F520】ソニーのCRTモニター専用スレ2【FW900

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2009/10/26(月) 20:48:58ID:2zk1A4Mk
ソニーから出ているCRT方式のモニター機器、および各種トリニトロンコンピューターディスプレイや関連機器
について、語るスレ2です。
2011/09/26(月) 20:26:39.37ID:hjW8O1N4
しかも管面を床に寝転がしてるしな。
価値も相場も何もわかってなさすぎw
2011/10/07(金) 13:08:02.76ID:VcS3Ruf1
デュアルモニタが当たり前の時代ですわな。
メインはフルHDで22〜23インチ前後のワイド液晶、サブで15インチのトリニトロン
CRTモニタでちょっと前のエロゲやUnrealトーナメントとかエロDVDとかみてます。

巨大なトリニトロンモニタはマジで必要なくなってきた。
2011/10/07(金) 13:19:26.16ID:G4rGUzGN
俺のメインとサブの構成はその逆だ。
87不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/14(水) 16:17:30.64ID:FzP/l+6V
1998/32製のF500が2台出てきたんだけど1台は土台が割れてた
ヤフオク出すの面倒なんで1台2万くらいでどなたか買いません?
2011/12/14(水) 19:38:12.96ID:VESjvG1C
400、500は回路に重大な欠陥があって
420、520で改善された。
この時にソニーの対応がリコールせずにF520と交換だったから
F520はキチガイ転売屋に乱獲されて絶滅種になったんだよな
2011/12/14(水) 22:49:47.77ID:O6BLT0Zb
10年物の大型FD管なんて手放す方が金を払うレベル。
90不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/21(水) 07:57:37.57ID:L1DchFKu
>>88
新品同様をどうぞ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g104419290
2011/12/22(木) 16:23:22.93ID:9ES0GBR8
足元に使い込んで焼き付きがある420が転がっている。
2011/12/29(木) 22:58:40.61ID:bAYSUiaD
13000時間 まだまだ頑張れる
これが壊れたら残すはRDF221のみ…
2011/12/30(金) 17:31:44.71ID:7BI5LVAB
ウチの27000時間だしw
2011/12/30(金) 19:19:23.10ID:b8H40u38
白浮きさえなければ神だった。
でもRDF223Gでさえフォーカス甘すぎコンバージェンスズレ杉だから使い続けるしかないみたいだな
2012/01/14(土) 12:40:57.13ID:nHmAD34v
>>85
スレ違いになるけど、液晶テレビ(ブラビア)の40インチを持ってるけど、
液晶テレビで見るよりも、PCチューナー+G420でみた方が鮮やか。
鮮明さでは液晶の方が軍を抜いて綺麗だけど、鮮明で綺麗なシャープな画質だけど
色鮮やかさではブラウン管のほうが優れてる。
液晶はパネルがダメなんだ。物凄く鮮明で凄く綺麗。でも色鮮やかさに欠ける。
テレビ視聴するなら、鮮明さよりも色鮮やかな方がいいよ
等とスレ違いの事で苦しい言い訳。
2012/01/14(土) 19:34:38.05ID:kiZc4RTS
>>95
CG232Wお勧め。NECのIPSパネルで、色も分解能も良い。
2012/01/16(月) 15:07:11.98ID:GRYFf4qk
FPSやるならCRTだよな
F520でやってると なんか無駄遣いしてる気分になるが…w
2012/01/16(月) 17:18:17.90ID:poKv1NHq
>>97
FPS用途に安いの買いだめ汁
2012/01/17(火) 02:12:17.65ID:Ay3dZwlP
液晶はまるでダメだよ。CRT叩く奴って液晶と並べて使ったことの無いヤツで絶対に間違いない。
2012/02/15(水) 21:38:28.98ID:YMgrctvQ








2月11日(米国時間)に48歳で急逝した歌手ホイットニー・ヒューストンのファンたちは、
『iTunes』で彼女のアルバムを購入しようとしてショックを受けた。価格が一晩で急騰していたからだ。

