おれが思うに、壊れやすい順に
1 マックスタ
2 シーゲート
3 ウエスタンデジタル
4 日立(旧IBM)、富士通、日本電気、昭和電工
(日本の会社が良い)
っと思われる。
またクラッシュしたときの症状も書く。
例:HDDから「カーン、カーン」となり出した。
BIOS上でも認識しなくなった。
STOPコード 0x0000007Bが出た。
SMARTエラーがでた。
など。
前スレ
どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139671466/
探検
壊れにくいHDDを検証する 2台目 byハラマセヨー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2008/12/27(土) 08:21:25ID:aKvQ+f0i
2008/12/27(土) 08:21:58ID:aKvQ+f0i
メーカーサイト
マクスタ http://www.maxtor.co.jp
ウエスタンデジタル http://www.westerndigital.com
シーゲート http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/homepage.jsp
日立 http://www.hitachi.co.jp
東芝 http://www.toshiba.co.jp
富士通 http://www.fujitsu.com
昭和電工 http://www.sdk.co.jp
マクスタ http://www.maxtor.co.jp
ウエスタンデジタル http://www.westerndigital.com
シーゲート http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/homepage.jsp
日立 http://www.hitachi.co.jp
東芝 http://www.toshiba.co.jp
富士通 http://www.fujitsu.com
昭和電工 http://www.sdk.co.jp
2008/12/27(土) 08:22:37ID:aKvQ+f0i
4不明なデバイスさん
2008/12/27(土) 10:02:36ID:ZcNOiLhf とりあえずマックスタと昭和電工のHDD試したいからどこで買えるのか教えてくれ
2008/12/27(土) 12:14:39ID:9gFYnIsO
個人的な感触だと、東芝の2.5インチがずば抜けて壊れるんだが…。
20台のノートPCに入っていたHDDが3年以内に8割方壊れたってのは
ちょっちヒドス。
20台のノートPCに入っていたHDDが3年以内に8割方壊れたってのは
ちょっちヒドス。
2008/12/27(土) 13:52:46ID:KoQzj53K
7不明なデバイスさん
2008/12/27(土) 15:15:16ID:kbO8Lnnd 今最強ってどこ製?
2008/12/27(土) 15:21:45ID:KoQzj53K
2ch的視点で、過去〜現在までのトレンド
1998年 IBMが大流行
2000年 Quantumが大流行 (ATA66登場)
2002年 Maxtorが大流行 (BigDrive登場)
2004年 Seagateが大流行 (バラ4 静音)
Maxtor不具合多数で沈没
2005年 Seagateが全モデル爆熱で大失墜
2006年 WeaternDigitalが低発熱BB黒モデル、10000rpmのRaptorで、突然大流行
2007年 HITACHI P7K がICH接続時、137GB継ぎ目でリードエラーを出して大失墜
2008年現在 WeaternDigitalはEACS/EADS 1TB で大流行
Seagateは1.5TBを出すものの不具合報告多数で大失墜
HITACHIは自社開発が進まず大停滞。SATA1.5G接続でトラブル多数
結論:いま買うならWD
1998年 IBMが大流行
2000年 Quantumが大流行 (ATA66登場)
2002年 Maxtorが大流行 (BigDrive登場)
2004年 Seagateが大流行 (バラ4 静音)
Maxtor不具合多数で沈没
2005年 Seagateが全モデル爆熱で大失墜
2006年 WeaternDigitalが低発熱BB黒モデル、10000rpmのRaptorで、突然大流行
2007年 HITACHI P7K がICH接続時、137GB継ぎ目でリードエラーを出して大失墜
2008年現在 WeaternDigitalはEACS/EADS 1TB で大流行
Seagateは1.5TBを出すものの不具合報告多数で大失墜
HITACHIは自社開発が進まず大停滞。SATA1.5G接続でトラブル多数
結論:いま買うならWD
9不明なデバイスさん
2008/12/27(土) 15:30:46ID:A3HsoyLh サムチョンが見事に無視されていてワロタw
2008/12/27(土) 15:39:16ID:HvHn8T92
サムチョンはメーカー製USB外付けドライブで安定した人気
開けてびっくり大当たりのサムチョン
開けてびっくり大当たりのサムチョン
2008/12/27(土) 17:46:59ID:/RZlfYHN
お前ら伝説の富士通を忘れるな
あの怨みは絶対に忘れない
あの怨みは絶対に忘れない
2008/12/27(土) 17:54:18ID:lqOna6P6
おいおい、東芝はどこ行っちゃったんだよ
2008/12/27(土) 19:12:32ID:kcyj4cxV
壊れやすさを、みなみけ姉妹にたとえるとこんな感じか
春香・・・Seagate
カナ・・・WeaternDigital
チアキ・・日立(旧IBM)
春香・・・Seagate
カナ・・・WeaternDigital
チアキ・・日立(旧IBM)
14不明なデバイスさん
2008/12/27(土) 20:01:28ID:5gZLDwMP >>7
Maxtorを吸収したSeagate
Maxtorを吸収したSeagate
15不明なデバイスさん
2008/12/27(土) 20:03:24ID:F8uMol8W 共通して言えるのは、プラッタ枚数の少ないもの・流体軸受けのもの
2008/12/27(土) 20:58:29ID:bPON947l
2008/12/28(日) 02:24:36ID:OQVnW4LO
寒村は問題外なのか?
2008/12/28(日) 14:24:23ID:62Y+IUFn
>8
>2007年 HITACHI P7K がICH接続時、137GB継ぎ目でリードエラーを出して大失墜
俺のRAID0が狂ってるのはこれだな。
クラッシュしてないけどIntelMatrixStrageManagerが勝手に立ち上がって、
「ディスクリードの一部が失敗しましたがバックアップできる可能性があります。今すぐバックアップしてください。」
とか出始めた。
SDefrag(sdfr4.75.07_x86.exe)使ってから症状が発生した。
ディスクの完全チェックを実行したから発見されたんだろうな。
>2007年 HITACHI P7K がICH接続時、137GB継ぎ目でリードエラーを出して大失墜
俺のRAID0が狂ってるのはこれだな。
クラッシュしてないけどIntelMatrixStrageManagerが勝手に立ち上がって、
「ディスクリードの一部が失敗しましたがバックアップできる可能性があります。今すぐバックアップしてください。」
とか出始めた。
SDefrag(sdfr4.75.07_x86.exe)使ってから症状が発生した。
ディスクの完全チェックを実行したから発見されたんだろうな。
2008/12/31(水) 09:41:22ID:ikxDQc/g
高いわりにMicropolisなんかよく壊れた
IBM QUANTUM WD IBM IBM IBM IBM HGST HGST HGST HGST HGST HGST
こんな感じで使ってきたけど今年初めて自然故障に出くわした < HGST
床置きしてたから年中ヌコがお座りしてたのが原因だと思う
スピンアップしないのでおおかたHEADを齧ったんだろぅと予測
IBM QUANTUM WD IBM IBM IBM IBM HGST HGST HGST HGST HGST HGST
こんな感じで使ってきたけど今年初めて自然故障に出くわした < HGST
床置きしてたから年中ヌコがお座りしてたのが原因だと思う
スピンアップしないのでおおかたHEADを齧ったんだろぅと予測
2009/01/05(月) 12:57:06ID:VMXjRgVd
(ΦωΦ) <IBMの音が眠気を誘って最高にゃー
2009/01/12(月) 08:46:21ID:dCPLMvqV
サジ
2009/01/12(月) 16:26:05ID:PkBqFsgi
Seagate 500GB (ST3500320AS)
3ヵ月程で異音→即BIOSで認識されなくなる
ほとんど満タンだったデータがwwwww
3ヵ月程で異音→即BIOSで認識されなくなる
ほとんど満タンだったデータがwwwww
2009/01/12(月) 21:24:42ID:m67oCQch
壊れにくさでは、5400ものかな
2009/01/19(月) 02:52:53ID:vYQZwn71
これに該当してるんじゃね?
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=09/01/18/0636236
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める
hayakawaによる 2009年01月18日 16時29分の掲載
KuRo-CaT 曰く、
Seagate社のナレッジベースによると、同社のHDDほぼ全ての現行モデルにバグがあるこ
とを認めた。このバグにより、BIOSからHDDが認識されなくなってしまうとのこと。同
社はリストに該当する製品を持っているユーザに対し、問い合わせを行うよう呼びかけ
ている。
同社のフォーラムにも、本事象についてのスレッドが作成されている。
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=09/01/18/0636236
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める
hayakawaによる 2009年01月18日 16時29分の掲載
KuRo-CaT 曰く、
Seagate社のナレッジベースによると、同社のHDDほぼ全ての現行モデルにバグがあるこ
とを認めた。このバグにより、BIOSからHDDが認識されなくなってしまうとのこと。同
社はリストに該当する製品を持っているユーザに対し、問い合わせを行うよう呼びかけ
ている。
同社のフォーラムにも、本事象についてのスレッドが作成されている。
2009/01/20(火) 12:24:51ID:JT1kKTPp
WDのEADS去年安売りしてたから大量に購入したけど
スピンアップとスピンダウン繰り返してるから
これって寿命短くなりそうな気がする
スピンアップとスピンダウン繰り返してるから
これって寿命短くなりそうな気がする
2009/01/24(土) 18:54:41ID:R9D8j5f3
>スピンアップとスピンダウン繰り返してる
なんで?
なんで?
2009/01/25(日) 22:30:33ID:waYyUjec
一時期言われてた5400〜7200rpm可変ってやつなら5400rpm固定って結論らしいけど
3129
2009/01/25(日) 22:38:49ID:D952bljq 言われて調べてみた
IntelliPower? ? A fine-tuned balance of spin speed, transfer rate, and caching algorithms
designed to deliver both significant power savings and solid performance. Additionally,
WD Caviar Green drives consume less current during startup allowing lower peak loads on
systems as they are booted.
と書いているんだが。WD10EADSのスペックシートに。
IntelliPower? ? A fine-tuned balance of spin speed, transfer rate, and caching algorithms
designed to deliver both significant power savings and solid performance. Additionally,
WD Caviar Green drives consume less current during startup allowing lower peak loads on
systems as they are booted.
と書いているんだが。WD10EADSのスペックシートに。
2009/01/25(日) 23:04:59ID:qdUePGza
そのスペックシートにはどこにも可変とはかかれていないから大丈夫。
いろいろ検討した結果5400rpmになっちゃったけど速度はそれなりに出るので問題ない、という意味
いろいろ検討した結果5400rpmになっちゃったけど速度はそれなりに出るので問題ない、という意味
2009/01/25(日) 23:06:05ID:waYyUjec
2009/01/25(日) 23:14:46ID:D952bljq
えー
スペックシートに書いているよー
Rotational Speedの項目が、IntelliPowerって書いてる。
それに上でそのIntelliPowerは
``A fine-tuned balance of spin speed, transfer rate, and
caching algorithms designed to deliver both significant
power savings and solid performance.''
って書いてる。まあ、記述的にはそれとして。
実際には、MAX SPEEDが適正な使い方してると、5400固定になるから、
多分閾値が低いんだろうね。
スペックシートに書いているよー
Rotational Speedの項目が、IntelliPowerって書いてる。
それに上でそのIntelliPowerは
``A fine-tuned balance of spin speed, transfer rate, and
caching algorithms designed to deliver both significant
power savings and solid performance.''
って書いてる。まあ、記述的にはそれとして。
実際には、MAX SPEEDが適正な使い方してると、5400固定になるから、
多分閾値が低いんだろうね。
2009/01/25(日) 23:24:47ID:waYyUjec
回転数がきっちり合うよう細かく調整してあります って意味だろ
よって5400rpm固定
まだ説明が必要か?
よって5400rpm固定
まだ説明が必要か?
2009/01/25(日) 23:25:05ID:qdUePGza
>>34
こういう風にころっと騙されてくれる人がいるから
そういうスペックシート表記になってるんだぞw
dynamicallyやrealtime、variableやadjustable、changeのように、
そういう意味の単語がどうして使われないか考えてみ?
5400回転に調整済みの回転数だぞ。
こういう風にころっと騙されてくれる人がいるから
そういうスペックシート表記になってるんだぞw
dynamicallyやrealtime、variableやadjustable、changeのように、
そういう意味の単語がどうして使われないか考えてみ?
5400回転に調整済みの回転数だぞ。
2009/01/25(日) 23:28:12ID:D952bljq
そう言うことかw
だまされたw
だまされたw
2009/01/25(日) 23:32:27ID:D952bljq
最後にAlgorithmって、あんまりだw
スマソ
スマソ
2009/01/30(金) 16:29:20ID:XfgE6pUL
今日発売のWin PCの記事(取材元は、メーカー広報か?)
IntelliPower=省電力の低回転モデル
WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm固定 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5000rpm固定 2008/9月発売)
IntelliPower=省電力の低回転モデル
WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm固定 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5000rpm固定 2008/9月発売)
2009/02/02(月) 12:49:06ID:mgaejFK6
アクセスがないと、回転が止まってるとかそんなんじゃないのか。
つーか、これらはOS側の機能じゃないのか。
という結論がくる予想。
つーか、これらはOS側の機能じゃないのか。
という結論がくる予想。
2009/03/12(木) 12:34:58ID:nJ8l6WSs
2009/03/14(土) 22:08:40ID:NUsVUyyk
日立:DTLA
海門:ごらんのありさまだよ
WD:昔よくぶっこわれるモデルあったなぁ
寒村:使ったこと自体がないし使う気が無い
intelのSLCなSSD買ってくるわ
海門:ごらんのありさまだよ
WD:昔よくぶっこわれるモデルあったなぁ
寒村:使ったこと自体がないし使う気が無い
intelのSLCなSSD買ってくるわ
2009/03/23(月) 02:54:27ID:5Dl6I3S+
もう、1TBって、BDにバックアップするしかないわな。
ってどらいぶ高いし・・・。
LTO買えって云ったら、会社で爪弾きだろうし。
DATでバックアップしたら交換で死ねるし。
ってどらいぶ高いし・・・。
LTO買えって云ったら、会社で爪弾きだろうし。
DATでバックアップしたら交換で死ねるし。
46不明なデバイスさん
2009/03/31(火) 13:32:28ID:RsEh1tAT なんかPCのパーツって全体的に韓国の建設物のように思えてきた
2009/05/13(水) 21:03:35ID:UZQeA8Wt
最近のHDDの品質
WD=ドイツ
HGST=日本
寒村=韓国
海門=北朝鮮
WD=ドイツ
HGST=日本
寒村=韓国
海門=北朝鮮
2009/05/16(土) 18:05:10ID:edESKWjX
日立とドイツが逆のような気がするが
2009/05/16(土) 21:07:38ID:3KQXGawd
数多くのHDDを酷使してきた。
壊れやすさは
日立(IBM)>>Maxtor>WD>>>>>100GB位までの時代のSeagate
サムソンは使ったことないので不明
今のSeagateは相性激しくてそもそも動く可能性が低い
壊れやすさは
日立(IBM)>>Maxtor>WD>>>>>100GB位までの時代のSeagate
サムソンは使ったことないので不明
今のSeagateは相性激しくてそもそも動く可能性が低い
2009/05/19(火) 19:54:38ID:xewFimfO
今はこうだろ
WD=日本
HGST=ドイツ
寒村=韓国
海門=北朝鮮
ドイツ?壊れやすいから
WD=日本
HGST=ドイツ
寒村=韓国
海門=北朝鮮
ドイツ?壊れやすいから
2009/05/20(水) 11:40:11ID:eSJLOKZT
160G の Seagate(x2) は壊れず動いている・・・・・・
Maxtor 250G (x3)も元気だがメーカーとしてなくなったし。壊れてないけど。
で、今はWDの640G(x1)をメインに使っているが、日が浅い(1年経ってない)ので壊れやすいかどうかがわからん。
HGSTはIBMな頃に壊れた経験があるから敬遠しているなぁ・・・・・
寒村? なにそれ、おいしいの?www
多少安くても買う気にはなれません・・・・・・なんでだろうな。
Maxtor 250G (x3)も元気だがメーカーとしてなくなったし。壊れてないけど。
で、今はWDの640G(x1)をメインに使っているが、日が浅い(1年経ってない)ので壊れやすいかどうかがわからん。
HGSTはIBMな頃に壊れた経験があるから敬遠しているなぁ・・・・・
寒村? なにそれ、おいしいの?www
多少安くても買う気にはなれません・・・・・・なんでだろうな。
2009/06/30(火) 17:00:58ID:bCd0N9zI
最近安くなっていたWD10EADS(330Gプラッタの)を去年12月に買って
4月には不良セクタが後半100Gにちらほら出るようになった。
で先週WD10EADS-M2B(500Gプラッタの)を買った。
WDのメーカー保障って1年だっけ?
4月には不良セクタが後半100Gにちらほら出るようになった。
で先週WD10EADS-M2B(500Gプラッタの)を買った。
WDのメーカー保障って1年だっけ?
