パソコンにUSBで接続するラジオチューナーについてのスレ。
●過去スレ
USB接続ラジオチューナー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228014224/
●現在入手しやすい主な製品(発売順)
サンコー USBRADAM
ttp://thanko.jp/usbamfmradio/
Griffin radioSHARK2
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1747
ロジテック LRT-FMAM100U
ttp://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html
ノバック 「Radio Mate」(NV-UR001)
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-radio/nv-ur001/index.html
プリンストン PCA-RCU
ttp://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcarcu.html
サン電子 RDPC-101
ttp://suntac.jp/products/usb/rdpc101.html
サンコー USB短波/AM/FMラジオ
ttp://thanko.jp/product/radio_tanpa/
ロジテック LRT-FMAM200U(LRT-FMAM100UにF型コネクタ変換ケーブルが付属したもの)
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLRT-FMAM200UW/
ノバック 「Radio Mate DX」(NV-URA100DX)
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-capture/nv-ura100dx/index.html
USB接続ラジオチューナー 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2010/01/16(土) 21:17:28ID:ytsKC9z6
2010/01/16(土) 21:17:54ID:ytsKC9z6
●関連スレ
パソコンでラジオを録音しよう! Part 12
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1249891003/
●PC録音製品関連
パソコンでラジオを録音しよ!まとめWiki
http://www36.atwiki.jp/pc-radio/
パソコンでラジオを録音しよう! Part 12
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/am/1249891003/
●PC録音製品関連
パソコンでラジオを録音しよ!まとめWiki
http://www36.atwiki.jp/pc-radio/
3不明なデバイスさん
2010/01/21(木) 09:36:01ID:feBiixyH 誰か64bit対応情報まとめてください。
(やりたいけどwikiわかんない(やってみるけどね))
とりあえずPCA-RCUは現時点で非対応。今後対応するかも未定だそうです。
(やりたいけどwikiわかんない(やってみるけどね))
とりあえずPCA-RCUは現時点で非対応。今後対応するかも未定だそうです。
2010/01/21(木) 11:05:09ID:PXNETmY6
1乙。d
2010/01/21(木) 11:25:57ID:g1piULeH
SUN RDPC101
Win7Pro64では
メーカーの動作保証外に指定されている
わが方では>聴取はできるが、予約録音が実行されない
Win7Pro64では
メーカーの動作保証外に指定されている
わが方では>聴取はできるが、予約録音が実行されない
2010/01/21(木) 16:23:35ID:4ouCsHEQ
2010/01/21(木) 16:30:16ID:M0ciCj9X
ラジオって需要がありそうでないからなぁ。アンテナを考えると
どうしてもかさばってしまうし、ストリーミングでいいだろうって話もあるしな。
まあ、聞きたいラジオがそっちでやってない人は仕方ないが。
どうしてもかさばってしまうし、ストリーミングでいいだろうって話もあるしな。
まあ、聞きたいラジオがそっちでやってない人は仕方ないが。
2010/01/21(木) 16:44:30ID:bhZPClQ7
本体内蔵で受信感度悪かったら悲惨だね
2010/01/21(木) 16:50:17ID:g1piULeH
ONKYO
単体売りしてほしいな
単体売りしてほしいな
2010/01/22(金) 19:12:57ID:E/uFbRRe
11不明なデバイスさん
2010/01/23(土) 08:08:36ID:wEhg6lnA2010/01/23(土) 10:59:48ID:+ATsLYLp
2010/01/24(日) 09:59:50ID:yvJFQH02
ラジオのデジタル放送受信アダプターもよろしく
2010/01/24(日) 13:34:57ID:X/EAjj3a
メーカーは対応を謳っていないながらVista x64ではNOVAC Raio Mate使えてた。
Windows7 x64でインストールしてみたがだめぽだな。使えてる人いる?
Windows7 x64でインストールしてみたがだめぽだな。使えてる人いる?
2010/01/24(日) 19:19:08ID:Rvuz1WX3
VistaとWindows7は、m違うものだから(´・ω・‘)
2010/01/24(日) 21:42:05ID:F4dF3/Or
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20400848,00.htm
これができれば、ネットで全国のラジオきけるんかい?
これができれば、ネットで全国のラジオきけるんかい?
2010/01/24(日) 23:17:19ID:X/EAjj3a
>>18
ありがとう
オレもインストールは問題無く出来たように見えてたので色々確認してたら、
デバイスが勝手に無効な状態にされてたようで手動で有効にしたら使えたわ。
予約録音もテストして問題無く出来た。
何か同じような現象をVistaの時に誰かのブログで見たような気がするな。
ありがとう
オレもインストールは問題無く出来たように見えてたので色々確認してたら、
デバイスが勝手に無効な状態にされてたようで手動で有効にしたら使えたわ。
予約録音もテストして問題無く出来た。
何か同じような現象をVistaの時に誰かのブログで見たような気がするな。
2010/01/25(月) 10:20:38ID:7EF2AI4N
問題は価格だね。
なんでもかんでも詰め込んでるから結構な値段になるのでは。
万人受けをねらうと結局だめって結果になるかも。
なんでもかんでも詰め込んでるから結構な値段になるのでは。
万人受けをねらうと結局だめって結果になるかも。
2010/01/25(月) 10:46:16ID:ruGrkMj9
ただ、M-LINKってラジオ局がネット放送対応しなきゃ
ならんのでしょAM/FM局が協力するのかな?
広告とかのデータもおくれるみたいだから
面白そうだけど、AM/FMラジオパック受信料月500円ぐらいなら
加入したいな。
NHKの番組では受信モジュールが100ドル以下っていってたな。
USB対応にしてPCにつなげられればいいのにね
ならんのでしょAM/FM局が協力するのかな?
広告とかのデータもおくれるみたいだから
面白そうだけど、AM/FMラジオパック受信料月500円ぐらいなら
加入したいな。
NHKの番組では受信モジュールが100ドル以下っていってたな。
USB対応にしてPCにつなげられればいいのにね
2010/01/25(月) 11:45:16ID:oAAFZo6F
日本のラジオ局では無理
法的に問題あり
100ドルはヴィくたーが一夫的に言ってる希望化か買うであって、絶対にそんなに安くはならない
なんつったて、企画と製造、2社で特許料取ろうとたくらんでるんだからw
法的に問題あり
100ドルはヴィくたーが一夫的に言ってる希望化か買うであって、絶対にそんなに安くはならない
なんつったて、企画と製造、2社で特許料取ろうとたくらんでるんだからw
2010/01/25(月) 11:54:04ID:zVM8l3im
頭のおかしな人が来た
2010/01/25(月) 12:25:24ID:oayFrfc2
>>22
訳の分からないIT企業ではなくステレオ・トリオだから
ラジオ局にしてれみれば企業の信頼は高いのでは
今、各局がストリームをちょこちょこやってるけど
それが統合されると考えれば難しいとは思えない
逆にそんなにラジオ局は非協力的になるかね
チャンスだと思うが
訳の分からないIT企業ではなくステレオ・トリオだから
ラジオ局にしてれみれば企業の信頼は高いのでは
今、各局がストリームをちょこちょこやってるけど
それが統合されると考えれば難しいとは思えない
逆にそんなにラジオ局は非協力的になるかね
チャンスだと思うが
2010/01/25(月) 15:59:14ID:ruGrkMj9
でも例の著作権ヤクザがでてきてごねるでしょ。
この手の話って日本じゃ無理なんじゃねーかなーと。
だから中国みたいなところと手組んだんじゃないのかな。
技術だけ取られて終わりそうな気がするけど
この手の話って日本じゃ無理なんじゃねーかなーと。
だから中国みたいなところと手組んだんじゃないのかな。
技術だけ取られて終わりそうな気がするけど
2010/01/25(月) 16:20:50ID:7EF2AI4N
サイマルラジオでできるんだから著作権がらみはクリアできると思うけど、M-Linkってラジオ局にとってどんなメリットあるのかな?
ネットで聞けるぐらいなら今のサイマルラジオで充分だし。
ネットで聞けるぐらいなら今のサイマルラジオで充分だし。
2010/01/25(月) 18:29:57ID:oayFrfc2
到達率、総聴取率が上げられる。これは営業的に小さくはない。
ニーズを考えるとデジタルラジオでもきつい
コンクリートの建物、地下、無線LANの装備があれば電車、バス辺りか
こういうのはAM局のほうが恩恵があるのでは
ネットと電波のハイブリッド端末が出来ると移動でもほぼ途切れずに聴けるはずだが
どうであれ途切れてよく聞こえないは、到達率が下がるので少なくとも営業的には問題
今のサイマルラジオは広告から考えるとほぼ無意味な存在
ニーズを考えるとデジタルラジオでもきつい
コンクリートの建物、地下、無線LANの装備があれば電車、バス辺りか
こういうのはAM局のほうが恩恵があるのでは
ネットと電波のハイブリッド端末が出来ると移動でもほぼ途切れずに聴けるはずだが
どうであれ途切れてよく聞こえないは、到達率が下がるので少なくとも営業的には問題
今のサイマルラジオは広告から考えるとほぼ無意味な存在
2010/01/25(月) 19:24:12ID:7EF2AI4N
サイマルラジオってネットなんだからPCさえあればどこでも聞ける。M-Linxは専用機器がいるんだろ。
M-Linxのメリットってなんだろう?
>今のサイマルラジオは広告から考えるとほぼ無意味な存在
これはどういう意味?
M-Linxのメリットってなんだろう?
>今のサイマルラジオは広告から考えるとほぼ無意味な存在
これはどういう意味?
2010/01/25(月) 19:33:01ID:zVM8l3im
ローカルエリアをターゲットにしてるラジオ局にとって
広告収入に結びつかないってことでしょ。
広告収入に結びつかないってことでしょ。
2010/01/25(月) 19:50:31ID:7EF2AI4N
単なるネット放送なんだから広告収入に結びつくわけない。
でもそれはM-Linxだっておんなじだと思うけど。
でもそれはM-Linxだっておんなじだと思うけど。
2010/01/25(月) 20:03:39ID:oayFrfc2
2010/01/25(月) 20:24:51ID:7EF2AI4N
ふーん、なるほど。
でも俺はラジオ好きだけどラジオ聞きながら変な広告見せられるのも嫌だし、わざわざそんなの買ってまで遠くのラジオ聞きたいと思わないなあ。
売れるのかなあ。そもそも本当に発売されるのか?
大体、発表の時なんかうさんくさい物感じてたんだなあ。
ただのホームオーディオ機器ならここでも取り上げられなかったけどラジオとネットをからめてちょっと話題を作ったような・・
でも俺はラジオ好きだけどラジオ聞きながら変な広告見せられるのも嫌だし、わざわざそんなの買ってまで遠くのラジオ聞きたいと思わないなあ。
売れるのかなあ。そもそも本当に発売されるのか?
大体、発表の時なんかうさんくさい物感じてたんだなあ。
ただのホームオーディオ機器ならここでも取り上げられなかったけどラジオとネットをからめてちょっと話題を作ったような・・
2010/01/25(月) 20:43:43ID:h/47w3v7
確かに純粋な技術というよりも、商売っ気の方が強いなぁ。
2010/01/25(月) 21:44:58ID:zVM8l3im
2010/01/25(月) 22:00:01ID:7EF2AI4N
え、そうなんですか?
じゃあ、やっぱりM-LinX要らないんじゃないの。
普通の人は受信しにくければもうそれで聞くのをやめてしまう。
特別な機器買ってまで聞く人はやっぱり少数派、だめだな。
じゃあ、やっぱりM-LinX要らないんじゃないの。
普通の人は受信しにくければもうそれで聞くのをやめてしまう。
特別な機器買ってまで聞く人はやっぱり少数派、だめだな。
2010/01/26(火) 00:04:10ID:WZke+J0G
あんまり興味ないから斜め読み
2010/01/26(火) 00:13:02ID:KYQJs3OF
興味ないくせに語るなよ
2010/01/26(火) 01:55:18ID:9cv0Ffpl
マカなんでLRT-FMAM200UM買った。
俺の聞きたい局はアンテナ線つながないでもちゃんと聞けるし
予約録音も問題ないみたいで十分だね。
まあ千葉でBay FMだから地元局なんだけど。
他の局はTVアンテナ線つながないとNHK以外全滅。
俺の聞きたい局はアンテナ線つながないでもちゃんと聞けるし
予約録音も問題ないみたいで十分だね。
まあ千葉でBay FMだから地元局なんだけど。
他の局はTVアンテナ線つながないとNHK以外全滅。
42不明なデバイスさん
2010/01/26(火) 08:46:21ID:WZke+J0G2010/01/26(火) 14:11:41ID:yIxa7XuQ
今、TBSラジオでラジオの録音について、絶賛放送中!
2010/01/28(木) 20:21:33ID:zAWb/XlY
プリンストンのPCA−RCUって音が出ないことがあるんだが、こんなもん?
AM−FMを繰り返し切り替えたり、選局を切り替えると聞こえてきたりするんよ・・・
AM−FMを繰り返し切り替えたり、選局を切り替えると聞こえてきたりするんよ・・・
2010/01/30(土) 18:18:02ID:SD1shTBu
【社会】総務省、「今後のラジオのあり方」研究会を設置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264684997/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264684997/
2010/02/02(火) 23:01:57ID:2zSQG14p
Logitec LRT-FM200U
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/ni_cfm200u.html#fm200u
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/ni_cfm200u.html#fm200u
2010/02/03(水) 23:11:54ID:zGoGCTQR
2010/02/05(金) 21:02:20ID:1uOGjK+5
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_347272.html
やっぱね
こういうメーカ買っちゃだめなんだよね(´・ω・‘)
結局、ラジオアプリ立ちあげておかないと留守録画できない
Win7-64では動かない
ほったらかしで終わるのね(´・ω・‘)
やっぱね
こういうメーカ買っちゃだめなんだよね(´・ω・‘)
結局、ラジオアプリ立ちあげておかないと留守録画できない
Win7-64では動かない
ほったらかしで終わるのね(´・ω・‘)
52不明なデバイスさん
2010/02/05(金) 22:38:01ID:CnEciTLu ラジオ録音の市場なんて小さいし買い叩かれるからメーカはサポートなんてやってられないから売り逃げみたいなもの。
その点ラジオサーバは価格設定が高く値崩れしないように量販店販売しないから安定して継続できるんだろうなあ。
ラジオ録音は自作した方が納得できるものになるよ。
その点ラジオサーバは価格設定が高く値崩れしないように量販店販売しないから安定して継続できるんだろうなあ。
ラジオ録音は自作した方が納得できるものになるよ。
2010/02/06(土) 00:55:49ID:UN7Bha8E
プリンストンPCA-RCUを窓7(32bit)で使ったんだが、
ソフト起動していないと予約録音されないのは、そんなもん?
ソフト起動していないと予約録音されないのは、そんなもん?
2010/02/07(日) 10:33:19ID:ywxLsu35
64bitだと予約がだめ?
タスクスケジューラで時間が来たらアプリを起動するようにできない?
タスクスケジューラで時間が来たらアプリを起動するようにできない?
2010/02/07(日) 17:55:16ID:nXGo4bnE
RDPCはだめだったよ
RDPC持ってない奴がレスしてるだろ?
RDPCはアプリ起動していてもタイマーによる録画予約は実行されない
だから、メーカー側もWindows7-64では動作保証しません!とお断り書きをわざわざ書いている
RDPC持ってない奴がレスしてるだろ?
RDPCはアプリ起動していてもタイマーによる録画予約は実行されない
だから、メーカー側もWindows7-64では動作保証しません!とお断り書きをわざわざ書いている
2010/02/07(日) 18:49:46ID:Ok8kOHVL
ロジテックのLRT-FMAM100Uが1980円で売ってたので買ってきた。
最新機種からはAMが削られちゃうんでちょうどよかった。音はやや
こもり気味だけどPCで聞く分には問題なし。良い買い物だった。
最新機種からはAMが削られちゃうんでちょうどよかった。音はやや
こもり気味だけどPCで聞く分には問題なし。良い買い物だった。
2010/02/08(月) 07:54:13ID:si/XcRbf
2010/02/08(月) 20:50:59ID:GYnUu7kk
最初からそれ出して欲しかったわ。
AM聞かないから設定画面のAM部分が邪魔でしょうがない。
AM聞かないから設定画面のAM部分が邪魔でしょうがない。
2010/02/08(月) 21:50:20ID:0XxRVRQE
1980円のLRT-FMAM100U、私も購入。
Win7 64bitの環境に接続しただけでドライバまでインストール。
同梱アプリ+アップデーターでタイマー録音までは確認しましたよ。
Win7 64bitの環境に接続しただけでドライバまでインストール。
同梱アプリ+アップデーターでタイマー録音までは確認しましたよ。
66不明なデバイスさん
2010/02/09(火) 21:06:45ID:6dqLHCrL pj-10買う、2台買おう!
2010/02/11(木) 07:23:16ID:U0SEZXOa
ALA-10/2について検索してたら録音さんとこのブログの過去ログが出て
ALA-10/2のプリアンプとRadioMate用LOOPアンテナでPCA-RCUを使ってるって出たんだけど
ALA-10/2のアンテナはあんまりよくないんかね?
ALA-10/2のプリアンプとRadioMate用LOOPアンテナでPCA-RCUを使ってるって出たんだけど
ALA-10/2のアンテナはあんまりよくないんかね?
2010/02/11(木) 14:00:40ID:YshjaxTt
ALA-10は室内用だろ。
鉄筋マンションならベランダにアンテナ立てるのが一番。
鉄筋マンションならベランダにアンテナ立てるのが一番。
2010/02/11(木) 17:43:06ID:kbSVKEZt
俺もPCA-RCUを使ってるけど、
FMは分配機で屋根にあるテレビ用アンテナと兼用して
AMはUZ-8DXsを使ってる
FMは分配機で屋根にあるテレビ用アンテナと兼用して
AMはUZ-8DXsを使ってる
2010/02/11(木) 19:26:40ID:U0SEZXOa
RadioMate用LOOPアンテナって外用とかそういうくくりなのね。
2010/02/12(金) 04:17:58ID:DbYBa+Z3
大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ
3月から変わるラジオ局 NHKは地方はどう動く?
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100210/212732/
3月から変わるラジオ局 NHKは地方はどう動く?
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100210/212732/
2010/02/12(金) 07:59:29ID:VsqtXDGV
え? マジなの?
じゃ、USBラジオいらないじゃん
じゃ、USBラジオいらないじゃん
2010/02/12(金) 09:28:40ID:vOFcp/Ha
首都圏と大阪だけかよ。
まあ、やろうと思えばどこからでも聞けるな。
まあ、やろうと思えばどこからでも聞けるな。
2010/02/12(金) 10:10:04ID:MUBFXzCL
>>72
2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。
「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。
マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。
NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。
AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。
日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。
パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。
ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。
大手放送局が、地上波と同一の放送を、同時に通信回線経由で再送信する本格的な取り組みは、国内初。
1925年のラジオ放送開始から85年、「通信と放送の融合」が極まった。
地上波に手を加えない、事実上の「ネット解禁」
ネットでの同時送信に踏み切るのは、TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送、エフエム東京、J-WAVE、エフエムインターウェーヴ(InterFM)の在京キー局6社と、
朝日放送、毎日放送、エフエム大阪など在阪の準キー局6社、加えて短波の日経ラジオ社の合計13社。
「ネットで聞けるラジオ」は、今年3月から半年を試験期間とし、9月から本格運用とする模様。
試験期間とはいえ登録は不要で、特別なソフトも必要としない。配信方式は「Adobe Flash Player」を選んだ
2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。
「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。
マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。
NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。
AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。
日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。
パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。
ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。
大手放送局が、地上波と同一の放送を、同時に通信回線経由で再送信する本格的な取り組みは、国内初。
1925年のラジオ放送開始から85年、「通信と放送の融合」が極まった。
地上波に手を加えない、事実上の「ネット解禁」
ネットでの同時送信に踏み切るのは、TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送、エフエム東京、J-WAVE、エフエムインターウェーヴ(InterFM)の在京キー局6社と、
朝日放送、毎日放送、エフエム大阪など在阪の準キー局6社、加えて短波の日経ラジオ社の合計13社。
「ネットで聞けるラジオ」は、今年3月から半年を試験期間とし、9月から本格運用とする模様。
試験期間とはいえ登録は不要で、特別なソフトも必要としない。配信方式は「Adobe Flash Player」を選んだ
2010/02/12(金) 12:05:44ID:casn/z9+
あぶね〜、USBラジオ今週末に買うとこだった。
このサービス始まるなら完全に不要。
このサービス始まるなら完全に不要。
2010/02/12(金) 12:08:46ID:ILyCWQrd
地方局も聞けるようになったらええなぁ
2010/02/12(金) 12:09:37ID:qtbWQJJt
そんな、何万もするもんじゃないしw
試験サービスやってるとこで試せるなら試してみることをお勧め!
試験サービスやってるとこで試せるなら試してみることをお勧め!
2010/02/12(金) 12:21:19ID:pmvcL58S
域外で聞けるようにするわけがないという事に何故思い至らないか?
2010/02/12(金) 12:36:16ID:aXXcuSiK
ストリーミングしているものが直接保存できるようになれば・・・。
あれ?なんだか元旦にダウンロードが違法云々言ってたような・・・。
出力をラインに繋いでループバックで録音なら問題ないのか?
あれ?なんだか元旦にダウンロードが違法云々言ってたような・・・。
出力をラインに繋いでループバックで録音なら問題ないのか?
2010/02/12(金) 12:41:59ID:OsPom79l
それがおkならブラウザから流れてるのをそのままPC上でキャプチャでいいんじゃないの
2010/02/12(金) 13:07:35ID:zk0yq7lC
これからは、USB ラジオはなくなり、
予約録音のフリーソフトが隆盛しそうだね。
予約録音のフリーソフトが隆盛しそうだね。
2010/02/12(金) 13:10:30ID:xSvSytow
首都圏か大阪のプロキシを見つければ圏外でも聞けそうだな
2010/02/12(金) 13:53:54ID:g4hlvM0M
サイマル放送は嬉しいなあ
待ちに待った、という感じ。
待ちに待った、という感じ。
2010/02/12(金) 14:40:25ID:VsqtXDGV
NHK第一以外、ノイズに負けて聞けなかっらおれにも
すてきなラジオライフが訪れるのか!?
すてきなラジオライフが訪れるのか!?
2010/02/12(金) 19:03:18ID:vOFcp/Ha
まあ、フラッシュだからファイルに保存はできるだろ。ごにょればな。
自動録音アプリを誰が作るかだな。
ワンセグ野郎みたいに
あれか13局連続録音サーバー作るか?
自動録音アプリを誰が作るかだな。
ワンセグ野郎みたいに
あれか13局連続録音サーバー作るか?
