TVチューナ付きの液晶ディスプレイについて語るスレッドです。
【取扱範囲】
このスレでは、以下の全てを対象とします。
・TVチューナー付き液晶ディスプレイ
・AV入力端子付き液晶ディスプレイ
・PC接続端子付き液晶テレビ
ただし、トラスコやアップスキャンコンバータについては別スレがあるので
そちらでお願いします。
以下テンプレ>>2-7
▽前スレ▽
TVチューナ付きモニタ 8台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138989832/
探検
TVチューナ付きモニタ 9台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/09/21(木) 20:55:51ID:o8nmfpKF
◆関連スレ◆
モニタに外付けチューナー(アップスキャンコンバーター)をつけてモニタをTVにしたい
(モニタ + アプコン)
おすすめアップスキャンコンバーターは?その10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148476646/
アップスキャンコンバーターを付けて歪みの無い状況でTVにしたい(画面比率4:3)
(アス比固定可能モニタ + アプコン)
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140420439/
TVチューナー付キャプチャー外付?内臓?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126141800/
モニタに外付けチューナー(アップスキャンコンバーター)をつけてモニタをTVにしたい
(モニタ + アプコン)
おすすめアップスキャンコンバーターは?その10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148476646/
アップスキャンコンバーターを付けて歪みの無い状況でTVにしたい(画面比率4:3)
(アス比固定可能モニタ + アプコン)
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大なSXGA液晶【8枚】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140420439/
TVチューナー付キャプチャー外付?内臓?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126141800/
2006/09/21(木) 20:56:04ID:o8nmfpKF
△過去スレ△
TVチューナ付きモニタ その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127924407/
TVチューナ付きモニタ その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114423064/
TVチューナ付きモニタ その5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108401108/
TVチューナ付きモニタ その4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102830303/
TVチューナ付き液晶モニタ その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098893885/
TVチューナ付き液晶モニタ その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082300452/
SXGA TVチューナ付き液晶モニタ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/997365707/
TVチューナ付きモニタ その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127924407/
TVチューナ付きモニタ その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114423064/
TVチューナ付きモニタ その5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108401108/
TVチューナ付きモニタ その4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102830303/
TVチューナ付き液晶モニタ その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098893885/
TVチューナ付き液晶モニタ その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082300452/
SXGA TVチューナ付き液晶モニタ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/997365707/
2006/09/21(木) 20:56:34ID:o8nmfpKF
PinPがわからん君へ。
PinP(Picture in Picture)
メイン画面内にサブ画面を表示するPinP(Picture in Picture)
メイン画面横に最大3つのサブ画面を表示するPoutP(Picture out Picture)
http://review.ascii24.com/db/review/pc/small/2003/08/27/645638-000.html
PinP
http://review.ascii24.com/db/review/pc/small/2003/08/27/imageview/images722861.jpg.html
PoutP
http://review.ascii24.com/db/review/pc/small/2003/08/27/imageview/images722863.jpg.html
★テンプレここまで★
PinP(Picture in Picture)
メイン画面内にサブ画面を表示するPinP(Picture in Picture)
メイン画面横に最大3つのサブ画面を表示するPoutP(Picture out Picture)
http://review.ascii24.com/db/review/pc/small/2003/08/27/645638-000.html
PinP
http://review.ascii24.com/db/review/pc/small/2003/08/27/imageview/images722861.jpg.html
PoutP
http://review.ascii24.com/db/review/pc/small/2003/08/27/imageview/images722863.jpg.html
★テンプレここまで★
2006/09/21(木) 22:23:15ID:cea/1UUk
機種のテンプレはないの?
2006/09/21(木) 22:32:18ID:rur0A4CR
5GET
2006/09/21(木) 22:36:23ID:fIcu2qfy
2006/09/21(木) 22:46:33ID:cea/1UUk
>>7
そっか。
IO DATAのLCD-TV241Xとかどうかなと思ったんだけど。
比重はパソコンの方が圧倒的に高くて、TVはほとんど見なくて、
でもゲーム機は繋ぎたいってくらい。
そうすると、国内メーカーの一体型PCとかは全部アウトなんだよなあ。
日立とかNECのIPS液晶搭載モデルは凄く綺麗なんだけど…。
そっか。
IO DATAのLCD-TV241Xとかどうかなと思ったんだけど。
比重はパソコンの方が圧倒的に高くて、TVはほとんど見なくて、
でもゲーム機は繋ぎたいってくらい。
そうすると、国内メーカーの一体型PCとかは全部アウトなんだよなあ。
日立とかNECのIPS液晶搭載モデルは凄く綺麗なんだけど…。
2006/09/21(木) 22:53:59ID:VzjJ52Bq
LCD-TV241XはPCモニターとしては悪くないよ
今までSONYのCRTに接続してたけど、DVI-D接続はこんなに綺麗なのか
とビックリした。解像度も高いし
TVとしてはアナログはダメだけど、D端子接続のデジタルは綺麗
しかし急がないなら地デジチューナ内蔵型まで待った方がいいかもしれん
今までSONYのCRTに接続してたけど、DVI-D接続はこんなに綺麗なのか
とビックリした。解像度も高いし
TVとしてはアナログはダメだけど、D端子接続のデジタルは綺麗
しかし急がないなら地デジチューナ内蔵型まで待った方がいいかもしれん
2006/09/22(金) 00:05:42ID:R3hm6c6e
我々は多くを望まない
Dot by Dotだけを希望する
様々なAV機器を繋ぐインターフェースとして使いたいんだ
Dot by Dotだけを希望する
様々なAV機器を繋ぐインターフェースとして使いたいんだ
2006/09/22(金) 00:07:26ID:6G2Qlcls
ソヌーのHT95使ってるけど、PC→チューナ→PCでPinPがいちいちリセットされるのが最悪。
そんくらい覚えておけと。
そんくらい覚えておけと。
2006/09/22(金) 00:23:50ID:OMcPlLIt
>>9
おお、参考になる。そうか、トリニトロンのCRTと比較してなら間違いない。
PS2をD端子接続する分には綺麗なのかな、すると。
地デジはあまり気にならんです。一ヶ月のテレビ視聴時間が10時間以下なんで。
おお、参考になる。そうか、トリニトロンのCRTと比較してなら間違いない。
PS2をD端子接続する分には綺麗なのかな、すると。
地デジはあまり気にならんです。一ヶ月のテレビ視聴時間が10時間以下なんで。
GAWINはPC使用時の解像度とPinPが無いくらいしか不満がなかったなぁ。
発売当時のあの値段は伊達じゃないと言ったら言い過ぎでしょうか?
しかしどうも液晶が逝きそうな雰囲気になってきてて修理代考えると
特価のHT95買った方がいいかなあと買い換えた次第です。
ツンツル液晶じゃあないということでイイヤマのヤツも候補に入れてたんですが
なにやらFANが付いてるらしいというのがアレで対象外となりました。
このジャンルは製品が少なくて難しいですねぇ・・・
発売当時のあの値段は伊達じゃないと言ったら言い過ぎでしょうか?
しかしどうも液晶が逝きそうな雰囲気になってきてて修理代考えると
特価のHT95買った方がいいかなあと買い換えた次第です。
ツンツル液晶じゃあないということでイイヤマのヤツも候補に入れてたんですが
なにやらFANが付いてるらしいというのがアレで対象外となりました。
このジャンルは製品が少なくて難しいですねぇ・・・
2006/09/22(金) 02:15:11ID:R1YkWg0a
まーHT95が安く買えたならそれでいいと思うよ。
HT95が最高!!ってわけじゃないけど、十分次第点だと思う。
D端子とS端子付いてて、非TNだし。
つーか「最高」と言える商品自体無いしな。
HT95が最高!!ってわけじゃないけど、十分次第点だと思う。
D端子とS端子付いてて、非TNだし。
つーか「最高」と言える商品自体無いしな。
2006/09/22(金) 02:56:43ID:OMcPlLIt
有力候補はこんな感じ?
SONY MFM-HT95 (19"SXGA / 光沢) / ¥80,000くらい
DVI / RGB / Sビデオ / コンポジット / コンポーネント(D4)/ TVアンテナ
三菱 VISEO MDT201 (20.1"WSXGA+ / 光沢 / S-IPS) / ¥90,000くらい
DVI / RGB / Sビデオ / コンポジット / コンポーネント(D4)/ TVアンテナ
IODATA LCD-TV241X (24.1"WUXGA) / ¥110,000くらい
DVI / RGB / Sビデオ / コンポジット / コンポーネント(D4)/ TVアンテナ
Dell W2606C (26"、1366×768) / ¥88,000
DVI / RGB / Sビデオ / コンポジット / コンポーネント / TVアンテナ
SONY MFM-HT95 (19"SXGA / 光沢) / ¥80,000くらい
DVI / RGB / Sビデオ / コンポジット / コンポーネント(D4)/ TVアンテナ
三菱 VISEO MDT201 (20.1"WSXGA+ / 光沢 / S-IPS) / ¥90,000くらい
DVI / RGB / Sビデオ / コンポジット / コンポーネント(D4)/ TVアンテナ
IODATA LCD-TV241X (24.1"WUXGA) / ¥110,000くらい
DVI / RGB / Sビデオ / コンポジット / コンポーネント(D4)/ TVアンテナ
Dell W2606C (26"、1366×768) / ¥88,000
DVI / RGB / Sビデオ / コンポジット / コンポーネント / TVアンテナ
2006/09/22(金) 03:11:42ID:pafi0RtH
まあ、あとはTVはおまけでOKってんなら外部入力の機種で
Gateway FPD2185W、DELL 2407WFP、BENQ FP241W辺りかな。
Gateway FPD2185W、DELL 2407WFP、BENQ FP241W辺りかな。
2006/09/22(金) 09:38:07ID:LOqMa4KJ
DELL W260x なんか挙げるくらいなら、AQUOS LC-20GH1の方が遥かに良いぞ。
2006/09/22(金) 13:17:15ID:R3hm6c6e
よく○下電器が50インチ以上でないとフルHDの恩恵がないってほざいているけど
PCモニターのように近距離でWXGAとWUXGAでハイビジョン見たら
画像エンジンやI/P変換回路の出来もあるけど、違いがはっきり分かるよね?
デスクトップ上で次世代コンテンツを楽しむには最低でもWUXGAは必要だよな
PCモニターのように近距離でWXGAとWUXGAでハイビジョン見たら
画像エンジンやI/P変換回路の出来もあるけど、違いがはっきり分かるよね?
デスクトップ上で次世代コンテンツを楽しむには最低でもWUXGAは必要だよな
2006/09/22(金) 18:15:44ID:ZpTlCrQP
だって、松下の主力商品であるプラズマでは、50インチ未満のサイズでフルHDのパネルなんざ作れないから。
卓上テレビ向けハイビジョンモニタ(テレビ)なんて作る気がないんだろ。
卓上テレビ向けハイビジョンモニタ(テレビ)なんて作る気がないんだろ。
2006/09/22(金) 19:12:52ID:OoE5EiKZ
三菱のってTNじゃなかった?
2006/09/22(金) 21:24:48ID:KrzRRYWy
ttp://www.quixun.co.jp/product/tft/08.html
俺的にはPinPがなさそうなのがアレだが。
俺的にはPinPがなさそうなのがアレだが。
23不明なデバイスさん
2006/09/23(土) 22:19:36ID:qmGaaYSf これはどう?
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it32x2/spec.html
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it32x2/spec.html
25不明なデバイスさん
2006/09/23(土) 23:04:01ID:qmGaaYSf やっぱそうか
迷うなぁ
いつかいいのが出るんじゃないかって考えてしまって
結局いつまでたっても買えないんだよねorz
迷うなぁ
いつかいいのが出るんじゃないかって考えてしまって
結局いつまでたっても買えないんだよねorz
2006/09/24(日) 00:49:57ID:ly54F1mN
今自分の理想に一番近い物を買う。
いつかそれ以上のが出たら買い替えを検討する。
「いつか」はいつであるか全くわからない。
今ある商品で妥協して買え。
いつかそれ以上のが出たら買い替えを検討する。
「いつか」はいつであるか全くわからない。
今ある商品で妥協して買え。
2006/09/24(日) 23:01:12ID:uolvNKZc
最近、それをよく実感するよ。
経験を積んで、少しは現実がわかってきたのか。
経験を積んで、少しは現実がわかってきたのか。
2006/09/24(日) 23:06:35ID:ukUf8kxC
妥協とかのレベルじゃねぇんだよ○下社員
圧力やめれ
圧力やめれ
2006/09/24(日) 23:25:21ID:jMGrpTxG
そろそろ地デジ付き出ないかな
2006/09/25(月) 00:12:35ID:Nfo4wCN5
33不明なデバイスさん
2006/09/25(月) 00:57:51ID:ilT7IDE9 そもそも家電のテレビとAV端子付きのPCモニターでは、
需要(ターゲット)がかなり違うと思うのですが。
PCモニターの外部入力がまともでも家電(テレビ)の世界に
あまり影響はないと個人的には思いますし。
もっとも圧力が存在するのかしないのかは、確かな情報が
ないのでなんともいえないですが。
どうして高解像度モニターの外部入力では引き伸ばしたり、
カットしたりなどありのままの映像を映せないのか実情を知りたいです。
需要(ターゲット)がかなり違うと思うのですが。
PCモニターの外部入力がまともでも家電(テレビ)の世界に
あまり影響はないと個人的には思いますし。
もっとも圧力が存在するのかしないのかは、確かな情報が
ないのでなんともいえないですが。
どうして高解像度モニターの外部入力では引き伸ばしたり、
カットしたりなどありのままの映像を映せないのか実情を知りたいです。
35不明なデバイスさん
2006/09/25(月) 06:43:07ID:JphqQj4g2006/09/25(月) 08:28:50ID:Xi4vUTnc
同意
2006/09/25(月) 16:53:03ID:2VqKLH+r
PCモニタで据え置きゲームをやりたいんだが、これってどうかね?
その据え置きはワイド対応するらしいからこれを選んでみたんだが…
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/lcd_w2306?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
その据え置きはワイド対応するらしいからこれを選んでみたんだが…
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/lcd_w2306?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
2006/09/25(月) 17:22:57ID:J1QrqlRF
過去スレ読めば分かるが、1366x768(WXGA)みたいなのは好みで買ってくれ。
店頭で見た個人的な感想は、もの凄い額縁で微妙。
まあ、根本的に解像度が糞なんで買う気にはならないが。
店頭で見た個人的な感想は、もの凄い額縁で微妙。
まあ、根本的に解像度が糞なんで買う気にはならないが。
39不明なデバイスさん
2006/09/25(月) 18:27:32ID:ehRJ/JW+40不明なデバイスさん
2006/09/25(月) 22:38:16ID:I4arGEAX 漏れは↓で迷ってる
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it23m1/index.html
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it23m1/index.html
2006/09/25(月) 22:42:35ID:/qhWHQ47
またITの23型かよ。
もうその話はいらねー。
もうその話はいらねー。
2006/09/25(月) 22:44:18ID:J1QrqlRF
だから、シャープの23はうんこパネルだと(ry
2006/09/25(月) 22:46:31ID:I4arGEAX
2006/09/25(月) 22:51:55ID:J1QrqlRF
TN
46不明なデバイスさん
2006/09/26(火) 07:25:19ID:qZgfCM8x なんか糞ってレスばっかで
おすすめなのがでてこないね
おすすめなのがでてこないね
2006/09/26(火) 09:21:48ID:Ehk7TReH
SyncMaster 215TW-R
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1346&detailType=feature
チョン製という事を我慢すれば、これなんかいいと思うがいかが?
アスペクト比も調整できるようだし。
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1346&detailType=feature
チョン製という事を我慢すれば、これなんかいいと思うがいかが?
アスペクト比も調整できるようだし。
2006/09/26(火) 13:00:04ID:6Vdt7q6x
HDCP対応じゃないのか
こんなもん買うなら三菱の方が100倍マシ
こんなもん買うなら三菱の方が100倍マシ
2006/09/26(火) 13:09:11ID:KzAPPapb
まともな製品が出るまでのつなぎに使う分には悪くなさそうだな。
ただ、あと1〜2万の範囲で安いと良いんだが。
ただ、あと1〜2万の範囲で安いと良いんだが。
2006/09/26(火) 13:45:51ID:rQWDaX6a
松下製ってあったんだ(汗)
チョン製といえばソニーはチョンパネなんですよね?
チョン製といえばソニーはチョンパネなんですよね?
51不明なデバイスさん
2006/09/26(火) 16:41:37ID:qQqyYyZy 高解像度PCモニターで外部入力関係の映像が正しく表示されない原因
として必ず上がる圧力説。
想像や推測ではなくなにかしらの証拠や具体的な事例など
あったりするのでしょうか。
とにかく真実を知りたいです。
として必ず上がる圧力説。
想像や推測ではなくなにかしらの証拠や具体的な事例など
あったりするのでしょうか。
とにかく真実を知りたいです。
2006/09/26(火) 17:39:36ID:D8pJqGMB
2006/09/26(火) 20:38:51ID:aZv0z8W1
社員乙
2006/09/26(火) 21:16:29ID:sUnCT9HJ
2006/09/26(火) 23:50:40ID:BoKSUP9s
液晶テレビとして作られてるものをモニターの代わりにすると目がつぶれる
56不明なデバイスさん
2006/09/27(水) 00:44:00ID:8uEdguoX >>54
2画面表示ができませんね。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1_20/spec_20gh1.html
インターネットAQUOSに20vが出て本体別売。
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax100m/index.html
ビックのネット販売に、
別売の本体と組み合わせてのご使用が必要です。
って書いてあったけど他のPCは繋げないってことですかね?
欲しいけど本体は拡張性がないので悩むところ。
2画面表示ができませんね。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1_20/spec_20gh1.html
インターネットAQUOSに20vが出て本体別売。
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax100m/index.html
ビックのネット販売に、
別売の本体と組み合わせてのご使用が必要です。
って書いてあったけど他のPCは繋げないってことですかね?
欲しいけど本体は拡張性がないので悩むところ。
57不明なデバイスさん
2006/09/27(水) 07:33:18ID:lMQXeZ0u SyncMaster 940MG-R
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/940mg.asp
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/31/news001.htm
940MG-Rを使ってる人いれば情報きボンヌです。常時在庫がないようで出荷まち
みたいですこれ。
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/940mg.asp
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/31/news001.htm
940MG-Rを使ってる人いれば情報きボンヌです。常時在庫がないようで出荷まち
みたいですこれ。
2006/09/29(金) 02:58:24ID:pw1kG8H8
ようやく高解像度モニターで正確なアスペクト比を映せるモニターが
登場したようです。
QHD-M23W クイックサン
ttp://www.quixun.co.jp/sup-dl/qhd.html
> Q. コンポーネント入力時のアスペクト比について(QHD-M23W)
> A. QHD-M23Wは本体の設定でアスペクト比を維持・画面全体に表示・ユーザーによる設定することができます。
> アスペクト比を維持させる場合、16:9の表示では上下に黒帯がでます。4:3の表示は左右に黒帯がでます。
登場したようです。
QHD-M23W クイックサン
ttp://www.quixun.co.jp/sup-dl/qhd.html
> Q. コンポーネント入力時のアスペクト比について(QHD-M23W)
> A. QHD-M23Wは本体の設定でアスペクト比を維持・画面全体に表示・ユーザーによる設定することができます。
> アスペクト比を維持させる場合、16:9の表示では上下に黒帯がでます。4:3の表示は左右に黒帯がでます。
2006/09/29(金) 13:48:45ID:HJAR9LWE
PinPがなさげなのがな
2006/09/29(金) 17:32:18ID:WOfnUspq
HDMIじゃなくてコンポーネントってのがねぇ。
個人的にはその部分を妥協できるのなら
WUXGAじゃなくても妥協できるようになってしまうし、
そうなると今使ってるHT95でいいやって話になるのよね。
個人的にはその部分を妥協できるのなら
WUXGAじゃなくても妥協できるようになってしまうし、
そうなると今使ってるHT95でいいやって話になるのよね。
2006/09/30(土) 16:11:41ID:SGoO353T
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it32x2/spec.html
これ買っちゃった
とりあえずテレビ見てみたけど
やっぱりもわっとなるというか微妙に画がつぶれるね
これ買っちゃった
とりあえずテレビ見てみたけど
やっぱりもわっとなるというか微妙に画がつぶれるね
2006/09/30(土) 16:12:26ID:SGoO353T
アドレス違った
it32m2の方だた
it32m2の方だた
2006/09/30(土) 18:09:27ID:SGoO353T
PS2のレースゲームやってみたけど
とりあえず不満は無かった
とりあえず不満は無かった
2006/10/02(月) 21:32:33ID:DSA89V+L
セール中のHT95まだ残ってるのな
売れてないのか51,800円に値下がりしてた
売れてないのか51,800円に値下がりしてた
2006/10/03(火) 13:55:03ID:a/QUIgNY
(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/index.cfm?PD=26244&KM=SDM-P246W
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/index.cfm?PD=26244&KM=SDM-P246W
2006/10/03(火) 14:02:49ID:2vxffyjW
スレ違い
2006/10/03(火) 14:35:29ID:zhA9uhCp
TVチューナー内蔵でアス比にこだわると現状ではVGA交換しかないですよね・・・
2006/10/03(火) 19:58:20ID:HYKWZcdj
DVI−HDMI互換の如何によっては購入してしまいそうだ
この流れでMFM-HT246とかそんな感じの作ってくれソニー
この流れでMFM-HT246とかそんな感じの作ってくれソニー
2006/10/03(火) 22:10:00ID:HYKWZcdj
74不明なデバイスさん
2006/10/03(火) 22:16:52ID:BFO5NfJ8 価格ドットコムで調べたヒュンダイの
17インチで一番安いTV付きの奴注文した
送料代引手数料込みで26500円位。安い
早く来ないかなwktk
17インチで一番安いTV付きの奴注文した
送料代引手数料込みで26500円位。安い
早く来ないかなwktk
2006/10/03(火) 23:21:45ID:EMmxB4S+
ちょwwwおまwwwwww
それ、粗大ゴミwww
それ、粗大ゴミwww
2006/10/03(火) 23:42:38ID:FksB0XLE
TVとしてもPCモニタとしても使い物にならないような、
ゴミをわざわざ買うなんてマゾだねー
ゴミをわざわざ買うなんてマゾだねー
2006/10/04(水) 00:00:57ID:8B0BZINs
いいカモニダ
7874
2006/10/04(水) 00:29:05ID:3PAayVG2 もう注文しちゃったんだからゴミゴミ言うな
お前ら、ヒュンダイのあまりの安さに嫉妬してるなww
きっと素晴らしいコストパフォーマンスに大いに満足するに違いない
お前ら、ヒュンダイのあまりの安さに嫉妬してるなww
きっと素晴らしいコストパフォーマンスに大いに満足するに違いない
2006/10/04(水) 00:42:42ID:KUqQ0UXr
とってもキムチ
2006/10/04(水) 01:56:04ID:0AC+J//6
その他>>>>>>>>>>>>>>>>>> Dell ≒ さむちょん > ひゅんだいw
81不明なデバイスさん
2006/10/04(水) 12:21:56ID:ySroRKMI モニタ類って実際にお店に行って見て確かめて買ったほうがいいですよね?
今度秋葉原に行こうと思うのですがお勧めのお店などありますでしょうか?
またお勧めメーカーも教えていただけたらと思います
今度秋葉原に行こうと思うのですがお勧めのお店などありますでしょうか?
またお勧めメーカーも教えていただけたらと思います
2006/10/05(木) 11:00:57ID:v+YPnSJZ
実際に見るに越した事はないけど、
展示品って家庭使用ではありえないような高輝度、高コントラスト設定で
展示してあるの多いからなー。
(その方が見栄えいいから)
とりあえずデカイ店行けばいいんでないかい?
買うのは基本的に通販のが安いよ。
オススメ機種ってのは無い。
このジャンルの商品ってのは人それぞれ最重要とする機能やスペックが違うから。
インチ数、解像度、端子の種類と数、PinP、残像度、その他諸々。
価格コムあたりで検索して調べて
「自分にはどんな機能が必要なのか」を確定させてから機種を絞り込んだ方がいいかな。
展示品って家庭使用ではありえないような高輝度、高コントラスト設定で
展示してあるの多いからなー。
(その方が見栄えいいから)
とりあえずデカイ店行けばいいんでないかい?
買うのは基本的に通販のが安いよ。
オススメ機種ってのは無い。
このジャンルの商品ってのは人それぞれ最重要とする機能やスペックが違うから。
インチ数、解像度、端子の種類と数、PinP、残像度、その他諸々。
価格コムあたりで検索して調べて
「自分にはどんな機能が必要なのか」を確定させてから機種を絞り込んだ方がいいかな。
2006/10/05(木) 18:56:13ID:VsyPjxVK
ろくなの、ねえな。
84不明なデバイスさん
2006/10/05(木) 23:12:20ID:PIG7PJsk >>82
回答どうもです!
そうかぁ、通販のほうが安いんですか、ネットのほうがいいかもわかんないですね
あと前に地元のヨドバシ行って見た時に、スペック表みたいなとこに
ほとんどのモニタに「TVチューナー」って書いてあったのですが
最近のモニタはチューナー内蔵が主流なんですか?
あと僕詳しくわからないので取り敢えず機能はPinPはあってほしいのですが
展示されてるモニタでどうやってPinPの機能を確認するんですか?
回答どうもです!
そうかぁ、通販のほうが安いんですか、ネットのほうがいいかもわかんないですね
あと前に地元のヨドバシ行って見た時に、スペック表みたいなとこに
ほとんどのモニタに「TVチューナー」って書いてあったのですが
最近のモニタはチューナー内蔵が主流なんですか?
あと僕詳しくわからないので取り敢えず機能はPinPはあってほしいのですが
展示されてるモニタでどうやってPinPの機能を確認するんですか?
2006/10/05(木) 23:18:09ID:XoXWwOSk
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
2006/10/05(木) 23:30:29ID:Oh4CTHPV
>>84
LCDディスプレイで、チューナー内蔵モデルが主流といえる状況
ではないと思います。各社とも、1・2機種しかありませんし。
ディスプレイ売場へ見に行ったときに、TVチューナー内蔵モデルばかりを
並べている場所をたまたま見ただけでしょう。
LCDディスプレイで、チューナー内蔵モデルが主流といえる状況
ではないと思います。各社とも、1・2機種しかありませんし。
ディスプレイ売場へ見に行ったときに、TVチューナー内蔵モデルばかりを
並べている場所をたまたま見ただけでしょう。
2006/10/07(土) 09:31:41ID:OEWFu8sM
ヒュンダイを買った74がどうなったのかが気になる…
2006/10/08(日) 14:04:39ID:cU+p2viv
2407WFP買いました。あとは、フルHD地デジレコーダーの普及を待つだけです
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2006/10/08(日) 15:49:41ID:2VyZh7cG
正気か?よくあんな糞モニタ買えたもんだ。
2006/10/09(月) 04:44:43ID:jIhDA+ch
その他>>>>>>>>>>>>>>>>>> Dell ≒ さむちょん > ひゅんだいw
2006/10/09(月) 09:43:18ID:3rcm8d8m
2006/10/09(月) 11:29:44ID:lVZP4T8k
ヒュンダイ社員が買う買う詐欺を実行中か
2006/10/09(月) 13:43:19ID:zjKI3UVC
店頭で見たとき某国製のテレビの映りは私にとって許容範囲外だった。
店頭でチェックして納得して買うんならいいんじゃね?
サブてれびにするなら個人的にはもう少し出して
シャープのデジタル非対応14インチ液晶テレビ買った方がマシだと思うが。
店頭でチェックして納得して買うんならいいんじゃね?
サブてれびにするなら個人的にはもう少し出して
シャープのデジタル非対応14インチ液晶テレビ買った方がマシだと思うが。
2006/10/09(月) 16:27:23ID:3rcm8d8m
サブテレビはあくまで受け皿のつもりだから。
あとそこまで予算を出す程のプロジェクトじゃないしw
あとそこまで予算を出す程のプロジェクトじゃないしw
2006/10/10(火) 21:09:08ID:/5KfbO3B
HT95がさらに値下がりして44,800円に
そんなに売れてないのか
そんなに売れてないのか
97不明なデバイスさん
2006/10/10(火) 21:42:12ID:4FX0G1UU >>96
次を待つ態勢?
次を待つ態勢?