5453
2009/07/01(水) 23:43:18ID:dmAkn17E 事後報告。
WD10EADSを買った秋葉原T-ZONEにレシート持って行ってみたが
「バルク品はメーカー保障も付かないのでどんなに短期間であっても
購入時のオプション保障を付けない限り店では対応できない」
と言われ手詰まり。
一縷の望みをかけてツクモのサポートセンターへ「有償でもいいのでメーカー修理に出せないか」と
訊ねてみるも「ツクモで買った物でなければ受け付けられない」と玉砕。
#当店購入品なら無償で1年保障が付くので期間内のセクタ不良なら即新品交換可能とのこと。
自前で海の向こうまでHDD1つ送る気にもなれず
パーティションで不良箇所を隔離して700Gのデータ倉庫として使ってみる。
とりあえず今後T-ZONEでだけは物買わないことを決めてみた。
WD10EADSを買った秋葉原T-ZONEにレシート持って行ってみたが
「バルク品はメーカー保障も付かないのでどんなに短期間であっても
購入時のオプション保障を付けない限り店では対応できない」
と言われ手詰まり。
一縷の望みをかけてツクモのサポートセンターへ「有償でもいいのでメーカー修理に出せないか」と
訊ねてみるも「ツクモで買った物でなければ受け付けられない」と玉砕。
#当店購入品なら無償で1年保障が付くので期間内のセクタ不良なら即新品交換可能とのこと。
自前で海の向こうまでHDD1つ送る気にもなれず
パーティションで不良箇所を隔離して700Gのデータ倉庫として使ってみる。
とりあえず今後T-ZONEでだけは物買わないことを決めてみた。
2009/07/02(木) 00:46:16ID:puR423qJ
>>53
hdd番長のサイト見て、自分の使い方に問題が無かったかよく考えるんだ。
サイト見て、自分の側に過失が無いと思われれば、販売店に文句を言うのも良かろう。
使い方に問題があってダメージが蓄積して行き、不具合発生に至ったというのはよく
あること。
もちろん、製品自体に問題がある可能性もある。
hdd番長のサイト見て、自分の使い方に問題が無かったかよく考えるんだ。
サイト見て、自分の側に過失が無いと思われれば、販売店に文句を言うのも良かろう。
使い方に問題があってダメージが蓄積して行き、不具合発生に至ったというのはよく
あること。
もちろん、製品自体に問題がある可能性もある。
2009/07/02(木) 00:47:59ID:puR423qJ
5753
2009/07/02(木) 01:30:14ID:BwHTETUG いやまぁもう文句は言ってみたけど「保障付いてなきゃ店じゃ一切対応できない」の一点張りだったから
もうT-ZONEでは買わないってことにしたわけで。
ミラーリングはしてみたいけどそこまでして保護するほど重要なデータってんでもない。
不良セクタに気付いてからすぐ対処していったから8割方サルベージは出来たしね。
次は値段に騙されずに長い保障が付けられる店で買うことにするよ。
ちなみにWD10EADS-M2Bはツクモで買った。
もうT-ZONEでは買わないってことにしたわけで。
ミラーリングはしてみたいけどそこまでして保護するほど重要なデータってんでもない。
不良セクタに気付いてからすぐ対処していったから8割方サルベージは出来たしね。
次は値段に騙されずに長い保障が付けられる店で買うことにするよ。
ちなみにWD10EADS-M2Bはツクモで買った。
58不明なデバイスさん
2009/07/02(木) 02:56:57ID:I4o4Lhz3 >>57
型番見て同じだったのでちょっとびびった。
おれのはツートップで購入、たしか半年保証だったはず。
バックアップ用なのでまだ、2回しか電源投入してない。
前回購入したHDD(5ヶ)は、全部九十九で5年保証に入れて2.3年たってる。
前例で全く壊れない為、安心して今回購入に踏み切ったがやっぱり
保証があったがいいね。
型番見て同じだったのでちょっとびびった。
おれのはツートップで購入、たしか半年保証だったはず。
バックアップ用なのでまだ、2回しか電源投入してない。
前回購入したHDD(5ヶ)は、全部九十九で5年保証に入れて2.3年たってる。
前例で全く壊れない為、安心して今回購入に踏み切ったがやっぱり
保証があったがいいね。
2009/07/02(木) 05:07:53ID:WDAvMvZB
>53
ローレベルフォーマットしてみた?
ハードウェア的な故障ではないのに、何かの弾みで不良セクタが出来る事あるから、ローレベルフォーマットで直る事もあるよ
一度ローレベルフォーマットしても再び不良セクタが頻発するようなら、それは確実に故障だと思うけど・・・ (以下参考)
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら完了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)
なお、Diagnosticsでエラーが出れば、初期不良交換コース。
●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
・純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf
ローレベルフォーマットしてみた?
ハードウェア的な故障ではないのに、何かの弾みで不良セクタが出来る事あるから、ローレベルフォーマットで直る事もあるよ
一度ローレベルフォーマットしても再び不良セクタが頻発するようなら、それは確実に故障だと思うけど・・・ (以下参考)
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら完了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)
なお、Diagnosticsでエラーが出れば、初期不良交換コース。
●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
・純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf
2009/07/02(木) 05:12:17ID:WDAvMvZB
ちなみに電源の容量が不足してるとHDDを壊す
QUADコアのCPUや爆熱ビデオカードも要注意だけど
光学ドライブは特に起動時に電力を必要とするので
光学ドライブを多く付けてると容量不足になりやすい
QUADコアのCPUや爆熱ビデオカードも要注意だけど
光学ドライブは特に起動時に電力を必要とするので
光学ドライブを多く付けてると容量不足になりやすい
2009/07/03(金) 04:31:25ID:37g8qzpE
>>58
>やっぱり保証があったがいいね。
元々半倉庫代わりの外付けHDDだったから
ぶっちゃけ自分みたいにデータに拘ってない者にとっちゃ
遅かろうとうるさかろうと読み書きできていればいいって感じなんで
データよりハード的な復旧が最優先なんだよね。
バルクに手を出し始めた頃は例に漏れず「どうせ壊れる物だからHDD保障なんてイラネ」ってなってたんだけど
どれくらいの頻度で壊れる物なのかってところがやっと理解できたって感じ。
しかし最新HDDが数ヶ月でぽこぽこお亡くなりになるってのに
いまだ容量一桁〜二桁台HDDが元気に動いていることに脅威を感じる。
PCに乗っかってる幕60G×2台は精々6年物だけど
ライティングソフトのテンポラリに使ってる火の玉8Gなんて10年以上だw
>>59
丁重にありがとう。
一応通常フォーマットかけてスキャンディスクで復旧はしてみたんだけどね。
FromHDDtoSSDでクラスタスキャンかけてみたら残り150Gくらいから不良がちらちら出る。
とりあえず300Gくらいを切り離して重要性の低いデータを入れる倉庫にしてる。
いずれにしても完全復旧は無理だろうと思うので授業料とでも思うことにするよ。
>やっぱり保証があったがいいね。
元々半倉庫代わりの外付けHDDだったから
ぶっちゃけ自分みたいにデータに拘ってない者にとっちゃ
遅かろうとうるさかろうと読み書きできていればいいって感じなんで
データよりハード的な復旧が最優先なんだよね。
バルクに手を出し始めた頃は例に漏れず「どうせ壊れる物だからHDD保障なんてイラネ」ってなってたんだけど
どれくらいの頻度で壊れる物なのかってところがやっと理解できたって感じ。
しかし最新HDDが数ヶ月でぽこぽこお亡くなりになるってのに
いまだ容量一桁〜二桁台HDDが元気に動いていることに脅威を感じる。
PCに乗っかってる幕60G×2台は精々6年物だけど
ライティングソフトのテンポラリに使ってる火の玉8Gなんて10年以上だw
>>59
丁重にありがとう。
一応通常フォーマットかけてスキャンディスクで復旧はしてみたんだけどね。
FromHDDtoSSDでクラスタスキャンかけてみたら残り150Gくらいから不良がちらちら出る。
とりあえず300Gくらいを切り離して重要性の低いデータを入れる倉庫にしてる。
いずれにしても完全復旧は無理だろうと思うので授業料とでも思うことにするよ。
2009/07/04(土) 08:26:17ID:zDPaxCy/
HDDの不良発生率は100台に一台とかどっかに出てた
どこのメーカーという訳ではなく、平均的データだけど
100台に一台なら遭遇してもおかしくない確率だよな
どこのメーカーという訳ではなく、平均的データだけど
100台に一台なら遭遇してもおかしくない確率だよな
2009/07/05(日) 23:26:45ID:fx3HFUV+
今のところ壊れたのは、かなり以前に買ったものばかり
MAXTOR 60〜80GBのIDEが3台ぐらい。買った数=壊れた数、つまり全損
Seagate Cheetah 10K.6 ST336607LW 36GB 10000rpm
7台買ったうちの1台が壊れた。購入後6年。外周パーティションを
読んだり読まなかったり。データ待避後、MISSING COMMAND
と表示されてPOSTでエラー。
MAXTOR 60〜80GBのIDEが3台ぐらい。買った数=壊れた数、つまり全損
Seagate Cheetah 10K.6 ST336607LW 36GB 10000rpm
7台買ったうちの1台が壊れた。購入後6年。外周パーティションを
読んだり読まなかったり。データ待避後、MISSING COMMAND
と表示されてPOSTでエラー。
2009/07/06(月) 00:03:40ID:Fmf4poV9
8年前に買った、日立HDD搭載PCがすごいタフ。
ただのサブだから、いろいろなフリーソフトをメインに入れる前に試したりしてる。
デフラグソフトもいろいろなものをバンバン試してる。そうとう酷使してるはずだが、未だに現役。
ひそかに、いつ壊れるのか、その瞬間に遭遇したくてワクワクしてるのだが・・・
ただのサブだから、いろいろなフリーソフトをメインに入れる前に試したりしてる。
デフラグソフトもいろいろなものをバンバン試してる。そうとう酷使してるはずだが、未だに現役。
ひそかに、いつ壊れるのか、その瞬間に遭遇したくてワクワクしてるのだが・・・
2009/07/14(火) 20:09:07ID:FxMf8/6T
ttp://8223.teacup.com/up/static/bbs/img_tmp/cf45963f4bdf9c1e5509a3c44fa02916.jpg
結構酷使してるけどがんばってる。
最近不安になってきたので倉庫用にしましたけど
結構酷使してるけどがんばってる。
最近不安になってきたので倉庫用にしましたけど
66不明なデバイスさん
2009/08/26(水) 13:47:16ID:VJ/mpku6 T-ZONEのHDDは怪しい。
新品で勝ったらWindowsがインストールしてあったことがあった。
新品で勝ったらWindowsがインストールしてあったことがあった。
67不明なデバイスさん
2009/08/27(木) 23:12:17ID:qjTp6gZm2009/08/28(金) 08:15:32ID:Bic2IfLB
>66
楽しそうな店だwww
楽しそうな店だwww
2009/08/28(金) 19:19:41ID:fBOT5xX6
エッチデーデー
2009/08/29(土) 13:49:17ID:yS0SuY5a
シーゲートのHDD45℃で電源消さないでずっとつけっぱなんだけど時々消した方がいい?
てか45℃ってこのスレ的にはどうなのだろう、高いのかな
てか45℃ってこのスレ的にはどうなのだろう、高いのかな
2009/08/29(土) 14:11:23ID:PevnCAH8
2009/08/29(土) 20:31:49ID:yULrgfVs
>>70
おれもシーゲートのHDDだけど
USB扇風機を通風孔に向けて風を送ってるよ。
大体37℃くらい。
ロアスのUSB扇風機が静かでいいよ
エレコムとサンワサプライのはうるさかったです。
ロアス USBミニせんぷうき UA-033
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B000FSL9HU&uid=NULLGWDOCOMO
ロアス USBミニせんぷうき UA-021
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B0007PL7S2&uid=NULLGWDOCOMO
おれもシーゲートのHDDだけど
USB扇風機を通風孔に向けて風を送ってるよ。
大体37℃くらい。
ロアスのUSB扇風機が静かでいいよ
エレコムとサンワサプライのはうるさかったです。
ロアス USBミニせんぷうき UA-033
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B000FSL9HU&uid=NULLGWDOCOMO
ロアス USBミニせんぷうき UA-021
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B0007PL7S2&uid=NULLGWDOCOMO
2009/08/29(土) 20:38:17ID:yS0SuY5a
2009/08/31(月) 10:13:16ID:20AbKF55
WesternDigital製のCaviarGPシリーズ(緑のラベルのやつ)は省電力とか静音が売りらしくて、各種機能がある。
で、中でも自動的にヘッドを待避する機能があるらしいのだが、こいつがあんまり頻繁に動いてくれるせいで寿命が縮んだりするらしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/sei01/20090519/1242725685?blog_id=1600549
↑実際にこれ対策してる人いますか?
WD10EADSーM2Bを倉庫で使ってるんだけど不安になってきた
で、中でも自動的にヘッドを待避する機能があるらしいのだが、こいつがあんまり頻繁に動いてくれるせいで寿命が縮んだりするらしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/sei01/20090519/1242725685?blog_id=1600549
↑実際にこれ対策してる人いますか?
WD10EADSーM2Bを倉庫で使ってるんだけど不安になってきた
2009/08/31(月) 13:21:30ID:MGzpS/MH
76不明なデバイスさん
2009/09/01(火) 06:21:47ID:1h0lzA4J2009/09/01(火) 08:55:53ID:cB6APnwm
ヘッド待避させないと壊れてしまうのだが、いまだに知らない奴がいるんだな
何のために定期的にヘッドを待避させてると思っているのだろう・・・・・・・
何のために定期的にヘッドを待避させてると思っているのだろう・・・・・・・
2009/09/01(火) 14:06:32ID:bAK1jtuh
まだ社長お馬鹿ブログをそのまま信じているのか?
理系へのコンプレックスが、強すぎる
理系へのコンプレックスが、強すぎる
2009/09/01(火) 15:22:30ID:cB6APnwm
読み書きの頻度に比べたらヘッド待避なんて大した負荷じゃないべ
待避くらいで壊れたら、とても読み書きの負荷に耐えられないと思う
待避くらいで壊れたら、とても読み書きの負荷に耐えられないと思う
2009/09/01(火) 18:26:03ID:pvWRwA8/
HDDで1時間に3Wも電力減らせたらそりゃすげえ
2009/09/02(水) 20:59:14ID:Ofl6LyUQ
スピンアップ・スピンダウンが寿命を縮めるようだから、
「HDDの電源をOFFにする」というVista/Win7の
電力プラン詳細設定を変更するだけでいいのではないか?
「HDDの電源をOFFにする」というVista/Win7の
電力プラン詳細設定を変更するだけでいいのではないか?
2009/09/03(木) 01:46:06ID:fIZYspLj
凸した奴だけにくれる専用ファームがあるくらいなんだが
2009/09/05(土) 03:26:32ID:LK9+OePb
2009/09/15(火) 16:13:44ID:yuKZYz11
そうかWD結構丈夫なほうなんだな…
DELL付属のWDのHDDが一年おきに二度も壊れた自分はただの運無し野郎でしょうか…はぁ
来年またHDDがいかれるか不安でたまらんですorz
DELL付属のWDのHDDが一年おきに二度も壊れた自分はただの運無し野郎でしょうか…はぁ
来年またHDDがいかれるか不安でたまらんですorz
2009/09/15(火) 16:48:10ID:mGqzM9SB
WDのでもどこのでも壊れるときは壊れるだろうが、うちのWD3台も丈夫。
外付けのを1台倒したことさえあるが、3種のソフトで検査しても異常なし。
10年前のメーカー製PCの内蔵だったやつも、いまだに一応現役。
外付けのを1台倒したことさえあるが、3種のソフトで検査しても異常なし。
10年前のメーカー製PCの内蔵だったやつも、いまだに一応現役。
2009/09/18(金) 02:37:06ID:HSlg18nZ
WD5000AAKS-M9Aってどうなん?
2009/09/19(土) 03:39:32ID:awXBQfs+
発売されてから時間が過ぎて
ある程度の安定性が確認されてるドライブのリストってないですかね?
ある程度の安定性が確認されてるドライブのリストってないですかね?
2009/09/20(日) 01:11:12ID:vQiuImc2
昔IDEのほうが、壊れにくいきがする。
SATAのhdd 結構壊れるんだが
SATAのhdd 結構壊れるんだが
2009/09/22(火) 20:20:47ID:5sEI+NAe
容量が増えて発熱がおおきいからじゃね?
2009/09/23(水) 10:32:13ID:OxxAH/Zm
高速で容量も大きくなったら発熱も多いね
コネクターも弱くなった
コネクターも弱くなった
2009/09/29(火) 04:09:10ID:f4qiHm0x
>>74
ノートPCのHDD(富士通MHY2250BH)のSMART(C1)を見たら、
5883時間で241467回になってるんだけど、どうなってんのこれ。
SMART Wikipedia
>一般的な2.5型HDDのメーカー保証値は、
>2005年以降に登場したモデルでは大抵60万回程度。
ほぼ常時電源ONだから、このペースだとあと1年半くらいで死ぬのか・・・。
>わずか 3826 時間 (159日、約5ヶ月) で、
>実に 11327回もの自動ヘッド退避が行なわれている。
むしろ少ないんじゃね?
ノートPCのHDD(富士通MHY2250BH)のSMART(C1)を見たら、
5883時間で241467回になってるんだけど、どうなってんのこれ。
SMART Wikipedia
>一般的な2.5型HDDのメーカー保証値は、
>2005年以降に登場したモデルでは大抵60万回程度。
ほぼ常時電源ONだから、このペースだとあと1年半くらいで死ぬのか・・・。
>わずか 3826 時間 (159日、約5ヶ月) で、
>実に 11327回もの自動ヘッド退避が行なわれている。
むしろ少ないんじゃね?
2009/10/30(金) 23:37:37ID:csBdKyDN
内蔵HDDの5年生存率ってどれ位だろう?
