UXGAの液晶モニタついて語るスレです。
1600*1200
inch 解像度 画素ピッチ 画素密度(対17inch比)
20.1 1600*1200(UXGA) 0.255mm 99.6ppi(0.96)
21.3 1600*1200(UXGA) 0.270mm 94.0ppi(1.02)
ドットピッチ計算機
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
探検
UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2007/04/08(日) 15:43:15ID:QgAvb3Qy182不明なデバイスさん
2009/07/15(水) 05:00:29ID:/CsrdAUY183不明なデバイスさん
2009/07/15(水) 22:59:23ID:9ogVFjlV 友達が使わないからってRDT211Hくれたんだがこのスレ的にはいい代物なの?
184不明なデバイスさん
2009/07/16(木) 01:15:02ID:zcWIKOVi >>182
これは凄い・・・けど縦900でどうしろと('A`)
これは凄い・・・けど縦900でどうしろと('A`)
185不明なデバイスさん
2009/07/16(木) 12:00:37ID:PJ5aLM5E 縦は1600は欲しいな
186不明なデバイスさん
2009/07/16(木) 15:08:39ID:MuiIk5Mt 液晶じゃないしネタ古いし
187不明なデバイスさん
2009/07/17(金) 18:32:07ID:vFYZx9lZ >>183
個人的には良い機種だと思う。
発売された頃は、L997と対峙した機種。
目に優しい液晶スレでは、評価は高い。
むこうのスレは最近覗いてないから、最近のことは
よくわからないが、静止画や、テキストメインの人が多かった。
そういった用途には向くと思う。
動画は、最近の機種に比べると、弱い。
個人的には良い機種だと思う。
発売された頃は、L997と対峙した機種。
目に優しい液晶スレでは、評価は高い。
むこうのスレは最近覗いてないから、最近のことは
よくわからないが、静止画や、テキストメインの人が多かった。
そういった用途には向くと思う。
動画は、最近の機種に比べると、弱い。
188不明なデバイスさん
2009/07/22(水) 18:37:54ID:PfzMqgPv >>183
随分と太っ腹なお友達をお持ちですね
羨まし
状態がよければ中古でも余裕で 20k〜30k くらいの値はつくと思います
スレ的には間違いなく最上級のブツです(普及帯の製品では)
他には L997 や LCD2190UXi くらいしか
対抗馬を見つけられません
随分と太っ腹なお友達をお持ちですね
羨まし
状態がよければ中古でも余裕で 20k〜30k くらいの値はつくと思います
スレ的には間違いなく最上級のブツです(普及帯の製品では)
他には L997 や LCD2190UXi くらいしか
対抗馬を見つけられません
189不明なデバイスさん
2009/07/23(木) 20:06:15ID:BLXbKkxR190不明なデバイスさん
2009/07/23(木) 20:42:30ID:yO2+52ys 10万超える高級機
会社で買う(従業員)=俺の金じゃないから知ったことではない
会社で買う(経営者)=安けりゃいいので189みたいなうるさい奴にだけ回す
個人で買う(マニア)=10万程度の液晶が安いと思えないワープア乙
個人で買う(一般人)=買う訳ないだろ
会社で買う(従業員)=俺の金じゃないから知ったことではない
会社で買う(経営者)=安けりゃいいので189みたいなうるさい奴にだけ回す
個人で買う(マニア)=10万程度の液晶が安いと思えないワープア乙
個人で買う(一般人)=買う訳ないだろ
191不明なデバイスさん
2009/07/23(木) 20:43:12ID:yO2+52ys というか個人消費分はすべて189が買い支えろと
192不明なデバイスさん
2009/07/23(木) 21:54:36ID:BLXbKkxR >>191
量産品の国内個人消費を一人で買い支えるなんて
経済活動があってたまるかよw
アラブの富豪でも無理だぜ
つーか、できてもそんなことしねえよ
ワープアって金がないだけじゃなく
脳みそもないのな
超うける
量産品の国内個人消費を一人で買い支えるなんて
経済活動があってたまるかよw
アラブの富豪でも無理だぜ
つーか、できてもそんなことしねえよ
ワープアって金がないだけじゃなく
脳みそもないのな
超うける
193190=191
2009/07/23(木) 23:58:30ID:yO2+52ys >>191に本気で反論してどうすんの
お前の方がよっぽど脳みそないよ
高級な液晶が必要な層なんて限られてるんだから絶滅して当たり前だってことさ需要ないんだから。
自分で買い支えるくらいの気持ちでいけとエールを送ったのに
お前の方がよっぽど脳みそないよ
高級な液晶が必要な層なんて限られてるんだから絶滅して当たり前だってことさ需要ないんだから。
自分で買い支えるくらいの気持ちでいけとエールを送ったのに
194不明なデバイスさん
