【安定稼働】センチュリーシステムズ2【ルーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
142不明なデバイスさん
2008/10/28(火) 02:14:46ID:NAwgZnEp ラックマウントもいいけど、ギガビット対応の小型モデルはまだか!
143不明なデバイスさん
2008/10/28(火) 10:13:29ID:Lo8QaQDU >>141
あるあるw俺も今さっきXR-510/Cのログ見ようと思って引っかかったw
前SYNFlood食らって再起動してから2ヶ月経つけど全然余裕。
DSLerで保安器交換したおかげもあって接続が落ちなくなって一ヶ月IPアドレスが変わってないw
XR-1200も相変わらず凄そうな製品だな。
でもやっぱりSSH/Telnetでのコンフィグには対応してないのか。
まぁ俺はGUIでも普通に大丈夫だけど…それ以前にこれ買うような金はないがなw
あるあるw俺も今さっきXR-510/Cのログ見ようと思って引っかかったw
前SYNFlood食らって再起動してから2ヶ月経つけど全然余裕。
DSLerで保安器交換したおかげもあって接続が落ちなくなって一ヶ月IPアドレスが変わってないw
XR-1200も相変わらず凄そうな製品だな。
でもやっぱりSSH/Telnetでのコンフィグには対応してないのか。
まぁ俺はGUIでも普通に大丈夫だけど…それ以前にこれ買うような金はないがなw
144不明なデバイスさん
2008/10/28(火) 16:53:16ID:uYIibJ5/ XR-1200ってIPSec性能以外ほとんど1100シリーズと一緒なのね。
新しい機能つけてくれよ。
新しい機能つけてくれよ。
147不明なデバイスさん
2008/10/29(水) 22:30:10ID:zSbraZss ギガとかどうでもいいから、ポートフォワーディング
実装してくれよ。何でバーチャルサーバができるのに
ポートフォワーディングが無いんだよ
実装してくれよ。何でバーチャルサーバができるのに
ポートフォワーディングが無いんだよ
148不明なデバイスさん
2008/10/30(木) 21:40:14ID:GZ0oHp5/ キーエンスのNV-200借りてみた。
完全にXR-510だな。
専用の設定ソフトが使えるかどうかぐらいの違いだけ。
完全にXR-510だな。
専用の設定ソフトが使えるかどうかぐらいの違いだけ。
149不明なデバイスさん
2008/10/30(木) 21:57:31ID:YFSHD99S150不明なデバイスさん
2008/10/30(木) 22:40:15ID:7Hxgr8dF XRってベースがLinuxなのかな?
MIBファイルから推察するにそんな感じがするんだけど・・・
MIBファイルから推察するにそんな感じがするんだけど・・・
151不明なデバイスさん
2008/10/31(金) 11:15:51ID:YxVwTwTx152不明なデバイスさん
2008/10/31(金) 16:25:43ID:BpuBnr+Y NV-400ってヤツの素性はどうなんだろね?
153不明なデバイスさん
2008/10/31(金) 23:34:44ID:u7Qw2ygb NV-400は、XR-540/Cと同じみたい。
XRは、Linux Routerだからという話を数年前に某代理店から聞いたけど…
XRは、Linux Routerだからという話を数年前に某代理店から聞いたけど…
154不明なデバイスさん
2008/11/02(日) 19:17:57ID:qOglS2Dl XR-410TX2ってDHCP有効にしないとProxy DNS使えないのかな?
155154
2008/11/03(月) 13:25:25ID:SY8Li/bl ProxyDNSをクリックして、またDNS指定しないとダメだった
PPPoEのところで指定したのに面倒くさいのね
PPPoEのところで指定したのに面倒くさいのね
156不明なデバイスさん
2008/11/06(木) 13:08:39ID:f6kR1qtr XR-540/C + サイトアンパイア 試してみたけど思ったよりも軽いね。
スループットが落ちる感じはいまんところなし。
510とか730でも使えるようにしてほしいなー
スループットが落ちる感じはいまんところなし。
510とか730でも使えるようにしてほしいなー
157不明なデバイスさん
2008/11/09(日) 15:38:38ID:QrTmRCGQ 他のスレから誘導されて来ました。
XR-640/CDってXR-510/Cより
性能はどうなのでしょう?
イマイチ違いが分からなくて…
XR-640/CD中古で安くなってきてるのだが
狙い目でしょうか?
XR-640/CDってXR-510/Cより
性能はどうなのでしょう?
イマイチ違いが分からなくて…
XR-640/CD中古で安くなってきてるのだが
狙い目でしょうか?
159不明なデバイスさん
2008/11/16(日) 16:59:17ID:dmv2rYKp NXR/130-CがJATE通ったようだけどどんなルータなんだろう?
既存のXRシリーズではなく、NXRとなっているのが気になります。
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20081001_20081015.shtml
既存のXRシリーズではなく、NXRとなっているのが気になります。
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20081001_20081015.shtml
161不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 02:12:53ID:iGTxV9hS XR-410/510系を使ってる人、どんなスイッチングハブ繋いでる?
162不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 06:43:46ID:cVhyyyoW 牛のgigaハブ 金属筐体5ポートのやつ
10ポートないと足りん
10ポートないと足りん
163不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 16:45:05ID:REhsXV6c FS808TPだな。
164不明なデバイスさん
2008/11/22(土) 22:16:02ID:Zx9N9POz アライドのGS908L、その上に410
間に100均のまな板立てを横にして挟んで空間確保
夏は結構熱かったのでw
間に100均のまな板立てを横にして挟んで空間確保
夏は結構熱かったのでw
165不明なデバイスさん
2008/11/25(火) 12:07:47ID:xJJ4Dp5E そこらで売ってたコレガのHUB 100M
pppoe 2セッション張るのにWAN側にもHUBかまして他のルータと並べてる
5年で死んだ実績あり、そろそろまた交換かな>コレガのハブ
pppoe 2セッション張るのにWAN側にもHUBかまして他のルータと並べてる
5年で死んだ実績あり、そろそろまた交換かな>コレガのハブ
166:不明なデバイスさん
2008/11/25(火) 15:19:28ID:h+Rf8eFS >>161
corega Fast SW-8D 安心感有り
これくらいのが5,000円くらいで売ってくれればよいんだけど。
ていうか、ちょっと大きくなっても良いから4ポートぐらいつけてほしいな。
ところで、init押しながら電源ONで工場出荷へ初期化されるけど、これって一時的って知ってた?
予備機として、XR-440/C をオクで購入。上記手順で初期化、ついでにファーム更新!
再起動後接続できず(オクの売主の設定に戻っている)、ファームの更新に失敗したかと右往左往。
設定ページで初期化するか、上記初期化後に設定を保存すれば確定とのことで納得。
corega Fast SW-8D 安心感有り
これくらいのが5,000円くらいで売ってくれればよいんだけど。
ていうか、ちょっと大きくなっても良いから4ポートぐらいつけてほしいな。
ところで、init押しながら電源ONで工場出荷へ初期化されるけど、これって一時的って知ってた?
予備機として、XR-440/C をオクで購入。上記手順で初期化、ついでにファーム更新!
再起動後接続できず(オクの売主の設定に戻っている)、ファームの更新に失敗したかと右往左往。
設定ページで初期化するか、上記初期化後に設定を保存すれば確定とのことで納得。
167不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 20:12:40ID:OrNjeM5x 高い金出したアライド100BASEのハブが今ではゴミだと考えると、ハブは安物で充分なような気がする
168不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 21:31:54ID:cKWf+WaW ギガハブがゴミになるのはいつの事やらw
まぁハブのスレもあるし、そっちで検討すればよろし
個人宅で8ポートなら、アライドでも一万だし安いモンだ
まぁハブのスレもあるし、そっちで検討すればよろし
個人宅で8ポートなら、アライドでも一万だし安いモンだ
169不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 23:18:25ID:TrruUz6+ GbEのスイッチがゴミ同然になるためには
10GbEが普及しなきゃならんわけだが、
それまでにあと何年かかるやら…
10GbEが普及しなきゃならんわけだが、
それまでにあと何年かかるやら…
170不明なデバイスさん
2008/12/04(木) 20:18:49ID:ZrNhfmig ハブはルータ以上に空気だが
GbEで選ぶなら少し調べるべし
GbEで選ぶなら少し調べるべし
171不明なデバイスさん
2008/12/09(火) 01:56:16ID:egfOhlU7 今使ってるハブが、ルータ直付けより10〜5Mほど遅くなるので買い替え検討してるけど?
172不明なデバイスさん
2008/12/09(火) 07:48:19ID:ePSZngp6 XR-510/Cにファームウェアのアップデートきてるな
173不明なデバイスさん
2008/12/10(水) 23:21:00ID:2ZM7/Gxe 新ファーム来てもこの静けさw
174不明なデバイスさん
2008/12/10(水) 23:35:24ID:/0KxSklo ここでいきなりMA-450使ってる奴いるかと言ってみる
177175
2008/12/15(月) 18:30:53ID:V7YsZKmL 土曜日深夜にファームアップしました。
今のところこれといった不具合は無し。
まぁ、DNS周りとDHCPの修正しかうちのシステムには関係ないんだがね。
今のところこれといった不具合は無し。
まぁ、DNS周りとDHCPの修正しかうちのシステムには関係ないんだがね。
178不明なデバイスさん
2008/12/17(水) 17:22:51ID:unpelts0 何気に410のファームもアップデートされてるのか。
179不明なデバイスさん
2009/01/05(月) 12:55:31ID:AOmmbQsM さすがに300をまだ使ってるヤシは俺くらいなのかな。
最後のファームうp以来4年半放置中。まるで問題なし。
510は少しだけ食指が。
最後のファームうp以来4年半放置中。まるで問題なし。
510は少しだけ食指が。
180不明なデバイスさん
2009/01/05(月) 22:10:29ID:MW7efJ07 年越しても語ることないなw
正月帰省でもほったらかし
昔なら、しめ縄飾りでもつけといてやる場所だなw
正月帰省でもほったらかし
昔なら、しめ縄飾りでもつけといてやる場所だなw
181不明なデバイスさん
2009/01/17(土) 09:30:52ID:KDRHYy9R XR-410のファームを上げたら落ちるの止まった。
182不明なデバイスさん
2009/01/21(水) 00:41:30ID:GF9t2+qj NS-430使ったことある奴いるか?
不正接続端末のネットワーク遮断ってどうやってるのか気になる
不正接続端末のネットワーク遮断ってどうやってるのか気になる
183不明なデバイスさん
2009/01/24(土) 01:26:00ID:llJCI+pS XR-300/TX4 が動き続けるので買い換えられんw
ファームも止まってるし、新しいのにすべきですかね?
ファームも止まってるし、新しいのにすべきですかね?
184不明なデバイスさん
2009/01/24(土) 13:46:51ID:yUKW5yp5 うちはXR-300のTX2だけど速さよりも信頼性って事で未だに使い続けてるよw
機能面や速度的な面で不満がない限り買い換えの必要性なんて無いと思う。
機能面や速度的な面で不満がない限り買い換えの必要性なんて無いと思う。
185不明なデバイスさん
2009/01/25(日) 00:36:42ID:DTPNy2Jp >機能面や速度的な面
XR-300/TX2とかXR-410/TX2とかXR-510/C系の小型のやつでギガビットのを出してくだしあ><
今のところ不満なのはそれだけだなあ
XR-300/TX2とかXR-410/TX2とかXR-510/C系の小型のやつでギガビットのを出してくだしあ><
今のところ不満なのはそれだけだなあ
186179
2009/01/25(日) 09:29:05ID:AzjGJ/qL187183
2009/01/26(月) 22:39:04ID:EgOtyivv ヤベ、俺も頑張って300系を使い続けようっとw
188不明なデバイスさん
2009/01/27(火) 22:13:47ID:nLwwNdzY ny,share,torrentフル稼働中
超安定
超安定
189不明なデバイスさん
2009/01/28(水) 21:53:04ID:X47bfeZQ わざわざ足跡残しやがったw
バカダナー
バカダナー
190不明なデバイスさん
2009/01/31(土) 11:53:18ID:mtxPVj/2 誤爆?
191不明なデバイスさん
2009/02/01(日) 01:28:27ID:jJfubckL XR130でてる
192不明なデバイスさん
2009/02/01(日) 10:31:32ID:n4PR+QIM >>191
XRシリーズからNXRシリーズに変わったのか。
NGN対応を売りにしてて、プロセッサも新しい奴になってるね。
それと、遂にSSH/TelnetによるCLIコンフィグが実装されたな。
3ポートすべてギガビットイーサだし、このスレで出てた要望は大体実現されたかな。
問題は価格…まぁ個人で使うのは少数だからあまり気にすることでもないかw
XRシリーズからNXRシリーズに変わったのか。
NGN対応を売りにしてて、プロセッサも新しい奴になってるね。
それと、遂にSSH/TelnetによるCLIコンフィグが実装されたな。
3ポートすべてギガビットイーサだし、このスレで出てた要望は大体実現されたかな。
問題は価格…まぁ個人で使うのは少数だからあまり気にすることでもないかw
193不明なデバイスさん
2009/02/01(日) 15:48:46ID:UtXzy0pM195不明なデバイスさん
2009/02/03(火) 02:13:28ID:SZP9DP7A 最後の方の利用例の絵から見ても、一応拠点向け製品だし、
RTX1200対抗くらいの値段....だとうれしいんだけどな。
RTX1200対抗くらいの値段....だとうれしいんだけどな。
196不明なデバイスさん
2009/02/10(火) 01:07:51ID:3vQyojeX ttps://logistech.jp/iex/servlet/S1001?shopId=0162&index=9999ZCH-NXR130C+++++++++1|1|20|89760|20&goDetail.x=74
未発売だけどNXR/130-Cの価格が出てる。
89,760\だと
未発売だけどNXR/130-Cの価格が出てる。
89,760\だと
197不明なデバイスさん
2009/02/11(水) 00:34:40ID:KGwKdr1u 一日5万〜7万PVくらいの宅鯖で、XR-510/Cの導入を考えてるのですが、
十分ですかね?
もっと上位の機種じゃないとダメですか?
十分ですかね?
もっと上位の機種じゃないとダメですか?
198不明なデバイスさん
2009/02/11(水) 10:40:22ID:IvzQibSf200不明なデバイスさん
2009/02/18(水) 16:27:59ID:WUXCOUFf 200
201不明なデバイスさん
2009/02/18(水) 16:28:21ID:WUXCOUFf 201
202不明なデバイスさん
2009/02/22(日) 17:29:51ID:qZtbnVHf 購入4年目の410TX2がちょっと不安定。
無駄に再起動を繰り返しまくる。LAN何も刺さずに電源入れると起動する。
たぶん前述のコンデンサ。
無駄に再起動を繰り返しまくる。LAN何も刺さずに電源入れると起動する。
たぶん前述のコンデンサ。
203不明なデバイスさん
2009/02/24(火) 00:05:52ID:i37/TNBE 電源じゃないの?