自分のトコで倉庫用に5年以上使ってる外付けは4/5で80%生存したけど
内蔵はサンプルが少なくて(システム用3/3、100%生存)イマイチ判らない
自分のトコで倉庫用に5年以上使ってる外付けは4/5で80%生存したけど
内蔵はサンプルが少なくて(システム用3/3、100%生存)イマイチ判らない
2009/11/01(日) 01:54:02ID:5WqLNChi
>93
実際、滅多な事で壊れるものじゃないんだけどな
うちのHDDも10年経過しても普通に動いてる物もある
本来のHDDの劣化は不良クラスタが出来る事であり
機械的に破壊されて全く動かなくなる事は本来ない
HDDの組み付けに問題があって熱で壊したような連中が
声高に「HDDは壊れやすい!」と吹聴したもんだから
いかにもHDDが脆弱であるかのように定着したが、
実際にはスペースシャトルにも搭載されるほど
HDDというのは信頼性が高く壊れにくいものだ
今のHDDの動作温度は40度前後を想定されており、
50度を超えた辺りから指数関数的に故障率が上がる
しかし安物ケースの影響で廃熱に問題のあるPCが多い
HDDはケースの差で10度以上の差が出るから深刻だ
HDDが熱に弱いのは、今のHDDは流体軸上けが主流で
これは軸受けが油膜で軸を支えているから、高熱により
軸受けがドライアップを起こすと焼き付いてしまうから
だからこの点ではベアリング軸受けの方が堅牢だった
流体軸受けは軸の摩耗に対して強いのがメリットだが
それも軸受けの潤滑性を保証されてのものであるから
それが失われるとむしろベアリング軸受けより弱くなる
実際、滅多な事で壊れるものじゃないんだけどな
うちのHDDも10年経過しても普通に動いてる物もある
本来のHDDの劣化は不良クラスタが出来る事であり
機械的に破壊されて全く動かなくなる事は本来ない
HDDの組み付けに問題があって熱で壊したような連中が
声高に「HDDは壊れやすい!」と吹聴したもんだから
いかにもHDDが脆弱であるかのように定着したが、
実際にはスペースシャトルにも搭載されるほど
HDDというのは信頼性が高く壊れにくいものだ
今のHDDの動作温度は40度前後を想定されており、
50度を超えた辺りから指数関数的に故障率が上がる
しかし安物ケースの影響で廃熱に問題のあるPCが多い
HDDはケースの差で10度以上の差が出るから深刻だ
HDDが熱に弱いのは、今のHDDは流体軸上けが主流で
これは軸受けが油膜で軸を支えているから、高熱により
軸受けがドライアップを起こすと焼き付いてしまうから
だからこの点ではベアリング軸受けの方が堅牢だった
流体軸受けは軸の摩耗に対して強いのがメリットだが
それも軸受けの潤滑性を保証されてのものであるから
それが失われるとむしろベアリング軸受けより弱くなる
2009/11/01(日) 02:32:39ID:XIZHufBc
2009/11/01(日) 02:38:52ID:XIZHufBc
それでも、初期不良とかに関しては対処のしようがないがな。
あとはシーゲートのような問題とか。
あとはシーゲートのような問題とか。
2009/11/02(月) 10:37:38ID:BEsHc/Le
どっかで見たが、初期不良発生率は100台に1台くらいの割合だとか
シーゲートは論外だがw
シーゲートは論外だがw
2009/11/11(水) 23:25:34ID:rhFy4PlD
10年前の初代バラATAが未だにCドライブで現役。
いい加減に置き換えようかと思うけど、色々見ていると最近のは怖いな…。
いい加減に置き換えようかと思うけど、色々見ていると最近のは怖いな…。
2009/11/12(木) 10:32:17ID:a1HFzt9d
15年にも渡って、かれこれHDD10台以上使ってきたけど、一度も壊れた事ねーな
フロッピーやCD-R、CD-ROMでさえぶっ壊れた経験がない
一応、一日中パソコンいじくってるようなディープユーザーなんだがなぁ〜・・・
フロッピーなんて、いったいどんだけ耐久力があるんだろう? ・・・と思い、
電気カーペットと座布団で挟み、熱と電磁波に曝しまくっても中のデータは壊れなかった
フロッピーやCD-R、CD-ROMでさえぶっ壊れた経験がない
一応、一日中パソコンいじくってるようなディープユーザーなんだがなぁ〜・・・
フロッピーなんて、いったいどんだけ耐久力があるんだろう? ・・・と思い、
電気カーペットと座布団で挟み、熱と電磁波に曝しまくっても中のデータは壊れなかった
100不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 02:29:40ID:LTg7mS0Q 油斷するでないぞ、小僧。
單にお前は少なくとも今までは運が良かつた、といふだけの話だよ。
假に、今後壞れたら壞れたで、復活させようともがくうちに多樣な智識と經驗が身に著くだらう。
だから實は、さうしたHDDとの巡り合ひのはうが餘程貴重なのだよ。
單にお前は少なくとも今までは運が良かつた、といふだけの話だよ。
假に、今後壞れたら壞れたで、復活させようともがくうちに多樣な智識と經驗が身に著くだらう。
だから實は、さうしたHDDとの巡り合ひのはうが餘程貴重なのだよ。
101不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 12:25:08ID:kzkhdixI >100
俺はすべてのデータを二重化してるからな
HDDが壊れたとて被害を被る事はない
みんなHDDの故障で騒いでいるが、実際の所は
重要なのはHDDそのものでなくデータなのだよ
壊れたHDDは買い直せば済む事だけど、
失ったデータは二度と戻らないからね
つまりHDDでなくデータに主眼を置くべきで
壊れる前にバックアップを取っておけば
運否天賦に振り回される事もなくなる訳で
HDD故障のリスクを完全に排除出来るんだよ
よって俺の勝利は単なる運まかせの勝利でなく
綿密な計算に基づいた戦略的な勝利であるわけ
戦う前からすでに勝利している、それが俺だ
俺はすべてのデータを二重化してるからな
HDDが壊れたとて被害を被る事はない
みんなHDDの故障で騒いでいるが、実際の所は
重要なのはHDDそのものでなくデータなのだよ
壊れたHDDは買い直せば済む事だけど、
失ったデータは二度と戻らないからね
つまりHDDでなくデータに主眼を置くべきで
壊れる前にバックアップを取っておけば
運否天賦に振り回される事もなくなる訳で
HDD故障のリスクを完全に排除出来るんだよ
よって俺の勝利は単なる運まかせの勝利でなく
綿密な計算に基づいた戦略的な勝利であるわけ
戦う前からすでに勝利している、それが俺だ
103不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 16:58:21ID:kzkhdixI >102
お前は往生際が悪すぎるな。俺の圧勝だ。
全二重化されたデータでは泣きを見ようもない
人の心配するより自分の身の上を心配しろ
お前は往生際が悪すぎるな。俺の圧勝だ。
全二重化されたデータでは泣きを見ようもない
人の心配するより自分の身の上を心配しろ
104不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 17:07:02ID:GpQl52nU >>103
「往生際」の意味分かってんのか?テレビのテロップでも見て、自分も使ってみたかったのか?w
マジレスすると、2重化はただの確立減らしで完全でもなんでもない。
基本的な確立の概念も知らずに、お前は何を血走ってるんだね?w
「往生際」の意味分かってんのか?テレビのテロップでも見て、自分も使ってみたかったのか?w
マジレスすると、2重化はただの確立減らしで完全でもなんでもない。
基本的な確立の概念も知らずに、お前は何を血走ってるんだね?w
105不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 17:31:28ID:Ua8daaP3 二重化されてない本人が「あれもこれも消さないと…」と呟きながら息を引き取るんだけどね。
106不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 18:39:09ID:N5SIL9+v107不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 22:57:52ID:kzkhdixI >104
往生際が悪いぞ、ボウズ
ゆとり世代はテレビで国語の勉強してるのか
少しは俺を見習えよ、出来損ない
もう一度ダメ押しを食らわせておくが
二重化は安全であり完全である
お前は確立の意味が分かってるのか、ばか
バックアップがあればデータを失うことはない
片方が壊れても、もう片方まで同時に壊れたりしない
すなわち100%安全であるわけだ、おわかり?
ゆえにお前の主張は全面的に否定出来る
理屈で反論できない以上、認められんな
往生際が悪いぞ、ボウズ
ゆとり世代はテレビで国語の勉強してるのか
少しは俺を見習えよ、出来損ない
もう一度ダメ押しを食らわせておくが
二重化は安全であり完全である
お前は確立の意味が分かってるのか、ばか
バックアップがあればデータを失うことはない
片方が壊れても、もう片方まで同時に壊れたりしない
すなわち100%安全であるわけだ、おわかり?
ゆえにお前の主張は全面的に否定出来る
理屈で反論できない以上、認められんな
108不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 22:59:07ID:N5SIL9+v レベルの低い釣りって白けるな
109不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 23:00:37ID:kzkhdixI >106
だからいずれは必ず故障するHDDの耐久性に期待しても
100%の安全は得られないから無駄だと言ってるんだろうが
お前は完全に故障しないHDDなどあると思ってるのかね
それは無理だからデータを二重化しろと言っているのだよ
君、バックアップの意味、分かってる?
だからいずれは必ず故障するHDDの耐久性に期待しても
100%の安全は得られないから無駄だと言ってるんだろうが
お前は完全に故障しないHDDなどあると思ってるのかね
それは無理だからデータを二重化しろと言っているのだよ
君、バックアップの意味、分かってる?
110不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 23:01:58ID:kzkhdixI >108
頭の悪い荒らしは、理屈で反論できなくなると
釣りだのスルーだの罵詈雑言を並べて逃げるね
自分で蒔いた種だろうに、無様な狼狽ぶりだ
頭の悪い荒らしは、理屈で反論できなくなると
釣りだのスルーだの罵詈雑言を並べて逃げるね
自分で蒔いた種だろうに、無様な狼狽ぶりだ
111不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 23:18:29ID:XjWWfopA つまりRAID6なんて意味がないということだな。
112不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 23:30:37ID:6bZaDxya 消滅確率ゼロじゃないけど、RAID1で定期的にバックアップ取って
重要データは焼いたメディアを貸金庫に入れとけば大体どうにかなるよね。
重要データは焼いたメディアを貸金庫に入れとけば大体どうにかなるよね。
113不明なデバイスさん
2009/11/13(金) 23:31:28ID:6bZaDxya >RAID1で定期的にバックアップ取って
RAID1にした上で更に定期的にバックアップ取って、の意で。
RAID1にした上で更に定期的にバックアップ取って、の意で。
114不明なデバイスさん
2009/11/14(土) 01:33:00ID:vemzJYLC 趣味のデータであればそれで十分だと思う。
あえて言えばメーカーの違うHDDにバックアップとった方がいいわな。
うちの場合重要ファイルは各PCの共有目的でRAID5のNASへ保存。
んでネットワークで繋がってる内の2台のPCへ定期的に世代コピー。
適当に別HDDへコピーしときゃいっか、的な考え。
あえて言えばメーカーの違うHDDにバックアップとった方がいいわな。
うちの場合重要ファイルは各PCの共有目的でRAID5のNASへ保存。
んでネットワークで繋がってる内の2台のPCへ定期的に世代コピー。
適当に別HDDへコピーしときゃいっか、的な考え。
115不明なデバイスさん
2009/11/14(土) 11:40:02ID:4nB7atSH >112
企業とかのデータバックアップもだいたいそのような三重?のバックアップ方法だよな
ここまで厳重に管理しまくると、意図的にデータを破壊しようと思わない限り無理だ
企業とかのデータバックアップもだいたいそのような三重?のバックアップ方法だよな
ここまで厳重に管理しまくると、意図的にデータを破壊しようと思わない限り無理だ
116不明なデバイスさん
2009/11/14(土) 11:43:05ID:4nB7atSH あ、そーそー、バックアップ先で困ってるなら
メチャクチャ難しいパスワードかけてファイル固めて
P2Pで流してしまうという方法もあるなw
バックアップ先の容量は無限大だから
いくらでもバックアップが可能! ・・・・みたいな
定期的に流してやればキャッシュも消えない
メチャクチャ難しいパスワードかけてファイル固めて
P2Pで流してしまうという方法もあるなw
バックアップ先の容量は無限大だから
いくらでもバックアップが可能! ・・・・みたいな
定期的に流してやればキャッシュも消えない
117不明なデバイスさん
2009/11/14(土) 23:03:46ID:D26cVef5 データファイルは外付けHDD何台かでに3セットの同じ内容に+最重要はさらにDVD等で保存してるが
流石に同じ内容がいくつもあると変更の更新が大変だし場所取るし
HDDが難題も同じデータで埋められて保存効率も悪いような気もしなくない
その代わりOS起動ディスクはどうせ壊れても再インストールして
ファイル引っ張り出してリカバリーすればいいやとノーガード状態
流石に同じ内容がいくつもあると変更の更新が大変だし場所取るし
HDDが難題も同じデータで埋められて保存効率も悪いような気もしなくない
その代わりOS起動ディスクはどうせ壊れても再インストールして
ファイル引っ張り出してリカバリーすればいいやとノーガード状態
118不明なデバイスさん
2009/11/15(日) 00:48:57ID:uKByLNq5 OSドライブだけなら、VISTAのComplete PC復元が便利だな
一度バックアップとっておくと簡単に元に戻せる
一度バックアップとっておくと簡単に元に戻せる
119不明なデバイスさん
2009/11/15(日) 02:01:14ID:p8JYXxsK システムドライブは割と手軽にバックアップできるからお薦め。
OS標準のは知らないが市販やフリーソフトはUSB等にも対応。
使ってない古いHDDを重要データ保存に使うのは気が引けるが、
システムドライブのバックアップ先としてなら有効に使えるじぇー。
OS標準のは知らないが市販やフリーソフトはUSB等にも対応。
使ってない古いHDDを重要データ保存に使うのは気が引けるが、
システムドライブのバックアップ先としてなら有効に使えるじぇー。
120不明なデバイスさん
2009/11/15(日) 10:56:21ID:BURgFD5r 復元機能そのものが、HDDに負担をかけて故障の原因を作ってる。
俺の今までのパソコンすべて復元機能を切ってあるが、まったく問題ない。
むしろ、復元機能をデフォルトのまま有効にしている友人たちがHDDの故障に見舞われている。
そういうことから考えて、俺は復元機能はむしろ害悪だと考える。
俺の今までのパソコンすべて復元機能を切ってあるが、まったく問題ない。
むしろ、復元機能をデフォルトのまま有効にしている友人たちがHDDの故障に見舞われている。
そういうことから考えて、俺は復元機能はむしろ害悪だと考える。
121不明なデバイスさん
2009/11/15(日) 22:47:05ID:OVgawffI なるほど。君の考察は素晴らしい。
122不明なデバイスさん
2009/11/15(日) 22:48:17ID:uKByLNq5 復元機能を使うとおかしくなるなんて、もっと他の部分に本当の原因がありそうだなぁ〜
変な設定でOSがクラッシュする事はあっても、ハードウェアをぶっ壊す原因には成り得ない
変な設定でOSがクラッシュする事はあっても、ハードウェアをぶっ壊す原因には成り得ない
123不明なデバイスさん
2009/11/16(月) 00:36:13ID:T7Dlhojr 復元や自動デフラグなんかの勝手なアクセスが入り
それら動作が増える分機械的な故障率は確かに上がるだろうな。
ただその程度の事で簡単にHDDが壊れてはユーザーが困るわけで。
安定した電力、冷却、振動させない、などが守られてなかったかもな。
そのHDDがハズレ品だった、という可能性も?
それら動作が増える分機械的な故障率は確かに上がるだろうな。
ただその程度の事で簡単にHDDが壊れてはユーザーが困るわけで。
安定した電力、冷却、振動させない、などが守られてなかったかもな。
そのHDDがハズレ品だった、という可能性も?
124不明なデバイスさん
2009/11/16(月) 12:17:48ID:uLkmv27p 四六時中動いてた方がかえって長持ちするんだよ
電子機器は電源投入時が一番負担がかかるから
だから個人が毎日電源の入切をしてるパソコンより
常時稼働状態の会社の鯖の方が持ちがよかったり
どうでもいいけどVISTAのデフラグってなんか心配だ
暇な時に勝手にデフラグかける設定になってるけど、
HDDにエラーがある場合にデフラグなんてかけたら
データをメチャクチャにされたりしないんだろうか?
長年の習慣でスキャンディスクかけた後でないと心配
電子機器は電源投入時が一番負担がかかるから
だから個人が毎日電源の入切をしてるパソコンより
常時稼働状態の会社の鯖の方が持ちがよかったり
どうでもいいけどVISTAのデフラグってなんか心配だ
暇な時に勝手にデフラグかける設定になってるけど、
HDDにエラーがある場合にデフラグなんてかけたら
データをメチャクチャにされたりしないんだろうか?
