外付けHDDディスクケースって不良品ばっかじゃね?
熱が・・・。
ヒートシンクのみはもういい!ファン付けろよ!
熱が・・・。
すぐ逝っちゃうよ〜
熱が・・・。
ファンうるせぇ!
熱が・・・。
接触悪いんじゃ!
熱が・・・。
電源ショボ!
熱が・・・。
高いんだよヴォケ!
熱が・・・・・・・・・・・・・・。
そんな感じで悩んでる人達!
俺たちにはまだ選択肢があるじゃないか!
自 作 と い う 道 が !
SATA、IDE、複数HDDなんでもござれ
自作に不可能はない!
ホムセンとかでアルミ材買ってくるのもよし、
百均で物色するのもよし
いろいろやってみよーぜ!
探検
【SATA】外付けHDDケースも自作しないか?【IDE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2006/09/16(土) 03:30:19ID:pUTT3TPJ350不明なデバイスさん
2007/09/01(土) 17:56:57ID:g8BWqQTD >348
SATAの5段のなら作ったけどSCSIのはいらんしなw
SATAの5段のなら作ったけどSCSIのはいらんしなw
353不明なデバイスさん
2007/09/02(日) 20:56:12ID:qxLWxLzH ヤフオクであるだろ
354不明なデバイスさん
2007/09/02(日) 21:07:26ID:x4yIlDce ロジテックのHDDとか買えば手に入る
355不明なデバイスさん
2007/09/02(日) 21:08:17ID:x4yIlDce ああ。内蔵させたいってことか。それならPCサクセスにいっぱいあると思うよ。
SCSI-SATAとかかなり需要があるのかないのか分からないものも置いてあるから。
SCSI-SATAとかかなり需要があるのかないのか分からないものも置いてあるから。
356不明なデバイスさん
2007/09/03(月) 00:46:51ID:5Cj97dFU PCサクセスって…釣り?
357不明なデバイスさん
2007/09/03(月) 01:03:49ID:ootF+S+p サクセスじゃねー ウザースだったよ失礼
358不明なデバイスさん
2007/09/03(月) 15:23:13ID:y2kz0cxi 神降臨
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186141754/473,485,487,490,491
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186141754/473,485,487,490,491
359不明なデバイスさん
2007/09/05(水) 21:58:37ID:f+vsal/c 自作って程じゃないけど
ケースと内蔵用のHDD買ってきて作った。
しかしPCにつなげてインスコされたって表示出るのに
マイコンピューターにドライブのリンクがでないのはなぜだorz
言ってることわかんなくとも仕方ないけど誰か教えて
つなげた後なんか設定しなきゃなんないとかある?
ちなみにHDDは日立でPCは東芝なんだけど
相性とかそういう類だったらちょっとむかつく
ケースと内蔵用のHDD買ってきて作った。
しかしPCにつなげてインスコされたって表示出るのに
マイコンピューターにドライブのリンクがでないのはなぜだorz
言ってることわかんなくとも仕方ないけど誰か教えて
つなげた後なんか設定しなきゃなんないとかある?
ちなみにHDDは日立でPCは東芝なんだけど
相性とかそういう類だったらちょっとむかつく
360不明なデバイスさん
2007/09/05(水) 22:04:54ID:2WZjz6Ya361不明なデバイスさん
2007/09/05(水) 22:22:00ID:f+vsal/c >>360
その可能性はありうるかもしれない・・・
一縷の望みをかけて明日にでも持ってってみるかな。
そういうサービスしてる店なのかしらんけど('A`)
ありgとん!追加報告もちゃんとするっす!明日!
その可能性はありうるかもしれない・・・
一縷の望みをかけて明日にでも持ってってみるかな。
そういうサービスしてる店なのかしらんけど('A`)
ありgとん!追加報告もちゃんとするっす!明日!
