ウェブカメラ質問総合スレッドPART1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2006/10/01(日) 00:58:44ID:NXZPGK3V
東芝WindowsXpのPC-GP1-C5Mを使っています。
ウェブカメラTM−506Aを、購入しました。
説明書の記載通り、ドライバーディスクをCD−ROMドライブに入れて、セットアップしました。
次に、パソコンのUSBコネクタにTM506(ウェブカメラ)を接続すると、
システムが自動的にソフトウェアをインストールするのですが、インストール中に
「このハードウェアをインストールできません。このハードウェアをインストール中に問題がありました。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。データエラー(巡回冗長検査(CPC)エラー)です。」
と出るのです。
どうやったらインストールできるのでしょうか・・
2009/01/28(水) 11:29:55ID:gqrMWJpw
型落ちでいいんだけど手頃で
30万画素クラスの広角なカメラ教えて
防犯用に使いたいから
2009/01/28(水) 11:40:42ID:e0vobWvD
専用ソフト(またはブラウザのみ)での閲覧を前提とした
カメラはやめといたほうがいい。
人柱になったおいらからのアドバイス。
2009/01/29(木) 18:20:23ID:V15TV2YH
webカメラ(qcam pro9000)とTVチューナー(ピクセラ内蔵型090)をインストールすると、
メッセンジャーで競合が起こるのですが、解決方法はないのでしょうか。
知っている方がいらっしゃいましたら、やり方を教えていただけませんか。
113不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/31(土) 06:22:06ID:v3BQ5JB7
cmos130 USB2.0を買ったのですが
カメラ単体ではうまく写っているのですが
stickamで使用しようとすると設定のカメラ選択では出てきてはいるのですが
文字化けしている状態で、それを選択しても画面はメニカムの画面が出てしまいます
メニカムは常駐状態でもなく閉じているのですが
同様の方いますか?
2009/01/31(土) 06:23:26ID:v3BQ5JB7
スティッカム関連のスレで聞きます>>113は却下します。スマソ
2009/02/01(日) 07:23:24ID:NxET5uEq
『ロジクール キューカムプロ9000 QCAM-200S』は
Mac OS10.9.3でも使えるのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
2009/02/01(日) 07:35:50ID:JmtkMH3L
そんなバージョンはありません
2009/02/01(日) 07:42:25ID:NxET5uEq
ごめんなさい、10.3.9の間違いです。ごめんなさい…orz
118不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/02(月) 03:10:22ID:i4A/3XKr
自分も>>85,>>113さんと同じ症状で困っております。
2009/02/03(火) 04:40:09ID:sDJPSvHn
度々質問してごめんなさい。
Eee PC 900 で QCAM-200S は使えますか?
2009/02/03(火) 22:55:56ID:jmXiAg9e
OSがVistaかXPならどのPCでも使えるだろ
2009/02/04(水) 05:39:19ID:4lvRMZHk
>>120 ありがとう!
122不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/06(金) 04:22:16ID:b/Vaf6c6
Qcam pro9000は、ヘッドセット付きとヘッドセット無しでは映像や機能に違いがあるんですか?
2009/02/07(土) 12:14:41ID:uQNQLOGG
バッファローのBSW13KM01H
を使用しています。動画を撮ることはできます。
が、画像をキャプチャすることはできないのですか?
一応ボタンは付いているのですが、押してもキャプチャされないみたいです。
ちなみにOSはVISTAです。
2009/02/07(土) 17:16:47ID:VTV0B16b
ロジクールのQcam communicate STXを使ってます。
最新のドライバをインストールしたところ相性問題が生じ、
古いバージョンに戻したいんですが、
製品付属のCDを紛失してしまって戻すことができません。
他に過去のバージョンのドライバを入手できる方法はありませんか?
2009/02/08(日) 12:09:13ID:4ryAArOY
ちょっとお聞きしたいのですが、ロジクールのウェブカメラは設定で鏡のように映すことできますか? 
エレコムのはミラー設定ってあるのですが… 

