東芝WindowsXpのPC-GP1-C5Mを使っています。
ウェブカメラTM−506Aを、購入しました。
説明書の記載通り、ドライバーディスクをCD−ROMドライブに入れて、セットアップしました。
次に、パソコンのUSBコネクタにTM506(ウェブカメラ)を接続すると、
システムが自動的にソフトウェアをインストールするのですが、インストール中に
「このハードウェアをインストールできません。このハードウェアをインストール中に問題がありました。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。データエラー(巡回冗長検査(CPC)エラー)です。」
と出るのです。
どうやったらインストールできるのでしょうか・・
探検
ウェブカメラ質問総合スレッドPART1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2006/10/01(日) 00:58:44ID:NXZPGK3V234不明なデバイスさん
2009/09/12(土) 19:33:21ID:UgqqCI2g235不明なデバイスさん
2009/09/14(月) 21:24:24ID:9KbbFW1A 質問させてください。
バッファローのBSW20K04を購入しました。
stickamでライブをしようとしてもカメラが認識してくれません。
PCメーカー:SOTEC PC型番:PV7280ARB OS:XP
ウィルスソフト:マカフィ
・stickamでライブをしようとしてもカメラが認識してくれません。
・ライブ画面でカメラの設定をしても反応せず。
また、USBの後が文字化けしています。
・AMCAP上では問題無くカメラが作動するのですが、
デバイスを開くと「USBビデオデバイス」と表示され商品名は出ません。
・デバイスマネージャー画面でも映像は問題無く表示されるのですが、
stickamだけ認識してもらえません。
※stickamの「設定編集」アバターの使用も「使用しない」になっていますが、
カメラを認識してもらえません。
どなたか助言ください、お願いします。
バッファローのBSW20K04を購入しました。
stickamでライブをしようとしてもカメラが認識してくれません。
PCメーカー:SOTEC PC型番:PV7280ARB OS:XP
ウィルスソフト:マカフィ
・stickamでライブをしようとしてもカメラが認識してくれません。
・ライブ画面でカメラの設定をしても反応せず。
また、USBの後が文字化けしています。
・AMCAP上では問題無くカメラが作動するのですが、
デバイスを開くと「USBビデオデバイス」と表示され商品名は出ません。
・デバイスマネージャー画面でも映像は問題無く表示されるのですが、
stickamだけ認識してもらえません。
※stickamの「設定編集」アバターの使用も「使用しない」になっていますが、
カメラを認識してもらえません。
どなたか助言ください、お願いします。
236不明なデバイスさん
2009/09/14(月) 21:50:59ID:nl4Ar6y6 分かるけど無氏しまーすw
238不明なデバイスさん
2009/09/19(土) 16:29:05ID:7/FvBCKk ロジの200万画素モデルって中身どれも同じだと思うけど
マシンを再起動したりUSB抜き差しで色が変わるの勘弁してほしい
他社のはどうなの
マシンを再起動したりUSB抜き差しで色が変わるの勘弁してほしい
他社のはどうなの
240不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 22:01:38ID:i3dJBB7N 庭の栽培状況を日中Liveで流したいのだけど
高精細、高画質で簡単に設定できるオススメのカメラありませんか?
高くても良いです
回線:光
OS:MacOSX Leopard
高精細、高画質で簡単に設定できるオススメのカメラありませんか?
高くても良いです
回線:光
OS:MacOSX Leopard
241不明なデバイスさん
2009/10/11(日) 22:29:23ID:22uuQHXR 高画質で、外部にビデオ用のステレオマイクが付けられる機種はありませんか?
もしくは、カメラ本体のマイクを殺して、オーディオインターフェースからマイクで集音
してステカムで中継することは可能でしょうか?
もしくは、カメラ本体のマイクを殺して、オーディオインターフェースからマイクで集音
してステカムで中継することは可能でしょうか?
243不明なデバイスさん
2009/10/11(日) 23:32:20ID:22uuQHXR それなら仕方ないのかー。
画質が低い奴にはそんな豪華な設備なんて無いだろうし・・・・。
画質が低い奴にはそんな豪華な設備なんて無いだろうし・・・・。
245不明なデバイスさん
2009/11/12(木) 14:30:52ID:a1HFzt9d Vista(x64)でBUFFALOのBSW3K03HBK使ってんですけど
LiveCapture2の代わりになるソフトありませんかね
VISTAに対応したLiveCapture3を開発中らしいけど
半年経ってもまだまだ完成しないみたいなので
とりあえず他の物で代用出来ればと思ってんだけど
VISTAだからか64bitだからなのか理由は分からんけど
どれ試してもエラー出たり動かなかったりして使えない
古いソフトはUVC接続のカメラは認識しないみたいだし
わざわざUVC対応のWEBカメラに買い換えた意味がない
FTP転送機能がなくても、とりあえず一定時間毎に
自動キャプチャ出来ればそれでもいいんだけど、
とりあえず問題なく動くソフト何かありませんかね
LiveCapture2の代わりになるソフトありませんかね
VISTAに対応したLiveCapture3を開発中らしいけど
半年経ってもまだまだ完成しないみたいなので
とりあえず他の物で代用出来ればと思ってんだけど
VISTAだからか64bitだからなのか理由は分からんけど
どれ試してもエラー出たり動かなかったりして使えない
古いソフトはUVC接続のカメラは認識しないみたいだし
わざわざUVC対応のWEBカメラに買い換えた意味がない
FTP転送機能がなくても、とりあえず一定時間毎に
自動キャプチャ出来ればそれでもいいんだけど、
とりあえず問題なく動くソフト何かありませんかね
246不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 20:45:27ID:GUvs/55/ なんでウェブカメラオタクって盗撮だの監視カメラだのとキモいのかなぁ?
