業務でも利用できる安定稼働ルーター
FutureNetシリーズについて語るスレ
センチュリーシステムズ
http://www.centurysys.co.jp/top/index.html
ルーター製品一覧
http://www.centurysys.co.jp/router/index.html
製品カタログ・ハードウェア仕様書(ルーター)
http://www.centurysys.co.jp/support/datasheet.html#2
XR-1100
XR-730/C
XR-640/CD
XR-540/C
XR-510/C
XR-440/C
XR-410/TX2
XR-410/TX2DES2
XR-410/TX4
【安定稼働】センチュリーシステムズ2【ルーター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/04/01(日) 00:31:21ID:vKDSXTiv
2008/02/24(日) 17:05:58ID:RLjVJl5d
安定稼動すると評判だったので、自宅兼仕事場用にXR-510を購入しましたが
設定がうまくできず使えない状態です。
環境としてはフレッツADSLで接続しているのですが、
ネットワークテストでXR-510からは接続できているのですが
PC側から接続できていません。
おそらくルーティングがうまくいっていないのだと思いますが
PPPoE以外の設定でする必要のある場所はありますか?
設定がうまくできず使えない状態です。
環境としてはフレッツADSLで接続しているのですが、
ネットワークテストでXR-510からは接続できているのですが
PC側から接続できていません。
おそらくルーティングがうまくいっていないのだと思いますが
PPPoE以外の設定でする必要のある場所はありますか?
2008/02/24(日) 19:51:09ID:KYdn5tl+
各種サービスの設定
↓
DHCP(Relay)サーバ
↓
起動
↓
DHCP(Relay)サーバ
↓
起動
2008/02/24(日) 20:38:51ID:2iIRL9kg
>>70
ありがとうございます
確認したところ起動状態になっていました。
ネットワークテストをさらにためしたところ
ポートからの接続もできないので
根本的な設定が抜けているようなのですが
何かわからないでしょうか?
ありがとうございます
確認したところ起動状態になっていました。
ネットワークテストをさらにためしたところ
ポートからの接続もできないので
根本的な設定が抜けているようなのですが
何かわからないでしょうか?
2008/02/24(日) 21:04:44ID:KYdn5tl+
各種サービスの設定
↓
DHCP(Relay)サーバ
↓
起動
↓
DHCPサーバ設定しる!
>>ポートからの接続もできないので
↓
DHCP IPアドレス固定割り付け設定
↓
MAT設定
↓
バーチャルサーバ設定しる!
↓
DHCP(Relay)サーバ
↓
起動
↓
DHCPサーバ設定しる!
>>ポートからの接続もできないので
↓
DHCP IPアドレス固定割り付け設定
↓
MAT設定
↓
バーチャルサーバ設定しる!
2008/02/24(日) 21:17:35ID:M0qSezls
>>69
メーカーがご丁寧に設定事例集作ってくれてるんだぜ
機種は違うが、やることは同じ
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/guides.html の
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/download/flets_adsl-23.lzh
メーカーがご丁寧に設定事例集作ってくれてるんだぜ
機種は違うが、やることは同じ
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/guides.html の
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/download/flets_adsl-23.lzh
2008/02/24(日) 22:35:47ID:+mcBNrE/
>>72,73
ありがとうございます
DHCPでのIPアドレス取得はうまくいっていました
また、メーカーの設定も見たのですがそこに書いてある設定内容は
問題なくできていました
さらに調べたところ、ローカルIPからグローバルIPへの変換が
できていないようなのですが、PPPoEで主としたIPアドレスと
192.168.0.254との変換を別に設定する必要があるのでしょか?
ほかの設定事例も見てみたのですがどれが当てはまるのか
見当もつかないため、教えていただけないでしょうか?
ありがとうございます
DHCPでのIPアドレス取得はうまくいっていました
また、メーカーの設定も見たのですがそこに書いてある設定内容は
問題なくできていました
さらに調べたところ、ローカルIPからグローバルIPへの変換が
できていないようなのですが、PPPoEで主としたIPアドレスと
192.168.0.254との変換を別に設定する必要があるのでしょか?
ほかの設定事例も見てみたのですがどれが当てはまるのか
見当もつかないため、教えていただけないでしょうか?
2008/02/24(日) 22:42:58ID:+mcBNrE/
×主とした
○取得した
字を間違えていました
デフォルトゲートウェイの設定も行えていました
○取得した
字を間違えていました
デフォルトゲートウェイの設定も行えていました
2008/02/25(月) 12:37:01ID:rbReEOMt
プロバイダのDNSサーバをルータに登録した?