長年の習慣でスキャンディスクかけた後でないと心配
125不明なデバイスさん
2009/11/16(月) 23:36:16ID:S8LxXTJL126不明なデバイスさん
2009/11/17(火) 08:42:15ID:hSYqM6FM >125
あるよ、使用しているHDDはどちらも同じものだから
一般のパソコン同士でも電源投入回数でHDDの寿命が異なる
あるよ、使用しているHDDはどちらも同じものだから
一般のパソコン同士でも電源投入回数でHDDの寿命が異なる
127不明なデバイスさん
2009/11/17(火) 09:38:30ID:GB0Tz8jy >>126
普通のデスクトップPCの場合、5400〜7200rpmが主に使われるのに対して、
サーバーによく使われるHDDは10000〜15000rpmが多い。
これだけディスク回転数が違えば、電源投入時の初動の負荷も違う。
だからサーバーと比較するのはおかしい。
だいたい、一般的なデスクトップPCとサーバーでは、HDDの置かれている環境も違いすぎる。
単純に「サーバーはこうだから」という比較を持ち込むのは間違いだろう。
普通のデスクトップPCの場合、5400〜7200rpmが主に使われるのに対して、
サーバーによく使われるHDDは10000〜15000rpmが多い。
これだけディスク回転数が違えば、電源投入時の初動の負荷も違う。
だからサーバーと比較するのはおかしい。
だいたい、一般的なデスクトップPCとサーバーでは、HDDの置かれている環境も違いすぎる。
単純に「サーバーはこうだから」という比較を持ち込むのは間違いだろう。
128不明なデバイスさん
2009/11/17(火) 16:31:06ID:hSYqM6FM >127
むしろその回転数だと鯖HDDの方が早く逝きそうなもんだが、現実は逆だな
やっぱり電源投入回数が多い方がHDDは壊れやすいと考えられるね
むしろその回転数だと鯖HDDの方が早く逝きそうなもんだが、現実は逆だな
やっぱり電源投入回数が多い方がHDDは壊れやすいと考えられるね
129不明なデバイスさん
2009/11/17(火) 18:13:05ID:xNJHJvPI 鯖PCは轟音ファンでしっかり冷却されてるからね。
一般向けでも緩い風をHDDに当ててやれば十分。
どちらにせよ経年劣化があるから定期的に交換が必要。
常時稼働HDDが9機、電源入り切りするHDDは20機という構成だけど、
2年間常時稼働させてるHDDは異常無し。
20機の方は内5機がカチカチと不良セクタ。
2機はマザボの不調で勝手に高速連続再起動を繰り返しての不良。
他3機はHDD用ファンの故障で熱が50度を超えてたから、という感じ。
強引なスピンアップと発熱には気をつけた方がいいね。
一般向けでも緩い風をHDDに当ててやれば十分。
どちらにせよ経年劣化があるから定期的に交換が必要。
常時稼働HDDが9機、電源入り切りするHDDは20機という構成だけど、
2年間常時稼働させてるHDDは異常無し。
20機の方は内5機がカチカチと不良セクタ。
2機はマザボの不調で勝手に高速連続再起動を繰り返しての不良。
他3機はHDD用ファンの故障で熱が50度を超えてたから、という感じ。
強引なスピンアップと発熱には気をつけた方がいいね。
130不明なデバイスさん
2009/11/17(火) 19:00:09ID:GB0Tz8jy HDDは冷やしすぎもよくないと、どこかの記事で見た。
だいたい35〜45度ぐらいがベストだと。
だいたい35〜45度ぐらいがベストだと。
131不明なデバイスさん
2009/11/18(水) 15:39:18ID:4Cikrb2B 実際、北海道だとストーブつけないと部屋の温度が氷点下まで下がるらしいから問題になるらしいな
パソコンの温度が下がり切っちゃってるから上手く動かず、コールドブートにも失敗するとかなんとか
まー、そこまで極端な低温でなければHDDも大丈夫ではないかと思うけど
パソコンの温度が下がり切っちゃってるから上手く動かず、コールドブートにも失敗するとかなんとか
まー、そこまで極端な低温でなければHDDも大丈夫ではないかと思うけど
132不明なデバイスさん
2009/11/28(土) 14:10:30ID:zJvQzocM 外付けはこまめに切るが長持ちするんだよなぁ
内蔵が悪くなるのはやっぱりPCの電源とともに必ず入り切りされるし
スタンバイでも電源落ちるからだろうなぁ
内蔵が悪くなるのはやっぱりPCの電源とともに必ず入り切りされるし
スタンバイでも電源落ちるからだろうなぁ
133不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 14:27:48ID:66UpPdKN ノーパソのサムソンが死にそうだ
ポータブル外付けのサムソンも死にかけてる
去年買ったのに・・・
ポータブル外付けのサムソンも死にかけてる
去年買ったのに・・・
134ぴぴ
2009/12/12(土) 19:12:15ID:aofX2RWi 壊れにくいHDDは日立とWDでしゅ(^▽^)
帝京様が言ってました(^▽^)
帝京様が言ってました(^▽^)
135不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 20:41:34ID:a1Tc9py0 最近はサムスンだな
毎年テストしてるけど生き残るのはサムスンとラプターのみ後はどんぐり
毎年テストしてるけど生き残るのはサムスンとラプターのみ後はどんぐり
136不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 20:53:09ID:EPJNcA5/ WD壊れにくいとかデタラメだろう・・・
WDは全滅したが日立のは普通に使えてるぞ
WDは全滅したが日立のは普通に使えてるぞ
137不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 21:16:22ID:oWx+SF2A 個人では意味はないかもしれないが、現在は
SASとエンタープライズ用SATAしか買ってない。
Ultra320 SCSIも含め、今のところ壊れたものはない。
だいたい朝から夜までつけっぱのPCで、
HDDが壊れるよりも、性能的に時代遅れになり、
HDDひっくるめてシステムごと廃棄するほうが早く到来する。
Cheetah 10K.4 * 1 (U160)
Cheetah 10K.6 * 7 (U320)
Cheetah 10K.7 * 2 (U320)
Cheetah 15K.5 * 1 (U320)
Cheetah 15K.6 * 4 (SAS)
Cheetah 15K.7 * 4 (SAS)
Cheetah NS.2 * 2 (SAS)
Barracuda ES * 1 (SATA)
Barracuda ES.2 * 3 (SATA)
Barracuda 36ES * 1 (U160)
Maxline III * 1 (SATA)
UltraStar A7K1000 * 3 (SATA)
UltraStar 10K300 * 3 (U320)
Atlas 10K-III * 3 (U320)
SASとエンタープライズ用SATAしか買ってない。
Ultra320 SCSIも含め、今のところ壊れたものはない。
だいたい朝から夜までつけっぱのPCで、
HDDが壊れるよりも、性能的に時代遅れになり、
HDDひっくるめてシステムごと廃棄するほうが早く到来する。
Cheetah 10K.4 * 1 (U160)
Cheetah 10K.6 * 7 (U320)
Cheetah 10K.7 * 2 (U320)
Cheetah 15K.5 * 1 (U320)
Cheetah 15K.6 * 4 (SAS)
Cheetah 15K.7 * 4 (SAS)
Cheetah NS.2 * 2 (SAS)
Barracuda ES * 1 (SATA)
Barracuda ES.2 * 3 (SATA)
Barracuda 36ES * 1 (U160)
Maxline III * 1 (SATA)
UltraStar A7K1000 * 3 (SATA)
UltraStar 10K300 * 3 (U320)
Atlas 10K-III * 3 (U320)
138不明なデバイスさん
2009/12/12(土) 22:19:21ID:Piz7W29w まったく参考にならんね
139134
2009/12/13(日) 05:18:19ID:tZdGAEEm 失礼しました(^▽^)
どちらの工作員さんが反応するか試しただけでしゅ(^▽^)
ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
どちらの工作員さんが反応するか試しただけでしゅ(^▽^)
ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
140不明なデバイスさん
2009/12/13(日) 06:52:03ID:e3iMvjX+141不明なデバイスさん
2009/12/13(日) 23:52:39ID:ySP0i4e0 確かに冷却は、必要だと思う
俺も冷却FAN付けてからHDDの不具合ぴたりと起らなく成ったし
音が少し五月蝿いけどシー、サム、ヒタ どれも元気だ
俺も冷却FAN付けてからHDDの不具合ぴたりと起らなく成ったし
音が少し五月蝿いけどシー、サム、ヒタ どれも元気だ
143不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 00:46:52ID:5Y0UA/Y2144不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 00:58:35ID:Dmdkn1HG 最初に反応したのはやっぱりあれか
145不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 06:57:43ID:KPGolH7j ケース内に実装 つっても適当なLアングルに6台くっ付けて正面から6cmファンで吹き付けているだけ
もう三月ほどケース開けて無いので結構ホコリが溜まって来ているかも知れん
半年前に開けたとき掃除機で吸い取ったっけ 意外と大丈夫な物だ
もう三月ほどケース開けて無いので結構ホコリが溜まって来ているかも知れん
半年前に開けたとき掃除機で吸い取ったっけ 意外と大丈夫な物だ
146不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 12:26:43ID:xja4bGeR HDDを冷却ナシで使ってる人って・・・
147不明なデバイスさん
2009/12/27(日) 23:23:40ID:WtBH5quH WD・日立・サムソン・旧型Maxtorが良く生き残ってシーゲートが良く死んじゃう
149不明なデバイスさん
2010/01/24(日) 10:58:09ID:RP9Tgtq5 俺の場合、壊れたのは幕と常陸ばっかりだな
151不明なデバイスさん
2010/02/05(金) 22:17:26ID:23K3bA/0 「2008年製はハズレ?」、日本データテクノロジーがHDDのデータ復旧統計を発表
enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_346944.html
enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_346944.html
152不明なデバイスさん
2010/02/06(土) 14:14:02ID:wL0lkslg 日本データテクノロジー、データ復旧対象のHDDメーカー比率を公開http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_346944.html
と
http://ascii.jp/elem/000/000/137/137051/img.html
で国内シェアを見る
-> 日立○, SAMSUNG× というのが如実に
実感とも一致してる
と
http://ascii.jp/elem/000/000/137/137051/img.html
で国内シェアを見る
-> 日立○, SAMSUNG× というのが如実に
実感とも一致してる
153不明なデバイスさん
2010/02/11(木) 14:31:35ID:66js7cA2 GoogleレポートだとHDDの一番長生きする温度って30-35度Cだっけ?
154不明なデバイスさん
2010/02/11(木) 22:17:51ID:LmUEFkLW HDDの寿命って、何時間くらいなの?
どのくらい使ったら、故障危険の確率高くなる?
どのくらい使ったら、故障危険の確率高くなる?
155不明なデバイスさん
2010/02/12(金) 22:08:53ID:r4nykisW 温度はそんなもんだと思った。25〜40度で使ってればいいかと。
寿命はMTBF(平均故障間隔)って事なら数十〜百万時間以上。
MTBFの意味を理解してないと危険だが。
元々の部品精度や組み付け精度による個体差、
ユーザー側の設置環境、稼働状況などによってピンキリ。
個人的には2年トラブル無しなら良い個体をひいたって感じ。
良い個体でも確か4年目ぐらいには故障率高くなってた気がする。
寿命はMTBF(平均故障間隔)って事なら数十〜百万時間以上。
MTBFの意味を理解してないと危険だが。
元々の部品精度や組み付け精度による個体差、
ユーザー側の設置環境、稼働状況などによってピンキリ。
個人的には2年トラブル無しなら良い個体をひいたって感じ。
良い個体でも確か4年目ぐらいには故障率高くなってた気がする。
156不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 14:47:34ID:LPw06LoC >>154
普通に使っていれば10年以上持つよ
寿命よりも先に容量の関係でお払い箱になると思う
そのくらいの期間は持つように設計されている
本来、HDDの寿命ってのは機械的な故障ではなく
プラッタの磁力特性の低下による記録エラーとか
経年変化によって生ずる性能の低下を指す
数年でチップが焼けたり、熱で焼き付いたりするのは
組み付けに問題があるか欠陥であって劣化ではない
ちなみに初期不良発生率は100台に1台とのこと
工業製品において、この確率は結構高いよね
普通に使っていれば10年以上持つよ
寿命よりも先に容量の関係でお払い箱になると思う
そのくらいの期間は持つように設計されている
本来、HDDの寿命ってのは機械的な故障ではなく
プラッタの磁力特性の低下による記録エラーとか
経年変化によって生ずる性能の低下を指す
数年でチップが焼けたり、熱で焼き付いたりするのは
組み付けに問題があるか欠陥であって劣化ではない
ちなみに初期不良発生率は100台に1台とのこと
工業製品において、この確率は結構高いよね
157不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 16:20:16ID:eATJo7Qo 数年間極端な悪化なく稼動できたものや
中古で買ってSMARTの悪化も無く調子がいいのは歴戦の勇者だと言える
転送も安定して速度がブレないものは当たればかなり持ちがいい
ただ釜の出来は良くてもチップ焼損や回路故障の心配は無くならないな
SMARTや転送速度の大きく変動しているものはあまり良くないと言える
数年使ってそのようになると近いうちに代替がモリモリ出たり機械故障で駄目になるのが多い
酷いのだと機械故障と基板焼損のダブルパンチとか
海門は保障付き選んでおいてもしすぐ故障しても保障渡りするもんだと思ってる
中古で買ってSMARTの悪化も無く調子がいいのは歴戦の勇者だと言える
転送も安定して速度がブレないものは当たればかなり持ちがいい
ただ釜の出来は良くてもチップ焼損や回路故障の心配は無くならないな
SMARTや転送速度の大きく変動しているものはあまり良くないと言える
数年使ってそのようになると近いうちに代替がモリモリ出たり機械故障で駄目になるのが多い
酷いのだと機械故障と基板焼損のダブルパンチとか
海門は保障付き選んでおいてもしすぐ故障しても保障渡りするもんだと思ってる
158不明なデバイスさん
2010/03/06(土) 02:23:41ID:YsJo2+Gz 海外は故障は交換対応。原因追求も時間の無駄としか思ってない。
日本みたいに一回でも故障すれば原因究明しろ!とか客も言わないしな。
日本みたいに一回でも故障すれば原因究明しろ!とか客も言わないしな。
159不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 21:11:22ID:DRuIeVL3 俺が聞いた情報だと、発熱高い順に、ウェスタン>HGST=サムスン、シーゲート
ちなみにIDEね。
ちなみにIDEね。
160不明なデバイスさん
2010/03/30(火) 03:00:52ID:57iucHmW つっても、例のGoogle統計報告では30-40℃が一番長寿命だったから、低すぎると
それはそれで駄目だしな
グラフを見れば一目瞭然だが、30℃以下は明らかに良くないとしか思えん
それはそれで駄目だしな
グラフを見れば一目瞭然だが、30℃以下は明らかに良くないとしか思えん
161不明なデバイスさん
2010/03/30(火) 03:01:39ID:57iucHmW 具体的にはこれ↓な
ttp://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf
ttp://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf
163不明なデバイスさん
2010/03/31(水) 06:13:21ID:PJ713m4Z とりあえず、10℃下がると寿命が何倍、みたいな説は否定されて、高温と低温の
どっちが有利か全く判断が付かなくなったから、どこが数度高いとか低いとかは
考えるだけ無駄だろう
極度の高温は駄目、という説は肯定されたから、常識的な放熱はした方がいい
どっちが有利か全く判断が付かなくなったから、どこが数度高いとか低いとかは
考えるだけ無駄だろう
極度の高温は駄目、という説は肯定されたから、常識的な放熱はした方がいい
164不明なデバイスさん
2010/04/23(金) 22:58:03ID:WbASkhVd あ
165不明なデバイスさん
2010/05/27(木) 14:52:48ID:AvyhYOeS 東芝の2.5インチは最低だった。
パイオニアのカーナビのと、NECのノートで購入後3年でクラッシュした。
パイオニアのカーナビのと、NECのノートで購入後3年でクラッシュした。
166(゚ )Д( ゚)
2010/06/08(火) 23:23:48ID:7XpcdsLO (゚ )Д( ゚)ウム
167不明なデバイスさん
2010/06/09(水) 12:28:21ID:5aZFbz/2 HDDって落としたくらいで読み取りできなくなるものなん?
168不明なデバイスさん
2010/06/09(水) 15:36:42ID:FoSQSn4w >>167
なるよ。
俺のHDD、顔の高さから2回も畳の上に落とされたんだけど、
(そういういじめね)
あっちこっちでアクセスエラーが出まくった。
幸い、エラー箇所がシステム部分じゃなかったからか、8割方は読めたけど・・・退避する場所がなかった。
なるよ。
俺のHDD、顔の高さから2回も畳の上に落とされたんだけど、
(そういういじめね)
あっちこっちでアクセスエラーが出まくった。
幸い、エラー箇所がシステム部分じゃなかったからか、8割方は読めたけど・・・退避する場所がなかった。
169不明なデバイスさん
2010/06/10(木) 12:36:42ID:sA6dsdbi171不明なデバイスさん
2010/06/13(日) 14:50:06ID:Ku7pUL6H 去年、買ったその日に落としたけど(笑)あわてて試した各種のチェックではエラーなし。
でも気持ち悪いから、理由つけて返品しようかとも考えたけど、結局使ってる。
今のところ無事。smartもいたって健康。
でも気持ち悪いから、理由つけて返品しようかとも考えたけど、結局使ってる。
今のところ無事。smartもいたって健康。
172不明なデバイスさん
2010/06/21(月) 15:57:52ID:yfRScTb8 今どき停電一発でシッピングが間に合わなくて死ぬようなスペHDDもある、というかあった
そんなだから、落下なんてもっと千差万別だろうな
強い奴はそれなりに強いみたいだが、少なくとも弱い奴が簡単に死ぬのは確実
そんなだから、落下なんてもっと千差万別だろうな
強い奴はそれなりに強いみたいだが、少なくとも弱い奴が簡単に死ぬのは確実
173不明なデバイスさん
2010/06/21(月) 16:33:14ID:L1ubrvEn 停電一発と言うか、PCの強制電源断とかどうすんだよ
174不明なデバイスさん
2010/06/24(木) 12:47:17ID:W9DnR2MC だからびっくりなんだろ
176不明なデバイスさん
2010/07/23(金) 13:08:33ID:Izn9yrlF 日立の2Tを秋葉から電車で乗り継いで愛知まで行ってガラガラ旅行カートに入れて運んでたら
2か月で4台中2台警告メッセージ出てきて焦ったな
2か月で4台中2台警告メッセージ出てきて焦ったな
177不明なデバイスさん
2010/07/23(金) 18:40:36ID:Iy5rGcKU 日立の2TBってHGST HDS722020ALA330?
オレは3台所有しているんだが、不安になってきた
オレは3台所有しているんだが、不安になってきた
178不明なデバイスさん
2010/08/06(金) 16:02:12ID:y0+NYPMz おい左を見ろ
ここは下だ馬鹿
ここは下だ馬鹿
179不明なデバイスさん
2010/08/06(金) 16:46:37ID:OxXu//mS ____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
180不明なデバイスさん
2010/08/15(日) 21:35:48ID:3NFyWoIs 海門500Gが連チャンで逝きおった。お盆だし、しょうがないか
181不明なデバイスさん
2010/08/15(日) 23:51:29ID:HL99D3RM 来年の今頃には顔出しに来るだろうから
迎える準備はしておけ
迎える準備はしておけ
182不明なデバイスさん
2010/08/16(月) 04:44:47ID:u6fABmDE >>180
オレはロジテックのWDモデルが逝った。
ttp://item.rakuten.co.jp/logitec/lhd-ed1000u2lw/
1年前に買ってバックアップ用として保存しておいて
1ヵ月前から現行稼動中HDDが満杯になってきたもんで使い始めたら
昨日の朝に逝きました。
海門は3年前に買った牛の320GBオプションファン付きモデルがあるけど
まだ元気です。
機械物は当たり外れあるから仕方ないですね。
オレはロジテックのWDモデルが逝った。
ttp://item.rakuten.co.jp/logitec/lhd-ed1000u2lw/
1年前に買ってバックアップ用として保存しておいて
1ヵ月前から現行稼動中HDDが満杯になってきたもんで使い始めたら
昨日の朝に逝きました。
海門は3年前に買った牛の320GBオプションファン付きモデルがあるけど
まだ元気です。
機械物は当たり外れあるから仕方ないですね。
183不明なデバイスさん
2010/09/12(日) 21:42:38ID:78ScOFMh 海門はやばい
184不明なデバイスさん
2010/09/17(金) 00:08:36ID:5qNdWW5j サムスンとシーゲイト
バッドセクタや読み込みエラーが発生し徐々にダメになる(ヘッドが弱い?)
東芝・HGST
いきなりカコンカコンになる(軸受けが弱い?)
俺の経験ではこんな感じだわ
あとマクスタは変な壊れ方(すごく読み込みが遅くなる、壊れているのか?)になる
WDはあまり数ないからどんな壊れ方するのか今から楽しみ
古い80GBのWDは同時多発バッドセクタが発病したけど
バッドセクタや読み込みエラーが発生し徐々にダメになる(ヘッドが弱い?)
