【LED】DELL G2210/G2410 part1【100万:1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/02(月) 23:55:37ID:fOaLg4K3
白色LEDバックライト採用をしてコントラスト 100万:1を実現
さらに最大60%の消費電力を削減可能な省電力のデル製24インチ・22インチ液晶モニタについて語るスレです。

プレスリリース
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2009/090226?c=jp&l=ja&s=corp

G2210
http://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/G2210_005.jpg
G2410
http://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/G2410_005.jpg
2不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/03(火) 00:24:40ID:z806J1LA
2get
2009/03/03(火) 13:55:51ID:z806J1LA
G2210 スペック
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-g2210?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

G2410 スペック
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-g2410?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
2009/03/03(火) 14:04:31ID:4+DOWjRU
TNイラネ
2009/03/03(火) 14:12:26ID:z806J1LA
おふ。TNなぜ2chでは人気ないのかw
一般では大人気なのに。

視野角か?確かにそうだな。

発色?笑わせるな。ノングレアのVA,IPSなんて糞だ^^
2009/03/03(火) 14:31:06ID:WcafWiWV
宣伝にしか見えねぇ
2009/03/03(火) 17:16:39ID:+APMqxwB
TNのくせにたけぇ
2009/03/03(火) 17:27:46ID:e9iCH3uo
省電力なら電気代で回収できるだろ。あと3万前後なんだから高くないだろう。
しかも、店頭ならもっと安くなる。

しかも、黒浮きしない100万:1とかすげえええじゃん。
2009/03/03(火) 17:41:23ID:36GxhXoM
>ダイナミックコントラスト比で100万対1を実現
>ダイナミックコントラスト比で
>ダイナミックコントラスト

結局、3000:1だとかと言ってたのと同じやんw
実際のコントラスト比なんて1000:1もねぇだろw
輝度ゼロじゃ役たたん(ダイナミック補正機能は働かない)しな
こんな架空コントラストで宣伝されてもなぁ・・・・

テレビ用なら良いかもわからんね
でもそれなら最初からテレビ買うっつーのw
2009/03/03(火) 17:42:42ID:e9iCH3uo
ばーかw

黒輝度が下げられると言うことは目にも優しいだよ。
2009/03/03(火) 17:43:29ID:Dv+pW5gM
社員さんですか
2009/03/03(火) 17:46:53ID:e9iCH3uo
CCFLなんて旧世代のゴミwww

そんなゴミはは部屋の蛍光灯にでも使っていろ。時代は完全にLEDだというのに。
2009/03/03(火) 17:49:14ID:e9iCH3uo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4794913

これがLEDのちから。黒浮き皆無wwww
2009/03/03(火) 17:50:57ID:e9iCH3uo
まあ、テキスト表示だけだけならゴミCCFLでもいいんじゃね?
ネットや静止画や動画を一生みないんならなwwwww
15不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/03(火) 18:26:41ID:DKwn3ow2
>>9
コントラスト比:
1000:1 (標準)
1,000,000:1 (ダイナミックコントラスト比)
輝度:
250 cd/m2 (標準)

要するにバックライトの輝度可変範囲が1000:1って事だな。
250cd/m2〜0.25cd/m2まで可変出来る。
PWM制御のなせる技だな。

>>10
黒輝度っつーか白輝度な。
真っ暗くらいに出来るので眩しくて目が疲れるって事は無い。
あとはムラがどの位に抑えられてるか。

>>13
Dellの奴はエリア制御じゃないからそんな制御は無理。
2009/03/03(火) 18:28:03ID:MmznM970
Sonyの液晶LEDも3000:1だぞコントラストは。
2009/03/03(火) 18:38:35ID:MmznM970
ただ、エリア制御じゃなくても普通のバックライトと同じように
暗いところはさらに暗くなるからLEDの価値はあるがな。
2009/03/03(火) 19:47:02ID:P+EBOcpp
普通のバックライトだと暗くして使ってると下限が高くて効果出ないからね。
この製品なら25cd/m2で使ってても理論上10万:1のダイナミックコントラストが出せる。
2009/03/03(火) 19:47:59ID:P+EBOcpp
もっとも外光がある状態じゃディスプレイのコントラストは300:1くらいに落ちるから、
部屋を真っ暗にしない限り意味がないけどw
2009/03/03(火) 23:36:48ID:4eaDuBhV
結論 イラネ
2009/03/04(水) 03:48:09ID:QQ3U2Fsi
>>21
お前がイラネ
2009/03/04(水) 03:50:25ID:9Ul9XVZr
バックライトがLEDとか一部のデザイナー向けのハイエンド液晶しか採用していないし
一般の人には使い道が分からないんじゃね?

