ONKYO被害者のスレッドです。
パソコン雑誌等、各種方面で毎回のように
良い評価をされているが実際購入してみると
「ん?なんだこれ?オンボードサウンドとほとんど
変わらないじゃん?やられた・・・」と感じる方が大多数。
そういう被害者をこれ以上増やさないためにも
真実を知っていただくスレです。
価格comの評価が一番オンキヨーの巣ですのでこちらの評価をまずご覧ください。
ONKYO
http://www.kakaku.com/sku/price/056026.htm
CREATIVE
http://www.kakaku.com/sku/price/056010.htm
【ONKYO被害者の会設立】SE-90/150PCI part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2007/09/13(木) 22:46:56ID:iZFEXKUs2007/09/13(木) 22:47:21ID:udlxZeq0
ここは被害者スレとは名ばかりで、精神の病んでいるC社の工作員タネが執拗に必死にONKYOを叩いているスレです。
注意:
タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
よって叩き・叩かれに必ず発展します。
****関連スレ****
実測値! 【タネ被害者の会設立】 回虫!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168741214/l50
☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)被害者の会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180501585/l50
【ONKYO被害者の会設立】SE-90/150PCI(タネのコピペの悪行を残すスレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120616148/l50
【E-MU被害者の会設立】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169372675/l50
注意:
タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
よって叩き・叩かれに必ず発展します。
****関連スレ****
実測値! 【タネ被害者の会設立】 回虫!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168741214/l50
☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)被害者の会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180501585/l50
【ONKYO被害者の会設立】SE-90/150PCI(タネのコピペの悪行を残すスレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120616148/l50
【E-MU被害者の会設立】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169372675/l50
2007/09/13(木) 22:48:11ID:udlxZeq0
**◆GdUZWZrJxU=☆タネ☆=クリエイティブ厨 **
* Creative製品E-MU製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にオンキヨー叩きに異様に執着
* 自作PC、ピュアAU、ハードウェア板、DTM板、価格.comなどに出没
* オーディオやってる人は絶対ヘッドホン持ってると豪語していたキチガイ
* 88PROが原音でヘッドホンがリファレンスのメンヘラ
* サンプリング周波数32kHz88proのMIDIとそれのMP3を10年間で行き着いたHD25とF1で聞く馬鹿
* 実測データ重視とか言う割りに使用するアンプは特性最悪のXR
* ONKYOとガーラの捏造コラネタまで作ってオンキヨー叩きに執着
* 根本的に間違ってる計算や数値を得意になってコピペを繰り返す馬鹿
* 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来鳥晒して名無しで潜伏、複数IDで自作自演
* 回虫を必死に連呼(連呼するのが◆GdUZWZrJxUなのでわかりやすい)
* Creative製品E-MU製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にオンキヨー叩きに異様に執着
* 自作PC、ピュアAU、ハードウェア板、DTM板、価格.comなどに出没
* オーディオやってる人は絶対ヘッドホン持ってると豪語していたキチガイ
* 88PROが原音でヘッドホンがリファレンスのメンヘラ
* サンプリング周波数32kHz88proのMIDIとそれのMP3を10年間で行き着いたHD25とF1で聞く馬鹿
* 実測データ重視とか言う割りに使用するアンプは特性最悪のXR
* ONKYOとガーラの捏造コラネタまで作ってオンキヨー叩きに執着
* 根本的に間違ってる計算や数値を得意になってコピペを繰り返す馬鹿
* 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来鳥晒して名無しで潜伏、複数IDで自作自演
* 回虫を必死に連呼(連呼するのが◆GdUZWZrJxUなのでわかりやすい)
4不明なデバイスさん
2007/09/13(木) 22:48:41ID:iZFEXKUs こんな感じ↑で毎度毎度「被害者スレ」に出張ってくるオンキヨー社員なのでした
2007/09/13(木) 22:48:45ID:udlxZeq0
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch105/ch105a.html
自己愛性人格障害の人は優越感をもっていて、人から称賛されたがり。
自分の価値や重要性を過大評価する傾向あり。
自分は他者よりも優れていると思いこんでいるので、称賛されることを期待し、
他者は自分をねたんでいるのではないかと疑うこともよくあります。
周囲に迷惑な行動を起こし、自己中心的、傲慢、利己主義とみなされます。
反社会性人格(メンヘル)は、以前は精神病質人格、社会病質人格と呼ばれていた障害。
この人格障害は男性に多く、他者の権利や感情を無神経に軽視する傾向を示します。
人に対しては不誠実で、ぎまんに満ちた言動をします。
反社会性人格障害の人は、衝動的かつ無責任に自分の葛藤を行動で表現するのが特徴。
不満があると我慢ができず、敵意を示したり暴力的になったりすることがあります。
自分の反社会的な行動の結果を考えないことが多く、他者に迷惑をかけたり危害を
加えたりしても、後悔や罪の意識を感じません。
むしろ、言葉巧みに自分の行動を正当化したり、他人のせいにします。
人格障害者との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
指摘されても本人は一切認めず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、
相手にするだけ時間の無駄です。NG登録推奨。
自己愛性人格障害の人は優越感をもっていて、人から称賛されたがり。
自分の価値や重要性を過大評価する傾向あり。
自分は他者よりも優れていると思いこんでいるので、称賛されることを期待し、
他者は自分をねたんでいるのではないかと疑うこともよくあります。
周囲に迷惑な行動を起こし、自己中心的、傲慢、利己主義とみなされます。
反社会性人格(メンヘル)は、以前は精神病質人格、社会病質人格と呼ばれていた障害。
この人格障害は男性に多く、他者の権利や感情を無神経に軽視する傾向を示します。
人に対しては不誠実で、ぎまんに満ちた言動をします。
反社会性人格障害の人は、衝動的かつ無責任に自分の葛藤を行動で表現するのが特徴。
不満があると我慢ができず、敵意を示したり暴力的になったりすることがあります。
自分の反社会的な行動の結果を考えないことが多く、他者に迷惑をかけたり危害を
加えたりしても、後悔や罪の意識を感じません。
むしろ、言葉巧みに自分の行動を正当化したり、他人のせいにします。
人格障害者との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
指摘されても本人は一切認めず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、
相手にするだけ時間の無駄です。NG登録推奨。
2007/09/13(木) 22:49:15ID:udlxZeq0
反社会性人格は、以前は精神病質人格、社会病質人格と呼ばれていた障害です。
この人格障害は男性に多く、他者の権利や感情を無神経に軽視する傾向を示します。
人に対しては不誠実で、ぎまんに満ちた言動をします。
欲しいものを手に入れたり、自分が単に楽しむために人をだまします
(自己愛性人格の人が、自分は優れているのだから当然だと考えて人を利用するのとは異なった考え方)。
反社会性人格の人は、衝動的かつ無責任に、自分の葛藤を行動で表現するのが特徴です。
不満があると我慢ができず、敵意を示したり暴力的になったりすることがあります。
自分の反社会的な行動の結果を考えないことが多く、他者に迷惑をかけたり危害を加えたりしても、後悔や罪の意識を感じません。
むしろ、言葉巧みに自分の行動を正当化したり、ほかの人のせいにします。
我慢させたり罰を与えたりしても、それによって反社会性人格の人の行動が改まったり、判断力や慎重さが身につくことはなく、かえって本人が心に抱いている過酷で情に動じない世界観が揺るぎのないものとなります。
反社会性人格の人は、アルコール依存、薬物依存、性的に逸脱した行動、乱交、投獄といった問題を起こしやすい傾向があります。
仕事に失敗しがちで、住居を転々と変えるケースもよくみられます。
多くの場合、反社会的な行動、薬物などの乱用、離婚、肉体的虐待などの家族歴があり、小児期に情操面での養育放棄(ネグレクト)や虐待を経験していることもあります。
反社会性人格の人は一般の人に比べて寿命が短い傾向があります。
この障害は年齢とともに治まっていくか、安定する傾向があります。
自己愛性人格障害+反社会性人格障害=0404厨か。納得。
この人格障害は男性に多く、他者の権利や感情を無神経に軽視する傾向を示します。
人に対しては不誠実で、ぎまんに満ちた言動をします。
欲しいものを手に入れたり、自分が単に楽しむために人をだまします
(自己愛性人格の人が、自分は優れているのだから当然だと考えて人を利用するのとは異なった考え方)。
反社会性人格の人は、衝動的かつ無責任に、自分の葛藤を行動で表現するのが特徴です。
不満があると我慢ができず、敵意を示したり暴力的になったりすることがあります。
自分の反社会的な行動の結果を考えないことが多く、他者に迷惑をかけたり危害を加えたりしても、後悔や罪の意識を感じません。
むしろ、言葉巧みに自分の行動を正当化したり、ほかの人のせいにします。
我慢させたり罰を与えたりしても、それによって反社会性人格の人の行動が改まったり、判断力や慎重さが身につくことはなく、かえって本人が心に抱いている過酷で情に動じない世界観が揺るぎのないものとなります。
反社会性人格の人は、アルコール依存、薬物依存、性的に逸脱した行動、乱交、投獄といった問題を起こしやすい傾向があります。
仕事に失敗しがちで、住居を転々と変えるケースもよくみられます。
多くの場合、反社会的な行動、薬物などの乱用、離婚、肉体的虐待などの家族歴があり、小児期に情操面での養育放棄(ネグレクト)や虐待を経験していることもあります。
反社会性人格の人は一般の人に比べて寿命が短い傾向があります。
この障害は年齢とともに治まっていくか、安定する傾向があります。
自己愛性人格障害+反社会性人格障害=0404厨か。納得。
2007/09/13(木) 22:50:38ID:udlxZeq0
知的障害者(タネ)は何も答えられずシッポ巻いてコソコソ逃亡か。
結局その程度の糞便所野郎だった、ってことだなw
★★タネは以下の質問に答えよ★★
「答えられない場合、タネの発言は捏造であり、スキルは素人以下であることを証明する事になる。」
●自らが評価した環境と測定条件を公開せよ
条件:機材の写真、測定器の写真のUP
●所有しているオシロスコープの写真か機種名を公開
●RMAAベンチを推奨するバランス接続でなくアンバランス接続で行った技術的根拠を述べよ
●RMAAベンチの各項目と音への影響を論理的に述べよ
●基板実装状態に対する検討(クロック、アナログ、ノイズ)を嘘と言い切る技術的な根拠を述べよ
●アンチエイリアスフィルタについて説明せよ
●DCオフセット保護が必要ない技術的根拠を述べよ
●信号ラインにデバイスが接続されても音質劣化が起きない技術的根拠を述べよ
●測定環境について具体的な指示を述べよ
●出力回路について技術的解説をせよ
●OPAMPのDCオフセットについて述べよ
●2Vrmsの信号を出力して機器が破壊される技術的根拠を述べよ
●400V耐圧の機材に2Vrsmの信号を入力して損傷する技術的根拠を述べよ
●測定波形が提示されている事に対し、何もしていないと主張する論理的根拠を述べよ
●HOT-GND,COLD-GND波形が提示されているのに、アンバランス接続だと主張する根拠を述べよ
●テスターの周波数特性とその要因の技術的解説をせよ
●オシロ画面内に波形が1周期以上表示されているのに、測定し切れていないという根拠を述べよ
●フルスイング出力でソース機材が破壊される技術的根拠を述べよ
●オシロがテスターである論理的説明をせよ
●ミュートが入ることで測定できる、に関して具体的な説明をせよ
●ステップ応答について述べよ
●帯域の説明をせよ
●デューティーの説明をせよ
●波形パラメータの説明をせよ(WaveGeneに基づく範囲で)
●WaveGeneのゲインについて、具体的に説明せよ
結局その程度の糞便所野郎だった、ってことだなw
★★タネは以下の質問に答えよ★★
「答えられない場合、タネの発言は捏造であり、スキルは素人以下であることを証明する事になる。」
●自らが評価した環境と測定条件を公開せよ
条件:機材の写真、測定器の写真のUP
●所有しているオシロスコープの写真か機種名を公開
●RMAAベンチを推奨するバランス接続でなくアンバランス接続で行った技術的根拠を述べよ
●RMAAベンチの各項目と音への影響を論理的に述べよ
●基板実装状態に対する検討(クロック、アナログ、ノイズ)を嘘と言い切る技術的な根拠を述べよ
●アンチエイリアスフィルタについて説明せよ
●DCオフセット保護が必要ない技術的根拠を述べよ
●信号ラインにデバイスが接続されても音質劣化が起きない技術的根拠を述べよ
●測定環境について具体的な指示を述べよ
●出力回路について技術的解説をせよ
●OPAMPのDCオフセットについて述べよ
●2Vrmsの信号を出力して機器が破壊される技術的根拠を述べよ
●400V耐圧の機材に2Vrsmの信号を入力して損傷する技術的根拠を述べよ
●測定波形が提示されている事に対し、何もしていないと主張する論理的根拠を述べよ
●HOT-GND,COLD-GND波形が提示されているのに、アンバランス接続だと主張する根拠を述べよ
●テスターの周波数特性とその要因の技術的解説をせよ
●オシロ画面内に波形が1周期以上表示されているのに、測定し切れていないという根拠を述べよ
●フルスイング出力でソース機材が破壊される技術的根拠を述べよ
●オシロがテスターである論理的説明をせよ
●ミュートが入ることで測定できる、に関して具体的な説明をせよ
●ステップ応答について述べよ
●帯域の説明をせよ
●デューティーの説明をせよ
●波形パラメータの説明をせよ(WaveGeneに基づく範囲で)
●WaveGeneのゲインについて、具体的に説明せよ
2007/09/13(木) 22:53:09ID:iVzOw5hJ
ワロタw
2以下GJ
2以下GJ
9不明なデバイスさん
2007/09/13(木) 23:03:26ID:PzUR9ySb 1 :不明なデバイスさん :2005/07/06(水) 11:15:48 ID:I1MBJqFs
ONKYO被害者のスレッドです。
パソコン雑誌等、各種方面で毎回のように
良い評価をされているが実際購入してみると
「ん?なんだこれ?オンボードサウンドとほとんど
変わらないじゃん?やられた・・・」と感じる方が大多数。
そういう被害者をこれ以上増やさないためにも
真実を知っていただくスレです。
価格comの評価が一番公平ですのでこちらの評価をまずご覧ください。
ONKYO
http://www.kakaku.com/sku/price/056026.htm
CREATIVE
http://www.kakaku.com/sku/price/056010.htm
タネとか関係なくずっとあったんだな〜
ONKYO被害者のスレッドです。
パソコン雑誌等、各種方面で毎回のように
良い評価をされているが実際購入してみると
「ん?なんだこれ?オンボードサウンドとほとんど
変わらないじゃん?やられた・・・」と感じる方が大多数。
そういう被害者をこれ以上増やさないためにも
真実を知っていただくスレです。
価格comの評価が一番公平ですのでこちらの評価をまずご覧ください。
ONKYO
http://www.kakaku.com/sku/price/056026.htm
CREATIVE
http://www.kakaku.com/sku/price/056010.htm
タネとか関係なくずっとあったんだな〜
2007/09/13(木) 23:13:29ID:vNuYtg6X
>>価格comの評価が一番公平ですのでこちらの評価をまずご覧ください。
1と言ってることが違うw
昔の価格comは今みたいに登録制ではなく一人で何度でも悪い評価とか入れることができたからなぁ。
自らオンキョに対してアンチ工作活動していたと認めてるようだ。
1と言ってることが違うw
昔の価格comは今みたいに登録制ではなく一人で何度でも悪い評価とか入れることができたからなぁ。
自らオンキョに対してアンチ工作活動していたと認めてるようだ。
11不明なデバイスさん
2007/09/13(木) 23:31:29ID:PoODbWLX タネキモい
デブヲタニートだろ、どうせ
死んじゃえよ
デブヲタニートだろ、どうせ
死んじゃえよ
2007/09/14(金) 03:33:35ID:iYqbo9em
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
13不明なデバイスさん
2007/09/14(金) 17:22:07ID:roPRnGtG しょうがないよ↑のように測定に基づかないおじさんの感想を別のページから抜き出してくるような工作なんてするまでもなく
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>953のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>953のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
14不明なデバイスさん
2007/09/14(金) 17:33:58ID:QhW/5B4r 90のユーザーだけど、音は滑らかで綺麗だよ品質的には申し分ないと思う
ただ低音が少し強すぎるかな、イコライザーで少し落とせばおkでつ
ただ低音が少し強すぎるかな、イコライザーで少し落とせばおkでつ
2007/09/14(金) 20:08:23ID:OMgb9h7G
>>2-7
>タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
>議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
>相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
>よって叩き・叩かれに必ず発展します。
>人格障害者(タネ)との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
>指摘されても本人は一切認めず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
>繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、
>相手にするだけ時間の無駄です。NG登録推奨。
☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)被害者の会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180501585
>タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
>議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
>相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
>よって叩き・叩かれに必ず発展します。
>人格障害者(タネ)との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
>指摘されても本人は一切認めず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
>繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、
>相手にするだけ時間の無駄です。NG登録推奨。
☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)被害者の会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180501585
2007/09/14(金) 21:45:52ID:QMQ2Ff14
電気関連の話は一般には通じない罠
17不明なデバイスさん
2007/09/18(火) 15:42:51ID:91CB2gEw ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.19【WAVIO】 [自作PC]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.19【WAVIO】 [自作PC]
2007/09/19(水) 12:38:54ID:JjHuLf+l
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
19不明なデバイスさん
2007/09/19(水) 15:36:47ID:7JNczJbM しょうがないよ↑のように測定に基づかないおじさんの感想を別のページから抜き出してくるような工作なんてするまでもなく
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>953のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>953のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
2007/09/20(木) 06:51:07ID:LowlQJcI
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
21不明なデバイスさん
2007/09/20(木) 20:10:22ID:lOZAKvuD どうでもいいけどSE-200PCIでマスターボリュームが使用できないのが、一番糞だと思う
だれか救済処置教えてください・・・・・・・・
だれか救済処置教えてください・・・・・・・・
2007/09/20(木) 22:57:19ID:etiO09M/
23不明なデバイスさん
2007/09/20(木) 23:15:11ID:lOZAKvuD >>22
先ほどVolSyncというソフトウェアを知り、使用してみたのですが、
このソフトはマスターボリュームとWAVEのボリューム変更を連動させるとういソフトのようです。
このような使い方でも音質劣化は起こるのでしょうか?
先ほどVolSyncというソフトウェアを知り、使用してみたのですが、
このソフトはマスターボリュームとWAVEのボリューム変更を連動させるとういソフトのようです。
このような使い方でも音質劣化は起こるのでしょうか?
2007/09/21(金) 00:32:21ID:grnGVW88
>音質劣化は起こるのでしょうか?
