外付けHDDディスクケースって不良品ばっかじゃね?
熱が・・・。
ヒートシンクのみはもういい!ファン付けろよ!
熱が・・・。
すぐ逝っちゃうよ~
熱が・・・。
ファンうるせぇ!
熱が・・・。
接触悪いんじゃ!
熱が・・・。
電源ショボ!
熱が・・・。
高いんだよヴォケ!
熱が・・・・・・・・・・・・・・。
そんな感じで悩んでる人達!
俺たちにはまだ選択肢があるじゃないか!
自 作 と い う 道 が !
SATA、IDE、複数HDDなんでもござれ
自作に不可能はない!
ホムセンとかでアルミ材買ってくるのもよし、
百均で物色するのもよし
いろいろやってみよーぜ!
【SATA】外付けHDDケースも自作しないか?【IDE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2006/09/16(土) 03:30:19ID:pUTT3TPJ740不明なデバイスさん
2011/10/17(月) 17:22:19.70ID:HCz+5TpD >>738
用途が違うかもしれんが
安いケース 玄人嗜好のと同じケースでベースはブラケットなし
SCSIブラケットを使うこと
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,GX-4045B/
eSATA 4ポート外出し用SCSIブラケット
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,MG-SA44D/
マルチレーンタイプのSCSIブラケット
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,MG-SA29D/
外付け複数HDDケース総合 19箱目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317697525/
ポートマルチプライヤ基板
DECA 「MG-SA1443」 「MG-SA1454」
MAXSERVE 「NA-911PCI」 「NA-910C」
玄人志向 「PM5P-SATA2」
マルチレーン変換基板
米CS Electronics社 「ADP-7082-1S」
eSATA・USB変換基板
玄人志向 「KRHK-SATAX2UE」(SATA-HDD 2台 to USB2.0/eSATA変換)
用途が違うかもしれんが
安いケース 玄人嗜好のと同じケースでベースはブラケットなし
SCSIブラケットを使うこと
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,GX-4045B/
eSATA 4ポート外出し用SCSIブラケット
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,MG-SA44D/
マルチレーンタイプのSCSIブラケット
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,MG-SA29D/
外付け複数HDDケース総合 19箱目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317697525/
ポートマルチプライヤ基板
DECA 「MG-SA1443」 「MG-SA1454」
MAXSERVE 「NA-911PCI」 「NA-910C」
玄人志向 「PM5P-SATA2」
マルチレーン変換基板
米CS Electronics社 「ADP-7082-1S」
eSATA・USB変換基板
玄人志向 「KRHK-SATAX2UE」(SATA-HDD 2台 to USB2.0/eSATA変換)
741不明なデバイスさん
2011/10/20(木) 06:57:47.97ID:XbngFSi+742不明なデバイスさん
2011/10/21(金) 19:21:33.81ID:Ty8qvAjo eSATAに未来は無さそうだ
SATA複数とUSB3一つの変換基板ってないですか?
RAID計画 壱号機改くらいしか知らないけどeSATA無しでもおkです
SATA複数とUSB3一つの変換基板ってないですか?
RAID計画 壱号機改くらいしか知らないけどeSATA無しでもおkです
743不明なデバイスさん
2011/10/22(土) 00:15:51.77ID:zLgqeP3D http://www.dealextreme.com/p/57579
これくらいしか思いつかない
これくらいしか思いつかない
745不明なデバイスさん
2011/10/30(日) 18:39:00.13ID:IsI1y3rR コンセント-アダプタ-大4ピン
って感じの10A~20Aくらいのアダプタないすか?
よくある変換アダプタについてくるのも後から買えるのも2A相当ものばかり
って感じの10A~20Aくらいのアダプタないすか?
