ポインティングデバイス内蔵キーボード 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/18(日) 22:07:20ID:gOrYbz9r
タッチパッドやトラックポイント、トラックボール等の
ポインティングデバイス付キーボードのスレッドです。

前スレ
http://pc11.2ch.net/hard/kako/1096/10969/1096988993.html
721719
垢版 |
2014/11/11(火) 03:12:11.13ID:HfIvip1a
>>720
うん。フラつくってのはそういう感じ。
2014/11/28(金) 20:49:28.68ID:ibW3tfDa
非生産的な事に金を使ってしまった。
https://imageshack.com/i/exvbIh9Wj
打ち易さよりも見栄えを優先してキーキャップを交換したのに、
基盤が露出したりして見栄えは良くない。
2014/11/28(金) 20:55:51.78ID:U0BCWt6U
アームは必要だ
2014/11/28(金) 21:02:34.19ID:ibW3tfDa
象が踏んでも壊れない筆入れ
だっけ
2014/12/06(土) 19:32:24.40ID:TuPaytEp
クリスマス企画だそうです。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=789708967731471&;id=472792412756463

いやそれよりも
早くファームウェア・ツールを出してくれー
2014/12/07(日) 17:16:07.32ID:9jqjFZfO
今のコントローラはカスタマイズできないものだ、とFacebookで中の人が言ってるよ
2014/12/07(日) 18:43:53.73ID:fSuVI89h
いわゆる「プログラマブル」ではないというだけで
ファームウェアの書き換えはサポートしているハズ
2015/01/23(金) 03:06:59.12ID:uGjzgctF
マスドロでTEX Yodaに使われてるポインティングスティック単体が出た
ちょっと欲しいがSprintekのこいつどうなんかね?
2015/01/23(金) 20:38:20.33ID:Q4qvsqnH
自分も気になって記事を読んでたけど
実際に使うまでのハードルが高そう。
キーボードを自作するぐらいの電子工作スキルなんて持ってないよ…
2015/01/25(日) 01:22:23.95ID:JXFPnv8N
モジュールはPS/2接続だけどUSB変換して繋げばいいらしい
ThinkpadキーボードのモジュールがHID over I2Cになるのはいつかね
2015/02/19(木) 00:23:39.15ID:n9WzVBbr
ここで質問して良いのか分かりませんが
Android用にポインティングデバイス内蔵のキーボードが欲しいと思っています

今使ってるのは任天堂の「バトル&ゲット ポケモンタイピングDS」付属のBTキーボード
です。これと同じくらい小さくて、Bluetooth接続で、ポインティングデバイス内蔵の
キーボードはありませんでしょうか?キー配列はやや特殊でも構いません
2015/03/10(火) 03:04:04.46ID:k5vYTgXd
New Nintendo 3DS の C スティックはひずみゲージのトラックポイントに似てるな
2015/04/01(水) 16:09:25.68ID:XT2uEUYo
2015/04/07(火) 23:24:22.19ID:XGV0swaK
Tex Yoda再販キタ〜
2015/04/08(水) 08:53:44.50ID:E95HB0S+
どこ?
2015/04/08(水) 10:10:10.10ID:EoL+vFAa
https://www.massdrop.com/buy/tex-yoda

どの軸がいいのかのう…
2015/04/08(水) 11:13:51.58ID:E95HB0S+
ああマスドロですかー。自分は直販で赤軸を購入した者ですが、
今度は茶軸が欲しくなったもので…。

このスレでも散々文句を言っていた中ボタンの問題 >>680 は、
中ボタンをスペースの右隣りのキーにリマップすることで劇的に
解決しました。小指の付け根で打つ中ボタンは、とても快適です。

もうこのキーボードは、家と職場の両方に必要だと…
2015/04/08(水) 12:26:33.23ID:E4kc3H+b
中ボタンのリマップはどうやってんですか?
AutoHotKeyでしょうか。
2015/04/09(木) 01:05:42.26ID:XZ13DJZC
>>738
私は Linuxで使っています。

