DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/09/29(月) 17:28:38ID:NPy8ezEE
質問する前に↓読め

ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC440
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT105
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT100

本スレ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222657831/
2008/10/18(土) 08:10:40ID:ykMaB/SX
>>169
そのまま、電源入れずに飾っとけ。
2008/10/18(土) 08:13:08ID:haW6d4oj
>>169
ショートさせるためにやってんだろ?
2008/10/18(土) 11:07:24ID:BrYl9Hzc
>>169
壊れるか?って意味なら、大丈夫だろ。これは、グラボが刺さった事を認識するための信号線。
配線を間違っていないなら、気にせずグラボ無しで電源入れておK。

ただし、電源入れたまま、グラボの抜き差しは絶対に辞めろ。特に、このジャンパーをした状態では絶対に絶対だ!
2008/10/18(土) 16:59:57ID:6ZRdI5Gu
ありがとうございます。
2008/10/18(土) 22:14:15ID:fHTfkrH4
SC440にDELL SE198WFP(1440 x 900)のモニターはきついですか?

2万でデュアルコア搭載のパソコンが欲しいといわれたので
自作よりこれにXP入れて安く上げようと思ってます。
Wiki見るとオンボが貧弱みたいですが・・・
2008/10/18(土) 22:34:18ID:m60gVJgt
パソコンとして使いたいならキツい
2008/10/18(土) 23:29:48ID:sHBb9nLA
そうか?別に問題ないぞw
DVD再生もフルスクリーンじゃなきゃ問題ないし(発色悪いし)
まぁ用途によるわな。

2008/10/18(土) 23:33:02ID:m60gVJgt
当たり前だろ
178不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/18(土) 23:39:19ID:bDJmkU6B
あついクーポンコードないかなぁ
2008/10/18(土) 23:42:11ID:fHTfkrH4
>>175
やはりオンボだと厳しいみたいですね。

使用用途がExcel、フォトショップ等で
インターネットをあまり必要としない環境で使うとのことだったので
これでいいと思ったんですが。

>>176
やはりビデオカード増設してますか?
2008/10/18(土) 23:45:07ID:ynmwv4Ag
>>169
>半田しない方法とは、スロットの表側で端子の小さい穴にリード線入れてジャンパーさせる方法ですか?

その通り。
LANケーブルの線が単線でちょうど良い太さです。
2008/10/18(土) 23:53:06ID:PDCHrIBR
>フォトショップ等で

この時点で鯖とか選んでるのはアフォfだろ
2008/10/19(日) 00:00:02ID:/ulNx+Pc
>>179
現状はオンボだよ。不要なGF8600GTがあるし暇がありゃ
削って載せる予定だけど。ただ、フォトショってアボカドバナナかと

Excelだけなら問題ないだろうけどな。
2008/10/19(日) 00:18:01ID:IODPp66F
>>182
参考になります。いらないビデオカードいれてみるのもいいですね。

スイマセン、フォトショップじゃなくてプリンターで印刷するだけです。
Windows98では新しいプリンターが動かないとのことで何か安いやつが
欲しいとのことです。

2008/10/19(日) 01:01:27ID:J4v4kun0
その用途なら使えそうだけど、相手次第だな。
PCでなんだかんだ色々やりたがるのが一般人というか普通だからな。
後から「○○ができない」って言われたら面倒だから俺ならグラフィックカード追加させちゃうね。他人の金だし。
2008/10/19(日) 01:06:22ID:/ulNx+Pc
つーかBTXケースと鯖用マザボだしなぁ・・・。
無理を言ってNECのS70でも買わせた方がいいと思う。
2008/10/19(日) 01:12:18ID:IODPp66F
>>184
予算2〜3万です。
うっかり安く上がると言ったのがまずかったですね。

本当はセレロンでも充分だと思うのですが店員に勧められたりCM見て
CORE2欲しくなるみたいですね。
2008/10/19(日) 01:20:28ID:vKGmB4bp
もともとクライアントとして使うためには弄ることを前提として買うもんだ
その辺のリスクをよく納得した上じゃないと後々揉めるぞ
2008/10/19(日) 01:25:02ID:Sy1xe9vT
NECの110Geに E1200つけるのが王道
2008/10/19(日) 01:30:44ID:/ulNx+Pc
>>186
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224230494/
こっちでどぞ

