タッチパッドやトラックポイント、トラックボール等の
ポインティングデバイス付キーボードのスレッドです。
前スレ
http://pc11.2ch.net/hard/kako/1096/10969/1096988993.html
ポインティングデバイス内蔵キーボード 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2008/05/18(日) 22:07:20ID:gOrYbz9r767不明なデバイスさん
2017/01/24(火) 22:56:06.16ID:DQwV7LoG 縺吶∩縺セ縺帙s
繝?繧ケ繝医〒縺?
繝?繧ケ繝医〒縺?
768不明なデバイスさん
2017/03/04(土) 09:20:06.56ID:2ptT5KUl Bluetooth対応でいいのを探してるんだけど
iOS/Android用にリソースが行っててそれ以外が壊滅的
iOS/Android用にリソースが行っててそれ以外が壊滅的
769不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 21:41:46.42ID:eQ8egiUG COMPUTEX TAIPEIでyoda IIを展示してるらしい
情報上がってくるかな?
情報上がってくるかな?
770不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 06:19:44.51ID:goCoUFJp771不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 23:27:17.91ID:3K75zv8c772不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 23:40:09.47ID:QiX4/Kvl >>771
これ思いだした
それは限りなくフリーダムでアジャイル、そしてイノベーティブなものだと考えています。
シュリンクされたバジェットをどのようなスキームで獲得していくのか、
そのオポチュニティマネージメントこそが鍵です。
挑戦を続ける事によりPDCAを回し、
常にイニシアチブを取りながらインタラクティブに物事を考え、
オーソライズしていく。
LIGのリアルとはそういった想いの先にあるものなのです。
ジャストアイデアですが。
これ思いだした
それは限りなくフリーダムでアジャイル、そしてイノベーティブなものだと考えています。
シュリンクされたバジェットをどのようなスキームで獲得していくのか、
そのオポチュニティマネージメントこそが鍵です。
挑戦を続ける事によりPDCAを回し、
常にイニシアチブを取りながらインタラクティブに物事を考え、
オーソライズしていく。
LIGのリアルとはそういった想いの先にあるものなのです。
ジャストアイデアですが。
773769
2017/06/20(火) 23:07:06.90ID:khmDGJtM >>771
ありがとう
http://www.tomshardware.com/news/tex-yoda-ii-mechanical-keyboard-trackpoint,34645.html
このページに情報あったね
動画を見るとHHKBみたいな配列にもなりそうだけど、バックスペースの分割とかどうなるんだろう
あと、配達は8月に予定されていて、逆算的に6月末にプレオーダー開始するだろうみたいなことが書いてあるのかな?
ありがとう
http://www.tomshardware.com/news/tex-yoda-ii-mechanical-keyboard-trackpoint,34645.html
このページに情報あったね
動画を見るとHHKBみたいな配列にもなりそうだけど、バックスペースの分割とかどうなるんだろう
あと、配達は8月に予定されていて、逆算的に6月末にプレオーダー開始するだろうみたいなことが書いてあるのかな?
774不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 21:29:44.03ID:YddWfPP5 >>770
FC660M-SPの写真はともかくFC750SPの写真では、スペースバーを小さくして
その両脇に2つのキーを配置している。これがマウスボタンではなかろうか。
FC660M-SPがそうなっていないのは、不十分な試作機というだけじゃないか。
俺はスペースキーは[N]の真下に幅2つ分くらいあれば充分なのでスペースバー
が短かくなるのは気にならない。しかしマウスクリック用としてはイマイチな
配置だなあ。幻のminiguruで計画されていたような位置にできないものか。
FC660M-SPの写真はともかくFC750SPの写真では、スペースバーを小さくして
その両脇に2つのキーを配置している。これがマウスボタンではなかろうか。
FC660M-SPがそうなっていないのは、不十分な試作機というだけじゃないか。
俺はスペースキーは[N]の真下に幅2つ分くらいあれば充分なのでスペースバー
が短かくなるのは気にならない。しかしマウスクリック用としてはイマイチな
配置だなあ。幻のminiguruで計画されていたような位置にできないものか。
775不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 22:00:53.84ID:0kfCGFRh miniguruはオープンソース化するとされてから早二ヶ月
776不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 06:27:18.97ID:W0HvbRI2778不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 15:42:10.44ID:W0HvbRI2 配列はこいつで変えられるんじゃないの。
1. Programmable by web configurator
1. Programmable by web configurator
779不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 16:00:41.11ID:W0HvbRI2 トップページに妙な写真が貼ってある。
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/
古いThinkPadみたいだが、トラックポイントのスティックが2つある。
こんな機種あったのかw
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/
古いThinkPadみたいだが、トラックポイントのスティックが2つある。
こんな機種あったのかw
780不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 16:17:24.72ID:53w/Y5Tv >>778
俺が言ってるは物理的な配列の意味ね
バックスペースを二つのキーに分割したり、右ShiftをShiftとFnキーに分割したり(つまりHHKBと同じ配列)
DIY kits layoutに画像でのってる
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/layout?authuser=0
俺が言ってるは物理的な配列の意味ね
バックスペースを二つのキーに分割したり、右ShiftをShiftとFnキーに分割したり(つまりHHKBと同じ配列)
DIY kits layoutに画像でのってる
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/layout?authuser=0
782不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 08:51:41.03ID:vt2m6m1J ポチった
783不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 05:06:32.25ID:vl8Nc1EN どこからポチればいいんだ?