204不明なデバイスさん
2009/02/24(火) 16:52:38ID:vxCTLjAD ページ見てもオープン価格になってて、
いくらくらいなのかわからん
いくらくらいなのかわからん
206不明なデバイスさん
2009/02/24(火) 20:33:36ID:vxCTLjAD207不明なデバイスさん
2009/02/26(木) 01:02:13ID:3vpoDIil じゃんぱらに中古の410/TX2が1台あったと
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=65129792&SHPCODE=65
これかな? 予備によいかもだよ。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=65129792&SHPCODE=65
これかな? 予備によいかもだよ。
208不明なデバイスさん
2009/03/10(火) 22:53:36ID:2LxmXvlb 予備・・・いらないでしょw
209不明なデバイスさん
2009/03/10(火) 23:35:35ID:CK2wvQ89 新型がでたら今あるXRは安くなるだろ
そしたら買うんだ
そしたら買うんだ
210不明なデバイスさん
2009/03/18(水) 17:44:18ID:hwQjmKFN 今使っているXR-300が壊れたら新しいXRを買おうと思いながら
かれこれ7年以上使い続けているけど、
未だに壊れないので買い換え出来ません><
かれこれ7年以上使い続けているけど、
未だに壊れないので買い換え出来ません><
211不明なデバイスさん
2009/03/18(水) 22:07:56ID:mefn3KJU まったくな、壊れないんだよな、予備なんて買うきがしないくらいに
212不明なデバイスさん
2009/04/05(日) 13:33:09ID:UOGfqO1U >>211
壊れないことをセンチュリーシステムズさんも分かっているからか
XR,NXRシリーズのライフタイム保証をはじめたようです。
ttp://www.centurysys.co.jp/pdf/press-lifetime09.03.02.pdf
壊れないことをセンチュリーシステムズさんも分かっているからか
XR,NXRシリーズのライフタイム保証をはじめたようです。
ttp://www.centurysys.co.jp/pdf/press-lifetime09.03.02.pdf
XR-410とMA-410とCS-SEIL-410は全部基盤一緒
でも、バイトオーダーが違うから、ファームから展開したカーネルも動かない
でも、バイトオーダーが違うから、ファームから展開したカーネルも動かない
214不明なデバイスさん
2009/05/03(日) 18:17:54ID:pD5W7PA4 不満はGUIのセンスが悪くて使いにくいぐらいなところか
215不明なデバイスさん
2009/05/19(火) 11:41:11ID:Z0EoIDBS ちょっとageます。質問させてください。
バッファローからXR-510/Cにルータを切り替えようとしてるんだけど、
うまくいきません。
フレッツで固定IP8個の運用
Unnumbered+NATの併用で
http://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/tips.html
を参考にしてるんだけど、外部にうまくつながりません。
eth0にネットワーク+1(通常ルータとなるアドレス)を設定し、
仮装インターフェースでeth0にさらにプライベートアドレスを設定。
情報確認をするとPPPoEでの接続はできているようなのですが、
外部から、公開サーバへのアクセスも内部から外部へのアクセスも
できていない状態です。
アドバイスやヒントがあれば、よろしくお願いします。
バッファローからXR-510/Cにルータを切り替えようとしてるんだけど、
うまくいきません。
フレッツで固定IP8個の運用
Unnumbered+NATの併用で
http://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/tips.html
を参考にしてるんだけど、外部にうまくつながりません。
eth0にネットワーク+1(通常ルータとなるアドレス)を設定し、
仮装インターフェースでeth0にさらにプライベートアドレスを設定。
情報確認をするとPPPoEでの接続はできているようなのですが、
外部から、公開サーバへのアクセスも内部から外部へのアクセスも
できていない状態です。
アドバイスやヒントがあれば、よろしくお願いします。
216不明なデバイスさん
2009/05/20(水) 09:39:42ID:h2ydhs7u まずはUnnumberedをちゃんと動かす。
Unnumbered設定して各サーバーから外部に繋がるのか。その逆は。
ここまで先に確認しておく。
それが済んでからNATを設定。
NAPTはどのアドレスで行うかをちゃんと設定する。ルーターのアドレスで良い。
Unnumbered設定して各サーバーから外部に繋がるのか。その逆は。
ここまで先に確認しておく。
それが済んでからNATを設定。
NAPTはどのアドレスで行うかをちゃんと設定する。ルーターのアドレスで良い。
217215
2009/05/20(水) 11:00:11ID:mgIPGXqP >>216
一度、設定をクリアしてやってみます。
順番にやっていかないと、だめですねw
こういう時って、先にグローバルから設定するのか
プライベートから設定するのか悩みますねえ・・・
がんばって設定すれば超安定になると期待して、がんばってみます。
ありがとうございます。
一度、設定をクリアしてやってみます。
順番にやっていかないと、だめですねw
こういう時って、先にグローバルから設定するのか
プライベートから設定するのか悩みますねえ・・・
がんばって設定すれば超安定になると期待して、がんばってみます。
ありがとうございます。
218216
2009/05/20(水) 12:32:37ID:h2ydhs7u えらそうに書いたけど、センチュリーはやったことが無い。
04FMXでやったら簡単に出来た。がこれは速度が出ないのであきらめ。
私の場合は最終的に中古IX2015を使いました。
ちょっとてこずりましたがいい具合に動いていますよ。
さきにunnumberdを設定してグローバル側を完璧にしてからnapsの設定を加えました。
ixはLANとグローバルと別出口なのでかなり楽ですけど基本的に同じはず。
04FMXでやったら簡単に出来た。がこれは速度が出ないのであきらめ。
私の場合は最終的に中古IX2015を使いました。
ちょっとてこずりましたがいい具合に動いていますよ。
さきにunnumberdを設定してグローバル側を完璧にしてからnapsの設定を加えました。
ixはLANとグローバルと別出口なのでかなり楽ですけど基本的に同じはず。
219215
2009/05/21(木) 02:10:34ID:Ahesq1pk >>218
無事にできました。
確かに外部を固めてからやれば難しくないですね。
仮想インターフェースを設定する際にeth1と同じセグメント
には設定できないので、先にeth1をずらす必要があること。
逆NATの設定時、サイトではアドレスが書かれていなかったけど、
ルータのアドレス(外部アドレス)を設定する必要があること。
DHCPは別に設定しないとデフォルトのまま変わらないこと。
外部から管理画面にアクセスできないようにするのにI/Fにppp0を
設定すること。
これで大丈夫でした。
無事にできました。
確かに外部を固めてからやれば難しくないですね。
仮想インターフェースを設定する際にeth1と同じセグメント
には設定できないので、先にeth1をずらす必要があること。
逆NATの設定時、サイトではアドレスが書かれていなかったけど、
ルータのアドレス(外部アドレス)を設定する必要があること。
DHCPは別に設定しないとデフォルトのまま変わらないこと。
外部から管理画面にアクセスできないようにするのにI/Fにppp0を
設定すること。
これで大丈夫でした。
220215
2009/05/21(木) 09:59:26ID:Ahesq1pk 外出先からリモートでつないでみたけど、バッファローと違って
安定してますね。
バッファローが不安定すぎたというか、おそらく経年劣化してると
思われるので、交換して大正解。
もう、設定触ることはなくなるくらい安定するのかなw
安定してますね。
バッファローが不安定すぎたというか、おそらく経年劣化してると
思われるので、交換して大正解。
もう、設定触ることはなくなるくらい安定するのかなw
221不明なデバイスさん
2009/05/21(木) 10:27:09ID:RsSm57rJ うちのXR-300/TX2は実家に住んでた頃から、アパート暮らし、で、マイホームを建てた今まで
かれこれ7年以上そのまま使い続けているけど、安定しているどころか、壊れる気配すら見られないわw
もう、ファームを最新に上げてからずっ〜と設定も弄らずにほったらかし。
ある意味、これが本当のプロ仕様なんだよな。
メンテナンスフリーで使えて、挙動がアレでルーターを再起動する事もほぼ無い。
2chへの書き込みで猿さんになったりすると
IP替えて出直す為にPPPoEセッションの切断/再接続を行う事は多々あるけどw
ここの一連のベースモデルのルーターってちょっとした自宅鯖を建ててブログ等を晒している人とか、
IP接続して遊べるPCゲーム厨とかネトゲ厨、あとP2P厨なんかにもホントは最適な製品だと思うんだけどね。
自分でconfig書くのも苦にしない人ならYANAHAのRTX系なんかでもいいんでしょうけどね。
かれこれ7年以上そのまま使い続けているけど、安定しているどころか、壊れる気配すら見られないわw
もう、ファームを最新に上げてからずっ〜と設定も弄らずにほったらかし。
ある意味、これが本当のプロ仕様なんだよな。
メンテナンスフリーで使えて、挙動がアレでルーターを再起動する事もほぼ無い。
2chへの書き込みで猿さんになったりすると
IP替えて出直す為にPPPoEセッションの切断/再接続を行う事は多々あるけどw
ここの一連のベースモデルのルーターってちょっとした自宅鯖を建ててブログ等を晒している人とか、
IP接続して遊べるPCゲーム厨とかネトゲ厨、あとP2P厨なんかにもホントは最適な製品だと思うんだけどね。
自分でconfig書くのも苦にしない人ならYANAHAのRTX系なんかでもいいんでしょうけどね。
222不明なデバイスさん
2009/05/22(金) 14:32:13ID:gg9HoZnD 410がPPPoEのお知らせメールに対応してくれればなー
安定してると思ったら、グローバルIPふった鯖から外の鯖にアクセスしたら
ルータのアドレスになってたので、逆NATで各鯖のIPを自分自身に変換って
いうふうに登録。
IPマスカレードの設定は外してるんだけど、気持ち悪いなあ・・・
あと、仮装インターフェース使うとUPnPは無効になるんかな?
バッファローのはそういう仕様だったけど・・・
ルータのアドレスになってたので、逆NATで各鯖のIPを自分自身に変換って
いうふうに登録。
IPマスカレードの設定は外してるんだけど、気持ち悪いなあ・・・
あと、仮装インターフェース使うとUPnPは無効になるんかな?
バッファローのはそういう仕様だったけど・・・
225不明なデバイスさん
2009/05/26(火) 20:05:20ID:r13e4c6M226215
2009/05/28(木) 01:16:55ID:elGTrpPh227不明なデバイスさん
2009/05/28(木) 08:49:07ID:3sJY/0jc >>226
バーチャルサーバでポート割り当てて
転送フィルタ開ければよいよ。
こっちの設定例みれば大抵の設定方法は書いてあるよ。
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/guides.html
バーチャルサーバでポート割り当てて
転送フィルタ開ければよいよ。
こっちの設定例みれば大抵の設定方法は書いてあるよ。
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/guides.html
228215
2009/05/28(木) 13:07:01ID:QLtz2A4E >>227
うまくいきました!ありがとうございます。
ヴァーチャルサーバの設定でIPと一緒にポート番号設定できるって
いうのに気づきませんでした。
家に帰ったら、プライベートのリモートデスクトップを開始して、
パーソナルFWの設定をすれば一段落かな。
こうなったらNASも、外部から触れるようにしてしまおうかと画策中w
うまくいきました!ありがとうございます。
ヴァーチャルサーバの設定でIPと一緒にポート番号設定できるって
いうのに気づきませんでした。
家に帰ったら、プライベートのリモートデスクトップを開始して、
パーソナルFWの設定をすれば一段落かな。
こうなったらNASも、外部から触れるようにしてしまおうかと画策中w
229不明なデバイスさん
2009/05/28(木) 13:24:42ID:3sJY/0jc230215
2009/05/29(金) 11:51:22ID:Aps0lGD9231不明なデバイスさん
2009/05/31(日) 02:57:36ID:/gMUYmB1 NXR-130/C
本日到着
telnetでCLIに接続できない
早速サポートにメール
ちなみにtelnet使うの初めて
本日到着
telnetでCLIに接続できない
早速サポートにメール
ちなみにtelnet使うの初めて
232不明なデバイスさん
2009/05/31(日) 12:14:48ID:a1rfHkKV オムロンのMR104Xを使っていたのですが、いつの間にかオムロンがルーター自体の製造を終了していました
安定しているという評判なので、乗り換えようと思うのですが
MR104Xに相当する機種というのはどれになるんでしょう・・・・
DMZポートが独立していて、3万円程度のを希望しています
安定しているという評判なので、乗り換えようと思うのですが
MR104Xに相当する機種というのはどれになるんでしょう・・・・
DMZポートが独立していて、3万円程度のを希望しています
233不明なデバイスさん
2009/05/31(日) 14:09:32ID:x/lR/Rmr その価格ではないっすね
価格無視だとFutureNet XR-440/Cになる
こっちも終息品だから、市場在庫を急いで探さないとダメでしょうけど
価格無視だとFutureNet XR-440/Cになる
こっちも終息品だから、市場在庫を急いで探さないとダメでしょうけど
234不明なデバイスさん
2009/05/31(日) 14:26:45ID:bAidX9W+ >>232
センチュリーだと独立ポートがあるのはFutureNet XR-410/TX4
XR-440/C同様、予算はちょっとオーバーかな。
製造やめたが販売はやっているのだから
1台だけ乗せ替えるならMR504DVで良いでしょう。
センチュリーだと独立ポートがあるのはFutureNet XR-410/TX4
XR-440/C同様、予算はちょっとオーバーかな。
製造やめたが販売はやっているのだから
1台だけ乗せ替えるならMR504DVで良いでしょう。
235不明なデバイスさん
2009/05/31(日) 21:08:08ID:a1rfHkKV お二方ともありがとうございます
予算倍かぁ・・・
ちょっくら折衝してみます
まさかオムロンが、通信機器事業そのものを取りやめるとは思わずorz
予算倍かぁ・・・
ちょっくら折衝してみます
まさかオムロンが、通信機器事業そのものを取りやめるとは思わずorz
236不明なデバイスさん
2009/06/01(月) 16:47:03ID:qrtUX77M 231ですが
メール返信もらう前に電話してみた。
ヤマハRT系のコマンドより難しいとのこと
設定例集を現在作っているとのこと。
技術系タイプの人だったけど
サポートの感じよかったです。
メール返信もらう前に電話してみた。
ヤマハRT系のコマンドより難しいとのこと
設定例集を現在作っているとのこと。
技術系タイプの人だったけど
サポートの感じよかったです。
237不明なデバイスさん
2009/06/02(火) 22:42:08ID:pzOjlnG0238不明なデバイスさん
2009/06/03(水) 02:58:49ID:HJJUrxPI >237
ttp://www.sogeninc.co.jp/nw/
こっちから辿ると販売終了になっちゃってるよ
>236
YAMAHAより難しいってどんなレベルなんだろ
というかCLI設定の難しさの基準てあるのかな
Ciscoが標準だとして、YAMAHAもアライドもそれぞれクセあるだけでたいして変わらん気がする
ttp://www.sogeninc.co.jp/nw/
こっちから辿ると販売終了になっちゃってるよ
>236
YAMAHAより難しいってどんなレベルなんだろ
というかCLI設定の難しさの基準てあるのかな
Ciscoが標準だとして、YAMAHAもアライドもそれぞれクセあるだけでたいして変わらん気がする
239不明なデバイスさん
2009/06/09(火) 15:30:49ID:IAIAKA2v XR-410/TX2でIPSecのSAがプチプチ切れるようになった。
再起動したら復旧するが翌日〜1週間くらいでまた切れてる。
はて。
再起動したら復旧するが翌日〜1週間くらいでまた切れてる。
はて。
240不明なデバイスさん
2009/06/09(火) 17:54:09ID:7Fb0Ucwv 前回操作の処理が完了していないため、しばらくしてから再度実行して下さい。
このエラーがでて、数分設定変更できないときがイラっとするわ。
このエラーがでて、数分設定変更できないときがイラっとするわ。
241不明なデバイスさん
2009/06/14(日) 21:24:24ID:iyN6JAtC >239
ウチでもXR-300とかXR-410を使ったIPSec-VPNは切れまくりだった。
しょうがないのでSonicWALLのIPSec-VPNに交換したら結構マシになった。
ウチでもXR-300とかXR-410を使ったIPSec-VPNは切れまくりだった。
しょうがないのでSonicWALLのIPSec-VPNに交換したら結構マシになった。
242不明なデバイスさん
2009/06/15(月) 09:41:29ID:bYQyL7wb243239
2009/06/18(木) 14:31:10ID:txUKJbV7 10拠点くらいのスター型接続で、そのうち1台だけで症状が出るんだよね。
もちろん設定は共通。
電源かなぁ。
もちろん設定は共通。
電源かなぁ。
244不明なデバイスさん
2009/06/18(木) 21:03:06ID:czxst0Si245不明なデバイスさん
2009/06/19(金) 06:11:02ID:PVGUBOxk 非常に安定して満足なのだが、センスが悪くて使いにくいGUIが唯一の欠点だね
246不明なデバイスさん
2009/06/19(金) 13:04:54ID:ev0PAfFB 214 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/05/03(日) 18:17:54 ID:pD5W7PA4
不満はGUIのセンスが悪くて使いにくいぐらいなところか
245 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 06:11:02 ID:PVGUBOxk
非常に安定して満足なのだが、センスが悪くて使いにくいGUIが唯一の欠点だね
不満はGUIのセンスが悪くて使いにくいぐらいなところか
245 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 06:11:02 ID:PVGUBOxk
非常に安定して満足なのだが、センスが悪くて使いにくいGUIが唯一の欠点だね
247不明なデバイスさん
2009/06/19(金) 18:05:34ID:1qf2XKls GUI使いにくいっつっても、一旦安定稼動してしまうと
ルータの設定なんて弄ること殆どないからなぁ
ルータの設定なんて弄ること殆どないからなぁ
251不明なデバイスさん
2009/07/08(水) 09:57:52ID:jHfk+GXU 8000Proが調子悪くなってきたので
XR-440/Cを4800円で売ってたので買ってみた
これ…ものすごく良いね〜
かなり負荷を掛けてもビクともしないね〜
一発でセンチュリーのファンになりました
XR-440/Cを4800円で売ってたので買ってみた
これ…ものすごく良いね〜
かなり負荷を掛けてもビクともしないね〜
一発でセンチュリーのファンになりました
こないだ、ここでお世話になった者だけど(NAT+Unnumberedの件)
あれから一度もダウンせずに非常に安定してて満足。
前はNTT-MEやらPlanexやらCorega、バッファローと試したけど
一番満足してるかな
あれから一度もダウンせずに非常に安定してて満足。
前はNTT-MEやらPlanexやらCorega、バッファローと試したけど
一番満足してるかな
253不明なデバイスさん
2009/07/08(水) 14:57:46ID:NqV11ft0 やっと当たり前のルータにたどり着いたって事。
そこまではRTXやIXでも同じだよ。
そこまではRTXやIXでも同じだよ。
254不明なデバイスさん
2009/07/08(水) 16:56:56ID:WTrDD/GK256不明なデバイスさん
2009/07/08(水) 19:04:06ID:VrLog3su257251
2009/07/08(水) 20:51:31ID:jHfk+GXU258不明なデバイスさん
2009/07/08(水) 21:48:09ID:hNcn5n3z XR-410の内部の写真って、どっかにないかなぁ
259不明なデバイスさん
2009/07/09(木) 00:17:38ID:zuAeROk/ ユーザー多そうだから、ここで頼めば誰か撮ってくれるんじゃない?
260不明なデバイスさん
2009/07/09(木) 06:21:20ID:H0Fo7iok262不明なデバイスさん
2009/07/09(木) 07:25:03ID:Y5i0zwpB IXだって中古ならどんな状態でくるかわからんだろ?w
265不明なデバイスさん
2009/07/09(木) 08:51:52ID:BmyVTqcu あぁでも状態確認できるにしても、どのみち中古か
失礼失礼>262
>261は中古で比較したのか…?
失礼失礼>262
>261は中古で比較したのか…?
266不明なデバイスさん
2009/08/21(金) 02:12:11ID:PCkIHZzK267不明なデバイスさん
2009/08/21(金) 05:50:28ID:MsOUnQm5269不明なデバイスさん
2009/08/30(日) 01:13:04ID://gY6nzI そうそう
バッキャローなんて酷いからな
バッキャローなんて酷いからな
270不明なデバイスさん
2009/08/30(日) 02:05:24ID:eEkQt6YV あれはルータじゃなくてオモチャ
2009/08/30(日) 19:55:44ID:5Rjzw0aH
乗り換えるまでバッファローの古いの使ってたけど
悪くはなかったな
まぁアレをオモチャというならこっちは高級なオモチャ程度なんだろうけどw
パフォーマンスには至極満足
悪くはなかったな
まぁアレをオモチャというならこっちは高級なオモチャ程度なんだろうけどw
パフォーマンスには至極満足
272不明なデバイスさん
2009/10/03(土) 10:22:33ID:VB21O1+B XR-410/TX2 快調age
273不明なデバイスさん
2009/10/05(月) 19:36:39ID:memPWWJT 俺もXR-410/TX2使ってる
・・という事を今思い出したw
・・という事を今思い出したw
274不明なデバイスさん
2009/10/06(火) 02:12:57ID:FWpz/mI3 うちもXR-410/TX2
いつアクセスしたかは覚えていない
いつアクセスしたかは覚えていない
275不明なデバイスさん
2009/10/06(火) 12:05:29ID:/wKmJhUJ 自分もXR-410、いつかXR-510に替えようと思いつつ数年たった
だって何も困らないんだもんw
だって何も困らないんだもんw
276不明なデバイスさん
2009/10/07(水) 01:38:33ID:dgNF9p8h 何ですかこのXR-410放置報告スレはw
まぁ俺もそのうちIX2015に替えようかなとか思ったが
何の切実さもなく今日に至ってますw
まぁ俺もそのうちIX2015に替えようかなとか思ったが
何の切実さもなく今日に至ってますw
277不明なデバイスさん
2009/10/07(水) 02:08:10ID:CjLs8PPv 安定してるから、触ろうとも思わないんだよなw
278不明なデバイスさん
2009/10/07(水) 19:40:59ID:ulO3CDWG XR-410/TX2DESかな?ウチのは
どっちか忘れたw
どっちか忘れたw
279不明なデバイスさん
2009/10/10(土) 18:36:03ID:xEbmcC6f 外傷だれけのジャンクのXR-440/C手に入れたんだが
これが今使っているBA8000proよりかなり遅いんだ。
440/Cってこんなものなの?
それとも、ジャンクでどっか壊れている、設定悪い?
--440/C--
下り回線
速度:45.28Mbps (5.660MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
速度:47.40Mbps (5.925MByte/sec) 測定品質:95.0
--BA8000pro--
下り回線
速度:90.51Mbps (11.31MByte/sec) 測定品質:96.5
上り回線
速度:89.83Mbps (11.23MByte/sec) 測定品質:94.7
これが今使っているBA8000proよりかなり遅いんだ。
440/Cってこんなものなの?
それとも、ジャンクでどっか壊れている、設定悪い?
--440/C--
下り回線
速度:45.28Mbps (5.660MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
速度:47.40Mbps (5.925MByte/sec) 測定品質:95.0
--BA8000pro--
下り回線
速度:90.51Mbps (11.31MByte/sec) 測定品質:96.5
上り回線
速度:89.83Mbps (11.23MByte/sec) 測定品質:94.7
280279
2009/10/12(月) 16:03:40ID:DQgPric3 だれも、XR-440/C使ってないのか?
他のセンチュリールーターはどうなんだ?
他のセンチュリールーターはどうなんだ?
