長時間使用できる
目に優しく、かつ、安価なTN液晶モニタを探すためのスレです。
TN液晶専用スレとなります(VA・IPSなどはすれ違いです)
前スレ
■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224827153/
■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■3■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2009/05/22(金) 03:37:26ID:L3kvKIUA
2009/05/22(金) 03:49:51ID:xmYVTIbq
・現状では4万円以下の低価格PCモニタでは僅かな例外を除きほぼTN液晶と思われます
したがって利用者も多いはず。
「この点はイマイチだが安価な割りにはお勧め・・」という情報も歓迎します
・同じモデルでも使用パネルの変更の多いメーカーも存在するので
お勧めモニタには詳細な型番および、できれば製造日時もしくは購入年月も併記を
・メーカーの多くはパネルおよびバックライトの保証は一年です
輝度の経年変化やモニタ故障などの情報も歓迎します
・荒れ防止の為グレアおよびノングレア優劣論は禁止。好きなほうを使って
■基本的に煽り・荒らし・厨房はNGワードなどで対策して放置を徹底してください
したがって利用者も多いはず。
「この点はイマイチだが安価な割りにはお勧め・・」という情報も歓迎します
・同じモデルでも使用パネルの変更の多いメーカーも存在するので
お勧めモニタには詳細な型番および、できれば製造日時もしくは購入年月も併記を
・メーカーの多くはパネルおよびバックライトの保証は一年です
輝度の経年変化やモニタ故障などの情報も歓迎します
・荒れ防止の為グレアおよびノングレア優劣論は禁止。好きなほうを使って
■基本的に煽り・荒らし・厨房はNGワードなどで対策して放置を徹底してください
2009/05/22(金) 03:51:15ID:xmYVTIbq
TN液晶の固有問題点について
・大前提としてTNは擬似フルカラーであり細かい色を扱う仕事はまったく×
ただしアニメのような単純な色分けなら何とかなるという話もある
高価だが広域色パネルも出てきた。色の正確性は、安物は青っぽかったり癖がある。
参考)フルカラーという言葉の定義が非常に曖昧で、擬似でもフルカラーと平気で書いてある。
FRCを使用したフルカラーは、チラツキを起こす場合があり注意。
・ドットピッチについて。文字の大きさが違ってくるので重要
同じ解像度なら20インチより22インチの等、大画面のほうが文字が大きい
・視野角は狭くても、PCモニタとしてならば問題なく使用に耐える
とにかく視野角が狭い。大画面機種では端が変色して見えることもある。
構造上、上からは視野角そこそこあるが、左右や下からの視野角は最悪 これは普通。
モニタの角度調整機能は、正しい向きで向かい合う必要のあるTNのばあいはとくに重要になる。
後から液晶ディスプレイアーム付けられるなら、それも良し
・輝度が高すぎて下げられないもの、輝度を下げると文字がつぶれて
読みにくいものもある。画面調整できる幅は広いほうがいい。
ブライトネス(輝度)を最低に落とした場合
@まぶしい(必要な分まで下がらない)
A輝度をおとすと激しくブーン音がする(インバータ?)
B発色が著しく劣化。文字を追いつつ、急に絵や動画を表示するときに困る
C場面に応じて設定をきりかえたいが、記憶が出来ない、あるいは数が少ない。
などの問題があるかどうかチェック。
でも@のまぶしい、は異常に明るい店ではうまくチェックできないかも
・・・あと、下向きの視野角が狭いから、姿勢崩したり寝転がってみれるかどうか
スタンドの調節機能(角度を下に向けられるかどうか)もチェック
・ゲーム・動画をメインならGTG中間階調応答速度を重視。OD搭載TN(GtG2ms)をえらぶ
動画みてもゲームしても、ただのTN5msとは全然残像が違う、見やすい
OD機能はON・OFFできたほうがいい。残像やオーバーシュートが出るものも存在。
・大前提としてTNは擬似フルカラーであり細かい色を扱う仕事はまったく×
ただしアニメのような単純な色分けなら何とかなるという話もある
高価だが広域色パネルも出てきた。色の正確性は、安物は青っぽかったり癖がある。
参考)フルカラーという言葉の定義が非常に曖昧で、擬似でもフルカラーと平気で書いてある。
FRCを使用したフルカラーは、チラツキを起こす場合があり注意。
・ドットピッチについて。文字の大きさが違ってくるので重要
同じ解像度なら20インチより22インチの等、大画面のほうが文字が大きい
・視野角は狭くても、PCモニタとしてならば問題なく使用に耐える
とにかく視野角が狭い。大画面機種では端が変色して見えることもある。
構造上、上からは視野角そこそこあるが、左右や下からの視野角は最悪 これは普通。
モニタの角度調整機能は、正しい向きで向かい合う必要のあるTNのばあいはとくに重要になる。
後から液晶ディスプレイアーム付けられるなら、それも良し
・輝度が高すぎて下げられないもの、輝度を下げると文字がつぶれて
読みにくいものもある。画面調整できる幅は広いほうがいい。
ブライトネス(輝度)を最低に落とした場合
@まぶしい(必要な分まで下がらない)
A輝度をおとすと激しくブーン音がする(インバータ?)
B発色が著しく劣化。文字を追いつつ、急に絵や動画を表示するときに困る
C場面に応じて設定をきりかえたいが、記憶が出来ない、あるいは数が少ない。
などの問題があるかどうかチェック。
でも@のまぶしい、は異常に明るい店ではうまくチェックできないかも
・・・あと、下向きの視野角が狭いから、姿勢崩したり寝転がってみれるかどうか
スタンドの調節機能(角度を下に向けられるかどうか)もチェック
・ゲーム・動画をメインならGTG中間階調応答速度を重視。OD搭載TN(GtG2ms)をえらぶ
動画みてもゲームしても、ただのTN5msとは全然残像が違う、見やすい
OD機能はON・OFFできたほうがいい。残像やオーバーシュートが出るものも存在。
2009/05/22(金) 03:52:52ID:xmYVTIbq
■サムスンスレより転載
>つまり、「Syncmaster 226BW」として売っている製品でもパネル製造メーカーに違いがある。
>通称Sバージョン(Samsung)、Aバージョン(AU Optronics)、Cバージョン(CMO)とあって、S > A > Cの順で品質が著しく劣る。
>さらに最近ではCバージョンよりさらに劣る(?)Cバージョン(CPT製)というのも出てきたと書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0085X312139/#7228583
安いモニタの場合、韓国・台湾メーカーとわずCMOパネルは結構多く使われてる
青っぽいのが特徴のようだ。調節すれば使えるとの話。
やはりサムスンやAUOのパネルのほうがいいようだが、ロットによって違ったり
するので指名買いはむずかしい。
サムスンは欧州向けに自社パネル、アジア向けはCMOとされる機種もあるので・・・
AUOパネルで高い確率で特定されてるものBENQ G2400、E2200HD、Xシリーズなど(それ以外の安物はたぶんCMO)
三菱とACERも上級はAUO採用とされる。安物については不明
LG電子の22インチHDはCMOではないかと推定される
>つまり、「Syncmaster 226BW」として売っている製品でもパネル製造メーカーに違いがある。
>通称Sバージョン(Samsung)、Aバージョン(AU Optronics)、Cバージョン(CMO)とあって、S > A > Cの順で品質が著しく劣る。
>さらに最近ではCバージョンよりさらに劣る(?)Cバージョン(CPT製)というのも出てきたと書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0085X312139/#7228583
安いモニタの場合、韓国・台湾メーカーとわずCMOパネルは結構多く使われてる
青っぽいのが特徴のようだ。調節すれば使えるとの話。
やはりサムスンやAUOのパネルのほうがいいようだが、ロットによって違ったり
するので指名買いはむずかしい。
サムスンは欧州向けに自社パネル、アジア向けはCMOとされる機種もあるので・・・
AUOパネルで高い確率で特定されてるものBENQ G2400、E2200HD、Xシリーズなど(それ以外の安物はたぶんCMO)
三菱とACERも上級はAUO採用とされる。安物については不明
LG電子の22インチHDはCMOではないかと推定される
2009/05/22(金) 03:55:41ID:xmYVTIbq
■NEC三菱は国産コンデンサ、(ただし中国組み立て)
三菱の液晶はオール日コン(ロジック基板、インバータ、電源全て)
基本的にIOイーヤマ・ナナオなどは台湾コンデンサ
IOの液晶はオールG-Luxon
ナナオJamicon
BenQ・Acerは電源部(デルタ製)にLtec、メイン基板にTEAPOなどが使われてるのを確認
という証言がある。銘柄の信頼性はググってくれ
【膨張】電解コンデンサの大量死 31μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195145560/
LGやヒンダイはわからん(おそらく韓国メーカー)
で、この電解コンデンサってのは温度が10℃上がると何と寿命が半分、
20℃上がると半分の半分で4分の1になるとゆー困った奴だ
てなわけで温度次第で大幅に伸び縮みするから何ともいえない
輝度最大にしてモニタがさわれないほど暑くなってる状態で真夏使用したら
コンデンサによくないのは容易に想像できることだな 夏に死亡報告多いし
電源を短時間のうちにひんぱんにON/OFFしないで下さい
毎日数回では平気といわれるが毎日20回以上ON/OFFやったらバックライトの寿命はいちじるしく短くなる
1回切ると1時間寿命がちぢむ×20回=20時間 。現実ライトよりインバータが壊れることが多い
インバータはモニタで一番弱くこわれやすい、ライト立ち上げ時に高電圧がかかり寿命が縮む。
■パネルに関しては海外製で、耐久性は これという基準はない■
■ゆえにパネル保障は超★重要■
三菱の液晶はオール日コン(ロジック基板、インバータ、電源全て)
基本的にIOイーヤマ・ナナオなどは台湾コンデンサ
IOの液晶はオールG-Luxon
ナナオJamicon
BenQ・Acerは電源部(デルタ製)にLtec、メイン基板にTEAPOなどが使われてるのを確認
という証言がある。銘柄の信頼性はググってくれ
【膨張】電解コンデンサの大量死 31μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195145560/
LGやヒンダイはわからん(おそらく韓国メーカー)
で、この電解コンデンサってのは温度が10℃上がると何と寿命が半分、
20℃上がると半分の半分で4分の1になるとゆー困った奴だ
てなわけで温度次第で大幅に伸び縮みするから何ともいえない
輝度最大にしてモニタがさわれないほど暑くなってる状態で真夏使用したら
コンデンサによくないのは容易に想像できることだな 夏に死亡報告多いし
電源を短時間のうちにひんぱんにON/OFFしないで下さい
毎日数回では平気といわれるが毎日20回以上ON/OFFやったらバックライトの寿命はいちじるしく短くなる
1回切ると1時間寿命がちぢむ×20回=20時間 。現実ライトよりインバータが壊れることが多い
インバータはモニタで一番弱くこわれやすい、ライト立ち上げ時に高電圧がかかり寿命が縮む。
■パネルに関しては海外製で、耐久性は これという基準はない■
■ゆえにパネル保障は超★重要■
2009/05/22(金) 03:56:45ID:xmYVTIbq
■一日中つかうといっても
・ずっと文字を読んでる→ぎらつきなし・低輝度、大きな文字
・ずっと女のオッパイが揺れるのみてる→肌色の発色・残像低減
・ずっと撃ちあう戦争ゲームやってる→残像・遅延小
とか個人によって用はいろいろ有る 全て満足とは行かない
ドットピッチ
17"(SXGA)0.263mm
19"(SXGA)0.294mm
19"(WXGA+)=0.284mm
20"(WSXGA+)=0.256mm
22"(WSXGA+)=0.282mm
24"(WUXGA)=0.269mm
フルHD22インチはドットピッチは0.248mm
WSXGA+ 20インチ使用者なら状況が近いか。
20インチUXGAも厳しいよ。まぁVistaだと液晶前提にしてるのか、
全体にアイコンとか文字は大きめになってるから、そんな感じで
シフトしていくってのはあるかもね。
・ずっと文字を読んでる→ぎらつきなし・低輝度、大きな文字
・ずっと女のオッパイが揺れるのみてる→肌色の発色・残像低減
・ずっと撃ちあう戦争ゲームやってる→残像・遅延小
とか個人によって用はいろいろ有る 全て満足とは行かない
ドットピッチ
17"(SXGA)0.263mm
19"(SXGA)0.294mm
19"(WXGA+)=0.284mm
20"(WSXGA+)=0.256mm
22"(WSXGA+)=0.282mm
24"(WUXGA)=0.269mm
フルHD22インチはドットピッチは0.248mm
WSXGA+ 20インチ使用者なら状況が近いか。
20インチUXGAも厳しいよ。まぁVistaだと液晶前提にしてるのか、
全体にアイコンとか文字は大きめになってるから、そんな感じで
シフトしていくってのはあるかもね。
2009/05/22(金) 03:57:42ID:xmYVTIbq
■低コストが売りのメーカーは実際に見ないで選ぶのは危険
おすすめとしてはノングレア
IOやLG・ACERのグレアは反射防止ARコートしてある
ARコートといっても現物は普通に反射するが、いくぶんか疲労低減できるらしい
現物を見て判断しよう。
みれないときはノングレアにしたほうが映り込みがないので後悔しないはず
ノングレアでもすりガラスのように荒っぽいのから、ややしっとりした細かいものまで
いろいろある(海外メーカーのノングレアは一部きつい処理のようだ)
三菱のノングレアはまあまあ評判が良い。
CRTから移行するときは発色が気になるはずだが、各社の上級モニタで
最新ビデオカードに最新ドライバをいれればさほど悪い結果にならないはずだ
■その他
・コントラスト比は重要だけど、メーカーが発表するコントラスト比は眉唾
当社比だから数値はおなじ会社で比較。別の会社と一概に比較できない。
・HDMI端子にはHDCPという機能が装備されています。認証できない相手への伝送を防止します。
・PC用に広く普及したDVI端子にHDCP対応のもあります。これはオマケと考えたほうがいい
売れ筋モニタでもHDCP対応DVI-D端子の相性がきつく殆ど使えないものがあります!
あとで相性がでる可能性もあります。HDCP対応で使うならHDMI端子も装備されてるほうがお勧め
HDMI端子も最終規格は決まっておらず相性もでます。注意
おすすめとしてはノングレア
IOやLG・ACERのグレアは反射防止ARコートしてある
ARコートといっても現物は普通に反射するが、いくぶんか疲労低減できるらしい
現物を見て判断しよう。
みれないときはノングレアにしたほうが映り込みがないので後悔しないはず
ノングレアでもすりガラスのように荒っぽいのから、ややしっとりした細かいものまで
いろいろある(海外メーカーのノングレアは一部きつい処理のようだ)
三菱のノングレアはまあまあ評判が良い。
CRTから移行するときは発色が気になるはずだが、各社の上級モニタで
最新ビデオカードに最新ドライバをいれればさほど悪い結果にならないはずだ
■その他
・コントラスト比は重要だけど、メーカーが発表するコントラスト比は眉唾
当社比だから数値はおなじ会社で比較。別の会社と一概に比較できない。
・HDMI端子にはHDCPという機能が装備されています。認証できない相手への伝送を防止します。
・PC用に広く普及したDVI端子にHDCP対応のもあります。これはオマケと考えたほうがいい
売れ筋モニタでもHDCP対応DVI-D端子の相性がきつく殆ど使えないものがあります!
あとで相性がでる可能性もあります。HDCP対応で使うならHDMI端子も装備されてるほうがお勧め
HDMI端子も最終規格は決まっておらず相性もでます。注意
2009/05/22(金) 04:01:47ID:xmYVTIbq
三菱
ttp://global.mitsubishielectric.com/
アイ・オー・データ
ttp://www.iodata.jp/
飯山
ttp://www.iiyama.co.jp/
LG電子
ttp://www.lge.com/
サムスン
ttp://www.samsung.com/jp/
ヒュンダイ
ttp://www.hyundaiit.jp/
エイサー
ttp://global.acer.com/
ベンキュー
ttp://www.benq.com/
NECディスプレイソリューションズ
ttp://www.nec-display.com/jp/
2009/05/22(金) 04:08:47ID:xmYVTIbq
関連スレは生ものですので
タイトル検索で適宜探してね
実売3万円以下の液晶モニタ総合スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118996331/
【17・19インチ】 SXGA液晶モニタ総合 【1280*768】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171098477/
液晶モニタ総合スレPart77
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235569352/
国産の液晶モニタ総合スレ Part26
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042463409/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ12【歓迎】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237599321/
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part43
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242812628/
タイトル検索で適宜探してね
実売3万円以下の液晶モニタ総合スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118996331/
【17・19インチ】 SXGA液晶モニタ総合 【1280*768】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171098477/
液晶モニタ総合スレPart77
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235569352/
国産の液晶モニタ総合スレ Part26
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042463409/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ12【歓迎】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237599321/
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part43
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242812628/
2009/05/22(金) 04:16:05ID:xmYVTIbq
_
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \
`、 `ヽ. , ‐'` ノ
\ ` J( 'ー`)し .ノ/ <乙ですっ>>1さんっ
`、ヽ. ``Y" r '
i. 、 ¥ ノ
`、.` -‐´;`ー イ
i 彡 i ミ/
} {
2009/05/23(土) 01:16:26ID:QjtkOayu
即死?