でも、省電力だしこれからは増えると思うが。
239
垢版 |
2009/03/04(水) 12:55:01ID:8Di/gXJs
>>10
>>17
>>18
黒浮きしねーぞヒャッホウとか言ってないでさ
そんなコントラスト重視ならブラウン管にしろよ
もしくは>>13のテレビ買うかだねw

結局は1000:1というどうでもいいようなクソ範囲でしかないんだから
(ブラウン管は∞:1)
部屋を真っ暗にしようが意味は無いよ
明るいものと暗いものを同時に表示出来ないのは今までと何ら変わらないわけだからね
2009/03/04(水) 14:05:43ID:9Ul9XVZr
CRT(笑)

まあ、LED液晶が主流になったらアンチLEDも黙るだろう。
その圧倒的な性能に。

今年から多数出てきそうだな。もうすでに3万で発売だし。
2009/03/04(水) 15:21:12ID:68VPxP8u
LEDは凄いよね、低電圧だし寿命も長い。
だけど発光効率は冷陰極管より悪いしムラもひどい。

煮詰まったら欲しいけど今の状態で手を出そうとは思わないけどな。
やっぱりCRTが現時点では最強。
2009/03/04(水) 15:22:46ID:9ItqPGFl
CRT厨はまだ息していたのか?w
安心しろ眼中にもないから。ぼけぼけの糞デバイスなんてw
2009/03/04(水) 15:27:24ID:9ItqPGFl
まあ、LEDが主流になるとさらに液晶が薄くなるのは確定だな。
2009/03/04(水) 19:00:43ID:68VPxP8u
固定画素は最適解像度以外ではぼけぼけの糞デバイスとしか言いようがない。
ソースの質が悪いものはCRTぐらいでしか奇麗に見えない。
2009/03/04(水) 19:53:59ID:qKjK7m+u
ゲームや動画なら未だにCRTだろうな
2009/03/04(水) 21:44:02ID:9ItqPGFl
貧乏人はまだCRT使ってんのか。コントラストで群がってくるのは相変わらずだな。
2009/03/04(水) 21:52:11ID:qKjK7m+u
本当に金持ちなら使い分けだがな
2009/03/04(水) 21:52:34ID:68VPxP8u
CRTの方が高くつくぞ。
アホはLEDディスプレイでも買っとけばいいじゃん。
どうせ出たとしても初物はウンコ揃いが目に見えてるけどな。
2009/03/04(水) 21:53:45ID:9ItqPGFl
なんか煽っているつもりみたいだけどCRTなんて興味ないしw
どうでもいいよ。
2009/03/04(水) 21:56:23ID:qKjK7m+u
貧乏といえば煽ってるつもりの奴が言ってもなあ
2009/03/04(水) 21:59:39ID:9ItqPGFl
こっちは、CRT厨なんて相手にしたくないんだ。

今液晶使っているやつに優位性を証明したいだけなんでw
レコードや蓄音機でも聴いていろCRT厨はお呼びじゃない。
2009/03/04(水) 22:02:54ID:qKjK7m+u
十分相手してるように見えるがなあw
2009/03/04(水) 22:04:18ID:9ItqPGFl
そうだな・・・もういいや。

まさか、CRT厨なんて釣るつもりがない奴らが出てきてびっくりだ。
2009/03/04(水) 22:05:14ID:qKjK7m+u
まあ使ったことの無いカスの戯言は無視してID:9ItqPGFl以外の方続きどうぞ
2009/03/04(水) 22:06:35ID:9ItqPGFl
CRT使ったことない奴なんていねーぞばかww
2009/03/04(水) 22:10:15ID:qKjK7m+u
26見ればCRTのフルスクリーンとか使ったこと無いのバレバレだから
全部ウィンドウモードでやってればいいんじゃない?

あ、あと俺はLCD2690WUXi2使いなんでこんな糞液晶はいらん。
2009/03/04(水) 22:12:45ID:9ItqPGFl
金ないから、CRT卒業できない奴あわれだなw
2009/03/05(木) 01:03:49ID:xo0fa26m
HDブラウン管がいくらするのか知ってんのかよ
2009/03/05(木) 01:30:02ID:mNnmeOa0
今なら中古で1万ぐらいで売ってますけど。
2009/03/05(木) 08:21:12ID:xo0fa26m
高いものから安いものまで幅広くあるように、
中古で適当に選んで一万円とか言われてもね。
そもそも中古だしさ、ちなみにそれを言ったら液晶なんて数千円だぜ?