784不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 22:58:52.91ID:pVJM72gp https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/home/shipping?authuser=0
に必要事項を記入て進めるだけ
最後にPaypalの支払いページに誘導される
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/home/payment?authuser=0
このページからも支払いページに行くことはできる
ちなみに支払い時に通貨を選択できるが、JPYにすると単位だけ変わって適正な金額に変わらないからUSDのまま支払いを進める必要がある
俺の場合、注文完了後に来たメールはPaypalの振り込み通知だけで、その他の情報はこなかった
注文を編集する方法もなさそうだから、慎重にやるといい
に必要事項を記入て進めるだけ
最後にPaypalの支払いページに誘導される
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/home/payment?authuser=0
このページからも支払いページに行くことはできる
ちなみに支払い時に通貨を選択できるが、JPYにすると単位だけ変わって適正な金額に変わらないからUSDのまま支払いを進める必要がある
俺の場合、注文完了後に来たメールはPaypalの振り込み通知だけで、その他の情報はこなかった
注文を編集する方法もなさそうだから、慎重にやるといい
785不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 11:07:36.07ID:8yqN2GpD786不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 18:38:18.56ID:05QQ6XYd まだYODA IIって出荷開始しそうにないの?
787不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 00:22:47.26ID:gAW964Bo 先週に送付先住所どっちが正しい?って確認メール来たからそろそろだろ
788不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 14:51:42.61ID:0SSHh4+v massdropにはよこい!
789不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 15:29:43.70ID:vrumna2d なんの音沙汰もなし
790不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 16:05:13.61ID:2hdPhPBy まだかなあ
もう10月中旬だぞ
もう10月中旬だぞ
791不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 18:52:42.24ID:VSaHhxsE tex! tex! yoda! yoda! massdrop! massdrop!
792不明なデバイスさん
2017/10/18(水) 14:40:38.92ID:/Vle52hQ 20日発送と書いてある記事があったけど
来週には届くかねえ…
来週には届くかねえ…
793不明なデバイスさん
2017/10/18(水) 22:05:36.08ID:Hen9FmyM https://twitter.com/TEXkeyboard/status/920503365120950273
All Yoda II assembly now !!
Facebook の方は写真付き
All Yoda II assembly now !!