基本的にOS無しの世界だけどw
2008/10/19(日) 01:35:33ID:J4v4kun0
>>186
オンボで使わせて不満があるなら後から増設が可能ならそれがいいんじゃない?
他に候補がないならね。
思いっきり平凡なレスだけどw
2008/10/19(日) 01:38:09ID:IODPp66F
>>189
ありがと。
OSはあるのでダイジョブ。
2008/10/19(日) 06:46:28ID:IjecSZne
>>186
間違っています。
以上。
はい、次。
2008/10/19(日) 14:54:45ID:uFlTlbW3
SC440 Xeon3040 2GB RAMなんですが、
SC440で安定して最も高速に動作するビデオカードってなんでしょう?
まとめWiki見ると
EN8600GT SILENT/HTDP/256M
あたりでしょうか。

今のところHyper-VでCentOS動かしてそこにRegzaでテレビ録画したりLinuxの勉強してます。
VGA増設したら勉強用に動画編集やDirectXのシェーダー書いたりする予定です。
HDMIでRegzaにつなげたりできればCUDA使いたいです。
2008/10/19(日) 18:27:54ID:clXCDXvR
T105なのですが、XP入れて稼動してましたが、マウス、キーボード以外のUSBを認識しなくなりました。

それからOpteron1352対応の安いマザーボード教えてください。 

x8スロット削ってジャンパーさせたものの、認識しませんでした。 疲れた…
2008/10/19(日) 18:37:53ID:1vRnII/X
デバイスマネージャー見て「?」の部分のドライバちゃんと入れたか?
あとスロットは削りが甘いと挿さりが悪くて認識しない事があるぞ
2008/10/19(日) 18:43:04ID:ntF0uOJO
なんでみんなスロット側削るのかね。

カードエッジコネクタってもともと信頼性が低いから、サイド削ったら接触不良起こってあたりまえ。
接触圧低くなるし、異物(切りくず)が挟まって動作しないってことも多い。

どうしてもグラボ削りたくはないなら止めないが、失敗の確率高いし、成功しても耐久性に
大きな問題がある。

どっちでもいいなら、グラボ側を削るべきだな。失敗する確率が低いし、安定性も高い。

まぁ、どっちを削るにしても、壊しても自力でなんとかできる奴のみ改造すべきだ。
そうでない奴は手をつけてはいけないし、ぐぐらずに質問するのはもってのほか。
2008/10/19(日) 18:46:59ID:1vRnII/X
グラボ削った経験のある奴なら一笑に伏すような長文だなw
2008/10/19(日) 20:42:34ID:NU403Dvc
スロット削ろうがビデオカードのバスを削ろうが
すべては本人の自己責任。

他人がとやかく言う話ではない。

単に聞かれれば?「俺?俺はビデオカードをカットだけど」
で良い。
199不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/19(日) 22:27:09ID:MyBn+/5I
>>194
チップセットの最新ドライバを当ててみたら?
俺は直ったよ。
2008/10/19(日) 22:35:10ID:JaBOQJ6u
>>194