ホイットニーのアルバム『2007 Ultimate Collection』の英国価格は、死が伝えられた直後である12日、4.99ポンドから7.99ポンドになっていた。
この価格急騰を伝えた初期の報道は、米Apple社が価格を上げたとしていた。
しかし実際には、ソニーが12日朝に卸値を上げ、小売り価格も上がったことが分かった。価格は12日夜遅くには元に戻った。

http://wired.jp/2012/02/14/itunes-whitney-houston-price/









2012/10/04(木) 01:58:12.19ID:FW/V7YmN
まだあったのか。36000時間越えたがまだ使えそうだ。
2013/02/28(木) 23:40:41.94ID:EYfrmO6j
最近使用してから10年は経ってたことに気づいた。もう誰もいないな。
2013/03/22(金) 17:55:35.31ID:LGOst53y
先々月F520から離脱した・・・・スマン
2013/03/23(土) 23:12:35.46ID:fUxCBTb4
CPD-201VS いまだ現役。
105不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/20(土) 20:24:52.60ID:F82cYh/K
36000時間とか可能なのかw
俺のG220は今18000時間だ
あ〜あ買う時にG420かG520にしとけばよかったな・・・
まさかCRTが絶滅種になるとはあの当時思ってもなかった
2013/04/24(水) 13:20:28.66ID:c0hmriV3
F520  まだまだ使ってるぜ。
年に一回ガワあけて掃除してるw
2013/04/29(月) 23:35:36.83ID:nV76Ni2U
COD-G520入手したけど画面暗いね。もっと発色いいものかと思ってたけ。4900時間程度しか使ってないのに…

やはり年式古いとダメなのか?
2013/04/30(火) 00:05:42.99ID:Fk6tYdoc
輝度やコントラスト比は上げたか?それならPICTURE EFFECTボタンで設定変えろ。
[DYNAMIC]にしてもまだ暗いというならもうそれ以上は無理だろうな。
CRT同士ならともかくとして液晶と比べて暗いというなら今時の液晶が明るすぎるだけ。
2013/04/30(火) 03:59:06.46ID:OFTjW+Ei
たまに画面が弾ける様な音と共にパァンって凄い音がする時もあったがほっといたら
そのうちなくなった。怖いがまだ使う。
2013/05/02(木) 12:50:31.19ID:EU67oTig
DYNAMICってなんか寿命マッハになりそうだよな
111不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/03(金) 09:16:26.73ID:gAD1mbf3
>>109
俺もG420をその状態で使ってて、よくモニターの内部?でピン!って軽い音が鳴っててさ、
昔使ってたソニーのブラウン管テレビも同じような音がしてた事があって、
キャビネットの伸縮音がどうのこうのって聞いたことあるから、、
G420も気にせずに使用していたら、ある日突然死んだ。

普段通り、電源入れたら、その瞬間見たことない、
画面が赤いポケモンフラッシュを数秒素早く繰り返して死んだ。
呆然として、見つめていたら待機オレンジランプが静かに消えていった。
それ以降、電源すら入らなくなった。
恐る恐る、電源コードを変えてみたが生き返らなかった。

最後にチェックしたのは、2万8千時間だったかな。
「一般的」に3万くらいで寿命を終わるんだろうな。それ以上は長寿だw

今はサブのG220使用。
今度、友人からCRT譲ってもらえることになりそう
聞いたら押入れにしまってあるらしい・・・。三菱のCRT。
思わずガッツポーズしちまった。ダイヤモンドトロンハァハァ。
このG220は絶対に死なせないw
112109
垢版 |
2013/05/06(月) 10:34:09.28ID:yZqcrOQg
>>111
うちのもピィンって弦が鳴るような音が数回してから目の前が一瞬弾ける様な感じで
パン!って鳴ってたよ。死ぬかと思った。
もう38000時間だから寿命なんだろうけどここ1年位は起こらなくなったからしぶとく使ってる。
値段が高かったせいで捨てるのは妙にもったいなく感じるw10年以上使ってるからしょうがないのは
わかってるんだが。
2013/05/07(火) 16:41:37.62ID:B3sifoK7
赤いポケモンフラッシュやピィン音は、中に溜まってるホコリを掃除してよのシグナルだよ。
ちゃんとめんどうみてあげてね。長生きするから。
2013/06/08(土) 17:21:35.11ID:bMpdtJwb
液晶ではどうあがいても黒の表現でトリニトロンに勝てん。
2013/06/13(木) 00:26:47.18ID:LPIH8pgQ
結局、米国社が開発したインパルス駆動のディスプレイ
業務用として取り扱い出したね
2013/06/13(木) 22:14:11.16ID:A1ni7f9o
x20系の鳥菅の黒は微妙… x00はシャキーンって感じだけど。菅の色が悪い。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Szc394hu
17インチE220ですが、左右の端の5cmぐらいの部分が、幅が小さく歪んでいます。
これは、本体内をいじって直すなんて事は、やはりできませんか?
カットオフの調整と、明るさを上げる事もむりなんですよね?
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:4FbtZ5d0
メニューから明るさを上げることは出来るでしょ?
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:qcuEaSwr
すでに明るさもコントラストもMAXです。
それでも暗いのでもっと明るくしたい。
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:WBhLMQND
CRTモニターはテレビと比較した場合暗いのはしょうがないけど
劣化してるのかもね ただ80cdありゃ十分よ