281不明なデバイスさん
2009/10/13(火) 00:00:18ID:VkT6to/e282不明なデバイスさん
2009/10/13(火) 09:47:56ID:e7PYPpOb >>279
回線にもよると思うが、うちの環境で540、440、510で比較したけど
どれも概ね45Mbpsくらいだったよ。
ファームを最新にしたり、不要なサービスを止めても変わらなければ
それが限界じゃないんだろうか。
回線にもよると思うが、うちの環境で540、440、510で比較したけど
どれも概ね45Mbpsくらいだったよ。
ファームを最新にしたり、不要なサービスを止めても変わらなければ
それが限界じゃないんだろうか。
283不明なデバイスさん
2009/10/13(火) 13:21:12ID:cUhsfMme 410でPPPoEなら大体40Mが上限かな
一般サイトにアクセスするときは20M出れば凄くいいほうだし
まあそれ以上に落ちないし、安定してるから使ってるだけ
一般サイトにアクセスするときは20M出れば凄くいいほうだし
まあそれ以上に落ちないし、安定してるから使ってるだけ
284不明なデバイスさん
2009/10/13(火) 14:30:49ID:cBnckiJw ルーターなんてフィルタリングの設定数などで
スループットなんていくらでも変わるからね。
ただ、まともに設定して使えばスループットなんて45Mbpsも出れば御の字だよ。
うちはBフレHyperだけど
未だに33Mbpsくらいしか出ない
XR300TX2を未だに使ってるけどw
無駄に安定してるし、全然壊れる気配すら見せないわw
壊れたら410に買い換えようと思っていたら510が出ちゃったしw
スループットなんていくらでも変わるからね。
ただ、まともに設定して使えばスループットなんて45Mbpsも出れば御の字だよ。
うちはBフレHyperだけど
未だに33Mbpsくらいしか出ない
XR300TX2を未だに使ってるけどw
無駄に安定してるし、全然壊れる気配すら見せないわw
壊れたら410に買い換えようと思っていたら510が出ちゃったしw
285279
2009/10/13(火) 19:35:30ID:f7MoE0SO まとめてレスありがとう
XR-440はファーム最新で完全初期化後インターフェース・PPPOE・DHCPしか設定していない状態での測定
俺測定やレスみると45Mbpsぐらいが実力なのかもしれんな
低速だけど安定ルーターってことかな。おれは、遅さに><になりちょっと使って使用停止したから
安定なのかわからんが。
業務用のルーター色々見て回ってわかったんだが、家庭用と違い業務用の速度って、
Up+Down双方向の合計が記載されてるんだな。それだと440は100Mbpsだから片側50Mmaxと考えると
実力45Mぐらいになるんだろな。
XR-440はファーム最新で完全初期化後インターフェース・PPPOE・DHCPしか設定していない状態での測定
俺測定やレスみると45Mbpsぐらいが実力なのかもしれんな
低速だけど安定ルーターってことかな。おれは、遅さに><になりちょっと使って使用停止したから
安定なのかわからんが。
業務用のルーター色々見て回ってわかったんだが、家庭用と違い業務用の速度って、
Up+Down双方向の合計が記載されてるんだな。それだと440は100Mbpsだから片側50Mmaxと考えると
実力45Mぐらいになるんだろな。
286不明なデバイスさん
2009/10/15(木) 09:28:00ID:QX3gWhv6 法人向け=双方向 ってことはないでしょ
少なくともXR-1200は片方向で測定しているみたいだし
昔、メーカに問い合わせた時、440とか540とかも片方向での測定って解答だった気がする
ちなみにうちの540は80M超えます
少なくともXR-1200は片方向で測定しているみたいだし
昔、メーカに問い合わせた時、440とか540とかも片方向での測定って解答だった気がする
ちなみにうちの540は80M超えます
288不明なデバイスさん
2009/10/16(金) 15:14:18ID:4TRmyB7d 片方向だよ
289不明なデバイスさん
2009/10/16(金) 16:01:44ID:4TRmyB7d 新型きたね
NXR-120/C
この値段でギガ対応、モバイル対応は魅力的だなー
見た目はセンチュリーっぽくないけど
NXR-120/C
この値段でギガ対応、モバイル対応は魅力的だなー
見た目はセンチュリーっぽくないけど
290不明なデバイスさん
2009/10/16(金) 19:15:59ID:bVAWVkxI NXR-120/Cよさそうだなー
291不明なデバイスさん
2009/10/18(日) 11:52:20ID:hoztagfN >NXR-120/C
ついにCLI対応か。良い感じだね。
ついにCLI対応か。良い感じだね。
292不明なデバイスさん
2009/10/18(日) 17:48:12ID:zWyIub/q CS-SEIL-410って誰か使ってる?
293不明なデバイスさん
2009/10/19(月) 08:42:02ID:6UvnYis6294不明なデバイスさん
2009/10/30(金) 11:05:08ID:gaXxLl6+ 2000年頃取り付けたCR-110が昨日繋がらなくなった。
本体より先にACアダプタが死んでしまったよ
これを機会にXR-510/Cに変えるつもり
本体より先にACアダプタが死んでしまったよ
これを機会にXR-510/Cに変えるつもり
295不明なデバイスさん
2009/11/23(月) 13:30:56ID:wSFZrNDG 昨日寄った秋葉のネットワーク系中古屋で、440/Cが\5000弱だった。
いまいちスペック憶えていなかったので、その場では買わなかったが、
帰宅してカタログチェックしたら、欲しくなってきたな…。
ISDN使わないので、410がそのあたりの値段で出るのを待つのも有りなんだが。
いまいちスペック憶えていなかったので、その場では買わなかったが、
帰宅してカタログチェックしたら、欲しくなってきたな…。
ISDN使わないので、410がそのあたりの値段で出るのを待つのも有りなんだが。
296不明なデバイスさん
2009/11/23(月) 21:06:50ID:+Skm972R 410使ってるんだけど、コレよく見えるところに置きたくなるな。特に上面が
297不明なデバイスさん
2009/12/09(水) 13:37:43ID:7q64F6ZB 440のCPUは何ですか?
シリアルからブートローダに入って
OS入れ替えたりできるのかな。
シリアルからブートローダに入って
OS入れ替えたりできるのかな。
298不明なデバイスさん
2009/12/13(日) 16:50:58ID:GAOz5uDp NXR-130/Cってどうなのよ
299不明なデバイスさん
2010/01/05(火) 03:25:44ID:js42PWpC 年も変わったというのにまったく書き込みの無いスレだな
300不明なデバイスさん
2010/01/05(火) 20:49:50ID:WLkxHUTR 正月に一週間ほど家空けたとき、電源落とした
家に帰ってきて電源いれたら何事もなく動き出した
家に帰ってきて電源いれたら何事もなく動き出した
301不明なデバイスさん
2010/01/09(土) 11:49:38ID:hV4EpPrX ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< NXR-120/C マダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
いつ発売になるのかのー??
この冬の楽しみの一つで、ボーナスも取ってあるんだがw
しかし、通販だと、どこで取り扱い始めるかな??
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< NXR-120/C マダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
いつ発売になるのかのー??
この冬の楽しみの一つで、ボーナスも取ってあるんだがw
しかし、通販だと、どこで取り扱い始めるかな??
302不明なデバイスさん
2010/01/10(日) 12:48:14ID:qPteKqTv XR-410/TX2使ってるのですが、最近Bフレッツに戻したので
フレッツスクエアに繋ごうと思って設定してみたのですが繋がりません。
接続設定はマルチ接続 #2でIPマスカレード有効、
スタティックルート設定は
ttp://flets.com/square/routing.html にあるIPアドレスを設定、
インターフェイスは全てppp2、ディスタンスは全て1に設定しました。
他に何か設定要るのでしょうか?
フレッツスクエアに繋ごうと思って設定してみたのですが繋がりません。
接続設定はマルチ接続 #2でIPマスカレード有効、
スタティックルート設定は
ttp://flets.com/square/routing.html にあるIPアドレスを設定、
インターフェイスは全てppp2、ディスタンスは全て1に設定しました。
他に何か設定要るのでしょうか?
303不明なデバイスさん
2010/01/10(日) 13:15:47ID:qPteKqTv あ、もしやフレッツスクエアじゃなくてフレッツスクエアネクストか…
IPv6だから繋げないのか…すみませんでした。
IPv6だから繋げないのか…すみませんでした。
304不明なデバイスさん
2010/01/13(水) 11:35:54ID:cnsCUfUN305不明なデバイスさん
2010/01/23(土) 23:04:38ID:t1LMo1R8 おんや?
Amazonで NXR-120/Cが受付している…
1〜4週間待ちって、どこまで信じられるか判らんがw
とりあえず予約してみよう。
Amazonで NXR-120/Cが受付している…
1〜4週間待ちって、どこまで信じられるか判らんがw
とりあえず予約してみよう。
306不明なデバイスさん
2010/02/11(木) 13:12:48ID:r2va0awk むー、IPSecの接続って、基本的にルータ同士か、
クライアントソフトがいるのか??
XR-510/C使っているが、
Windows XPからL2TP/IPSecで繋げる方法はないか
考えているが、インターフェースIDの概念が判らず、
イマイチ設定事例集を眺めていても、理解できん…
少し休んで考える…
クライアントソフトがいるのか??
XR-510/C使っているが、
Windows XPからL2TP/IPSecで繋げる方法はないか
考えているが、インターフェースIDの概念が判らず、
イマイチ設定事例集を眺めていても、理解できん…
少し休んで考える…
307不明なデバイスさん
2010/02/12(金) 18:04:50ID:sd/yKkh7308不明なデバイスさん
2010/02/18(木) 23:51:55ID:Z21gBJue AmazonでNXR-120/Cを予約した者です。
やっぱり裏切られましたw
今度は3/15まで待てとか言ってる。
やる気ないな。
やっぱり裏切られましたw
今度は3/15まで待てとか言ってる。
やる気ないな。
309不明なデバイスさん
2010/02/26(金) 18:54:02ID:4eMuQQR5 ファームウェア5.6.0ができあがれば小口にも出し始めるんじゃない?まだスループットでてな(ry
310不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 11:57:47ID:nUclNsHu ようやく今日、NXR-120/C届いた。
結局、楽天で予約したw
ファームは5.6.0になってた。
しかし…CLI中心だけど、使いにくいw
GUIをもっと整備して欲しいと思うのは、
ヌルいユーザになったからか…
設定例が充実して欲しいぉ。
特にフィルタ関係。
XR-510は結構ユーザーに優しいルータなのを思い知ったw
結局、楽天で予約したw
ファームは5.6.0になってた。
しかし…CLI中心だけど、使いにくいw
GUIをもっと整備して欲しいと思うのは、
ヌルいユーザになったからか…
設定例が充実して欲しいぉ。
特にフィルタ関係。
XR-510は結構ユーザーに優しいルータなのを思い知ったw
311不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 14:17:15ID:LyQ6WzBp312不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 20:41:06ID:3XsHo7tb ああ、もの好きな同士がいたんだなw
OPTはGFiveという微妙な製品以降、手を出してない。
どうも好きになれんからですが。
とりあえず、Destination NAT (dnat)テーブル間違えたんだが、
どうやって消すんだ?コレ??
エントリ丸ごとや個別での消し方が判らん…
OPTはGFiveという微妙な製品以降、手を出してない。
どうも好きになれんからですが。
とりあえず、Destination NAT (dnat)テーブル間違えたんだが、
どうやって消すんだ?コレ??
エントリ丸ごとや個別での消し方が判らん…
313不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 21:12:11ID:ub4sRrjT NXR-120/Cってどれぐらいのスループットでる?
314不明なデバイスさん
2010/03/31(水) 22:29:35ID:3XJ8mvP9 >>313
NXR-120/Cの設定試行錯誤して今このぐらい出てる。
測定品質が低いのが気になるが…
回線はネクスト・ハイスピードね
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:181.8Mbps (22.73MByte/sec) 測定品質:88.1 接続数:4
上り回線
速度:67.21Mbps (8.401MByte/sec) 測定品質:83.4 接続数:2
測定者ホスト:********.tochigi-ip.dti.ne.jp
測定時刻:2010/3/31(Wed) 22:25
==================================================================
NXR-120/Cの設定試行錯誤して今このぐらい出てる。
測定品質が低いのが気になるが…
回線はネクスト・ハイスピードね
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:181.8Mbps (22.73MByte/sec) 測定品質:88.1 接続数:4
上り回線
速度:67.21Mbps (8.401MByte/sec) 測定品質:83.4 接続数:2
測定者ホスト:********.tochigi-ip.dti.ne.jp
測定時刻:2010/3/31(Wed) 22:25
==================================================================
315不明なデバイスさん
2010/04/01(木) 01:25:59ID:hJKaoW4K やっぱりdnatテーブルの消し方が判らんので、
結局、設定ファイルをセーブしてxml弄った。
まぁ、簡単ではあるし、むしろ便利ではあるが…
>>314
マンションVDSLタイプの漏れとしては
直結してもその速度はムリ。
うらやましい。
結局、設定ファイルをセーブしてxml弄った。
まぁ、簡単ではあるし、むしろ便利ではあるが…
>>314
マンションVDSLタイプの漏れとしては
直結してもその速度はムリ。
うらやましい。
317不明なデバイスさん
2010/04/08(木) 21:53:24ID:hwt8Fsk1 XR-300が勝手に再起動する様になったと思ったら、しばらくして動かなくなった
ACアダプタの寿命が尽きただけで、別の繋いだだけで直った
ほんと丈夫だな、この機械
ACアダプタの寿命が尽きただけで、別の繋いだだけで直った
ほんと丈夫だな、この機械
318不明なデバイスさん
2010/04/10(土) 14:07:26ID:pRYw0pbv G-Fiveから乗り換えるために尼でポチった
「通常1〜2か月以内に発送します」って
その間に何回G-Five止まるのかなぁ
「通常1〜2か月以内に発送します」って
その間に何回G-Five止まるのかなぁ
319不明なデバイスさん
2010/04/15(木) 13:01:24ID:9E47dFg8 昨日尼から出荷しましたメール来た
納期の表記ってなんなんだ
誰かのキャンセルでもあったのかな?
納期の表記ってなんなんだ
誰かのキャンセルでもあったのかな?
320不明なデバイスさん
2010/04/15(木) 14:37:29ID:V9mviPT9 1日〜2日は在庫有り表記
それ以上は、ただの在庫無し表記
メーカーに発注して尼に届けば直ぐ発送する
それ以上は、ただの在庫無し表記
メーカーに発注して尼に届けば直ぐ発送する
321不明なデバイスさん
2010/04/18(日) 16:22:08ID:XE1V966B NXR-120Cでポートフォワーディングの設定がわかんない(;´・ω・)
GUIで簡単にできるのかと思ってたけど
家庭向けルーターのようにはいかないのね
GUIで簡単にできるのかと思ってたけど
家庭向けルーターのようにはいかないのね
322不明なデバイスさん
2010/04/20(火) 01:07:02ID:MMtU+EPQ やっぱ、GUI、もう少し整備して欲しいよな>NXR-120C
CLIもいいんだけどさ。
Linuxを触ったこと無い人には、サッパリ判らんすぎるので。
後、デフォルトの設定が、まっさらで何も無さ過ぎる…
>>321
ポートフォワーディングは、要するにNAT。
正確には違うけど、Linuxですから…
普通はDestination NATテーブルの設定で用は済むはず。
(Source NATが必要だったら、dnat→snatにして)
通したいポートが12345と54321、飛ばすIPが192.168.1.2、NAT-NAMEがLOOPYとするなら、
global nodeの設定に入って("config terminal")
ip dnat LOOPY tcp any any any 12345 192.168.1.2
ip dnat LOOPY tcp any any any 54321 192.168.1.2
とする。
そんで最後に"system dnat-group LOOPY"としてやればOK。
注意点は、NAT-NAME単位のグループ設定でしかEnable/Disableできないのと、
間違えたら、xmlファイルを吐き出して修正する以外の修正方法を漏れも知らないw
なお、もちろん、フィルタも許可しておく。
フィルタはGUIで設定した方が簡単なので、そっちを使うべし。
(確認や修正がラク)
CLIもいいんだけどさ。
Linuxを触ったこと無い人には、サッパリ判らんすぎるので。
後、デフォルトの設定が、まっさらで何も無さ過ぎる…
>>321
ポートフォワーディングは、要するにNAT。
正確には違うけど、Linuxですから…
普通はDestination NATテーブルの設定で用は済むはず。
(Source NATが必要だったら、dnat→snatにして)
通したいポートが12345と54321、飛ばすIPが192.168.1.2、NAT-NAMEがLOOPYとするなら、
global nodeの設定に入って("config terminal")
ip dnat LOOPY tcp any any any 12345 192.168.1.2
ip dnat LOOPY tcp any any any 54321 192.168.1.2
とする。
そんで最後に"system dnat-group LOOPY"としてやればOK。
注意点は、NAT-NAME単位のグループ設定でしかEnable/Disableできないのと、
間違えたら、xmlファイルを吐き出して修正する以外の修正方法を漏れも知らないw
なお、もちろん、フィルタも許可しておく。
フィルタはGUIで設定した方が簡単なので、そっちを使うべし。
(確認や修正がラク)
323不明なデバイスさん
2010/04/22(木) 17:10:32ID:/449hy/b324不明なデバイスさん
2010/04/22(木) 18:24:18ID:bdKWaxfF XR-300/TX4を発売直後から使い始めていまだに健在
配下に繋がっているHUBやNAS、パソコンはほぼ一新されたけど
コレだけは黙々と現役稼動を続けてる
たぶんこれからも
配下に繋がっているHUBやNAS、パソコンはほぼ一新されたけど
コレだけは黙々と現役稼動を続けてる
たぶんこれからも
325不明なデバイスさん
2010/04/25(日) 21:08:59ID:5luxlIie326324
2010/04/26(月) 09:26:28ID:8t5yqZDW 存在すら忘れるってまさに褒め言葉だね
ACアダプタ予備の件、ありがと
先日調べたらコネクタやケーブルの劣化は無かったけど
念のために代替品を探しておくよ
この先もまだまだ永く頑張って貰うつもりだから
ACアダプタ予備の件、ありがと
先日調べたらコネクタやケーブルの劣化は無かったけど
念のために代替品を探しておくよ
この先もまだまだ永く頑張って貰うつもりだから
327不明なデバイスさん
2010/05/01(土) 15:39:31ID:d+GhnvxZ XR-510/CがファームアップでDDNSに対応した様だが、FITELnetみたく
両端動的なipsecはできるんかな? と、素朴な疑問。
両端動的なipsecはできるんかな? と、素朴な疑問。
328327
2010/05/03(月) 15:56:25ID:7AGnPrKc 訂正です。
DDNS利用の両端動的なipsecができるのは
アライドの415とか550でした、失礼。
で、XR-510/Cはどうなんだろ?
DDNS利用の両端動的なipsecができるのは
アライドの415とか550でした、失礼。
で、XR-510/Cはどうなんだろ?
329不明なデバイスさん
2010/05/06(木) 10:56:38ID:n89CXNZ4330不明なデバイスさん
2010/05/06(木) 15:40:20ID:6wIZl8nV というかDDNSなんて自宅鯖に任せればよくね?
DDNSによって手順違うし
DDNSによって手順違うし
331327
2010/05/08(土) 12:36:22ID:lX0oyQlG333不明なデバイスさん
2010/05/27(木) 15:03:25ID:MkS9nqn6 XR-410/TX2販売終息って、後継機はXR-510/Cでいいの?
334不明なデバイスさん
2010/05/27(木) 16:56:40ID:lxgYSjwQ いいんじゃない
殆ど中身同じだし
殆ど中身同じだし
335333
2010/05/28(金) 12:38:42ID:IiYoixdf 7年近く使ったXR-410が、初めてハングしたもんで
慌ててXR-510/C買ったけど、NXR-120/Cにすれば良かったか?