その可能性が高いよ、理論上は。
というのは、PC上でのボリューム操作はたいていの場合、サウンドデバイスに入力されるPCMデータを演算処理で
擬似的に音を小さくしてるだけだから。
これにより有効なbit数が少なくなり、ダイナミックレンジも狭くなる。また波形の再現性も悪くなるからどうやっても音質は劣化することになる。
その違いをちゃんと聞き分けられる耳持ってる人はこんな安物は使わないと思うけどね。
そもそもこれのスタンスはオーディオで言えばDATデッキ(もしくは据え置き型のMDデッキ、CDプレーヤー)という見方。
音量調整はアナログ部で行う(そのほうが音質劣化が少ない)という考え方。
p.s.
WaveGeneというテスト信号発生ソフトがあるんだけど、それでいろいろと条件変えてみるとよく判ると思う。
サイン波だと有効なbit数が少なくなったときの劣化がはっきりわかる。
(ビット長を8(bit)にして、Wave1の設定を[サイン波,1000Hz,-20db]にして再生。
ビット長や振幅の設定値を変えてみてどう音質が変化するか聴き比べて欲しい)
その可能性が高いよ、理論上は。
というのは、PC上でのボリューム操作はたいていの場合、サウンドデバイスに入力されるPCMデータを演算処理で
擬似的に音を小さくしてるだけだから。
これにより有効なbit数が少なくなり、ダイナミックレンジも狭くなる。また波形の再現性も悪くなるからどうやっても音質は劣化することになる。
その違いをちゃんと聞き分けられる耳持ってる人はこんな安物は使わないと思うけどね。
そもそもこれのスタンスはオーディオで言えばDATデッキ(もしくは据え置き型のMDデッキ、CDプレーヤー)という見方。
音量調整はアナログ部で行う(そのほうが音質劣化が少ない)という考え方。
p.s.
WaveGeneというテスト信号発生ソフトがあるんだけど、それでいろいろと条件変えてみるとよく判ると思う。
サイン波だと有効なbit数が少なくなったときの劣化がはっきりわかる。
(ビット長を8(bit)にして、Wave1の設定を[サイン波,1000Hz,-20db]にして再生。
ビット長や振幅の設定値を変えてみてどう音質が変化するか聴き比べて欲しい)
25不明なデバイスさん
2007/09/21(金) 07:18:49ID:uk9Mu/OA26不明なデバイスさん
2007/09/21(金) 08:40:26ID:/pwWhdNH デジタル出力ってボードで音変わるもんなの?
まあサンプリングレートとbitの違いはあるにしろ。
まあサンプリングレートとbitの違いはあるにしろ。
2007/09/21(金) 15:21:18ID:ee5VAWcZ
どうやってボードを叩くかによっては大きく変わる
2007/09/24(月) 02:35:52ID:0nzXCdjz
カーネルミキサーとか関係なく、ボリュームコントロールは操作しても音量が変わらない方が便利
というか慣れた
というか慣れた
2007/09/24(月) 13:48:12ID:H4eSlNkH
オンキョー信者ってこんな香具師ばっかりだから・・・耳が腐っているというか・・・
758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 06:26:30 ID:AJWsFvht
SE90PCIもDA53も大した違いが無いだろうな
音の傾向が少し変わる程度
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 12:42:21 ID:AJWsFvht
6YgdoIsZは信者なんでスルー
SE-90PCIとDA53では解像感から何もかもが全く同程度だよ
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 13:44:49 ID:AJWsFvht
SE-90PCIは低音が薄めだからDA53にすると低音増幅される その程度
解像感(笑)何て言う魔法の売り文句?
758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 06:26:30 ID:AJWsFvht
SE90PCIもDA53も大した違いが無いだろうな
音の傾向が少し変わる程度
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 12:42:21 ID:AJWsFvht
6YgdoIsZは信者なんでスルー
SE-90PCIとDA53では解像感から何もかもが全く同程度だよ
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 13:44:49 ID:AJWsFvht
SE-90PCIは低音が薄めだからDA53にすると低音増幅される その程度
解像感(笑)何て言う魔法の売り文句?
30不明なデバイスさん
2007/10/10(水) 12:32:40ID:bbCjNquq ちょっとショッキングなログだから上げ
31不明なデバイスさん
2007/10/18(木) 00:04:32ID:6hD6DWz432不明なデバイスさん
2007/10/18(木) 23:11:23ID:/WxsVGqG 設計はいいのにVIAのウンコチップなか使ってるから音が悪い
2007/10/19(金) 02:10:26ID:yCB1AAAF
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
34不明なデバイスさん
2007/10/19(金) 21:17:38ID:2Rs7g3Ml SE-150はデジタル録音は出来ますか?。
フリーソフトも見つけられなかった。
フリーソフトも教えてくださいませ。
96khzはデジタルの入力モニター、(フロントスピーカー出力が)出来ない、音が出ない。
仕方なしに44,48khzで信号入力して聞いているけど。
仕様なのでしょうか?。
SE-U55GXの方が良かった。
フリーソフトも見つけられなかった。
フリーソフトも教えてくださいませ。
96khzはデジタルの入力モニター、(フロントスピーカー出力が)出来ない、音が出ない。
仕方なしに44,48khzで信号入力して聞いているけど。
仕様なのでしょうか?。
SE-U55GXの方が良かった。
3534
2007/10/19(金) 22:03:42ID:2Rs7g3Ml あれから調べて分かった。
SE-150は88.2khz光入力再生が無いみたい。音が出ないわけだ。
SE-150は88.2khz光入力再生が無いみたい。音が出ないわけだ。
36不明なデバイスさん
2007/10/19(金) 22:07:43ID:tlBokiSk しょうがないよ>>33のように測定に基づかないおじさんの感想を別のページから抜き出してくるような工作なんてするまでもなく
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>33のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>33のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
2007/10/20(土) 11:49:36ID:GjrIGKEq
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
38不明なデバイスさん
2007/10/20(土) 22:18:18ID:Y0Nbz5ko しょうがないよ↑のように測定に基づかないおじさんの感想を別のページから抜き出してくるような工作なんてするまでもなく
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>953のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>953のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
39不明なデバイスさん
2007/10/20(土) 22:21:42ID:Y0Nbz5ko 結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
2007/10/20(土) 22:23:57ID:Y0Nbz5ko
結局狂信的WAVIO信者(人格障害者)の口から出てくる情報といえば@「ただの感想文」や
A「被害者の人格攻撃」や RMAAなどの最終的なアナログ波形の相似性の比較(結果の比較)
で既に同等以下で ある事が証明(>>38)されちゃっているのにもかかわらず、
コンデンサがVLSCが金メッキが オシロが云々と(プロセスの比較、因縁じみた難癖、
まるきし客観性を欠く個人測定データ)小難しい意味のない御託を並べて
B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
くらいしかなかったというわけだww
A「被害者の人格攻撃」や RMAAなどの最終的なアナログ波形の相似性の比較(結果の比較)
で既に同等以下で ある事が証明(>>38)されちゃっているのにもかかわらず、
コンデンサがVLSCが金メッキが オシロが云々と(プロセスの比較、因縁じみた難癖、
まるきし客観性を欠く個人測定データ)小難しい意味のない御託を並べて
B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
くらいしかなかったというわけだww
41不明なデバイスさん
2007/10/20(土) 22:25:24ID:xPyZ+QDF >>38-39のように個々の測定環境がバラバラなアナログケーブルループバックテスト値を並べたところで再生品質の相対評価は無意味。
都合のよいデータを切り貼りして情報操作してるだけだから情報価値はない。 各カードの比較をするなら入力機器と条件を統一させる必要がある。
都合のよいデータを切り貼りして情報操作してるだけだから情報価値はない。 各カードの比較をするなら入力機器と条件を統一させる必要がある。
2007/10/20(土) 22:25:55ID:xPyZ+QDF
入力機器を揃えて測定試聴した結果の評価特集
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
2007/10/20(土) 22:28:14ID:xPyZ+QDF
ID:Y0Nbz5ko=タネ
>タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
>議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
>相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
>よって叩き・叩かれに必ず発展します。
>人格障害者(タネ)との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
>指摘されても本人は一切認めず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
>繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、
>相手にするだけ時間の無駄です。NG登録推奨。
☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)被害者の会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180501585
>タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
>議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
>相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
>よって叩き・叩かれに必ず発展します。
>人格障害者(タネ)との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
>指摘されても本人は一切認めず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
>繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、
>相手にするだけ時間の無駄です。NG登録推奨。
☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)被害者の会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180501585
44不明なデバイスさん
2007/10/20(土) 22:42:13ID:Y0Nbz5ko 被害者の生の声+客観的事実
>1>4>13>19>21>29>32>35>36>38-40
「プラシーボによるただの感想文」
>14
「被害者に対する人格攻撃」
>2-3>5-11>43
最終的なアナログ波形の相似性の比較で既に(入力をカードデラックスに変更しても)
同等以下である事が証明(>>38)されちゃっているのに
「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
>12>18>20>33>37>41-42
>1>4>13>19>21>29>32>35>36>38-40
「プラシーボによるただの感想文」
>14
「被害者に対する人格攻撃」
>2-3>5-11>43
最終的なアナログ波形の相似性の比較で既に(入力をカードデラックスに変更しても)
同等以下である事が証明(>>38)されちゃっているのに
「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
>12>18>20>33>37>41-42
2007/10/20(土) 23:21:40ID:xPyZ+QDF
ID:Y0Nbz5ko=タネ
>タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
>議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
>相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
>よって叩き・叩かれに必ず発展します。
>人格障害者(タネ)との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
>指摘されても本人は一切認めず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
>繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、
>相手にするだけ時間の無駄です。NG登録推奨。
☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)被害者の会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180501585
>タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
>議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
>相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
>よって叩き・叩かれに必ず発展します。
>人格障害者(タネ)との間に一貫して安定した対人関係を結ぶことは不可能です。
>指摘されても本人は一切認めず、頑なに否定、反論もしくは無視するのみ。
>繰り返される同じ訴えに長時間、耳を傾けることは無意味であり、
>相手にするだけ時間の無駄です。NG登録推奨。
☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)被害者の会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180501585
2007/10/20(土) 23:38:48ID:2XCTARQN
(とりあえず答えてもらおう。無駄かどうかはやってみなければ。)
>>44での発言が客観的に事実である証明をする努力「すら」しないのに
文句ばかり言ったって誰も耳を貸すわけないんだよ。
>>40の
>@「ただの感想文」
何を持って自分の出しているコメントが客観的意見で、相手の出しているコメントがただの感想と
言い切れるのかを説明して欲しい。もちろん誰もが納得できるようにね。
特に>>39の
> SE-200はどれも高音がたれまくっており、
>SE-200=モコモコ=客観は正しい。
がただの感想文でない事を説明して。たったの0.3dbほどの差でモコモコと決め付ける理由は?
>A「被害者の人格攻撃」
なら>>13のような、
>しょうがないよ(中略)何度も確認されてしまっているのだからw
こういう煽りは明らかに相手に不信感を与える。やめるべき
>B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
一般の消費者はこれを理解できないだろうね。(双方の意見共に)
逆に理解できるレベルなら自分で調べてもっと客観的な意見やデータ探すだろうさ。
結局どちらの意見も一般の消費者にとってはFUDになってるわけで、Bには説得力ないよ。
前スレ>>984のこれだって使い方によってはFUDに使えるんだし。
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=3&action=view&disppage=1&no=217&no2=3035&up=1
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=3&action=view&disppage=1&no=218&no2=3050&up=1
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=3&action=view&disppage=1&no=219&no2=3051&up=1
>>44での発言が客観的に事実である証明をする努力「すら」しないのに
文句ばかり言ったって誰も耳を貸すわけないんだよ。
>>40の
>@「ただの感想文」
何を持って自分の出しているコメントが客観的意見で、相手の出しているコメントがただの感想と
言い切れるのかを説明して欲しい。もちろん誰もが納得できるようにね。
特に>>39の
> SE-200はどれも高音がたれまくっており、
>SE-200=モコモコ=客観は正しい。
がただの感想文でない事を説明して。たったの0.3dbほどの差でモコモコと決め付ける理由は?
>A「被害者の人格攻撃」
なら>>13のような、
>しょうがないよ(中略)何度も確認されてしまっているのだからw
こういう煽りは明らかに相手に不信感を与える。やめるべき
>B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
一般の消費者はこれを理解できないだろうね。(双方の意見共に)
逆に理解できるレベルなら自分で調べてもっと客観的な意見やデータ探すだろうさ。
結局どちらの意見も一般の消費者にとってはFUDになってるわけで、Bには説得力ないよ。
前スレ>>984のこれだって使い方によってはFUDに使えるんだし。
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=3&action=view&disppage=1&no=217&no2=3035&up=1
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=3&action=view&disppage=1&no=218&no2=3050&up=1
ttp://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=3&action=view&disppage=1&no=219&no2=3051&up=1
47不明なデバイスさん
2007/10/20(土) 23:41:27ID:Y0Nbz5ko うんうん、違いの分からない大衆的なお耳をお持ちのあなたに対する結論はコレ↓ww
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
2007/10/20(土) 23:46:05ID:Y0Nbz5ko
2007/10/20(土) 23:51:27ID:k8R20uJ/
結論として一人のクリエィティブの工作員がすごく必死なんだよな。
この人は長い期間ずっと同じ事やってるけどバイト料いくらなんだろ。
それともONKYOに私怨でもあるのかな。
この人は長い期間ずっと同じ事やってるけどバイト料いくらなんだろ。
それともONKYOに私怨でもあるのかな。
50不明なデバイスさん
2007/10/21(日) 00:00:15ID:Y0Nbz5ko51不明なデバイスさん
2007/10/21(日) 00:09:52ID:vi0p+7yn マッチポンプ乙
2007/10/21(日) 00:23:29ID:rp/3olR/
>>48
今度はそれを証明しろと言われるわけだが。
>測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
>そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。
という発言自体オーディオを舐めているとしか思えない。
正弦波のスイープによるf特測定、それもでピーク値しか取らない方式ではノイズはともかく波形の歪み
なんか現れないわけだが。
>>48
あくまでも自分はFUDの可能性があると認めないわけだ。こっちは認めた上での話なんだけどな。
それとこれは何ですか?自分でさっき言っていた「 A「被害者の人格攻撃」」とどこが違うんでしょうか?
>ま る き し 客 観 性 を 欠 く 個 人 測 定 デ ー タ )
(中略)
> B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
>
>
> >>46
>そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
>(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
ノイズレベルそのものは気にするのに針山というか櫛状のノイズ(パルス等の高調波成分)は気にしないんだな。
そういえば前スレ>>296でこの話振ったときははぐらかしてくれた上にわざわざ2レス(>>298-299)使って最後には
>ギザギザのなかに〜、トゲトゲが〜、埋もれちゃってるだけなんだよね〜w
って、まともに取り合う気すらない反応には呆れたけど。
>>50 自覚無くそういう反撃をすると煽り返されるだけなんだよな。
今度はそれを証明しろと言われるわけだが。
>測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
>そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。
という発言自体オーディオを舐めているとしか思えない。
正弦波のスイープによるf特測定、それもでピーク値しか取らない方式ではノイズはともかく波形の歪み
なんか現れないわけだが。
>>48
あくまでも自分はFUDの可能性があると認めないわけだ。こっちは認めた上での話なんだけどな。
それとこれは何ですか?自分でさっき言っていた「 A「被害者の人格攻撃」」とどこが違うんでしょうか?
>ま る き し 客 観 性 を 欠 く 個 人 測 定 デ ー タ )
(中略)
> B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
>
>
> >>46
>そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
>(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
ノイズレベルそのものは気にするのに針山というか櫛状のノイズ(パルス等の高調波成分)は気にしないんだな。
そういえば前スレ>>296でこの話振ったときははぐらかしてくれた上にわざわざ2レス(>>298-299)使って最後には
>ギザギザのなかに〜、トゲトゲが〜、埋もれちゃってるだけなんだよね〜w
って、まともに取り合う気すらない反応には呆れたけど。
>>50 自覚無くそういう反撃をすると煽り返されるだけなんだよな。
53不明なデバイスさん
2007/10/21(日) 00:28:44ID:W+NaElkW 馬鹿って証明って言うと
必ず自然科学的証明を求めるのだよねぇ
普通議論上においての証明は歴史的証明で足りるのですよ?w
個人より社会的な信頼性のある機関の提示したデータ(しかも数社にわたる)のほうが
客観性、証明力が高いということは公知の事実
お前さんはまず社会勉強から始めましょうwwww
必ず自然科学的証明を求めるのだよねぇ
普通議論上においての証明は歴史的証明で足りるのですよ?w
個人より社会的な信頼性のある機関の提示したデータ(しかも数社にわたる)のほうが
客観性、証明力が高いということは公知の事実
お前さんはまず社会勉強から始めましょうwwww
2007/10/21(日) 01:09:04ID:rp/3olR/
>>52は無視ですかそうですか。
>個人より社会的な信頼性のある機関の提示したデータ(しかも数社にわたる)のほうが
>客観性、証明力が高いということは公知の事実
マスコミのやり方が、これを悪用したやり方。
つまり、「とりあえず権威を出す」と「客観的証拠の曲解(意図的に一部の結果を隠す、誤解される恐れのある解説を行う、などの方法による)」を
巧妙に組合わせることで事実と異なる結論へ持って行くやり方。客観性も証明力もさほどアテにならないよ。RMAAも信頼性疑われているからね。
>歴史的証明で足りるのですよ?w
先に言っておくけど、行末の「w」は余計、といっても聞く気すらないんだね。
そもそも、前提となる条件が「自然科学的証明」として証拠不十分。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
これのグラフを見て、なぜパルス性ノイズが乗っている証拠ともいえる櫛状のノイズがどこから乗っているのか、
それがどう聞こえてどう影響するのか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
こっちと比べてほしい。帯域全体で平均的にノイズが乗っていればホワイトノイズだから意外と気にならない。そうでなければどうなるか?
>個人より社会的な信頼性のある機関の提示したデータ(しかも数社にわたる)のほうが
>客観性、証明力が高いということは公知の事実
マスコミのやり方が、これを悪用したやり方。
つまり、「とりあえず権威を出す」と「客観的証拠の曲解(意図的に一部の結果を隠す、誤解される恐れのある解説を行う、などの方法による)」を
巧妙に組合わせることで事実と異なる結論へ持って行くやり方。客観性も証明力もさほどアテにならないよ。RMAAも信頼性疑われているからね。
>歴史的証明で足りるのですよ?w
先に言っておくけど、行末の「w」は余計、といっても聞く気すらないんだね。
そもそも、前提となる条件が「自然科学的証明」として証拠不十分。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
これのグラフを見て、なぜパルス性ノイズが乗っている証拠ともいえる櫛状のノイズがどこから乗っているのか、
それがどう聞こえてどう影響するのか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
こっちと比べてほしい。帯域全体で平均的にノイズが乗っていればホワイトノイズだから意外と気にならない。そうでなければどうなるか?
