タッチパッドやトラックポイント、トラックボール等の
ポインティングデバイス付キーボードのスレッドです。
前スレ
http://pc11.2ch.net/hard/kako/1096/10969/1096988993.html
探検
ポインティングデバイス内蔵キーボード 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2008/05/18(日) 22:07:20ID:gOrYbz9r289不明なデバイスさん
2009/09/20(日) 02:03:43ID:6Ov7mSfx 日本語でおk
290不明なデバイスさん
2009/09/26(土) 15:32:54ID:hzur8SxP どーでもいいけどトラポでFPSってどうなんだろう
291不明なデバイスさん
2009/10/09(金) 02:45:23ID:I+1b/VAe マジェに乳首付いた製品でないかなぁ…
ワイヤレスならなおヨシだ
ワイヤレスならなおヨシだ
293不明なデバイスさん
2009/10/09(金) 08:24:38ID:btHFYzlA ttp://www.elecom.co.jp/news/200910/tk-tct005bk/
単体タッチパッドキター
ケーブル位置やNum釦の位置的にキーボード手前に置いて使う使い方は
想定されてなさげだが…orz
単体タッチパッドキター
ケーブル位置やNum釦の位置的にキーボード手前に置いて使う使い方は
想定されてなさげだが…orz
294不明なデバイスさん
2009/10/09(金) 08:45:15ID:dQXHRGXW タッチパッドになるテンキーだから、横に置くことが前提なのかな。
ケーブルを横出しにできるようにしてくれりゃ良いのにね。
ケーブルを横出しにできるようにしてくれりゃ良いのにね。
297不明なデバイスさん
2009/10/13(火) 19:33:55ID:C2BSjPzA 普通にノートのキーボードと同じやつ出して欲しいわ。
ThumbSenseが使えるやつな。それで十分。
トラックポイントもいいけどThumbSense使えるなら
親指タッチパッドで使うほうが便利だと思う。
ThumbSenseが使えるやつな。それで十分。
トラックポイントもいいけどThumbSense使えるなら
親指タッチパッドで使うほうが便利だと思う。
298不明なデバイスさん
2009/10/13(火) 22:20:17ID:CCrRGi5R HHKBのアンケートで、今後期待する機能に
「ポインティングデバイス付」って言う項目があったよ。
wktkが止らない
「ポインティングデバイス付」って言う項目があったよ。
wktkが止らない
299不明なデバイスさん
2009/10/14(水) 03:15:10ID:aHvAb3wa チクビ付きキボンヌ
300不明なデバイスさん
2009/10/23(金) 22:15:20ID:fiaV3UtN 乳首普及してくれ
301不明なデバイスさん
2009/10/23(金) 23:24:39ID:Xp7k76iL 乳首ってレノボが特許かなんかとってるんだっけ?
302不明なデバイスさん
2009/10/23(金) 23:32:07ID:fiaV3UtN よくわからんけど東芝のリブレットとかは乳首だった
どうなってんだろう?
どうなってんだろう?
303不明なデバイスさん
2009/10/24(土) 03:30:09ID:ORhESpYM チクビとマルチタッチ対応したやつキボンヌ
304不明なデバイスさん
2009/10/24(土) 19:16:23ID:MS2VeiBX >>301
ttp://www.geocities.jp/kenjin_keyboard/ThinkPad02.htm
発明したのは当時のIBMの研究者らしいが
>成立した特許はレックスマーク社のものとなっているようだ
だそうな。後半にあるけどキャップに関しては別の特許らしい。
ttp://www.geocities.jp/kenjin_keyboard/ThinkPad02.htm
発明したのは当時のIBMの研究者らしいが
>成立した特許はレックスマーク社のものとなっているようだ
だそうな。後半にあるけどキャップに関しては別の特許らしい。
305不明なデバイスさん
2009/10/25(日) 18:17:40ID:lRe75ZSA 本家の新製品も微妙だったみたいだしなあ
306不明なデバイスさん
2009/10/25(日) 20:02:12ID:rgeWmwcQ Mini Keyboard IIIにするわ
307不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 08:19:28ID:4xdWeKyl 乳首だけとかトラックボールだけとか売ってくれんかな
愛用のキーボードの中央付近に設置できる奴
愛用のキーボードの中央付近に設置できる奴
308不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 10:55:16ID:mBrFcgqY IBMの小さいトラックボールを昔使っていたけど、型番なんだっけ?
http://defrag.blog78.fc2.com/blog-entry-39.html
小さな乳首だけの他社製品もあった気がする。
http://defrag.blog78.fc2.com/blog-entry-39.html
小さな乳首だけの他社製品もあった気がする。
309不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 22:12:37ID:4xdWeKyl310不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 22:15:27ID:cd2haEsW マウスだけの製品もあるかもしれないぞ!