2009/07/24(金) 19:21:07ID:4ARWCAAi 液晶だけで10万って、普通の感覚じゃ安いなんて言う奴いないだろ。
そんなもの買うなんて言ったら嫁ぶち切れですよ。
そんなもの買うなんて言ったら嫁ぶち切れですよ。
195不明なデバイスさん
2009/07/25(土) 02:19:34ID:zkTLfrLj オススメのアームはこちら
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(ブラック) 45-179-195
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0a7423c1.20bd83ce.0a7423c2.1bc12673/?pc=http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/0698833004168/&m=http://m.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/i/10304605/
エルゴトロン LXデスクマウントLCDアーム(ブラック) 45-179-195
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0a7423c1.20bd83ce.0a7423c2.1bc12673/?pc=http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/0698833004168/&m=http://m.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/i/10304605/
196不明なデバイスさん
2009/07/30(木) 16:14:47ID:XQyTmfLo 10万って金額は安くないわな。むしろ金額だけ見れば高いと感じる。
スペックと実物見ると相応かなと思ったり。
スペックと実物見ると相応かなと思ったり。
198不明なデバイスさん
2009/07/31(金) 10:25:50ID:zdJYWSon 婿養子
199不明なデバイスさん
2009/07/31(金) 18:01:58ID:iCZ6ME0s x260wがウチにやってきた。
それまで使っていた22インチのCRTがお亡くなりになったので、
e-BESTで28500送料無料で手に入れた。
PCにしかつながない予定なので、15インチのCRTをサブにして、
デュアルモニタで使っている。
PC切り替え器がD-sub用なのでD-subで接続している。
PCは3台で、グラフィックは、
eマシンJ6448のママンのオンボードATIでシングル、
クロシコのGF7200GS-LE128Hでデュアル、
AOpenのS72GS-DLP128Xでデュアル。
解像度はどれも1600×1200。
それぞれグラフィックの設定で明るさを落としたけど明るい(^_^;
ブルーレイドライブも持っていないし、PCしかつながない素人には、
D-subでも、それまでの22インチCRTと変わらないや(^_^;
それまで使っていた22インチのCRTがお亡くなりになったので、
e-BESTで28500送料無料で手に入れた。
PCにしかつながない予定なので、15インチのCRTをサブにして、
デュアルモニタで使っている。
PC切り替え器がD-sub用なのでD-subで接続している。
PCは3台で、グラフィックは、
eマシンJ6448のママンのオンボードATIでシングル、
クロシコのGF7200GS-LE128Hでデュアル、
AOpenのS72GS-DLP128Xでデュアル。
解像度はどれも1600×1200。
それぞれグラフィックの設定で明るさを落としたけど明るい(^_^;
ブルーレイドライブも持っていないし、PCしかつながない素人には、
D-subでも、それまでの22インチCRTと変わらないや(^_^;
200不明なデバイスさん
2009/07/31(金) 23:12:53ID:iCZ6ME0s 今、解像度を1920×1200にした。
やっぱこっちの方が良い(^_^;
やっぱこっちの方が良い(^_^;
201不明なデバイスさん
2009/07/31(金) 23:25:43ID:w9pUxWWS 最近は10万でも高いって奴がいるのか・・・
国内メーカーが投げ出すわけだな。
そろそろ1万時間になろうとするLL-T2020を買い換えたいんだけど、次は1920×1200かなぁ・・・・・・
徐々に色むらが気になるようになってきた。
国内メーカーが投げ出すわけだな。
そろそろ1万時間になろうとするLL-T2020を買い換えたいんだけど、次は1920×1200かなぁ・・・・・・
徐々に色むらが気になるようになってきた。
202不明なデバイスさん
2009/08/01(土) 00:20:20ID:aajeWaKW 昔飯山の糞安い17インチCRTが底値になった時ですら高過ぎと言う人種はいた。
今も昔も変わらない。
今も昔も変わらない。
203不明なデバイスさん
2009/08/01(土) 05:39:13ID:OvHMCuhh まあ、10万円で買えるモニターと考えると、
