質問する前に↓読め
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC440
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT105
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT100
本スレ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222657831/
DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/09/29(月) 17:28:38ID:NPy8ezEE
772不明なデバイスさん
2011/06/07(火) 14:18:51.50ID:A1YEZLh2 SC420
MEM 2GB
HD2600XT
Win7 エンプラ90日で延長して使用
で戦ってる俺。ビデオカードのW数値も入れて
アイドル100W〜108W。通常使用で115Wぐらい。
負荷がかかるとファン音が大きくなるが、速度に
文句はない。これでいいんじゃないかと思うぐらい。
ただ冬場は良いが夏場が問題。(部屋が暑い)
MEM 2GB
HD2600XT
Win7 エンプラ90日で延長して使用
で戦ってる俺。ビデオカードのW数値も入れて
アイドル100W〜108W。通常使用で115Wぐらい。
負荷がかかるとファン音が大きくなるが、速度に
文句はない。これでいいんじゃないかと思うぐらい。
ただ冬場は良いが夏場が問題。(部屋が暑い)
773不明なデバイスさん
2011/06/08(水) 19:22:06.98ID:1btNmNL2 DELL_PowerEdge-SC420_A02_Dell[DELL-QA09-NVDA]2.1.BIN-SLIC_DELL-SLP
これ入れちゃった
これ入れちゃった
774不明なデバイスさん
2011/06/09(木) 16:50:14.26ID:2paBHXHY これだろ?
http://forums.mydigitallife.info/threads/5864-Phoenix-bios-SLIC-mod-requests-(*.WPH-or-*.ROM-files)./page1264
ちゃんと動いてる?
http://forums.mydigitallife.info/threads/5864-Phoenix-bios-SLIC-mod-requests-(*.WPH-or-*.ROM-files)./page1264
ちゃんと動いてる?
775不明なデバイスさん
2011/06/09(木) 19:25:59.76ID:BXl1OQnb そこでリクエストした本人も動作確認したように、しっかりと動くよ
776不明なデバイスさん
2011/06/10(金) 14:11:09.86ID:k1Azx9As777不明なデバイスさん
2011/06/10(金) 14:35:14.96ID:Ozy46s+G T105のslic2.1化にしたBIOS持ってる人居たら下さい。。
778不明なデバイスさん
2011/06/10(金) 20:26:22.47ID:jFyGhGZS >>776
俺はsc420しか持ってないからわからんけど、そこの掲示板でmodded biosの
動作報告を確認して、うまくいってれば、試してみればいいんじゃないかな。
今検索したら、sc430もsc440も作者以外の動作報告が挙がってるね。
俺はsc420しか持ってないからわからんけど、そこの掲示板でmodded biosの
動作報告を確認して、うまくいってれば、試してみればいいんじゃないかな。
今検索したら、sc430もsc440も作者以外の動作報告が挙がってるね。
779不明なデバイスさん
2011/06/11(土) 16:16:38.04ID:EAXb3IEA もう古いマシンで使っている人も少ないと思うので報告
SC440ですが、SC440のBIOS1.5.0を2.1埋め込み分は例の場所から拾ってきて
普通にうまくいきました。
SC430も420もうまくいくんじゃないでしょうか?
>>777
T105もそれらしいのが1つありますが、実機がないので不明。
どうなのかな・・人柱してみますか?
SC440ですが、SC440のBIOS1.5.0を2.1埋め込み分は例の場所から拾ってきて
普通にうまくいきました。
SC430も420もうまくいくんじゃないでしょうか?
>>777
T105もそれらしいのが1つありますが、実機がないので不明。
どうなのかな・・人柱してみますか?
780不明なデバイスさん
2011/06/11(土) 16:54:00.04ID:EAXb3IEA >>777
結局
http://ftp.us.dell.com/bios/PET105-BIOS_WIN_01.04.04.EXE
リリースノートには対応って書かれているけど最終的には2.1に
はなっていないって事?
確か販売された当時はSLIC2.0でVista導入報告が過去スレにも
有った気がしたのですが?
結局
http://ftp.us.dell.com/bios/PET105-BIOS_WIN_01.04.04.EXE
リリースノートには対応って書かれているけど最終的には2.1に
はなっていないって事?
確か販売された当時はSLIC2.0でVista導入報告が過去スレにも
有った気がしたのですが?