裏蓋開けてFBTの摘みを回せば明るくできるタイプがあるけど(自己責任で
sonyはwindasで調整するしかないかも
windas E220で調べてみたらどうでしょう
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:i7qAYWxD
CRT=栃木放送が好きなリスナーの集まり。
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:0aKDKEBj
>>120
サンクス。
windasは以前調べたことあったけど意味わかんなかった。
まさかe220だけ仲間外れ機種だったとは、やられたな。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:7lu8kO7S
ttps://www.youtube.com/watch?v=kpbveKhYfn4
windasを使用してる
2013/11/17(日) 17:49:50.09ID:VVQlzm3C
GDM-F520って販売時の定価が\250000もしたんだな、販売価格は\198000くらい?
これを新品で購入して今でも状態の良いものを所持している紳士はモニター界の勝ち組だな
オレはその当時はまだ学生でそんな大金はとてもとても・・・
当時社会人で無理ができた紳士が羨ましい・・・・・・


くれないか?
2013/11/19(火) 01:25:01.98ID:fFFadH/m
いや俺もFW900欲しいのにそんな書き込みはずるいぞ

誰かくださいコーティング禿げててもいいから
2013/11/19(火) 02:48:37.46ID:IrZa7zaL
アゲ
2013/11/19(火) 09:52:24.84ID:YhZjFAPT
そこまでして欲しい物かね?色塗るにも30分は暖気しなきゃならんし。
最近は殆ど使ってねぇぞ
2013/11/19(火) 10:16:12.60ID:8JwAyJ6u
>124だが、ゲーム用に欲しい
知り合いのお宅にF520があって、それでヘイロー遊んだら画像が液晶とは段違いだった


くれないか?
2013/11/19(火) 10:59:38.88ID:fFFadH/m
>>127
自分で所有して使ってみたかったって言うのが一番強い
確かに広色域のカラーマネジメント液晶が10万くらいあれば買えることはわかってはいる
130不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/12(水) 02:15:53.39ID:BNM0jleD
アゲ
引っ越しとかで液晶に乗り換える人もいるんだろうか
G520とかもう一台欲しかったなあF520とFW900は触ったことすらねえ
2014/08/07(木) 07:07:23.61ID:groTvgiL
GDM-F520は5BNCとHDMI→HDFURY→D-subだとどちらが綺麗に映りますか?
2014/08/07(木) 22:35:06.57ID:Q7ufu4Ul
F520は内部書き換えツールとキャリブレーションセンサー持ってないとあまり使いものにならないというかゴミというか

> 5BNCとHDMI→HDFURY→D-sub
これもちょっとイミ分からないしHDMI→HDFURY→5BNCの方がいいに決まってるじゃん
ただしリフレッシュレートが固定されるしHDFURYを使うメリットが見当たらない
2014/08/08(金) 05:54:08.93ID:tzWbNKUZ
>>132
>F520は内部書き換えツールとキャリブレーションセンサー持ってないとあまり使いものにならないというかゴミというか

良かったら詳しくお教え下さいませんか?
2014/08/08(金) 12:02:03.50ID:RW4c/DlJ
>>133
キャリブレーションセンサーは知ってるでしょ?F520持っているなら
分光式だといい
通常使用でもRGBゲインだけでなくRGBバイアスをいじらないと
細かい色調整ができないから持っておくべき