性能はどんどん良くなってきているから、
「おお、この性能が10万で買えるのか。安くなってきたなぁ」と、思えるが、
低廉化が進み、質はともかく映ればいいというのなら
2万円で21インチクラスが買えることを考えると、
「えぇ!?、モニターが10万円もするの?」
ってことに、なっちゃうんだろうな。
性能はどんどん良くなってきているから、
「おお、この性能が10万で買えるのか。安くなってきたなぁ」と、思えるが、
低廉化が進み、質はともかく映ればいいというのなら
2万円で21インチクラスが買えることを考えると、
「えぇ!?、モニターが10万円もするの?」
ってことに、なっちゃうんだろうな。
204不明なデバイスさん
2009/08/01(土) 05:41:50ID:zXJx/4RX SX2462Wが出るので、ここ卒業することにしますた。
長い間、おせわになりますた。
長い間、おせわになりますた。
205不明なデバイスさん
2009/08/01(土) 23:55:22ID:BpZSfPKC206不明なデバイスさん
2009/08/02(日) 00:17:09ID:CxmiBEQh 10万以上の液晶は俺が買い支えている
いや礼には及ばんよ
いや礼には及ばんよ
208不明なデバイスさん
2009/08/02(日) 12:46:20ID:neuoHvau209不明なデバイスさん
2009/08/04(火) 01:59:44ID:fsxFnsDj UXGAじゃなくてもいいパネル最近出て無いよな。糞パネルばかり。
医療用とか画像用や映像用のプロ向け以外は。
医療用とか画像用や映像用のプロ向け以外は。
210不明なデバイスさん
2009/08/18(火) 23:29:05ID:67KL+cKj 目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250161389/87-91
87 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:03:11 ID:NMXqQFi5
2190って、sRGBよりも色域が広いから、
そのイラストっていうのか、sRGBでweb上で
見るものなら気を付けた方がいいよ
88 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:06:55 ID:IhSjvZUa
意味も分からず広域色パネルにして、失敗する人の良い事例だしね。
仕事でイラスト扱うような人でもなかったら、意味は無いし。
90 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:31:11 ID:ndByq/eG
>>87-88
2190は、AdobeRGBじゃ無いけど、sRGBよりも色域が広いってこと??
91 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:50:07 ID:NMXqQFi5
>>90
部分的にAdobeRGB達している部分もあるみたいだよ
ttp://www.genkosha.com/nec-display/lcd2190uxi/page1.html
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html#ColorSpace
>ハイエンドユーザから絶大な支持・信頼を集めている、EIZO FlexScan L997、NEC MultiSync LCD2190UXi
の2機種にはおもしろいコンセプトの違いがあります。L997 は sRGB色空間とほぼ完璧に一致していますが、
LCD2190UXi は特にブルがーシアン側に転んでおりグリーン・レッドの色域もやや広めです。一見、L997 の
ほうが正確で優秀と思えますが、印刷業界(DTP)で用いる色空間と比べるととても興味深い結果が得られます。
LCD2190UXi はレッドとグリーンの色純度が高いため、より鮮やかなイエローを再現することができ〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250161389/87-91
87 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:03:11 ID:NMXqQFi5
2190って、sRGBよりも色域が広いから、
そのイラストっていうのか、sRGBでweb上で
見るものなら気を付けた方がいいよ
88 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:06:55 ID:IhSjvZUa
意味も分からず広域色パネルにして、失敗する人の良い事例だしね。
仕事でイラスト扱うような人でもなかったら、意味は無いし。
90 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:31:11 ID:ndByq/eG
>>87-88
2190は、AdobeRGBじゃ無いけど、sRGBよりも色域が広いってこと??