風景ライブカメラとか、望遠鏡用カメラとしての利用が一番有意義なんだが。
Skypeの本質も、無料電話であってテレビ電話じゃないんだよね。
望遠鏡オタクもロリコンアニオタ並みにキモいので、調整付ければいいじゃんw
写真撮影好きな鉄道オタクの方がまだアクティブだぞw
発展経路がリアルタイム盗撮配信・ライブチャットだからか?w
風景ライブカメラとか、望遠鏡用カメラとしての利用が一番有意義なんだが。
Skypeの本質も、無料電話であってテレビ電話じゃないんだよね。
望遠鏡オタクもロリコンアニオタ並みにキモいので、調整付ければいいじゃんw
写真撮影好きな鉄道オタクの方がまだアクティブだぞw
発展経路がリアルタイム盗撮配信・ライブチャットだからか?w
247不明なデバイスさん
2009/11/30(月) 00:41:38ID:Atub9Puo w
248不明なデバイスさん
2009/12/01(火) 00:38:06ID:5S/dCqcQ >246
まっとうな使い方をしてもツマラン
もっとミラクルな事やって笑わせてくれ
まっとうな使い方をしてもツマラン
もっとミラクルな事やって笑わせてくれ
249不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 13:40:03ID:l9iY7Oju logicoolのラインナップ、今は全部CMOS?
3〜4年前のlogicoolのCCD使ってたけど手放してしまった・・・
3〜4年前のCMOS(30万画素程度)は暗いってイメージしかないんだけど、
今のはマシになってる?
C300あたりを買おうか検討中なのですが。
3〜4年前のlogicoolのCCD使ってたけど手放してしまった・・・
3〜4年前のCMOS(30万画素程度)は暗いってイメージしかないんだけど、
今のはマシになってる?
C300あたりを買おうか検討中なのですが。
250不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 13:51:07ID:l9iY7Oju 連投スマン
CCDの30万画素とCMOSの200万画素、だと明るさを除けばやっぱり後者の方がきれいかな。
CCDの30万画素とCMOSの200万画素、だと明るさを除けばやっぱり後者の方がきれいかな。
251不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 14:14:12ID:h3tmu8yq 使える画素数が増えたところでカクカクなら無意味だし、30fpsでどの解像度まで使えるかってほうが重要かも。
ttp://www.quickcamteam.net/devices/logitech_uvc_frame_format_list.pdf
ttp://www.quickcamteam.net/devices/logitech_uvc_frame_format_list.pdf
252不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 16:38:54ID:8YVwLSHl 俺もさっきC300注文しちゃった( ^ω^ )
253250
2009/12/08(火) 12:33:33ID:227BOzBM >>251
ありがとう、めっちゃ参考になった。
最終的にC500かC600で揺れてたけどC600に決めた。
C500だと640*480が30fpsの上限だが、C600だと1280x720までいけるから。
YouTubeでC500/600の画質みたけど充分満足。
CMOSも明るく映りますね。クリアレンズのおかげかな。
ありがとう、めっちゃ参考になった。
最終的にC500かC600で揺れてたけどC600に決めた。
C500だと640*480が30fpsの上限だが、C600だと1280x720までいけるから。
YouTubeでC500/600の画質みたけど充分満足。
CMOSも明るく映りますね。クリアレンズのおかげかな。
254不明なデバイスさん
2009/12/10(木) 02:16:14ID:WJS5gloM 質問です。
USB接続のウェブカメラの映像をハードウェアエンコードでキャプチャする方法ってありますか?
PCの性能が悪いものですからソフトウェアエンコードでは困難です。
ハードウェアエンコードについてUSB接続のビデオキャプチャ機器を購入したいと思っていますが、
おすすめの組み合わせがございましたら教えてくださいませ。
USB接続のウェブカメラの映像をハードウェアエンコードでキャプチャする方法ってありますか?