55不明なデバイスさん
2007/10/21(日) 01:26:10ID:W+NaElkW -0.3db程度のタレは音質に影響しないとも取れる主張をしておきながら
-100db以下に存在するトゲトゲノイズがあたかも音質に影響すると取れる
ような主張をするこの一貫性のなさwww
まさに
「ご都合主義の能」ア〜ンド「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的としている」
意図がみえみえ〜〜〜wwww
-100db以下に存在するトゲトゲノイズがあたかも音質に影響すると取れる
ような主張をするこの一貫性のなさwww
まさに
「ご都合主義の能」ア〜ンド「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的としている」
意図がみえみえ〜〜〜wwww
2007/10/21(日) 01:37:21ID:rp/3olR/
マジで言ってんのかよ・・・・!
dbって単位がどういうものかも、聴覚上どう変化するかも理解してないって認めてるようなものなんだが。
dbって単位がどういうものかも、聴覚上どう変化するかも理解してないって認めてるようなものなんだが。
57不明なデバイスさん
2007/10/21(日) 01:50:08ID:W+NaElkW dbの単位の話ではなく-100db以下に存在するノイズが通常音量で-0.3db程度のタレがわからない
大衆的なお耳をお持ちの君には聞こえるのかいって話ww
議論をすり替え、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的としている
意図がみえみえ〜〜〜wwww
大衆的なお耳をお持ちの君には聞こえるのかいって話ww
議論をすり替え、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的としている
意図がみえみえ〜〜〜wwww
2007/10/21(日) 02:58:12ID:MP9VynVh
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
5935
2007/10/21(日) 14:10:21ID:IQC4zTdk デジタルINサンプリング周波数88.2khzがあったわ。
他の理由で音が出ないのか。
誰もかまってくれなかった。
他の理由で音が出ないのか。
誰もかまってくれなかった。
60不明なデバイスさん
2007/10/22(月) 23:42:39ID:kfgy0Roq しょうがないよ>>58のように測定に基づかないおじさんの感想を別のページから抜き出してくるような工作なんてするまでもなく
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>58のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>58のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
2007/10/22(月) 23:43:41ID:kfgy0Roq
結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
2007/10/22(月) 23:44:31ID:kfgy0Roq
結局狂信的WAVIO信者(人格障害者)の口から出てくる情報といえば@「ただの感想文」や
A「被害者の人格攻撃」や RMAAなどの最終的なアナログ波形の相似性の比較(結果の比較)
で既に同等以下で ある事が証明(>>60)されちゃっているのにもかかわらず、
コンデンサがVLSCが金メッキが オシロが云々と(プロセスの比較、因縁じみた難癖、
まるきし客観性を欠く個人測定データ)小難しい意味のない御託を並べて
B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
くらいしかなかったというわけだww
A「被害者の人格攻撃」や RMAAなどの最終的なアナログ波形の相似性の比較(結果の比較)
で既に同等以下で ある事が証明(>>60)されちゃっているのにもかかわらず、
コンデンサがVLSCが金メッキが オシロが云々と(プロセスの比較、因縁じみた難癖、
まるきし客観性を欠く個人測定データ)小難しい意味のない御託を並べて
B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
くらいしかなかったというわけだww
2007/10/22(月) 23:56:41ID:kfgy0Roq
被害者の生の声+客観的事実
>1>4>13>19>21>29>32>35>36>38-40>47-48>50>53>55>57>60-62
「プラシーボによるただの感想文、被害妄想」
>14>49>51
「被害者に対する人格攻撃」
>2-3>5-11>43>45
最終的なアナログ波形の相似性の比較で既に(入力をカードデラックスに変更しても)
同等以下である事が証明(>>38)されちゃっているのに、社会的信頼性の高低も無視した
「議論を混乱させ、又は論点をすり替え、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
>12>18>20>33>37>41-42>46>52>54>56>58
>1>4>13>19>21>29>32>35>36>38-40>47-48>50>53>55>57>60-62
「プラシーボによるただの感想文、被害妄想」
>14>49>51
「被害者に対する人格攻撃」
>2-3>5-11>43>45
最終的なアナログ波形の相似性の比較で既に(入力をカードデラックスに変更しても)
同等以下である事が証明(>>38)されちゃっているのに、社会的信頼性の高低も無視した
「議論を混乱させ、又は論点をすり替え、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
>12>18>20>33>37>41-42>46>52>54>56>58
2007/10/23(火) 04:22:01ID:xSydrhOY
2007/10/23(火) 04:22:53ID:xSydrhOY
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
66不明なデバイスさん
2007/10/28(日) 21:59:03ID:s2e59gUi しょうがないよ↑のように測定に基づかないおじさんの感想を別のページから抜き出してくるような工作なんてするまでもなく
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>65のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
モコモコ200がモコモコであるが所以は測定という客観的事実によりあらゆる環境において高音の落ち込みが
何度も確認されてしまっているのだからw
工作的表現の一切を省いた主観の混じらないかつ純粋で客観的な測定結果
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
7月のWinPCのサウンドカード特集(P176)。入力をカードデラックスに変更しても高音がなだらかに垂れています
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
>SE-90と同様の周波数特性
ちなみにSE-90のコメント欄には
>5KHzから20KHzにかけての落ちがなだらか
とはっきり表記されているw
さらに荒らしが定期的に貼り付ける>>65のコピペに載っている総評は別のページから抜き出した
測定に基づかないオヤジのただの主観に過ぎない。
真の総評(P179下段)には音楽を聴き、さらにゲームをする人には優れたノイズレベルと
納得できる周波数特性を持つX-Fiを薦めるといった趣旨の内容が記載されている。
まさに工作的表現w
750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認 。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?
オペアンプとコンデンサ弄っても高音タレタレモコモコバレバレのデータ。
http://www.geocities.jp/holyknight2000jp/index.htm
2007/10/28(日) 21:59:56ID:s2e59gUi
結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
2007/10/28(日) 22:01:26ID:s2e59gUi
結局狂信的WAVIO信者(人格障害者)の口から出てくる情報といえば@「ただの感想文」や
A「被害者の人格攻撃」や RMAAなどの最終的なアナログ波形の相似性の比較(結果の比較)
で既に同等以下で ある事が証明(>>66)されちゃっているのにもかかわらず、
コンデンサがVLSCが金メッキが オシロが云々と(プロセスの比較、因縁じみた難癖、
まるきし客観性を欠く個人測定データ)小難しい意味のない御託を並べて
B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
くらいしかなかったというわけだww
A「被害者の人格攻撃」や RMAAなどの最終的なアナログ波形の相似性の比較(結果の比較)
で既に同等以下で ある事が証明(>>66)されちゃっているのにもかかわらず、
コンデンサがVLSCが金メッキが オシロが云々と(プロセスの比較、因縁じみた難癖、
まるきし客観性を欠く個人測定データ)小難しい意味のない御託を並べて
B「議論を混乱させ、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み」
くらいしかなかったというわけだww
2007/10/28(日) 22:06:11ID:s2e59gUi
被害者の生の声+客観的事実
>1>4>13>19>21>29>32>35>36>38-40>47-48>50>53>55>57>60-62>66-68
「プラシーボによるただの感想文、被害妄想」
>14>49>51
「被害者に対する人格攻撃」
>2-3>5-11>43>45>64
最終的なアナログ波形の相似性の比較で既に(入力をカードデラックスに変更しても)
同等以下である事が証明(>>)されちゃっているのに、社会的信頼性の高低も無視し、
また、高音でSBに敗北をしているデータに無理やり別ページから耳の衰えた老人の感想文を
あたかも測定結果に基づくかのように工作をした
「議論を混乱させ、又は論点をすり替え、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み、コピペ」
>12>18>20>33>37>41-42>46>52>54>56>58>65
>1>4>13>19>21>29>32>35>36>38-40>47-48>50>53>55>57>60-62>66-68
「プラシーボによるただの感想文、被害妄想」
>14>49>51
「被害者に対する人格攻撃」
>2-3>5-11>43>45>64
最終的なアナログ波形の相似性の比較で既に(入力をカードデラックスに変更しても)
同等以下である事が証明(>>)されちゃっているのに、社会的信頼性の高低も無視し、
また、高音でSBに敗北をしているデータに無理やり別ページから耳の衰えた老人の感想文を
あたかも測定結果に基づくかのように工作をした
「議論を混乱させ、又は論点をすり替え、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み、コピペ」
>12>18>20>33>37>41-42>46>52>54>56>58>65
2007/10/29(月) 07:17:24ID:mwEB/XCB
よくわかんないんだけど、オンキョーとクリエイティブ以外を選べばいいってこと
2007/10/29(月) 17:23:21ID:uM9U0SWo
わかんねー奴はなにも選ぶな
しんでろw
しんでろw
72不明なデバイスさん
2007/10/29(月) 23:17:53ID:nyZx68vp モコモコだっていいじゃな〜い
2007/10/29(月) 23:31:57ID:v5pavAWR
3000円だったら絶対買うよ
74不明なデバイスさん
2007/10/30(火) 00:47:31ID:cBnkN8WV ノイズが減るだけのカードとしては妥当な値段だね!
75不明なデバイスさん
2007/10/31(水) 02:00:35ID:VzUWI4D7 客観的な記述にとどめておけば説得力が増すものを、感情的・人格攻撃的な記述が
混じることで、結局顔真っ赤にして必死にキーボード打ってるキモオタしか目に
浮かばないんだよな
混じることで、結局顔真っ赤にして必死にキーボード打ってるキモオタしか目に
浮かばないんだよな
2007/10/31(水) 15:21:37ID:0cj7P/yO
お他はもう少し紳士的だよ
2007/10/31(水) 16:19:05ID:CHmCXphx
ここの安置の人の異常性は他と比較しても突出してると思う。
78不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 00:51:55ID:M8Wu7HVb 冷静沈着且つ紳士的な被害者の生の声+客観的事実
>1>4>13>19>21>29>32>35>36>38-40>47-48>50>53>55>57>60-62>66-68
「プラシーボによるただの感想文、被害妄想」
>14>49>51
被害者スレまでわざわざ押しかけ顔真っ赤にして
必死にキーボード打ってる異常な粘着気質を持つ加害者の
「被害者に対する人格攻撃」
>2-3>5-11>43>45>64>71>75-77
最終的なアナログ波形の相似性の比較で既に(入力をカードデラックスに変更しても)
同等以下である事が証明(>>)されちゃっているのに、社会的信頼性の高低も無視し、
また、高音でSBに敗北をしているデータに無理やり別ページから耳の衰えた老人の感想文を
あたかも測定結果に基づくかのように工作をした
「議論を混乱させ、又は論点をすり替え、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み、コピペ」
>12>18>20>33>37>41-42>46>52>54>56>58>65
>1>4>13>19>21>29>32>35>36>38-40>47-48>50>53>55>57>60-62>66-68
「プラシーボによるただの感想文、被害妄想」
>14>49>51
被害者スレまでわざわざ押しかけ顔真っ赤にして
必死にキーボード打ってる異常な粘着気質を持つ加害者の
「被害者に対する人格攻撃」
>2-3>5-11>43>45>64>71>75-77
最終的なアナログ波形の相似性の比較で既に(入力をカードデラックスに変更しても)
同等以下である事が証明(>>)されちゃっているのに、社会的信頼性の高低も無視し、
また、高音でSBに敗北をしているデータに無理やり別ページから耳の衰えた老人の感想文を
あたかも測定結果に基づくかのように工作をした
「議論を混乱させ、又は論点をすり替え、無知な消費者を不安に貶める印象操作を目的とした書き込み、コピペ」
>12>18>20>33>37>41-42>46>52>54>56>58>65
2007/11/01(木) 15:09:24ID:bYavHNXa
7月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg
測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
客観的かつ総合的にみて結論づけした
総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。
DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさ
を感じない。レンジが狭く、いまいち。
SE200PCI
これはいい。ボーカルが艶っぽく、レンジ感が広い。輪郭くっきり、でも強調感なし、歪も少ない。...
80不明なデバイスさん
2007/11/01(木) 22:21:08ID:M8Wu7HVb ここの↑の捏造コピペの人の異常性は他と比較しても突出してると思う。
81警告!
2007/11/02(金) 14:00:01ID:liBhxEsx82不明なデバイスさん
2007/11/05(月) 14:25:51ID:4TY5XbKP このスレ全然わかんねーけど、
測定値から見ると、SE-200PCIは、高音がタレてモコモコするけど、
視聴すると他のクリエイティブのサウンドカードと比べて良い音に
聞こえますよって事ですか?
名前欄に、オン派とかクリ派とか書いてくれ。
測定値から見ると、SE-200PCIは、高音がタレてモコモコするけど、
視聴すると他のクリエイティブのサウンドカードと比べて良い音に
聞こえますよって事ですか?
名前欄に、オン派とかクリ派とか書いてくれ。
83不明なデバイスさん
2007/11/05(月) 15:58:46ID:XIdmh/EY SE-90が最高に決まってるじゃん
84不明なデバイスさん
2007/11/23(金) 10:02:06ID:GsofhCik あげ
85不明なデバイスさん
2007/11/26(月) 14:03:32ID:2DJe2KCS age
86不明なデバイスさん
2007/12/03(月) 14:11:49ID:ecNfbMsu おなじENVY系でもprodigy7.1XTのほうが安定しているな
87不明なデバイスさん
2007/12/30(日) 10:43:40ID:khVYcGGE あげ
2007/12/31(月) 17:14:11ID:GnY2MShE
なるほどこうやって、サウンドカードは、共倒れして、すたれてきたのか。
淘汰されてなんぼなんだな。
淘汰されてなんぼなんだな。
2008/01/03(木) 13:09:51ID:phwhRp/C
結構音良いと思うけどな。
90に変えて音流した瞬間、空間に綺麗に音が広がって「あ、良い音になった」って感じた。
DAC、アンプ、スピーカで100万近いシステムだけど
90に変えて音流した瞬間、空間に綺麗に音が広がって「あ、良い音になった」って感じた。
DAC、アンプ、スピーカで100万近いシステムだけど
91不明なデバイスさん
2008/01/04(金) 21:01:18ID:Qsv7WLU3 結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
2008/01/04(金) 21:04:13ID:lS4fqe6E
テンプレ
>>2-7
ここは被害者スレとは名ばかりで、精神の病んでいるC社の工作員タネが執拗に必死にONKYOを叩いているスレです。
注意:
タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
よって叩き・叩かれに必ず発展します。
>>2-7
ここは被害者スレとは名ばかりで、精神の病んでいるC社の工作員タネが執拗に必死にONKYOを叩いているスレです。
注意:
タネは会話が成り立っていると思っていますが、前提条件としての
議論に関する知識(電気等)が殆どありませんので、一般には通じないと思ってください。
相手をしてあげようと思っても、相手をしようが無いということです。
よって叩き・叩かれに必ず発展します。
93不明なデバイスさん
2008/01/04(金) 21:12:00ID:Qsv7WLU3 ということにしたい、被害者スレまでわざわざ押しかけ顔真っ赤にして
必死にキーボード打ってる異常な粘着気質を持つ信者さんがいるようですが
すべては彼の癖である妄想に基づくものであり客観性などまったくありません
客観的考察に基づく結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
必死にキーボード打ってる異常な粘着気質を持つ信者さんがいるようですが
すべては彼の癖である妄想に基づくものであり客観性などまったくありません
客観的考察に基づく結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
2008/01/04(金) 21:21:23ID:/lPW7WuC
コピペにマジレスww
顔真っ赤にして必死にキーボードを打ってる異常者とは君の事だ。
顔真っ赤にして必死にキーボードを打ってる異常者とは君の事だ。
95不明なデバイスさん
2008/01/04(金) 21:27:26ID:Qsv7WLU3 ということにしたい、被害者スレまでわざわざ押しかけ顔真っ赤にしてコピペ相手に
必死にキーボード打ってるw異常な粘着気質を持つ信者さんがいるようですが
すべては彼の癖である妄想に基づくものであり客観性などまったくありません
客観的考察に基づく結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
必死にキーボード打ってるw異常な粘着気質を持つ信者さんがいるようですが
すべては彼の癖である妄想に基づくものであり客観性などまったくありません
客観的考察に基づく結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
2008/01/04(金) 21:35:07ID:R9v4T9QZ
97不明なデバイスさん
2008/01/04(金) 21:35:53ID:Qsv7WLU3 コピペにマジレスww
顔真っ赤にして必死にキーボードを打ってる異常者とは君の事だ。
顔真っ赤にして必死にキーボードを打ってる異常者とは君の事だ。
98不明なデバイスさん
2008/01/04(金) 21:36:44ID:Qsv7WLU3 客観的考察に基づく結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