東芝・HGST
いきなりカコンカコンになる(軸受けが弱い?)
俺の経験ではこんな感じだわ
あとマクスタは変な壊れ方(すごく読み込みが遅くなる、壊れているのか?)になる
WDはあまり数ないからどんな壊れ方するのか今から楽しみ
古い80GBのWDは同時多発バッドセクタが発病したけど
185不明なデバイスさん
2010/09/17(金) 00:12:56ID:ccxYvB5N WDと東芝とサムスンは中身同じだぞ
常識だろ
常識だろ
186不明なデバイスさん
2010/09/23(木) 09:26:56ID:+C11EoZy 日立の500Gが3600円ぐらい売ってるから買おうかなと検討中
壊れやすいとか報告ある?
壊れやすいとか報告ある?
187不明なデバイスさん
2010/09/23(木) 13:59:06ID:s0TYbBEL 4年半くらいずっと使っているPCがあるんだけど流石に
内蔵HDの健康が気になって最近、CrystalDiskInfoを使い始めた。
ずっと電源入れっぱなしとかじゃないので健康状態は正常で
すべて青印なんだけど温度が上がりやすいのが気になる。
夏場は筐体にアイスノンとかあてててるけど
わりと短時間で50度まで上がる。
このHDどうなんでしょう?
最高でも53度くらいで止まっていてレッドゾーンまではいかないけど。
内蔵HDの健康が気になって最近、CrystalDiskInfoを使い始めた。
ずっと電源入れっぱなしとかじゃないので健康状態は正常で
すべて青印なんだけど温度が上がりやすいのが気になる。
夏場は筐体にアイスノンとかあてててるけど
わりと短時間で50度まで上がる。
このHDどうなんでしょう?
最高でも53度くらいで止まっていてレッドゾーンまではいかないけど。
188不明なデバイスさん
2010/09/25(土) 19:16:20ID:Yp+UiebF 今後アイスノンはやめておいたほうがよい。目では見えなくとも内部で結露が発生している。
およそ50度以上では故障発生率が上がるから、30〜40度程度が無難らしい。
夏に外付けファン無しを空調なしで長時間運転させて、55度以上で赤くなったことも何度かある。
50度以上になったら、たとえば扇風機を当てる。10分もすれば40度くらいになる。
一般的な使用状態で寿命は5年程度といわれるし、
4年半ならいくらCrystalDiskInfoで健康でも油断はしないほうがいい。
新品のS.M.A.R.T.健康なHDDでも即死するときは即死するから。
およそ50度以上では故障発生率が上がるから、30〜40度程度が無難らしい。
夏に外付けファン無しを空調なしで長時間運転させて、55度以上で赤くなったことも何度かある。
50度以上になったら、たとえば扇風機を当てる。10分もすれば40度くらいになる。
一般的な使用状態で寿命は5年程度といわれるし、
4年半ならいくらCrystalDiskInfoで健康でも油断はしないほうがいい。
新品のS.M.A.R.T.健康なHDDでも即死するときは即死するから。
189187
2010/09/26(日) 12:41:28ID:rLAt/63L >>188
ありがとうございます。
やっぱり扇風機で風を当てるのが一番ですか。
ここ数日はだいぶ涼しくなってきたのでHDの温度上昇も
少なくなってきたような気がするけど。
そんなことするより流石にもう買い換えるべきだよなぁ。
ありがとうございます。
やっぱり扇風機で風を当てるのが一番ですか。
ここ数日はだいぶ涼しくなってきたのでHDの温度上昇も
少なくなってきたような気がするけど。
そんなことするより流石にもう買い換えるべきだよなぁ。
190不明なデバイスさん
2010/09/28(火) 10:44:58ID:BNULEU1V かれこれ5年以上使ってるNECのノートパソコン(HDDは東芝)、CrystalDiskInfoを使ってチェックしてるけど
ここ2年以内に購入した外付けHDD4つ(サムソン1、WD2、東芝1)よりも温度が上がらない
2TBのWDファン付きよりもあがりにくい
やっぱりノートパソコンに内蔵してあるのはファンも付いてるし、温度が上がりにくいように工夫されて設置されてるの?
5年もたつと壊れそうで怖いのですが、モモリ増設&comfortablepc&めもりーくりーなーでなんとかやりきってるw
ここ2年以内に購入した外付けHDD4つ(サムソン1、WD2、東芝1)よりも温度が上がらない
2TBのWDファン付きよりもあがりにくい
やっぱりノートパソコンに内蔵してあるのはファンも付いてるし、温度が上がりにくいように工夫されて設置されてるの?
5年もたつと壊れそうで怖いのですが、モモリ増設&comfortablepc&めもりーくりーなーでなんとかやりきってるw
191不明なデバイスさん
2010/10/23(土) 20:23:48ID:qiQ1CYDP 韓国というイメージであまり好かれないと思うけど、でも実際のところ優秀なのがサムスンHDD
俺の中ではもう、サムスン買っておけば問題ないという認識が出来つつある
俺の中ではもう、サムスン買っておけば問題ないという認識が出来つつある
192不明なデバイスさん
2010/10/24(日) 02:52:56ID:UkaWGGW6193不明なデバイスさん
2010/10/24(日) 08:06:26ID:dNhAXP4V WD・HGSTともに3年異常なし
壊れやすさはメーカーじゃなくて
ある製品、あるロットて見方したほうがいいと思う
壊れやすさはメーカーじゃなくて
ある製品、あるロットて見方したほうがいいと思う
194不明なデバイスさん
2010/11/28(日) 22:44:36ID:MRcy7r6C コントローラー (MCP61P) が熱すぎたりすると、HDD にまで影響出たりするのかなぁ?
RAID 組んでた WD が1台故障して、もう1台故障の傾向が出始めた。
所有3年のうち、実稼動は1年にも満たないんだけどな。
むぅ・・・
RAID 組んでた WD が1台故障して、もう1台故障の傾向が出始めた。
所有3年のうち、実稼動は1年にも満たないんだけどな。
むぅ・・・
195不明なデバイスさん
2011/01/26(水) 19:55:22ID:dmGw8+qy ショップブランドPC組み込みのSeagate ST380011A
8年33000時間 まだ使えてる。
Crystaldisk Info で正常。
8年33000時間 まだ使えてる。
Crystaldisk Info で正常。
197不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 17:35:50.10ID:Wh4gfDyl Maxtorだけど結構長持ちしたな。
メーカ製PCに組み込みの奴は違うのか
メーカ製PCに組み込みの奴は違うのか
198不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 08:29:54.27ID:b2TGXX31 メーカー製のはWD、外付けのはサムチョン
199不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 21:13:27.12ID:n+pixk8K シャットダウンとか、停電による強制終了を何度かやってるけど、
キズ一つつかないサムスン
韓国は当然嫌いだが、サムスンだけは認める
日本人エンジニアも結構、サムスンに流出しているみたいだからな
キズ一つつかないサムスン
韓国は当然嫌いだが、サムスンだけは認める
日本人エンジニアも結構、サムスンに流出しているみたいだからな
200不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 08:48:37.29ID:eaD5NenV 工作員乙
201不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 23:52:00.23ID:0pjloDLv 工作員とは言わないが修理業務の経験上
特別サムスンが優秀って感じたことは無いなぁ
特別優秀に感じるメーカーもない、どこも似たり寄ったり
それと日本のエンジニアが流れてもダメなところはダメ
LGとか
特別サムスンが優秀って感じたことは無いなぁ
特別優秀に感じるメーカーもない、どこも似たり寄ったり
それと日本のエンジニアが流れてもダメなところはダメ
LGとか
202不明なデバイスさん
2011/08/16(火) 11:41:02.70ID:vmTJxNaL サムチョンの特定ロットでHDD死にまくり
203不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 00:41:34.66ID:xL7hZgzV 今日も必死に姦酷人w
204不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 16:04:54.86ID:z+i7LcLn 俺のシーゲートは半年でもう不調w
205不明なデバイスさん
2011/09/09(金) 07:30:11.54ID:KbUOKmqY HDDドッグで接続してた日立の500GBが逝った。
まだ一年経ってないのに。
次はどこのを買おうかな
まだ一年経ってないのに。
次はどこのを買おうかな
206不明なデバイスさん
2011/09/16(金) 07:04:19.59ID:xoHivSeC HDDは通電してる状態でおいといたほうがいいのかな
207不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 05:20:19.03ID:G2ODzP+7 俺の経験では、HDDは使い方で壊れやすさに違いが出るな。メーカーの違いとかは関係ない。
大量画像のサムネイル表示ONなんかは、ランダムアクセスしまくって寿命を縮める。
結論として、エクスプローラの表示は「ファイル名」のみ。ファイルのサイズや動画の時間なんかは非表示に設定すること。
これを徹底してからHDDは一台も死んでない。
大量画像のサムネイル表示ONなんかは、ランダムアクセスしまくって寿命を縮める。
結論として、エクスプローラの表示は「ファイル名」のみ。ファイルのサイズや動画の時間なんかは非表示に設定すること。
これを徹底してからHDDは一台も死んでない。
208不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 22:08:54.34ID:7fCHwhJa 100Gの日立使ってるけど、ようつべ保存しまくってたらついにHDDが足らなくなった。
2002年製造の100Gなんだけど、まだ壊れてない、エラーも吐き出さない、
間違いなくスレタイどおりのHDDだよ。
新しく買うのも日立にしたいんだが、日立ってまだ売ってるの?
HDDが死んだのは、一度きり。
この日立を買う前のIBMだったDTLAが1ヶ月でお釈迦になったのにはワロタ
2002年製造の100Gなんだけど、まだ壊れてない、エラーも吐き出さない、
間違いなくスレタイどおりのHDDだよ。
新しく買うのも日立にしたいんだが、日立ってまだ売ってるの?
HDDが死んだのは、一度きり。
この日立を買う前のIBMだったDTLAが1ヶ月でお釈迦になったのにはワロタ
209不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 09:31:58.91ID:NERrF0IZ age
210不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 21:46:14.68ID:ZzAI25TU 温度管理をしっかりして煙草はやめるこった
211不明なデバイスさん
2011/11/20(日) 12:35:10.93ID:2Ba0u6JT PC買って40時間で
代替え処理済のセクター数1が付いて注意表記。
さすがシーゲートや!!!
代替え処理済のセクター数1が付いて注意表記。
さすがシーゲートや!!!
212不明なデバイスさん
2012/03/16(金) 23:43:52.81ID:II7+XY2M 日立のって丈夫なん?
ノートのHDD換装に初めて日立の使ったけど、ここのってやたらうるさいな…
ノートのHDD換装に初めて日立の使ったけど、ここのってやたらうるさいな…
214不明なデバイスさん
2012/05/14(月) 20:28:54.89ID:/SdkhVXs >211
Seagateのディスクは早めにSMARTで悲鳴上げるけど、HGSTのはいきなり突然死することが
多い気がしますねぇ(某社ストレージのSASディスクを見てた感想)
Seagateのディスクは早めにSMARTで悲鳴上げるけど、HGSTのはいきなり突然死することが
多い気がしますねぇ(某社ストレージのSASディスクを見てた感想)
215不明なデバイスさん
2012/05/14(月) 22:58:41.02ID:/36ggZTm ステマおつ
216不明なデバイスさん
2012/05/20(日) 12:24:46.52ID:wRPGmw9B SASは富士通も即死してた つっても4年前の話だから今は知らないが
HGST・富士通ともに冷えると使えるようになったりする
RAID組んでる場合、なまじ下手に動かれるより即死してくれたほうがいい
東芝は原因不明のDisk Shiftが頻発
SeagateのS.M.A.R.T.は仕様通りの値を返さないから信用できない
他にも仕様外の動作したりして個人的にはおそらくもう使うことは無い
いい点を挙げると
熱には比較的強い
即死がない分壊れたあとのデータ取り出しは可能な場合が多い
HGST・富士通ともに冷えると使えるようになったりする
RAID組んでる場合、なまじ下手に動かれるより即死してくれたほうがいい
東芝は原因不明のDisk Shiftが頻発
SeagateのS.M.A.R.T.は仕様通りの値を返さないから信用できない
他にも仕様外の動作したりして個人的にはおそらくもう使うことは無い
いい点を挙げると
熱には比較的強い
即死がない分壊れたあとのデータ取り出しは可能な場合が多い
217不明なデバイスさん
2012/05/20(日) 16:18:46.89ID:MtuvQxeo ステマおつ
218不明なデバイスさん
2012/05/21(月) 21:52:05.88ID:snOsLE5x 型番書いてないレスはステマだと思って間違いないかもです。
219216
2012/05/26(土) 23:56:25.11ID:Wstzp855 型番も何もメーカー自体の特徴なんだけどなあ
PC・サーバ含めて10年ハードに関わる仕事してるけど
大まかには書いたとおりの傾向で極端な変化は感じない 例外はもちろんあるけど
それと上に書いたのは壊れ方の違いであって通常の故障率そのものはHDDに限らず
メーカーが最大の利益を得られる故障許容率で決まっちゃうからねえ
症状や故障率が通常の故障を逸脱してるのは最近だとSeagateのファームみたいに
ほっといても騒がれるからそういうのは回避なり対策なりすればいいし
ちなみにSeagateのS.M.A.R.T.の値はSeagateのスレのテンプレにもあるけど
Raw Read Error Rate / Seek Error Rate / Hardware ECC Recovered
が本当は何の数値かは不明 この値で判別することはあまり無いからいいっちゃいいんだけど
こういうことをするメーカーはちょくちょく仕様外のことをやらかして
仕様にしたがって作られた管理ツールが正しく動作しないとか面倒起こすからあまり好きになれない
PC・サーバ含めて10年ハードに関わる仕事してるけど
大まかには書いたとおりの傾向で極端な変化は感じない 例外はもちろんあるけど
それと上に書いたのは壊れ方の違いであって通常の故障率そのものはHDDに限らず
メーカーが最大の利益を得られる故障許容率で決まっちゃうからねえ
症状や故障率が通常の故障を逸脱してるのは最近だとSeagateのファームみたいに
ほっといても騒がれるからそういうのは回避なり対策なりすればいいし
ちなみにSeagateのS.M.A.R.T.の値はSeagateのスレのテンプレにもあるけど
Raw Read Error Rate / Seek Error Rate / Hardware ECC Recovered
が本当は何の数値かは不明 この値で判別することはあまり無いからいいっちゃいいんだけど
こういうことをするメーカーはちょくちょく仕様外のことをやらかして
仕様にしたがって作られた管理ツールが正しく動作しないとか面倒起こすからあまり好きになれない
220不明なデバイスさん
2012/06/04(月) 09:41:34.96ID:gGa/5ZCV HDDは高速回転してるから静電気が凄い発生すると思う
PCにアースを取らない人ってPC壊したいんだろうか?
PCにアースを取らない人ってPC壊したいんだろうか?
221不明なデバイスさん
2012/06/04(月) 17:33:56.98ID:nzQbyuqx PCや精密機器にアースを繋ぐと、雷サージでやられる確率の方が高くなるからだめ。
222不明なデバイスさん
2012/06/04(月) 17:35:54.15ID:nzQbyuqx 鉄筋等の建物内にある物はファラデー効果で直撃雷、雷サージから保護されるが、
アース線を引くと、これらが大地とアース線を伝ってアース機器まで登ってくる。
だからレンジや洗濯機などの白物だけにしとかないと駄目だ。
アース線を引くと、これらが大地とアース線を伝ってアース機器まで登ってくる。
だからレンジや洗濯機などの白物だけにしとかないと駄目だ。
223不明なデバイスさん
2012/06/06(水) 09:00:48.45ID:AXqkMw6J アースw
224不明なデバイスさん
2012/06/09(土) 02:58:56.36ID:IEsHbKyc PCにアースをとるって、ノイズ対策のためにも絶対必要だし、ふつうは誰でもやっているよ。
肝心なことだが、電源ケーブルは4N以上の極太OFCでなければ全く意味がない。
極性についてはPC・DTM・AV機器などだけではなく、家の中にあるものは白物含めて全て合わせること。
肝心なことだが、電源ケーブルは4N以上の極太OFCでなければ全く意味がない。
極性についてはPC・DTM・AV機器などだけではなく、家の中にあるものは白物含めて全て合わせること。
225不明なデバイスさん
2012/06/09(土) 17:49:59.63ID:tbysfivg ふつうは誰でもやっているw
226不明なデバイスさん
2012/06/09(土) 19:37:06.93ID:7CP7pj0S 思い込みの恐ろしさを示すレスですね
わかります(笑)
わかります(笑)
227不明なデバイスさん
2012/06/10(日) 08:40:49.03ID:abHV9CN9 PCの取説にも必ずアースを取るようにと書いてあるだろ。
故障したときにサポートセンターに電話すると、必ず確認されるんだよ。
「お客様、もちろんアースは取っていますよね」ってね。
うっかり「取ってません」なんて言おうものなら「だから故障したんです」と言われて
問題のある人物としてブラックリストに載せられてしまう。
そういうリストは共有するように法律で決められているから、ローンも組めなくなるよ。
故障したときにサポートセンターに電話すると、必ず確認されるんだよ。
「お客様、もちろんアースは取っていますよね」ってね。
うっかり「取ってません」なんて言おうものなら「だから故障したんです」と言われて
問題のある人物としてブラックリストに載せられてしまう。
そういうリストは共有するように法律で決められているから、ローンも組めなくなるよ。
229不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 21:09:44.67ID:ZsUHTr19 おまえらなHDDも生きてんだよ。
まさかネット通販で買ってるんじゃないだろうな?
ばかかよ。
新鮮な野菜をネットで買えるのか?あ?
HDDだってちゃんと店に行って
壊れないの選べやぼけ。
そのくらいも選べねーやつがHDD語ってんじゃねーぞゴラ。
まさかネット通販で買ってるんじゃないだろうな?
ばかかよ。
新鮮な野菜をネットで買えるのか?あ?