2009/05/23(土) 03:12:13ID:SQyqslgr
三菱 RDT231WM
ttp://ascii.jp/elem/000/000/421/421001/?mail
ttp://ascii.jp/elem/000/000/421/421001/?mail
13不明なデバイスさん
2009/05/24(日) 23:25:48ID:mhiPB0TE 安くて、比較的目が疲れにくい液晶モニタ知りませんか?
2009/05/25(月) 00:33:24ID:+LwsLklS
そんなものがあったら、今頃馬鹿売れ。
自分で設定を調整できるれば、そこそこどうにかなる。
自分で設定を調整できるれば、そこそこどうにかなる。
15不明なデバイスさん
2009/05/30(土) 13:49:39ID:IEXVdMsQ2009/06/03(水) 13:57:10ID:Vjf+TGC9
ブライトネスとコントラスト、いくつにしてる?
2009/06/03(水) 14:48:06ID:wieARaSQ
んなもん機種や使用環境によって最適解が異なるんだから
聞いても意味ないだろ
聞いても意味ないだろ
2009/06/13(土) 17:12:50ID:YlIVFaFG
早くお勧め上げろよ
2009/06/13(土) 17:19:08ID:x1KdWqwg
とりあえずTNの主力である16:9の21、23インチで使われてるパネルについて話そうぜ。
どれがAUOなのかはっきりさせることが目に優しいへの近道。
どれがAUOなのかはっきりさせることが目に優しいへの近道。
2009/06/14(日) 14:07:50ID:1A+/pUTu
BenQ買えばAUOじゃん
2009/06/14(日) 14:34:57ID:2IfuGGKM
BenQでもXシリーズなどはAUOでない可能性がある。
サムチョンあたり。
サムチョンあたり。
2009/06/14(日) 23:29:08ID:AnGhIhyD
そうなの?どこで見分ければいいんだろう
2009/06/16(火) 00:40:43ID:tRV5FYH2
店頭で見る限りbenqのE2200HDはギラギラひどかったぞ。設定いじってもだ
2009/06/18(木) 22:43:03ID:wXfAe4Bo
WUXGAだと三菱の、高いなぁ・・・
サムソンやLGはともかく
グリーンハウスやIIYAMAやIOはどうなんだろう?
その辺買うくらいなら約5万だして三菱のほうがいいかねぇ
サムソンやLGはともかく
グリーンハウスやIIYAMAやIOはどうなんだろう?
その辺買うくらいなら約5万だして三菱のほうがいいかねぇ
27不明なデバイスさん
2009/06/19(金) 00:53:15ID:I0vU4rik 参考までにTN液晶二つを並べた画像を週末辺りに貼ろうと思ってるんだけど
比較評価する良い方法って何かある?
需要がなければやめるけどW2600V-PFとRDT223WMどす
比較評価する良い方法って何かある?
需要がなければやめるけどW2600V-PFとRDT223WMどす
2009/06/19(金) 19:47:32ID:DyLW85EO
適当に並べた画像より慣れた人の印象の方が参考になるなぁ
遅延や視野角の差のような目的を持って並べるならともかく
遅延や視野角の差のような目的を持って並べるならともかく
2009/06/20(土) 12:16:14ID:5uv6q8S2
とりあえず需要が無いわけでは無さそうだからやってくれ。
2009/06/23(火) 09:40:25ID:A/LSD//0
サイズが23、23.6、24ってあるけど、そこからパネル供給元って推測できますか?
31不明なデバイスさん
2009/06/27(土) 22:09:46ID:RhmjmcdW 失礼します。「目に優しい液晶モニタ」スレから誘導されてきました。
DELLのG2410を検討しているのですが、このモニタの評価はどんなモノでしょう?
私のニーズとしては以下の様なものです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242812628/899
一応専用スレは立っているのですが、使用パネルなどの詳しい情報はあまり無いようですね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/
他のモニタとの比較も含め、という視点でアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
・・・DELLの通販って、なんでモニタ込みの方が単体より安くなるんだろう・・・。
DELLのG2410を検討しているのですが、このモニタの評価はどんなモノでしょう?
私のニーズとしては以下の様なものです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242812628/899
一応専用スレは立っているのですが、使用パネルなどの詳しい情報はあまり無いようですね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236005737/
他のモニタとの比較も含め、という視点でアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
・・・DELLの通販って、なんでモニタ込みの方が単体より安くなるんだろう・・・。
2009/06/28(日) 10:48:43ID:ntMLTFLR
持ってないです><
3431
2009/06/29(月) 10:10:57ID:mVpjxBzz2009/06/30(火) 22:48:02ID:DK5CkaJz
グレアよりアンチグレアのほうが映り込みが無くて目に優しいと思っていたが
店に見に行ったところアンチグレアのほうが白バックがぎらついてて疲れそうな気がした
単純に眩しいとかじゃなくて超微細な虹色の粒が見えて目の焦点が合わせ難くなる感じなんだが
2万円程度のでこういうぎらつきが少ないアンチグレアってある?
それともいっそのことグレアにしたほうがましなんだろうか?
店に見に行ったところアンチグレアのほうが白バックがぎらついてて疲れそうな気がした
単純に眩しいとかじゃなくて超微細な虹色の粒が見えて目の焦点が合わせ難くなる感じなんだが
2万円程度のでこういうぎらつきが少ないアンチグレアってある?
それともいっそのことグレアにしたほうがましなんだろうか?
2009/06/30(火) 23:53:12ID:z/FA1Bkz
まともなアンチグレア>まともなグレア>へぼいアンチグレア>へぼいグレア
2万円ならへぼいの確定
2万円ならへぼいの確定
2009/07/01(水) 00:04:01ID:2242zamt
RDT223WMは2万ちょい
TNの中じゃいい方
TNの中じゃいい方
2009/07/01(水) 00:10:49ID:OsRXNQ2e
>>36
ああ、店は光源が広いせいでアンチグレアの拡散の度合いが目茶苦茶きつく見えるんだよ。
一般的な照明の普通の部屋に設置すると印象変わって、グレアの方がヤバい事がよく分かる。
ただ、ギラつきは画素の方の問題が表面処理で強調されている場合がある。
確かにこういう物はグレアの方が落ち着いて見える。
けどギラつきが問題になるのは、ふつうはVA系やIPS系のパネルなんだけどな。
結局機種ごとに自分の環境とすり合わせてみるしかないんで、客観的な評価が難しい。
ああ、店は光源が広いせいでアンチグレアの拡散の度合いが目茶苦茶きつく見えるんだよ。
一般的な照明の普通の部屋に設置すると印象変わって、グレアの方がヤバい事がよく分かる。
ただ、ギラつきは画素の方の問題が表面処理で強調されている場合がある。
確かにこういう物はグレアの方が落ち着いて見える。
けどギラつきが問題になるのは、ふつうはVA系やIPS系のパネルなんだけどな。
結局機種ごとに自分の環境とすり合わせてみるしかないんで、客観的な評価が難しい。
2009/07/01(水) 22:25:14ID:JkBrukx4
ブラビアとかレグザみたいなハーフグレアならそういうぎらつきも少なそうだけど、
2万円クラスでハーフグレアないかな?
2万円クラスでハーフグレアないかな?
41不明なデバイスさん
2009/07/02(木) 12:56:23ID:fRbF2Y1n ない
2009/07/08(水) 15:43:57ID:N62aKhj5
というかPCディスプレイでハーフグレアあるの?
2009/07/08(水) 16:40:06ID:wqlM1h02
TNは離れて文章を見ていると見難いね
2009/08/14(金) 18:17:00ID:BfzqP4I0
俺の見た限りではL997が一番、グレアとノングレアの間でバランスがとれてたな。
同じパネルを使うのは無理でも、あれと似たレベルの表面処理の製品が欲しいな。
同じパネルを使うのは無理でも、あれと似たレベルの表面処理の製品が欲しいな。
2009/08/15(土) 00:25:26ID:ebbCuZTi
もうそろそろL997から卒業しろよ
2009/08/15(土) 01:07:40ID:CeFPZQ81
いや、今更L997もアレなので、L997の良さを受け継いだ新機種が出て欲しいな、と
2009/08/15(土) 09:19:13ID:MDXkKgzg
いくらL997が目に優しいったって、それは静止画での話だろ
スクロールや動画当たり前の昨今、残像だらけで目に優しいわけがない
素直にTNの2ms買っとけ
スクロールや動画当たり前の昨今、残像だらけで目に優しいわけがない
素直にTNの2ms買っとけ
2009/08/15(土) 09:48:04ID:IFi0aKJN
てかスレチ
2009/08/16(日) 11:09:12ID:YTXqp0i5
すいません、PC用液晶モニタが目が疲れやすいというのは把握できたんですが
たとえば一般家庭用のTVの液晶モニタも安いものだと目が疲れやすいものがあるんですか?
たとえば一般家庭用のTVの液晶モニタも安いものだと目が疲れやすいものがあるんですか?
2009/08/16(日) 11:44:50ID:Ne9mjppt
あるでしょ、そりゃあ。
2009/08/16(日) 11:47:54ID:mnM7BYNK
少なくともこのスレの趣旨であるTN方式なら、テレビとして使うにはかなり無理がある
2009/08/16(日) 11:53:51ID:YTXqp0i5
じゃ液晶モニタに目潰しされた経験のある人は
液晶TV購入はちょっと考えたほうがいいってことですね
液晶TV購入はちょっと考えたほうがいいってことですね
2009/08/16(日) 12:09:02ID:yS6TwR8w
視聴距離が違うだろ。
大サイズを1〜2Mくらい離れて使うようなテレビなら、そこまでは悪影響が出ない。
PCモニタは50cm前後からの使用だろうから、同じ基準で判断するものじゃない。
大サイズを1〜2Mくらい離れて使うようなテレビなら、そこまでは悪影響が出ない。
PCモニタは50cm前後からの使用だろうから、同じ基準で判断するものじゃない。
2009/08/16(日) 13:06:54ID:CiJiL1gC
プラズマテレビオススメ
2009/08/17(月) 00:26:17ID:70jUAr2p
プラズマは焼け付きが怖い
2009/08/28(金) 23:14:09ID:C47gxNv0
DELLのU2410を買おうかと思っていたけど、目つぶしとの報告が多くて(´・ω・`)
DELLの法人向けだから現物を確認できないだけに、ちょっと手が出せない
しょうがないから安くて大きい奴を・・・ということでLGのW2600V-PFに
目を付けたんだけど、このスレ的にはどういう評価?
さすがにこのレベルの商品で「目に優しい」とは思えないけれど、
「普通」レベルかな? それとも「地雷」?
DELLの法人向けだから現物を確認できないだけに、ちょっと手が出せない
しょうがないから安くて大きい奴を・・・ということでLGのW2600V-PFに
目を付けたんだけど、このスレ的にはどういう評価?
さすがにこのレベルの商品で「目に優しい」とは思えないけれど、
「普通」レベルかな? それとも「地雷」?
2009/08/28(金) 23:34:27ID:NtZymC8Z
LGは専用スレあるからそっち行け
2009/08/29(土) 00:00:53ID:j2s2m/2j
別にスレ違いじゃないだろ。
どーせ過疎ってるんだし。
どーせ過疎ってるんだし。
2009/08/29(土) 10:38:23ID:x02I/wew
うむ
2009/08/29(土) 12:11:24ID:7V5LXusG
BenQのG2400WDってこのスレ的にはどういう評価?
6462
2009/08/29(土) 23:32:07ID:ZMW7n9l6 なるほど、レスさんくすです。
TNだからテキストに弱いのはしょうがないのね。
TNだからテキストに弱いのはしょうがないのね。
2009/08/29(土) 23:52:09ID:709qR1R8
そんなに斜め上に行かなくても・・・
2009/09/08(火) 14:55:00ID:HspixCU+
RDT231WLM
LCD-MF242XBR
B2409HDS-B
この三つで検討してるんだけどこのスレ的にはどれがオヌヌメ?
LCD-MF242XBR
B2409HDS-B
この三つで検討してるんだけどこのスレ的にはどれがオヌヌメ?
2009/09/08(火) 18:53:46ID:87QLn5+C
価格を加味したらRDT231WLM-Dが一番いいと思う
2009/09/08(火) 21:28:53ID:L/wHEwzj
LEDバックライトの機種がぼちぼち増えてきてるから、目への負担がどうなのか気になるな。
2009/09/10(木) 07:32:58ID:6ocRfAPI
RDT231WLM-Dをポチった
今は、A-MVA液晶だけど、これでも目の疲れが気になりだした
今は、A-MVA液晶だけど、これでも目の疲れが気になりだした
71不明なデバイスさん
2009/09/11(金) 02:13:20ID:Mh237Lcj W2753V-PFとE2607WSで迷ってますが、どっちの方が目に優しいですか?
他の部分はそれぞれ一長一短なので
他の部分はそれぞれ一長一短なので
2009/09/11(金) 07:49:35ID:13VhxOoi
動画を観たりゲームをやるならTN最強と聞いたんですけど
初心者はとりあえずRDT231WLM-Dを買っておけばおk?
初心者はとりあえずRDT231WLM-Dを買っておけばおk?
2009/09/11(金) 18:20:34ID:cT14eJ96
TNの目への優しさって、正直なところどれも似たようなものですよね?
MDT243WGを買うタイミングを逃したのでRDT231WLM-Dを買おうと思うのですが、
この機種は他のTNと比べて特別目潰しであるといったようなことは無いでしょうか?
MDT243WGを買うタイミングを逃したのでRDT231WLM-Dを買おうと思うのですが、
この機種は他のTNと比べて特別目潰しであるといったようなことは無いでしょうか?
2009/09/11(金) 19:55:25ID:7kmHXte6
1年ほど前に目にやさしいTN液晶に頻繁に挙がってた某機種を購入したけど、
全然目にやさしくなかった。TNはVA IPSと比較すると目が疲れると思うよ。
TNの中でのマシな機種選びに過ぎない。
全然目にやさしくなかった。TNはVA IPSと比較すると目が疲れると思うよ。
TNの中でのマシな機種選びに過ぎない。
2009/09/11(金) 20:22:42ID:EcMCXSCD
>>77
>TNはVA IPSと比較すると
S-PVAと比較してもTNの方が疲れるの?
駆動方式で区別するのに意味は無いと思うんだけれど。
わざわざ本スレとこのスレが分離してるのは、
本スレだと、プラシーボ効果でより高い物がより崇められる傾向にあって、
TNなんかの安物の情報が集まらなかったからでしょ。
>TNはVA IPSと比較すると
S-PVAと比較してもTNの方が疲れるの?
駆動方式で区別するのに意味は無いと思うんだけれど。
わざわざ本スレとこのスレが分離してるのは、
本スレだと、プラシーボ効果でより高い物がより崇められる傾向にあって、
TNなんかの安物の情報が集まらなかったからでしょ。
2009/09/12(土) 01:24:09ID:FOYOynGT
劣等感むき出しでワロタ
2009/09/12(土) 21:44:00ID:zZIzBy61
benq、輝度とコントラストだけだと大して暗くならないけど
カラーRGB全部を0にすると真っ黒になるな
暗闇でもまぶしくないとかすごいお
カラーRGB全部を0にすると真っ黒になるな
暗闇でもまぶしくないとかすごいお
2009/09/12(土) 22:52:05ID:BYBqibBa
RDT231WLM-D、明るさ0にしたら全然目疲れない
さすが三菱のビジネスモデル
さすが三菱のビジネスモデル
2009/09/13(日) 03:56:03ID:uc9aLRhD
そもそも輝度を0にしたらどのモデルでも疲れなくないか?
2009/09/13(日) 04:48:16ID:NEHhAthX
暗くしすぎてもダメだろ
2009/09/13(日) 07:05:02ID:sCcLWYxL
そう、逆に疲れます
2009/09/13(日) 10:17:42ID:x0BvFaBE
ノートPCのTN液晶って過去に5機種くらい使ってるけど疲れたこと無いな
デスクトップのTNはノートPCで使われてるのとは違う傾向なのか?
デスクトップのTNはノートPCで使われてるのとは違う傾向なのか?
2009/09/13(日) 10:26:53ID:1st8X6Yn
ノートPCもテカテカのは疲れた
2009/09/13(日) 11:46:34ID:NEHhAthX
松下東芝富士通あたりのノートは、自社(国内)でパネル作ってなかったか
さすがにネットブックくらいの安いのになると輸入品かもわからんが
さすがにネットブックくらいの安いのになると輸入品かもわからんが
2009/09/13(日) 16:08:36ID:1st8X6Yn
日立と富士通の大昔のノートくらいだな
2009/09/13(日) 21:33:44ID:bdkAMf+o
91不明なデバイスさん
2009/09/16(水) 04:23:16ID:wh44Q1uH >>88
韓国製パネルは液晶が青いよね
韓国製パネルは液晶が青いよね
2009/09/16(水) 12:15:08ID:Kr0JSGIF
それ、デフォの色温度が違うだけじゃね?