PCの性能が悪いものですからソフトウェアエンコードでは困難です。
ハードウェアエンコードについてUSB接続のビデオキャプチャ機器を購入したいと思っていますが、
おすすめの組み合わせがございましたら教えてくださいませ。
256不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 00:03:18ID:0K2CcgBC いま嫁さんが実家に帰っていて、ついでに実家のPCにWebカメラ付けてTV電話のように使いたいのですが、向こうのPCがWindows7でファイアウォールの設定がわからないみたいなんです。
私も嫁さんに電話で説明できるほど詳しくなく、どうすれば途方にくれてここにたどり着きました。
こっちの状況
XP Sp3
向こうの状況
Windows7 買ったばかりの NEC LaVie L LL550/VG6R
Webカメラは共にLogicool MP Webcam C300
本当に買ったばかりなのでセキュリティソフトもまだ入れてない模様。邪魔してるのは7に付随するWindowsファイアウォールだと思います。
私も嫁さんに電話で説明できるほど詳しくなく、どうすれば途方にくれてここにたどり着きました。
こっちの状況
XP Sp3
向こうの状況
Windows7 買ったばかりの NEC LaVie L LL550/VG6R
Webカメラは共にLogicool MP Webcam C300
本当に買ったばかりなのでセキュリティソフトもまだ入れてない模様。邪魔してるのは7に付随するWindowsファイアウォールだと思います。
258不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 10:22:43ID:FAMuBw/P >>257
ウォ 失礼しました
上記の状況で、 #12 というエラーが出て通話できないんです。
こちら(XP)から向こうのアカウントの写真は見れるのですが。
推測で、向こうのファイアウォールの許可ができればいいのですが、その方法を電話で嫁さんにわかりやすい伝えかたをアドバイスお願いします。
ウォ 失礼しました
上記の状況で、 #12 というエラーが出て通話できないんです。
こちら(XP)から向こうのアカウントの写真は見れるのですが。
推測で、向こうのファイアウォールの許可ができればいいのですが、その方法を電話で嫁さんにわかりやすい伝えかたをアドバイスお願いします。
259不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 15:32:56ID:GdzMfOeW >>258
通話ソフトくらい書けよ
あと、ファイアーウォールの許可の仕方はググればいくらでも出るだろ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB+windows7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
そもそもファイアーウォールが原因で確定なのか知らないけど
通話ソフトくらい書けよ
あと、ファイアーウォールの許可の仕方はググればいくらでも出るだろ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB+windows7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
そもそもファイアーウォールが原因で確定なのか知らないけど
260256
2009/12/12(土) 22:02:22ID:0K2CcgBC261不明なデバイスさん
2009/12/26(土) 19:41:35ID:lOwS4+/j LogicoolのQcam Orbit AFを使用しています。
最近、Logicool Webcam SoftwareでWebカメラを認識してくれなくなり、
そのせいで一切の設定等が弄れなくなってしまいました。
しかしデバイスマネージャーや、Skypeからは通常通り認識しています。
調べてみたところ、2件ほど同じ症状自体は確認できたのですが、明確な対処法が記載されておらず改善ができていません。
とりあえずは新しいドライバを入れたり、逆に古いドライバに戻したり、
USBポートをWebカメラだけにしてみたり、USBポートの接続を変えるなどを行いました。
また、期待せずにサポートセンターに問い合わせても、やはり解決できませんでした。
どなたか解決法または、思い当たる予想でもいいので策があればご教示願います。
最近、Logicool Webcam SoftwareでWebカメラを認識してくれなくなり、
そのせいで一切の設定等が弄れなくなってしまいました。
しかしデバイスマネージャーや、Skypeからは通常通り認識しています。
調べてみたところ、2件ほど同じ症状自体は確認できたのですが、明確な対処法が記載されておらず改善ができていません。
とりあえずは新しいドライバを入れたり、逆に古いドライバに戻したり、
USBポートをWebカメラだけにしてみたり、USBポートの接続を変えるなどを行いました。
また、期待せずにサポートセンターに問い合わせても、やはり解決できませんでした。
どなたか解決法または、思い当たる予想でもいいので策があればご教示願います。
262不明なデバイスさん
2009/12/28(月) 18:59:04ID:p8v95Qra264不明なデバイスさん
2009/12/30(水) 07:02:54ID:pLJs41k4265不明なデバイスさん
2009/12/31(木) 13:03:20ID:tGmasZ64 それここです
267不明なデバイスさん
2010/01/04(月) 23:54:30ID:EBSGGlg5 失礼な人ですね、冬休みではなくずっと休みです。
268不明なデバイスさん
2010/01/05(火) 09:06:16ID:z3PaGBhw NHKにようこそ
269不明なデバイスさん
2010/01/08(金) 21:36:36ID:vHmO7Gif Logicool Webcam のドライバを入れると
ネットに繋がらなくなるのだけど解決方法ってあるのかなぁ…
ネットに繋がらなくなるのだけど解決方法ってあるのかなぁ…
270不明なデバイスさん
2010/01/08(金) 23:54:00ID:4eErcQ/Z 君にはないと思う
271不明なデバイスさん
2010/01/25(月) 19:27:08ID:1hOjFWCk >>261 俺も同じ症状だったが
1:使えていた日付辺りまでwinxpのシステム復元ポイントを使って戻す
2:それだけでは 前と同じ症状のままだったが、その後 logicoolのHPで
最新のドライバを落とし直して復元した後
落とした最新ドライバでアップデートしたら 直った。
1:使えていた日付辺りまでwinxpのシステム復元ポイントを使って戻す
2:それだけでは 前と同じ症状のままだったが、その後 logicoolのHPで