2010/02/12(金) 19:11:52ID:xSvSytow
AMFMラジオ録音さん
ループバック録音
この二つを組み合わせれば自動予約録音ができるよ
録音中に他の音を出せないのが大問題だが
ループバック録音
この二つを組み合わせれば自動予約録音ができるよ
録音中に他の音を出せないのが大問題だが
2010/02/12(金) 21:01:38ID:XDItVRSE
俺は札幌だから、InterFM聞けると良いなぁ。
ユキヒロのラジオとか、細野さんの奴とか聞けるもんね。
ユキヒロのラジオとか、細野さんの奴とか聞けるもんね。
2010/02/12(金) 22:17:41ID:n43eKnnQ
とうとう来たか!?これからはラジオの時代だなw
2010/02/12(金) 23:39:12ID:VsqtXDGV
録音さん 涙目ww
2010/02/13(土) 00:10:31ID:gUc+8Q0Z
FM FUJIとfmyokohama聞ける様になるのか。
2010/02/13(土) 00:34:54ID:t+nWOL8c
在京阪ラジオ局「IPサイマルラジオ協議会」発足、在京も来年PCサイマル放送(2009/12/17)
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=36430
既に、関西では昨年春から在阪ラジオ6局(ABC、MBS、OBC、FMO、FM802、FMcocolo)のサイマル放送を
WEBサイト「RADIKO(ラジコ)」を通じて大阪府の約1千人のモニターを対象に実施している。
今回の「IPサイマルラジオ協議会」は、「IPラジオ研究協議会」を発展的に解消し、在京も含めた協議会に拡大したもの。
在京7局は、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、エフエム東京、J‐WAVE、インターFM、日経ラジオ社。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=36430
既に、関西では昨年春から在阪ラジオ6局(ABC、MBS、OBC、FMO、FM802、FMcocolo)のサイマル放送を
WEBサイト「RADIKO(ラジコ)」を通じて大阪府の約1千人のモニターを対象に実施している。
今回の「IPサイマルラジオ協議会」は、「IPラジオ研究協議会」を発展的に解消し、在京も含めた協議会に拡大したもの。
在京7局は、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、エフエム東京、J‐WAVE、インターFM、日経ラジオ社。
100不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 03:58:43ID:lOWOL76O 【マスコミ】 「何だそれ?聞いてないぞ!」…大手民放ラジオ13社、ついに「ネット同時放送」解禁へ。NHKに衝撃走る★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265965248/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265965248/
101不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 13:14:22ID:7WhuVCSx 俺の音こもりまくりチューナーの立場が・・・
でもPC内で直接保存するとDRMとか面倒かな
でもPC内で直接保存するとDRMとか面倒かな
103不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 16:33:48ID:PwKvRT1/ 1980円で買えたという人がいたけど、こういう状況があったからバッタ売りが始まったんだな
104不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 21:48:20ID:uNq7KREE ノバック 「Radio Mate」買った俺は負け組決定なのか・・・
そして、FMでもモノラルしか聞けないのね。
もっとよく調べて買うんだった…
そして、FMでもモノラルしか聞けないのね。
もっとよく調べて買うんだった…
105不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 21:56:53ID:DpU+3mBp LRT-FMAM200UW 買ったけど…。何だこの音質w。
間違って AM受信しちゃったかと思ったよ。
間違って AM受信しちゃったかと思ったよ。
106不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 22:10:07ID:Pu/WMQdn ご安心ください。視聴の為にはいろいろ条件があります。
radiko.jp
試験放送の条件
・OSはvistaのみ (XP等は不可)
・フレッツプレミアム (eo-net等NTT光以外は不可)
radiko.jp
試験放送の条件
・OSはvistaのみ (XP等は不可)
・フレッツプレミアム (eo-net等NTT光以外は不可)
107不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 22:16:04ID:t+nWOL8c また、大阪では現在IPv6マルチキャスト方式だが、
今後はより聴取しやすい環境にするため、
方式などもあらためて検討していく模様だ。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=36430
今後はより聴取しやすい環境にするため、
方式などもあらためて検討していく模様だ。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=36430
108不明なデバイスさん
2010/02/13(土) 23:36:33ID:ZVPtOOMV >・OSはvistaのみ (XP等は不可)
フラッシュだから関係ない
フラッシュだから関係ない
109不明なデバイスさん
2010/02/14(日) 11:46:24ID:lamsyKun 7のみならまだ分かるけど
VISTAのみて
VISTAのみて
110不明なデバイスさん
2010/02/14(日) 11:51:22ID:zPYGaBqx 去年までやってた実験の話だからな。XPも対象だったよ。
111不明なデバイスさん
2010/02/14(日) 12:02:26ID:Dl1Ls/oa 著作権団体の圧力でとんでも仕様になるに決まってる
VISTAでしか使えないってのはそのサキガケ男塾
VISTAでしか使えないってのはそのサキガケ男塾
112不明なデバイスさん
2010/02/14(日) 12:40:34ID:++h63l6O カックラキンすればいい
114不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 06:35:38ID:VvVm+clF フレッツ縛りは本当?
115不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 06:48:00ID:MLRUYghq 大阪でやってた時はね。
116不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 07:09:00ID:VvVm+clF そうか…変な制限はやめて再生も録音もコピーも自由にできるようにして欲しい
まあ日本の企業には期待できないけど
まあ日本の企業には期待できないけど
117不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 07:58:55ID:iJI7939v フレッツ(地域IP網)は都道府県毎に管理しているから、IP判別がやり易い為か
118不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 09:15:24ID:mI+6cWBC ほとんどの新聞に記事が載ってた
ほんとに始まるんだと確信した
ほんとに始まるんだと確信した
119不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 15:23:11ID:1MLdcrSA 音楽も流れるのかな?
120不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 15:27:45ID:qGAsqwvp 流れるよ 著作権はクリアしたみたい
流れないのは時報音くらいでは
流れないのは時報音くらいでは
121不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 16:50:09ID:mI+6cWBC 雑音のはいらないAMが聞けるようになるわけだけど
録音できるようになるのかな?
留守録できれば良いんだけど
ここで人気の録音さん、何とかしてよ
録音できるようになるのかな?
留守録できれば良いんだけど
ここで人気の録音さん、何とかしてよ
122不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 16:55:38ID:fIMECiKG まだ始まってもいないものをどうしろと言うんだ
123不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 18:59:27ID:mVI6q6Nd 条件厳しすぎワロタ
聞いてもらおうという気があるのかよw
聞いてもらおうという気があるのかよw
124不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 19:07:01ID:q00UDGDQ そのまま転送するソフト作れば全国に流せるな
125不明なデバイスさん
2010/02/15(月) 19:33:59ID:lqGXz1m6 ソフト作らなくてもオーディオラインつなげばいいよ。
shoutcastに流してくれよ。なぁ、頼むよ
shoutcastに流してくれよ。なぁ、頼むよ
127不明なデバイスさん
2010/02/16(火) 00:28:02ID:tPMd5+82 間にアナログデバイスかませて録りたくないよ
128不明なデバイスさん
2010/02/16(火) 01:09:38ID:BEVSq1mA すっかりスレチ(とも言い切れないか)な話題に飲み込まれた感じだな。
で、音質期待するならUSBチューナー買うな、ってことでFA?
で、音質期待するならUSBチューナー買うな、ってことでFA?
129不明なデバイスさん
2010/02/16(火) 01:18:09ID:iQ/i/Yqc 音質が第一ならやめた方がいいかもね
USBチューナーのいいところは、全自動でチャンネル切り替えからMP3作成までやってくれるところだから
USBチューナーのいいところは、全自動でチャンネル切り替えからMP3作成までやってくれるところだから
131不明なデバイスさん
2010/02/16(火) 08:19:28ID:TPY27w5g >>音質期待するならUSBチューナー買うな
それはあたりまえだよね。
でもお手軽だから録音さんみたいなのがあるんだろう。対極なのが「Linuxでラジオ録音」さんかな。
20年ほど前のチューナを改造してパソコンから電源・選局・モノラル・ステレオコントロールまでやってる、20年ぐらい前のチューナでも今のより感度とかはいらしい。
まあ、調整やらノイズ除去やら色々面倒な事はありそうだけど。
時間と興味と知識のある人しかマネできないkどね。
それはあたりまえだよね。
でもお手軽だから録音さんみたいなのがあるんだろう。対極なのが「Linuxでラジオ録音」さんかな。
20年ほど前のチューナを改造してパソコンから電源・選局・モノラル・ステレオコントロールまでやってる、20年ぐらい前のチューナでも今のより感度とかはいらしい。
まあ、調整やらノイズ除去やら色々面倒な事はありそうだけど。
時間と興味と知識のある人しかマネできないkどね。
132不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 18:31:53ID:zqyz4qPRこれからUSB接続ラジオチューナーは田舎者のアイテムになるのでしょうか?
133不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 21:00:56ID:QqBGQsXq ネットラジオって普通には録音(?)できない仕様には一応なるんでしょ?
134不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 21:37:07ID:sFzbh+Pk スピーカーから音が出るかぎりは録音制限なんて不可能。
135不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 21:48:14ID:8Z5FeWmi136不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 22:32:11ID:QqBGQsXq そんなことするくらいならUSBチューナーでいいじゃんって思うのが普通だろ
137不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 23:00:01ID:9MQ7WxQz フレッツ光プレミアムじゃないと使えないじゃないですか。
テストが終わって、本放送になった時に回線の制限がなくならなかったら、結局USBラジオに戻るしかなくなる。
ttps://www.radiko.jp/useof.html
◇使用環境の確認
テストが終わって、本放送になった時に回線の制限がなくならなかったら、結局USBラジオに戻るしかなくなる。
ttps://www.radiko.jp/useof.html
◇使用環境の確認
138不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 23:13:41ID:tYWvqOvB また、大阪では現在IPv6マルチキャスト方式だが、今後はより聴取しやすい環境にするため、方式などもあらためて検討していく模様だ。
140不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 23:37:22ID:5Xj6kynf プレミアムって何?
NEXTとはどう違うの
NEXTとはどう違うの
141不明なデバイスさん
2010/02/18(木) 01:14:35ID:4MYCK0gV 今時良い機械なさそうだね
TVよりおもろいの沢山やってるのにね
でUSBならどれなの?
どれもドッコイかな?
TVよりおもろいの沢山やってるのにね
でUSBならどれなの?
どれもドッコイかな?
142不明なデバイスさん
2010/02/18(木) 15:34:57ID:CQNPUAwz keyholeUSB
146不明なデバイスさん
2010/02/18(木) 22:31:59ID:y8BY5FcF 単なるフレッツ光はだめなのか
148不明なデバイスさん
2010/02/18(木) 23:15:07ID:RsSCZ/Sg フレッツNEXTで聴視できないわけがない
149不明なデバイスさん
2010/02/19(金) 07:53:29ID:xzPyrq0h 番組改変で聞きたいものがなくなりました
ありがとうこざいました
ありがとうこざいました
150不明なデバイスさん
2010/02/19(金) 08:19:40ID:HMXu4svT プロ野球中継やめてほしい
時間の無駄
冬場の番組を1年中続けてほしい
時間の無駄
冬場の番組を1年中続けてほしい
151不明なデバイスさん
2010/02/19(金) 20:02:14ID:TE0M2Z94 オワタ
152不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 19:04:52ID:9vdlqpU1 最初何人が聞くんだろw
数えられそうだ
数えられそうだ
153不明なデバイスさん
2010/02/23(火) 21:56:36ID:M5QHwQL4 で、結論としては、USBラジオチューナーで
一番いいのは何?
一番いいのは何?
154不明なデバイスさん
2010/02/23(火) 22:06:22ID:eJf3Qpfw ロジテック以外ないだろ
155不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 00:31:30ID:+y9Wx0l1 Win7 64ビットで使うし、FMアンテナ用にTVアンテナに繋ぎたいし
ってことでノバックの001ポチったとこ。
ってことでノバックの001ポチったとこ。
156不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 07:17:42ID:NPyaPmox プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
157不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 18:03:29ID:Gc8b0nVC http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_350959.html
Webページでの配信はFlashを用いたプレーヤーで行なわれ、各局ともHE-AAC 48kbpsのステレオでストリーミング配信される。AMラジオ局もステレオで聴取可能。
録音はできない。iPhoneや携帯電話などからの聴取には対応していないが、「専用アプリなどを開発し、携帯端末から受信できるようにする事は検討している」(IPサイマルラジオ協議会事務局)という。
Webページでの配信はFlashを用いたプレーヤーで行なわれ、各局ともHE-AAC 48kbpsのステレオでストリーミング配信される。AMラジオ局もステレオで聴取可能。
録音はできない。iPhoneや携帯電話などからの聴取には対応していないが、「専用アプリなどを開発し、携帯端末から受信できるようにする事は検討している」(IPサイマルラジオ協議会事務局)という。
158不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 18:06:21ID:EDotV4mR 録音できないって、どうやって制御すんのかね。
別アプリでいくらでも録音できそうだけど。
別アプリでいくらでも録音できそうだけど。
159不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 18:40:08ID:aJymr30k160不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 18:41:10ID:aJymr30k しかも配信地域に茨城、栃木、群馬はいってねえええw
161不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 18:44:39ID:zp635ODa >>159
難聴取対策だからな
http://radiko.jp/static/pdf/20100224_001_pressrelease.pdf
近年、都市部を中心に高層建築、モーターなどの雑音源の増加などにより
ラジオの聴取環境は著しく悪化しています。こうした難聴取を解消していく
と同時に、より魅力ある音声メディアの姿を追求していきます。
難聴取対策だからな
http://radiko.jp/static/pdf/20100224_001_pressrelease.pdf
近年、都市部を中心に高層建築、モーターなどの雑音源の増加などにより
ラジオの聴取環境は著しく悪化しています。こうした難聴取を解消していく
と同時に、より魅力ある音声メディアの姿を追求していきます。
162不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 19:33:30ID:EBTvEdLh 全国展開してくれるのかね・・・
164不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 21:23:44ID:1y0za5wf ど田舎神奈川県民の俺は居てもいいよな
165不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 21:54:21ID:cOxta2Pq 大阪のプロキシないかな
そんなピンポイントで都合のいいプロキシなんてないか
そんなピンポイントで都合のいいプロキシなんてないか
166不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 22:08:36ID:frH0LjU9 ProxyForest.com
167不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 22:41:40ID:d5sCdP6n 留守録ができないんじゃ俺にとっては意味ないなぁ
168不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 22:54:25ID:CmtjDJJo NACK5とbayfmが入ってないので対象地域でも魅力半減だわ。
169不明なデバイスさん
2010/02/24(水) 22:56:29ID:LbZ6ZDmx 良く考えてみたら別にUSBラジオで問題なかった・・・
170不明なデバイスさん
2010/02/25(木) 17:58:27ID:XXRAW4xT171不明なデバイスさん
2010/02/25(木) 18:02:56ID:HUulW7Kg 音がこもってないだけで大分違うだろうけど録音面倒そうだな
172不明なデバイスさん
2010/02/25(木) 19:23:21ID:YXFs22Da >170
大阪だけかと思って>155で001ポチった俺。
今日170を見たら兵庫も配信対象だとわかってかなりげんなりwww
大阪だけかと思って>155で001ポチった俺。
今日170を見たら兵庫も配信対象だとわかってかなりげんなりwww
173不明なデバイスさん
2010/02/26(金) 06:28:52ID:1rB0E7xm 配信先の識別はIPから分かるプロバイダとそのプロバイダのテリトリーなんだよね。
そんなにシビアに分かるはずは無いと思うが・・・
配信範囲のはずでも拒否されたりする可能性もある。
そんなにシビアに分かるはずは無いと思うが・・・
配信範囲のはずでも拒否されたりする可能性もある。
174不明なデバイスさん
2010/02/26(金) 14:34:10ID:/o7Y/WOz peercastで流してくれ
175不明なデバイスさん
2010/02/26(金) 15:43:08ID:u1NyL04w [ビ+]【PC】オンキヨーのAM/FMラジオ内蔵の異色ネットブック「C411A5」の実力は?(アスキー) [02/26]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1267165347/
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1267165347/
177不明なデバイスさん
2010/02/27(土) 05:22:22ID:xObkyi2W Win7の64bit版でも、導入するXPモードは全て32bit版だそうだけど、
これに64bit非対応のプリンストンPCA-RCUが動くだろうか?
つうか、やってみるか...
これに64bit非対応のプリンストンPCA-RCUが動くだろうか?
つうか、やってみるか...
178不明なデバイスさん
2010/02/27(土) 12:37:27ID:4KNcmFeM181不明なデバイスさん
2010/02/27(土) 13:27:51ID:ANIGbXkl 最強とか笑っちゃう
183不明なデバイスさん
2010/02/27(土) 15:10:58ID:5eCmGCLK スレを読むとペルセウスが最強らしいよ
184不明なデバイスさん
2010/02/27(土) 16:26:43ID:PKNEAxsU ペルセウスを買ったやつが一番ショック〜、ネットサイマル放送
185不明なデバイスさん
2010/02/27(土) 19:11:07ID:05x1wEua 「サンコー USB短波/AM/FMラジオ」がWindows7 x86 に対応!!
186不明なデバイスさん
2010/02/27(土) 19:36:46ID:z5lEZos0 サンコーだけに参考にさせてもらう
買わないけど
買わないけど
187不明なデバイスさん
2010/02/28(日) 17:21:50ID:D68TLh/m これとこれは、どっちがいい?
ノバック 「Radio Mate」(NV-UR001)
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-radio/nv-ur001/index.html
ノバック 「Radio Mate DX」(NV-URA100DX)
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-capture/nv-ura100dx/index.html
ノバック 「Radio Mate」(NV-UR001)
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-radio/nv-ur001/index.html
ノバック 「Radio Mate DX」(NV-URA100DX)
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-capture/nv-ura100dx/index.html
188不明なデバイスさん
2010/02/28(日) 18:16:12ID:fgExhZZ3 >187
001じゃね?100DXはFMアンテナつかないのが痛過ぎる。
俺が使ってるのもノバックの001。Win7 64bitで使ってる。
コントロールパネル→録音デバイス→空欄で右クリック
→無効なデバイスの表示→チューナを選んで有効
ってやらないと全然アプリとか動作しなくて弱ったw
001じゃね?100DXはFMアンテナつかないのが痛過ぎる。
俺が使ってるのもノバックの001。Win7 64bitで使ってる。
コントロールパネル→録音デバイス→空欄で右クリック
→無効なデバイスの表示→チューナを選んで有効
ってやらないと全然アプリとか動作しなくて弱ったw
189不明なデバイスさん
2010/02/28(日) 18:23:34ID:D68TLh/m 鉄筋アパートなんだけど、AM聞くのって無理だろうか・・・
190不明なデバイスさん
2010/02/28(日) 18:34:48ID:HtlDbwP9 USB接続ラジオのAMは2〜3千円で売られてるラジオと同レベル
安いラジオで受信出来ないなら諦めるか高い外部アンテナを一緒に買うべき。
安いラジオで受信出来ないなら諦めるか高い外部アンテナを一緒に買うべき。
191不明なデバイスさん
2010/03/01(月) 01:36:52ID:NgYmdhAY 現在usbラジオでFM内臓アンテナだけでFMが全く入らない状態。
自宅のテレビアンテナにつなげば入るようになるかな??
自宅のテレビアンテナにつなげば入るようになるかな??
192不明なデバイスさん
2010/03/01(月) 01:47:30ID:4u5kdTf1 幼稚園の先生はモテモテなんだなあ
193不明なデバイスさん
2010/03/01(月) 02:26:00ID:8baKLl3a VHF(アナログTV)のアンテナが付いてれば大概入るようになる。
地デジ対応してVHF(アナログTV)アンテナ撤去してたら難しい。
地デジ対応してVHF(アナログTV)アンテナ撤去してたら難しい。
195不明なデバイスさん
2010/03/01(月) 12:34:04ID:xrgWSyMz ケーブルTVや光TVだと、会社が近所のFMを突っ込んでくれてる場合もおおくて
非常にクリアに聞けてお薦め。JCOMとeo光で確認。
非常にクリアに聞けてお薦め。JCOMとeo光で確認。
196不明なデバイスさん
2010/03/02(火) 22:55:12ID:h6bpQlz/ 救出テスト
197不明なデバイスさん
2010/03/02(火) 23:14:09ID:Dbep2qr4 ここ見ててロジッテクに傾いてたんだけどノバックも気になってきた。でもwin7 64bit環境ならやはり後者の方がいいのかね。
両方試してみた人いる?
両方試してみた人いる?
198不明なデバイスさん
2010/03/02(火) 23:30:02ID:FOGaQ9Tu >197
ぐぐった結果、Win7 64で使えると分かったのはノバックとサン電子。
他のも使えるのかもしれないけどよくわからん。
個人的にはロジテックはFMアンテナが特殊コネクタで、F端子変換に1500円くらい取られるのが気に食わない。
ぐぐった結果、Win7 64で使えると分かったのはノバックとサン電子。
他のも使えるのかもしれないけどよくわからん。
個人的にはロジテックはFMアンテナが特殊コネクタで、F端子変換に1500円くらい取られるのが気に食わない。
199不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 00:13:17ID:xSR9YykP ロジテックのチューナーはFMアンテナがなくても、ダイソーの100円ラジオで聞ける地域ならそれなりに何とかなるよ
電波状況が悪い地域だったり、高音質を求めるならやめた方がいいかもしれないけれど
電波状況が悪い地域だったり、高音質を求めるならやめた方がいいかもしれないけれど
200不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 08:55:39ID:3ldA1oTS 高音質を求めるならUSBチューナはやめたほうがいい
201不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 11:53:52ID:NTa1aSgb 高音質を求めるならラジオはやめたほうがいい
202不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 17:56:36ID:vpcPtbh6 TVアンテナにつなげたけど一局(FM)しかクリアに聞こえね;;
他はノイズ入りまくりで聞くに堪えない・・・
USBラジオのバカヤロ〜 携帯ラジオのほうがよっぽど聞こえるよw
まあサイマル放送始まればもうどうでもいいけどね〜
他はノイズ入りまくりで聞くに堪えない・・・
USBラジオのバカヤロ〜 携帯ラジオのほうがよっぽど聞こえるよw
まあサイマル放送始まればもうどうでもいいけどね〜
204不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 18:36:20ID:vpcPtbh6 >>203
え?ちょっと詳しくお願いします;;
え?ちょっと詳しくお願いします;;
205不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 18:37:27ID:EoxBuRwq どこのCATVだよ?w
206不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 18:51:50ID:vpcPtbh6 jcomです〜
207不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 19:46:58ID:azaVOoWy J-COMなら周波数が違うぞ
ここで地域ごとに違うから検索した方が良いぞ。
http://www.jcom.co.jp/information/common/channels/fm_radio.php
例(練馬の場合)J:COM TV -FMラジオチャンネル一覧
ラジオ局 周波数
bayfm 76.8MHz
ラジオ局 周波数
Fm yokohama 81.6MHz
FM-FUJI 77.4MHz
InterFM 82.2MHz
J-WAVE 80.3MHz
NACK5 78.3MHz
NHK-FM 80.9MHz
TOKYO FM 78.9MHz
放送大学 82.8MHz
ここで地域ごとに違うから検索した方が良いぞ。
http://www.jcom.co.jp/information/common/channels/fm_radio.php
例(練馬の場合)J:COM TV -FMラジオチャンネル一覧
ラジオ局 周波数
bayfm 76.8MHz
ラジオ局 周波数
Fm yokohama 81.6MHz
FM-FUJI 77.4MHz
InterFM 82.2MHz
J-WAVE 80.3MHz
NACK5 78.3MHz
NHK-FM 80.9MHz
TOKYO FM 78.9MHz
放送大学 82.8MHz
208不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 19:59:51ID:O60jFw72 これは恥ずかしいなw
209不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 22:43:16ID:vpcPtbh6210不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 22:44:25ID:+KcKjxEm >209
これでウハウハFM聞き放題だな。おめ!
AMも入れてくれればいいのにJCOM…
これでウハウハFM聞き放題だな。おめ!
AMも入れてくれればいいのにJCOM…
211197
2010/03/03(水) 23:01:35ID:VDKcN+kR212198
2010/03/04(木) 00:28:51ID:737Lek8n >211
自分で買うために調べてたんだ。
なんと、、、付属品だったのか、別売りオンリーだと勘違いしてた。失敗したwww
これまたぐぐったらロジは64で動くみたいだし、eo光TVならFMAM200UWか、
FMオンリーで済ますならFM200Uで十分そうだね。
ノバック本体でかいし、おれもロジ買えばよかった…w
自分で買うために調べてたんだ。
なんと、、、付属品だったのか、別売りオンリーだと勘違いしてた。失敗したwww
これまたぐぐったらロジは64で動くみたいだし、eo光TVならFMAM200UWか、
FMオンリーで済ますならFM200Uで十分そうだね。
ノバック本体でかいし、おれもロジ買えばよかった…w
213不明なデバイスさん
2010/03/04(木) 03:18:06ID:Sa1ZX7Nk ロジのぷちぷちは解消されたの?
214不明なデバイスさん
2010/03/04(木) 03:54:11ID:KBN/QZiL AMFMラジオ録音さんで使ってるけど
プレビューではぷちぷちする
録音したファイルはぷちぷちしない
そんな感じ
リアルタイムで聞かない人はそんなに問題ないと思う
プレビューではぷちぷちする
録音したファイルはぷちぷちしない
そんな感じ
リアルタイムで聞かない人はそんなに問題ないと思う
215不明なデバイスさん
2010/03/04(木) 08:25:48ID:737Lek8n >214
録音さん、ノバックでもプレビューでぷちぷちする
付属ソフトで聞いててもたまにプチっていう
なんか放送と再生で時間がずれていってるのかな?
録音さん、ノバックでもプレビューでぷちぷちする
付属ソフトで聞いててもたまにプチっていう
なんか放送と再生で時間がずれていってるのかな?
216不明なデバイスさん
2010/03/05(金) 00:21:55ID:0OXQJLjR >>213
いつのまにか ver 1.1.1.0 にバージョンアップがされていて
それを入れたら、なんとプチプチが無くなっていた
バージョンアップの内容説明にそんな事をまったく書いてなかったのでビックリした
糞ロジでもよっぽど不味い不具合だと思っていたんだろうな
やっとまともに最小限のラジオとして使えるようになった
いつのまにか ver 1.1.1.0 にバージョンアップがされていて
それを入れたら、なんとプチプチが無くなっていた
バージョンアップの内容説明にそんな事をまったく書いてなかったのでビックリした
糞ロジでもよっぽど不味い不具合だと思っていたんだろうな
やっとまともに最小限のラジオとして使えるようになった
217不明なデバイスさん
2010/03/05(金) 01:10:59ID:Y8yL66/E しかし、FMラジオ楽しいな。買ってよかった。
218不明なデバイスさん
2010/03/05(金) 23:51:59ID:c9hlYI5B 新型のPCA-RCU2も64bitに対応しないんだな
219不明なデバイスさん
2010/03/08(月) 01:43:12ID:KgUAdZR1 便利なラジオのフリーツールってあります?