2006/10/10(火) 22:02:25ID:pN5f9VzW
地デジ未開始地域もあとは九州方面を残すのみで、そこも12月には開始の状態だ。
そんな今アナログチューナーじゃ売れんだろうよ。
そんな今アナログチューナーじゃ売れんだろうよ。
2006/10/11(水) 00:02:16ID:aK5DIIxN
つーか、あれダサイし
100不明なデバイスさん
2006/10/11(水) 11:58:35ID:xoTP9xw8 ヒュンダイ どうだい? (糞ペ風)
101不明なデバイスさん
2006/10/11(水) 23:28:04ID:SG7iWygn ナナオはまだあのデザインでフォリスを続けるつもりらしい。
国産パネルなのはいいんだけどねぇ。
国産パネルなのはいいんだけどねぇ。
102不明なデバイスさん
2006/10/11(水) 23:30:36ID:W7UF0DPq ナナオはこのスレ向きなの作る気無いだろ
103不明なデバイスさん
2006/10/11(水) 23:41:14ID:nfnnDNmK 地デジチューナー搭載は魅力的だがパソコンデスクにはおけないもんな…
104不明なデバイスさん
2006/10/12(木) 02:16:55ID:qCdhIFo/105不明なデバイスさん
2006/10/12(木) 03:21:46ID:vDdsGIYz そうだよな〜
>>98
それ携帯のエリア並みにうさんくさいデータだよ。
ウチなんて人口50万弱の地域の市街地エリア(僻地じゃないよ)だけど
地デジスタートは2010年だし。
市の一部が来年4月からだから来年からって事になってる。
>>98
それ携帯のエリア並みにうさんくさいデータだよ。
ウチなんて人口50万弱の地域の市街地エリア(僻地じゃないよ)だけど
地デジスタートは2010年だし。
市の一部が来年4月からだから来年からって事になってる。
106不明なデバイスさん
2006/10/12(木) 03:38:58ID:74Oky2PQ 放送エリアにはなってるけど
共同アンテナが対応してないから見れないってこともあるしな。
てかうちがそうなんだが。
共同アンテナが対応してないから見れないってこともあるしな。
てかうちがそうなんだが。
109不明なデバイスさん
2006/10/13(金) 14:12:19ID:lFURGeKu ホント
煽る意味がないよね。何が悔しいのかわかんないけど。
煽る意味がないよね。何が悔しいのかわかんないけど。
110不明なデバイスさん
2006/10/14(土) 00:31:51ID:7qSJRZHA ホント
突っ込まれたからってその煽りはイマイチだな。
素直に自分の悔しさは認めておけ。
わかんないけどご 愁 傷 様 で す 。。
なんとなく組み合わせてみた
あんま意味ねぇwwww
突っ込まれたからってその煽りはイマイチだな。
素直に自分の悔しさは認めておけ。
わかんないけどご 愁 傷 様 で す 。。
なんとなく組み合わせてみた
あんま意味ねぇwwww
111不明なデバイスさん
2006/10/14(土) 04:46:49ID:VA7Txq/o112不明なデバイスさん
2006/10/14(土) 14:12:10ID:bWClEwy0 ネットにはいっぱいあるみたいだけど?
113不明なデバイスさん
2006/10/14(土) 15:01:11ID:2YQfQUW5 お前はアホか
上の値段であるかって聞いてるんだろ
上の値段であるかって聞いてるんだろ
114不明なデバイスさん
2006/10/14(土) 20:57:35ID:opieKhWf おーまーえーはーあーほーかー
115不明なデバイスさん
2006/10/14(土) 22:38:31ID:iewc161h 安かったので MTW-154T を買った。 @2万でおつりがきた。
ちょっと斜めから見るとすぐに色が変わるのと、リモコンの反応が遅いのは
おやくそくという、まあ、やすかろう悪かろうそのまんまであるが、十分実用に耐える。
画面はぎらつきないけどね。これだけでも値段考えると十分だな。
あとはいつまで、故障せずにもつのかなぁ。
ちょっと斜めから見るとすぐに色が変わるのと、リモコンの反応が遅いのは
おやくそくという、まあ、やすかろう悪かろうそのまんまであるが、十分実用に耐える。
画面はぎらつきないけどね。これだけでも値段考えると十分だな。
あとはいつまで、故障せずにもつのかなぁ。
116不明なデバイスさん
2006/10/17(火) 15:11:00ID:TMvyT7IA 電器屋でSHARPのLD-20SP3見てきたけどいいね。
単体使用について聞いたら店頭では単体販売してないとお茶を濁された。
リモコンが本体と共用(連動)なので操作性の問題があるけど、
他社製が繋げないというわけではないらしい。
単体使用について聞いたら店頭では単体販売してないとお茶を濁された。
リモコンが本体と共用(連動)なので操作性の問題があるけど、
他社製が繋げないというわけではないらしい。
117不明なデバイスさん
2006/10/17(火) 15:39:37ID:veEgJTWo 目覚まし機能で指定チャンネルがONになるやつない?
いまシャープの13インチ液晶TV使ってるけど、オン時刻と指定chと音量が指定できるんだ。
これにアナログ入力がある感じのが欲しい。
いまシャープの13インチ液晶TV使ってるけど、オン時刻と指定chと音量が指定できるんだ。
これにアナログ入力がある感じのが欲しい。
119不明なデバイスさん
2006/10/17(火) 20:38:07ID:X+Zpd6Z3 LG≧ひゅんだい
120不明なデバイスさん
2006/10/20(金) 17:24:27ID:O2C/MNPc I-OのLCD-TV175CBR買った。
とりあえずテレビと古いマシンで共用さえ出来ればいいと思ってたんで
画質には不満はないんだが、内蔵スピーカーの音質は最悪だな。
さすがに我慢の限度を超えてるんで、外部スピーカーに繋ごうと思ったら、
フォン端子がパネルの底にあって、台座が低すぎるためにプラグが挿せません><
とりあえずテレビと古いマシンで共用さえ出来ればいいと思ってたんで
画質には不満はないんだが、内蔵スピーカーの音質は最悪だな。
さすがに我慢の限度を超えてるんで、外部スピーカーに繋ごうと思ったら、
フォン端子がパネルの底にあって、台座が低すぎるためにプラグが挿せません><
121不明なデバイスさん
2006/10/20(金) 17:54:48ID:4BqoHtTA 延長ケーブルの類使えばいい
122不明なデバイスさん
2006/10/20(金) 18:31:38ID:O2C/MNPc123不明なデバイスさん
2006/10/20(金) 21:16:42ID:JAhepYki >120
L型変換延長コード
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a45.html
L型変換延長コード
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a45.html
124120
2006/10/21(土) 03:57:14ID:Zx9Z8m5N125不明なデバイスさん
2006/10/21(土) 04:17:09ID:ydc52Y6r >>124
フォン端子はヘッドホンを抜き差しするトコだから背面じゃ困る。
左右は設置の制限を受ける場合があるから無理。
正面が一番使い勝手がイイけどプラグが出っ張ってカコワルイ。
で、使わない時は目立たない底面になった。
って事じゃない?
あくまでも基本はヘッドホン端子なんだし。
俺は19のだけど快適に使ってるよ。
端子に関してはね。
フォン端子はヘッドホンを抜き差しするトコだから背面じゃ困る。
左右は設置の制限を受ける場合があるから無理。
正面が一番使い勝手がイイけどプラグが出っ張ってカコワルイ。
で、使わない時は目立たない底面になった。
って事じゃない?
あくまでも基本はヘッドホン端子なんだし。
俺は19のだけど快適に使ってるよ。
端子に関してはね。
127不明なデバイスさん
2006/11/01(水) 16:52:03ID:UOJy+k2n Viseoの24インチ出ねーかなぁ
128不明なデバイスさん
2006/11/01(水) 17:00:20ID:ZGvfRxdl VISEOはその前にノングレア出して欲しい…
129不明なデバイスさん
2006/11/01(水) 18:23:28ID:dw0GZg29 その前に日立か亀山パネルで出して欲しい
130不明なデバイスさん
2006/11/02(木) 21:59:36ID:SurhJecL ろくなのねえな
131不明なデバイスさん
2006/11/09(木) 14:23:42ID:8pvcW56Q132不明なデバイスさん
2006/11/09(木) 18:15:12ID:gvVXcsfC よさげだけど幾らするんだかなぁ。
それベースだとさらに値が上がりそうだし、ツルテカで出す懸念も。
しかし、なぜにそこの記事は全角なんだろうw
それベースだとさらに値が上がりそうだし、ツルテカで出す懸念も。
しかし、なぜにそこの記事は全角なんだろうw
133不明なデバイスさん
2006/11/09(木) 21:58:22ID:BWU8kl90 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nanao.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/mitsubishi.htm
NANAOの方が安いけど、チューナつきはでないかな
両方共フルHDをドットバイドットで表示してくれるので、少し期待
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/mitsubishi.htm
NANAOの方が安いけど、チューナつきはでないかな
両方共フルHDをドットバイドットで表示してくれるので、少し期待
135不明なデバイスさん
2006/11/11(土) 20:31:57ID:6rU4QI4O 応答速度15ms・・・
136不明なデバイスさん
2006/11/12(日) 00:01:19ID:x9Xfq1HU このスレには用がないので削除します
138不明なデバイスさん
2006/11/13(月) 19:30:27ID:Wa/pLuLt ダメではないけど、ダメダメって感じ。
139不明なデバイスさん
2006/11/13(月) 19:36:45ID:NBji6lXT 終わってるよ
140不明なデバイスさん
2006/11/13(月) 19:37:43ID:0l4pNTtV TN4ms=VA16ms(OD付)>TN8ms>IPS25ms≧TN16ms>
【3Dゲーム、動画推奨の壁】>IPS35ms≧TN25ms>VA25ms
【3Dゲーム、動画推奨の壁】>IPS35ms≧TN25ms>VA25ms
141不明なデバイスさん
2006/11/14(火) 01:04:35ID:AFeC+sjK ソニーHT95は生産終了になっちゃったね。
先月まではソニーのページでは、まだ終了じゃなかったけど。
で、HT95使ってる人に質問なんだけど。
D4で接続した場合、映像の縦横の表示倍率っておかしくない?上下が圧縮された感じに写るんだけど...。
チューナー側でD2の設定にすれば、ちゃんと16:9で写るんだけどね。
先月まではソニーのページでは、まだ終了じゃなかったけど。
で、HT95使ってる人に質問なんだけど。
D4で接続した場合、映像の縦横の表示倍率っておかしくない?上下が圧縮された感じに写るんだけど...。
チューナー側でD2の設定にすれば、ちゃんと16:9で写るんだけどね。
142不明なデバイスさん
2006/11/14(火) 01:39:46ID:F4OVAUmM おれは、このスレの初代からずっとここにいて、テンプレの【取扱範囲】を書いた者でもあるんだけど、
今度の三菱RDT261Wが使い物になるようだったら、このスレから引退するよ。
そうなってほしいような、欲しくないような、不思議な気分だよ。。。
今度の三菱RDT261Wが使い物になるようだったら、このスレから引退するよ。
そうなってほしいような、欲しくないような、不思議な気分だよ。。。
143不明なデバイスさん
2006/11/15(水) 17:07:01ID:PjxjEMr2 HT95はSXGA主流時代の最後の名機だったね
今はSXGAの新型機なんか出しても、見向きもされないしなぁ
今はSXGAの新型機なんか出しても、見向きもされないしなぁ
144HT95ユーザ
2006/11/15(水) 18:49:45ID:ntxvQPxA HT95ディスコンなの?とても残念。まあもっと良い機種が出てくるのなら嬉しいけど。
HT95はスピーカだけはクソだったけど映像面ではそこそこ良い出来にまとめられてたと思うよ。
このジャンルって確かにろくなのねぇけど、ろくなのねぇ中ではかなり良い機種だったんだが。
とりあえず次期モデルに期待しておこう。
HT95はスピーカだけはクソだったけど映像面ではそこそこ良い出来にまとめられてたと思うよ。
このジャンルって確かにろくなのねぇけど、ろくなのねぇ中ではかなり良い機種だったんだが。
とりあえず次期モデルに期待しておこう。
145不明なデバイスさん
2006/11/15(水) 22:35:42ID:sMrVwcMH >142
おれも、あんたにいなくなってほしいような、欲しくないような、不思議な気分だよ。。。
おれも、あんたにいなくなってほしいような、欲しくないような、不思議な気分だよ。。。
146不明なデバイスさん
2006/11/16(木) 00:39:25ID:VF5+/EiW >>143
正直、SXGAでも構わない。デザインがまともでPC,TVともに自分の水準を満たすなら。
HT95もデザインさえまともなら手を出したんだけどな。
まあ、この先ここで話題になるのもワイド系が大半になるんだろうけど。
正直、SXGAでも構わない。デザインがまともでPC,TVともに自分の水準を満たすなら。
HT95もデザインさえまともなら手を出したんだけどな。
まあ、この先ここで話題になるのもワイド系が大半になるんだろうけど。
147不明なデバイスさん
2006/11/16(木) 14:07:52ID:boMdo2HV LCD-TV195CBR買ってみたけど、
リモコンの反応悪いわ、テレビの音量調節糞だわ、音質最悪だわで
テレビとしては地雷だなこれ
リモコンの反応悪いわ、テレビの音量調節糞だわ、音質最悪だわで
テレビとしては地雷だなこれ
148不明なデバイスさん
2006/11/16(木) 15:10:43ID:NKc18Xje あのリモコンは腐ってるよな
149不明なデバイスさん
2006/11/18(土) 20:09:34ID:hgbQpB79 IOデータの製品は、全般的に、二流品だと思う。
サポートは、がんばっているけど。
サポートは、がんばっているけど。
150不明なデバイスさん
2006/11/18(土) 20:23:55ID:ITaKQXM4 アグレッシブな句読点乙
151不明なデバイスさん
2006/11/20(月) 18:53:52ID:I/JYN1ii DbDできれば二流品でも買ったのに
残念でならない
残念でならない
152不明なデバイスさん
2006/11/24(金) 15:45:01ID:tmLAC4Jb 今PCにとりつけるワンセグチューナーがでてるね
どれほどの性能と描写遅れがあるかわからんけど
デジタルだし、これが主流になれば、TVつきチューナーは消えるかも
わからんねと予想
どれほどの性能と描写遅れがあるかわからんけど
デジタルだし、これが主流になれば、TVつきチューナーは消えるかも
わからんねと予想
153不明なデバイスさん
2006/11/24(金) 17:42:01ID:P6oqGcG6 >>152
ワンゼグの320x180 15fps の映像で満足できるのか…
ワンゼグの320x180 15fps の映像で満足できるのか…
154不明なデバイスさん
2006/11/24(金) 18:24:33ID:VNwcHS9l ワンセグ(笑)
155不明なデバイスさん
2006/11/24(金) 20:21:14ID:v+BRktC4 小窓で見る分には辛うじて我慢できる解像度がワンセグ。
もうちょっと勉強しようね。
もうちょっと勉強しようね。
156不明なデバイスさん
2006/11/24(金) 20:56:07ID:XoyQ23xi >TVつきチューナー
この発想は斬新だ
この発想は斬新だ
158不明なデバイスさん
2006/11/25(土) 22:43:46ID:cRenlYHv 19吋のチューナー付きが欲しいけど選択肢があまりに少ない('A`)
LCD-TV195CBR
ProLite C480T
MDT191S
MFM-HT95
MFM-HT95かなぁ。高いよ価格コムで76,700円する。
LCD-TV195CBR
ProLite C480T
MDT191S
MFM-HT95
MFM-HT95かなぁ。高いよ価格コムで76,700円する。
159不明なデバイスさん
2006/11/25(土) 22:50:51ID:IxjlriwO 松下やシャープあたりのPC接続端子付き液晶テレビを買って
落としたアニメやエロ動画を大画面で見ようと思うんだが
眼が疲れるとかいった何らかの問題とかあるだろうか?
落としたアニメやエロ動画を大画面で見ようと思うんだが
眼が疲れるとかいった何らかの問題とかあるだろうか?
160159
2006/11/25(土) 22:51:39ID:IxjlriwO 補足
通常時は普通のPC用モニタを使うつもりです。
通常時は普通のPC用モニタを使うつもりです。
161不明なデバイスさん
2006/11/25(土) 23:23:20ID:RZ2oJW7J テレビにPC繋ぎたいならダウコン買えば?
162159
2006/11/25(土) 23:34:35ID:IxjlriwO163不明なデバイスさん
2006/11/26(日) 00:12:32ID:uteMO+G7 低解像度で満足できるなら良いんじゃない?
164不明なデバイスさん
2006/11/30(木) 22:28:03ID:aKhuKjB1 地デジチューナーつ付きのPC液晶モニタってまだ出てないよね?
いつごろ出る予定があるとかもう分かってるの?
いつごろ出る予定があるとかもう分かってるの?
165不明なデバイスさん
2006/12/01(金) 00:24:11ID:uPXeMDST 新製品の予定すら分からないのに、
そんなのは神のみぞ知ると言うところだな。
そんなのは神のみぞ知ると言うところだな。
166不明なデバイスさん
2006/12/01(金) 23:25:49ID:WPhBiHVx VEGAがそうだったやん
167不明なデバイスさん
2006/12/02(土) 00:39:35ID:k2m8omrU あれはPC用じゃないだろ。PC接続はおまけって感じで。
168不明なデバイスさん
2006/12/02(土) 12:47:56ID:SxhJJJuw んでうれなかったやんw
169不明なデバイスさん
2006/12/04(月) 07:51:31ID:mpL6wUTE 必要機能つけて、下手な機能やコジャレタ事せず
それなりに値段調節すれば売れるのに何やってんだか
それなりに値段調節すれば売れるのに何やってんだか
170不明なデバイスさん
2006/12/05(火) 14:07:40ID:AO/9kNnC PCで使えさえすればいいなら、HDMI端子付いてるTVはみんな該当するんじゃね?
171不明なデバイスさん
2006/12/05(火) 14:44:57ID:qDLw2PCJ 「ビデオカードにS端子出力あれば、TVでもPC使用できるから全部該当するんじゃね?」
って言ってるのと同レベル。
って言ってるのと同レベル。
172不明なデバイスさん
2006/12/05(火) 19:08:25ID:R69HkAqT 今更の情報だと思いますが、地デジチューナーDTC-10のHDMI出力がMFM-HT95で
映りました。
こっそり対応品だったんですね。もう少し長い付き合いになりそうで、良い物
買ったなと思っています。
映りました。
こっそり対応品だったんですね。もう少し長い付き合いになりそうで、良い物
買ったなと思っています。
174不明なデバイスさん
2006/12/06(水) 08:05:22ID:R9qfMiyB アクオス買えよ。貧乏人ども。
176不明なデバイスさん
2006/12/06(水) 17:59:31ID:WM+HGMxR アクオスがWUXGAでDVIだったら今すぐにでも買う
177不明なデバイスさん
2006/12/06(水) 19:59:04ID:SisTPLcw178172
2006/12/06(水) 22:05:40ID:e7jQRFZO180不明なデバイスさん
2006/12/09(土) 12:47:14ID:iNiMWZ58 http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1181
自分はこんな高い解像度いらん。
16:10なので1080のドットバイドットができるかどうか?
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1352
これくらいの解像度のものが欲しかった。
でもこの視野角はTN液晶?
やっぱり16:10なので16:9表示が可能かどうかが問題。
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1346
なんで16:10ばっかりなの?
16:9表示可能かどうか書いてくれないと困る。
書いてないってことは出来ないんだと思うけど。
自分はこんな高い解像度いらん。
16:10なので1080のドットバイドットができるかどうか?
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1352
これくらいの解像度のものが欲しかった。
でもこの視野角はTN液晶?
やっぱり16:10なので16:9表示が可能かどうかが問題。
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1346
なんで16:10ばっかりなの?
16:9表示可能かどうか書いてくれないと困る。
書いてないってことは出来ないんだと思うけど。
181不明なデバイスさん
2006/12/10(日) 09:07:49ID:UrbF0JLX >171
S端子とHDMI端子とでは意味がまったく変わってくるんじゃね?
HDMIならPCの本来の画質を発揮できるんだから・・・
S端子とHDMI端子とでは意味がまったく変わってくるんじゃね?
HDMIならPCの本来の画質を発揮できるんだから・・・
182不明なデバイスさん
2006/12/10(日) 18:19:42ID:4oN1OAgd どのみち地デジの存在を無視できない現状。
今の状態ではチューナー装備ディスプレイより
PC端子付きテレビで選んだ方がよいだろ。
ソニーの20インチディスプレイや三菱のMDT191Sに続くディスプレイがあるか?
むしろ数年前より減ってるじゃん。サムソンもほぼ出してないし。
今の状態ではチューナー装備ディスプレイより
PC端子付きテレビで選んだ方がよいだろ。
ソニーの20インチディスプレイや三菱のMDT191Sに続くディスプレイがあるか?
むしろ数年前より減ってるじゃん。サムソンもほぼ出してないし。
183不明なデバイスさん
2006/12/10(日) 22:25:17ID:UrbF0JLX サムソンは >180 だけじゃ足りないのか?
あと、PC端子付きってのはHDMIも考えていいのかな?
搭載VGAも出始めてきたし、変換でOKなのもあるようだし。
DVIに限るとAQUOSしかないね。
20インチを検討中。
ソニーや三菱の後継製品がでてくるのが一番いいんだけどなぁ
あと、PC端子付きってのはHDMIも考えていいのかな?
搭載VGAも出始めてきたし、変換でOKなのもあるようだし。
DVIに限るとAQUOSしかないね。
20インチを検討中。
ソニーや三菱の後継製品がでてくるのが一番いいんだけどなぁ
185不明なデバイスさん
2006/12/11(月) 09:14:29ID:BommKrnl ソニーの現行品の17インチの液晶のやつもってる人いる?
あれものすごく液晶よくない??
あれものすごく液晶よくない??
186不明なデバイスさん
2006/12/11(月) 21:00:45ID:a2bntvyt >184
ガーン
考え直しかなぁ・・・
でもPC用で20インチって解像度大きすぎて困るしなぁ・・・
一応入力はDVIだからフェーズ合わせを自動でしてくれると考えれば
アナログ変換でも別にいいかも。
1366x768なんてPC用ではまず期待できないし。
ガーン
考え直しかなぁ・・・
でもPC用で20インチって解像度大きすぎて困るしなぁ・・・
一応入力はDVIだからフェーズ合わせを自動でしてくれると考えれば
アナログ変換でも別にいいかも。
1366x768なんてPC用ではまず期待できないし。
187不明なデバイスさん
2006/12/12(火) 01:15:27ID:ZXJfjmwA189不明なデバイスさん
2006/12/12(火) 13:52:17ID:Sfml3KKF ガセですな。人騒がせな。
20GH1のマニュアル落として確かめてみたら「クロック周波数・クロック位相」の調整は「アナログPCのみ」とはっきり書いてある。
20GH1のマニュアル落として確かめてみたら「クロック周波数・クロック位相」の調整は「アナログPCのみ」とはっきり書いてある。
190186
2006/12/12(火) 19:11:33ID:475T7KO2 (´・ω・`)
どこまでガセなんでぃすか?
アナログ変換は本当?
どっちにしても5年以上使ってるT561よりはマシに違いない。
暗部表現が細やかで好きだったんだけど管の劣化が・・・
どこまでガセなんでぃすか?
アナログ変換は本当?
どっちにしても5年以上使ってるT561よりはマシに違いない。
暗部表現が細やかで好きだったんだけど管の劣化が・・・
191不明なデバイスさん
2006/12/13(水) 00:19:25ID:PAQBDyj3 つか、液晶TVをPC用途で使いたいなら
こっちのスレの方が情報集まるんじゃないか?
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
こっちのスレの方が情報集まるんじゃないか?
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
192不明なデバイスさん
2006/12/13(水) 09:27:12ID:T1Nqnudy193不明なデバイスさん
2006/12/13(水) 13:11:23ID:PAQBDyj3 でかすぎてお話にならない
194不明なデバイスさん
2006/12/13(水) 19:30:26ID:xNT4RS+w195不明なデバイスさん
2006/12/13(水) 22:53:36ID:l45v3993 ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea001012122006
26インチも検討しているようだが、開発遅いよ
PC用途を考えたら縦1080のHDより1200のWUXGAの方がいい
#とは縁がなさそうだ・・・
26インチも検討しているようだが、開発遅いよ
PC用途を考えたら縦1080のHDより1200のWUXGAの方がいい
#とは縁がなさそうだ・・・
196不明なデバイスさん
2006/12/16(土) 21:47:48ID:4NC7TMVP TVチューナ付きモニタ
197不明なデバイスさん
2006/12/17(日) 02:00:20ID:KrF9dqel 新ネタがないね・・・
198不明なデバイスさん
2006/12/22(金) 08:19:15ID:a7MHiC0k ないね・・・
199不明なデバイスさん
2006/12/23(土) 21:10:27ID:jKBI2OPr この商品の消費電力っていくらか分かるかなー
分かんねーだろーなー
電源 ACアダプタ AC100V・DC12V/1A
消費電流(最大)DC 1A
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/
分かんねーだろーなー
電源 ACアダプタ AC100V・DC12V/1A
消費電流(最大)DC 1A
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/
200不明なデバイスさん
2006/12/23(土) 21:26:27ID:zHejoYah 12V1Aなんだから12Wだろ
201不明なデバイスさん
2006/12/24(日) 13:18:04ID:y5P228tp 112Wに決まってんだろw
202不明なデバイスさん
2006/12/24(日) 20:54:24ID:NCvj9wlG 予算4万以内、HDMIとD4がついててなかなかいいのってありますか?
スピーカーやチューナーは付いてなくていいんですけど…
スピーカーやチューナーは付いてなくていいんですけど…
203不明なデバイスさん
2006/12/24(日) 21:20:02ID:y5P228tp ↑自分で探せよ・・・
204不明なデバイスさん
2006/12/24(日) 21:45:47ID:QAr7W8NY 来年1月にHDMI端子付きのアップル製モニタが出るって噂まわってるね
205不明なデバイスさん
2006/12/25(月) 12:54:25ID:ids3KWX5 >>199
メーカーに問い合わせたら?
メーカーに問い合わせたら?
206不明なデバイスさん
2006/12/25(月) 16:58:47ID:2W+leh+w アクオスの20in買って(GH1)何の不満もない勝ち組の俺だけど
(PiPとは違うけどPCモニター使用時にテレビ小画面出せるし)
ホントはこの手のはソニーのブラビアが頑張るべきだと思うんだけどなあ。
なんでD-subなんだろう…
(PiPとは違うけどPCモニター使用時にテレビ小画面出せるし)
ホントはこの手のはソニーのブラビアが頑張るべきだと思うんだけどなあ。
なんでD-subなんだろう…
207不明なデバイスさん
2006/12/25(月) 23:54:29ID:cmMVXa90 意味が分からん
208不明なデバイスさん
2006/12/26(火) 00:08:12ID:go9mD8Wi ソニーがんばって!!っていうことだよ
209不明なデバイスさん
2006/12/26(火) 00:12:07ID:jNtsUBbL 余計に意味が分からん
大体この手のはソニーが頑張るとか言ってる時点で意味不明だ
詳しく教えてくれ
大体この手のはソニーが頑張るとか言ってる時点で意味不明だ
詳しく教えてくれ
210不明なデバイスさん
2006/12/26(火) 00:28:43ID:go9mD8Wi いや俺かいたわけじゃないし
211不明なデバイスさん
2006/12/26(火) 01:10:41ID:3AvyV6mP ブラビア買ってPC繋いでみたけど、D-SUBで不満無いよ?
DVI-HDMIで繋いで比較したけど劣らない。
俺はRADEONのアナログの色味の方が好みだって事もあるし。
DVI-HDMIで繋いで比較したけど劣らない。
俺はRADEONのアナログの色味の方が好みだって事もあるし。
212不明なデバイスさん
2006/12/26(火) 02:17:27ID:qzJQZ+lG 何ひとりでカッカしてるんだ?
213不明なデバイスさん
2006/12/26(火) 22:39:09ID:88Gn+iwZ __ノ | _
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、 | \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ___|
/ / | | \
| |/ ̄ ̄ヽ| ヽ \
.\ヽ ____\ \ \
.\\::::::::::::::::: \\. \
.\\::::::::::::::::: \\
\\::::::::::::::::: \\
\\_:::::::::::_) )
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、 | \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ___|
/ / | | \
| |/ ̄ ̄ヽ| ヽ \
.\ヽ ____\ \ \
.\\::::::::::::::::: \\. \
.\\::::::::::::::::: \\
\\::::::::::::::::: \\
\\_:::::::::::_) )
214不明なデバイスさん
2006/12/26(火) 23:49:44ID:tLFX8U4+ 地デジチューナー内蔵のPC用モニタってまだないよね?
(DIV-D端子付きテレビ買えよというのはさておき)
(DIV-D端子付きテレビ買えよというのはさておき)
219不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 13:30:23ID:Fj/v+6M4 そんなデカイモニタイラネ
220不明なデバイスさん
2006/12/27(水) 21:02:34ID:qKN5D4dw そんな邪険になんなや童貞>218
222不明なデバイスさん
2006/12/29(金) 00:44:56ID:fBGl+Z9b tesu
223不明なデバイスさん
2006/12/29(金) 19:08:22ID:qeop97jp / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ |来年こそ使えるモニターが出ますように
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
,__ |来年こそ使えるモニターが出ますように
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
224不明なデバイスさん
2007/01/01(月) 18:42:30ID:5JGrgxZn ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
225不明なデバイスさん
2007/01/02(火) 09:46:09ID:w6xY2vuu HT95安くなってたのか
PinP無いテレビ使ってるからほしかった…
PinP無いテレビ使ってるからほしかった…
226不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 01:02:12ID:dTyEKPZs もうそろそろ新製品出るんじゃないかな
近所のPCデポの展示処分品買っちゃったけど
(店ができてから半年だから、他の店よりは使用時間が短いと自分に言い聞かせて)
これが寿命の頃には真っ当な製品が当たり前のように売ってると信じてます。
近所のPCデポの展示処分品買っちゃったけど
(店ができてから半年だから、他の店よりは使用時間が短いと自分に言い聞かせて)
これが寿命の頃には真っ当な製品が当たり前のように売ってると信じてます。
227不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 10:46:21ID:leSL5QVz 春には三菱がMDT261でも出そうな予感がする
これが一番現実的で他社からはもうでないと思う
これが一番現実的で他社からはもうでないと思う
228不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 11:54:53ID:1YzyWJ6R ツルテカじゃなけりゃいいんだが……
229不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 13:59:38ID:VvA35YGz >>227
液晶TVとPCの普及の仕方を見ている限り
PCディスプレイ+TVというのは需要があると思うんだけどな。
興味ない奴でも、PC画面からリモコンひとつでTVに切り替えられるのをみるとオオーいいなとみんな言うし。
というかデジタルチューナー付き製品ってのは販売にあたってなにか障壁でもあるのかね?