最新のドライバを落とし直して復元した後
落とした最新ドライバでアップデートしたら 直った。
272不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 15:03:58ID:/rwq3S45 >>261
Avnex Virtual audio device っていう仮想音源ドライバをインストールしたら
俺もカメラ認識しなくなった。
デバイスマネージャでAvnexを無効化したらカメラを認識するようになった。
他のカメラ/マイクと競合してるのかもね
Avnex Virtual audio device っていう仮想音源ドライバをインストールしたら
俺もカメラ認識しなくなった。
デバイスマネージャでAvnexを無効化したらカメラを認識するようになった。
他のカメラ/マイクと競合してるのかもね
273不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 10:13:59ID:c6QaSMCl Logitech Vid 1.50.1040にて「相手の呼出し」、「相手からの呼出され」、「音声通信」、「映像通信」は
まったく問題ないのですが、通話終了為の相手が赤い色の受話器ボタンを押した場合のみ、こちら側のVidが
固まり、PC自体を再起動しない限り、テレビ電話ができない状態になります。
またその際のPCの再起動もVidが終了するまでWin7が待機しているせいなのか、10分以上と異常なまでに長い
時間がかかります。(通常時は1、2分でサクッと再起動してくれます。)
再インストールも試したがNGでした。
(ちなみにskype、WLMessenger共にテレビ電話は問題なく使用できております。)
セキュリティソフトに「NTT西日本 セキュリティ対策ツールVer17」を使用しており、
VIDのインストールディレクトリにあるVid.exeに対してUDP、TCPの全ポートを開放する設定にしていましたが
試しに、セキュリティソフト自体を無効にすると現象は起きなくなりました。
以上の事より、テレビ電話終了時に相手もしくはサーバからVid.exe宛以外にも何かしらのパケットを送信して
いて、それが届かない為、待ち状態になり固まってるような感じなのではないかと考えいるのですが
もしご存知の方がおられましたら、どうぞ教えて頂けますようお願い致します。
まったく問題ないのですが、通話終了為の相手が赤い色の受話器ボタンを押した場合のみ、こちら側のVidが
固まり、PC自体を再起動しない限り、テレビ電話ができない状態になります。
またその際のPCの再起動もVidが終了するまでWin7が待機しているせいなのか、10分以上と異常なまでに長い
時間がかかります。(通常時は1、2分でサクッと再起動してくれます。)
再インストールも試したがNGでした。
(ちなみにskype、WLMessenger共にテレビ電話は問題なく使用できております。)
セキュリティソフトに「NTT西日本 セキュリティ対策ツールVer17」を使用しており、
VIDのインストールディレクトリにあるVid.exeに対してUDP、TCPの全ポートを開放する設定にしていましたが
試しに、セキュリティソフト自体を無効にすると現象は起きなくなりました。
以上の事より、テレビ電話終了時に相手もしくはサーバからVid.exe宛以外にも何かしらのパケットを送信して
いて、それが届かない為、待ち状態になり固まってるような感じなのではないかと考えいるのですが
もしご存知の方がおられましたら、どうぞ教えて頂けますようお願い致します。
274不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 23:50:43ID:3UBJCjEK >>273です
セキュリティソフトは関係ありませんでした。
再度セキュリティソフトのFirewall無効にして試してみましたが、やはりだめでた。
何か情報おもちのかたおりましたら、ご教授いただけますようお願い致します。
セキュリティソフトは関係ありませんでした。
再度セキュリティソフトのFirewall無効にして試してみましたが、やはりだめでた。
何か情報おもちのかたおりましたら、ご教授いただけますようお願い致します。
275不明なデバイスさん
2010/02/23(火) 23:42:22ID:WUdik3D3 質問です。無線のネットカメラは無線LAN買わないとダメなんでしょうか?
276不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 00:09:20ID:Xg2DJkN7 >>275
じゃないと送信したデータを誰も拾えないが?
ただ無線と有線の両方を持ってるネットカメラはあるよ。
「無線LAN」を買うってのが、無線LANを構成する特定の機器の
必要性のことを言いたいのかも知れんが、それの場合は具体的に何。
じゃないと送信したデータを誰も拾えないが?
ただ無線と有線の両方を持ってるネットカメラはあるよ。
「無線LAN」を買うってのが、無線LANを構成する特定の機器の
必要性のことを言いたいのかも知れんが、それの場合は具体的に何。
277不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 07:03:07ID:Y7iyIe5A プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
278不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 10:29:46ID:U1VR5SNR279不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 12:00:08ID:Xg2DJkN7 >>278
>有線のルーターに無線のカメラと交信できるもの
なら、無線アクセスポイントとか無線ブリッジといわれる機器。
無線ブリッジは無線ルータの多くがルーティング機能を無効にして
ブリッジモードにする設定がある。念のためメーカの取説で要確認。
PCに取り付けた無線LANカードと直接接続する、アドホックに対応してる
カメラがあるかもしれないけど
>有線のルーターに無線のカメラと交信できるもの
なら、無線アクセスポイントとか無線ブリッジといわれる機器。
無線ブリッジは無線ルータの多くがルーティング機能を無効にして
ブリッジモードにする設定がある。念のためメーカの取説で要確認。
PCに取り付けた無線LANカードと直接接続する、アドホックに対応してる
カメラがあるかもしれないけど
280不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 21:58:48ID:Ig6hk44g 質問ですがルーターの4つの口がふさがっていてネットカメラがつなぐ事ができません。
この場合一つをハブという機器につないでネットカメラにも繋げればいいんですか?