よくある変換アダプタについてくるのも後から買えるのも2A相当ものばかり
746不明なデバイスさん
2011/10/30(日) 19:09:24.73ID:dviFw6g+ ATX電源使うのが一番楽だと思う
747不明なデバイスさん
2011/10/30(日) 19:31:10.69ID:IsI1y3rR やっぱそうっすよねえ
検証ボードも持ってるんだけど使わないケーブルが多いんですよねえ
出来れば24pinもいらないのに
検証ボードも持ってるんだけど使わないケーブルが多いんですよねえ
出来れば24pinもいらないのに
748不明なデバイスさん
2011/10/31(月) 00:01:47.65ID:eJgNbtm+ プラグインは?
750不明なデバイスさん
2011/10/31(月) 00:12:34.84ID:A056Tw6Z751不明なデバイスさん
2011/10/31(月) 00:30:16.21ID:BOjUQjfi アダプタでも24pinついてて何らかのボードに刺してオンにするタイプかあ
スイッチを自分で付けなくていいもの
こういうののA数だけ増やしたのが欲しいな
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html
スイッチを自分で付けなくていいもの
こういうののA数だけ増やしたのが欲しいな
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html
752不明なデバイスさん
2011/10/31(月) 00:41:12.42ID:BOjUQjfi753不明なデバイスさん
2011/11/02(水) 00:16:20.41ID:148j6i86 ATXのマザーボードと同じネジ穴位置で固定できて
HDD8個くらいマウントできる金具とかねーもんかな
自分で作るしかないか…一からケース作るよりマシだろうし
HDD8個くらいマウントできる金具とかねーもんかな
自分で作るしかないか…一からケース作るよりマシだろうし
754不明なデバイスさん
2011/11/02(水) 01:02:11.42ID:FY74Reb9755不明なデバイスさん
2011/11/02(水) 01:28:48.72ID:148j6i86 20台くらいなら、5Vがしっかりした電源なら1台でいけると思うんだよね
既製品のPCケースを外付けHDDケースとして使うのは前からある話だけども
本来M/Bがある場所がごっそり無駄になるのが気になってなあ…
追加のHDDの他にもファンとかエキスパンダとか電源ONOFF基盤とか
簡単につけられるようならますます俺得なんだが
既製品のPCケースを外付けHDDケースとして使うのは前からある話だけども
本来M/Bがある場所がごっそり無駄になるのが気になってなあ…
追加のHDDの他にもファンとかエキスパンダとか電源ONOFF基盤とか
簡単につけられるようならますます俺得なんだが
756不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 23:44:31.80ID:cpmAV1Mq757不明なデバイスさん
2011/11/06(日) 05:51:09.11ID:nU8+7566 HDD番長とは違った方向で作って欲しい。
758不明なデバイスさん
2011/11/06(日) 23:18:56.46ID:uct293+I 番長を横にして、5、6台ぐらいずつ縦に積み重ねる感じがいいな
759不明なデバイスさん
2011/11/06(日) 23:23:51.97ID:BLTm1EOR どうやってHDDを固定するかが問題だな。
760不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 11:31:40.94ID:vtLQMjs7 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/2901651
とりあえず何も考えずに詰め込んだ絵を描いてみました。
ATXのマザボ取付穴互換で、ケースは横置き縦置き両方対応です。
HDDの載せ方は基本置くだけです。ある程度固定されますし
板厚も厚めの物を使っていますが、振動はあると思います。
なお今のままだと配線や他のパーツを配置するスペースが殆ど無いので
次の図案では少しHDDの数を減らしてスペース確保しようと思います。
アドバイスあれば宜しくお願いします。
とりあえず何も考えずに詰め込んだ絵を描いてみました。
ATXのマザボ取付穴互換で、ケースは横置き縦置き両方対応です。
HDDの載せ方は基本置くだけです。ある程度固定されますし
板厚も厚めの物を使っていますが、振動はあると思います。
なお今のままだと配線や他のパーツを配置するスペースが殆ど無いので
次の図案では少しHDDの数を減らしてスペース確保しようと思います。
アドバイスあれば宜しくお願いします。
761不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 13:58:57.75ID:mxQWOIuD ない
762不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 14:34:15.60ID:vtLQMjs7 すいません。最後の1が多かったです。
正しくは
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290165
です。
正しくは
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290165
です。
763不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 14:39:04.85ID:1tp4vdnx ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290165
こうだな
14台わろたw
こうだな
14台わろたw
765不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 21:42:22.13ID:vA0uV7uX >>759
貼り忘れorz
こんな感じどうよ?