内部書き換えツールはみんなご存知windasのこと
他のメーカーと違ってそのツールを使ってコンバーゼンス調整が恐ろしいほど細かくできるんだよ
(普通は上下左右だけ
それと色の調整も神がかった調整ができる(その時にキャリブレーションセンサーが必須

windasを使わないと色が白くなって使い物にならなくなる
ひどいやつだと5千時間超えた時点でその症状が出る物があったそうだ
(私が使っていたのは8000時間あたりでなってしまってwindas調整しないと使い物にならなかった

そういう劣化に強いのが三菱のAG管やナナオのシャドウマスクだったというわけ
2014/08/08(金) 12:49:55.96ID:RW4c/DlJ
補足としてナナオのシャドウマスクというのは
ナナオが採用していたということで管を作っていたわけではないけどね
2014/08/08(金) 13:25:21.12ID:tzWbNKUZ
キャリブレーションセンサーはなんとなく知っていますが使った事はありません。オススメの物があれば教えて下さい。

それとwindasというのは色調整ソフトでしょうか?少し調べてみましたが良くわかりませんでした。どこかで入手出来ますか?
2014/08/09(土) 00:04:59.87ID:3dUDUwPt
>>136
ちょっとは自分で調べてくれよ
>>134に書いたワードに少し追加するだけで一発で出てくるじゃん(特にwindas
キャリブレーションセンサーも分光式って書いてる時点である程度絞られてくるわけで
windasは使い方を間違えるとモニターが故障するし
私だって昔海外のサイトで探したりして得た知識なんだからベラベラ書くわけ無いだろう

F520というかソニーのモニターを持っているのにwindasを使わないというのは勿体無いとはいっておく
2014/08/09(土) 05:15:45.57ID:gkca1KB4
PCの中のDVD・SD映像を綺麗に見たい

実はCRTが綺麗だと知る

中でも最強と言われるF520をやっと入手!

あんまり綺麗じゃなかった(;_;)

(new!)調整が必要らしい←今ここ
2014/08/09(土) 12:36:04.83ID:3dUDUwPt
いくらでそしてどんな状態のもの入手したかしらないが
デフォルトの状態なら動画を見るときに与える印象は
安い韓国のシャドウマスクを使ったiiyamaのほうが上だったな明るいし発色も派手だし
2014/08/09(土) 14:30:19.02ID:gkca1KB4
。・゚・(ノД`)・゚・。 助けて
2014/08/09(土) 15:42:31.55ID:VtLmGLP+
GDMシリーズが何に使われるか知らずに買った阿呆か
テレビとは違うんだよ
2014/08/09(土) 19:13:16.77ID:zp36NubL
windasは難解すぎる。
日本語の解説サイトが必要だ。
2014/08/09(土) 19:59:51.81ID:gkca1KB4
GDM-F520よりPS3の2倍アプコン→HDブラウン管の方が発色綺麗てどういう事よ!?これじゃ液晶とあんま変わらんやん。なんか暗いし。


誰や家宝とか言うてた奴は…orz
2014/08/09(土) 20:07:21.29ID:R6neQlWT
そりゃTVの方が見た目は綺麗だよ。だって発色を(やり過ぎなくらい)鮮やかにしてるし、
輝度も上げてるし、フォーカスを少々ぼかし目にして見かけが滑らかになるようにしてるとか。
精細性や階調性の方が重要視されやすいPC用CRTとTVを比べること自体が間違い。

ちなみにこういう画像加工してでも見かけ綺麗に、ってやり方は液晶だろうとプラズマだろうと有機ELだろうとTV用なら一緒。
2014/08/09(土) 20:18:29.91ID:gkca1KB4
F520全体的に色味が薄い。これなんとかならないの?sRGBが一番マシなんだけど…オススメの設定とかありませんか?