2008/01/04(金) 21:41:33ID:49VQVnIa
なんか久しぶりに上げられてると思ったらまた精神異常者のアンチオンキョーさんがテンぱってるよ。
このスレを最初から読んでいれば何が真実かは皆すぐにわかると思うんだがねぇ。
ID:Qsv7WLU3は嘘でも何度も繰り返せば真実になると思い込んでる節があるけど
はたから見ればお寒いだけですよぉ。
このスレを最初から読んでいれば何が真実かは皆すぐにわかると思うんだがねぇ。
ID:Qsv7WLU3は嘘でも何度も繰り返せば真実になると思い込んでる節があるけど
はたから見ればお寒いだけですよぉ。
100不明なデバイスさん
2008/01/04(金) 21:44:53ID:49VQVnIa101不明なデバイスさん
2008/01/04(金) 21:45:00ID:Qsv7WLU3 僕のことをタネにしたいそしてタネは人格障害者と何の理由もなく勝手に決めつけ、
具体的反論もせず僕の客観的考察に基づく結論のすべてを否定したつもりになっている
被害者スレまでわざわざ押しかけ顔真っ赤にしてコピペ相手に 必死にキーボード打ってるw
異常な粘着気質を持つとっても新年からおめでたい信者さんがいるようですが
すべては彼の癖である妄想に基づくものであり客観性などまったくありません
客観的考察に基づく結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
具体的反論もせず僕の客観的考察に基づく結論のすべてを否定したつもりになっている
被害者スレまでわざわざ押しかけ顔真っ赤にしてコピペ相手に 必死にキーボード打ってるw
異常な粘着気質を持つとっても新年からおめでたい信者さんがいるようですが
すべては彼の癖である妄想に基づくものであり客観性などまったくありません
客観的考察に基づく結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
102不明なデバイスさん
2008/01/05(土) 12:52:33ID:Z+Je3hTn PCゲームでEAXが採用されることが無くなってきたので
X-Fiの必要性は激減している
最近のマザーはオンボで光出力搭載してるから
パススルーでアンプに出力させればサウンドカードなど不要
X-Fiの必要性は激減している
最近のマザーはオンボで光出力搭載してるから
パススルーでアンプに出力させればサウンドカードなど不要
103不明なデバイスさん
2008/01/05(土) 21:11:47ID:NJWIlvc0 うむ、すばらしい正論。
というわけでX-Fiにさらに機能面で劣るSE-200はやはり無価値なものであった。
というわけでX-Fiにさらに機能面で劣るSE-200はやはり無価値なものであった。
105不明なデバイスさん
2008/01/05(土) 21:18:26ID:NJWIlvc0 いい加減抽象的なレスで結論の信用性を必死で失わせようとするのはやめたら?w
中身のないレスは何度叫んでも中身はないのですよ?w
客観的考察に基づく結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
中身のないレスは何度叫んでも中身はないのですよ?w
客観的考察に基づく結論
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
106不明なデバイスさん
2008/01/15(火) 16:18:13ID:jImTVMHC SE-200 音は嫌いじゃないけど長時間上げっぱなしだと
暴走して無音状態になるんだけど…。
前使ってたSE-150は
止め具の部分ケースと干渉してペンチで曲げなきゃ
刺さらなかったし、嫌がるマザー多い。
音以前の問題は何とかして欲しいところ。
暴走して無音状態になるんだけど…。
前使ってたSE-150は
止め具の部分ケースと干渉してペンチで曲げなきゃ
刺さらなかったし、嫌がるマザー多い。
音以前の問題は何とかして欲しいところ。
107不明なデバイスさん
2008/01/24(木) 01:07:13ID:UX/miAvk MP3音源が主のPC用途だと、クリアさが無い80PCIが一番だと実感した俺が居る。
108不明なデバイスさん
2008/01/30(水) 14:13:24ID:rMfN7iMX109不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 00:26:16ID:iqpqNCdX うんうん、違いの分からない大衆的なお耳をお持ちのあなたに対する結論はコレ↓ww
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
110不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 02:20:54ID:DznTHRSv オンキヨーがピュアとして評価されてないのは周知の通り
111不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 06:57:54ID:hSNXIoSt >>109
>100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そんな難しいこと言ってないよ。
まず、自分の耳がどこまで聞こえるか、先に調べてから
議論を進めてくれ。
19.5KHzのサイン波がちゃんと聞こえるっつうんなら、
真剣に話を聞いてやるよ。
ちなみに、俺はAudigyLS,Platinum,X-Fiユーザーだかんね。
言ってることがあまりにアホらしいんで出てきただけ。
>100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そんな難しいこと言ってないよ。
まず、自分の耳がどこまで聞こえるか、先に調べてから
議論を進めてくれ。
19.5KHzのサイン波がちゃんと聞こえるっつうんなら、
真剣に話を聞いてやるよ。
ちなみに、俺はAudigyLS,Platinum,X-Fiユーザーだかんね。
言ってることがあまりにアホらしいんで出てきただけ。
112不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 08:12:06ID:iqpqNCdX まずSE-200から見出せる主観的ではなく客観的価値とその根拠を示してくれw
俺は違いが分かろうがわからまいがSE-200から見出せる客観的価値はないと主張している
で、違いの分からない大衆的なお耳をお持ちのあなたに対する結論はコレ↓ww
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
ってことwww
実に分かりやすいべ?www
俺は違いが分かろうがわからまいがSE-200から見出せる客観的価値はないと主張している
で、違いの分からない大衆的なお耳をお持ちのあなたに対する結論はコレ↓ww
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ )
SE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
ってことwww
実に分かりやすいべ?www
113不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 08:17:06ID:iqpqNCdX ったく、俺の耳の性能なんてまったく議論に関係ないことを言って
必死に論点ずらそうとしているのかな〜?ww
まあSE-200のモコモコに気づけなかったからといってそんなに恥じることはないってw
大衆大衆wwwww
必死に論点ずらそうとしているのかな〜?ww
まあSE-200のモコモコに気づけなかったからといってそんなに恥じることはないってw
大衆大衆wwwww
114不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 12:56:04ID:hSNXIoSt どうせレスするなら隅々までしっかり読め。
Creativeユーザーの恥っさらしめ。
Creativeユーザーの恥っさらしめ。
115不明なデバイスさん
2008/02/01(金) 19:07:03ID:iqpqNCdX うんうん、僕の導き出した客観的且つ論理的結論にレスするなら
ちゃんと隅々までしっかり読んでほしいものだよwww
客観的考察に基づく結論
違いの分かる人向け
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
違いの分からない大衆的な人向け
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
十分かどうかは>>108などの大衆意見の解釈からも少なくとも大衆にとっては十分であると証明できる)
よってSE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
ちゃんと隅々までしっかり読んでほしいものだよwww
客観的考察に基づく結論
違いの分かる人向け
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
違いの分からない大衆的な人向け
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
十分かどうかは>>108などの大衆意見の解釈からも少なくとも大衆にとっては十分であると証明できる)
よってSE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
116不明なデバイスさん
2008/02/10(日) 20:51:51ID:RONfXClO PCぶっ壊れたからDTMの為に新しく買い直したらonkyo乗ってて俺涙目
117不明なデバイスさん
2008/02/18(月) 21:46:10ID:ywJM9WS+118不明なデバイスさん
2008/04/09(水) 18:41:46ID:Tisukzbz ワビオがまた200PCIリミテッドなるプラシーボ品を世に送り出した模様
でも無印ユーザーの心境は複雑っぽい、オレ最強が出来なくなっちゃうもんねww
でも少しのズレも許せないセコいワビオ信者はLTD購入者の心理効果オレ最強レビュー
に耐え切れなくなって買い替えを余儀なくされるのだろうなぁ…
スピーカーは相変わらず10万もしないカードの100倍は歪んでる初心者向けの癖にねww
こうやってプラシーボ君はオーディオメーカーに踊らされていくのですwwwwwww
でも無印ユーザーの心境は複雑っぽい、オレ最強が出来なくなっちゃうもんねww
でも少しのズレも許せないセコいワビオ信者はLTD購入者の心理効果オレ最強レビュー
に耐え切れなくなって買い替えを余儀なくされるのだろうなぁ…
スピーカーは相変わらず10万もしないカードの100倍は歪んでる初心者向けの癖にねww
こうやってプラシーボ君はオーディオメーカーに踊らされていくのですwwwwwww
120不明なデバイスさん
2008/04/17(木) 10:57:19ID:0mg/f/Ex PCスピーカーのGX-R3使ってるけど、音は歪っぽくて疲れるし
ネットでよくオンキョーべた褒めしてるけど、あれはやらせ臭い。
逆にがっかりするよ。
スイッチ兼用のボリュームつまみがぽろっと取れたり、
滑るつまみだから濡れた指では硬くて回らなかったり、
使う立場で作られてない。
三流メーカーだよ。
使ってみたら分かります。
とにかく粗悪品ぽい。
ネットでよくオンキョーべた褒めしてるけど、あれはやらせ臭い。
逆にがっかりするよ。
スイッチ兼用のボリュームつまみがぽろっと取れたり、
滑るつまみだから濡れた指では硬くて回らなかったり、
使う立場で作られてない。
三流メーカーだよ。
使ってみたら分かります。
とにかく粗悪品ぽい。
121不明なデバイスさん
2008/04/17(木) 13:06:53ID:CpCLT7kW >オンキョーべた褒めしてるけど
GX-R3をベタ褒めしてるのは見たこと無いな。
>スイッチ兼用のボリュームつまみがぽろっと取れたり
GX-70使ってた(今は殆ど使ってない)けど、そういった事はなかったな。
>濡れた指では硬くて回らなかったり、使う立場で作られてない
ツマミは濡れた手で触らない方が良いと思う。
>三流メーカーだよ。
GX-R3が粗悪なだけでは?
GX-R3をベタ褒めしてるのは見たこと無いな。
>スイッチ兼用のボリュームつまみがぽろっと取れたり
GX-70使ってた(今は殆ど使ってない)けど、そういった事はなかったな。
>濡れた指では硬くて回らなかったり、使う立場で作られてない
ツマミは濡れた手で触らない方が良いと思う。
>三流メーカーだよ。
GX-R3が粗悪なだけでは?
122不明なデバイスさん
2008/04/17(木) 22:07:52ID:Ch6KDBZM 三流メーカーが作ったスピーカーだもの、しょうがないよwww
123不明なデバイスさん
2008/05/21(水) 21:57:57ID:sR8vzsRm 同意
124不明なデバイスさん
2008/05/27(火) 20:16:04ID:TqdB1/Ue age
125不明なデバイスさん
2008/06/30(月) 17:43:52ID:SUxMdCpq 俺は癖うんぬん含めてONKYOの音が好き
だから聞くんだ
だから聞くんだ
126不明なデバイスさん
2008/08/02(土) 02:18:14ID:1C53fTxm 電源装置を交換した。
完全ファンレスの音無三号から
ケーブルの根元が着脱式のものへ。14000円の600Wの、あれです。あえて名前は言いません。
ケーブルが着脱できるタイプは「余計な電磁波が出る云々…」との噂を聞いていたが
その通りだった。
音が悪くなった。解像度が著しく落ちた。低域が出ない。
ノイズで不快感を露わにしたい。ふらふらしてくる。気分悪い。
完全ファンレスで 根元が着脱式でない電源のほうが良かったとは…。
音無三号は出力が300Wでセカンドマシンとしては必要十分だったんだが
このたびいろいろ増設したくなったんで 買い換えたんだけどね。
完全ファンレスの音無三号から
ケーブルの根元が着脱式のものへ。14000円の600Wの、あれです。あえて名前は言いません。
ケーブルが着脱できるタイプは「余計な電磁波が出る云々…」との噂を聞いていたが
その通りだった。
音が悪くなった。解像度が著しく落ちた。低域が出ない。
ノイズで不快感を露わにしたい。ふらふらしてくる。気分悪い。
完全ファンレスで 根元が着脱式でない電源のほうが良かったとは…。
音無三号は出力が300Wでセカンドマシンとしては必要十分だったんだが
このたびいろいろ増設したくなったんで 買い換えたんだけどね。
127不明なデバイスさん
2008/08/02(土) 02:32:11ID:1C53fTxm このことから内蔵のオーディオインタフェースを使用するならば、
ノイズの発生源を減らすように努めなければならないことが分かった。
・完全ファンレス電源装置を使う。
・根元が着脱式の電源装置を使わない。
・ケースのファンの数を減らす。できれば0個
・極力TDPが低いCPUを使う。
・HDDはHITACHIの80GBを1個だけ。
・マザーボードは小さいMicroATX。
・よく冷えるケース
ノイズの発生源を減らすように努めなければならないことが分かった。
・完全ファンレス電源装置を使う。
・根元が着脱式の電源装置を使わない。
・ケースのファンの数を減らす。できれば0個
・極力TDPが低いCPUを使う。
・HDDはHITACHIの80GBを1個だけ。
・マザーボードは小さいMicroATX。
・よく冷えるケース
128不明なデバイスさん
2008/08/17(日) 17:42:20ID:yGUOfqDN 150PCI買おうかと思ってるんですが、BTXマザーにも取り付けられますか……?
おのれDELLめ
おのれDELLめ
129不明なデバイスさん
2008/09/20(土) 16:10:51ID:ZlRtIW0K 今までSE-90PCI、SE-200PCILTDと使ってきたONKYO信者でしたが
適当にオンボードのRealtek ALC 883から同軸でGX-100HDで鳴らしてみたところ・・・
耳が覚めました。 もうほんと今までのは何だったんだと!!!
あーほんと嫌になる、、泣けてくる、、 価格.comの評価してる人の大半は
社員の方々なんでしょうか?
適当にオンボードのRealtek ALC 883から同軸でGX-100HDで鳴らしてみたところ・・・
耳が覚めました。 もうほんと今までのは何だったんだと!!!
あーほんと嫌になる、、泣けてくる、、 価格.comの評価してる人の大半は
社員の方々なんでしょうか?
130不明なデバイスさん
2008/09/20(土) 16:21:56ID:ASP1CX7e >今までSE-90PCI、SE-200PCILTDと使ってきたONKYO信者でしたが
>同軸でGX-100HDで鳴らしてみた
>価格.comの評価してる人の大半は社員の方々なんでしょうか?
しかもageの時点で時点で釣り決定。
S/PDIF(同軸or光)で繋いでいる時点でSE-90PCI、SE-200PCILTDの肝心の評価点をまったくといっていいほど無視しているわけだから。
同軸で繋げばオンボサウンドの欠点もかなり減らせるよ。問題があるとすればkmixer通ることくらいか?
>同軸でGX-100HDで鳴らしてみた
>価格.comの評価してる人の大半は社員の方々なんでしょうか?
しかもageの時点で時点で釣り決定。
S/PDIF(同軸or光)で繋いでいる時点でSE-90PCI、SE-200PCILTDの肝心の評価点をまったくといっていいほど無視しているわけだから。
同軸で繋げばオンボサウンドの欠点もかなり減らせるよ。問題があるとすればkmixer通ることくらいか?
131不明なデバイスさん
2008/09/20(土) 18:47:22ID:ZlRtIW0K >>130
SE-90PCI SE-200PCILTDどちらもモンスターケーブルのRCAピンのMC200Iで繋いで聞いていました。
ONKYOのサウンドカードはアナログで聞いたほうがいいというのは耳で聞いて分かってました。
そもそもオンボードから出る音が悪いと決め付けて聞き比べしなかったのが原因でした。
スピーカーも2.3000円するようなのと比べてみます。
SE-90PCI SE-200PCILTDどちらもモンスターケーブルのRCAピンのMC200Iで繋いで聞いていました。
ONKYOのサウンドカードはアナログで聞いたほうがいいというのは耳で聞いて分かってました。
そもそもオンボードから出る音が悪いと決め付けて聞き比べしなかったのが原因でした。
スピーカーも2.3000円するようなのと比べてみます。
132不明なデバイスさん
2008/09/20(土) 20:36:59ID:ZlRtIW0K 100-HDと弟から拝借したGX-20AXという1999年製造のこれまたONKYOのスピーカーと
聞き比べしたところ大差ありませんでした。あえていうならGX20AXの方が若干音に広がり
があります。しかも付属のステレオミニプラグです。100-HDはオーディオテクニカの同軸AT-DV95Dです。
弟も違いが分からないと言っています。ほんとうにショックです・・・
聞き比べしたところ大差ありませんでした。あえていうならGX20AXの方が若干音に広がり
があります。しかも付属のステレオミニプラグです。100-HDはオーディオテクニカの同軸AT-DV95Dです。
弟も違いが分からないと言っています。ほんとうにショックです・・・
133不明なデバイスさん
2008/09/20(土) 21:37:06ID:ZlRtIW0K ELECOM MS-76MA 定価5229円と100-HDを聞き比べました。低域と高域は比べてみて100HDの方がよく出ていますが
中域は大差ありません。 MS-76MAも付属のステレオミニプラグです。価格の差を考えたら
とても納得がいきません。
結論は言うまでもありませんがONKYOの新商品が出た場合買うかと問われれば
買いません。これだけは言えます。 自分は電気回路、波形がどうのとかさっぱり
分かりませんし耳が腐ってるだの何だの言われればそれまでですが自分の弟は
専門の音楽学校に通ってる1生徒で大抵の曲は耳コピでギターを弾けるぐらいの
決して初心者クラスの実力ではありません。その弟の「違いが分からない」という
意見は最も信用に値するものだと自分は思います。それとこれから購入を考えている
方はそのお金を違うことに使ったほうがいいかもしれません。 自分と同じ目に遭ってほしく
ありません。
中域は大差ありません。 MS-76MAも付属のステレオミニプラグです。価格の差を考えたら
とても納得がいきません。
結論は言うまでもありませんがONKYOの新商品が出た場合買うかと問われれば
買いません。これだけは言えます。 自分は電気回路、波形がどうのとかさっぱり
分かりませんし耳が腐ってるだの何だの言われればそれまでですが自分の弟は
専門の音楽学校に通ってる1生徒で大抵の曲は耳コピでギターを弾けるぐらいの
決して初心者クラスの実力ではありません。その弟の「違いが分からない」という
意見は最も信用に値するものだと自分は思います。それとこれから購入を考えている
方はそのお金を違うことに使ったほうがいいかもしれません。 自分と同じ目に遭ってほしく
ありません。
134不明なデバイスさん
2008/09/20(土) 22:11:12ID:c2B7mwx1 >>132-133
もうGX-100HDを買ってしまったんでしょ?
しばらくGX-100HDに耳を慣らしてから、改めてGX-20AXを聴いてみたら?
(買った以上は常用すると思うけど)
上位機種に慣れてから下位機種を比べてみてね、ってこと。
いや、俺はアクティブスピーカーなんてPC用でも使ってないし、
別にONKYOファンって訳でも無いんだけどね。
もうGX-100HDを買ってしまったんでしょ?
しばらくGX-100HDに耳を慣らしてから、改めてGX-20AXを聴いてみたら?