慌ててXR-510/C買ったけど、NXR-120/Cにすれば良かったか?
336不明なデバイスさん
2010/05/28(金) 14:45:47ID:dIJB8ZOY 俺も7年近く使ったXR-300に速度の限界を感じたので買い換えた
最初はNXR-120/Cが候補だったんだがRTX1200になった
最初はNXR-120/Cが候補だったんだがRTX1200になった
337不明なデバイスさん
2010/05/28(金) 20:12:31ID:bI2vBKSf338333
2010/05/28(金) 23:45:13ID:IiYoixdf339不明なデバイスさん
2010/05/30(日) 12:32:31ID:OT/zBdA2 NXR-120C、ファーム新しいのが来てるな。
340不明なデバイスさん
2010/05/30(日) 22:20:22ID:aaxr/NPx ん?どこに?
最新は4月のやつのように見えるけど・・・
最新は4月のやつのように見えるけど・・・
341不明なデバイスさん
2010/05/31(月) 19:29:32ID:Rjfkmmmm 4月のファームを「新しいのが来てる」と言ってるんだと思われる。
342不明なデバイスさん
2010/06/07(月) 20:28:10ID:OXdG4Yzr みんな予備のACアダプタ用意してるんだね。
秋月の通販で買うとしたらコレと
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02191/
コレ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00088/
を買えばいいのかな?
秋月の通販で買うとしたらコレと
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02191/
コレ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00088/
を買えばいいのかな?
343不明なデバイスさん
2010/06/10(木) 21:52:09ID:tyNaFj+d マジに新ファーム来たな
帰ったらアップしてみよう
ところでXRとのVPNがうまくいかないんだが
どっかに情報無いですか?
帰ったらアップしてみよう
ところでXRとのVPNがうまくいかないんだが
どっかに情報無いですか?
344不明なデバイスさん
2010/06/10(木) 23:43:40ID:hQL5XbX8 6月7日更新かあ。
このスレ静かすぎて気づかない・・w
と言うか、まだそれほどユーザーいないのかな。
このスレ静かすぎて気づかない・・w
と言うか、まだそれほどユーザーいないのかな。
345不明なデバイスさん
2010/06/11(金) 02:18:00ID:SLUdNdnA 120C、何処だと値段手頃かな…
347不明なデバイスさん
2010/06/11(金) 22:28:18ID:m6dsswIV 5月に、マイクロ総研のOPT-ITSからNXR-120C乗り換えたけど
サポートに判らない設定箇所ををメールしたら、丁寧すぎる対応で逆びっくりしました。
凄く安定してて、プロバイダまでのPingも3分の2ぐらいのタイムになった。
試しにP2Pやってみたら、凄い速度で安定して落とせた。
最初の一週間は色んな設定試したけど、それ以降は安定しすぎて存在忘れてたw
6月7日更新のファームにUPしたんだけど、再起動含めて5分ぐらいかかってました。
ファームアップだけは、ちょっと遅いかなって思いました。
サポートに判らない設定箇所ををメールしたら、丁寧すぎる対応で逆びっくりしました。
凄く安定してて、プロバイダまでのPingも3分の2ぐらいのタイムになった。
試しにP2Pやってみたら、凄い速度で安定して落とせた。
最初の一週間は色んな設定試したけど、それ以降は安定しすぎて存在忘れてたw
6月7日更新のファームにUPしたんだけど、再起動含めて5分ぐらいかかってました。
ファームアップだけは、ちょっと遅いかなって思いました。
348不明なデバイスさん
2010/06/11(金) 23:48:20ID:xxxPv/Zy 良いサポートだよホント
349不明なデバイスさん
2010/06/14(月) 13:29:45ID:rv1ZcCKF 同感
350327
2010/07/13(火) 19:06:47ID:eDvzrsye 遅くなったが、XR-510/C の両端動的なIPsecのトライ結果情報。
Aggrモードで成功中。
最初の接続−−Main,Aggr共にOK
切断 --> IPアドレス変更後の再接続
−−Main:NG (PH1のI1を受け入れてもらえず)
−−Aggr DPD有り:NG(PH1前のDPDパケットを受け入れてもらえず)
−−Aggr DPD無し:OK(Keep-AliveでOK)
概略設定内容は
DDNSはDynDNSを使用
自IFのIP:%PPP0
自IFのID:@FQDN (自分のFQDN)
相手IFのIP:FQDN(15文字以内)
相手IFのID:@FQDN (相手のFQDN)
IPアドレス欄は15文字制限だけみたいで、
FQDNなら名前解決してくれる様です。
他は設定例を参考にしてOKでした。
ただDDNSとDNSキャッシュとの問題は有ると考えられるため、
DDNSの問い合わせはゾーン指定してDynDNSに振り向けてますが・・・
XR-510/CのDNSキャッシュはTTL(20秒)通りではなさげです。
現在はIPsec接続をOn-Demandで使用してます。
以上参考までに。
正規の使用方法ではないため、ご使用は自己責任で
Aggrモードで成功中。
最初の接続−−Main,Aggr共にOK
切断 --> IPアドレス変更後の再接続
−−Main:NG (PH1のI1を受け入れてもらえず)
−−Aggr DPD有り:NG(PH1前のDPDパケットを受け入れてもらえず)
−−Aggr DPD無し:OK(Keep-AliveでOK)
概略設定内容は
DDNSはDynDNSを使用
自IFのIP:%PPP0
自IFのID:@FQDN (自分のFQDN)
相手IFのIP:FQDN(15文字以内)
相手IFのID:@FQDN (相手のFQDN)
IPアドレス欄は15文字制限だけみたいで、
FQDNなら名前解決してくれる様です。
他は設定例を参考にしてOKでした。
ただDDNSとDNSキャッシュとの問題は有ると考えられるため、
DDNSの問い合わせはゾーン指定してDynDNSに振り向けてますが・・・
XR-510/CのDNSキャッシュはTTL(20秒)通りではなさげです。
現在はIPsec接続をOn-Demandで使用してます。
以上参考までに。
正規の使用方法ではないため、ご使用は自己責任で
351不明なデバイスさん
2010/09/09(木) 16:02:06ID:TW2f4WUU 裸族のお立ち台CROSEU3で不具合出ている人居ませんか。
eSATA接続なんですが、電源オンでHDDが動きません。
いわゆる初期不良というやつですか?
eSATA接続なんですが、電源オンでHDDが動きません。
いわゆる初期不良というやつですか?
352不明なデバイスさん
2010/09/09(木) 16:12:11ID:TW2f4WUU ↑ごまんなさい、スレ違いでした。
353不明なデバイスさん
2010/09/09(木) 16:12:52ID:TW2f4WUU ×ごまんなさい
○ごめんなさい
○ごめんなさい
354不明なデバイスさん
2010/09/10(金) 00:35:23ID:xVuXZCij355不明なデバイスさん
2010/09/22(水) 12:08:56ID:Fahrbmxw NXR125Cを買おうか検討しているのですが、センチュリーのルーターのショートパケット処理性能ってどんな感じなのでしょうか。
NVR500とどちらを買おうか悩んでいます。
NVR500とどちらを買おうか悩んでいます。
356不明なデバイスさん
2010/09/22(水) 12:10:59ID:Fahrbmxw 追記ですが、特にpingとかレスポンス重視の用途で検討しています。
357不明なデバイスさん
2010/09/23(木) 16:18:32ID:m9pQkkLD NXR-130だとショートパケで160Mbpsって書いてるんだけどなぁ
ttp://www.centurysys.co.jp/pdf/press-nxr130.pdf
NXR-125Cも同系列だろうから、同じぐらいだろうと思うけど
XR-510とかは、ショートパケ性能は余り良くなかった。
ttp://www.centurysys.co.jp/pdf/press-nxr130.pdf
NXR-125Cも同系列だろうから、同じぐらいだろうと思うけど
XR-510とかは、ショートパケ性能は余り良くなかった。
358355
2010/09/23(木) 17:34:39ID:wzuRjuqN 64byteで160Mbpsなら期待していたより倍程度もよかったので検討してみます、ありがとうございました。
359不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 20:54:07ID:tVyEyFVu 今YamahaのRT57iで、下記URLの「unnumbered接続とNATの併用」と同じ事をしていますが
この設定をNXRシリーズでやっている方はいませんか?
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/tips.html#2
NXRのコマンドリファレンスを見ると、ip address **** secondary の設定ができる様なので
やろうと思えばできるんじゃないかなぁ・・・とは思っているんですが、「XRシリーズにおいて」と
「サポート対象外」のせいかNXRにおける設定事例がなく、できるかどうか分かりません
もし何か情報がありましたらご教示下さい
この設定をNXRシリーズでやっている方はいませんか?
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/tips.html#2
NXRのコマンドリファレンスを見ると、ip address **** secondary の設定ができる様なので
やろうと思えばできるんじゃないかなぁ・・・とは思っているんですが、「XRシリーズにおいて」と
「サポート対象外」のせいかNXRにおける設定事例がなく、できるかどうか分かりません
もし何か情報がありましたらご教示下さい
360不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 23:00:40ID:FyaPPCJS うちのXR-410、もうすぐ丸7年になるけど
配電盤の中という環境での連続稼働なのに
まったく不具合なく動き続けてるなぁ。
配電盤の中という環境での連続稼働なのに
まったく不具合なく動き続けてるなぁ。
361不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 00:51:08ID:DHwimi0R うちも特に変わりなく動作している
362不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 01:18:45ID:TriYx19O この前XR-410が死んでから修理しようか迷ったまま放置している。
iPhoneとかも繋ぎたいし、無線AP増やしたりするの嫌だから
いっそのこと無線ルータにしたいんだけど、
XR-410並に安定した無線ルータを知らない…
というかセンチュリーシステムズの無線ルータ出ないかな…
iPhoneとかも繋ぎたいし、無線AP増やしたりするの嫌だから
いっそのこと無線ルータにしたいんだけど、
XR-410並に安定した無線ルータを知らない…
というかセンチュリーシステムズの無線ルータ出ないかな…
363不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 10:01:39ID:K4nfHiKF XR-510/Cのファーム更新してるね
安定しているから更新しないけど
安定しているから更新しないけど
364不明なデバイスさん
2010/10/29(金) 02:03:39ID:L4mwchXJ XR-410のファームも更新されてる
一応適応してみたけど、いつもとかわらんね
一応適応してみたけど、いつもとかわらんね
365不明なデバイスさん
2010/11/07(日) 21:11:11ID:pzrNEgF8 XR-510/Cファームウェア---(Ver3.7.6: 2010年11月2日更新)
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr510c/xr510c_dl.html
> XR-510/Cをお使いのお客様へ
> Ver.3.7.6のファームウェアにおきまして、
> 再起動処理が正常に動作しない不具合があることが判明いたしました。
> 本不具合は次期ファームウェアにて対策致します。
> ○不具合内容
> 以下の作業を行いルータを再起動させた場合に、ルータが再起動せずに
> 止まってしまう。
>
> ・設定の復帰による再起動を行った場合
> ・システム設定->本体の再起動で実行するボタンを押下した場合 "
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr510c/xr510c_dl.html
> XR-510/Cをお使いのお客様へ
> Ver.3.7.6のファームウェアにおきまして、
> 再起動処理が正常に動作しない不具合があることが判明いたしました。
> 本不具合は次期ファームウェアにて対策致します。
> ○不具合内容
> 以下の作業を行いルータを再起動させた場合に、ルータが再起動せずに
> 止まってしまう。
>
> ・設定の復帰による再起動を行った場合
> ・システム設定->本体の再起動で実行するボタンを押下した場合 "
366不明なデバイスさん
2011/01/25(火) 18:37:17ID:N4YFa48T NXR-120C・・・価格、性能的には文句ないけどGUIが無いのが痛いな
押入れから15年以上前のPC引っ張り出すのも面倒だし
無難にGigaLink1000にしておくべきかw
押入れから15年以上前のPC引っ張り出すのも面倒だし
無難にGigaLink1000にしておくべきかw
367不明なデバイスさん
2011/01/26(水) 10:57:35ID:DISz0Di1 NXR-120C、GUIありますよ。
基本的な設定や簡単な設定はGUIで、
詳細な設定や高度な設定はCLIで設定できます。
サポートが凄く親切で、不明な点があってメールした時はびっくりしました。
去年の4月から使用していますが、不具合も一切なく快適です。
基本的な設定や簡単な設定はGUIで、
詳細な設定や高度な設定はCLIで設定できます。
サポートが凄く親切で、不明な点があってメールした時はびっくりしました。
去年の4月から使用していますが、不具合も一切なく快適です。
368不明なデバイスさん
2011/01/26(水) 16:27:02ID:CAe79OB8 ここはホントにありえないくらいサポートが丁寧だよな
369不明なデバイスさん
2011/01/26(水) 22:59:06ID:4/2aPykU ああ、スマンカッタ
GUIあるのか
検討してみるよ 小さいのがいいし
GUIあるのか
検討してみるよ 小さいのがいいし
370不明なデバイスさん
2011/01/27(木) 02:50:40ID:PzwG/7xJ 120/C注文して5日で届いた
取り寄せだったけど意外と早かった
ファームver 5.11.0
取り寄せだったけど意外と早かった
ファームver 5.11.0
371不明なデバイスさん
2011/01/28(金) 19:53:45ID:TOdQUdO+ スプーレットが出ません
前のルーター(コレガ3k\)と殆ど変わらない(´;ω;`)ブワッ
NXR-120C ----- PC
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:61.10Mbps (7.637MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
速度:15.07Mbps (1.883MByte/sec) 測定品質:97.2
測定者ホスト:*****************
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/1/28(Fri) 19:44
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
設定は設定例集Ver 1.3.0 2-1-2. 設定例にWAN側MTU(1454)を追加のみ
PCのRWIN等の設定は済 ケーブルはcat6a
アドバイスお願いします
前のルーター(コレガ3k\)と殆ど変わらない(´;ω;`)ブワッ
NXR-120C ----- PC
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:61.10Mbps (7.637MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
速度:15.07Mbps (1.883MByte/sec) 測定品質:97.2
測定者ホスト:*****************
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/1/28(Fri) 19:44
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
設定は設定例集Ver 1.3.0 2-1-2. 設定例にWAN側MTU(1454)を追加のみ
PCのRWIN等の設定は済 ケーブルはcat6a
アドバイスお願いします
374不明なデバイスさん
2011/01/29(土) 00:13:18ID:fYgjDmBZ375371
2011/01/30(日) 00:46:00ID:CDlPIa1J この条件ではこれがBestみたいかも
ルーター側で弄るところって他になさそうだし
PC側のRWIN上げると一応100M以上出ますが通信品質が安定しませんでした
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:112.4Mbps (14.05MByte/sec) 測定品質:92.5
上り回線
速度:14.86Mbps (1.858MByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:*****************
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/1/29(Sat) 9:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
ルーター側で弄るところって他になさそうだし
PC側のRWIN上げると一応100M以上出ますが通信品質が安定しませんでした
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:112.4Mbps (14.05MByte/sec) 測定品質:92.5
上り回線
速度:14.86Mbps (1.858MByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:*****************
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/1/29(Sat) 9:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
376不明なデバイスさん
2011/01/31(月) 03:32:58ID:E50qyTih プロバかPCの問題なんじゃ?
直結で試してみたの??
直結で試してみたの??
377不明なデバイスさん
2011/02/01(火) 21:36:19ID:YRwm4P/c Radish マルチで測ったら?
378不明なデバイスさん
2011/02/02(水) 19:39:03ID:DMZNJf8N379不明なデバイスさん
2011/02/03(木) 17:45:34ID:mP3C4REk 遂に510/730終息の予定が出てるな
381不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 12:25:25ID:Z7gn+5Pk test
382不明なデバイスさん
2011/02/07(月) 18:05:22ID:i7/BjlUt 120C今日届いた
383不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 00:56:24.50ID:b+l6qrQ/ 結局一度コンソール使わないとGUI使えないのか
384不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 13:13:05.05ID:hFao72Rn 取説通りにやらなくても、私が去年買ったときは
工場出荷設定状態で、http-server enable
になっていたから、ネットワーク設定後に
GUIへログインできたよ。
設定がよくわからないなら、サポートデスク利用するといいよ。
工場出荷設定状態で、http-server enable
になっていたから、ネットワーク設定後に
GUIへログインできたよ。
設定がよくわからないなら、サポートデスク利用するといいよ。
385不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 23:10:22.02ID:MrgMpcrB いや、単にシリアルポートが無いから想定外の面倒な作業が増えただけで問題ない。
386不明なデバイスさん
2011/03/07(月) 23:19:24.55ID:XxdEfKI5 NXRのコマンドってあれCisco風なの?
387不明なデバイスさん
2011/04/01(金) 09:12:25.52ID:ijZaOZX7 ついにXR-510/Cも販売終息か。
このコンパクトタイプの後継機はないみたいだけど
NXR使えってことなのかなぁ。
このコンパクトタイプの後継機はないみたいだけど
NXR使えってことなのかなぁ。
388不明なデバイスさん
2011/04/01(金) 23:51:47.16ID:vLQ3xYVc OpenBlockS 600用のXR風ディストロを作ればいいんだw
390不明なデバイスさん
2011/04/13(水) 20:36:59.11ID:3K3IrTLT YAMAHAがきじゃくせいでてしまたようだな
メジャーな業務用にも使えるルーターは大変だ
マイナーでよかったよな おれら(´・ω・`)
メジャーな業務用にも使えるルーターは大変だ
マイナーでよかったよな おれら(´・ω・`)
391不明なデバイスさん
2011/04/13(水) 22:06:22.40ID:ocrHxLtw392不明なデバイスさん
2011/05/28(土) 00:22:01.47ID:1LKBbcPP 古いXR-300とか410とか、持っていても活躍する場所が無い?
394不明なデバイスさん
2011/06/02(木) 02:15:27.50ID:Gwk2IRh6 40拠点を300、410、510の混在でIPSec接続してます。
ほんとこのシリーズは安定していいですね。
NXRいいなあ・・
510---NXRのIPSecって無問題ですよね。
ほんとこのシリーズは安定していいですね。
NXRいいなあ・・
510---NXRのIPSecって無問題ですよね。
395不明なデバイスさん
2011/06/02(木) 15:36:28.91ID:4jjrDCIY397不明なデバイスさん
2011/06/02(木) 20:37:25.33ID:OMihuDRt XR-410/510/NXR-120も使ってるがなw
399不明なデバイスさん
2011/06/02(木) 21:36:21.79ID:4jjrDCIY ちなみにうちも410現役ですw
400不明なデバイスさん
2011/06/02(木) 22:11:38.89ID:OMihuDRt 410だけ何台か壊れたな。コンデンサのハズレ引いたんだっけ?w
401不明なデバイスさん
2011/06/05(日) 23:13:29.30ID:mhbGFK4E 壊れなさすぎてサポート終了して穴があるだろうXR-3*0系をリプレースできなくて困るw
402不明なデバイスさん
2011/06/08(水) 08:14:58.19ID:mTSXiUrL そろそろ410に
そろそろ510に
そろそろNXRに
しかし今だ300が絶賛稼働中ですw
そろそろ510に
そろそろNXRに
しかし今だ300が絶賛稼働中ですw
403不明なデバイスさん
2011/06/08(水) 20:29:08.03ID:a7tIAfF5 ファミコンカセットにも「の」が!