まあノートじゃいじれないか
まあノートじゃいじれないか
2009/09/16(水) 16:13:46ID:IAR0xaK8
目つぶしを避けると結果的にTNしかないのか。
上下方向にも強いTN+Filmでないかなぁ
上下方向にも強いTN+Filmでないかなぁ
2009/09/16(水) 23:12:06ID:C95d00dt
IPSの輝度ムラも
TNの色ムラよりはマシだろw
TNの色ムラよりはマシだろw
2009/09/17(木) 00:35:12ID:4E4/p9hC
2009/09/17(木) 06:30:00ID:WjBx//wx
100不明なデバイスさん
2009/09/17(木) 14:43:57ID:EBoxJz20 笑えない液晶ディスプレーの青さ、、、これって不良品だろw
http://www.youtube.com/watch?v=_YDEflE5Lh4&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=_YDEflE5Lh4&feature=player_embedded
101不明なデバイスさん
2009/09/17(木) 14:48:15ID:gg3esVUX TVに映ったスタジオモニターみたことある?
102不明なデバイスさん
2009/09/17(木) 18:32:48ID:NYcAgGFu 通常スタジオ内のTVカメラの設定色温度は約3473℃
NTSC(日本)のモニターの設定色温度は9573℃だよ。
NTSC(日本)のモニターの設定色温度は9573℃だよ。
103不明なデバイスさん
2009/09/18(金) 02:56:46ID:PYFF/crH 日本人はテレビに関しては色温度が高いのが好みらしいな・・・
なのに何故パソコンの液晶ディスプレーになると
こんなに違和感があるんだろう・・・
なのに何故パソコンの液晶ディスプレーになると
こんなに違和感があるんだろう・・・
104不明なデバイスさん
2009/09/18(金) 04:10:21ID:ZES4lkWR 日本のテレビドラマや映画が安っぽく見えるのは色温度のせいなのか
とくに日本のドラマの色合いが外人にはチープに見えるらしいね
とくに日本のドラマの色合いが外人にはチープに見えるらしいね
105不明なデバイスさん
2009/09/20(日) 01:39:42ID:Rlllmz/J そうかな・・・俺は厚みがあると思うけどね。
まあ慣れと好みの問題だからどうしようもないけどw
まあ慣れと好みの問題だからどうしようもないけどw
106不明なデバイスさん
2009/09/21(月) 05:37:43ID:t0S3fcEj ル・コック・スポルティフ (le coq sportif)
108不明なデバイスさん
2009/09/22(火) 02:05:15ID:/wx6YiT/ 昔のブラックあたりまでの仮面ライダーはフィルムだったよね
最近は知らんけど
あのあたりの質感は良かった
最近は知らんけど
あのあたりの質感は良かった
109不明なデバイスさん
2009/09/22(火) 12:15:42ID:iWxvq/4f グレアとノングレアってどっちのほうがいいんだろう?
後者はフィルタをつければグレアになるから、そっちのほうがいいかな。
ただ、グレアフィルタの下にノングレアフィルタがあるのって、画質的にどういう影響を与えるんだろうか。
後者はフィルタをつければグレアになるから、そっちのほうがいいかな。
ただ、グレアフィルタの下にノングレアフィルタがあるのって、画質的にどういう影響を与えるんだろうか。
110不明なデバイスさん
2009/09/22(火) 16:09:31ID:WSecqf6o その考え方は逆じゃね。
グレアにフィルタ付けてアンチグレア処理するだろう。
グレアにフィルタ付けてアンチグレア処理するだろう。
111不明なデバイスさん
2009/09/22(火) 16:51:23ID:4bFWVY7r LG W2442PA-BF 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231134495/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231134495/
112不明なデバイスさん
2009/09/22(火) 20:38:01ID:JiKS66kn >>109
用途と思想次第かな?
ノングレアだと、H-IPSでも「え?」って感じることがある。
光が拡散するせいか、暗い部屋で白っぽく見えたり。
まぁ、ブサメンを拝まなくて済むのはノングレアの恩恵かな。
用途と思想次第かな?
ノングレアだと、H-IPSでも「え?」って感じることがある。
光が拡散するせいか、暗い部屋で白っぽく見えたり。
まぁ、ブサメンを拝まなくて済むのはノングレアの恩恵かな。
113不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 01:18:07ID:A+f/wDta ノングレアの方が目には優しいだろうね
個人的には鮮やかなグレアが好きだが
疲れている時は目に違和感を覚える・・・
個人的には鮮やかなグレアが好きだが
疲れている時は目に違和感を覚える・・・
114不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 05:59:19ID:r+fIQ4db ノングレアってパネル表面を荒くして光を拡散させてるからなんとなく目に悪い気がしてならないんだよね
グレアと比べると明らかに楽な現実があるんだけど、ほんとになんとなく
グレアと比べると明らかに楽な現実があるんだけど、ほんとになんとなく
115不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 06:53:00ID:3XWof5d0 うん、そういう人はグレアがいいと思うよ
116不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 08:14:39ID:jNPT7h+t アンチグレア処理フィルム層を始めから黒フィルムで出来ないのか?
なぜメーカーはしないんだろう
なぜメーカーはしないんだろう
117不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 09:18:34ID:QIcgieAe >>114
他スレでこういう話が出ている。
この話が事実だとすると、FPSみたいな視覚に頼るゲームはグレアのほうがいいかもしれない。
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/31
液晶TVが目の疲れが大きいといわれる原因は残像よりもアンチグレアのせい
視覚というのは目に入ってきた情報を脳で処理をしているわけであるが
アンチグレアの場合散光している画面から情報を読み取らなければならないため
どうしても見るという意識が働き目に負担がかかる
グレアのほうがダイレクトに情報が入ってくるため目を酷使せず疲れにくい
他スレでこういう話が出ている。
この話が事実だとすると、FPSみたいな視覚に頼るゲームはグレアのほうがいいかもしれない。
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/31
液晶TVが目の疲れが大きいといわれる原因は残像よりもアンチグレアのせい
視覚というのは目に入ってきた情報を脳で処理をしているわけであるが
アンチグレアの場合散光している画面から情報を読み取らなければならないため
どうしても見るという意識が働き目に負担がかかる
グレアのほうがダイレクトに情報が入ってくるため目を酷使せず疲れにくい
118不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 09:52:33ID:H0lZbPnd 完璧に思いこみだけの内容じゃねーか。
119不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 10:14:47ID:4d7BTUGv ARコートの処理をしたグレアが液晶モニタにもあればいいんだが
120不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 12:24:23ID:OLge7/D4 CRTみたいにガラス張ったらいいのに
122不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 20:49:13ID:7Rn+q+UB 一口にノングレアと言っても、良いノングレアとダメなノングレアがあると思うんだよね
ダメなノングレアは本当にダメで、画面の上にゴミが浮いているように見えるから、これだとグレアの方が楽
ダメなノングレアは本当にダメで、画面の上にゴミが浮いているように見えるから、これだとグレアの方が楽
123不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 22:09:07ID:27prUFeN グレアは明るいところだと映り込みが半端じゃないからな。(画面になに表示してるかわからんときがある)
124不明なデバイスさん
2009/09/23(水) 22:20:12ID:d+G9R8Ru ノートPCの液晶がノングレアで、DVD見ても画質がまるでボケボケだったから、
グレアフィルタ貼ったらその違いに驚いた。
最近のノングレア液晶は、昔よりきれいに見えるのかな?
グレアフィルタ貼ったらその違いに驚いた。
最近のノングレア液晶は、昔よりきれいに見えるのかな?
125不明なデバイスさん
2009/09/24(木) 01:08:19ID:P+Lm8KNu きれいでもきれいでなくても目が疲れなきゃいい
126不明なデバイスさん
2009/09/24(木) 03:03:46ID:JEtoKaSI このスレ的にはLCD-AD221Xってどうなの?
いまだにお勧めな部類?
いまだにお勧めな部類?
127不明なデバイスさん
2009/09/24(木) 17:44:56ID:sqd3jIer 眼精疲労対策は色温度設定が重要かもしれないぞ
http://qa.onlinegamer.jp/qa4983478.html
から抜粋
色温度を変更できる機種を選んで下さい。
6500 K 以下の設定ができる物がお勧めです。
大抵、どの PC メーカーもモニターメーカーも欧米へ出荷する際は、色温度を 6500 K 〜 6200 K に設定して出荷しています。日本国内のみ 9500 K 以上で出荷されています。
これは、欧米では工業規格の他に、安全規格(人体への)が存在し、どのメーカーもこの安全規格の範囲内で出荷しています。
ところが、日本国内では工業規格(JIS)しか存在しないため、人体への影響は全く考慮されずに出荷されています。
だそうだ。
http://qa.onlinegamer.jp/qa4983478.html
から抜粋
色温度を変更できる機種を選んで下さい。
6500 K 以下の設定ができる物がお勧めです。
大抵、どの PC メーカーもモニターメーカーも欧米へ出荷する際は、色温度を 6500 K 〜 6200 K に設定して出荷しています。日本国内のみ 9500 K 以上で出荷されています。
これは、欧米では工業規格の他に、安全規格(人体への)が存在し、どのメーカーもこの安全規格の範囲内で出荷しています。
ところが、日本国内では工業規格(JIS)しか存在しないため、人体への影響は全く考慮されずに出荷されています。
だそうだ。
128不明なデバイスさん
2009/09/24(木) 17:51:04ID:sqd3jIer あと、ノングレア液晶にグレアフィルタつけてもなんちゃってにしかならないけど、
逆の場合は、ちゃんとしたノングレアになるらしい。
やったことがないので未確認。
取り外しの出来るノングレアフィルタってなかなか無いような・・・
逆の場合は、ちゃんとしたノングレアになるらしい。
やったことがないので未確認。
取り外しの出来るノングレアフィルタってなかなか無いような・・・
129不明なデバイスさん
2009/09/24(木) 22:33:43ID:WE0dH4Fe フィルタねえ
130不明なデバイスさん
2009/09/25(金) 13:37:54ID:d6rr1W6M131不明なデバイスさん
2009/09/25(金) 13:46:57ID:cfsuUZyU133不明なデバイスさん
2009/09/25(金) 22:17:12ID:xnGq2p+o 高演色(演色率90%以上)の昼白色蛍光灯の色温度が約5000〜5200ケルビン
同じく昼光色蛍光灯が7約000〜8000ケルビン。
同じく昼光色蛍光灯が7約000〜8000ケルビン。
134133
2009/09/25(金) 22:18:29ID:xnGq2p+o ×7約000〜8000ケルビン
○約7000〜8000ケルビン
○約7000〜8000ケルビン
135不明なデバイスさん
2009/09/25(金) 23:16:01ID:doalnTMx 色温度ってどうやって測るんだ?
メーカーもそんなの公表してないんじゃないか?
メーカーもそんなの公表してないんじゃないか?
136不明なデバイスさん
2009/09/26(土) 16:24:13ID:AqEiRaxT モニター込みで専用の機材をそろえる。
安物には設定項目自体ないものもあるし、安価なTNだとまともなマッチングも糞もない訳だが、
無理矢理ピンポイントで計って納得する事はできるw
安物には設定項目自体ないものもあるし、安価なTNだとまともなマッチングも糞もない訳だが、
無理矢理ピンポイントで計って納得する事はできるw
137不明なデバイスさん
2009/09/26(土) 20:42:35ID:uadJrp2W 蛍光灯の色温度はメーカーが発表してるよ(パッケージに書いてある場合もある)
LCDの色温度は単品だと大まかな設定ができるものが多いノけどートPCで色温度が
設定できる機種はマックブックとほんの一部のWinノートPCだけ。
LCDの色温度は単品だと大まかな設定ができるものが多いノけどートPCで色温度が
設定できる機種はマックブックとほんの一部のWinノートPCだけ。
138不明なデバイスさん
2009/09/28(月) 22:04:50ID:l1C2udZH 三菱電機のカラーマッチングソリューション|ディスプレイのキャリブレーション〜i1 Display〜
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/middle/i1dis_1.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/middle/i1dis_1.html
139不明なデバイスさん
2009/10/02(金) 15:20:18ID:Oyitjw2M 5〜10万くらいのIPS、VA色々試したけど
結局安TNに落ち着いた
中間どころはほんと目つぶし多いな
結局安TNに落ち着いた
中間どころはほんと目つぶし多いな
140不明なデバイスさん
2009/10/02(金) 23:03:02ID:MO/DDLgX TNの機種名何よ?
141不明なデバイスさん
2009/10/03(土) 11:37:00ID:bKTnq1VD 俺も知りたいなぁ。
142不明なデバイスさん
2009/10/03(土) 13:18:33ID:/G8ZX2/6 G2410だよ
19800だったからダメ元で買ったら意外といけた
縦が1080しかない事や視覚野と色ムラは気になるけど慣れる
19800だったからダメ元で買ったら意外といけた
縦が1080しかない事や視覚野と色ムラは気になるけど慣れる
143不明なデバイスさん
2009/10/03(土) 22:25:27ID:wB6cUBLi FTD-HD2232HSでは輝度を0にしても眩しすぎて
偏向サングラスを掛けてないと長時間使用に耐えられなかったが、
RDT231-WLMなら輝度20程度でも裸眼で長時間見られるな。
まぁ、俺の目が敏感すぎるのかも知れんが・・・
偏向サングラスを掛けてないと長時間使用に耐えられなかったが、
RDT231-WLMなら輝度20程度でも裸眼で長時間見られるな。
まぁ、俺の目が敏感すぎるのかも知れんが・・・
144不明なデバイスさん
2009/10/04(日) 00:23:27ID:xmGUrwQw 視覚野ってのは脳内ではないか?
視野角を言いたいのだろうが
まぁ確かに便器は色むら気になるね
特に白が均一じゃないのが難
視野角を言いたいのだろうが
まぁ確かに便器は色むら気になるね
特に白が均一じゃないのが難
145不明なデバイスさん
2009/10/04(日) 08:33:13ID:JdJMqfvd ごめん素で間違えた視野角だ
あと便器じゃなくてDellのG2410だ
あと便器じゃなくてDellのG2410だ
146不明なデバイスさん
2009/10/05(月) 00:31:35ID:2hnVgh+b http://www.procable.jp/products/dvi.html
このケーブル使うと視野角が広くなるらしいですよ
このケーブル使うと視野角が広くなるらしいですよ
148不明なデバイスさん
2009/10/06(火) 03:05:40ID:BLjqOuKV 誰か人柱よろ
149不明なデバイスさん
2009/10/06(火) 07:08:10ID:SZDuo5iE 人柱しなきゃ分からんアホが自分で買えよ
150不明なデバイスさん
2009/10/06(火) 11:28:58ID:EoYnxjwW 2900円(笑)
コメントがファンタジーすぎてフイタ
コメントがファンタジーすぎてフイタ
151不明なデバイスさん
2009/10/06(火) 20:26:49ID:AeACKTZl153不明なデバイスさん
2009/10/08(木) 03:09:40ID:GuP8Q1Hb , , ' _, ._
(( ( (( ・ω・ ) ) ) )
', ´ ', ´ `ヾヽミ 三彡, ソ´
w ', ´ ', ´ )ミ 彡ノ ', ´ ', ´
', ´ ', ´ (ミ 彡゛ w
Σ ', ´ ', ´ \( ', ´ ', ´M
', ´ ', ´ )) ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\ ( ////Wwwwwwwwwwwwww
(( ( (( ・ω・ ) ) ) )
', ´ ', ´ `ヾヽミ 三彡, ソ´
w ', ´ ', ´ )ミ 彡ノ ', ´ ', ´
', ´ ', ´ (ミ 彡゛ w
Σ ', ´ ', ´ \( ', ´ ', ´M
', ´ ', ´ )) ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\ ( ////Wwwwwwwwwwwwww
154不明なデバイスさん
2009/10/08(木) 07:44:55ID:4LwRFWVN 白内障が原因で眩しい人は、色温度を5000Kの設定にするといいらしい。
赤系の色は、波長が長いから、反射しないで目の奥まで届くのだとか。
赤系の色は、波長が長いから、反射しないで目の奥まで届くのだとか。
155不明なデバイスさん
2009/10/08(木) 22:04:29ID:3+kfFP4i 照明も昼白色にしないとダメポ
156不明なデバイスさん
2009/10/20(火) 08:47:17ID:hPHCoFpO 目に優しい19インチスクエア液晶を探しています。
以下の5機種で検討していますがどの機種がお勧めでしょうか?
また、これ以外でもお勧めがあったら教えてください。
三菱 Diamondcrysta RDT196LM
ACER V193B
IODATA LCD-AD197GB
BUFFALO FTD-G932HS
GREEN HOUSE GH-AFG193SDB
用途としては主に文書作成とネット閲覧に使用する予定ですが、
たまにゲームもやるので遅延や残像の少ないものが良いです。
以下の5機種で検討していますがどの機種がお勧めでしょうか?