カメラを通してパソコンの画面に鏡のように映すのです。 
2009/02/08(日) 12:13:06ID:skJog8le
あるよ
2009/02/08(日) 14:55:01ID:4ryAArOY
>>126 
ありがとうございました!
128不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/08(日) 22:05:04ID:Opi/Ee1+
LogicoolのCommunicate STXを使っている方が居たら教えてください。
動画の撮影でカタログスペックだと30fpsと書いてあるのですが、15fpsでしか何故か撮影されません。
5200+、2GBあるのでスペックは問題無いと思うのですが、これは仕様なのでしょうか。
129不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/11(水) 09:39:46ID:ZkeDK9p0
カメラ購入相談です。
以下の条件に当てはまるWebカメラがありましたら教えてください。
 ・Windows2000対応
 ・30万画素以上(30万画素は含まない)
 ・09年2月現在、新品での入手が困難ではない
  (一般的な通販サイトや秋葉原を当たればわりとすぐに見つかる程度)
よろしくお願いします。

そろそろXPに乗り換えるべき時期なのかな。。でもマシンのスペックが微妙orz
130不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/11(水) 16:24:24ID:oHQP+a5x
>そろそろXPに乗り換えるべき時期なのかな。

へ?
131129
垢版 |
2009/02/11(水) 20:15:24ID:ZkeDK9p0
>>130
今書き込みをしているPCはCPU600MHz、メモリ256MB。XPとか無理。

Webカメラをつなぐ予定のPCはCPU1.4GHz、メモリ1GBなんだが
Win2000対応の周辺機器も減ってきていることだし、ここらで
素直にOSをXPに上げて、XP対応のカメラを買う方がいいんだろうか?

このスペックだとXPはもっさりするんじゃないかと思うんだが、どうだろう?
2009/02/12(木) 13:37:32ID:1gXtObKA
>>131Xpに対応してるんだったらほぼ2Kに対応してるだろが
133129
垢版 |
2009/02/12(木) 18:10:54ID:LXkL80BA
>>132
回答ありがとう。
ヨドバシで見たら、対応OSにXPとVistaしか書いてないのがほとんどだったんだが、2000でも使えるんだろうか?
2009/02/12(木) 18:54:30ID:ijnqUceB
ヨドバシ行ったんなら店員に聞いてみろよ
2009/02/12(木) 19:55:22ID:xAeRXryo
 ・30万画素以上(30万画素は含まない)
136131
垢版 |
2009/02/12(木) 19:59:50ID:1gXtObKA
>>131
パソコンのスペックが貧弱だと思うなら
30万画素程度のロジクールの適当なのを購入すすめるよ。
2000で使ってるけどマシンスペックが低くても十分だと思うよ。
詳細がわからんからその程度しかアドバイスできない。あとは店員に聞け
137129
垢版 |
2009/02/17(火) 06:17:31ID:fYIeJFNH
ヨドバシにも一応聞いたが「動作環境に書いてないOSでの動作は保証できかねます」って言われた。まあそうだわな。
2000対応製品は2つしか置いてなくて、2つとも30万画素だったので、30万画素以上(30万画素は含まない)という自分の条件に合わず、ここに来たわけだが…

まあ、探すのが大変っぽいことはわかった。
回答してくれた方、ありがとう。お礼遅くなってスマソ
2009/02/20(金) 16:59:17ID:7JXWcbe8
>>137
Xp対応ならほぼ2000で動作するよくらいしかアドバイスできない。

どうせXpにするんだったら、2000でインストール試せばいいじゃん。
動作すりゃラッキー、しなけりゃXpにすればいいんだし
2009/03/01(日) 07:52:05ID:ocwCr/GD
>>131
windows7がPCの性能低くてもいい感じに動くらしいから、
今年の秋冬くらいまで待ってから、OSのアップグレードしてみてはいかがだろうか。
140不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/07(土) 15:31:12ID:U0Ti1xTn
すいません、QcamのS 7500を使っているのですが映りが良くありません。
横についてある、回転式フォーカスの使い方がいまいちよくわかりません。
どなたか分かる方がいればお願いします。
141不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/07(土) 19:31:34ID:2BkCMqIv
1〜5cm程度の接写ができる奴で綺麗なのってありませんか?
pro9000だと10cm以上みたいで、迷っています。
142不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/08(日) 11:35:45ID:Qgs4VDGY
ロジクールのカメラを買ったんですが、2000のサービスパック4以降にアップグレードしてくださいと出ます。
すでに2000のサービスパック4だし、スペック的にも問題はないようなんですが、
他になにか原因があるのでしょうか?
143不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/08(日) 14:53:00ID:CSq5e2eO
あくまでもローカルで使うのですが、ネットワークに
無線LANのネットワークカメラを追加して常時使用した場合、
ビジーになって他のLANに悪影響が出ますか?