404不明なデバイスさん
2011/06/08(水) 20:29:36.91ID:a7tIAfF5 誤爆orz
405不明なデバイスさん
2011/06/08(水) 22:49:46.52ID:FloH3Z5p 珍百景見てたな
406不明なデバイスさん
2011/06/09(木) 19:54:43.21ID:5sr+NfJN 510終息でなにかあって次乗り換えるなら120Cぽいね
407不明なデバイスさん
2011/06/13(月) 00:20:46.58ID:wsPBioGG しかしXR-510とNXR-120でIPSec繋ごうとしてるけど、
うまくいかんなー。
うまくいかんなー。
408不明なデバイスさん
2011/06/13(月) 00:36:22.62ID:rc7ap2lO サポートに電話したら丁寧に対応してくれるぞ
409不明なデバイスさん
2011/06/13(月) 21:47:06.67ID:3Sl81pqv IPv4枯渇したらどうする?
410不明なデバイスさん
2011/06/14(火) 17:35:19.02ID:Ogx7sXfN サポートにメールしたら懇切丁寧に対応してくれた。
無事繋がってよかったです。
無事繋がってよかったです。
411不明なデバイスさん
2011/08/03(水) 21:06:10.97ID:xAk6Qg7z 光ネクストのv6オプションでvpnしたい
412不明なデバイスさん
2011/10/22(土) 10:43:53.14ID:rhMeQPJH 事もなし。相変わらず平和なスレだな。
413不明なデバイスさん
2012/01/23(月) 23:51:05.98ID:wB8FEAxD NXR-230か
414不明なデバイスさん
2012/02/04(土) 21:48:26.44ID:XfJj0pjS415不明なデバイスさん
2012/02/05(日) 01:16:45.89ID:MRAw4n3r IPSecスループット572Mbpsで7万弱は安いな。
NXRも120しか使ってないけど今のところXRと遜色ないくらいに安定してるし
これも丈夫そうだな。
NXRも120しか使ってないけど今のところXRと遜色ないくらいに安定してるし
これも丈夫そうだな。
416不明なデバイスさん
2012/02/25(土) 10:27:12.92ID:AeMF0DN1 130の後継なのかな。
それにしちゃ、安いけど。
BRI切ったから?
それにしちゃ、安いけど。
BRI切ったから?
417不明なデバイスさん
2012/02/27(月) 20:49:55.43ID:EUiuCKg+ nxr230買ってみた
マニュアルがcli対応しかないけど、頑張って設定してみた。
おいらはdosから育ったので、設定作業は割りと面白かったよ。
作業中、atコマンド思い出したよ
マニュアルがcli対応しかないけど、頑張って設定してみた。
おいらはdosから育ったので、設定作業は割りと面白かったよ。
作業中、atコマンド思い出したよ
418不明なデバイスさん
2012/03/01(木) 09:35:23.04ID:9rSP+ued NXR-230/C購入しようか迷っているんですが、
中の基板写真どなたかUPして頂けませんか?
中の基板写真どなたかUPして頂けませんか?
419不明なデバイスさん
2012/03/01(木) 18:28:05.92ID:hbREsWs/ 買うかどうかは基板で決めるの?
420不明なデバイスさん
2012/03/01(木) 23:41:46.26ID:Rdo+Z38o NXR-230買わせようと思ったが流れてNXR-120になった
421不明なデバイスさん
2012/03/03(土) 03:23:48.31ID:t37qPlGk422不明なデバイスさん
2012/03/06(火) 14:56:51.32ID:dfj/EID9423659
2012/03/10(土) 04:17:41.45ID:ejjaDrnD すまそ、亀レス
>>422
・再起動の速度
嫁さんにネット繋がらないと言われ、再起動掛けたときは3〜4分掛かってたかな?
正確に測ったワケじゃないけど、早いという気はしなかった。
・webでポート設定
それは期待しないほうがいいと思うよ。
設定の確認に使える程度、と認識してたほうがいいみたい。
>>422
・再起動の速度
嫁さんにネット繋がらないと言われ、再起動掛けたときは3〜4分掛かってたかな?
正確に測ったワケじゃないけど、早いという気はしなかった。
・webでポート設定
それは期待しないほうがいいと思うよ。
設定の確認に使える程度、と認識してたほうがいいみたい。
424不明なデバイスさん
2012/03/10(土) 04:18:39.09ID:ejjaDrnD うお?名前蘭の659ってなんぞw
417でした。orz
417でした。orz
425不明なデバイスさん
2012/03/10(土) 10:00:52.26ID:LCVdaY7R >>423
おつおつw そっか、3〜4分とは結構かかるのね。IX2105だと1〜2分くらいだから
遅くなっちゃうな。
web設定は確認程度か・・・。折角だから一通りできて欲しかったな・・・。
デュアルコアで512MBとかすごいスペックだからおおっ!、と思ってたんだけどね。
プラ筐体みたいだけど発熱とかは大丈夫?
おつおつw そっか、3〜4分とは結構かかるのね。IX2105だと1〜2分くらいだから
遅くなっちゃうな。
web設定は確認程度か・・・。折角だから一通りできて欲しかったな・・・。
デュアルコアで512MBとかすごいスペックだからおおっ!、と思ってたんだけどね。
プラ筐体みたいだけど発熱とかは大丈夫?
426417
2012/03/10(土) 22:13:19.28ID:ejjaDrnD あ、いや、一応基本的な設定はできるっぽいけど。
GUIのマニュアルがロクすっぽ無いのよ。
発熱は・・・うーん。熱くはない、って程度かなあ。
XR410程度だとおもうけど、こりゃ参考にならんよね。
GUIのマニュアルがロクすっぽ無いのよ。
発熱は・・・うーん。熱くはない、って程度かなあ。
XR410程度だとおもうけど、こりゃ参考にならんよね。
427不明なデバイスさん
2012/03/10(土) 22:48:55.67ID:LCVdaY7R >>426
そっか、ちゃんとしたマニュアルは欲しい所だよね。pdf見たけどログインの仕方
と設定できる項目が出てるだけだね・・・。
XR410ってのググッてみたけど、こっちの方が熱くなりそうなデザインだねw
NXR-230が熱くはなら無いなら安心だね。
安定性はどう? 点けっぱなしで使ってて接続が切れる事とかある?
IX2105は点けっぱなしでもド安定してたから気になるね・・・。
そっか、ちゃんとしたマニュアルは欲しい所だよね。pdf見たけどログインの仕方
と設定できる項目が出てるだけだね・・・。
XR410ってのググッてみたけど、こっちの方が熱くなりそうなデザインだねw
NXR-230が熱くはなら無いなら安心だね。
安定性はどう? 点けっぱなしで使ってて接続が切れる事とかある?
IX2105は点けっぱなしでもド安定してたから気になるね・・・。
428417
2012/03/10(土) 23:47:53.27ID:ejjaDrnD 安定性は、今のところ、間違ってイーサ1のLANケーブルを抜いた時を除いてノントラブルですよん。
というか、ここのメーカーの製品の、XR300、XR410と渡り歩いたけれど、安定性はなかなかのもんですよ〜。
ルータの存在忘れきっちゃう位にね。
でもIX2105あたりから買い替えるメリットって無いんじゃないかな・・・?
というか、ここのメーカーの製品の、XR300、XR410と渡り歩いたけれど、安定性はなかなかのもんですよ〜。
ルータの存在忘れきっちゃう位にね。
でもIX2105あたりから買い替えるメリットって無いんじゃないかな・・・?
429不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 00:44:30.68ID:t1Wlwvv9 XR410は確かに熱くなるよね。
でもめちゃくちゃ安定してるよ。うちじゃ今でも現役w
でもめちゃくちゃ安定してるよ。うちじゃ今でも現役w
430不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 06:53:49.85ID:Rm7vBCaA >>428-429
そっか、トラブル無く安定してるか〜。安定しまくりなのは良い事だけど
しばらくいじってないとコマンドとかコロッとド忘れしてしまう事があるよw
買い換えのメリットは・・・・スペックアップくらいで安定性はドッコイって所かな。
筐体はプラになってダウンだけど・・・。まぁ、いじくってみたいって訳なんだけどねw
でも5万以上は高いねぇ・・・。
そっか、トラブル無く安定してるか〜。安定しまくりなのは良い事だけど
しばらくいじってないとコマンドとかコロッとド忘れしてしまう事があるよw
買い換えのメリットは・・・・スペックアップくらいで安定性はドッコイって所かな。
筐体はプラになってダウンだけど・・・。まぁ、いじくってみたいって訳なんだけどねw
でも5万以上は高いねぇ・・・。
431不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 10:49:48.72ID:LX3L65dT 初めは、赤い箱のメーカとか、青い箱のメーカとかのルータを使ってたので
XR300の値段見て、「なんじゃこりゃww高っ!」とか思ったけど・・・
安定度が段違いだったのと、ちゃんとした(?)ルータの値段見て
「あ、実は破格だったのかも?」と思うようになってしまった。
XR300の値段見て、「なんじゃこりゃww高っ!」とか思ったけど・・・
安定度が段違いだったのと、ちゃんとした(?)ルータの値段見て
「あ、実は破格だったのかも?」と思うようになってしまった。
432不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 12:12:13.51ID:oMY52n7w433不明なデバイスさん
2012/03/14(水) 20:35:38.05ID:QJbGI6KM434不明なデバイスさん
2012/03/18(日) 15:41:11.25ID:V1o/85gV 実売ほぼ同じのIX2105を買うか、NXR-230買おうか悩むな〜。
Webの管理画面というか、状態表示見ていて楽しいのはどっちなんだろう?
Webの管理画面というか、状態表示見ていて楽しいのはどっちなんだろう?
436不明なデバイスさん
2012/03/20(火) 07:26:21.07ID:zbfLdxsA >>434
メタル筐体で電源ケーブルがぶっとい。価格も5マソ前半〜IX2105
機能てんこ盛りで何故かプラ筐体でアダプタ。価格は6マソ後半の230/C
IX2105は安定して通信が切れないね。230/Cはまだ届かないからわかんネw
メタル筐体で電源ケーブルがぶっとい。価格も5マソ前半〜IX2105
機能てんこ盛りで何故かプラ筐体でアダプタ。価格は6マソ後半の230/C
IX2105は安定して通信が切れないね。230/Cはまだ届かないからわかんネw
438不明なデバイスさん
2012/03/25(日) 13:43:20.22ID:Uim4nMlv 今のNXRのL2TP over IPsecってスマホから接続できないの?
なんかNXR-230で対応予定ってなってるけど
なんかNXR-230で対応予定ってなってるけど
439不明なデバイスさん
2012/05/05(土) 11:28:01.78ID:OSIH+2YR NXR-230/CじゃなくてNXR-125/CXの方で先にL2TPv2 over IPsecでスマホ対応したな
440不明なデバイスさん
2012/05/09(水) 00:56:57.25ID:SxdA/aY4 nxr-120に降りてくるのはいつになるのやら
441不明なデバイスさん
2012/05/17(木) 13:57:15.51ID:jk2FanU+ 230新ファームきたー、L2TPv2 over IPsecこなーい
442不明なデバイスさん
2012/06/05(火) 00:00:57.87ID:6hf+duxQ NXR-350とか新型キター
443不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 12:32:05.66ID:LuYpJJIX いつの間にかNXR-120にもL2TP/IPSEC来てたー。
けど、全然上手くいかないorz
けど、全然上手くいかないorz
444不明なデバイスさん
2012/07/25(水) 01:03:13.17ID:gr+T6pnk >>443
うちはAndroid 4.0のバグで繋がらなくてがっくり。
http://code.google.com/p/android/issues/detail?id=23124
スマホ側が4.1に上がるのが早いか、NXRのstrongswanに回避パッチ当ててくれるのが早いかorz
もっと分かりやすい設定例も欲しいな
うちはAndroid 4.0のバグで繋がらなくてがっくり。
http://code.google.com/p/android/issues/detail?id=23124
スマホ側が4.1に上がるのが早いか、NXRのstrongswanに回避パッチ当ててくれるのが早いかorz
もっと分かりやすい設定例も欲しいな
445不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 09:40:55.07ID:y5Gg8kYY そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
446不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 06:57:32.97ID:BJXPCGBt これ、dirコマンドで過去のログとかgz形式で圧縮されて保存されてるけど、
syslogサーバに飛ばす以外に、ルータ内で閲覧する方法ってある?
syslogサーバに飛ばす以外に、ルータ内で閲覧する方法ってある?
447不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 06:03:44.26ID:Gkp5Eb5e ここのサポート優秀だから問い合わせてみると良いよ。
いつぞやはお世話になりましたm(__)m
いつぞやはお世話になりましたm(__)m
448不明なデバイスさん
2012/12/06(木) 17:16:32.55ID:omgw9LT2 安定しすぎてて書くことがない
449不明なデバイスさん
2012/12/07(金) 06:50:09.63ID:qcBFMM9X 存在すら忘れるくらい安定。
使い方忘れるくらい初期設定して放置w
使い方忘れるくらい初期設定して放置w
450不明なデバイスさん
2013/01/13(日) 12:13:28.34ID:uzvR9TXg さくらVPS借りたので、
Openswan(とxl2tpd)でL2TP/IPSecやろうとしたが、
どうしてもIKE phease2がうまくいかない。
iPhoneとかWindows7だとうまく繋がるんだけど。
Openswanと接続したことある人っています?
Openswan(とxl2tpd)でL2TP/IPSecやろうとしたが、
どうしてもIKE phease2がうまくいかない。
iPhoneとかWindows7だとうまく繋がるんだけど。
Openswanと接続したことある人っています?
451不明なデバイスさん
2013/02/05(火) 01:20:19.00ID:ZnEbg586 XR-510で組んでるVPNに拠点追加するんでNXR-120買ってきたけど、GUIに慣れすぎたヘタレなので結構苦労した。
なんでCUIだけにしてしもうたんや…。
ところでShrew Soft VPN でXR-510にクライアント繋いでる人いない?
http://www.shrew.net/
IKEのネゴシエーションあたりでうまくいかないのよね。
なんでCUIだけにしてしもうたんや…。
ところでShrew Soft VPN でXR-510にクライアント繋いでる人いない?
http://www.shrew.net/
IKEのネゴシエーションあたりでうまくいかないのよね。
453不明なデバイスさん
2013/02/07(木) 20:48:08.19ID:bloWu5mU thegreenbowとかfreeだった頃のforticlientでも試したけどw
454不明なデバイスさん
2013/02/08(金) 04:51:41.29ID:RkoyGhjJ455不明なデバイスさん
2013/02/24(日) 05:36:31.19ID:nVa6JqeG IKEやIPSECのtransformの設定で、AESやSHA1やDH GROUPの選択によって、スループットってどれくらい変わるものなんかな。
456不明なデバイスさん
2013/04/15(月) 17:53:27.34ID:GApJnrDK ここんのとこNXR-120cが再起動させても
半日ぐらいで反応しなくなるようになって(TELNETのログインもできず)
初期化したりしてたんだけど
サポートのSESSION数に関する記述を見て
MAXにしたらなんとか安定したみたい
マイクロのMR-GL2000とかを買おうか迷ったけど
余分なお金使わずに済みそう
半日ぐらいで反応しなくなるようになって(TELNETのログインもできず)
初期化したりしてたんだけど
サポートのSESSION数に関する記述を見て
MAXにしたらなんとか安定したみたい
マイクロのMR-GL2000とかを買おうか迷ったけど
余分なお金使わずに済みそう
457不明なデバイスさん
2013/05/02(木) 22:00:32.08ID:JIKTU2N3 俺もL2TPのためにNXR-120cにすっかな
計画停電の時ですら完全放置だったXR-410は良くやってくれたw
計画停電の時ですら完全放置だったXR-410は良くやってくれたw
458不明なデバイスさん
2013/06/02(日) 15:37:55.58ID:2+Z+Zolv NXR-230買うつもりで情報収集してたんだけど
このメーカーの製品はこのスレ見てる分に申し分ないみたいだなw
特に書き込むことがないほどの安定性w
このメーカーの製品はこのスレ見てる分に申し分ないみたいだなw
特に書き込むことがないほどの安定性w
459不明なデバイスさん
2013/06/02(日) 16:15:16.25ID:T0QfQjLv ルーターを長期使用しているが書くことはない
460不明なデバイスさん
2013/06/02(日) 21:03:51.52ID:lP/5LZOi 何か問題とか疑問あってもサポートしっかりしてるからねぇ
461不明なデバイスさん
2013/06/02(日) 22:32:51.57ID:H9lWItBf 510だが書くことない いつ壊れるんだろうか
462不明なデバイスさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:oWqIWBfS NXRは、せめて基本的なIPSecVPNくらいGUIでさせてくれりゃなぁ
463不明なデバイスさん
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:gAwJ9wMN ヤマハがPC用クライアントソフトをNET-G(Sentinel)ベースのからL2TP/IPsecなのに変えたけど、
センチュリーシスは当面L2TP/IPsecはスマホ用扱いのままなのかな。
NET-Gは本家のditの方でもウェブにWindows8対応情報ないけどどうなんだ?
センチュリーシスは当面L2TP/IPsecはスマホ用扱いのままなのかな。
NET-Gは本家のditの方でもウェブにWindows8対応情報ないけどどうなんだ?
464不明なデバイスさん
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:gAwJ9wMN まぁ、最大接続数を気にしなければWindows7の標準機能のL2TP/IPsecでNXRに繋げるから
8でもいけるだろうし、8対応のshrewでも繋がるからあまり困らんが
8でもいけるだろうし、8対応のshrewでも繋がるからあまり困らんが
465不明なデバイスさん
2013/09/03(火) 09:01:58.21ID:vKZ/ckW6 8月16日にこんなの出てた、。
○不具合内容 XRシリーズのDNS機能を使用した名前解決ができなくなる場 合がある
○回避策 機器再起動
関係ないが、NXRはDebian使っていて、ファームはハードウェアの差以外は同じだと思っていたら違った。
下位でサポートされている機能が使えないとか…。ヤラレタ。
マニュアルに書いておいてほしいな。
○不具合内容 XRシリーズのDNS機能を使用した名前解決ができなくなる場 合がある
○回避策 機器再起動
関係ないが、NXRはDebian使っていて、ファームはハードウェアの差以外は同じだと思っていたら違った。
下位でサポートされている機能が使えないとか…。ヤラレタ。
マニュアルに書いておいてほしいな。
466不明なデバイスさん
2013/09/03(火) 12:53:56.62ID:65FZfb31 昔、XR-410でなにかの拍子にdnsが死ぬことはあったような
468不明なデバイスさん
2013/09/10(火) 08:20:42.10ID:fFR+3KIB 最近nxr-120のファーム更新頻度が高杉
469不明なデバイスさん
2013/09/10(火) 22:49:40.98ID:awaWOeGY うちのXR-410も壊れる気配がない。
470不明なデバイスさん
2013/09/18(水) 21:22:19.87ID:JyguEAtl ファーム上げたらFQDNでL2TP/IPSecで繋がるようになったよ。
スマホもPCもバッチリ。
ファーム上がる連絡を、中の人ありがとう。
アライドも良かったが、ココのサポートの対応もなかなかやるな!
スマホもPCもバッチリ。
ファーム上がる連絡を、中の人ありがとう。
アライドも良かったが、ココのサポートの対応もなかなかやるな!