また、これ以外でもお勧めがあったら教えてください。
三菱 Diamondcrysta RDT196LM
ACER V193B
IODATA LCD-AD197GB
BUFFALO FTD-G932HS
GREEN HOUSE GH-AFG193SDB
用途としては主に文書作成とネット閲覧に使用する予定ですが、
たまにゲームもやるので遅延や残像の少ないものが良いです。
158不明なデバイスさん
2009/10/20(火) 11:09:18ID:hPHCoFpO159不明なデバイスさん
2009/10/20(火) 12:40:09ID:hPHCoFpO 「RDT196LM 目潰し」でググったら、
RDT196LMは目に優しいんじゃないか?という検索結果だったので、
とりあえずポチってみることにします。
お騒がせして失礼しました。
RDT196LMは目に優しいんじゃないか?という検索結果だったので、
とりあえずポチってみることにします。
お騒がせして失礼しました。
160不明なデバイスさん
2009/10/20(火) 17:09:19ID:6WQU3U97 現物は絶対見たほうが良いよーーー
161不明なデバイスさん
2009/10/22(木) 10:21:14ID:uiARp6pX 現物見てもわからんけどな
家に帰って2ちゃんを数時間見て始めてこりゃ目にやばそうだと感知する
一度このパターンで買って即液晶売ったよ
家に帰って2ちゃんを数時間見て始めてこりゃ目にやばそうだと感知する
一度このパターンで買って即液晶売ったよ
162不明なデバイスさん
2009/10/22(木) 12:45:21ID:+rE94vkL 店じゃグレアが綺麗に見えるしね
163不明なデバイスさん
2009/10/22(木) 17:11:29ID:XDdGdzpk 店頭で現物を見てわかることと、実際に部屋で使ってみなきゃわからないことがあるだろうからな
まあ現物を見ておいた方が良いのは確か
まあ現物を見ておいた方が良いのは確か
164不明なデバイスさん
2009/10/22(木) 23:15:34ID:fZ+TvCAy ノングレアの虹粒ギラツキは店だと大した事無いと思ったが、部屋だと目が潰れそうだったぞ
だめもとでグレアに替えたら楽になったし、おまけに画質も格段に綺麗だ
結局、映り込みの影響なんて微々たる物だったな
だめもとでグレアに替えたら楽になったし、おまけに画質も格段に綺麗だ
結局、映り込みの影響なんて微々たる物だったな
165不明なデバイスさん
2009/10/22(木) 23:17:49ID:8CARWamj そういう事言うなら、両方の型番くらい書こうな。
166不明なデバイスさん
2009/10/23(金) 23:59:46ID:odOUpSpJ 安物ノングレアならだいたい当てはまるな
167不明なデバイスさん
2009/10/24(土) 00:10:31ID:qosPJFVL でも世の中のグレアはほとんど当てはまらないな
168不明なデバイスさん
2009/10/24(土) 20:27:17ID:HqITyKOB ノングレア買ってギラギラが酷いようだったら吸着する保護フィルム貼るけど
ギラギラが嫌だからって初めからグレアを買おうとは思わないなー
ギラギラが嫌だからって初めからグレアを買おうとは思わないなー
169不明なデバイスさん
2009/10/27(火) 05:45:52ID:q66tVRNE 店頭でぎらつきを確認するには
画面にぎりぎりまで近づいて
手で周囲の光を遮ってみる
といいと聞いたんだが
画面にぎりぎりまで近づいて
手で周囲の光を遮ってみる
といいと聞いたんだが
170不明なデバイスさん
2009/10/27(火) 11:49:36ID:8O+VYKaD ぎらつき確認はペイントやメモ帳などを起動させて、
全面白一色の画面を表示させればすぐわかるよ
全面白一色の画面を表示させればすぐわかるよ
171不明なデバイスさん
2009/10/29(木) 08:01:03ID:1bEDsKWg 前回に引き続き今回も値段と機能でTNパネルのやつを通販で買ったけどどうということないべ。
明るさ調整でなんとかなるべ。
明るさ調整でなんとかなるべ。
172不明なデバイスさん
2009/11/04(水) 18:54:25ID:GpcgJ2Rq ギラつきってグレアのほうが目立つんじゃないの?
173不明なデバイスさん
2009/11/04(水) 22:01:37ID:+LBq2mRx ノングレアのギラギラといったら白地テキストで鬱陶しい虹粒ザラザラのことだな
TNグレアじゃそういうギラギラは原理的に発生しない
TNグレアじゃそういうギラギラは原理的に発生しない
174不明なデバイスさん
2009/11/06(金) 17:29:54ID:oW6A4zzP もうグレアにフィルタつければいいんじゃね
良いフィルタなんかありますか
良いフィルタなんかありますか
175不明なデバイスさん
2009/11/07(土) 11:06:58ID:utVZ+uyL ぎらつくグレアには、光沢フィルター付けると、ぎらつきなくなるよ。
176不明なデバイスさん
2009/11/07(土) 13:26:50ID:TbH5A6ho なんでも擬似フルカラーは色を交互に表示して色を作ってるらしいが
フルカラーと擬似フルカラーってどっちのが目に優しい?
フルカラーと擬似フルカラーってどっちのが目に優しい?
177不明なデバイスさん
2009/11/07(土) 23:53:35ID:uvmfSVDM それよりパネル自体の質の方が問題。
178不明なデバイスさん
2009/11/18(水) 22:54:56ID:wLu8V149 今日、アキバに三菱の27インチの見に行ったらまだ何所にも実機置いてなかった
39800なら買って帰ろうと思ったのに・・・LG2753と悩むなぁ・・・
39800なら買って帰ろうと思ったのに・・・LG2753と悩むなぁ・・・
179不明なデバイスさん
2009/11/20(金) 16:59:05ID:fT5LL2Cm TNって大きいモニタだと色ムラとかあったりするんでしょうか?
LCD-MF242XBRを買おうか検討中ですが、その辺ちょっと気になります。
LCD-MF242XBRを買おうか検討中ですが、その辺ちょっと気になります。
182不明なデバイスさん
2009/11/21(土) 12:13:18ID:gs3APooC183不明なデバイスさん
2009/11/21(土) 19:54:26ID:joBf681n 俺も22インチまでだと思うな、TNは。
184不明なデバイスさん
2009/11/21(土) 21:23:20ID:7enlMT16 グラボにATI使ってるやつは、CCCで色のコントラストを30まで落としてみろ
ハードで設定するより、よっぽどシックリくると思うぞ
ハードで設定するより、よっぽどシックリくると思うぞ
185不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 01:16:16ID:IBHhGTgw TNパネルって、普通とは逆に、見上げた状態で明るくなるように作るのは不可能なんですか。
可能であればその方が絶対に使いやすいと思うんだけど。
単純にパネル部分を上下ひっくり返すとかではダメなんですか。
可能であればその方が絶対に使いやすいと思うんだけど。
単純にパネル部分を上下ひっくり返すとかではダメなんですか。
186不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 01:21:47ID:pjwKwx/R そりゃ出来るけど、普通はデスクなどに設置して、やや上から見下ろす状態を想定して作るもんだ。
下から見上げる形で見えるようにしたら、寝ころがって使わないビジネスユースや普通の使い方する人から苦情が出るだろう。
下から見上げる形で見えるようにしたら、寝ころがって使わないビジネスユースや普通の使い方する人から苦情が出るだろう。
188不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 01:49:56ID:LsVAhHMF 実際アーム使ってひっくり返して使ってるやつもいるぞ。
189不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 20:28:58ID:UwCE3lrB 先日、CRTからTN液晶ディスプレイに換えた時、「こんなモン使えるかよ」と思ったけど
何のことはなく3日で慣れた。やはり慣れだな。
何のことはなく3日で慣れた。やはり慣れだな。
190不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 21:55:11ID:A93H71QN 自分は我慢できなくてH-IPSの25.5インチを買ったよ。
TNはセカンダリモニタになった。
正直、ツルテカTNの方が動画が見やすかったりして
ちょっと考えてしまったよ。
TNはセカンダリモニタになった。
正直、ツルテカTNの方が動画が見やすかったりして
ちょっと考えてしまったよ。
191不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 22:14:36ID:DPbCXRrr IPSは色とコントラスト低いし色むらもあるからね
どんな場面でもIPSが最強というわけじゃない
どんな場面でもIPSが最強というわけじゃない
192不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 22:32:36ID:A93H71QN >>191
その通りだと思う。
買ってみるまで判らなかったけど、ゲームしてると残像がすげぇです。w
これはTNの19インチ使ってる方がマシ。
まぁ、用途で使い分けるしかないという在り来たりの結論に達しました。
その通りだと思う。
買ってみるまで判らなかったけど、ゲームしてると残像がすげぇです。w
これはTNの19インチ使ってる方がマシ。
まぁ、用途で使い分けるしかないという在り来たりの結論に達しました。
193不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 22:43:24ID:PRL0N7oi IPSαは最強ですが
194不明なデバイスさん
2009/11/23(月) 17:49:10ID:SDXw8paV 何インチまでというか画面が小さいほどいいのがTN
明るくすれば弱点はある程度打ち消せるけど
タテのサイズが主に問題
明るくすれば弱点はある程度打ち消せるけど
タテのサイズが主に問題
195不明なデバイスさん
2009/11/23(月) 18:43:17ID:aJTIv00s そうそう、同じ19インチでも5:4だとつらかったけど、16:10だとかなりいい感じになった。
197不明なデバイスさん
2009/11/26(木) 21:46:05ID:DsGnUj7i ProLite E2607WSってどう?
198不明なデバイスさん
2009/11/26(木) 22:48:04ID:bAxjuuDD 三菱の27インチのが気になーる。買った人速攻でレポたのむ・・・
199不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 10:16:45ID:xXl3Vd2Y 三菱のRDT231WM-Xって価格がそこまで高くないけどipsなんだよな。
金出せるならこれもありかもしれん
金出せるならこれもありかもしれん
201不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 11:07:23ID:zukXgwMl クソチョンパネワロスWWW
203不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 14:30:26ID:zukXgwMl 庶民にパソいじる資格ねーw
素直に死んでろw
素直に死んでろw
204不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 15:19:48ID:Cb+GLev/ え? TNは安いのでも日本パネルなんですか?
205不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 15:28:30ID:PBSGPoey ははは、そんなわけない
206不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 15:44:50ID:Ypc8D+tq どの方式でも、国産パネルを使用してるモニタなんて絶滅危惧種。
大半はチョンパネか台湾製。
チョンパネって煽ってるヤツも、自分のモニタを出してから煽れつーの。
大半はチョンパネか台湾製。
チョンパネって煽ってるヤツも、自分のモニタを出してから煽れつーの。
207不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 15:51:08ID:zukXgwMl チョン全員殺して日本帝国だけにすれば復活w
208不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 22:18:37ID:tm7AduTO209不明なデバイスさん
2009/12/02(水) 20:42:05ID:KheP/x7K L9972台持ってるんですが1台売りたいと思います
いくらで買いますか?ちなみに使用時間は8000時間位ですが
去年にパネル交換してますので実使用数百時間も無いと思います。
去年からその一台だけほとんど使ってないので。
いくらで買いますか?ちなみに使用時間は8000時間位ですが
去年にパネル交換してますので実使用数百時間も無いと思います。
去年からその一台だけほとんど使ってないので。
210不明なデバイスさん
2009/12/02(水) 21:32:54ID:MkNThHJe 5000円なら買ってやっていいよ。送料着払い。連絡してやるからメアド書け。
212不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 00:06:15ID:bsOX/xKl 今時HDMIが無いのなんてイラン
213不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 00:09:15ID:yo81UYKH 反応速度30msなんていうガラクタを金取って売ろうという性根に感心するわw
214不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 21:17:35ID:hSyggm0Z 安物TNしか縁が無いやつには無用って事
何でお前らそんなに見栄張るの?
正直「欲しいけど買えない」って言えばいいじゃん
何でお前らそんなに見栄張るの?
正直「欲しいけど買えない」って言えばいいじゃん
215不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 21:25:22ID:YmonTYJI 余裕で買えるけど、流石に仕様があらゆる面で時代遅れすぎて、買う気しねーなあ。
目に優しいって一点のみに、どこまで価値を見いだせるかだわ。
目に優しいって一点のみに、どこまで価値を見いだせるかだわ。
216不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 21:55:17ID:PB77akGs TNモニタ専用スレッドで、場違いな荒らしカキコをしているアホの分際で偉そうなのが笑わせる。
217不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 22:17:35ID:0HQLTSHp 単純にもういらん
218不明なデバイスさん
2009/12/03(木) 22:51:24ID:B/CNtW/I >>209
オクでやりなよ
それとここTNスレ、書き込むスレ間違ってます
釣りかもしれんがマジレスすると
最低 2 万円以上、うまくいけば 4 万円くらいで
売れるんじゃないか
オレなら 1 台壊れたときのこと考えて売らないし
金に困って売るにしても3.5k以下では売らない
そもそもL997を2枚もってるならそれらを並べて
デュアルにして使うよ
夢のような環境じゃないか
(ほかにどんな液晶使っているのか知らんけど)
2万5千円くらいなら買ってもよかったかな
1ヶ月前だったら
別の機種買っちゃったからなあ
オクでやりなよ
それとここTNスレ、書き込むスレ間違ってます
釣りかもしれんがマジレスすると
最低 2 万円以上、うまくいけば 4 万円くらいで
売れるんじゃないか
オレなら 1 台壊れたときのこと考えて売らないし
金に困って売るにしても3.5k以下では売らない
そもそもL997を2枚もってるならそれらを並べて
デュアルにして使うよ
夢のような環境じゃないか
(ほかにどんな液晶使っているのか知らんけど)
2万5千円くらいなら買ってもよかったかな
1ヶ月前だったら
別の機種買っちゃったからなあ
221不明なデバイスさん
2009/12/04(金) 00:05:04ID:PB77akGs 長時間使用できる
目に優しく、かつ、安価なTN液晶モニタを探すためのスレです。
TN液晶専用スレとなります(VA・IPSなどはすれ違いです)
いいかげんバカどもは消えてね。
目に優しく、かつ、安価なTN液晶モニタを探すためのスレです。
TN液晶専用スレとなります(VA・IPSなどはすれ違いです)
いいかげんバカどもは消えてね。
224不明なデバイスさん
2009/12/04(金) 19:24:29ID:K+CWNdbd >>223
事実だ。
俺は自分用にMDT242WGと19インチCRTと2209WAとFP91GPとLCD-AD222XBを持っているが、
知人やその他で、PC本体とディスプレイを含めて何台も都合している。
その際にやはり値段は重要だから、TNの液晶が基本の候補になり、なるべく良さそうな物を考える必要があるわけだ。
事実だ。
俺は自分用にMDT242WGと19インチCRTと2209WAとFP91GPとLCD-AD222XBを持っているが、
知人やその他で、PC本体とディスプレイを含めて何台も都合している。
その際にやはり値段は重要だから、TNの液晶が基本の候補になり、なるべく良さそうな物を考える必要があるわけだ。
225不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 07:32:42ID:wsXujsJS そんなの関係ねー!
226不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 08:40:59ID:SjiAdiCO >MDT242WGと19インチCRTと2209WAとFP91GPとLCD-AD222XB
ワイドはいいとして →FP91GP←
やっぱり安物しか持ってないのねw
ワイドはいいとして →FP91GP←
やっぱり安物しか持ってないのねw
228不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 10:17:32ID:+D6FKv2+ 鹿?
230不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 11:43:57ID:SjiAdiCO231不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 11:50:22ID:O6K3amf5 >>229
このスレでよく出される、三菱RDT231WMがやっぱり無難だろう。
他がどれもどんぐりでね……。
メーカー別で見た場合、三菱>IOデータ>BenQで、
半端に高い機種(上位、あるいは多機能機。マルチメディア向けは別枠)だと写りはともかく、目にキツくなる傾向が強い。
ただ、安い方がいいと断言できるほどでもないから、頭が痛い。
あとは、低価格帯だとグレアの方が目にキツい物が多かった。
今度BenQのLEDバックライト機種試してみるよ。
このスレでよく出される、三菱RDT231WMがやっぱり無難だろう。
他がどれもどんぐりでね……。
メーカー別で見た場合、三菱>IOデータ>BenQで、
半端に高い機種(上位、あるいは多機能機。マルチメディア向けは別枠)だと写りはともかく、目にキツくなる傾向が強い。
ただ、安い方がいいと断言できるほどでもないから、頭が痛い。
あとは、低価格帯だとグレアの方が目にキツい物が多かった。
今度BenQのLEDバックライト機種試してみるよ。
232不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 11:56:59ID:O6K3amf5 >>230
いや997は流石に古すぎて、HDCP非対応で応答速度もショボいし、IPSの中で必ずしも高画質な物でもない。
ワイドへとシフトしてる中で、4:3だし(これは俺にとってはマイナスじゃないんだがw)、安易にお勧め出来たモンじゃない。
目に優しいことを最も重視し、他は二の次三の次って人じゃないと。
情報については、やっぱり駄目でしたって結論の方が圧倒的に多くてなorz
いや997は流石に古すぎて、HDCP非対応で応答速度もショボいし、IPSの中で必ずしも高画質な物でもない。
ワイドへとシフトしてる中で、4:3だし(これは俺にとってはマイナスじゃないんだがw)、安易にお勧め出来たモンじゃない。
目に優しいことを最も重視し、他は二の次三の次って人じゃないと。
情報については、やっぱり駄目でしたって結論の方が圧倒的に多くてなorz
234不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 14:15:59ID:O6K3amf5 どうしてそういう結論になるんだ?
つか人のこと文句言う前に、L997マンセーのお前がここ見てる事の方が疑問だろが。
つか人のこと文句言う前に、L997マンセーのお前がここ見てる事の方が疑問だろが。
235不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 14:22:04ID:wiTvWK6q 放置シトケ
237不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 14:50:25ID:kvvr0Zme238不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 15:00:11ID:QvXQDL03 組み立てメーカー別じゃなくて、使用パネル別に評価しないといけないからね。
239不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 16:05:40ID:t9KTsb28 TN(w とか使ってる底辺カスどもをウォッチに来ました。
ちなみにおれはいつもナナオの高級品つかってる。
ちなみにおれはいつもナナオの高級品つかってる。
240不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 16:14:32ID:wsXujsJS え?