91 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 15:50:07 ID:NMXqQFi5
>>90
部分的にAdobeRGB達している部分もあるみたいだよ
ttp://www.genkosha.com/nec-display/lcd2190uxi/page1.html
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html#ColorSpace
>ハイエンドユーザから絶大な支持・信頼を集めている、EIZO FlexScan L997、NEC MultiSync LCD2190UXi
の2機種にはおもしろいコンセプトの違いがあります。L997 は sRGB色空間とほぼ完璧に一致していますが、
LCD2190UXi は特にブルがーシアン側に転んでおりグリーン・レッドの色域もやや広めです。一見、L997 の
ほうが正確で優秀と思えますが、印刷業界(DTP)で用いる色空間と比べるととても興味深い結果が得られます。
LCD2190UXi はレッドとグリーンの色純度が高いため、より鮮やかなイエローを再現することができ〜
212不明なデバイスさん
2009/08/19(水) 15:39:26ID:O8xG2/4h 日本語が不自由とかじゃない
もう思考能力が不自由
もう思考能力が不自由
213不明なデバイスさん
2009/08/19(水) 23:07:51ID:TjhnyJDK 半島人や在日が紛れ込んでるようだな
チョンパネは糞
国産パネルは優秀だった
その事実は変わらない
日本人も半島人も猿真似しかできないってことじゃ
五十歩百歩だが、チョンは劣化した有害なものしか作れない
車でも液晶でもね
日本語が不自由とか言っておきながら
反論のレスにすらなってないのが嗤えるというか
憐れ
まあ一生懸命日本語をお勉強ちて 2ch で工作活動ちてる
粕どもになに言っても無駄でちゅけどねw
チョンパネは糞
国産パネルは優秀だった
その事実は変わらない
日本人も半島人も猿真似しかできないってことじゃ
五十歩百歩だが、チョンは劣化した有害なものしか作れない
車でも液晶でもね
日本語が不自由とか言っておきながら
反論のレスにすらなってないのが嗤えるというか
憐れ
まあ一生懸命日本語をお勉強ちて 2ch で工作活動ちてる
粕どもになに言っても無駄でちゅけどねw
215不明なデバイスさん
2009/08/21(金) 10:38:08ID:p37xjBKD216不明なデバイスさん
2009/08/21(金) 14:32:06ID:uNquqORA デジカメで解像度は同じだけど見た目が全然違うとかあるじゃん
それと同じことがあるんじゃないの?
それと同じことがあるんじゃないの?
2009/08/30(日) 10:49:28ID:pEdJkI5M
218不明なデバイスさん
2009/09/08(火) 16:12:22ID:TPMh0UJ6 久しぶりにショップ行ったら1920×1080ばっかりになってるしwww
ふざけんなwww
ふざけんなwww
219不明なデバイスさん
2009/09/08(火) 16:22:35ID:rzJLlY4S 流行に逆らうなよ、疲れるぞ
220不明なデバイスさん
2009/09/09(水) 11:22:27ID:xlDs7YIJ あなたとは違うんです
221不明なデバイスさん
2009/09/14(月) 07:47:21ID:zT0wjArR 1920*1200なら横方向に320延びるから順応しやすいけど1920*1080だと上下左右とも変わるから非常に辛い
家で1600*1200モニタ使っていて仕事先で1920*1080使わされると辛い
1920*1200がどうして主流になってくれないのかと涙している人が多い
家で1600*1200モニタ使っていて仕事先で1920*1080使わされると辛い
1920*1200がどうして主流になってくれないのかと涙している人が多い
222不明なデバイスさん