コレを横にしてだな
781 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2011/10/29(土) 21:28:44.21 MqGg+bP1
再々うp
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/287959
貼り忘れorz
こんな感じどうよ?
コレを横にしてだな
781 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2011/10/29(土) 21:28:44.21 MqGg+bP1
再々うp
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/287959
768不明なデバイスさん
2011/11/09(水) 03:38:24.18ID:7IaC/spA HDDを直接突っ込むんじゃなくて
5インチベイ用機器を突っ込めるようにするといいんじゃないか
各自好きなHDDケージとファン使えやってことで
5インチベイ用機器を突っ込めるようにするといいんじゃないか
各自好きなHDDケージとファン使えやってことで
769不明なデバイスさん
2011/11/15(火) 21:13:53.64ID:8E6JUb/v 自作とはちょっと違うけど、eSATA二台搭載の外付けケースの動作が怪しくなってきたので、
良い機会とIDEのテラタワーを買ってきて、PCの後ろにつけるSATA-eSATA変換ブラケットを解体して後部に配置して、
電源を中華80WのACアダプタにして、ファンを取り替えて3.5インチのファンコンをつけてみた。
結構満足の行くマルチレーンのeSATAケースができたよ。(Intelのオンボードsataのみなのでマルチプライヤが不可な環境)
電源容量(12V-6.67A)を考慮して3台搭載にしてるけど、
テラタワーの電源基板が電源ON時に遅延をかけてHDDの起動タイミングをずらしてくれるようなので、
もう1-2台はいけるかもしれない。
・・というのが全然スレ違いだったらスマソ
良い機会とIDEのテラタワーを買ってきて、PCの後ろにつけるSATA-eSATA変換ブラケットを解体して後部に配置して、
電源を中華80WのACアダプタにして、ファンを取り替えて3.5インチのファンコンをつけてみた。
結構満足の行くマルチレーンのeSATAケースができたよ。(Intelのオンボードsataのみなのでマルチプライヤが不可な環境)
電源容量(12V-6.67A)を考慮して3台搭載にしてるけど、
テラタワーの電源基板が電源ON時に遅延をかけてHDDの起動タイミングをずらしてくれるようなので、
もう1-2台はいけるかもしれない。
・・というのが全然スレ違いだったらスマソ
770不明なデバイスさん
2011/11/17(木) 22:30:33.24ID:11CwZ8f+ 中華80W ACアダプタって?
HDDつなげるのかな?
HDDつなげるのかな?
771不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 15:11:39.04ID:PMbQ07YU Dc12vと5vを出せれば使えるんじゃない?