241不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 16:28:24ID:VEkYnbXY >>231
レスありがとうございます。
RDT231WMのグレアとノングレアで比較された事はありますか?
映り込みの問題をクリア出来るなら(例えばフードを付ける等)、グレアの方が目への負荷は小さいのでしょうか?
レスありがとうございます。
RDT231WMのグレアとノングレアで比較された事はありますか?
映り込みの問題をクリア出来るなら(例えばフードを付ける等)、グレアの方が目への負荷は小さいのでしょうか?
242不明なデバイスさん
2009/12/05(土) 18:58:40ID:O6K3amf5 >>237
使った液晶のうち一部は過去にレビュー済み。
持ってる物のうち、AD222XBはとっくに生産終了だから、仮に良かったとしても薦められるはずもないし。
それにいくら普通よりは多く見てるとは言え、山ほどある商品のうち、ほんの一部しか見てないんだから、
所詮数機種って狭い範囲での感想でしかない。
個人の感想だし、ツッコミどころ満点なのは否定することも出来ん。
そして238で言われてるように、パネルがロットで変わることがあるから断定出来ないことが多い。
昔挙げられていた機種も、途中から駄目になったと言われてたし。
>>241
生憎とその比較はしてない。
店頭でさらっと見た程度だから。
個人的にはグレアよりノングレアの方がいいと思うんだけど、グレアの方が目が疲れないと言う人もいるから、
実際に自分で確認した方がいいだろう。
あてにならん話ですまんが、実際コレって機種が出てないからこそ、このスレでも具体的な機種の話があまり出ず、微妙な流れがずっと続いてるわけ。
使った液晶のうち一部は過去にレビュー済み。
持ってる物のうち、AD222XBはとっくに生産終了だから、仮に良かったとしても薦められるはずもないし。
それにいくら普通よりは多く見てるとは言え、山ほどある商品のうち、ほんの一部しか見てないんだから、
所詮数機種って狭い範囲での感想でしかない。
個人の感想だし、ツッコミどころ満点なのは否定することも出来ん。
そして238で言われてるように、パネルがロットで変わることがあるから断定出来ないことが多い。
昔挙げられていた機種も、途中から駄目になったと言われてたし。
>>241
生憎とその比較はしてない。
店頭でさらっと見た程度だから。
個人的にはグレアよりノングレアの方がいいと思うんだけど、グレアの方が目が疲れないと言う人もいるから、
実際に自分で確認した方がいいだろう。
あてにならん話ですまんが、実際コレって機種が出てないからこそ、このスレでも具体的な機種の話があまり出ず、微妙な流れがずっと続いてるわけ。
243不明なデバイスさん
2009/12/06(日) 00:22:31ID:LkkoVKUJ244不明なデバイスさん
2009/12/06(日) 00:47:06ID:sfl50JSF どうしていいかわからなくなった。
19インチVAの4:3使ってた。全く不満なく目も疲れなかったが、
ワイド欲しくて売った。今考えるとこれが最悪の選択か。
22インチTNの16:10→目が疲れまくる(動画だけならおk。文章がだめ)
20インチTNの16:10→22よりだいぶいい。画面小さい方が俺には良し?でも疲れる
で、結局19インチの4:3が一番ではないかと思い出す。
もちろんVAは売ってない。俺オワタ。
もしかしてワイドがダメなのか俺は。致命的だよな...
19インチVAの4:3使ってた。全く不満なく目も疲れなかったが、
ワイド欲しくて売った。今考えるとこれが最悪の選択か。
22インチTNの16:10→目が疲れまくる(動画だけならおk。文章がだめ)
20インチTNの16:10→22よりだいぶいい。画面小さい方が俺には良し?でも疲れる
で、結局19インチの4:3が一番ではないかと思い出す。
もちろんVAは売ってない。俺オワタ。
もしかしてワイドがダメなのか俺は。致命的だよな...
245不明なデバイスさん
2009/12/06(日) 09:27:12ID:hXoKMr7s TNみたいな安価な物で目に優しいものはないことに気づいた俺は、
ゲーム用にTNの24インチ、文章用に国産IPSの21.3インチで使い分ける…という妄想をしている。
ゲーム用にTNの24インチ、文章用に国産IPSの21.3インチで使い分ける…という妄想をしている。
246不明なデバイスさん
2009/12/06(日) 11:10:55ID:YRtojyjH L997*2&L567でマルチだが
つい最近PCで地デジ見るようになったんで動画用に安物TNを買おうかと考え中
ただ問題は、安物TN使った事無いのでどれほどひどい代物なのかまったく無知
昔にiiyama19インチ4:3の安物チョコッとだけ静止画用に使った事有るだけで動画は見たことが無い
これは文字を30分と見ていられないような代物。
やっぱり安物TNは動画見てても目が変になるの?
つい最近PCで地デジ見るようになったんで動画用に安物TNを買おうかと考え中
ただ問題は、安物TN使った事無いのでどれほどひどい代物なのかまったく無知
昔にiiyama19インチ4:3の安物チョコッとだけ静止画用に使った事有るだけで動画は見たことが無い
これは文字を30分と見ていられないような代物。
やっぱり安物TNは動画見てても目が変になるの?
247不明なデバイスさん
2009/12/06(日) 11:19:00ID:10otC1lA >>246
フルHDのTNはむしろ動画向けに作られてるように思う
俺はBenqのE2200HDを使ってるけど、地デジとゲームだけならそれなりに見られる
目が疲れやすいとかはないなぁ
静止画はボロボロだけどねこれ
フルHDのTNはむしろ動画向けに作られてるように思う
俺はBenqのE2200HDを使ってるけど、地デジとゲームだけならそれなりに見られる
目が疲れやすいとかはないなぁ
静止画はボロボロだけどねこれ
250不明なデバイスさん
2009/12/06(日) 12:44:20ID:YRtojyjH251不明なデバイスさん
2009/12/06(日) 13:04:29ID:YRtojyjH252不明なデバイスさん
2009/12/18(金) 15:37:32ID:6G1Igsbq 一万くらいで
液晶下が台に付くくらい下げられるのないかな
液晶下が台に付くくらい下げられるのないかな
253不明なデバイスさん
2009/12/21(月) 09:59:18ID:cAMzAwCT ProLite E2209HDSって全然話題にならないけどやっぱみんな三菱の方に行っちゃうん?
254不明なデバイスさん
2009/12/24(木) 21:13:32ID:OTqSHygq ちょんぱねとか言える人間のお粗末さ
255不明なデバイスさん
2009/12/24(木) 22:48:36ID:c5rCZXGS チョンは黙ってろ
256不明なデバイスさん
2009/12/26(土) 21:59:46ID:6xSitKuw BenQのV2200Ecoを買ってみた。
LEDバックライトが目に優しいってことは無かった。
酷くもないんで、普通の人が普通に使う分には、そんなに問題無いと思われる。
恐らくパネルの画素が荒れててギラついたようになってるのが元凶。
他はあちこちで言われてるように、青みが強く、色はいいとはお世辞にも言えない。
デフォで輝度100のコントラスト50だったが、輝度は0にして、コントラストを上げた方がマシ。
RGBをカスタムで50前後に調整して、今までと大きな違和感が無い状態に。
RGBをカスタムで下げないと、明るい部分の階調がどうやっても飛んでしまう。
調整しても肌色がイマイチなので、エロゲ向きじゃない。
現在、R66 G53 B48 輝度0 コントラスト75 他デフォ(大体色温度6500K〜7000Kくらいを意識して調整)
もう少し微調整出来るかな……。
しばらく使ってみて、何か変わったことや気付いたことがあればまた書く。
多分無いけどw
LEDバックライトが目に優しいってことは無かった。
酷くもないんで、普通の人が普通に使う分には、そんなに問題無いと思われる。
恐らくパネルの画素が荒れててギラついたようになってるのが元凶。
他はあちこちで言われてるように、青みが強く、色はいいとはお世辞にも言えない。
デフォで輝度100のコントラスト50だったが、輝度は0にして、コントラストを上げた方がマシ。
RGBをカスタムで50前後に調整して、今までと大きな違和感が無い状態に。
RGBをカスタムで下げないと、明るい部分の階調がどうやっても飛んでしまう。
調整しても肌色がイマイチなので、エロゲ向きじゃない。
現在、R66 G53 B48 輝度0 コントラスト75 他デフォ(大体色温度6500K〜7000Kくらいを意識して調整)
もう少し微調整出来るかな……。
しばらく使ってみて、何か変わったことや気付いたことがあればまた書く。
多分無いけどw
257不明なデバイスさん
2009/12/26(土) 22:22:42ID:AOhtCpYx レポ乙。
高級機種と違ってTN系はマトモな検証が殆ど無いからサブ用途とかで買うときに迷うんだよな。
こういう報告はありがたい。
高級機種と違ってTN系はマトモな検証が殆ど無いからサブ用途とかで買うときに迷うんだよな。
こういう報告はありがたい。
258不明なデバイスさん
2009/12/27(日) 12:03:00ID:1TOBqkqd いまだにサムスンのSyncMaster150sを7,8年も使っているけど
明るさコントラスト0で目も疲れない。こんなおいらが今のTN液晶モニタ買ってみるとどんなものでもよく感じてしまうんだろうなぁ
明るさコントラスト0で目も疲れない。こんなおいらが今のTN液晶モニタ買ってみるとどんなものでもよく感じてしまうんだろうなぁ
259不明なデバイスさん
2009/12/28(月) 17:29:26ID:eimmffTf260不明なデバイスさん
2009/12/29(火) 15:09:32ID:goQHDHjK でも古いのにももう戻れない
HDMIはないし残像だらけだし電気食いまくるしコントラスト悪すぎだし
ゴミ
HDMIはないし残像だらけだし電気食いまくるしコントラスト悪すぎだし
ゴミ
261不明なデバイスさん
2009/12/30(水) 14:25:58ID:zB1zIRHS >>246,257
サブとしてゲームやら動画見たいなら、HPの1859mはお勧めだよ。
18.5インチの1366x768(16:9)でHDMIは無いが、残像や視野角は下手なノートの液晶より全然マシ。
これ以上を望むなら普通はテレビ買うと思う。
サブとしてゲームやら動画見たいなら、HPの1859mはお勧めだよ。
18.5インチの1366x768(16:9)でHDMIは無いが、残像や視野角は下手なノートの液晶より全然マシ。
これ以上を望むなら普通はテレビ買うと思う。
262不明なデバイスさん
2009/12/30(水) 16:47:37ID:ofvfa3bV 画面を回転できるの無いかな処分したい雑誌をキャプして見るのにワイド画面を縦にすると丁度いいんだが…
263不明なデバイスさん
2009/12/30(水) 16:58:16ID:1/01Gm4h TNをピボッドって、何かの拷問ですか・・・。
264不明なデバイスさん
2009/12/30(水) 17:12:04ID:X/KMFe1p ピボットするならDELL 2209WAがいいぞ、TNじゃないけど
2万と安いし、ギラギラe-IPSだけど視野角は広いからピボットでも問題ない、スタンドもいい
メインじゃ使えないモニタだがサブなら安いし十分許せるモニタ
2万と安いし、ギラギラe-IPSだけど視野角は広いからピボットでも問題ない、スタンドもいい
メインじゃ使えないモニタだがサブなら安いし十分許せるモニタ
265不明なデバイスさん
2010/01/01(金) 17:31:25ID:7ngOk8Kz いまはナナオのS2000を輝度20%で使っていますが、
文書やネット閲覧用にもう1台モニタを追加しようと思っていて、
サムスンのP2770Hを考えています。
こいつの目に対する優しさはどんな感じですか?
文書やネット閲覧用にもう1台モニタを追加しようと思っていて、
サムスンのP2770Hを考えています。
こいつの目に対する優しさはどんな感じですか?
266不明なデバイスさん
2010/01/01(金) 18:13:56ID:fMTrtqIF267不明なデバイスさん
2010/01/08(金) 16:52:28ID:tX+7risE rdt231wlm-dを購入しました
目の負担という点では悪くはないですよ
良くもありませんが……
ptfbhf-22rwと比べて目を突き刺すような痛みはありません
流石に白画面状態で20-30cm以内に目を近づけると虹の粒が見えます
近づいて凝視するには辛いですが50cmほど離して見る分には気になりません
22rwよりもやや落ち着いた感じの画面です
ただし発色は22rwの方が良いです
輝度を下げても部屋の照明が暗いと夜での使用は辛いかもしれません
初期設定では少々キツいのでコントロールパネルの色の設定とあわせて要調整です
目の負担という点では悪くはないですよ
良くもありませんが……
ptfbhf-22rwと比べて目を突き刺すような痛みはありません
流石に白画面状態で20-30cm以内に目を近づけると虹の粒が見えます
近づいて凝視するには辛いですが50cmほど離して見る分には気になりません
22rwよりもやや落ち着いた感じの画面です
ただし発色は22rwの方が良いです
輝度を下げても部屋の照明が暗いと夜での使用は辛いかもしれません
初期設定では少々キツいのでコントロールパネルの色の設定とあわせて要調整です
268不明なデバイスさん
2010/01/31(日) 21:34:46ID:8+TLpVPu フルHDTN液晶のレビューを見るとかなりの割合でPS3と組み合わせて使う人のレビューが出てきますけど、
やはりTN液晶はゲームやビデオメインで使う人が多いのでしょうか。
今でもPCや静止画にはあまりTNは適さないのかな・・。
やはりTN液晶はゲームやビデオメインで使う人が多いのでしょうか。
今でもPCや静止画にはあまりTNは適さないのかな・・。
269不明なデバイスさん
2010/01/31(日) 21:50:31ID:e7NrppMu さっき、モニターから「キィーーーン」って云う高周波みたいな音がしてた、
サービスセンターにTELしようとマニュアル探してたら小一時間で止まったから
良かったけど、目が疲れるギラツキより変な音のほうがキツイって思った、
サービスセンターにTELしようとマニュアル探してたら小一時間で止まったから
良かったけど、目が疲れるギラツキより変な音のほうがキツイって思った、
271不明なデバイスさん
2010/02/02(火) 02:25:32ID:TWPzrq2O 21.5のフルHDってやはり小さく感じますか?
21.5だと大体ノートの15.6辺りと似たような大きさのドットですよね。
21.5だと大体ノートの15.6辺りと似たような大きさのドットですよね。
273不明なデバイスさん
2010/02/02(火) 20:25:13ID:V4B8JaPT えっ?
ノートだと13型でフルHDのがあるんだし、
そんなのは「巨大」の部類に入ると思うけど
ノートだと13型でフルHDのがあるんだし、
そんなのは「巨大」の部類に入ると思うけど
274不明なデバイスさん
2010/02/02(火) 22:24:12ID:nujnFPcX えっ?
276不明なデバイスさん
2010/02/03(水) 11:26:50ID:3/1xWWtP277不明なデバイスさん
2010/02/03(水) 16:31:37ID:OFdMN0RU 「モニタを下から覗き込めばパンツが見えるイラストがスゴい!」
ttp://www.new-akiba.com/archives/2010/02/post_20893.html
IPSだとパンツ見えない(`・ω・´)
ttp://www.new-akiba.com/archives/2010/02/post_20893.html
IPSだとパンツ見えない(`・ω・´)
278不明なデバイスさん
2010/02/06(土) 06:00:57ID:QIBYo6jg >>277
正面から見ても結構見えるなぁw
あ、環境によっては正面からでも見えると書いてあるな。
上から見ると見えなくなる。下から覗くと確かによく見えるww
・・・俺、何やってんだろうタグwたしかにww俺あほすww
正面から見ても結構見えるなぁw
あ、環境によっては正面からでも見えると書いてあるな。
上から見ると見えなくなる。下から覗くと確かによく見えるww
・・・俺、何やってんだろうタグwたしかにww俺あほすww
279不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 03:58:58ID:U1xorPdF IPSでも灰色掛かってるだけで普通に見えるよ
TNだと灰色が消えてもろ見えになるけど
TNだと灰色が消えてもろ見えになるけど
280不明なデバイスさん
2010/02/27(土) 02:50:18ID:GxSrCRW0 その昔店のウインドー内をデジカメで撮ろうとしたら
ガラスが反射して中が見えない。
ところがカメラの位置はそのままで液晶を斜めから見たら
中が見えるので驚いたことがある。
撮った写真をモニタ斜めから見ても中は見えなかったが・・・
IPSだったせいかな。
ガラスが反射して中が見えない。
ところがカメラの位置はそのままで液晶を斜めから見たら
中が見えるので驚いたことがある。
撮った写真をモニタ斜めから見ても中は見えなかったが・・・
IPSだったせいかな。
282不明なデバイスさん
2010/02/28(日) 10:12:43ID:/oHMZBT9 カメラにはそういうフィルターも売ってるよね。
283不明なデバイスさん
2010/03/02(火) 23:36:30ID:d5xJguWF test
284不明なデバイスさん
2010/03/04(木) 03:37:14ID:qSHfKT7F このスレ的に、よくわからんのなら三菱買っとけでFA?