(1) xmodmap などを利用して、該当キーにキーシム Pointer_Button2 を割り当てる。
(2) 「xkbset m」によってマウスキーを有効にし、更に「xkbset exp \=m」によって
マウスキーのタイムアウトを無効にする。

(1)は実際には xmodmap ではなく xkb のファイルをいじっていますが、 xmodmap の
方が簡単であると思われます。

Windowsの事は存じません。すみません。
2015/04/09(木) 20:57:46.20ID:ACrt6H9e
>>739
ありがとうございます
Linuxを使わないこともないので、参考になります
2015/04/19(日) 18:51:17.91ID:kBUQ4NnA
TEX Yoda 届いたから組み立てたー!
2015/04/19(日) 20:18:31.44ID:HkmDkCk5
>>741
スイッチはなんにしました?
2015/04/19(日) 23:18:24.13ID:kBUQ4NnA
>>742
一緒に頼んだのは黒軸で
後で千石電商で修飾キー用に赤軸とマウスボタン用に茶軸を買いました
2015/04/25(土) 02:28:10.52ID:DrTs7UIw
SKB-TP01SVってタッチパッドの感度orスピード調整ってできませんでしたっけ?
2015/04/27(月) 21:12:03.50ID:Mm+TPksm
Windows標準ドライバで動かすみたいだから、コントロールパネルやレジストリでできる範囲でなら調節できるかも。
2015/04/27(月) 21:26:16.35ID:f5wrGGHS
どもです デフォルトのマウススピードで調整するとマウスより遅いんで困るんですよね
2015/06/06(土) 14:15:45.75ID:X3oqAyaN
やっぱウルトラナビトラベルキーボードが最高だな
この薄さでパンタはタッチ感最高で手放せない。Win8.1でも問題ないしな

あとポインティングデバイス月だとワイヤレストラックボールのMCOやエレコムかな
2015/07/27(月) 19:40:16.96ID:UalbkXiS
nいお
2015/07/28(火) 17:50:28.55ID:Di6HK8Yd
おpy
2015/08/09(日) 00:31:17.02ID:8sX9Ff2Y
>>747
でも2キーロールオーバーでしょ??
2015/09/08(火) 16:22:40.82ID:04IMbUXE
パンタじゃなくて パンダだろ!
いいかげんにしろ
752不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/08(火) 16:23:06.84ID:04IMbUXE
ageパンダ
2016/06/26(日) 17:12:27.54ID:cgvxJnJl
TEX Yoda II
http://watchmono.com/blog-entry-6545.html
2016/07/24(日) 19:24:20.38ID:ZufGOpE8
>>753
おお、計画が頓挫したわけではないんだな > プログラマブル Yoda
でも出るのはかなり先のことになるんだろうな。
2016/08/04(木) 01:11:44.44ID:G7ZgHNEw
プログラマブルって、たとえば dual role key は実現できるのかな。
Windows の人達が「oneshot modifier」とか呼んでいるアレです。
2016/09/07(水) 09:28:48.85ID:TVce/0mQ
TEX ってどう読むの?
大昔のワープロ(?)ソフトは「テフ」って読んでたみたいだけど
2016/09/08(木) 00:19:11.61ID:qZzDnZRS
ふつーに/teks/ じゃないの
2016/09/14(水) 16:28:22.42ID:iXmEUi9y
Yoda のネーミングはスターウォーズから来てるのか?
まさか日本人スタッフ与田さんが居るからってことはないか
2016/10/05(水) 00:17:47.14ID:r8sHzcLH
>> 756

組版システムのTeXは今も現役だよ。数学で論文を投稿するにはTeX一択だ。

TEX electronics 社の最初のキーボードには TEX のロゴが付いていた。
今もTeX (組版の方) を愛用している私はこのロゴが付くのを楽しみに
していたのだが、TEX yoda には付いてなかった。