471不明なデバイスさん
2013/09/19(木) 09:01:24.74ID:PcbU9u2Z 相変わらず寡黙な職人みたいなメーカーだな
知る人ぞ知る
知る人ぞ知る
472不明なデバイスさん
2013/09/20(金) 05:43:58.13ID:3IWl1iPS 存在自体忘れる、そこが良い。
473不明なデバイスさん
2013/09/22(日) 20:50:40.44ID:X+P5AJMq474不明なデバイスさん
2013/09/26(木) 22:46:53.81ID:c7nBxzRt >>473
どちらもハードウェアは買って良いモデルだと思う。
きっと性能も機能も満足できるしメーカー保証も長い。ちょっと値付けは強気な感じ。
ココの業者オクに出品してるので、この価格より安く買える場合がある。
ちなみに350を自宅で使っているが、性能は完全にもて余している。RTXがリブートする程のセッション張っても涼しい顔して動きます。37℃位。
それと、350は常時小径のFANが2個も回っているので、それなりの音がしますよ。
自宅でVPNとかなら230で十分だと思う。無音で電気代も安い!
どちらもハードウェアは買って良いモデルだと思う。
きっと性能も機能も満足できるしメーカー保証も長い。ちょっと値付けは強気な感じ。
ココの業者オクに出品してるので、この価格より安く買える場合がある。
ちなみに350を自宅で使っているが、性能は完全にもて余している。RTXがリブートする程のセッション張っても涼しい顔して動きます。37℃位。
それと、350は常時小径のFANが2個も回っているので、それなりの音がしますよ。
自宅でVPNとかなら230で十分だと思う。無音で電気代も安い!
475不明なデバイスさん
2013/09/27(金) 21:00:00.96ID:MziTn8Bn >>473
そこのサイトからNXR-230/C買った。コンソールケーブルは、付属してなかった以外はなんの問題もなく使えてるよ。
eo光戸建てで、Radishのスピードテストで上りが500Mbps超えるようになったのですごく満足。
そこのサイトからNXR-230/C買った。コンソールケーブルは、付属してなかった以外はなんの問題もなく使えてるよ。
eo光戸建てで、Radishのスピードテストで上りが500Mbps超えるようになったのですごく満足。
476不明なデバイスさん
2013/10/05(土) 23:02:31.29ID:pGxR312r 会社の方針で某N系のVPNサービスを採用したんだけど、
その営業がターミナルが設置されると説明があったんだ。
そしたらNXR230だったんで驚いた。てっきりヤマハか
アライドかと思ったんで。
その営業がターミナルが設置されると説明があったんだ。
そしたらNXR230だったんで驚いた。てっきりヤマハか
アライドかと思ったんで。
477不明なデバイスさん
2013/10/06(日) 17:44:52.80ID:c1j/7K4J478不明なデバイスさん
2013/10/06(日) 20:26:11.99ID:IyUU517F NTTは以前pccomあたりでもxr使ってたよな
479不明なデバイスさん
2013/10/06(日) 20:26:51.80ID:IyUU517F MA-410のOEMもあったっけ
480不明なデバイスさん
2013/10/08(火) 20:31:44.14ID:1Zrge74r XR-410もdns周りの修正きてるのな
481不明なデバイスさん
2013/11/16(土) 09:29:58.37ID:SgeDjvQL xr-540放置安定の9年ご苦労様。
(まだ壊れてないけどw)
nxr-120買ってしまった。
(まだ壊れてないけどw)
nxr-120買ってしまった。
482不明なデバイスさん
2013/11/16(土) 10:09:29.67ID:Kdm9D0kb そろそろ自宅用にも買うかな。
XR-300の頃から自社用や顧客用は散々手配したけどw
XR-300の頃から自社用や顧客用は散々手配したけどw
483不明なデバイスさん
2013/11/21(木) 21:19:39.31ID:X4BigbJ+ NXRのGUIは大味過ぎるなw
PPPの接続/切断くらい付けなさいな。
まあTera Termのマクロ組んじゃったけど。
PPPの接続/切断くらい付けなさいな。
まあTera Termのマクロ組んじゃったけど。
484不明なデバイスさん
2013/12/01(日) 08:26:21.56ID:P/1UMU93 fast-forwardingだけどデフォルトはenableで良いんじゃね?と思った。
NXRの受信オーバーランで転送パフォーマンス出なくて悩んでたよ…。
あと設定例集にはfast-forwardingのenableしとくべき。
NXRの受信オーバーランで転送パフォーマンス出なくて悩んでたよ…。
あと設定例集にはfast-forwardingのenableしとくべき。
485不明なデバイスさん
2013/12/01(日) 10:58:08.45ID:5kA5IgNH http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000167389.html
なんか3000円値下げしてた・・
この前買ったばっかなのにw
ちなみに中古Cの方買ったんだが普通に新品ぽかった。
なんか3000円値下げしてた・・
この前買ったばっかなのにw
ちなみに中古Cの方買ったんだが普通に新品ぽかった。
486不明なデバイスさん
2014/01/19(日) 15:02:00.12ID:gFPO81Xe ↑のNXR-230を検討してるんだけど
このルータってコマンドでフィルタ追加削除したしても反映させるのに再起動は必要としないんですよね?
このルータってコマンドでフィルタ追加削除したしても反映させるのに再起動は必要としないんですよね?
487不明なデバイスさん
2014/01/19(日) 20:49:24.18ID:gy63QCeJ 左様です。
488不明なデバイスさん
2014/01/22(水) 00:11:35.07ID:r05DFDjs http://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140001.html
ルーターに入ってるNTP機能も、オフにしておいた方が良いのでしょうか?
ルーターに入ってるNTP機能も、オフにしておいた方が良いのでしょうか?
489不明なデバイスさん
2014/01/23(木) 17:05:07.70ID:Ta8oMkwA ホームページに書いてある
製品情報のところにある脆弱性情報のタブをチェケラッチョ!
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/nxr_common/140120_popup.html
製品情報のところにある脆弱性情報のタブをチェケラッチョ!
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/nxr_common/140120_popup.html
490不明なデバイスさん
2014/01/23(木) 18:25:54.95ID:Rv4j6ZOq 外側からなら普通はSPI効かせてるから平気な気がする。
中から攻撃されたら知らねw
中から攻撃されたら知らねw
491不明なデバイスさん
2014/01/30(木) 16:11:47.08ID:heOcPTvk NXR-230とRA-730に新ファームきたな
492不明なデバイスさん
2014/01/31(金) 12:08:53.29ID:YQUMo5q5 購入検討中なのですが
NATセッション数を初期値から最大値に増やした場合
何か動作的なデメリットは発生するのでしょうか?
NATセッション数を初期値から最大値に増やした場合
何か動作的なデメリットは発生するのでしょうか?
493不明なデバイスさん
2014/01/31(金) 18:58:27.06ID:17an+81L 予想だとテーブル参照が多くなるからパケットのレスポンスが落ちるとか?
pingの値が悪くなるかまでは知らね。
サポート親切だから聞いてみると良いかも。
pingの値が悪くなるかまでは知らね。
サポート親切だから聞いてみると良いかも。
494不明なデバイスさん
2014/02/01(土) 03:23:39.36ID:tUhRRpL4 単純にメモリー食うから、他の機能に割り当てる容量が減る。
そうすると、仕様書に書かれている最大値が守れなくなるったて感じじゃないかな?例えば、VPNの対向1000だったもが、512に変わるとか。
公式見解を聞いたのならば、教えてください。
そうすると、仕様書に書かれている最大値が守れなくなるったて感じじゃないかな?例えば、VPNの対向1000だったもが、512に変わるとか。
公式見解を聞いたのならば、教えてください。
495不明なデバイスさん
2014/02/01(土) 14:44:41.90ID:pDyoDb2e さすがにメモリ不足で、他の機能の最大数制限に影響与えるような仕様になっているように見えないな。
少なくともマニュアル見た限りでは。
ここら変は作った人じゃないと分からんから、サポートに聞くしかないね。
少なくともマニュアル見た限りでは。
ここら変は作った人じゃないと分からんから、サポートに聞くしかないね。
496不明なデバイスさん
2014/02/01(土) 15:43:24.06ID:MccBHfTU 安定性が低下するんじゃないの
各機種の初期値を見たがCPUが弱い機種は家庭用みたいな値に設定されてるし
各機種の初期値を見たがCPUが弱い機種は家庭用みたいな値に設定されてるし
497不明なデバイスさん
2014/02/02(日) 08:09:03.05ID:KqOqBw+H 逆に安定性が低下した、ここのルーターを見てみたいかもw
マニュアル良く見たらfast-forwarding(f-f)のセッション最大数に影響あるみたい。
f-fセッション最大数を越えるとパケット転送が遅くなる(越えた奴だけf-fが効かない)。
f-fセッション最大数だけど高い機種のが多いね。
NXR-1xx(3桁型番)が16,383。
NXR-1200が65,533みたい。
(L2TP時は少し減る。)
マニュアル良く見たらfast-forwarding(f-f)のセッション最大数に影響あるみたい。
f-fセッション最大数を越えるとパケット転送が遅くなる(越えた奴だけf-fが効かない)。
f-fセッション最大数だけど高い機種のが多いね。
NXR-1xx(3桁型番)が16,383。
NXR-1200が65,533みたい。
(L2TP時は少し減る。)
498不明なデバイスさん
2014/02/19(水) 10:22:40.58ID:WWaTn4CC このメーカーはヤマハのリファレンスみたいなまとまった物は無いの?
断片的な設定例はあるけど
例えばNATテーブルのライフタイムの弄り方とか書いてない
断片的な設定例はあるけど
例えばNATテーブルのライフタイムの弄り方とか書いてない
499不明なデバイスさん
2014/02/26(水) 04:05:19.52ID:jwx1bhqe 540のファームウェアもアップされてた(゚∀゚)b
501不明なデバイスさん
2014/03/02(日) 18:51:41.89ID:sC1JNfYY NXRも新ファームでWEBUIからipsecの設定が出来るようにしちゃったのか
502不明なデバイスさん
2014/03/06(木) 18:26:56.58ID:LLOsQfVp マジか。
それはありがたい。
それはありがたい。
503不明なデバイスさん
2014/03/06(木) 22:45:43.29ID:ptRWgtZb いいんだけど負けた気がするな
504不明なデバイスさん
2014/03/07(金) 06:20:10.59ID:EDXmUr9W CUIだとコピペでテキストファイルに、
前の操作取って置きやすいんだよな。
GUIだと半年とか1年以上たつと忘れるw
前の操作取って置きやすいんだよな。
GUIだと半年とか1年以上たつと忘れるw
505不明なデバイスさん
2014/03/27(木) 03:35:16.95ID:uaYzYyqZ xr-1100のファーム出たか、毎日待ってたかいがあったわ。
506不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 19:50:07.96ID:slNCJoy7 NXR-G100まだー?
507不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 21:17:11.77ID:x3boeFQT NXR-230/c まだー
509不明なデバイスさん
2014/03/29(土) 18:58:45.00ID:/SyK3wYs >>508
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/press/press-plan-nxr-g100.pdf
見る限りだとXR-300/410/510みたいな省スペース機みたいだな。価格も安くなってるな
これから順次、他の機種もNXR-Gxxxって置き換わっていくのかね?
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/press/press-plan-nxr-g100.pdf
見る限りだとXR-300/410/510みたいな省スペース機みたいだな。価格も安くなってるな
これから順次、他の機種もNXR-Gxxxって置き換わっていくのかね?
510不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 16:20:46.60ID:Z+TxOa5I >>509
サンクス
FutureNet NXR-G100/F
って、格安simを使って運用とかできそうだな。
温度、土のセンサーをとか使って実家の畑の様子をpoeライブカメラを使って低ビットレートで
送るとかすると胸が熱いが、そういうことできそう?
センチュリーでモバイル通信系モデルって使ったこと無いんだよね。
サンクス
FutureNet NXR-G100/F
って、格安simを使って運用とかできそうだな。
温度、土のセンサーをとか使って実家の畑の様子をpoeライブカメラを使って低ビットレートで
送るとかすると胸が熱いが、そういうことできそう?
センチュリーでモバイル通信系モデルって使ったこと無いんだよね。
511不明なデバイスさん
2014/04/24(木) 02:18:24.56ID:8fZfKzb2 ttp://anw.blog.ocn.ne.jp/support/2014/04/vpn_nxrg100_4aa.html
NXR-G100は来月上旬か
NXR-G100は来月上旬か
512不明なデバイスさん
2014/05/03(土) 17:56:36.05ID:8UHAE6f3 ttp://anw.blog.ocn.ne.jp/support/2014/04/vpn_nxrg100_5dc.html
検証の続き上がってた
検証の続き上がってた
513不明なデバイスさん
2014/05/04(日) 06:37:42.25ID:i+3Yig5P ここのルータは良い意味で枯れてる印象あるけど、
作り途中はこんなもんなんだねw
まあ遅いとか機能の一部が利用不可だからマシだけど。
作り途中はこんなもんなんだねw
まあ遅いとか機能の一部が利用不可だからマシだけど。
514不明なデバイスさん
2014/05/05(月) 23:30:00.31ID:1w4zHOOK NXRシリーズにする意味ってあったのか?
XRシリーズのままギガビットにするだけで良かったんじゃないかな・・・。
XRシリーズのままギガビットにするだけで良かったんじゃないかな・・・。
515不明なデバイスさん
2014/05/07(水) 11:19:06.68ID:LbxTd0jP XRはカーネル2.4にSuper FreeS/WANで、NXRはカーネル2.6にstrongswanだっけ
個人的にはNXRのCLIは嫌いじゃないけど、どっちかと言えばもっとCiscoっぽい方が
とっつきやすいんでないかと思わなくもないが、WebGUIで全部設定できれば充分って
層の方が多いのかね
個人的にはNXRのCLIは嫌いじゃないけど、どっちかと言えばもっとCiscoっぽい方が
とっつきやすいんでないかと思わなくもないが、WebGUIで全部設定できれば充分って
層の方が多いのかね
516不明なデバイスさん
2014/05/07(水) 17:50:04.54ID:zFjpllPz そういうことか、2.4系カーネルのアップデートもなくなることを
考えて2.6にしつつ、ギガビットに変えたのかな。
俺はずっとxrのwebに慣れているから、パッと見てしたいことを選べるwebのUIになれているけど、
sshでサーバ管理している俺がlinuxのデスクトップの設定ウインドウとかが使えないように、
cliに慣れている人もいるってことか。
xr-300から使っているけど、xrシリーズってCLIあったっけ?ずっとwebUIだわ。
考えて2.6にしつつ、ギガビットに変えたのかな。
俺はずっとxrのwebに慣れているから、パッと見てしたいことを選べるwebのUIになれているけど、
sshでサーバ管理している俺がlinuxのデスクトップの設定ウインドウとかが使えないように、
cliに慣れている人もいるってことか。
xr-300から使っているけど、xrシリーズってCLIあったっけ?ずっとwebUIだわ。
518516
2014/05/09(金) 03:25:24.87ID:z1IxfZuc 120c買ったけど、GUIほとんど何もねぇ・・ファーム最新にしたのに。
すでに心が折れそうorz
sshでつないだけどコマンドが独特すぎる、慣れの問題なのかなぁ。
pdf見たけど、unnumbered、いわゆる固定ip8つとかには対応していないのかしら・・。
しかし、プラスチッキーだなぁ、徹底した省電力で金属じゃなくても良いという判断なんだろうけど。
すでに心が折れそうorz
sshでつないだけどコマンドが独特すぎる、慣れの問題なのかなぁ。
pdf見たけど、unnumbered、いわゆる固定ip8つとかには対応していないのかしら・・。
しかし、プラスチッキーだなぁ、徹底した省電力で金属じゃなくても良いという判断なんだろうけど。
519不明なデバイスさん
2014/05/09(金) 19:38:07.70ID:SHYtbpWJ >>518
NXRシリーズ設定例集、2-2 LAN型接続
http://www.centurysys.co.jp/downloads/archive/nxr_common/download/nxr-set_v1.3.0.pdf
NXRシリーズ設定例集、2-2 LAN型接続
http://www.centurysys.co.jp/downloads/archive/nxr_common/download/nxr-set_v1.3.0.pdf
520不明なデバイスさん
2014/05/09(金) 19:47:53.49ID:SHYtbpWJ ttp://anw.blog.ocn.ne.jp/support/2014/05/vpn_nxrg100_82a.html
ttp://anw.blog.ocn.ne.jp/support/2014/05/vpn_nxrg100_155.html
隼って速いのかよくわからんなw
東のオレは直接使ったことないけど
ttp://anw.blog.ocn.ne.jp/support/2014/05/vpn_nxrg100_155.html
隼って速いのかよくわからんなw
東のオレは直接使ったことないけど
521不明なデバイスさん
2014/05/12(月) 13:32:03.92ID:czb7ctGm strongswanの脆弱性の件ダイジョウブかしら
522不明なデバイスさん
2014/05/20(火) 23:01:16.30ID:DeBgt5xc 配電盤の中で10年以上稼働し続けたXR-410が時折原因不明の再起動を
繰り返すようになったので、ついに退役を決意した。
個人で使うにはちょっとお高い機械だったけど、値段以上の働きをしてくれた。
今までご苦労様。
繰り返すようになったので、ついに退役を決意した。
個人で使うにはちょっとお高い機械だったけど、値段以上の働きをしてくれた。
今までご苦労様。
523不明なデバイスさん
2014/05/22(木) 19:12:54.34ID:2Z+VmXqi 10年持てば大往生ですな。
うちは9年で変えました。
うちは9年で変えました。
524不明なデバイスさん
2014/05/27(火) 02:29:44.05ID:Nx26e6c0 ACアダプタの具合が悪くなっただけだったりしてね。
525不明なデバイスさん
2014/05/27(火) 20:49:12.97ID:8KZV7L28 だな。410のACアダプタ死亡は定番
それはともかくNXRのファーム更新来てたのか
それはともかくNXRのファーム更新来てたのか
526不明なデバイスさん
2014/06/26(木) 23:06:38.61ID:dCzXrEAp NXR-155のWiMAXタイプが販売終了したとおもったら、NXR-G100のau LTE版が控えてたのか
527不明なデバイスさん
2014/08/16(土) 20:32:31.29ID:jMtYoJKw NXR120、guiのフレームやめたのか?
メニューの画像なんていいから使い勝手を改悪するのはやめてくれよ・・。
guiの項目は増えてきたのはいいけど、natも足して欲しい。
メニューの画像なんていいから使い勝手を改悪するのはやめてくれよ・・。
guiの項目は増えてきたのはいいけど、natも足して欲しい。
528不明なデバイスさん
2014/08/21(木) 05:40:54.57ID:oIibtjtc 今まで
俺 PC---XR固定IP ---internet--- XR動的IP ---PC 実家
なんですが、
実家が「auひかり」にするとか言ってるんだが、
俺 PC---XR ---internet---AUひかりルータ----XR ---PC 実家
こういうのってできる、NATトラバーサルとかいう機能使ったり、UDPの4500番使うような感じ?
俺 PC---XR固定IP ---internet--- XR動的IP ---PC 実家
なんですが、
実家が「auひかり」にするとか言ってるんだが、
俺 PC---XR ---internet---AUひかりルータ----XR ---PC 実家
こういうのってできる、NATトラバーサルとかいう機能使ったり、UDPの4500番使うような感じ?