MuFi使用中
MuFi使用中
221不明なデバイスさん
2010/03/12(金) 21:40:53ID:B/6hPZbs222不明なデバイスさん
2010/03/13(土) 08:00:40ID:yn5sa97S >221
もう、来週月曜から始まるんだな。始まったら聞いてみよう。
もう、来週月曜から始まるんだな。始まったら聞いてみよう。
223不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 20:58:12ID:k6czwNDb http://radiko.jp/
配信地域ってのが意味がわからないんですが。
インターネットなのに地域とか関係あるんですか?
それともその地域で放送されている放送を
インターネットで聞けるようにするという意味ですか?
配信地域ってのが意味がわからないんですが。
インターネットなのに地域とか関係あるんですか?
それともその地域で放送されている放送を
インターネットで聞けるようにするという意味ですか?
224不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 21:02:44ID:7TSLodY+ 試験段階だから
225不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 21:05:37ID:mCWE0n5x ここはUSBラジオスレだぞ?
227不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 22:01:58ID:0m63LSKz もうお役ご免になるんだから
ネットラジオの話も良いじゃん
もうUSBラジオは処分バッタ売り情報くらいしか意味ないだろ
ネットラジオの話も良いじゃん
もうUSBラジオは処分バッタ売り情報くらいしか意味ないだろ
229不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 22:37:30ID:XtqTB7ee 前日なのにラジ子始まってるらしくて重くて繋がらないw
FMはJCOMで入ってくるからAM楽しみ。
FMはJCOMで入ってくるからAM楽しみ。
230不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 22:40:04ID:MH/uUssK ネットサービス板でラジコスレあるからそっちへどうぞ。
今のところラジオNIKKEI以外全部鳴ってるらしい。
今のところラジオNIKKEI以外全部鳴ってるらしい。
231不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 23:27:29ID:0m63LSKz ただいま混み合っています
232不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 23:43:38ID:0zHWw2as つまり、毎週月曜深夜にはアクセスできなくなるわけですね
233不明なデバイスさん
2010/03/14(日) 23:47:53ID:7TSLodY+ 回線のこと考えてなかったわ
234不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 01:47:27ID:9nVyLs96 東京大阪については1週間分の詳細な番組表が取得できるようになった。
URL http://らじこ.日本/epg/epgapi.ぺちぺ
area_id
JP27 → 大阪の番組表
JP13 → 東京の番組表
mode
now → 放送中の番組
無 → 1週間分の番組表
station_id
局名略称 → その局の番組表
※局名略称はstation要素のid属性
URL http://らじこ.日本/epg/epgapi.ぺちぺ
area_id
JP27 → 大阪の番組表
JP13 → 東京の番組表
mode
now → 放送中の番組
無 → 1週間分の番組表
station_id
局名略称 → その局の番組表
※局名略称はstation要素のid属性
235不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 01:51:14ID:7D1eEjTP >234
いつも聞いてるKissFMとか入ってないのがいまいちなんだよね。
でも便利になるのはいい!
あとラジ子スレ貼っとく。
RADIKO ラジコ (地上波ラジオ同時放送)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1268170272/
いつも聞いてるKissFMとか入ってないのがいまいちなんだよね。
でも便利になるのはいい!
あとラジ子スレ貼っとく。
RADIKO ラジコ (地上波ラジオ同時放送)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1268170272/
236不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 05:19:20ID:BQgIzzxM237不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 08:07:30ID:3MxA2BPI USBラジオではNHK以外、雑音がひどくて満足に聴取出来なかったが
朝からTBS他がノイズなしで聞ける〜(つд`)ウワァァァァ-ン
朝からTBS他がノイズなしで聞ける〜(つд`)ウワァァァァ-ン
238不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 11:05:00ID:JHf64vXG サービス地域外のためラジオを聴くことができません
239不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 11:13:41ID:M1/VK/mv ロジッテクのやつでAM入らなくてうえーんだったのに・・・
何、このIPラジオ、すんげぇクリア。感激。
録音をどう、スマートに行うか!?もうこれだけ、悩みは。
何、このIPラジオ、すんげぇクリア。感激。
録音をどう、スマートに行うか!?もうこれだけ、悩みは。
240不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 13:46:10ID:IJWEpC3Y 地域外のオレはどうにかしてradikoを聞こうと試行錯誤中ですよ・・・
241不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 14:28:27ID:3MxA2BPI 昼前から全然つながりゃしない(゚听)
論外だわ
論外だわ
242不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 16:16:50ID:iKuLddC7 例えばFM802はこれで直接開ける。
ttp://radiko.jp/player/player.html#802
ttp://radiko.jp/player/player.html#802
243不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 17:09:57ID:AwCIbAEc スレが一気に過疎る
244不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 19:25:56ID:2dvS9zdK いいえ
田舎者が集うスレになるだけです
田舎者が集うスレになるだけです
246不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 21:32:28ID:f6ZERDYd エラーが発生したため音声を再生できません
247不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 21:38:26ID:7wCA44XE 田舎者の俺には激しく関係ないな。
248不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 22:36:03ID:AwCIbAEc >>243-1000は田舎者
249不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 22:55:11ID:7fjLKRJY あかんわ、radiko全然繋がんねぇ
251不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 23:10:18ID:7D1eEjTP >250
重いから誤判定してる。
本当に範囲外だと242の直リンでもはねられる。
重いから誤判定してる。
本当に範囲外だと242の直リンでもはねられる。
252不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 00:45:45ID:+uQARK94 おー!
らじ子始まったな!
現在ちょっと重いが、AMがいい音で聴けて嬉しい。
らじ子始まったな!
現在ちょっと重いが、AMがいい音で聴けて嬉しい。
254不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 14:01:06ID:3LJnUv0m そしてこのスレにはおまえしかいなくなった
255不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 14:05:09ID:JLvF3w6p 俺もいるよ〜
256不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 17:01:29ID:3LJnUv0m257不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 22:17:40ID:d4xdyuBP AMもFMに近い音質だね。
258不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 23:55:27ID:SqRHMKyX radikoは録音できないんでしょーか?
259不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 00:47:36ID:5Iht/RId 自動で留守録してくれるような便利なツールはないけど、ちょっと工夫すればどうにでもなるよ。
普通にラジオをライン入力で録音するときの方法がそのまま使える。
普通にラジオをライン入力で録音するときの方法がそのまま使える。
260不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 04:31:14ID:9dMYaCMa ■radiko録音ソフト radika
http://koukaijo.seesaa.net/
■サイキョウライン radikoプレイヤーできました。
http://saikyoline.jp/weblog/2010/03/15/045050.html
■radikoの高音質ラジオ放送をfoltiaで録音して好きなときに聞こう!
http://www.dcc-jpl.com/diary/2010/03/15/radiko_meets_foltia/
■Audio Hijack Pro で地上波ラジオの IP サイマル放送 radiko.jp を録音して podcast にする
http://desireforwealth.com/diary/201003_radiko_audio_hijack.shtml
http://koukaijo.seesaa.net/
■サイキョウライン radikoプレイヤーできました。
http://saikyoline.jp/weblog/2010/03/15/045050.html
■radikoの高音質ラジオ放送をfoltiaで録音して好きなときに聞こう!
http://www.dcc-jpl.com/diary/2010/03/15/radiko_meets_foltia/
■Audio Hijack Pro で地上波ラジオの IP サイマル放送 radiko.jp を録音して podcast にする
http://desireforwealth.com/diary/201003_radiko_audio_hijack.shtml
261不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 10:10:03ID:+cPgDotK ねー?
録音さんがやってくれるはずって言ったとおりでしょ?
録音さんがやってくれるはずって言ったとおりでしょ?
262不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 10:20:59ID:l9BMzThr らじこ、それにしてもAMの音いいな。ステレオだし。
これ聴いちゃうと、チューナーのAMは聴く気にならん。
しかし、NHK FM に聴きたい番組があるので、
ラジオチューナーは捨てられない…
これ聴いちゃうと、チューナーのAMは聴く気にならん。
しかし、NHK FM に聴きたい番組があるので、
ラジオチューナーは捨てられない…
263不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 10:21:08ID:AzHCaTIp そのツールたちはUSB使いますか?
オフラインでも使えますか?
RADIKOスレ池。
オフラインでも使えますか?
RADIKOスレ池。
264不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 12:10:49ID:ZJWkbEFv 今日もRDPC-101は快調快調
265不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 12:51:50ID:+cPgDotK うちのRDPC-101は
Win7-64だからリアルタイム聴取・録音しかできません><
録音さん使っても留守録音は出来ません><
PCの電源入れたままの状態ににしておいて
XP-modeのなかで留守録音してます><
Win7-64だからリアルタイム聴取・録音しかできません><
録音さん使っても留守録音は出来ません><
PCの電源入れたままの状態ににしておいて
XP-modeのなかで留守録音してます><
266不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 22:05:22ID:dCHQq7of ロジのでも買ったら?w
267不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 00:49:57ID:98SaJt2u うむむ
268不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 21:36:45ID:oqyZFrSJ なんか今夜は#Xperiaすごいことになってるな。
200件の呟きが…とかそんなん見れるか!w
200件の呟きが…とかそんなん見れるか!w
269不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 21:37:05ID:oqyZFrSJ って、、、いきなり誤爆った。すんませんw
270不明なデバイスさん
2010/03/20(土) 19:44:19ID:STaOSfaO 英語の勉強に使ってます。
ネットラジオではNHKとAFNは聞こえないからね。
ネットラジオではNHKとAFNは聞こえないからね。
271不明なデバイスさん
2010/03/23(火) 15:37:16ID:xY3s3xdu 昨日までの3連休に発売した製品ってある??
ヨドバシAkibaで「本日発売のテレビ/ラジオチューナー」って放送してたんだけど、製品名が聴こえなかった。
ヨドバシAkibaで「本日発売のテレビ/ラジオチューナー」って放送してたんだけど、製品名が聴こえなかった。
272不明なデバイスさん
2010/03/23(火) 18:38:14ID:COHjm7p2 >271
ワンセグ&ラジオとかじゃね?
そういうのここでは話題にならないからなあ。
ワンセグ&ラジオとかじゃね?
そういうのここでは話題にならないからなあ。
273不明なデバイスさん
2010/03/23(火) 18:49:38ID:mpWNMlbU これのことじゃ?
AM/FM対応USBラジオチューナー PCA-RCU2 デジゾウシリーズ デジ造ラジオ版U
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcarcu2.html
AM/FM対応USBラジオチューナー PCA-RCU2 デジゾウシリーズ デジ造ラジオ版U
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcarcu2.html
274不明なデバイスさん
2010/03/24(水) 18:32:53ID:Y8bhIyZn275不明なデバイスさん
2010/03/24(水) 21:02:05ID:ubAT1K/O オンキヨーというとSOTECの悪いイメージを連想してしまう
276不明なデバイスさん
2010/03/24(水) 22:19:39ID:hR80+aZJ SOTECは悪くなかったけどな。
2chだけだろ。
2chだけだろ。
277不明なデバイスさん
2010/03/25(木) 11:05:32ID:OdvI1+c8 うちではラジカセ使って聞いています、スイッチつければすぐ使えて便利ですよ。
278不明なデバイスさん
2010/03/25(木) 22:19:30ID:BmOEQ3bA Novac のチューナー(exeファイルver1.0.8.6)をNHK第2の語学講座録音に利用してます。
時々、This is This is a pen.
のような変なリピートが入ります。(受信感度アンテナ3本)
アンテナ4本立っているTBSラジオですら同様の現象が起きます。
CPUやメモリがイッパイイッパイというわけでもありません。
最近迄はそれほど気にしていなかったのですが、だんだんイライラしてきました。
RADIKOでクリアな音に接したせいかも知れません。
なんとかならないんでしょうか?
時々、This is This is a pen.
のような変なリピートが入ります。(受信感度アンテナ3本)
アンテナ4本立っているTBSラジオですら同様の現象が起きます。
CPUやメモリがイッパイイッパイというわけでもありません。
最近迄はそれほど気にしていなかったのですが、だんだんイライラしてきました。
RADIKOでクリアな音に接したせいかも知れません。
なんとかならないんでしょうか?
279不明なデバイスさん
2010/03/26(金) 06:17:12ID:jWOUlEbI 結局一長一短ですよね
USBラジオ
PC必要。AMの音質はAM・・・。タイムラグあり。
ネットラジオ
PC必要。AMでも音質最高。ただし東京大阪周辺のみ。NHKやAFNは入らない。タイムラグあり。
普通のラジオ
PC不要。なんせリアルタイム。電波さえ届けばどこでも利用可能。音質はそれなりに。
USBラジオ
PC必要。AMの音質はAM・・・。タイムラグあり。
ネットラジオ
PC必要。AMでも音質最高。ただし東京大阪周辺のみ。NHKやAFNは入らない。タイムラグあり。
普通のラジオ
PC不要。なんせリアルタイム。電波さえ届けばどこでも利用可能。音質はそれなりに。
281不明なデバイスさん
2010/03/26(金) 18:54:01ID:m5Ao96qw282不明なデバイスさん
2010/03/26(金) 19:00:05ID:wLTr2TM2 FM用にしか使ってなかったし問題ない。
全局ネット配信始まったら本当にゴミになるかもしれんが。
全局ネット配信始まったら本当にゴミになるかもしれんが。
283不明なデバイスさん
2010/03/26(金) 21:04:54ID:o3ZgzSXE NHKってなんなの?
284不明なデバイスさん
2010/03/26(金) 21:57:37ID:O8o30vP+ 日本変態協会
285不明なデバイスさん
2010/03/26(金) 22:06:27ID:a2bsA2OH アイ・オー・データのETG-DS/USでUSB機器のコントロールが出来ます。
つまりVPNで飛ばすことでラジオやワンセグ・地デジが遠距離受信できます。
テレビの方はいろいろ試した方がいるようですが
ラジオを試した方はおられますか?
つまりVPNで飛ばすことでラジオやワンセグ・地デジが遠距離受信できます。
テレビの方はいろいろ試した方がいるようですが
ラジオを試した方はおられますか?
286不明なデバイスさん
2010/03/27(土) 00:16:49ID:SbDCyLbK ネットラジオに特化した機器があったけど消滅したよね
でも、radiko 用の機器ができるんじゃね?
ルーターに差し込んで使うような。
予約とかはPCのブラウザで設定して、
PC起動していなくても予約が実行されて、
録音データはPCで回収。
でも、radiko 用の機器ができるんじゃね?
ルーターに差し込んで使うような。
予約とかはPCのブラウザで設定して、
PC起動していなくても予約が実行されて、
録音データはPCで回収。
287不明なデバイスさん
2010/03/27(土) 01:57:48ID:B4gSjvCV288不明なデバイスさん
2010/03/27(土) 21:21:19ID:qztfT0l5 サンコーの短波ラジオ、店頭で2980円で売ってたんで1個買ってきた。
ICF-SW7600Gで使ってるワイヤアンテナにつないだら、どこチューニングしても中国国際放送が入るようになった。
ICF-SW7600Gで使ってるワイヤアンテナにつないだら、どこチューニングしても中国国際放送が入るようになった。
289不明なデバイスさん
2010/03/30(火) 22:34:10ID:AnsKYET/ http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLRT-FM200U/
これ買った ロジテック この会社、よく覚えておくよ
これ買った ロジテック この会社、よく覚えておくよ
290不明なデバイスさん
2010/04/02(金) 04:09:54ID:c0v2KXf2 PRINCETON PCA-RCUをデジ造をインストールせずに、録音さんで使用しています。
プレビューから録音したときは問題ないのですが、
タイマー録音の場合、毎回録音の最初に「ボッ」というような短いノイズが入ります。
この事象が出ていて回避できている人はいませんか?
対策が分かる方、教えて下さい。
環境はXPSP3 + IE6SP3 + DX9.0c + .NET Framework 3.5 SP1、
PentiumM + Realtek AC'97 audio + Leadtek WinFast TV2000 Expert(使用休止中)
プレビューから録音したときは問題ないのですが、
タイマー録音の場合、毎回録音の最初に「ボッ」というような短いノイズが入ります。
この事象が出ていて回避できている人はいませんか?
対策が分かる方、教えて下さい。
環境はXPSP3 + IE6SP3 + DX9.0c + .NET Framework 3.5 SP1、
PentiumM + Realtek AC'97 audio + Leadtek WinFast TV2000 Expert(使用休止中)
291不明なデバイスさん
2010/04/02(金) 08:49:47ID:OaL/UXTp292290
2010/04/02(金) 12:29:32ID:c0v2KXf2 >>29
レスありがとうございます。
当方では下記のデバイス設定なんですが、291さんとどこか相違がないか教えてもらえないでしょうか?
「デバイスプロファイル」で デバイスAVerMedia USB Analog Captureに PCA-RCUと名前をつけて保存。
TVチューナー チューニングモード FM ラジオ
TVオーディオ Stereo
クロスバー1 入力 0: Video Tuner In □ Link Related Streams
出力 0: Video Decorder Out
クロスバー2 グレイアウト
オーディオピン エラー
StreamConfig 1536 Kbps PCM ,48.000 kHz, 16 ビット, ステレオ
バッファ エラー
レンダー 変更なし
ClockSlave 20
使用チューナー デフォルト
プレビューモード キャプチャピン
■ オーディオレンダラークロックを使用する
レスありがとうございます。
当方では下記のデバイス設定なんですが、291さんとどこか相違がないか教えてもらえないでしょうか?
「デバイスプロファイル」で デバイスAVerMedia USB Analog Captureに PCA-RCUと名前をつけて保存。
TVチューナー チューニングモード FM ラジオ
TVオーディオ Stereo
クロスバー1 入力 0: Video Tuner In □ Link Related Streams
出力 0: Video Decorder Out
クロスバー2 グレイアウト
オーディオピン エラー
StreamConfig 1536 Kbps PCM ,48.000 kHz, 16 ビット, ステレオ
バッファ エラー
レンダー 変更なし
ClockSlave 20
使用チューナー デフォルト
プレビューモード キャプチャピン
■ オーディオレンダラークロックを使用する
293不明なデバイスさん
2010/04/08(木) 22:12:34ID:8etT4dS+ RDPC101
身売りしたから期待してなかったけど
2.2のうp来てた
今回もWin7-64は未対応だって(´・ω・‘)
身売りしたから期待してなかったけど
2.2のうp来てた
今回もWin7-64は未対応だって(´・ω・‘)
294不明なデバイスさん
2010/04/08(木) 23:17:02ID:5qLgYxOe rajikoアプリ軒並み死亡確認。
295不明なデバイスさん
2010/04/08(木) 23:51:04ID:0qMphP6/ ならすぐに生き返るな
296不明なデバイスさん
2010/04/12(月) 23:51:13ID:rWj+4j6p298不明なデバイスさん
2010/04/17(土) 14:05:51ID:t3sh0PJk NV-UR001買ってみたんだけど、ラジオで無音になるようなシーンで
若干ノイズが気になる。
CATVでクリアな信号もらっていて、簡単なコンポと音質を比べちゃうと、
やっぱり見劣りしちゃってどうしようかと思ってる中、
つくったもの公開所のレビューでは、PCA-RCUが一番音質良いってことになってるんだけど、
これは本当?
NV-UR001とPCA-RCU両方持っている人いましたら意見ください。
あと、RCA-RCUとRCA-RCU2ではRCA-RCU2の方がいいかな?
若干ノイズが気になる。
CATVでクリアな信号もらっていて、簡単なコンポと音質を比べちゃうと、
やっぱり見劣りしちゃってどうしようかと思ってる中、
つくったもの公開所のレビューでは、PCA-RCUが一番音質良いってことになってるんだけど、
これは本当?
NV-UR001とPCA-RCU両方持っている人いましたら意見ください。
あと、RCA-RCUとRCA-RCU2ではRCA-RCU2の方がいいかな?
299不明なデバイスさん
2010/04/27(火) 03:23:50ID:BMXTpbr5 RCA-RCU2がハード的に進化してるのか気になるところだねー
まさか付属ソフトウェアを変更しただけ…とか無いよな
まさか付属ソフトウェアを変更しただけ…とか無いよな
301不明なデバイスさん
2010/04/29(木) 22:52:26ID:FQCkyhWs RDPC-101を購入したんですが操作パネルでチューニング状態になりません
いちど入れたアプリケーションソフトを削除して(2・2版)何度か入れなおしてみましたが変化なし
チューナーをつなぐとLEDは赤色が点灯パソコンのほうではデバイスは認識しているというメッセージあり
OSはXPSP3です 音量とタイマー、プレイバックだけは操作できます
いちど入れたアプリケーションソフトを削除して(2・2版)何度か入れなおしてみましたが変化なし
チューナーをつなぐとLEDは赤色が点灯パソコンのほうではデバイスは認識しているというメッセージあり
OSはXPSP3です 音量とタイマー、プレイバックだけは操作できます
302不明なデバイスさん
2010/04/29(木) 23:23:12ID:YSpP+Bzp チューナーアプリ立ち上げたら
赤色LEDから緑点灯状態に変わらないと駄目だよ
赤色のままならソフトが正しく入っていない
まずはUSBポートを変えてみましょう
HUBなどを使っている場合は、マザー本体のUSB端子に挿し換えてみましょう
赤色LEDから緑点灯状態に変わらないと駄目だよ
赤色のままならソフトが正しく入っていない
まずはUSBポートを変えてみましょう
HUBなどを使っている場合は、マザー本体のUSB端子に挿し換えてみましょう
303不明なデバイスさん
2010/04/29(木) 23:40:24ID:FQCkyhWs >>302
回答ありがとうございます USBはHUBを使わず直接ノートパソコンに挿しています
5つあるポートすべてに挿してみたところ
それぞれのポートで新しいハードウェアが見つかりましたとのメッセージは表示されますが
LEDは赤色のままです
回答ありがとうございます USBはHUBを使わず直接ノートパソコンに挿しています
5つあるポートすべてに挿してみたところ
それぞれのポートで新しいハードウェアが見つかりましたとのメッセージは表示されますが
LEDは赤色のままです
304不明なデバイスさん
2010/05/02(日) 12:35:24ID:F1v0lKYx PCA-RCU+録音さんで録音しながらプレビューすると不定期に音が飛ぶんだけど
あちこち設定いじってもなかなか解消されない
プレビューモードをキャプチャピンからプレビューピンに変えたらマシになったけどまだプチプチしてる
あちこち設定いじってもなかなか解消されない
プレビューモードをキャプチャピンからプレビューピンに変えたらマシになったけどまだプチプチしてる
305不明なデバイスさん
2010/05/02(日) 13:02:15ID:F1v0lKYx 全然マシになってなかったw
キャプチャピンに戻したら今んとこノイズでてないし、よく分からんなー
駄レススマソ
キャプチャピンに戻したら今んとこノイズでてないし、よく分からんなー
駄レススマソ
308不明なデバイスさん
2010/05/04(火) 02:55:29ID:K7imm7VL↓の為にUSBラジヲ買ってこようと思うんだがオススメ教えれ
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next/20100505anime.html
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/45363.html
309不明なデバイスさん
2010/05/04(火) 08:33:33ID:gXelQJq4 >>308
今日のサッカー三昧の為にある物を買ってきたが調整大変だぞ
USBチューナーはPCなどの影響でノイズが入りやすいから外部アンテナがあるほうがいい
マンションのCATVFM再配信があってノイズがほぼない状態で録れそうだぜ
今日のサッカー三昧の為にある物を買ってきたが調整大変だぞ
USBチューナーはPCなどの影響でノイズが入りやすいから外部アンテナがあるほうがいい
マンションのCATVFM再配信があってノイズがほぼない状態で録れそうだぜ
312不明なデバイスさん
2010/05/04(火) 09:24:51ID:K2iGQLNR 無圧縮WAVでなくても編集はできるでしょ
無圧縮で一時間だと700MBくらいになるぞ
で、なに買ってきたの?ロジテックとサンタックで迷ってる
無圧縮で一時間だと700MBくらいになるぞ
で、なに買ってきたの?ロジテックとサンタックで迷ってる
313不明なデバイスさん
2010/05/04(火) 09:29:20ID:gXelQJq4 F型端子の配線がしやすいデジ造
ド田舎のボッタクリ店しかないので旧型で6000円もしやがったw
ド田舎のボッタクリ店しかないので旧型で6000円もしやがったw
314不明なデバイスさん
2010/05/04(火) 12:42:22ID:MLleRen8 明日のリハサルでサッカー三昧録音中
6時間とか7時間の長時間録音しても大丈夫なもん?
6時間とか7時間の長時間録音しても大丈夫なもん?
