X



■マルチモニタ・USB接続VGAを語るスレ■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
57不明なデバイスさん
垢版 |
2010/07/14(水) 20:59:59ID:+WZWgKs7
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20100714/1032367/
こんなん出た
2010/07/15(木) 12:47:31ID:uuMRlvX/
>>57
タッチパネルで16800円は安いな
2010/07/15(木) 15:42:15ID:anUPql5Y
でもマルチタッチは非対応か
2010/07/15(木) 22:04:37ID:AG1uSgEz
次は16インチUSB液晶か
誰得くせぇ
2010/07/16(金) 01:22:47ID:zZktugKl
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100717/etc_fsemi.html
バスパワーで動く16インチUSB液晶が登場

16インチ きたな
2010/07/16(金) 11:01:58ID:9i8xpbYw
余り物じゃなくてもっといいパネル使ったの出しておくれよ
2010/07/16(金) 11:09:23ID:jcto2NiU
丸い足が邪魔
2010/07/22(木) 23:43:23ID:u0vE000T
>>57
これACアダプタいるんだなちょっと減点だなー
2010/07/30(金) 13:55:46ID:0AmApy45
>>57
これのもっと軽いのが欲しいんだよなー
IPAD的に使いたい
2010/07/30(金) 23:37:05ID:P8/FZo/w
>>65
俺もIpad適な使い方したくて、値段と相談していろいろ妥協して
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-32.html
これにした、楽天で12800円だった
2010/08/04(水) 10:08:07ID:mnDn/ik4
>>66
今だと16000円くらいだね、楽天で
その値段なら>>57に期待かな
バスパワー動作は人柱に確認してもらうとして(できるかもという記事は存在するが、そもそも回路的に不可能な場合もあるだろうしね)
中華PAD買ったけどやはり性能がいまいちだから、どうせ自室で使うならこの手の商品のほうが性能はPC依存で良さそう
68不明なデバイスさん
垢版 |
2010/08/14(土) 12:51:31ID:qR1r5jaK
>>64

アイオーのやつ、店頭展示されてたから
ACコード抜いてみたけど、そのまま動作してた。

絶対とは言い切れないけど、バスパワーで使えそう
2010/08/14(土) 13:58:24ID:7rpvyuRX
>>68
買ったけどアダプタ使った事ない
LOW設定・USB給電で不具合無し

供給側のUSBポートに悪影響が無いとは言えないだろうけど
70不明なデバイスさん
垢版 |
2010/09/15(水) 23:25:02ID:NFrw6cez
USB3.0に繋げば問題なさそうだな
どうせ未だ繋ぐもんなさそうだし3.0。
つうかこれからもよく考えたら3.0いらなくね?
2010/09/17(金) 14:10:09ID:pqJzh/zh
外付HDD/SSDと大量にファイルをやり取りしたり、外付BDでBD再生したりするならUSB2.0よりUSB3.0
もちろんeSATAがあるならそれでもいいけど
2010/09/17(金) 22:59:22ID:RlBOQLnO
見落としがちだけど、ネットブックや非力なPCにこそUSB3.0がオススメだよ。
正確にはUSB3.0でなくxHCIね。 EHCIよりも格段にCPU負荷が下がってるから、
こういう、映像みたいな大量のデータを送り続けるのには特に差が出る
2010/09/20(月) 15:45:49ID:rBEjzAnm
リモートデスクトップのサーバになっているPCにUSB液晶を接続したら
やはりロック画面が表示されるのでしょうか?
2010/10/05(火) 16:49:15ID:Qd6+0BE+
>ハードウェア3Dアクセラレーターが必要となるソフトウェアはUSBモニターでは
>正しく表示されませんので予めご了承ください。

か。
じゃあ買う意味ないな
2010/10/05(火) 16:56:16ID:Qd6+0BE+
http://www.hanwha-japan.com/products/hmtl7t/

↑コレだと入力がHDMI/DVI/VGAだから
>ハードウェア3Dアクセラレーターが必要となるソフトウェア
でも表示し、かつタッチパネルである程度のコントロールは可能なんだろうか?
2010/10/05(火) 17:40:57ID:Qd6+0BE+
つーかスレ違いか
マルチディスプレイスレに移動します。
2010/10/07(木) 09:53:17ID:7ux/FV04
Server2008の監視用にUSBモニタつなごうとしたらDisplayLink社のドライバは対応してなかったでござる
2010/10/31(日) 21:43:48ID:i8RhauI6
フルHDでUSB3.0バスパワーのみのがでたらいいなー
2010/11/17(水) 20:56:50ID:qrY3al6u
MimoのUSBサブディスプレイに9型タッチ&カメラ付きモデル

http://japanese.engadget.com/2010/11/16/mimo-usb-9/
2010/11/17(水) 21:18:20ID:Nek6ox3R
カメラ付きとか
2010/11/18(木) 00:41:06ID:ElIPFzix
LCD-10000Uの視野角は見るからにヤバイな
昔の液晶はこうだったのうww
もうちょっとなんとか
2010/11/21(日) 12:24:31ID:7eGhpLjz
アイオーの10.1インチ買ったが、内蔵されてるDisplayLinkのドライバ(5.2)入れたら
ブルースクリーン連発
四苦八苦したあげく、Webから最新の5.5入れ直したら
何事もなかったかのように安定動作
もう少しで泣く所だったぜ…
8382
垢版 |
2010/11/23(火) 20:29:11ID:f0u4NQRs
続報
RocketRAID2760ってRAIDカード使ってるんだが
そこのRAID5ボリュームがたまに応答しなくなったり
ベリファイかけるとPCの応答がカクついたり
ディスプレイドライバが応答停止したりするようになった