311308
2009/10/26(月) 22:44:34ID:mBrFcgqY 画像を見つけた
http://www.digiyama.com/old/pc/pt110trk.html
クリップについては記憶に無い・・・
土台があって取り外せたのは覚えている。
ボールが小さいのもあって操作性はあんまり良くなかったよ。
Thumbelina
http://www.hykw.com/tbfan/gallery/thumbe.shtml
Traveler 350
http://www.vshopu.com/item/377X-0102/index.html
400-MA018
http://japan.internet.com/ecnews/20090410/3.html
http://www.digiyama.com/old/pc/pt110trk.html
クリップについては記憶に無い・・・
土台があって取り外せたのは覚えている。
ボールが小さいのもあって操作性はあんまり良くなかったよ。
Thumbelina
http://www.hykw.com/tbfan/gallery/thumbe.shtml
Traveler 350
http://www.vshopu.com/item/377X-0102/index.html
400-MA018
http://japan.internet.com/ecnews/20090410/3.html
312不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 23:13:26ID:4xdWeKyl >>311
thx
色々在るんだな
そして何故かPC110ってマシンが1番気になった。
こんな尖がったデザインのマシンが10年以上前にあったのか
ゲームコントローラ風っていいな。
今の性能で出して貰いたいくらい。
thx
色々在るんだな
そして何故かPC110ってマシンが1番気になった。
こんな尖がったデザインのマシンが10年以上前にあったのか
ゲームコントローラ風っていいな。
今の性能で出して貰いたいくらい。
313311
2009/10/26(月) 23:19:41ID:mBrFcgqY PC110は面白かったよ〜。
発売して直ぐに1台買って、その後も買い足したな。
ポインティングデバイスは使いやすくなかったけどね。
デザインだとQua33なんかも良かったよ。
TrackPointを移植するならこんな感じ
http://d.hatena.ne.jp/satromi/20081012/1223800934
キャップはこんな感じで利用できる
http://www5e.biglobe.ne.jp/~e-plane/100_0866_1.jpg
http://www.tux.org/~bball/zz/trackpoint.jpeg
発売して直ぐに1台買って、その後も買い足したな。
ポインティングデバイスは使いやすくなかったけどね。
デザインだとQua33なんかも良かったよ。
TrackPointを移植するならこんな感じ
http://d.hatena.ne.jp/satromi/20081012/1223800934
キャップはこんな感じで利用できる
http://www5e.biglobe.ne.jp/~e-plane/100_0866_1.jpg
http://www.tux.org/~bball/zz/trackpoint.jpeg
315不明なデバイスさん
2009/10/29(木) 10:55:59ID:kKB2P7hi ウルトラマン知らん世代か・・・
316不明なデバイスさん
2009/11/02(月) 16:15:39ID:qSNJoPyI >>304
レックスマークはIBMのプリンタ部門が独立した会社。つまりその昔は
タイプライターとかテレタイプ端末とかも開発してた部署だったわけで、
入力デバイスの研究開発にも関わってた。
乳首の特許元だったのもその辺の絡みだろうな。
レックスマークはIBMのプリンタ部門が独立した会社。つまりその昔は
タイプライターとかテレタイプ端末とかも開発してた部署だったわけで、
入力デバイスの研究開発にも関わってた。
乳首の特許元だったのもその辺の絡みだろうな。
317不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 12:24:05ID:8YgI3rSm Mini Keyboard Proを買ったけど好いわこれ。
ただ、ポインタのゴムが使い込んでると
ヌルヌルするからLenovoざらざらで使ってます。
Lenovoトラックポイントキーボードと迷ったけど、今んとこ満足。
ただ、ポインタのゴムが使い込んでると
ヌルヌルするからLenovoざらざらで使ってます。
Lenovoトラックポイントキーボードと迷ったけど、今んとこ満足。
318不明なデバイスさん
2009/11/24(火) 11:45:22ID:S9p5ZLwq マルチタッチに対応したトラベルナビでないかなぁ
320不明なデバイスさん
2009/11/28(土) 07:59:58ID:TzpFYo75 アフォ厨しねよ
321不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 01:32:44ID:TXgp9Czs 無線のトラックポイントはいつ発売してくれるんだ・・・
322不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 01:36:38ID:y7vE5hJM 無線でマルチタッチに対応したトラベルナビ出してほしいぜ
323不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 08:11:40ID:PqUD6pro これってどうかな?