362不明なデバイスさん
2007/09/05(水) 22:35:52ID:iM2D766Z >>361
面倒だからぐぐって出てきたリンクだけだけど
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman01.html
の頭の方 ディスク管理ツール の所
続いて
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman04.html
個人的にはダイナミック ディスクはお勧めしない
理由は色々有るけどそういう細かいところは自分で調べるか体感してください
なおいきなり読み進めながら作業を始めずよく読んでから作業してくださいね
既存データ入ってるディスク消しちゃったとか言われても「知るかボケ」くらいしか言って上げられません
面倒だからぐぐって出てきたリンクだけだけど
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman01.html
の頭の方 ディスク管理ツール の所
続いて
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman04.html
個人的にはダイナミック ディスクはお勧めしない
理由は色々有るけどそういう細かいところは自分で調べるか体感してください
なおいきなり読み進めながら作業を始めずよく読んでから作業してくださいね
既存データ入ってるディスク消しちゃったとか言われても「知るかボケ」くらいしか言って上げられません
363不明なデバイスさん
2007/09/06(木) 05:39:13ID:Jrm3vlxL フォーマットに数千円取られるこんな世の中じゃ
364不明なデバイスさん
2007/09/06(木) 15:20:54ID:4XNgNtsV プワゾン
366不明なデバイスさん
2007/09/07(金) 02:20:38ID:znbTsOl5367不明なデバイスさん
2007/09/07(金) 03:01:44ID:KBo/neAW368不明なデバイスさん
2007/09/08(土) 23:27:56ID:K13gQYwW 電源内蔵HDDケースが少ないのはPSE法のせいだってのはホント?
369不明なデバイスさん
2007/09/09(日) 16:21:30ID:sjP359Mn >>368
ほんとだけど、ちょっと意味合いが違う。
PSEになる以前の「電取」(電気用品取締法)の頃からの話で、
要は、ACコンセントに直結される物は、定められた基準をクリアする必要があるということ。
世界各国どこにも類似の法律がある。
ACアダプターがクリアしてくれてれば、本体は比較的自由に作れる。
ほんとだけど、ちょっと意味合いが違う。
PSEになる以前の「電取」(電気用品取締法)の頃からの話で、
要は、ACコンセントに直結される物は、定められた基準をクリアする必要があるということ。
世界各国どこにも類似の法律がある。
ACアダプターがクリアしてくれてれば、本体は比較的自由に作れる。
370不明なデバイスさん
2007/10/04(木) 16:42:43ID:guVm+myM 回りっぱなしにならない物、作れた人いる?
s.m.a.r.tは無理?
s.m.a.r.tは無理?
371不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 16:16:49ID:nh/5sSQ8 いろいろ外付けHDを買ってるうちにかなり溜まってきて、これを本棚にいれてきたら本棚自体がHDケース状態になってきた。
ということでPCから本棚までUSBケーブルをひいてそのまま使うことを検討中。
ということでPCから本棚までUSBケーブルをひいてそのまま使うことを検討中。
372不明なデバイスさん
2007/10/09(火) 21:15:34ID:8S966Pkh 本棚全体を使用したHDDケースか。
その発想は無かったわ。
その発想は無かったわ。
373不明なデバイスさん
2007/10/16(火) 12:36:19ID:rLQDEyp5 USBはダメだ、遅すぎる!
e-SATAでポートマルチプライヤーのほうが、線がすっきりするぞ!
e-SATAでポートマルチプライヤーのほうが、線がすっきりするぞ!
374不明なデバイスさん
2007/10/16(火) 13:22:59ID:7dAA6oLY そのうち部屋全体がHDDケースになる奴が出てくるな。
家庭用エアコンで冷却出来てウマー
家庭用エアコンで冷却出来てウマー
375不明なデバイスさん
2007/10/16(火) 13:57:34ID:eAdCv0Jk ただの裸族な件
376不明なデバイスさん
2007/10/30(火) 10:17:22ID:orMv5one DVDRW-iU4.7P3のケースだけ余ってる!
何故か使ってない楽ラックJr.が転がってる!
SATA-IDE変換基板を買ってきてしまった!
これで電源連動するUSB接続のHDDケースが造れる!
と思ったのだがDVDRW-iU4.7P3のUSB変換部が
48bitLBAに対応してネーデヤンノ。138GBシカツカエネーヨ。
シカタガネーからUSB変換部を他の基板に置き換えて乗っ取ってやるか。
それにしても、このACアダプタ何も繋がなくても暖かいのがキニナル…。
何故か使ってない楽ラックJr.が転がってる!
SATA-IDE変換基板を買ってきてしまった!
これで電源連動するUSB接続のHDDケースが造れる!