ハブはPCの機器をつなぐものなんですか?
この場合一つをハブという機器につないでネットカメラにも繋げればいいんですか?
ハブはPCの機器をつなぐものなんですか?
281不明なデバイスさん
2010/02/25(木) 04:48:35ID:EdqzDoEF ウェブカメラTM-506Aを、購入しました
パソコンは東芝製のPC-GP1-C5Mを使っています
OSはWindows XPです
附属のドライバディスクをCD-ROMドライブに入れて、セットアップし
うさびコネクタにTM506Aを接続するとシステムが自動的に
ソフトウェアをインストールするのですが、
インストール中に
「このハードウェアをインストールできません。このハードウェアをインストール中に問題がありました。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。データエラー(巡回冗長検査(CPC)エラー)です。」
と出て、正常に使用できません
どうすればインストールできますか?
パソコンは東芝製のPC-GP1-C5Mを使っています
OSはWindows XPです
附属のドライバディスクをCD-ROMドライブに入れて、セットアップし
うさびコネクタにTM506Aを接続するとシステムが自動的に
ソフトウェアをインストールするのですが、
インストール中に
「このハードウェアをインストールできません。このハードウェアをインストール中に問題がありました。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。データエラー(巡回冗長検査(CPC)エラー)です。」
と出て、正常に使用できません
どうすればインストールできますか?
282不明なデバイスさん
2010/02/25(木) 11:32:46ID:yWoUwXkD283不明なデバイスさん
2010/02/28(日) 00:54:18ID:rBCekp8m コレガのカメラでルーター使ってUPnPでポート開放しています。
LANが4つあってすべてふさがっています。
ポート番号が80でいいみたいですがwidows7でも外からインターネットで見る事が出来ないんですが
この場合ポート番号は変えた方がいいんでしょうか?
LANが4つあってすべてふさがっています。
ポート番号が80でいいみたいですがwidows7でも外からインターネットで見る事が出来ないんですが
この場合ポート番号は変えた方がいいんでしょうか?
284283
2010/02/28(日) 20:05:14ID:rBCekp8m 自己解決
しかしカメラのおかげでルーター、ブラウザ、セキュリティーソフト、カメラの設定、IPアドレス、UpnP開放とか
勉強ばかりしたよw 2日かかってようやくつながった時は嬉しかったなw 携帯にでも映せたしw
皆さんも頑張れ
しかしカメラのおかげでルーター、ブラウザ、セキュリティーソフト、カメラの設定、IPアドレス、UpnP開放とか
勉強ばかりしたよw 2日かかってようやくつながった時は嬉しかったなw 携帯にでも映せたしw
皆さんも頑張れ
285不明なデバイスさん
2010/03/13(土) 14:56:48ID:tVwOp1ML 質問です
先日ELECOM UCAM−K30HSVを購入して
ソフトをインストールしたのですが、amcapには、黒い画面が
出るばかりで、映像が映りません。
どうすれば正常にうつりますか??
先日ELECOM UCAM−K30HSVを購入して
ソフトをインストールしたのですが、amcapには、黒い画面が
出るばかりで、映像が映りません。
どうすれば正常にうつりますか??
286不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 11:00:00ID:SFKn/5Ky デバイスでカメラを選んでないのでは
287不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 15:20:51ID:db/GfNCJ ・どんなWEBカメラでも動画をPCに保存できるのか
・同じ値段で画素数の高い低いの違いがあるが、劇的な差はあるのか
・youtube等にアップするに適したオススメのwebカメラがあれば教えてほしい
お願いします。
・同じ値段で画素数の高い低いの違いがあるが、劇的な差はあるのか
・youtube等にアップするに適したオススメのwebカメラがあれば教えてほしい
お願いします。
288不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 19:15:53ID:vmbp1Zt2 自助努力一切なしのゴミ猿に教える馬鹿などいない
289不明なデバイスさん
2010/03/21(日) 14:40:07ID:vvbZj7Qb >>288
わからないなら黙ってろよゴミクズ
わからないなら黙ってろよゴミクズ
2010/03/24(水) 07:12:12ID:8LP/ymvC
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _
/ /i \ ヽ /  ̄  ̄ \
| | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着けデブ
| | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 |
| .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ |
| | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | |
.| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | /
| i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== |
//∧| \__ '、__,ノ_/ / |
/ /i \ ヽ /  ̄  ̄ \
| | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着けデブ
| | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 |
| .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ |
| | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | |
.| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | /
| i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== |
//∧| \__ '、__,ノ_/ / |
291不明なデバイスさん
2010/03/24(水) 07:14:42ID:8LP/ymvC 図星突かれたゴミ猿は顔真っ赤で暴れて更に教えてもらえない状況に墓穴掘るからな
教えてもらえなくてくやしいいいいいいいいいってか プッ
低知脳丸出しの質問で教えてもらえると勘違いしてる真性のゆとりか
お願いします(笑)
教えてもらえなくてくやしいいいいいいいいいってか プッ
低知脳丸出しの質問で教えてもらえると勘違いしてる真性のゆとりか
お願いします(笑)
292不明なデバイスさん
2010/03/24(水) 07:16:26ID:8LP/ymvC∋oノノハヽ
川*’ー’)
/ , ヽ <涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘ 5
293不明なデバイスさん
2010/03/24(水) 08:38:14ID:YZbvXfuk あらあら香ばしい
294不明なデバイスさん
2010/05/15(土) 04:04:22ID:pli9bBPI 教えてください
>>46-50にあるのとほぼ同じ質問なのですが
複数のwebカメラの映像を同期させて録画するようなキャプチャソフトは無いでしょうか?