Visenta Wireless keyboard with Muti-point Touch pad
ttp://cgi.ebay.com/Visenta-Wireless-keyboard-with-Muti-point-Touch-pad_W0QQitemZ220449013817
ttp://img.auctiva.com/imgdata/1/2/6/8/6/0/7/webimg/281852242_o.jpg
メーカーサイト
ttp://www.visenta.com/
青歯じゃなくて2.4GHzの通常の無線なのがちょっと残念だけど、マルチタッチ対応だし、
打った時の感触がよければ買いたいのだけど、既に人柱になった人はいないかな?
Visenta Wireless keyboard with Muti-point Touch pad
ttp://cgi.ebay.com/Visenta-Wireless-keyboard-with-Muti-point-Touch-pad_W0QQitemZ220449013817
ttp://img.auctiva.com/imgdata/1/2/6/8/6/0/7/webimg/281852242_o.jpg
メーカーサイト
ttp://www.visenta.com/
青歯じゃなくて2.4GHzの通常の無線なのがちょっと残念だけど、マルチタッチ対応だし、
打った時の感触がよければ買いたいのだけど、既に人柱になった人はいないかな?
324不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 08:29:51ID:PqUD6pro 事故ふぉろー。eBayの送料込み$99.80の業者でぽちった。
325不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 11:26:13ID:dnFw6eqv327323
2009/12/04(金) 21:58:47ID:gZJqrhom 届いた。早っ。納期一ヶ月はあたりまえのDXとは大違いだ。
買ったのは白(デフォルト色) 型番は V1(ってなんなんだこの型番は)
これまで使っていたのは「随身控 ANyCtrl Modek K9」(Adesso WKB-4000 の
工場横流し品だと思われる)で、使い始めて半年経たないうちに←キーが反応しなくなった
ので購入。
んーちょっと安っぽいな。表面の細かい梨地塗装だからかな。
買うなら黒の方が良いかも。
キータッチはふつーのパンタグラフ(たぶん)。特段よくもなければ悪くもない。
随身控 ANyCtrl Modek K9 と同等。
アップルのワイヤレス(最新モデル)よりちょっと劣る。
但し、タッチパッドの左右キーのタッチはかなり悪い。
クリック感がすくなく、ぬぺっとした感じがするし、チャカチャカと安っぽい音がする。
付属品はタッチパッドの保護シートのみ。マニュアルは箱裏面の中国語(簡体字)印刷のみ。
ドライバCDもなし。電池(AAA 4本)も付属していない。電池の蓋がきつく交換時に壊しそうでちょっと怖い。
マルチタッチはできるものの...一応って感じだ。まともに使えるのは2本指スクロールぐらいか。
ダブルタップ(クリック)はかなり短い間隔でタップしないと反応しない。コンパネのマウス設定にある
ダブルクリックよりはるかに短い間隔でタップする必要があり慣れが必要。マウスのつもりでタップ
しても認識しない。
あと、マウスクリックが 左=1本、ホイール=2本、右=3本指タップになってるけど、
3本指タップは指の間隔を開けないと認識しない。3本離すとタッチパッドの幅とほぼ同じに
なって打ちづらい。つかえねー。ホイール3本、右ボタン2本なら使えたのに。
それから、二本指ワイプの進む、戻るはついていない。
つづく
買ったのは白(デフォルト色) 型番は V1(ってなんなんだこの型番は)
これまで使っていたのは「随身控 ANyCtrl Modek K9」(Adesso WKB-4000 の
工場横流し品だと思われる)で、使い始めて半年経たないうちに←キーが反応しなくなった
ので購入。
んーちょっと安っぽいな。表面の細かい梨地塗装だからかな。
買うなら黒の方が良いかも。
キータッチはふつーのパンタグラフ(たぶん)。特段よくもなければ悪くもない。
随身控 ANyCtrl Modek K9 と同等。
アップルのワイヤレス(最新モデル)よりちょっと劣る。
但し、タッチパッドの左右キーのタッチはかなり悪い。