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/08/13(土) 21:36:39.71ID:wAc/sXBv age
Pen Dual-Core E6700 付けてみたんだけど
インジケータ1, 3, 4点灯でファン止まらず(BIOS 1.5.0)。
やっぱSC440で45nmはどうやってもムリ?
インジケータ1, 3, 4点灯でファン止まらず(BIOS 1.5.0)。
やっぱSC440で45nmはどうやってもムリ?
783 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/09/05(月) 23:51:37.57ID:8VpCUMoo >>782
無理、出来たら俺もE2220でなんか我慢してない
無理、出来たら俺もE2220でなんか我慢してない
785不明なデバイスさん
2011/09/06(火) 14:08:38.77ID:xaqmZ2Nx Wolfdaleそんなに魅力的かな?
786不明なデバイスさん
2011/09/10(土) 10:38:59.34ID:3emp17VT SC440今更パワーアップするより毛鯖買ったほうが
787不明なデバイスさん
2011/09/10(土) 10:50:42.28ID:L5MYSH5G SC420x2、昨日引退させました
今までありがとう、もう安鯖は買わないw
今までありがとう、もう安鯖は買わないw
788782
2011/09/10(土) 18:15:45.52ID:oh5+7l9d789不明なデバイスさん
2011/09/11(日) 04:53:49.84ID:ANN/x3ed http://kakaku.com/pc/cpu/ma_7/s4=4-/s2=3000-/s1=43/s3=12/
T105のCPUをパワーアップさせたいんだけど
上のCPUのうち4コア(PhenomII X4 980 BE以外)のは全部載るの?
965やらは結構動作報告見掛けるけど。
975は現物に遭遇した事もないよ。
T105のCPUをパワーアップさせたいんだけど
上のCPUのうち4コア(PhenomII X4 980 BE以外)のは全部載るの?
965やらは結構動作報告見掛けるけど。
975は現物に遭遇した事もないよ。
790不明なデバイスさん
2011/09/11(日) 13:31:03.44ID:djokK4Av 電源の効率が悪く、マザーも電気食うT105をかわいがってもねえ・・・。
792不明なデバイスさん
2011/10/04(火) 01:21:29.04ID:flkhgyjw T105ってLion動かせんのかな?
793不明なデバイスさん
2011/11/03(木) 15:22:12.94ID:HcwmXHFH794不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 03:11:14.76ID:6RcuFoWX sc420のマザボってBTXじゃないの?
795不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 03:26:45.03ID:6RcuFoWX マザボ生かしてケースだけ交換しようと思ったけど、
DELL規格のPCケースじゃなきゃ収まらないのか
DELL規格のPCケースじゃなきゃ収まらないのか
796不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 16:39:06.61ID:G8l/rYj4 SC420がハードオフで売ってた
HDDとOSなしだったけど
HDDとOSなしだったけど
798不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 22:24:16.44ID:yq9zXPwP HDD OSなしが、5000円ぐらいだったかと
800不明なデバイスさん
2012/01/09(月) 03:24:56.62ID:yW7EBU7s 毎日3時に起動するんだけど・・・
801不明なデバイスさん
2012/01/09(月) 05:08:03.14ID:cGlRawzo 地デジチューナーの番組表取得が3時とかになってるんじゃない?
802不明なデバイスさん
2012/01/09(月) 09:43:05.21ID:gTsT5unm BIOSでタイマー設定確認
804不明なデバイスさん
2012/01/12(木) 15:37:56.88ID:lqrOarTf805不明なデバイスさん
2012/01/16(月) 21:08:46.52ID:yKV7FBnH 今さらだが、PowerEdge T105で4GBモジュールは認識できるのだろうか?
ググった感じだとチップセット的にはOKっぽい雰囲気なのだが、
試した人はいなさそうだよね?
ググった感じだとチップセット的にはOKっぽい雰囲気なのだが、
試した人はいなさそうだよね?
806不明なデバイスさん
2012/01/21(土) 23:24:14.86ID:0EOBlx6o DDR2 4Gモジュールなんてあるんだ
807不明なデバイスさん
2012/01/30(月) 18:23:52.22ID:tQDxI0QB T105にPC2-7200以上のメモリが使えればいいのにな。
PC2-6400って今じゃ割高で買う気しない。
PC2-6400って今じゃ割高で買う気しない。
808不明なデバイスさん
2012/01/30(月) 19:32:56.17ID:bPJsrH0C 使えんかったん?