(買った以上は常用すると思うけど)
上位機種に慣れてから下位機種を比べてみてね、ってこと。
いや、俺はアクティブスピーカーなんてPC用でも使ってないし、
別にONKYOファンって訳でも無いんだけどね。
135不明なデバイスさん
2008/09/21(日) 11:17:44ID:MJXvgHyN モンスターケーブルwそれは捨てていいよw
音楽やってる人は音程やリズムを重視してるっぽいから
一音一音の違いは聴かないかも。
SE-90の時点で音が好みに合わないって事で
ONKYOを見限っておけばよかったのに。
音楽やってる人は音程やリズムを重視してるっぽいから
一音一音の違いは聴かないかも。
SE-90の時点で音が好みに合わないって事で
ONKYOを見限っておけばよかったのに。
136不明なデバイスさん
2008/09/21(日) 12:46:34ID:tdbUBz1T 150壊れたっぽい
なんか耐久性無いのかな
補償問題は過ぎているから
オンボードにしたらストレス無くなって気分がいい
症状
右から音がほとんどでない
音が濁る
雑音
なんか耐久性無いのかな
補償問題は過ぎているから
オンボードにしたらストレス無くなって気分がいい
症状
右から音がほとんどでない
音が濁る
雑音
137不明なデバイスさん
2008/09/21(日) 22:45:29ID:L7A2IpSk これで気分良くSE-200買えるじゃんw
138不明なデバイスさん
2008/09/22(月) 02:28:25ID:z9/2axSc >>136
> 150壊れたっぽい
> なんか耐久性無いのかな
> 補償問題は過ぎているから
> オンボードにしたらストレス無くなって気分がいい
>
> 症状
> 右から音がほとんどでない
> 音が濁る
> 雑音
とりあえずマザーボードの誇りサウンドカードの誇り
刷毛でとったら
直ったぽい
ドライバを一つ戻したり
まえのコントロールパネルは文字化けしたままだったし
うだうだやったら直ったよ
> 150壊れたっぽい
> なんか耐久性無いのかな
> 補償問題は過ぎているから
> オンボードにしたらストレス無くなって気分がいい
>
> 症状
> 右から音がほとんどでない
> 音が濁る
> 雑音
とりあえずマザーボードの誇りサウンドカードの誇り
刷毛でとったら
直ったぽい
ドライバを一つ戻したり
まえのコントロールパネルは文字化けしたままだったし
うだうだやったら直ったよ
139不明なデバイスさん
2008/09/22(月) 10:07:09ID:1ZqWreJt >>129
うんうん、SE-200などというものが思い込みの激しい人以外にとってはまったく
価値のないものだということがようやく分かったみたいだね
これからはこのスレをちゃんと読むようにしようね
客観的考察に基づく結論
違いの分かる人向け
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
違いの分からない大衆的な人向け
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
十分かどうかは>>108などの一般人の意見の解釈からも少なくとも一般人にとっては十分であると証明できる)
よってSE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
うんうん、SE-200などというものが思い込みの激しい人以外にとってはまったく
価値のないものだということがようやく分かったみたいだね
これからはこのスレをちゃんと読むようにしようね
客観的考察に基づく結論
違いの分かる人向け
以上のことから考察するに SE-200はどれも高音がたれまくっており(>>66)、
はっきりとモコモコである原因が波形に現れている。
すなわちSE-200=モコモコ=客観は正しい。
一方X-Fiがピコピコ、ドンシャリであるという根拠は どの波形をみてもそういった根拠となる事実は存在せず
まさに「SBはゲーム用」という潜入感からくる心理効果といえよう。
つまりX-Fi=ピコピコ=風説も正しい。
違いの分からない大衆的な人向け
100歩譲って測定結果に現れる微々たる差など聴感上たいした差にならないという主張を採用するならば
そもそもX-FiとSE-200は たいした音質の違いはないという結論に帰結する。 一方、機能満載、
方やオンボと同程度の機能である事、 今や光出力から 外部DACに接続する事で手軽に高音質の
さらに上の領域に達すること、さらにはRMAAは入力が不統一であるとの主張を採用したとしても
そもそもX-Fiクラスになると音質の 向上マージンはほぼ存在しない事の証明としては十分に成り立つものであり
(∵入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
十分かどうかは>>108などの一般人の意見の解釈からも少なくとも一般人にとっては十分であると証明できる)
よってSE-200から価値を見出す事には無理があるといえよう。
140不明なデバイスさん
2008/09/22(月) 16:23:01ID:DIOib2R5 艶やか(笑) くっきり(笑) ドンシャリ(笑) もこもこ(笑) なめらか(笑) 音が濁る(笑)
解像度(笑) 電磁波(笑) 音が歪む(笑) もっさり(笑) サウンドカードではなくオーディオカード(笑)
解像度(笑) 電磁波(笑) 音が歪む(笑) もっさり(笑) サウンドカードではなくオーディオカード(笑)
141不明なデバイスさん
2008/10/19(日) 12:44:37ID:f6xXDVJu 買おうと思って色んなレビューを見てきたけど被害者の会があるとは…ではサウンドボードは何を使ってるのですか?
参考までに教えてください
参考までに教えてください
142不明なデバイスさん
2008/10/19(日) 15:28:27ID:jLRytm5D スレを最初から見てみなよ。
単なるアンチの立てたスレだから。
単なるアンチの立てたスレだから。
143不明なデバイスさん
2008/11/01(土) 13:27:48ID:Aspc0afK 酷いスレだな
144不明なデバイスさん
2008/11/02(日) 18:15:50ID:q+wlzjpj 信者にとっては目が痛いほど醜いかもしれんが
被害者にとってこれほど的を射た有用なスレはない
被害者にとってこれほど的を射た有用なスレはない
145不明なデバイスさん
2008/11/02(日) 23:51:37ID:Ro11MNRG ところがこれが逆にCreativeを貶めていることになりかねないのが2ちゃんの怖いところ。
儲が暴れているような製品は回避する人間も多いんだよ。
読めば分かるが、お前はそこまでして反対レスを叩き伏せるかのようにレス返さないと優位性を主張できないのかよ、と思わせるくらい。
儲が暴れているような製品は回避する人間も多いんだよ。
読めば分かるが、お前はそこまでして反対レスを叩き伏せるかのようにレス返さないと優位性を主張できないのかよ、と思わせるくらい。
146不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 15:43:31ID:IH0kpMem 別に僕はクリ信者ではないしー
ただ2ch再生ならもう既にクリでも忠実再生が出来ることが
↓のソースから客観的に証明されるから機能的にはオンボ並みの200PCIなんて
価値が見出せないねといっているだけだよーだ
ONKYOサウンドカードの無価値性を語るスレにまで押しかけてきて
レスをしないときがすまない狂った信者さんはどっちかなぁって感じ
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
ただ2ch再生ならもう既にクリでも忠実再生が出来ることが
↓のソースから客観的に証明されるから機能的にはオンボ並みの200PCIなんて
価値が見出せないねといっているだけだよーだ
ONKYOサウンドカードの無価値性を語るスレにまで押しかけてきて
レスをしないときがすまない狂った信者さんはどっちかなぁって感じ
大手サイトにおけるSB X-Fi Audio 24_48のアナログケーブルループバックテスト
入力で特性が悪化してもf特、歪共に必要十分な特性が維持されていることの証明としては十分成り立つ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
↑と同一環境におけるSE-200PCI 24_48のアナログケーブルループバックテスト 。高音垂れてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm
147不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 16:41:23ID:jgubFSNB アンチスレと分かってて開いたけど、アンチしてるのがキモい奴だと全く説得力ないな;
生理的に受け付けんというか…この辺はリアルもネットでも一緒だな
生理的に受け付けんというか…この辺はリアルもネットでも一緒だな
148不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 17:08:47ID:IH0kpMem149不明なデバイスさん
2008/11/27(木) 18:06:10ID:P0tNuVHM GX-77M(B)?\11,800
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0001705
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0001705
150不明なデバイスさん
2008/11/27(木) 19:00:40ID:fvqWrcUr まあPC経由で「音」を聞くのに、ONKYO製品の価格を割高だと感じないか?と言ったら
俺は割高だと感じるから買うことないけど、好きな奴はそれが仮に自己満足だろうとなんだろうと
無駄だと感じないんだろうし好きにさせたら良かろう
オーディオ業界って昔からプラシーボに価値を見いだして高額投資する人多いんだし、そんなもんでしょ
ましてやプラシーボではないものなら、金を惜しまないだろうね
俺は割高だと感じるから買うことないけど、好きな奴はそれが仮に自己満足だろうとなんだろうと
無駄だと感じないんだろうし好きにさせたら良かろう
オーディオ業界って昔からプラシーボに価値を見いだして高額投資する人多いんだし、そんなもんでしょ
ましてやプラシーボではないものなら、金を惜しまないだろうね
151不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 08:54:33ID:GrTeCrAY http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/mobile434.htm
加えて帯域ごとのバランスが良く、高域にも伸びやかさがあり、その上で歪みっぽさが取れて耳あたりが良くなる。
WAVに比べると、WMA Losslessは低域のボリューム感、力感ともにやや削がれ、中域から高域にかけてクセっぽさが乗り、
硬く無機質な印象になる。ロスレスなのだから、PCMデータそのものは完全に復元されるはずだが、結果としての音は全く違った質に感じられる。
生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあることで、
たとえばTrondheim Solisteneの「Divertimenti」というアルバムなどでも体感できる。
SACDとBlu-rayが同梱されており、Blu-rayにはDTS-HD Master Audio、Dolby TrueHD、リニアPCM、Dolby Digital(AC-3)を聞き比べることができる。
AC-3が違うのは当然としても、すべての音声トラックが異なる質に聞こえるのだ。
言い換えれば、そうしたロスレスと非圧縮の違いを感じられる程度にまで、クオリティを高めることに成功したとも言えるだろう。本機と同程度の価格が設定されているUSBオーディオは数多くあるが、ここまで高音質な製品は少ない。
>生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあること
>生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあること
>生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあること
加えて帯域ごとのバランスが良く、高域にも伸びやかさがあり、その上で歪みっぽさが取れて耳あたりが良くなる。
WAVに比べると、WMA Losslessは低域のボリューム感、力感ともにやや削がれ、中域から高域にかけてクセっぽさが乗り、
硬く無機質な印象になる。ロスレスなのだから、PCMデータそのものは完全に復元されるはずだが、結果としての音は全く違った質に感じられる。
生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあることで、
たとえばTrondheim Solisteneの「Divertimenti」というアルバムなどでも体感できる。
SACDとBlu-rayが同梱されており、Blu-rayにはDTS-HD Master Audio、Dolby TrueHD、リニアPCM、Dolby Digital(AC-3)を聞き比べることができる。
AC-3が違うのは当然としても、すべての音声トラックが異なる質に聞こえるのだ。
言い換えれば、そうしたロスレスと非圧縮の違いを感じられる程度にまで、クオリティを高めることに成功したとも言えるだろう。本機と同程度の価格が設定されているUSBオーディオは数多くあるが、ここまで高音質な製品は少ない。
>生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあること
>生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあること
>生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあること
152不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 09:41:40ID:kvYgm5EN この手のは客観性のある立場の人を立会人にして
ブラインドテストしないと本当のことは誰にもわからないんだけど
ブラインドテストやるのは何処もいやがるんだよなぁ
そもそもPCで音楽聞くのにそこまでこだわるなら、最初から
オーディオ環境とPCは別に用意しろよって感じなんだけど
ブラインドテストしないと本当のことは誰にもわからないんだけど
ブラインドテストやるのは何処もいやがるんだよなぁ
そもそもPCで音楽聞くのにそこまでこだわるなら、最初から
オーディオ環境とPCは別に用意しろよって感じなんだけど
153不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 10:08:45ID:GrTeCrAY ほぼ間違いなくブラシーボ効果だよな。
それにどんなに褒めたってオンキヨーは部品レベルで内製してるわけでなく、あくまで組み立て屋。
メーカーの謳い文句も宗教的だし、まるで「音響」でなく「音教」だねw
それにどんなに褒めたってオンキヨーは部品レベルで内製してるわけでなく、あくまで組み立て屋。
メーカーの謳い文句も宗教的だし、まるで「音響」でなく「音教」だねw
154不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 11:38:14ID:x2PInM0i あほいうな
ロスレスを展開するほうが負荷が重いので、ファンの雑音が増すんだよ。
ロスレスを展開するほうが負荷が重いので、ファンの雑音が増すんだよ。
155不明なデバイスさん
2008/12/03(水) 22:24:48ID:RDbU0wTF じゃあPCは隣の部屋へ移動
156不明なデバイスさん
2008/12/28(日) 02:44:15ID:xBT8Q++0 ホント>>154ならまだ分かるが、堂々と公の記事でプラシーボ語りするやつ氏ねばいいのに
157不明なデバイスさん
2008/12/31(水) 23:10:38ID:MICMOcni 150を5年くらい使ってます。音は気に入ってますが、試しに全部のコンデンサをジャンク屋でかったOSコンに変えてみようかなあと思ってます。どんな音になるかあ?
158不明なデバイスさん
2009/01/10(土) 11:02:51ID:3dWYCEsK 面白そうじゃん期待してるw
160不明なデバイスさん
2009/01/12(月) 21:45:37ID:14VeBUK9 ONKYO信者の寝言集
1音楽重視ならONKYO
2オーディオメーカーだけあって機能はないけど音質は最高
3DSPやエフェクトで騙さないピュアな音質感だよね・・
↑たかが2万で語るレベルじゃないだろw
ましてや世界的に見てもオーディオ途上の日本糞メーカー
SBやソナーに搭載されてるチップ・コンデンサー・オペアンのほうが全然高価だしね
2万そこらで音質とか・・・馬鹿だろ音教は・・最低でもDAC単品で20万以上だよね
1音楽重視ならONKYO
2オーディオメーカーだけあって機能はないけど音質は最高
3DSPやエフェクトで騙さないピュアな音質感だよね・・
↑たかが2万で語るレベルじゃないだろw
ましてや世界的に見てもオーディオ途上の日本糞メーカー
SBやソナーに搭載されてるチップ・コンデンサー・オペアンのほうが全然高価だしね
2万そこらで音質とか・・・馬鹿だろ音教は・・最低でもDAC単品で20万以上だよね
161不明なデバイスさん
2009/01/12(月) 21:57:54ID:14VeBUK9 音教のSE200-PCILTDはおもちゃ、あのへんのやってることが小手先でちょっといじってる程度、
ってのは同意。音質上げるならD/Aはチャンネルごとに積むくらいはしてもいいよね。
コスト度外視で、音が良くなることは一通り実装してますって感じ。
ソナーD2XにAV200積んでる自体で音教なんて相手にならない。
日本の小売業者が素人だまして利益上げてる感じ・・2万は高杉1万以下が充当
ってのは同意。音質上げるならD/Aはチャンネルごとに積むくらいはしてもいいよね。
コスト度外視で、音が良くなることは一通り実装してますって感じ。
ソナーD2XにAV200積んでる自体で音教なんて相手にならない。
日本の小売業者が素人だまして利益上げてる感じ・・2万は高杉1万以下が充当
162不明なデバイスさん
2009/01/12(月) 22:02:39ID:14VeBUK9 未だにPCI作ってる糞メーカー音教wwww
PCI-E作る技術ないのかよ・・・?
PCI-E作る技術ないのかよ・・・?
163不明なデバイスさん
2009/01/13(火) 06:23:33ID:lbZEXSar164不明なデバイスさん
2009/01/13(火) 07:08:43ID:FLjv7KDD そもそもサウンドカードなんかに金使う奴はアホ
よっぽど醜いオンボじゃなきゃノイズなんか乗らんだろ
よっぽど醜いオンボじゃなきゃノイズなんか乗らんだろ
165不明なデバイスさん
2009/01/13(火) 09:07:39ID:mdZAX3y3 音の聞こえ方なんて心身の状態で大きく変わる
ほんとに良い音を聴きたかったら規則正しい生活と、穏やかな精神状態を守るほうがずっと効果的
ほんとに良い音を聴きたかったら規則正しい生活と、穏やかな精神状態を守るほうがずっと効果的
166不明なデバイスさん
2009/01/13(火) 20:20:34ID:Yif64OaN >>163
それがどっこいソナーDX2以上には実売9万のDA・ADコンバータ4基も搭載w
アメリカのなんとか共同企画なんちゃらでかなりスポサ費用でてるらしい
しかもアナログRCA出力なんと8ch
それに比べ音響はちゃちいね・・・あんなのアメリカのメーカーなら5・6っ千円で作れるみたいだよ
ピュアの本場アメリカにかてるわけないww
それがどっこいソナーDX2以上には実売9万のDA・ADコンバータ4基も搭載w
アメリカのなんとか共同企画なんちゃらでかなりスポサ費用でてるらしい
しかもアナログRCA出力なんと8ch
それに比べ音響はちゃちいね・・・あんなのアメリカのメーカーなら5・6っ千円で作れるみたいだよ
ピュアの本場アメリカにかてるわけないww
168不明なデバイスさん
2009/01/13(火) 21:11:20ID:lbZEXSar169不明なデバイスさん
2009/01/13(火) 23:28:20ID:TkiWbTc/170不明なデバイスさん
2009/01/15(木) 12:00:34ID:ep30UI+3171不明なデバイスさん
2009/01/17(土) 00:44:29ID:bjJ8JE1V172不明なデバイスさん
2009/01/22(木) 21:56:19ID:9LQWXL8P 怨教
173不明なデバイスさん
2009/04/07(火) 07:08:21ID:d2rZSu/F 音響?
174不明なデバイスさん
2009/04/28(火) 18:53:04ID:mQjftTR5 最近オンボードからSE-90PCIに変えたがこれは良いものだな 変えて良かった
175不明なデバイスさん
2009/08/01(土) 17:02:11ID:qa2BuqoJ ONKYO=音教→信者
176不明なデバイスさん
2009/08/10(月) 12:32:08ID:dz7O22DW177不明なデバイスさん
2009/10/17(土) 07:33:53ID:lSRO5SRm サンスイに似てきたなこのメーカー
178不明なデバイスさん
2009/10/19(月) 13:03:54ID:2Rruow2+ 150PCI使ってるんだけど、地デジチューナー立ち上げると、以後デジタルで出力できなくなる
システム音とかもアナログじゃないと聞こえなくなるし・・・
チューナーソフト終了させてもPC再起動しないとデジタルで音が出ない
そういうものなのかな?
前のcanopusのTVチューナーもアナログじゃないと音出なかったけど
それはテレビ音声だけだったので今回のはよくわからない
AACとかパススルーとかよくわからん単語ばかりでついてけないです
システム音とかもアナログじゃないと聞こえなくなるし・・・
チューナーソフト終了させてもPC再起動しないとデジタルで音が出ない
そういうものなのかな?
前のcanopusのTVチューナーもアナログじゃないと音出なかったけど
それはテレビ音声だけだったので今回のはよくわからない
AACとかパススルーとかよくわからん単語ばかりでついてけないです
179不明なデバイスさん
2009/10/19(月) 14:26:04ID:BYVuClX4 コピーガードの関係で、常に裏でデジタル出力を使いっぱなしにする
常駐が入るんじゃなかったっけ<地デジキャプ関係
常駐が入るんじゃなかったっけ<地デジキャプ関係
180不明なデバイスさん
2009/11/06(金) 23:10:58ID:V/2kfcb3 200PCILTDからX-Fi Titaniumに乗り換えたけれど
マランツのアンプとつなげてみて後者が断然良いと分かったわ
マランツのアンプとつなげてみて後者が断然良いと分かったわ
181不明なデバイスさん
2009/11/07(土) 00:45:14ID:1XQNwMc5 USBの方が良いよ。
ノイズ載らないし
ノイズ載らないし
182不明なデバイスさん
2009/11/07(土) 12:58:51ID:GK1DU+zs オンキョーのアウトレットで77mっていうスピーカーを買ったら、
オクの中古以下のが来た。スピーカー傷だらけで、音割れてた、
オクの中古以下のが来た。スピーカー傷だらけで、音割れてた、
183不明なデバイスさん
2009/11/10(火) 13:14:44ID:5v8ylc/0 >>181
不具合満載のアノUSB・・・大丈夫なの?
不具合満載のアノUSB・・・大丈夫なの?
185不明なデバイスさん
2009/11/14(土) 22:54:40ID:LeFfAqq7 PCIeマダー?
PCIスロットはPT2を使いたいんだよ〜
PCIスロットはPT2を使いたいんだよ〜
187不明なデバイスさん
2009/12/20(日) 22:59:27ID:WTbWWqkv ついさっきSE-90PCI買ってつけたら
ドライバはいらない シャットダウンできない 即返品
win7 32bit
ドライバはいらない シャットダウンできない 即返品
win7 32bit
189不明なデバイスさん
2010/01/02(土) 04:47:47ID:vnRX7DhV SE-90PCIの光出力を
Linuxで使いたいが
ドライバはなry
Linuxで使いたいが
ドライバはなry
190不明なデバイスさん
2010/01/28(木) 23:49:08ID:wLM6P8Z3 分かる、自分にとって一番いい音を求めるのがオーディオなのではないかと
好みで評価されても知らんわw
好みで評価されても知らんわw
191不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 18:25:32ID:GgAKXPQt age
192不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 10:34:12ID:3x5iCF1B プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
193不明なデバイスさん
2010/03/26(金) 19:58:47ID:72f1ZL1F ONKYO は
3月に新規会員をポイントで釣つって
個人情報を抜いて、
低価格商品を入荷せずポイント切れまで逃げ切り独走中である。
ONKYO HPはウソ偽りばかりである。
やはり、糞ーテックブランドなのかな?