と思ったのだがDVDRW-iU4.7P3のUSB変換部が
48bitLBAに対応してネーデヤンノ。138GBシカツカエネーヨ。
シカタガネーからUSB変換部を他の基板に置き換えて乗っ取ってやるか。
それにしても、このACアダプタ何も繋がなくても暖かいのがキニナル…。
377不明なデバイスさん
2007/11/21(水) 23:10:58ID:nPOgUb6s もしかして、優chip終わり?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000080-zdn_n-sci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000080-zdn_n-sci
378不明なデバイスさん
2007/11/22(木) 19:04:04ID:tLDSrs0A379不明なデバイスさん
2007/11/22(木) 21:48:08ID:SfUNawco380不明なデバイスさん
2007/11/23(金) 20:02:55ID:Ihs8TROH タメになった人もいると思うよ
381不明なデバイスさん
2007/11/23(金) 20:09:07ID:cDeb/UlJ382不明なデバイスさん
2007/12/08(土) 17:39:30ID:zusMXdl6 maxserveの基板がハズレた。
鉄板3社のHDDで8割がたDATA化けするから換えてくれって
コンペア結果のデータまでつけて訴えたけど3ヶ月音沙汰がねえ('A`)
というよりむしろ会社がハズレ。
鉄板3社のHDDで8割がたDATA化けするから換えてくれって
コンペア結果のデータまでつけて訴えたけど3ヶ月音沙汰がねえ('A`)
というよりむしろ会社がハズレ。
383不明なデバイスさん
2007/12/22(土) 05:18:39ID:4X0T5Ic1 2.5インチPIDEコネクタに3.5インチHDDを付けることって出来ます?
逆のアダプタならそこら中に転がってるんだが...
逆のアダプタならそこら中に転がってるんだが...
384不明なデバイスさん
2007/12/22(土) 07:53:22ID:N2+scI0j もうめんどくさいので、バッファローの320U2(完成品)を買ってしまった。
10480円だったが、ケースが2480円で320のHDDが8000円と思えばいいと思った。
以前は、外付けケースで一番安いの(2000円前後)のものを買って、160Gとか
いれて使ってたけど、基盤に指紋がべったりとついてたり、ケースとふたのあわせが
悪くてずれてたりで散々。基盤の金具が新品で買ったにもかかわらず、もう錆びてた。
電源とHDDケースのコネクタがゆるくて抜けやすくぐらぐらする。(電源が落ちる危険)
こんなケースに、大事なデータを入れるとHDDが破壊されないともかぎらず、怖いので
完成品にしました。
牛のケース。電源が内臓してありますので、コードがすっきりしていて使いよかった。
PCの電源を感知するので、自動的に起動・停止するので、電源の切り忘れが無く便利。
牛のケースだけでも売れば、結構買う人もいるのではないかな。
ただ、騒音は大きいですね。
組み立てる楽しみが無いのも寂しいです。
10480円だったが、ケースが2480円で320のHDDが8000円と思えばいいと思った。
以前は、外付けケースで一番安いの(2000円前後)のものを買って、160Gとか
いれて使ってたけど、基盤に指紋がべったりとついてたり、ケースとふたのあわせが
悪くてずれてたりで散々。基盤の金具が新品で買ったにもかかわらず、もう錆びてた。
電源とHDDケースのコネクタがゆるくて抜けやすくぐらぐらする。(電源が落ちる危険)
こんなケースに、大事なデータを入れるとHDDが破壊されないともかぎらず、怖いので
完成品にしました。
牛のケース。電源が内臓してありますので、コードがすっきりしていて使いよかった。
PCの電源を感知するので、自動的に起動・停止するので、電源の切り忘れが無く便利。
牛のケースだけでも売れば、結構買う人もいるのではないかな。
ただ、騒音は大きいですね。
組み立てる楽しみが無いのも寂しいです。
385不明なデバイスさん
2007/12/22(土) 13:42:02ID:3riSScP9386383
2007/12/22(土) 20:57:58ID:j+kzbR+D おお、ありがとう。
387不明なデバイスさん
2008/01/10(木) 02:30:27ID:pdD4kTEJ バッファローのCSシリーズにUSBから電源とってファン付けたら
HSシリーズのOPFANぐらいに冷えるかな?