他のとはファイルメーカーでクライアント2台のLAN業務しています。
初歩的質問ですみません。
2009/03/09(月) 08:19:57ID:+CJnDEK7
>>140
回転式フォ−カスの使い方と言われてもなあ
映像見ながらピント合わせるだけだぞ

何と比べて映りがよくないんだ?
145不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/09(月) 10:43:01ID:qzBget76
>>144
いつもとくらべて映りが悪いんです。
なんか右横についてある回すやつ(?)みたいなやつがあるじゃないですか。
それの使い方がよく分からなくて。
146不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/18(水) 21:21:44ID:VP/Dnikm
142といっしょ!
私も原因を知りたい・・・

誰か教えてください!
2009/03/30(月) 23:09:07ID:8dfNf6eT
P2Pソフトが入っていると動きません(嘘
2009/04/07(火) 21:58:17ID:hjqbkDV6
初めまして
DVDカムやHDDカムを仕事で買おうと思っていたのですが
いかんせん予算がありません

ですのでWEBカメラではビデオの代わりにはなるのでしょうか?
その場合特別なソフトが必要なのでしょうか?
2009/04/08(水) 15:39:34ID:Bsc8qM+M
>>148
一応10Mbpsで1つのカメラと1つのPCでなら、普通のビデオの代わりになると思います。
確実に入手できるソフトは見るだけのものだったりしますが、録画するソフトもすぐ見つかると思います。
複数のカメラを監視するソフトになると、なかなか探しても見つからないか、
あってもカメラ込みのシステムで高価だったり、LANケーブルじゃなかったり。

同軸ケーブルを使ったものが、システム価格は安い感じですね。
使い勝手も含めてビデオの代わりになるのは、こういう、PCと無関係のカメラシステムでしょう。

いまどきの3万円パソコンとかを使う前提ならパソコンのほうが安上がりかもしれない。
修理交換含めて。

ちなみに、性能的にCPUコア一つあたり、せいぜい1つか2つの録画しかできません。
ソフトのみで複数カメラの録画をするならそれなりの性能のパソコンを用意するか、複数のパソコンが必要になります。
ソフト探す手間を考えれば安いパソコンを複数用意したほうが早くて確実。
確か、WebカメラってLANの狭い帯域で使えるようにカメラ側で圧縮してあるんですよ。
だから録画には専用のソフトが必要なはずです。
カメラに録画ソフトがついてるものじゃないと買わないほうがいいですね。

このスレに既に書いてあるようなことばっかりだったな。
2009/04/08(水) 18:03:38ID:FRwdKnKB
148です
設備の稼動状況を調べるために
設備にカメラをセットして、録画して異常があったときに
再生して原因を調べるといった使い方をしたかったんです

30万画素くらいの大きさでいいので、安いのを買ってきて
ソフトはいろいろ探し回ってみます
2009/04/10(金) 00:01:24ID:u78rA9mM
異常検知出来るソフトを組まないと非常に効率の悪い作業だと思う。
2009/04/10(金) 07:52:30ID:UsAFfOeN
そうですね、
そういった装置もあるのですが、いかんせん予算が…
WIN標準のムービーメーカだと空き容量いっぱいまで使ってしまうので
なにかソフトで指定した容量分だけ録画しっぱなしっていうやつを探しています
2009/04/10(金) 15:42:13ID:OJdDAiE1
格安ビデオカメラ(VIDEO出力、秋月などで)+ 格安HDD・DVDレコーダ
の方が安く実現出来ると思う。HDD小さくても必要最低限の画質で録画すれば
HDD使い切ることもない。注意するのはレコーダに最長録画時間等の限定など
があるかどうか。
154不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/10(金) 21:37:19ID:3rzj/F1I
そういえばカメラにファンフィルターとかいうやつついてるのあるよな
ロジクールのやつとか、ネオンとかできるやつ

あれ、その状態で録画したとして、録画したやつってその効果は解除できるのか?
155不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 19:15:13ID:qlEDHT+9
この間「BSW13K05HBK」というウェブカメを購入し、今日早速使ってみたのですが
メッセンジャーでやると画面が真っ黒で何もうつりません…。
MacOSX10.4.11でiMacG4。使用できるとかいてあるのですが…。
あたまについてるライトはメッセンジャーつけた時ちゃんと光るし
メッセンジャー側も認識してくれてるのに
画面が真っ暗…なぜだかわかる人居ますか…
どうすれば良いか教えてください。

あ、あと。
やっぱりMacじゃ録画はできないですかね?
お願いします。
2009/04/15(水) 19:21:42ID:VZpwKOoy
部屋の電灯
157不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 19:25:32ID:qlEDHT+9
いやいやいやw
ちゃんと電灯ついてますよ、ワタシの目には。