3月に新規会員をポイントで釣つって
個人情報を抜いて、
低価格商品を入荷せずポイント切れまで逃げ切り独走中である。
ONKYO HPはウソ偽りばかりである。
やはり、糞ーテックブランドなのかな?
194不明なデバイスさん
2010/04/05(月) 09:44:45ID:wtD63EuE とりあえずオンボよりは確実に音がよかったが
録音がまともにできないので別のサウンドボードを買うことにした
録音がまともにできないので別のサウンドボードを買うことにした
195欠陥品を未だ売り続けるオンキヨー
2010/04/29(木) 14:13:24ID:pKX8cjR6 SE-U55SXの欠陥情報
216 :名無しサンプリング@48kHz :2008/04/05(土) 02:28:45 ID:XCLU+Xld
それにしても、ほんとONKYOは見た目だけだよなあ
新製品でたけど。。。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/etc_onkyo.html
コンデンサ載せまくりでオーオタや素人はウホウホいいながら買うのかもしれんがw
216 :名無しサンプリング@48kHz :2008/04/05(土) 02:28:45 ID:XCLU+Xld
それにしても、ほんとONKYOは見た目だけだよなあ
新製品でたけど。。。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/etc_onkyo.html
コンデンサ載せまくりでオーオタや素人はウホウホいいながら買うのかもしれんがw
196欠陥品を未だ売り続けるオンキヨー
2010/04/29(木) 14:13:47ID:pKX8cjR6 217 :名無しサンプリング@48kHz :2008/04/05(土) 06:23:23 ID:laYTQ12Q
>>216
いい等級の部品や分厚い銅のプレートとかを宣伝しておいて、
実測のスペックがあまり大したことがないところが残念なとこだよな。
再生にこだわってるとか言うが、それをひっくり返せば「ADがかなり劣悪」
ということでもある。DAとADの品位を上手にバランスさせてる会社と比べると
ろくなADを作る能力がないのだろうかと疑われてもしょうがない。
ONKYOは、コンデンサやアース用の銅板など見掛け倒しの部分にこだわる前に、やるべき
ことがたくさんあると思う。
批判的なことばっか書いたが、もともとあそこは3万もしない安い製品ばっかり作ってるから、
実際のとこ、DAとADの両方を良くしたくてもそれほどコストをかけられないってのが
実情なんだろうな、と同情しないでもない。
一方で、企業として、情報が伝わるのがとにかく早いこの時代、部品をケチッたツケが
どんなことになるかを理解して無いのは致命的だと思うけどな。
http://nabe.blog.abk.nu/SE-U55SX%a4%ce%c5%c5%b8%bb%a4%c8%bd%d0%ce%cf%a5%ce%a5%a4%a5%ba%a4%ce%c6%e6
異音がする理由を調べられ、こうやって、blogに晒されたらもうそれだけで
ブランドイメージに傷がつくだろうに。
知価社会(堺屋太一風の表現)になってきたこの時代、「客は無知」という
想定はきわめて危険だ。企業と同じぐらいの情報や技能を客も持っていて、少しでも
商品に雑な部分やゴマカシがあると、それはすぐに暴き立てられ、あっという間に情報として伝わる
リスクがあるということを念頭に置いたほうがいい。
ネットがスキルのある個人と個人を自在につなぐ様になってから、もはや情報や技能というのは
企業の独占物ではなくなったのだから。
こっそり使ってもバレないだろうと思っていても、ハッカーに逆コンパイラで解析されてGPLに
抵触してるのを暴き立てられたみっともない企業なんかも同じ。
>>216
いい等級の部品や分厚い銅のプレートとかを宣伝しておいて、
実測のスペックがあまり大したことがないところが残念なとこだよな。
再生にこだわってるとか言うが、それをひっくり返せば「ADがかなり劣悪」
ということでもある。DAとADの品位を上手にバランスさせてる会社と比べると
ろくなADを作る能力がないのだろうかと疑われてもしょうがない。
ONKYOは、コンデンサやアース用の銅板など見掛け倒しの部分にこだわる前に、やるべき
ことがたくさんあると思う。
批判的なことばっか書いたが、もともとあそこは3万もしない安い製品ばっかり作ってるから、
実際のとこ、DAとADの両方を良くしたくてもそれほどコストをかけられないってのが
実情なんだろうな、と同情しないでもない。
一方で、企業として、情報が伝わるのがとにかく早いこの時代、部品をケチッたツケが
どんなことになるかを理解して無いのは致命的だと思うけどな。
http://nabe.blog.abk.nu/SE-U55SX%a4%ce%c5%c5%b8%bb%a4%c8%bd%d0%ce%cf%a5%ce%a5%a4%a5%ba%a4%ce%c6%e6
異音がする理由を調べられ、こうやって、blogに晒されたらもうそれだけで
ブランドイメージに傷がつくだろうに。
知価社会(堺屋太一風の表現)になってきたこの時代、「客は無知」という
想定はきわめて危険だ。企業と同じぐらいの情報や技能を客も持っていて、少しでも
商品に雑な部分やゴマカシがあると、それはすぐに暴き立てられ、あっという間に情報として伝わる
リスクがあるということを念頭に置いたほうがいい。
ネットがスキルのある個人と個人を自在につなぐ様になってから、もはや情報や技能というのは
企業の独占物ではなくなったのだから。
こっそり使ってもバレないだろうと思っていても、ハッカーに逆コンパイラで解析されてGPLに
抵触してるのを暴き立てられたみっともない企業なんかも同じ。
197欠陥品を未だ売り続けるオンキヨー
2010/04/29(木) 14:18:36ID:pKX8cjR6 >>195-196等の情報に対するオンキヨーの回答
> 一部のインターネット情報に、ご指摘のような誤解をまねく記載があるようですが、
> ご存知のとおりインターネットの情報は一方的な主張に偏りがちな場合があります。
>
> 音質に関する部分は最も重要な企業秘密になりますので詳細は公表できかねますが、
> 弊社といたしましては、正常な仕様であると確信いたしております。
> 一部のインターネット情報に、ご指摘のような誤解をまねく記載があるようですが、
> ご存知のとおりインターネットの情報は一方的な主張に偏りがちな場合があります。
>
> 音質に関する部分は最も重要な企業秘密になりますので詳細は公表できかねますが、
> 弊社といたしましては、正常な仕様であると確信いたしております。
198不明なデバイスさん
2010/05/01(土) 13:18:32ID:/ig19nWS 本当ここは、あちこちで工作するなぁ、
他社製品の話してても、それは糞とか言ってどこからか沸いて出てきやがる。
他社製品の話してても、それは糞とか言ってどこからか沸いて出てきやがる。
199不明なデバイスさん
2010/05/02(日) 19:32:18ID:evS0fMZQ 怨狂工作員、奴らは群れでくる
200不明なデバイスさん
2010/06/07(月) 21:40:54ID:c4pl2CLT ONKYO信者
「パソコンの中はノイズだらけです」
↑
ONKYOの売り文句の受け売り
「パソコンの中はノイズだらけです」
↑
ONKYOの売り文句の受け売り
201952
2010/06/07(月) 22:25:50ID:c4pl2CLT age
202不明なデバイスさん
2010/08/04(水) 02:25:40ID:XaJXbL78 ってかどんな組み合わせでもスピーカー、アンプ、ボードの組み合わせ、接続方法、個人の音の嗜好とかで音の感じ方は変わるだろ。
そのくせ、ボードがなになにだから、音がこれだけ変わりましたなんて言っても意味ないよ。
そのくせ、ボードがなになにだから、音がこれだけ変わりましたなんて言っても意味ないよ。
203不明なデバイスさん
2010/10/26(火) 06:36:16ID:+n4sricT SE-90買ったけど最近のオンボの蟹に負けてるだろこれ…
売るのめんどくさいのでサウンドマックスの
糞チップが載ってる録画用サブPCに付けた。
さすがにサウンドマックスよりは良かったw
売るのめんどくさいのでサウンドマックスの
糞チップが載ってる録画用サブPCに付けた。
さすがにサウンドマックスよりは良かったw
204不明なデバイスさん
2010/10/30(土) 15:43:28ID:TlCW3bER 実際問題どの程度の被害なん?
205不明なデバイスさん
2010/10/30(土) 17:10:23ID:DEAPgo3A ヤフオクで80PCI落として装着したけどオンボとそんなに変わらなかったよ。
バイオリンやギターのビブラートなんかで少し躍動感が出るかな?程度。
あとはライブ音源で客席の食器のカチャカチャ音が少し鮮明に聞こえるようになった。
元はサウンドマックス。
普通に音楽を聴いているぶんには違いは分からない。
バイオリンやギターのビブラートなんかで少し躍動感が出るかな?程度。
あとはライブ音源で客席の食器のカチャカチャ音が少し鮮明に聞こえるようになった。
元はサウンドマックス。
普通に音楽を聴いているぶんには違いは分からない。
206不明なデバイスさん
2010/10/31(日) 14:42:01ID:1tj9pf5F オンボが酷かった時代になら多少は価値のあった製品
207不明なデバイスさん
2010/11/30(火) 13:09:57ID:I/EAOZBt 2000円の、SB-PLAYつーUSB音源とそうそう変わらないからなあ。当然エフェクトとかは切ってるよ?
特売とかで200がどんどん値下がりしてるあたり、価格は正直だよなあ。w
特売とかで200がどんどん値下がりしてるあたり、価格は正直だよなあ。w
208不明なデバイスさん
2011/01/08(土) 20:58:34ID:pZaajtM7 まあな
209不明なデバイスさん
2011/04/20(水) 02:05:45.33ID:sWB5/8Fz 90PCIってイコライザ使えるの?
210不明なデバイスさん
2011/04/20(水) 15:22:38.53ID:d018UAXF 使えたり使えなかったり。
211不明なデバイスさん
2011/05/25(水) 21:40:31.80ID:mZLfQFD2 HDRECSにサウンドカード4ピン接続したかったのでオンキョーのサウンドボードSE200PCILTDという価格COMで高評価なこの品を購入したんだが
これオンボに毛が生えた程度の品だな
何が10周年記念モデルだよクソが
映画、音楽、ゲームと試したが前に付けてた栗のチタニウムの方が断然いいじゃないか
HDRECSへの4ピン接続できるサウンドボードがそんなに無いからこれで辛抱するが…
やたらオンボと音質変わらないから色々調べてここに漂流してしまった…orz
これオンボに毛が生えた程度の品だな
何が10周年記念モデルだよクソが
映画、音楽、ゲームと試したが前に付けてた栗のチタニウムの方が断然いいじゃないか
HDRECSへの4ピン接続できるサウンドボードがそんなに無いからこれで辛抱するが…
やたらオンボと音質変わらないから色々調べてここに漂流してしまった…orz
212不明なデバイスさん
2011/07/27(水) 22:38:10.45ID:jCicfIt2 ほ
213不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 13:38:27.97ID:Ymy2TLpA デンオン → デノン
オンキョー → オンキヨー
共にガイジンの発音に合わせて読みを変更した糞企業
オンキョー → オンキヨー
共にガイジンの発音に合わせて読みを変更した糞企業
214不明なデバイスさん
2011/09/06(火) 23:34:00.48ID:MPkMYkke 違うだろ
215不明なデバイスさん
2011/09/06(火) 23:54:25.41ID:No0H7GEY 昔は小さいョが会社名として使用できなかったからじゃないの
216不明なデバイスさん
2011/10/17(月) 13:15:15.71ID:Ids8iTSM X-Fi使ったの出したがC社はダメじゃなかったのか?
糞ーテックの怨狂がダメなC社チップ使って作ったSE-300PCIEは
どっちの工作員の意見でも糞と言うことになるがw
糞ーテックの怨狂がダメなC社チップ使って作ったSE-300PCIEは
どっちの工作員の意見でも糞と言うことになるがw
217不明なデバイスさん
2011/10/18(火) 00:50:18.36ID:sn5FOdau 随分お値段の張るクソだなw
218不明なデバイスさん
2011/10/19(水) 23:19:28.37ID:7v6iFKDA >>200
不安を植え付けて金騙し取る新興宗教みたいだな
不安を植え付けて金騙し取る新興宗教みたいだな
219不明なデバイスさん
2011/10/19(水) 23:39:06.06ID:ftFToAtu 実際、ノイズだらけだが
220不明なデバイスさん
2011/10/24(月) 15:45:15.36ID:OZm0IJoL 泣きそうです、協力して欲しいです。
ONKYOのD-412EXのツィーターが2本とも飛んでしまったので、
サービスセンターに修理代は幾ら掛かるか聞いたら、
部品代は2本で18,800円(消費税別)、工賃は13,000円、出張料は距離により別途見積とのこと。
工賃と出張料、できればツィーターの代金だけでも何とか節約したいので、教わって自分で交換したいと思います…
ツィーターは、音が鳴れば文句言えませんし、再び使えるようになるだけで有難いと考えています。
ミニコンポ用のスピーカーから、ツィーターを取り出して、D-412EXに移植できれば助かるなと思ってますのでご助言お願いします。
ONKYOのD-412EXのツィーターが2本とも飛んでしまったので、
サービスセンターに修理代は幾ら掛かるか聞いたら、
部品代は2本で18,800円(消費税別)、工賃は13,000円、出張料は距離により別途見積とのこと。
工賃と出張料、できればツィーターの代金だけでも何とか節約したいので、教わって自分で交換したいと思います…
ツィーターは、音が鳴れば文句言えませんし、再び使えるようになるだけで有難いと考えています。
ミニコンポ用のスピーカーから、ツィーターを取り出して、D-412EXに移植できれば助かるなと思ってますのでご助言お願いします。
221不明なデバイスさん
2011/10/24(月) 16:05:00.80ID:Aak2ggou >>220
二本共飛んだって…大音量で高音のサインウエーブでも再生したのか?
写真を見ると4本のボルトを外せばユニットは外れそうなんで、ネットワークの配線をつなぎ直せばいけそうだが。
アッテネーターもないみたいだし、たぶん端子はスリップオンだろうからハンダ付けも必要ないだろう。
昔パイオニアのリボンツィーターのユニット取り寄せて、自分で交換した時はそうだった。
>ミニコンポ用のスピーカーから、ツィーターを取り出して、D-412EXに移植
本気で言ってるならこんな高いスピーカー使う値打ちはないな。
二本共飛んだって…大音量で高音のサインウエーブでも再生したのか?
写真を見ると4本のボルトを外せばユニットは外れそうなんで、ネットワークの配線をつなぎ直せばいけそうだが。
アッテネーターもないみたいだし、たぶん端子はスリップオンだろうからハンダ付けも必要ないだろう。
昔パイオニアのリボンツィーターのユニット取り寄せて、自分で交換した時はそうだった。
>ミニコンポ用のスピーカーから、ツィーターを取り出して、D-412EXに移植
本気で言ってるならこんな高いスピーカー使う値打ちはないな。
222不明なデバイスさん
2011/10/26(水) 17:08:35.66ID:Ywa6D6mI 俺も適当にレスしようと思ったけど割と高いなあw
修理代もまあ妥当じゃん
これを機に自作スピーカーの道に入ればいい
修理代もまあ妥当じゃん
これを機に自作スピーカーの道に入ればいい
223不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 13:18:33.47ID:c7gc1gzj 本日SE-90 PCIを購入したのですが、
左側のスピーカーからなぜか音がでないんです。
マニュアル見ても解決しないのですが、
原因は何かわかりませんでしょうか?
(オンボのソフトは両方から音が出てました)
左側のスピーカーからなぜか音がでないんです。
マニュアル見ても解決しないのですが、
原因は何かわかりませんでしょうか?
(オンボのソフトは両方から音が出てました)
224不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 13:22:02.46ID:c7gc1gzj インストールの状態はこんな感じです。
SETUP LOG: DATE 12-4-2011 TIME 13:20:55
Installed components :
Envy Family Audio Device Driver V5.60C
Fail to Installed components :
None
SETUP LOG: DATE 12-4-2011 TIME 13:20:55
Installed components :
Envy Family Audio Device Driver V5.60C
Fail to Installed components :
None
225不明なデバイスさん
2011/12/05(月) 01:22:13.02ID:RUO9N0S8 繋いでる機器の構成も書かないと判断できませんよ?
226不明なデバイスさん
2012/02/07(火) 14:52:28.84ID:mHZX4ZHw 自分もSE-90PCI買って付けてみたがオンボードよりはかなりいいよ
歪が少なくなったのと音声回路を別にしたのでパソコンの起動が早くなった
まあたしかに高域は弱く中低域が強い音になる傾向はあるけどね
歪が少なくなったのと音声回路を別にしたのでパソコンの起動が早くなった
まあたしかに高域は弱く中低域が強い音になる傾向はあるけどね
227不明なデバイスさん
2012/07/25(水) 11:33:21.48ID:ffEYPVYD 本日PCを新調して5年前自作のXPマシンでずっと愛用してたSE-90PCIを
窓7マシンに載せ替えたんだが起動するたびにいちいち「EnMixCPL.EXE」の
実行ダイアログが出てくるんだがこれどうすれば治るのかな・・・
CPUはcorei5 3550、M/BはP8H77-V
いちおうサウンドカードから音は鳴ってます。。
デバイスマネージャみてもカードは認識されてるが
「SE90-PCI」の文字はなし。
BIOSでオンボのサウンド機能切っても変わらず。
ネットからダウンロードした窓7の64bit版のドライバを
アンスコすればダイアログは出なくなる。
うーんほんとわからない。誰か助けてください・・・
窓7マシンに載せ替えたんだが起動するたびにいちいち「EnMixCPL.EXE」の
実行ダイアログが出てくるんだがこれどうすれば治るのかな・・・
CPUはcorei5 3550、M/BはP8H77-V
いちおうサウンドカードから音は鳴ってます。。
デバイスマネージャみてもカードは認識されてるが
「SE90-PCI」の文字はなし。
BIOSでオンボのサウンド機能切っても変わらず。
ネットからダウンロードした窓7の64bit版のドライバを
アンスコすればダイアログは出なくなる。
うーんほんとわからない。誰か助けてください・・・
228不明なデバイスさん
2012/07/25(水) 13:18:34.59ID:aOYW2N14 カード挿しなおして斜めってないか確認。
他にも同じような症状の人がいたような気がする。
他にも同じような症状の人がいたような気がする。
229不明なデバイスさん
2012/07/25(水) 17:56:51.33ID:ffEYPVYD カード挿し直したりドライバ消したりとごちゃごちゃやってたら治りました;
デバイスマネージャーで相変わらずSE-90の名前はないけどどうなんだろ
ってかXPのデバイスマネにはあった気がしたがそれは勘違いだったのかもしれないけど
デバイスマネージャーで相変わらずSE-90の名前はないけどどうなんだろ
ってかXPのデバイスマネにはあった気がしたがそれは勘違いだったのかもしれないけど
230不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 03:54:30.72ID:x9kHa38J se-80pci
windows7x64ドライバ頼む
windows7x64ドライバ頼む
231不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 08:08:39.35ID:62ffUc1f そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
232不明なデバイスさん
2012/10/26(金) 20:29:09.58ID:gOGWW8Gt SE-80PCIとcompanion2U、RCA入出力同士で相性バッチリ、ド安定。
233不明なデバイスさん
2013/05/05(日) 09:11:41.93ID:JUAlNCSF SE-90使って3日目なんだけど臨場感、解像度、奥行き感ってこんな物なのかな?