HSシリーズのOPFANぐらいに冷えるかな?
388不明なデバイスさん
2008/01/10(木) 11:06:25ID:fSVtfGrG >>217の「外付けSATAケースの製作」を見ると、
PCのマルチレーン端子 − マルチレーンケーブル −
マルチレーン・SATAx4変換基板 − SATAケーブル − HDD
という繋がり方に見えますけど、SATAケーブル長の規格としては、
マルチレーンケーブルとSATAケーブルの合計で1メートル以内に
収めないといけないのでしょうか?
PCのマルチレーン端子 − マルチレーンケーブル −
マルチレーン・SATAx4変換基板 − SATAケーブル − HDD
という繋がり方に見えますけど、SATAケーブル長の規格としては、
マルチレーンケーブルとSATAケーブルの合計で1メートル以内に
収めないといけないのでしょうか?
391不明なデバイスさん
2008/01/17(木) 09:37:08ID:fcfRKBMJ 5インチベイx9のデュプリケーターケースに
DATABANK-iの4連装を3つ入れてみた。
ぱっと見で4連装x3じゃなくて12連装に見えてなかなかカコイイ。
菓子を大人買いした気分に近い気分だ…。
ただし中のケーブル類がまだ届いていなくて未完成。
DATABANK-iの4連装を3つ入れてみた。
ぱっと見で4連装x3じゃなくて12連装に見えてなかなかカコイイ。
菓子を大人買いした気分に近い気分だ…。
ただし中のケーブル類がまだ届いていなくて未完成。
392不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 00:25:48ID:V5a6QmMa 2Uラック使ってマルチレーン2本のエンクロージャ作るから完成したら写真アップします。
393不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 02:13:11ID:gVh8DVFQ マルチレーンって重くない?
394不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 06:45:52ID:DPPQ4dUl Uラックって事は2Uだしストレージに4本入れても8U
本体もマウントしちゃえばケーブル回りかなりすっきりで良いね
問題有るとすれば熱の逃がし方かな
本体もマウントしちゃえばケーブル回りかなりすっきりで良いね
問題有るとすれば熱の逃がし方かな
395不明なデバイスさん
2008/01/21(月) 18:35:43ID:9mPNRU0+ >Uラックって事は2Uだしストレージに4本入れても8U
スマン。意味不明
スマン。意味不明
396不明なデバイスさん
2008/02/20(水) 14:46:06ID:hfLD482x HDDケースのことじゃないんだけど、USBケーブルでバスパワーで
途中で電力をためておいて安定させるケーブル(USB-BPとか)を車用
2.5インチHDDのために自作したいんだけど、構造わかる方いませんか?
途中で電力をためておいて安定させるケーブル(USB-BPとか)を車用
2.5インチHDDのために自作したいんだけど、構造わかる方いませんか?
397不明なデバイスさん
2008/03/08(土) 09:07:43ID:llBqhjjp 外付け複数のスレにも書きましたが、こんなもん作ってみました。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49897294
質問とかあったら遠慮なくどうぞ。
宣伝ですみません。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49897294
質問とかあったら遠慮なくどうぞ。
宣伝ですみません。
398不明なデバイスさん
2008/03/08(土) 12:22:26ID:A4tTTSMh 好きな電源とRAIDカードで作るの無理かな?
マザボ経由させず直接電源を引っ張ってくる
RAIDカードが見当たらないんだよなぁ
HDD外付け用BIOS積んだマザボなんて見当たらないし
無理なのかな
SATA4本でESATA出力で作りたいのに…
LINUX載せてNAS作っても所詮1Gbps
マザボ経由させず直接電源を引っ張ってくる
RAIDカードが見当たらないんだよなぁ
HDD外付け用BIOS積んだマザボなんて見当たらないし
無理なのかな
SATA4本でESATA出力で作りたいのに…
LINUX載せてNAS作っても所詮1Gbps
399不明なデバイスさん
2008/03/08(土) 13:02:49ID:vIRVnTsP 玄人志向のPM5P-SATA2ではいかんのかね
400398
2008/03/08(土) 13:21:59ID:XwxDvWb5 ハードウェアRAIDをかけたいんだよ…
それにチップがシリコン orz
それにチップがシリコン orz
401不明なデバイスさん
2008/03/08(土) 14:21:03ID:XwxDvWb5 やっぱどう調べてもマルチレーンやポートマルチプライヤ対応の
RAIDカードでやるしかなさそうだなぁ…
PC側で設定せず手軽に使える大容量・高速外部ストレージが欲しかったのに
20万近いメーカー製を買うしかないのか…
そこそこのRAIDカードなら7,8万で買えるから自作できれば便利なのに
RAIDカードでやるしかなさそうだなぁ…
PC側で設定せず手軽に使える大容量・高速外部ストレージが欲しかったのに
20万近いメーカー製を買うしかないのか…
そこそこのRAIDカードなら7,8万で買えるから自作できれば便利なのに
403不明なデバイスさん
2008/03/08(土) 18:36:32ID:hhDp9UDh >>397
m9(^Д^)プギャー
http://www.tc-engine.com/storage/content5.html
こっちの方が(・∀・)イイ!!