Facebook の方は写真付き
795不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 03:42:40.64ID:Cuj7Joyq キーボードのポピュラーな配列を崩さない
タッチパッド付きのキーボードはありますか
(崩さない例:ロジクール K270みたいの)
(崩した例:ロジクール TK820※)
※左が微アレンジ配列なのが問題でテンキーがないのは問題なし
タッチパッド付きのキーボードはありますか
(崩さない例:ロジクール K270みたいの)
(崩した例:ロジクール TK820※)
※左が微アレンジ配列なのが問題でテンキーがないのは問題なし
796不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 11:42:39.64ID:mqp5uCpc 11月だがYoda2何も音沙汰ないね
そもそも買った後も一度も連絡ないんだけとさ
そもそも買った後も一度も連絡ないんだけとさ
797不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 11:51:17.96ID:dfQ/HFJ4 予約完了時はメール来たような気がするけど
799不明なデバイスさん
2017/11/02(木) 01:25:15.03ID:t0Eh6cwH キーキャップの生産か何かが遅れていたらしい
で、発送は来週になると
で、発送は来週になると
800不明なデバイスさん
2017/11/02(木) 02:49:54.89ID:vUJPXHFP FB情報か
やった〜楽しみ
やった〜楽しみ
801不明なデバイスさん
2017/11/06(月) 18:28:00.77ID:g/0pwBmo DHL から発送連絡来た。明日着予定。
803不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 06:39:24.70ID:UynKNs7N805不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 17:49:24.24ID:jW/HssaK 801 だけど、昨日無事届いたよ。赤軸。
マニュアル入ってないので設定方法がわからん。
マニュアル入ってないので設定方法がわからん。
806不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 22:01:08.98ID:41XXGeTP TEX Yoda 2 Web Configurator
https://yoda2.tex-design.com.tw/
https://yoda2.tex-design.com.tw/
807不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 23:55:15.07ID:UynKNs7N 茶軸届いた〜
Massdropで買った時はキーキャップいろいろ付いてたのに
今回は何もないんだな
Massdropで買った時はキーキャップいろいろ付いてたのに
今回は何もないんだな
808不明なデバイスさん
2017/11/09(木) 06:16:38.43ID:FEKRXOPn809不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 09:30:48.64ID:a35dKO3H 次のTEX Yoda 2の予約始まってる
https://mechanicalkeyboards.com/
https://mechanicalkeyboards.com/
810不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 11:19:54.81ID:uZpNIcAW と、と、届いた報告ばかりだけど、Yoda2使った感じはどうなのかな?
トラックポイントはSpaceSaver2から移行しても違和感なく使える?
トラックポイントはSpaceSaver2から移行しても違和感なく使える?
811不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 12:30:13.94ID:M+EE66ZR IIってなんか変わったっけ?
812不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 14:17:27.15ID:a35dKO3H >>810
感度がかなりちがうのでOS側の設定変えないといけないけど、
使った感触は変わらないよー
ドライバ不要なぶんSSK2よりいい
その代わり真ん中ボタンはミドルクリックではない
2はスクロールがFn+トラックポイントになってるので
スクロール犠牲にすれば真ん中ボタンをミドルクリックにもできるし
ミドルクリックを別のキーに割り当てることもできる
感度がかなりちがうのでOS側の設定変えないといけないけど、
使った感触は変わらないよー
ドライバ不要なぶんSSK2よりいい
その代わり真ん中ボタンはミドルクリックではない
2はスクロールがFn+トラックポイントになってるので
スクロール犠牲にすれば真ん中ボタンをミドルクリックにもできるし
ミドルクリックを別のキーに割り当てることもできる
813不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 15:34:25.87ID:uZpNIcAW ありがとう。かうかなw
もう一つ質問
LEDの明るさ変えられるみたいだけど、一番くらいとどのくらいの暗さ?
もう一つ質問
LEDの明るさ変えられるみたいだけど、一番くらいとどのくらいの暗さ?
814不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 16:17:08.11ID:a35dKO3H どのくらいといわれても比較が難しいよ
ほんのり光らせたいけど眩しいのは嫌とかそういうこと?
上から見るか横というか斜め方向から見るかでだいぶちがう
作業中は気にならないけど、ちょっと離れると斜めから見ることになって、気になる
ほんのり光らせたいけど眩しいのは嫌とかそういうこと?
上から見るか横というか斜め方向から見るかでだいぶちがう
作業中は気にならないけど、ちょっと離れると斜めから見ることになって、気になる
818不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 23:30:15.87ID:LF12Ar4T yoda2(assembly) 3台買って最終的に使えたの一台だけだった
1台はトラックポイント触らなくても左の入力が常に入ってて、もう1台はキャップ装着時に折れた
トラックポイントモジュールの品質に当たり外れあるわ
ダメ元で交換できないか問い合わせてはみるが...
1台はトラックポイント触らなくても左の入力が常に入ってて、もう1台はキャップ装着時に折れた
トラックポイントモジュールの品質に当たり外れあるわ
ダメ元で交換できないか問い合わせてはみるが...
821不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 09:30:17.83ID:zcVbm9u8 ぽっきり折れた写真はなかなかグロいな
やたら感度高いのも折れやすいからか?