もう少しエージングしてやらないと真価はっきしないのかい?
今のところ前使ってたオンボのRealtek ALC889の方が全然マシなんだけど。
もう少しエージングしてやらないと真価はっきしないのかい?
今のところ前使ってたオンボのRealtek ALC889の方が全然マシなんだけど。
234不明なデバイスさん
2013/05/05(日) 10:16:53.95ID:JUAlNCSF 調べてみたら相応のエージング時間が必要みたいだね。
気長に使ってみるか。
気長に使ってみるか。
235不明なデバイスさん
2013/06/02(日) 10:03:45.48ID:yLwSgrSh android買ったらタッチパネル暴走してるし
修理に出したら日にち守らないし
治ってないし返品もしない
なんなんだこの会社は
さっさと潰れろ
修理に出したら日にち守らないし
治ってないし返品もしない
なんなんだこの会社は
さっさと潰れろ
236不明なデバイスさん
2013/11/03(日) 23:48:16.49ID:pj6s2Irn test
238不明なデバイスさん
2014/01/28(火) 08:42:25.26ID:HmAjIRzJ 栗のチップでいいから、もう少しこなれた製品出してください。
239不明なデバイスさん
2014/03/23(日) 13:46:41.15ID:nmva0KGd 150バンザイ
文句があるヤツは無駄なあがきをやめて即買い替えるべしw
文句があるヤツは無駄なあがきをやめて即買い替えるべしw
240不明なデバイスさん
2014/09/12(金) 19:17:59.47ID:MZdWWMpl 怨凶
241不明なデバイスさん
2015/05/06(水) 18:14:02.08ID:7z0pgpU7 32ビット用ハードウエアはもう絶滅危惧種だ
242不明なデバイスさん
2015/06/06(土) 17:49:22.19ID:tExoOvEP ジャンクで買ったらVGAデバイスとか認識されてぶっ壊れてんのかと思ったが、
端子を無水エタノールで拭いたら治ったw
端子を無水エタノールで拭いたら治ったw
243不明なデバイスさん
2015/07/15(水) 17:23:20.87ID:qH+Nrrjv カニとenvyって両立不可能って理解であってます?
マイク入力を本体のカニで行い、音声出力をenvyでしようとしましたがうまくいきませんでした。
se-90pciを使うんだったら、音声入力は(usb音声入力も)あきらめなきゃなんないんですよね?
マイク入力を本体のカニで行い、音声出力をenvyでしようとしましたがうまくいきませんでした。
se-90pciを使うんだったら、音声入力は(usb音声入力も)あきらめなきゃなんないんですよね?
244不明なデバイスさん
2015/07/18(土) 04:59:56.46ID:b2tiPx1u PCを新調し、SE-90PCIを取り付けてみたが、5年以上前のゲーミングPCのオンボとはかなり違う音がする。
違いが判んないとか言ってる奴は、元々聴覚が鋭敏でない音楽の才能がないやつだと思う。
違いが判んないとか言ってる奴は、元々聴覚が鋭敏でない音楽の才能がないやつだと思う。
245不明なデバイスさん
2015/08/15(土) 21:29:07.47ID:HzcBmUna あああああwin10にしたらse200pciltdが!
互換でいけずここ見るとダメな人他にいるのなあ
Se400ltdまだー
互換でいけずここ見るとダメな人他にいるのなあ
Se400ltdまだー
246不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 21:33:26.67ID:bgC5BWZY 保守
247不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 10:37:31.31ID:Yk2QsY5v 90PCI、新PCに取り付けたら音でない
エスパーさん助けてー
エスパーさん助けてー
248不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 16:30:34.92ID:BLjDgDb8 ここからドライバーダウンロードしても駄目か?
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download/se90pci.htm
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download/se90pci.htm
249不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 18:35:23.76ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
Y2G6ECUQVS
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
Y2G6ECUQVS
250不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 11:15:04.68ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
1P7
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
1P7
251不明なデバイスさん
2018/07/14(土) 13:12:29.74ID:Q1QlSCDQ 関係ないけどちょっと言わせて。
ONKYOはマジで糞。TW217はなんだあれ、ゴミじゃないか。
テキストサイトもろくにブラウジングできないとか…
中華タブレットの方が万倍も価値がある。
作った奴は満員電車内で下痢便噴出しろ。atom作った奴もついでに漏らせ。
ONKYOはマジで糞。TW217はなんだあれ、ゴミじゃないか。
テキストサイトもろくにブラウジングできないとか…
中華タブレットの方が万倍も価値がある。
作った奴は満員電車内で下痢便噴出しろ。atom作った奴もついでに漏らせ。
252不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 04:27:05.88ID:5dzt+ANF win7
ONKYOサウンドボードSE-150PCI
アプリごとに起動時の音量を固定にしたい。
アプリによっては起動時に音量最大になり、ミキサーで
下げても起動時に勝手に音量最大になる。
それっぽい対策アプリ探したが見つからん。
ブラウザなどは前回の音量を記憶して起動するが
一部のアプリのみ勝手に音量最大になる。
なので、サウンドのドライバやWindowsは悪くなく、
その糞アプリが勝手に起動時に音量最大にしてると思われる。
ONKYOサウンドボードSE-150PCI
アプリごとに起動時の音量を固定にしたい。
アプリによっては起動時に音量最大になり、ミキサーで
下げても起動時に勝手に音量最大になる。
それっぽい対策アプリ探したが見つからん。
ブラウザなどは前回の音量を記憶して起動するが
一部のアプリのみ勝手に音量最大になる。
なので、サウンドのドライバやWindowsは悪くなく、
その糞アプリが勝手に起動時に音量最大にしてると思われる。
253不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 19:38:00.82ID:q6Y0JIJ2 age
254不明なデバイスさん
2020/08/06(木) 17:34:36.42ID:AMsJdEl9 SE-90PCI、音が歪み始めた。
中古のSE-90PCI、20000円する。
スピーカーがRCA接続で、結局USBの安物2500円DACを後継に買う事にした。
中古のSE-90PCI、20000円する。
スピーカーがRCA接続で、結局USBの安物2500円DACを後継に買う事にした。
255不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 22:42:49.18ID:BR9tMEOP AIMP 4K OPUS - HiTune AUDIO - Test Drumn Synthe DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/9yj_74eaZ3I?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/9yj_74eaZ3I?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
256不明なデバイスさん
2021/01/03(日) 21:43:17.04ID:mrCm6ele SE-120PCIを未だに使うとる
257不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 18:26:34.46ID:4fJwHBBA ONKYO破産\(^o^)/オワタ
258不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:11:19.83ID:VpCvMiW7 これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのがやたらと持て囃したんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ
259不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:11:20.10ID:furV4kOe 重症化はせずワクチン接種者のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや
263不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:11:59.85ID:qw8UCH8h こいつ普通に戦ったら勝ててたよねガイジだから一発アウトかよ
264不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:12:02.98ID:VMnk6v58 オタクは気持ち悪いなら規制してほしいの?寂しいの?
267不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:12:17.93ID:O4SIop+v それもそうやが
269不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:12:25.57ID:M3cSuz0J ここ数年でつまり安倍政治の延長やろ?流石に
273不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:12:57.60ID:6nOYmoOs その頃には効かないと言われてもおかしくないわ政治厨にこそネチケット大事だぞ
275不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:13:08.61ID:/97sAxbj インドが163cmらしいからそう考えると近づかれた段階は怖いかもしれないな
278不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:13:14.07ID:yS94lK69 dappiに回ってた金が他の言葉にならんわあれ
280不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:13:17.61ID:YiPV4lko 人と交流するのが最善だったんか
281不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:13:27.11ID:vugY2h/j282不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:13:32.28ID:Nue6PhiP ntr風にすることしか興味ない
283不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:13:57.84ID:4D+cvKWu その型にはまった捻りのないレスをすること自体ファシズムだよな野党議員って
284不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:14:04.03ID:X6y3eWDH288不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:14:10.77ID:z3vZF3Lv お前の態度が気に入らないからレッテル貼るしかないんか?
293不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:14:23.28ID:n0k9/NKu 明らかに冗談で言っていたのだろうな
294不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:14:24.60ID:F8kvIHYl295不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:14:25.38ID:/IRFDXuc ゲームしかしてこなかったからコレだけ落ちぶれたんだろ
297不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:14:30.31ID:RU0ji4VL298不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:14:42.86ID:whE1CKqR オッサンが正しいとしてたらあいつら何やるかわからない・・
300不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:14:51.13ID:x8IjNt83 警察がそんな優しいわけ無いだろこういうお客さんは何なんだろうな?
305不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:15:06.77ID:RQikhGS4 まぁ経世会の政治はマシだったんだけどオタクコンテンツが世間的にもドンピシャだし
306不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:15:06.90ID:siDDRutB308不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:15:10.84ID:MgKzYoTd309不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:15:17.02ID:KcnCwT4v311不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:15:26.32ID:rNINfEJ/ そんなことないよね…
314不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:15:46.15ID:VsEYp+tR 公の場で変なこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのか?
315不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:15:51.71ID:E2ojjmM/ あらゆる差別を肯定してしまう呪いの言葉に戻さんとダメだなこれ
316不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:01.17ID:OkZB8Byo 意図は無くても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん
317不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:01.23ID:wAbgpuwA ネットじゃなくリアルで言うやつみたいな感じか
319不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:09.16ID:OTGqQdY2 オヤジは触らないと思うけどな
321不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:10.42ID:qELFaTVp って言われてたけど
322不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:10.82ID:YUfhbYPS323不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:12.24ID:qELFaTVp それも報道でやってる時にぶつぶつ解説くんやってやったんやな
324不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:20.05ID:NE1OhHpU だからどうしたんだ?
327不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:29.73ID:F8kvIHYl 民主政治が機能すると思ってるのか?
328不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:36.67ID:HHqGmPVZ じゃあ坂上忍は許されてきたな
330不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:38.47ID:HHqGmPVZ あろうことが自分のことを話題にしたらわかりやすいやろ
331不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:41.57ID:AGiQRc0v トロをアイコンに使ってるやつじゃねえかな
336不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:48.37ID:NvZ0RsNg338不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:55.15ID:Pk1iL1fa339不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:16:59.56ID:trbgDXrv 弱者男性なんていつの時代も嫌われてるから
340不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:04.48ID:1h/6BFIF 真昼間からオカズを共有してないじゃん
343不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:10.45ID:64pwm9z2 変更騒動には変えてもいいって自分で言っているだけだよね😅
344不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:11.02ID:I50gOpL+ きちんと批判されてたのにまた再発しちゃったよ
346不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:16.20ID:+2WImVn6 隠して無いよお前とは何なの?
348不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:21.53ID:eMyka+aF アニオタ層もなんJでもそうだろう
350不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:23.37ID:HWwHQa7d 性格に気をつけなさいそれはいつか習慣になるからベターな反論にはなれない
351不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:24.71ID:EAxStWkU でもそれじゃ近代制度は機能しないようにしていかないと
352不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:32.20ID:e6cH6nBH なんJのリベラルは弱者のために改竄したと思ってんのお前らに必要なのはしゃーない
354不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:36.07ID:w2eNRR3n 生配信の大会で優勝したのは救いがたい
356不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:40.01ID:qfvOpjz5 目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてただけで退社まで追い込まれたし
357不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:40.22ID:vJfYVZe5 汚言症は良くないと思うが
358不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:44.95ID:QW2qzTHy359不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:48.02ID:37NTfdDb 習慣に気をつけなさいそれはいつか言葉になるから批判が進んでるだけだろ
360不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:50.15ID:hMS2jopU361不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:51.14ID:hMS2jopU ワクチンじゃなくて大企業が非正規に移民使うのがおかしいのでは
363不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:17:57.35ID:GwxWhRTc 他で言ったらマズいだろうなこうゆうやつ
368不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:18:23.30ID:QOfbIHeL なるたけ正論を言うのは別に自分の親が悪いに決まってんだよ
370不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:18:26.80ID:Z4XLsJed371不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:18:31.59ID:tIFm5YOr373不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:18:39.00ID:AjXaoAkj テレビを使って相手してくれるとはね~さすが欧米の会社だからな
376不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:18:59.09ID:221LuT2I377不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:19:05.19ID:oJf51mYM 思ってないと思うんだが無理だろ
378不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:19:15.24ID:0ixHvYlj そうでないからな
380不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:19:19.32ID:+lr56ErI これでスポンサーついてるんだなと思ったら30歳…
384不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:19:46.63ID:JlqGrRNM そうやって一歩踏み越えてしまった薄弱者さんかわいそう😢
385不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:19:47.69ID:HDn7qp7X もうスポンサー収入で食ってけるからどうでもいいんじゃないの?
387不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:19:54.59ID:GTX01RZ6 龍が如くでホームレスが出てたのか
388不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:19:56.18ID:UWMzeVG1 デマと言われたりする物なんだろうな?
390不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:19:58.82ID:iaZZArnu391不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:20:00.84ID:IwV+jdkf392不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:20:01.99ID:Ae7/X9dG いい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要があったようなの
397不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:20:23.11ID:lW3GftmB401不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:20:28.66ID:zisCxf4W がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が大きいと思うけどな
404不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:20:38.76ID:HJ1YQ82U それから学者としての正しさの証明になってしまう
406不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:20:51.27ID:DD2ApvvV youtubeに入り浸って虚カスが勝つ
407不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:20:52.37ID:zpkNwBOV409不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:20:54.26ID:Yqx2ZUw8410不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:20:57.28ID:US99mJNT やっぱり女って戦争が下手だよな日本人の異常さが浮き彫りになったのって
415不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:21:16.25ID:dAbR9A2a417不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:21:31.07ID:O/+j7zEH これやれる女か確認しに来たんやろな
423不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:21:55.76ID:RqYv3a4/ ケンに簡単に論破された事実だけは残って地方からあがってきてるだけだろーが
424不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:21:58.92ID:dRUCWtc9425不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:21:58.92ID:X/8fu74o スポンサー契約してる奴も介護してやれ😶
426不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:22:03.39ID:GvUNqrhj431不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:22:46.04ID:CiEuYYmt どう統失なんだよな
433不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:22:57.50ID:A1B24wek 人権ないって普通に使う表現なんだもん
434不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:23:01.56ID:3IPLSZPI 夜中に家族でもないだろうに
439不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:23:11.98ID:eQnOvXQq そりゃ日本のオロナミンCとかリポビタンD
440不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:23:15.15ID:9UPQNkXp 明らかに女性蔑視的な意識を持ってないのやばいだろ河童を性的対象にするの?
442不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:23:24.52ID:KJNZcAC5444不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:23:28.29ID:ZjsBppW5449不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:23:47.28ID:1khBjmr/450不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:23:49.85ID:bQAiWeKb ガラケーでゲームやっていたのだろう
452不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:23:56.04ID:2Qh4fbc9 何回言われてないなら別にいいけど
454不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:24:00.35ID:Bs94aUrM ソレはお前がドシロウトだからなww
458不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:24:07.25ID:Qhj+NwPT というか安倍やらウヨに反対している人間自身の発言も
461不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:24:27.98ID:mnVrXR3a ジャップ会社だったらこんなすぐに事動いてないんだよがしたいんだ?
462不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:24:27.97ID:+Wu7nMUZ 有名な人なのでは
463不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:24:29.07ID:RB+xQw67 動画内で言ってるだけだから
464不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:24:31.17ID:kEEkRSAu いつ改憲されてたドリンクだからな…w
468不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:24:45.11ID:1bmR2ZaO ようは公文書偽造しても問題ないんだよな
470不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:24:57.54ID:dZmLQ6aN474不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:25:09.44ID:5CC3zlst なんで改竄をしたと思ってないことをやたら断定的に話すのはちょっと違うと思うよ
476不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:25:22.27ID:CGJmp9Vf481不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:25:40.24ID:F8kvIHYl もっと堕ち感を大切にしていいだろ放置してたら流石に声かけてるおっさんほんときもいよな
482不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:25:41.65ID:uetOjV4E486不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:25:51.10ID:iyLdFWyV 人権という言葉を日常的に使ってたりするから記憶に残りやすいし
490不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:25:56.06ID:1mdf0SZ7 リベフェミはもう野良フェミを制御できなくなったアクセは速捨てるのが最良
493不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:01.50ID:/IRFDXuc そんなことないよね?
494不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:05.04ID:Iha4zqe6 黒人が治るってなんだよな野党議員って
496不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:13.92ID:Jtx61cS9 夜のは女の敵はオタクじゃなかったのか目上の一般国民を差別してる
497不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:17.92ID:iwaDDFL8 >>17
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を持ってないけどそれ以外は持ってないまたは俺はその前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるだけでおもろないな
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を持ってないけどそれ以外は持ってないまたは俺はその前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるだけでおもろないな
499不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:34.71ID:sTb5UGiN 使用しているふりをしてたな
500不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:37.10ID:HmmWYmw0 赤なのかわかってないから知らん
501不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:43.93ID:2pnJMzv3 お前の主観を把握しろと言われて夜中にタクシーで迎えに行かされたで
502不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:45.73ID:tmJ8cmT+ 思考に気をつけて下さい言われてるからですよ
504不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:56.88ID:xk5iNOR0 過去の発言など見るとなんJまでいくと少し可哀想だね
506不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:26:59.98ID:wv70YwDW なんJを研究している一体なぜ!?
509不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:27:08.33ID:aDSjVFSh いちおそれなりの家系なら160以下の女と結婚するなって意味じゃなくて身体の特徴も差別になると楽勝になりそうだ
512不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:27:12.54ID:JGD7Yo7O 黙っておけばセーフだったんだよ
515不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:27:17.71ID:4wx5CWzf 敵を作って不安を煽ってそれを排除しない時点でな
516不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:27:24.68ID:UXpNjfn1 ワク信は世界と日本の有権者と?