クリック感がすくなく、ぬぺっとした感じがするし、チャカチャカと安っぽい音がする。
付属品はタッチパッドの保護シートのみ。マニュアルは箱裏面の中国語(簡体字)印刷のみ。
ドライバCDもなし。電池(AAA 4本)も付属していない。電池の蓋がきつく交換時に壊しそうでちょっと怖い。
マルチタッチはできるものの...一応って感じだ。まともに使えるのは2本指スクロールぐらいか。
ダブルタップ(クリック)はかなり短い間隔でタップしないと反応しない。コンパネのマウス設定にある
ダブルクリックよりはるかに短い間隔でタップする必要があり慣れが必要。マウスのつもりでタップ
しても認識しない。
あと、マウスクリックが 左=1本、ホイール=2本、右=3本指タップになってるけど、
3本指タップは指の間隔を開けないと認識しない。3本離すとタッチパッドの幅とほぼ同じに
なって打ちづらい。つかえねー。ホイール3本、右ボタン2本なら使えたのに。
それから、二本指ワイプの進む、戻るはついていない。
つづく
328不明なデバイスさん
2009/12/04(金) 22:08:44ID:gZJqrhom キー配列はちょっと変態気味。
Fn が必要なのはテンキーのみでそれ以外は独立したキーをもっている。
そのおかげで右最前列に幅の狭い Ins と DEL があるそれ以外は一般的なミニキーボード配列だけど。
マルチメディアキーはメディアセンター使わないのでいらないなぁ。
こんなのつけるならタッチパッド大きくして、ワイプに対応してほしかった。
でもまぁ、膝の上に置いて、TVに接続したPCを操作するにはそんなに悪くないと思った。
メーカーはかなり手抜きだけど日本語ページ作っているんんで来年早々には JIS 配列版が
出回るのではないかと思う。
あと、レシーバーは小さいのだけどちょっと厚みがある。干渉しがちだな。
(Adesso WKB-4000US のよりはずっと小さい)
Fn が必要なのはテンキーのみでそれ以外は独立したキーをもっている。
そのおかげで右最前列に幅の狭い Ins と DEL があるそれ以外は一般的なミニキーボード配列だけど。
マルチメディアキーはメディアセンター使わないのでいらないなぁ。
こんなのつけるならタッチパッド大きくして、ワイプに対応してほしかった。
でもまぁ、膝の上に置いて、TVに接続したPCを操作するにはそんなに悪くないと思った。
メーカーはかなり手抜きだけど日本語ページ作っているんんで来年早々には JIS 配列版が
出回るのではないかと思う。
あと、レシーバーは小さいのだけどちょっと厚みがある。干渉しがちだな。
(Adesso WKB-4000US のよりはずっと小さい)
329不明なデバイスさん
2009/12/04(金) 22:15:33ID:gZJqrhom あ、へんなキーに気がついた。
左下に青色の Fn キーがあるのだけど、青印字のキーって Fn でテンキーにするキーしか
ない。そのくせ独立して青印字の Num Lock がある。これってどう違うんだ?
モーメンタリーとオルタネートかな?使わないキーだからどっちでもいいんだけど。
左下に青色の Fn キーがあるのだけど、青印字のキーって Fn でテンキーにするキーしか
ない。そのくせ独立して青印字の Num Lock がある。これってどう違うんだ?
モーメンタリーとオルタネートかな?使わないキーだからどっちでもいいんだけど。
330不明なデバイスさん
2009/12/11(金) 19:34:04ID:k4aGM5c2 SKB-TP01SVお持ちの方
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R228451&formatcnt=1&libid=0&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=327839
のWin7x64ドライバ使えませんか?
インストールで動かなくても解凍したフォルダのETDUI.cplをC:\Windows\System32にコピーして
ETDCtrl.exeダブルクリック タスクトレイのELAN Smart-Padダブルクリックするとプログラムは起動します
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R228451&formatcnt=1&libid=0&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=327839
のWin7x64ドライバ使えませんか?