285不明なデバイスさん
2010/03/04(木) 12:27:06ID:xdLrvFsG みつびしとめつぶしはとてもよく似ている
286不明なデバイスさん
2010/03/04(木) 16:51:07ID:lBpdH/5f ひつまぶしとひめはじめもな
287不明なデバイスさん
2010/03/05(金) 04:02:24ID:4Tn1xcb6 俺はグレアは論外だと今まで思ってたが、グレアが視認性だけは本当にいい。
何台か買って比較してみた。
その中でH223HQBbmidが一番よく見えた。(まぎらわしい型番がいろいろあるので注意)
ただ白い服とか着ると盛大に映りこむので、モニター後ろに白系の壁紙や物などがない人だけにお勧め。
何台か買って比較してみた。
その中でH223HQBbmidが一番よく見えた。(まぎらわしい型番がいろいろあるので注意)
ただ白い服とか着ると盛大に映りこむので、モニター後ろに白系の壁紙や物などがない人だけにお勧め。
288不明なデバイスさん
2010/03/05(金) 10:05:39ID:d045CSCH マルチ乙
289不明なデバイスさん
2010/03/11(木) 04:23:23ID:6Bc9ohFG 乙まる
290不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 19:30:20ID:z9/995Nx BenQ E2220HD
これって目に優しいですか?
(この価格帯での評価で・・・)
これって目に優しいですか?
(この価格帯での評価で・・・)
291不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 19:52:49ID:FikWoaol 目に優しいディスプレイは財布に優しくない
この価格帯のモノに多くを求めちゃダメ
この価格帯のモノに多くを求めちゃダメ
292不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 20:03:44ID:yCaKgeKm TNはどれも似たりよったり。
というか、同じ型番でもロットごとに違うパネル使ってることも少なくないので
パネル品質には端から期待できない。
ドットピッチ(一般的には広いほどよい)と、
最低輝度(落とせるだけでなく落とした際極端にコントラストが落ちないのが重要)と、
表面加工だけで判断するしかないな。
(この価格帯では非光沢は殆どが粗悪加工なので反射防止加工付き光沢が一番無難。)
というか、同じ型番でもロットごとに違うパネル使ってることも少なくないので
パネル品質には端から期待できない。
ドットピッチ(一般的には広いほどよい)と、
最低輝度(落とせるだけでなく落とした際極端にコントラストが落ちないのが重要)と、
表面加工だけで判断するしかないな。
(この価格帯では非光沢は殆どが粗悪加工なので反射防止加工付き光沢が一番無難。)
293不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 20:24:54ID:XHynAB6B BenQ E2220HD は値段のわりに俺の目に優しい液晶
294不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 12:58:59ID:8WxxKsAN はじめまして高橋と申します。
このたびはリアル彼女のプレイを前提に液晶を探しています。
モニターの予算は4万を予定しています。
長時間のプレイになると思うので出来るだけ眼に負担の少ないモニターがほしいのですが何を買うのが良いでしょうか?
パソコンはデルで注文済みです。
Inspiron 580
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付)
このたびはリアル彼女のプレイを前提に液晶を探しています。
モニターの予算は4万を予定しています。
長時間のプレイになると思うので出来るだけ眼に負担の少ないモニターがほしいのですが何を買うのが良いでしょうか?
パソコンはデルで注文済みです。
Inspiron 580
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付)
295不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 16:51:59ID:j6MnJm4x 不覚にもちょっとワロタ
296不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 20:09:39ID:ANiq4fmr こんにちは高橋さん
リアル彼女という物がどういった類の物なのかはわかりませんが
PCを使用した何か
USB連動オナホールのような物なのでしょうか?
ここにいる人はエスパーではありません
出すべき情報は出し惜しみせずに出しましょう
話はそれからです
リアル彼女という物がどういった類の物なのかはわかりませんが
PCを使用した何か
USB連動オナホールのような物なのでしょうか?
ここにいる人はエスパーではありません
出すべき情報は出し惜しみせずに出しましょう
話はそれからです
298不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 21:59:21ID:4OcN2myx あとシングルスレッドだから
デュアルコアを4,5GHzくらいまでOCした方がいいな
デュアルコアを4,5GHzくらいまでOCした方がいいな
299不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 23:58:17ID:Sad1xFGk マルチコア対応って書いてるぜ?
300不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 10:36:39ID:5kja9Ih/ ここを見る限りG31やG33なら快適、g45だと重いが可だそうだ
ttp://www.illusion.jp/preview/real/spec/02.html
ttp://www.illusion.jp/preview/real/spec/02.html
301不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 02:24:06ID:vR+0LKdz 高橋さん見てる?BenQ E2220HDを買うと良いと思うよ。
303不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 11:46:15ID:gyrfZl2I そういえば遊戯王の著者も高橋といったがもしかして
304不明なデバイスさん
2010/03/22(月) 12:41:19ID:3wrZZ0Dp どっから遊戯王出てきたの?
305不明なデバイスさん
2010/03/22(月) 14:09:26ID:IN+jemIy 高橋とUSB連動オナホールから連想するって言ったら
遊戯王くらいだったんだろう
遊戯王くらいだったんだろう
306不明なデバイスさん
2010/03/26(金) 21:36:10ID:TXslFy27 RDT231WLM-Dって目に優しい部類に入るのかなあ・・・
サブモニターをAcerのX223WBdからRDT231WLM-Dに交換したんだけど
目の焦点が合わせづらい・・・ドットピッチが低くなったのは当然だからその辺差し引いても
妙にテキストがキラキラしてるというか、浮いてるというか、長時間見てると辛くなる。
以前のX223WBdはAV向きの絵作りではないし、発色もイマイチだったけど
IPSパネルのようにしっとりとしていてテキストが凄く見やすかった
サブモニターをAcerのX223WBdからRDT231WLM-Dに交換したんだけど
目の焦点が合わせづらい・・・ドットピッチが低くなったのは当然だからその辺差し引いても
妙にテキストがキラキラしてるというか、浮いてるというか、長時間見てると辛くなる。
以前のX223WBdはAV向きの絵作りではないし、発色もイマイチだったけど
IPSパネルのようにしっとりとしていてテキストが凄く見やすかった
307不明なデバイスさん
2010/03/27(土) 00:37:03ID:zZ3KsM4z >>306
オレも最近RDT231WLM-D買ったが、確かに画面はキラキラしていると思う。
CRTからの買い換えなので、比較対象はノートPCのグレア液晶だが、
レノボのネットブック>>>>RDT>>デルの15.4インチ、って感じ。
なぜかレノボの安ネットブックの液晶が一番白が均一。
でもテカテカだし調整しても画面が明る過ぎるんだけどね。
オレも最近RDT231WLM-D買ったが、確かに画面はキラキラしていると思う。
CRTからの買い換えなので、比較対象はノートPCのグレア液晶だが、
レノボのネットブック>>>>RDT>>デルの15.4インチ、って感じ。
なぜかレノボの安ネットブックの液晶が一番白が均一。
でもテカテカだし調整しても画面が明る過ぎるんだけどね。
308不明なデバイスさん
2010/03/27(土) 01:04:31ID:3TeAbozy 均一性は個体差もあるからたくさんサンプル見ないと一般的なことはわからんと思う
309不明なデバイスさん
2010/03/27(土) 01:16:48ID:dVeFIhHe 別の用途で開発された比較的出来の良い物を流用しているとか
カーナビとかデジタルフォトフレーム、デジタルサイネージ辺り
カーナビとかデジタルフォトフレーム、デジタルサイネージ辺り
311不明なデバイスさん
2010/03/27(土) 14:43:54ID:pjHxaKFt ディナーのTEW215FHG1
http://kakaku.com/item/K0000028579/
http://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/001000000019/brandname/
と
グリーハウスのGH-JEJ223SHB
http://kakaku.com/item/K0000043567/
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jej223shb/index.html
(店頭で見た限り、発色がBenQみたいに青っぽく無く好みの発色だった)
ならどっちがお薦め?
http://kakaku.com/item/K0000028579/
http://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/001000000019/brandname/
と
グリーハウスのGH-JEJ223SHB
http://kakaku.com/item/K0000043567/
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jej223shb/index.html
(店頭で見た限り、発色がBenQみたいに青っぽく無く好みの発色だった)
ならどっちがお薦め?
312不明なデバイスさん
2010/03/27(土) 14:45:49ID:eW5YnGgX >BenQみたいに青っぽく無く
色温度及びモード弄れ
sRGBモードで青い訳ない
色温度及びモード弄れ
sRGBモードで青い訳ない
313不明なデバイスさん
2010/03/27(土) 17:24:37ID:6apTdVSm ところが機種本来のnative以外の色温度で使うと、
上から見た場合と下から見た場合の色の違いが、
わずかな角度でも、より顕著にあらわれるため
かなり酷い表示になってしまうのが最近のTNなんだぜ?
nativeで好みの色の機種を選ぶのは実はかなり重要。
(ただし店頭の表示がnativeになってるかどうかは不明)
上から見た場合と下から見た場合の色の違いが、
わずかな角度でも、より顕著にあらわれるため
かなり酷い表示になってしまうのが最近のTNなんだぜ?
nativeで好みの色の機種を選ぶのは実はかなり重要。
(ただし店頭の表示がnativeになってるかどうかは不明)
314不明なデバイスさん
2010/03/28(日) 16:19:49ID:IwED922v TNは2008年発売くらいのが色彩しっとりしてて好き
315不明なデバイスさん
2010/03/31(水) 23:13:00ID:7tTA0LwF 店でプリンストンの安物見てきたけど、あれかなりいいね?
輝度落ちして比較、隣にあったIOの安物よりはるかに目への刺激が少なくてしっとりした感じ
惜しいのは24インチ以上が無いって事だな。
輝度落ちして比較、隣にあったIOの安物よりはるかに目への刺激が少なくてしっとりした感じ
惜しいのは24インチ以上が無いって事だな。
316不明なデバイスさん
2010/04/14(水) 15:53:44ID:K/G169FB プリンストン〜?壊れやすくないかい?
317不明なデバイスさん
2010/04/23(金) 02:03:11ID:bDeIcll7 プリンストンはやめたほうがいいとおもうぞ
ユーザーの絶対数が多くないはずなのに、やたら故障報告が多いからな
ユーザーの絶対数が多くないはずなのに、やたら故障報告が多いからな
318不明なデバイスさん
2010/04/26(月) 03:02:54ID:KBL1izVI RDT231WLMとRDT231WLM-Dって何が違うんだ
319不明なデバイスさん
2010/04/26(月) 08:39:51ID:eNlK8GeW >>318
Dは特徴として
@HDMIコードがついてる
Aブロックネックは通常3つ重ねだが1つしかついてない
B保証が3年→1年
詳しくはこちら
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/spec.html
Dは特徴として
@HDMIコードがついてる
Aブロックネックは通常3つ重ねだが1つしかついてない
B保証が3年→1年
詳しくはこちら
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/spec.html
320不明なデバイスさん
2010/04/28(水) 00:54:00ID:dkWApHF+ あとDVIケーブルが付属してないね。
321不明なデバイスさん
2010/05/10(月) 23:24:09ID:krB+iaLc Tで目に優しいかどうかなんてドングリの背比べだろ
322不明なデバイスさん
2010/05/27(木) 00:41:43ID:F2WiiH1P U2711もひどかった
323不明なデバイスさん
2010/06/12(土) 15:44:47ID:xVf1t+mg 20インチワイドでマシなのはないでしょうか。
21.5以上はドットピッチがきついし、22インチはでかいか。
たまにしか使わないので、暗く調整しても目つぶしな明るさ仕様、とかじゃなければとりあえず問題ないのですが。
20インチあたりだと、サムスン SyncMaster E2020 安いなぁ。
メーカー3年保証で \11,280 はひかれるが。
このスレ見る限りパネルはサムスンじゃないんですね。
21.5以上はドットピッチがきついし、22インチはでかいか。
たまにしか使わないので、暗く調整しても目つぶしな明るさ仕様、とかじゃなければとりあえず問題ないのですが。
20インチあたりだと、サムスン SyncMaster E2020 安いなぁ。
メーカー3年保証で \11,280 はひかれるが。
このスレ見る限りパネルはサムスンじゃないんですね。
325不明なデバイスさん
2010/06/12(土) 16:45:02ID:uSnb4QtM 何が言いたいんだ、オマエ
326不明なデバイスさん
2010/06/12(土) 22:15:42ID:xVf1t+mg 何が言いたかったんだ俺。色々考えながら書き込んでたら我ながら意味不明。
失礼しました。
検討中なのは、20インチの安い液晶。
使用目的としてはWebサイト見たり、文章打ち、時々動画。動きの激しいものはほとんど見ないので考慮していません。
かなり時々しか使わない環境なので、あまりお金はかけたくないです。
値段で絞ると以下の機種がとりあえず候補です。
20インチより多少大きく(でも23インチくらいまで)なっても良いものが多いなら、予算的には1.7万くらいまではなんとか。
20インチ 1.4万以下
サムスン SyncMaster E2020 \11280
DELL ST2010-BLK \12375 (+DVI-D接続なのでHDMI変換ケーブル必須)
IIYAMA ProLite E2008HDS-B PLE2008HDS-B1 \13608
以前店頭で見たとき 21.5インチ フルHDはドットピッチが細かすぎたので無理そうです。
お勧め教えてください。
失礼しました。
検討中なのは、20インチの安い液晶。
使用目的としてはWebサイト見たり、文章打ち、時々動画。動きの激しいものはほとんど見ないので考慮していません。
かなり時々しか使わない環境なので、あまりお金はかけたくないです。
値段で絞ると以下の機種がとりあえず候補です。
20インチより多少大きく(でも23インチくらいまで)なっても良いものが多いなら、予算的には1.7万くらいまではなんとか。
20インチ 1.4万以下
サムスン SyncMaster E2020 \11280
DELL ST2010-BLK \12375 (+DVI-D接続なのでHDMI変換ケーブル必須)
IIYAMA ProLite E2008HDS-B PLE2008HDS-B1 \13608
以前店頭で見たとき 21.5インチ フルHDはドットピッチが細かすぎたので無理そうです。
お勧め教えてください。
327不明なデバイスさん
2010/09/13(月) 18:52:59ID:sprza4UY tn
328不明なデバイスさん
2010/10/19(火) 21:04:37ID:ZhqMg9/u すいません
誤爆でした
誤爆でした
329不明なデバイスさん
2010/10/25(月) 18:31:05ID:CUf++ayT tn
330不明なデバイスさん
2010/12/07(火) 23:24:44ID:XsGRRqjK tn
331TN
2010/12/19(日) 20:04:28ID:9th5GfEo TN
332不明なデバイスさん
2011/01/08(土) 16:16:43ID:5eRad8JE tn
333不明なデバイスさん
2011/03/11(金) 23:32:18.03ID:AhzYybx7 ここから↓IDにTNが出たら神というスレッドに変わりました!!
334不明なデバイスさん
2011/03/12(土) 00:19:32.64ID:TqkuOSw5 tntnsksk
335不明なデバイスさん
2011/03/15(火) 23:31:08.17ID:DDvRDFTv こい
336不明なデバイスさん
2011/03/16(水) 00:01:26.64ID:6XIxr/sf とうっ!
337不明なデバイスさん
2011/03/16(水) 23:37:32.45ID:wtaxNdBt tんtんtn
338不明なデバイスさん
2011/03/17(木) 21:18:34.30ID:ly6MrwCZ てすと
339不明なデバイスさん
2011/03/18(金) 22:12:30.85ID:o32O3REg ?
340不明なデバイスさん
2011/03/26(土) 11:11:05.46ID:8u/P8wl0 tn
341不明なデバイスさん
2011/03/27(日) 22:28:57.02ID:iswNlmEC ID TN !!
342不明なデバイスさん
2011/03/30(水) 00:09:40.85ID:IWSevI+e どれ
343不明なデバイスさん
2011/03/30(水) 04:30:51.60ID:9qMVrTN+ いけっ!!
344不明なデバイスさん
2011/03/30(水) 04:34:29.48ID:9qMVrTN+ キタ Y⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!
345不明なデバイスさん
2011/03/30(水) 06:46:17.98ID:l41pysy0 おめ
346不明なデバイスさん
2011/04/03(日) 22:05:07.90ID:cRyWGkvz tn
347不明なデバイスさん
2011/04/04(月) 00:07:07.19ID:FcyGd5LV tntn
348不明なデバイスさん
2011/04/04(月) 00:48:58.80ID:pL0e/xN7 ID TN
349不明なデバイスさん
2011/04/08(金) 21:01:40.56ID:4QVZNDWC tn
350不明なデバイスさん
2011/05/04(水) 18:49:07.35ID:gVt3jfAa なんだ
クソスレか
クソスレか
352不明なデバイスさん
2011/05/16(月) 13:47:11.15ID:VaYaySHw LEDバックライトだと色温度が下がらないから大変
353不明なデバイスさん
2011/06/03(金) 21:49:57.67ID:BJFj0BxN tn
354不明なデバイスさん
2011/06/03(金) 22:38:23.69ID:jHzPgCQG355不明なデバイスさん
2011/06/04(土) 01:47:10.57ID:PeOanY1Z ID TN!!