2008/02/25(月) 19:51:38ID:0ZNzm1HE
センチュリーシステムにサポート依頼すれば?
まともなサポートとは何かを実感出来ると思う4
まともなサポートとは何かを実感出来ると思う4
78不明なデバイスさん
2008/02/25(月) 22:22:58ID:uZLky+y92008/02/28(木) 07:40:53ID:PiG3y0tT
遅くなりましたが、DNSキャッシュの起動で
うまく外につながるようになりました。
みなさんありがとうございました。
うまく外につながるようになりました。
みなさんありがとうございました。
2008/03/02(日) 21:19:03ID:1voZi3bB
最近、XR-410/TX2が一週間に一度くらいの割で落ちるようになってきたな。
寿命か?
寿命か?
2008/03/03(月) 02:37:28ID:wOEeL8sp
おー,不調だというのは貴重な報告.
何年くらい使ってるの?
何年くらい使ってるの?
2008/03/03(月) 06:05:38ID:sr1n+YFE
3年半くらい
2008/03/04(火) 01:46:55ID:MFPd9LT5
定番のコンデンサ貼り替えが来るか?
2008/03/04(火) 02:25:23ID:FA6iMNwx
そんな定番があるんだ。。。
うちのマザーボードみたい
うちのマザーボードみたい
8682
2008/03/04(火) 03:22:03ID:+ftndOQY なるほど、3年半ですかー。
うちはまだ1年くらいだな。
3年過ぎたら、代替機を用意しとくかな。
うちはまだ1年くらいだな。
3年過ぎたら、代替機を用意しとくかな。
2008/03/13(木) 22:56:45ID:Uds2lLnP
電源が怪しい
2008/03/13(木) 23:51:10ID:WseY1KTu
3年てウチで使ってる駄メルコ以下かよ…。
2008/03/14(金) 03:08:40ID:6FZB5bQv
うちのXR-410/TX2は元気だなぁ
2008/03/14(金) 03:17:50ID:18jGRtre
うちも元気だよ、物には個体差があるから運が悪かったとしか
2008/04/17(木) 23:58:56ID:0r/0EVI+
安定しすぎて書くこと無いけど保守
停電以外で一度も落ちてないや
停電以外で一度も落ちてないや
2008/04/18(金) 00:05:11ID:0OF0LxPh
そろそろXR-510/Cの次世代機出ないだろうか。
ギガビット対応とSSHでの設定あたりを追加でおながいします。
ギガビット対応とSSHでの設定あたりを追加でおながいします。
93不明なデバイスさん
2008/04/20(日) 15:28:12ID:+k3kYAeA 使ってるものの感覚としては値段は安くないけど高くもない。
もっと売れていいと思うんだけど、人気ないね
ヤマハばっかりお勧めされてるのはなんかユーザーとしてさびしいな
もっと売れていいと思うんだけど、人気ないね
ヤマハばっかりお勧めされてるのはなんかユーザーとしてさびしいな
2008/04/21(月) 10:11:37ID:U5aDIQ9V
定価で6000円切る地雷ルータ踏むような輩にはこいつの安心感はわからないんだろうなぁ・・・
2008/04/22(火) 23:02:29ID:7Hvgnmv5
ここのルータとVPN/Clientとドコモの定額データプランの組み合わせ、使えるんでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
ご存知の方、教えてください。
2008/05/11(日) 19:37:50ID:Bxewki+g
XR-510でバーチャルサーバでポート開放できません。
PPP/PPPoE接続設定で「IPマスカレード」を有効にして
NAT設定のバーチャルサーバで「公開するグローバルアドレス」を空白、「インターフェース」をppp0を設定。
サーバはIP固定にしてるんですが、ネットワーク・テストでpingテストは問題なく返ってきます。
バーチャルサーバ設定で他に必要な設定はありますか?
PPP/PPPoE接続設定で「IPマスカレード」を有効にして
NAT設定のバーチャルサーバで「公開するグローバルアドレス」を空白、「インターフェース」をppp0を設定。
サーバはIP固定にしてるんですが、ネットワーク・テストでpingテストは問題なく返ってきます。
バーチャルサーバ設定で他に必要な設定はありますか?
2008/05/12(月) 20:37:30ID:Yfqfji1h
99不明なデバイスさん
2008/05/19(月) 19:13:24ID:GF5JSpV/ XR-510/Cとかってみんな普通に置いてるんだろうか?