まぁ今となっては新品で良い機種を入手すること自体が難しい。
金の問題ってレベルじゃないね、金がない→CRTってどんなボケた脳みそしてるんだ?
2009/03/05(木) 13:03:55ID:Pxlf15hQ
>>35
煽ってるんだろうけどさ
アナログデバイスは条件さえ揃えば、デジタルなんか足元にも及ばない
まぁそんな条件とかにこだわるのがCRT厨なのかな?

いつまでも蛍光灯ってわけにもいかんし、LEDバックライトは凄く良いと思う
これからどんどん出て欲しいし、出なきゃ価格も下がらんしね
でもさ、そういう一般論じゃなくてさ、この機種はどうなのよ?ってスレじゃね?

・架空コントラストがいくらあろうと実際は1000:1で
・しかもTN

映像、DTP、純粋なモニタ、どの立場に立てば+評価が出来ると言うの?
2009/03/06(金) 16:15:20ID:zN2bfomK
>>44
ボケてるのはCRTの表示だろw
2009/03/07(土) 07:42:53ID:mQaIkxmk
>>46
それぞれの特性を理解してない、液晶モニターもCRTも一長一短
液晶やLEDの固定画素は最適解像度かつ高品質なソースを表示させれば静止画においてボケのないきれいな表示ができる。
逆にいえば最適解像度以外ではボケるし細かく表示できることもあってノイズが多ければ目立つし動画の表示も
ホールド型表示の特性でどれだけ応答速度を速めようが残像は残る。ちなみに液晶テレビじゃあるまいし
下手に倍速機能等を付ければ遅延するわコストが高くなるわでうんこ真っ盛りになる。
ちなみに原理上最低でも1フレーム遅延する

CRTは解像度や元ソースが低品質であってもある程度はきれいに映る、低解像度の動画やゲーム等をする時に良い。
ノイズがあってもある程度は誤魔化せるし高い物は高解像度でかなりきめ細やかに表示できる。
残像は出ないし、遅延も一部の高級機種を除いて無し、これもヘビーゲーマーに評価される一部。
ただ経年の劣化が目に見えて分かったり静止画の詳細な表示は液晶には敵わない。
画面の大型化が難しかったりと双方これ以外にも山ほどある。
2009/03/07(土) 21:53:09ID:FULmoQJw
>>47
まさに誤魔化しだなw なんで液晶の話は最適解像度以外の話なんだよww
CRTのボケが仕様である説明ぐらいすりゃいいのに。
斜めビームずれずれww
2009/03/07(土) 22:09:37ID:mQaIkxmk
>>液晶やLEDの固定画素は最適解像度かつ高品質なソースを表示させれば静止画においてボケのないきれいな表示ができる。

>>ただ経年の劣化が目に見えて分かったり静止画の詳細な表示は液晶には敵わない。

文字読めないの?死ぬの?
ひとまず読み直せようんこ
2009/03/07(土) 22:21:35ID:FULmoQJw
お前だろ?文字嫁ねーの。
ボケてるのはCRTの表示だっつってんのに、液晶では最適解像度以外じゃ
ボケるとかまさにボケてるのはCRTだけじゃなくてお前の脳だろ。

それぞれの特性を理解する必要はなし。CRTは過去のゴミで良いとこなし。
CRTの応答速度もお前の脳じゃモーションブラーかかってるだろ。
2009/03/07(土) 23:47:44ID:mQaIkxmk
全て最適解像度で転がってると思ってんだろうけど現実は違うもんな。
極端な話だと液晶なんて静止画やテキスト表示とスペース節約以外にさほど利点が無い。
とりあえずお前の文解力と理解力がうんこだと言う事は良く分かった訳だが、
頭の悪い奴にいくら説明しても無駄だろうな。