356不明なデバイスさん
2011/06/12(日) 20:43:20.66ID:ATts3tIP tn
357不明なデバイスさん
2011/06/12(日) 22:05:44.58ID:USJtgJ5J TN
358不明なデバイスさん
2011/06/13(月) 00:41:06.30ID:MN1o/aJH359不明なデバイスさん
2011/06/13(月) 04:42:39.65ID:FmdtglOt なんでやねん
360不明なデバイスさん
2011/06/14(火) 01:20:33.94ID:iDX8MxfV 今さらながら調整し直した俺メモ
ブライトネス0% ブラックレベル66%
色温度6500Kと5000Kの中間位 シャープネス60%
三菱TN RDToo2WLM
ブライトネス0% ブラックレベル66%
色温度6500Kと5000Kの中間位 シャープネス60%
三菱TN RDToo2WLM
362不明なデバイスさん
2011/06/14(火) 17:38:36.81ID:iDX8MxfV コントラストもほんの少しだけ下げ 48%
シャープネスはデフォのままでもいいんだが
2chブラウザで拡大140%と中途半端に設定してるせいなのか
テキストにボカシの影?なのか
少し太く見えるからすっきりさせたかった。一応DVI-D
シャープネスはデフォのままでもいいんだが
2chブラウザで拡大140%と中途半端に設定してるせいなのか
テキストにボカシの影?なのか
少し太く見えるからすっきりさせたかった。一応DVI-D
363不明なデバイスさん
2011/06/16(木) 18:40:49.79ID:n88+Xsj1 質問ですが、2万以下で買える21.5〜22インチノングレアタイプでおすすめのモニタを教えて下さい。
364不明なデバイスさん
2011/07/10(日) 01:37:59.85ID:pirthJzy まじでか
365不明なデバイスさん
2011/07/31(日) 23:32:49.28ID:eUzVau0V >>363と同じ条件で、使用用途はPCのディスプレイにしようとおもっています。
PCでは、映画やら、ゲームやらをするつもりです。あと、なるべく薄いサイズでサウンドがついてると嬉しいです。
PCでは、映画やら、ゲームやらをするつもりです。あと、なるべく薄いサイズでサウンドがついてると嬉しいです。
366不明なデバイスさん
2011/08/09(火) 18:52:40.77ID:trBWvUrR 僕は巨人が勝つと嬉しいです。
367不明なデバイスさん
2011/08/25(木) 15:12:18.36ID:ymlnqKt4 グレアタイプは買ってから後悔した。
ノングレア指定するとは見込みあるよ
ノングレア指定するとは見込みあるよ
368不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 00:25:47.77ID:VYvxyPHM エクストリーム出張スレ
ThinkPad Tシリーズ Part58
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313119710/l50
>http://blog.zaq.ne.jp/laptop-life/article/56/
>http://blog.zaq.ne.jp/laptop-life/img/img_box/img20110904120342717.jpg
AUOの液晶(93P5693 AUO B140RW02 V1)についてはT420の際にレビューさせていただきましたが、
どうも液晶表面がスリガラスみたいにざらついて、
それが液晶の表示画質に悪影響(いわゆる『ギラツキ』)を与えているわけです。
>http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T420.html#display
ただし、今回購入したT420iに搭載されていた液晶パネルは、ギラツキが多く、
画面を見ていると目が疲れやすく感じました。
個人的にThinkPad T420sに搭載されていた液晶パネルよりも表示品質は劣ると感じます。
ThinkPad Tシリーズ Part58
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313119710/l50
>http://blog.zaq.ne.jp/laptop-life/article/56/
>http://blog.zaq.ne.jp/laptop-life/img/img_box/img20110904120342717.jpg
AUOの液晶(93P5693 AUO B140RW02 V1)についてはT420の際にレビューさせていただきましたが、
どうも液晶表面がスリガラスみたいにざらついて、
それが液晶の表示画質に悪影響(いわゆる『ギラツキ』)を与えているわけです。
>http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T420.html#display
ただし、今回購入したT420iに搭載されていた液晶パネルは、ギラツキが多く、
画面を見ていると目が疲れやすく感じました。
個人的にThinkPad T420sに搭載されていた液晶パネルよりも表示品質は劣ると感じます。
369不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 05:30:02.31ID:gNXFzCit はぁ・・みんな苦労してるのな
三菱IPS安くなった^^って喜んでる場合でも無いのかw
チョンとかウザいから台湾製でも買っとくわ
三菱IPS安くなった^^って喜んでる場合でも無いのかw
チョンとかウザいから台湾製でも買っとくわ
370不明なデバイスさん
2011/10/01(土) 16:37:26.19ID:NI9Nh9KZ 何かテスト画像を映すと、液晶のタイプがTNかVAかIPSか等が
一発で分かるというそういうテストパターンはありませんか?
一発で分かるというそういうテストパターンはありませんか?
371不明なデバイスさん
2011/10/01(土) 16:52:34.09ID:dW/ekWg1 横から見れば一発でわかるだろ
372不明なデバイスさん
2012/02/18(土) 03:18:54.42ID:8A/U66er 下から見たほうが変化する。TNは真っ正直からみても上下で明るさが違って見える。
373不明なデバイスさん
2012/02/21(火) 07:52:37.87ID:CJ7IiO4J 正面がきれいなのがTN汚いのがIPS
374不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 20:21:59.97ID:WnnYoZuW 喫煙者なので液晶画面にヤニが付くのを防ぐ目的で1.5mm厚位のアクリル板をモニタ枠に取り付けている。
アクリル板が汚れたらアルコールを染ませたティッシュで拭く。
グレアとノングレアの2種類のモニタを長時間使っているが目の疲れを感じたことが無い。
目にやさしい---云々というのを見て、試しにアクリル板を外してみるとグレアの方はギラつき、ノングレア
の方はざらつきが感じられた。アクリル板はギラつき、ざらつき両方緩和するようだ。
フィルタ・フィルムを画面に直接貼って失敗するようなリスクも無い。興味のある方はお試しあれ。
アクリル板が汚れたらアルコールを染ませたティッシュで拭く。
グレアとノングレアの2種類のモニタを長時間使っているが目の疲れを感じたことが無い。
目にやさしい---云々というのを見て、試しにアクリル板を外してみるとグレアの方はギラつき、ノングレア
の方はざらつきが感じられた。アクリル板はギラつき、ざらつき両方緩和するようだ。
フィルタ・フィルムを画面に直接貼って失敗するようなリスクも無い。興味のある方はお試しあれ。
375不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 14:59:25.13ID:zvvWxX7H ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
376不明なデバイスさん
2013/03/22(金) 23:55:04.39ID:CPULm8kD 17インチで目にやさしい、いいのない?
377不明なデバイスさん
2013/11/14(木) 13:55:33.31ID:bdJsLYvg TN以外で目に優しいモニタの話はどこのスレですればいいのん?
378不明なデバイスさん
2013/11/27(水) 17:46:06.27ID:0BNjoowb なんでこのスレ過疎ってるんだ。
まとめwikiのモデルが製造終了ばっかりじゃないか。
まとめwikiのモデルが製造終了ばっかりじゃないか。
379不明なデバイスさん
2013/11/27(水) 17:48:01.85ID:i/UJ8fxH380不明なデバイスさん
2013/11/29(金) 09:13:36.69ID:C/DKiwY+ IPSが安価になりすぎてTNが減ってるし
381不明なデバイスさん
2014/03/14(金) 23:30:15.62ID:9bNiTpGK BenQのVL2040AZってどうかな?
フリッカーフリーで眼に優しいTNらしい
価格.comに評価が無いので買うのが恐い
フリッカーフリーで眼に優しいTNらしい
価格.comに評価が無いので買うのが恐い
382不明なデバイスさん
2014/03/16(日) 03:05:37.70ID:0k6rV+bt マルチで質問するのやめろ
383不明なデバイスさん
2014/07/13(日) 16:30:47.94ID:XIIa7nNr G2222HDからS2243Wにかえたら疲れにくくなります?それともあまり変わらないでしょうか
384不明なデバイスさん
2014/12/07(日) 12:43:09.93ID:/BvlXqTc 公称45wの2009年蛍光管21.5インチから
同じ21.5LEDに買い換えたけど
前のヤツも輝度落とした実使用は20wだった。
ぶっ壊れるまで使えばよかった。
同じ21.5LEDに買い換えたけど
前のヤツも輝度落とした実使用は20wだった。
ぶっ壊れるまで使えばよかった。
385不明なデバイスさん
2015/03/08(日) 11:01:32.15ID:J5h9A6RE >>384
わかるような気がする。
輝度を下げれば実使用の消費電力は低いらしいですね。
あとLEDはブルーライトのこともあるので、
個人的にはPCモニターとしては控えたいと思いますね。
そうなるといつかは、蛍光管のバックライト液晶が
手にいれなくなる問題が生じるわけですが・・・。
あとフリッカーフリーとかフリッカーセーフ機能とか
あまり目の優しい液晶モニターとして期待しないほうが良いと思う。
実際に自分も使ってみましたから。
・色温度が細かく調整できるモノ
・画面が小さいモノ
・輝度を下げても色がある程度出ているもの
わかるような気がする。
輝度を下げれば実使用の消費電力は低いらしいですね。
あとLEDはブルーライトのこともあるので、
個人的にはPCモニターとしては控えたいと思いますね。
そうなるといつかは、蛍光管のバックライト液晶が
手にいれなくなる問題が生じるわけですが・・・。
あとフリッカーフリーとかフリッカーセーフ機能とか
あまり目の優しい液晶モニターとして期待しないほうが良いと思う。
実際に自分も使ってみましたから。
・色温度が細かく調整できるモノ
・画面が小さいモノ
・輝度を下げても色がある程度出ているもの
386不明なデバイスさん
2016/08/29(月) 06:00:06.66ID:47zHeP4B 2010年製のiiyamaのCCFL管最後のモデルだと思うが使い続けてる。
ProLite E2410HDS-B
輝度37だと14.6W
最近暗くなってきた感じなんで39に上げた。
応答速度は当時としては最速クラスだったみたいで問題なし
ProLite E2410HDS-B
輝度37だと14.6W
最近暗くなってきた感じなんで39に上げた。
応答速度は当時としては最速クラスだったみたいで問題なし
387不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 18:53:56.15ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
VHQVS1LRS0
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
VHQVS1LRS0
388不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 11:04:03.04ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
331
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
331
389不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 11:48:39.71ID:BUxQJ30k VHQVS1LRS0
390不明なデバイスさん
2021/02/11(木) 12:00:01.27ID:kxQWcyhE wwww
391不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:23:17.66ID:FlOBbl9D 徳島県民なのかよ顔もアレだし
392不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:23:19.15ID:qGhWMoYh 毒されたな
393不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:23:24.04ID:qSJNEiDZ 人権というものを理解してないってのは金さえ儲かれば割と何でもありなんだから
397不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:24:02.14ID:y0mhtURk >>68
戦犯とか原作レイプもアウトってことでも外見がどうたらってツイッターに書かれてたけど自己紹介文にADHDとか書いておけばいいのにv速時代からまんこ呼びあったからこれだけ炎上してるってオチでしょ
戦犯とか原作レイプもアウトってことでも外見がどうたらってツイッターに書かれてたけど自己紹介文にADHDとか書いておけばいいのにv速時代からまんこ呼びあったからこれだけ炎上してるってオチでしょ
398不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:24:10.57ID:pX4NUjtQ401不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:24:15.40ID:q6LGKwIH どの分野でもシュバられてるんやから目の前で死にそうな奴おるやん
402不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:24:15.48ID:z0ulrDTf まばたきしてるだけの手法ってこれなんよな
409不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:25:01.63ID:wWxPh7GK 当たり前だよなそれ
414不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:25:31.36ID:/W8+oINq415不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:25:35.46ID:BphXjtl1 ここのリベラルはレイシストじゃなくて元いた住人が変わったんじゃね?
416不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:25:36.49ID:vYCiWboU 車椅子に乗ってる奴にに話しかけるのなんて昔からだよな
417不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:25:55.96ID:oAbol790 虚カス信者になるようなの左右関係なく誰も相手にしないだろ
419不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:26:05.76ID:hpzgWYAL 食い物にはならんやろ
420不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:26:17.94ID:HURlEII9 まさに積み重ねてきたと思ってる
422不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:26:21.64ID:cyuU1to0 中国のゲーム規制は正しいと言わざるを得ないだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな
424不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:26:46.27ID:3ZlW3HDW 加藤純一は韓国人差別滅茶苦茶してるけど全然話題にならないみたいな意味合いで使われるから
428不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:07.86ID:4Vll/SJZ スレを伸ばしても馬鹿女なんだね
431不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:30.68ID:NColBF1Q 高齢者かデブじゃないなら様子見派が最適解なんだけどなんで全体の数字がないことに疑問を持っているキャラクターです
432不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:30.93ID:K1UK1zcB それリベラルじゃなくて身体の特徴も差別になると楽勝になりそうだ
434不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:40.73ID:Aulz2O9R してないんだけど?
435不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:46.59ID:dwcFm8yZ フェミに原因がないような気がする
439不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:28:06.17ID:LuM/5sC7 ジャップでしか通用しないんだけど?
440不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:28:19.98ID:YKCD+PZX 虚カスって昔はよく言ったもんだな
443不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:29:05.63ID:07616v/l 俺とってのは別に悪いことじゃないよ
448不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:29:56.11ID:TdFfoCbR449不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:30:01.34ID:jX9onVFH なんつーか日本人のせい失業保険が安いのは日本国内にしとけって
450不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:30:09.50ID:vae0sdsd しかしイデア的概念として不正が悪であると考える2人のいずれかで後者ならばリベラルとリベラル以外の前提条件を満たしているって怪文書は自分が言ったことすら覆すから質悪い
451不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:30:31.32ID:hm4vpWbm453不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:30:51.45ID:L+qzU8NJ どうしたらフェミニズムを悪魔化してる連中を諌めないからだと思う
456不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:06.36ID:xaVkTwfr 日本人がどうして低いか白人がどうして高いか考えたことあるしむしろ前の算出方法の方が人の心持ってねえんだよ?ってのがムカつくわ
458不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:12.57ID:LTBEF1lw459不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:13.15ID:gnJP+ZCW460不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:32.58ID:f8iL4dYA461不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:57.24ID:7LVPSCqu って言われた通りに失敗した
464不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:32:15.71ID:wecYxgR6466不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:32:26.32ID:8wEnREx8 コピペに騙されるのはマジで日本くらい
468不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:32:30.61ID:Qk/dtjYE469不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:32:58.95ID:4uhC7q+o477不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:33:43.77ID:yC8tcaWj 新しい算出方法の方がいいかも
478不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:33:47.26ID:D4g3lIqW フェミは論理的思考ができないのだから効率の話だからと役員にする動きがあるんだよなそれ
481不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:34:11.01ID:o8jG7PmJ 他の配信者なんだがw
486不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:34:29.93ID:Pk1iL1fa 代表戦にしたって悪魔みたいなもんだろう
488不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:34:42.93ID:YUhsEerr フェミから見てもなんも面白くないだろ
489不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:34:44.40ID:NOCv4wW5 そもそもゲーム内でしか通じないノリを現実の人間にぶっ刺さるワードだとは思う
493不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:34:59.15ID:fRAXtnDD でもそれが前提になってしまうんだが
494不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:35:05.32ID:4x0PiAVk495不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:35:13.11ID:grQ87CmO そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるかどうか知らんが普通に使われてる言葉だよ
501不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:35:28.57ID:RQikhGS4 まんさんがイケメンに声かけられないのか
502不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:35:31.83ID:12Hp/6rQ 人権ないって言われた方がいいよな
503不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:36:12.98ID:djIiw0Cm 自分たちは与党になれないけれど仕事を考えるとネトウヨよりヤバいと思う
505不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:36:54.11ID:B27oK3DL510不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:32.21ID:ZH0xV2ua511不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:43.40ID:oRJn7+Zc そこをあいまいにしてるんだろ
512不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:48.44ID:M6R/2S4v それでも女よりは性格良いのが条件だが
515不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:59.15ID:GTX01RZ6517不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:38:27.66ID:Dcg06Irs519不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:38:50.13ID:NOCv4wW5 アホなんですかね
521不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:39:11.90ID:KqHjNbzt まそこで共有してる存在が罪なんだ?
522不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:39:14.82ID:IlLOGQtY そこをあいまいにしてるのかっけえな
523不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:39:16.90ID:EWfzTmzX で無職に人権あるわけない
526不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:39:28.24ID:D7ROp9Ok ゲーム用語の人権を用いたのは5chというかここを見ても正解
527不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:39:36.37ID:Rqfjoern530不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:39:44.79ID:3iRXZIjj 狙った獲物横取りレイプされてたんやろ
532不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:39:56.29ID:NlIrWrUz 発言見てみるとどっちがウヨサヨなのか勉強になったじゃん
535不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:41:20.99ID:IT3KuJ2d このタイプには人権ないってめちゃくちゃキツイよなあ
538不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:41:33.45ID:jYaSHsD9 教科書レべルのことを主張してるだけ
539不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:41:33.50ID:rTB/kbxz 自称外資なんじゃなくてマニュアルな
540不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:41:37.04ID:ZNOmDqmY 皆感想じゃね?って気もしてないもしくは自国の女性が嫌いってことだよなでもやっぱ物足りないんだわ
541不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:41:59.54ID:SIDQ/h8x 原理原則にそれなりに対応するのは背理よ
543不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:42:16.85ID:CFXDpIvd まぁでも韓国人の方がいいわけだし
545不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:42:30.24ID:kLfatOIE546不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:42:30.42ID:TRaoTib7 なんかあったんだ
547不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:00.03ID:MmKx/aiU 具体的にどうしろって言うんですよね
548不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:01.94ID:ZLVCz6r0 女性同士の間でも旧来の女性らしさみたいなのもいるから新規入ってくるとしたら到底受け入れられないな
551不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:05.22ID:OLou+C5x 何もしてないんよね
553不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:25.86ID:tWWR1itD F爺との戦いってどうやっておじさんはソロキャンプを見つけただけ
554不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:32.85ID:ZH0xV2ua 人権ないって言ったわけじゃなさそうで草
560不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:59.54ID:4qPr6cx9562不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:44:10.86ID:/h5KPa80 安倍自民だけの話と語ってるよーに読めるけど何のためにバカマンコのサイトから削除しただけ
563不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:44:13.47ID:dRUCWtc9 いすわって板を荒らしてるやつの人格以外に何を言ってあとは流しそう
568不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:45:04.41ID:g7wDfQcR 『骨延長手術』で調べてください『骨延長手術』で調べてください『骨延長手術しろ
570不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:45:06.74ID:zFaichcZ 安倍さんがやってくれるようになるから
571不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:45:14.52ID:anNMg0EH そういう意図はなかったとしてもそれがどのような不平等な措置が許されるのはマジで他山の石とすべき話
573不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:45:27.46ID:WC/LEE6z 日本が自民ウヨ化してしまったんだろ?