ってかマルチうざい!!!!
m9(^Д^)プギャー
http://www.tc-engine.com/storage/content5.html
こっちの方が(・∀・)イイ!!
ってかマルチうざい!!!!
404不明なデバイスさん
2008/03/09(日) 00:40:11ID:+Yvtq1aj405不明なデバイスさん
2008/03/09(日) 05:42:17ID:9UXq36wF ↓責任重大だぞ
406不明なデバイスさん
2008/03/09(日) 06:21:10ID:pSWIUton CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
408402
2008/03/09(日) 16:33:48ID:tNnEjSa1409不明なデバイスさん
2008/03/09(日) 18:58:19ID:EsrhOXQN411不明なデバイスさん
2008/03/11(火) 00:05:16ID:RAq7vjQt 406のコピペ見るの何回目だろうか
412不明なデバイスさん
2008/03/15(土) 22:19:36ID:tKwDzgxu バグっつーか、挙動が揺らいでるそのこと自体に意味があるっつーか…
クマーーーッッ?!!
クマーーーッッ?!!
413不明なデバイスさん
2008/03/16(日) 21:18:48ID:opAkdIbu 俺も397はケースだけ欲しい(4000〜5000円ぐらいで)
1:3サイズのデュプリケーターケースで安いのってない?
SW Technologyの1:7だとちょっとでかい
1:3サイズのデュプリケーターケースで安いのってない?
SW Technologyの1:7だとちょっとでかい
414不明なデバイスさん
2008/03/22(土) 08:28:01ID:t1/n1Q/8 >>408さんこんにちは
ケースがでかいって事だけど
このてのケースの電源は古い規格のなので
大きくなっちゃうんですよ
俺スカジーの2段ケース持ってますが
オクに出したら落札しますか?
オウルの2段ケースと一緒です
スカジー端子はずして
今のポートプライヤ端子をそこに入れればOkdesu
5段ないともったいないですかね
ケースがでかいって事だけど
このてのケースの電源は古い規格のなので
大きくなっちゃうんですよ
俺スカジーの2段ケース持ってますが
オクに出したら落札しますか?
オウルの2段ケースと一緒です
スカジー端子はずして
今のポートプライヤ端子をそこに入れればOkdesu
5段ないともったいないですかね
415不明なデバイスさん
2008/03/30(日) 19:57:51ID:EDNZWiOR eSATAにすればいい。かかる金はちょっと高くなるけど
416不明なデバイスさん
2008/03/30(日) 20:00:27ID:EDNZWiOR ハハハ誤爆だよ
417不明なデバイスさん
2008/04/12(土) 21:43:58ID:sN8bKMpH PC買い換えたんで前のPCのHDDを外付けにしてみた
HDDがIDE接続だったからクロシコのIDE→SATA変換のやつをつけてeSATAで接続してみようとおもう
http://feiticeira.jp/jisaku/img/578.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/579.jpg
・・・なんかHDDがうんともすんとも言わんが、満足だ、寝よう、きっと明日は動いてる
HDDがIDE接続だったからクロシコのIDE→SATA変換のやつをつけてeSATAで接続してみようとおもう
http://feiticeira.jp/jisaku/img/578.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/579.jpg
・・・なんかHDDがうんともすんとも言わんが、満足だ、寝よう、きっと明日は動いてる
418不明なデバイスさん
2008/04/13(日) 16:50:58ID:qtrALTVP >>417
HDDの電源つないでる?