まあ感度高いの慣れたほうがいいけどね
ThinkPadのデフォルト感度では、
長時間使うと指先痛くなることもあったし
やたら感度高いのも折れやすいからか?
まあ感度高いの慣れたほうがいいけどね
ThinkPadのデフォルト感度では、
長時間使うと指先痛くなることもあったし
822不明なデバイスさん
2017/11/28(火) 16:51:17.47ID:dWVMsASL なんかトラックポイントの動きがぎこちない
初代は本物のトラックポイントと比べても遜色なかったけど、
Yoda2はなんかいまいち
動き始めが鈍くてカーソル動かないことがあるのと、
スクロールの感度が低い
初代は本物のトラックポイントと比べても遜色なかったけど、
Yoda2はなんかいまいち
動き始めが鈍くてカーソル動かないことがあるのと、
スクロールの感度が低い
824不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 23:14:05.39ID:WsWBuNXh826不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 21:02:42.69ID:OT7WQ0Ft TEX Yoda II - GMK Limit Keycap set
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/sets/72157661967953577
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/sets/72157661967953577
827不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:37:26.91ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
2W2KVU76KW
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
2W2KVU76KW
828不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 09:34:54.49ID:3a39gaz7 >>825
買ったやつ届いたので報告
組み立て済で、高さ調整と赤ポチ3とケーブルだけでした
使用感はキー割り当て自由なのがかなり便利で、マウス感度も調整すればthinkpad感覚でいけて良い感じ
usbのthinkpadキーボードに不満があった身としては大満足
買ったやつ届いたので報告
組み立て済で、高さ調整と赤ポチ3とケーブルだけでした
使用感はキー割り当て自由なのがかなり便利で、マウス感度も調整すればthinkpad感覚でいけて良い感じ
usbのthinkpadキーボードに不満があった身としては大満足
829不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 15:52:49.36ID:n1zXenUV 既に何件か報告あったけど、YODA IIのトラックポイントを根っこからぽきっといってしまった
で、見た感じ、軸には回路が通ってなくて基盤の方に感圧センサーがついているみたいで
接着剤を使ってくっつけてみたら、普通に使えるようになりました
やらかしてしまった人は試してみてほしい
ちなみに使って接着剤はこれ
「アルテコ 耐衝撃瞬間接着剤 731」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014GH3MBQ
で、見た感じ、軸には回路が通ってなくて基盤の方に感圧センサーがついているみたいで
接着剤を使ってくっつけてみたら、普通に使えるようになりました
やらかしてしまった人は試してみてほしい
ちなみに使って接着剤はこれ
「アルテコ 耐衝撃瞬間接着剤 731」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014GH3MBQ
830不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 10:04:08.89ID:AuF5lvBs TEX Yoda
Massdropで受付中だよ
Massdropで受付中だよ
831不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 01:32:43.66ID:R1m0vkhD https://www.massdrop.com/buy/tex-yoda-ii-mechanical-keyboard-kit
「Drop Inactive」なのは待ってれば良いの?
リクエストはした
「Drop Inactive」なのは待ってれば良いの?
リクエストはした
834不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 22:57:47.70ID:R1m0vkhD 乗り遅れた (´Д⊂ヽ
>>809 のサイトを見ると、欲しいと思っている茶軸が在庫切れ
茶軸+LEDはPre-OrderできるけどLEDは無くていいのになあ
値段$300はmassdropも同じぐらいですか?
>>809 のサイトを見ると、欲しいと思っている茶軸が在庫切れ
茶軸+LEDはPre-OrderできるけどLEDは無くていいのになあ
値段$300はmassdropも同じぐらいですか?