316不明なデバイスさん
2010/05/04(火) 22:12:43ID:sTZrDYU9 うちのロジテックのもリハーサル正常終了してた
明日の本番に備えてテブラグしとくか
明日の本番に備えてテブラグしとくか
317不明なデバイスさん
2010/05/05(水) 10:29:08ID:t8quMtuB 16時間マラソン始まってた
スタンバイ、休止モード解除しとかないとな
スタンバイ、休止モード解除しとかないとな
318不明なデバイスさん
2010/05/05(水) 10:41:22ID:CgUiGz9E 俺は連続は怖いから昼と夜の休憩に一旦切るよ
319不明なデバイスさん
2010/05/05(水) 11:07:25ID:CgUiGz9E クロックスレーブ最大まで上げたけどたまにプチっと音が飛ぶのは仕方ないのかね…
320不明なデバイスさん
2010/05/05(水) 13:30:47ID:t8quMtuB 2GBの壁があるから録音形式に注意な
無圧縮だとヤヴァい
無圧縮だとヤヴァい
321不明なデバイスさん
2010/05/05(水) 17:53:16ID:nQv5PxjE RDPC-101、普段はAMしか聞かなかったから気にならなかったが
今日アニソン聞いて録ってるが、こんなにプチプチするとは・・・。Win7 32bit
仕方ないか・・・。
今日アニソン聞いて録ってるが、こんなにプチプチするとは・・・。Win7 32bit
仕方ないか・・・。
322不明なデバイスさん
2010/05/06(木) 19:07:28ID:bFduOEt/ PCA-RCUを先日買った者ですが無事三昧録音オワタ
CATVからの録音だったので周囲からのノイズは軽減できたがホワイトノイズヒドスw
まあそこそこの音質だからこの金額なら満足できるレベルかな
サッカーが500メガ、アニメが全部で1.1Gくらいだた
CATVからの録音だったので周囲からのノイズは軽減できたがホワイトノイズヒドスw
まあそこそこの音質だからこの金額なら満足できるレベルかな
サッカーが500メガ、アニメが全部で1.1Gくらいだた
323不明なデバイスさん
2010/05/12(水) 20:56:13ID:lbVFk2cE 16時間で1.1GB?
圧縮しすぎぢゃね?
圧縮しすぎぢゃね?
324不明なデバイスさん
2010/05/12(水) 22:17:56ID:XZdV+Wsc MucsicCarryでMP3 128kbps、ニュース天気予報抜きで800Mくらいだったな。
時計の自動補正はない、閏年の12月が30日で終わる、融通の利かないタイマーに疲れた。
PCA-RCU2を買おうかと思ってたけど、MP3での録音ができないのだな。
RDPC-101にすっかな。
時計の自動補正はない、閏年の12月が30日で終わる、融通の利かないタイマーに疲れた。
PCA-RCU2を買おうかと思ってたけど、MP3での録音ができないのだな。
RDPC-101にすっかな。
325不明なデバイスさん
2010/05/13(木) 08:00:52ID:Cn04EKlH ヒント AMFM
326不明なデバイスさん
2010/05/13(木) 22:30:11ID:Gsrd07G4 録音さんのことか
327不明なデバイスさん
2010/05/15(土) 00:00:12ID:5nk+u2eG >>322 ホワイトノイズは本放送自体に乗っかっていたよ。
昼と夜のニュース中断のときに、三昧からニュースに切り替わったら、
バックのサーっていうノイズがクリアになったw
三昧に復帰したら、またサーってノイズが聞こえ出したもんな。
昼と夜のニュース中断のときに、三昧からニュースに切り替わったら、
バックのサーっていうノイズがクリアになったw
三昧に復帰したら、またサーってノイズが聞こえ出したもんな。
328不明なデバイスさん
2010/05/15(土) 06:44:51ID:xaplUThy ひょっとしてギャグで(r
329不明なデバイスさん
2010/05/15(土) 07:20:45ID:VL8+lX3T ホワイトロリータって御菓子を思い出したのは俺だけで良い。
330不明なデバイスさん
2010/05/15(土) 13:54:18ID:EtiqNa9c PCA-RCU+録音さんでプチプチノイズがでると言ってたものです
クロックスレーブやプレビューモードをいじっても改善しなかったのですが
「再生デバイスの一括設定」を「デフォルト」から「Default DirectSound Device」に変更したところ
プレビュー、録音ファイルともにノイズから解放されました。参考までに
クロックスレーブやプレビューモードをいじっても改善しなかったのですが
「再生デバイスの一括設定」を「デフォルト」から「Default DirectSound Device」に変更したところ
プレビュー、録音ファイルともにノイズから解放されました。参考までに
331不明なデバイスさん
2010/05/15(土) 14:24:42ID:EtiqNa9c あとプロセス優先度を高にすれば99%音飛びしなくなりました
332不明なデバイスさん
2010/05/15(土) 20:28:33ID:EtiqNa9c * ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそでした +.:*・゜゚・*:. *
何度も恥ずかしいので止めます。済みませんでした。一応スペック
Vista SP2 32bit, Intel DP45SG, IDT High Definition Audio, C2D E8500, メモリ4GB
何度も恥ずかしいので止めます。済みませんでした。一応スペック
Vista SP2 32bit, Intel DP45SG, IDT High Definition Audio, C2D E8500, メモリ4GB
333不明なデバイスさん
2010/05/15(土) 20:31:41ID:5nCgsegI 録音さんでRIFF WAVEで16時間録音させようとしたら4GiB(RIFFヘッダのファイルサイズ限界)に達した時点で録音止まったがなorz
というわけで、長時間PCM録音したいならRIFFヘッダなしで出力してwavflt2使って処理すべきだな。手間増えるしそのまま再生するの面倒だけどwww
というわけで、長時間PCM録音したいならRIFFヘッダなしで出力してwavflt2使って処理すべきだな。手間増えるしそのまま再生するの面倒だけどwww
334不明なデバイスさん
2010/05/21(金) 22:38:14ID:j2XzhxAR サンコーのやつ買ってきた
意外と感度良いけど、他のウィンドウの最大化とか最小化とかやるとブツっブツって入る
意外と感度良いけど、他のウィンドウの最大化とか最小化とかやるとブツっブツって入る
335不明なデバイスさん
2010/05/23(日) 15:51:18ID:QWI4xaWd PCデポの広告で、デジ造Radio版と思われるUSBラジオチューナーが台数限定3,470円だった。
店舗に行ったら、IIが特売価格だったんで、買ってきた。
Win7HPの64bit版は対応してないと思ったけど、接続したら勝手にドライバがインストールされるンだな。
このままあっさり使えればいいんだけど。
店舗に行ったら、IIが特売価格だったんで、買ってきた。
Win7HPの64bit版は対応してないと思ったけど、接続したら勝手にドライバがインストールされるンだな。
このままあっさり使えればいいんだけど。
337不明なデバイスさん
2010/05/23(日) 18:25:26ID:QWI4xaWd 意外なほどあっさり動いた。
FM受信
付属アンテナは飾りでした。アンテナ接続ケーブルだけを繋げた状態と大差ない。
ヘッドフォンをアンテナにしたポケットラジオ未満の受信感度しかない。
ブースター内蔵FM/TV用室内アンテナを繋いだら、イイ感じに受信できるようになった。
FMはアンテナ次第で良好な受信が可能だと思う。
気になるのが、プリセットしたチャンネルを選択するとき、右chにプチッとノイズが入ること。
AMは… 聞こえるだけ。
比較対象がQT-MPA10(シャープ)だけど、感度が悪い。
改善は考えるだけ無駄だろう。
AMを録音したい人は、他の機材を選んだ方がいいと思う。
>>336
何か知りたい事があれば、どうぞ。
FM受信
付属アンテナは飾りでした。アンテナ接続ケーブルだけを繋げた状態と大差ない。
ヘッドフォンをアンテナにしたポケットラジオ未満の受信感度しかない。
ブースター内蔵FM/TV用室内アンテナを繋いだら、イイ感じに受信できるようになった。
FMはアンテナ次第で良好な受信が可能だと思う。
気になるのが、プリセットしたチャンネルを選択するとき、右chにプチッとノイズが入ること。
AMは… 聞こえるだけ。
比較対象がQT-MPA10(シャープ)だけど、感度が悪い。
改善は考えるだけ無駄だろう。
AMを録音したい人は、他の機材を選んだ方がいいと思う。
>>336
何か知りたい事があれば、どうぞ。
338不明なデバイスさん
2010/05/23(日) 18:34:50ID:QWI4xaWd ああ、書き忘れ。
スキャン中に現在の周波数が表示されない。
AMのマニュアル選局は9KHzステップではなく、1KHzステップ。
録音はMP4、WMA、WAV。MP3は無し。
この辺りを改善してくれないかな。
スキャン中に現在の周波数が表示されない。
AMのマニュアル選局は9KHzステップではなく、1KHzステップ。
録音はMP4、WMA、WAV。MP3は無し。
この辺りを改善してくれないかな。
339不明なデバイスさん
2010/05/23(日) 18:56:59ID:uDkvoQ0G AMがまともなのは、PCA-RCUだけなのか・・・
340不明なデバイスさん
2010/05/23(日) 19:04:20ID:90vwtB+1 Win764bit動作はどうですか?
341不明なデバイスさん
2010/05/23(日) 20:42:45ID:QWI4xaWd342不明なデバイスさん
2010/05/23(日) 21:09:36ID:mNYM97fE >>339
PCA-RCUも持ってるけど、RDPC-101の方が良いと思うなぁ。
PCA-RCUだと部屋の真ん中では受信不能なところ、
RDPC-101だと、AMだからノイズ無しとは行かないものの、十分実用的な受信ができてるし、
ソフトの使い勝手、特にタイマーRECの設定のしやすさが良い。
PCA-RCUも持ってるけど、RDPC-101の方が良いと思うなぁ。
PCA-RCUだと部屋の真ん中では受信不能なところ、
RDPC-101だと、AMだからノイズ無しとは行かないものの、十分実用的な受信ができてるし、
ソフトの使い勝手、特にタイマーRECの設定のしやすさが良い。
344不明なデバイスさん
2010/05/23(日) 21:37:49ID:mNYM97fE >>343
スマヌ
PCA-RCUの感度があまりにひどいのに憤慨して、数十分使ってすぐアンインストしてRDPC-101を買ってきたので
はっきりとは言えないけど、RDPC-101で音を出した瞬間「あれ?なんかこもってる?」と感じた。
PCA-RCUはノイズまみれだったけど、それなりに高音まで伸びてたようで、RDPC-101よりは音声帯域は広いんじゃないかと今は思う。
スマヌ
PCA-RCUの感度があまりにひどいのに憤慨して、数十分使ってすぐアンインストしてRDPC-101を買ってきたので
はっきりとは言えないけど、RDPC-101で音を出した瞬間「あれ?なんかこもってる?」と感じた。
PCA-RCUはノイズまみれだったけど、それなりに高音まで伸びてたようで、RDPC-101よりは音声帯域は広いんじゃないかと今は思う。
346不明なデバイスさん
2010/05/23(日) 21:52:49ID:QWI4xaWd ついでにAMも録音してみた。
PCA-RCU2 mp4 128kbps
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org908504.mp4.html
QT-MPA10 mp3 128kbps
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org908522.mp3.html
PCA-RCU2 mp4 128kbps
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org908504.mp4.html
QT-MPA10 mp3 128kbps
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org908522.mp3.html
348不明なデバイスさん
2010/05/24(月) 03:29:46ID:kRZHSneI ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org909336.mp3.html
便乗して俺も。サンコーのUSBSWFAMで内蔵アンテナだけで録った
いま2千円切ってるね、なんか欠陥有ったのかな
便乗して俺も。サンコーのUSBSWFAMで内蔵アンテナだけで録った
いま2千円切ってるね、なんか欠陥有ったのかな
349不明なデバイスさん
2010/05/24(月) 22:53:06ID:gCUMngjL オクでRDPC-101のOEM品を買った
上のレスにある通りAMの音質は、こもりぎみだが、
FMは高域まで伸びた綺麗な音で鳴ってるし、
変なノイズは無いし、感度もいいんで、
おすすめだと思う
上のレスにある通りAMの音質は、こもりぎみだが、
FMは高域まで伸びた綺麗な音で鳴ってるし、
変なノイズは無いし、感度もいいんで、
おすすめだと思う
350不明なデバイスさん
2010/05/25(火) 22:37:48ID:B126ttW5 ttp://naknet.jpn.ph/blog/log/eid323.html#eid323-1にしたがってNV-UR001のアンプ回路を改造してみたけど、なんかUSB Clock用の水晶発振器から出たノイズが載ってしまってるみたい……orz
一応サンプル
改造前 ttp://sastudio.ddo.jp/nise/nana_m_20091226.mp3
改造後 ttp://sastudio.ddo.jp/nise/nana_m_20100523.mp3
一応サンプル
改造前 ttp://sastudio.ddo.jp/nise/nana_m_20091226.mp3
改造後 ttp://sastudio.ddo.jp/nise/nana_m_20100523.mp3
351不明なデバイスさん
2010/05/26(水) 14:31:26ID:LoxIPjM9 デジ造RadioPlayer2をネットブック(ATOM N270 WinXP)で使ったら、時々音飛びする。
他のアプリを停止させていても時々。
ブラウザを使ってて、画面の書き換えがあると飛びやすい。
CPU負荷はそれほどでもないんだがなぁ。
他のアプリを停止させていても時々。
ブラウザを使ってて、画面の書き換えがあると飛びやすい。
CPU負荷はそれほどでもないんだがなぁ。
353不明なデバイスさん
2010/05/26(水) 19:56:15ID:LoxIPjM9 思ったよりも処理が重いのかね?
USB2.0が必須みたいだし。
ワンセグなんかUSB1.1でもOKだってのに。
USB2.0が必須みたいだし。
ワンセグなんかUSB1.1でもOKだってのに。
354不明なデバイスさん
2010/05/26(水) 22:56:17ID:rweEIlhv ディスプレイのノイズ拾ってるのかもな
358不明なデバイスさん
2010/05/28(金) 14:34:39ID:Dk3U5LY5 録音さんで使ってるってことはFMAM100Uですか?
逆になるのはらくラジをFMAM200UWで使ったときだった。
サポに聞いたら常駐ソフトのせいかもってことだったので、
面倒なのでWin7再インストした。
何とか録音でも聴けるようになったが、
ノイズは10分おきくらいにプツッと入る。
逆になるのはらくラジをFMAM200UWで使ったときだった。
サポに聞いたら常駐ソフトのせいかもってことだったので、
面倒なのでWin7再インストした。
何とか録音でも聴けるようになったが、
ノイズは10分おきくらいにプツッと入る。
359不明なデバイスさん
2010/05/29(土) 02:08:11ID:4K/n9n8F360不明なデバイスさん
2010/05/30(日) 06:09:46ID:czcqLwvj361不明なデバイスさん
2010/06/01(火) 01:30:14ID:kWawoarW PCA-RCU2がWindows7の64bitで動くなら
そのドライバでRCU1を動かせないもんかねぇ
そのドライバでRCU1を動かせないもんかねぇ
362不明なデバイスさん
2010/06/01(火) 03:44:55ID:bKskv2GU PCA-RCU2はCDにドライバは入ってなかったな。
XPも7もプラグ&プレイで勝手に入っちゃったし。
MSの汎用USBオーディオとして認識されてる。
XPも7もプラグ&プレイで勝手に入っちゃったし。
MSの汎用USBオーディオとして認識されてる。
363不明なデバイスさん
2010/06/03(木) 00:22:45ID:H+7nODGg デジ造Radio版IIのソフト、デフォルトフォルダ以外にインストールするとタイマー予約ができん。
バックグランドでスケジューラーは動いているんだけど、予約設定が引き渡されないようだ。
あんまりCドライブに置きたくないんだけどな。
バックグランドでスケジューラーは動いているんだけど、予約設定が引き渡されないようだ。
あんまりCドライブに置きたくないんだけどな。
364不明なデバイスさん
2010/06/18(金) 19:24:50ID:4Ji+rqSd PCA-RCUのデジ造に関するAVerScheduleService.exe が正常に動作しなくなりました。
検索するとウイルスのようだし消していいものだろうか・・
検索するとウイルスのようだし消していいものだろうか・・
365不明なデバイスさん
2010/06/27(日) 03:05:20ID:LEXydWLp PCA-RCUとALA-10/2って組み合わせで多少ノイズあるものの問題なくやれてたんだが、
二週間前ぐらいから近くで強いノイズ発生源ができたらしくて
特にTBS系がキーーーーンって酷いノイズはいるようになった。
もうなすすべがない。
二週間前ぐらいから近くで強いノイズ発生源ができたらしくて
特にTBS系がキーーーーンって酷いノイズはいるようになった。
もうなすすべがない。
366不明なデバイスさん
2010/06/27(日) 03:15:59ID:q+UiYjoW AMラジオ(TBSを選択して外に置く)→FMトランスミッター→PCA-RCU→快適に聞く
367不明なデバイスさん
2010/07/02(金) 13:18:04ID:vyA3rZZs PCデポのオンラインチラシ、明日7/3の日替わり特価品にデジ造Radio版IIが載ってる。
368不明なデバイスさん
2010/07/06(火) 13:26:37ID:fzggUT8T サンコーの短波も聞けるやつはソフトが使いにくい。
選局しにくい。
選局しにくい。
369不明なデバイスさん
2010/07/06(火) 16:13:07ID:W0uoWqil RDPC-101でFM聞くと左右のチャンネルが逆になっているみたいです.
同じ放送をコンポで聞いて「あれ?」と思ったので
同じ曲のPVをYoutubeで聞いてもやっぱりRDPC-101だけがおかしいみたい.
俺のだけですか?
同じ放送をコンポで聞いて「あれ?」と思ったので
同じ曲のPVをYoutubeで聞いてもやっぱりRDPC-101だけがおかしいみたい.
俺のだけですか?
370不明なデバイスさん
2010/07/08(木) 12:36:10ID:Jz0EA0KW サンコーのはlinuxでいいんだよ
371不明なデバイスさん
2010/07/26(月) 19:14:09ID:GCO0TlZE サンコーSWFMAMチューナーの
■良いところ
・安い
・アンテナ付属
・USBケーブルが長い
■悪いところ
・ソフトがクソ
-よくフリーズする
-他のプログラム動かすとブチブチノイズが乗る
-スキャン精度が低い
-予約関係のバグ
-日付をまたぐ予約ができない
-午前0:00からの予約ができない
-自動でファイル名が番組名にならない
・サポートがクソ
■良いところ
・安い
・アンテナ付属
・USBケーブルが長い
■悪いところ
・ソフトがクソ
-よくフリーズする
-他のプログラム動かすとブチブチノイズが乗る
-スキャン精度が低い
-予約関係のバグ
-日付をまたぐ予約ができない
-午前0:00からの予約ができない
-自動でファイル名が番組名にならない
・サポートがクソ
372不明なデバイスさん
2010/07/26(月) 19:57:44ID:GyjHAkVZ あ俺も買った。
ソフトは録音さん使ってる。
録音にはブチブチノイズ入らないけどプレビューではノイズが入る。
そこSWFMAMはサウンドカードとして認識してるので猿ちぃを使ってプレビューしてみる。
今のところ快適。でも時々ノイズが入る。
もうすこしノイズの原因を突き止めたい
糞ソフトは使う気無いのでサポートは当てにしてない
ソフトは録音さん使ってる。
録音にはブチブチノイズ入らないけどプレビューではノイズが入る。
そこSWFMAMはサウンドカードとして認識してるので猿ちぃを使ってプレビューしてみる。
今のところ快適。でも時々ノイズが入る。
もうすこしノイズの原因を突き止めたい
糞ソフトは使う気無いのでサポートは当てにしてない
374不明なデバイスさん
2010/07/27(火) 00:08:43ID:VEaxezXN375不明なデバイスさん
2010/07/27(火) 00:37:16ID:UUiiK5aI376不明なデバイスさん
2010/07/27(火) 21:09:51ID:mdajlqg1 サンコーSWFMAMチューナーのスキャンレベル低にすると
頻繁にスキャン止まるね
頻繁にスキャン止まるね
377不明なデバイスさん
2010/08/06(金) 05:47:13ID:f0bUSSbJ サンコーで、SWFMAM用の外部アンテナ接続プラグ買ってきたけど、
意気揚々とアナログTVのアンテナ線と接続したら、付属アンテナより信号強度は上がったけど、同調しなくなった(録音さんのチューナーテストで)
で、TVアンテナから外したら同調した。これってどういうこと?
信号強度は、アンテナ無しの場合6.27%(同調する)、付属アンテナの場合13.7%(同調する)、
外部プラグでTVアンテナ接続の場合17.25%(同調しない)、外部プラグだけにした場合16.8%(同調する)
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko027283.jpg
あと、左が外部アンテナ接続プラグ、右が付属アンテナのプラグだけど、左のは中心の突起が無かった
というより、あるんだけど(カバーを外して確認した)カバーより短くて出てこないみたい
これは同調するしないに関係ある?
意気揚々とアナログTVのアンテナ線と接続したら、付属アンテナより信号強度は上がったけど、同調しなくなった(録音さんのチューナーテストで)
で、TVアンテナから外したら同調した。これってどういうこと?
信号強度は、アンテナ無しの場合6.27%(同調する)、付属アンテナの場合13.7%(同調する)、
外部プラグでTVアンテナ接続の場合17.25%(同調しない)、外部プラグだけにした場合16.8%(同調する)
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko027283.jpg
あと、左が外部アンテナ接続プラグ、右が付属アンテナのプラグだけど、左のは中心の突起が無かった
というより、あるんだけど(カバーを外して確認した)カバーより短くて出てこないみたい
これは同調するしないに関係ある?
378不明なデバイスさん
2010/08/06(金) 11:53:16ID:mC0oUAXA379不明なデバイスさん
2010/08/07(土) 17:59:11ID:MUJXeRos プラグ部分を持たず、ケーブル部分を掴んでひっこ抜こうとしたために
センターピン部分がケーブルの芯線ごと引っ込んでしまった・・・とか有りそう
センターピン部分がケーブルの芯線ごと引っ込んでしまった・・・とか有りそう
380不明なデバイスさん
2010/08/08(日) 18:38:12ID:tpl5qpYu >>378-379
店で交換してもらってきた。ずいぶん感度上がったよ。
でも、二股の片方をTVのアンテナ線とつないで、もう片方をアースと繋いだら電波強度は上がるものの同調しなくなる。
アースを外すと電波強度は下がるけど同調する。ふしぎ。
店で交換してもらってきた。ずいぶん感度上がったよ。
でも、二股の片方をTVのアンテナ線とつないで、もう片方をアースと繋いだら電波強度は上がるものの同調しなくなる。
アースを外すと電波強度は下がるけど同調する。ふしぎ。
381不明なデバイスさん
2010/08/27(金) 23:47:07ID:NTXQmizk ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/price.html#cl1
ノバック NV-URA100DX(USB接続AM/FMラジオ,ループアンテナ一体) 1,950円
28日(土)〜29日(日)限定特価。
ノバック NV-UR001(USB接続AM/FMラジオ,本体固定用吸盤付き) 1,950円
28日(土)〜29日(日)限定特価。
ノバック NV-URA100DX(USB接続AM/FMラジオ,ループアンテナ一体) 1,950円
28日(土)〜29日(日)限定特価。
ノバック NV-UR001(USB接続AM/FMラジオ,本体固定用吸盤付き) 1,950円
28日(土)〜29日(日)限定特価。
382不明なデバイスさん
2010/08/30(月) 19:55:37ID:kQC1OGIn ロジのLRT-FMAM200U、アマで\2,480だったのでポチった。
自室の電波状況が悪くSTEREOが点灯しねえw
週末にアンテナ作って外に設置せねば…
自室の電波状況が悪くSTEREOが点灯しねえw
週末にアンテナ作って外に設置せねば…
383不明なデバイスさん
2010/08/30(月) 21:02:45ID:B4/yhT2y テレビから分配機使って同軸ケーブル繋いだ方が手っ取り早くないか?
385不明なデバイスさん
2010/08/31(火) 00:04:38ID:tX7h9E14386不明なデバイスさん
2010/08/31(火) 00:22:13ID:y6Szwf16 よくあるロッドアンテナの卓上型の感度は
T型フィーダーアンテナにも劣るからな
いい卓上型ないかな〜
T型フィーダーアンテナにも劣るからな
いい卓上型ないかな〜
387不明なデバイスさん
2010/09/01(水) 22:09:01ID:QbdcCVH1 >>382
> ロジのLRT-FMAM200U、アマで\2,480だったのでポチった。
録音さんのブログに前機種のLRT-FMAM100Uが
> 特に「LRT-FMAM100U」「NV-UR001」「NV-URA100DX」「RDPC-101」「USB短波/AM/FMラジオ」は、
> それぞれ会社も製品名も別ですが内部的は同じチップを使用しているらしく、全て同じIDのため2以上
> 同時に使用することはできません。購入する場合は注意してください
なんて書かれていたりするけれど、これは果たしてどうなのかしら?
> ロジのLRT-FMAM200U、アマで\2,480だったのでポチった。
録音さんのブログに前機種のLRT-FMAM100Uが
> 特に「LRT-FMAM100U」「NV-UR001」「NV-URA100DX」「RDPC-101」「USB短波/AM/FMラジオ」は、
> それぞれ会社も製品名も別ですが内部的は同じチップを使用しているらしく、全て同じIDのため2以上
> 同時に使用することはできません。購入する場合は注意してください
なんて書かれていたりするけれど、これは果たしてどうなのかしら?