HDDの電源つないでる?
419417
2008/04/14(月) 01:47:30ID:wKefOdbF Y字型のケーブルは「どちらでもつかえますよー」的な意味合いで見てたから
両方に接続するとは考えてなかったんだ、寝ておきてこうするんじゃね?ってひらめいたんだが
電源ケーブルが♂同士だったんで今は内臓して使ってます、eSATAの外付けHDD計画は失敗に終わっアッー!
両方に接続するとは考えてなかったんだ、寝ておきてこうするんじゃね?ってひらめいたんだが
電源ケーブルが♂同士だったんで今は内臓して使ってます、eSATAの外付けHDD計画は失敗に終わっアッー!
420不明なデバイスさん
2008/04/19(土) 09:51:35ID:tul8FV15 アダプタ買えばいいだけだね
これとか追加投資もしくは内蔵電源のコードを延長して外にだして使うとか
CENTURY CRI-2P(裸族の二股・4Pin電源2分岐アダプター・電源スイッチ付き)
ttp://item.rakuten.co.jp/good-media/cri-2p/
探すの面倒なのでググって1つ目のやつ張ったけど5種類ぐらい売ってるから
いろいろ調べてみ
個人的には裸族系はカバーがないのでイヤですけどね・基盤とかむき出しだし
これとか追加投資もしくは内蔵電源のコードを延長して外にだして使うとか
CENTURY CRI-2P(裸族の二股・4Pin電源2分岐アダプター・電源スイッチ付き)
ttp://item.rakuten.co.jp/good-media/cri-2p/
探すの面倒なのでググって1つ目のやつ張ったけど5種類ぐらい売ってるから
いろいろ調べてみ
個人的には裸族系はカバーがないのでイヤですけどね・基盤とかむき出しだし
421不明なデバイスさん
2008/04/23(水) 14:55:14ID:osIzjYV1 壊れた外付けHDが一台あったのでこれをケースとして使ってる。
小型液晶も自作しているが、こちらのケースは100円ショプの弁当箱。
小型液晶も自作しているが、こちらのケースは100円ショプの弁当箱。
423不明なデバイスさん
2008/05/18(日) 21:18:01ID:U7mVS8xp ポートマルチプライヤ対応のeSATAをUSBに変換して使える?
やりたいのは SATAのHDD×4台 を MAXSERVEのNA-910C等で
eSATAにして、eSATA⇔USB変換してPCに接続する
将来を考えてeSATAに対応させておきたいけど、
今はUSB2.0で十分なんだよね
やりたいのは SATAのHDD×4台 を MAXSERVEのNA-910C等で
eSATAにして、eSATA⇔USB変換してPCに接続する
将来を考えてeSATAに対応させておきたいけど、
今はUSB2.0で十分なんだよね
424不明なデバイスさん
2008/05/19(月) 00:00:54ID:CQn5avoR 将来必要になった時に買い換える方が安い可能性大。
425不明なデバイスさん
2008/05/19(月) 00:02:53ID:PN0+KxFK ホームセンターに行っていろいろとステーを見てきました。
200円くらいだとフニャフニャしてる…500円のステンレスは
がっちりしてるが穴が大きすぎる。L字型とういろいろ組み
合わせて楽しそうな計画がフツフツと…
だが、センチュリーの裸族のマンション3台買ってしまって
いるオレがいるwww
200円くらいだとフニャフニャしてる…500円のステンレスは
がっちりしてるが穴が大きすぎる。L字型とういろいろ組み
合わせて楽しそうな計画がフツフツと…
だが、センチュリーの裸族のマンション3台買ってしまって
いるオレがいるwww
426不明なデバイスさん
2008/05/19(月) 02:17:25ID:/HbGFp66 ポートマルチプライヤ変換基盤最近ずっと売れ切れだな
いつ入荷するんだろう
いつ入荷するんだろう
427不明なデバイスさん
2008/05/22(木) 19:25:48ID:UGxMeg/n >>425
俺、大昔にそれで考えたんだけど、ステーだとHDDのサイドの固定用の穴と
合わせにくいのとファンを固定できなかったので、結局ネジ穴を開けた5mm
厚のアクリル板2枚に4台を挟んで使ってたよ。パンチ穴の無いタイプのLの
字の小さいのでファンを固定していたよ。まあ頑張ってくれ。
俺、大昔にそれで考えたんだけど、ステーだとHDDのサイドの固定用の穴と
合わせにくいのとファンを固定できなかったので、結局ネジ穴を開けた5mm