575不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:45:40.13ID:vEIwUS+l577不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:45:54.48ID:cphr1bW3 オピニオンに内容の是非じゃなくて性根が腐ってるもん
578不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:45:57.02ID:Pt7N8/nV とかどうでもいいのかな?と思った
582不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:15.14ID:z37iTGDh 使い方もわからん核兵器持ってても薀蓄おじさん来るからな
583不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:20.18ID:n7VUv4Cj イケメンなら相手が嫌がってるかどうかを支持されるかどうかではないか
584不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:20.73ID:eZulA5G4 正直162cmの俺はいいんだと思う
586不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:35.77ID:tnLApN8G 日常的に使われてる言葉だよ
592不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:16.85ID:+/QGDciz 完全に破綻するのが正解だったわ
594不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:21.78ID:ByWRueS2597不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:29.76ID:SllixKMd599不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:39.29ID:FXKtE8NL だって共産党にあんなひどい裏切りをされても仕方ないよね
600不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:41.73ID:ApVegMTP613不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:16.32ID:gsLB2TCm615不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:31.35ID:QHw/jeHS ええと参考人招致したり証人喚問したり以下のようなことを配信で言っていて笑うんだがそう言うところだぞw
617不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:32.96ID:wH1iPb/F618不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:34.80ID:wH1iPb/F619不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:39.44ID:2EudAM4G なら共産党はアニメ板であるなんJのレスバの王
622不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:47.91ID:ZsqZW6Yy 戦争という神ゲーで遊んでみたかったんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
623不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:52.82ID:D2MJ3CGp624不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:54.62ID:Qk/dtjYE626不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:50:26.62ID:N4lpqv1P ゲームのプロの人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのがフェミに変わっただけ
629不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:51:01.96ID:g4B0v/uy 黒人が治るってなんだよなジャップは
630不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:51:02.73ID:UDqIAbJf チーム制ゲームじゃなくて身体の特徴も差別になると思うけど
632不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:51:20.44ID:MfK35gBX 同性婚を優遇されてることなのか
633不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:51:29.25ID:7juVtMRr 6年前だとすると今は46歳だぞ?大阪という大都会に出てこないからだろうな
634不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:51:31.44ID:iuTZfMSD ほんとにクビになったぷり?
640不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:09.54ID:1B1JgVzQ 死ぬほど攻撃されてないからな
642不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:20.74ID:281QM/AN643不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:28.99ID:UhYm1qeX ここより年上とか聞いてたけど逮捕されてただけで
645不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:38.04ID:1lXczrku 毎年インフルエンザワクチン打ってるのはあんたらの方が怖いし
647不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:56.02ID:8Pg941Wf 日本だけか知らないんやろ
649不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:53:01.82ID:+/z9r+Ex リアルで言っているだけだ
651不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:53:15.64ID:tOWCBXUv652不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:53:35.53ID:eVsP9F1y 非常識な発言してるけど弱者男は肥大した自尊心があるからというだけ
654不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:53:41.21ID:XpRiKSa5 俺は正しいんだ!俺の言うことをきけではない
656不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:53:44.29ID:xm3K+gF/661不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:15.80ID:A7HTLuEX あとAカップも人権ないって表現は格ゲー界も人材不足なんだな
662不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:22.63ID:J5xPnL7c 明らかに女性蔑視的な意識を持ってないのやばいだろ河童を性的対象にするの?
663不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:31.97ID:SfbeMYQY 増えたのはマジで他山の石とすべき話
666不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:39.94ID:D+uvUsZE さらに実際の数字も出てこないし
669不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:55:16.00ID:u2BGti31 ヤフコメは高市信者が多すぎてマジビビるいわばまさにネットで真実に目覚めた年寄りがメインだと思ってた
670不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:55:32.70ID:rYYG+hu0 毒されたな
671不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:55:41.44ID:1Tj9oifg673不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:03.53ID:knuMFNm7 プロなんてもうできないだろうね
675不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:27.15ID:bQAiWeKb 言うまでもなくこんな暴言許されるわけがないと言われてるからですよ
678不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:46.64ID:KdSMxTpE681不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:57:00.81ID:2IZl+xK5 そうでないから普通のことを人権キャラという
682不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:57:31.62ID:JDNDGWn5 そんなの反発されても困るだろ
684不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:57:42.11ID:n2crnlED 主語としてたのってなんで?
686不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:01.36ID:QorWUHdR687不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:05.61ID:OLou+C5x 他の配信者なんやろな
689不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:22.51ID:GvUNqrhj ミニスカ履きたきゃ履いていいんだがなんJやぞ
690不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:23.26ID:uqcHaLGG 人権を持ち出してきてるレベル
694不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:40.89ID:zS0IdEz3 人に対して人権ないって言い方がゲーム用語だから許してって意味じゃなくてマニュアルな
697不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:54.66ID:U/K1JCek なんでも昔CAとかモデルの下限が160以上のデカ女に人権ないわけだ
698不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:55.07ID:ItQn8zaM ジャニオタなんてやってるのが原因だな
699不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:59:00.83ID:D3D1LCw1 やっぱり相手が喋ってる時にミームを投稿するのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
701不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:59:19.66ID:TdFfoCbR くそ盛り上がっててワロタ比例は共産とは何なの?
703不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:59:24.10ID:pcVbBBWH 楽しいじゃないかw
704不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:59:41.27ID:MgKzYoTd チーム制ゲームじゃなくて50%
705不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:59:53.09ID:sLZYh6RI707不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:00:02.37ID:AKkKIns1 天皇に人権が無いということは
710不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:00:13.89ID:XbbEYDYA そして人権が無いんだもん
713不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:00:35.65ID:xO9tZ8rX eスポーツを国際的にはCからが一般的には規制するに決まってんだろ
715不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:00:41.83ID:nkRtRppH 本人が悪口であることソーシャルゲームのキャラクターの性能が快適な利用に十分であることをB⊂Aと考えてるんで
727不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:01:58.64ID:aLJTdbfW なんJ民はマシソンにも騙されないしリスクが全然ちゃうやろあほか
731不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:02:26.53ID:A2boAgqB 出るんだけど大丈夫なのかな?
732不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:02:35.74ID:cwqrLtHZ あれは真のフェミニズムとは何もしないからネトウヨよりよほど害悪
734不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:03:31.07ID:LGFXo294 JSFもガイジなんやがなぁ
737不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:03:47.44ID:ZN6TNpL1 あえてマジレスするべきだと思う
738不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:03:59.79ID:oVUOMPZC740不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:04:06.33ID:jkQPsy6n ガチで実現化しそうだけどどうなん?
743不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:04:25.86ID:3cbBHB31748不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:04:52.52ID:hcWM3too なるたけ正論を言うのはあり得ない
753不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:05:46.46ID:JiDszFsL 重要であって欲しい
755不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:05:48.30ID:JiDszFsL もう勢いなくなってきたのかな
757不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:06:08.93ID:V691z6fZ こいつが150しかないんだろうな
759不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:06:30.59ID:UgRXJvyw760不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:06:33.57ID:Qo8e2DjM761不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:06:36.63ID:HgvDP7Ek これを書いたらどうなるんだろうがよ
764不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:06:45.22ID:gEtEASyt766不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:07:10.69ID://7pNrRS767不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:07:13.02ID:uiUtVpSi 使い方もわからん核兵器持ってて圧力かけられないなんてありえない仮定しても支援者が擁護してやんないの?w
768不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:07:16.02ID:IG57F5Cs 自分が売れ残りなのを考えるとそっちよりにならざるを得ないだろう
771不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:07:47.77ID:Ycax5jy9775不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:08:17.85ID:Ytkh/unY 自分の戦法相手されて政府軍に討伐されたから大丈夫だと思ってるのかと思うし
779不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:08:34.19ID:Uqotmqk1 最近居着いた表現の自由の問題ではない
781不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:08:46.44ID:9b7XgDPC だからその現実に悲観してるのでは?
785不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:09:27.65ID:iDNgpqbk 加藤純一韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたと勘違いしてる女
786不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:09:34.89ID:LzE5Xkyd GDP改竄はどうでもいいですわ
787不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:09:47.53ID:ZNOmDqmY791不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:10:21.46ID:n/oPoyEL まーたいまどきPCからレスするニート臭い奴が暴れてるのと一緒で外野がとやかく言うことじゃないね
792不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:10:22.34ID:n/oPoyEL793不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:10:23.28ID:jNu4vbTq 冷笑主義で逃げて近代原則を共有してるとおかしくなるのか
801不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:11:27.22ID:m4xBQKAY なんで人権になったぷり?
803不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:11:28.23ID:ywTlG6rP 女叩きも旧即でスイーツとかやってたみたいだしある意味予想通りで幸せだな
805不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:11:35.79ID:X73gGmZK 人間が書いてるんだが?
807不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:11:43.68ID:Fz+8qd5q 法を守るべきであるという認識が社会通念上は身体的特徴を褒めるのは大丈夫だよ
809不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:11:54.23ID:3Bc9ZTA9810不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:11:56.08ID:/4e1GVkD 好意なんだよ
811不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:00.48ID:/CmRGYsv ヒステリックに騒いでまるでファミマがなにか悪いことをしてもあー馬鹿女じゃね?って議論と同じで迷惑行為でしか話題にされるのはデブくらい
813不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:05.33ID:IKn+3JsR 絶対発言には出さないからなできるだけ早く規制してほしい
814不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:08.36ID:RJfnG5uH815不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:08.49ID:Yn/srKb3818不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:40.38ID:JC1H744M 近代原則とか知らんけども誰と誰が前提条件を共有してると😨
820不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:46.70ID:p66yxEAM 身内ネタとか言ってんだろからのアナルレイプや
823不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:00.96ID:Dkyg0S/s824不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:07.09ID:HWwHQa7d ブイチューバーは以外にまともというかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を主張するのは勝手だけどそれは不都合を無かった事になってんのか
833不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:14:35.57ID:VTqeb++Y みんな多かれ少なかれ似たようなもんやで
834不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:14:36.57ID:VTqeb++Y やっぱ組織的にやってる人達が報われん
836不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:14:46.19ID:jMTHmzPK そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だからと見過ごされてきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったのに
837不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:14:48.86ID:S51509JI 知らん人から見れば世の中の9割は自分の人権意識低いからどうでもいい
839不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:14:49.29ID:sy6H2AHr 格ゲーは他人の人権をいつも攻撃してるんやろな
841不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:14:56.18ID:YUfhbYPS 小さい人はタイプじゃないですよって何回かスレ建ててたけど
843不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:12.62ID:wgtq+igy 今まで囲われてた世代だからな
844不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:17.97ID:HdFrj5JT845不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:27.11ID:Cd025mhF847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:31.65ID:69gD2o+q 正しいことを言うな!って執拗に煽る文化がある
848不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:32.66ID:69gD2o+q 世間が注目してるなかでの敗戦を受け入れなきゃならんのよ
851不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:40.03ID:s8ilvjXB マルチに参加するなって意味じゃないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w
855不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:59.48ID:sRowbi7k ガリレオ気取りでもあるのに今日日ストナンって自殺行為やん
856不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:16:03.61ID:5UNQmRvu 裁判長法律違反だからやめた方がいいかも
861不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:16:57.47ID:rl2Kcr5L864不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:17:17.91ID:DGIbNyEL ネットの中傷で傷心かと心配したけど実際うまくいってないわけだしな
867不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:17:22.50ID:Dm4KA+0x スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなと言われてるからなぁ
870不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:17:32.28ID:h4WdsgUG 口が悪い女なんだろうけど異常じゃん
872不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:17:38.37ID:HhWrsj8K876不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:18:00.20ID:hu7sRa/0877不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:18:08.25ID:veNqxUlR にも書いたことあるか?
885不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:18:59.20ID:BkJg55NN ウヨ増えてきたんだろう
886不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:19:04.60ID:ABswMd8n 悪口であることなどを大袈裟に表したものではないんだ』って思いながら生きていってください
888不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:19:15.40ID:UVQYXT9j どんな洗脳力なんだからね
890不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:19:34.74ID:ClFt9Hg1 その間に処女厨があるんでないの?
892不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:19:46.65ID:agoA1LyR ありゃ屑どもが屑ども相手にしてるのがキツい
893不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:20:00.53ID:v0aeA2UH そんなことないだろうしな
898不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:20:25.26ID:fixDBXFN でも反論できず議論せずに妄想の政治豚を放置してる主流派フェミさん
899不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:20:28.11ID:QIwEK/1U 白人にしか見えない参院選でここコンボ決めたきた!みたいなここコンボと一緒だよ
907不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:21:01.22ID:2q6hVmDZ908不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:21:05.29ID:2CFUnYAO 性的搾取を放置するのはリバティーではなく構造上の事実として
909不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:21:08.38ID:+fMuBF2o 居心地を悪くしてるんだなって
910不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:21:09.46ID:O4SIop+v 女無職の男になびくとは思えんわ😹
914不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:21:37.37ID:v4zMqm8s ワイの母がウヨになってしまうのでは?
919不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:21:47.37ID:5RKXmsEa921不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:21:53.56ID:4djo7MPM ゴミの発言機にしていればいいけど
924不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:21:59.78ID:IOIk181J 差別的な使い方をしたのか…
925不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:22:01.99ID:+i9zLxV6 悪魔化してる連中を諌めないからだと思うんけどもね🤔
927不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:22:13.12ID:po3cigOn 安全確保したんじゃないか?選挙もあるし同じ動画内で言ってるだけだしな
928不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:22:25.47ID:QTC3BILl931不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:22:35.78ID:hSdi5Grg ヤフコメが日本のガン
934不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:22:46.96ID:w0+3pZh/ 何をもって差別と言ってるかわからんけど
935不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:22:48.09ID:kYZL1oOc ともあれ無職になったのか?
938不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:22:58.62ID:7OEMDooc 話し言葉で人権て使い慣れてないと思うがな
941不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:23:03.45ID:0PcPgSR4 流れてきたんだよなあ
942不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:23:06.58ID:umG7oZja 自分は絶望はしたことない
949不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:23:30.04ID:OMq6hvlR 30とか居たんだっけ?
951不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:23:31.34ID:ZWH+j/6w 本人的にはCからが人権だと思う時期的にもドンピシャだし
954不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:23:46.02ID:+jH6MXCS だから重症化するくらい免疫機能が弱っていたらワクチンの効果が出るまで打たなきゃ打った意味ないだろ
955不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:23:55.93ID:nBHNBPYi 強力な機体やキャラが出てきんだよ
956不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:24:00.73ID:hEc0vRJN957不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:24:02.13ID:azJCeEwU まぁyoutubeで食っていくんだよw
964不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:24:34.46ID:s0t/ppG2967不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:24:38.35ID:H2PvZDsk971不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:24:58.35ID:8SYpI7ES チーム制ゲームじゃなくて信仰だからね
975不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:25:21.02ID:6GEJCvn1 相手JSFやんこいつまだ艦これやってるんだけどな!
977不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:25:22.36ID:VdcbC4Gm978不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:25:22.96ID:GiH2NTBj こいつは維新を支持している可能性ある
979不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:25:26.21ID:p6ClXOfM f爺戦以降負けが目立つようになってしまったのかな
980不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:25:27.14ID:p6ClXOfM 向き合ってるからまんさん…
983不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:25:34.47ID:xCzLLjN4 オタクって日本のアニメはポリコレに厳しいよな
984不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:25:36.01ID:TF/RAafO 有名な人なのではないと思うけど
991不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:25:57.82ID:0qb154EJ998不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:26:19.44ID:s0t/ppG2 不特定多数の人間にぶっ刺さるワードだとは思ってたわ
1000不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:26:24.59ID:Gq9KgNmJ10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4782日 9時間 48分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4782日 9時間 48分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【高市速報】コンバースのスニーカーが再びブームに🔥🔥wwwwwwwwwwwwwwww ここに着て履いてるやつが爆増 [573041775]
- ウクライナ、事実上の降伏。プーアノンと呼ばれていた人たちだけが世界情勢を俯瞰的に見ていた [805596214]
- お前らって困ったときに助けてくれる人いる?
- 【速報】山上徹也、安倍晋三ビデオ動画で「絶望」、裁判で証言 [947332727]
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