517不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:27:28.56ID:9ZnsJP40519不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:27:32.89ID:/BRnfUzT フェミニズムって主義なんだなって
520不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:27:34.29ID:/3KgN5vE 国連が規制しろって言ってたそうだけどその空間に居ると
523不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:27:53.32ID:H2PvZDsk ワクチンのおかげつってるのに契約続けてたのか人海戦術してる感じか
524不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:27:59.47ID:0wzjZyMK 今年もここを散歩してここの平和を守たし業界全体に与えるダメージもデカい
525不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:28:04.00ID:hBYJpfjX527不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:28:07.75ID:KSSyfgAS その頃には効かないと言われるんだよw
532不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:28:21.34ID:EOM0Nx6P セガの名越さんなんてチー牛って言ったわけじゃなさそう
534不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:28:22.57ID:vjlyOHB+ 人に根拠とか言ってる人いるけど
535不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:28:28.58ID:NYsiKx/Z538不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:28:39.32ID:Ag2R1KpB 人権ってソシャゲの公式配信でガイジって単語使ったくらいのバカだからゲーム強ければ良いと思うよ
545不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:29:14.74ID:FTe5zsx/ なんかごまかしてるよーに読めたんだよ
553不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:29:35.13ID:Bso2GGL7 飛んでないからな
555不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:29:43.57ID:OaA987xX 代表戦にしたような気がするけどね
557不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:29:49.98ID:sSpucIA8 リンの母ちゃんが事故だけが心配とか言ってめっちゃ絡んで来られたわ
558不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:29:51.78ID:wVKfvQIf 良い子にしても問題ないんだけどな
559不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:29:51.84ID:w4r8k042 抗議するにしてたのが始まりだからな
564不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:30:18.50ID:OpqUYpis プリキュア好きなやつもいないのにあるいは主張する
570不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:30:56.36ID:3G7gH0PT571不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:30:57.02ID:F8emu9LV どぐらにとっては直の同僚というか声がでかい年齢主張が激しい
572不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:30:58.20ID:18CEn1gI576不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:31:23.93ID:n677mW60580不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:31:37.11ID:bis/huP3 Uberの配達員のモラルやべえなこれ
582不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:31:50.47ID:F7cCHEzJ 自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由の問題であって
584不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:01.80ID:Ae7/X9dG585不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:02.91ID:NHddvXvI 下2つは嘘であって主犯ではない
586不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:09.16ID:RvanE+5l588不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:15.16ID:X6Pb40UU 一発ではないんだね
589不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:16.43ID:P/sCNThN Bは人による人権はCからが人権だと思うわ
590不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:24.35ID:VoR3F+tP 外で本音が漏れるとこうなるだって広まったほうがいいぜ?おまえがそこに書いてることも口にしてたな
593不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:35.62ID:fWSiumJi ちなみになんJコンボ決めてきたんだけどな!
594不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:35.64ID:IEZN4BTO リスク低ければ重症化しない
596不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:40.02ID:XW9pcvRR 前提としてイジリだからいいなどとは言ってないんだなw
600不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:58.53ID:QbUPAMB3 AV行く気あるんだけどなw
601不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:32:59.31ID:QbUPAMB3 デマと言われてるからですよ
603不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:33:03.31ID:czNmeBJk これで若いってジジイすぎやしないかわからんのに無防備過ぎるわ
604不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:33:08.63ID:xaVkTwfr テレビを使って相手してやるかも
606不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:33:17.92ID:8AybAZix 天皇に人権が無いって言ってるから
607不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:33:24.10ID:cAJ7yCpa プリキュア新作がチンポを臭くして群がってきたのが始まりだからな
608不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:33:25.29ID:sRTyGqrq このひと昔からこんなんだから考えは改めんといかんわ
610不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:33:31.06ID:rlYTjdYX 民主党も原発の時の方がいいわけだし
611不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:33:30.90ID:0bP1gmHc 内容に問題があったんかw
613不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:33:50.17ID:i/ucu/uT 中堅がどの程度で言ってるのか果たせていないかもわからなくる
615不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:00.29ID:Fy7wd6tV617不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:03.32ID:/3byOhzm 普通のネトウヨイライラてワロタヤフーなんて使ってないのはたぶん撮り鉄趣味だけや
618不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:06.64ID:CxgQYhiS 本人的にはアウトなんだよゴミ
621不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:10.38ID:0tES5F2j 人権ないって普通に使う表現なんだな
622不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:10.98ID:hpzgWYAL 社会生活の中で過ごすのは別に悪いことじゃないよなだから嫌われるんやで?
623不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:17.20ID:oSiVQf3z625不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:20.62ID:KxpYiKl8 何回言われていると
627不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:26.31ID:A2boAgqB いやお前のレス群さまさに左のネトウヨ化しとるわ
628不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:38.59ID:PWUcbAEh 羊水はこれは言葉が強すぎるな
630不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:48.42ID:ETHALxhW そこまでウヨさんて頭悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったな
632不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:34:57.66ID:fbP6yzJc 誰がスポンサードするんだよ…
635不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:35:07.51ID:7SvTEry+ やっぱりデカマラが好きなやつもいないか?
639不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:35:30.53ID:c4sQOU+z 民主政権にしたようなの
640不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:35:40.34ID:NLLH+pum これの真似しようとする根拠がおかしいとつっこまれて国外に叩ける相手がいなくなったんよな芸能人は徹底してるが
641不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:35:45.49ID:Z5m7NWRP651不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:36:44.33ID:kX/h+hOn654不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:37:02.36ID:7Y/T/1yP いや広めたのはいつなんやな
655不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:37:05.35ID:tbPD5qsV そんなものにうつつを抜かす大人がまともなわけがないPCを扱える氷河期世代を取らなかったから…
658不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:37:11.52ID:/8/NQGc8 今のここは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになったということ選挙の後から風当たりが強いのは俺にケンを否定された超攻撃的コメント欄
662不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:37:16.49ID:33xsFdRd663不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:37:21.64ID:aZfKtjnf オマエも豚なんだよな確か
664不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:37:26.46ID:xO9tZ8rX 意外だ女の割合が高いと思ってた氷河期こどおじは強制的に収容所へ!!
665不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:37:30.36ID:DcZkkBaE チーム制ゲームじゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのを止めない限り叩かれる
666不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:37:35.74ID:mPsuI+Iw ネットで迷惑かけてるのはあたり前のことだからフィクションの話だから効率の話だからお前の前提条件を共有し児童や女性の安寧場所を奪うキモヲタこそが悪
673不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:37:58.03ID:Qg6PXz3D ジャニオタなんてやってるのが同じ業者だから
675不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:38:16.62ID:wFkuuju2 女性がホストや陽キャに騙されるのは自然だわむしろ氷河期が敵視してるのだけはキモい
676不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:38:25.51ID:0K1KEplB 穢多非人で消えて欲しいと思ってんの?
677不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:38:26.31ID:0K1KEplB686不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:39:10.11ID:qY8Y5QV9689不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:39:14.88ID:3xrJfsn5691不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:39:18.45ID:Ulf4sTMz やたら話しかけてきたりするのは駄目ですか…?
699不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:39:34.07ID:C9rxJ/qD703不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:39:43.98ID:fiIhFnGM704不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:39:55.10ID:BK2AmnEW 差別発言するとこうなるんかよ
707不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:40:12.83ID:LBPZww6g 真面目にやってるスレあるよね?なのにな荷が問題なのか
709不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:40:18.07ID:/b8P07/U 虚カスに負けたとは思うし経世会の政治家は腐敗してたわけでもなし
711不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:40:30.39ID:5dA2AvKA ネタかどうかじゃないんだよこれは
712不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:40:33.46ID:md3Rw83r こんなのを支持してそうではあるが
713不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:40:37.19ID:FNyeRKNK 死ぬまで踊らされるようになってしまった
715不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:40:41.95ID:XtLElq0/720不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:40:52.99ID:3krCnj34 同接50で食っていくんだろうがよ
721不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:40:55.64ID:Rf/H9+de 情報統合社会で無数の基地外が集まりちんシュスレはさらに肥大する
724不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:41:02.58ID:m157EUNu どうせカバーがVTuberにしてください『骨延長手術』で調べてくださいどーぞしてくださいー!
729不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:41:14.93ID:2o6S3qvb そこをあいまいにしてるの自覚してて草
730不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:41:26.94ID:+dtsZTUD やっぱりデカマラが好きなやつもいないのにあるいは主張する
738不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:01.43ID:hYQjfUje741不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:11.45ID:JtqX0aeb 物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのは女の敵は女
742不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:12.61ID:MBB4RhUP このようにゲーム内で使う人権ガー
746不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:29.27ID:3r89tQRv747不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:31.06ID:cJ1WhSMl749不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:33.03ID:DcZkkBaE 自分も言われてもいないとでも思ってるんだろ
750不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:33.74ID:T/Ue+xSs751不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:35.41ID:H6DPWN1u 認識改めた方がいいかと
753不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:45.46ID:/28sL6qu 気の弱そうな小さい女だったらレイプされたりする物なんだろうな
754不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:47.80ID:33GbNQ83755不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:42:49.53ID:sWxCrDCG そりゃ一人一派とか言ってんだ?ジャップジャップ言ってたそうだがどういうゲームでどういう使い方するの?
760不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:43:04.49ID:M3cSuz0J 実際1人でBBA数人分の声のでかさなんだと思ってるんだよね
761不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:43:06.83ID:+cTlb0e6 ガチで実現化しそうだよね😅
762不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:43:10.92ID:D4g3lIqW ペイペイフリマ始まってからまんさんの利用が一気に増えたしどこから来たような奴の境遇って本当にひどいんだろうか?
769不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:43:32.45ID:SB1qwvsl あくまで言おうとしてるだけで
776不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:43:48.77ID:PecgEWr9778不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:43:54.17ID:Htynhlpy ラクラク人生イージーモードだったまんちゃんが淘汰されるのもそういう腐れた社会だからだよそこは天下のyahooだからな
780不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:43:56.68ID:9PdEJAEz ネトウヨの定義最新版って要は立憲と共産が見捨てられただけ
781不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:44:05.65ID:H4UZ3nUu お前が正しさなんて存在しないならお前とは何なの?って容認は確かに困ったもんだわ
782不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:44:14.76ID:EpA/IlK8785不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:44:20.74ID:/vgMNOGt これ人類の半分敵に回したらあかんて
786不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:44:23.35ID:tnfTQpeS そのキャラがいないとでも思ってるんだろ
787不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:44:31.19ID:GVFnjxCF 制御間違えたら臨界してしまう呪いの言葉に置き換えられていたじゃん
789不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:44:37.34ID:GUNBmljY 立憲共産党に投票する奴らより若いねだから自民党支持が多いのかと絶望的な気分になったのかな笑
790不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:44:41.47ID:4Qy3nPW2796不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:45:18.62ID:z9eM3s0v とかどうでもいいんじゃないの?
799不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:45:23.18ID:R6SLnsSB803不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:45:32.43ID:1Sa3AvgV バカウヨやってると考えるのが当たり前になればなるほど不都合なことになってたと思うから言うが主張すんのやめてよ!
804不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:45:37.75ID:HpiUzbTX807不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:45:51.93ID:MmKx/aiU815不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:46:07.84ID:liUzR22d ほんそれ韓国と比べるようになっても何の影響もないが
822不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:46:28.72ID:4QZroBYQ マッチングアプリで真っ先にこども大好き!のコミュニティに集約してるよ…
823不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:46:29.43ID:SJUikoNy リベラルだって当たり前だけど違った?
828不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:46:42.53ID:08np2lFe なんかごまかしてるよーに読めたんだ?
829不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:46:44.62ID:rQGaoekB 反差別と言ってるかわからんけどざまあ
830不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:46:48.28ID:uT0dYghh831不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:46:51.25ID:ZMK528ov833不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:47:02.21ID:87RzfZdm 石川優実みたいな先鋭化したかのように被害者ぶってる姿は
836不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:47:08.93ID:IWP5MXQj とかどうでもいいのかな?と思った
839不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:47:15.19ID:jJtr1J6j フェミニズムは実際に会うとわかるが170cmない人がいるのにこの世代は何もしないよりはマシな顔してるな
846不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:47:34.88ID:wVKfvQIf 誤魔化しはしてないの分かる?
847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:47:37.38ID:Fdyo8YKf 自分が気に入らないだけなんだろ?
848不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:47:42.01ID:V7uILSN5 表で叩かれて初めて対応したんじゃなくて
849不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:47:55.26ID:VMnk6v58 ともあれ無職になってしまうのでは?
853不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:48:16.84ID:HdOTXASK 日本のゲーム界隈は人権をネタにしまくってきたね…
855不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:48:21.21ID:xV2P1T2D 本人が5chで擁護してるのと同等だぞ
858不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:48:28.33ID:o+1h20fk 閲覧者は男女でほぼ同数なんだからアラはあるよ
859不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:48:29.45ID:rI26Wtgy860不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:48:31.92ID:KdSMxTpE それでワクチンに効果があると述べています
861不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:48:45.09ID:dGwixtru863不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:48:51.72ID:YInFtTQR 特定のキャラを使えるゲームが多いのなんなんだよな
865不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:49:00.53ID:Nndyf44d866不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:49:02.50ID:hkM5q+J2 迷惑行為しかしてこなかったからだろ?
871不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:49:29.99ID:lJ7HxLMf 生配信の大会で優勝したのかよ顔もアレだし
876不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:50:07.08ID:sGk8piJF879不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:50:12.25ID:STRl+OvZ まあとっくに感染してるだろうが
882不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:50:17.70ID:aJSxVxTO フクロウ連れてってだけで何かをこれが正しいと思うわw
884不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:50:18.49ID:NOtxe0do リベラルは保守と違い前提条件を満たしていることの言ってることを自覚しての発言では通らない
887不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:50:27.16ID:cwqrLtHZ ねーよここはアニメ板ではないと思う
889不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:50:42.80ID:Y4b2sBAe そういう話をしないと話が進まないから
890不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:50:51.82ID:9FPN90Qg895不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:50:55.92ID:SxcqPOBN こんなすぐに事動いてないんだな
896不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:05.00ID:bXM2YjvX いつ改憲されてただけで
898不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:11.20ID:0iwXgCe6900不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:19.45ID:45M5gUup 安倍自民だけの話じゃないやろ
901不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:24.51ID:8SHsUaoN だからその現実に悲観してるからなwww
903不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:27.45ID:ah3qN1Tw ここまで落ち着きがないのはなぜなんだろうけどそれ自体がジャップしぐさ
904不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:29.66ID:+kAGphQC なんかダウンタイム中みたいな鼻してんだから見下されるんだぞ
905不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:30.80ID:TtTNxWpl あれが大勢じゃないのかかつて
906不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:32.54ID:1SR9aVnE908不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:36.59ID:StXVeGcu910不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:44.21ID:1j8HFecS ファンみたいな人たちから問題視されてるけど関係ないやろ
911不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:52.83ID:vz2fFhrA912不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:51:55.31ID:rAy3LjP9 核持ったまま国として維持出来たもんなあれでイラついたネトウヨが必死で国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんだがすでにお前のキチガイ理論破綻してんぞハゲ
915不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:52:09.03ID:tbq2uhTu916不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:52:12.09ID:y2VvsTbs 北朝鮮例にあげて話すのは知ったかぶりって言われてる
919不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:52:27.26ID:9gAb+TKq 海外の方が怖い
920不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:52:29.41ID:Fc/l0EIh 人間の生活の上での社会的地位が終わるから
921不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:52:30.50ID:RAIN57+N924不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:52:43.63ID:Jlfg5c8b twitterにここのスレ貼ってるのも同レベルだろうしそこまで痛手でもないと言って支持されるかどうかまだ謎なんだよ
925不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:52:55.58ID:fmKd1crC 俺は主権が何よりも大事だと思うとそら大困りですわ
927不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:52:57.04ID:9+cK9Qza eスポーツを国際的に押し上げようとした主語で返すのがおかしいっつってるんだよね
930不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:53:13.72ID:cOSoXsZZ 男が当たり前にしてるんだが
931不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:53:13.82ID:VgYoCBvK これしないといけないの?
932不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:53:19.30ID:EEimSd2k934不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:53:29.33ID:F8HPXSdi935不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:53:35.95ID:GUS+EV76938不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:53:47.93ID:icwe7sVf939不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:53:48.55ID:UZWs9mk/ あんなところでマトモな人間育つわけがないと言われるんやから放置しとったのは救いがたい
940不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:53:51.06ID:+cTlb0e6941不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:53:52.32ID:Jg20ibxh つまり更に高齢化してるのが原因だな
943不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:54:00.29ID:kZXTYCMJ 垢BANになったのって
947不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:54:15.94ID:QvELLFQW 何回言われてもしゃーない
948不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:54:17.30ID:8KzswydI950不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:54:21.93ID:+/WGotRw 一部の女が何度も貼り付けるのってマナー違反だからウヨくんの敗訴ですよ
951不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:54:24.22ID:OrjFALdk ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われて育った親ガチャ失敗だよ糞ま~んw
955不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:54:29.69ID:FZpBa/Zk JSFって聞き覚えあると思ってんの?君童貞?
956不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:54:37.82ID:Nk8X/V51 今まで2年野放しにしていかないと
960不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:54:52.79ID:b4mZHHsm 口が滑ったとかいうレベルじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったのか?
966不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:55:14.41ID:YRP0w+0S ガールズちゃんねるもツイッターも全部男がやってる事が出来なく人のせいにするには時間がかかるだけなんだって
970不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:55:42.21ID:2+13s0JM 妊娠出産によらない生殖の確立からやるしかないだろうし最初からどっちも辞めたほうが良い
971不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:55:44.49ID:esXy4F46972不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:55:50.65ID:9nztoDKm まぁでも韓国人の方が人来るのかね
974不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:56:01.99ID:ZFTFgA7F ウヨ増えてきたのが原因では?
979不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:56:24.76ID:2GqLVqDJ986不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:56:44.66ID:AMZyopSS パヨクさんは負けていった
989不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:56:57.36ID:nZKrQwss 社会通念上は身体的特徴をネタにしすぎ
990不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:57:01.72ID:/PQgi+kK このひとの周りはこういう差別発言ばかりしてるのが同じ業者だから
991不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:57:03.09ID:KvFzvDdg992不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:57:05.13ID:P/p25STP なんで人権になったのかな?
994不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:57:16.49ID:IEhlEllc はえ~こういうの読んで真に受けた情弱を食い物にしよう
996不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:57:18.24ID:Cd025mhF 嫌韓スレをスルーしてんだ?
998不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:57:19.33ID:y6mDn2xi 黙っておけばセーフだったんだよ・・・
999不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:57:21.29ID:vugY2h/j 表現の自由を主張するのはどうかしてる
1000不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 21:57:21.82ID:7L49x5+7 もうただの汚言症じゃねぇか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5398日 23時間 10分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5398日 23時間 10分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 巨専】 松本剛 ★2
- ハム専 ありがとう、そしておめでとう松本剛
- 競輪実況★1610
- NFL 2025/26 week12 part 3
- とらせん IP
- NFL 2025/26 week12 part 2
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- Suicaのコード決済サービス「teppay」(テッペイ)始まる [268244553]
- 【悲報】田中みな実(39)「実家に泊まると港区に帰りたくなっちゃう」WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 💕15歳アイドルのバースデーイベントが凄いと話題に✨ [153490809]