個人的にはsharpに期待しているんだけどなあ、昔から結構面白い製品をだしてるし
液晶TVとPCの普及の仕方を見ている限り
PCディスプレイ+TVというのは需要があると思うんだけどな。
興味ない奴でも、PC画面からリモコンひとつでTVに切り替えられるのをみるとオオーいいなとみんな言うし。
というかデジタルチューナー付き製品ってのは販売にあたってなにか障壁でもあるのかね?
個人的にはsharpに期待しているんだけどなあ、昔から結構面白い製品をだしてるし
230不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 15:29:52ID:1YzyWJ6R >>229
>PCディスプレイ+TVというのは需要があると思うんだけどな。
こう言い続けて早数年、どのメーカーも片手間で全くやる気がありません。
シャープのPC向けは、本体と抱き合わせ以外は期待できないんじゃないか?
TVで解像度高いの出ても馬鹿高そうだし、まずツルテカな気が……orz
>PCディスプレイ+TVというのは需要があると思うんだけどな。
こう言い続けて早数年、どのメーカーも片手間で全くやる気がありません。
シャープのPC向けは、本体と抱き合わせ以外は期待できないんじゃないか?
TVで解像度高いの出ても馬鹿高そうだし、まずツルテカな気が……orz
231229
2007/01/04(木) 17:44:35ID:VvA35YGz >>230
でも、若い子が自宅(自室)でPCでwebを見たり、音楽聞いたりできるようになったのって最近だと思うよ。
TVもPCも、やっとこ一人一台の時代になってきたと思う。
まあ個人用となると5万位で20インチ位はないと普及しないかね。
でも、若い子が自宅(自室)でPCでwebを見たり、音楽聞いたりできるようになったのって最近だと思うよ。
TVもPCも、やっとこ一人一台の時代になってきたと思う。
まあ個人用となると5万位で20インチ位はないと普及しないかね。
232不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 18:23:03ID:1YzyWJ6R その手のユーザーはメーカー製のモニタセット買い、もしくはノートユーザーな罠。
となるとモニタが壊れるまで買い換えはまず期待できないのよね……。
ネガティブなことばっかり言ってごめんね(´・ω・`)
となるとモニタが壊れるまで買い換えはまず期待できないのよね……。
ネガティブなことばっかり言ってごめんね(´・ω・`)
233不明なデバイスさん
2007/01/04(木) 18:37:25ID:RTOkHHBy 17インチのPC接続端子付き液晶テレビでオススメはなにがありますか?
234不明なデバイスさん
2007/01/05(金) 18:00:04ID:GYCpfEDC あれ?今急に疑問に思ったんだけど
これって録画はできないよね?PCつけなくてもTVは見れるだろうけど
これって録画はできないよね?PCつけなくてもTVは見れるだろうけど
235不明なデバイスさん
2007/01/05(金) 18:29:56ID:aT5jh+CC お前の家のテレビ(非テレビデオ)は、録画できるのか?
236不明なデバイスさん
2007/01/05(金) 19:05:37ID:5I+fewr3 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070105/iiyama.htm
地デジチューナー、HDMIは付いたが
擬似フルのTN液晶、DVI無し
という半端仕様。やはりiiyamaはiiyama。
地デジチューナー、HDMIは付いたが
擬似フルのTN液晶、DVI無し
という半端仕様。やはりiiyamaはiiyama。
237不明なデバイスさん
2007/01/05(金) 20:50:16ID:5ATIYHzr238不明なデバイスさん
2007/01/05(金) 22:53:26ID:+RNPwO9s PC屋もバカじゃないから、分不相応なことすれば
どういうことになるかを考えて物をつくってるよ。
仮に飯○あたりがFullHDで地デジチューナ内蔵の
まともなWUXGAモニタだしてみろよ。
俺が家電メーカの担当だったら、パネル屋の担当者に
そのパンフレットを無言で渡して判断させるぜ。
どういうことになるかを考えて物をつくってるよ。
仮に飯○あたりがFullHDで地デジチューナ内蔵の
まともなWUXGAモニタだしてみろよ。
俺が家電メーカの担当だったら、パネル屋の担当者に
そのパンフレットを無言で渡して判断させるぜ。
239不明なデバイスさん
2007/01/05(金) 22:57:10ID:zkGlULlU LC-M32D1 はドットバイドット表示できるのですか?
240不明なデバイスさん
2007/01/05(金) 23:04:48ID:ag9WN54O241不明なデバイスさん
2007/01/08(月) 19:24:30ID:7Ci1YNIU 三菱MDT191Sの購入を検討してるのですが
使用している方、利点・欠点など感じた事を教えて欲しいです。
また、同価格帯(〜6万ぐらい?)でもっとお勧めのモニタあれば教えて下さい。
現在のモニタはSONY HMD-H200 17インチ 6年使用
TV環境は地アナ+スカパーなのでS端子付きは嬉しい
DVDやHD環境が無いのでD4には特にこだわってないです
使用している方、利点・欠点など感じた事を教えて欲しいです。
また、同価格帯(〜6万ぐらい?)でもっとお勧めのモニタあれば教えて下さい。
現在のモニタはSONY HMD-H200 17インチ 6年使用
TV環境は地アナ+スカパーなのでS端子付きは嬉しい
DVDやHD環境が無いのでD4には特にこだわってないです
242不明なデバイスさん
2007/01/08(月) 21:29:04ID:7Ci1YNIU 相談質問スレの伸びが良いのでそちらで聞いてみます。
失礼しました。
失礼しました。
243不明なデバイスさん
2007/01/09(火) 00:44:06ID:HvLPcGjK244不明なデバイスさん
2007/01/09(火) 00:52:23ID:YJQhBIu8245不明なデバイスさん
2007/01/09(火) 14:00:01ID:mALc9VFr BD/HD DVD両対応ドライブ、WiMAX対応ノートPCなど
〜HDMI搭載/Vista認証のWUXGA対応24型ワイド液晶も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/ces7.htm
不甲斐ない国内メーカーに対して、韓国メーカーは積極的だなぁ
国内販売とかはしてくれないんだろうか
〜HDMI搭載/Vista認証のWUXGA対応24型ワイド液晶も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/ces7.htm
不甲斐ない国内メーカーに対して、韓国メーカーは積極的だなぁ
国内販売とかはしてくれないんだろうか
246不明なデバイスさん
2007/01/09(火) 21:37:23ID:4Gmzvmbr サムスン、もう焦らすのはやめてくれ。
247不明なデバイスさん
2007/01/10(水) 20:14:19ID:AI7OJV3G LC-20GH1のフルHDがでれば買いなんだがな・・・・
248不明なデバイスさん
2007/01/13(土) 03:57:09ID:0Rh014R+ テレビ付きチューナ10台目
249不明なデバイスさん
2007/01/15(月) 20:57:06ID:kFID77B2 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/ms1_46.jpg
250不明なデバイスさん
2007/01/15(月) 23:18:44ID:+XouXmyF251不明なデバイスさん
2007/01/15(月) 23:51:55ID:nTMA0OYV >247
でるとしても型番変わるだろうから
LC-20GH1のFullHDっていうのは無理
でるとしても型番変わるだろうから
LC-20GH1のFullHDっていうのは無理
252不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 00:05:58ID:zyClEdOy メイン用途:PC用モニタ (ネットやDVDやらエロ動画鑑賞、ワードやパワポなど仕事用)
必須:ワイド画面、スピーカー(スピーカーに電源を奪われたくないので一体型が良い)
あったら嬉しい:ゲーム機やらを繋ぎたいのでS入力端子やD4端子
大きさ:17〜20型
こんな感じでいいモニタあるだろうか?
必須:ワイド画面、スピーカー(スピーカーに電源を奪われたくないので一体型が良い)
あったら嬉しい:ゲーム機やらを繋ぎたいのでS入力端子やD4端子
大きさ:17〜20型
こんな感じでいいモニタあるだろうか?
253不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 00:08:18ID:09xfYJ4/ 無い
254不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 01:19:21ID:XoQNohEF255不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 01:32:50ID:0mDdZx0e >254
スレタイ見ましたよね。
しかも、TV機能など不要っていってますがD端子ってのはTV系の機能ですよ。
とりあえず "D端子" "液晶モニタ" とでもしておけば
なんかしら引っかかるんじゃないんですか。
けど、基本的にD端子は Japanese だし、PCモニタでD端子装備しているもの
自体が希薄ですからね〜。
スレタイ見ましたよね。
しかも、TV機能など不要っていってますがD端子ってのはTV系の機能ですよ。
とりあえず "D端子" "液晶モニタ" とでもしておけば
なんかしら引っかかるんじゃないんですか。
けど、基本的にD端子は Japanese だし、PCモニタでD端子装備しているもの
自体が希薄ですからね〜。
257不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 01:58:07ID:zyClEdOy >>253
まぁまぁどう言わずに
まぁまぁどう言わずに
258不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 01:59:59ID:zyClEdOy そう言わずに、と打ちたかった・・・。
腸炎で頭もうろうとしてるんだな・・・。
流行ってるらしいのでおまいらも気をつけてください。
腸炎で頭もうろうとしてるんだな・・・。
流行ってるらしいのでおまいらも気をつけてください。
259不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 02:07:55ID:KFDQcMtc 地上デジタル対応機まだですか。
260不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 02:12:39ID:0mDdZx0e Typewriterの名残で "キーボードを打つ" っていうけど、
"YESならば [Y] を打ってください" とはしないんだな。
>259
すでにたくさんあるよ。
"YESならば [Y] を打ってください" とはしないんだな。
>259
すでにたくさんあるよ。
261不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 02:32:26ID:6PwehK/W262不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 08:11:39ID:vlI+BgQ8 775I65G買って来た
263不明なデバイスさん
2007/01/16(火) 10:25:20ID:d7QsURVz 液晶テレビの高級機を買えばいいんだ。
264不明なデバイスさん
2007/01/18(木) 01:59:38ID:ZmF3jj+k お前ら、これどう思う
俺は買ったけど、結構いい
デジ対応じゃないけど、まあ、デジチューナつければいいし
http://www.kworld.com.tw/jp/kworld/body/Products/Analog/PVR-TV300U.htm
俺は買ったけど、結構いい
デジ対応じゃないけど、まあ、デジチューナつければいいし
http://www.kworld.com.tw/jp/kworld/body/Products/Analog/PVR-TV300U.htm
266不明なデバイスさん
2007/01/18(木) 13:28:34ID:kvj4xgJv267不明なデバイスさん
2007/01/18(木) 13:40:11ID:mTP34IXm スレタイが読めない266はただのバカ
268不明なデバイスさん
2007/01/18(木) 14:25:26ID:iAvKzVqv 自社株買ってる社員が必死に営業してるのだから馬とか鹿とか言うなよ。
かわいそうだろ
あわれだろ
みじめだろ
ひさんだろ
かわいそうだろ
あわれだろ
みじめだろ
ひさんだろ
269不明なデバイスさん
2007/01/18(木) 15:14:48ID:XrOYtP46270不明なデバイスさん
2007/01/18(木) 15:16:33ID:4PaaZR7t 予価5万だよ。んなの買うぐらいなら、地デジHDDレコ買うわ。
271不明なデバイスさん
2007/01/18(木) 22:43:55ID:ADEzhWTq バイオはRマスターだけガチ
272不明なデバイスさん
2007/01/22(月) 16:17:58ID:w1CNIMvW273不明なデバイスさん
2007/01/22(月) 16:20:49ID:3s+eNYAG スレタイも読めないのか?
274不明なデバイスさん
2007/01/22(月) 16:24:03ID:w1CNIMvW >TVチューナ付きモニタ 9台目
スレタイ通りの製品なんだが…
何か問題でも???
スレタイ通りの製品なんだが…
何か問題でも???
276不明なデバイスさん
2007/01/22(月) 16:30:10ID:3s+eNYAG 俺の目がおかしいのかな。外部入力さえなく、
どう見てもタダのPCにチューナー付いてるだけのAVパソコンなんだが。
どう見てもタダのPCにチューナー付いてるだけのAVパソコンなんだが。
277不明なデバイスさん
2007/01/23(火) 13:59:11ID:cJsoubO6 ( ゚д゚) これなんかどうよ>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚) スレタイ通りの製品なんだが…>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_何か問題でも???>
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )???
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ )
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚) スレタイ通りの製品なんだが…>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_何か問題でも???>
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )???
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ )
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
278不明なデバイスさん
2007/01/24(水) 10:38:12ID:/wUP941f GKがゲハ版から出張してきてるスレはここですか?
279不明なデバイスさん
2007/01/28(日) 20:43:18ID:dRWkpEaJ281不明なデバイスさん
2007/01/29(月) 19:35:56ID:rc+cFDXF >279
視野角を見るんだ。
170未満のもの、上下で視野角が異なるものは論外と考えておけばいい。
視野角を見るんだ。
170未満のもの、上下で視野角が異なるものは論外と考えておけばいい。
282不明なデバイスさん
2007/01/29(月) 21:03:30ID:4KVHFWak283不明なデバイスさん
2007/01/29(月) 21:28:25ID:7ROnlFCD 解像度はあるが、PC入力がアナログだけか
284不明なデバイスさん
2007/01/30(火) 15:17:19ID:xU+IqfOC もう2マソ出して国産メーカーの方が良いんじゃね?
ビクターの26も安いお
ビクターの26も安いお
285不明なデバイスさん
2007/01/30(火) 22:45:18ID:ef+xDxs4 国産メーカーは1366x768か1920x1080しか出してないっしょ。
286不明なデバイスさん
2007/01/31(水) 00:19:23ID:3yyjiqtl IOは1920×1200だ
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index.htm
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index.htm
288不明なデバイスさん
2007/01/31(水) 08:34:32ID:0VZVSuRC チューナつきモニタ買ったけど、結局HDDレコーダーのチューナーしか使わないことに気づいた。
289不明なデバイスさん
2007/02/03(土) 15:56:17ID:rzVSSsXh290不明なデバイスさん
2007/02/03(土) 16:41:29ID:AhXQj9iS291不明なデバイスさん
2007/02/04(日) 13:59:54ID:dTeFTa/Y__ __
, '´ `´ ``ヽ
// ヽ丶、 \
/ / ,., `、 ヽ 、ヽ
/ , //i l 、 ヽ ヽヾミ!
__< ̄{ l | l l !、 l l l l l トヽrへ、
∧ 只 i´「仄廾ァ ト、 ト l_L」__l } 只´ ̄入
〈 ヽ/ ハ. VィTァ‐r、 ヽ! ヘヽ、N``! ル’,イ‐ノ 〉
,>┴r`1ヘヽ Y:::ノ イフ:::厂ゞノ儿_U'´ ,ィく
!`<´L.」_ヽ!`` ̄ , └- ' 'イノ,.イ |‐<ノ }
`>,、___} ヽ ` /ー' ,.二、/ 丿
トく_,.-─-ッ \ ヾ´ ̄> / (_/ /、
ヽ,、_` ̄´/ \ , イ ヽ_/ヽノ}
((__二 ̄ l` ‐ '′ l r‐¬ァ'´丿
`ァr┘ /l l\ {二´、-<
`' __//ノ ヽ i \_ 〆´
fT´ ̄ ̄ {´ ソ  ̄ ̄`力
ハ.l l`‐-、 ,. -‐7 /∧
292不明なデバイスさん
2007/02/06(火) 19:42:20ID:7PZef1a4 このカテゴリの製品ってTNパネルばかり?
それとも逆にTNの方が良いのかな?
それとも逆にTNの方が良いのかな?
293不明なデバイスさん
2007/02/06(火) 19:54:49ID:qi+SbAVH ググレカス
294不明なデバイスさん
2007/02/09(金) 11:01:36ID:9oyaZsuf ヒュンダイのL17Tって、どんな風にゴミなの?
主に車内でTVとして使おうと思ってるんだけど。
知ってる方教えてください。
主に車内でTVとして使おうと思ってるんだけど。
知ってる方教えてください。
295不明なデバイスさん
2007/02/09(金) 15:19:40ID:jtp+alVB ググレカス
296不明なデバイスさん
2007/02/09(金) 16:26:44ID:9oyaZsuf ググっても具体的な内容が見つからなかったから聞いてるんだが?
297不明なデバイスさん
2007/02/09(金) 16:41:42ID:qE2fF/68 過去のレポだと、国外製のTVチューナー製品は画像がボケボケってのはよく目にする。
普通のTVで、設定間違えて見づらい程度がデフォと思っておけば買っても諦めが付くんじゃない?
普通のTVで、設定間違えて見づらい程度がデフォと思っておけば買っても諦めが付くんじゃない?
299不明なデバイスさん
2007/02/09(金) 17:03:19ID:qE2fF/68 パネル性能も糞確実だから、激しい動きの映像は諦めた方が良いと思うよ。
301不明なデバイスさん
2007/02/09(金) 20:17:03ID:dnTnih4J > ヒュンダイのL17Tって、どんな風にゴミなの?
> 主に車内でTVとして使おうと思ってるんだけど。
>
> 知ってる方教えてください。
リモコンが付いてない。
TV画質は安物のチューナーカードレベルだろうな。
> 主に車内でTVとして使おうと思ってるんだけど。
>
> 知ってる方教えてください。
リモコンが付いてない。
TV画質は安物のチューナーカードレベルだろうな。
303不明なデバイスさん
2007/02/10(土) 02:56:39ID:FtPIVD9c 15インチ、1024*768でPS2のゲームとアナログテレビ使用可能の
液晶モニタってもう出回ってませんか?
時代は17インチ以上が主流のようだけれど、スペースの関係上
できたら15インチで抑えたいところなのです。
値段も2万前後だとうれしいんだけれどなぁ。
>300の「バイのアウトレット」ってどんなのでしょう?
液晶モニタってもう出回ってませんか?
時代は17インチ以上が主流のようだけれど、スペースの関係上
できたら15インチで抑えたいところなのです。
値段も2万前後だとうれしいんだけれどなぁ。
>300の「バイのアウトレット」ってどんなのでしょう?
304不明なデバイスさん
2007/02/10(土) 08:59:26ID:IQDJLlJq >>303
http://www.bydsign.co.jp/outlet.html
スペック
http://www.bydsign.co.jp/d1532gj.html
スペックだけで判断すると、あまりゲームには向いてないような。
http://www.bydsign.co.jp/outlet.html
スペック
http://www.bydsign.co.jp/d1532gj.html
スペックだけで判断すると、あまりゲームには向いてないような。
305不明なデバイスさん
2007/02/14(水) 13:38:13ID:X2Ej54Iz .
306不明なデバイスさん
2007/02/14(水) 14:35:45ID:GV/FgZnw307不明なデバイスさん
2007/02/24(土) 11:45:20ID:VtP7mFl9 チューナー付きモニタと外部のチューナーで写すのと
どっちが綺麗なのん?
今SHARPのLL-172Aに恵安のKTVBOXでTV見てるけど
明らかな違いがあるなら買い換えしようかなとも・・・
どっちが綺麗なのん?
今SHARPのLL-172Aに恵安のKTVBOXでTV見てるけど
明らかな違いがあるなら買い換えしようかなとも・・・
309不明なデバイスさん
2007/02/24(土) 18:54:38ID:FJKy5s0O 楽点のレビューは信用できぬ
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/209998_209998/1.0/
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/209998_209998/1.0/
310不明なデバイスさん
2007/02/28(水) 10:34:45ID:y6ROIrkm 20インチ程度でお薦めってある?
311不明なデバイスさん
2007/02/28(水) 14:34:31ID:uu9uWL/V312不明なデバイスさん
2007/02/28(水) 19:53:58ID:IvVDvW4x 鯖移転上げ
314不明なデバイスさん
2007/03/21(水) 02:52:44ID:b8WZKL0C http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10605596/-/gid=PM01030000
これを買おうと思うのですがどうでしょう
用途は主にPCモニタとして、たまにテレビを見るくらいに使えればよいのですが
これを買おうと思うのですがどうでしょう
用途は主にPCモニタとして、たまにテレビを見るくらいに使えればよいのですが
315不明なデバイスさん
2007/03/21(水) 06:45:55ID:fbFd5ERm 飯山の地デジ付き20インチWXGA、工房で展示してたんで見てきた。
ProLite C2010WTV-B1
http://www.iiyama.co.jp/products/tv/20/PLC2010WTV-B1/index.html
69800円は高いなぁという感じ。
>>314
PC用途メインなら普通の22インチWSXGA+液晶のほうが、、、
たまにテレビということになればUSBワンセグチューナーを付けてP-in-Pで画面の片隅にでも表示させたほうがいいのかもしれません。
ProLite C2010WTV-B1
http://www.iiyama.co.jp/products/tv/20/PLC2010WTV-B1/index.html
69800円は高いなぁという感じ。
>>314
PC用途メインなら普通の22インチWSXGA+液晶のほうが、、、
たまにテレビということになればUSBワンセグチューナーを付けてP-in-Pで画面の片隅にでも表示させたほうがいいのかもしれません。
316不明なデバイスさん
2007/03/21(水) 08:02:40ID:Ls8/qoDi319不明なデバイスさん
2007/04/07(土) 16:22:15ID:VOy64tJf320不明なデバイスさん
2007/04/18(水) 21:18:18ID:NF8RN7uw 三菱のMDT201って話題に出ないけど、もう過去のもの?
パソコン工房HPだと納期に10日以上かかるようだけど。
パソコン工房HPだと納期に10日以上かかるようだけど。
321不明なデバイスさん
2007/04/21(土) 15:33:22ID:KEsnMBMb Prius Navigation4使ってるんだけど30分アニメ録画するのに1Gかかる割に画質が異常に悪いんだけどこんなもんなのか?
なんかようつべを少しよくしたくらいの画質
なんかようつべを少しよくしたくらいの画質
322不明なデバイスさん
2007/04/21(土) 18:20:17ID:PV07GOqW >>320
今となっては解像度も中途半端だし、1年前のモデルだから話題に出ないんだと思う。
今更だが簡単にレビューすると、D端子にPS2を繋いで、GT4をプレーしたけど
これといって粗は目立たなかったけど、TVの横スクロールテロップは、残像が
酷過ぎて見れたものではない。DVIで接続しているPCのTVチューナー(MTVX2005)
でも変わらないので、パネルの仕様だと思って諦めた。
それと、Vista用のドライバが無いので汎用PnPモニタとして認識されている。
買った時にドット欠けチェックしたら、ドット欠けと輝点は無かったけど、
1年経過して赤い輝点が現れた。orz
やはり、パネルが半島産だから長期の使用には向かないのだろうな。
今となっては解像度も中途半端だし、1年前のモデルだから話題に出ないんだと思う。
今更だが簡単にレビューすると、D端子にPS2を繋いで、GT4をプレーしたけど
これといって粗は目立たなかったけど、TVの横スクロールテロップは、残像が
酷過ぎて見れたものではない。DVIで接続しているPCのTVチューナー(MTVX2005)
でも変わらないので、パネルの仕様だと思って諦めた。
それと、Vista用のドライバが無いので汎用PnPモニタとして認識されている。
買った時にドット欠けチェックしたら、ドット欠けと輝点は無かったけど、
1年経過して赤い輝点が現れた。orz
やはり、パネルが半島産だから長期の使用には向かないのだろうな。
323不明なデバイスさん
2007/04/21(土) 19:06:51ID:H4oA8jSR >322
なるほど、情報に感謝。
なるほど、情報に感謝。
324不明なデバイスさん
2007/04/29(日) 04:52:22ID:ObkLYPsr テレビが壊れかけてて、買い替えを考えているんですが
PC入力端子のついた液晶テレビか、AV入力端子のついた液晶モニタ(or TVチューナー付きモニタ)で悩んでいます
基本的なことなんでアレですが、ビデオデッキをコンポジットでモニタにつないだ時の映像ってどんなものなんでしょうか?
全く見るに耐えない? 我慢すれば何とか見れる? 安物液晶テレビとあまりかわらない?
PC入力端子のついた液晶テレビか、AV入力端子のついた液晶モニタ(or TVチューナー付きモニタ)で悩んでいます
基本的なことなんでアレですが、ビデオデッキをコンポジットでモニタにつないだ時の映像ってどんなものなんでしょうか?
全く見るに耐えない? 我慢すれば何とか見れる? 安物液晶テレビとあまりかわらない?
325不明なデバイスさん
2007/04/29(日) 05:40:39ID:e37temk1 SD画質は見るに耐えない。
327不明なデバイスさん
2007/04/30(月) 22:20:16ID:3TeLZ/h2328不明なデバイスさん
2007/04/30(月) 22:51:31ID:zTOeFiid 24が主流になりすぎたせいで盛り上がらないな、全く。
スピーカー付けるならデザイン気にして変なの付けるより、
多少目立ってもそれなりにいい音出せるの付りゃいいのに。他社にも言えるけど。
時機を逸した感じで、市場にろくに流れずに終わりそうな製品だな。TNだし。
スピーカー付けるならデザイン気にして変なの付けるより、
多少目立ってもそれなりにいい音出せるの付りゃいいのに。他社にも言えるけど。
時機を逸した感じで、市場にろくに流れずに終わりそうな製品だな。TNだし。
329不明なデバイスさん
2007/05/01(火) 10:20:26ID:RrVut+/L 宣伝乙、と言いたいところだが、
画面サイズ云々より、
WUXGAとD5(16:9をキチンと表示)の両方が
必須かと。
画面サイズ云々より、
WUXGAとD5(16:9をキチンと表示)の両方が
必須かと。
330不明なデバイスさん
2007/05/10(木) 17:48:06ID:O1fq/7QM331不明なデバイスさん
2007/05/10(木) 21:25:30ID:qJejqWx+ >>330
TVチュナーは?
TVチュナーは?
332不明なデバイスさん
2007/05/11(金) 00:23:22ID:bCCiStFR >>330
リモコンがあればチューナー無くても良いんだが、そんな変態仕様はやっぱ無いよなぁ。
でも、スピーカーも外部入力も完備なんだから音量と切り替え用に付いててくれたらと思っちゃう。
実際の動作次第だけど、リモコン不要ならかなり需要に合致した製品なんじゃないかね?
リモコンがあればチューナー無くても良いんだが、そんな変態仕様はやっぱ無いよなぁ。
でも、スピーカーも外部入力も完備なんだから音量と切り替え用に付いててくれたらと思っちゃう。
実際の動作次第だけど、リモコン不要ならかなり需要に合致した製品なんじゃないかね?
333不明なデバイスさん
2007/05/11(金) 12:26:20ID:2Rk7SQAh ついに決定版が来たか!
334不明なデバイスさん
2007/05/11(金) 17:51:16ID:MJMLoIYm 多入力ディスプレイって触ったこと無いんだけど
信号が入ると自動で表示する入力信号を切り替えてくれたりはしないのかな?
もちろん、複数入力が来ている時は手動切り替えだろうけど。
信号が入ると自動で表示する入力信号を切り替えてくれたりはしないのかな?
もちろん、複数入力が来ている時は手動切り替えだろうけど。
335不明なデバイスさん
2007/05/11(金) 18:23:18ID:DpCJhl0v >334
オートスキャンするモニターも普通にあるだろ
オートスキャンするモニターも普通にあるだろ
336不明なデバイスさん
2007/05/11(金) 22:05:31ID:eTmVxNvD >>330
PC接続がDVI-D+D-Sub15pinでなくDVI-Ix2だったらほぼ完璧だったのに、おしい。
PC接続がDVI-D+D-Sub15pinでなくDVI-Ix2だったらほぼ完璧だったのに、おしい。
337不明なデバイスさん
2007/05/16(水) 07:15:32ID:QcDy6k2S PnP機能と地デジチューナーがついた
17V〜20Vサイズの液晶モニターは
いつ出るだろう?
17V〜20Vサイズの液晶モニターは
いつ出るだろう?
338不明なデバイスさん
2007/05/16(水) 14:39:33ID:22SqHkRc 地デジチューナーはレコ繋ぐから(゚听)イラネ
339不明なデバイスさん
2007/05/18(金) 21:03:23ID:D2wi+ix5 PinPって使い慣れた人間にとっては必須の機能だから選択肢が狭まって悲しい・・・
俺はもうPinPなしの生活は考えられない
俺はもうPinPなしの生活は考えられない
340不明なデバイスさん
2007/05/18(金) 22:25:18ID:fXVAFv7/ 同じくらいリモコンがないのもつらい
341不明なデバイスさん
2007/05/19(土) 10:24:26ID:7Xz9HN/K TVチューナーはUSBワンセグでもいいじゃんっと思うようになってしまった今日この頃。
PinPはUSBワンセグで代替出来るんだよな。
PinPはUSBワンセグで代替出来るんだよな。
342不明なデバイスさん
2007/05/21(月) 20:55:22ID:0k5g2EqH >>337
10年以上前からPnPには対応してますが?