インストールで動かなくても解凍したフォルダのETDUI.cplをC:\Windows\System32にコピーして
ETDCtrl.exeダブルクリック タスクトレイのELAN Smart-Padダブルクリックするとプログラムは起動します
331不明なデバイスさん
2009/12/13(日) 23:18:32ID:1zPEV1ea この製品を買った人はいますか?
tp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM.html
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM-1.jpg
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM-2.jpg
tp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM.html
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM-1.jpg
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM-2.jpg
332不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 00:47:34ID:vYX80loY その位置まで手を動かすなら、マウスかトラボをそこに置くのと変わらんなぁ
334不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 02:36:33ID:ex09HNM2 ワイヤレスならゲームやリビングとかで使う層に…と思ったがその層は英語配列じゃだめか。
335不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 13:25:41ID:jKgFi3Oj レノボのテンキーレスのやつがワイヤレスになってくれればもうそれで。
左下がFnなのも目をつぶるから…
左下がFnなのも目をつぶるから…
336不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 16:57:24ID:QWt6rIjB リビングで英語配列ですがそれが何か。
でも鯖にはいいなぁPS/2だし....ってこれならぷらっとほ〜むの買うな
でも鯖にはいいなぁPS/2だし....ってこれならぷらっとほ〜むの買うな
337不明なデバイスさん
2009/12/19(土) 00:37:54ID:cagqWNlw338不明なデバイスさん
2010/01/13(水) 13:14:51ID:HbZADhrL339不明なデバイスさん
2010/01/13(水) 21:58:58ID:hHAMk7ot これいいねぇ。
340不明なデバイスさん
2010/01/13(水) 22:18:38ID:qrr/NBfm やべえ、俺の妄想してたキーボードにかなり近いわw
今すぐ試したいくらいだが発売されてもQ4/2010なのか
今すぐ試したいくらいだが発売されてもQ4/2010なのか
341不明なデバイスさん
2010/01/16(土) 02:06:05ID:VbmddK8D おもしろそうだ
後はクリックとかの使い勝手と値段とかが気になるな
後はクリックとかの使い勝手と値段とかが気になるな
343不明なデバイスさん
2010/01/16(土) 21:23:43ID:9VbOFRxD しかし、縁無しだったりポインタ内蔵だったり筐体が金属製だったり
カスタマイズし放題だったりといちいちツボを突いてくるなこれ
どこのメーカーなんだ? と思ったらドイツなんだな
カスタマイズ用のオーダーフォームとかあるし直販になるのかね
日本語ページを誂えてるほどだからもちろん日本を販路に含めてるんだろうが
カスタマイズし放題だったりといちいちツボを突いてくるなこれ
どこのメーカーなんだ? と思ったらドイツなんだな
カスタマイズ用のオーダーフォームとかあるし直販になるのかね
日本語ページを誂えてるほどだからもちろん日本を販路に含めてるんだろうが
344不明なデバイスさん
2010/01/16(土) 21:28:01ID:UQ9pLCvU Ctrlキーの形状が気に入らん・・・。
345不明なデバイスさん
2010/01/16(土) 21:50:39ID:I17ZNBYW これ、cherryのキーボードぶった切ってtrackpointつけた
プロトタイプだから今は細かいこといってもしょうがいないよ。
hhkとかつかったり、わかってる人のようだからそのへんは
うまくやると思うね。てか、これほんとに製品化にむけて
作業してるのかね?forumみてもよくわからん。
プロトタイプだから今は細かいこといってもしょうがいないよ。
hhkとかつかったり、わかってる人のようだからそのへんは
うまくやると思うね。てか、これほんとに製品化にむけて
作業してるのかね?forumみてもよくわからん。
346不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 12:19:38ID:a7ZvDhhS347不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 13:33:14ID:lHmMnXQP 期待age
348不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 14:39:23ID:4frEcj4V スラドにも無線厨が居ることに絶望した。
349不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 16:32:07ID:ok6oKlg+ 右ドラッグできるかなぁw
350不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 21:36:22ID:rRRoTLIa なんか必要以上に高そうだな…
351不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 23:23:58ID:HD2G+oxy プログラマブルって時点ではねあがるだろうね。
352不明なデバイスさん
2010/01/18(月) 11:37:11ID:NCAErcoN ファームウェアはオープンソースでつくろうとしてたのは
止まってるみたいだけど、あの会社(人)単独でやるのかね。
エンコーダーはATMEGA32/USBあたりを使うのかな?