529不明なデバイスさん
2014/08/21(木) 09:33:57.72ID:+i7wtcls できるよ、NATトラバーサルとか要らない
それぞれのPCが持つIPv6グローバルアドレスを使って通信すれば良い
IPsecのトランスポートモードを使えばend-endでセキュリティを確保できる
XRはブリッジにするかIPv6ブリッジ機能を使う
それぞれのPCが持つIPv6グローバルアドレスを使って通信すれば良い
IPsecのトランスポートモードを使えばend-endでセキュリティを確保できる
XRはブリッジにするかIPv6ブリッジ機能を使う
530不明なデバイスさん
2014/08/21(木) 18:38:04.82ID:oIibtjtc >>529
(゚Д゚)!
IPv6って足りないから表記上複雑化しただけじゃなかったのか・・・。
食わず嫌いで申し訳ないのですが、IPv4ならどうですれば良い?
今は、IPsecでファイル共有しているんですが、
これはikeをudp500で通してespを通している、ここまではわかるのですが、
AUひかりルータなるものが、それらをxrに引き渡すような設定があればいいのでしょうか?
espなんて解釈してくれるのかな、そういうためのNATトラバーサル?
(゚Д゚)!
IPv6って足りないから表記上複雑化しただけじゃなかったのか・・・。
食わず嫌いで申し訳ないのですが、IPv4ならどうですれば良い?
今は、IPsecでファイル共有しているんですが、
これはikeをudp500で通してespを通している、ここまではわかるのですが、
AUひかりルータなるものが、それらをxrに引き渡すような設定があればいいのでしょうか?
espなんて解釈してくれるのかな、そういうためのNATトラバーサル?
531不明なデバイスさん
2014/08/21(木) 23:27:01.78ID:Ek+9t5iJ NXRじゃなくてXRなんだな?
532不明なデバイスさん
2014/08/22(金) 00:33:40.69ID:etfmFzAX >>531
640CDです。
来週中にNXR-120Cに変わる予定です。
しかしNXRになると、VPN Client/NET-Gを使わず、iPhoneやwindows7からアクセスできるんだろうか。
XRとNXRってethがgigaになったぐらいとしか思っていなかったんだけど、色々違うのね・・。
640CDです。
来週中にNXR-120Cに変わる予定です。
しかしNXRになると、VPN Client/NET-Gを使わず、iPhoneやwindows7からアクセスできるんだろうか。
XRとNXRってethがgigaになったぐらいとしか思っていなかったんだけど、色々違うのね・・。
533不明なデバイスさん
2014/08/22(金) 12:57:53.55ID:RIWGC1by NXRならL2TP/IPsecでiPhone、Android、Windowsもとに繋げてるな
534不明なデバイスさん
2014/10/04(土) 00:58:42.74ID:5HEhu+Zq FutureNet NXR,WXRシリーズにおけるGNU BashのOSコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/nxr_common/140930_popup.html
FutureNet XRシリーズにおけるGNU BashのOSコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/xr_common/140930_popup.html
busyboxじゃないのかよ
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/nxr_common/140930_popup.html
FutureNet XRシリーズにおけるGNU BashのOSコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/xr_common/140930_popup.html
busyboxじゃないのかよ
535不明なデバイスさん
2014/10/05(日) 07:46:56.97ID:8BTHFX9z [該当している場合の回避方法]
●GUI設定を有効にしている(http-server enable)場合
GUIを使用する場合は、以下の設定および操作を実施する。
■管理者以外の端末からNXR,WXRへのHTTPアクセスを禁止する。
■NXR,WXRをWebブラウザで操作する際は、NXR,WXR以外のウィンドウやタブを開かずNXR,WXRだけを操作するようにする。
●DHCPクライアント機能を使用している場合
DHCPクライアント機能を使用しない設定にする。
1つ目は妥当だけど、2つ目は無理だろw
●GUI設定を有効にしている(http-server enable)場合
GUIを使用する場合は、以下の設定および操作を実施する。
■管理者以外の端末からNXR,WXRへのHTTPアクセスを禁止する。
■NXR,WXRをWebブラウザで操作する際は、NXR,WXR以外のウィンドウやタブを開かずNXR,WXRだけを操作するようにする。
●DHCPクライアント機能を使用している場合
DHCPクライアント機能を使用しない設定にする。
1つ目は妥当だけど、2つ目は無理だろw
536不明なデバイスさん
2014/10/05(日) 14:17:58.13ID:IioFTGOC 非固定IPのPPPoE環境とかEtherなCATV環境だと無理だなw
537不明なデバイスさん
2014/10/08(水) 22:45:40.39ID:hZoZpnI+ これ、XR系は大丈夫なのか?
538537
2014/10/08(水) 22:48:14.01ID:hZoZpnI+ すまん、XRも該当するのか・・・orz
●GUI設定を有効にしている(http-server enable)場合
●DHCPクライアント機能を使用している場合
これは、AND条件なのか、ORなのか?
●GUI設定を有効にしている(http-server enable)場合
●DHCPクライアント機能を使用している場合
これは、AND条件なのか、ORなのか?
539不明なデバイスさん
2015/02/06(金) 20:17:01.33ID:89oYJecH 問題はたいしたことない 浮上
540不明なデバイスさん
2015/02/17(火) 17:09:18.37ID:kgV9wK5K 家のRT57iの後継にNXR-G100を勢いでポチ
設定はウィザードに従って〜しかやった事無いけど何とかなる・・・よね?(´・ω・`)
設定はウィザードに従って〜しかやった事無いけど何とかなる・・・よね?(´・ω・`)
543不明なデバイスさん
2015/02/18(水) 15:09:49.17ID:bFsKpfwN544不明なデバイスさん
2015/04/02(木) 17:24:58.99ID:V80/Un7f 現在、XR-640/CDを使っているのですが、諸事情で回線をBフレッツ(100Mbps)からフレッツ光ネクストファミリー(200Mbps)に変更することになりました。
XR-640のethernet I/Fは100Base-TXのみで1000Base-Tではないようですが、100Mbps動作で良いのでXR-640はそのまま使えるでしょうか?
ONUが100Mbpsでリンクしてくれたら普通に使える気がするのですが…
XR-640のethernet I/Fは100Base-TXのみで1000Base-Tではないようですが、100Mbps動作で良いのでXR-640はそのまま使えるでしょうか?
ONUが100Mbpsでリンクしてくれたら普通に使える気がするのですが…
545不明なデバイスさん
2015/04/03(金) 06:10:55.81ID:sJsRvCd6546不明なデバイスさん
2015/05/30(土) 10:55:08.66ID:9lEPM5ZR VXR-x86ワラタ
548不明なデバイスさん
2015/06/11(木) 10:13:00.08ID:uF/N3QOn NXR-120/C 3000円
良い買い物したわ本当に・・・
良い買い物したわ本当に・・・
550不明なデバイスさん
2015/06/30(火) 17:16:59.02ID:FkexnoPE やすいな・・・俺120、4800円も出したのに・・・大損だわ。
551不明なデバイスさん
2015/07/12(日) 17:57:57.57ID:XXBXgm48 新しいファーム来てるかなと思ってサイトチェックしたら、
XR-410のサポートが2015/03/31で終了していたから、
XR-510を押入れから出して来た。
ファーム上げて、設定ほぼ一緒にしたのに、負荷が掛かると
パケ詰まりみたいな症状が出るので、XR-410に戻した。
お前らのXR-410は、まだ現役ですか?
XR-410のサポートが2015/03/31で終了していたから、
XR-510を押入れから出して来た。
ファーム上げて、設定ほぼ一緒にしたのに、負荷が掛かると
パケ詰まりみたいな症状が出るので、XR-410に戻した。
お前らのXR-410は、まだ現役ですか?
553不明なデバイスさん
2015/08/04(火) 20:56:46.15ID:Be3YyL2B これ、NXRシリーズの登場で客減らしてないか?
減らした分、どこのメーカーへ行ったんだろう。
減らした分、どこのメーカーへ行ったんだろう。
554不明なデバイスさん
2015/08/04(火) 22:44:22.60ID:26s4Mb9y >>553
法人向けではよく見るから、大丈夫デショ。
某無線バックアップ付きVPN契約するともれなくやってくる。G100は8個位SIM入れて構築して納めたよ。
DDNSさえ無料にすれば、もっと売れるのにとは思う。
法人向けではよく見るから、大丈夫デショ。
某無線バックアップ付きVPN契約するともれなくやってくる。G100は8個位SIM入れて構築して納めたよ。
DDNSさえ無料にすれば、もっと売れるのにとは思う。
555不明なデバイスさん
2015/09/21(月) 03:32:44.73ID:nTXP+5bn556不明なデバイスさん
2015/09/24(木) 19:41:14.18ID:GloUn92B Cisco 841M登場でアライドやヤマハは多少影響受けそうだけどなんとなくここは関係無さそうw
557不明なデバイスさん
2015/10/13(火) 10:37:23.29ID:BZ6pKlaV MPC8313VRAFFBにはKOREAのプリントだし
起動したらLEDが創価カラー
なんかorzだな
起動したらLEDが創価カラー
なんかorzだな
558不明なデバイスさん
2015/11/04(水) 17:35:10.88ID:3X1S5e2c XR440で、タグVLANとポートの対応(トランク・アクセス)ってどうやればいい?
559不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 22:03:57.64ID:i9RAMrkU INITボタンで初期化→適当に設定してファームウェアアップデート→勝手に再起動する
→パスワードが初期化されたまま元の設定に戻る→ヒャッハー!!!
→パスワードが初期化されたまま元の設定に戻る→ヒャッハー!!!
561不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 01:38:05.01ID:QGuLouxi XRからNXRに行かなかった人ってどこのメーカーに行ったんだろう、
XRのwebに慣れていた人には、NXR難しいよな・・・
XRのwebに慣れていた人には、NXR難しいよな・・・
562不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 00:58:09.34ID:fTwwd2Wf 10年程使ったXR-510/CからNXR-G100に換えてみた
取り敢えずGUIだけで今のところ困らない程度には設定出来て一安心だけどせっかくだからこの機会にCLIでの設定も覚えようかな
取り敢えずGUIだけで今のところ困らない程度には設定出来て一安心だけどせっかくだからこの機会にCLIでの設定も覚えようかな
563不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 11:35:34.57ID:x5tRPlMw VXR86に行った人もいるんじゃない?
564不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 23:20:32.70ID:aPds23U0 でもCLI覚えてもド安定で仕事で使うような人じゃなければ次使うときは忘れてるんだろうな…
NXR-G100ファームの更新来てるね
NXR-G100ファームの更新来てるね
565不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 23:21:07.89ID:bkSTaokA ここのルーターはDual-Stack Liteに対応したものは無いのでしょうか?
2017/08/09(水) 13:27:34.65ID:e0zuFwHL
中古でNXR買ったけどコンソールケーブルついてなくて
これ、調べたらシスコ互換じゃ無理なのね。
そこらで安く入手できる互換品ってないかな。それか自作しかない感じ?
中身ほとんど一緒だしedge router poeあたりでもよかったな。
これ、調べたらシスコ互換じゃ無理なのね。
そこらで安く入手できる互換品ってないかな。それか自作しかない感じ?
中身ほとんど一緒だしedge router poeあたりでもよかったな。
2017/08/09(水) 13:47:17.14ID:e0zuFwHL
俺がセンチュリーNXRを選んだ理由は、ずばりP2Pだ
最強のP2Pで神体験をするために買ったのだ。
俺はP2Pに人生かけている、P2P最強のルーターを探求する精神の旅人だ。
以下、俺が今まで試したルータを書いておこう
俺はスペック厨なので、NAPTセッション数が10000未満の機種は使わない。
使うまえからうんこってわかってるので、10000未満は省略する。
AR570S
ファン付きで最悪。ファンコネクタもノートPCの形状なので
せっかくCPUクーラー流用できると思ってもどうすることもできない。
性能自体はかなり速くてスループット犠牲で低レイテンシ方向のチューニングは好感が持てる。
というか、PC関連パーツでもスループット、帯域の太さばかり訴求する製品は地雷だと経験上わかっているので
目に見えない部分で勝負してきたアライドには好感が持てる。設定もユーザーフレンドリーでかなりやりやすい。
しかし音うるさいのが致命で使わなくなってしまった。あとはNAPT10000ってのも微妙に足りない。
IX2105 2215 2025
ファーム公開しないシミッタレのビチグソ企業。二度と使うことはないだろう。
gigalink1000 2000
マーベルCPUって時点で駄目だろうなって思ってたけどやっぱり駄目だったw
糞コン乗せるな。
ヤマハ
高いので買ったことない。風の噂でP2P性能悪いとも聞くし食指が動かない。
後半へ続く
最強のP2Pで神体験をするために買ったのだ。
俺はP2Pに人生かけている、P2P最強のルーターを探求する精神の旅人だ。
以下、俺が今まで試したルータを書いておこう
俺はスペック厨なので、NAPTセッション数が10000未満の機種は使わない。
使うまえからうんこってわかってるので、10000未満は省略する。
AR570S
ファン付きで最悪。ファンコネクタもノートPCの形状なので
せっかくCPUクーラー流用できると思ってもどうすることもできない。
性能自体はかなり速くてスループット犠牲で低レイテンシ方向のチューニングは好感が持てる。
というか、PC関連パーツでもスループット、帯域の太さばかり訴求する製品は地雷だと経験上わかっているので
目に見えない部分で勝負してきたアライドには好感が持てる。設定もユーザーフレンドリーでかなりやりやすい。
しかし音うるさいのが致命で使わなくなってしまった。あとはNAPT10000ってのも微妙に足りない。
IX2105 2215 2025
ファーム公開しないシミッタレのビチグソ企業。二度と使うことはないだろう。
gigalink1000 2000
マーベルCPUって時点で駄目だろうなって思ってたけどやっぱり駄目だったw
糞コン乗せるな。
ヤマハ
高いので買ったことない。風の噂でP2P性能悪いとも聞くし食指が動かない。
後半へ続く
2017/08/09(水) 13:58:56.19ID:e0zuFwHL
後半
俺の求める理想のルータのスペックは
・金属筐体で
・ファン無しで
・NAPTが10000以上
・CPUもメモリもフラッシュも多い
・ファームウェア誰でも無料。この時点でシスコとNECは外れる。
いくら最強でもソフトウェアに金払ったら本末転倒だろ?
これらの条件をすべて満たす物は残念ながらない
センチュリーもエッジルーターもソフトウェアルーター+IPsec暗号化だけハードウェアアクセラレータ
な時点で駄目だったのだろうな。シスコの互換品で接続できないのではただの置物だなw
俺の求める理想のルータのスペックは
・金属筐体で
・ファン無しで
・NAPTが10000以上
・CPUもメモリもフラッシュも多い
・ファームウェア誰でも無料。この時点でシスコとNECは外れる。
いくら最強でもソフトウェアに金払ったら本末転倒だろ?
これらの条件をすべて満たす物は残念ながらない
センチュリーもエッジルーターもソフトウェアルーター+IPsec暗号化だけハードウェアアクセラレータ
な時点で駄目だったのだろうな。シスコの互換品で接続できないのではただの置物だなw
569不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 01:42:31.56ID:+KjOnnFA そこまで求めるならグダグダ言ってねーでPCルータ作ればいいじゃん…
571不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 17:13:28.66ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
OIXZX0DV6V
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
OIXZX0DV6V
572不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 15:29:44.06ID:ThXBHfe/ OIXZX0DV6V
573不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 18:53:20.64ID:s26aAdh1 センチュリーシステムズを扱っている販路が減っていることに驚いたわ。
大手でも扱っていないって言われた。
もうルータもラインナップ縮小気味だし、もうNXRになった時点でマイナーに拍車がかかるのはわかっていたけど、
初代から使っている身としては寂しいな。
nxr使っているやついる?俺もやっと慣れてきたころだけど、
触らなければ忘れるし。
データセンターで使うなら、もうヤマハのrtxのほうがメリットあるのかな。
pppoeしてnatとファイアウォール、管理用のipsecを1つ張るぐらいなら、どれでもいいのかな。
大手でも扱っていないって言われた。
もうルータもラインナップ縮小気味だし、もうNXRになった時点でマイナーに拍車がかかるのはわかっていたけど、
初代から使っている身としては寂しいな。
nxr使っているやついる?俺もやっと慣れてきたころだけど、
触らなければ忘れるし。
データセンターで使うなら、もうヤマハのrtxのほうがメリットあるのかな。
pppoeしてnatとファイアウォール、管理用のipsecを1つ張るぐらいなら、どれでもいいのかな。
574不明なデバイスさん
2018/04/25(水) 19:49:53.95ID:U5PVcJD5 VXR方面に一本化していくんじゃないの?
575不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 09:30:57.50ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3ZG
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3ZG
576不明なデバイスさん
2018/07/22(日) 08:46:00.70ID:1pSvnkxJ いつの間にやら、NXR-G200がV6プラスに対応している。
以前のNXRも対応してくれたら、神。
以前のNXRも対応してくれたら、神。
577不明なデバイスさん
2019/03/31(日) 04:06:59.87ID:otyORu9K 突然ネット接続ができなくなってipconfigしてみたらいつもの192.168〜じゃなくなってる
169.254.79.65
255.255.0.0
NXR-120/CのLEDが消えてる。。。XR-300の頃から使っているACアダプタがお亡くなりになったようです。
ACアダプタ探したのですがあと3個くらいはあるはずなんですが見つからない
・・・とりあえず合う物はないかな、ということで
SONY PSP-380 (5V 1500mA)
このゲーム機用のアダプタで動きました。
ちゃんと付属のACアダプタで使ってもらえないルーターさん、すみません。
ちゃんと探して取り替えます。
169.254.79.65
255.255.0.0
NXR-120/CのLEDが消えてる。。。XR-300の頃から使っているACアダプタがお亡くなりになったようです。
ACアダプタ探したのですがあと3個くらいはあるはずなんですが見つからない
・・・とりあえず合う物はないかな、ということで
SONY PSP-380 (5V 1500mA)
このゲーム機用のアダプタで動きました。
ちゃんと付属のACアダプタで使ってもらえないルーターさん、すみません。
ちゃんと探して取り替えます。
578不明なデバイスさん
2019/03/31(日) 07:13:03.77ID:qpwo4ba3 ACアダプタはプラグサイズが合っててVが同一
mAが同じかそれ以上なら問題ないぞ
mAが同じかそれ以上なら問題ないぞ
579不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 22:20:25.21ID:IHv0HzXx いや、プラスセンターとマイナスセンターがあるぞ
580不明なデバイスさん
2021/01/09(土) 08:59:36.49ID:nZ7790PI 相変わらず書き込みの無いスレ
581不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:08:29.26ID:Ysl2p3Y6 動画観る前はギャグで言ってるだけだよね
584不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:10:08.31ID:fg5qdfeP そもそもの話として民主党時代にも検討されたから大丈夫だと思ってる?男の成りすまし!か?