一つの録画ボタンでつないでいるカメラ全てが同時に録画をスタートさせるものを探しています。
もし、心当たりがありましたら是非教えてください。
>>46-50にあるのとほぼ同じ質問なのですが
複数のwebカメラの映像を同期させて録画するようなキャプチャソフトは無いでしょうか?
一つの録画ボタンでつないでいるカメラ全てが同時に録画をスタートさせるものを探しています。
もし、心当たりがありましたら是非教えてください。
295不明なデバイスさん
2010/08/21(土) 22:33:32ID:xo7TCEYa ロジクール webcam pro 9000とC905mは違うのはデザインとイヤホンマイク付きくらい?
296不明なデバイスさん
2010/09/08(水) 11:07:11ID:N7jIMAG8 画角が狭い歪まないカメラを探しています
USBで良いものはあるでしょうか?お願いします
USBで良いものはあるでしょうか?お願いします
297不明なデバイスさん
2010/09/25(土) 22:19:29ID:BQfb2LBQ 昨日、Logicclのウェブカメラを買ったのですが、使えませんでした。
SP2にバージョンアップさせないと無理みたいです。
私のパソコンのOSは、
Microsoft Windows XP
Professional
Version 2002
です。
ウインドウズXP バージョン2002のままで、使えるウェブカメラがあったら教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
SP2にバージョンアップさせないと無理みたいです。
私のパソコンのOSは、
Microsoft Windows XP
Professional
Version 2002
です。
ウインドウズXP バージョン2002のままで、使えるウェブカメラがあったら教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
298不明なデバイスさん
2010/09/25(土) 22:20:30ID:BQfb2LBQ299メッセ
2010/09/26(日) 05:30:16ID:K2QnxB1k BUFFALOのBSW13K07Hを購入しました。
ヤフーメッセで箱出しをしたいんですけど、AMCapでは映像が表示されるのにメッセで自分の映像を見るにすると画面が真っ暗です;;
メッセはバージョン9.0を使用、OSはWindowsXPです。
ライブカメラの設定など全てできることはやったのに・・・
これってメッセ9.0では対応してないんでしょうか・・・
説明書には7.0.1.0と書かれてて、7.0をインストしたんですけどこちらはログインすらできず。・゚・(ノд`)・゚・。
知恵袋その他諸々調べましたが、有効な回答は載っていませんでした。
誰か教えてください、本気でw
ヤフーメッセで箱出しをしたいんですけど、AMCapでは映像が表示されるのにメッセで自分の映像を見るにすると画面が真っ暗です;;
メッセはバージョン9.0を使用、OSはWindowsXPです。
ライブカメラの設定など全てできることはやったのに・・・
これってメッセ9.0では対応してないんでしょうか・・・
説明書には7.0.1.0と書かれてて、7.0をインストしたんですけどこちらはログインすらできず。・゚・(ノд`)・゚・。
知恵袋その他諸々調べましたが、有効な回答は載っていませんでした。
誰か教えてください、本気でw
300メッセ
2010/09/26(日) 05:31:53ID:K2QnxB1k あ、ちなみにファイアウォールも設定しましたがだめでした。
セキュリティはavast!です。
もうどうしたらいいのかw
セキュリティはavast!です。
もうどうしたらいいのかw
301不明なデバイスさん
2010/09/26(日) 10:10:41ID:AEyVJnOx とりあえずパソコンを再起動
302メッセ
2010/09/26(日) 12:04:49ID:K2QnxB1k 再起動しましたー;;
何回も・・・w
インストしたりアンインストしたりも繰り返し、それでもだめでした・・・
できることはやりつくしたのに、夜通しwww
誰か助けてください。・゚・(ノд`)・゚・。
何回も・・・w
インストしたりアンインストしたりも繰り返し、それでもだめでした・・・
できることはやりつくしたのに、夜通しwww
誰か助けてください。・゚・(ノд`)・゚・。
303不明なデバイスさん
2010/09/26(日) 19:05:28ID:riPZ64Y4 箱出しって何?
304不明なデバイスさん
2010/09/26(日) 20:12:30ID:1ZobeeI8 >>299
Yahoo!メッセンジャーは、現在、ver.9(9.0.0.1732)が最新版。
ver.7は、すでにサポート外になっています。
メッセンジャーの設定に、ビデオの設定があり、そこに使用するライブカメラの選択を
しなくてはなりませんが、この設定は確認されましたでしょうか?
Yahoo!メッセンジャー固有の問題なのかどうかの確認のため、Skype や、
WindowsLiveMessenger等で動作するか試してみては如何でしょう。
Yahoo!メッセンジャーは、現在、ver.9(9.0.0.1732)が最新版。
ver.7は、すでにサポート外になっています。
メッセンジャーの設定に、ビデオの設定があり、そこに使用するライブカメラの選択を
しなくてはなりませんが、この設定は確認されましたでしょうか?
