2ch的視点で、過去〜現在までのトレンド

1998年 IBMが大流行
2000年 Quantumが大流行 (ATA66登場)
2002年 Maxtorが大流行 (BigDrive登場)
2004年 Seagateが大流行 (バラ4 静音)
      Maxtor不具合多数で沈没
2005年 Seagateが全モデル爆熱で大失墜
2006年 WeaternDigitalが低発熱BB黒モデル、10000rpmのRaptorで、突然大流行
2007年 HITACHI P7K がICH接続時、137GB継ぎ目でリードエラーを出して大失墜

2008年現在 WeaternDigitalはEACS/EADS 1TB で大流行
         Seagateは1.5TBを出すものの不具合報告多数で大失墜
         HITACHIは自社開発が進まず大停滞。SATA1.5G接続でトラブル多数

結論:いま買うならWD