再チャレンジしたけど、だめでした…
2009/04/15(水) 19:41:57ID:F0YajDYF
一部のカメラは醜い者が映ってると、目を閉じるように暗くなるらしいな。
159不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 19:44:09ID:qlEDHT+9
そんなにうちのパソコンは醜かったですかね。

そんなことはどうでも良いんですけど、
どうやったら復活しますかね。
160不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 19:49:25ID:F0YajDYF
しょうがねえなw

http://www.apple.com/jp/quicktime/broadcaster/
これぶち込んで動かせ。これで使えなきゃ物が悪いかOS再インストール。
これで使えりゃ、メッセンジャーの問題だ。
録画も出来る。まあG4のパワーじゃ出来ることは限られるが。
161不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 19:53:32ID:qlEDHT+9
や…やさしい(/_;)/

ありがとうございます!
やってみる!
162不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 19:54:59ID:qlEDHT+9
インストール先ボリュームを選択でとまってる。えへへ。
163不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 19:57:58ID:qlEDHT+9
あ、でけた。いんすとーるはでけた

…だけどかめらがうつらなあああああああああい!もうこれカメラ壊れてんじゃないっすかね。
164不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 20:11:27ID:F0YajDYF
そういやiMacでG4っていうと大福iMac。これUSB2.0付いてないだろ。
チャットやりたいならFireWire接続のカメラ買うしかねんじゃね?
165不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 20:16:40ID:qlEDHT+9
でもUSB2.0専用のペンダブとヘッドセット使えてるし、
このウェブカメ自体にも対応してるってかいてあるですよ?
2009/04/15(水) 20:35:50ID:JPI0XMzr
使うときはレンズカバー外してね。
167不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 20:37:16ID:qlEDHT+9
なぬっ。
いや、レンズカバー…これ以上何も外れないっすよ…。
168不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 20:39:52ID:F0YajDYF
USB2.0の付いてる大福なら、単に電気がたりねんじゃね?
OSのUVC関連が逝かれてるか。
169不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 20:43:17ID:qlEDHT+9
えー…。
ペンタブとヘッドセット動くのにカメラは動かないのか…電気そんなに必要ですかね…。
ごめんなさい、無知野郎なもんでUVCがちんぷんかんぷん。
2009/04/15(水) 21:09:25ID:X4KwDa7s
なぜ「os uvc」でぐぐってみないんだ?
171不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 21:18:49ID:qlEDHT+9
今いっぱいググッテル。
ウェブカメばっかりでてくる。
がんばる。
172不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 21:21:18ID:qlEDHT+9
…紫外線
173age
垢版 |
2009/04/15(水) 22:25:02ID:qlEDHT+9
あげてみる。
2009/04/15(水) 22:54:40ID:8kggn2KX
新しいマックでも買えばいいんじゃない?
175不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 23:12:48ID:qlEDHT+9
厨房のお小遣いで買える値段だったら良いんだけどね。

とりあえず原因不明なんで問い合わせしてみた。
あとは首を長くして返信を待っておく。

またわからなかったら来てしまうかもしれない。
とにかくなんでも返事してくれた皆さんそしていろいろアドバイスくれた>>158さん
どうもありがとう とっても助かった。
176不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/18(土) 19:49:02ID:QFt9NDeM
今、ロジクールのCMOS30万画素を使っているんですが、
画質が粗いのが不満なのと、ライトはつけていますがもう少し明るく映るのが欲しいです。
pro4000とpro9000が気になっていましたが、
4000は30万画素だと映りはよくても画質は粗いままなのかな?と思ったのと、
9000は超広角で部屋が映りすぎるというのと、左右に動かせないのが気になります。

希望としては、画質良い物で目が充血してても赤く映らないものがいいんですが、
そういうものはありますか?
2009/04/25(土) 22:53:14ID:Ih2hXY7a
>>101
同じようなバックカメラ的利用方法を考えてましたが
USB Webカメラの入出力はというかUSB4本線は電源±5VとInput-Outputでデジタル信号線です。
D/A(デジタル-アナログ)コンバータとRCA出力回路でどうにかならないかと考えましたが
制御信号がドライバで制御されているという感じなので・・・無理っぽいです

>>106 & >>152 ウェブカメラを防犯用に
出来ますよ、ググレばいろいろソフトもフリーで上がってます。
モーションセンサーのように動きがあれば録画とか
自宅サーバーに画像や動画をUPや携帯のメールに通知とか
インターネットを通して外部のパソコンから監視とか