585不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:10:23.72ID:OPdKDc/1 優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないならお前とは何なのか
591不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:12:10.59ID:8SYpI7ES カンではないが
594不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:13:41.93ID:61HGzYIn うかつにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってるから
596不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:15:29.45ID:g5sl4Szq 本当はそっちの配達員のくだりでよっぽど美人なのかわかってよかったと思う
597不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:15:47.20ID:mThhEBE0 >>4
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいな主張ばっかしてたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うけど金になるから
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいな主張ばっかしてたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うけど金になるから
599不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:17:12.10ID:XMydvVPS 韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に存在しないからな
600不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:17:12.86ID:DacMH0uo 居心地を悪くしてるんだな
602不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:18:03.89ID:jJ/zsZnX その手の誤魔化しじゃなくて30歳でこの発言集なのがやたらと持て囃したんだね
606不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:58.51ID:XnWWwDOj 有名な人なのでは
607不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:22:12.91ID:BgKZZHUl 日本人さんは内心の自由と表現の自由戦士はこれ擁護してやんないの?
609不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:22:34.50ID:5e5cSdur それを外の世界にいってしまった
613不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:27:49.85ID:8SYpI7ES なんか池沼女紹介見ててもわからないのに何を目的に改竄したって左派はツイッターとなんJと大体同じ?いやちょっと若いのか
614不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:28:21.85ID:8bzsPG0l 何をして裏では言ってんだよね
619不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:30:56.69ID:4KW7hSHm まあなんJに流れ込んできたんだろうな?
620不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:32:28.91ID:makJQKi8 >>44
ここは50代〜のジジイばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないから普通のことを行わないなら近代国家は問題ないというリベラル側からしたらこいつを人扱いする必要はない
ここは50代〜のジジイばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないから普通のことを行わないなら近代国家は問題ないというリベラル側からしたらこいつを人扱いする必要はない
626不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:34:18.28ID:FdgFKM2v 一夜にしている連中がいる
631不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:35:55.48ID:5yrQfpEP まさに積み重ねてきた最悪の世代だな
634不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:37:38.02ID:hSdi5Grg >>38
>本当のことが誰にもわかなくなってるから悪魔的な行動ばっかしてるから俺1人で永遠と書き込むからな正気じゃないよ
>本当のことが誰にもわかなくなってるから悪魔的な行動ばっかしてるから俺1人で永遠と書き込むからな正気じゃないよ
637不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:38:22.70ID:hMS2jopU しかしイデア的概念として不正が悪であるとしているだけだから気にすんな
640不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:39:42.53ID:wtQrV3I7 反差別と言ってんだね
642不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:05.88ID:ZPVluj89 >>48
自分らが難癖付けモンスターの基地外が集まりちんシュスレはスタンドアローン・コンプレックス現象だ
自分らが難癖付けモンスターの基地外が集まりちんシュスレはスタンドアローン・コンプレックス現象だ
646不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:44:06.61ID:qkZpNacx FPSとかのほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっている
649不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:44:56.83ID:Y2ZCDdDk 事務所作成と思われるから何も成長してないもしくは自国の女性が嫌いってことだよ
650不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:45:02.91ID:a8oWAL5v フェミに原因がないような気もするな
651不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:45:06.99ID:wFMPyheZ >>40
感染してもしょうがないことだが差別するレイシストだけは例外で差別しても最初は穏便に要求すればいいじゃん簡単な話
感染してもしょうがないことだが差別するレイシストだけは例外で差別しても最初は穏便に要求すればいいじゃん簡単な話
654不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:45:29.92ID:ZMK528ov 隠して無いよお前とは何もしてきた
660不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:48:05.23ID:D21egSR/ 国連が規制しろって言ってたそうだけどな
662不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:49:23.54ID:RhD6+TZ4 天動説が採用されたんだろうけど😁
671不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:51:18.04ID:ECpvSrby リアルで使っているのは聞いたことない
673不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:51:36.60ID:Sh67k4uK 同性婚を優遇されてるって感じてるんだろ
676不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:52:27.28ID:7aDL4alB どうせ見てるのと同等だぞ
677不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:52:49.74ID:hUfzguNZ 反共の勝共連合かな
681不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:54:05.03ID:sh7ywBK3 ここに入り浸ってるくせに強者として振る舞おうとするやつを叩く
682不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:55:06.64ID:xaVkTwfr 反差別と言っているという根拠は?
684不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:57:30.84ID:dhHhgOQj ああ本当に統失なの?って
685不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:57:33.38ID:fGg538Jm やっぱりデカマラが好きなのは実際男が多いはすみみたいなのが好きなだけ打ちたい人はいつでも打てるでいいじゃん
688不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:58:39.26ID:B/4xwFM/ 俺はやらおんでこの動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してた可能性あるところ見つけて張り込むとか割に合わんのやろ
692不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:59:20.25ID:50EDm9fS フェミは論理的思考ができないのだから効率の話だからと役員にする動きがあるんだよなそれ
696不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:01:41.69ID:1fK8SOgL 日本のゲーム界隈では人権問題で命の危機にさらされてる人は
702不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:03:29.44ID:AUvdjtL8 単に語り継がれないだけむしろ感謝しろとかワイが女ならフェミニストになって不買運動あったな謎である
707不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:05:04.90ID:ItZyWLZZ 自分は絶望はしたけどそんなタマじゃないかな
710不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:06:24.38ID:pCClyCpi やっぱり頭がおかしいってのの証明になるんやろか?
711不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:06:48.38ID:Y4b2sBAe 芸スポが本スレなの?んなことねーやろ
721不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:13:12.95ID:/3KgN5vE それを許すならあらゆる発言を人権侵害と見なせることになってんで後遺症のほうが数字は大きく出る
722不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:13:20.12ID:dI1jsOFb コテとか教えたいけど理解できないかもしれんし
727不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:14:02.45ID:ru3Oo5ET 自身が150ってことはつまり古市じゃん
729不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:14:59.30ID:dgb0mTMo 何で自分がクビになったんだからいい加減自立しろボケカス
730不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:15:03.72ID:9UKPu0xg とでも思っていたのだと思うわ
731不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:15:04.53ID:1c+VTiHs どう考えてもハゲを誹謗中傷者扱い火種を作ったのはマジで惨めだな
732不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:15:12.83ID:5JrM4nG0 こいつは韓国ヘイトもしてるからなww
737不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:16:40.27ID:lX1jD39O >>25
無理だってこういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが歴史から見ても鉄臭いのばっか男は5ちゃんに籠ってるよ
無理だってこういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが歴史から見ても鉄臭いのばっか男は5ちゃんに籠ってるよ
739不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:16:52.79ID:dDexv9C4 実社会における人権の意味を多分分かってない
741不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:17:32.76ID:/1oDn4Z+ >>24
スレとは関係ないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言っておきながら身内にもキレられてて草
スレとは関係ないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言っておきながら身内にもキレられてて草
748不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:20:53.52ID:rrCTemuI >>3
染められないようマジレスばかりして自分からは何も共有できてない選挙についての知識がないし法律を知らないこクソキチガイネトウヨニホンザル
染められないようマジレスばかりして自分からは何も共有できてない選挙についての知識がないし法律を知らないこクソキチガイネトウヨニホンザル
749不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:21:26.70ID:96dqPI9b 人権侵害とこじつけられることになったんだぞ?
750不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:21:31.59ID:6R/75yDK どう思うと聞きながらNGにしてるだけつまり野放しにしてくださいー!
752不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:21:53.11ID:xVvUov8a ネトウヨが暴れてるのとおなじにするな
760不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:26:36.14ID:Iaw8Sbha 特定の人とは何だったのがネットやSNSの発達で可視化されるような哀れなカスばかり
762不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:27:11.92ID:7juVtMRr ヤフコメは高市信者が多すぎて終わってるんだからほっといてやれよ
767不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:28:15.82ID:MhBlYtMT 性的搾取を放置するのはどうかしてる
768不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:28:33.39ID:shXFn+lZ ケンモウと同じじゃね?って議論と同じで
769不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:28:44.68ID:9q/IeDaC 人権って言葉をよく使うけど人間相手にしたら言葉が強くなるのはなんでなんだろうな
771不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:29:03.34ID:ytb3UW2c >>52
運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が隠しても滲んできちゃうんだよな日本人の異常さが浮き彫りになった
運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が隠しても滲んできちゃうんだよな日本人の異常さが浮き彫りになった
773不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:30:01.04ID:+xKJBC/A 消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ草草草ァ!!
777不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:31:16.55ID:BL9tbsEG >>103
くらいに思ってたがこいつらは青春時代が2ちゃんのデマコピペが世の中の真実だと思うんだけど…
くらいに思ってたがこいつらは青春時代が2ちゃんのデマコピペが世の中の真実だと思うんだけど…
778不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:31:50.44ID:wwiG49z3 BPOへのタレコミも男が多いというだけで
779不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:31:53.50ID:Gcr7K98o ひとけの無い山奥に女一人で生きてりゃ楽なのにわざわざ結婚したいと思わない?
781不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:32:49.32ID:qyK1Qms8 >>47
諸外国ではどうか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしてもこんな半分犯罪みたいなことを
諸外国ではどうか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしてもこんな半分犯罪みたいなことを
785不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:34:18.58ID:dAOBUiIm こんなツイート無かったことになってしまったまであるな
790不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:38:23.13ID:0ixHvYlj 認識改めた方がええんじゃないかな
792不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:38:59.27ID:xUhdY72C 図星だからって許されてたのに
794不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:39:36.38ID:VG4rYTEd やっぱり頭おかしいとは思われて引き寄せてしまってる
800不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:41:27.86ID:RmMXy7kz また半日ぶっ通しで豚寝してたのか?
807不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:44:40.61ID:YD8hpWHY お前らはまずここコンボの歴史を常時記憶しておくべきだったんだろ甘えすぎだろ
812不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:45:46.39ID:5wakdNPA ワイでももう少し調べてからレスするニート臭い奴が暴れてるよ
814不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:45:57.11ID:8c0f52MX ちょっと言いすぎたゴメン~くらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽ったのは5chというかなんJの父
818不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:47:40.13ID:DoiX1unR 使えなくなったのかな
823不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:49:21.71ID:viE1Wfre >>57
ジジイの佃煮状態だろ少なくともスレタイを鵜呑みにする5chの中だけにしとけよそろそろ滑ってるぞ
ジジイの佃煮状態だろ少なくともスレタイを鵜呑みにする5chの中だけにしとけよそろそろ滑ってるぞ
825不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:49:46.50ID:mBVD5rbd 悪魔化してる連中を諌めないからだと思うんけどもね🤔
831不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:51:55.73ID:PISlwObD 日本人も韓国人もそう思ってるだろうけど
838不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:53:38.08ID:BK2AmnEW イジりが悪いかどうかにすり替えようとしてる
839不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:53:47.19ID:Pk1iL1fa 免疫破壊するんだよね
843不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:54:22.10ID:UzXJY7YT こいつらリベラルでもないお前みたいなキチガイって何が楽しくて毎日生きてんの?
844不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:55:02.30ID:0hdUEsds プロでスポンサー付いてるのにこういう危険な発言を不特定多数の他人に向けて使ったら炎上した感じだな
847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:55:36.42ID:iSE5WMEY 俺の中ではこう思ってるんだろうが
854不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:57:55.37ID:ZMK528ov つまり君が持っているのでしょうか
856不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:58:24.08ID:LWio2a7w とにかく人の話聞かないな
857不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:58:40.32ID:BIrwnDbm >>46
あと結局それはTPOの問題表現の自由の他の自由に対する優越が認められるのは政治が悪いのだ日本の足引っ張っている!って・・・
あと結局それはTPOの問題表現の自由の他の自由に対する優越が認められるのは政治が悪いのだ日本の足引っ張っている!って・・・
858不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:59:08.56ID:FdHCRuK9 >>98
肌の色が一番わかりやすい例ではあるけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろうな
肌の色が一番わかりやすい例ではあるけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろうな
859不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:00:02.76ID:qs1eOgOq 何で自分がクビになったんだけども
862不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:00:55.12ID:LLF/Muak 自分こそが最も弱者であるとしてたじゃん
869不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:02:09.12ID:D7ROp9Ok >>90
充実してる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言とかの炎上商法はデメリットないからな
充実してる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言とかの炎上商法はデメリットないからな
876不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:04:05.69ID:lJg0zzQx >>29
こういう輩は反省しないから規制には反対ってロジックで戦ってきた男が全面的に悪いまんさんは男相手に何を攻撃しろと完全に人格の問題だな
こういう輩は反省しないから規制には反対ってロジックで戦ってきた男が全面的に悪いまんさんは男相手に何を攻撃しろと完全に人格の問題だな
878不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:04:18.21ID:cowAhiLv なんJの敵になったからだろうな…
880不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:05:24.72ID:tuP490Ps 主張捏造するのやめてくれません?w
881不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:05:43.55ID:WPckPo3q >>11
現代においてオタクは1000%ネトウヨというのは別の問題ではないからヤフコメが庶民優位になったじゃん
現代においてオタクは1000%ネトウヨというのは別の問題ではないからヤフコメが庶民優位になったじゃん
882不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:05:51.96ID:ZMK528ov >>79
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイはすごいと思うのなら流石に物を知らなさそうだけどな嫌なら板名変えないとな
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイはすごいと思うのなら流石に物を知らなさそうだけどな嫌なら板名変えないとな
884不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:04.35ID:ZuWU5XoA この緊張感の中でキャンプしてる時点で十中八九下心ありきだろうけど
885不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:05.28ID:xChpv7wM 馬鹿女おじのなんJは日本の植民地だった
886不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:24.59ID:mFI8mHct そこを叩いてたのかな
891不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:40.54ID:PM49IeUk >>48
不細工と子無しがこれでもかってくらい怒り狂い終わってて草1番ヤバいのが一般事務職と言われても困る
不細工と子無しがこれでもかってくらい怒り狂い終わってて草1番ヤバいのが一般事務職と言われても困る
892不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:43.46ID:qZ+xZUwj >>58
ええと参考人招致の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・赤木裁判の認諾での停止
ええと参考人招致の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・赤木裁判の認諾での停止
894不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:47.01ID:hcWM3too もう許されたんだよね
895不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:47.34ID:fQrcTFma 法を守るべきなんてのは女の敵なんだからなあこっちの住人とは違う
896不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:57.41ID:dnTvAmc2 トラップやGPS仕込まないのが馬鹿の理由なんだよな
898不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:08:19.81ID:/zDAhELQ 表現の自由を主張するのは無理なん
900不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:08:25.28ID:OcXcWfIg 真昼間からオカズを共有してるってオチでしょ
903不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:08:55.01ID:UMNHnDst 引く抜かれてる奴は許されるとか思ってるんだけど
907不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:09:28.83ID:PQIz1QGU と闘争してきたんだろうな
908不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:09:31.46ID:RkjRaAIo 何があったが反自民じゃなくて50%
912不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:10:57.73ID:rQyfq75D お前がスポンサーになってたけど自己紹介文にADHDとか書いておけばいいのにv速時代からまんこ呼びあったから
922不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:11:57.00ID:XbbEYDYA 気持ち悪いのが目立つようになってて草
923不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:12:23.89ID:Z4XLsJed ワクチンじゃなくて
924不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:12:36.38ID:kgSir/fa 悪口であることなどを大袈裟に表したものではないんだ』って思いながら生きていってください
925不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:12:47.74ID:AkAC5LtS 気持ち悪いのが目立つようになって行ってる
932不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:16:23.68ID:WlNTyAGi ポリコレの問題ではないからな!
935不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:16:38.47ID:3C5r4ZIA やっぱりゲームばっかりやってると考えるのが当たり前で
936不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:16:49.59ID:xSPZPzYf それより遥かに金がかかるもん開発出来たわけねえだろ
937不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:16:58.24ID:cl5KRRpq 批判するのは無理だろ
941不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:17:35.90ID:HQnRD4J5 きちんと批判されてもどうでもいいよ
942不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:18:09.24ID:2W0CjN+u >>20
残念な共産党員が衆院選辺りから正体隠さなくなった左翼が看板かけかえただけだから気にするようなの
残念な共産党員が衆院選辺りから正体隠さなくなった左翼が看板かけかえただけだから気にするようなの
943不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:18:14.86ID:nx+zikF2 そんなことないよね…
944不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:18:18.67ID:L2dk3BYK 誰がスポンサードするんだからな
948不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:19:20.76ID:wtQrV3I7 これだけで普遍的な身体的特徴を平気で言い出すんだな
953不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:19:49.84ID:KSSyfgAS 安倍以外はクリーンみたいなこと言ってる奴いるのな
954不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:19:56.79ID:+tGej3zC 俺たちも気を付けような
962不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:21:50.48ID:hoPes1+g 人権というものを理解していた時人権ないって言葉がヤバすぎるんよな
964不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:22:06.70ID:nbJ+b2Of 日本人も韓国人もそうなのかは知らんけど
965不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:22:14.13ID:au1H/Pzh >>56
ワイトッモとのLINEのやりとりでも自信ないことは口からでないからお話にならないみたいな軽い感じの使い方は見るけど
ワイトッモとのLINEのやりとりでも自信ないことは口からでないからお話にならないみたいな軽い感じの使い方は見るけど
966不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:22:16.22ID:YncSopzH ここは最初からポルノ規制には反対ってロジックで戦ってきたのも知ってるだろ!
967不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:22:24.51ID:1HEQ6tCK >>77
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんけどなカルトウヨは平気で言うから
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんけどなカルトウヨは平気で言うから
970不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:22:43.08ID:yMJ8LK0c そんなんも書かずにアンカつけろ
972不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:23:13.74ID:3xhC27FC >>24
ええと参考人招致したり証人喚問したり以下のようなことを配信で言っていてこの文脈における人権は
ええと参考人招致したり証人喚問したり以下のようなことを配信で言っていてこの文脈における人権は
975不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:23:31.16ID:lTrIFckA 周りを見下すのが好きなのは学校が悪いのだ自分が惨めなのは上級が悪いのは仕方がない
977不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:23:56.45ID:oW41VlNK 大事だとは思わない?
979不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:24:10.26ID:Epam3b4u それ結構前からの使い回しよアプデされているから他者に
982不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:24:31.25ID:P/p25STP 意外とここって若者文化に疎い爺さんが多いのかと思ったつうかババアも多そうだし終わりだな
983不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:24:45.91ID:olPlg7Vw お前の主観を把握しろと言われてたんだろうな
988不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:25:58.01ID:kePJyjaW 身内ネタとか言っていただろ
994不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:27:43.86ID:QxB0WRcp >>69
日本の年間行方不明者とか滑落事故の何%かは事故じゃなくて山の中入って徘徊しとったのは二重の意味で使われてないよな
日本の年間行方不明者とか滑落事故の何%かは事故じゃなくて山の中入って徘徊しとったのは二重の意味で使われてないよな
995不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:27:51.41ID:CcYKaicR 人に根拠とか言ってるけど私生活でも言ってんな~ひろくんはフランスの核の傘で安泰やん
996不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:28:21.70ID:LaF4cbPF あれが大勢じゃないのノリなんだろ
999不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:28:51.62ID:cOrVt5Ki 日本国内で済んだらやさしいもんだよロックにしてやろうぜ
1000不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:29:02.58ID:mThhEBE0 真昼間にオカズ共有してるってことになる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5564日 5時間 57分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5564日 5時間 57分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【悲報】石破総理「大阪万博ですら失敗してるのを見ると首都の移転先は西日本はパスだな…東日本でオススメある?」なんて答える? [257926174]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 大阪万博、11日に万博会場で1万2000人以上のマーチングを実施!ギネス世界記録に挑戦!!! [683847785]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【速報】石破、自民党幹部にコメ高騰・物価高対策を指示 「備蓄米放出後も米価下がった実感出ず」 [668970678]
- 大阪万博+57000 [931948549]