2009/09/14(月) 21:22:38ID:Jgsy80wr 自分はむしろこれを超える大きさが主流になってくれと願っている。
223不明なデバイスさん
2009/09/15(火) 06:32:12ID:OdqbZqTm 3008WFPを買い増して2001FP二枚を縦にして両脇においてる。高さがぴったりで相性がよいです。
224不明なデバイスさん
2009/09/15(火) 09:28:26ID:gO8iCx9T 高さあわせ大事だよな。買うとき考えなかったから雑誌かまして無理やりあわせてるわ。
225不明なデバイスさん
2009/09/24(木) 19:48:47ID:OoPISJPZ いくらL997が目に優しいったって、それは静止画での話だろ
スクロールや動画当たり前の昨今、残像だらけで目に優しいわけがない
素直にTNの2ms買っとけ
スクロールや動画当たり前の昨今、残像だらけで目に優しいわけがない
素直にTNの2ms買っとけ
226不明なデバイスさん
2009/11/05(木) 00:52:42ID:Mg6+Yf6r テキスト打ちとレタッチには縦が大きいほど、静止画が落ち着くほどありがたい。
228不明なデバイスさん
2009/11/15(日) 22:29:02ID:WX9t7YMP TBS パナソニックドラマ『いのちの島』 2009年11月23日放送
http://www.tbs.co.jp/inochinoshima/
▼出演者
神野めぐみ:永作博美
○
桜井まどか:山下リオ
新見トオル:池松壮亮
倉持由香里:岡本 玲
牛島泰一:林 剛史
徳田 勇:尾美としのり
○
長谷川治:今井雅之
小倉元子:岸本加世子
http://www.tbs.co.jp/inochinoshima/
▼出演者
神野めぐみ:永作博美
○
桜井まどか:山下リオ
新見トオル:池松壮亮
倉持由香里:岡本 玲
牛島泰一:林 剛史
徳田 勇:尾美としのり
○
長谷川治:今井雅之
小倉元子:岸本加世子
229不明なデバイスさん
2009/11/16(月) 20:12:13ID:txbH4jpfWUXGAのノートを使ってる俺は勝ち組だな
230不明なデバイスさん
2009/11/19(木) 13:47:37ID:5vE1r/sq 年取ってくると、大きな字が欲しくなるんだ。
1600*1200縦置きで、A4サイズのテキスト編集には若干首が上下して辛くなる
が、我慢できないことはない。
1920*1200は我慢ならんだろうな。
1600*1200縦置きで、A4サイズのテキスト編集には若干首が上下して辛くなる
が、我慢できないことはない。
1920*1200は我慢ならんだろうな。
231不明なデバイスさん
2009/11/20(金) 08:40:23ID:cTxcuWfZ 意味不明。
21"UXGAと24"WUXGAのドットピッチは同じだぞ。
30インチ2枚、21インチ1枚でPC3台に1台ずつ接続だけど
30インチに慣れると21インチは「ミニディスプレイ」だw
21"UXGAと24"WUXGAのドットピッチは同じだぞ。
30インチ2枚、21インチ1枚でPC3台に1台ずつ接続だけど
30インチに慣れると21インチは「ミニディスプレイ」だw
232不明なデバイスさん
2009/11/20(金) 13:49:40ID:g2DAOc7s 一度、WUXGAを使ってしまうとそれ以下の解像度には絶対戻れないよ。
俺の解像度の歴史:
XGA (14.1インチ) →
XGA (13.3インチ) →
XGA (12.1インチ) →
SXGA+ (12.1インチ) →
UXGA (21インチ) →
WUXGA (24インチ) →
WUXGA (15.4インチ) ← いまココ!
今使用中のノートのLCDクオリティーに超満足している。
初めてノートでWUXGAのLCDを使用した時は素晴しすぎて涙がでた。
俺の解像度の歴史:
XGA (14.1インチ) →
XGA (13.3インチ) →
XGA (12.1インチ) →
SXGA+ (12.1インチ) →
UXGA (21インチ) →
WUXGA (24インチ) →
WUXGA (15.4インチ) ← いまココ!