オプテロンやメモリ、HDD等はML115G5に移植。
2008/10/20(月) 08:23:53ID:dSOWUl3t
T105でOS入れたりスロット削ったり十分遊べたので、ヤフオクにでも出品しようと思います。
欠品なしで即決2万円程度が妥当かな?
2008/10/20(月) 09:08:03ID:pb8LqtkY
知らんがな(´・ω・`)
203146
垢版 |
2008/10/20(月) 09:59:19ID:owQip1fl
>>168
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\Intelppm
[Start] の値を 4 に修正
2008/10/20(月) 12:01:02ID:JDmNqm8p
T105のファンが五月蠅いのですが、
なにか対処方法はありますでしょうか?
隣の部屋に持って行くとか、窓から放り投げるとかじゃなくて。
2008/10/20(月) 12:09:47ID:0US3g7m7
本当にうるさいのは起動直後の20秒ほどだろ
通常の音でもうるさいとか言うのなら鯖選んだ時点で間違い
2008/10/20(月) 13:23:50ID:Rd9zyqwD
>>204
ヒートシンクが違うのかも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224240234/11
2008/10/20(月) 13:45:31ID:LM1qhOg3
>>196-198
今回で削りに最初にトライする身には、
リスクの違いが大きいか小さいかが話題に出るのは
さりげなく有難いですけどね
2008/10/20(月) 18:05:34ID:jIcJLM3t
>>193
俺、REGZAにビデオカードのHDMI出力からつないでるんだけど、
GeForceのそのあたりの型番だと、テレビ切ったときにHDMI信号を見失う事があるかもって聞いてラデにした。
ついでに、ラデだと大抵はドライバ入れるだけでHDMIに音声流せるから、サウンドカードいらないってのもあったし。
そのあたり調べてみることをお勧めするよ。
それか詳しい人よろしく。
20980
垢版 |
2008/10/21(火) 12:35:31ID:nAAloOIn
以前ここで書き込んだものなのですが…XP SP2ディスクを購入し、今日入れてみたのですが、
>>80のときと同じメッセージが出ます…ディスクを入れるだけではダメなのでしょうか?
2008/10/21(火) 13:27:24ID:pAjZGWTd
>>209
>>85
21180
垢版 |
2008/10/21(火) 13:57:55ID:nAAloOIn
優先順位が HDD → 光学ドライブや、nLite や SP+メーカー を使ってイメージにドライバやSP2やSP3を結合というのがまったく理解できません。
212不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/21(火) 14:07:12ID:5RZK/5qW
>>211 ラビィとかビブロを買え。
2008/10/21(火) 14:34:29ID:RZAcoYmv
>>211
ここで解説するのはムリ。Vostroでも買いなされ。
2008/10/21(火) 15:27:20ID:pAjZGWTd
>>211
それすら理解できない人がこういう安鯖買っちゃダメだわ
誰か教えてくれるし大丈夫♪とか思ってた?
2008/10/21(火) 15:39:40ID:PRqpgW6e
>>211
CDから起動するからbiosで優先順位を先にする( HDD → 光学ドライブ)
SP+メーカーに関しては理解するより使ってみたら分かってくる
後はこっちで
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204809694/
2008/10/21(火) 16:24:07ID:+94AtxLQ
ここで質問をすると、質問をする前よりも絶望するヤツがいそうだな。
まあ、質問のしかたにも問題あるから、良いのかwww
2008/10/21(火) 17:04:19ID:J3K86DjW
理解できないって言われても知らんよな
俺らサポセンじゃないし
理解する努力がイヤならお金で解決しなよ
2008/10/21(火) 19:19:08ID:ztagf5hZ
>>211
NECもお勧めだぞ。
2008/10/21(火) 22:23:17ID:Hzl3To32
おまいら楽しすぎw
2008/10/22(水) 00:22:48ID:lw5JO0mU
>>211
キミが>>211で書いたレスの文をまるごとでググってみれ。
2008/10/22(水) 00:31:10ID:GHehiwIy
>>204
0.1GHz 0.55V NB0.95V Core1〜Core3停止汁
2008/10/22(水) 13:13:14ID:Uu+OHPMv
SC440に載せられる現行モデルのCPUって何がありますか?
2008/10/22(水) 13:34:20ID:ePzf8Uws
>>222
コンロー、ケンツフィールド。最高峰はQ6700。
45nm以降はダメと覚えておけばよい。
2008/10/22(水) 13:57:37ID:4rs9NU7k
sc440Xeon機ってCORE電圧変えられる?
2008/10/22(水) 14:38:55ID:ePzf8Uws
>>224
通常の手段じゃムリ。
2008/10/22(水) 15:19:37ID:Uu+OHPMv
>>223
有難うございます
殺伐とした本スレと違ってここの人は親切ですね

ちなみにビデオカード加工グラインダーで削りましたが5秒で加工完了しました
スロット削るよりはるかに簡単でした
2008/10/22(水) 18:49:44ID:d3IThWOA
>>225
異常手段ってのはどんなだ?
2008/10/22(水) 19:34:51ID:ePzf8Uws
>>227
異常は通常の対義語ではない。
この場合、BIOSやソフトウェアによる設定または
ジャンパーによる設定ではなく、ハードウェア
の改造を伴う方法を指す。
2008/10/22(水) 19:42:06ID:Qnaylmoq
下駄でも噛ませないと無理じゃね?
2008/10/23(木) 01:13:22ID:RJhpie4Z
T105ってオンボSATAのAHCI非対応?
2008/10/24(金) 10:30:35ID:e+RZzcvN
K9A2GM-F V2(780G)+ Op1352 + 512Mx2(T105付属のEccメモリ)の組み合わせで使用しています

Non-Eccメモリ1個の時はエラーメッセージは出ますが起動してくれます
ただNon-Eccメモリ2個のせるとBIOSすら拝めません
他のNon-Eccメモリ(3種類)で試しましたがダメでした
Eccメモリの場合は2個とも認識してくれてDualで動作してくれます