10年以上前からPnPには対応してますが?
343不明なデバイスさん
2007/05/23(水) 23:05:23ID:/NMxvEpS ナナオからも似たようなのが来たな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070523/nanao1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070523/nanao1.htm
344不明なデバイスさん
2007/05/24(木) 10:45:03ID:ipwiAIs5 こっちもいいな。
直販のみだから値段が下がらなさそうなのが惜しいけど。
直販のみだから値段が下がらなさそうなのが惜しいけど。
346不明なデバイスさん
2007/05/29(火) 14:24:40ID:7DbUMbXG あ、DVDならPC上で再生すればいいか・・・
348不明なデバイスさん
2007/05/29(火) 16:35:25ID:vVC6YXgd PinPはあくまでもサブだからな。
PC使いながらPinP、適当に流す→おもしろそうな番組はじまる→TVへチェンジ
だからな。ずっと子画面だけじゃ不便だし、細かい文字とか読めないしな。
PC使いながらPinP、適当に流す→おもしろそうな番組はじまる→TVへチェンジ
だからな。ずっと子画面だけじゃ不便だし、細かい文字とか読めないしな。
349不明なデバイスさん
2007/05/30(水) 01:24:25ID:dBebYSjV350不明なデバイスさん
2007/05/30(水) 21:01:01ID:+cPwyG53 ベンキューのこれいいな。
352不明なデバイスさん
2007/05/31(木) 05:08:03ID:WOjsq8FV S端子でやれってか?
24インチも無駄にでかすぎ
値段はいい感じかもね
いらない
24インチも無駄にでかすぎ
値段はいい感じかもね
いらない
353不明なデバイスさん
2007/05/31(木) 13:38:33ID:NzfUNwww で、この便器のはTVチューナーついてるの?
355不明なデバイスさん
2007/06/07(木) 00:26:44ID:uvHrkq11 アイオーもベンキューみたいなのを・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/iodata1.htm
チューナーは無いか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/iodata1.htm
チューナーは無いか。
356不明なデバイスさん
2007/06/07(木) 00:37:32ID:DHIZLsQ/ リモコンが付いてるからチューナー無くても十分魅力的だな。
ただ、TV見るのにビデオデッキかHDDレコーダー繋ぐと、
学習リモコン導入してリモコン一つにしたくなるな。
ただ、TV見るのにビデオデッキかHDDレコーダー繋ぐと、
学習リモコン導入してリモコン一つにしたくなるな。
357不明なデバイスさん
2007/06/14(木) 01:55:17ID:Na6PH5ob358不明なデバイスさん
2007/06/19(火) 16:07:30ID:BPgol6fj359不明なデバイスさん
2007/06/20(水) 00:23:57ID:56E/3GZ2 はじめから買う価値のないものだから地雷じゃない
360不明なデバイスさん
2007/07/06(金) 23:23:37ID:ZyyZyFJF MDT241WGのレビュー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070706/np017.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070706/np017.htm
361不明なデバイスさん
2007/07/08(日) 01:25:40ID:8pknOFmh MDT191Sがkakaku.comで42000円であるな
362不明なデバイスさん
2007/07/08(日) 16:06:12ID:JkIn16zb HDMI付きのが出揃ったら、このスレも役目終了だね。
長い旅、おつかれさまでした。
長い旅、おつかれさまでした。
363不明なデバイスさん
2007/07/08(日) 17:00:33ID:YjVkwK0K そのうちデジタルTVチューナー付きモニターが…出ないか?
364不明なデバイスさん
2007/07/09(月) 00:02:29ID:wnuAUnNj リモコン付くが出そろわない限り、まだまだ続くよ。
今のところ大画面で選択肢になるのがIOしかないし。
今のところ大画面で選択肢になるのがIOしかないし。
365不明なデバイスさん
2007/07/14(土) 09:40:53ID:4tcgYTln 1280x1024で使ってるCRTの代換え(PC-TM151) 探してるんだが
水平15Kから 対応してるの無いよな?
水平15Kから 対応してるの無いよな?
366不明なデバイスさん
2007/07/21(土) 11:36:05ID:PXUaaYed 俺の中ではHDMIよりD4端子が重要なんだけど
367不明なデバイスさん
2007/07/30(月) 23:46:40ID:m2TG8vgd ASUSからも来たね。スタンダードモデルのPW201にはPinP機能が搭載されてる模様。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0730/asus.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0730/asus.htm
368不明なデバイスさん
2007/07/31(火) 00:10:35ID:LgarHsSa TNでその値段じゃ、どう見ても売れないな。
半額〜半額+1万程度が妥当な線だろ。
半額〜半額+1万程度が妥当な線だろ。
369不明なデバイスさん
2007/08/02(木) 01:11:11ID:0gDymj8Z 小型のものはあやしいメーカーのしかなくてスペックもよくわからない。買ってみたら縦横比がめちゃくちゃで強引に横長だったりする。
こういうこともホームページには一言も書かれていない。
こういうこともホームページには一言も書かれていない。
370不明なデバイスさん
2007/08/15(水) 06:42:00ID:Ub/J0e1E371不明なデバイスさん
2007/08/15(水) 10:53:43ID:DR8YLsKN でかすぎてPC用に使えねーよ
372不明なデバイスさん
2007/09/10(月) 03:37:29ID:SOfz+4YU test
373不明なデバイスさん
2007/10/04(木) 20:17:40ID:LUxzttTC つttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
所詮は液晶
DVDを見たりゲームをすれば落胆する事は間違いない
所詮は液晶
DVDを見たりゲームをすれば落胆する事は間違いない
374不明なデバイスさん
2007/10/07(日) 06:43:11ID:XkDkgldl ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/gateway.htm
375不明なデバイスさん
2007/10/17(水) 00:20:33ID:c4Pl7IFD 15〜17インチくらいの小さいTVチューナー付き液晶モニタを探しています。
LC-16E1を検討してるのですが、PCでも問題なく使えますでしょうか?
店頭でデモっているのはTVのみで、
LC-16E1をPCに繋いでデモしているのを見かけないのでちょっと不安です。
あと他になにかおすすめはありますでしょうか?
LC-16E1を検討してるのですが、PCでも問題なく使えますでしょうか?
店頭でデモっているのはTVのみで、
LC-16E1をPCに繋いでデモしているのを見かけないのでちょっと不安です。
あと他になにかおすすめはありますでしょうか?
376不明なデバイスさん
2007/10/17(水) 00:30:18ID:dOn3VoIi うーん、このスレに出るような製品は24が主流になっちゃったからな。
それ以前でも17〜19が主流だったし。それも不完全でかゆいところに手が届かないのばっかりで。
お好きなのをどうぞってなっちゃうのが現状w
当該機種は知らないけど、たぶんアクオス関係扱ってるスレの方が情報集まるんじゃないかな。
それ以前でも17〜19が主流だったし。それも不完全でかゆいところに手が届かないのばっかりで。
お好きなのをどうぞってなっちゃうのが現状w
当該機種は知らないけど、たぶんアクオス関係扱ってるスレの方が情報集まるんじゃないかな。
377不明なデバイスさん
2007/10/17(水) 00:42:44ID:qNgt+wqq378不明なデバイスさん
2007/10/17(水) 18:53:53ID:/J7TDgIF 今は需要より利益優先だからねぇ。
小型の液晶は儲からんから大型化してきてるんだし。
小型の液晶は儲からんから大型化してきてるんだし。
379不明なデバイスさん
2007/10/29(月) 15:14:21ID:2+JifUEe シャープがなかなかウホッな製品を発表した
380不明なデバイスさん
2007/10/29(月) 17:38:11ID:Df37bT0D ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/071029-a-2.html
これか?
これか?
381不明なデバイスさん
2007/10/29(月) 17:59:01ID:GlqokyJb http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/sharp.htm
>ラインナップは32型「LC-32P1-W」、26型「LC-26P1-W」、22型「LC-22P1-W」の3モデルで、
>店頭予想価格は順に24万円前後、20万円前後、18万円前後の見込み。
たけーよ
>ラインナップは32型「LC-32P1-W」、26型「LC-26P1-W」、22型「LC-22P1-W」の3モデルで、
>店頭予想価格は順に24万円前後、20万円前後、18万円前後の見込み。
たけーよ
382不明なデバイスさん
2007/10/29(月) 18:15:29ID:vY1QHoRA 24じゃなくて、22インチフルHDてのはなかなかやるな。
10万円台前半まで下がったら欲しいかも。
10万円台前半まで下がったら欲しいかも。
383不明なデバイスさん
2007/10/29(月) 18:21:29ID:IaZrLuHX ボーナスで22買うかな
384不明なデバイスさん
2007/10/29(月) 18:53:13ID:MrUjIloT ヨドバシは24万円、20万円、18万円の10%還元からスタート
385不明なデバイスさん
2007/10/29(月) 22:00:30ID:fZDj2JcV 入力の豊富さとDVI-D対応では図抜けてるな
画質的に満足できるかどうかは今後の報告待ちとして、
値段さえもう少し何とかなればかなり魅力的だ
画質的に満足できるかどうかは今後の報告待ちとして、
値段さえもう少し何とかなればかなり魅力的だ
386不明なデバイスさん
2007/10/30(火) 02:10:29ID:RSyiQ7ba あれ、アクオスPシリーズって詳しく調べてみたら
内蔵チューナーのTV画面しかPinP出来ないのかな?
だとしたら機能としては痛いな・・・。
内蔵チューナーのTV画面しかPinP出来ないのかな?
だとしたら機能としては痛いな・・・。
387不明なデバイスさん
2007/10/30(火) 08:58:33ID:VkBmeTz1 DVI-VとD端子ついてて15〜20インチなら買いなんだけどなー…
画質もやっぱ重要かね
画質もやっぱ重要かね
388不明なデバイスさん
2007/10/30(火) 16:19:03ID:/YhJlOQz >マウスカーソルを子画面に重ねると、子画面を一時的に消して、親画面のみを表示することもできる。
これは欲しい
これは欲しい
389不明なデバイスさん
2007/10/31(水) 01:44:09ID:hLL/q2fS どういう事か理解できないんだが
390不明なデバイスさん
2007/10/31(水) 02:07:00ID:yn+RlaJm391不明なデバイスさん
2007/10/31(水) 02:10:39ID:WRoWVBBm 子画面がじゃまで見えないっ
どうやって消すんだあ
リモコンはどこいったあ
設定画面はどのボタンだあ
とか、あちゃあちゃしなくてすむ
どうやって消すんだあ
リモコンはどこいったあ
設定画面はどのボタンだあ
とか、あちゃあちゃしなくてすむ
392不明なデバイスさん
2007/10/31(水) 05:00:04ID:kPX+P2dh >>388
こういう機能自体はDDC/CIで操作できる既存のディスプレイなら
マウス位置監視ツールとの組み合わせで実現できそうだな
ところで某社のDDC/CIツール、GraphicsのドライバアップデートのためにGraphicsだけアンインストールしたら
自動起動する度にBSODになってセーフモードまで持ち出さないとどうにもならないのにはワラタ
こういう機能自体はDDC/CIで操作できる既存のディスプレイなら
マウス位置監視ツールとの組み合わせで実現できそうだな
ところで某社のDDC/CIツール、GraphicsのドライバアップデートのためにGraphicsだけアンインストールしたら
自動起動する度にBSODになってセーフモードまで持ち出さないとどうにもならないのにはワラタ
394不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 11:41:08ID:sh1GPpN1 法律的に無理なんだろうけど
D端子←→DVI-V変換コネクトが欲しくてたまらん
PCにD端子入力できるのって2万もするんだぜ…やってらんね
アナログD端子でもいいからなんとかしてほしい
D端子←→DVI-V変換コネクトが欲しくてたまらん
PCにD端子入力できるのって2万もするんだぜ…やってらんね
アナログD端子でもいいからなんとかしてほしい
395不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 11:53:00ID:lyjyWR91 >>394
DVI-Vって初めて聞いたが調べたらデジタルonlyの端子のことだぜ?
D端子は全部アナログだし
法律的にじゃなくて規格的に無理だろ
D端子入力じゃなくてコンポーネント入力の奴を探せ。
D端子なんて日本だけだ
DVI-Vって初めて聞いたが調べたらデジタルonlyの端子のことだぜ?
D端子は全部アナログだし
法律的にじゃなくて規格的に無理だろ
D端子入力じゃなくてコンポーネント入力の奴を探せ。
D端子なんて日本だけだ
396不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 12:23:00ID:JNneeAOx397不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 16:12:50ID:sh1GPpN1 でもD端子きれいじゃん
用はS端子では満足できない
最低D端子のレベルでPCモニターでゲームなりDVDなりみたいわけ
まぁ、主にPS2用だけど
普及率が悪くてPCへの入力は皆無的に少ないけど
普通のモニタにもつけない
現状D端子入力ついてるのはTVチューナーつきモニタか
高価コンバーター、入力PCIなんだよね
もっと普及してたら安いのででてたかもなのに…
中途半端な物日本がちょこちょこ作るからこうなる
用はS端子では満足できない
最低D端子のレベルでPCモニターでゲームなりDVDなりみたいわけ
まぁ、主にPS2用だけど
普及率が悪くてPCへの入力は皆無的に少ないけど
普通のモニタにもつけない
現状D端子入力ついてるのはTVチューナーつきモニタか
高価コンバーター、入力PCIなんだよね
もっと普及してたら安いのででてたかもなのに…
中途半端な物日本がちょこちょこ作るからこうなる
398不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 16:24:27ID:cE6rjPhr 最初から全部入り作ったらみんな儲からないじゃないですか
業界総出でブブカ戦略でがんばってるんですよ!
業界総出でブブカ戦略でがんばってるんですよ!
399不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 16:26:05ID:sjT1yi+e とりあえず394がコンポネの何たるかを知らないということは分かった
400不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 18:20:07ID:dwTbD7mx >>375
ヒューレットパッカードが家庭用PC Pavilionの冬モデルで、10月限定として
シャープアクオスLC-16E1や20D10と組み合わせたキャンペーンモデルを売っていた。
デジタル接続の場合はDVI-HDMI変換ケーブルが必要だけれど、デジタル/アナログともに
1360x768ドットバイドット可能だし、BIOSで多用される640x400 70Hzも通るよ。
でも、16E1はノートPC用の15インチWXGAと同じぐらいの大きさなので、デスクトップで
常用するにはちょっと物足りなくなるかも。
ヒューレットパッカードが家庭用PC Pavilionの冬モデルで、10月限定として
シャープアクオスLC-16E1や20D10と組み合わせたキャンペーンモデルを売っていた。
デジタル接続の場合はDVI-HDMI変換ケーブルが必要だけれど、デジタル/アナログともに
1360x768ドットバイドット可能だし、BIOSで多用される640x400 70Hzも通るよ。
でも、16E1はノートPC用の15インチWXGAと同じぐらいの大きさなので、デスクトップで
常用するにはちょっと物足りなくなるかも。
401不明なデバイスさん
2007/11/02(金) 01:39:38ID:dPa25LDg402不明なデバイスさん
2007/11/02(金) 11:38:53ID:Wz9yWqdg403不明なデバイスさん
2007/11/03(土) 23:57:51ID:FEVrofiw 保守age
404不明なデバイスさん
2007/11/04(日) 13:29:04ID:rVirCjNT 10年ほど前、一人暮らしをはじめると同時に買った
15インチCRT(NECのTM151)のチューナーの調子
が悪い。しかも、最近はリモコン操作にも時々しか
応答しなくなった。
15KHzのRGBも直接受け付けてくれたので、テレビ
、PC、そしてゲーム機との接続と10年間大活躍し
てくれたのだけど、そろそろ潮時か。
今はビデオのチューナーを通してテレビ見てるけど、
26インチフルHDアクオスが出たら、退役させて昔の
ゲーム機専用モニタするか。
15インチCRT(NECのTM151)のチューナーの調子
が悪い。しかも、最近はリモコン操作にも時々しか
応答しなくなった。
15KHzのRGBも直接受け付けてくれたので、テレビ
、PC、そしてゲーム機との接続と10年間大活躍し
てくれたのだけど、そろそろ潮時か。
今はビデオのチューナーを通してテレビ見てるけど、
26インチフルHDアクオスが出たら、退役させて昔の
ゲーム機専用モニタするか。
405不明なデバイスさん
2007/11/05(月) 20:25:21ID:7/IkVsbK チューナーはともかく、リモコンは中のスイッチに使われてる伝導体が磨り減ってる希ガス。
406不明なデバイスさん
2007/11/05(月) 21:42:10ID:nFsXnYZu 残念ながら、他社製の汎用リモコン(もちろんメーカーはNECに設定。)
でもきかないときはぜんぜんダメです。(機嫌がいいときは反応することもある。)
チューナーもそうだけど、内部の回路が全体的に劣化しているのかもなぁ。
このディスプレイは数年前一度電源が故障して、そのときは代替になるものが
なかったから修理したけど、今度はもうダメそうだな…。
最近のフルHD液晶には魅力的な製品も多いし、テレビがベースのものだと
懸案の15KHzRGBもトラスコでD1にすれば、なんとかなるかもしれないので期待。
でもきかないときはぜんぜんダメです。(機嫌がいいときは反応することもある。)
チューナーもそうだけど、内部の回路が全体的に劣化しているのかもなぁ。
このディスプレイは数年前一度電源が故障して、そのときは代替になるものが
なかったから修理したけど、今度はもうダメそうだな…。
最近のフルHD液晶には魅力的な製品も多いし、テレビがベースのものだと
懸案の15KHzRGBもトラスコでD1にすれば、なんとかなるかもしれないので期待。
407不明なデバイスさん
2007/11/08(木) 20:05:39ID:efZjBgIpアイ・オー、実売54,800円の地デジチューナ内蔵19型WXGA+液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1108/iodata.htm
408不明なデバイスさん
2007/11/08(木) 20:13:21ID:8v3eNop8 家族が使うには良い感じなんだが、せめてDVIぐらい付けろよなぁ。
409不明なデバイスさん
2007/11/08(木) 20:26:15ID:vaIYnsBL この場に及んでDVIなしとかありえん
410不明なデバイスさん
2007/11/09(金) 17:08:09ID:Dkv9I57i DVIとHDMIは必須だろう…アイオーは頭おかしいのか…
411不明なデバイスさん
2007/11/09(金) 19:40:56ID:U4xxu7WR 値段を下げるために間違ったところを削ってしまったな…
412不明なデバイスさん
2007/11/09(金) 20:15:40ID:gdJRPf0v 内部的には
(自社開発チューナ) - (DVI) - ディスプレイ
(自社開発チューナ) - (DVI) - ディスプレイ
413不明なデバイスさん
2007/11/09(金) 20:16:36ID:gdJRPf0v414不明なデバイスさん
2007/11/09(金) 20:38:02ID:9MwQkXqP さすがI-O読めてない
415不明なデバイスさん
2007/11/09(金) 22:27:36ID:3EIPW/s+ 他社にはない仕様と
ありえない仕様の区別がついていない
それがエロ
「俺たち流石だねっ!!」
そういった偏屈仕様を嬉しがる変態野朗もいるので、ある程度売れる。
ありえない仕様の区別がついていない
それがエロ
「俺たち流石だねっ!!」
そういった偏屈仕様を嬉しがる変態野朗もいるので、ある程度売れる。
417不明なデバイスさん
2007/11/10(土) 21:26:01ID:2UsuW8Ja >>416
本来DVI,RGB1系統ずつの構成に地デジチューナを内蔵するために
DVIをつぶして地デジチューナをつないでるんじゃないかってこと。
DVI2系統にするとそこの切替機にまたコストかかるだろ。
だからDVIがないんじゃないかと予想してみたんだ。
本来DVI,RGB1系統ずつの構成に地デジチューナを内蔵するために
DVIをつぶして地デジチューナをつないでるんじゃないかってこと。
DVI2系統にするとそこの切替機にまたコストかかるだろ。
だからDVIがないんじゃないかと予想してみたんだ。
418不明なデバイスさん
2007/11/10(土) 22:06:52ID:gGpZfx/j たぶん、そんなことだろうと思う
けど、隙間狙いなのだとすれば
DSUB一系統の地デジチューナ内蔵ってのは隙間狙いすぎ
けど、隙間狙いなのだとすれば
DSUB一系統の地デジチューナ内蔵ってのは隙間狙いすぎ
419不明なデバイスさん
2007/11/10(土) 22:47:06ID:2UsuW8Ja むしろ箱○のRGB接続狙いとかか?
一時期抱き合わせもしてたみたいだし。
一時期抱き合わせもしてたみたいだし。
421不明なデバイスさん
2007/11/13(火) 20:27:11ID:+O1LFs+t422不明なデバイスさん
2007/11/13(火) 22:19:23ID:gvzBT8mX >>421
とっくの昔に既出
って言うかこのスレでは微妙にスレ違いw
ソレを話題にしたいならコチラへどうぞ↓
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193917810/l50
とっくの昔に既出
って言うかこのスレでは微妙にスレ違いw
ソレを話題にしたいならコチラへどうぞ↓
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193917810/l50
424不明なデバイスさん
2007/11/14(水) 22:34:01ID:T9gEC7qX MDT241WGのリモコン追加・機能改善版キタコレ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/mitsubishi.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/mitsubishi.htm
425不明なデバイスさん
2007/11/14(水) 23:43:36ID:juHYPqol >424
どうせまた、子画面の位置が4択からしか選べない仕様なんでしょ?
1ピクセル単位で移動させて欲しいな。
どうせまた、子画面の位置が4択からしか選べない仕様なんでしょ?
1ピクセル単位で移動させて欲しいな。
426不明なデバイスさん
2007/11/15(木) 00:01:11ID:SlpgA6sB 子画面は四隅ぴっちり端じゃなきゃ細かいことは2の次で良い。
タスクバーが見えないと不便なんだよな。
タスクバーが見えないと不便なんだよな。
428不明なデバイスさん
2007/11/24(土) 19:48:59ID:Iuuad45D 今更買う馬鹿はいないと思うが…
PCをやりながらTVをながら視聴するなら安物キャプチャ・ボードのほうが
よほど使い勝手が良いと思うよ。
PCをやりながらTVをながら視聴するなら安物キャプチャ・ボードのほうが
よほど使い勝手が良いと思うよ。
430不明なデバイスさん
2007/11/25(日) 21:29:43ID:4tUrukb+ PC起動するまでに時間かかるからなぁ
431不明なデバイスさん
2007/11/26(月) 15:33:37ID:+m/p7AKR D端子がない
PCをつけないと見れない
デジタルに対応していない
画面が小さい(でかくすると画質が悪い
PCをつけないと見れない
デジタルに対応していない
画面が小さい(でかくすると画質が悪い
432不明なデバイスさん
2007/11/26(月) 18:42:14ID:Jb+1jdtg HDMIも無いな
433不明なデバイスさん
2007/11/27(火) 23:49:45ID:R66pDcgH すみません、PinPの愛用ディスプレイが今日あぼーん。
最近の製品でこの機能あるものがあれば
教えていただけませんか。
PinPじゃなきゃ絶対いやなんです。
最近の製品でこの機能あるものがあれば
教えていただけませんか。
PinPじゃなきゃ絶対いやなんです。
435433
2007/11/28(水) 09:29:56ID:eYT2bgeV436不明なデバイスさん
2007/11/28(水) 22:42:46ID:dqDLJwaa 機械が増えてもいいのであればXRGB3と安い液晶というのもひとつの手。
すれ違いになるんで詳しくは自分で探すこと。
すれ違いになるんで詳しくは自分で探すこと。
437433
2007/11/28(水) 23:53:02ID:GfqvFEGi438不明なデバイスさん
2007/11/29(木) 14:06:45ID:2hsx4svZ LCD-TV195CBRのリモコンがあまりにも反応悪すぎなので
市販の学習リモコンを買うことにした。
テレビ用の汎用リモコンだとアイオーに対応してるの皆無なのよね。
市販の学習リモコンを買うことにした。
テレビ用の汎用リモコンだとアイオーに対応してるの皆無なのよね。
439不明なデバイスさん
2007/11/29(木) 15:28:32ID:Q9uJ8A6H 反応が悪いのは受信側じゃないのか?
440不明なデバイスさん
2007/11/29(木) 18:42:22ID:XjqEXN/Q 受信側はどうにもならんしなw
まー、送信側がダメダメなら、受信側はどうにもできない訳で
まー、送信側がダメダメなら、受信側はどうにもできない訳で
441不明なデバイスさん
2007/11/29(木) 22:19:17ID:9eguBtAz LCD-TV175CBRの中古をソフマップで買いました
26800円にプラス2000円で3年のワランティ
26800円にプラス2000円で3年のワランティ
442不明なデバイスさん
2007/12/01(土) 00:58:55ID:SQ0Mrcvv 日本サムスンが遅れて来たが・・・何故かあんまり買う気にならんな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1130/samsung.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1130/samsung.htm
443不明なデバイスさん
2007/12/01(土) 01:02:05ID:aZTQnL/W 目が潰れるのは論外
444不明なデバイスさん
2007/12/07(金) 21:15:08ID:5N2YR0Md 買換えた記念に、おれのモニタの使用歴を晒してみる
NEC PC-9801用カラーディスプレイテレビ(型番忘れた)
↓
NEC PC-TM151
↓
SONY HMD-H200
↓
ADTEC AD-AA15VWS
↓
SONY MFM-HT95
↓
SHARP LC-26P1 ←いまここ
NEC PC-9801用カラーディスプレイテレビ(型番忘れた)
↓
NEC PC-TM151
↓
SONY HMD-H200
↓
ADTEC AD-AA15VWS
↓
SONY MFM-HT95
↓
SHARP LC-26P1 ←いまここ
445不明なデバイスさん
2007/12/07(金) 21:34:53ID:VWTkLlcM CPD-17MSから微動だにせず
26P1はかなり注目してるが、白線がネックでしばらく様子見。三菱の242とも迷うし。
数年前から基盤のハンダ付けが弱い所が駄目になって自分でいろいろ手を入れてるから、
そろそろ買い換えたいんだがな。
26P1はかなり注目してるが、白線がネックでしばらく様子見。三菱の242とも迷うし。
数年前から基盤のハンダ付けが弱い所が駄目になって自分でいろいろ手を入れてるから、
そろそろ買い換えたいんだがな。
447444
2007/12/09(日) 23:19:16ID:btn36iCt448不明なデバイスさん
2007/12/10(月) 01:46:33ID:cqBIheu6 LCD-DTV191XBR はどんなもんでしょう?
やっぱりデジタル入力がないからだめぽなんでしょうか?
やっぱりデジタル入力がないからだめぽなんでしょうか?
449不明なデバイスさん
2007/12/10(月) 11:30:40ID:tiFJz8Vg450不明なデバイスさん
2007/12/20(木) 00:05:30ID:/VSa59u5 LC-26P1使用されてる方にいくつかお聞きしたいのですが
・動画の補正機能が実装されていませんがスポーツ系の視聴はどうでしょうか
・ゲーム用モニタとして使用する場合の遅延はどうでしょうか
・スピーカーの音質はどのような感じでしょうか
購入を検討しているのですが、実機が店頭に無いので確認ができないため
ユーザーの声を聞かせてほしいです
・動画の補正機能が実装されていませんがスポーツ系の視聴はどうでしょうか
・ゲーム用モニタとして使用する場合の遅延はどうでしょうか
・スピーカーの音質はどのような感じでしょうか
購入を検討しているのですが、実機が店頭に無いので確認ができないため
ユーザーの声を聞かせてほしいです
451不明なデバイスさん
2007/12/23(日) 20:02:09ID:wHOjKgBa 質問ですが、もし地デジチューナー付のモニターを買ったとしたらパソコンで録画出来るのですか?
それと、いつも寝ころがって画面を見ているのでアイオーかバッファで19か20インチワイドの光沢探しているのでどの型番がおすすめでしょうか?
詳しい方ご回答宜しくm(__)m
それと、いつも寝ころがって画面を見ているのでアイオーかバッファで19か20インチワイドの光沢探しているのでどの型番がおすすめでしょうか?