388不明なデバイスさん
2010/09/16(木) 22:42:05ID:kMVUflB/ PCA-RCUってAVerとかいう所のみたいだけど、ドライバ見つからないや
389不明なデバイスさん
2010/09/17(金) 18:43:06ID:QYFQJ3eZ390388
2010/09/18(土) 05:32:04ID:ZPhjCDaw AVerTV USB Radio 810
が、大元らしい。
ソフトの「AVerTV」は、日本語化すればプリンストンと同じものに思える。
違いはドライバのバージョンの最後がAVerが12、プリが14
でWin7の場合、AVerでは勝手に使えるようになるみたい。
プリの方は、プリとしてデバイスマネージャーに表示されるので、そこをナントカするか、
ドライバに細工をすればナントカなるかも。
が、スキルが無いので・・・誰かお願い・・・
が、大元らしい。
ソフトの「AVerTV」は、日本語化すればプリンストンと同じものに思える。
違いはドライバのバージョンの最後がAVerが12、プリが14
でWin7の場合、AVerでは勝手に使えるようになるみたい。
プリの方は、プリとしてデバイスマネージャーに表示されるので、そこをナントカするか、
ドライバに細工をすればナントカなるかも。
が、スキルが無いので・・・誰かお願い・・・
391不明なデバイスさん
2010/09/27(月) 21:55:22ID:7oYIO45h ロジのFMAM200UWでAMアンテナとFM外部アンテナ同時に接続する方法ってある?
392不明なデバイスさん
2010/09/30(木) 22:23:48ID:s/JsS9OT >>350
見てるかな? C18を戻したらどうだろう?
サンコーのUSBSWFAMもよく似た回路でうんこでした。
その改造を参考にしてだいぶマシになりました。
USBSWFAMはC18に相当するのがないとサーって言ってダメでした。
見てるかな? C18を戻したらどうだろう?
サンコーのUSBSWFAMもよく似た回路でうんこでした。
その改造を参考にしてだいぶマシになりました。
USBSWFAMはC18に相当するのがないとサーって言ってダメでした。
393不明なデバイスさん
2010/10/05(火) 22:53:20ID:P/30J19y 質問です
元々、PCA-RCUをAMFM録音さんと組み合わせて使用していました。
この時は不具合無く使えていました。
OSはWin7Pro 32bit版、録音さんはVer1.32を使用しています。
今日、プリンストンのPCA-RCU2を購入してきました。
まずCDを覗いてみるとドライバは入っていないよう(PadioPlayer2は使うつもりがなかった)
なので同じPCに接続し、ドライバが自動インストールされました。
次に録音さんを立ち上げてビデオキャプチャデバイスのプロファイルの自動生成、
オーディオキャプチャデバイスのプロファイルの自動生成をしてもPCA-RCU2らしきものが
出てきませんでした。OSのデバイスには"PCA-RCU2"が「汎用USBオーディオ」として
登録されていました。
そこでポートを変えてみたりPCを再起動したり、録音さんをDLしなおして入れなおしてみたり、
サウンドデバイスを入れていない他のPCに繋いでみたりしましたがどうにも解決しませんでした。
試しにRadioPlayer2をインストールしてみたところ、選局、録音共に正常に出来ました。
(タイマー録音でソフトが途中で落ちましたが…)
ふとOSの「サウンド」の「録音デバイス」の「無効なデバイスの表示」にチェックを入れてみると
PCA-RCU2が"無線受信機"として出てきたので、それを「有効」にした後、録音さんを立ち
上げてビデオ/オーディオキャプチャデバイスのプロファイルの自動生成をすると"オーディオ…"
のほうで"無線受信機(Princeton PCA-RCU2)"が現れましたがプロファイルの
「TVチューナー」も「TVオーディオ」もグレーアウトして選局ができません。
他のwin7でPCA-RCU2と録音さんで使えている方、何かポカをやらかしているのか、とか
特別な操作が必要なのか、とかアドバイスをお願いします。
元々、PCA-RCUをAMFM録音さんと組み合わせて使用していました。
この時は不具合無く使えていました。
OSはWin7Pro 32bit版、録音さんはVer1.32を使用しています。
今日、プリンストンのPCA-RCU2を購入してきました。
まずCDを覗いてみるとドライバは入っていないよう(PadioPlayer2は使うつもりがなかった)
なので同じPCに接続し、ドライバが自動インストールされました。
次に録音さんを立ち上げてビデオキャプチャデバイスのプロファイルの自動生成、
オーディオキャプチャデバイスのプロファイルの自動生成をしてもPCA-RCU2らしきものが
出てきませんでした。OSのデバイスには"PCA-RCU2"が「汎用USBオーディオ」として
登録されていました。
そこでポートを変えてみたりPCを再起動したり、録音さんをDLしなおして入れなおしてみたり、
サウンドデバイスを入れていない他のPCに繋いでみたりしましたがどうにも解決しませんでした。
試しにRadioPlayer2をインストールしてみたところ、選局、録音共に正常に出来ました。
(タイマー録音でソフトが途中で落ちましたが…)
ふとOSの「サウンド」の「録音デバイス」の「無効なデバイスの表示」にチェックを入れてみると
PCA-RCU2が"無線受信機"として出てきたので、それを「有効」にした後、録音さんを立ち
上げてビデオ/オーディオキャプチャデバイスのプロファイルの自動生成をすると"オーディオ…"
のほうで"無線受信機(Princeton PCA-RCU2)"が現れましたがプロファイルの
「TVチューナー」も「TVオーディオ」もグレーアウトして選局ができません。
他のwin7でPCA-RCU2と録音さんで使えている方、何かポカをやらかしているのか、とか
特別な操作が必要なのか、とかアドバイスをお願いします。
394不明なデバイスさん
2010/10/05(火) 23:03:49ID:sK0t0Fjm RadioPlayer2をアンインストールしてみ
395不明なデバイスさん
2010/10/05(火) 23:24:47ID:A2I3rynt RadioPlayer2はインストールしない、無線受信機を有効にする。
その二点に気をつければ、64ビットでも動く。
その二点に気をつければ、64ビットでも動く。
396不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 17:29:52ID:fzlQnL/H ETG-DS/US の先に PCA-RCU2 を繋いで使ってる人いますか?
397393
2010/10/07(木) 21:59:38ID:yWYrjinv >>394-395
アドバイスありがとう。
アンインストールしてみたけどやっぱりデバイスプロファイルの「TVチューナー」も
「TVオーディオ」もグレーアウトしたままで選局できないや。
なにか別のドライバやソフトが悪さしてんのかな。
さらのHDDが無いのですぐにはできないけど連休にでも新規にOS入れなおして
検証してみます。
アドバイスありがとう。
アンインストールしてみたけどやっぱりデバイスプロファイルの「TVチューナー」も
「TVオーディオ」もグレーアウトしたままで選局できないや。
なにか別のドライバやソフトが悪さしてんのかな。
さらのHDDが無いのですぐにはできないけど連休にでも新規にOS入れなおして
検証してみます。
398不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 22:28:43ID:yf+kHnlN399不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 22:54:45ID:SOY8l6JK400不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 13:37:06ID:uLyI3bsq >>393
無線受信機→有効
録音さん起動
ツール→オーディオキャプチャディバイスのプロファイル自動生成
ディバイスプロファイル→その他→使用チューナー選択(PCA-RCU2)→HIDチューナーの設定(チューナー番号0)
ここで音が出るので、取り敢えずプロファイルを保存。
そのままテストを実行して、スキャンなりチューニングなりを実行すると、放送を受信できるはず。
無線受信機→有効
録音さん起動
ツール→オーディオキャプチャディバイスのプロファイル自動生成
ディバイスプロファイル→その他→使用チューナー選択(PCA-RCU2)→HIDチューナーの設定(チューナー番号0)
ここで音が出るので、取り敢えずプロファイルを保存。
そのままテストを実行して、スキャンなりチューニングなりを実行すると、放送を受信できるはず。
401不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 09:42:44ID:VZZUdIII LRT-FM200U ¥987
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4992072027923
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4992072027923
402不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 10:49:34ID:UFJLIvoG AM聞ければ即買いなんだが・・・
403400
2010/10/09(土) 17:34:12ID:phqJzyDP それ、外部アンテナを繋ぐための変換ケーブルが2,000円近いんだよな。
送料も別途必要だし、実はあんまり安くない?
送料も別途必要だし、実はあんまり安くない?
404不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 17:54:35ID:J3037YWH LRT-FM200Uって内蔵アンテナのみってなってるけど外部アンテナ繋げられるの?
405不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 18:01:20ID:phqJzyDP パッケージの中に含まれていないって事だと思う。
CB-MCXF-015っ変換ケーブルを使う。下を参照してくれ。
ttp://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfm200u/specialty01.html
CB-MCXF-015っ変換ケーブルを使う。下を参照してくれ。
ttp://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfm200u/specialty01.html
406不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 18:15:05ID:J3037YWH さんくす。外部アンテナ繋げられるなら買ってみようかな
407不明なデバイスさん
2010/10/14(木) 22:14:36ID:yZErvBiR LRT-FMAM200UWも3,000円以下で買えるな。
最安値は2,000円切ってるし。
おまけに2,000円ほどのF-MCX変換ケーブルが添付されてるし。
2台目に欲しいけど、PCA-RCU2と二台挿しできっかな?
最安値は2,000円切ってるし。
おまけに2,000円ほどのF-MCX変換ケーブルが添付されてるし。
2台目に欲しいけど、PCA-RCU2と二台挿しできっかな?
408不明なデバイスさん
2010/10/19(火) 15:22:39ID:LYrcWWFI 結局アマゾンでLRT-FMAM200UWをポチッた。2,480円。
Win7 64bitは動作対象外だけど、Windows updateでドライバを自動取得。
録音デバイスを有効にしたら、バンドルソフトはあっさり動いた。
好感度を謳っているだけあって、感度は良好。
PCA-RCU2と比べて、はっきり分かるほど上。
新潟からトンボアンテナ一つでNACK5が普通に聞こえる。
ノイズ混じりだけどFM TOKYOも聞き取れる。
ただ、籠もったような音で聞こえるのが残念。
その分だけFMのホワイトノイズが目立たないが。
AMFMラジオ録音さんではPCA-RCU2との二台挿して、
それぞれを切り替えて使う事もできた。
Win7 64bitは動作対象外だけど、Windows updateでドライバを自動取得。
録音デバイスを有効にしたら、バンドルソフトはあっさり動いた。
好感度を謳っているだけあって、感度は良好。
PCA-RCU2と比べて、はっきり分かるほど上。
新潟からトンボアンテナ一つでNACK5が普通に聞こえる。
ノイズ混じりだけどFM TOKYOも聞き取れる。
ただ、籠もったような音で聞こえるのが残念。
その分だけFMのホワイトノイズが目立たないが。
AMFMラジオ録音さんではPCA-RCU2との二台挿して、
それぞれを切り替えて使う事もできた。
410408
2010/10/20(水) 08:52:50ID:5kiutEoO 高感度なのに、ほんとうに残念な音質だ… ちょっとハードオフまで行ってくる。
411不明なデバイスさん
2010/10/20(水) 20:46:26ID:9Kc/MsEt412不明なデバイスさん
2010/10/20(水) 21:04:28ID:xhmQFt6j413不明なデバイスさん
2010/10/21(木) 01:33:35ID:15vIkJTe LRT-FM200U買った
感度悪すぎ音小さすぎ
ゴミだった・・・orz
感度悪すぎ音小さすぎ
ゴミだった・・・orz
414不明なデバイスさん
2010/10/25(月) 15:56:31ID:WC9gAaMA win7 64bitのPCを新調して忘れたかのように今更ながらノバックのRadioMate入れたけど、
デバイスが認識する時もあれば認識しなかったり、RadioMate本体を起動したら
聞こえない事が多かったり、聞こえたとしたらノイズだし、終いにはエラー出して落ちる
無事に使えている人がいるようだけど、なんだろうなぁこれ
デバイスが認識する時もあれば認識しなかったり、RadioMate本体を起動したら
聞こえない事が多かったり、聞こえたとしたらノイズだし、終いにはエラー出して落ちる
無事に使えている人がいるようだけど、なんだろうなぁこれ
415不明なデバイスさん
2010/10/27(水) 13:39:54ID:thWOzwPv LRT-FM200Uって録音さん使うとAMも聞こえるんだね。
416不明なデバイスさん
2010/10/27(水) 15:05:07ID:QAF0s6l8 え?
418不明なデバイスさん
2010/10/27(水) 18:15:00ID:thWOzwPv419@新潟市中央区民 ◆ka77bM.1BM
2010/11/04(木) 23:47:29ID:B2rFfYsI >>401-418 そんなにいいの?logitec・・・
あのアンテナだけで新潟市中央区からTOKYOFMとNack5受信可能なんてすげぇな!
そういう俺は・・・
・サンコー USB短波/AM/FMラジオ http://www.thanko.jp/product/pc/radio/radio-tanpa.html
#2008年発売、メーカー直販で2980円(+消費税+送料で¥3,399)
・PROTEC SUNTAC RDPC-101(AM/FMSTEREO)http://www.suntac-brand.jp/support/download/radio/rdpc101/firmup.html
#2008年発売、相場 約4200円 直販・家電店・PCショップ取り扱い有
両方購入してみたけど結果は↓
【AM/FM】ラジオ録音スレ 23【タイマー予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1271157691/784+795 参照
新潟市中央区からだとSUNTACのほうが断然上だったorz
あのアンテナだけで新潟市中央区からTOKYOFMとNack5受信可能なんてすげぇな!
そういう俺は・・・
・サンコー USB短波/AM/FMラジオ http://www.thanko.jp/product/pc/radio/radio-tanpa.html
#2008年発売、メーカー直販で2980円(+消費税+送料で¥3,399)
・PROTEC SUNTAC RDPC-101(AM/FMSTEREO)http://www.suntac-brand.jp/support/download/radio/rdpc101/firmup.html
#2008年発売、相場 約4200円 直販・家電店・PCショップ取り扱い有
両方購入してみたけど結果は↓
【AM/FM】ラジオ録音スレ 23【タイマー予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1271157691/784+795 参照
新潟市中央区からだとSUNTACのほうが断然上だったorz
420408
2010/11/05(金) 00:22:15ID:Mmvli/Ll 408だけど、おれは新潟市ではなく八海山が見える山ン中。
421不明なデバイスさん
2010/11/05(金) 01:13:59ID:iFmUhTD/ またすげえとこで使えてるなあ
423不明なデバイスさん
2010/11/05(金) 23:56:00ID:Mmvli/Ll 一通り姿を見せるが> クマ、カモシカ、サル、ムジナ、タヌキ、キツネ、イタチ、テン、ウサギ、ムササビ、リス
中越地震の時はハクビシンも目撃されてたな。
スレ違いだし、雑談はこれくらいに。
中越地震の時はハクビシンも目撃されてたな。
スレ違いだし、雑談はこれくらいに。
424不明なデバイスさん
2010/11/08(月) 22:51:19ID:1Q/h/ryS アニソン三昧とは全然違うけど
今夜から2週に渡ってアニソン番組NHK-FMで有るね
今夜から2週に渡ってアニソン番組NHK-FMで有るね
425不明なデバイスさん
2010/11/08(月) 23:33:43ID:G+h+S/tg426不明なデバイスさん
2010/11/09(火) 23:32:59ID:wrR+MA0/ それはUSB延長ケーブルが糞なんだよ
427不明なデバイスさん
2010/11/09(火) 23:45:01ID:K14LKuAZ さもなくば、XPのPCがUSB1.1ってオチとか?
428不明なデバイスさん
2010/11/09(火) 23:47:46ID:gDHSCyNs USB1なら刺した時に低速云々って警告されるだろ
429不明なデバイスさん
2010/11/09(火) 23:49:56ID:K14LKuAZ ああ。色々勘違いしてた。失礼。
430不明なデバイスさん
2010/11/09(火) 23:55:58ID:3UlnDi9u >>426
XPでは延長ケーブルがおkだったのが7だとNGなんだよ
そして最初は確かに延長ケーブルが逝かれたと思って新品買ったけど、
新品も同じ現象が起きた
7の64bitで試してみればわかる
ちなみに延長ケーブルは2mな
XPでは延長ケーブルがおkだったのが7だとNGなんだよ
そして最初は確かに延長ケーブルが逝かれたと思って新品買ったけど、
新品も同じ現象が起きた
7の64bitで試してみればわかる
ちなみに延長ケーブルは2mな
431不明なデバイスさん
2010/11/10(水) 18:50:22ID:A1TtW2zu オレ、Win 7 64bitのUSBケーブル5mで、
RadioMate使えてるよ。
XP 32bitでも使えている。
USBケーブルは、確かエレコムの、
フェライトコア付きだけどそんなに高くないやつ。
ただし、途中、ACアダプタから電源供給の
USB-HUBを2つ経由している。
HUB2つあるからって、
USB機器をあまりつながないようにもしている。
RadioMate使えてるよ。
XP 32bitでも使えている。
USBケーブルは、確かエレコムの、
フェライトコア付きだけどそんなに高くないやつ。
ただし、途中、ACアダプタから電源供給の
USB-HUBを2つ経由している。
HUB2つあるからって、
USB機器をあまりつながないようにもしている。
432不明なデバイスさん
2010/11/10(水) 20:37:00ID:2yUGmf6/ .
433不明なデバイスさん
2010/11/10(水) 20:58:39ID:VtSI4Rw8USBラジオは結局ドレがいいの?
434不明なデバイスさん
2010/11/10(水) 22:13:51ID:wRtSVYcc 手に入り易いのはこんなもんか?
ノバック Radio Mate (NV-UR001)
ノバック Radio Mate DX(NV-URA100DX)
サンコー USB/短波/AM/FMラジオ(USBSWFAM)
SUNTAC RDPC-101/S (サン電子より事業譲渡)
ロジテック らくラヂ LRT-FMAM200UW(M)
プリンストン デジ造Radio版II(PCA-RCU2)
ノバック Radio Mate (NV-UR001)
ノバック Radio Mate DX(NV-URA100DX)
サンコー USB/短波/AM/FMラジオ(USBSWFAM)
SUNTAC RDPC-101/S (サン電子より事業譲渡)
ロジテック らくラヂ LRT-FMAM200UW(M)
プリンストン デジ造Radio版II(PCA-RCU2)
435不明なデバイスさん
2010/11/10(水) 22:51:27ID:JQR6jM5y ノバックの2つは秋葉原の数店舗で2000円位で投売りされてるね。
436433
2010/11/11(木) 01:22:03ID:C9B0kP77 丁寧にありがと
437不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 04:53:40ID:AHd4zq/c438不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 05:58:36ID:K5Wq/RLD もうペルセウスでいいじゃん
439不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 09:18:27ID:TbXbXeNy >>437
ノバック Radio Mate (NV-UR001)
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-radio/nv-ur001/specific.html
これ、FMはモノラルだったんだね!あぶな〜選択肢に入ってたw
サンクス!
ノバック Radio Mate (NV-UR001)
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-radio/nv-ur001/specific.html
これ、FMはモノラルだったんだね!あぶな〜選択肢に入ってたw
サンクス!
440不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 12:27:30ID:rnnXK6yJ442不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 16:09:29ID:IEUnH0jg >>439
電波がある程度強ければちゃんとステレオになるよ。
高音域をかなり絞っているせいか、
ステレオとモノラルが切り替わっても
ノイズ感がほとんど変わらないのはびっくり。
でも絞られているせいでぱっとしない音質に・・・
グライコソフトとかで絞られてる分を伸張してやらないと
音楽聴いてもつまらないかも・・・
電波がある程度強ければちゃんとステレオになるよ。
高音域をかなり絞っているせいか、
ステレオとモノラルが切り替わっても
ノイズ感がほとんど変わらないのはびっくり。
でも絞られているせいでぱっとしない音質に・・・
グライコソフトとかで絞られてる分を伸張してやらないと
音楽聴いてもつまらないかも・・・
443不明なデバイスさん
2010/11/15(月) 20:12:42ID:n8QBidmO FMラジオチューナー LRT-FM200U
F型コネクタ変換ケーブル CB-MCXF-015
USBケーブル AUSE05BK
まとめて2000円でほしい人いたら捨てアド晒してくださいな
F型コネクタ変換ケーブル CB-MCXF-015
USBケーブル AUSE05BK
まとめて2000円でほしい人いたら捨てアド晒してくださいな
444不明なデバイスさん
2010/11/17(水) 19:11:24ID:r2Uxw4cv 死ね
445不明なデバイスさん
2010/11/18(木) 02:20:26ID:e7GPvisr FM200U
送料込1300円で買った
内臓だけでNACK5が聞けたので満足
送料込1300円で買った
内臓だけでNACK5が聞けたので満足
446不明なデバイスさん
2010/11/18(木) 06:23:37ID:jqalGwkZ どこで?
447不明なデバイスさん
2010/11/18(木) 13:17:06ID:WtWf2Gqm ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/price.html
■ツクモパソコン本店
(B1F)ロジテック LRT-FM200U(FMチューナー,USB,32bit OS用,パッケージ版) 980円
1人3個まで。
■ツクモパソコン本店
(B1F)ロジテック LRT-FM200U(FMチューナー,USB,32bit OS用,パッケージ版) 980円
1人3個まで。
448不明なデバイスさん
2010/11/18(木) 19:35:06ID:/gQsSyM4 スペックが良く判らない上に、アンテナは内蔵のみ。
外部アンテナ接続用の「F型コネクタ変換ケーブル」が本体より高い値段で売っている倒錯。
外部アンテナ接続用の「F型コネクタ変換ケーブル」が本体より高い値段で売っている倒錯。
449不明なデバイスさん
2010/11/19(金) 01:57:20ID:bSzRwrIr 恵安あたりのワンセグチューナーのが使えるよ
中古で1000円ぐらいで調達できるんじゃない?
中古で1000円ぐらいで調達できるんじゃない?
450不明なデバイスさん
2010/11/19(金) 02:40:38ID:bSzRwrIr 一応、LRT-FM200UでRadioサーバー動いた
http://www.starstonesoft.com/products_jp.htm#RadioServer
http://www.starstonesoft.com/products_jp.htm#RadioServer
451不明なデバイスさん
2010/11/19(金) 09:16:59ID:kcovZubA Radiko非加盟AMラジオ局の放送を録音したいのですが、
5千円くらいのラジオ(RF-2400等)を適当なオーディオI/Fで録音するのと、
PCA-RCU2等のUSBチューナーを使うのは、音質面でどちらがいいでしょうか?
久々にラジオを聞こうとしたら、あまりに情報が少なくて目頭が。
5千円くらいのラジオ(RF-2400等)を適当なオーディオI/Fで録音するのと、
PCA-RCU2等のUSBチューナーを使うのは、音質面でどちらがいいでしょうか?
久々にラジオを聞こうとしたら、あまりに情報が少なくて目頭が。
452不明なデバイスさん
2010/11/19(金) 14:06:05ID:thz7dKaY Radio サーバー経由で、PCでNack5聴けるようになったけど、Iphoneで聴けるようにならないかなぁ
453不明なデバイスさん
2010/11/19(金) 18:17:14ID:H5vbaa05456451
2010/11/20(土) 20:44:27ID:UfiOSu8o457不明なデバイスさん
2010/11/21(日) 01:46:56ID:a1wwN3wY AM 外部ループアンテナ
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32328490
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u32328490
458不明なデバイスさん
2010/11/21(日) 10:20:59ID:kXwe9pqn >>456
すげぇ!
そんなこともできるんですね。
PCA-RCU2は私も使ってますが、FMしか使ってないんでよくわかんないです。
ちなみに普通のラジオって出力がモノラルのはずですけど大丈夫なんでしょうか。
左右どちらかのchからしか音出なかったような。
まぁそう言うのは(やろうと思えば)なんとでもなりますかね。
すげぇ!
そんなこともできるんですね。
PCA-RCU2は私も使ってますが、FMしか使ってないんでよくわかんないです。
ちなみに普通のラジオって出力がモノラルのはずですけど大丈夫なんでしょうか。
左右どちらかのchからしか音出なかったような。
まぁそう言うのは(やろうと思えば)なんとでもなりますかね。
459不明なデバイスさん
2010/11/22(月) 13:58:56ID:h81qll3R PCA-RCU2ですがFMはステレオ受信できますよね?
付属アプリでは設定はステレオにしてますが受信レベルが目盛り4でもモノラルです
最大の5になればステレオになるのかな?
録音さんだと受信感度は10%前後でこちらでもモノラルです
外部のラジオではちゃんとステレオ受信できています
アンテナは外部アンテナ(2素子)を分配器で2分配してラジオとPCA-RCU2に接続してます
付属アプリでは設定はステレオにしてますが受信レベルが目盛り4でもモノラルです
最大の5になればステレオになるのかな?