まあロゴよりもトラックポイントの方が大事だから TEX Electronics社の
古い機種を買おうとは思わないけどね。
2016/11/15(火) 01:11:15.08ID:K2/Huret
スタンド付キーボード(トラックボール搭載)
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-DCP03BK.html
2016/11/15(火) 01:55:16.36ID:pOUw+W/u
高地雷率のelecomでこの価格…
2016/11/15(火) 02:35:40.35ID:ifGdjW79
まーすこし待てば価格は下がるだろう
2016/12/01(木) 15:03:45.76ID:+MiSJ4Ku
山田で\8,980か
不発かな
2016/12/04(日) 16:10:07.74ID:PrIe7VJy
1年ぶりに来たら、スレ落ちてなかった
根強い需要を感じる
2016/12/29(木) 03:32:12.10ID:eOndFFAn
yoda IIはよ
2017/01/04(水) 23:28:53.65ID:9J8caUw/
なかなか来ないねえ
2017/01/24(火) 22:56:06.16ID:DQwV7LoG
縺吶∩縺セ縺帙s
繝?繧ケ繝医〒縺?
2017/03/04(土) 09:20:06.56ID:2ptT5KUl
Bluetooth対応でいいのを探してるんだけど
iOS/Android用にリソースが行っててそれ以外が壊滅的
2017/05/30(火) 21:41:46.42ID:eQ8egiUG
COMPUTEX TAIPEIでyoda IIを展示してるらしい
情報上がってくるかな?
2017/06/07(水) 06:19:44.51ID:goCoUFJp
LEOPOLDも参入
http://watchmono.com/blog-entry-7562.html
http://blog-imgs-110.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/LEOPOLD_TrackPoint_Mechanical_01.jpg
2017/06/14(水) 23:27:17.91ID:3K75zv8c
>>769
Webアプリでキーマッピングの設定ファイル生成して、
マスストレージに書き込むらしいよ
ディップスイッチでマスストレージになると
ここまでできてるならリリース間近ですな
カーソルをFn-HJKLにリマップしたい

>>770
マウスのボタンどこ…
2017/06/14(水) 23:40:09.47ID:QiX4/Kvl
>>771
これ思いだした

それは限りなくフリーダムでアジャイル、そしてイノベーティブなものだと考えています。
シュリンクされたバジェットをどのようなスキームで獲得していくのか、
そのオポチュニティマネージメントこそが鍵です。
挑戦を続ける事によりPDCAを回し、
常にイニシアチブを取りながらインタラクティブに物事を考え、
オーソライズしていく。
LIGのリアルとはそういった想いの先にあるものなのです。
ジャストアイデアですが。
773769
垢版 |
2017/06/20(火) 23:07:06.90ID:khmDGJtM
>>771
ありがとう
http://www.tomshardware.com/news/tex-yoda-ii-mechanical-keyboard-trackpoint,34645.html
このページに情報あったね
動画を見るとHHKBみたいな配列にもなりそうだけど、バックスペースの分割とかどうなるんだろう

あと、配達は8月に予定されていて、逆算的に6月末にプレオーダー開始するだろうみたいなことが書いてあるのかな?
2017/06/29(木) 21:29:44.03ID:YddWfPP5
>>770
FC660M-SPの写真はともかくFC750SPの写真では、スペースバーを小さくして
その両脇に2つのキーを配置している。これがマウスボタンではなかろうか。
FC660M-SPがそうなっていないのは、不十分な試作機というだけじゃないか。

俺はスペースキーは[N]の真下に幅2つ分くらいあれば充分なのでスペースバー
が短かくなるのは気にならない。しかしマウスクリック用としてはイマイチな
配置だなあ。幻のminiguruで計画されていたような位置にできないものか。
2017/06/29(木) 22:00:53.84ID:0kfCGFRh
miniguruはオープンソース化するとされてから早二ヶ月
2017/07/01(土) 06:27:18.97ID:W0HvbRI2
キタ
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/home/keyboard
2017/07/01(土) 11:31:42.46ID:53w/Y5Tv
>>776
DIY KITS LAYOUT なら配列変えれそうだね
面倒そうだけどいいな
2017/07/01(土) 15:42:10.44ID:W0HvbRI2
配列はこいつで変えられるんじゃないの。