詳しい方ご回答宜しくm(__)m
452不明なデバイスさん
2007/12/23(日) 20:14:45ID:+SNbE/7Q (前者)できない
(後者)価格comの液晶モニタカテゴリでアイオーかバッファの該当機種の口コミ読め
(後者)価格comの液晶モニタカテゴリでアイオーかバッファの該当機種の口コミ読め
453不明なデバイスさん
2007/12/23(日) 20:17:17ID:PzKotGq/ >>450
ここの質問一旦締めて↓で聞いた方が良さそう
【液晶TV】SHARP AQUOS 43台目【アクオス】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197575743/
「そっちに移る」ってここに一言書いて行かないと「マルチすんな」って叩かれる可能性が高いから注意。
>>451
>PC録画
無理。したいなら地デジ対応キャプチャボード購入すべし。
>おすすめ
条件が漠然としすぎ。チューナー付き必須なのかAV端子だけでも欲しいのか
普通の液晶ディスプレイで良いのか、その他希望を自分で纏めていけば自然と絞られる。
あとは該当スレ等で使用感聞くなりするって方が勉強にもなるし自分で納得できるよ。
自信がなければ、家電量販店等の店員に
「検討中で即決購入を考えてる訳ではない」事を伝えた上で相談してみるのもあり(もちろん複数店回る)。
ここの質問一旦締めて↓で聞いた方が良さそう
【液晶TV】SHARP AQUOS 43台目【アクオス】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197575743/
「そっちに移る」ってここに一言書いて行かないと「マルチすんな」って叩かれる可能性が高いから注意。
>>451
>PC録画
無理。したいなら地デジ対応キャプチャボード購入すべし。
>おすすめ
条件が漠然としすぎ。チューナー付き必須なのかAV端子だけでも欲しいのか
普通の液晶ディスプレイで良いのか、その他希望を自分で纏めていけば自然と絞られる。
あとは該当スレ等で使用感聞くなりするって方が勉強にもなるし自分で納得できるよ。
自信がなければ、家電量販店等の店員に
「検討中で即決購入を考えてる訳ではない」事を伝えた上で相談してみるのもあり(もちろん複数店回る)。
454450
2007/12/23(日) 22:21:16ID:OtBcWPYb455不明なデバイスさん
2008/01/03(木) 18:17:30ID:QiiPqVcs http://www.regza.jp/product/tv/lineup/23c2000/function.html
東芝からこんなの出てたんだな。
19インチのは対応解像度も広範囲でTNなのが残念だけどPC用と言える仕様じゃないか。
東芝からこんなの出てたんだな。
19インチのは対応解像度も広範囲でTNなのが残念だけどPC用と言える仕様じゃないか。
456不明なデバイスさん
2008/01/03(木) 23:05:58ID:NX3K9h/P IOの買うよりマシレベルだな。
6万も出してそんなの買うぐらいなら、
外部入力付き24インチワイド+地デジレコでも買う。
6万も出してそんなの買うぐらいなら、
外部入力付き24インチワイド+地デジレコでも買う。
457不明なデバイスさん
2008/01/10(木) 11:28:02ID:CMwFNF9H IOも東芝もPinP機能がないようですが、これは地デジの仕様ですか。
今後もPinPが付いたのは、出ないんでしょうか。
今後もPinPが付いたのは、出ないんでしょうか。
458不明なデバイスさん
2008/01/10(木) 21:27:44ID:PQNgSbk2 複数チューナー付きじゃないとできないだろ。
いつか将来的にはそういう機種も出るが、まだ無い。だろ、家電TVでも。
いつか将来的にはそういう機種も出るが、まだ無い。だろ、家電TVでも。
459不明なデバイスさん
2008/01/10(木) 21:30:50ID:qtmo+308 日本語でおk
PinPが付いてる機種はいくらでもあるだろ
PinPが付いてる機種はいくらでもあるだろ
460不明なデバイスさん
2008/01/15(火) 00:17:14ID:iy7h1RTW CPD-17MSが壊れた…
まだこれを超える物を見つけられてない俺はどうすればいいんだ
まだこれを超える物を見つけられてない俺はどうすればいいんだ
461不明なデバイスさん
2008/01/15(火) 00:34:38ID:ryXdK4E2462不明なデバイスさん
2008/01/15(火) 02:20:58ID:iy7h1RTW463不明なデバイスさん
2008/01/15(火) 03:25:23ID:ryXdK4E2 うーん、どうなんだろうな。仮に治るにしても、費用に見合う延命なのかどうかw
うちは、もう数年前からチューナーなんかが載ってる基板が接触不良で騙し騙し使ってる。
あとは、最近治まってるけどたまに画面がフラッシュして暗転回復ってのもあったなw
TVとPC両立でLC-26P1と思ってるんだが、まあもうしばらく様子見かな。
うちは、もう数年前からチューナーなんかが載ってる基板が接触不良で騙し騙し使ってる。
あとは、最近治まってるけどたまに画面がフラッシュして暗転回復ってのもあったなw
TVとPC両立でLC-26P1と思ってるんだが、まあもうしばらく様子見かな。
464不明なデバイスさん
2008/01/19(土) 13:37:34ID:9O2O1X6J ノングレアで19インチでSXGAで比較的まともなのってLCD-TV195CBRぐらいか。
グレアじゃなきゃMDT191Sで決まりなんだがな・・・
グレアじゃなきゃMDT191Sで決まりなんだがな・・・
465不明なデバイスさん
2008/01/26(土) 20:34:01ID:qGSLtC+m サイズは17インチ前後、画質も地デジが見れれば最低でいい、デザインはなるべくシンプルに
上記を踏まえて3,4万くらいで収まる物があれば教えてくれ(無ければなるべく安いもの)
上記を踏まえて3,4万くらいで収まる物があれば教えてくれ(無ければなるべく安いもの)
466不明なデバイスさん
2008/01/29(火) 12:23:41ID:JndS3h5Y 寝言は寝て言え
468不明なデバイスさん
2008/02/10(日) 20:27:44ID:HwP+1GIJ TVチューナ付きのは予算が合わなかったので液晶モニタ+TVチューナにした
しかしTVチューナの性能が気にくわなかった・・・
が、捨てようと思ってた古いビデオデッキのライン出力使ったら我慢できる程度までに復活。
これで十分じゃよ。チューナ6000円+ビデオデッキ0円でTV見れるようになった。ヨイヨイ。
しかしTVチューナの性能が気にくわなかった・・・
が、捨てようと思ってた古いビデオデッキのライン出力使ったら我慢できる程度までに復活。
これで十分じゃよ。チューナ6000円+ビデオデッキ0円でTV見れるようになった。ヨイヨイ。
469不明なデバイスさん
2008/02/21(木) 00:29:08ID:lUYBp+xb LCD-TV173の中古を買ったんだがリモコンが付いていなくてチャンネル変更が出来ない・・・
I-Oに対応してるリモコンでお勧めのってある?
I-Oに対応してるリモコンでお勧めのってある?
470不明なデバイスさん
2008/02/21(木) 08:37:58ID:GNr/mSE4 IODATAで売っているょ!
LCD-TV***シリーズ用リモコン \2,800
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=60-RCLCD01-001
LCD-TV***シリーズ用リモコン \2,800
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=60-RCLCD01-001
471不明なデバイスさん
2008/02/25(月) 17:22:46ID:m83uq7Je 22インチのない?
472不明なデバイスさん
2008/02/27(水) 12:09:56ID:wJUbaK4D ありませぬ
473不明なデバイスさん
2008/03/04(火) 09:07:22ID:lNEToTto 84 :名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 17:06:20 ID:???
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
85 :名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 17:37:23 ID:???
( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ./
 ̄ ̄ ̄
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゜∵ |/
(ノ゜Д゜)ノ 七つもあるじゃないか!
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
85 :名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 17:37:23 ID:???
( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ ./
 ̄ ̄ ̄
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゜∵ |/
(ノ゜Д゜)ノ 七つもあるじゃないか!
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
474不明なデバイスさん
2008/03/14(金) 19:09:02ID:0LVTqHlt CPD-17MSが突如ぶっ壊れた。。
TV&ビデオは2重にぼやける感じでまだ一応見れるけどPCはほぼ真っ黒で使い物にならん
モニタの寿命って突然来るんだな。。
予備に買ってあったHMD-H200に繋ぎ替えてとりあえず難を逃れたが
やっぱそろそろ薄いのに替えたいわ
TV&ビデオは2重にぼやける感じでまだ一応見れるけどPCはほぼ真っ黒で使い物にならん
モニタの寿命って突然来るんだな。。
予備に買ってあったHMD-H200に繋ぎ替えてとりあえず難を逃れたが
やっぱそろそろ薄いのに替えたいわ
475不明なデバイスさん
2008/03/14(金) 20:44:53ID:0LVTqHlt つかH200ってファンがウルサイなぁ
今までTV代わりに他の部屋に置いてた時は気にならなかったが。。
今までTV代わりに他の部屋に置いてた時は気にならなかったが。。
476不明なデバイスさん
2008/03/14(金) 21:14:36ID:TOgmxiy8 以前、妹にサブマシンやるんでTVも見れるって事で中古のH200やったけど、
H200はファンが糞煩いな。
絵の感じもCPD-17MSとは違うんでメンテがてら触るとかなり目が疲れた。
H200はファンが糞煩いな。
絵の感じもCPD-17MSとは違うんでメンテがてら触るとかなり目が疲れた。
477不明なデバイスさん
2008/03/16(日) 02:09:40ID:ERQX8v1P CPD-17MSナツカシス。これでPIPの便利さを知ったわ
478不明なデバイスさん
2008/03/23(日) 12:36:35ID:PTwamFgf にしても地デジになって色々不便になったな
479不明なデバイスさん
2008/03/23(日) 13:08:06ID:Kapjh2By ほんとだな
日本て・・・
日本て・・・
480不明なデバイスさん
2008/03/24(月) 02:39:34ID:/+ehZZEm 地元の電気店も地デジ付きって煽ってテレビ売ってるしな。
電波届かないのに・・・
電波届かないのに・・・
481不明なデバイスさん
2008/03/26(水) 12:28:13ID:+/AIyG0k482不明なデバイスさん
2008/03/26(水) 12:31:01ID:WeYEvU8a 約7万は安いがTNだしなぁ
4万の24TNと最安地デジレコの方が良い気も
4万の24TNと最安地デジレコの方が良い気も
483不明なデバイスさん
2008/03/27(木) 17:05:06ID:kCYNQ8ia 24TN が4万で買えるか微妙
484不明なデバイスさん
2008/03/29(土) 22:06:13ID:wvB3N8Y/ TVかつパソコンモニタとして使えるような22インチ以上、五万程度のモニタありますかね?
485不明なデバイスさん
2008/03/29(土) 23:25:41ID:WY3Q/Fmv IO の24インチのものとかってフルHD(1080i)解像度の
パネルなわけだけど、実際のところ、
「テレビとして」の画質・品質はどんなもの?
フルHDの液晶テレビとそん色ない?
それとも32インチ10万くらいの低価格品クラスの品質?
パネルなわけだけど、実際のところ、
「テレビとして」の画質・品質はどんなもの?
フルHDの液晶テレビとそん色ない?
それとも32インチ10万くらいの低価格品クラスの品質?
486不明なデバイスさん
2008/03/30(日) 05:30:27ID:pq+M4fNI 1080P
487不明なデバイスさん
2008/04/01(火) 07:09:43ID:0oIoU+OH ぶっちゃけ、自分で見てきた方が早い
488不明なデバイスさん
2008/04/01(火) 10:00:53ID:8mjJblOt 店頭だと元ソースがワケワカメな品質だったりして
結局比較にならなかったり…
結局比較にならなかったり…
489不明なデバイスさん
2008/04/02(水) 07:08:31ID:HC21z0GL 他人の判断ほど怖い物は無いと思うが
特に液晶の画質なんて
特に液晶の画質なんて
490不明なデバイスさん
2008/04/09(水) 01:44:27ID:wbf6Iad2491不明なデバイスさん
2008/04/09(水) 02:03:46ID:XK3tEKal スレ違い
492不明なデバイスさん
2008/04/09(水) 21:22:09ID:TLi9ODIV ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/pixela.htm
493不明なデバイスさん
2008/05/12(月) 21:02:35ID:mrLfDUDY494不明なデバイスさん
2008/05/13(火) 02:39:18ID:xsTk6qOX TNパネル
495不明なデバイスさん
2008/05/13(火) 05:51:40ID:5czhoW+C496不明なデバイスさん
2008/05/13(火) 11:46:15ID:sgSpnlzZ そんな基本レベルで勉強になるわとか言われても
497不明なデバイスさん
2008/05/13(火) 12:32:02ID:jZXUdtuF miyahanの宣伝だろ
kakakuをありがたがってる連中と同じ類
kakakuをありがたがってる連中と同じ類
498不明なデバイスさん
2008/05/13(火) 15:39:03ID:2XMRva7+ 会話が高度過ぎて理解できない・・・
499不明なデバイスさん
2008/05/13(火) 17:46:48ID:5czhoW+C いや、本当に何も知らなかったんだなと。
>>495のリンクはググったら一番上に来たのを貼っただけ&体力的に今読めるのは量的にもこのくらいでいっぱいいっぱい
結構無理して買った22インチワイド液晶だったけど、TNパネルだから視野角が狭くて変な眩しさがある
目が痛いので次は失敗したくない
>>495のリンクはググったら一番上に来たのを貼っただけ&体力的に今読めるのは量的にもこのくらいでいっぱいいっぱい
結構無理して買った22インチワイド液晶だったけど、TNパネルだから視野角が狭くて変な眩しさがある
目が痛いので次は失敗したくない
500不明なデバイスさん
2008/05/14(水) 14:02:43ID:Jxyn9ts1 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080514/dion.htm
501不明なデバイスさん
2008/05/14(水) 15:00:50ID:QuT9/DVC TN・DVI無しで論外
502不明なデバイスさん
2008/06/12(木) 23:58:34ID:HtUTaUk/ DELLのW1900を使ってるんだが、アナログテレビチューナーが付いた
入力端子が豊富なディスプレイってないかね?
入力端子が豊富なディスプレイってないかね?
503不明なデバイスさん
2008/06/15(日) 04:36:10ID:j/+XZqWe 予算は無限大ってか
504不明なデバイスさん
2008/07/17(木) 18:32:20ID:uyH7b2GX ビックカメラ、69,800円のDVDプレーヤー内蔵22型液晶TV
−バイ・デザイン製。地デジ/HDMI搭載、DivX再生対応
標準価格:69,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080717/bic.htm
−バイ・デザイン製。地デジ/HDMI搭載、DivX再生対応
標準価格:69,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080717/bic.htm
50583
2008/08/26(火) 20:21:47ID:vcReasSa いまだに
ろくなの、ねえな。
ろくなの、ねえな。
506不明なデバイスさん
2008/08/28(木) 16:56:05ID:5SXJrYMD お前も成長しないな
2年もたったのに
2年もたったのに
507不明なデバイスさん
2008/08/28(木) 19:17:47ID:N2aL0Gp6 俺は26P1で手を打った。
CPD-17MSを10年近く使ってたんで、だいぶくたびれて限界来てたしな。
・良かった点:画質、解像度、地デジ
・気になった点:音、アナログTVのPinP非対応、リモコン
音はサイドスピーカーからアンダースピーカーになったせいってのもあるな。
まあ、PC内蔵としては高レベル、TVとしては並かちょっと落ちるぐらいか。
あとスピーカーとヘッドホンで音量管理が別なのがちょっと鬱陶しい。
PinPはうちはCATVなんだがU局の再送信がまだ非対応なんで、アナログ見ながらPCが出来なくて残念。
リモコンはCPDの時はPC/VIDEO/TVのボタンがあったのが、こっちはボタン一つを連打で切り替えで面倒。
壊れる前に、ようやくほぼ希望を満たした機種が出て一安心。2〜3年ぐらい待ったからなぁ。
CPD-17MSを10年近く使ってたんで、だいぶくたびれて限界来てたしな。
・良かった点:画質、解像度、地デジ
・気になった点:音、アナログTVのPinP非対応、リモコン
音はサイドスピーカーからアンダースピーカーになったせいってのもあるな。
まあ、PC内蔵としては高レベル、TVとしては並かちょっと落ちるぐらいか。
あとスピーカーとヘッドホンで音量管理が別なのがちょっと鬱陶しい。
PinPはうちはCATVなんだがU局の再送信がまだ非対応なんで、アナログ見ながらPCが出来なくて残念。
リモコンはCPDの時はPC/VIDEO/TVのボタンがあったのが、こっちはボタン一つを連打で切り替えで面倒。
壊れる前に、ようやくほぼ希望を満たした機種が出て一安心。2〜3年ぐらい待ったからなぁ。
508不明なデバイスさん
2008/09/20(土) 16:53:30ID:SyPGlHRQ あ
509不明なデバイスさん
2008/09/30(火) 00:08:33ID:ob3TBknI アイ・オー、地デジ内蔵の21.6型フルHD液晶を発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/iodata.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/iodata.htm
510不明なデバイスさん
2008/10/01(水) 01:46:23ID:+a/FJ1rF 三菱もチューナー内蔵くるね
3波チューナ搭載のPC用液晶ディスプレイ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080930/ceatec06.htm
3波チューナ搭載のPC用液晶ディスプレイ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080930/ceatec06.htm
512不明なデバイスさん
2008/10/02(木) 00:20:47ID:eNNaDRXA ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1002/ceatec10.htm
513不明なデバイスさん
2008/10/07(火) 22:04:41ID:7Y+NBbEi 【マスコミ】 B−CAS事実上の廃止…著作権団体寄りだった政策をネット世論が大きく動かす
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223380184/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223380184/
514不明なデバイスさん
2008/10/13(月) 19:26:46ID:UoSoAYYG 一つ質問なんだが普通の液晶テレビにつないだらパソコンしながらテレビ見るのって無理だよな?
515不明なデバイスさん
2008/10/13(月) 19:29:21ID:Qww5Cy7Q PinPが搭載されてれば出来る
ただし、大半の液晶TVのPC接続は滲む
現状滲まない機種はまだ限られてる
ただし、大半の液晶TVのPC接続は滲む
現状滲まない機種はまだ限られてる
517不明なデバイスさん
2008/10/22(水) 21:47:19ID:yJ4LaDc2 VISEO新型来たね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1022/mitsubishi.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1022/mitsubishi.htm
518不明なデバイスさん
2008/10/23(木) 00:07:08ID:NafVH8Od TVでTNとか相変わらず馬鹿だな
519不明なデバイスさん
2008/10/23(木) 17:34:30ID:m32/6DHT フルHD対応で8万?!
とか期待して損した
とか期待して損した
520不明なデバイスさん
2008/10/25(土) 04:15:01ID:gTARF2T0 24インチはまだかね?
521不明なデバイスさん
2008/11/16(日) 23:26:52ID:QaVVup9R TVでTNとか相変わらず馬鹿だな
とか相変わらず馬鹿だなw
とか相変わらず馬鹿だなw
522不明なデバイスさん
2009/01/04(日) 14:14:25ID:FeDpX4MG なんか新作はどれもいまいちだなぁ…
2011年までに24インチで良いのだしてくれよ〜
2011年までに24インチで良いのだしてくれよ〜
523不明なデバイスさん
2009/01/07(水) 12:52:55ID:P0Hn28IA 俺のはテレビとパソコンと別々モデルだから不便だ・・・・・・
524不明なデバイスさん
2009/01/14(水) 15:34:54ID:xPbGv+pR 保守age
244は、221と243が融合してチューナー内蔵VAになりますように……
244は、221と243が融合してチューナー内蔵VAになりますように……
525不明なデバイスさん
2009/02/18(水) 23:07:09ID:cKstl56f ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 地デジ付24インチまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 地デジ付24インチまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
526不明なデバイスさん
2009/02/19(木) 10:18:27ID:UpzEpFRk PIXELAのPIX-DT012-PP0を買ったんで、SONYのMFM-HT95に接続したら、
地デジBSデジタルも映った。2005年に発売されたMFM-HT95がHDCPに
対応しているとは思わなかった。まあ、解像度が1280x1024だけど、
モニター内蔵アナログチューナーより綺麗だからいいか。
地デジBSデジタルも映った。2005年に発売されたMFM-HT95がHDCPに
対応しているとは思わなかった。まあ、解像度が1280x1024だけど、
モニター内蔵アナログチューナーより綺麗だからいいか。
527不明なデバイスさん
2009/02/19(木) 11:43:26ID:7Nfy7tpX529不明なデバイスさん
2009/02/22(日) 00:03:23ID:CPOHICHJ LCD-DTV222XBR
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/index.htm
これにS端子・D端子を接続してWiiやPS2を映した場合、
映像の乱れや文字のぼやけ具合はどの様なものでしょうか?
購入した方いらっしゃいましたら感想を聞かせてください。
地デジ画質に関しては前形の物を観たので大丈夫だと思いますが・・・
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/index.htm
これにS端子・D端子を接続してWiiやPS2を映した場合、
映像の乱れや文字のぼやけ具合はどの様なものでしょうか?
購入した方いらっしゃいましたら感想を聞かせてください。
地デジ画質に関しては前形の物を観たので大丈夫だと思いますが・・・
530不明なデバイスさん
2009/05/02(土) 22:26:30ID:3gIWj4S9 hosyu
531不明なデバイスさん
2009/05/12(火) 22:57:05ID:5EQjBK4Y 情報ないの?
532不明なデバイスさん
2009/05/13(水) 17:15:24ID:C86wleJ5 24インチは何時になったらでるのだろうか('A`)
533不明なデバイスさん
2009/05/17(日) 08:44:17ID:UGTzC6ov MDT221WTFの実機を見たら買いたくなってしまった
地デジが結構きれいに映ってたしどうしよう
地デジが結構きれいに映ってたしどうしよう
534不明なデバイスさん
2009/05/23(土) 19:17:31ID:5Wcq63Tz ほしゅ
535不明なデバイスさん
2009/05/30(土) 09:35:40ID:PeBOdw6o MDT151Xに使えるマルチリモコンとかってないですか?
536不明なデバイスさん
2009/06/04(木) 16:42:13ID:u7TjfvHP ナナオ、3波デジタルチューナ搭載の24.1型WUXGA液晶
相変わらず、ダサいデザインだ。それに値段が高い149800円。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212414.html
http://www.eizo.co.jp/products/em/fx2431tv/index.html
相変わらず、ダサいデザインだ。それに値段が高い149800円。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212414.html
http://www.eizo.co.jp/products/em/fx2431tv/index.html
537不明なデバイスさん
2009/06/04(木) 16:48:22ID:fNCW8ZCq これがデザイン外注ってんだから
ほんとに指差して笑っていいレベルだよなー
ほんとに指差して笑っていいレベルだよなー
538不明なデバイスさん
2009/06/04(木) 16:52:53ID:jarJXHEN スピーカー横の丸いのなんだそれ、
それがなければデザインでそんな突っ込まれることもないだろうに。
しかし値段高杉だろ、チューナ無しモデルに外部チューナーか、
PCで滲まないTV(まあ、24の選択肢はないが)でも買った方がマシだな。
こっちならモニタ+レコーダーが買える金額だし。
それがなければデザインでそんな突っ込まれることもないだろうに。
しかし値段高杉だろ、チューナ無しモデルに外部チューナーか、
PCで滲まないTV(まあ、24の選択肢はないが)でも買った方がマシだな。
こっちならモニタ+レコーダーが買える金額だし。
539不明なデバイスさん
2009/06/04(木) 21:27:55ID:mcnxLX20 24インチキタ!これで他社も出してくれれば勝つる!
541不明なデバイスさん
2009/06/04(木) 22:14:33ID:t37kXwoy スルーモード搭載か
様子見てもいいレベルだな
様子見てもいいレベルだな
542不明なデバイスさん
2009/06/05(金) 02:21:38ID:/hTv0FW7 ほしいが、高すぎる・・・
三菱は5万だし、まようなぁ・・・
三菱は5万だし、まようなぁ・・・
543不明なデバイスさん
2009/06/20(土) 03:07:15ID:hHZDeWwl ディーオン、地デジチューナ内蔵フルHD液晶など3製品
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_294969.html
まあどうせTN
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_294969.html
まあどうせTN
544不明なデバイスさん
2009/06/20(土) 09:27:21ID:XOLKY1Yh 普通の地デジテレビ買えば絶対にTNなんてありえないんだから
地デジテレビ買ってHDMI接続すればドットバイドットで表示できるし
地デジテレビ買ってHDMI接続すればドットバイドットで表示できるし
545不明なデバイスさん
2009/06/27(土) 02:02:30ID:xYSTwgJ5 これ安っすいw
ttp://www.candela.co.jp/
ttp://www.candela.co.jp/
546不明なデバイスさん
2009/06/27(土) 15:29:32ID:MPE1kSUT なんかもうこれでいいやって思えてきた
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/008000000014/brandname/
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/008000000014/brandname/
547不明なデバイスさん
2009/06/28(日) 11:08:49ID:dr9z5hpw 三菱のやつ、NTTXストアで44800で売ってる
ttp://nttxstore.jp/_II_MT12673114
グレアの新型出すとかで仕入値でも下げたのかね?
アキバだともっと安く買えるのかなあ・・;
ttp://nttxstore.jp/_II_MT12673114
グレアの新型出すとかで仕入値でも下げたのかね?
アキバだともっと安く買えるのかなあ・・;
548不明なデバイスさん
2009/06/28(日) 20:36:38ID:dGzr2809 マジで迷うなあ・・・
549不明なデバイスさん
2009/07/01(水) 15:24:43ID:37Cp9j0k まよったが、あまりに安いamazonでIO-DATA三万五千円内蔵
モニタにしたわ
最初は予算8万で32インチテレビ狙ってたが最終的に身の丈に
あったものになった感じだな
モニタにしたわ
最初は予算8万で32インチテレビ狙ってたが最終的に身の丈に
あったものになった感じだな
550不明なデバイスさん
2009/07/03(金) 23:08:19ID:7PH8PUhM 三菱のはスルーモード無いしTNでテレビ見るってのが予想以上に苦痛だったからすぐに売ったな
552不明なデバイスさん
2009/07/04(土) 01:18:31ID:D+jFARAm 現状一部を覗いて大半のテレビは滲むからPC用に向かないのは
このジャンル見てる人は割と周知なんだが
あと、国内大手以外の新興勢は地デジTVでもTN出してる
このジャンル見てる人は割と周知なんだが
あと、国内大手以外の新興勢は地デジTVでもTN出してる
553不明なデバイスさん
2009/07/04(土) 07:40:41ID:2y16HCfE 今月中に三菱の動きがなければナナオのFORISに行く
金ならある
金ならある
554不明なデバイスさん
2009/07/05(日) 14:20:40ID:UL9PrFbL >>552
>TNでテレビ見るってのが予想以上に苦痛
って言ってる人いるじゃない。
結論はもうj出てるんだよ。20インチ超えてからTNは使い物にならないって素人でもわかるレベル
多少滲んでも色再現性やコントラストがちゃんと表示できて、表示速度もPC専用液晶よりも速ければCRT信者だって納得する。
国内大手以外の新興勢のTNなんて安物買いの銭失いだと誰でもわかる
>TNでテレビ見るってのが予想以上に苦痛
って言ってる人いるじゃない。
結論はもうj出てるんだよ。20インチ超えてからTNは使い物にならないって素人でもわかるレベル
多少滲んでも色再現性やコントラストがちゃんと表示できて、表示速度もPC専用液晶よりも速ければCRT信者だって納得する。
国内大手以外の新興勢のTNなんて安物買いの銭失いだと誰でもわかる
555不明なデバイスさん
2009/07/06(月) 08:07:09ID:ipa/PjZN 人生初の555ゲット
記念に何か買おう
記念に何か買おう
556不明なデバイスさん
2009/07/08(水) 00:14:27ID:em6Ny/F7 モニタに内蔵されたチューナは全く使っておらず、HDDレコーダーのチューナー機能しか使っていないことに最近気づいてしまった・・・。
557不明なデバイスさん
2009/07/29(水) 14:00:08ID:JCZGaGVp ディーオン、地デジ/アナTVチューナ搭載の23.6型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305617.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305617.html
558不明なデバイスさん
2009/08/20(木) 20:56:24ID:RfBPn4Iu 早くB-CASカード無しの26-27インチが出ないかな〜
559不明なデバイスさん
2009/08/20(木) 22:40:20ID:Pxap5vzs 粕無しって内蔵のチップに変わるだけだぞ
560不明なデバイスさん
2009/08/21(金) 19:56:21ID:vrFZj1Fr カード有でも無でもどっちでもいい
三菱とIOの24インチマダー?
三菱とIOの24インチマダー?
561不明なデバイスさん
2009/09/01(火) 14:26:42ID:yazO9jzw 機能的にナナオのでいいんだけど高いし値下げしないし
三菱が同性能のを出せば安くなったころに買うんだがな
三菱が同性能のを出せば安くなったころに買うんだがな
562不明なデバイスさん
2009/09/21(月) 04:33:17ID:Z+dArEOO (´・ω・`)全然でないね
563不明なデバイスさん
2009/10/02(金) 15:24:00ID:NcODSENt 地デジ付ノングレアだとLCD-DTV222XBRが今の所ベストチョイス?