ラックに入れたいんだけど純正ラックマウントキットの値段見て吹いた。
もっと普通の、よくあるL字形の金具でいいんだけど・・・
あと既出だけど、XR-510/Cの次バージョンそろそろほしいな。
ギガビット対応ルータで良いのがなかなか無いからぜひおながいします。>CENTURY SYSTEMSの中の人
ラックに入れたいんだけど純正ラックマウントキットの値段見て吹いた。
もっと普通の、よくあるL字形の金具でいいんだけど・・・
あと既出だけど、XR-510/Cの次バージョンそろそろほしいな。
ギガビット対応ルータで良いのがなかなか無いからぜひおながいします。>CENTURY SYSTEMSの中の人
100不明なデバイスさん
2008/06/01(日) 08:11:38ID:2OVDnDdb 100
101不明なデバイスさん
2008/06/03(火) 13:05:07ID:XVab+SxP102不明なデバイスさん
2008/06/24(火) 03:03:43ID:zGvS956x Web設定画面のセンスの無さと使いにくさが最大の不満(><
他は大満足です
他は大満足です
103不明なデバイスさん
2008/07/04(金) 21:33:26ID:4lChKN3C XR-410/TX2DESを譲ってもらった。ホント小さいなぁコレ
で、設定入れてネット見る程度しか使ってないけど、結構熱くなるのね。
通風孔等はどこにもない。筐体で放熱してるのかな?
ほっといても今のところ全然問題ないんだけど
使ってないCPUのヒートシンクか、常時接続のPCのUSB扇風機でもあててやろうかと思案中
で、設定入れてネット見る程度しか使ってないけど、結構熱くなるのね。
通風孔等はどこにもない。筐体で放熱してるのかな?
ほっといても今のところ全然問題ないんだけど
使ってないCPUのヒートシンクか、常時接続のPCのUSB扇風機でもあててやろうかと思案中
104不明なデバイスさん
2008/07/04(金) 22:18:53ID:8f9KOUWH 熱が気になるから穴開けて使ってるって書き込みを以前見た気がする
XR-510/Cの次モデルはぜひ筐体をヒートシンクにw
mini-itxとかの小型のPCケースで最近あるよね
XR-510/Cの次モデルはぜひ筐体をヒートシンクにw
mini-itxとかの小型のPCケースで最近あるよね
105不明なデバイスさん
2008/07/07(月) 01:05:35ID:4gUXAIs5 俺は熱暴走と思しき現象を認知したので、縦置きにして天井と底に穴あけて使っている。
それからは不具合なし>XR-410/TX2
それからは不具合なし>XR-410/TX2
106不明なデバイスさん
2008/07/07(月) 20:40:48ID:JLd4madR XR-410ほったらかしだけど、特に問題ないな。確かに熱は発してるけどねw
やっぱ長時間負荷かかる使い方だと、熱で不安定になるものなのかな?
季節も暑くなってきたんで、首振り扇風機の稼動範囲に置いてみた。これだけでも全然熱くならない
ちっちゃい卓上扇か、USBの余りとファンの余りで自作したモノを設置してやるだけでも
冷却効果は出るんじゃないかな。本体小さいし
やっぱ長時間負荷かかる使い方だと、熱で不安定になるものなのかな?