836不明なデバイスさん
2018/03/16(金) 22:07:01.43ID:G5lnfF5D837不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 12:41:14.43ID:IEiRweqm 初代の2台持ちです。初代とYoda2の両方を持っている人にお尋ねします。
初代で用いられていたポインターのモジュールが廃版となり
Yoda2では異なるモジュールが使われると聞いていたのですが
実際はどうなっていますか? また反応性は初代と違っているでしょうか。
初代では本家ThinkPadのトラックポイントよりも敏感に動き、
最初は感度を落とさないと使いにくいくらいでした。
(今はそのまま使っていますが、これはディスプレイの解像度が上がったため)
初代で用いられていたポインターのモジュールが廃版となり
Yoda2では異なるモジュールが使われると聞いていたのですが
実際はどうなっていますか? また反応性は初代と違っているでしょうか。
初代では本家ThinkPadのトラックポイントよりも敏感に動き、
最初は感度を落とさないと使いにくいくらいでした。
(今はそのまま使っていますが、これはディスプレイの解像度が上がったため)
838不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 12:42:27.74ID:IEiRweqm おっと、ここはYodaスレではないから、単に「初代」と書くだけで
Yoda初代を指すのはマズかったかな
Yoda初代を指すのはマズかったかな
839不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 12:59:34.42ID:j3wDjrhd >>837
初代より感度高いけど、本体側で多少調節できる
そして折れやすい
初代はバラしたことないからわからないけど交換は容易
交換後のモジュールは感度がかなり落とされてたけど、
現行のバージョンがそうなのかは不明
最近はもう感度高いのに慣れてしまって、
本家ThinkPadの感度も最高にしてる
初代より感度高いけど、本体側で多少調節できる
そして折れやすい
初代はバラしたことないからわからないけど交換は容易
交換後のモジュールは感度がかなり落とされてたけど、
現行のバージョンがそうなのかは不明
最近はもう感度高いのに慣れてしまって、
本家ThinkPadの感度も最高にしてる
840不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 20:23:11.43ID:IEiRweqm >>839
ありがとう。機敏に動くのなら、ポインティングデバイス・モジュールの
変更も心配ありませんね。Yoda2も欲しくなってきました。
あと別売りで良いから、HHKBみたいな軽量ケースが欲しいな。今のアルミ削り
出しのケースは置きっぱなしにするには良いけど、携行するには重過ぎる。
ありがとう。機敏に動くのなら、ポインティングデバイス・モジュールの
変更も心配ありませんね。Yoda2も欲しくなってきました。
あと別売りで良いから、HHKBみたいな軽量ケースが欲しいな。今のアルミ削り
出しのケースは置きっぱなしにするには良いけど、携行するには重過ぎる。
841不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 23:09:37.46ID:Cqq1+tN1 重量はYoda2の方が軽いね
842不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 23:57:57.33ID:mugCDRtS 携行してますか?
自分はHHKB用の https://www.amazon.co.jp/dp/B000FHSNFW
を買って Yoda を持ち歩く気満々なんです。しかし今のところ
初代Yodaの二台目が家に届いて一台目を職場に持って行く、
その一回だけに利用して、それ以来使っていません orz
自分はHHKB用の https://www.amazon.co.jp/dp/B000FHSNFW
を買って Yoda を持ち歩く気満々なんです。しかし今のところ
初代Yodaの二台目が家に届いて一台目を職場に持って行く、
その一回だけに利用して、それ以来使っていません orz
843不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 08:33:14.26ID:AZMxUk0o スティックポッキリいった自分としては
持ち運びとかは最小限にしたい
持ち運びとかは最小限にしたい
844不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 00:17:01.73ID:KxQs/opk845不明なデバイスさん
2018/05/17(木) 14:52:35.48ID:ILL5X+TV >>844
昔の ThinkPad の7段キーボードをCherryのスイッチで再現するのかw
昔のThinkPad ユーザーとして言わせてもらうなら、カーソルキーの
左上と右上の「進む」「戻る」キーは無い方が良かった。これは
ThinkPad のキーボードの改悪だったと思っている。「キーが無い」
こともキーボードのレイアウトの重要な要素なんだ。
昔の ThinkPad の7段キーボードをCherryのスイッチで再現するのかw
昔のThinkPad ユーザーとして言わせてもらうなら、カーソルキーの
左上と右上の「進む」「戻る」キーは無い方が良かった。これは
ThinkPad のキーボードの改悪だったと思っている。「キーが無い」
こともキーボードのレイアウトの重要な要素なんだ。
846不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 08:28:59.09ID:asXIR1id Tex Yoda II、Massdropの受け付け再開したね
847不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 18:58:13.06ID:SqpEDvgV はんだ付け無しモデルあれば買うのに