809不明なデバイスさん
2012/01/30(月) 22:14:09.20ID:Zwu07m4+ 鼻毛でも買えぽ
810不明なデバイスさん
2012/01/31(火) 08:07:56.05ID:H1EXaghc 鼻毛はPC2じゃねえよ
811不明なデバイスさん
2012/02/15(水) 08:15:41.31ID:jr0XnGBz 去年買った980BEに載せ替えたぜ
965BEからの移行だから体感できないw
965BEからの移行だから体感できないw
812不明なデバイスさん
2012/02/15(水) 23:14:07.83ID:XIYb/C7T T105に載せられるPhenomってもう製造終わったんだっけ?
813不明なデバイスさん
2012/02/16(木) 01:58:30.50ID:y1tovxlT YES
814不明なデバイスさん
2012/02/17(金) 02:19:08.90ID:XbjqJAeh 仮想マシンにLion入れようと思ったけどT105じゃ出来ないんだな。
815不明なデバイスさん
2012/02/17(金) 09:20:47.37ID:bKSSFRHS T105もっさり杉
816不明なデバイスさん
2012/02/20(月) 04:14:51.30ID:L7aXL0i5 HDD6台積んでストレージ鯖にしようとおもったら電源が足りない。
こまった。
こまった。
817不明なデバイスさん
2012/02/29(水) 11:43:02.83ID:onOqz5B/ T105
beep鳴って起動しなかった
何回かやって起動した
そろそろ寿命か?
beep鳴って起動しなかった
何回かやって起動した
そろそろ寿命か?
818不明なデバイスさん
2012/02/29(水) 11:51:05.41ID:zdF49nzA 良くある事。
ちゃんとマニュアル読んでる?
ちゃんとマニュアル読んでる?
819不明なデバイスさん
2012/03/16(金) 15:13:02.27ID:FYjGkrDX SC440はDDR-800ECCメモリってSPDに667があるやつ以外使えないとwikiにあるけど
↓の画像の中のS6なら使えるってことでいいんかな?
http://img3.pixhost.org/images/2004/11667633_s1.jpg
↓の画像の中のS6なら使えるってことでいいんかな?
http://img3.pixhost.org/images/2004/11667633_s1.jpg
821不明なデバイスさん
2012/03/16(金) 20:01:19.70ID:FYjGkrDX >>820
どうもです。
Hynix・HYMP125U72CP8-S6の中古4枚セットが近所で激安だけど検索しても海外サイトしか出てこなくてね…
?Transcend・TS256MLQ72V8Uは4枚が15000円で↑の5倍くらいしてたし
どうもです。
Hynix・HYMP125U72CP8-S6の中古4枚セットが近所で激安だけど検索しても海外サイトしか出てこなくてね…
?Transcend・TS256MLQ72V8Uは4枚が15000円で↑の5倍くらいしてたし
822不明なデバイスさん
2012/03/16(金) 22:15:12.91ID:DHA3Qmo9 高いけどTS256MLQ72V8Uは安定だからな
823不明なデバイスさん
2012/04/20(金) 23:47:40.04ID:VpAROkzA 今日ハードオフでT105を買って来ました。OP1216・MEM2G・HDD80Gで5000円でした。
CPUをクアッドにしたいのですが、予算5000円位では何がいいでしょうか?
CPUをクアッドにしたいのですが、予算5000円位では何がいいでしょうか?
824不明なデバイスさん
2012/04/20(金) 23:52:11.91ID:x9LnNzJR 流石に5000円じゃ中古でもあるかどうか…
825不明なデバイスさん
2012/04/20(金) 23:54:01.77ID:VpAROkzA やっぱり無理ですか。
826不明なデバイスさん
2012/04/21(土) 00:02:44.27ID:z6WG2YLC 手持ちの8500GTとサウンドカードを付けて、WinXPをインスト出来ました。
5000円でクアッドCPUに交換出来たら、1万円でメインマシンが出来ると思ったんです。
5000円でクアッドCPUに交換出来たら、1万円でメインマシンが出来ると思ったんです。
827不明なデバイスさん
2012/04/21(土) 00:06:14.52ID:V+Qzi08Y 秋葉原に近いなら965BEを売ってあげられるが
828不明なデバイスさん
2012/04/21(土) 00:12:25.30ID:z6WG2YLC まさか5000円で売ってくれるのですか?