772769
2011/11/25(金) 12:17:17.14ID:sJxZfAne わかりにくくてスマソ
中華80WのACアダプタは昔\2,980で買ったATX電源基盤付きのやつです。
もともと載っていたSFX電源?を置き換えてテラタワーの制御基盤に繋ぎました。
元の
100V-SFX電源-テラタワー制御基板-IDEHDD接続用電源プラグ
USB2.0-テラタワー制御基板-IDEHDD接続用データプラグ
置き換え後
100V-中華80Wアダプタ-中華ATX電源基板-テラタワー制御基板-IDEHDD接続用電源プラグ-SATAHDD接続用電源プラグ
eSATA-SATAからeSATAへの変換ブラケット-SATAHDD
電源の制御部分だけテラタワーに受け持ってもらった感じ。
中華80WのACアダプタは昔\2,980で買ったATX電源基盤付きのやつです。
もともと載っていたSFX電源?を置き換えてテラタワーの制御基盤に繋ぎました。
元の
100V-SFX電源-テラタワー制御基板-IDEHDD接続用電源プラグ
USB2.0-テラタワー制御基板-IDEHDD接続用データプラグ
置き換え後
100V-中華80Wアダプタ-中華ATX電源基板-テラタワー制御基板-IDEHDD接続用電源プラグ-SATAHDD接続用電源プラグ
eSATA-SATAからeSATAへの変換ブラケット-SATAHDD
電源の制御部分だけテラタワーに受け持ってもらった感じ。
773不明なデバイスさん
2011/12/10(土) 17:53:40.70ID:xZI2JlMu 1か10しか無いのか君は
775769
2011/12/17(土) 11:44:12.47ID:1eoTo1wU いいかげんな工作でもよければ。
http://www.uproda.net/down/uproda409734.jpg.html
http://www.uproda.net/down/uproda409734.jpg.html
776不明なデバイスさん
2012/01/07(土) 18:14:29.18ID:rW/R5I5Z ポートマルチプライヤ基板で4ポート以上あるもので定番って今はなんでしょうか?
PM5P-SATA2が手に入ればそれに越したことはないのですが・・・・
よろしくお願いします
PM5P-SATA2が手に入ればそれに越したことはないのですが・・・・
よろしくお願いします
777不明なデバイスさん
2012/01/07(土) 18:22:59.00ID:lk55jw80 ポートマルチプライヤ
ttp://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=94
RAID対応ブラケット
ttp://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=216
ttp://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=94
RAID対応ブラケット
ttp://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=216
778不明なデバイスさん
2012/01/08(日) 10:38:50.79ID:dnUTXIOm 裸族のマンション二号棟 CRMS-SV5Fの存在を初めて知ってこのスレきました
これとSATAカードで組もうと思ったんだけど、電源がちょっと・・・・・
電源を別にした場合、PCの電源と連動(落ちるだけでいい)させたいんだが・・・
電源をPCの延ばして供給する場合、マンションのFANが動かないとか・・・・・
誰か使っている人いませんかね?
上記の点についてどうしているかちょっとききたいです・・・
これとSATAカードで組もうと思ったんだけど、電源がちょっと・・・・・
電源を別にした場合、PCの電源と連動(落ちるだけでいい)させたいんだが・・・
電源をPCの延ばして供給する場合、マンションのFANが動かないとか・・・・・
誰か使っている人いませんかね?
上記の点についてどうしているかちょっとききたいです・・・
779不明なデバイスさん
2012/01/08(日) 11:44:17.27ID:nl7DIZmZ 別電源でPC電源と連動 → デュアル電源化キット、もしくは電源連動タップを使用する
PC電源で付属FAN駆動 → FANのケーブルをPC電源に繋ぎ変える
http://img5.pcpop.com/ProductImages/0x0/4/4678/004678585.jpg
(↑画像左下の)
【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239643512/
PC電源で付属FAN駆動 → FANのケーブルをPC電源に繋ぎ変える
http://img5.pcpop.com/ProductImages/0x0/4/4678/004678585.jpg
(↑画像左下の)
【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239643512/
780不明なデバイスさん
2012/01/12(木) 20:42:09.80ID:u1bhlj9Y >>776
あと1日だけどヤフオクにPM5P-SATA2 2個、SATAケーブル 10本
e-SATAケーブル 2本、SATA2RE2-PCIe 1枚、ATX電源1体、裸族のマンション 2つ
で出てるよ
あと1日だけどヤフオクにPM5P-SATA2 2個、SATAケーブル 10本
e-SATAケーブル 2本、SATA2RE2-PCIe 1枚、ATX電源1体、裸族のマンション 2つ
で出てるよ
781不明なデバイスさん
2012/02/04(土) 14:13:31.84ID:D2Md1LLp□□中国・・・オワタ□□
のでみんなどうするワタシは
782不明なデバイスさん
2012/07/17(火) 14:04:19.65ID:G7sOstPD sataをestaに変換するので電源供給も出来るようにするやつってありますか?