あと5BNCて普通のD-SUB15から出力出来ない?専用のグラボとかもしかして必要なの。映りませんけど
2014/08/09(土) 20:21:40.62ID:3dUDUwPt
> 誰や家宝とか言うてた奴は…orz
とりあえず
あんたの設定が悪いのにF520を悪く言うのやめてくれ
windasだって英語が読めれば接続までは簡単で
調整項目にもちゃんとヘルプが付いてるんだよ(例えば緑を固定しつつ赤を増やせとか
2014/08/09(土) 20:32:02.76ID:gkca1KB4
windasは敷居が高すぎる。F520に元からついてるるのでおすすめ設定と、そこまで厳密でなくてもいいので何か調整ソフトありませんか?お願いしますお代官様
2014/08/09(土) 21:40:35.03ID:3dUDUwPt
ねえよ
パソコン上で物を見る上で他の業務用モニタと違う利点はカラーマネジメントを効かせることができる点なわけで
センサーを持っている私が下手にいじくり回す必要性がないだろう
目視調整用のソフトでも探すんだな
ああ あと経年劣化してるからエキスパートモードで白点だけいじるとするだろすると黒点もいじらないといけないんだよ
これはセンサーがないと無理
プリセットもEASYも白点はずれてるからな(それを修正するのにwindasが必要なので

色が薄い気がするっていうのはテレビに見慣れすぎているか
上に書いた白化現象が出だしているんだろう
白化現象の直し方は複数あるから(windasはその一つ)自分で探すべき

キャリブレーションセンサーとwindasのケーブル買ったって3万くらいだろ(フィルター式ならな
あとSPIDERはおすすめしないからX-Riteの買っておけ
あとは英語を根気よく読め

それか誰かに譲るんだな私が買うか貰ってもいいぞ
2014/08/09(土) 22:05:40.65ID:3dUDUwPt
とまあ色々書いたけれども>>144が書いている通りなので
テレビのように使うことは無理
2014/08/09(土) 22:21:02.94ID:gkca1KB4
そもそもwindasというのが謎すぎる。ケーブル??って一体何?。色調整のソフトなのか?ダウンロードリンクサイトも見当たらないしフリーウェアなのかシェアウェアとかもわからないし情報がなさすぎて意味不すぎる。英語だけというのもかなり苦しい
2014/08/09(土) 22:48:06.39ID:3dUDUwPt
>>150

>>123

ここまで教えるとか優しすぎる私
2014/08/10(日) 00:22:10.16ID:u2tnlSzH
>>150
ただの一つもさっぱりわからず(^^;)ワロエナイ>>151も本当に理解しえるのか?あれ見てなんかわかるとかかなり凄いと思うんだけど
153151
垢版 |
2014/08/10(日) 00:28:09.81ID:fqgvlVFY
What is needed:
-Computer running Windows (preferably Windows 98)
-WinDAS (link to download is mentioned below)
-Either a "USB to TTL" or "RS232 to TTL" converter that has RXD, TXD, GND, and VCC + 5V plugs (these are everywhere on ebay for cheap).
If you get the USB one, please make sure it comes with compatible drivers for your computer and PLEASE make sure it comes with at least a 4-pin cable.
-The "msflxgrd.ocx" file needs to be registered ONLY ON WINDOWS XP, 7, and Vista. This doesn't apply to older Windows.
-and of course the sick monitor with it's plastic back casing off. You will need to find a small 4-pin connector either on one of the sides or on the rear. It is very easy to spot.
-And that's all!
You can download WinDAS here:
http://www.mediafire.com/do
If you are running Windows 7/Vista 64-bit, look at this video on how to register msflxgrd.ocx here: http://www.youtube.com/watch?v=FR7apz...
If you are running Windows 7/Vista 32-bit, register msflxgrd.ocx at Windows\System\msflxgrd.ocx (not system32). the command should be "regsvr32 C:\Windows\System\msflxgrd.ocx"
THIS FILE IS REQUIRED FOR WINDAS TO WORK!!!!!!!!