564不明なデバイスさん
2009/10/02(金) 15:29:45ID:7jehCv2C 地デジ液晶テレビにHDMI接続でPCの画面表示するんじゃダメなのかよ
565不明なデバイスさん
2009/10/02(金) 15:36:12ID:90CtXgbE TVじゃPC向けサイズで安価なフルHD無いからじゃないの
22P1が最小だけど、IOの2台買えちゃうし
22P1が最小だけど、IOの2台買えちゃうし
566不明なデバイスさん
2009/10/02(金) 17:15:34ID:6oQGPwwZ モニタがメインでTVはあくまでもサブだから
569不明なデバイスさん
2009/10/03(土) 03:26:07ID:7PILdfRs あー、TNパネルの間違い
570不明なデバイスさん
2009/10/15(木) 01:57:33ID:H06KVWfk 三菱がVISEO MDT243WGの詳細ページ公開してるけど
コントラスト比(標準値) 1000:1(CRO動作時最大2000:1)→2000:1(CRO非動作時 1000:1)
応答速度 16ms(GTG6ms)→6ms(GTG)
※242のスペック表→243のスペック表
これって、MDT242WGとパネル自体のスペックは変わってないっぽいのに
書き方変えて性能上がったように見せかけてるような…
コントラスト比(標準値) 1000:1(CRO動作時最大2000:1)→2000:1(CRO非動作時 1000:1)
応答速度 16ms(GTG6ms)→6ms(GTG)
※242のスペック表→243のスペック表
これって、MDT242WGとパネル自体のスペックは変わってないっぽいのに
書き方変えて性能上がったように見せかけてるような…
571不明なデバイスさん
2009/10/17(土) 17:24:24ID:eByvc8wz チューナーのないモニタなんて・・・
572不明なデバイスさん
2009/11/06(金) 22:00:26ID:2RiYw/9C よく考えたら別途地デジチューナ付きDVDレコーダ買ったほうが便利だったでござる
573不明なデバイスさん
2009/11/06(金) 23:40:47ID:nLtvJivf アイ・オー、地デジチューナ搭載18.5型液晶ディスプレイ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326393.html
あの…24インチは…
もうナナオの買うしかないのか…
妥協して22インチにするか…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326393.html
あの…24インチは…
もうナナオの買うしかないのか…
妥協して22インチにするか…
574不明なデバイスさん
2009/11/07(土) 01:58:47ID:PJoT61Hd 地上デジタルチューナー搭載 18.5型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-DTV192XBR 11月下旬出荷予定
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv192xbr/
http://nttxstore.jp/_II_IO13081717
地上デジタルチューナー搭載 18.5型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-DTV192XNR 12月上旬出荷予定
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv192xnr/
http://nttxstore.jp/_II_IO13081722
家族PC用に見れればいいと思って探してたが、
何が違うんだろうこの2つ。値段は4000円くらい違うけど…
LCD-DTV192XBR 11月下旬出荷予定
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv192xbr/
http://nttxstore.jp/_II_IO13081717
地上デジタルチューナー搭載 18.5型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-DTV192XNR 12月上旬出荷予定
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv192xnr/
http://nttxstore.jp/_II_IO13081722
家族PC用に見れればいいと思って探してたが、
何が違うんだろうこの2つ。値段は4000円くらい違うけど…
576不明なデバイスさん
2009/11/08(日) 16:18:48ID:ApwX1GM2 >>574
みかかのリンクだったから、もうかなり値段下がってるのかと思ったら、まだ出たばっかりとこれから出る製品なんだね
このIOの製品がみかかでどのくらいまで下がるか、少し割高でも地方ケーズで5年長期保証付けて買ったほうがいいか、
詳しい人意見下さい。
みかかのリンクだったから、もうかなり値段下がってるのかと思ったら、まだ出たばっかりとこれから出る製品なんだね
このIOの製品がみかかでどのくらいまで下がるか、少し割高でも地方ケーズで5年長期保証付けて買ったほうがいいか、
詳しい人意見下さい。
577不明なデバイスさん
2009/11/08(日) 17:35:00ID:JLzhAn+/ こんなのにわざわざ延長補償付ける意味無いw
578不明なデバイスさん
2009/11/08(日) 17:40:01ID:ApwX1GM2 >>577
いや、俺のはともかく、親の寝室用に買うのはどうしようか迷ってるんですけどね・・・
1000円ちょっとでいい保証付けれるし、この製品の型番でぐぐったら、サポの対応の悪さ、故障が結構多い、というブログに当たったのも
ありますが。。
それとも、5年間はほぼ壊れないの?
いや、俺のはともかく、親の寝室用に買うのはどうしようか迷ってるんですけどね・・・
1000円ちょっとでいい保証付けれるし、この製品の型番でぐぐったら、サポの対応の悪さ、故障が結構多い、というブログに当たったのも
ありますが。。
それとも、5年間はほぼ壊れないの?
579不明なデバイスさん
2009/11/08(日) 23:03:36ID:ZlF1+O8x LCD-DTV222XBRとサイズ以外で何が違うんかね
581不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 17:14:19ID:UPx983P7 ( ゚∀゚)o彡゜トーリニータ
ざまみろ、不治痛 じゃなくて 川崎wwwwwwwwwwwww
ざまみろ、不治痛 じゃなくて 川崎wwwwwwwwwwwww
582不明なデバイスさん
2009/12/02(水) 17:47:44ID:83XwXzSd583不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 20:24:26ID:CDkCofeM ナナオのはモニタでもエコポ対象だが
584不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 03:56:55ID:W6I2nHVw デジタル音声出力対応のモニタってある?
585不明なデバイスさん
2009/12/08(火) 14:39:28ID:rdfJPGpe586不明なデバイスさん
2009/12/30(水) 04:39:14ID:BVYH0B2d 結局今年24インチのはナナオしか出なかった
妥協して22インチを狙うしかないか・・・
妥協して22インチを狙うしかないか・・・
587不明なデバイスさん
2010/01/04(月) 22:12:50ID:9Zb1WL/7 だれかおらぬか
588不明なデバイスさん
2010/01/10(日) 19:25:43ID:Y6ZZWyyE 俺も三菱辺りが24インチもうちょっとお手頃価格で出してくれるのを待ってたんだが
一向にそんな気配も無く、なんとなく21.5を見ると連休限定で再び底値とか
・・・なんという誘惑
一向にそんな気配も無く、なんとなく21.5を見ると連休限定で再び底値とか
・・・なんという誘惑
589不明なデバイスさん
2010/01/11(月) 22:25:13ID:Vs7tLrDe IOのLCD-DTVシリーズは、実質ここが本スレなのかな?
三菱のMDT221と、LCD-DTV222を長いこと悩んでて
後者のが29800で叩き売られてたんだけど、DTV222はアナログRGBがないんだねぇ
最近出たDTV192は解像度的にPCモニタとしてはキツイし(繋ぐノートPCが縦1050あるので・・・)
生産終了となってる、DTV221が欲しいところ。
もう手に入らないかな・・・
三菱のMDT221と、LCD-DTV222を長いこと悩んでて
後者のが29800で叩き売られてたんだけど、DTV222はアナログRGBがないんだねぇ
最近出たDTV192は解像度的にPCモニタとしてはキツイし(繋ぐノートPCが縦1050あるので・・・)
生産終了となってる、DTV221が欲しいところ。
もう手に入らないかな・・・
590589
2010/01/14(木) 14:58:02ID:dzegEPBG 結局、LCD-DTV222を買ってきて、
PC兼用の仕事場用TVとしては、問題ない感じで満足です。
今のところ、ノートPCと接続することもないし、必要となればVGA2DVIを買ってくるか。
しかし、DIGAとHDMI接続するとU73エラー(DIGA側)が出まくる。
一度繋がると切るまでは問題なく見れるので、ケーブルの問題ではなさそう。
機器間の相性か・・・ 諦めてD端子で繋ぐかな。
PC兼用の仕事場用TVとしては、問題ない感じで満足です。
今のところ、ノートPCと接続することもないし、必要となればVGA2DVIを買ってくるか。
しかし、DIGAとHDMI接続するとU73エラー(DIGA側)が出まくる。
一度繋がると切るまでは問題なく見れるので、ケーブルの問題ではなさそう。
機器間の相性か・・・ 諦めてD端子で繋ぐかな。
591不明なデバイスさん
2010/01/15(金) 17:29:01ID:hDj1qlmp >>589
こっちの方にいます
それほど人いませんけど
I-O DATA 液晶ディスプレイ part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250930871/
こっちの方にいます
それほど人いませんけど
I-O DATA 液晶ディスプレイ part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250930871/
593不明なデバイスさん
2010/01/28(木) 20:04:24ID:34ScocFO PCモニターとして併用したいんだが
ORIONのLD19VEBBかミスマのLC-M19D4で迷ってるんだ
どっちがいいと思う
3万以内でほかにおすすめの物があれば教えてくれ。
ORIONのLD19VEBBかミスマのLC-M19D4で迷ってるんだ
どっちがいいと思う
3万以内でほかにおすすめの物があれば教えてくれ。
594不明なデバイスさん
2010/01/29(金) 00:05:00ID:kNn8B9MH >>593
メーカーに拘りは無いようだし、LCD-DTV222XBRあたりどぉ?
価格的には範囲内だよ、エコポイントがどうしても欲しいというなら、ダメだが。
LCD-DTV192XBRならフルHDでは無いが、2万5千円も切る。
メーカーに拘りは無いようだし、LCD-DTV222XBRあたりどぉ?
価格的には範囲内だよ、エコポイントがどうしても欲しいというなら、ダメだが。
LCD-DTV192XBRならフルHDでは無いが、2万5千円も切る。
595不明なデバイスさん
2010/01/29(金) 14:42:15ID:/Txa6JM+ みかかのLCD-DTV192XNR買っちゃおうかなぁ。端子も多いし便利そうなんだよなぁ。
596不明なデバイスさん
2010/01/29(金) 15:19:47ID:WkErAtEQ ただ、店頭デモ見る限りTV画質が汚い
597不明なデバイスさん
2010/01/30(土) 15:58:50ID:RH/HGkrY LCD-DTV192XBRとLCD-DTV222XBRならどっちえらんだほうがいいと思う?
598不明なデバイスさん
2010/02/01(月) 01:30:45ID:zUVFwScA ピクセラの22インチでいいんじゃないか?
エコポイントも付くしw
エコポイントも付くしw
599不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 01:39:53ID:jXlP46HH IODATA LCD-DTV222XBR
三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK)
なんだかんだ21.5インチ付近だとこの2択だよな
今月給料出たらVISEO買う
三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK)
なんだかんだ21.5インチ付近だとこの2択だよな
今月給料出たらVISEO買う
600不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 02:17:23ID:stouFE/Q TN(笑)だったのに、もはやこのスレはそう言う微妙な製品扱うだけのスレになっちゃったな
細々続いてきたチューナー付きモニタは液晶時代になっても結局伸びずに、
TVの方が歩み寄ってきてシェア取られちゃって
細々続いてきたチューナー付きモニタは液晶時代になっても結局伸びずに、
TVの方が歩み寄ってきてシェア取られちゃって
601不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 07:30:22ID:gg7L2iHb 2006年9月に立った9スレ目が3年以上続いてるとか笑えない
602不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 02:51:58ID:DGZEb7OA ぶっちゃけチューナー付きリンクシアターのリモコンで243Wとか操作出来るようになればもうそれでいいのに
603不明なデバイスさん
2010/02/21(日) 13:28:41ID:iv0nhjoh 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263028615/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263028615/
604不明なデバイスさん
2010/02/25(木) 18:40:07ID:KyYDQCcE NTT-X Store
箱汚品 MITSUBISHI VISEO MDT221WTF 39800円
これ買った。45000円で知人に転売。儲かった。
箱汚品 MITSUBISHI VISEO MDT221WTF 39800円
これ買った。45000円で知人に転売。儲かった。
605不明なデバイスさん
2010/02/26(金) 03:17:57ID:yCo+83et 安い液晶テレビにPinPついてるのあるの?
見つかんないからPinP必須な自分としては
チューナー付きモニタ買うしかないかなあと思ってるんだが
見つかんないからPinP必須な自分としては
チューナー付きモニタ買うしかないかなあと思ってるんだが
606不明なデバイスさん
2010/02/26(金) 09:00:29ID:Eo+xCIyc607不明なデバイスさん
2010/02/28(日) 09:06:13ID:uE+mZsFF 正確にはスレ違いだけど、こうゆう選択肢もあるという事で
これの上位モデル(23インチ)ならダイレクトで結構安く買えたりする。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/26/news029.html
これの上位モデル(23インチ)ならダイレクトで結構安く買えたりする。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/26/news029.html
608不明なデバイスさん
2010/03/02(火) 22:54:21ID:h6bpQlz/ 救出テスト
609不明なデバイスさん
2010/03/09(火) 11:04:08ID:kMRAuQDR こんなスレでメーカーPCを勧める奴が居るとは
610不明なデバイスさん
2010/03/31(水) 22:40:10ID:2vZRjgk8 MDT221WTF買ったけど、常時点灯ドットがあった
三菱の馬鹿っっっ!!
三菱の馬鹿っっっ!!
611不明なデバイスさん
2010/04/07(水) 00:33:04ID:I/5yAaHT 初心者です。
アイ・オー・データのLCD-DTV192XBRを購入したいのですが
番組の録画をする場合、DVDレコーダーが必要なのでしょうか?
Mac miniではできませんか?よろしくお願いします。
アイ・オー・データのLCD-DTV192XBRを購入したいのですが
番組の録画をする場合、DVDレコーダーが必要なのでしょうか?
Mac miniではできませんか?よろしくお願いします。
612611
2010/04/08(木) 02:04:55ID:6aemM/tb すみません自己解決しました。
613不明なデバイスさん
2010/04/30(金) 18:46:34ID:XiPjX686 普通にテレビ買ってPCとHDMI接続した方がよくね?
いまならエコポイントももらえるし
いまならエコポイントももらえるし
614不明なデバイスさん
2010/04/30(金) 18:51:03ID:3BhYasZN まともな解像度でPC接続時にじまないとなると、
このスレで主流の安物TNは2台3台買えるな
このスレで主流の安物TNは2台3台買えるな
615不明なデバイスさん
2010/05/04(火) 18:15:01ID:MRBg+Epx LCD-DTV222XBRはスピーカーが酷すぎるw
616不明なデバイスさん
2010/05/12(水) 12:37:54ID:WzmyotBE617不明なデバイスさん
2010/05/12(水) 13:29:13ID:MirzU/A1 今度は大丈夫かな?w
618不明なデバイスさん
2010/05/13(木) 14:40:37ID:TXuhDKO/ http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv223xbe/
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/dios-221ze/
同じもの?
それとも簡易梱包だったり梱包物が微妙に違う(XBRとXNRみたいな)とか?
下のページは公式からはリンク貼ってないようだし、みかかから辿れたけど業者用なのかな
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/dios-221ze/
同じもの?
それとも簡易梱包だったり梱包物が微妙に違う(XBRとXNRみたいな)とか?
下のページは公式からはリンク貼ってないようだし、みかかから辿れたけど業者用なのかな
619不明なデバイスさん
2010/05/18(火) 09:49:53ID:hyGSI5/o ↑なんでスレ内ですらよく見ない馬鹿に答えなきゃならんの?
620不明なデバイスさん
2010/05/18(火) 09:59:42ID:VfKjcZXE >>619
こっちのスレにはねーよ、ボケ
>>618
I-O DATA 液晶ディスプレイ part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265465586/
3年保証→1年保証ってなるみたい。
こっちのスレにはねーよ、ボケ
>>618
I-O DATA 液晶ディスプレイ part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265465586/
3年保証→1年保証ってなるみたい。
621不明なデバイスさん
2010/05/24(月) 22:28:48ID:6DmzW9PY http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100524_369086.html
モニタじゃないけど22インチでフルHDでHDMI入力付き
テレビ機能は問題なさそう
でもTNパネルで、PinPなし
モニタじゃないけど22インチでフルHDでHDMI入力付き
テレビ機能は問題なさそう
でもTNパネルで、PinPなし
622不明なデバイスさん
2010/05/25(火) 00:17:15ID:OMuEJ++/ 同じTNならこっちの方が良さげだな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367809.html
HDMI(Ver.1.3)×2
D5×1
HDCP対応DVI-D×1
アナログRGB(D-Sub 15ピン)×1
HDMI×HDMIやHDMI×DVIのデジ×デジPinPも可能だってさ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367809.html
HDMI(Ver.1.3)×2
D5×1
HDCP対応DVI-D×1
アナログRGB(D-Sub 15ピン)×1
HDMI×HDMIやHDMI×DVIのデジ×デジPinPも可能だってさ
624不明なデバイスさん
2010/05/25(火) 20:37:29ID:ieHZUDba 三菱のこの手のモニターのリモコン信号は
ブルーレイとかのリモコンのプリセットでは対応してないんだっけ?
電源は効くけど音量とかch、入力切換が効かないとか
そういう点だけで考えると#のほうが安心だったりするのかな
ブルーレイとかのリモコンのプリセットでは対応してないんだっけ?
電源は効くけど音量とかch、入力切換が効かないとか
そういう点だけで考えると#のほうが安心だったりするのかな
628不明なデバイスさん
2010/05/26(水) 16:19:00ID:/pw/EOZN 俺のIT26-M1、リコール前から時折画像や音が出なくなったりしてたが
最近になって電源が勝手に落ちるようになって遂に電源入れ直しても
つかなくなった。D4入力の不具合で4万もかけて修理したが本当に
ハズレだった。もうシャープは買わねえ。
最近になって電源が勝手に落ちるようになって遂に電源入れ直しても
つかなくなった。D4入力の不具合で4万もかけて修理したが本当に
ハズレだった。もうシャープは買わねえ。
629不明なデバイスさん
2010/05/26(水) 18:27:49ID:PbEyioUK >>624
243WG使ってるけど、これも他リモコン信号駄目だとおもわれ
TVと同じ信号にしないのかね?三菱は
でも、マルチメディアモニターでTVじゃないからな〜w
あと、DTV222XBRも他リモコンダメポ
243WG使ってるけど、これも他リモコン信号駄目だとおもわれ
TVと同じ信号にしないのかね?三菱は
でも、マルチメディアモニターでTVじゃないからな〜w
あと、DTV222XBRも他リモコンダメポ
630不明なデバイスさん
2010/05/26(水) 21:09:25ID:p2DsEQlp 昔のエロデータは、リモコン信号が何処ぞの一般メーカーと全く一緒だから注意してねってのがあったよね?
631不明なデバイスさん
2010/05/26(水) 23:54:31ID:CYmMY72f632不明なデバイスさん
2010/05/27(木) 02:39:14ID:HwZUkjLs634不明なデバイスさん
2010/05/27(木) 22:43:51ID:L+ANM8Fl BenQあたりのモニタにレグザチューナーつけたほうがいいかね?
外付けHDD余ってるから録画もできるし・・
外付けHDD余ってるから録画もできるし・・
635不明なデバイスさん
2010/05/30(日) 16:55:58ID:/otQ/JNB チューナ内蔵よりも、外部入力端子が豊富なやつの方が正解だと思うに至った。
sonyのMFM-HT95をメインで使ってるけど、本体内チューナはここ一年以上全く使ってない。
専ら外部接続のHDDレコーダのチューナだけ使ってる。
sonyのMFM-HT95をメインで使ってるけど、本体内チューナはここ一年以上全く使ってない。
専ら外部接続のHDDレコーダのチューナだけ使ってる。
636不明なデバイスさん
2010/05/31(月) 02:03:42ID:qh+6P0UD CATVのSTB用にD端子、DVDレコ用にD端子orS端子
もちろん、BD等のためにHDMIもいる
リモコンも必須
フルHDで、これだけ接続できて22インチ前後のモニターって
結局は地デジチューナー内蔵モニターになっちゃうんだよな
もちろん、BD等のためにHDMIもいる
リモコンも必須
フルHDで、これだけ接続できて22インチ前後のモニターって
結局は地デジチューナー内蔵モニターになっちゃうんだよな
637不明なデバイスさん
2010/06/04(金) 08:16:33ID:JMFqkeuw ディスプレイ ピックアップ
アイ・オー・データ機器「LCD-DTV223XBE」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20100604_371951.html
アイ・オー・データ機器「LCD-DTV223XBE」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20100604_371951.html
638不明なデバイスさん
2010/06/04(金) 13:06:15ID:R0p2URA5 222XBRからスピーカー音質は劇的に進化してるみたいだなw
うむ、買い換えるか・・・
うむ、買い換えるか・・・
639不明なデバイスさん
2010/06/10(木) 16:48:13ID:xNBrqVsE ナナオ、倍速駆動対応/最小遅延0.5フレームのゲーマー向け23型液晶
〜地デジチューナとドルビープロロジックII機能も搭載
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373319.html
種類 (表面ノングレア仕様)
TN (オーバードライブ回路搭載)
〜地デジチューナとドルビープロロジックII機能も搭載
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373319.html
種類 (表面ノングレア仕様)
TN (オーバードライブ回路搭載)
640不明なデバイスさん
2010/06/10(木) 21:07:19ID:wBddVnr9 TNで10万は無いわ
641不明なデバイスさん
2010/06/11(金) 18:26:17ID:0DCESe3Z バイ・デザイン、24/22型の地デジ対応フルHD液晶TV
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100611_373722.html
視野角(上下/左右) 160°/170°
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100611_373722.html
視野角(上下/左右) 160°/170°
642不明なデバイスさん
2010/06/13(日) 21:23:04ID:PguZ+03t TVチューナ付きモニタで、
デジタル放送出力端子ついてるのってある?
デジタル放送出力端子ついてるのってある?
643不明なデバイスさん
2010/06/13(日) 22:16:29ID:VbTLxNRW S/PDIF出力(TV)ならMDT221WTFには一応ついてるな
644不明なデバイスさん
2010/06/14(月) 00:58:06ID:FLxsVDCE こういうTVチューナ付きモニタにPC繋ぐのと、
性能のいい32インチとかの液晶テレビにPC繋ぐのと、
どっちが綺麗に映る?
性能のいい32インチとかの液晶テレビにPC繋ぐのと、
どっちが綺麗に映る?
645不明なデバイスさん
2010/06/14(月) 01:10:43ID:YptIhpso 動画ならTVだが何を重視するかにもよるか
32型以下のTVだと解像度がハーフHD(1366x768)ってのがほとんどだからな
32型以下のTVだと解像度がハーフHD(1366x768)ってのがほとんどだからな
646不明なデバイスさん
2010/06/14(月) 02:44:40ID:WdeOvu+C チューナーなしだと動画性能のいい液晶が多いのに
チューナー付きになると皆TNになってしまうのは何でなんだろうね
なしのにレコーダーとか繋いで見てる人が多いんだろうけど
お手軽さとD端子+S端子が直接繋げられるのがいいんだけどなぁ
チューナー付きになると皆TNになってしまうのは何でなんだろうね
なしのにレコーダーとか繋いで見てる人が多いんだろうけど
お手軽さとD端子+S端子が直接繋げられるのがいいんだけどなぁ
647不明なデバイスさん
2010/06/14(月) 05:11:11ID:FLxsVDCE 動画といっても動画サイトくらいしか見ないし、
ほとんど文字や画像しか見ないとしたらどうなの?
ほとんど文字や画像しか見ないとしたらどうなの?
649不明なデバイスさん
2010/06/14(月) 14:24:51ID:C34/NS4T650不明なデバイスさん
2010/06/22(火) 12:21:17ID:C47IVLGO 内蔵チューナーボードだとPC内部での処理の関係でデジタル放送同士でも
テレビの放送より遅れるものがある思うんですけど、MDT221WTFだとPC内部
での処理がないからテレビとのズレはないですか?
チョット離れた場所で家族がテレビを見ている時に同じ番組を見ていると
音がズレて聞こえてくると変な感じなので
(デジタル放送とアナログ放送のズレは別に構いません)
テレビの放送より遅れるものがある思うんですけど、MDT221WTFだとPC内部
での処理がないからテレビとのズレはないですか?
チョット離れた場所で家族がテレビを見ている時に同じ番組を見ていると
音がズレて聞こえてくると変な感じなので
(デジタル放送とアナログ放送のズレは別に構いません)
652不明なデバイスさん
2010/06/22(火) 23:32:07ID:diIgYo4A653不明なデバイスさん
2010/06/23(水) 13:38:28ID:50wacKzR 650です、レスありがとう
店頭でもモニター売り場に置いてあると他のテレビと比べられないですね
アンテナ線を繋いでなかったり、リモコンを置いてない店もあるし
とりあえずPC内蔵テレビチューナーを変えてみたら、モノラル音声の番組なら
テレビとほとんどズレないけどステレオ番組だとかなりズレる状態みたいです
番組がかぶったときは自分がイヤホンで聞きくのがいちばんかな
店頭でもモニター売り場に置いてあると他のテレビと比べられないですね
アンテナ線を繋いでなかったり、リモコンを置いてない店もあるし
とりあえずPC内蔵テレビチューナーを変えてみたら、モノラル音声の番組なら
テレビとほとんどズレないけどステレオ番組だとかなりズレる状態みたいです
番組がかぶったときは自分がイヤホンで聞きくのがいちばんかな
654不明なデバイスさん
2010/07/07(水) 14:56:17ID:2Aof6Yfz LC-22K3に期待してたんだけど、田舎でも店頭で普通に見るし
値段も5万台になってるし、あまり良くないのかな?
値段も5万台になってるし、あまり良くないのかな?
655不明なデバイスさん
2010/07/07(水) 15:38:18ID:f0uQ8xRN656不明なデバイスさん
2010/07/07(水) 17:04:44ID:2Aof6Yfz >>655
>フルHDの小型TVが欲しいって理由
まさに自分もそうなんだけど、
確かに店頭で地デジ映してるの見ても、ちょっと違和感を感じたかな。
自分はIOの222を使ってるけど、親がこれを欲しがってるので、自分用にK3を
と考えてるんだけど、222よりも画質が良くない感じがした。
このクラスでは唯一、
レコーダー等のリモコンのメーカーコードが正しく動作しそうなのが狙い目なんだけど
画質は犠牲にしても、4万前後まで落ちてきたら買っちゃおうかな
>フルHDの小型TVが欲しいって理由
まさに自分もそうなんだけど、
確かに店頭で地デジ映してるの見ても、ちょっと違和感を感じたかな。
自分はIOの222を使ってるけど、親がこれを欲しがってるので、自分用にK3を
と考えてるんだけど、222よりも画質が良くない感じがした。
このクラスでは唯一、
レコーダー等のリモコンのメーカーコードが正しく動作しそうなのが狙い目なんだけど
画質は犠牲にしても、4万前後まで落ちてきたら買っちゃおうかな
657不明なデバイスさん
2010/08/15(日) 08:33:48ID:ThEUUrr8 MDT221WTFの事なんですけど
PS2をD接続した時にPS1(280P)が映らない機種が多いようですが
MDT221WTFはPS1(280P)はしっかり表示出来ますか?
PS2をD接続した時にPS1(280P)が映らない機種が多いようですが
MDT221WTFはPS1(280P)はしっかり表示出来ますか?
658不明なデバイスさん
2010/08/16(月) 04:16:13ID:RUIWDvCM 寝転んだりしてゲームすることもあるならTNパネル使ってるものはやめておけ
659不明なデバイスさん
2010/09/08(水) 18:14:01ID:t3uo5kXT 22V型 フルハイビジョン LED TV
ttp://www.candela.co.jp/news/n20100908-1.html
ttp://www.candela.co.jp/news/n20100908-1.html
661不明なデバイスさん
2010/09/30(木) 02:40:42ID:o16jaQVv 画質は拘んないから使い勝手の良いの造ってくだしぁ
PinPとか三菱のもI-Oのもなんで位置4箇所しか選べんの?
IT-23M1みたいにグリグリ動かすようなのは地デジだと無理なん?
PinPとか三菱のもI-Oのもなんで位置4箇所しか選べんの?
IT-23M1みたいにグリグリ動かすようなのは地デジだと無理なん?
663不明なデバイスさん
2010/10/02(土) 07:57:21ID:COHtYyBf MDT221WTFみたきた
sRGBマークがついていないのは伊達じゃない。
sRGBマークがついていないのは伊達じゃない。
664不明なデバイスさん
2010/10/03(日) 03:25:05ID:iliKUepg つまりどういうことです?
665663
2010/10/03(日) 11:50:07ID:aEuxnWTz 他のモニターと明らかに違う発色だった。
店員さんが設定をデフォルトにしてもダメだったし、明るさなどをいじってもダメだった。
sRGBが必要な人は選ばない方が良い。sRGBマークがないのはそれなりの理由があるってこかだね
店員さんが設定をデフォルトにしてもダメだったし、明るさなどをいじってもダメだった。
sRGBが必要な人は選ばない方が良い。sRGBマークがないのはそれなりの理由があるってこかだね
666不明なデバイスさん
2010/10/11(月) 15:39:20ID:nWGjfnfw lcー22k3ってPinPできるの?
667不明なデバイスさん
2010/10/15(金) 23:19:58ID:uIHhRsuu LC-22K3はアームがつけれないのだけが、残念だ
気づかずに買ってしまうところだった
気づかずに買ってしまうところだった
668不明なデバイスさん
2010/10/30(土) 13:02:37ID:GaHBPHDv 地デジチューナー付き液晶モニタの選択肢少なすぎw
悩まなくていいのはいいんだが
悩まなくていいのはいいんだが
669不明なデバイスさん
2010/11/17(水) 18:23:12ID:BG8hGPZO ひさびさの大物かな?