ググったら海外のサイトで物自体はあるみたいなんですけど国内で売ってるところが見つからないです
ググったら海外のサイトで物自体はあるみたいなんですけど国内で売ってるところが見つからないです
783不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 22:18:45.59ID:PcTaA0/W eataをsataに変換するので使えます
eata+電源を電源付きsataに変換するものを逆利用すればいいです
eata+電源を電源付きsataに変換するものを逆利用すればいいです
784不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 23:18:15.03ID:3Ro8tVfn785不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 20:10:14.19ID:1pS5Hhae786不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 20:44:15.09ID:XpbG7DFO すいませんもしかして伝わってないかも知れないんですがこういうのです
http://upic.me/i/up/dl_82467_lrg_scp2.jpg
http://upic.me/i/up/dl_82467_lrg_scp2.jpg
787不明なデバイスさん
2012/07/23(月) 19:47:15.68ID:sQV/IVzQ それは機器側がPower eSATAという超ドマイナーな規格に対応してないと使えないものですが、使用するつもりの機器は対応してますか?
788不明なデバイスさん
2012/07/23(月) 20:45:18.77ID:jkNrc9UZ 機器側は対応している必要は無い
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SESAH
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SESAH
789不明なデバイスさん
2012/07/27(金) 20:33:54.66ID:qa1qzrZ6790不明なデバイスさん
2012/07/27(金) 20:44:00.37ID:ezvgE+U9 むしろeataって何だよ
791不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 00:51:15.04ID:18zulfM3 ioiは昔から売ってないな
8/29newの表示があるから期待は一応しておく
8/29newの表示があるから期待は一応しておく
792不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 11:53:28.15ID:TVTTd8rQ793不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 06:12:10.94ID:WHxWXcT0 そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
794不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 03:24:02.01ID:qntnPDzo >>782
パワーeSATAp+の事だね、俺はコレを使ってるよ
一番上のカードとケーブルのセットの物ね
http://www.freedom-pc.com/product/power_e_sata.html
>>787
便利なんだけど確かに超ドマイナーな規格だよなぁ…
パワーeSATAp+の事だね、俺はコレを使ってるよ
一番上のカードとケーブルのセットの物ね
http://www.freedom-pc.com/product/power_e_sata.html
>>787
便利なんだけど確かに超ドマイナーな規格だよなぁ…
795不明なデバイスさん
2012/12/16(日) 04:38:26.70ID:qiEyIJzo >以前は海外通販でSiI3726なPMP基板が3.5K位で買えたんだけど、
今は売っていませんかね?
今は売っていませんかね?
796不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 13:39:31.71ID:EjNksldx あれれ???
797不明なデバイスさん
2013/04/22(月) 02:31:40.04ID:C9Gwi+gD798不明なデバイスさん
2013/04/22(月) 16:42:37.94ID:XtwP8u1Y えっ。
799不明なデバイスさん
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:B41P30iG ダンボールでケースを作って1年経った
普通に使えてるし、G出ない
ダイソーで買ったパーツとダンボールで十分だな
普通に使えてるし、G出ない
ダイソーで買ったパーツとダンボールで十分だな
801不明なデバイスさん
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:ezNFxfNs803不明なデバイスさん
2013/09/06(金) 05:41:00.42ID:PaT0bjBA Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/
358 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 09:16:09.91 ID:oJtSk398