Yahoo!メッセンジャー固有の問題なのかどうかの確認のため、Skype や、
WindowsLiveMessenger等で動作するか試してみては如何でしょう。
305メッセ
2010/09/27(月) 03:03:19ID:SWhEDVGT 設定は確認済みです。
スカイプでの動作も確認出来、Windowsムービーメーカーでも動作確認できました。
なのでたぶんYahooメッセンジャーの問題だと思われます。
スカイプでの動作も確認出来、Windowsムービーメーカーでも動作確認できました。
なのでたぶんYahooメッセンジャーの問題だと思われます。
306不明なデバイスさん
2010/09/27(月) 13:32:17ID:HYqRnxrm xpでvaio内臓カメラだけどliveメッセンジャーだけ
自分の画像が真っ黒だったときがあった。
相手には見えてるらしいけど・・・。
直らなかった。
自分の画像が真っ黒だったときがあった。
相手には見えてるらしいけど・・・。
直らなかった。
307メッセ
2010/09/27(月) 17:11:29ID:SWhEDVGT 内臓でもないし、相手にも見えてないんですよね・・・
もう何がなんだかw
もう何がなんだかw
308不明なデバイスさん
2010/09/27(月) 18:56:25ID:PeLQNhZn >>307
変則的ですが、ManyCam や WebcamMax 等の、Webcam映像にエフェクトをかける
フリーソフをインストールして、それ経由でYahoo!メッセンジャーに認識させるという手がひょっと
して箱(映像)を出すという目的達成にはなるかも。
変則的ですが、ManyCam や WebcamMax 等の、Webcam映像にエフェクトをかける
フリーソフをインストールして、それ経由でYahoo!メッセンジャーに認識させるという手がひょっと
して箱(映像)を出すという目的達成にはなるかも。
309メッセ
2010/09/29(水) 01:27:48ID:LfJ1FjhF >>308
ぐぐってやってみます。
BUFFALOからの返答でも9.0で動作確認できたとのことなので、一度やってみます。
ぐぐってやってみます。
BUFFALOからの返答でも9.0で動作確認できたとのことなので、一度やってみます。
310メッセ
2010/09/29(水) 02:35:17ID:LfJ1FjhF WebcamMaxで映りましたーw
ほんとに助かりました。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがとうございますっ
ほんとに助かりました。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがとうございますっ
311不明なデバイスさん
2010/09/29(水) 02:44:45ID:s232KCcr312不明なデバイスさん
2010/09/29(水) 04:43:26ID:puyKwMSf で、何が原因なの?
知りたい
知りたい
313メッセ
2010/09/29(水) 11:21:31ID:LfJ1FjhF 何が原因かはいまだ不明です・・・
WebcamMaxを起動しないで箱出しすると相変わらず真っ暗なので(・ω・`;)
ほんとに原因を知りたい・・・
WebcamMaxを起動しないで箱出しすると相変わらず真っ暗なので(・ω・`;)
ほんとに原因を知りたい・・・
314不明なデバイスさん
2010/09/29(水) 12:15:44ID:mSVyKFgn 箱出しって何??
316メッセ
2010/09/29(水) 17:30:05ID:LfJ1FjhF 箱出しはウェブカメラで映像を見せる事です。
2ちゃんには初の書き込みでしたが、書き込んでよかったです☆
ほんとにありがとうございました┏○
2ちゃんには初の書き込みでしたが、書き込んでよかったです☆
ほんとにありがとうございました┏○
317不明なデバイスさん
2010/09/30(木) 12:39:16ID:n99P86gQ >>315-316
そうなのかw
2chでいきなりYahooでのスラング使われてもわからんw
そこらへんはもうちょっと配慮してくれたほうがよかったかもしれんですな
ともあれ、条件付とはいえ解決してよかったですね
そうなのかw
2chでいきなりYahooでのスラング使われてもわからんw
そこらへんはもうちょっと配慮してくれたほうがよかったかもしれんですな
ともあれ、条件付とはいえ解決してよかったですね
318不明なデバイスさん
2010/10/01(金) 02:11:22ID:a9u3a3EJ ウェブカメラTM-506Aを、購入しました
パソコンは東芝製のPC-GP1-C5Mを使っています
OSはWindows XPです
附属のドライバディスクをCD-ROMドライブに入れて、セットアップし
うさびコネクタにTM506Aを接続するとシステムが自動的に
ソフトウェアをインストールするのですが、
インストール中に
「このハードウェアをインストールできません。このハードウェアをインストール中に問題がありました。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。データエラー(巡回冗長検査(CPC)エラー)です。」
と出て、正常に使用できません
どうすればインストールできますか?
パソコンは東芝製のPC-GP1-C5Mを使っています
OSはWindows XPです
附属のドライバディスクをCD-ROMドライブに入れて、セットアップし
うさびコネクタにTM506Aを接続するとシステムが自動的に
ソフトウェアをインストールするのですが、
インストール中に
「このハードウェアをインストールできません。このハードウェアをインストール中に問題がありました。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。データエラー(巡回冗長検査(CPC)エラー)です。」
と出て、正常に使用できません
どうすればインストールできますか?