季節も暑くなってきたんで、首振り扇風機の稼動範囲に置いてみた。これだけでも全然熱くならない
ちっちゃい卓上扇か、USBの余りとファンの余りで自作したモノを設置してやるだけでも
冷却効果は出るんじゃないかな。本体小さいし
107不明なデバイスさん
2008/07/23(水) 11:10:23ID:LYtPASG6 ファームのうpでーと来たぞ
XRシリーズの設定画面におけるクロスサイト・リクエスト・フォージェリの脆弱性について
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/JVN67573833.html
[対象製品]
XR-410 ver1.6.8以前のバージョン
XR-440 ver1.7.7以前のバージョン
XR-510 ver3.5.0以前のバージョン
XR-540 ver3.5.2以前のバージョン
XR-640 ver1.6.7以前のバージョン
XR-730 ver3.5.0以前のバージョン
XR-1100 ver1.6.2以前のバージョン
XR-410-L2 ver1.6.1以前のバージョン
XR-640-L2 ver1.6.1以前のバージョン
XRシリーズの設定画面におけるクロスサイト・リクエスト・フォージェリの脆弱性について
ttp://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/JVN67573833.html
[対象製品]
XR-410 ver1.6.8以前のバージョン
XR-440 ver1.7.7以前のバージョン
XR-510 ver3.5.0以前のバージョン
XR-540 ver3.5.2以前のバージョン
XR-640 ver1.6.7以前のバージョン
XR-730 ver3.5.0以前のバージョン
XR-1100 ver1.6.2以前のバージョン
XR-410-L2 ver1.6.1以前のバージョン
XR-640-L2 ver1.6.1以前のバージョン
108不明なデバイスさん
2008/07/23(水) 15:03:51ID:dYNXl4U6 XR-410 ver1.6.8→ver1.6.9にしてみたらネットが繋がらなくなるな。
IPマスカレードを有効にしても有効にならない感じ。
設定初期化して一から構築すれば大丈夫かも知れんが面倒なのでver1.6.8に戻した。
IPマスカレードを有効にしても有効にならない感じ。
設定初期化して一から構築すれば大丈夫かも知れんが面倒なのでver1.6.8に戻した。
109不明なデバイスさん
2008/07/24(木) 23:23:05ID:2qZGcdCC おいらもXR-410TX2でver1.6.8→1.6.9にうpしたらネトに繋がらなくなった
調べている時間が無いので元に戻した
何だろうね
調べている時間が無いので元に戻した
何だろうね
110不明なデバイスさん
2008/07/25(金) 01:59:38ID:I9MjEaky >>108-109
多分中の人の作業ミスだな…。
今回の脆弱性はルータにログインしなければ影響ないんだし、
(ブラウザにパス覚えさせてる場合は問題なんで消しておくこと)
ある程度様子見てみればいいんじゃない?
多分中の人の作業ミスだな…。
今回の脆弱性はルータにログインしなければ影響ないんだし、
(ブラウザにパス覚えさせてる場合は問題なんで消しておくこと)
ある程度様子見てみればいいんじゃない?
111108
2008/07/25(金) 04:04:23ID:InFiHsQH 真夜中だが・・・。
eth0から外へは繋がるな。
フィルタ設定が変更されてるのでそこら変かも知れんが、俺には分からん。
つかさっきファームあげて、設定を初期化して、1.6.8と全く設定を
一から記述したら問題なかったよ。
NTP関連が直ってるのがよい。
eth0から外へは繋がるな。
フィルタ設定が変更されてるのでそこら変かも知れんが、俺には分からん。
つかさっきファームあげて、設定を初期化して、1.6.8と全く設定を
一から記述したら問題なかったよ。
NTP関連が直ってるのがよい。
112不明なデバイスさん
2008/07/31(木) 20:29:45ID:In/eJhuS 常時稼動してるモノがないんで
実家に一週間ほど帰省する間はスイッチOFF☆
実家に一週間ほど帰省する間はスイッチOFF☆
113不明なデバイスさん
2008/08/05(火) 14:37:29ID:awz30phu 410にもメール送信機能(POP before SMTP、SMTP-Auth)が欲しい・・・
114不明なデバイスさん
2008/08/06(水) 17:18:56ID:qyzulS4s XRシリーズのPPPoEの設定画面って
プロバイダ じゃなくて
プロパイダ なんだな
プロバイダ じゃなくて
プロパイダ なんだな
115不明なデバイスさん
2008/08/06(水) 22:36:54ID:7T+I74OA パだっていいじゃない
116不明なデバイスさん
2008/08/09(土) 02:27:28ID:G6pMfsaN ━━━━(・A ・lll)━━━━!!
117不明なデバイスさん
2008/08/10(日) 21:22:00ID:5XYmT4G+ 今日からXR-510/Cを使い始めたのですが、メモリの空きって運用時どの位になりますか?