三菱電機、120Hz駆動IPSパネルとLEDバックライトの液晶ディスプレイ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/16/051/index.html
チューナー無いからHDMIでBDレコでも付ける必要あるけど。
三菱電機、120Hz駆動IPSパネルとLEDバックライトの液晶ディスプレイ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/16/051/index.html
チューナー無いからHDMIでBDレコでも付ける必要あるけど。
670不明なデバイスさん
2010/11/18(木) 00:20:06ID:stQB7D3c671不明なデバイスさん
2010/11/18(木) 05:03:28ID:MB0cvof2 チューナー無いから
詐称三菱キチガイらしい
詐称三菱キチガイらしい
672不明なデバイスさん
2010/11/18(木) 18:46:52ID:Tqnxpqrc 日本語でおk
673不明なデバイスさん
2010/11/20(土) 16:39:26ID:hGcRfDYR PCメインでTVチューナー付き、PinP必須だとすると、結局MDT221WTFかLCD-DTV223XBEくらいなの?どっちも微妙だぬ。
674不明なデバイスさん
2010/11/20(土) 17:10:48ID:tyrT2TLM FX2431TV
675不明なデバイスさん
2010/11/22(月) 20:38:08ID:NXRySI68 ななおのもあったか
676不明なデバイスさん
2010/11/22(月) 23:39:08ID:KDexUpXY LC-22K3を見に行ったけど、どこも売り切れ・・・
エコポ7k→4kで、たった3kしか下がらないのに焦って買う人が多いんだな
エコポ7k→4kで、たった3kしか下がらないのに焦って買う人が多いんだな
677不明なデバイスさん
2010/11/23(火) 00:38:48ID:nl3dayYH 3kだけとか言ってるが、12月から減少した上
1月からはリサイクル必須&リサイクルポイント3000消滅だからな
まあ、どこもボってるからいっそのことエコポ終了してから買うのもありだが
1月からはリサイクル必須&リサイクルポイント3000消滅だからな
まあ、どこもボってるからいっそのことエコポ終了してから買うのもありだが
679676
2010/11/24(水) 18:27:19ID:A3DgKBtX 普段行かない店に行ってみたらあったので買ってきたよ。
DTV222からの置き換え。こっちは親にやる。
レコーダーでエラー出まくってたけど、22K3なら問題なし
リモコンもレコーダーのが使えるようになったので、楽チンです。
DTV222からの置き換え。こっちは親にやる。
レコーダーでエラー出まくってたけど、22K3なら問題なし
リモコンもレコーダーのが使えるようになったので、楽チンです。
680不明なデバイスさん
2010/12/06(月) 22:15:13ID:qvhjY9LA エコカー補助金で散々駆け込み需要を見ただろうにどうして同じ事繰り返すんだろう
期日はエコカー補助金みたいな終了未定じゃなく告知されてたのに・・・
期日はエコカー補助金みたいな終了未定じゃなく告知されてたのに・・・
681不明なデバイスさん
2010/12/08(水) 19:58:28ID:O+y9zS7s 期日の終了、もしくは予定額を消化と告知してましたが?(キリッ
ってのが役人の言い分。
ってのが役人の言い分。
682不明なデバイスさん
2011/01/05(水) 20:09:39ID:PI9wOlVL アイ・オー・データ機器の違いが解らん!
DTV223XBE 33,926円(税込) + 送料無料
と
DIOS-221ZE 26,980円(税込) + 送料無料
DTV223XBE 33,926円(税込) + 送料無料
と
DIOS-221ZE 26,980円(税込) + 送料無料
683不明なデバイスさん
2011/01/06(木) 14:49:37ID:YKYQOwHa 保障と付属品が違う。販売ルートが違うんだと思うよ。
上:メーカー保障3年、PC用ケーブル2セット(DVI-D、Dsub、音声2本)、TVアンテナケーブルつき
下:メーカー保障1年、PC用ケーブル1セット(Dsub、音声1本)つき
上:メーカー保障3年、PC用ケーブル2セット(DVI-D、Dsub、音声2本)、TVアンテナケーブルつき
下:メーカー保障1年、PC用ケーブル1セット(Dsub、音声1本)つき
685不明なデバイスさん
2011/03/26(土) 20:50:40.89ID:dUzC0nwH あれ、久々に来たらだれもいない
686不明なデバイスさん
2011/04/12(火) 21:41:39.16ID:2oEcM5gy しかし、K3かわないでK5まで待ってよかったわ。
アームつくし、
アームつくし、
687不明なデバイスさん
2011/06/01(水) 06:37:48.74ID:WK0oVfqD ○ートレンドでDIOS-221ZEを注文した二日後に値段が二千円下がった
代引きだから振込みしないでキャンセルって手も使えないし最低だ
代引きだから振込みしないでキャンセルって手も使えないし最低だ
688不明なデバイスさん
2011/06/04(土) 05:07:15.30ID:F7Iq5n+J 地デジ対応を機に
「純粋にTVで使え(PC起動不要)」
「PCモニタとしても使え(フルHD以上)、その際にはTV画像を(PCに負荷かけることなく)ピクチャーインピクチャーで出せる」
なんて都合の良いTV有る? 予算は3万円台で済むと嬉しいけど一応最大は4万5千。
「純粋にTVで使え(PC起動不要)」
「PCモニタとしても使え(フルHD以上)、その際にはTV画像を(PCに負荷かけることなく)ピクチャーインピクチャーで出せる」
なんて都合の良いTV有る? 予算は3万円台で済むと嬉しいけど一応最大は4万5千。
689不明なデバイスさん
2011/06/04(土) 10:10:36.90ID:HdBQ7CXt690不明なデバイスさん
2011/06/05(日) 01:19:37.53ID:u7qBoJjn691687
2011/06/05(日) 22:25:36.97ID:F3YkQz4s 昨日到着してドット欠けテストしてみたら何も無かったので
少し高くてもよかった
ちょっと気になったのが説明書やHPの説明では
子画面表示にDVIやアナログRGBは出来ないように書いているのに
出来るのは仕様変更があったのかな
少し高くてもよかった
ちょっと気になったのが説明書やHPの説明では
子画面表示にDVIやアナログRGBは出来ないように書いているのに
出来るのは仕様変更があったのかな
692不明なデバイスさん
2011/06/27(月) 19:16:48.22ID:PhAwDVgV で、LCD−DTV223XBE買った人はおらんの?
693不明なデバイスさん
2011/07/03(日) 14:08:37.68ID:wzQuekdY I-Oの新型出たよ
694不明なデバイスさん
2011/07/03(日) 15:24:29.04ID:zdlCctSq LCD−DTV223XBEを昨日注文で、まだ届いていない。そろそろ配達されるはず。
気軽に車で運べる万能モニタとして利用予定。画質には期待していない。
>>691さん
ウチのも出来るかなぁ?ちょっと楽しみ
気軽に車で運べる万能モニタとして利用予定。画質には期待していない。
>>691さん
ウチのも出来るかなぁ?ちょっと楽しみ
695694
2011/07/03(日) 23:20:20.78ID:zdlCctSq 設定完了
hdmiケーブルは明日届くので、とりあえずPCをDVI接続とアナログRGB接続した。
ドット欠けはないけど青輝点が1コ。指でつついたりして、しばし様子見。
アンテナはアナログだけどUHF付きなので地デジ化も出来た。信号レベルも問題無し。
地デジ専用アンテナは立っているけど、配線が15日。
親DVI+子アナログRGBは出来る。TVを親、PCを子ってのはダメ
画質も音質もがっかりっぽいけど調整中。デフォルトがイマイチだね。
hdmiケーブルは明日届くので、とりあえずPCをDVI接続とアナログRGB接続した。
ドット欠けはないけど青輝点が1コ。指でつついたりして、しばし様子見。
アンテナはアナログだけどUHF付きなので地デジ化も出来た。信号レベルも問題無し。
地デジ専用アンテナは立っているけど、配線が15日。
親DVI+子アナログRGBは出来る。TVを親、PCを子ってのはダメ
画質も音質もがっかりっぽいけど調整中。デフォルトがイマイチだね。
696687.691
2011/07/05(火) 23:05:56.64ID:pHVaMJz1 DIOS-221ZEも出来るのは親がDVIとRGBの時だけで
TVやDとS端子は子画面機能は無いです
TVやDとS端子は子画面機能は無いです
697不明なデバイスさん
2011/07/06(水) 00:33:59.07ID:BR0HA24V MDT221WTFが公式から消えたけど後継は無いのかな?
698不明なデバイスさん
2011/07/06(水) 15:00:50.84ID:ErtQHU7m 地デジ化 駆け込み需要はこのスレで扱う製品群にも及ぶのだろうか?
699不明なデバイスさん
2011/07/06(水) 20:38:27.68ID:FSnD1P1s http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458608.html
>LGエレクトロニクス・ジャパンは、地上デジタルチューナを搭載した23型液晶ディスプレイ「M2380D-PM」を7月中旬より発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は28,000円前後。
>視野角は水平170度、垂直160度
いまさらTFTで出すとは
>LGエレクトロニクス・ジャパンは、地上デジタルチューナを搭載した23型液晶ディスプレイ「M2380D-PM」を7月中旬より発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は28,000円前後。
>視野角は水平170度、垂直160度
いまさらTFTで出すとは
700不明なデバイスさん
2011/07/07(木) 00:05:43.06ID:w+9wcfra TFT以外の何で出すの?
701不明なデバイスさん
2011/07/07(木) 01:02:51.53ID:pCeNj3Z1 IPSじゃないとは、と書かなきゃダメかい
702不明なデバイスさん
2011/07/07(木) 01:07:37.99ID:w+9wcfra IPSもTFTだけど
704不明なデバイスさん
2011/07/10(日) 13:44:32.93ID:GKd/Yed6 DIOS-221ZEだけど、チャンネル切り替えの時に
フリーズしたり、画面が真っ黒になったりするな。
特に切り替えを早くやった時に起きるようだ。
これから何年か使うのにマンドクサィなぁ。
まぁ電源入れ直すと復帰するけど。
フリーズしたり、画面が真っ黒になったりするな。
特に切り替えを早くやった時に起きるようだ。
これから何年か使うのにマンドクサィなぁ。
まぁ電源入れ直すと復帰するけど。
705不明なデバイスさん
2011/07/11(月) 00:36:36.27ID:lnK7RuCa 一度サポセンに電話してみたら
706不明なデバイスさん
2011/07/11(月) 16:46:09.79ID:VgFq2VnR ch限定なら電波が弱いとおきやすい気がする
うちのマンションで使えないから実家に捨てに行ったら普通に動いたし
うちのマンションで使えないから実家に捨てに行ったら普通に動いたし
707不明なデバイスさん
2011/07/15(金) 22:37:48.19ID:1CQht4AO 地デジ直前駆け込み需要でDIOS-221ZE買ったけど、PCモニタとしての質が糞過ぎる。
最初はLGのにしようと思ったけど、こっちは子画面に地デジ画面を映せない糞キムチ仕様。
スペースが嵩張るけどモニタ+TV2台体制が一番良いね。
最初はLGのにしようと思ったけど、こっちは子画面に地デジ画面を映せない糞キムチ仕様。
スペースが嵩張るけどモニタ+TV2台体制が一番良いね。
708不明なデバイスさん
2011/07/16(土) 06:56:28.65ID:hBmJkq5q 確かにHDMIは使えないがDVIやRGBを使っている分にはそんなに問題は無いと思う
15K位のTNモニター+8K位のチューナー+αと考えれば値段的には引き合うと思う
15K位のTNモニター+8K位のチューナー+αと考えれば値段的には引き合うと思う
709不明なデバイスさん
2011/07/16(土) 12:24:44.21ID:+fTkeBd1 夏の電力需要でエコポの復活で
実質無料のDIOS-221ZEの復活に期待してる
実質無料のDIOS-221ZEの復活に期待してる
710不明なデバイスさん
2011/07/16(土) 12:39:24.09ID:D7JSQlpD 実質無料なんてあったっけ?
エコポ引いて1万切る程度が最安だったと思うが
エコポ引いて1万切る程度が最安だったと思うが
711不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 00:15:04.40ID:bNmk8pQ1 粘りに粘って7年近くも使ってきたが今使ってるIO-DATA LCD-TV173(17インチ アナログTV内蔵ディスプレイ)も
買い換えて使わなくなる日が近づいてきた
思えばPC自作購入前にブラウン管TVから遥かに薄い液晶にワクワクしながら探し当て購入したものだった
まだ当時は液晶というものは金額的に高くとても買うつもりはなかったのだがたまたま秋葉原に行った時に
ツクモアウトレットコーナーにてドット抜け品として安くなっていたので気にはなったが安さに釣られ購入してしまった
使い始めた当時は薄さに感動した物だ
しばらくTVとして使っていたのだがTVはオマケ程度なので仕方がないのだろうが暗いシーンが酷く潰れて
輪郭も何もかも判別できない黒塗りになるのには参った 明るいシーンなら問題ないのだけど・・・
購入して2ヶ月ほどしてから初めてのPCを安上がりにするためパーツから自作してPCモニターとしても使い始めた
TVとPCがリモコンの切り替えだけで素早く替わるのでとても省スペースで済むしとても重宝していたのだけど
4ヶ月位した頃何の前触れもなく電源が入らなくなった中古とはいえ無料の保障期間だったので早速サポートに送り
2週間程で戻ってきて修理ついでにクリーニングをしたようにピカピカしてたのだが型番が送った物と違っていた
そう とても嬉しいことに未使用の新品が送られてきたのだ それからはほぼ毎日のようにトラブルも無く
11/07/17(日)現在まで使ってきた
※流石に7年近くも使ってきたので左下の2センチ四方が暗い画面だとドット抜け?の様に緑の砂の様に薄く点く様になった
買い換えて使わなくなる日が近づいてきた
思えばPC自作購入前にブラウン管TVから遥かに薄い液晶にワクワクしながら探し当て購入したものだった
まだ当時は液晶というものは金額的に高くとても買うつもりはなかったのだがたまたま秋葉原に行った時に
ツクモアウトレットコーナーにてドット抜け品として安くなっていたので気にはなったが安さに釣られ購入してしまった
使い始めた当時は薄さに感動した物だ
しばらくTVとして使っていたのだがTVはオマケ程度なので仕方がないのだろうが暗いシーンが酷く潰れて
輪郭も何もかも判別できない黒塗りになるのには参った 明るいシーンなら問題ないのだけど・・・
購入して2ヶ月ほどしてから初めてのPCを安上がりにするためパーツから自作してPCモニターとしても使い始めた
TVとPCがリモコンの切り替えだけで素早く替わるのでとても省スペースで済むしとても重宝していたのだけど
4ヶ月位した頃何の前触れもなく電源が入らなくなった中古とはいえ無料の保障期間だったので早速サポートに送り
2週間程で戻ってきて修理ついでにクリーニングをしたようにピカピカしてたのだが型番が送った物と違っていた
そう とても嬉しいことに未使用の新品が送られてきたのだ それからはほぼ毎日のようにトラブルも無く
11/07/17(日)現在まで使ってきた
※流石に7年近くも使ってきたので左下の2センチ四方が暗い画面だとドット抜け?の様に緑の砂の様に薄く点く様になった
712不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 01:03:02.36ID:bNmk8pQ1 前フリが長すぎたが今回のアナログ終了をギリギリまで待ってきて今頃駆け込み買い替えかよと思うだろうが
一年前くらいから一応買い替えの候補を絞って該当スレやレビュー等の情報を集めたのだが買い替えに踏み切れないでいた
TV 3でPC 7程の利用率でスペース的に24インチ位が悲しいかな限度の大きさなのでPCモニター主体のIOの後継機か三菱の二択に
なるのだろうがカカド等レビューやクチコミを見てるうちズルズルと地デジ化購入踏み切れないままココまで来てしまった
それからつい昨日07/17(土)から買い替え候補と情報を集め始めたのだが関連スレ(液晶⇔モニタ,IO,LG等)を見て
駆け込み買い替え用ともいえる新製品を今月に入って発売してきたのを知った
まずIO-DATAからは DIOS-242ZR そして地デジ付きモニター? 新規参入のLGからは M2380D
どちらも23インチ位で(IOは23.6) 今流行りのLED採用 発売されて間もないが値段も激安店で24000円から26000円位で近い値段のよう
三菱 MDT221WTFの後継機は今のところは出てないようだ
新製品と言うこともあってレビュー等の情報が少ないのでメーカーサイトのカタログの情報しかないのだが
特にIOの物はコスト面からか大幅に前の該当機DTV223XBEより機能が削られているのが直ぐに気にはなった
一年前くらいから一応買い替えの候補を絞って該当スレやレビュー等の情報を集めたのだが買い替えに踏み切れないでいた
TV 3でPC 7程の利用率でスペース的に24インチ位が悲しいかな限度の大きさなのでPCモニター主体のIOの後継機か三菱の二択に
なるのだろうがカカド等レビューやクチコミを見てるうちズルズルと地デジ化購入踏み切れないままココまで来てしまった
それからつい昨日07/17(土)から買い替え候補と情報を集め始めたのだが関連スレ(液晶⇔モニタ,IO,LG等)を見て
駆け込み買い替え用ともいえる新製品を今月に入って発売してきたのを知った
まずIO-DATAからは DIOS-242ZR そして地デジ付きモニター? 新規参入のLGからは M2380D
どちらも23インチ位で(IOは23.6) 今流行りのLED採用 発売されて間もないが値段も激安店で24000円から26000円位で近い値段のよう
三菱 MDT221WTFの後継機は今のところは出てないようだ
新製品と言うこともあってレビュー等の情報が少ないのでメーカーサイトのカタログの情報しかないのだが
特にIOの物はコスト面からか大幅に前の該当機DTV223XBEより機能が削られているのが直ぐに気にはなった
713不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 01:05:26.67ID:bNmk8pQ1 IOスレでもすでに言われているようだけど・・・・
まず削られた主な物をピックアップすると BSチューナー DVI-D端子 PinP機能(子画面表示)の3つ
PCメインに使う身としてはHDMIが互換性あるとはいえPC接続専用のDVI-D端子がなくなったのが特に痛い
IOのと比べてみるとLG M2380Dは同じくBSは付いてないがDVI-DとPinP機能付いてるようだけどこれも非常に残念なことに
何故か一番使われる要素の高いTV画面の子画面表示が出来ないという所が特に痛かったというか売れる要素と思うのにもったいない
今の所買い替え候補は待った甲斐もあってかこの2つの新製品になりそう もたもたしてると駆け込み需要で
すでに在庫切れや入荷メドが経たないなんて扇風機売り切れ状態みたいになりそうなんで近いうちにどちらか買うことになりそうだけど
レビューや関連スレみて悪くなければDVI-DとPinP機能(TV不可だけど)付いてるLG M2380Dの方がいいかなって思ってる
かなり長文(初めて)になったけどアナログが終わるまでは関連スレサイト等が活発化するだろうから情報収集ということもありチェックする予定
まず削られた主な物をピックアップすると BSチューナー DVI-D端子 PinP機能(子画面表示)の3つ
PCメインに使う身としてはHDMIが互換性あるとはいえPC接続専用のDVI-D端子がなくなったのが特に痛い
IOのと比べてみるとLG M2380Dは同じくBSは付いてないがDVI-DとPinP機能付いてるようだけどこれも非常に残念なことに
何故か一番使われる要素の高いTV画面の子画面表示が出来ないという所が特に痛かったというか売れる要素と思うのにもったいない
今の所買い替え候補は待った甲斐もあってかこの2つの新製品になりそう もたもたしてると駆け込み需要で
すでに在庫切れや入荷メドが経たないなんて扇風機売り切れ状態みたいになりそうなんで近いうちにどちらか買うことになりそうだけど
レビューや関連スレみて悪くなければDVI-DとPinP機能(TV不可だけど)付いてるLG M2380Dの方がいいかなって思ってる
かなり長文(初めて)になったけどアナログが終わるまでは関連スレサイト等が活発化するだろうから情報収集ということもありチェックする予定
714不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 01:31:05.22ID:ZrtaqNWz チラシの裏に手書きどうぞ
715不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 01:47:10.28ID:cqQkejim >>713
DIOS-221ZEの品質が酷かったからな
DIOS-242ZRはあまり期待できなさそう
LGのもTNパネルだしどうだろう
一体型にこだわらないならIPS液晶+地デジチューナーで地デジ放送をPinP表示させるのはどうだろう
今ならっどっちも安く買えるし
DIOS-221ZEの品質が酷かったからな
DIOS-242ZRはあまり期待できなさそう
LGのもTNパネルだしどうだろう
一体型にこだわらないならIPS液晶+地デジチューナーで地デジ放送をPinP表示させるのはどうだろう
今ならっどっちも安く買えるし
716不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 02:48:57.89ID:bNmk8pQ1 >>715
どっちもやっぱり微妙ですか・・
安い価格帯の2万円台ならTNパネルは仕方ないですね
今までもIOの17インチTNパネルだったんで視野角は馴れてるけど
もうちょっと高くてもIPSの方がいいのは確かだけど地デジ買い替え様に低価格帯に抑えたのかも
>一体型にこだわらないならIPS液晶+地デジチューナーで地デジ放送をPinP表示させるのはどうだろう
>今ならっどっちも安く買えるし
確かに液晶と地デジチューナーをバラでそろえてもPinP表示できますね
ただPCがかなり低スペ(7年前から替えたのはグラボのみ)なんで基本内蔵チューナーは無理なんで
やれるとしたら外部チューナーしか出来ないです
知ってはいたけど一体なら配線とかスペース面を気にしないでいいので今まで完全にスルーしてました
一応今から使えそうな外部チューナーの情報も集めて選択肢の一つとしてみます
どっちもやっぱり微妙ですか・・
安い価格帯の2万円台ならTNパネルは仕方ないですね
今までもIOの17インチTNパネルだったんで視野角は馴れてるけど
もうちょっと高くてもIPSの方がいいのは確かだけど地デジ買い替え様に低価格帯に抑えたのかも
>一体型にこだわらないならIPS液晶+地デジチューナーで地デジ放送をPinP表示させるのはどうだろう
>今ならっどっちも安く買えるし
確かに液晶と地デジチューナーをバラでそろえてもPinP表示できますね
ただPCがかなり低スペ(7年前から替えたのはグラボのみ)なんで基本内蔵チューナーは無理なんで
やれるとしたら外部チューナーしか出来ないです
知ってはいたけど一体なら配線とかスペース面を気にしないでいいので今まで完全にスルーしてました
一応今から使えそうな外部チューナーの情報も集めて選択肢の一つとしてみます
717不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 08:21:47.18ID:a0B97l+D718不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 09:29:40.65ID:6me57m7T ねこ大好き まで読んだ
719不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 13:01:00.20ID:bNmk8pQ1 >>717
それ昔から知ってたけど価格的に完全に記憶から消えてます・・・・
地デジ外部チューナーはちょっと調べてレビュー見た結果選択肢から外す事にしました
今まで使ってたTV内蔵一体化のメリットを自分の使用状態だと再認識したので
液晶→モニタスレで自分のようなテレビでは小さめの24インチくらい条件で使いたい人もいるみたいで
AQUOSのK5(フルHD)が上がってたのでレビュー等調べてみると24前後でK5の様なフルHD以外のテレビでも
PC使用してるレビューが多く意外と快適に問題なく使ってるのを認識しました
過去に液晶テレビでのPCモニタ利用も考えて調べてはいたのだけどTVとPCの利用率(3:7)と
HDMIでの接続(D-sub付き多いけど)の相性が場合によってはあるらしいのでPCでの利用の最低条件らしい
Dot by DotをクリアしてもメインのPCモニタ利用でトラブルを避けたいので選択肢からはずしていたけど
スレチではあるけどレビュー等での液晶テレビのモニタ利用が過去に見た時よりかなり多いことから
もう一度情報整理してこの際に242ZRと2380Dに引き続き液晶テレビでの利用も再検討もしてみようと思った
それ昔から知ってたけど価格的に完全に記憶から消えてます・・・・
地デジ外部チューナーはちょっと調べてレビュー見た結果選択肢から外す事にしました
今まで使ってたTV内蔵一体化のメリットを自分の使用状態だと再認識したので
液晶→モニタスレで自分のようなテレビでは小さめの24インチくらい条件で使いたい人もいるみたいで
AQUOSのK5(フルHD)が上がってたのでレビュー等調べてみると24前後でK5の様なフルHD以外のテレビでも
PC使用してるレビューが多く意外と快適に問題なく使ってるのを認識しました
過去に液晶テレビでのPCモニタ利用も考えて調べてはいたのだけどTVとPCの利用率(3:7)と
HDMIでの接続(D-sub付き多いけど)の相性が場合によってはあるらしいのでPCでの利用の最低条件らしい
Dot by DotをクリアしてもメインのPCモニタ利用でトラブルを避けたいので選択肢からはずしていたけど
スレチではあるけどレビュー等での液晶テレビのモニタ利用が過去に見た時よりかなり多いことから
もう一度情報整理してこの際に242ZRと2380Dに引き続き液晶テレビでの利用も再検討もしてみようと思った
720不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 19:03:02.65ID:6IzYCloD721不明なデバイスさん
2011/07/20(水) 13:36:28.20ID:Z2+ooVHR 自演までして乙
722不明なデバイスさん
2011/07/20(水) 14:14:32.65ID:OjjMSCSB 自演がミエミエくだらん今までの経過や情報及びレビューとかいらん
ゴミのTN使おうとしてるだけでキチガイ丸出しなんだよ貧乏人が!
ゴミのTN使おうとしてるだけでキチガイ丸出しなんだよ貧乏人が!
723不明なデバイスさん
2011/07/20(水) 14:50:54.02ID:OjjMSCSB でもFORIS FX2431TV使ってるなら貧乏人ではないな認めてもいいか
■液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310893040/
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308396203/
■液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310893040/
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308396203/
724不明なデバイスさん
2011/07/21(木) 20:50:14.52ID:GNtDHJpO ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ アナログ ┃
┃│.ワイプ.│ 常時表示 ┃
┃│ 画面 │ ┃
┃└───┘ ┃
┃ ┃
┃ 流れるテロップ・・. ((( ┃
┃アナログ放送 ┃
┃終了まで やたらとデカイ. ┃
┃あと3日 テロップ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
,. -ーァー 、
/ 廴ノ |
/廴) _ ___ _|
/ /´/´三} |
[辷5イ] / ,.イ´ /三三ヲ/
ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ {ニニニヲ/
. 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \三ヲ/
\此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ / アナログ放送滅亡まであと3日
. / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´
___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
 ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ
ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}
 ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ
 ̄ ̄ ̄
┃┌───┐ アナログ ┃
┃│.ワイプ.│ 常時表示 ┃
┃│ 画面 │ ┃
┃└───┘ ┃
┃ ┃
┃ 流れるテロップ・・. ((( ┃
┃アナログ放送 ┃
┃終了まで やたらとデカイ. ┃
┃あと3日 テロップ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
,. -ーァー 、
/ 廴ノ |
/廴) _ ___ _|
/ /´/´三} |
[辷5イ] / ,.イ´ /三三ヲ/
ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ {ニニニヲ/
. 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \三ヲ/
\此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ / アナログ放送滅亡まであと3日
. / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´
___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
 ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ
ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}
 ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ
 ̄ ̄ ̄
725不明なデバイスさん
2011/07/24(日) 15:16:16.13ID:sjjvTj4F うーん、確かにLGのPiPは残念仕様だな。デザインは古臭いがLCD-DTV223XBEしかなくなる。
726不明なデバイスさん
2011/07/26(火) 00:42:11.76ID:TFFheXb3 FLATRON M2380D-PM
てHDDに番組録画できる?
てHDDに番組録画できる?
727不明なデバイスさん
2011/07/26(火) 23:52:03.63ID:1x/THR/d 出来るとは思えない
728不明なデバイスさん
2011/07/29(金) 09:27:47.17ID:mHBylxMS 結局、画質的にはどれがベスト?
729不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 14:09:09.86ID:CCiXX3vN 買ってみました。安物買いのなんとかでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000270024/SortID=13305305/
SeeSee3さん
レビューの方は高評価が多いのですが
数時間の使用で細かい調整とか私には出来ませんでしたが、
マルチモニターに対する期待が有る方には、お勧めできません!
TV画質、お世辞にも良いとはいえませんがそれなり、我慢の範囲です。
D-Sub DVIx1画質、文字ボケ感あり、他と比べなければ普通に見える。
HDMI PC画質、文字ボケ感が最悪、使えません。
HDMI 他、未確認です。
コンポジット画質 見るに耐えられません。
コンポーネント、未確認です。
本体のスイッチ、押しても反応したりしなかったりで、イライラするだけ
リモコン操作がメインとなりPC3台接続している私には非常に不便。
辛口レポートとなりましたが
1週間前にE2341VGを購入し画質に不満が無かったので、LG製品に期待しましたが
期待はずれで非常に残念です。
2011/07/28 13:36 [13305305]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000270024/SortID=13305305/
SeeSee3さん
レビューの方は高評価が多いのですが
数時間の使用で細かい調整とか私には出来ませんでしたが、
マルチモニターに対する期待が有る方には、お勧めできません!
TV画質、お世辞にも良いとはいえませんがそれなり、我慢の範囲です。
D-Sub DVIx1画質、文字ボケ感あり、他と比べなければ普通に見える。
HDMI PC画質、文字ボケ感が最悪、使えません。
HDMI 他、未確認です。
コンポジット画質 見るに耐えられません。
コンポーネント、未確認です。
本体のスイッチ、押しても反応したりしなかったりで、イライラするだけ
リモコン操作がメインとなりPC3台接続している私には非常に不便。
辛口レポートとなりましたが
1週間前にE2341VGを購入し画質に不満が無かったので、LG製品に期待しましたが
期待はずれで非常に残念です。
2011/07/28 13:36 [13305305]
730不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 14:19:00.05ID:CCiXX3vN SeeSee3さん
解像度は1920x1080のみ使用しています。
1920x1080以外で自動調整ボタンを押すと
表示を最適化するには解像度を1920x1080に変更してください
と画面中央に大きく表示が出ます。
この商品で最適化されるのは1920x1080のみとの事が
誰にでもわかるようになっています。
取り扱い説明書をDLして見つけました。
自動調整 括弧付き小文字で(RGB-PC入力のみ)
付属の簡単セットアップガイドも見直しました。
PCはDVI、RGB接続と絵もなってました。
これではショップに相談できないですね!