829不明なデバイスさん
2012/04/21(土) 01:24:47.40ID:V+Qzi08Y 構わんけど?
830不明なデバイスさん
2012/04/21(土) 01:57:04.77ID:iuX4yj56 生産終了してからT105に載せられるCPUの値段を調べるのが怖い…
結構値上がってる?
結構値上がってる?
831不明なデバイスさん
2012/04/21(土) 19:10:09.29ID:V+Qzi08Y パーツショップの店頭からは消えたが、オクで買うことはできるだろう
832不明なデバイスさん
2012/04/22(日) 22:19:24.14ID:5HgJ/r/T 965BE
HD5750ファンレス
メモリ8GB(2gb*4)
1TB HDD
でT105使ってるが快適すぎワロタw
最初からついてたOpteron 1352とメモリとHDDを合計1万ぐらいで売り飛ばして
新しいCPU買ったから実質CPUは無料で
メモリ8gb 家にあった古いPCのを流用と知り合いからもらって無料
HD5750 9000円
HDD1TB 4千円(2年前に買った)
本体が1万6千円程度(送料込み)だったから
3万程度でゲームも余裕なPCができたはw
HD5750ファンレス
メモリ8GB(2gb*4)
1TB HDD
でT105使ってるが快適すぎワロタw
最初からついてたOpteron 1352とメモリとHDDを合計1万ぐらいで売り飛ばして
新しいCPU買ったから実質CPUは無料で
メモリ8gb 家にあった古いPCのを流用と知り合いからもらって無料
HD5750 9000円
HDD1TB 4千円(2年前に買った)
本体が1万6千円程度(送料込み)だったから
3万程度でゲームも余裕なPCができたはw
833不明なデバイスさん
2012/04/23(月) 00:19:39.69ID:TWSTutv1 120〜130WでT105で965BE動かすより
40Wのsandy ML110に買い換えたほうが速いし静かだよ
op1352でも100〜110Wだし
あの世代の器械はシングル、デュアルでも80〜90ワットだから
インテルもAMDも産廃だよ
40Wのsandy ML110に買い換えたほうが速いし静かだよ
op1352でも100〜110Wだし
あの世代の器械はシングル、デュアルでも80〜90ワットだから
インテルもAMDも産廃だよ
835不明なデバイスさん
2012/04/28(土) 01:55:40.01ID:sgYxN/Bw T105に載せられる4〜500WのBTX電源の特価ない?
836不明なデバイスさん
2012/04/29(日) 23:03:07.43ID:yhEGR9Ve Opteron 1354 が余ってる
837不明なデバイスさん
2012/04/30(月) 02:30:02.97ID:M9UcjyLx T105がうるさい時期になってまいりました。
838不明なデバイスさん
2012/05/04(金) 15:50:58.24ID:YDtEcS5c ブラケット外すときに押すとこのプラスチックが折れた
839不明なデバイスさん
2012/05/06(日) 06:22:45.50ID:PZ5+tiKY >>832だけど
XonarDGってサウンドカードもブッさしてみた
まぁ当然だけど問題なく動作したけど、内部に熱が籠りやすくなってるきがするなぁ
確か後ろに8cmファンがつけれたはずだからつけてみるか
XonarDGってサウンドカードもブッさしてみた
まぁ当然だけど問題なく動作したけど、内部に熱が籠りやすくなってるきがするなぁ
確か後ろに8cmファンがつけれたはずだからつけてみるか
840不明なデバイスさん
2012/05/06(日) 08:21:45.57ID:sqVXF1fM T105のHDD収納部に取り付け出来る純正のファンって何処かで買えんのかな。
USBファンでも良いんだけど出来れば連動して欲しいから純正ファンが良いな。
USBファンでも良いんだけど出来れば連動して欲しいから純正ファンが良いな。
841不明なデバイスさん
2012/07/16(月) 12:21:54.36ID:MQBHbnTI Opteron3250,T105で使えないかな・・・。
842不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 22:05:56.88ID:dgPuH1SF843不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 09:57:35.11ID:y5Gg8kYY そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