ドライブレコーダーの代わりになる録画容量を指定し一杯になって録画停止せずに
古いデータは自動上書きするソフトとか

・・・使用するパソコンがその時間フル稼動が条件ですが
つーかどこの板だココ(検索で飛んで来た)
2009/04/26(日) 00:49:59ID:DptPugtP
>>177
DATAの+と−って差動じゃないの?
2009/04/26(日) 10:43:08ID:ipDlb4WM
>>178
書き方が悪かったです orz
http://jp.fujitsu.com/microelectronics/technical/usb/index_p2.html
>3. 信号線
>2本の信号線と電源線により、低コストでケーブルを構成できます。
>2本の3.3V差動信号線(D+、D-)、2本の電源線(Vbus [5V]、GND)
なのでアナログビデオ出力している訳ではない ということです>>101
180不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/27(月) 14:32:08ID:Y/504GQt
>>85>>113
これ俺もなったんだけど初期不良?
バッファローのBSW20K04を購入しました。
stickamでライブをしようとしてもカメラが認識してくれません。

PCメーカー:VAIO PC型番:VGN-AS33B OS:XP
ウィルスソフト:ノートン

・stickamでライブをしようとしてもカメラが認識してくれません。
・ライブ画面でカメラの設定をしても反応せず。
また、USBの後が文字化けしています。
・AMCAP上では問題無くカメラが作動するのですが、
デバイスを開くと「USBビデオデバイス」と表示され商品名は出ません。
・デバイスマネージャー画面でも映像は問題無く表示されるのですが、
stickamだけ認識してもらえません。
※stickamの「設定編集」アバターの使用も「使用しない」になっていますが、
カメラを認識してもらえません。

誰か助言してください
181不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/17(日) 23:31:13ID:85Stfi7S
質問させてください。

Microsoft LifeCam Show(RLA-00007)(動画200万:静止760万)
を購入したんですが
明らかに以前使ってた ウェブカメラ (130万画素) のほうが画質
がキレイなんです・・・

オートフォーカスを売りにしているのにピントずれているきがするし
何か改善策ってありますか?

有線・無線ともに動画を受信してもきれいじゃなかったんで
ネットワークの問題とは考えにくいです

182不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/18(月) 03:15:21ID:zss6/w1f
解決策なんてある訳無いでしょ。メーカーやら仕様によって画質はバラバラ。
前のウェブカメラのほうがレンズの品質が良いとかだと思う。
画質だけはどうしようもない。
183不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/18(月) 03:23:50ID:f2Z8vdZS
>>182
マジですか・・・昔のカメラなんて正直無メーカーですよ?
184不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/19(火) 14:07:05ID:pxDm2GiW
ウェブカメラの上に着いてるボタンを使うと画像が撮れます。
マウスのクリックでウェブカメラで画像を撮るにはどうしたらいいですか?
facebookなんかではそういう機能がついていたので気になりました。
説明書では分かりませんでした。
185不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/27(水) 16:23:37ID:LocqXv2L
LifeCam(VX-6000) で5Mピクセルの静止画を撮影するには、
付属のCDに付いてる、専用アプリでしか無理なの?
2009/05/27(水) 19:56:33ID:8ousCyqI
ニコニコやyoutubeでPCの画面を録画するソフトや
IPカメラに対応に対応しているフリー録画ソフトを試してみたら
2009/05/27(水) 19:57:53ID:8ousCyqI
うわ、スレ間違えた すまん
IP カメラかと思った
スルーしてくれ
2009/05/29(金) 11:12:00ID:kEolpJEu
ロジクールのカメラの明るさとかの設定が
急にいじれなくなった。。。
明るさ、コントラスト、ゲイン全て一番右になってて
インストールしなおしても直らない。
なぜ。。?知ってる人いたら教えてください。
あと、ロジのpro9000ってどうですか?
200万画素って鮮明すぎて首のしわとかも映りそうだな〜。
189不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/30(土) 21:47:04ID:dAHtUCBv
駐車場の監視カメラとして使えるかどうか考えてるんですが、
ウェブカメラっていうとやっぱり撮影した内容をインターネット上に
流してしまうんですか?
2009/05/31(日) 12:41:39ID:Icah/PF2
流れないアルよ
191不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/01(月) 23:13:22ID:XdMq1jvh
いや、そういうことじゃなくて、ウェブカメラを使って何かを撮影すると
その映像(動画)をインターネット上に流してしまうのか?という意味です。
2009/06/02(火) 08:16:46ID:WW1fzH14
LANに流れるだけだよ。
WANに流すにはそのためのサーバ設定したりしなきゃ。
2009/06/02(火) 09:16:37ID:BgCCgQ6E
>>191
ちゃんと設定すれば問題ない
194不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/02(火) 22:29:11ID:h37P8ygl
やっぱり。
設定を間違えるとインターネットに撮影してる映像を流してしまうんですね。
それでは不安で使えません。もっと安心して使える確実な物はありませんか?
2009/06/03(水) 10:29:23ID:zuPnCujY
ププ(^^)
2009/06/03(水) 20:21:36ID:PEA2Vvnj
ないアルよ〜♪('A`)
2009/06/12(金) 22:39:54ID:vL+tT25f
じゃあもう8ミリビデオカメラでも置いておけよ
3倍モードにして6時間に1回テープ交換しとけ
2009/06/13(土) 22:07:51ID:LP2MRTe2
初心者の質問から誘導されてきました。