syslogでログを取ってみると
Aug 10 20:48:14 localhost -- MARK --
Aug 10 20:48:14 localhost system: cpu:0.06 mem:13590528 session:157/595
となっていて、空きが13MBくらいなのですがこの位でも大丈夫なものなんでしょうか。
syslogでログを取ってみると
Aug 10 20:48:14 localhost -- MARK --
Aug 10 20:48:14 localhost system: cpu:0.06 mem:13590528 session:157/595
となっていて、空きが13MBくらいなのですがこの位でも大丈夫なものなんでしょうか。
118不明なデバイスさん
2008/08/11(月) 16:33:58ID:e18aMns/119117
2008/08/11(月) 17:07:09ID:TmKjQSiT >>118
データありがとうございます。
ここに書いた後、心配になったのでSNMPでメモリ周りのデータを取得すると、
csXRSystemMemoryTotal.0 61656 kilo bytes
csXRSystemMemoryUsed.0 49508 kilo bytes
csXRSystemMemoryFree.0 12148 kilo bytes
csXRSystemMemoryShared.0 0 kilo bytes
csXRSystemMemoryBuffers.0 6024 kilo bytes
csXRSystemMemoryCached.0 27384 kilo bytes
というデータが帰ってきました。
Linuxのfreeと同じ読み方で行くと、
Used-(Buffers+Cached)が実際の消費メモリになると思うので、
実際に使用しているのは16MB位になるはず。
ということで、この位でも大丈夫そうですね。
しかしこのルータは素晴らしい。
pingのレスポンスも最大数十ms早くなったし、かなりのセッションを開いても全く重くならない。
まぁ、今まで使ってたのが某糞nexだったのでもしかしたらこれが当たり前なのかもしれませんがorz
PPPoEブリッジも対応してますし、RT58iじゃなくてこっちを選んで本当に良かったです。
あとは…ADSLのリンク切れを解消+光ファイバ化に向けて資金を蓄えなければ。
データありがとうございます。
ここに書いた後、心配になったのでSNMPでメモリ周りのデータを取得すると、
csXRSystemMemoryTotal.0 61656 kilo bytes
csXRSystemMemoryUsed.0 49508 kilo bytes
csXRSystemMemoryFree.0 12148 kilo bytes
csXRSystemMemoryShared.0 0 kilo bytes
csXRSystemMemoryBuffers.0 6024 kilo bytes
csXRSystemMemoryCached.0 27384 kilo bytes
というデータが帰ってきました。
Linuxのfreeと同じ読み方で行くと、
Used-(Buffers+Cached)が実際の消費メモリになると思うので、
実際に使用しているのは16MB位になるはず。
ということで、この位でも大丈夫そうですね。
しかしこのルータは素晴らしい。
pingのレスポンスも最大数十ms早くなったし、かなりのセッションを開いても全く重くならない。
まぁ、今まで使ってたのが某糞nexだったのでもしかしたらこれが当たり前なのかもしれませんがorz
PPPoEブリッジも対応してますし、RT58iじゃなくてこっちを選んで本当に良かったです。
あとは…ADSLのリンク切れを解消+光ファイバ化に向けて資金を蓄えなければ。
120不明なデバイスさん
2008/08/18(月) 15:06:15ID:6RLg5cK0 XR-410を使用していますがXR-510の評判も良いようですね。
121不明なデバイスさん
2008/08/24(日) 02:58:47ID:tWfY+Vfl ここのルータって多機能すぎて設定の依存関係を考えないといけないのがメンドクサイ
もう少し機能減らしていいから安くしてくれ。俺はIPSecがあればL2TPはいらん
もう少し機能減らしていいから安くしてくれ。俺はIPSecがあればL2TPはいらん
122不明なデバイスさん
2008/08/26(火) 00:44:12ID:1H/sLbOC IPv6でもと思ってるんだがCS-SEIL-410はどーなんだろう・・・
どなたか使用してませんか?
どなたか使用してませんか?
123不明なデバイスさん
2008/09/01(月) 15:09:29ID:AG08uzOj 初期のSEIL(IIJ)のファームがバグりまくっていてipsecすらまともに動かなかった。
クレームやファームのバージョンアップは、販売業者経由。
苦労して手に入れたファームは変なパスワードが掛かったzipファイルで、解凍できなかった。(パスワード教えてくれなかった)
めちゃめちゃ苦労して、検証は手持ちのXR-310で行い、本番導入はYAMAHAのRTXシリーズに・・・
個人的にはSEILのイメージは非常に悪い。
さすがに今は大丈夫だろうが・・・
クレームやファームのバージョンアップは、販売業者経由。
苦労して手に入れたファームは変なパスワードが掛かったzipファイルで、解凍できなかった。(パスワード教えてくれなかった)
めちゃめちゃ苦労して、検証は手持ちのXR-310で行い、本番導入はYAMAHAのRTXシリーズに・・・
個人的にはSEILのイメージは非常に悪い。
さすがに今は大丈夫だろうが・・・
124不明なデバイスさん
2008/09/02(火) 01:49:57ID:DfGoDppY >>123
ルータ機器自体未成熟の時期だったからねぇ。
SEILって中身はOpenBSDみたいだから、一度安定しだすと
XRシリーズ並みに安定すると思うよ。
漏れも検証してみたいんだけど、なかなか機会に恵まれなくてねぇ。
ルータ機器自体未成熟の時期だったからねぇ。
SEILって中身はOpenBSDみたいだから、一度安定しだすと
XRシリーズ並みに安定すると思うよ。
漏れも検証してみたいんだけど、なかなか機会に恵まれなくてねぇ。
125不明なデバイスさん
2008/09/05(金) 03:21:10ID:8uoi4AtP 久しぶりに来たが相変わらずまったりしてるな〜。
7/11にXR-1200がJATE通過してる。
だいたいそれから2,3ヵ月で発売だから、そろそろ発表あるやもしれんな。
7/11にXR-1200がJATE通過してる。
だいたいそれから2,3ヵ月で発売だから、そろそろ発表あるやもしれんな。
2008/09/05(金) 21:24:38ID:Bj4ENSym
>>124
SEILの中はNetBSDのようです。
ttp://www.seil.jp/seilengine/
ところで、どなたかD02HWやA2502やW05Kがつながる
XR-430をお使いでしょうか?