今使用中のノートのLCDクオリティーに超満足している。
初めてノートでWUXGAのLCDを使用した時は素晴しすぎて涙がでた。
233不明なデバイスさん
2009/11/20(金) 17:28:48ID:19hb4eO2 目が死ぬから買い替えたよ
234不明なデバイスさん
2009/11/20(金) 20:42:05ID:W7uiLDBd ちまちました画面見てなにがうれしんいだか
UXGA x2 の 3200x1200 が PC モニタ環境としては
最強だろ、もちろん 21 インチで
UXGA x2 の 3200x1200 が PC モニタ環境としては
最強だろ、もちろん 21 インチで
235不明なデバイスさん
2009/11/21(土) 21:23:46ID:003e13yH ついこの間まで、UXGA*2のデュアルモニタを2セット使っていたが
(合計4台)、30インチ*2に置き換えたよ。
やっぱ縦の解像度が効くからな。
(合計4台)、30インチ*2に置き換えたよ。
やっぱ縦の解像度が効くからな。
236不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 10:41:45ID:fveDHAQ6 RADEONもGeForceもDP無しの三画面が
不可なんでWUXGA以上しか選べない現状がもどかしい
>>235
使いではどうですか>5120x1600
的M9140で4800x1200か3600x1600の3画面を考えてるので
参考にさせていただきたい
不可なんでWUXGA以上しか選べない現状がもどかしい
>>235
使いではどうですか>5120x1600
的M9140で4800x1200か3600x1600の3画面を考えてるので
参考にさせていただきたい
237不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 11:35:05ID:eEMTXNwr 3画面ならUXGAがいいとをもうよ。
囲まれ感がいい。
30インチ2画面は横に並べると首が疲れる。
縦2〜3台ならいいかもしれん。
囲まれ感がいい。
30インチ2画面は横に並べると首が疲れる。
縦2〜3台ならいいかもしれん。
238不明なデバイスさん
2009/11/24(火) 11:04:50ID:DW3fa7/f239不明なデバイスさん
2010/01/19(火) 12:12:43ID:Er2jCMZn そろそろ1920x1440のモニタが欲しい
240不明なデバイスさん
2010/03/02(火) 22:59:59ID:8iSbBYj1 ほしゅ
241不明なデバイスさん
2010/03/06(土) 22:23:38ID:tyG588rv L997と2490-1使ってるけどバックライト漏れも色ムラも前者の方が多いよ
242不明なデバイスさん
2010/03/07(日) 00:05:09ID:DLIRNprE 古い世代のIPSが色ムラ酷いのは当然
243不明なデバイスさん
2010/03/07(日) 01:48:58ID:yT0n9xF+ IBMのT120というUXGAのモニタ中古で買ってみたんだが
これパネルどこのなんだろうな
これパネルどこのなんだろうな
244不明なデバイスさん
2010/05/22(土) 21:39:58ID:XZRzWbnP 今新品が買える普及レベルのUXGAって、DELLの2007FPオンリーなの?
245不明なデバイスさん
2010/08/09(月) 20:42:50ID:LYnVHbuT てす
246不明なデバイスさん
2010/08/20(金) 19:40:45ID:WRbZAj2W カメラマン9月号の液晶モニター特集で、
L997が目に優しいって取り上げられてたな。
L997が目に優しいって取り上げられてたな。
247不明なデバイスさん
2010/08/22(日) 12:58:32ID:GmPzIeoY >>244
XGAのがヘタってきたんで
代替はUXGAがええなぁと思って価格情報ページ各所で探してたが
他にお手ごろ価格なのはないねぇ。
2007FPは知る人ぞ知る状態だし。
ビジネスユースは基本的にスクエア液晶のはずで、
まだ十分に市場はあるはずなのに、
なぜUXGAはこうまで迫害されるのか...
XGAのがヘタってきたんで
代替はUXGAがええなぁと思って価格情報ページ各所で探してたが
他にお手ごろ価格なのはないねぇ。
2007FPは知る人ぞ知る状態だし。
ビジネスユースは基本的にスクエア液晶のはずで、
まだ十分に市場はあるはずなのに、
なぜUXGAはこうまで迫害されるのか...