Non-Eccメモリx2が起動できない原因を教えてください
2008/10/24(金) 10:46:10ID:9ofznAmA
スレ違い
233不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/24(金) 11:25:52ID:KXUEKkNh
>>231
どうせ、メーカーもロットもバラバラのメモリを挿してんだろ。
メモリは同一同ロットメモリ2枚一組で使うものだよ。
2008/10/24(金) 12:03:28ID:e+RZzcvN
>>232
スミマセン。。

>>233
レスありがとうございます。
襟草、PQIなどの安物ですが一応パッケージに“dual確認済み”と書かれたものを使用しています。
また他のマザー690G、690Vでもdual確認済みです。
あと110GdについてたEccメモリでも起動してくれますが
Non-Eccメモリだと2枚挿すとBIOSすら起動してくれないんです><
2008/10/24(金) 12:41:25ID:WAUSpC3e
T105のNonEccメモリは使るのと使えないロットがあるんじゃないの?
ちゃんとログ追って無いから知らんけど
236不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/24(金) 13:15:46ID:E4vJXoJK
>>234
要は、バラバラのメモリを使っているって事だろ。
ダメじゃん。
認識がシビアなボードなんだから当然な結果でしょ。
正式にはnonECC非対応なんだから。

>あと110GdについてたEccメモリでも起動してくれますが

ECCメモリなんだから当然だろ。




知識不足のあんたには、無理な機種なんだよ。
2008/10/24(金) 13:25:10ID:TIQok20A
>>234
NECがお勧めだぞ。
2008/10/24(金) 14:37:43ID:l5kbVDX2
T105で9600GT認識するんでしょうか?
ラデの4670もどうなんでしょう?
どっちがいいのか悩んでます・・・
2008/10/24(金) 15:04:29ID:iCMeTS3O
6ピンはどうするつもりだ?
2008/10/24(金) 15:25:44ID:e+RZzcvN
>>235
レスありがとうございます。
T105のNonEccメモリは問題なく使えています・・・

>>236
レスありがとうございます。
バラバラのメモリを使っていないと言うことを説明したつもりなんですが・・・説明下手でスミマセン。。
ところで、あの〜K9A2GM-F V2(780G)はシビアなボードで有名なんでしょうか?
他のマザー同様PANRAMチップのNon-Eccでも1枚だと認識してくれるんですけど・・・
とにかくNon-Eccメモリ2枚のせると起動しなくなるんです。。

初心者ですが一応自作機は20台以上作ってます。
今回の組み合わせのようにG965+x3210+Non-Eccメモリで最近まで使っていました。
余談ですが・・AMD690GM-M2とK9A2GM-FにOp1352+Eccメモリのせた場合はBIOSすら起動しません。。

>>237
レスありがとうございます。
110Gdのマザーだけ持ってます、Non-Eccメモリが使えるという事もあって衝動買いしてしまいました^^;
2008/10/24(金) 16:03:18ID:WAUSpC3e
ああ、K9A2GM-F V2ってマザー替えてるのね。失礼。
242不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/24(金) 16:51:45ID:UoGrsHW7
>>240
>初心者ですが一応自作機は20台以上作ってます。

確かに初心者だわ。
相性という、自作に有りがちなものが分からないんだから。
メモリは多いでしょ。
2008/10/24(金) 17:02:51ID:e+RZzcvN
無知な初心者ですが宜しくお願いします。。
>>242さん、相性なら何故一枚だけ認識するのでしょうか?
2008/10/24(金) 17:22:25ID:e+RZzcvN
非鯖のマザーが2種類のEccメモリでエラーを吐かず、3種類のNon-Eccメモリでエラーを吐く、しかも2枚差しした時だけ・・・
相性だけでは納得できないですが・・・諦めますorzスレ汚してスミマセン。。。
2008/10/24(金) 17:31:51ID:iQlCs5nL
なんでこんな頭の悪い人が自作とか激安サーバーに手を出してるんだろう、、、。