厚のアクリル板2枚に4台を挟んで使ってたよ。パンチ穴の無いタイプのLの
字の小さいのでファンを固定していたよ。まあ頑張ってくれ。
428不明なデバイスさん
2008/05/24(土) 01:54:36ID:05ewuUFP >>423
手に入りやすいのはこれくらいだと思います。
玄人 PM5P-SATA2と組み合わせて使用してます。
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-us2020/index.html
ttp://www.driver.novac.co.jp/driver/us2020/us2020_faq.html
手に入りやすいのはこれくらいだと思います。
玄人 PM5P-SATA2と組み合わせて使用してます。
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-us2020/index.html
ttp://www.driver.novac.co.jp/driver/us2020/us2020_faq.html
429不明なデバイスさん
2008/05/24(土) 15:10:09ID:7kODMOBi ポートマルチプライヤ対応のUSBインターフェースっていうのがあったんだね
目から鱗・・・
目から鱗・・・
430不明なデバイスさん
2008/05/26(月) 22:58:09ID:Egz1XkLp >>429
USBハブでたくさん繋いだら?
USBハブでたくさん繋いだら?
432不明なデバイスさん
2008/06/10(火) 09:53:02ID:VfGNzTAk あるが・・・・
そのあとの情報に期待汁
そのあとの情報に期待汁
433不明なデバイスさん
2008/06/14(土) 12:42:53ID:6tT+JGdM 7ポートハブに120GBを6台繋いでたことはある
434431
2008/06/14(土) 22:38:39ID:fEloXu/N 4ポートハブだけどなぜか1〜2ポートしか認識しなかった。
もちろんセルフパワーじゃない。
もちろんセルフパワーじゃない。
435不明なデバイスさん
2008/06/14(土) 23:00:08ID:6tT+JGdM USBポート2つ使って転送速度を上げる様な箱・・・・誰か作って!
436不明なデバイスさん
2008/06/21(土) 22:55:19ID:SFdASd6w 保守上げ
今日裸族マンションと裸族地下発電所を2組買った。
接続するまで動くか不安だったけどバッファローのIFC-PCIE2ESとPM5P-SATA2で問題なく使えるみたい。
全部で3万ちょいで10台搭載可能ESATAになりました。電源は一応2つ用意300Wの奴なんで10台は厳しいかなと思い。
リムーバブルも考えたんですが、実際ケースのなかだとかなり熱くなって夏越せないだろとな〜と考え。ら族にしますた。
HDD台数がビッシリ10台になる前に、1つの裸族のマンションの背面ファンを縦に90mm×2に変える計画検討中。
ただホットボンドでいくべきか、強力両面テープで行くか迷うところ。
今日裸族マンションと裸族地下発電所を2組買った。
接続するまで動くか不安だったけどバッファローのIFC-PCIE2ESとPM5P-SATA2で問題なく使えるみたい。
全部で3万ちょいで10台搭載可能ESATAになりました。電源は一応2つ用意300Wの奴なんで10台は厳しいかなと思い。
リムーバブルも考えたんですが、実際ケースのなかだとかなり熱くなって夏越せないだろとな〜と考え。ら族にしますた。
HDD台数がビッシリ10台になる前に、1つの裸族のマンションの背面ファンを縦に90mm×2に変える計画検討中。
ただホットボンドでいくべきか、強力両面テープで行くか迷うところ。
437不明なデバイスさん
2008/06/23(月) 09:27:59ID:l1KG9zTS たけーな。。
438不明なデバイスさん
2008/06/23(月) 10:13:25ID:lOJux7oh HDDを増設しまくってファンがウワンウワン鳴ってる姿は確かに楽しいけどさ。
HDDの台数をむやみに増やしてるやつって、情報の取捨管理が苦手で、
ひたすらデータを貯めるだけで活用できてないパターンが多いんだよな。
金とか騒音とか電力効率の問題じゃなくて、3台以上HDDを積んでる奴は、
たまにはデータ収納の運用を考え直すことも必要だろう。
HDDの台数をむやみに増やしてるやつって、情報の取捨管理が苦手で、
ひたすらデータを貯めるだけで活用できてないパターンが多いんだよな。