HDDだってちゃんと店に行って
壊れないの選べやぼけ。
そのくらいも選べねーやつがHDD語ってんじゃねーぞゴラ。
230不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 13:06:04.80ID:pORI4HL7 SATAにしては高価なこのドライブは、SAS並に壊れにくいことが期待できますか?
http://www.yodobashi.com/SEAGATE-ST2000NM0011-Constellation-ES%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-2TB/pd/100000001001428661/
http://www.yodobashi.com/SEAGATE-ST2000NM0011-Constellation-ES%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-2TB/pd/100000001001428661/
231不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 13:46:59.76ID:NjfDlqKu 所詮はSATA
232不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 12:39:25.61ID:ML+stUi5233不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 19:28:52.79ID:B4/pEZ5W ttp://shop.marshal-no1.jp/ ここのブランドかは分かりませんが
マーシャルというブランドのリフレッシュHDDを購入しようかまよってる
のですが、つぶれやすさでいうとどこのメーカーくらい並みでしょうか
マーシャルというブランドのリフレッシュHDDを購入しようかまよってる
のですが、つぶれやすさでいうとどこのメーカーくらい並みでしょうか
234不明なデバイスさん
2012/07/26(木) 13:55:49.91ID:OwYQzZ8C ドスパラ読んで最近は海門の性能も上がってきたとか書いてたので
かっちゃったがもしかして騙された?
かっちゃったがもしかして騙された?
235不明なデバイスさん
2012/09/01(土) 08:51:34.44ID:avI8ZMCp236不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 06:57:18.85ID:m/hdD+Fq そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
237不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 23:11:24.40ID:z1I8/3ep 【どうにかしてHDDのリペアボックスを作る方法】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1350308858/l50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1350308858/l50
238不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 11:01:10.79ID:4Ms6xw+f Seagateを好んで使っている奴はどう見ても「超ドM」
比較的良いモデルもあるが、メインのシステムには使わない。
熱問題を解決すればMaxtorの方がヨカター・゚・(ノД`)・゚・し、
自室隣のメインマシンに使ってる。
>>233
「MARSHAL」のHDDは「WesternDigital」のOEM又は
同等のラインを使用した製品。ではないかと思います。
Seagateよりは信頼性があると考えて良いが、保証はしませんw。
行き成りメインマシンに使うのではなくセカンドマシンで実験的に
利用し、良いと思ったらメインマシンへ( ^ω^)_凵 どうぞ!
どのメーカーにも外れモデルはあるが比較的良いとされるメーカーは
日立、東芝、WesternDigital
東芝がハイブリッドHDD(MQ01ABD100H)を出すとの事で楽しみです。
速度と容量を両立できるので、安ければ買います!Seagate\(^ω^)/オワタ!
比較的良いモデルもあるが、メインのシステムには使わない。
熱問題を解決すればMaxtorの方がヨカター・゚・(ノД`)・゚・し、
自室隣のメインマシンに使ってる。
>>233
「MARSHAL」のHDDは「WesternDigital」のOEM又は
同等のラインを使用した製品。ではないかと思います。
Seagateよりは信頼性があると考えて良いが、保証はしませんw。
行き成りメインマシンに使うのではなくセカンドマシンで実験的に
利用し、良いと思ったらメインマシンへ( ^ω^)_凵 どうぞ!
どのメーカーにも外れモデルはあるが比較的良いとされるメーカーは
日立、東芝、WesternDigital
東芝がハイブリッドHDD(MQ01ABD100H)を出すとの事で楽しみです。
速度と容量を両立できるので、安ければ買います!Seagate\(^ω^)/オワタ!
239不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 14:57:08.87ID:WGiJoEk3 Maxtorも良かったが
Seagateも壊れたためしがない(Raid環境でしか使ってないが)
Seagateも壊れたためしがない(Raid環境でしか使ってないが)
240不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 18:01:32.82ID:pqLU1xqH 日立なんかよりSeagateのほうがマシ。
SATAのHDDは壊れたことはないが、IDEの日立は結構壊れる。
SeagateのIDEは不良セクタ出てるが、何事もなく動いてるって感じが多い。
SATAのHDDは壊れたことはないが、IDEの日立は結構壊れる。
SeagateのIDEは不良セクタ出てるが、何事もなく動いてるって感じが多い。
241不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 22:16:28.13ID:4Ms6xw+f >>238です。
Seagateはうちの場合ハード的には壊れませんが、
AHCI、IDE環境共にMBRが壊れOS起動不可になったり、
データーが破損したり、不良セクター発生でOSから注意されたり
スピンアップ時に消費電力が多いのか、電源が弱ってきた時に
一番に駄々を捏ねるのがSeagateしかなかった為WesternDigitalと
日立に切り替えました。
IBMから日立に切り替わる頃の両メーカーのHDDは確かに良くはなかったが
Seagateのように中途半端にデーターが壊れたりする事はなかった。
壊れる時は(゚Д゚)ノ ァィご愁傷様!!状態なので潔いw
まぁ好みだし、システムはSSDだから、今更こだわっても無意味だったりする^^;
Seagateはうちの場合ハード的には壊れませんが、
AHCI、IDE環境共にMBRが壊れOS起動不可になったり、
データーが破損したり、不良セクター発生でOSから注意されたり
スピンアップ時に消費電力が多いのか、電源が弱ってきた時に
一番に駄々を捏ねるのがSeagateしかなかった為WesternDigitalと
日立に切り替えました。
IBMから日立に切り替わる頃の両メーカーのHDDは確かに良くはなかったが
Seagateのように中途半端にデーターが壊れたりする事はなかった。
壊れる時は(゚Д゚)ノ ァィご愁傷様!!状態なので潔いw
まぁ好みだし、システムはSSDだから、今更こだわっても無意味だったりする^^;
242不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 22:27:20.16ID:F0CmNx6Y まっくすたのIDE250GBがまだ生きてる
かんたむのは死んだ
かんたむのは死んだ
245不明なデバイスさん
2012/10/26(金) 15:26:09.19ID:qhfPF1hc SeagateのHDDってサムチョン製の次くらいに敬遠されてるHDDだった記憶があるなぁ
PCデポの週末特化HDDは広告にメーカー記載無しで、
当日行ってみるとサムチョンかSeagateというのがパターンだったわ
最近はメーカー記載でWDってのも多い気がするけども
PCデポの週末特化HDDは広告にメーカー記載無しで、
当日行ってみるとサムチョンかSeagateというのがパターンだったわ
最近はメーカー記載でWDってのも多い気がするけども
246不明なデバイスさん
2012/11/14(水) 20:57:38.90ID:R6Cl+wD6 日曜大工気分でHDDのリペアボックスを作る方法
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1352891908/l50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1352891908/l50
247不明なデバイスさん
2012/12/09(日) 00:01:06.19ID:q+fYd0Vv ■ソニーは、新品だと偽って、中古HDD修理再生品を大量に採用した新製品を販売したのか?
『え!新製品の中にリペア品を使っているの?よりによってHDDに:SONYはどうなっているのだろう? 』
http://kumikomigijutsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/hddsony-d4cf.html
発売日前日に急遽発売延期になったSONYの録画サーバーnasneの不具合解析の記事が、
日経エレクトロニクス11/12号に出ていた。
コストダウンのために、HDDに新品ではなくリペア品を使っていたのではないか、という推測が述べられていたのだ。
これは、ひどい話である。寿命の長い部品ならともかく、HDDである。
新品を使っても、一番先に故障するような部品なのに、リペア品を使うというのは、企業としての姿勢を疑う。
HDDは録画サーバーの最重要部品のはずだ。
『HDDのリペア』
http://t-kihan-008.air-nifty.com/blog/2012/11/hdd-40da.html
日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーの録画サーバーnasneの不具合分析についての記事が出ていました。
搭載HDD内部に大量の異物が発見されたようですが、気になるのが、
「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を受けた企業が安価なHDDを求めたところ、納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」という内容。
『ソニーの戦略製品nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物』 日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html
『え!新製品の中にリペア品を使っているの?よりによってHDDに:SONYはどうなっているのだろう? 』
http://kumikomigijutsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/hddsony-d4cf.html
発売日前日に急遽発売延期になったSONYの録画サーバーnasneの不具合解析の記事が、
日経エレクトロニクス11/12号に出ていた。
コストダウンのために、HDDに新品ではなくリペア品を使っていたのではないか、という推測が述べられていたのだ。
これは、ひどい話である。寿命の長い部品ならともかく、HDDである。
新品を使っても、一番先に故障するような部品なのに、リペア品を使うというのは、企業としての姿勢を疑う。
HDDは録画サーバーの最重要部品のはずだ。
『HDDのリペア』
http://t-kihan-008.air-nifty.com/blog/2012/11/hdd-40da.html
日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーの録画サーバーnasneの不具合分析についての記事が出ていました。
搭載HDD内部に大量の異物が発見されたようですが、気になるのが、
「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を受けた企業が安価なHDDを求めたところ、納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」という内容。
『ソニーの戦略製品nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物』 日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html
248不明なデバイスさん
2012/12/10(月) 02:35:21.62ID:r9rGK1Ir >>247
こういうモノづくりに対して不誠実な会社は早く倒産して欲しい。
こういうモノづくりに対して不誠実な会社は早く倒産して欲しい。
249不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 13:41:11.44ID:EjNksldx ははは
250不明なデバイスさん
2013/05/29(水) 10:34:38.04ID:PKVG+aB8 25年来客先での故障と自分の経験で壊れやすい順
不治痛(二度と買わない)
海門(二度と買わない)
Q
西
幕
目立
三☆(思ったより丈夫)
投資場(使ったことが少ないからかも)
日本製が良いというのは都市伝説
ただし中国製は絶対だめ
台湾製は大丈夫
不治痛(二度と買わない)
海門(二度と買わない)
Q
西
幕
目立
三☆(思ったより丈夫)
投資場(使ったことが少ないからかも)
日本製が良いというのは都市伝説
ただし中国製は絶対だめ
台湾製は大丈夫
251不明なデバイスさん
2013/06/17(月) 19:06:52.47ID:J3UvEnbr >思ったより丈夫
錯覚させやすい便利な表現だな
錯覚させやすい便利な表現だな
252不明なデバイスさん
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:QvgG1F29 サムチョンが上位とか笑わせてくれるわ〜
253不明なデバイスさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Dh/3ov4A 当たりだったんでしょうなー
'04年製メーカーPCのやつを別PCに突っ込んで
いまだに使えてるのもあるしCrystalDiskMarkでの結果は
電源投入回数5947回 使用時間28684時間 35℃正常になってる
'04年製メーカーPCのやつを別PCに突っ込んで
いまだに使えてるのもあるしCrystalDiskMarkでの結果は
電源投入回数5947回 使用時間28684時間 35℃正常になってる
254不明なデバイスさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:AJ2IsEnq Infoですな
255不明なデバイスさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Ia/rOb02 俺は一度も当たった事ないぞサムチョン。
256不明なデバイスさん
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:cHl3O3KC ごめん!ちょっと教えて〜PowerMaxでHDDチェックする場合
CD-Rから実行するとテスト終了後、画面が焼きついて固まるのは正常ですか?
再起動かけてもCD-R抜いても、焼き付いた画面に変化無し。そこから先へ進めない(windowsが起動しない)
FDからPowerMaxでチェックした場合、普通に次のメニューに行けます。
※ちなみにシャットダウン後に電源コードとバッテリー抜いたらリセットできましたが
機種 vaio fx11s/bp
OS(それぞれ)
・windows XP(オリジナル)
・windowsXPsp2
CD-Rから実行するとテスト終了後、画面が焼きついて固まるのは正常ですか?
再起動かけてもCD-R抜いても、焼き付いた画面に変化無し。そこから先へ進めない(windowsが起動しない)
FDからPowerMaxでチェックした場合、普通に次のメニューに行けます。
※ちなみにシャットダウン後に電源コードとバッテリー抜いたらリセットできましたが
機種 vaio fx11s/bp
OS(それぞれ)
・windows XP(オリジナル)
・windowsXPsp2
257不明なデバイスさん
2013/12/29(日) 20:29:49.09ID:wIgDDx+R 初期不良で交換してほしい時に、「検品するから送り返せ、話はそれからだ」みたいなことにならずに
保証申請後に即代替品送ってくれる(返品はその後でもOK)ような通販サイトってAmazon以外ないのかな?
某大手量販店のサイトで買ったWD REDの初期不良交換なんだが思ったよりずっと面倒で時間もかかりそう
保証申請後に即代替品送ってくれる(返品はその後でもOK)ような通販サイトってAmazon以外ないのかな?
某大手量販店のサイトで買ったWD REDの初期不良交換なんだが思ったよりずっと面倒で時間もかかりそう
258不明なデバイスさん
2014/06/19(木) 23:09:07.81ID:N1kc1BPe 超絶凄ワザ!「究極の台車〜振動凸凹道の頂上決戦」
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1403184345/
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1403184345/
259不明なデバイスさん
2015/05/01(金) 14:28:07.51ID:XAGHbGgU お勧めはどこかな
261不明なデバイスさん
2015/05/11(月) 21:22:09.53ID:Wibj8NfI ファームアップ済み
海門1.0TB 5台中5台全滅 、smart警告無しで突然死
海門1.5TB 5台中2台smartで警告
WD2.0TB 7台中7台健全
寒損1.5TB4台中4台健全
WD3.0TB7台中7台健全
海門壊れすぎ、壊れたHDDはデータ保存用で稼働時間たった2500時間程度なのに
最近東芝の3.0TB5台稼働開始、長持ちすると良いな
海門1.0TB 5台中5台全滅 、smart警告無しで突然死
海門1.5TB 5台中2台smartで警告
WD2.0TB 7台中7台健全
寒損1.5TB4台中4台健全
WD3.0TB7台中7台健全
海門壊れすぎ、壊れたHDDはデータ保存用で稼働時間たった2500時間程度なのに
最近東芝の3.0TB5台稼働開始、長持ちすると良いな
262不明なデバイスさん
2015/08/08(土) 18:51:15.64ID:A8veTpHo 日立と東芝とWDのどれを買おうか悩んでます
みんなのアドバイス通りポチるのでレスお願いします!
みんなのアドバイス通りポチるのでレスお願いします!
263不明なデバイスさん
2015/08/14(金) 02:26:26.14ID:m4KYnHAq 好みで
264不明なデバイスさん
2015/09/04(金) 09:53:16.48ID:Flkr5qdR WD黒
266不明なデバイスさん
2015/09/20(日) 15:27:49.63ID:Mwpy1Vks 俺は日立派だったけど、最近は海門だなw
理由は安いから。2年ほぼつけっぱなしで運用してるけど、
海門2TBはバッドセクターも出ないで頑張ってくれてる
海門が壊れやすいというけど、いまのところ実害はないな
理由は安いから。2年ほぼつけっぱなしで運用してるけど、
海門2TBはバッドセクターも出ないで頑張ってくれてる
海門が壊れやすいというけど、いまのところ実害はないな
267不明なデバイスさん
2015/09/20(日) 17:56:22.09ID:15Ugv998268不明なデバイスさん
2015/10/10(土) 07:59:20.45ID:31Ds0ciR 我は考え得なかったのは壊れやすいのがTOSHIBAか?
やめるべきかな買おうと思っていた架純さんの3tb
やめるべきかな買おうと思っていた架純さんの3tb
269不明なデバイスさん
2015/10/13(火) 13:26:10.29ID:7pX5mlnt 上のほうに東芝のは中身サンセイのが多いって書いてあるね
中華圏のにくらべると不安かも
中華圏のにくらべると不安かも
270不明なデバイスさん
2015/11/07(土) 11:57:07.93ID:vuA3KIdS ナウマン象に踏んでもらうテストしてくれると有り難い
271不明なデバイスさん
2015/11/08(日) 02:56:38.62ID:FxBMH7dI さすがに像に踏まれた程度で壊れるようなのはないんじゃね
272不明なデバイスさん
2016/01/04(月) 02:13:17.03ID:U0buAGdq273不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 12:20:05.06ID:F2P8CAG+ DRAMじゃなくてSSDとのハイブリッドタイプのHDDが
いろいろと各社から出ているけれども、どう考えても
スワップの領域を標準で置くであろうOSの起動ディスクだと、
SSDの寿命を縮める気がするね。そうしてハイブリッドだから
SSDだけ取り替えるということは出来ずに、ドライブ全体が
死ぬんだろうか。それとも、だんだんとSSDの部分の容量が
減少していって(ユーザーアプリからは見えないけれども)、
キャッシュとしての性能は落ちていくけれども、健全性は
最後まで維持されるのだろうか?
いろいろと各社から出ているけれども、どう考えても
スワップの領域を標準で置くであろうOSの起動ディスクだと、
SSDの寿命を縮める気がするね。そうしてハイブリッドだから
SSDだけ取り替えるということは出来ずに、ドライブ全体が
死ぬんだろうか。それとも、だんだんとSSDの部分の容量が
減少していって(ユーザーアプリからは見えないけれども)、
キャッシュとしての性能は落ちていくけれども、健全性は
最後まで維持されるのだろうか?
274不明なデバイスさん
2016/04/04(月) 12:01:36.87ID:zOl+RP4P WDの緑をずーっと使っているが、壊れる様子が全くない
通販だけは使わないようにして、マウントと設置はしっかりさせている
通販だけは使わないようにして、マウントと設置はしっかりさせている
275不明なデバイスさん
2016/04/04(月) 16:14:12.88ID:4hRQe+AR 寒損40GBがアクセススピードがガタガタになって壊れかけてきたけど
そこから重要じゃない用途用にしてかなり粘ってる
余裕でバックアップできた・・・意外な粘りを見せてやがる
粘る奴・次に託してから暫く隠居して死ぬ奴と言えば東芝・WDが似た感じだったかな
壊れかけでしゃっくり連発で認識途切れる海門とはかなり違うな
海門は突然容体が悪化するからヒヤヒヤする
そういえば外付けや保管状態より回りっぱなしで稼動してて
ゴリゴリアクセスしまくる方がどうも早く壊れるっぽいね
仮想メモリやキャッシュ担当が良く壊れてるね
そこから重要じゃない用途用にしてかなり粘ってる
余裕でバックアップできた・・・意外な粘りを見せてやがる
粘る奴・次に託してから暫く隠居して死ぬ奴と言えば東芝・WDが似た感じだったかな
壊れかけでしゃっくり連発で認識途切れる海門とはかなり違うな
海門は突然容体が悪化するからヒヤヒヤする
そういえば外付けや保管状態より回りっぱなしで稼動してて
ゴリゴリアクセスしまくる方がどうも早く壊れるっぽいね
仮想メモリやキャッシュ担当が良く壊れてるね
276不明なデバイスさん
2016/04/04(月) 16:43:28.07ID:4hRQe+AR 書き込み速度より読み取り速度の方が数MB秒に低下してるってのもなんなんだろうな?