はあ?この文章だけである程度読み取れるだろ そこから自分で探せよ
失礼だぞ
2014/08/11(月) 03:54:27.75ID:j3iiJvVz
突然どうしたのかと覗いてみれば。。。
読む気もないので流し読みだけど少し前にヤフオクで
出品されてたF520を購入した人かなw
2014/08/11(月) 20:41:14.69ID:CVn232Ev
お前らにこのわしが救えるのか?
わしを救ってみよ
2014/08/11(月) 22:42:45.21ID:SasZMD+F
無理夏厨くせーし
2014/08/12(火) 14:01:05.67ID:4AFxEu3Z
◆勝利条件:>>140のF520を最高クラスの状態まで引き上げよ◆


※目的=地デジ、アニメ、エロ動画鑑賞
Windows7 32bit
i3 530

PCスキル 素人に毛が生えた程度
※多少金は出せるが理解力に乏しい。優しく指導希望
2014/08/12(火) 14:20:57.64ID:LHEgJNz/
http://www.odnir.com/cgi/src/nup69700.jpg

画面右が白くなりすぎたトリニトロンをwindasで修正した物だがまだ白い
左 もっと前の世代のCRT

末期のトリニトロンをマジになって買うほうが悪い
2014/08/12(火) 20:10:07.44ID:4AFxEu3Z
どうせよと言ふのか!
F520はPC世界のBVMではなかつたのか!

最強PCディスプレイなんだろ?液晶なんぞに負けてどうすんの?

何か建設的な意見を出したまへ
2014/08/12(火) 22:15:59.53ID:LHEgJNz/
>>159
1)お前の目がテレビを見すぎて腐っている
2)お前が買ったF520がゴミ
あと上の写真はデジカメが誇張している部分もあるから右側のも実際見ると動画は液晶より綺麗だけどね
君のF520はしらんよ
2014/08/17(日) 22:44:30.93ID:TZq+YJtv
おーいF520くんおるかー
あれからどうなった
162140
垢版 |
2014/08/17(日) 23:36:36.32ID:BdGk5tvg
スタッ
呼んだかい?



あれからよく見てみたのだが発色以外は最高だなコレ( ̄∀ ̄)凄く繊細に写すのにしっとり滑らかに動くね。色だけなんとかならねーかな暗いのに白いってのはどーもね…アンタら凄く詳しいんでしょ?いいアイデア教せーてよ( ・∀・)
2014/08/18(月) 00:11:04.05ID:8s0drxup
なんだそこそこ解決してるようだなつまらん
2014/08/18(月) 00:15:07.06ID:8s0drxup
それと助言としては
パソコンに接続している場合グラボの動画再生の項目見ろや
モニターの設定は説明書読め
2014/08/18(月) 00:21:14.18ID:uQfV8mki
>>162
関連スレは一通り読み漁れ。特にテンプレ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360497404/11-13

あとPicture Effectの効果は画像映ってる時に何度か押してればわかるはず。
2014/08/18(月) 00:41:42.85ID:8s0drxup
暗いからって無理に輝度を上げるのも良くないと思うぞ
寿命が縮まるだけだ
167140
垢版 |
2014/08/18(月) 12:28:33.63ID:1AzCcLMU
>>164-166
べ、別にとても助かりました。有難うございますなんて思ってないんだからな!この野郎
2015/01/13(火) 12:33:33.67ID:4LzEsNLc
CRTが死ぬのが早いか

おまいらが死ぬのが早いか
169963
垢版 |
2015/04/18(土) 20:34:00.76ID:YMvWy33l
FW900が故障したけど自力で修理できたので、後で見る人のために書いときます。
結果的にソニー製ブラウン管TVで良くおきるらしい「MCZ3001D問題」と同じでした。

【症状】
電源は入るが、画面が表示されない
いつもなら「カチッ、ブィーン」ってなるところが「カチッ」だけ
間欠障害。時間おけば映ったり映らなかったり寝起きが悪い状態
インジケータはグリーン→オレンジランプ(点滅、または点灯)
パチパチ音とか色や画面表示変とかの予兆はなし

【対処】
電源基盤に使われているIC「MCZ3001D(1個)」を
「MCZ3001DB(部品番号670581001)」に交換

ICは一個648円(600+消費税48)
秋葉原のソニーサービスステーションにあらかじめ注文しておいて取りにいきました。

一応決まり文句。高電圧があるので分解は自己責任で
サービスマニュアルをみておけば作業時間1時間ぐらい。
2015/10/28(水) 10:34:18.12ID:s9LBlmJ2
CRTモニタだらけの部屋に行った夢を見たんだが
SONYとNECだけはメーカーが確認できた
平面で白いガワだったからG520辺りだと思う