金とか騒音とか電力効率の問題じゃなくて、3台以上HDDを積んでる奴は、
たまにはデータ収納の運用を考え直すことも必要だろう。
439不明なデバイスさん
2008/06/23(月) 17:08:21ID:zgvd+WaX アクセス分散による効率最優先で内蔵3台は当然として
外部にミラーリングで合計7台だな
データは全て整理されてるし
外部にミラーリングで合計7台だな
データは全て整理されてるし
440不明なデバイスさん
2008/06/25(水) 03:45:41ID:x8CzmaKF441不明なデバイスさん
2008/07/02(水) 13:38:15ID:u9hAcXvq ケースにはデュプリケータ用のがいいってこのスレで学んだ
でもポートマルチプライヤ基盤と
PC側に刺すポートマルチプライヤ対応SATAボードの出費で断念・・・
でもポートマルチプライヤ基盤と
PC側に刺すポートマルチプライヤ対応SATAボードの出費で断念・・・
442不明なデバイスさん
2008/07/02(水) 14:06:02ID:T2fOAUct >>441
安いっしょ 自作した方が色々出来て便利だよ
ポトマルチ基盤とポトマルチ対応ボード合わせて15000エンで買えるよ1
安いっしょ 自作した方が色々出来て便利だよ
ポトマルチ基盤とポトマルチ対応ボード合わせて15000エンで買えるよ1
443不明なデバイスさん
2008/07/03(木) 09:52:25ID:PPB04BxP 外付けHDとしてe-sata接続でPortmultiplier変換基板x2でHD10台繋ぎたいけど、e-sataのケーブルの長さが2Mまでじゃなく10M欲しいというときは
どのような方法がいいですかね。。
ベランダに騒音源をという気持ちです。
どのような方法がいいですかね。。
ベランダに騒音源をという気持ちです。
446不明なデバイスさん
2008/07/03(木) 11:31:08ID:PPB04BxP どもです。
10Mというのは綺麗に配線しようとするとそう離れていなくても必要になってくるという数値なのでそう書いてみました。
結露はなんとか地域にもよりますが、、、HD番長さんの工作例でいけるんでないかなぁと。
外にPCを置いてGigabitにするのが楽みたいですね。
市販のNASは割高なんで、、、(´・ω・`)
10Mというのは綺麗に配線しようとするとそう離れていなくても必要になってくるという数値なのでそう書いてみました。
結露はなんとか地域にもよりますが、、、HD番長さんの工作例でいけるんでないかなぁと。
外にPCを置いてGigabitにするのが楽みたいですね。
市販のNASは割高なんで、、、(´・ω・`)
447不明なデバイスさん
2008/07/03(木) 11:37:09ID:UYLA3DW6 10台常時つなげるのがすごいわ
俺なら2台ぐらいでいいな
なので羅族の2世帯住宅でやるわ
俺なら2台ぐらいでいいな
なので羅族の2世帯住宅でやるわ
448不明なデバイスさん
2008/07/03(木) 11:45:38ID:Mu1ptayJ NASにするのがいいかもね。
何年か前のDOSV系の雑誌でベランダにPCを置くって企画やってたけど、
最初はよかったけど、ある日動かなくなって中見てみたら結露で錆だらけに
なってたってオチがついてた。
何年か前のDOSV系の雑誌でベランダにPCを置くって企画やってたけど、
最初はよかったけど、ある日動かなくなって中見てみたら結露で錆だらけに
なってたってオチがついてた。
449不明なデバイスさん
2008/07/03(木) 13:43:18ID:zJCiHTw1 ハードオフで見つけた1500円のFireWire接続CD-RW、
IDEのHDD入れて使えるかしらん
IDEのHDD入れて使えるかしらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 日産 1万人超 追加の人員削減の方針 あわせて2万人規模削減へ ★2 [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2027🧪🌃
- ジャップランド「選挙の供託金世界一位」www [425744418]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 円安ってニッポン経済にとって良い影響もあるのに、やたら発狂してるやつ居るよな? [757644362]
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]