1. Programmable by web configurator
2017/07/01(土) 16:00:41.11ID:W0HvbRI2
トップページに妙な写真が貼ってある。
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/
古いThinkPadみたいだが、トラックポイントのスティックが2つある。
こんな機種あったのかw
2017/07/01(土) 16:17:24.72ID:53w/Y5Tv
>>778
俺が言ってるは物理的な配列の意味ね
バックスペースを二つのキーに分割したり、右ShiftをShiftとFnキーに分割したり(つまりHHKBと同じ配列)

DIY kits layoutに画像でのってる
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/layout?authuser=0
2017/07/01(土) 17:46:42.95ID:RRzIJxNX
>>779
商品の写真がないのに
これだとIIには二つトラックポイントが付いてるということか
2017/07/02(日) 08:51:41.03ID:vt2m6m1J
ポチった
2017/07/03(月) 05:06:32.25ID:vl8Nc1EN
どこからポチればいいんだ?
2017/07/03(月) 22:58:52.91ID:pVJM72gp
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/home/shipping?authuser=0
に必要事項を記入て進めるだけ
最後にPaypalの支払いページに誘導される

https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/home/payment?authuser=0
このページからも支払いページに行くことはできる

ちなみに支払い時に通貨を選択できるが、JPYにすると単位だけ変わって適正な金額に変わらないからUSDのまま支払いを進める必要がある

俺の場合、注文完了後に来たメールはPaypalの振り込み通知だけで、その他の情報はこなかった
注文を編集する方法もなさそうだから、慎重にやるといい
2017/07/04(火) 11:07:36.07ID:8yqN2GpD
>>784
ありがと
とりあえず茶軸を一台申し込んだ
もっと欲しいがそのうちMassdropでやるかな
2017/09/30(土) 18:38:18.56ID:05QQ6XYd
まだYODA IIって出荷開始しそうにないの?
2017/10/01(日) 00:22:47.26ID:gAW964Bo
先週に送付先住所どっちが正しい?って確認メール来たからそろそろだろ
2017/10/01(日) 14:51:42.61ID:0SSHh4+v
massdropにはよこい!
2017/10/04(水) 15:29:43.70ID:vrumna2d
なんの音沙汰もなし
2017/10/12(木) 16:05:13.61ID:2hdPhPBy
まだかなあ
もう10月中旬だぞ
2017/10/15(日) 18:52:42.24ID:VSaHhxsE
tex! tex! yoda! yoda! massdrop! massdrop!
2017/10/18(水) 14:40:38.92ID:/Vle52hQ
20日発送と書いてある記事があったけど
来週には届くかねえ…
2017/10/18(水) 22:05:36.08ID:Hen9FmyM
https://twitter.com/TEXkeyboard/status/920503365120950273
All Yoda II assembly now !!

Facebook の方は写真付き
2017/10/19(木) 13:04:03.49ID:TnuMzDMw
>>793
パーツのみの人はもう届きそうだね
完成品はもうすこし先になりそうだな
2017/10/26(木) 03:42:40.64ID:Cuj7Joyq
キーボードのポピュラーな配列を崩さない
タッチパッド付きのキーボードはありますか
(崩さない例:ロジクール K270みたいの)
(崩した例:ロジクール TK820※)
※左が微アレンジ配列なのが問題でテンキーがないのは問題なし
2017/11/01(水) 11:42:39.64ID:mqp5uCpc
11月だがYoda2何も音沙汰ないね
そもそも買った後も一度も連絡ないんだけとさ
2017/11/01(水) 11:51:17.96ID:dfQ/HFJ4
予約完了時はメール来たような気がするけど
2017/11/01(水) 12:20:47.44ID:8FFrM9Zi
>>797
PayPalからしか来てないわ…
2017/11/02(木) 01:25:15.03ID:t0Eh6cwH
キーキャップの生産か何かが遅れていたらしい
で、発送は来週になると
2017/11/02(木) 02:49:54.89ID:vUJPXHFP
FB情報か
やった〜楽しみ
2017/11/06(月) 18:28:00.77ID:g/0pwBmo
DHL から発送連絡来た。明日着予定。
2017/11/07(火) 00:14:46.79ID:S39/F1vs
>>801
えっいいなー
何軸?
803不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 06:39:24.70ID:UynKNs7N
>>801
どう?
茶軸だけどなんの連絡もない…
2017/11/08(水) 08:56:34.73ID:+Ib3yaDc
>>801 じゃないけどSMSで9日着の連絡きてたわ。緑軸
2017/11/08(水) 17:49:24.24ID:jW/HssaK
801 だけど、昨日無事届いたよ。赤軸。