>>355
通常の方法では無理。
DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
またDISKMOD.SYSは設定が難しい。
なぜpagefile.sysが置けないかと言うと、WIN XP以降は取り外し(ホットプラグ)可能デバイスにはpagefile.sysが置けない仕様
になった。WIN2000では置けた。よく誤解されているがリムーバルディスクをハードディスクと
して認識させれば設定できると
言われることがあるが、その制限と前記の制限両方クリアする
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/
358 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 09:16:09.91 ID:oJtSk398
>>355
通常の方法では無理。
DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
またDISKMOD.SYSは設定が難しい。
なぜpagefile.sysが置けないかと言うと、WIN XP以降は取り外し(ホットプラグ)可能デバイスにはpagefile.sysが置けない仕様
になった。WIN2000では置けた。よく誤解されているがリムーバルディスクをハードディスクと
して認識させれば設定できると
言われることがあるが、その制限と前記の制限両方クリアする
804不明なデバイスさん
2013/09/06(金) 05:42:26.13ID:PaT0bjBA 必要がある。また前記のケースの場合、見かけ上はUSBドライブに設定できるが実際は警告無しに内蔵ハードディスクにpagefile.sysが置かれたり
ページファイル無になったりするなったり少なくなったりして、速くなったと勘違いする人もいるので注意が必要。
アクセスランプが点灯していなければ作動していない。
359 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 22:21:40.70 ID:sfRoOvd+
DISKMOD.SYSうまくいった。
>DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
USB-MOドライブを接続していたので外したら起動するようになった。
ページファイル無になったりするなったり少なくなったりして、速くなったと勘違いする人もいるので注意が必要。
アクセスランプが点灯していなければ作動していない。
359 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 22:21:40.70 ID:sfRoOvd+
DISKMOD.SYSうまくいった。
>DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
USB-MOドライブを接続していたので外したら起動するようになった。
805不明なデバイスさん
2013/11/29(金) 17:18:14.05ID:fO0VTSOT GW3.5AX2-SU3/MBを発売当時から使ってるが2年以上たった今も無問題
新型のGW3.5AX2-SU3/REV2.0も安定してると思われる
新型のGW3.5AX2-SU3/REV2.0も安定してると思われる
806不明なデバイスさん
2013/11/29(金) 17:21:04.03ID:fO0VTSOT スレ間違えた
すみません
すみません
807不明なデバイスさん
2014/04/07(月) 21:05:42.88ID:1N4d7arG age
808不明なデバイスさん
2014/04/11(金) 12:45:27.40ID:Ts/oBbeR てs
809不明なデバイスさん
2014/05/25(日) 20:47:25.90ID:/sSSP+7t IDEが複数台入るケースってもう見ないな
810不明なデバイスさん
2014/05/31(土) 16:16:36.18ID:RMHqYj9X そりゃそんなケース使うより2~3TBのSATA HDD一つ導入する方があらゆる面で得だもんな。
811不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 03:58:28.73ID:9RTF/K5D812不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 21:16:39.64ID:c4p2FEfP -
814不明なデバイスさん
2016/08/19(金) 15:09:01.80ID:n7Qmn4d9 ダンボールなら保温性も高くて安心ですよね
815不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 08:44:27.58ID:7q2yJLus IDEのドライブドア テラタワーをSATA用に改造したいなあと思っています。
サンコー SATA 5ポートマルチプライヤーカード SATA5MLT
を2つ買って、1ポートを下流に連結してつけて、合計9ポートで動作しますか?
なんか速度的な問題が出そうですが、100MB/S出ればいいです。
もしできそうならIDEテラタワーの筐体を再利用したいと思っています。
ごぞんじの方がおられましたらアドバイスよろしくお願いします。
サンコー SATA 5ポートマルチプライヤーカード SATA5MLT
を2つ買って、1ポートを下流に連結してつけて、合計9ポートで動作しますか?