248不明なデバイスさん
2010/08/27(金) 20:27:50ID:kvtoq/6G ホームユースとビジネスユースの両方とも
同じ方向を向いていた方が値段下げられるからだろ
ニッチは高くしても売れるしな
同じ方向を向いていた方が値段下げられるからだろ
ニッチは高くしても売れるしな
249不明なデバイスさん
2010/09/23(木) 20:46:39ID:ApDZ3V4G MITSUBISHIのRDT202Hっていう20.1インチのやつ買ってみたけど意外とまともだった。
LGのS-IPSらしいんでどうかなと思ったが、最近のLGの目潰しパネルと比べたら遥かにまし。
長時間文字読んでても全く問題ない。
LGのS-IPSらしいんでどうかなと思ったが、最近のLGの目潰しパネルと比べたら遥かにまし。
長時間文字読んでても全く問題ない。
250不明なデバイスさん
2010/09/28(火) 19:11:56ID:h3ivJEww 問題はUXGAばかりか、WUXGAまで衰退してることだと思う。
UXGA → WUXGAはまだ移行しやすいけど、これがフルHDに
なると縦方向のドット数が減るからなぁ。
ビジネスユースだとその点はかなり痛い。
UXGA → WUXGAはまだ移行しやすいけど、これがフルHDに
なると縦方向のドット数が減るからなぁ。
ビジネスユースだとその点はかなり痛い。
251不明なデバイスさん
2010/09/28(火) 20:16:08ID:vxnYVpjX ビジネス系は縦ドット数の方が一万倍ぐらい重要なのにな
252不明なデバイスさん
2010/10/02(土) 07:53:51ID:dIBDubuq L997最強すぎる
253不明なデバイスさん
2010/10/05(火) 01:23:59ID:PxIvPRsa >>249
多分202Hと同じパネル使用のNEC LCD2080UX+ってのを今使ってるけど
たしかにギラツキとかはそれ程でもないよね。
むしろ気になるのはドットピッチだな・・20.1インチだし
21インチでUXGAが理想だけど、今中古で出回ってるのは割高感があるL997位しかないし。
RDT211Hがオクで大量に出回ったときに買わなかったのが今でも悔やまれる・・
多分202Hと同じパネル使用のNEC LCD2080UX+ってのを今使ってるけど
たしかにギラツキとかはそれ程でもないよね。
むしろ気になるのはドットピッチだな・・20.1インチだし
21インチでUXGAが理想だけど、今中古で出回ってるのは割高感があるL997位しかないし。
RDT211Hがオクで大量に出回ったときに買わなかったのが今でも悔やまれる・・
254不明なデバイスさん
2010/10/05(火) 23:48:08ID:35zUAwVN篠原祐司:伊藤英明 「9〜9〜7〜〜〜〜〜!!!!!」
篠原静馬:内野聖陽 「粒〜状〜感、有り〜〜〜〜〜!!!!!」
255不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 03:18:52ID:jdUGz6t9 UXGAはもはや縦置き専用だな。
横置きならWUXGAにしない理由が見当たらない。
逆にワイドを縦置きするのはちょっと間抜けだ。
横置きならWUXGAにしない理由が見当たらない。
逆にワイドを縦置きするのはちょっと間抜けだ。
256不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 09:37:09ID:g9mvZcDQ UXGA縦置きは最強に使いやすいけど、21インチUXGAだと高さがありすぎて目が疲れない?
257不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 14:21:38ID:IvVEXLMU 上1/5くらいは視界に入らないから無理して重要な窓は情報は出さずに
モニタリングツールやガジェットなんかを置いてある。
縦置きサブモニタに縦置きツールバーが快適すぎる。
モニタリングツールやガジェットなんかを置いてある。
縦置きサブモニタに縦置きツールバーが快適すぎる。
258不明なデバイスさん
2010/10/13(水) 04:08:16ID:+GKXXz82 視界に入らない?
259不明なデバイスさん
2010/10/14(木) 07:51:50ID:CP08zLWX 1920×1440の普及まだ?
260不明なデバイスさん
2010/10/18(月) 07:06:12ID:pMOuB9kK 3200x2400希望
261不明なデバイスさん
2010/10/19(火) 06:22:53ID:Wcw7VpUd 1600x900な機種でアームなしで縦回転できる機種って以外に少ないのね。
262不明なデバイスさん
2010/10/19(火) 14:16:24ID:b7g/AH7h そんな細長いの縦置きしてもインベーダーくらいしかやるものがないからな
263不明なデバイスさん
2010/10/20(水) 16:30:38ID:H+0pdBjN 色つきセロハンテープ、そんなに大きいの売ってないぞ
264不明なデバイスさん
2010/10/20(水) 16:38:09ID:XNYfDNNd265不明なデバイスさん
2010/10/20(水) 16:39:11ID:H+0pdBjN 敵、近っ
266不明なデバイスさん
2010/10/25(月) 03:55:23ID:H5e5S+86 俺はL997縦置き×2+WUXGA×1だ。
1台は2chブラウザ、もう1台はFIREFOX。
WUXGAは動画やデジタル放送用。
マジ快適すぎる
1台は2chブラウザ、もう1台はFIREFOX。
WUXGAは動画やデジタル放送用。
マジ快適すぎる
267不明なデバイスさん
2010/10/26(火) 18:20:36ID:KSblVNiZ L565-Aが買ってからもう8年になろうとしている
268不明なデバイスさん
2010/10/27(水) 07:46:31ID:JBKFP/Zr 中古で買ったACERのサブモニタが電源入れるとしばらくチカチカ点滅するようになった…
叩くとすぐ直るけどこりゃ脂肪フラグだな。
叩くとすぐ直るけどこりゃ脂肪フラグだな。
269不明なデバイスさん
2010/10/31(日) 01:37:17ID:vv4791eq VL-202VHってパネル何?