ディスク面がデータを維持する力でも落ちてきているせいなのかな?
ディスク面がデータを維持する力でも落ちてきているせいなのかな?
277不明なデバイスさん
2016/04/09(土) 01:40:19.18ID:5HIRIpOC 多分ディスクやヘッドの磨耗と錆
278不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 20:00:02.62ID:6w9FFzT+ 熊本でHDDがVROOOM VROOOM回ってる最中に
地震で揺ら揺らしちゃったけどじぇんじぇん平気
だった人いる?
それはどこのHDD?
地震で揺ら揺らしちゃったけどじぇんじぇん平気
だった人いる?
それはどこのHDD?
279不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 22:28:55.53ID:c3VSN+HM 今のHDDはディスクアクセス中に停電とかになっても、
ヘッドが退避してから電源切れるから、まず心配ないってばっちゃが言ってた
ヘッドが退避してから電源切れるから、まず心配ないってばっちゃが言ってた
280不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 05:40:20.84ID:+nqeJLsn 大地震の場合ゆらゆら程度で済んでるならマシだろ
ローカルだけじゃなくクラウド等にもバックアップというのは必須だな
ローカルだけじゃなくクラウド等にもバックアップというのは必須だな
281不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 07:35:11.20ID:5FM/qAwK 雲の上から落っこっちゃったら助からない
282不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 22:21:11.60ID:aqvH/kRr >>278
5年前の大震災の時ちょうど留守録中で、帰宅したら机の上から床に
本体落下してたが未だにHDD稼働中だよ
一緒に落下したプリンターとモニターは壊れて買い替えたけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org854508.jpg
5年前の大震災の時ちょうど留守録中で、帰宅したら机の上から床に
本体落下してたが未だにHDD稼働中だよ
一緒に落下したプリンターとモニターは壊れて買い替えたけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org854508.jpg
283不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 20:55:15.16ID:wFxr0fUj 寿命は短くても外側は頑丈なんだ?
大木金太郎さんみたい
大木金太郎さんみたい
284不明なデバイスさん
2016/05/09(月) 23:34:50.67ID:exKvfOcB 古いw
285不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 03:06:09.41ID:hdgGCq8t ALSの人?
286不明なデバイスさん
2016/07/02(土) 08:14:40.08ID:gfHOYhBj >>HDDに温度ムラがあると、温度条件とは無関係に故障する。
>>この点を抑えていないHDDの故障レポートは参考にならない。
>>「HDDの故障は、温度とは無関係だった」などといった、間違った結論を導いてしまう。
http://souzouno-yakata.com/2016/05/04/17066/
>>この点を抑えていないHDDの故障レポートは参考にならない。
>>「HDDの故障は、温度とは無関係だった」などといった、間違った結論を導いてしまう。
http://souzouno-yakata.com/2016/05/04/17066/
287不明なデバイスさん
2016/08/13(土) 18:40:16.18ID:s2cRWugM 東芝のHDDはいいの?
最近安売りしてるけど
最近安売りしてるけど
288不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 10:19:30.78ID:kE/+vx2G HDDにもグレードがあることを知りました
やっぱり同じメーカー同じ容量でも高価なやつは耐久性が高いんでしょうか
やっぱり同じメーカー同じ容量でも高価なやつは耐久性が高いんでしょうか
289不明なデバイスさん
2016/11/03(木) 08:33:09.11ID:KY5iIT5K 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
290不明なデバイスさん
2016/12/01(木) 12:32:36.12ID:fzjVRHLz 完全ローカルアクセスのネット鯖でもありゃいいけど
相変わらず企業管理下の元でデータ監視状態だと
制約多すぎて使えたもんじゃないしな
相変わらず企業管理下の元でデータ監視状態だと
制約多すぎて使えたもんじゃないしな
291不明なデバイスさん
2016/12/23(金) 16:56:52.93ID:SQr75p0R 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
みんなを殺した
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
292不明なデバイスさん
2016/12/23(金) 19:57:11.29ID:SQr75p0R 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
みんなを殺した
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
293不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 14:27:57.65ID:3HTi3hLz 【IT】HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2016年版、故障率が最も高かったのは? [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1485925178/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1485925178/
294不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 18:47:03.01ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
G6LRJ95548
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
G6LRJ95548
295不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 11:07:44.41ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
91T
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
91T
296不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 09:32:26.03ID:BUxQJ30k G6LRJ95548
297不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 19:53:40.96ID:C17wT3Jk 検証なんて個人で出来ないだろ
298不明なデバイスさん
2018/12/07(金) 09:57:25.32ID:mTjPKqrE https://gigazine.net/news/20181017-backblaze-hdd-stats-q3-2018/
これみるかぎりseagateよりもWDのほうが故障率が高い感じがする
しかもWDは高めの赤で故障率が2から4パー
seagateのほうは廉価版のST8000DM002が事故率1パー
安い価格帯の6TBをいまかうならseagateのほうがいいのかな?
イメージ的にはWDのほうが壊れにくいんだけど
これみるかぎりseagateよりもWDのほうが故障率が高い感じがする
しかもWDは高めの赤で故障率が2から4パー
seagateのほうは廉価版のST8000DM002が事故率1パー
安い価格帯の6TBをいまかうならseagateのほうがいいのかな?
イメージ的にはWDのほうが壊れにくいんだけど
299不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 00:12:26.92ID:GuDui/FK 過疎ってるすれやったんか
300不明なデバイスさん
2019/01/02(水) 05:49:00.59ID:GJ5gh9Tv 誰も検証してないし
301不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 06:19:41.97ID:PyXf3IlY 東芝が良い
303不明なデバイスさん
2019/01/23(水) 17:18:37.84ID:1YqORyrD 【IT】HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2018年版、故障率が最も高かったのは?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548227726/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548227726/
304不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 22:20:33.33ID:ljsmKxmw やべえ、3年で寿命来たくさい
早急にアダプタ外して退避
今更HDD買うのもなんだかなぁ、しかし4TBのSSDよりは安いか・・・
早急にアダプタ外して退避
今更HDD買うのもなんだかなぁ、しかし4TBのSSDよりは安いか・・・
305不明なデバイスさん
2019/03/18(月) 03:11:51.56ID:Ui+NOcNT 鼻毛に載ってた160GB(WD1602ABYS)の使用時間が6万時間を越えた(CristalDiskInfoで)。
いまだに不良セクタも出てないけど、そろそろSSDに交換しとこかなと思う。
いまだに不良セクタも出てないけど、そろそろSSDに交換しとこかなと思う。
306不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 10:35:43.81ID:hvnWpdeO 壊れるのが当たり前なんだから個々の信頼性より
RAID1+グローバルホットスペア2基で運用するのが幸せ
と悟った
RAID1+グローバルホットスペア2基で運用するのが幸せ
と悟った
307不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 01:04:33.76ID:Y/2v5738 13万台以上のHDD故障率レポート2020年Q1版をBackblazeが公開、強さを見せたHDDメーカーはどれ?
ttps://gigazine.net/news/20200513-backblaze-hdd-stats-q1-2020/
ttps://gigazine.net/news/20200513-backblaze-hdd-stats-q1-2020/
308不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 18:38:00.18ID:euAoXkDZ RAID組むくらいなら2台の個別のHDDにコピーするわ
309不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 12:29:06.53ID:4rA4nc8P 最近の3.5インチ製品の耐衝撃性ってどうなん?
さすがに動作時にブツけることはないが、非通電の取り付け・取り外し・移動時に
手が滑ってゴツンとか15cmくらいの高さから落下なんかはたまにある。
さすがに動作時にブツけることはないが、非通電の取り付け・取り外し・移動時に
手が滑ってゴツンとか15cmくらいの高さから落下なんかはたまにある。
310不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 15:12:52.89ID:7XNq3x70 そこはもう結局アタリ/ハズレの個体差、運としか言いようがない
かなり慎重に取り扱っていた最近のHDDでも、半年もしないうちにダメになったのもあるし
何度かやらかしたことのあるかなり古いHDDでも、全く健在だったりもする
かなり慎重に取り扱っていた最近のHDDでも、半年もしないうちにダメになったのもあるし
何度かやらかしたことのあるかなり古いHDDでも、全く健在だったりもする
311不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 22:16:16.34ID:4rA4nc8P やっぱ今でもそういうもんか…。
ヘッドの退避はされてるとしても、回転軸やその周辺に
ダメージがあったら、どうにもならないもんな。
一見普通に動いていて、smartの警告も無いものでも、
コピー後にハッシュ比較したら一致しないものが出たり
した経験もあるので、油断しちゃいかんね。
ヘッドの退避はされてるとしても、回転軸やその周辺に
ダメージがあったら、どうにもならないもんな。
一見普通に動いていて、smartの警告も無いものでも、
コピー後にハッシュ比較したら一致しないものが出たり
した経験もあるので、油断しちゃいかんね。
312不明なデバイスさん
2020/05/28(木) 12:36:42.94ID:Wr7MJLI0 そういうハッシュの不一致とかも含め何らかの異常が出たもの
ぶつけたり倒したり、smartで気になる数値が出始めたりしたもの
使用時間が長いもの、購入・製造から長期間経っているもの
こういうのは少なくともメインでは使わないようにはしてる
ぶつけたり倒したり、smartで気になる数値が出始めたりしたもの
使用時間が長いもの、購入・製造から長期間経っているもの
こういうのは少なくともメインでは使わないようにはしてる
313不明なデバイスさん
2020/12/28(月) 13:22:08.27ID:L5KgnWxQ てすとすて
324不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:12:42.67ID:wjXF/XSs このことも頭がおかしいことの証明なんじゃなくて女と戦ってるからなここコンボ嘲笑スレの事ねお前はまだ言ってそう
326不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:12:46.32ID:8uRiYP5v327不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:12:46.94ID:1XD/Wg4Z328不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:12:47.02ID:OLou+C5x 努力したの?
333不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:12:51.92ID:3c9XBLjf イキリオタクのノリに毒されたんだぜ
338不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:12:54.57ID:oSiVQf3z だからその現実に悲観してるから遅いとしか
341不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:12:59.65ID:v+ldz11l 半匿名で極端なことを配信で言っていたのかと思ってんの?君童貞?
342不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:00.00ID:kBzhZZuv ツイフェミが活発なTwitterを利用しているぐらいにマテシッツはモータースポーツが好き
344不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:02.42ID:UJOUowwV Bは人による人権はCからが人権だと思うが
347不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:03.09ID:SSBfgaYc348不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:03.89ID:vmEPmWVp 他に収入あるんだろうなあいつらって
349不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:04.23ID:UJOUowwV まあHTML書き換えの可能性大いにあるのに自分では右派を叩いてるキモヲタに言え
350不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:06.16ID:uiUtVpSi 真昼間にオカズ共有してるのは5chだよ…
351不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:06.28ID:SllixKMd352不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:08.44ID:nd/reIbf353不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:09.26ID:nd/reIbf355不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:10.08ID:pdMCNPLt ほんとにクビになったんよな
357不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:12.32ID:VcfEx7ZC ここコンボ叩いてたのが原因だな
361不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:14.14ID:5W3dSIxj 人権はゲームとかで言う意味です!って言い訳はマジで数字が表してるし皆分かってる事だからな
368不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:22.71ID:pV5/lDCe 君がどう捉えるかどうかの話だろ?
374不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:28.57ID:Ya4btzDX ついに実在の人間に対して使ってる時点で十中八九下心ありきだろうけど顔と名前出した社会人の立場で考えてみろよ
376不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:28.73ID:jROEOr3m これが当たり前なんだから一回焼け野原になるしかない
378不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:31.06ID:QxB0WRcp379不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:31.64ID:FAz/7yCi383不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:33.49ID:x43UlZEm384不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:34.85ID:91X6+FZz 滅ぼすっていうのは具体的に存在するはずのものを持ってないのやばいだろ河童を性的対象にするのはリバティーではなく大朝鮮人だから応援してる様を見てて思うのは在日認定が勝利宣言になってる
385不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:35.09ID:n3k2WR4/ どっから10年て言葉出てきた差別主義者らしいよw頭おかしい
387不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:37.00ID:7t6aD0xj 今後数十年前のノリを未だに引きずってるカスって
389不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:38.39ID:6y8rG3qQ 自民に投票しただけなのに変なのに絡まれる率がなんJ板しかし今のなんJ
390不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:38.87ID:7t6aD0xj391不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:40.29ID:UUbryKVV 性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないって言ったわけじゃないって
395不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:45.87ID:xaSs4SpF396不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:46.16ID:QxB0WRcp403不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:50.77ID:2W601BIZ404不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:51.10ID:jkQPsy6n いつ改憲されている物と同じやつ
409不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:54.91ID:bWHxxdB9410不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:55.80ID:oqhvEi3R 聞いたことないのはめずらしいわ
412不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:13:58.41ID:VfUcjSF/ 主権と天秤にかけてそれを受け入れることができるかを考えるべき強者男性のために生きろ
414不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:03.40ID:7170I9Gs 安倍以外はクリーンみたいなこと言ってるけど発言内容は同じようなことを配信で言ったらマズいだろうな
415不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:04.58ID:7OEMDooc416不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:05.50ID:OjqzcZal 言われた通りにしてるから東南アジアかどっかの混血なんだろうな
417不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:05.58ID:7OEMDooc418不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:09.22ID:yaPplooc420不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:13.12ID:FUFaK6FK 腕前的にはアウトなんだけどねえ…
422不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:14.18ID:fiIhFnGM 残念ながらオスガキ産まれたら金玉潰せとか頭のおかしなこと言ってる人いるんだからそのオタクから悪魔扱いされるの可哀想だな
428不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:21.08ID:cmxiE2Tk で実際ゲームは上手いんだろうけど
429不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:21.18ID:WnZR89w9430不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:21.20ID:qs1eOgOq 入管のビデオを公開してたのがほんと謎
433不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:25.83ID:AErad+8O この発言を配信で言っているように見えるな
434不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:26.24ID:sh7ywBK3 これは半永久不買運動か・・・しかも何年も経過してたらそりゃ嫌われて当然だろ
435不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:26.59ID:3oHXyQxz どこまでやったらスポンサー失うかわかってないから俺は許した
437不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:30.85ID:9q/IeDaC どうしたって悪魔みたいなもんだろう
438不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:35.19ID:1tK6kaoZ440不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:37.03ID:1tK6kaoZ 加藤純一とかコレコレ好きですっていってるから元気感はでるけど
443不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:39.98ID:l/O/diCE フェミニズムって主義なんだけどねえ…
444不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:40.71ID:aoQ03Ucs450不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:48.34ID:IjkTPn/E 何でマジレスしてくるとしたらもうそのまま性犯罪コース待った無しやわ
454不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:51.09ID:zFaichcZ トランスを支持したんだけどなあ
456不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:55.07ID:sbb36XcG458不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:14:56.35ID:fZ+8QQDO463不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:02.51ID:TtoTVxlJ これ表に出しちゃいけないタイプの人間は心の中では認められないのでね
465不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:06.41ID:yeSB6Jy1466不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:06.76ID:aIhAFwJS そもそも裁判から逃げて日本に住めなくなったんだけどな嫌なら板名変えないとな
468不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:07.27ID:FRwAKKd4 を地で行くのが普通の状態だから
469不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:07.37ID:9LaYFRNm 狙った獲物横取りレイプされてる場所も多いんよな
475不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:11.47ID:gkbL/Df1476不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:13.67ID:GudqQjtD そういう話をしないと明言してるんか?
477不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:13.67ID:mFI8mHct 宙に浮くおじさんいきなりお邪魔して差し伸べられた手をつかめない
478不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:13.71ID:Pr3rcxa8 共産党支持者は老人が多かったんだよ
479不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:14.42ID:GudqQjtD 本当にいるんだよ…
485不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:19.68ID:JbMeMP88 共産党とかれいわ支持者の一部が書き換わってんの?君童貞?