なんか速度的な問題が出そうですが、100MB/S出ればいいです。
もしできそうならIDEテラタワーの筐体を再利用したいと思っています。
ごぞんじの方がおられましたらアドバイスよろしくお願いします。
816不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 08:55:29.21ID:EEZUr9cV https://www.amazon.co.jp/dp/B013FDAAPI
Samsung PM863 MZ-7LM3T8E - Solid state drive - 3.84 TB - internal - 2.5" - SATA 6Gb/s
3.84TBのSSDが2万5千円前後。 海外価格は1500ドル
https://amzn.com/B014VZGJN6
転載元 乞食速報Z https://twitter.com/kozikiz
商品を簡単に言うと3.84TBのSSDと言う大容量SSD
それが24482円で沢山の店が大量に出品してる異常事態
参考http://s.kakaku.com/item/K0000897081/ で言えば速度にもよるけど525GBでこの価格 3.84TBは525GBの約7倍の容量、
それで24482円の異常
Samsung PM863 MZ-7LM3T8E - Solid state drive - 3.84 TB - internal - 2.5" - SATA 6Gb/s
3.84TBのSSDが2万5千円前後。 海外価格は1500ドル
https://amzn.com/B014VZGJN6
転載元 乞食速報Z https://twitter.com/kozikiz
商品を簡単に言うと3.84TBのSSDと言う大容量SSD
それが24482円で沢山の店が大量に出品してる異常事態
参考http://s.kakaku.com/item/K0000897081/ で言えば速度にもよるけど525GBでこの価格 3.84TBは525GBの約7倍の容量、
それで24482円の異常
817不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 08:56:23.66ID:EEZUr9cV ↑
特価スレに書き込めなかった。
誰か書き込んであげて。
特価スレに書き込めなかった。
誰か書き込んであげて。
818不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 09:25:56.11ID:7q2yJLus >>816
まだ購入しておりませんが
投稿者寺澤 恭平2016年10月25日
販売名「Samsung PM863 MZ-7LM3T8E - Solid state drive - 3.84 TB - internal - 2.5
まだ購入しておりませんが
投稿者寺澤 恭平2016年10月25日
販売名「Samsung PM863 MZ-7LM3T8E - Solid state drive - 3.84 TB - internal - 2.5
819不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 09:27:00.66ID:7q2yJLus まだ購入しておりませんが
投稿者寺澤 恭平2016年10月25日
販売名「Samsung PM863 MZ-7LM3T8E - Solid state drive - 3.84 TB - internal - 2.5" - SATA 6Gb/s」と商品情報の「MZ-7LM120E」とで型番が違います。
これは注文したらきっと「MZ-7LM120E」こちらの商品がくるんですよね…?
コメント| 4人のお客様がこれが役に立ったと考えています. このレビューは参考になりましたか?
投稿者寺澤 恭平2016年10月25日
販売名「Samsung PM863 MZ-7LM3T8E - Solid state drive - 3.84 TB - internal - 2.5" - SATA 6Gb/s」と商品情報の「MZ-7LM120E」とで型番が違います。
これは注文したらきっと「MZ-7LM120E」こちらの商品がくるんですよね…?
コメント| 4人のお客様がこれが役に立ったと考えています. このレビューは参考になりましたか?
821不明なデバイスさん
2017/02/10(金) 08:13:27.55ID:SNZnvVLX 100均のはがきケースや
はがきが入る引き出しが
はがきが入る引き出しが
822不明なデバイスさん
2017/02/10(金) 08:15:02.24ID:SNZnvVLX 途中で書き込んでしまった・・・
100均のはがきケースや はがきが入る複数段の引き出しが
3.5インチのケースにいいと思う
当然穴はあける
100均のはがきケースや はがきが入る複数段の引き出しが
3.5インチのケースにいいと思う
当然穴はあける
823不明なデバイスさん
2017/11/06(月) 20:58:50.62ID:alejm3q6 USB3.0をSATA×4にするケーブルあるかな
824不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 18:26:43.83ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
HJCXE3QNDU
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
HJCXE3QNDU
825不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 00:02:27.34ID:oDW8yaj/ 電源なしケースだけや基板だけを購入してるけど、電源が独自端子で不便。
ミニDIN4ピンが手ごろかな…
ミニDIN4ピンが手ごろかな…
826不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 19:22:11.26ID:m5SMFtuq ACアダプタから直ペリフェラルが生えてるのが便利なんだけど最近見ないな、と保守。
827不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 10:11:43.42ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XU4
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XU4
828不明なデバイスさん
2018/09/03(月) 11:55:07.85ID:7eS8pK+p 番長ってまだ売ってるの?