270不明なデバイスさん
2010/11/02(火) 00:03:09ID:9C336kcV 中古で買ったRDT211Hだけどかなり気に入った。
自分の目には優しく感じる。
サブで使う予定で購入したがいつの間にかメインに格上げしてた。
WUXGAとのコンボ最強。
自分の目には優しく感じる。
サブで使う予定で購入したがいつの間にかメインに格上げしてた。
WUXGAとのコンボ最強。
271不明なデバイスさん
2010/11/02(火) 17:25:23ID:Ciggp1nR 20〜21"UXGAは縦位置にして30"WQXGAと組み合わせて真価を発揮するのだ。
272不明なデバイスさん
2010/11/02(火) 17:37:28ID:eNclwETg ゼンジーのマルチモニタ自慢が始まるたびにそれ全部捨ててでかいモニタ2,3枚に買いなおせよと突っ込みたくなる
http://journal.mycom.co.jp/photo/kikaku/2010/09/21/003/images/002l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/kikaku/2010/09/21/003/images/002l.jpg
273不明なデバイスさん
2010/11/02(火) 17:38:10ID:eNclwETg274不明なデバイスさん
2010/11/02(火) 17:50:32ID:Ciggp1nR Z-MUSICにお世話になった身としては・・・
275不明なデバイスさん
2010/11/02(火) 20:17:02ID:k68REAL/ UXGA縦置き×3が一番使いやすいような気がしてきた。
UXGA縦×2と一番左に動画用のWUXGAと並べてるが、
地デジとか全画面表示しても横長で視野に入らんのよね。
なのであえて縮小表示してWUXGAの右半分しか実質使ってないという。
UXGA縦×2と一番左に動画用のWUXGAと並べてるが、
地デジとか全画面表示しても横長で視野に入らんのよね。
なのであえて縮小表示してWUXGAの右半分しか実質使ってないという。
276不明なデバイスさん
2010/11/02(火) 20:18:48ID:RdyBKI3x このサイズは絶滅しちゃったな。
1万円きっちりくらいなら省スペース用途でまだ需要がありそうだけど。
フルHD21インチは微妙にでかい。
1万円きっちりくらいなら省スペース用途でまだ需要がありそうだけど。
フルHD21インチは微妙にでかい。
277不明なデバイスさん
2010/11/03(水) 10:23:40ID:24me6eQZ 絶滅危惧種
278不明なデバイスさん
2010/11/20(土) 07:23:24ID:jpkqqwFD 縦置きするとそれに合う壁紙が全然ないんだよな。
と言ってもログイン時くらいしか壁は見えないんだけど。
と言ってもログイン時くらいしか壁は見えないんだけど。
280不明なデバイスさん
2010/11/20(土) 18:23:34ID:L7SWOI4O いまさらながらFlexScan L771買った。
10年落ちの機種だから、画質は「残念」だが、
当時のナナオの最上位機種だけあって、
独特の上品さみたいなものはある。
事務用としては十分すぎる。
くそ安かったことも考えると、良い買い物だった。
10年落ちの機種だから、画質は「残念」だが、
当時のナナオの最上位機種だけあって、
独特の上品さみたいなものはある。
事務用としては十分すぎる。
くそ安かったことも考えると、良い買い物だった。
281不明なデバイスさん
2010/11/26(金) 04:53:23ID:6lWpGI4J 一応DELLの2007FPがまだ生き残ってるね
http://kakaku.com/item/0085X111824/
http://kakaku.com/item/0085X111824/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- おまえらってチー牛寄りなのにチー牛馬鹿にするよなw
- 深夜雑談★30
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 女がいるぞwwww