SEILの中はNetBSDのようです。
ttp://www.seil.jp/seilengine/
ところで、どなたかD02HWやA2502やW05Kがつながる
XR-430をお使いでしょうか?
127不明なデバイスさん
2008/09/05(金) 23:43:22ID:cNgz4iFf >>122
バックアップ側に使ってます。なので殆どアイドル状態ですが。
元が410なので、サステインの転送レートは40Mbps辺りで頭打ちですが、別にこけた事は最近のFirmwareでは無いですね。
410のFirmwareはもうメンテナンス的な更新しかこないですが。
こんなWebUI。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47599.jpg.html
バックアップ側に使ってます。なので殆どアイドル状態ですが。
元が410なので、サステインの転送レートは40Mbps辺りで頭打ちですが、別にこけた事は最近のFirmwareでは無いですね。
410のFirmwareはもうメンテナンス的な更新しかこないですが。
こんなWebUI。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47599.jpg.html
129不明なデバイスさん
2008/09/09(火) 18:23:08ID:b0E7ldrj XR-430借りて検証中
概ね性能はXR-410/TX2 DESって感じかな。スループットとか。
モバイルはまだ環境がないから試してないけど。
ちょっとだけ気になったのは筐体全面のランプの反応がやや遅い。
PPPoEのリンクはっても、全面のランプつかないからいきなり壊したかと思ったわ
概ね性能はXR-410/TX2 DESって感じかな。スループットとか。
モバイルはまだ環境がないから試してないけど。
ちょっとだけ気になったのは筐体全面のランプの反応がやや遅い。
PPPoEのリンクはっても、全面のランプつかないからいきなり壊したかと思ったわ
130不明なデバイスさん
2008/09/09(火) 22:40:33ID:MDsFP25K XR-410/TX2-L2が手に入りそうなんだけど、これって普通にIPルータとして使用可能?
131不明なデバイスさん
2008/09/10(水) 00:31:36ID:rt0LIFnD133不明なデバイスさん
2008/09/11(木) 11:46:36ID:h4rVzGLw134不明なデバイスさん
2008/09/25(木) 10:48:25ID:IWYVIxIx PLANEX BLW-01P -> COREGA SW-4P pro -> BA8000PRO
と渡り歩いて、どれも安定性に問題があって、たどりついたのがXR-410TX2
極めて安定してて、とても満足してマス
と渡り歩いて、どれも安定性に問題があって、たどりついたのがXR-410TX2
極めて安定してて、とても満足してマス
135不明なデバイスさん
2008/09/30(火) 20:23:30ID:Shju7IQs 定期保守
136不明なデバイスさん
2008/09/30(火) 21:11:12ID:SgY0kVGY 410/TX2が幾つかあるがその中の一個だけ必ず再起動の度に初期化される(;ω;)
初期化スイッチ周りがおかしいのかな?
初期化スイッチ周りがおかしいのかな?
137不明なデバイスさん
2008/10/02(木) 00:18:39ID:Ry7JzN+Q それは修理したほうが印でないか
138不明なデバイスさん
2008/10/02(木) 20:19:00ID:IOi0sf4f139不明なデバイスさん
2008/10/27(月) 17:34:42ID:+IMyhmrF XR-1200きたね
140不明なデバイスさん
2008/10/27(月) 20:39:25ID:5LKR+/be XR-1200でググると上位は別のモンが出てくるねw
141不明なデバイスさん
2008/10/27(月) 23:42:15ID:FDufrufK 完全に企業向けだね。
410のメンテ画面に入ろうと思ったら、パスワードすっかり忘れちまった。
存在感が無いって恐ろしいぜ・・・orz
410のメンテ画面に入ろうと思ったら、パスワードすっかり忘れちまった。
存在感が無いって恐ろしいぜ・・・orz
142不明なデバイスさん
2008/10/28(火) 02:14:46ID:NAwgZnEp ラックマウントもいいけど、ギガビット対応の小型モデルはまだか!