そもそも「それぞれの特性を理解する必要はなし。」
この言葉の時点でただ単にCRTを毛嫌いしてるだけじゃん。
お前みたいなゴミ思考のアホはさっさとしんでね!
2009/03/07(土) 23:56:38ID:FULmoQJw
まだ液晶のボケの話してるよこのブラーw
2009/03/08(日) 00:03:27ID:xbt48nwA
そもそも残像でボケるんじゃね
2009/03/08(日) 15:26:49ID:nraXTgrW
PCディスプレイに応答速度求めるのは
DVDもPCディスプレイで観るような貧乏人。
2009/03/08(日) 16:25:54ID:xbt48nwA
液晶テレビも残像でボケるんじゃね
つーか液晶そのものの限界、ホールド方式である以上はどんな工夫を凝らそうが無駄、残像は残る。
2009/03/09(月) 12:02:50ID:RqfEucuV
どっちも得意不得意があるって事でFA
2009/03/09(月) 12:12:15ID:yppQdQnP
てかCRT vs 液晶なんて比較してるのはCRT厨だろ。
CRT以外は液晶しか見えてないんだよw
2009/03/09(月) 18:54:30ID:RqfEucuV
すぐ上にハナからCRTを理解も示さず毛嫌いしてるアホがいる件。
そしてお前の二行目が理解不能
2009/03/09(月) 19:39:43ID:yppQdQnP
だろうなw
2009/03/09(月) 20:15:15ID:Z1OcOHUp
>>57
液晶もCRTも長い事使ってきたけど、
俺も2行目が理解できない。
というか日本語がおかしいよ。
言葉が足りないんじゃないの?
2009/03/09(月) 20:18:38ID:yppQdQnP
わかってんじゃん。いろいろ想像してみれば?w
2009/03/09(月) 20:51:50ID:RqfEucuV
>>59で何やら勘違いした揚句
>>61で見苦しい悪あがき
病院でもお断りのレベル
2009/03/09(月) 21:05:41ID:yppQdQnP
義務教育じゃねーぞ?CRTと液晶以外に何があるか考えれば
おのずとわかるだろw てかCRT厨はさっさと粗大ゴミへ。
液晶その他には未来があるがCRTにはないからなw
2009/03/09(月) 21:11:33ID:RqfEucuV
>>CRT以外は液晶しか見えてないんだよw
2009/03/09(月) 21:23:31ID:RqfEucuV
>>てかCRT vs 液晶なんて比較してるのはCRT厨だろ。

>おのずとわかるだろw てかCRT厨はさっさと粗大ゴミへ。
>液晶その他には未来があるがCRTにはないからなw

自分で自分の首を絞めてるわけですね分かります。
つーかお前のその異様なまでのアンチCRTの態度、文面等からして
ずっと前から粘着してるアンチCRT厨房じゃん。

そして極めつけはこれ、これについて詳細に3行以内で説明してみてくれよ。
CRT以外は液晶しか見えてない?どっから電波受信してんだよタコ。
>>CRT以外は液晶しか見えてないんだよw
2009/03/09(月) 21:26:46ID:Z1OcOHUp
なんだただの病人か。
どうしようもないね、こういう基地外って。
2009/03/10(火) 07:43:20ID:ZY/Op13f
>>CRT以外は液晶しか見えてないんだよw

まじで理解できねーの?義務教育からやりなおせば?ww

ほんとにCRT以外は液晶しか見えてないんだなw
2009/03/10(火) 07:46:14ID:ZY/Op13f
てかCRT厨ファビョりすぎwwwwwwwww
2009/03/10(火) 09:46:33ID:l27rJ4JT
いや、どこからどう見ても一人でファビョってるのはお前だけだと思うが…。

ちなみにひねって理解して見ればCRTを使ってる人は液晶しか見てないって言いたいんだよな?
どっちにしろディスプレイで一般的、もしくは一般的になりそうなものと言ったら液晶とLEDぐらいしかない。
LEDも同じで残像でボケるし、ムラが酷いとか非効率だとか色々ある。

つーか布教活動はCRTスレでやれよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233906292/
70不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/10(火) 10:24:05ID:PIk3F5u7
CRT貧乏は冷静を装ってるが時代遅れなCRTの欠点を
言うとすぐファビョり出すからわかりやすい。
どのスレでもすぐ沸いてくる。

てかCRTの利点なんて応答速度のみだろ。何を今更。
きれいとか言ってる奴は眼科行くべき。
2009/03/10(火) 10:37:45ID:l27rJ4JT
応答速度のみ(笑)
2009/03/10(火) 11:44:26ID:bz5cMumj
いい加減よそでやれ(´・ω・`)
73不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/10(火) 16:13:04ID:imctK+rz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234661004/960
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233906292/405-406
2009/03/10(火) 16:52:10ID:l27rJ4JT
誤爆する時ぐらいあるだろ常識的に考えて。
そして上のは何?ID変えてご苦労さんとでも言いたいわけ?
2009/03/11(水) 08:43:36ID:E1hS1U4K
アホまとめ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/
ここで以前からアンチCRT厨として粘着。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/57 矛盾
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/63 矛盾
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/65 矛盾を指摘される
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/67 怒る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/68 ファビョる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/69 57に指摘