ホムペが生きてるのかも分からん
ホムペが生きてるのかも分からん
829不明なデバイスさん
2018/09/14(金) 07:59:19.58ID:Hy0oZXQm 外付け革命みたいな3.5インチHDD持ち運べるケース再販して欲しい。
バッテリーは市販で簡単に手に入るモバイルバッテリー使うような感じの出してくれんかな
バッテリーは市販で簡単に手に入るモバイルバッテリー使うような感じの出してくれんかな
830不明なデバイスさん
2018/10/03(水) 23:32:08.93ID:CX7YT03o 裸族のスカイタワー欲しいが高いし若干不満な点もあるので自作する事にした。
デュプリケーターケース9段
5インチベイ用HDDクーラーAK-HDA-07×2台
HDD4台用スイッチモジュール×2個、
PM5P-SATA2×2個
CMPSU-750TX
とココまで中古や手持ちで安く集めたんだが、1ベイは個別電源スイッチ用に使うとして
残り2ベイは3段エンクロージャーか裸リムーバブルを使う予定だけど
デュプリケーターケース9段
5インチベイ用HDDクーラーAK-HDA-07×2台
HDD4台用スイッチモジュール×2個、
PM5P-SATA2×2個
CMPSU-750TX
とココまで中古や手持ちで安く集めたんだが、1ベイは個別電源スイッチ用に使うとして
残り2ベイは3段エンクロージャーか裸リムーバブルを使う予定だけど
832不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 16:34:33.00ID:JwT/HkbM スカイタワーだと、エンクロージャが壊れたとき単体で交換出来るのかどうか・・・
とはいえ、5インチベイがたくさんあるケース自体が少なくなってる昨今。
とはいえ、5インチベイがたくさんあるケース自体が少なくなってる昨今。
833不明なデバイスさん
2018/11/27(火) 16:57:51.21ID:Vnw29NCn 2つ欲しいかな
HDDをSATA200cmケーブルで伸ばした
電源は流用部品だけど
ちゃんと動くわ
起動ドライブにして冷える場所に置くと良さそう
HDDをSATA200cmケーブルで伸ばした
電源は流用部品だけど
ちゃんと動くわ
起動ドライブにして冷える場所に置くと良さそう
834不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 09:04:55.39ID:JNVbwwia ケースだけ自作って意味ある?
玄人志向のケースが優秀すぎてあれ以上は求めないよ
玄人志向のケースが優秀すぎてあれ以上は求めないよ
835不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 15:55:38.11ID:ofcz9EAk そら自分のお好みのケースになるんだから意味あるだろうよ
836不明なデバイスさん
2019/03/08(金) 19:46:31.30ID:3UBo2Yoo837不明なデバイスさん
2019/03/09(土) 13:03:32.09ID:vI/HoF65 既製品以上の精度が出るように思えない
番長向けケース作りたい
番長向けケース作りたい
839不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 07:26:44.53ID:6l46j49f ほ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求 [蚤の市★]
- 闇バイト問題「悲惨な環境でも犯罪に走らない人が偉い」論の限界とは [おっさん友の会★]
- 消費者物価指数、4月3.5%上昇 [少考さん★]
- トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求 ★2 [蚤の市★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★10 [おっさん友の会★]
- アップル「iPhone17は値上げをする。 (関税のせいだけど) でも値上げの理由は一切公表しない」 トランプ大統領からの報復を恐れる [485983549]
- 大阪万博+116000 [931948549]
- 小泉進次郎新農水相「コメ、2000円台で棚に」 [947959745]
- 【悲報】ホロライブさん、「チキン冷めちゃった」のイラスト投稿者への開示に成功 [517459952]
- 好きなラノベ教えて
- 日本、インフレ止まんねっ!!!! [782460143]