844不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 11:49:06.05ID:2OTuOgs1 Windows 8 で低スペックの限界に挑戦!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330880082/
スレにも報告したが、SC420でWindows8 インストール+快適
駆動を確認。
グラフィックカードはATI HD2600XTだす。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330880082/
スレにも報告したが、SC420でWindows8 インストール+快適
駆動を確認。
グラフィックカードはATI HD2600XTだす。
845不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 22:17:29.73ID:NInGKyiT 限界スレで見かけた人だ。420祭り構成のPentium4 520ってNX Bit付
でXD bitは無しなのでWindows8製品版はだめかと思ってたけど
いけるんだね。
でXD bitは無しなのでWindows8製品版はだめかと思ってたけど
いけるんだね。
846不明なデバイスさん
2012/10/31(水) 10:57:35.49ID:pda9LWnv >>845
あっ!!どもです。
そうなんですよ。すんなりENT90日版で導入出来てしまったので
そんな制限がある事すら知らなかったんです。
向こうのスレでも520ダメなんじゃない?とか言われていてJかな
と思いつつもCPUIDでも普通に520と表示するのですよ。
で、例のWin8のPP版を導入して1200円申請してPro版とメディア版
無料に思い切って変更してみました。
Windows7環境から切り替えましたが、8ほうがタスク切り替えが
サクサクと動く感じがします。HTなので本来のデュアルではありま
せんが明確に使い分けてる気がします。
電力的に効率が悪いと突っ込まれそうですが。
寒くなってきたので暖かい熱気がちょうど良いかも 笑
あっ!!どもです。
そうなんですよ。すんなりENT90日版で導入出来てしまったので
そんな制限がある事すら知らなかったんです。
向こうのスレでも520ダメなんじゃない?とか言われていてJかな
と思いつつもCPUIDでも普通に520と表示するのですよ。
で、例のWin8のPP版を導入して1200円申請してPro版とメディア版
無料に思い切って変更してみました。
Windows7環境から切り替えましたが、8ほうがタスク切り替えが
サクサクと動く感じがします。HTなので本来のデュアルではありま
せんが明確に使い分けてる気がします。
電力的に効率が悪いと突っ込まれそうですが。
寒くなってきたので暖かい熱気がちょうど良いかも 笑
847不明なデバイスさん
2012/11/01(木) 11:39:44.52ID:4OwVvTWw848不明なデバイスさん
2012/11/01(木) 14:26:56.92ID:IwmVRzCv849847
2012/11/05(月) 09:53:18.31ID:0haI7fxs850不明なデバイスさん
2012/12/16(日) 13:23:53.41ID:VQ6C4gzW T105のHDDですが、2.5インチ化してる方います?
マザーにSATAポートが4個あるので
光学ドライブを外せば2.5インチHDD4台いけるのでしょうか?
マザーにSATAポートが4個あるので
光学ドライブを外せば2.5インチHDD4台いけるのでしょうか?
851不明なデバイスさん
2012/12/17(月) 23:41:11.79ID:p0EsXkXB >>850
あまり参考にならんが俺の環境
HDD1:Intel X25-M
HDD2:Seagate640GB
HDD3:Seagate640GB
ODD:Pioneerのスーパーマルチ
で、SSDのX25-Mは3.5インチベイに適当に載せてある(固定していない)
薄っぺらいからODD外してもう1機SSDを載せても余裕そう
(2.5のHDDだと非固定はちょっとあれだけど・・・)
あまり参考にならんが俺の環境
HDD1:Intel X25-M
HDD2:Seagate640GB
HDD3:Seagate640GB
ODD:Pioneerのスーパーマルチ
で、SSDのX25-Mは3.5インチベイに適当に載せてある(固定していない)
薄っぺらいからODD外してもう1機SSDを載せても余裕そう
(2.5のHDDだと非固定はちょっとあれだけど・・・)
852不明なデバイスさん
2012/12/18(火) 22:36:25.68ID:7uKFf0YM T105で2TのHDD認識できてる人います?