ID:l27rJ4JTに対してファビョったアンチCRT厨が単発ID等で複数のスレに>>69の文をコピペ&リンク
2009/03/11(水) 17:49:50ID:kfyAZZfj
動作時の消費電力が18か20ワット以下か。
地味にすごいスペックだな。
もっと他メーカーも追随してほしい。
2009/03/11(水) 18:49:17ID:md9QzTNN
>>75
妄想CRT厨ファビョりすぎw
2009/03/11(水) 19:23:52ID:E1hS1U4K
自己紹介乙
2009/03/12(木) 07:45:12ID:F8kUqNch
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 本当に金持ちなら使い分けだがな
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
2009/03/20(金) 17:22:00ID:+5dpH8Pf
>>79 小学生並の煽りで見てられないな。

CRT:動きの激しいゲーム、動画、TV
倍速液晶:TV、動画
液晶:その他
でいいじゃないか。
2009/03/20(金) 19:41:18ID:+5dpH8Pf
http://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html
ここなんか参考になるね。
2009/03/20(金) 23:14:30ID:JyD42OPg
インチ1万超の頃から液晶を使っているがCRTもまだ使っている

>30や>70 みたいな発想はディスプレイの購入費に不自由している
(or した or しなければならなくなる未来を怖れている)人間からしか出てこない
83不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/21(土) 00:00:00ID:tgaDGUAC
貧乏ヲタ発想全開だな。
未来を怖れ、なんて発想は過去にしがみつく人間からしか出てこない

CRTの寿命はまだかな?騙し騙し?w
2009/03/21(土) 01:06:08ID:1gzQajbv
ハード板で貧乏て単語を使うアホは一匹しかいない
2009/03/21(土) 13:18:35ID:2SqBz/nz
他のスレでも頻繁に湧いてるよな。
液晶と聞けば貧乏だとか糞だとか口走り始めてしかも相手の文を
理解しようともしない、両方良い所も悪い所もあるで終わりなんだがな。
2009/03/22(日) 11:36:21ID:TlsMaolb
>>82
>インチ1万超の頃から

そんな発想だから貧乏って言われるんだよw
87不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/23(月) 02:42:01ID:MfD9rq76
2/26日発売じゃなかったの?
いったいいつから発売するの?
2009/03/23(月) 05:58:32ID:6ISUdgu3
個人のお客様の方にはリストアップされないな
個人で買う人間はいないと思ってるのかDellは
2009/03/23(月) 11:48:46ID:MfD9rq76
なんだもう売ってたのか。
でもHDMI端子付いてないから買えない。
端子くらい付けてくれたってバチは当たらないのに。
2009/03/23(月) 12:00:28ID:1n/3+Yii
>>89
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-HDMI-to-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-PL-HDDVAD/dp/B000V4NYP8/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1237777161&sr=8-2

ディスプレイ自体はHDCP対応してるんだから、これ使ったらいいじゃん。
2009/03/23(月) 14:30:20ID:T43krx44
22インチのやつ、安くなったら会社用に買おうかな
せめて2万前半でないと買えないな
2009/03/23(月) 19:16:15ID:y74DQqwr
省電力・薄いデザインってだけでも十分他のTNパネルよりも競争力あるわ。
2009/03/23(月) 20:13:12ID:MfD9rq76
注文した。
HDMIも無くてビヂネスモデルのみってのは、ゲームとか映画鑑賞には向かないってことなのかな。
気になる人は木になるんだろうか。
2009/03/23(月) 21:45:19ID:6ISUdgu3
昨今、民生品は値段至上の買い方をする人が多いから
割高なものは個人には売れないと思ってるだけじゃないかな
エコモデルの販売先を法人と想定しているのはDellだけではないみたいだし
2009/03/23(月) 21:53:54ID:fioXJNpj
株の監視用のモニタとして興味あるなぁ。

他にも
アイ・オー、低消費電力な18.5型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0311/iodata.htm
なんてのもあるのだけど、
解像度が1,366×768ドットだし、バックライトを半減させての低消費電力15.1Wなんで、暗そう。
値段は手頃なんだけどね
96不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/26(木) 20:35:46ID:VXcG0X/Y
>>93
レポ楽しみにしております。
2009/03/27(金) 16:56:03ID:Ur2Vkn3s
LED液晶はやばそう。
2009/03/28(土) 04:44:57ID:YCfTvs6a
俺、G2410が届いたら結婚するんだ。
2009/03/28(土) 15:48:29ID:aTPWH3Eg
LEDバックライトの液晶ってまだDELLからしか出てないの?
20Wすごす
2009/03/28(土) 15:51:07ID:Z8FYgsLs
でてるけど初期ロットは手を出さない。
101不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/28(土) 19:25:05ID:wlNBkoKG
バックライトが長持ちてだけでもいいな
もっと種類増えないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。