いや、質問スレなんだから質問すること自体には問題ないんだけどね。
2008/10/24(金) 17:37:12ID:JDALLCcl
>>238
9800GT 使えてるから大丈夫。改造必須だが。
2008/10/24(金) 17:57:54ID:Elsd+Jxf
頭の弱い>>243につっこまれて逃げ出した>>242に謝れw
つか>>245が教えてやれよw
2008/10/24(金) 18:01:56ID:95GZPoQe
>>246
スロット削り以外にも改造するってことですか?
あとファンレスのほうがいいんでしょうか?
2008/10/24(金) 18:15:44ID:9ofznAmA
>>240
違うCPUで試せないの?
出荷時期の違う2台のT105で片方はNon-ECCがOK、もう片方はダメっつーので
CPUを入れ替えたら動いたとか動かなかったとか報告があったから
何か関係してるのかもしれない
250不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/24(金) 18:37:09ID:V6lL6TAP
>>243
つ、メモリとメモリとの相性。
マザーとメモリの相性じゃなくて。
やっぱ初心者だわ。
2008/10/24(金) 18:41:11ID:JDALLCcl
>>248
スロットかグラボのどちらかを削る。(グラボ削りの方が失敗する確率は低い)
+x8カード認識用のジャンパ配線(あと6pin電源コネクタへの電源供給)
2008/10/24(金) 18:42:10ID:TIQok20A
>>240
もうAMDなんか止めろ。

Intel最高だぞ。
2008/10/24(金) 19:28:28ID:/sWBQ0QY
Intelはクロックが下がった状態の時の動きが悪すぎるからいやん。
2008/10/24(金) 21:56:35ID:rbRtbnKA
いやいや、VIAが最(ry
2008/10/24(金) 23:26:13ID:ISa+4nx/
隔離スレとして機能し始めてきたw
2008/11/01(土) 02:46:13ID:7tPmSz0i
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223268594/818
257不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/01(土) 07:40:25ID:aEUcaFkh
検索に引っかかりにくいから2スレ目はタイトル変更してもらいたいな。
2008/11/01(土) 22:48:46ID:VPtSAXdc
【DELL】PE SC440/T【デレ】
2008/11/01(土) 22:56:19ID:VPtSAXdc
PowerEdge SC440 Bios1.5
Windows XP Pro/512MB
Celeron D 2.8GHz

これにPen D 945 3.4GHz載せて動くかな・・・。
プレスラーで45nmプロセスではなかったけど
2008/11/01(土) 23:04:53ID:CqgVq5O/
動くでしょ
セレ用ヒートシンクでPenD3.4Ghzは負荷かけるとファンが全開ぽっそうだからオススメはしないけど
2008/11/01(土) 23:33:58ID:2ZUdQUub
VGA ATI ES1000(外部リンク)(WindowsXP / WindowsServer2003)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Networking/Driver_DownloadFile.aspx?FileType=Driver&FileID=1304

これをいれようとすると互換性のロゴテストに合格してないとかいってエラーが出るんだけど
そのまま入れてもOKですか

T105でOSはXPです
2008/11/01(土) 23:52:42ID:I4dGQuXt
そんなメッセージはドライバ類入れてれば何度も見てるだろ
気にせずぶち込めばおk
2008/11/02(日) 01:54:31ID:BHiqJ+iN
>>262
助かります

数十回はドライバ入れてますが初めて見ました
デフォルト過ぎるパーツばかり使ってるせいかも
2008/11/02(日) 04:25:43ID:IGI2omB6
>>260
おぉ、良かった。
ファン全回転・・・煩そう。
2008/11/03(月) 01:16:33ID:E5utPspG
SC4X0にて、削ったグラボで
TMPGEnc 4.0 XPressのグラボ支援機能を使ってエンコできた方っていませんか?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/30/tmpgenc4cuda.html
GeForce8以上でないとダメみたいなんです。
手持ちは7600だもんでちょっと試せなくて・・・。
2008/11/03(月) 01:26:00ID:pHdIpu6T
>>265
味噌人乙
2008/11/03(月) 11:37:16ID:pTHldi38
>265
削った8600を使ってるけど、支援機能は普通に使えてるよ atT105
268265
垢版 |
2008/11/03(月) 20:50:31ID:E5utPspG
>267
ありがとうございます^^
早速GF8系を1枚注文しました。
ttp://kakaku.com/item/05501216990/
動作報告は無いけど、
GF8系でファンレスで薄い(1スロットで済む)ものということで、これをチョイス。
269不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/08(土) 14:27:05ID:pvIEZixP
SC420のCD-ROMを交換しようと思うんですが、
ide タイプなら大丈夫でしょうか?

他のPCから取っ払ったものをつける予定です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況