止まってるみたいだけど、あの会社(人)単独でやるのかね。
エンコーダーはATMEGA32/USBあたりを使うのかな?
353不明なデバイスさん
2010/01/18(月) 14:01:31ID:NCAErcoN HHK(Lite)にthinkpadのトラックポイントを
仕込んでみたんだが。軸を延長したらてこがきいて
ポインタ速すぎw
オペアンプのパラメータいじればいいのかも
しれんが、わからん。
仕込んでみたんだが。軸を延長したらてこがきいて
ポインタ速すぎw
オペアンプのパラメータいじればいいのかも
しれんが、わからん。
357不明なデバイスさん
2010/02/03(水) 21:39:11ID:OvV7MTho おう
358不明なデバイスさん
2010/02/07(日) 09:43:56ID:rLsX8Mw5359不明なデバイスさん
2010/02/07(日) 16:56:19ID:yCS1IBkW ここにいても、何も得るものがない。
おれはgeekhackにいくことにします。
おれはgeekhackにいくことにします。
360不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 00:46:27ID:KlTowVz+ この動画に出てくる、トラックボール付きワイヤレスミニキーボードの型番って分かりますか?
http://www.hardwareclips.com/video/90/MiniPC-zeigt-DH57JG-Board-und-M350-Geh%C3%A4use
http://www.hardwareclips.com/video/90/MiniPC-zeigt-DH57JG-Board-und-M350-Geh%C3%A4use
361不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 01:26:21ID:/bzFrlQx 2392M-BRF?
362不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 01:51:59ID:KlTowVz+363不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 00:45:31ID:Jozcjul0 復活
364不明なデバイスさん
2010/03/06(土) 13:56:02ID:88dVjXH8 あまり期待はできないが
ttp://japanese.engadget.com/2010/03/04/rapoo-2900/
ttp://japanese.engadget.com/2010/03/04/rapoo-2900/
365不明なデバイスさん
2010/03/07(日) 10:38:14ID:xSHnZ6dv この手の横についてるやつはカーソルキーとかいじるときに
小指が触れてしまってイラッとするんだ
小指が触れてしまってイラッとするんだ
366不明なデバイスさん
2010/03/09(火) 01:05:01ID:78dsUI9J367不明なデバイスさん
2010/03/09(火) 02:09:05ID:bKHv28Nq368不明なデバイスさん
2010/03/09(火) 06:57:26ID:n0teNHio369不明なデバイスさん
2010/03/09(火) 14:54:32ID:bKHv28Nq あんまりちいさいデバイスだと乳首はかえって使いづらいと思うんだ
漏れは右手首が固定されてない状態だと乳首よりパッドの方が良い感じ。
漏れは右手首が固定されてない状態だと乳首よりパッドの方が良い感じ。
370不明なデバイスさん
2010/03/10(水) 01:21:52ID:oaWYfVKy 乳首がえーよ。わしは Lenovo より OKI の乳首が好きやねん。
371不明なデバイスさん
2010/03/10(水) 07:27:33ID:iDkn1JKa トラックポイントのある場所に小さ目のトラックボールがあるのいいのになぁ
いっちょニコイチであつらえて見るかな
いっちょニコイチであつらえて見るかな
372不明なデバイスさん
2010/03/10(水) 16:36:32ID:fyofi5i8 乳首は最強だが置いてなんぼ
このサイズならパッドやトラボとかのがマシだな。
このサイズならパッドやトラボとかのがマシだな。
373不明なデバイスさん
2010/03/10(水) 18:17:27ID:lZgGFUUM Genius LuxeMate 810 Media Cruiser 2.4GHz 尼で買ったんだけど、電源の管理を設定してもスリープから復帰してしまうのですが何か良い対策はありますか?
374不明なデバイスさん
2010/03/12(金) 00:53:48ID:EFfCQYHG >>373
それリビングでメディアプレーヤー用途として気になってたんだけど
使用感とかどう?
