>>484
これ、ネタというか商品的にはマジな商品に見えるのだが、欠陥品もいいところだな。
http://www.funabashi-shouten.com/images/hummer/hummer400sl.jpg
http://www.funabashi-shouten.com/images/hummer/hummer400fu.jpg

これ見るとわかるが、スイッチでON/OFFしてるのは+12Vだけで、赤い5Vは直結されてる。
ペリフェラル4ピンは規格上、+12V、+5Vを同時にON/OFFしないといけないし、
それをしないとHDDに限らずあらゆる接続先機器の制御チップに悪影響を与える。

CPUで例えるなら、外部I/Oの電源をON/OFFするが、VCore電圧だけは与え続ける感じだ。
ラッチアップの原因になったりと、いいわけがない。

それと回路的にも危険で、電流の緩衝材の役割をするコンデンサと、
そのコンデンサに予備充電を行う仕組みが1つも搭載されていない。
http://www.funabashi-shouten.com/images/hummer/hummer400ba.jpg

スイッチを入れた瞬間、突入電流でPC全体の電力を一気に吸い込んで、
タイミングが悪ければPCが再起動したりするはず。

よくこんな商品を市場に出すわな。やっぱPC-DIYパーツはあたりはずれがありすぎる。