はんだ付けつらい
はんだ付けつらい
848不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 00:57:02.28ID:oyEjnvWs TEX Kodachi の全景写真が出た。
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/28555511828/
アルミケースだとしたら、ものすごく重いんじゃないかなw
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/28555511828/
アルミケースだとしたら、ものすごく重いんじゃないかなw
850不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 15:40:25.02ID:oyEjnvWs 「ThinkPadのようなキーボード」がコンセプトなんだろうね。
自分はYodaで良いけど
「英語配列で、しかもスペースバーが短い」
のは欲しいな。俺、スペースはNの真下しか使ってないんだ。
自分はYodaで良いけど
「英語配列で、しかもスペースバーが短い」
のは欲しいな。俺、スペースはNの真下しか使ってないんだ。
851不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 20:41:56.97ID:2Yibav5h サンワサプライ株式会社は、トラックボールを内蔵した有線USBキーボード「SKB-TR05BK」を発売した。価格は12,744円。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126811.html
US配列があればちょっと触ってみたいけど、出ないんだろうな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126811.html
US配列があればちょっと触ってみたいけど、出ないんだろうな。
852不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 10:36:58.26ID:e91zzbSv Kodachiの予約始まるって
Yoda使いだけど…悩むなあ
きっと3万以上するよね
Yoda使いだけど…悩むなあ
きっと3万以上するよね
853不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 21:52:06.39ID:vdRIbt4b 欲しいけど、こないだアーキス買ってしまってお金無いわTT
854不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 22:07:22.57ID:e91zzbSv えらく時間かかったけど、
Ultimate Hacking Keyboardもぼちぼち届いてるみたいだな
選択肢が増えて喜ばしい
Ultimate Hacking Keyboardもぼちぼち届いてるみたいだな
選択肢が増えて喜ばしい
855不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 03:58:24.31ID:nXEMHSV1 Kodachi はやっぱりアルミケースで、重さは 1.75Kgらしい。
ちなみに初代Yoda は 1.08Kg 。うーん2倍近くになるのか。
Yodaは一撃で人を殺せるキーボードだが、Kodachiは牛を殺せそうだ。
ちなみに初代Yoda は 1.08Kg 。うーん2倍近くになるのか。
Yodaは一撃で人を殺せるキーボードだが、Kodachiは牛を殺せそうだ。
856不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 20:42:39.69ID:Yd2yaVKM Kodachiぽちった人いる?
いまはYoda II使いだけどチルダが3キーなのがなあ
SK8855使ってたからKodachiがすごく快適そうに見える
ところでKodachiの愛称は「金太」なんかな
https://farm1.staticflickr.com/824/40075063650_535c2f9309_b.jpg
いまはYoda II使いだけどチルダが3キーなのがなあ
SK8855使ってたからKodachiがすごく快適そうに見える
ところでKodachiの愛称は「金太」なんかな
https://farm1.staticflickr.com/824/40075063650_535c2f9309_b.jpg
857不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 00:10:43.88ID:g2RXRu5B858不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 13:59:55.07ID:zep9nJ/K Kodachi のフットプリントはトラックポイントキーボードの旧機種、SK8855を模したもの。
トラックポイントの反応は、現行のトラックポイントキーボードよりもこの旧型の方が良いし、
ESCやDELのサイズが大きいのでSK8855は現在ヤフオクなどで高く取引されているようだ。
俺も未使用のを持ってるから、出品してみようかな。
DEL やら HOME やらを Fn 無しで打ちたい人には Yoda よりも Kodachi の方が良いだろうね。
形状をSpaceSaverII のようにしなかったのは、希少性を意識していたのだろう。
トラックポイントの反応は、現行のトラックポイントキーボードよりもこの旧型の方が良いし、
ESCやDELのサイズが大きいのでSK8855は現在ヤフオクなどで高く取引されているようだ。
俺も未使用のを持ってるから、出品してみようかな。
DEL やら HOME やらを Fn 無しで打ちたい人には Yoda よりも Kodachi の方が良いだろうね。
形状をSpaceSaverII のようにしなかったのは、希少性を意識していたのだろう。