変なメーカーのキーボードはキーがめり込むとか
マウス部分が無操作で勝手に動き出したりとかあるんで
ちょっと様子見してたけどレビューが異常にすくないんだ
質問に質問を被せるようで悪いけど、よかったら使用感の詳細下さい
それリビングでメディアプレーヤー用途として気になってたんだけど
使用感とかどう?
変なメーカーのキーボードはキーがめり込むとか
マウス部分が無操作で勝手に動き出したりとかあるんで
ちょっと様子見してたけどレビューが異常にすくないんだ
質問に質問を被せるようで悪いけど、よかったら使用感の詳細下さい
375不明なデバイスさん
2010/03/12(金) 20:42:07ID:qPmtqBWM >>374
説明書が英語
キータッチは普通、ポインティングも
キーボード右側はwindows media center専用、左側は結構使える。
電源の管理で解決できないからスリープ復帰できないのが未だにtry中
説明書が英語
キータッチは普通、ポインティングも
キーボード右側はwindows media center専用、左側は結構使える。
電源の管理で解決できないからスリープ復帰できないのが未だにtry中
376不明なデバイスさん
2010/03/13(土) 00:42:41ID:qC++ucEM サンクス
スリープから復帰すると書いた次に復帰できないと
ちょい説明が支離滅裂になってますよ
落ち着いて丁寧に書けば答えてくれる人は来ますよ
出来るだけ詳しく書いてみてはどうでしょう?
スリープから復帰すると書いた次に復帰できないと
ちょい説明が支離滅裂になってますよ
落ち着いて丁寧に書けば答えてくれる人は来ますよ
出来るだけ詳しく書いてみてはどうでしょう?
377不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 12:24:49ID:8N4rhZU+ SANTENDO mini が死んだ...
もうひとつ確保してあったので今はそれを使っているが、これが最後で、もうストックがない。
かつて SKB-WLTP01SV に浮気してみたが、落ち着かなかった...。
変態キーボードと罵られようが、もう手が馴染んでしまっているのだ。
どこかに売っている店は内科医?
もうひとつ確保してあったので今はそれを使っているが、これが最後で、もうストックがない。
かつて SKB-WLTP01SV に浮気してみたが、落ち着かなかった...。
変態キーボードと罵られようが、もう手が馴染んでしまっているのだ。
どこかに売っている店は内科医?
378不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 15:04:26ID:qg7KBaCy SANWAのでも買っとけ
379不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 23:40:09ID:S6fOpld7 ちょいと前に白色で同仕様と思われるものが楽天にあったような気がする
380不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 23:44:25ID:S6fOpld7 ACK-540Uだ。
UってUSBか…PS2必須なら死んだSANTENDOと合体させれ
UってUSBか…PS2必須なら死んだSANTENDOと合体させれ
381377
2010/03/16(火) 11:26:21ID:lnXJ0dhx 神降臨thx!。.santendoが3k台だったから\4,600+送料はチト高い...
合体前提ならオクで中古もアリかな...悩悩悩。
合体前提ならオクで中古もアリかな...悩悩悩。
382不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 19:54:44ID:D/Dp1shp キーボード部分だけならACK-595と共有かもしれん
SANTENDO miniは安かったなあ
SANTENDO miniは安かったなあ
383不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 18:38:23ID:hz6lTMFo SANTENDO mini、おいらもストックが後1枚。
KVMがPS/2だから、手放せん。
KVMがPS/2だから、手放せん。
384不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 08:18:02ID:XJdBFihJ ストックにどうぞ!
ttp://hitomi-sukoyaka.com/product/sante_de_u.html
ttp://hitomi-sukoyaka.com/product/sante_de_u.html
385不明なデバイスさん
2010/03/21(日) 08:31:42ID:QsnO9ejb386不明なデバイスさん
2010/03/21(日) 12:18:38ID:aZPL/GZt iKeyっぽいな
387不明なデバイスさん
2010/03/21(日) 14:33:39ID:8JH8Tkqv388385
2010/03/21(日) 16:34:46ID:QsnO9ejb thks
「IKEY DP-860」みたいだね
300ドル前後って...orz
「IKEY DP-860」みたいだね
300ドル前後って...orz
389不明なデバイスさん
2010/03/29(月) 07:41:37ID:8S4OAMS2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 足立区の男は何で実名報道されないの?
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