録音さんだと受信感度は10%前後でこちらでもモノラルです
外部のラジオではちゃんとステレオ受信できています
アンテナは外部アンテナ(2素子)を分配器で2分配してラジオとPCA-RCU2に接続してます
460不明なデバイスさん
2010/11/22(月) 22:52:09ID:loX25Sou461459
2010/11/23(火) 06:15:12ID:5Sto1gpD >>460
レスどうもです
昨晩は付属アプリではステレオ受信できました(時々モノラルになる)
録音さんではモノラルのままです
受信レベルは付属アプリで目盛り4、録音さんでは12%です
やはり受信レベルが低いのかもしれません
現在は2素子アンテナを天井に固定しています
隣家が陰になって送信所(直線で約10km)の電波が邪魔されているかもですね
できればアンテナを屋上に建てたいんですが何分古い建物なので・・・
やはり外部のラジオのほうが感度も良いし音質も上のような気がします(当たり前か・・・)
当面録音はラジオと録音さんで行うことにします
長文失礼しました
レスどうもです
昨晩は付属アプリではステレオ受信できました(時々モノラルになる)
録音さんではモノラルのままです
受信レベルは付属アプリで目盛り4、録音さんでは12%です
やはり受信レベルが低いのかもしれません
現在は2素子アンテナを天井に固定しています
隣家が陰になって送信所(直線で約10km)の電波が邪魔されているかもですね
できればアンテナを屋上に建てたいんですが何分古い建物なので・・・
やはり外部のラジオのほうが感度も良いし音質も上のような気がします(当たり前か・・・)
当面録音はラジオと録音さんで行うことにします
長文失礼しました
463不明なデバイスさん
2010/12/09(木) 06:40:43ID:OQ1mYaDW I-O DATAのUSB機器共有ネットワークアダプターETG-DS/USにUSBラジオをつないでみた結果、
手持ちのものはすべて使用可能だったよ。
LAN内複数のパソコン共有やVPN使って遠隔操作受信も出来ている。
動作確認したUSBラジオ
ロジテック LRT-FMAM100U
ノバック 「Radio Mate」(NV-UR001)
サン電子 RDPC-101/S
メーカー不明 USB FMラジオ(セミのFMラジオ)
手持ちのものはすべて使用可能だったよ。
LAN内複数のパソコン共有やVPN使って遠隔操作受信も出来ている。
動作確認したUSBラジオ
ロジテック LRT-FMAM100U
ノバック 「Radio Mate」(NV-UR001)
サン電子 RDPC-101/S
メーカー不明 USB FMラジオ(セミのFMラジオ)
467463
2010/12/10(金) 05:10:12ID:LWVBoM0s >>465-466
1ヶ月くらい使っているけど、動作は極めて安定している。自宅LAN内では切れることは無いよ。
VPNで遠隔受信だけど、自宅と会社のように高速通信が確保出来ている拠点間は、途切れることなく安定に受信できる。でも自宅とモバイルパソコン(FOMA-HISPEED)のときは、ブツブツ途切れて使い物にならない。
やっぱりモバイルは速度が遅い分、USBの帯域が確保できていないからなんだろうね。
それからオレの場合、AM受信がメインなんだけど、どの機種も内蔵や附属のアンテナでは電子機器ノイズに埋もれて使い物にならない。屋外に10mほどのダイポールアンテナを自作して使っている。
この外部アンテナを使用することで、昼間に中/遠距離局もノイズの少ない受信が確保できた。
手持ち4機種を比較してAM受信をメインとするならばノバック「Radio Mate」(NV-UR001)これが、ハード/ソフト共に数段に勝っている感じだよ。
それとメーカー不明のUSB FMラジオ(セミのFMラジオ)は、サンコーの「USB RADIO」だった。
1ヶ月くらい使っているけど、動作は極めて安定している。自宅LAN内では切れることは無いよ。
VPNで遠隔受信だけど、自宅と会社のように高速通信が確保出来ている拠点間は、途切れることなく安定に受信できる。でも自宅とモバイルパソコン(FOMA-HISPEED)のときは、ブツブツ途切れて使い物にならない。
やっぱりモバイルは速度が遅い分、USBの帯域が確保できていないからなんだろうね。
それからオレの場合、AM受信がメインなんだけど、どの機種も内蔵や附属のアンテナでは電子機器ノイズに埋もれて使い物にならない。屋外に10mほどのダイポールアンテナを自作して使っている。
この外部アンテナを使用することで、昼間に中/遠距離局もノイズの少ない受信が確保できた。
手持ち4機種を比較してAM受信をメインとするならばノバック「Radio Mate」(NV-UR001)これが、ハード/ソフト共に数段に勝っている感じだよ。
それとメーカー不明のUSB FMラジオ(セミのFMラジオ)は、サンコーの「USB RADIO」だった。
468465
2010/12/10(金) 08:59:05ID:/1fIK/aR >>467
ETG-DS/US と PCA-RCU2 と使ってるんだけど
PPTP 経由は当然にして、普通の LAN 内ですら、数時間たつと切断されてしまってる。
手動で「再接続」したら繋がるんだけど、ラジ蔵くんが「切れますた」って言ってダイアログ表示されて録音も止まり・・・
ETG-DS/US と PCA-RCU2 と使ってるんだけど
PPTP 経由は当然にして、普通の LAN 内ですら、数時間たつと切断されてしまってる。
手動で「再接続」したら繋がるんだけど、ラジ蔵くんが「切れますた」って言ってダイアログ表示されて録音も止まり・・・
470不明なデバイスさん
2010/12/11(土) 12:46:23ID:5rg6NVcM USB over Networkでは、ローカルLAN接続は問題なかったけど、VPN接続はうまくいかなかったorz
471不明なデバイスさん
2010/12/11(土) 15:07:14ID:QLZ5badb >>470
ワンセグチューナーのVPN接続の記事だけど参考になるよ。
VPNで自宅に接続。しかしこれでもETG-DS/USが見つからないとなる。「まずい……動かないのか!?」と思ったが、net.USB設定のパネルでダイレクトにnet.USBのIPアドレスを入力したところ無事見つかり、自宅内のLANの時と同様にデバイスが見えた。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/338/953/html/c10.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091224_338953.html
ワンセグチューナーのVPN接続の記事だけど参考になるよ。
VPNで自宅に接続。しかしこれでもETG-DS/USが見つからないとなる。「まずい……動かないのか!?」と思ったが、net.USB設定のパネルでダイレクトにnet.USBのIPアドレスを入力したところ無事見つかり、自宅内のLANの時と同様にデバイスが見えた。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/338/953/html/c10.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091224_338953.html
472不明なデバイスさん
2010/12/11(土) 18:33:01ID:QLZ5badb >>471
USB over Networkはソフトによる仮想USBポート。ETG-DS/USとは関係ないですよ。
USB over Networkはソフトによる仮想USBポート。ETG-DS/USとは関係ないですよ。
473不明なデバイスさん
2010/12/11(土) 20:03:52ID:Za999RYe サンコー USB FM RADIO
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r72560967
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r72560967
474不明なデバイスさん
2010/12/11(土) 22:55:52ID:QLZ5badb475不明なデバイスさん
2010/12/12(日) 12:09:11ID:owSz6NMR476不明なデバイスさん
2010/12/12(日) 14:22:45ID:JWbxxzL3 セミのラジオは古いよ。 USBラジオ出始めの2005年頃はこんなタイプの製品が多かった。面白いことにこの製品、USBデバイスとしてはマウスとして認識されている。
結果、サウンドデバイスとして認識されるほとんどの現行品と2ヶ挿し共存が可能。便利に使っているよ。
結果、サウンドデバイスとして認識されるほとんどの現行品と2ヶ挿し共存が可能。便利に使っているよ。
477不明なデバイスさん
2010/12/12(日) 14:32:56ID:owSz6NMR 一つ聴きながら他局を録音とか普通に出来るわけですね。
これはこれでいいのかな。
これはこれでいいのかな。
478不明なデバイスさん
2010/12/13(月) 00:07:36ID:SWnu0sI2 どんなにいいUSBラジオ買ってもNHK-FMのノイズが酷いから駄目だな・・・
479465
2010/12/16(木) 16:12:34ID:MNUOn9bi ・ETG-DS/US ファームウェア Ver.1.10
http://www.iodata.jp/lib/product/e/3366.htm
・net.USB Ver.1.10
http://www.iodata.jp/lib/product/n/3354.htm
これ入れたら、半端ないほどに安定し始めた
朝から試しに6時間くらい連続録音させてみてるけど全く切れる気配なし
http://www.iodata.jp/lib/product/e/3366.htm
・net.USB Ver.1.10
http://www.iodata.jp/lib/product/n/3354.htm
これ入れたら、半端ないほどに安定し始めた
朝から試しに6時間くらい連続録音させてみてるけど全く切れる気配なし
480不明なデバイスさん
2010/12/16(木) 16:47:08ID:MNUOn9bi481不明なデバイスさん
2010/12/19(日) 19:23:23ID:55yBnGHh 各メーカーとも「高感度・高選択度」を詠っているけど、実際に運用してみると理想とかなり違うな…
俺の想像の中ではこんな機種と同じ「感度や選択度」かと勘違いしていたw
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/tuner/st-s555es.html
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/tuner/st-s333esx.html
http://konsu.sakura.ne.jp/special/stsa5es.htm
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/f-777.html
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000126&cate_cd=035&option_no=0
など…
むしろ、こんなぐらい本格的に受信性能のいいチューナーが開発されたらみんなで飛びつくんだろうけどな…
理想はF-D3のPCI-Ex1版チューナーとかねw
俺の想像の中ではこんな機種と同じ「感度や選択度」かと勘違いしていたw
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/tuner/st-s555es.html
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/tuner/st-s333esx.html
http://konsu.sakura.ne.jp/special/stsa5es.htm
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/tuner/f-777.html
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000126&cate_cd=035&option_no=0
など…
むしろ、こんなぐらい本格的に受信性能のいいチューナーが開発されたらみんなで飛びつくんだろうけどな…
理想はF-D3のPCI-Ex1版チューナーとかねw
482不明なデバイスさん
2010/12/29(水) 03:47:44ID:EklzS4ng なんかPodcastが増えてきてからラジオ録音することが激減してきちゃったなあ。
483不明なデバイスさん
2010/12/29(水) 21:17:01ID:RuodtuJ3 田舎住まいだとサイマルなんとかって、異世界での出来事なんだよな。
484不明なデバイスさん
2010/12/30(木) 13:06:05ID:c0IKS8bh podcastだと、カスラックの横やりで、曲が流れてもカットなんだよな。
Radikoだと普通に流してんのにw
Radikoだと普通に流してんのにw
485不明なデバイスさん
2011/01/10(月) 23:49:43ID:Kgkssz/g ノバックのどっちにしようか悩む。やっぱ001DXでも追加アンテナあった方がいい?
486不明なデバイスさん
2011/01/24(月) 04:35:54ID:+tn40cz6 LRT-FMAM200UWで試しに録音したのがiPod shuffle 2ndで再生できるようになった。
487不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 00:46:04ID:RUJeBmN8 radiko登場後完全に過沿ったな
488不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 01:33:52ID:SRQG2dm3 FMアンテナの特価ないものか
489不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 01:42:53ID:bCY3rkMH 地方で聞けないからまだradiko移行できないな。
490不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 18:43:37ID:w1+QqlCT AMラジオの寝落ち対策バックアップ録音用にノバックのNV-URA100DX 買いました。
うちは関東の田舎の木造家屋で、北海道や東海地方の放送も結構楽に入るのだが、
内部アンテナではAMはノイズまみれでNHKと地元局しかまともに聴けず…
ポケットラジオでも楽々聴けるTBSがノイズだらけだし電波が弱い。
隣県の放送は電波は強いがなぜかノイズが多い。
コンポ用のミニループ繋いだら受信感度は下がったがノイズは減った。
UZ−8DXあるんだがしまいこんでいるし、たしか昔買ったはずのピン→ミニプラグのケーブルが見当たらない。
どうも受信感度ではなくPCのノイズのせいに思える。デスクトップ、ノート、ウルトラモバイルとPC3台試したが全部同じ。
ポケットラジオで聴ける放送だけ聴ければいいと思ったがここまでノイズが多いとは…。
なんとか生かしたいが。
NV-URA100DXが使えないのでSONYのSW77とPIONEERのF777をPCに繋いでみたがどちらもそんなにノイズは乗らないな。
特にSW77はよほど弱い局じゃなければ問題無いレベル。F777は局によってはノイズ少し目立つがやっぱり音質がいい。
タイマーとか設置位置の問題さえ気にしなければSW77で良いんだけどな。
LINE端子は大丈夫という事は、これはUSBのノイズなのか?
誰か対策法知らない?
うちは関東の田舎の木造家屋で、北海道や東海地方の放送も結構楽に入るのだが、
内部アンテナではAMはノイズまみれでNHKと地元局しかまともに聴けず…
ポケットラジオでも楽々聴けるTBSがノイズだらけだし電波が弱い。
隣県の放送は電波は強いがなぜかノイズが多い。
コンポ用のミニループ繋いだら受信感度は下がったがノイズは減った。
UZ−8DXあるんだがしまいこんでいるし、たしか昔買ったはずのピン→ミニプラグのケーブルが見当たらない。
どうも受信感度ではなくPCのノイズのせいに思える。デスクトップ、ノート、ウルトラモバイルとPC3台試したが全部同じ。
ポケットラジオで聴ける放送だけ聴ければいいと思ったがここまでノイズが多いとは…。
なんとか生かしたいが。
NV-URA100DXが使えないのでSONYのSW77とPIONEERのF777をPCに繋いでみたがどちらもそんなにノイズは乗らないな。
特にSW77はよほど弱い局じゃなければ問題無いレベル。F777は局によってはノイズ少し目立つがやっぱり音質がいい。
タイマーとか設置位置の問題さえ気にしなければSW77で良いんだけどな。
LINE端子は大丈夫という事は、これはUSBのノイズなのか?
誰か対策法知らない?
491不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 20:02:03ID:w1+QqlCT 490です。型番間違えた、NV-UR001でした。
492不明なデバイスさん
2011/02/11(金) 17:47:45ID:hkoFWmVU493ミヤ
2011/02/16(水) 19:27:57ID:n5PsbeIe RadioMateを買ってみましたが、公式ソフトウェアが起動した瞬間にWindows7のアプリケーション停止のエラーウィンドウをだして強制終了します。
かわりのソフトウェアを探すか苦情を言うか、逆コンパイルして自力で書き直すしかないのでしょうか?
かわりのソフトウェアを探すか苦情を言うか、逆コンパイルして自力で書き直すしかないのでしょうか?
495不明なデバイスさん
2011/02/17(木) 12:56:08ID:OA9bsSu9 書く文章の通りだな・・・構って失敗
496不明なデバイスさん
2011/02/26(土) 13:44:41.37ID:2+pG8gYV やっとRadiko対応エリアになるので、USBラジオから卒業できそう
497不明なデバイスさん
2011/02/26(土) 13:56:24.40ID:CWS1jtIK Radiko には、実受信と違った不安定さがあるからなぁ・・・
498不明なデバイスさん
2011/02/27(日) 01:22:34.21ID:QKdXSs2b 人気番組は確実に繋がらないという…
499不明なデバイスさん
2011/02/27(日) 02:39:29.82ID:ZwG97t1o この間 LRT-FMAM100Uを手に入れて、あまりのショボさにヤフオクでラジカセでも落とそうかと考えてたら
radiko開始のニュースを聞いたんで喜んでたんだが、そんなに繋がらないもんなん? >498
つボイノリオの番組あたりじゃ厳しいかのぅ……
radiko開始のニュースを聞いたんで喜んでたんだが、そんなに繋がらないもんなん? >498
つボイノリオの番組あたりじゃ厳しいかのぅ……
500不明なデバイスさん
2011/02/27(日) 16:28:37.89ID:XWi33qPo 現状、TBS月曜JUNKは繋がらないね、、でも名古屋で実際に始まるまでわからないから。
どれだけラジオ聞く人かわからないけど
LRT-FMAM100Uでの環境を頑張って整備して
radikoのバックアップにしておいたほうが良いかもしれない。
どれだけラジオ聞く人かわからないけど
LRT-FMAM100Uでの環境を頑張って整備して
radikoのバックアップにしておいたほうが良いかもしれない。
501不明なデバイスさん
2011/02/27(日) 16:39:01.45ID:M0dJJ1QP 東京も大阪も全国(たぶん)、大元が2系統しかないから繋がらなきゃ全然駄目。
まだアナログが手放せない
まだアナログが手放せない
502不明なデバイスさん
2011/03/09(水) 14:36:42.52ID:ABLp47RE radiko のおかげでラジオを聴く頻度が増えた
オールナイトニッポンも久しぶりに聞くようになった
ちなみに AKBのオールナイトニッポンは radiko だと繋がらない
radikoのエリアが拡大するとともにサーバーが強化されないと、
繋がらない現象が多発するかもしれない。
んで問題が発生したときの対策のために、関連スレを調査中
オールナイトニッポンも久しぶりに聞くようになった
ちなみに AKBのオールナイトニッポンは radiko だと繋がらない
radikoのエリアが拡大するとともにサーバーが強化されないと、
繋がらない現象が多発するかもしれない。
んで問題が発生したときの対策のために、関連スレを調査中
503不明なデバイスさん
2011/03/10(木) 01:31:59.99ID:p2bKZ1sV 馬鹿力の失敗がクソウザイからradikoのバックアップでLRT-FMAM200UW買ったけどまぁ酷いね
音質クソだし、常にピーーーーーーーーーーってノイズ乗ってるしで聞いてると耳が痛くなるわ
でも撮り逃すより100倍マシだからまぁ良いか
radikoは音質最高だけど、信頼性が低すぎるからUSBラジオの需要が0になる事は無いだろうな
音質クソだし、常にピーーーーーーーーーーってノイズ乗ってるしで聞いてると耳が痛くなるわ
でも撮り逃すより100倍マシだからまぁ良いか
radikoは音質最高だけど、信頼性が低すぎるからUSBラジオの需要が0になる事は無いだろうな
504不明なデバイスさん
2011/03/10(木) 09:17:43.74ID:YwAmeGpb パソコンなしでラジ子を聞くこと出来ないですか
ミニコンポのLINE-INに入れっぱなしにしておきたいんです
ミニコンポのLINE-INに入れっぱなしにしておきたいんです
505不明なデバイスさん
2011/03/10(木) 10:11:19.40ID:BduzCxu4 >>504
スマホ買えばできる
スマホ買えばできる
506不明なデバイスさん
2011/03/10(木) 13:42:26.87ID:kS1Gd+dd サンコーのUSB短波/AM/FMラジオ
本体側に挿す端子はMC端子というのでしょうか?
自作するかアンテナ二股ケーブルが980円だからそれ買うか悩む。
本体側に挿す端子はMC端子というのでしょうか?
自作するかアンテナ二股ケーブルが980円だからそれ買うか悩む。
507不明なデバイスさん
2011/03/23(水) 01:27:48.45ID:vnJnwjHa 今PCA-RCU使ってるんだけど、 win7 x64に移行したらドライバ使えないですか?
もしそうだとしたらお勧めのUSBラジオってありますか
もしそうだとしたらお勧めのUSBラジオってありますか
508不明なデバイスさん
2011/03/24(木) 17:42:20.28ID:vsA5mgA8 PCA-RCU2
509不明なデバイスさん
2011/03/24(木) 20:55:56.57ID:nIXv+Ixv >>508
やっぱりそれが一番ですか。ありがとうございます。
やっぱりそれが一番ですか。ありがとうございます。
510不明なデバイスさん
2011/04/15(金) 00:08:12.14ID:DVWoCCSZ rdpc-101のアプリVer2.2を今更ながらインストールしたんだが
プツプツと途切れる・・・1.1だとそんなことはならないんだが
そんな人他にいないかな?
プツプツと途切れる・・・1.1だとそんなことはならないんだが
そんな人他にいないかな?
511不明なデバイスさん
2011/05/17(火) 19:42:03.00ID:sD74U4x6512不明なデバイスさん
2011/06/05(日) 16:54:21.42ID:KGCrKKog 安くなってたのでノバックのDXを買ってきた
Radikoもいいけど、実際に電波を受信するのもいいもんだね
Radikoもいいけど、実際に電波を受信するのもいいもんだね
513不明なデバイスさん
2011/06/07(火) 15:58:43.33ID:IuqOz/vA いまさらMacでshark2を使ってる人はいませんか?
snow leopard10.6.7をクリーンインストールしてgriffinにあったドライバ2.0.2をインストールしたんですが、
FM/AMのトリガがまともに動かずに困ってます。
FMモードに固定されて、トリガをおしたときに87.5MHzに設定されてしまいます。
クリーンインストールする前は正常に動いていたのですが。
snow leopard10.6.7をクリーンインストールしてgriffinにあったドライバ2.0.2をインストールしたんですが、
FM/AMのトリガがまともに動かずに困ってます。
FMモードに固定されて、トリガをおしたときに87.5MHzに設定されてしまいます。
クリーンインストールする前は正常に動いていたのですが。
514不明なデバイスさん
2011/06/18(土) 10:30:46.20ID:KULoO9nK windows使いだけど、秋葉原のテクノハウス東映でMacでラジオ買ってきた
Logitec LRT-FMAM200UM \980
ドライバ=windows既存
ソフト=AMFMラジオ録音さん 1.35(設定はLRT-FMAM100U)
で動いた
PCでラジオが\1980で並んでたので、白いのは好きじゃないとか
評判の純正ソフトが欲しい人はそちら
Logitec LRT-FMAM200UM \980
ドライバ=windows既存
ソフト=AMFMラジオ録音さん 1.35(設定はLRT-FMAM100U)
で動いた
PCでラジオが\1980で並んでたので、白いのは好きじゃないとか
評判の純正ソフトが欲しい人はそちら
515不明なデバイスさん
2011/06/25(土) 22:54:23.73ID:dmrgBgu/ >>514見て、LRT-FMAM200UMってそんな安くなってるんだなあと思って検索したら、
今ネットでも700円で買えるのな
鮫とかRadio Mateとかを7000円近くで買った事を考えると、バカみたいに安くなったもんだなあとしみじみ思った
今ネットでも700円で買えるのな
鮫とかRadio Mateとかを7000円近くで買った事を考えると、バカみたいに安くなったもんだなあとしみじみ思った
516不明なデバイスさん
2011/06/26(日) 10:45:33.75ID:w+Ppc2ao 出先で使うのに買うなら買いやすくなったんでいいけど
家で使うのなら結局アンテナケーブルいるのでradikoでいいじゃんとなるんだよね
家で使うのなら結局アンテナケーブルいるのでradikoでいいじゃんとなるんだよね
518不明なデバイスさん
2011/06/28(火) 07:23:30.06ID:dS33vUM/ 「録音さん使ったらLRT-FM200UでもAMが聞けた」って、
書き込みが以前あったような気がする。
ハードウエアは同じで、添付ソフトで機能を制限してるだけか?
書き込みが以前あったような気がする。
ハードウエアは同じで、添付ソフトで機能を制限してるだけか?
519不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 12:08:22.48ID:Jz4WZQTr PCA-RCUを使っていたパソコンのOSを再インストールしたのですが、PCA-RCUのドライバCD-ROMがどうしても見つかりません。
メーカーのサポートページからも削除され、問い合わせても、契約上、CD-ROM等も配布できないとのことで、困っています。
一時的にでも結構です、どなたか、ファイルをUploadいていただける方、いらっしゃいませんか?
また、それが駄目な場合ですが、お持ちのPCA-RCUのCD-ROMに入っているドライバのインストーラーの実行ファイル名だけでも、分かりましたら、教えていただけませんか?
NASのどこかに埋もれている可能性もあるので、探してみたいと思います。
メーカーのサポートページからも削除され、問い合わせても、契約上、CD-ROM等も配布できないとのことで、困っています。
一時的にでも結構です、どなたか、ファイルをUploadいていただける方、いらっしゃいませんか?
また、それが駄目な場合ですが、お持ちのPCA-RCUのCD-ROMに入っているドライバのインストーラーの実行ファイル名だけでも、分かりましたら、教えていただけませんか?
NASのどこかに埋もれている可能性もあるので、探してみたいと思います。
520不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 12:52:25.66ID:qfWlcvUT >>519
AMFMラジオ録音さん、これ使ってみたらいかがでしょ?
PRINCETON PCA-RCU2を持っていますが、付属ドライバー等
無で使えています。ダメだったらごめんなさい(><)。
ttp://koukaijo.seesaa.net/category/5895615-1.html
AMFMラジオ録音さん、これ使ってみたらいかがでしょ?