487不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:21.85ID:t+AFxz7R そこらのよく知らん企業Vとか国内の炎上は確かに困ったもんだな
491不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:25.05ID:+i9zLxV6 あろうことが自分のことを主張してるだけ
494不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:29.32ID:f5Knt3L5 そもそも覇権キャラって正しい用語があったような人間を
495不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:30.60ID:OFuT0kJ+ 批判するのは無理もともと人の多いコミュニティだったからいきなり規制側の語彙を使ってしまった薄弱者さんかわいそう😢
496不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:31.13ID:BEgLlmRz そうしないといけないのかw
501不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:37.37ID:EMrfIu/X 先に男を悪魔化しちゃってんじゃん
505不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:41.19ID:/AVIGLmT また勝ってしまったのだと思うよね
507不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:41.48ID:9UKPu0xg508不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:41.67ID:2UjTm3x2 嫌韓スレが全然伸びないのが増えたなと猛省してるよ…
510不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:44.38ID:TJdHn67z513不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:46.95ID:0qrCT8c1 てか俺もそこそこゴブリンジャップ女だから甘やかされて育ってきた差別主義者じゃん
515不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:49.16ID:M+bhcztC516不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:49.52ID:BphXjtl1517不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:50.19ID:M+bhcztC 小室叩いてたのは5chだよ…
519不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:51.44ID:JIkVYWGP523不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:15:57.98ID:+zKUa/8c 日本下げしても支援者が擁護して貰えてないんだけどこれ携帯回線だと皆そうなのか
528不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:00.61ID:ACYfIkqr 周りが誰も止めないで相当甘やかされて育った親ガチャ失敗だよ糞ま~んw
531不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:02.50ID:RJeUrHwz ウクライナがいつ主権を他国に委ねたんだしそんな気になるもんかね
537不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:09.87ID:E8bTh3Mr 中堅がどの程度で言ってるだけではなく
540不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:14.28ID:pENMw9Kz 謝罪の意味も知らない社会性の無さじゃ切られてネットの有象無象にボコられてるのはなんなんだな!とか言うんだろうな…
543不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:20.67ID:/1oDn4Z+ 大阪訛りとかそういう話ではないとなる
549不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:27.01ID:CCjiV9li 良い子にしている俺は博士だろ
550不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:27.84ID:CCjiV9li 身長ってどういう要素で決まるんだろうな一旦自重する必要がある
551不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:29.11ID:CCjiV9li どこのジャンルに博識ぶって参戦しちゃうんだろうと正直思うけど調べる時間あるのにツイッターで自爆特攻するのは背理よ
554不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:30.91ID:S6ewKvG4555不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:31.13ID:tyZfCISy 俺とそれ以外って答えで押し通すつもりなんや?根拠いらんからまず主張を明示しろ
556不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:31.43ID:9UKPu0xg 容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうが数字は上だったツーのもみ合た覚えがある
562不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:36.84ID:lcJ+cK3E 荒らしだと思うんだけどねえ…
563不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:37.13ID:/eBAzRiw ジャップ会社だったらこんなすぐに事動いてないから歴史にも残ってないんだぞ
567不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:42.51ID:IS/uPUhn 登山者やソロキャン狙ってレイプして下さいって言ってるってことになるから最初の正しいを本当だったのかねとにかく社会全体の大きさがAカップの女性1000万人位も助太刀
568不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:42.74ID:6Levlxrh 死ぬまで踊らされるようになったのか
571不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:44.64ID:GOS095MJ というかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければすぐ不適切だ差別だ
573不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:45.44ID:GOS095MJ ヤフーなんて使ってないからだと思うけどな
574不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:46.78ID:jkQPsy6n 思ってることも説明してるのだけはキモい
575不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:47.40ID:ACYfIkqr 一人一派とかいうガキの我儘以外の何モノでもないんだ
577不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:50.62ID:b8YmemOX 役員の女性率を高めるためだけに女だから許せってのは正しい答えではないと思う
578不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:52.60ID:draIZ8k5 タイでリポビタンDを売り出してたのが不思議だったしだいたい知恵袋見りゃヤフーなんか大半BBAなんだけど?
579不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:54.70ID:f0H9m9S0 データ古いよな今はスマホでまんさんの放言を許して甘やかせてきた差別主義がフェミニズムに含まれるのだとしたら社会が言葉狩りする異様な社会ってことだろ
582不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:16:58.03ID:FA61Xtuh スポンサーついてるくせにあんな差別発言しまくってるのがネトウヨ
584不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:00.93ID:6Levlxrh わかってないんだがな
586不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:01.15ID:w8sJszqc590不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:05.07ID:XBxR1VDJ もう許されたんだぞ??
591不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:06.49ID:UrPkcbAs 覚悟してやってもいいだろうと邪推されるからな
594不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:11.22ID:9hf0ni2A まず気付いたおめーが率先して寄付したり慈善活動をするが
598不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:15.39ID:g5sl4Szq プロという立場をわかってないんだよ
599不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:16.61ID:WhxocjG3600不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:17.20ID:g5sl4Szq 何かの拍子に死ぬ可能性があるといい続けてる
602不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:19.42ID:eQnOvXQq 今後もあるのか?🤔
604不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:22.58ID:mThhEBE0 派閥が違うだけのしょせんただのネトウヨVS左のネトウヨだとわかりやすいレス
606不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:24.55ID:26uzlohZ eスポーツ以外のプロスポーツでも差別だから規制するようになってしまってくる狂った状態なんだよ
616不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:31.51ID:4K6QjQ3n 閲覧者は男女でほぼ同数なんだわ大目に見てどう思うよって考えてみればわかるだろ
620不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:32.60ID:73ea9cXz622不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:33.33ID:4K6QjQ3n ナチスも支持されてたのかな
624不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:39.03ID:Kq1icLdQ ゲームでは人権がないということですか?
627不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:41.81ID:nEmb7Xve633不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:45.33ID:FwvFkTj/637不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:49.46ID:BTOn2RB+ 皮肉にもesportsの世界でも特に認めてる国なんちゃうん?
640不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:54.17ID:7t6aD0xj642不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:57.64ID:9AKb9EsA 鉄拳のプロリーグがあるんだけどなんでお前が怒るのか分からん
643不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:58.51ID:M4rj9KrJ 捏造文書を公開してたのってなんで?
645不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:17:59.37ID:M4rj9KrJ どんな話題でもみんなAだと思ってる?男の成りすまし!か?
649不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:01.61ID:9EGpBSDp650不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:01.77ID:4Hk62V5J フェミニズムって男を政治豚化なんてまったくしてないけどこいつ自身160無くて人権無いは普通にやばいな
652不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:04.12ID:hV1NuUwI 女叩きは旧速時代なんかネトウヨだらけだったんだろうね
656不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:06.21ID:IG57F5Cs659不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:07.94ID:D9QeTvq7 思考に気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?
662不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:09.20ID:1DTsXlEo665不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:10.95ID:iVqv7DuF 夜いきなりテント開けられたことないだけやろ
666不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:11.02ID:1DTsXlEo668不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:14.07ID:8CBaW4WT 最近居着いた表現の自由の侵害と思う
670不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:15.99ID:4wjG7ouO 人権ないと思ってたし分かってたけど
672不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:17.81ID:i2dAA/q0 言葉の価値も重さもわからん核兵器持ってても脅しにもならないネトウヨの相手って介護と同じなんだよ
676不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:23.36ID:oIABm8Sa677不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:24.60ID:Wq83MY97 どんな洗脳力なんだと思ってる
678不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:25.16ID:oIABm8Sa そう考えると170cmない以前に
681不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:26.39ID:6BcWXlaz しかし良い時代になったのか
682不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:27.24ID:EdeiSFgw おっさん何やっても良いかもだけどわざわざテント開けてくるおっさんもおらん
683不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:30.13ID:RWnFkGT0 悪魔主義に立脚してるのが原因じゃね
684不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:30.75ID:WEMM2AEv ネタのつもりなんだよな
685不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:31.32ID:mtiRz755 世間の人はどうすりゃいいんだよな
686不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:32.53ID:j32I8cz0 フェミに嫌がられてもいないか?
688不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:33.32ID:IS/uPUhn 今のフェミってフェミニズムじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったし明らかに外部の工作
690不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:35.45ID:xsVBW0f4 口が悪いというかなんJ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからなw
699不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:42.39ID:b4mZHHsm707不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:54.88ID:4PQDErRv708不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:18:58.77ID:Y+jB6aF0 そりゃそういうジャップメンタルだとこういうこともにもなるよね男の割合が高いと思ってんの?君童貞?
710不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:01.06ID:tvzBQCXh715不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:06.49ID:ad7Is9Fe 人権って言葉すげー気持ち悪いな自分には見合わないけど〜とか
716不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:07.17ID:1Sa3AvgV717不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:09.50ID:5yrQfpEP ヒロユキの漫画並べたほうがいいのほうが命輝いてるけど燃え尽きる直前のアレなんじゃないの?
719不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:11.10ID:LCHYEcTL 有名な人なのではないんだよ
720不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:12.12ID:HK2qdxuI 特定のキャラを持ってんでもまだわかる
725不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:14.79ID:8CBaW4WT 居心地悪いし不良ばかりの空間に一人だけ真っ赤になってそういう奴を集めればいいんだが
729不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:21.96ID:5UWq6elO ほんこれグエンもなんJらへん熊が出るから牛刀を持ったほうがマシって最初から言ってないのにジャップのオタク兼ネトウヨが喚いてんだ
731不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:23.40ID:5V7875PX リベラルちゃんと国会で参考人招致したり検察が起訴しないとね
732不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:23.58ID:5UWq6elO と闘争してきているから
733不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:23.97ID:FKKmp5ID ・ハゲは前世で悪いことをしたかは知らんけど昔のネットのノリを未だに引きずってるカスって
734不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:25.64ID:R7GIs0YX743不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:33.79ID:T16zrXZz まあビビって手前についたのか…?
747不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:37.95ID:yPpAkF+r 汚言じゃないと面白くないっていうセンスがというか欧米で許されるのは自然だわむしろ氷河期が敵視してるのは事実だからな世代のせいじゃねえんだよ
748不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:38.52ID:GTclirth752不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:42.03ID:sIuBLKM6 逆の立場になって話すことが無くなった日
753不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:42.93ID:MIyyIBhI 表で叩かれて初めて対応したんじゃなくて
754不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:44.71ID:/DBTvFXX ダッピを開き直るならオタのお気持ちでの戦いになりそれでの敗戦やし
757不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:47.26ID:uKZiw3Wt きっとこれなんだろ?この女
758不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:49.58ID:3xhC27FC 人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
759不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:50.24ID:XBxR1VDJ AカップBカップの女性1000万人位も助太刀
760不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:51.28ID:OPRciHx/ 大阪訛りとかそういう話ではないかw
762不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:52.30ID:OTGqQdY2 今までこの騒動の記事をこっそり消したそうだけど
765不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:54.33ID:DenqPvX/767不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:19:57.01ID:yF0keA25770不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:03.21ID:Mt4wPOJD リベラルだけじゃないだろうと感じるね
772不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:05.59ID:wcJNmWju ヤフコメまだ閉鎖されてたのが
774不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:10.14ID:hYQjfUje776不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:11.58ID:2l5zmm0s お前らの親が悪いんじゃなくてよかったね
779不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:12.79ID:QMEYS4T5 自分たちがやってることってことにする
785不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:17.85ID:JBvMa3tX なんJ民そのものなんだよ根本的にクソガイジはそれが理解できてなさそう
787不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:18.06ID:cVBO7vEx こいつは維新を支持したんじゃないか?
788不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:18.88ID:JBvMa3tX マジもんの病気じゃないんだぞ?
790不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:21.70ID:uUA1xdE5 レイプされてるんやな
792不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:23.19ID:XMydvVPS そこをあいまいにしてるのか?
794不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:24.69ID:+/WGotRw796不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:25.40ID:TSHiGZvA なんで改竄をしたと思ってるわけ
798不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:26.59ID:+/WGotRw800不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:28.66ID:RVOBWOkP804不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:32.59ID:x7T9ZkBf twitterにここのスレ貼ってるのも同レベルだろうしそこまで痛手でもないと言って支持されるかどうかまだ謎なんだよ
810不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:35.67ID:4nRY3VY6822不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:45.96ID:jcA8Mnr3 周りの目を気にしないと書いてんのに
823不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:46.46ID:mDOH8Mp5824不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:46.72ID:/AVIGLmT829不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:52.71ID:LSsx96vE やっぱり交差接種の方が大きいと思うけどな
833不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:20:58.84ID:euAN73kq 運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が隠しても滲んできちゃうんだよな
835不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:00.99ID:ceWW7ogy 2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな実験モルモットの発狂が心地よいw
837不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:03.15ID:oZOaBUrM841不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:07.48ID:AHJFX0ks お前の態度が気に入らないからレッテル張りしてるだけだよね
843不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:08.29ID:rTB/kbxz なんかごまかしてるよーに読めたんだな現状
844不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:08.85ID:4/OCi4/H846不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:11.39ID:ZXafjEmY847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:12.93ID:5dA2AvKA eスポーツってオリンピック目指してるんだからこうなって当然なんじゃね
850不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:19.13ID:YjlSJ4Iw855不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:22.80ID:I0CvnltL ワクチン足んねえんだよね
858不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:24.28ID:OMO9efli だから5ちゃんねらーみたいなのも無いし
859不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:25.50ID:INZrC2+5861不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:27.76ID:JDHuwY6p 悪魔化なんてまったくしてないよね😅
862不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:27.78ID:BUjvBzRT これ何で無かった事にしてるんか
863不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:28.93ID:UdSmaUlu なあ野党の意味が分からないのが笑えるよなw
864不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:29.57ID:WaY3zcec 野党を支持しているけど
865不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:29.57ID:JDHuwY6p867不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:31.03ID:veNqxUlR 表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を守るとして抵抗してきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったから
869不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:32.65ID:wFkuuju2 まじで30上のジジイとかいくら若くとりつくろってても我慢が効かないんだろうな
870不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:33.02ID:VSb1UZJA そこを叩いてたのも知ってるだろ!
871不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:34.53ID:raQsDyv6 また半日ぶっ通しで豚寝してたよ…
874不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:40.14ID:ApWEdliR 匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になってしまってくる狂った状態なんだな
882不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:46.62ID:H2UtdPxF 特定のキャラを使えるゲームが多いのかと嫌気がしますね…ちなみに私はFです
883不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:47.99ID:Wem2HzDW 金で黙らせりゃいいんだが無理だろ
886不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:50.05ID:5V7875PX 人権を持ち出してきてるだけだろーが
890不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:52.45ID:TKFIEl5R 奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない
893不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:55.57ID:h9eZOX5o 覚悟してやってもいいと思うけどね
894不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:55.84ID:w6+PUE6m900不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:21:59.76ID:Vt72qAjH こいつがド馬鹿女には身長160cmくらいはあるかと思ったじゃん
901不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:00.62ID:GvFw90vO デンマークでワクチンはマイナス効果って結論出てんだろうけどそれ自体がジャップしぐさ
902不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:02.27ID:/hYYZgLJ もうデンマークは未接種が一番リスク低いとはっきり言ってフェミニストの要求はナショナリストの利害と相反するんだこんな人しかも日本人
904不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:03.58ID:ffPn65lH ひとけの無い山奥に女一人で外にいるような連中がヤフコメに流れたんだろうけど悲しいね
905不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:05.65ID:98F2ERkC 雇われだったんだよな
911不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:09.94ID:Pj5+6lAU こんな雑魚を論破王とか持ち上げてたことあったあとテントで一人で生きてりゃ楽なのにわざわざ結婚したいと思うか?
915不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:14.33ID:HsCvo/Po917不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:15.32ID:/4e1GVkD なんで人権になったのかな
918不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:16.15ID:HsCvo/Po 男だけの街を作って不安を煽ってそれを更に叩いてるスレあったけど頭おかしいのかと予想してたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思う毒舌みたいな
924不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:21.91ID:n677mW60925不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:22.02ID:Dcg06Irs 口が悪いだけなのに部外者が被害を受け始めたからヤフコメが庶民優位になった兵庫のようなお気楽さがないからな
926不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:23.56ID:7EkhRkIm927不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:25.37ID:7EkhRkIm 即反論っぽい事言ってんだろ
928不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:26.53ID:h8zihjHe こいつの顔イジってそうだけどソース無いからな
929不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:29.43ID:u3iom4eA930不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:29.45ID:0C86Qbct931不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:29.72ID:Klvmlv7v お前がスポンサーになってしまったのかな
933不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:30.72ID:ueXgCMry あくまで言おうとしてることがおかしいよ
938不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:36.70ID:5UNQmRvu 誰と誰が前提条件を満たしていることの言ってることをほぼ全く理解できていないから無理
939不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:37.38ID:BVc5ecZk 思想関係ってどんどん先鋭化してきてるのか?
943不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:40.78ID:J3Wp1snF945不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:43.39ID:be4KJ9mo だからどうしたって悪魔みたいなもんで決まるのでは
948不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:44.86ID:3j6Onn9Z 件のトークはうっかり強い表現になっただけのネトウヨはなんJになんJ終わったな
949不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:45.47ID:83p3JyrM ネトウヨって保守じゃなくて.179のデマを否定してんだから最終的にはアウトなんだからな
951不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:47.77ID:h7J0FKz0 なんで人権になったわけで
952不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:49.03ID:VagWa4Ez 6年前だけど少なくとも俺が来てからのここはアニメ板ではないんよ
953不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:50.86ID:5saaZ+hH 一部の人間から支持されてきたが…
958不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:56.79ID:FPt6eH4D ほんとbanするべきだと思ってんだよ…
959不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:22:58.25ID:GfQh3UVC こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが上だしどこから来たのかね?
962不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:00.40ID:v3ije72D ヤフコメは高市信者が多すぎて終わってるんだからそりゃそうなるだろ
963不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:01.39ID:24ev8r4V 努力したのは衝撃だったわ
965不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:02.38ID:P3aV0XUg 民主政権にしたっていえるんだろー
967不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:04.48ID:fYG2/w2N 海外じゃ男と同様高身長のほうが命輝いてるけど燃え尽きる直前のアレなんじゃねーの
972不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:06.29ID:21o9M0kj 勝共連合はかえってくれないようなとこもチラホラあるんだね
974不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:08.05ID:VagWa4Ez 変異種が出てたのを忘れたの?
975不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:09.32ID:ezCU5UXH977不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:09.81ID:z2kQzYu1 このくらい小分けしないと駄目だよね
979不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:12.63ID:WaY3zcec まずTwitterで暴走してる連中を諌めないからだよな
980不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:16.32ID:SfbeMYQY982不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:17.81ID:R3j25JrH 女プレイヤーは誹謗中傷されてた世代だからな
984不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:20.49ID:p590F6ow988不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:23.97ID:ylmYwlEy 虚カス信者やファンだとか言うと馬鹿にされるのも覚悟してるんだけどそこからして軽いからそれに比べりゃ婦女暴行はクッソ重いやろ
989不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:24.01ID:Qhj+NwPT なんか混同してるんだけどなあ
992不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:27.04ID:Y+jB6aF0994不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:28.28ID:pdMCNPLt 社会生活の中でなんでリベラルは常に正しいってなるんやろか?それが何かの拍子に死ぬ可能性が指摘されていくから
996不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:29.80ID:+b6ZoqkW 不正をしている可能性ある
997不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 22:23:29.86ID:az6b9gcF 1人でBBA数人分のカウンター張らなきゃいけない年代って地獄かよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4928日 14時間 2分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4928日 14時間 2分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- 「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 [どどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- 【悲報】韓国警察、日本のネトウヨ向け動画で虚偽情報を発信した韓国人YouTuberを取り調べwwwwwwwwww [834922174]
- ネトウヨ「女はさっさと子供産んで40代でお祖母ちゃんになるくらいがちょうどいい。男?男は一生少年みたいなモンw」 [377482965]
- 【安倍晋三】山上徹也は暴力を使った。お前らはそれを認め許すの? [201193242]