マニュアル入ってないので設定方法がわからん。
2017/11/08(水) 22:01:08.98ID:41XXGeTP
TEX Yoda 2 Web Configurator
https://yoda2.tex-design.com.tw/
2017/11/08(水) 23:55:15.07ID:UynKNs7N
茶軸届いた〜
Massdropで買った時はキーキャップいろいろ付いてたのに
今回は何もないんだな
2017/11/09(木) 06:16:38.43ID:FEKRXOPn
>>806
こんなに弄れるなら、もっとシンプルなキーキャップが良かったな
サイドの表示いらなかった
モディファイもシンボルのが良かった

たまにカーソルキー使って感度誤爆しちゃう
2017/11/10(金) 09:30:48.64ID:a35dKO3H
次のTEX Yoda 2の予約始まってる
https://mechanicalkeyboards.com/
2017/11/10(金) 11:19:54.81ID:uZpNIcAW
と、と、届いた報告ばかりだけど、Yoda2使った感じはどうなのかな?

トラックポイントはSpaceSaver2から移行しても違和感なく使える?
2017/11/10(金) 12:30:13.94ID:M+EE66ZR
IIってなんか変わったっけ?
2017/11/10(金) 14:17:27.15ID:a35dKO3H
>>810
感度がかなりちがうのでOS側の設定変えないといけないけど、
使った感触は変わらないよー
ドライバ不要なぶんSSK2よりいい
その代わり真ん中ボタンはミドルクリックではない

2はスクロールがFn+トラックポイントになってるので
スクロール犠牲にすれば真ん中ボタンをミドルクリックにもできるし
ミドルクリックを別のキーに割り当てることもできる
2017/11/10(金) 15:34:25.87ID:uZpNIcAW
ありがとう。かうかなw

もう一つ質問
LEDの明るさ変えられるみたいだけど、一番くらいとどのくらいの暗さ?
2017/11/10(金) 16:17:08.11ID:a35dKO3H
どのくらいといわれても比較が難しいよ

ほんのり光らせたいけど眩しいのは嫌とかそういうこと?
上から見るか横というか斜め方向から見るかでだいぶちがう
作業中は気にならないけど、ちょっと離れると斜めから見ることになって、気になる
2017/11/10(金) 16:40:08.28ID:M3X6sQRU
>>812
真ん中ボタン、スクロールにするには Fn1 にするの?
2017/11/10(金) 20:12:57.15ID:a35dKO3H
>>815
そう
デフォルトでそうなってるね
2017/11/11(土) 07:53:36.18ID:E7o/TGBj
>>816
できた! ありがとう。
2017/11/11(土) 23:30:15.87ID:LF12Ar4T
yoda2(assembly) 3台買って最終的に使えたの一台だけだった
1台はトラックポイント触らなくても左の入力が常に入ってて、もう1台はキャップ装着時に折れた

トラックポイントモジュールの品質に当たり外れあるわ
ダメ元で交換できないか問い合わせてはみるが...
2017/11/12(日) 03:15:05.42ID:Pa3jexXB
>>818
交換品送ってくれるはず
2017/11/12(日) 11:21:13.41ID:y0b15ezq
>>818
1の頃から折れるのが結構あったみたいだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況