何かの暗示か…
実家にCRTモニタは4台あるがSONY製は無い
2016/03/21(月) 17:07:50.22ID:zWtu3m7h
ついに禁断の液晶に手を出した・・・・
SONY(G220)を使っていたんだけど
SONY(2007年制)の19インチワイド液晶モニタが
中古で1800円という安さに惹かれてしまい
思わず即決でその場で購入してしまった

一応使ってみた
文字が凄く、強烈なくらいくっきりした
例えるならエロビデオで言うモザイクが取れて
完全無臭性になったような感じだ

正直目が疲れる・・・
液晶モニタはどうかな〜と思っていたけど、腐ってもSONY
色鮮やかさが抜群に素晴らしい
下手するとブラウン管G220よりも鮮やかかもしれない
とりあえず、シャープネスがどぎつすぎて
画質がくっきり鮮明過ぎて、使っていると目が疲れてくる
設定で輝度など最低レベルにしても明るすぎて目が疲れる
さすがソニー・・・

肝心要の動画視聴については、問題なかった
現在PCチューナーで視聴しているテレビ視聴も充分耐えれる
CRTは捨てない。15年くらい使用した。
死ぬまで使おうかと思ってたけどたまに使ってやろう・・・・
液晶をサブにするかもしれない
2016/03/21(月) 17:10:52.44ID:zWtu3m7h
あぁ、だめだCRTに戻りたくなってくる
色鮮やかで鮮明でシャープネスも抜群
全てにおいてパワーアップしている
不満は何も無い(強いて言うなら目が疲れる)

CRTに戻りたい・・・愛着がありすぎるんだ
CRTと液晶2台同時に使おうか・・・
2016/03/22(火) 02:47:21.22ID:bOCy982f
ヲナニー実況イラネ

普通に2画面で使え 動画とテキストで分ければええねん
2016/04/16(土) 00:16:24.48ID:jz03R4h+
液晶にかわって約1ヶ月。俺のG220CRTは俄然沈黙したまま
完全に液晶にシフトしたよ、全てにおいて事足りている
そもそも液晶がソニーじゃなかったら買わなかった
1ヶ月使って思った。モニタ自体の性能がどうというより
画面の広さが段違いだ、CRTには戻れないかな
SONY製CRT→SONY製液晶にチェンジという事で満足してる自分も居る
以上オナニー結果報告日記でした
というよりここ見てる変わり者いないだろうけど
さようならCRT。
175不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/16(土) 20:15:44.65ID:JpVROS0+
>>174
なんとなくここを見ている変わり者だけどゲームする自分にはまだまだ現役だよ
大きくて場所をとるので良さそうな液晶モニターが出ると交換しようと買うんだが、残像遅延の不満でまたCRTに戻ってしまう
有機ELなら乗り換え出来るかと期待しているけどどうだろうな
全く壊れる気配も無いしまだまだお世話になりそうだ
2016/04/18(月) 20:44:40.02ID:L0dzrcWO
有機ELは焼き付けが致命的だから、PCモニターには不向きでしょう。
2016/04/19(火) 03:00:54.45ID:4zi4MpCD
CRT使ってる人がそれを言うか
2016/04/25(月) 04:59:12.39ID:FT5FKE4d
CRTハウジング宇都宮総合住宅展示場
2017/07/11(火) 12:12:18.22ID:PUAx7KCX
なや
180不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:02:12.58ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

R0MLBBX4VU
2018/02/12(月) 22:51:39.24ID:vePUY5S2
……みなさん、生きてますか?……CRTは元気ですか?
……うちの2代目F520は14720時間になりました……まだまだ元気です。
……予備機の3代目F520と三台のG520の出番があるのか心配です……。
182不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/30(金) 02:29:11.78ID:mcaiBCsc
最近
CPD-G420を
ヤフオクで買ったのですが
色の濃さの変え方が分かりません、、、

その為
ソニーのスキャンコンバーター
DSC-1024Gを
買ったのですが
色の濃さを変更出来ませんでした、、、

自分は最近
家電から
パソコンに趣向が変わったので
パソコンのことは余り良く分かりません

ご存知のかた
よろしくお願いします

このモニターの前は
ハイビジョンブラウン管テレビ
kd-28hr500を使ってました
2018/03/30(金) 10:14:27.54ID:TAldO8ce
>>182
PCモニターは色の濃さは変えられません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況