ウェブカメラを防犯カメラ代わりにしてます。
しかし、選んだフリーソフトの使い勝手が悪く、再生中は他の機能が全く使えず、
途中から見たくても少し戻りたくても必ず初めに戻ってしまいます。

ここまでしてもう疲れました。
フリーで使いやすいソフト教えてください…
2009/06/14(日) 14:24:13ID:bsn4IvWL
自分で探せ
2009/06/14(日) 17:30:33ID:92/7qFAH
そんな御無体な。
2009/06/15(月) 07:01:31ID:9WtSBPfM
せめてPC環境とか、どのフリーソフトを使ってるのかぐらい書けよ
2009/06/15(月) 08:50:38ID:3LjeVXcX
ソフトはDebut Video Capture Softwareと書かれてます。
パソ環境…WindowsXPと書かれてます。

2009/06/15(月) 09:23:32ID:XMJ8Vt48
スペックがxpか・・・
2009/06/15(月) 09:26:25ID:3LjeVXcX
なんでしょう…?
2009/06/15(月) 12:38:35ID:6oMcqn0a
もっと詳しく書け
自己紹介で性別しかいわない奴はいないだろ
メーカー製品なら型番ぐらいかけ
2009/06/15(月) 13:04:58ID:3LjeVXcX
それは本体見れば分かりますか?
2009/06/15(月) 15:37:29ID:jxwzJGGH
>>198
> 初心者の質問から誘導されてきました。
お疲れさま。

> ウェブカメラを防犯カメラ代わりにしてます。
> しかし、選んだフリーソフトの使い勝手が悪く、再生中は他の機能が全く使えず、
他の機能というのは他のソフトということではなく
そのフリーソフトの他の機能ということですかね。
後者だったらそのフリーソフトを使ったことがある人しか分かりませんね。

> 途中から見たくても少し戻りたくても必ず初めに戻ってしまいます。
再生ソフトには時間とともにマークが横線上を左から右に進んでいく
タイムバーという表示が大抵付いています。再生中にマークをドラッグすると
好きな場所から再生出来たりします。

> ここまでしてもう疲れました。
> フリーで使いやすいソフト教えてください…
動画ファイルの拡張子も書かれていないので分かりませんが
再生だけならメディアプレーヤーでも出来るかも知れません。

また、PC本体の大事なファイルも保存してあるHDDに動画を毎日
記録しているようですとHDDの寿命が心配になる場合があります。
HDDのS.M.A.R.T.機能を使ったHDDの状況をチェックするソフトも
使用された方がいいでしょう。
2009/06/15(月) 17:02:13ID:3LjeVXcX
>>207
ありがとうございます。

そのソフトの他の機能です。
再生の窓を開けてある限り、その窓以外は「ボン」と鳴りながら点滅し、
窓自体を動かす事すらできません。

タイムバーは動かせるつもりでさわると、何度やっても頭に戻ります…

防犯なので、周りに何も変化がなければ消し、
何か壊れていたり、不審なことがあった場合だけ保存しているので
さらに分からない事はしなくても大丈夫そうです。


申し訳ありませんが、この質問に必要な情報を箇条書きしていただけませんでしょうか?
2009/06/15(月) 17:43:41ID:RGUjd1qr
キーフレームが入ってないだけじゃないかと思いますけどね。
「動画 キーフレーム」あたりでググって勉強したら、
Debutでキーフレーム設定ができるところを探してみてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況