143不明なデバイスさん
2008/10/28(火) 10:13:29ID:Lo8QaQDU >>141
あるあるw俺も今さっきXR-510/Cのログ見ようと思って引っかかったw
前SYNFlood食らって再起動してから2ヶ月経つけど全然余裕。
DSLerで保安器交換したおかげもあって接続が落ちなくなって一ヶ月IPアドレスが変わってないw
XR-1200も相変わらず凄そうな製品だな。
でもやっぱりSSH/Telnetでのコンフィグには対応してないのか。
まぁ俺はGUIでも普通に大丈夫だけど…それ以前にこれ買うような金はないがなw
あるあるw俺も今さっきXR-510/Cのログ見ようと思って引っかかったw
前SYNFlood食らって再起動してから2ヶ月経つけど全然余裕。
DSLerで保安器交換したおかげもあって接続が落ちなくなって一ヶ月IPアドレスが変わってないw
XR-1200も相変わらず凄そうな製品だな。
でもやっぱりSSH/Telnetでのコンフィグには対応してないのか。
まぁ俺はGUIでも普通に大丈夫だけど…それ以前にこれ買うような金はないがなw
144不明なデバイスさん
2008/10/28(火) 16:53:16ID:uYIibJ5/ XR-1200ってIPSec性能以外ほとんど1100シリーズと一緒なのね。
新しい機能つけてくれよ。
新しい機能つけてくれよ。
147不明なデバイスさん
2008/10/29(水) 22:30:10ID:zSbraZss ギガとかどうでもいいから、ポートフォワーディング
実装してくれよ。何でバーチャルサーバができるのに
ポートフォワーディングが無いんだよ
実装してくれよ。何でバーチャルサーバができるのに
ポートフォワーディングが無いんだよ
148不明なデバイスさん
2008/10/30(木) 21:40:14ID:GZ0oHp5/ キーエンスのNV-200借りてみた。
完全にXR-510だな。
専用の設定ソフトが使えるかどうかぐらいの違いだけ。
完全にXR-510だな。
専用の設定ソフトが使えるかどうかぐらいの違いだけ。
149不明なデバイスさん
2008/10/30(木) 21:57:31ID:YFSHD99S150不明なデバイスさん
2008/10/30(木) 22:40:15ID:7Hxgr8dF XRってベースがLinuxなのかな?
MIBファイルから推察するにそんな感じがするんだけど・・・
MIBファイルから推察するにそんな感じがするんだけど・・・
151不明なデバイスさん
2008/10/31(金) 11:15:51ID:YxVwTwTx152不明なデバイスさん
2008/10/31(金) 16:25:43ID:BpuBnr+Y NV-400ってヤツの素性はどうなんだろね?
153不明なデバイスさん
2008/10/31(金) 23:34:44ID:u7Qw2ygb NV-400は、XR-540/Cと同じみたい。
XRは、Linux Routerだからという話を数年前に某代理店から聞いたけど…
XRは、Linux Routerだからという話を数年前に某代理店から聞いたけど…
154不明なデバイスさん
2008/11/02(日) 19:17:57ID:qOglS2Dl XR-410TX2ってDHCP有効にしないとProxy DNS使えないのかな?
155154
2008/11/03(月) 13:25:25ID:SY8Li/bl ProxyDNSをクリックして、またDNS指定しないとダメだった
PPPoEのところで指定したのに面倒くさいのね
PPPoEのところで指定したのに面倒くさいのね
156不明なデバイスさん
2008/11/06(木) 13:08:39ID:f6kR1qtr XR-540/C + サイトアンパイア 試してみたけど思ったよりも軽いね。
スループットが落ちる感じはいまんところなし。
510とか730でも使えるようにしてほしいなー
スループットが落ちる感じはいまんところなし。
510とか730でも使えるようにしてほしいなー
157不明なデバイスさん
2008/11/09(日) 15:38:38ID:QrTmRCGQ 他のスレから誘導されて来ました。
XR-640/CDってXR-510/Cより
性能はどうなのでしょう?