859不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 21:27:08.60ID:28y7MgA0 パームレスト一体型が好きだからYodaよりKodachiが欲しい。金が無い
860不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 08:52:28.90ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
T4I
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
T4I
861不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 22:21:11.57ID:aSv0gLbF AJAZZ ZEROポチって今日届いたのでこっちでレポ。
自分の購入時のファームウェアではカーソルの操作はできず
トラックポイントで操作できるのはバックライトの変更のみ。
中文公式からURLが書かれたファイルをダウンロード、そこの百度から
ダウンロードするという回りくどい事をしてファームウェアをアップデート、
同梱の設定ソフトをインストールしてそこでマウス操作を有効にする。
マウス操作の有効/無効だけでなくキーアサインやマクロ、バックライト設定なども
変更できるので、左右クリックもそこでいずれかのキーに割り当てる。
(自分は左スペースとAppキーに割り当てた)
設定ソフトはWindowsのみで常駐するが設定自体はキーボードに書き込まれるため
常駐させる必要はなくスタートアップを無効にするかすべて削除してもかまわない。
なので一度Winで設定してしまえばMacOSでもAndroidでもカーソルが効く。
肝心のトラックポイントはただのアナログジョイスティックで
位置的には右手親指で操作することになる。
速度2段階(加速なし)、アナログ全方向だが動き出しのみ8方向で
ゲームパッドによくあるふわふわした動き。
素早い動き、細かい動きは苦手で本家トラックポイントやTEX Yodaと比ぶべくもなく
常用にはかなりの慣れが必要。
Bluetooth接続はクセがあるが(有線/無線の切り替えは物理スイッチではなくFn + Tab)
接続自体は安定しているよう。
キー配列は60%に対して矢印とファンクションキーがあるのでそれほど我慢は
強いられないで済む。
スイッチは自分のはKailh青軸だけど、まあこんなものか。
中国語圏だとぼちぼち出荷されてるけど英語圏ではほとんど出回っていないようで
情報は中国語だけ(取説も中文のみ)で翻訳サイト駆使してカーソルを動かすまで
半日近くかかったよ。
https://i.imgur.com/VKvIEL0.jpg
自分の購入時のファームウェアではカーソルの操作はできず
トラックポイントで操作できるのはバックライトの変更のみ。
中文公式からURLが書かれたファイルをダウンロード、そこの百度から
ダウンロードするという回りくどい事をしてファームウェアをアップデート、
同梱の設定ソフトをインストールしてそこでマウス操作を有効にする。
マウス操作の有効/無効だけでなくキーアサインやマクロ、バックライト設定なども
変更できるので、左右クリックもそこでいずれかのキーに割り当てる。
(自分は左スペースとAppキーに割り当てた)
設定ソフトはWindowsのみで常駐するが設定自体はキーボードに書き込まれるため
常駐させる必要はなくスタートアップを無効にするかすべて削除してもかまわない。
なので一度Winで設定してしまえばMacOSでもAndroidでもカーソルが効く。
肝心のトラックポイントはただのアナログジョイスティックで
位置的には右手親指で操作することになる。
速度2段階(加速なし)、アナログ全方向だが動き出しのみ8方向で
ゲームパッドによくあるふわふわした動き。
素早い動き、細かい動きは苦手で本家トラックポイントやTEX Yodaと比ぶべくもなく
常用にはかなりの慣れが必要。
Bluetooth接続はクセがあるが(有線/無線の切り替えは物理スイッチではなくFn + Tab)
接続自体は安定しているよう。
キー配列は60%に対して矢印とファンクションキーがあるのでそれほど我慢は
強いられないで済む。
スイッチは自分のはKailh青軸だけど、まあこんなものか。
中国語圏だとぼちぼち出荷されてるけど英語圏ではほとんど出回っていないようで
情報は中国語だけ(取説も中文のみ)で翻訳サイト駆使してカーソルを動かすまで
半日近くかかったよ。
https://i.imgur.com/VKvIEL0.jpg
862不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 23:55:07.31ID:aSv0gLbF カーソルスピードはものすごーく繊細に操作すれば
4段階使い分けられるよう。でも俺には絶対に無理。
有線接続よりわずかに遅延のあるBTのほうが
皮肉にも思ったところにぴったり止められるな。
4段階使い分けられるよう。でも俺には絶対に無理。
有線接続よりわずかに遅延のあるBTのほうが
皮肉にも思ったところにぴったり止められるな。
865不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 00:02:51.51ID:OLXJx5DE kodachiのレポートあがってこないね
yodaよりトラックポイントの精度がいいけど、重さがすさまじいねw
yodaよりトラックポイントの精度がいいけど、重さがすさまじいねw
866不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 04:42:19.99ID:VhOUYkW5 往年のレッツノートみたいなトラックボール付きキーボードが欲しい。
いまは、良いのがない…。
いまは、良いのがない…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… [BFU★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ167
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 〇〇〇&〇〇〇の香水