320不明なデバイスさん
2010/10/11(月) 01:48:04ID:svQ1cTVG 聞きたいことがあります
ロジクールのカメラをウインドウズ7で使いました。
以前XPでは設定をとくにいじらず左右反転ができたんですけど
ウインドウズ7で同じカメラを使用するときには
設定の左右反転ができない原因はどこにあるんでしょうか?
ロジクールのカメラをウインドウズ7で使いました。
以前XPでは設定をとくにいじらず左右反転ができたんですけど
ウインドウズ7で同じカメラを使用するときには
設定の左右反転ができない原因はどこにあるんでしょうか?
321不明なデバイスさん
2010/10/11(月) 04:58:04ID:uYoBMPDl OSが違えばできることも違うかもしれないし
322不明なデバイスさん
2010/10/11(月) 07:44:30ID:MYRKcHLz 設定いじらず勝手に左右反転するのが直って良かったですね
323不明なデバイスさん
2010/10/11(月) 10:45:39ID:W++zLD2v >>320
win7だけど、当初はわけのわからんユーティリティーソフトみたいので出来たけど
ドライバが新しくなってからそれが出なくなった。
まぁ、でもyohooメッセンジャーでも logicool vidでも左右反転されて写っているから
良いんだけど
win7だけど、当初はわけのわからんユーティリティーソフトみたいので出来たけど
ドライバが新しくなってからそれが出なくなった。
まぁ、でもyohooメッセンジャーでも logicool vidでも左右反転されて写っているから
良いんだけど
324不明なデバイスさん
2010/10/15(金) 14:52:37ID:uyrbe/2l 質問です。
昔使っていたウェブカメラなんですけど、どこのメーカーの何と言うカメラか全く分かりません。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127677.jpg
背面にもメーカーや型番の刻印が無く、ドライバを探すに探せない状態であります。
もし分かる方がおりましたらレスを頂けると幸いです。
昔使っていたウェブカメラなんですけど、どこのメーカーの何と言うカメラか全く分かりません。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127677.jpg
背面にもメーカーや型番の刻印が無く、ドライバを探すに探せない状態であります。
もし分かる方がおりましたらレスを頂けると幸いです。
325不明なデバイスさん
2010/10/15(金) 15:01:17ID:uyrbe/2l よく見たら過疎ってるようですね…。
質問を取り下げ、総合スレで聞いてみます。
質問を取り下げ、総合スレで聞いてみます。
326不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 23:30:57ID:u6hAb0He 素人な質問なんですが、よろ
C910とかのフルハイのカメラって、どうやってUSB2.0の帯域で
1080pを送ってるでしょうか?
USB間は無圧縮だと思うのでしくみがわかりません。
C910とかのフルハイのカメラって、どうやってUSB2.0の帯域で
1080pを送ってるでしょうか?
USB間は無圧縮だと思うのでしくみがわかりません。
327不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 03:56:57ID:hoEYU/XL USB2.0の帯域を考えれば余裕じゃないの?
328不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 10:17:13ID:jiBJWh0j C910注文し支払いが済み1カ月
未だに発送されない
2回ゴラ電した
流石に待たせすぎ
もういらなくなってきた
未だに発送されない
2回ゴラ電した
流石に待たせすぎ
もういらなくなってきた
330不明なデバイスさん
2010/11/16(火) 03:28:41ID:S1waK9ZT 圧縮しないと帯域足りないよね
331不明なデバイスさん
2010/11/21(日) 15:15:14ID:P8QoL5P3 C910をSkypeの通話で使うと音声が篭もってるらしいのだけど
使ってる人います?
使ってる人います?
332不明なデバイスさん
2010/11/27(土) 16:09:10ID:trs6oGLr playstation eyeをパソコン上で監視カメラみたいに使用している人はいませんか?
どんな感じでしょうか?
どんな感じでしょうか?
333不明なデバイスさん
2011/01/24(月) 13:41:18ID:AI09GAIA カメラの型番はBUFFALOのBSW13K07で、OSはXPです
コンピュータにカメラをつないだまま強制終了したら、カメラが正常に認識されなくなりました
他のパソコンではカメラが使えたので、カメラ自体が壊れているわけではないようです。
カメラは繋ぐだけですぐ使えるタイプのものなので、どこのデータをいじればいいのかわからない状態です
再び始めて繋いだときのようにインストールできるよう、
パソコンの設定をどうすればいいのか教えていただけるとありがたいです
コンピュータにカメラをつないだまま強制終了したら、カメラが正常に認識されなくなりました
他のパソコンではカメラが使えたので、カメラ自体が壊れているわけではないようです。
カメラは繋ぐだけですぐ使えるタイプのものなので、どこのデータをいじればいいのかわからない状態です
再び始めて繋いだときのようにインストールできるよう、
パソコンの設定をどうすればいいのか教えていただけるとありがたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- ロボですがスレに書かれたキャラの名前のスケベイラストを生成する
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )誰が髪なきスカトロレットやねん!
- おっさんをハチから守るゲームの広告wwwwwww