解像度は1920x1080のみ使用しています。
1920x1080以外で自動調整ボタンを押すと
表示を最適化するには解像度を1920x1080に変更してください
と画面中央に大きく表示が出ます。
この商品で最適化されるのは1920x1080のみとの事が
誰にでもわかるようになっています。
取り扱い説明書をDLして見つけました。
自動調整 括弧付き小文字で(RGB-PC入力のみ)
付属の簡単セットアップガイドも見直しました。
PCはDVI、RGB接続と絵もなってました。
これではショップに相談できないですね!
731不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 14:21:02.89ID:CCiXX3vN 地上デジタルチューナーを搭載した23型液晶ディスプレイ
HDMI端子 2個有るけどPCはつなげない。
間違った 良い表現ですね。
通常モニターと地デジチューナーやレコーダーの組み合わせも検討したのですが
今回は大変間違った買い物をしてしまいました。
このクチコミで、一人でも多くの方が間違った買い物をされないことを願うばかりです。
と、書いてみても、
消費者の気持ちは、間違わされた→騙された→詐欺にあった
ですけど!
KAZU0002さん
長文にてご返信頂き、ありがとう。
2011/07/29 22:27 [13311574]
このようにLG FLATRON M2380D-PMを買うと 消費者の気持ちは、間違わされた→騙された→詐欺にあったですけど!ということです
非常に悪質な製品なのでこれ以上被害者を出さない為にもM2380D-PMは買わないように
どうしてもというなら同価格帯で性能の似通った IO-DATAのDIOS-242ZRを検討しましょう 多分M2380D-PMよりましでしょう()笑
HDMI端子 2個有るけどPCはつなげない。
間違った 良い表現ですね。
通常モニターと地デジチューナーやレコーダーの組み合わせも検討したのですが
今回は大変間違った買い物をしてしまいました。
このクチコミで、一人でも多くの方が間違った買い物をされないことを願うばかりです。
と、書いてみても、
消費者の気持ちは、間違わされた→騙された→詐欺にあった
ですけど!
KAZU0002さん
長文にてご返信頂き、ありがとう。
2011/07/29 22:27 [13311574]
このようにLG FLATRON M2380D-PMを買うと 消費者の気持ちは、間違わされた→騙された→詐欺にあったですけど!ということです
非常に悪質な製品なのでこれ以上被害者を出さない為にもM2380D-PMは買わないように
どうしてもというなら同価格帯で性能の似通った IO-DATAのDIOS-242ZRを検討しましょう 多分M2380D-PMよりましでしょう()笑
732不明なデバイスさん
2011/08/08(月) 12:31:46.08ID:5lYXuHoq 結局何が言いたいんだろうな・・・
俺様が気に入らないから糞って事でいいのかな?
俺様が気に入らないから糞って事でいいのかな?
733不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 20:01:19.56ID:jpM5tZ/m734不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 23:37:48.70ID:g+HC5a5f 今日の世の中はDVIがあってつなげられたとしても出きるだけなるべくしてHDMIに繋げる習慣のようですね
735不明なデバイスさん
2011/08/13(土) 12:07:45.87ID:AwoLgbZ8 amazonで買ったPT2導入したから問題なし
http://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/
http://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/
736不明なデバイスさん
2011/08/21(日) 15:41:15.59ID:4tMY35KU LGがまたゴミみたいな液晶モニタを発表 パネルだけ作ってりゃええねんで?
http://jidoushahokenhikaku.blog49.fc2.com/blog-entry-1006.html
1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 17:32:40.72 ID:???
LG、地デジ内蔵23型フルHD液晶「M2380D-PM」 -2011年7月6日
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、地上デジタルTVチューナを内蔵する23型ワイド液晶ディスプレイ「M2380D-PM」を7月中旬より発売する。
価格はオープンプライス、店頭予想価格は30,800円前後の見込み。
地デジチューナを内蔵した液晶ディスプレイ。EPGや視聴予約などの機能を備える。
インターフェイスはDVI-D、ミニD-Sub15ピン、HDMI×2、コンポーネント、コンポジットを装備。
PC入力(DVI-D/ミニD-Sub15ピン)親画面、ビデオ入力が子画面のPinPやダブルウィンドウ表示に対応する。
子画面の位置や大きさを付属のリモコンから変更できる。ただし、内蔵TVチューナを子画面にすることはできない。
主な仕様は、解像度1,920×1,080ドット(フルHD)、表示色数約1,670万色、応答速度5ms、最大コントラスト比500万:1、輝度250cd/平方m、
視野角が上下160度/左右170度。バックライトはLEDで、通常時の消費電力は30W。
電源はACアダプタ。本体サイズは547×193.8×416.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は3.5kg。75mmピッチのVESAマウントに対応する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458610.html
http://jidoushahokenhikaku.blog49.fc2.com/blog-entry-1006.html
1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/06(水) 17:32:40.72 ID:???
LG、地デジ内蔵23型フルHD液晶「M2380D-PM」 -2011年7月6日
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、地上デジタルTVチューナを内蔵する23型ワイド液晶ディスプレイ「M2380D-PM」を7月中旬より発売する。
価格はオープンプライス、店頭予想価格は30,800円前後の見込み。
地デジチューナを内蔵した液晶ディスプレイ。EPGや視聴予約などの機能を備える。
インターフェイスはDVI-D、ミニD-Sub15ピン、HDMI×2、コンポーネント、コンポジットを装備。
PC入力(DVI-D/ミニD-Sub15ピン)親画面、ビデオ入力が子画面のPinPやダブルウィンドウ表示に対応する。
子画面の位置や大きさを付属のリモコンから変更できる。ただし、内蔵TVチューナを子画面にすることはできない。
主な仕様は、解像度1,920×1,080ドット(フルHD)、表示色数約1,670万色、応答速度5ms、最大コントラスト比500万:1、輝度250cd/平方m、
視野角が上下160度/左右170度。バックライトはLEDで、通常時の消費電力は30W。
電源はACアダプタ。本体サイズは547×193.8×416.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は3.5kg。75mmピッチのVESAマウントに対応する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458610.html
737不明なデバイスさん
2011/08/21(日) 16:54:16.94ID:4tMY35KU 用途に合った液晶モニタの選び方
http://www.pc-koubou.jp/category/041101.html
一口に液晶モニタと云っても、駆動方式の違いにより、TN(Twisted Nematic)方式、
VA(Virtical Alignment)方式、IPS(In-Place-Switching)方式の3種に大別する事がで出来、
其々視野角や応答速度の特性が異なり、用途によって向き不向きがあります。
DIOS-242ZR (地デジチューナー搭載 フルHD 23.6型LED液晶)のレビュー
買ってしまった!!/(-_-)\
http://www.coneco.net/ReviewList/1110720121/
はじめに検討していたのがBENQのM2700HD(27インチ)とLGのFLATRON M2380D-PM (23インチ)を検討やら質問サイトにて
質問さしていただいたりしておりましたが皆さんの回答は概ねどちらもお勧めできないとのことだったんで・・
http://www.pc-koubou.jp/category/041101.html
一口に液晶モニタと云っても、駆動方式の違いにより、TN(Twisted Nematic)方式、
VA(Virtical Alignment)方式、IPS(In-Place-Switching)方式の3種に大別する事がで出来、
其々視野角や応答速度の特性が異なり、用途によって向き不向きがあります。
DIOS-242ZR (地デジチューナー搭載 フルHD 23.6型LED液晶)のレビュー
買ってしまった!!/(-_-)\
http://www.coneco.net/ReviewList/1110720121/
はじめに検討していたのがBENQのM2700HD(27インチ)とLGのFLATRON M2380D-PM (23インチ)を検討やら質問サイトにて
質問さしていただいたりしておりましたが皆さんの回答は概ねどちらもお勧めできないとのことだったんで・・
739不明なデバイスさん
2011/08/29(月) 15:09:12.64ID:Ag8jU0xB アイオーの音響スピーカー内蔵モニタはどうよ?
740不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 18:22:06.73ID:88R0efjl 3波チューナー内蔵、こんなの出てたんだ
ttp://candela.co.jp/product/candela/AGS24FZ1.html
ttp://candela.co.jp/product/candela/AGS24FZ1.html
741不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 03:08:50.25ID:IpUT+qJh それってTVチューナー付きモニターじゃなくて液晶テレビだし
742不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 10:04:45.60ID:kkSIDLO8 でもPCもフルHDで接続できるみたいだよ
743不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 02:16:44.11ID:m7xQ8ACZ 接続方法がHDMIかRGBという時点で一般的な液晶テレビと同じだし
何よりテレビとしても子画面機能が無いというのはマイナスポイント
これを買うなら国内メーカーの液晶テレビか
色々問題もあるけれどLCD-DTV223XBEを押す
何よりテレビとしても子画面機能が無いというのはマイナスポイント
これを買うなら国内メーカーの液晶テレビか
色々問題もあるけれどLCD-DTV223XBEを押す
744不明なデバイスさん
2012/01/15(日) 10:53:07.19ID:MC50SrND てかアイオーでもDIOS-242ZRなんかは
カンデラのCPEV22WDE3と4の中間みたいなモデルだし
カンデラのCPEV22WDE3と4の中間みたいなモデルだし
745不明なデバイスさん
2012/01/26(木) 03:32:28.15ID:n9bFsl+w LCD-DTV192XBRをずいぶん前に買ったけど正直酷いモニターだった。
PC用途で使うにも発色が悪く、HDMIとDVIを同時に使うと起動の度に色が変わったり、
5wx2のスピーカー積んでるんで音に期待したらAMラジオよりも酷い音だったり。
それでも、地デジチューナー付いてるんでTVとしては使えてしまうんでいまだに捨てられない。
PC用途で使うにも発色が悪く、HDMIとDVIを同時に使うと起動の度に色が変わったり、
5wx2のスピーカー積んでるんで音に期待したらAMラジオよりも酷い音だったり。
それでも、地デジチューナー付いてるんでTVとしては使えてしまうんでいまだに捨てられない。
746不明なデバイスさん
2012/01/26(木) 03:51:56.96ID:gWRmXxrM DIOSの191なら1万しないで
合計2万相当のキャッシュバックだから文句もないと思うけど
俺は221のほうを買ったが
合計2万相当のキャッシュバックだから文句もないと思うけど
俺は221のほうを買ったが
747不明なデバイスさん
2012/01/26(木) 20:23:12.85ID:c/fjnXkm I-O DATA 液晶ディスプレイ part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303343030/55
55 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 14:18:07.97 ID:olSynljH
中古のLCD-AD192CWH買ったんだけど、LCD-AD194Vと並べると違いがはっきりとわかるな・・。
Nvidiaのディスプレイ調整でカラーバー表示すると青が水色、緑も何か薄い。赤は朱色に見えてしまう。コントラスト・輝度・色温度など調整したけどだめ。彩度が悪いという感じ。色空間が狭い?
スペックはLCD-AD192CWHはフルカラー、LCD-AD194Vのほうは疑似なのだが・・。
キーワード:192で検索
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303343030/55
55 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 14:18:07.97 ID:olSynljH
中古のLCD-AD192CWH買ったんだけど、LCD-AD194Vと並べると違いがはっきりとわかるな・・。
Nvidiaのディスプレイ調整でカラーバー表示すると青が水色、緑も何か薄い。赤は朱色に見えてしまう。コントラスト・輝度・色温度など調整したけどだめ。彩度が悪いという感じ。色空間が狭い?
スペックはLCD-AD192CWHはフルカラー、LCD-AD194Vのほうは疑似なのだが・・。
キーワード:192で検索
748不明なデバイスさん
2012/04/07(土) 11:05:21.44ID:b0Ebiy3j LG、地デジチューナ搭載の23型フルHD液晶−HDMI 2系統でPinP対応の「M2380D-PM」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458608.html
新型はPCとTVのPinPに対応しているらしいな
やっと糞なアイオー製からオサラバできるぜw
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458608.html
新型はPCとTVのPinPに対応しているらしいな
やっと糞なアイオー製からオサラバできるぜw
749不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 22:18:28.86ID:0crvbG4j おっ!っと思ったけどTVはPinPで見られないw
よって、糞w
よって、糞w
750不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 23:45:45.89ID:eNdOXUVd えっ…と思ったらホントだw
一番需要が高いと思われる機能をスポイルするとかどうよw
一番需要が高いと思われる機能をスポイルするとかどうよw
751不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 12:51:40.76ID:rYLmsZAR そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
752不明なデバイスさん
2012/11/13(火) 14:09:27.97ID:AtnJA1Do http://kakaku.com/item/K0000402958/
http://image.rakuten.co.jp/mantenya/cabinet/ikesyou/ai-17ledtv_img02.jpg
デジタル入力無しの糞仕様だがチューナ付きにしては安いな
http://image.rakuten.co.jp/mantenya/cabinet/ikesyou/ai-17ledtv_img02.jpg
デジタル入力無しの糞仕様だがチューナ付きにしては安いな
753不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 20:00:09.53ID:D+0a3qqK いよいよ来年に迫ったDVI廃止
http://www.logsoku.com/r/news/1291888534/
http://www.logsoku.com/r/pcnews/1291902746/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412946.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412932.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091026_324463.html
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2010/12/08/leading-pc-companies-move-to-all-digital-display-technology-phasing-out-analog
といっても、オンボード(=統合)GPUからのLVDS出力がなくなるだけだから、
当面は外部チップを使ってDVI出力を搭載するかもしれんけど、
Intel 810チプセトがISAを非搭載にしてから数年のうちにはISA搭載ママンがほとんど消え去ったことからも分かるように、
数年以内にはDVI出力はオプション(別売り)が普通になるに違いない。
アナログRGB出力も同じく、だ。
まあ、2013年の段階では、ノートPCでの液晶パネル用内部接続回路以外は現状維持だろうとは思うが、
液晶ディスプレイの標準インターフェースは来年や再来年頃に激変するんだろうな。
http://www.logsoku.com/r/news/1291888534/
http://www.logsoku.com/r/pcnews/1291902746/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412946.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412932.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091026_324463.html
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2010/12/08/leading-pc-companies-move-to-all-digital-display-technology-phasing-out-analog
といっても、オンボード(=統合)GPUからのLVDS出力がなくなるだけだから、
当面は外部チップを使ってDVI出力を搭載するかもしれんけど、
Intel 810チプセトがISAを非搭載にしてから数年のうちにはISA搭載ママンがほとんど消え去ったことからも分かるように、
数年以内にはDVI出力はオプション(別売り)が普通になるに違いない。
アナログRGB出力も同じく、だ。
まあ、2013年の段階では、ノートPCでの液晶パネル用内部接続回路以外は現状維持だろうとは思うが、
液晶ディスプレイの標準インターフェースは来年や再来年頃に激変するんだろうな。
754不明なデバイスさん
2013/01/24(木) 17:17:46.61ID:gsKb/yn3 M2380D-PMをアナログ放送の停波前に駆け込んで買って今まで幸運のもノントラブルで今もこれだけでテレビとPC生活してる
ネットレビューでも不満点はみんな言ってることだけど
@ PIP/ダブルウィンドウ機能 AV入力しかウィンドウ表示できない
A PCモニター使用時に数分何も操作しないと勝手に強制的に待機状態にさせられる
B 番組表が3番組ずつしか表示されなくて見た目も貧相
C BSチューナー無し
自分もS端子入力(プレステとサタン等)ないってことと上の点以外はおおよそ不満なく使えてる
地デジ対応フルHD・IPS液晶モニター M2352D-PJが1月に出てるの見たいで公式見たけど案の定@Cで多分AやBも同じなんだろなぁ〜
特に@はHDMIでもできるようにすればアイオーに流れる購入者を少しでも引き寄せられそうなのに..・・・
自分も今のM2380D-PMが壊れたら直ぐにアイオーのに多分するかなぁ〜 S端子ある地デジ付きモニター付きのにね
ネットレビューでも不満点はみんな言ってることだけど
@ PIP/ダブルウィンドウ機能 AV入力しかウィンドウ表示できない
A PCモニター使用時に数分何も操作しないと勝手に強制的に待機状態にさせられる
B 番組表が3番組ずつしか表示されなくて見た目も貧相
C BSチューナー無し
自分もS端子入力(プレステとサタン等)ないってことと上の点以外はおおよそ不満なく使えてる
地デジ対応フルHD・IPS液晶モニター M2352D-PJが1月に出てるの見たいで公式見たけど案の定@Cで多分AやBも同じなんだろなぁ〜
特に@はHDMIでもできるようにすればアイオーに流れる購入者を少しでも引き寄せられそうなのに..・・・
自分も今のM2380D-PMが壊れたら直ぐにアイオーのに多分するかなぁ〜 S端子ある地デジ付きモニター付きのにね
755不明なデバイスさん
2013/01/31(木) 14:33:41.47ID:rU8+sZcl DIOS-242ZRがminiBカスを見失う…裏にシールでも貼って厚くしたい所だが不正カード使用とみなされタイーホとかやだな
756不明なデバイスさん
2013/03/13(水) 19:51:40.36ID:1phKSh3/ LCD-DTV223XBEで左スピーカーが鳴らなくなる不具合が発生。
IOデータに2回修理に出したが、2回とも「現象確認できず」で戻って来た。
戻って来た時は確かに左スピーカーもちゃんと鳴るようになっていたが、しばらくすると再発する。
もう一度自分で検証してわかったこと
・現象発生時はTVだけでなく全ての入力で左スピーカーが鳴らなくなる。
・その状態になってもヘッドフォンは左右とも正常になる。
・一度発生すると電源on/off、メインスイッチon/off、音量調整、入力切替しても回復しない。
・コンセントを抜いて数分放置したあと設定オールリセットすると直る。
・小音量(3〜5以下)で長時間稼働していると発生しやすい。
(修理報告書には「ボリューム最大で48時間鳴らし続けたが現象発生しなかった」と書いてあったので小音量での動作試験は行っておらず気づかなかったのだろう)
・同一機種を2台持っているが両方で同じ現象が発生する。
IOデータに2回修理に出したが、2回とも「現象確認できず」で戻って来た。
戻って来た時は確かに左スピーカーもちゃんと鳴るようになっていたが、しばらくすると再発する。
もう一度自分で検証してわかったこと
・現象発生時はTVだけでなく全ての入力で左スピーカーが鳴らなくなる。
・その状態になってもヘッドフォンは左右とも正常になる。
・一度発生すると電源on/off、メインスイッチon/off、音量調整、入力切替しても回復しない。
・コンセントを抜いて数分放置したあと設定オールリセットすると直る。
・小音量(3〜5以下)で長時間稼働していると発生しやすい。
(修理報告書には「ボリューム最大で48時間鳴らし続けたが現象発生しなかった」と書いてあったので小音量での動作試験は行っておらず気づかなかったのだろう)
・同一機種を2台持っているが両方で同じ現象が発生する。
757不明なデバイスさん
2013/10/22(火) 12:50:46.93ID:Cn2CnZJh M2352J-PMってどうよ
758不明なデバイスさん
2013/10/26(土) 19:25:44.75ID:YMFTJjCS チューナー内蔵PinP必須で買い替えてきたんでちょっとレビュー
1台目 イイヤマ17インチE430T 53000円
2年でアダプタ死亡保障外といわれ別途購入
3年目に縦に線が入り保証効かず処分
不満は音が小型ラジオ並だったぐらいでした
2台目 IO-DATA21インチ222XBR 35000円
3年目に電源が突然落ちて死亡
不満はPinPの大きさが選べないぐらいで満足してたんだが…
3台目 シャープ24インチ24k7 30000円
不満はPinPの大きさが最大にしても小さい
現役稼動中
総評
2台も早死にされるとやっぱりブランドは大事だと再認識
細かい作りや操作性はやっぱりシャープが一番いいですね
1台目 イイヤマ17インチE430T 53000円
2年でアダプタ死亡保障外といわれ別途購入
3年目に縦に線が入り保証効かず処分
不満は音が小型ラジオ並だったぐらいでした
2台目 IO-DATA21インチ222XBR 35000円
3年目に電源が突然落ちて死亡
不満はPinPの大きさが選べないぐらいで満足してたんだが…
3台目 シャープ24インチ24k7 30000円
不満はPinPの大きさが最大にしても小さい
現役稼動中
総評
2台も早死にされるとやっぱりブランドは大事だと再認識
細かい作りや操作性はやっぱりシャープが一番いいですね
759712−713=754
2013/10/26(土) 23:40:55.11ID:VxnR7EU+ M2380D-PM買って使って1年過ぎたけど壊れないなぁ(笑)
コンポジット入力の画質が悪いので古いゲームする気が起きなくって中断したゲームも1年経った
金がないので壊れればS端子付きのアイオーのを買う踏ん切りもついたんだけど
S端子なくてもそんなに変わらんと思って買ったんだけどそこん所以外は問題なく使えてるんだけどねM2380D-PMは
コンポジット入力の画質が悪いので古いゲームする気が起きなくって中断したゲームも1年経った
金がないので壊れればS端子付きのアイオーのを買う踏ん切りもついたんだけど
S端子なくてもそんなに変わらんと思って買ったんだけどそこん所以外は問題なく使えてるんだけどねM2380D-PMは
760不明なデバイスさん
2013/11/11(月) 23:38:06.90ID:dnOLVTju LGやサムソン製のTVやディスプレーで低音がしっかり出ない
日本のデジタル放送は、LGやサムソンに合わせた音質調整をするべき
デジタルだからと言って補正をサボってはいけない
日本は明らかに韓国を差別してる
中国のたくさんのメーカーもその方がいいときっと言うと思う
日本のデジタル放送は、LGやサムソンに合わせた音質調整をするべき
デジタルだからと言って補正をサボってはいけない
日本は明らかに韓国を差別してる
中国のたくさんのメーカーもその方がいいときっと言うと思う
761不明なデバイスさん
2013/11/13(水) 01:28:43.25ID:m/C07wsD TVに内蔵されてるスピーカなんてどれもこれも安物で、まともな低音を再生するのは無理がある
外付けスピーカ(何でもいいからアクティブスピーカ)買うのがベター
日本製のテレビだってたいした音が出るわけじゃないんだからさ。
それに音質調整は放送局じゃなく個々の製品側の責任だろ
外付けスピーカ(何でもいいからアクティブスピーカ)買うのがベター
日本製のテレビだってたいした音が出るわけじゃないんだからさ。
それに音質調整は放送局じゃなく個々の製品側の責任だろ
762不明なデバイスさん
2013/11/14(木) 01:28:22.34ID:2s1/rcMg 以下火病注意
763不明なデバイスさん
2014/04/07(月) 21:19:32.98ID:1N4d7arG age
764不明なデバイスさん
2014/09/17(水) 20:39:19.63ID:J+5mWuUq DIOS-191ZE 地上デジタルチューナー搭載 ハイビジョン対応18.5型ワイド液晶ディスプレイ 2012年02月15日
DIOS-221ZE 地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応21.5型ワイド液晶ディスプレイ 2012年02月15日
DIOS-242ZR 地上デジタルチューナー搭載 フルHD対応 23.6型ワイド液晶ディスプレイ 2012年02月15日
KMO-191XE 地デジチューナー搭載 19.1型ワイド液晶ディスプレイ 2012年09月26日
LCD-DTV191XBR 地上デジタルチューナー内蔵 19型ワイド液晶ディスプレイ 2009年06月03日
LCD-DTV192XBE 地上デジタルチューナー搭載 ハイビジョン対応18.5型ワイド液晶ディスプレイ 2011年09月01日
LCD-DTV192XBR 地上デジタルチューナー搭載18.5型ワイド液晶ディスプレイ 2010年09月01日
LCD-DTV192XNR 地上デジタルチューナー搭載 18.5型ワイド液晶ディスプレイ 2013年06月12日
LCD-DTV194XBR 地上デジタルチューナー搭載 18.5型ワイド液晶ディスプレイ 2013年06月05日
LCD-DTV221XBR 地上デジタルチューナー内蔵22型ワイド液晶ディスプレイ 2009年01月08日
LCD-DTV222XBR 地上デジタルチューナー内蔵 21.6型ワイド液晶ディスプレイ 2010年05月26日
LCD-DTV223XBE 地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応21.5型ワイド液晶ディスプレイ 2012年09月05日
LCD-DTV244XBR 地上デジタルチューナー搭載 フルHD対応 23.6型ワイド液晶ディスプレイ 2014年06月25日
LCD-DTV244XBR 発売日:2012年 2月下旬が2014年06月25日販売終了した
残念だ 長い間TVチューナ付きの液晶ディスプレイを販売し続けていたIOの液晶ディスプレイカテゴリーから地デジチューナー搭載液晶が消えた
在庫がないので単に販売終了としたのかこの地デジチューナー搭載液晶のジャンルがら撤退するのか知らんが是非新しいものを出して貰いたいと切に願う
DIOS-221ZE 地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応21.5型ワイド液晶ディスプレイ 2012年02月15日
DIOS-242ZR 地上デジタルチューナー搭載 フルHD対応 23.6型ワイド液晶ディスプレイ 2012年02月15日
KMO-191XE 地デジチューナー搭載 19.1型ワイド液晶ディスプレイ 2012年09月26日
LCD-DTV191XBR 地上デジタルチューナー内蔵 19型ワイド液晶ディスプレイ 2009年06月03日
LCD-DTV192XBE 地上デジタルチューナー搭載 ハイビジョン対応18.5型ワイド液晶ディスプレイ 2011年09月01日
LCD-DTV192XBR 地上デジタルチューナー搭載18.5型ワイド液晶ディスプレイ 2010年09月01日
LCD-DTV192XNR 地上デジタルチューナー搭載 18.5型ワイド液晶ディスプレイ 2013年06月12日
LCD-DTV194XBR 地上デジタルチューナー搭載 18.5型ワイド液晶ディスプレイ 2013年06月05日
LCD-DTV221XBR 地上デジタルチューナー内蔵22型ワイド液晶ディスプレイ 2009年01月08日
LCD-DTV222XBR 地上デジタルチューナー内蔵 21.6型ワイド液晶ディスプレイ 2010年05月26日
LCD-DTV223XBE 地上・BSデジタルチューナー搭載 フルHD対応21.5型ワイド液晶ディスプレイ 2012年09月05日
LCD-DTV244XBR 地上デジタルチューナー搭載 フルHD対応 23.6型ワイド液晶ディスプレイ 2014年06月25日
LCD-DTV244XBR 発売日:2012年 2月下旬が2014年06月25日販売終了した
残念だ 長い間TVチューナ付きの液晶ディスプレイを販売し続けていたIOの液晶ディスプレイカテゴリーから地デジチューナー搭載液晶が消えた
在庫がないので単に販売終了としたのかこの地デジチューナー搭載液晶のジャンルがら撤退するのか知らんが是非新しいものを出して貰いたいと切に願う
765不明なデバイスさん
2014/11/17(月) 23:54:08.11ID:5KYrzPw9 この分野はもう絶滅寸前のようだ
現在買える大手だと LGエレクトロニクス 23MT55J-PM くらいかな
以前は三菱 アイオーだったけど撤退してるし
モニターにチューナー付けてTV見ろってことか
液晶TVの方は大きいのしかFHDないしね
現在買える大手だと LGエレクトロニクス 23MT55J-PM くらいかな
以前は三菱 アイオーだったけど撤退してるし
モニターにチューナー付けてTV見ろってことか
液晶TVの方は大きいのしかFHDないしね
766不明なデバイスさん
2015/05/27(水) 00:20:38.95ID:Xa/0mpTv >>765
HDMI付の地デジチューナー自体あまり見かけないが
HDMI付の地デジチューナー自体あまり見かけないが
767不明なデバイスさん
2015/05/27(水) 00:22:47.31ID:bGE8c9Nh 次スレはTVをモニターとして使うスレに統合でいいよね
768不明なデバイスさん
2015/05/28(木) 20:11:18.33ID:SAwdh8s9 テレビの方がおまけでいいのだが
PinPかなり便利だったのに何で廃れてしまったのだろう?
PinPかなり便利だったのに何で廃れてしまったのだろう?
769不明なデバイスさん
2015/07/11(土) 05:46:40.61ID:yFAfSbjA >>768
自分の場合は
TV視聴ソフトを小窓にして見る様になった
ネット動画を見る様になった
ながら視聴時はスマホを使うようになった
そもそもTV番組、据え置きゲーム機をプレイする事が少なくなった
今はモニタに求める条件もそこそこ入力端子が揃ってたら良いと思うようになったな。
自分の場合は
TV視聴ソフトを小窓にして見る様になった
ネット動画を見る様になった
ながら視聴時はスマホを使うようになった
そもそもTV番組、据え置きゲーム機をプレイする事が少なくなった
今はモニタに求める条件もそこそこ入力端子が揃ってたら良いと思うようになったな。
770不明なデバイスさん
2017/06/16(金) 23:56:51.08ID:Y6/TFVXL スマホにフルセグとかあるしな
めっちゃきれいし録画もできる
そらチューナーとか廃れるわな
めっちゃきれいし録画もできる
そらチューナーとか廃れるわな
771不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 18:15:58.93ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
XBBX4VUM7M
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
XBBX4VUM7M
772不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 11:24:44.52ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
DND
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
DND
773不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 09:16:12.66ID:BUxQJ30k XBBX4VUM7M
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 日本、台湾に近い与那国駐屯地へ中距離ミサイル配備 小泉大臣「他国を攻撃するものではない」 中国に反論 [お断り★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