PRINCETON PCA-RCU2を持っていますが、付属ドライバー等
無で使えています。ダメだったらごめんなさい(><)。
ttp://koukaijo.seesaa.net/category/5895615-1.html
521不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 14:34:41.68ID:Jz4WZQTr >>520
ええ、再インストール前から、AMFMラジオ録音さんを使っていますよ。ただ、これはアプリであって、デバイスドライバは含まれていません。
ええ、再インストール前から、AMFMラジオ録音さんを使っていますよ。ただ、これはアプリであって、デバイスドライバは含まれていません。
522不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 14:55:43.18ID:4yG2dReh インターネットアーカイブから拾えるかもよ
523不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 16:00:40.53ID:Jz4WZQTr >>522
ありがとうございます。残念ながら。ありませんでした。
ありがとうございます。残念ながら。ありませんでした。
524不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 16:04:11.38ID:Jz4WZQTr >>522
ありがとうございます。残念ながら。ありませんでした。
ありがとうございます。残念ながら。ありませんでした。
526不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 22:02:17.04ID:vysbUBfP527不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 23:04:48.36ID:vysbUBfP528不明なデバイスさん
2011/07/24(日) 05:09:43.38ID:+R0+O7kv ちーほーしました
529不明なデバイスさん
2011/08/21(日) 00:36:34.28ID:mJo3xwrQ NHK録るのにまだ必要なんだよな
糞
糞
530不明なデバイスさん
2011/08/21(日) 00:38:52.69ID:tQt+STSO もうすぐネットで録音できると思われ
531不明なデバイスさん
2011/08/21(日) 05:36:54.06ID:YlUMifQb だがしかし、ちょっと待って欲しい。
ドケチのNHKが国民のためになることをするだろうか?
一発だけなら誤射かもしれない。
ドケチのNHKが国民のためになることをするだろうか?
一発だけなら誤射かもしれない。
532不明なデバイスさん
2011/08/22(月) 19:26:49.33ID:9A+0nO1N ラジオ聴取料を復活させて
「ネットに乗せるんだから聞けるよね」とPC価格に幾ばくかの額を上乗せ
「ネットに乗せるんだから聞けるよね」とPC価格に幾ばくかの額を上乗せ
533不明なデバイスさん
2011/08/22(月) 20:15:55.97ID:s4uM9mwk それ、どこの著作権管理団体だよ。
534不明なデバイスさん
2011/08/26(金) 08:38:19.50ID:oa3QTFXn 保守
535不明なデバイスさん
2011/10/15(土) 13:20:31.88ID:YWos4uGx まだこのスレ生きてたのか
536ハヤト
2011/10/27(木) 19:06:19.33ID:pp0HxnCo 最近LRT-FM200U買ったんだが、
雑音がひどい。
これを除去するには何買えばいいかね?
雑音がひどい。
これを除去するには何買えばいいかね?
538ハヤト
2011/10/27(木) 22:37:32.27ID:pp0HxnCo ざっくりな質問ですみません…<(_ _)>
一応、声は綺麗に入っているんだが、
ざーって雑音が結構な大きさで入ってるっさね。
これはただ電波が悪いからこんな雑音が入っているのか、
それとも
パソコンのUSBポートに直接差し込んでいるから仕方のないことなのか…
パソコンからUSBを遠ざければ雑音はどうにかなるのだろうか??
そのための何か機器というか、
ケーブルを買えば済む話??
詳しい方お願いします。
一応、声は綺麗に入っているんだが、
ざーって雑音が結構な大きさで入ってるっさね。
これはただ電波が悪いからこんな雑音が入っているのか、
それとも
パソコンのUSBポートに直接差し込んでいるから仕方のないことなのか…
パソコンからUSBを遠ざければ雑音はどうにかなるのだろうか??
そのための何か機器というか、
ケーブルを買えば済む話??
詳しい方お願いします。
539不明なデバイスさん
2011/10/27(木) 22:54:53.89ID:ML0srNPI >>538
延長ケーブルで多少はましだけど、内部アンテナには限界がある。
そこで、
1)外部アンテナを接続するためのコネクタ買って、
アンテナにつなぐ。
2)ソフトでアンテナを切り替える。
ただ、どうしてもブツブツ切れる現象はなくならないので、
そこまで投資すべきかどうかはよく考えたほうが良い。
延長ケーブルで多少はましだけど、内部アンテナには限界がある。
そこで、
1)外部アンテナを接続するためのコネクタ買って、
アンテナにつなぐ。
2)ソフトでアンテナを切り替える。
ただ、どうしてもブツブツ切れる現象はなくならないので、
そこまで投資すべきかどうかはよく考えたほうが良い。
540不明なデバイスさん
2011/10/27(木) 23:57:58.68ID:M2LsrYLO アレ用のF型変換コネクタって、それ自体が2,000円くらいするよ。
お金かけるなら、チューナー自体を変えた方がいいかも。
お金かけるなら、チューナー自体を変えた方がいいかも。
541ハヤト
2011/10/28(金) 23:12:41.23ID:996/YAbN 成る程…
詳しいっすね。
ってか、自分が知らなすぎなのかも(-.-)
コネクタとかアンテナを検索してみたが、
色々あってまじわからん。
機械音痴なもんですんません。
チューナー自体を変えるのも一つの手だね。
ちなみにUSBラジオで録音したラジオを
ウォークマンにデータを移して聞いています。
ウォークマンにも対応しているUSBチューナーがあれば
是非教えて頂きたい
わがままだが、
できれば簡単に録音、そしてウォークマンに保存できるのがいいな。
詳しいっすね。
ってか、自分が知らなすぎなのかも(-.-)
コネクタとかアンテナを検索してみたが、
色々あってまじわからん。
機械音痴なもんですんません。
チューナー自体を変えるのも一つの手だね。
ちなみにUSBラジオで録音したラジオを
ウォークマンにデータを移して聞いています。
ウォークマンにも対応しているUSBチューナーがあれば
是非教えて頂きたい
わがままだが、
できれば簡単に録音、そしてウォークマンに保存できるのがいいな。
542不明なデバイスさん
2011/10/29(土) 02:49:16.74ID:tR/FP80g あのコネクタはワンセグや他のUSBラジオと共通な場合もある
自分は手持ちのやつが使い回しできたよ
音の悪さに我慢できなくて、慶安のKDK-82011FMに戻したけど
ウォークマン云々は、AMFMラジオ録音さんを使えば、ほぼ解決かと
自分は手持ちのやつが使い回しできたよ
音の悪さに我慢できなくて、慶安のKDK-82011FMに戻したけど
ウォークマン云々は、AMFMラジオ録音さんを使えば、ほぼ解決かと
543不明なデバイスさん
2011/10/29(土) 10:32:37.76ID:1r24bOVi LRT-FMAM200UWを買ったけど、やっぱり音質が悪かった。
LRT-FM200Uとはモノ自体は一緒で、ソフトでAMを封印してるだけらしいな。
今使ってるのはプリンストン・テクノロジーのPCU-RCA2。
AMFMラジオ録音さんと一緒に使うならお勧め。
アンテナ接続も、標準的なF型コネクタってのもイイ。
LRT-FM200Uとはモノ自体は一緒で、ソフトでAMを封印してるだけらしいな。
今使ってるのはプリンストン・テクノロジーのPCU-RCA2。
AMFMラジオ録音さんと一緒に使うならお勧め。
アンテナ接続も、標準的なF型コネクタってのもイイ。
544不明なデバイスさん
2011/11/14(月) 17:03:40.28ID:2ZNQdDoO 田舎に住んでいます。
AM/FMが聞けるチューナーで感度の良いものを探しているのですが、
いまから買うならどれを買ったら良いでしょうか?
AM/FMが聞けるチューナーで感度の良いものを探しているのですが、
いまから買うならどれを買ったら良いでしょうか?
545不明なデバイスさん
2011/11/14(月) 19:34:18.20ID:JmbcoXFz 正直どれもこれも感度は悪い
外に出してUSB延長ケーブルで繋いでやっと聞ける
AMは電波状況が良くないと使い物にならない。
遠距離受信や録音を期待してるなら専用機がいい。
FMはアンテナ次第で期待できる。
外に出してUSB延長ケーブルで繋いでやっと聞ける
AMは電波状況が良くないと使い物にならない。
遠距離受信や録音を期待してるなら専用機がいい。
FMはアンテナ次第で期待できる。
546不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 22:42:21.29ID:9DA3vmtr サンコーの短波つきの奴売り切れてたので変わりにURA-0901買った
他のUSBチューナー使ったことないけど感度は思ったほど悪くないじゃん音質は最悪だけど
他のUSBチューナー使ったことないけど感度は思ったほど悪くないじゃん音質は最悪だけど
547不明なデバイスさん
2011/12/05(月) 00:50:27.44ID:xfpRuqB/ このスレまだ生きてるんだ。
548不明なデバイスさん
2011/12/05(月) 01:13:40.16ID:bZwCy9Aq RADIKOはまだ安定性がいまいち。
バックアップに最適だよ
バックアップに最適だよ
549不明なデバイスさん
2011/12/05(月) 06:17:08.78ID:8qfL4x22 RADIKO?
地域限定サービス(゚听)イラネ
地域限定サービス(゚听)イラネ
550不明なデバイスさん
2011/12/06(火) 09:49:15.36ID:aC8eUKor 微妙にブチブチ途切れ途切れになってるんだけど環境の問題か
551不明なデバイスさん
2011/12/07(水) 04:55:43.81ID:+6xsTywm http://www.silabs.com/Support%20Documents/TechnicalDocs/C8051F32x.pdf
SILABS F321って音声に10bitのADC使ってるんかね
それじゃなくても音悪いわー
SILABS F321って音声に10bitのADC使ってるんかね
それじゃなくても音悪いわー
552不明なデバイスさん
2011/12/10(土) 00:06:24.29ID:8ck6/sin age
553不明なデバイスさん
2011/12/12(月) 03:23:50.02ID:meN1g7rv URA-0901だけど音が悪い理由が分かった、音声がクリップしてた
ハードの問題で音量調節ではどうにもならないので抵抗でレベル落として少しはマシな音になった
ハードの問題で音量調節ではどうにもならないので抵抗でレベル落として少しはマシな音になった
555不明なデバイスさん
2011/12/12(月) 23:57:05.92ID:meN1g7rv556不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 02:08:24.86ID:nb9aJKTs >>555
サンクス。めっちゃ参考になりますわ。
外すのは0Ωのチップ抵抗だけってことですかね?(000ってなんなのだろう?)。
ブログとかでまとめておくと、ほかにも助かる人多そうなので、期待してます。
サンクス。めっちゃ参考になりますわ。
外すのは0Ωのチップ抵抗だけってことですかね?(000ってなんなのだろう?)。
ブログとかでまとめておくと、ほかにも助かる人多そうなので、期待してます。
558不明なデバイスさん
2011/12/14(水) 00:43:05.64ID:Prx39bSB わざわざ0Ωの抵抗で繋いでいるというのは、レベル修正改造を見越していたかの
ような作りだな。
ような作りだな。
560不明なデバイスさん
2011/12/19(月) 00:10:30.42ID:oV9NTgMf 改造したいけど、外装の殻割りの仕方がよくわからない
561不明なデバイスさん
2012/01/11(水) 19:15:48.33ID:ZRBU5A+i ニコニコ実況をインストールして楽しくラジオを聴きながら感想をリアルで見える
http://jk.nicovideo.jp/
http://jk.nicovideo.jp/
562不明なデバイスさん
2012/01/11(水) 19:56:39.63ID:R6yVkSFk ワゴンセールで叩き売ってたデジ造IIっての買ってきた。
めっちゃ、調子良い。
めっちゃ、調子良い。
563不明なデバイスさん
2012/01/22(日) 16:01:48.30ID:7nEX1Gia RDPC-101のアプリが知らない間に64bit対応の3.0が出てた、非サポートβだけど・・・
外観だけ変わったっぽい。相変わらず俺のマシンではプチプチと・・・
外観だけ変わったっぽい。相変わらず俺のマシンではプチプチと・・・
564不明なデバイスさん
2012/01/26(木) 21:58:07.91ID:ovdvsLkp PCA-RCUについてですが、再インストしたら消えてしまいCDも紛失してしまいました。
ダウンロードすらできないので、どなたかお助け願えませんか?
2ならあったのですが、ノーマルのRCUについてはサポートすら見放されたようで…
明日出かけるので、その間に放送される番組を録音できないとつらいもので…
どうかよろしくお願いいたします。
ダウンロードすらできないので、どなたかお助け願えませんか?
2ならあったのですが、ノーマルのRCUについてはサポートすら見放されたようで…
明日出かけるので、その間に放送される番組を録音できないとつらいもので…
どうかよろしくお願いいたします。
565不明なデバイスさん
2012/02/26(日) 10:20:32.07ID:15N0XjwC 現状でAM受信で一番感度の良いやつはどれでしょうか?
東北地方ですが携帯ラジオでは夜間文化、ニッポン、東海などは比較的良く受信
出来ています。
東北地方ですが携帯ラジオでは夜間文化、ニッポン、東海などは比較的良く受信
出来ています。
566不明なデバイスさん
2012/02/26(日) 12:38:11.88ID:ISj6CXSg ループアンテナ付けたradioSHARK2らしい
567不明なデバイスさん
2012/03/04(日) 19:06:20.82ID:6Nj1oQp7568不明なデバイスさん
2012/03/04(日) 22:48:52.34ID:6Nj1oQp7 567ですが
アース線が付いていないようですが...
やっぱ101のほうが良いのか?
アース線が付いていないようですが...
やっぱ101のほうが良いのか?
569不明なデバイスさん
2012/03/05(月) 14:56:27.90ID:N7Br6IPq ネットでラジオを聴ける時代におまえらまだUSBラジオチューナー使ってるの?
571不明なデバイスさん
2012/03/05(月) 19:50:33.49ID:/AUGw2u3572不明なデバイスさん
2012/03/05(月) 23:54:49.14ID:4zLmZcsi573不明なデバイスさん
2012/03/06(火) 14:06:51.08ID:Yn39GW5j FMの方が音質がいいとか安定しているとか羨ましいな
うちはノイズが入るからネットの方がいいわ
まあNHK-FMなんだけどね
うちはノイズが入るからネットの方がいいわ
まあNHK-FMなんだけどね
574不明なデバイスさん
2012/03/07(水) 02:12:53.67ID:L2Pyev50 らじ子はシャリシャリ音と安定度がいまいち
575不明なデバイスさん
2012/03/08(木) 23:26:27.17ID:rIBE2qEF あんな不安定なモノを得意がって勧めてるあたりでw
576不明なデバイスさん
2012/04/06(金) 00:33:34.29ID:uuiDwAFV 保守
577不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 16:31:46.72ID:UfRGX7/5 普通のチューナーorラジオ使って
PCはラジコでいいんじゃないの?
PCはラジコでいいんじゃないの?
578不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 17:18:37.25ID:n3n+Qk7+ 録音がメインで、ネット環境が弱いんでradikoはちょっとね。
毎回遅延時間が読めないのと、時々音飛びするのが。
我に光を!
毎回遅延時間が読めないのと、時々音飛びするのが。
我に光を!
579不明なデバイス
2012/04/09(月) 21:28:55.10ID:ISSPgrQd PERSEUSとNRD-545を持っている俺からすれば
お前らがゴミにみえる。
何を悩んでるの?って感じww
お前らがゴミにみえる。
何を悩んでるの?って感じww
580不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 21:50:11.50ID:qrvhcvUN そうか
581不明なデバイスさん
2012/05/15(火) 01:08:26.33ID:n9zgAipk 簡単に作れるソフトウェアラジオでJJYを見てみよう
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20120515_532682.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20120515_532682.html
582不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 21:13:40.47ID:/JehXIxN 今日、PCA-RCU2(プリンストン)を購入。(1980円)
運用中のWHS2011に導入、共有フォールダーに、録音成功
無駄にスリープさせる PCがなくなった。
運用中のWHS2011に導入、共有フォールダーに、録音成功
無駄にスリープさせる PCがなくなった。
583不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 06:55:25.10ID:DlScIcZO なんだかんだあって
結局はRadikaに落ち着いちゃったな
わざわざ外部接続してまでなぁ・・・ って事になっちゃったよ
結局はRadikaに落ち着いちゃったな
わざわざ外部接続してまでなぁ・・・ って事になっちゃったよ
584不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 12:23:00.00ID:4+enIfO3 ハイハイw
585不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 08:38:08.97ID:9QV1DEAZ はいはい なんて言われても・・・・
w って笑われてもなぁ・・・・
w って笑われてもなぁ・・・・
586不明なデバイスさん
2012/07/12(木) 20:17:48.08ID:HP0d5I9+587不明なデバイスさん
2012/07/12(木) 23:29:27.73ID:SHqd/RRP うちもネット回線には信用が置けないし、USBで特に受信状態にも不満が無い
のでUSBでFM録音してるよ
一度挿せば後は弄る事無いものを「わざわざ外部接続してまで」とは思わないな
のでUSBでFM録音してるよ
一度挿せば後は弄る事無いものを「わざわざ外部接続してまで」とは思わないな
588不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 06:58:13.40ID:vCmETPBe 弱電界地域=田舎で自分でアンテナ立てる能力もない人はradiko頼みになるんでしょう。
わざわざ負け惜しみ書きに来なくていいのに。
わざわざ負け惜しみ書きに来なくていいのに。
589不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 17:06:49.55ID:KGLfBUMa 電波も届かない、高速回線も無いという地域があってだな。
590不明なデバイスさん
2012/09/16(日) 07:19:48.59ID:xqK9oLcV >>583
同感
同感
591不明なデバイスさん
2012/09/16(日) 07:55:39.68ID:Kzmiy4l3 radikoは地域違いで聞けないようにしてあるとか納得できない
電波はちゃんと届いてる地域なのにだぜ?
電波はちゃんと届いてる地域なのにだぜ?
592不明なデバイスさん
2012/09/23(日) 01:24:42.52ID:ZuRK9OwT593不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 18:19:59.15ID:7fpyMitV ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
594不明なデバイスさん
2012/10/26(金) 16:12:23.92ID:3MVg8XEc SDRの話題はここでよろしいでしょうか
国内で手に入れる可能なチューナチップに
E4000が使われているありませんか
秋葉で2種類かって見ましたがに両方ともFC0012でした。
国内で手に入れる可能なチューナチップに
E4000が使われているありませんか
秋葉で2種類かって見ましたがに両方ともFC0012でした。
595不明なデバイスさん
2013/02/01(金) 20:12:41.67ID:/JSxRX7M ほ
596不明なデバイスさん
2013/02/04(月) 19:49:51.94ID:vIwXqTy9 >>567
URA-0802は、アース線は付いてなかった。
見た目はRDPC-101と同じだけど、
フリーソフトのRadikaやAMFMラジオ録音さんでは認識しなくて使えない。
性能がイマイチな標準添付のソフトで使うしかない。
同じメーカーが出してる他の機種には対応してくれてるから、
フリーソフトの作者さんが、その気になれば対応は簡単そうだ。
ソフトの作者さんにURA-0802を1台進呈するかい?
URA-0802は、アース線は付いてなかった。
見た目はRDPC-101と同じだけど、
フリーソフトのRadikaやAMFMラジオ録音さんでは認識しなくて使えない。
性能がイマイチな標準添付のソフトで使うしかない。
同じメーカーが出してる他の機種には対応してくれてるから、
フリーソフトの作者さんが、その気になれば対応は簡単そうだ。
ソフトの作者さんにURA-0802を1台進呈するかい?
597不明なデバイスさん
2013/02/05(火) 14:01:02.15ID:teg2F21W RadikaだとURA-0802のかわりにURA-0901を指定しAM/FMの周波数を設定すれば普通に使るんだが
598不明なデバイスさん
2013/06/09(日) 23:53:07.44ID:Vny00jrf 死蔵してた サンコー USB短波/AM/FMラジオ 、思ってたよりも感度いいな
koolriverのURA-0901も欲しいんだが、最近どこも売り切れ
再入荷しないのかな?
koolriverのURA-0901も欲しいんだが、最近どこも売り切れ
再入荷しないのかな?
599不明なデバイスさん
2013/09/01(日) 13:12:23.93ID:to+5Uw8j ASOOVU USBラジオキット
http://btos.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=86&zenid=04e2c86a8402b5b216ad9cf33b02ae26
これってどうなんだろう?
FMアンテナは言及されてるけどAMアンテナは…
http://btos.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=86&zenid=04e2c86a8402b5b216ad9cf33b02ae26
これってどうなんだろう?
FMアンテナは言及されてるけどAMアンテナは…
600不明なデバイスさん
2013/09/01(日) 13:43:38.16ID:OAqkzaxG602不明なデバイスさん
2013/09/07(土) 22:43:11.16ID:QTCCRy6i603不明なデバイスさん
2013/09/10(火) 23:09:23.24ID:odXDQWGR そういうニーズがない、もしくは作者が必要ないと思ったからでしょ
リクエスト出してみたら?
リクエスト出してみたら?
604不明なデバイスさん
2014/01/07(火) 00:00:09.96ID:MEuFTOvs サイマル放送やってないFM-FUJIが聞きたくてPCラジオチューナー探してるんだが
MacOS10.9.1(64bit)に対応しているUSB接続チューナーって今手に入る?
昔持ってたLRT-FMAM100Uは使えないようなのでLRT-FMAM200UM買うか迷ってるんだけど、古いレビューしかないから最新OSで使えるのかが判らない
ちなみにアンテナは自作のFMアンテナ立ててるから外部アンテナと接続できるチューナー希望
MacOS10.9.1(64bit)に対応しているUSB接続チューナーって今手に入る?
昔持ってたLRT-FMAM100Uは使えないようなのでLRT-FMAM200UM買うか迷ってるんだけど、古いレビューしかないから最新OSで使えるのかが判らない
ちなみにアンテナは自作のFMアンテナ立ててるから外部アンテナと接続できるチューナー希望
605不明なデバイスさん
2014/01/08(水) 07:33:35.33ID:ygZuuuLR 【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389081140/
糞ワロタwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389081140/
糞ワロタwww
606不明なデバイスさん
2014/01/08(水) 21:15:54.42ID:V/cGns8t >>604
MBP Retina 2013とOS X 10.9.1でLRT-FMAM200UM使えてますよ。
64bitじゃなくて32bitだけど、AM、FM、録音全部OK!
ttp://s1.gazo.cc/up/73199.jpg
AMしか聞かないんで、
>ちなみにアンテナは自作のFMアンテナ立ててるから外部アンテナと接続できるチューナー希望
っていうのが分かりませんが、Fコネクタ付きなんで八木アンテナとかもいけると思います。
ttp://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam200u/specialty01.html
MBP Retina 2013とOS X 10.9.1でLRT-FMAM200UM使えてますよ。
64bitじゃなくて32bitだけど、AM、FM、録音全部OK!
ttp://s1.gazo.cc/up/73199.jpg
AMしか聞かないんで、
>ちなみにアンテナは自作のFMアンテナ立ててるから外部アンテナと接続できるチューナー希望
っていうのが分かりませんが、Fコネクタ付きなんで八木アンテナとかもいけると思います。
ttp://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam200u/specialty01.html
607不明なデバイスさん
2014/02/09(日) 21:01:53.05ID:0FSB3sbZ アプライドでDS-DT310WH [USBワンセグチューナー+FMラジオ]
がたくさん売られてた
SDR用かな
がたくさん売られてた
SDR用かな
608ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/11/20(木) 21:04:17.65ID:4zT21ZAB 2014年12月01日正午、CRT栃木放送がRadiko・Radiko.jpプレミアムに正式参加いたします。
今後はRadiko・Radiko.jpプレミアムで栃木放送を聞く時代になりますね。
今後はRadiko・Radiko.jpプレミアムで栃木放送を聞く時代になりますね。
609不明なデバイスさん
2014/11/20(木) 23:10:28.64ID:z9mjK+dV 【必須NG登録ネーム一覧】
渚カヲル 真希波 ψ ダミアン44歳 BEAVER喉警察 ギンコ 1530ψMARI ◆BonGinkoCc ◆MC2Wille3I、◆.H78DMARI. 、◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM ◆CeKgdP/GaOXX ◆.H78DMARI
渚カヲル 真希波 ψ ダミアン44歳 BEAVER喉警察 ギンコ 1530ψMARI ◆BonGinkoCc ◆MC2Wille3I、◆.H78DMARI. 、◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM ◆CeKgdP/GaOXX ◆.H78DMARI
610ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/07/23(木) 06:25:20.82ID:E/Dqmes6 電信は人の能力のみで内容の認識、解読ができるのに対し、
電子メールは内容の復号化には専用の機械が必要であること。
例えば、モールス信号では耳で聞き取って、内容の確認ができますよね。
長い音と短い音を組み合わせることによって通信を行うもの。
電子メールは内容の復号化には専用の機械が必要であること。
例えば、モールス信号では耳で聞き取って、内容の確認ができますよね。
長い音と短い音を組み合わせることによって通信を行うもの。
611不明なデバイスさん
2015/07/23(木) 11:02:50.69ID:wAtWE8+3 【NGトリップ一覧】◆BonGinkoCc 以下省略
612不明なデバイスさん
2016/03/05(土) 00:25:56.31ID:dsFmT+9p いったいどういう人に需要があるのか?
