ソニーから出ているCRT方式のモニター機器、および各種トリニトロンコンピューターディスプレイや関連機器
について、語るスレ2です。
F520】ソニーのCRTモニター専用スレ2【FW900
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 20:48:58ID:2zk1A4Mk2009/10/28(水) 18:26:47ID:lDra6ICF
2
ネタなしやなぁ
ネタなしやなぁ
2009/10/29(木) 05:40:16ID:takl0jjw
4不明なデバイスさん
2009/10/29(木) 05:45:35ID:BcD3vdWG5不明なデバイスさん
2009/10/31(土) 03:14:51ID:926tK4zk F520ブラウン管交換。10万以上。
6不明なデバイスさん
2009/11/09(月) 02:23:54ID:srAtpwSU この間
壊れたG400を業者のところに捨ててきた
G420が満足する綺麗さ
壊れたG400を業者のところに捨ててきた
G420が満足する綺麗さ
2009/11/17(火) 21:11:07ID:LgT1fPYS
保守義務期間内でもブラウン管交換は3ヶ月〜4ヶ月かかるって言われた
2009/11/17(火) 21:13:43ID:LgT1fPYS
あと、期間内でも機種によってはブラウン管在庫切れで交換不可能な場合もあるという話
2009/11/20(金) 14:23:39ID:lHXlKE2h
6年ほど使ったソニーの17インチE230を、一昨日から15,000円くらいの19インチ液晶に代えたけど
ディスプレイ上下方向の色、明るさの差の違和感がすごくて、思わずに元に戻したい衝動に駆られた。
今どきもうCRTには戻れないのでしょうがないけど。次は高くてもVAパネルとかのモデルを買いたい。
ディスプレイ上下方向の色、明るさの差の違和感がすごくて、思わずに元に戻したい衝動に駆られた。
今どきもうCRTには戻れないのでしょうがないけど。次は高くてもVAパネルとかのモデルを買いたい。
10不明なデバイスさん
2009/11/20(金) 16:00:26ID:xPzecIQi CRTから10万円のVA液晶にして1年以上
その糞画質高残像はもはや我慢の限界を超えてきた
壊れかけのSONY終末期のCRTを中古店から買って即日SONYにブラウン管交換申し込んだ
もう後戻りはできない
するつもりもない
その糞画質高残像はもはや我慢の限界を超えてきた
壊れかけのSONY終末期のCRTを中古店から買って即日SONYにブラウン管交換申し込んだ
もう後戻りはできない
するつもりもない
2009/11/22(日) 12:00:38ID:sDBUQ1U3
F520をXpで使ってるんだけど、「画面のプロパティ」で「モニタ」のタグを開くと、
「モニタの種類」が「(規定のモニタ)」ってなってんのね。
「GDM-F520」って表示させられないかな?
「モニタの種類」が「(規定のモニタ)」ってなってんのね。
「GDM-F520」って表示させられないかな?
2009/11/22(日) 12:57:54ID:MLBaziXG
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/download/index.html
ここからFDトリニトロンディスプレイ選んで
F520のドライバ落としてインストールすれば希望通りになるよ。
ここからFDトリニトロンディスプレイ選んで
F520のドライバ落としてインストールすれば希望通りになるよ。
2009/11/22(日) 13:12:38ID:evtxZKQB
解像度もリフレッシュレートも変えないならあんま意味無いけどみてくれはよくなるね
カラープロファイルも印刷したら全く色が違うダメプリンターとかでない限り用はないらしいけど
カラープロファイルも印刷したら全く色が違うダメプリンターとかでない限り用はないらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