イマイチ違いが分からなくて…
XR-640/CD中古で安くなってきてるのだが
狙い目でしょうか?
XR-640/CDってXR-510/Cより
性能はどうなのでしょう?
イマイチ違いが分からなくて…
XR-640/CD中古で安くなってきてるのだが
狙い目でしょうか?
159不明なデバイスさん
2008/11/16(日) 16:59:17ID:dmv2rYKp NXR/130-CがJATE通ったようだけどどんなルータなんだろう?
既存のXRシリーズではなく、NXRとなっているのが気になります。
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20081001_20081015.shtml
既存のXRシリーズではなく、NXRとなっているのが気になります。
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20081001_20081015.shtml
161不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 02:12:53ID:iGTxV9hS XR-410/510系を使ってる人、どんなスイッチングハブ繋いでる?
162不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 06:43:46ID:cVhyyyoW 牛のgigaハブ 金属筐体5ポートのやつ
10ポートないと足りん
10ポートないと足りん
163不明なデバイスさん
2008/11/21(金) 16:45:05ID:REhsXV6c FS808TPだな。
164不明なデバイスさん
2008/11/22(土) 22:16:02ID:Zx9N9POz アライドのGS908L、その上に410
間に100均のまな板立てを横にして挟んで空間確保
夏は結構熱かったのでw
間に100均のまな板立てを横にして挟んで空間確保
夏は結構熱かったのでw
165不明なデバイスさん
2008/11/25(火) 12:07:47ID:xJJ4Dp5E そこらで売ってたコレガのHUB 100M
pppoe 2セッション張るのにWAN側にもHUBかまして他のルータと並べてる
5年で死んだ実績あり、そろそろまた交換かな>コレガのハブ
pppoe 2セッション張るのにWAN側にもHUBかまして他のルータと並べてる
5年で死んだ実績あり、そろそろまた交換かな>コレガのハブ
166:不明なデバイスさん
2008/11/25(火) 15:19:28ID:h+Rf8eFS >>161
corega Fast SW-8D 安心感有り
これくらいのが5,000円くらいで売ってくれればよいんだけど。
ていうか、ちょっと大きくなっても良いから4ポートぐらいつけてほしいな。
ところで、init押しながら電源ONで工場出荷へ初期化されるけど、これって一時的って知ってた?
予備機として、XR-440/C をオクで購入。上記手順で初期化、ついでにファーム更新!
再起動後接続できず(オクの売主の設定に戻っている)、ファームの更新に失敗したかと右往左往。
設定ページで初期化するか、上記初期化後に設定を保存すれば確定とのことで納得。
corega Fast SW-8D 安心感有り
これくらいのが5,000円くらいで売ってくれればよいんだけど。
ていうか、ちょっと大きくなっても良いから4ポートぐらいつけてほしいな。
ところで、init押しながら電源ONで工場出荷へ初期化されるけど、これって一時的って知ってた?
予備機として、XR-440/C をオクで購入。上記手順で初期化、ついでにファーム更新!
再起動後接続できず(オクの売主の設定に戻っている)、ファームの更新に失敗したかと右往左往。
設定ページで初期化するか、上記初期化後に設定を保存すれば確定とのことで納得。
167不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 20:12:40ID:OrNjeM5x 高い金出したアライド100BASEのハブが今ではゴミだと考えると、ハブは安物で充分なような気がする
168不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 21:31:54ID:cKWf+WaW ギガハブがゴミになるのはいつの事やらw
まぁハブのスレもあるし、そっちで検討すればよろし
個人宅で8ポートなら、アライドでも一万だし安いモンだ
まぁハブのスレもあるし、そっちで検討すればよろし
個人宅で8ポートなら、アライドでも一万だし安いモンだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 ★2 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジか止まらない… 2打席連発13号&14号 大谷翔平を引き離し単独トップ 敵地騒然 [冬月記者★]
- 「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- トヨタ純利益35%減😱・・・トランプ関税で1800億円減益🤮 [441660812]
- カンニング竹山「大屋根リングは凄くて圧巻!絶対に見た方がよい」「3850円のえきそばめちゃめちゃウマい!😲万博の感想述べる [521921834]
- 【動画】チャリカスまんさんに天罰が下る🚴‍♀💥 [632966346]
- 【画像】ヘビいた
- 少女「夜中にこっそり食べるカップラーメンって何故こんな犯罪的に美味しいのかしら・・・」