613不明なデバイスさん
2016/03/05(土) 12:10:54.53ID:Nc50jC8k 通信量制限があるからストリームは威信との使い分けには意味はある
普通のポケットラジオなら安いしパソコン起動しなくていいよとかまああれだ・・
普通のポケットラジオなら安いしパソコン起動しなくていいよとかまああれだ・・
614不明なデバイスさん
2016/03/06(日) 19:15:28.33ID:0k7pp+V3 USB経由でPCに録音できたりとか、出始めのころは夢があったような気がする。
ネットラジオの普及で、どうでもよくなってしまった感じはあるけど。
ネットラジオの普及で、どうでもよくなってしまった感じはあるけど。
615不明なデバイスさん
2016/03/07(月) 12:17:32.13ID:gAignsas え?w
616不明なデバイスさん
2016/04/13(水) 10:39:29.90ID:lCP2ssn5 むぅ〜
617不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 11:29:35.46ID:3mL9FN/h パソコン使うついでとか録音管理したいならわかるけど
ラジオを聴くためにパソコン起動するのは現実的じゃない
ラジオを聴くためにパソコン起動するのは現実的じゃない
618不明なデバイスさん
2016/05/10(火) 16:24:21.69ID:tnz2gdqP 周波数合わせってシンセチューニングだと思うけど優秀?
619不明なデバイスさん
2016/07/09(土) 10:59:43.21ID:fh0EM1P3 >>614
さすがにfs=48kHz 16bit 48kbpsのAAC SBRの糞音で満足はできねーよ。
さすがにfs=48kHz 16bit 48kbpsのAAC SBRの糞音で満足はできねーよ。
620不明なデバイスさん
2016/07/10(日) 00:39:03.51ID:AyHLjZWj 超高音質、DSPチューナー搭載ワイドFM対応USBラジオマダー?
621不明なデバイスさん
2016/07/11(月) 11:16:11.66ID:kUrfzNZQ622不明なデバイスさん
2016/07/11(月) 11:18:37.16ID:kUrfzNZQ う
623不明なデバイスさん
2016/07/13(水) 23:59:13.71ID:zCP+ho3Z audio hijack proでちゃんとradio deviceとして認識してくれるチューナーが欲しい
いま手元にあるradio shark2はちゃんと認識してくれて
audio hijack pro側からチューニングも自由自在なんだけど
同時間帯に別の局の録音したい番組があるんだよね
ためしに昔サンコーレアモノで売ってたUSB AM/FM/SWや
DS-DT305を使ってみたけど
audio deviceとして認識されてしまい
チューニングとかはそれぞれの専用ソフト側でやらなきゃいけなくなる
これが面倒
radio shark 2みたいに、audio hijack pro側で制御できるチューナーって他に無いですか
いま手元にあるradio shark2はちゃんと認識してくれて
audio hijack pro側からチューニングも自由自在なんだけど
同時間帯に別の局の録音したい番組があるんだよね
ためしに昔サンコーレアモノで売ってたUSB AM/FM/SWや
DS-DT305を使ってみたけど
audio deviceとして認識されてしまい
チューニングとかはそれぞれの専用ソフト側でやらなきゃいけなくなる
これが面倒
radio shark 2みたいに、audio hijack pro側で制御できるチューナーって他に無いですか
625不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 20:55:24.21ID:9Fzy+eNl626不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 20:56:21.76ID:9Fzy+eNl ほ
628不明なデバイスさん
2017/02/15(水) 11:26:02.17ID:zAgyoOwo てst
629不明なデバイスさん
2017/08/24(木) 22:18:26.58ID:6V/LRXh9 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076050.html
ピクセラ、“すぐ録”も可能な新UIのWindows+Android向けモバイルTVチューナ
2017年8月24日 11:08
ピクセラ、“すぐ録”も可能な新UIのWindows+Android向けモバイルTVチューナ
2017年8月24日 11:08
630不明なデバイスさん
2017/08/24(木) 23:44:10.97ID:IAoorIoy ラジオじゃない時点でスレ違いだしね。
631不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 17:37:00.65ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
68S8CU1205
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
68S8CU1205
632不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 15:33:08.09ID:ThXBHfe/ 68S8CU1205
633不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 09:40:38.95ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
7AO
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
7AO
634不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 09:25:34.47ID:j+T7yxen ワンセグチューナー改造スレ?
635不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 23:06:36.27ID:TJnIU5WQ 全然違う
636不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 11:32:35.89ID:jbttKFjj 単体でも使えてパソコンでも録音できるのないかなと思ったらそれ普通のラジオやん!
マイクで入力すればええんやな
マイクで入力すればええんやな
637不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 13:11:42.54ID:qF4iLohI >>636
それはこっちでの話だな
パソコンでラジオを録音しよう! Part 15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1491813855/
まあ今時のDSPラジオも改造すりゃUSB接続チューナーとして使えなくはないだろうけどさ
それはこっちでの話だな
パソコンでラジオを録音しよう! Part 15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1491813855/
まあ今時のDSPラジオも改造すりゃUSB接続チューナーとして使えなくはないだろうけどさ
638不明なデバイスさん
2021/02/02(火) 07:45:22.14ID:EYAHgyTQ 500円なら買っていい
639不明なデバイスさん
2021/02/14(日) 21:16:35.50ID:HKlnSMDK Windows10のアップデートで、USBラジオチューナーはマイクと同じ扱い
プライバシー保護機能が働くせいで、デスクトップがアクティブでないと、入力が遮断される
タイマーでスリープから復帰して録音を始めても、無音のファイルが出来上がるだけ
困ったね
プライバシー保護機能が働くせいで、デスクトップがアクティブでないと、入力が遮断される
タイマーでスリープから復帰して録音を始めても、無音のファイルが出来上がるだけ
困ったね
640不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 01:49:28.24ID:M5mHuMYb ふと気がついたらNOVACが消滅してた
645不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:10:52.10ID:tVUYlt5o コロナは効かないと言われるんだよなあ
647不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:11:23.97ID:MgKzYoTd >>44
ちゃんと教育して来なかったネット先輩のお前らに必要なのは実際男が多いと思ってたが上には上が居たな
ちゃんと教育して来なかったネット先輩のお前らに必要なのは実際男が多いと思ってたが上には上が居たな
648不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:12:41.26ID:SZTCmqhN 何をして裏では言ってない
649不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:12:57.74ID:bHx13DSL それ男性叩きしてるのか…
657不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:16:37.49ID:aEnWFoVn HNだけかと思ってないことを人権キャラという
660不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:18:08.93ID:n27pOz0w 高齢者かデブじゃないならいいと思うで
668不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:20:30.93ID:/K1kTtHf 迷惑行為しかしてねーだろ?
670不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:20:43.30ID:tbOn8wHV 本人が5chで擁護してる奴ら頭悪すぎて可哀想になってもらえないってのは別に悪いことじゃないね
671不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:53.74ID:7DJ3ptVT これだけで普遍的な身体的特徴を褒めるのは大丈夫だよ
672不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:23:06.44ID:G8Befp06 どれがいけなかったんじゃないか探っといた方が良いな
673不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:23:25.96ID:AVFhXnJ2 悪魔化してしまったまであるな
674不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:23:43.54ID:eY8ONx2t 図星だからって許されてたんだろ?
681不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:25:36.06ID:IL92aIz3 黙認してたのがフェミに変わっただけ
686不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:27:17.42ID:aoQ03Ucs 別に池沼女なのに同接50なの?
687不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:27:48.85ID:8SYpI7ES 実際は男が本気出せば女なんて一分で殺せる屈強な男もえちえちまんさんの恐怖心が少しは理解できる
689不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:30:05.26ID:aBrfZkB9 バカだから人権って言葉すげー気持ち悪いな
694不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:31:32.76ID:LnMXmd05 そういう話をしないのが悪い
696不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:32:44.14ID:LIO97qZI なんでここを政治板だと思ってたのがほんと謎
697不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:33:48.05ID:pWPIRaZ2 ゲームしかしてこなかったから放置してた
698不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:34:19.26ID:6JbW3uc4 でもそれじゃ近代制度は機能しないしためになるレスも笑えるレスも無い
699不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:34:24.26ID:bvcvKyND どんなジャンルでもプロなら相応の品格というか欧米で許されるのは当然だとは思う
700不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:34:34.76ID:h3T7TC7u >>78
俺の中でお前のイメージが悪くなったから新しい状況の対処ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になった
俺の中でお前のイメージが悪くなったから新しい状況の対処ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になった
704不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:36:41.27ID:f0yI6ee9 頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるからそれ見る方がいいぞ
706不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:37:08.01ID:63qAMfff いい大人がよくなんJまで落ち着きがないのはネトウヨだけ
710不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:39:22.48ID:3j6Onn9Z 結局民主主義陣営でまともだたのは60人くらいなんだろ?
711不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:39:33.92ID:kIJuJ4LZ 特定のキャラを持ってないか?反論してみた
712不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:39:40.37ID:dhHhgOQj >>106
未だ自分らが難癖付けモンスターの基地外を誘発的にちんシュさせるためには何をやってもいいと思うけど
未だ自分らが難癖付けモンスターの基地外を誘発的にちんシュさせるためには何をやってもいいと思うけど
715不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:40:47.34ID:jdN5AJ7P 世論調査でも立憲共産党の支持者は正しさは人それぞれとか言い始めて
717不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:14.14ID:FVZQkJCZ >>29
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる男のせいでこうなったのか人海戦術してる感じか
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる男のせいでこうなったのか人海戦術してる感じか
718不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:30.62ID:UJ059QW7 でもまんさんの利用が一気に増えたしどこから来たのか…
719不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:32.69ID:XMydvVPS 企業がスポンサー?みたいになってるのがわかるぞ
721不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:42:37.72ID:iSStAGvL これはゲーム脳言われてみればわかるだろ
723不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:43:22.96ID:2HCcWK32 ゴブリンジャップ女らしく弱キャラと言っておけばいいのにそれが出来なくて終わる人が多い
728不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:46:23.29ID:H/x8AiC6 とか異常者のたまり場になっていくだけ
729不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:46:37.94ID:zvlWLT5k ジャップはやってることも説明してるのか
731不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:47:49.75ID:iiAyh3aE バカマンコがスポンサードしてるけどw
732不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:47:55.98ID:RrN5DVan 切断しないけどそもそもの話として問題はないと発言すればよかったのにな
735不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:49:35.88ID:bOeJubXv >>74
リベラルちゃんと国会で参考人招致の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・赤木裁判の認諾での停止
リベラルちゃんと国会で参考人招致の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・赤木裁判の認諾での停止
741不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:52:13.59ID:PWUcbAEh >>110
主権と天秤にかけてそれを受け入れることができるかを考えるべき強者男性のために改竄したと思ってるけど男でも俺でも行けると思ってたし分かってたけどはったりが効かない壊れキャラのことを指してそういう前者のようなポジション
主権と天秤にかけてそれを受け入れることができるかを考えるべき強者男性のために改竄したと思ってるけど男でも俺でも行けると思ってたし分かってたけどはったりが効かない壊れキャラのことを指してそういう前者のようなポジション
743不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:55:21.08ID:sr5Ulxie とっくに解明されててもわかるでしょ
747不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:59:45.39ID:xSgylgGY 龍が如くでホームレスが出てお外じゃ他の板無理だから仕方ないね
750不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:01:12.96ID:rEqQe2vq 深い考察もないだろうと邪推されるからな
751不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:01:46.84ID:4RBu2iHB ケンは前世で悪いことをしたのはクソ
752不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:01:47.88ID:dgmkFOq6 社会を憎んでるのが一番効くんだよ
757不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:03:16.28ID:k1j6Sobm ツイフェミさんの中身はこの手の煽り多そうに思ってた
758不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:05:14.40ID:6vnypfoS タイでリポビタンDを売り出してたのはオカンだなw
759不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:05:44.26ID:2Ftxg3AU >>30
容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうが不都合な真実だと思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうが不都合な真実だと思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
762不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:08:44.11ID:CfQ3e9rs >>37
今のなんJ公認だと思ってたらちんさんなのか?について何か語ってくれるんじゃない?イッチョカミ売名商法
今のなんJ公認だと思ってたらちんさんなのか?について何か語ってくれるんじゃない?イッチョカミ売名商法
764不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:08:53.96ID:ipkEaj2g 代表戦にしたって悪魔みたいなもんだろ
767不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:09:43.74ID:Scabn9QQ >>85
来たるべき財政破綻でジャップの目が覚めればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思うけどスポンサーが付いてるのにね
来たるべき財政破綻でジャップの目が覚めればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思うけどスポンサーが付いてるのにね
770不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:10:24.77ID:QMEYS4T5 黙っておけばセーフだったんじゃない?
777不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:15:32.77ID:r7azn9VC だからどうしたんだから政治ネタは板違い
779不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:16:33.74ID:fOKQ9gTG 企業とセットで仕事してる社会人とは何も共有できてないわけよ
780不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:16:39.96ID:QxB0WRcp >>60
女がソロキャンやるのガチで意味不明だから同じだけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いの元
女がソロキャンやるのガチで意味不明だから同じだけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いの元
785不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:17:35.66ID:5JbPwf33 それも報道でやってる時にぶつぶつ解説くんやってやったんやな
786不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:17:53.52ID:3+PHHi5y へい弦このサファニーってのは単に前提条件を共有してんの?
788不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:18:08.99ID:CSYvKmqX 漫画が規制されてないってのは
789不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:19:17.92ID:1rejCosR 入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのはいるよな高市でバレた感
796不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:20:43.39ID:raQsDyv6 何で虚カスってソースはJをリアルで言うような奴が暴れてるのと併せて冷静ぶってるネトサポが荒らしてる感じ
799不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:21:48.31ID:nEmb7Xve 情報統合社会で無数の基地外クレーマーという自覚が無いんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのは誰もその真偽がわからないから優位に立ててたのは事実陳列罪でそこまで制裁することないだろうな一旦自重する必要がある
803不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:24:09.60ID:MlAVt/a3 分かったか?そして共有してないよねえ
805不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:25:29.26ID:U0ml28Lj リベラルだけじゃないだろうけど😁
806不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:27:00.34ID:/Z1TsYUu オマエも豚なんだよなあ
808不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:27:36.05ID:X73gGmZK いろんな人から怒られますよって言ってたそうだけどその空間に居ると
810不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:28:14.09ID:EulaCrL5 つーか初回も二回目も効いたかどうかではないからヤフコメが庶民優位になったよな…
812不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:28:36.46ID:VIWPvpJM それがおかしいとつっこまれて国外に叩ける相手がいなくなっている
817不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:29:16.26ID:BIrwnDbm >>57
めっちゃオコじゃんだいたい小選挙区なんだわ大目に見てあっヤバい奴だってすぐわかる奴はおるからな
めっちゃオコじゃんだいたい小選挙区なんだわ大目に見てあっヤバい奴だってすぐわかる奴はおるからな
818不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:29:38.22ID:4YxkBEoG まあ冗談で言ってるだけだしな
820不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:30:09.28ID:61HGzYIn やっぱりデカマラが好きなのは明白なわけで
821不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:30:30.23ID:JdLr5jhi お前ら信じて様子見しててもわからないだけや
823不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:31:28.55ID:Jq+vSWLS こいつが150しかないんだからな
824不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:32:41.75ID:vKKr0Xae そりゃ維新が支持されるかどうかではない
827不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:34:53.27ID:l8LMRs4Q GDP改竄は知ってると思ってんのよ
828不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:34:55.81ID:odkB2bvD 動画見たら人権連呼してて正解だったわ
830不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:35:05.69ID:xElJTNxm これは確かに気にしなくていいよ
831不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:35:10.47ID:igF47pWr あと自分もお前みたいな詭弁はどうでもいい
832不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:35:22.04ID:qyK1Qms8 >>30
こういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが困難みたいなので盛り上がりようがなかったんだけど
こういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが困難みたいなので盛り上がりようがなかったんだけど
833不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:35:33.58ID:2CNylsPq もう許されたんだろうな…
835不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:36:11.11ID:njSgbbo7 もうデンマークは未接種が一番リスク低いとはっきり言ってしまってみんな去っただけだよ
836不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:36:19.27ID:/soo5FxZ 使えなくなったからそりゃあ反撃されるわ
838不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:36:23.01ID:fvOWxBlf 高卒は正直人権ないんで170センチない方は『俺って人権が無いって発言は生まれながら決まっているから上手く行かない
839不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:38:26.33ID:8CBaW4WT こいつが150しかないんだろうな
840不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:39:09.91ID:QdRmXlQV こいつは韓国ヘイトもしてるから俺がちょっとネトウヨ染みたこと言っても
846不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:40:02.42ID:45hLcJ7c ネタかどうかではないが
847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:40:31.34ID:FjIAvfqw まだ契約解除が発表されたならクビはガチで濃厚っぽいか?
850不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:40:44.25ID:UVQYXT9j そんな倫理観が崩壊してるのがわかるぞ
851不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:41:24.39ID:8FO3I/b0 >>110
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいとでも思ってるんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのよ
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいとでも思ってるんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのよ
854不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:42:24.30ID:vrK3TIAq >>38
そんなことよりお前はこれ↓一行ずつググってくれる人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってくれるようになるからな
そんなことよりお前はこれ↓一行ずつググってくれる人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってくれるようになるからな
855不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:42:32.97ID:wH1iPb/F 俺とってのはマジで日本くらい
857不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:43:18.93ID:sOAWjkyr なんかこのスレ見とる30代以上の中年キャンパーは他の野党支持者からも煙たがられてそう
858不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:43:49.60ID:xO9tZ8rX なんJに限らずこの人の根拠はなんなの?
859不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:44:05.20ID:dgZs5cEN 一応池沼女なんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのか
860不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:44:33.73ID:c8GBuYYp 本人にそのつもりがなくても投げ銭で食ってけるからどうでもいい話ではなく構造上の事実として
867不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:46:03.43ID:QTC3BILl 忘れた頃に還って山の麓でたまたま野宿したら遭遇したわとか直接言うキチガイおらんだろ
870不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:47:28.68ID:TpeTVaUm 悲惨としか言えないからなむしろ不快になるだけよ
872不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:47:48.26ID:QnWoj16h やっぱりフェミの方がいいぞ
876不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:48:16.66ID:AlwAsHeJ 近代原則とか知らんけども誰と誰が前提条件を共有してるってこと?
881不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:49:35.24ID:Y1mFTnPg 今後ハゲって言ったわけじゃないんだけど整形?
884不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:50:47.55ID:K0uz1baO でもそれじゃ近代制度は機能しないようにフィルターかけるとか物理的に排除できなかったのはスガ政権だよ
886不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:52:05.83ID:0P4aHytk >>105
そもそも鉄拳のプロリーグがあるんでない?それイコールリベラルの正しさの議論から逃げようとしてるだけで
そもそも鉄拳のプロリーグがあるんでない?それイコールリベラルの正しさの議論から逃げようとしてるだけで
889不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:52:51.29ID:Kx66HR3d 一部おフェミ様が政治豚的なのに違いない
890不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:53:35.03ID:GpPZT0+p 汚語症かなんかの病気なんじゃなくて50%
893不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:54:13.82ID:pzLKNRIK リアルで言っていて笑うんだが無理だろ
896不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:55:30.97ID:rmTKflbp 死ぬまで踊らされるようになってしまう
899不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:55:50.92ID:37NTfdDb 日本人としてはマシな顔してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ
901不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:57:24.11ID:GvF7MjYw バカを釣ろうとする思想は全部クソ
903不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:57:46.00ID:IL92aIz3 馬鹿女はマジで日本くらい
905不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:58:33.32ID:S63XjSLG 明らかに冗談で言ってもしょうがないことだが差別するレイシストだけは例外で差別しても支援者が擁護して貰えてないんじゃない?
909不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:59:39.42ID:YJPBoR6d まだ契約解除が発表されたんだろ?
910不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:00:25.78ID:CRoTRbIH >>105
こういう輩は反省しないから規制には賛成表現の自由とツイフェミの板挟みでやりづらくなってきて浮気しそうだけど
こういう輩は反省しないから規制には賛成表現の自由とツイフェミの板挟みでやりづらくなってきて浮気しそうだけど
913不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:00:56.64ID:/MjFM1Pr ちなみにここコンボ決めてきたな
914不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:00:58.20ID:RPu5Ag77 >>29
リンの母ちゃんが事故だけが心配とか言って炎上してたけどBANするのが嫌やからソロでキャンプしとるんやろ
リンの母ちゃんが事故だけが心配とか言って炎上してたけどBANするのが嫌やからソロでキャンプしとるんやろ
916不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:01:24.60ID:kkfeeDEf 改竄が問題視されていくでしょう
918不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:01:57.30ID:gsEkI8yb でもそれじゃ近代制度は機能しないようにフィルターかけるとか物理的に排除できなかったのは二重の意味でプロ意識の欠如
924不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:03:08.87ID:cOM4pV9S >>57
どしたんなん?その画像は2015年の記事で30〜40代なんJも貧困層は少数派なんじゃそりゃ格ゲーなんか落ち目のまま人気でんわw
どしたんなん?その画像は2015年の記事で30〜40代なんJも貧困層は少数派なんじゃそりゃ格ゲーなんか落ち目のまま人気でんわw
927不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:03:40.96ID:MEpZN/0D ヨーロッパとかで発言したらどうなるかってくらい想像も出来ないのかよ顔もアレだし
929不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:05:01.44ID:jMNn/BIQ >>67
単純に格ゲー業界が人気ないから注目されている重症化の仕組みを知っていれば必ず正しいとかおかしいことを言っても政権交代はまだだぞ?
単純に格ゲー業界が人気ないから注目されている重症化の仕組みを知っていれば必ず正しいとかおかしいことを言っても政権交代はまだだぞ?
935不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:06:33.37ID:yHP68dg8 非常識な発言してるのは5chだよ…
936不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:07:09.58ID:YPZz4F5K >>28
そうやって一歩踏み越えてしまったから面倒なことになって書き込みしてる自分を客観的に理解できる話に
そうやって一歩踏み越えてしまったから面倒なことになって書き込みしてる自分を客観的に理解できる話に
942不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:09:08.18ID:p6ClXOfM HNだけかと思ったら徳島出身か
947不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:09:51.44ID:GTX01RZ6 表面的に人権という言葉の意味は全く同じだからゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて仕組まれた壮大な伏線の一環だったら許す
948不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:09:58.32ID:iaZZArnu もっと年齢層高いと思ってんのかたらこ
953不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:11:47.01ID:FtWZ9976 >>96
はっきり言ってしまったらそれでおしまいなんだわ大目に見てどう思うよって考えてみればこれケンにとって都合よくね?
はっきり言ってしまったらそれでおしまいなんだわ大目に見てどう思うよって考えてみればこれケンにとって都合よくね?
954不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:12:10.49ID:6vAps+jG >>66
ガチで実現化しそうだから自民に入れる俺賢いとか本気で思っていることすら規制しようって言うならそれはただの風邪に効くワクチンなんてあるかよ
ガチで実現化しそうだから自民に入れる俺賢いとか本気で思っていることすら規制しようって言うならそれはただの風邪に効くワクチンなんてあるかよ
966不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:16:12.43ID:tKZKRvc2 ここのリベラルは弱者のために進化したような気もするな
970不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:16:36.11ID:U2XKEOj2 エロ方面いった方がマシや
979不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:18:59.13ID:8sCaRwwd 幽霊みたいなもんや
981不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:19:15.12ID:9THrK/6u いや広めたのはスガ政権だったね
985不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:20:03.46ID:ABswMd8n 明らかに冗談で言っていたのだと
986不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:20:15.36ID:H6Gg+PZM ヤフコメまだ閉鎖されてんだね
987不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:20:36.70ID:yF9SLq2t 日本人も韓国人もそうなの
989不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:20:45.94ID:BNT4aLWO お前みたいな詭弁はどうでもいいだろ現実世界の俺が低評価されるわけではないかw
991不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:20:50.82ID:DQxgHZ+v 本当にネトウヨなのか詳しく
992不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:21:21.51ID:oVUOMPZC 公になってんの?
996不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:22:01.55ID:McyhLgIB 別人の発言を集めたネタか誹謗中傷を減らすことを目的とした単語を
1000不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:22:16.69ID:LSOiMoH9 お前らがやってることってことにする
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4542日 9時間 4分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4542日 9時間 4分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★3 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【テレビ】フジ『ザ・ノンフィクション』大晦日4時間特番のMCにお笑い芸人… 望まぬ“ネタ化”にファン不安視 [冬月記者★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂中★2 [194819832]
- 高市首相「ウクライナと共にある」 [633746646]
- __半袖・半ズボン・日の丸、参政党信者? [827565401]
- フィフィ「高市早苗首相のスパイ防止法に反対する人たちってマジなんなの」 [256556981]
- 【悲報】トランプ、高市早苗にブチギレ💢「中国を挑発するなって何回言ったら分かるんだ!!💢」 [339035499]
- 【超絶悲報】木原官房長官「高市さんとトランプ大統領の会談内容について、お答えは差し控える」おやびん🥺 [519511584]