853不明なデバイスさん
2012/12/19(水) 04:18:57.80ID:YDcIV7FN ノ
854不明なデバイスさん
2013/01/17(木) 10:41:50.29ID:sZe9wvR4 T105でHDDをSSDに交換しました。
OSはWindows7 64bit版です。
IDEコントーラーはNVIDIA nForce4 Serial ATA Controllerと認識して、
Trancefer modeもSerial ATA Generation 2と認識しているのですが、
再起動するとTrancefer modeがSerial ATA Generation 1になってしまいます。
一旦電源を落としてから起動するとSerial ATA Generation 2で認識します。
こんな現象にあった方、あるいは対応策をご存じの方いませんか?
OSはWindows7 64bit版です。
IDEコントーラーはNVIDIA nForce4 Serial ATA Controllerと認識して、
Trancefer modeもSerial ATA Generation 2と認識しているのですが、
再起動するとTrancefer modeがSerial ATA Generation 1になってしまいます。
一旦電源を落としてから起動するとSerial ATA Generation 2で認識します。
こんな現象にあった方、あるいは対応策をご存じの方いませんか?
855不明なデバイスさん
2013/03/06(水) 20:33:52.18ID:/bNQ2hBD T105に8をインストールする場合、ドライバ関係で気を付ける箇所はありますか?
XPのチップセットの様に。
XPのチップセットの様に。
856不明なデバイスさん
2013/05/01(水) 21:42:24.56ID:RHvLKifp もしかして安いサーバは新規の法人顧客リストを集めるための餌だった?
857不明なデバイスさん
2013/05/01(水) 21:47:25.36ID:qKGsvH5i その手のは全く来てないな。
858不明なデバイスさん
2013/06/20(木) 06:43:26.05ID:cVSFi6/Y859不明なデバイスさん
2013/06/21(金) 18:22:33.83ID:P0qOQ/oq861不明なデバイスさん
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:oEmkA9++862不明なデバイスさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:j5pmOrXy 低発熱CPUに交換してファンが高速回転しなくなったはいいが
今日みたいに暑くてもファンが回らないから本体のチップとグラボが死ぬ
てか死んだ
今日みたいに暑くてもファンが回らないから本体のチップとグラボが死ぬ
てか死んだ
863不明なデバイスさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:ygowTEvB 暑さのためか加工した拡張スロットの端が開いてきたのが原因のようだ
864不明なデバイスさん
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:nClekW4z SC440にWindows8入れてネットワークドライバ更新すると、要求された操作に失敗のエラーが出て機能しないな
Win8に組み込まれているプロバイダーがMicrosoftのやつだと正常
なんなんだろこれ
Win8に組み込まれているプロバイダーがMicrosoftのやつだと正常
なんなんだろこれ
865不明なデバイスさん
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:JQxrGzUr T105で使えるBTX電源の安価お勧め品って何かないかな?
866不明なデバイスさん
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:aUGJPQNn ヤフオクでパーツ漁れ
867不明なデバイスさん
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:bEUeOwoJ T105
眠ってる
使える機種なんだが、爆音が・・・
眠ってる
使える機種なんだが、爆音が・・・
868不明なデバイスさん
2013/09/28(土) 02:06:41.97ID:n7Z0xAVg T105からT320に乗り換えようかどうしようかと悩んでるんだけど、、、
実際のところCPUの能力的には差はどんなもんかね?
実際のところCPUの能力的には差はどんなもんかね?
869不明なデバイスさん
2013/09/28(土) 03:19:03.95ID:el0Cjg91 1
870不明なデバイスさん
2013/10/14(月) 18:04:40.42ID:0a6hMtoC T105のHDD交換がてら VGAをつけなおしたらフロントのインジケーターが
123点灯 4消灯で起動しなくなってしまいました
7600GS OK→ラデ5570起動せず→7600GS 起動不可
ラデは補助電源必要だったのでコネクタにてDVDのラインからつなげてみました
結果×
これって電源のオーバーロードでダメージが来たのでしょうか?
構成
opterpn1350
Mem4G(bios1.4.4)
dvdrw
GIGABITE 7600GS
サウンドブラスターXfi
123点灯 4消灯で起動しなくなってしまいました
7600GS OK→ラデ5570起動せず→7600GS 起動不可
ラデは補助電源必要だったのでコネクタにてDVDのラインからつなげてみました
結果×
これって電源のオーバーロードでダメージが来たのでしょうか?
構成
opterpn1350
Mem4G(bios1.4.4)
dvdrw
GIGABITE 7600GS
サウンドブラスターXfi
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