このUSBモニタ入れた直後くらいからの症状だったんで
とりあえずモニタのタッチパネルドライバ消してみたら
何事もなかったかのように安定動作
俺もう半ベソ状態
2010/11/23(火) 21:50:41ID:f0u4NQRs
タッチパネルドライバ消しても関係なかったっぽい…
これ以上はスレ違いなんでさいなら…
8582
垢版 |
2010/11/24(水) 02:03:35ID:qK37ncS+
結局ディスクの1本がイカれてたみたい
アイオー疑ってごめんよ
スレ汚しごめんよ
86不明なデバイスさん
垢版 |
2010/11/24(水) 19:49:26ID:p9bTvZxZ
バカか池沼クレーマーは死ねよカス
2010/11/24(水) 19:50:07ID:p9bTvZxZ
誤爆した
2010/12/04(土) 17:28:40ID:tEdnEpcQ
test
89不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/08(水) 11:44:13ID:92R7ItDN
LCD-10000U買った。
いまさらだけどて対抗製品も出ないようだし。

視野角は、単品のモニタだと思うと狭いけど、
ネットブックの安い液晶くらい。
目の前に据え置いて使うなら気にならない。

発色は良くないけど、サブと割り切ればまあいいか。
フル画面にすると動画がコマ落ちする遅さ。
16BITカラーにすればなんとかなるけど、画質は動画鑑賞向きじゃない。

輝度調整は指でも普通に回せる。ドライバーとかいらない。

文字が小さいというが、このサイズでこの情報量はベストだと思う

総合的には、けっこう気にいってる。
ただ画質や視野角に文句いうなら、
同じ価格帯の普通のモニタ買った方がいいな。
2010/12/12(日) 10:43:31ID:y7wPQfo0
このジャンルの製品てもっと出てもっと盛り上がるかと思ったらそうでもなかったね
微妙に使い勝手悪いまま改善しなかったし遅延はどうしようもなかったし
普通の液晶ディスプレイがめちゃくちゃ安くなっちゃったのもあるのかな
USB3.0が本格普及すればもう一盛り上がるかるかな
2010/12/12(日) 17:02:05ID:1MoqHFtq
ノートのサブモニタならUSBでつながないで
DSubでもいいかなっておもってきた
2010/12/13(月) 05:16:05ID:tOyo1An0
結構負荷が大きかったしな
93不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/16(木) 02:07:47ID:hnUMTViQ
http://www.youtube.com/watch?v=GNkDX2pcg0U
これに使われてるようなベゼル極細の液晶って国内で流通してませんか
2010/12/16(木) 02:09:38ID:hnUMTViQ
と思ったけどスレチだった、ごめんなさいorz
2010/12/16(木) 11:29:34ID:qskWii8l
サインはVGAを使ってるけど、最近のUSBディスプレイアダプターは性能が上がってるの?
2010/12/16(木) 14:43:04ID:b5aPpLIY
マルチモニタめんどいことに気づいた。俺は横2560ドットの世界に行くぜ
2010/12/17(金) 21:33:52ID:0mEBZIIF
15.4型のモバイル向けモニタ Field Monitor Pro
ttp://japanese.engadget.com/2010/12/16/15-4-field-monitor-pro-displaylink/

微妙な。
2010/12/17(金) 22:25:52ID:2MTGrIjJ
約1.8kgっておい・・・
もう一台ノートPCもってって同期ソフト使ったほうがいいレベルだな
99不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/22(水) 08:11:35ID:J4SuIDM6
そもそも違う会社のビデオカードを複数入れて同じパソコンで
ビデオドライバ2つ以上同時に動かしたら表示がおかしくなったりするよね?
USBの奴は元々他のビデオカードと一緒に使う前提だから大丈夫なのかな?
2010/12/24(金) 00:38:48ID:WVmFOue7
>>99
おかしくならない
vistaだけが仕様が馬鹿で、WDDMドライバを共存出来ない
あと、DisplayLinkのは、ビデオカードのドライバとしは動いてないっぽい
101不明なデバイスさん
垢版 |
2010/12/24(金) 01:20:20ID:nFt4dfNf
>>100
ビデオカードのドライバが複数種類共存出来ないのってVistaだけなんだっけ?
そう言えばVista以外でマルチモニタ試した事なかったな。
XPやW7なら何種類でもビデオドライバ共存出来るの?
2010/12/30(木) 10:03:54ID:eFSvDIg/
Windows7の画面の解像度で管理できて、Aeroが有効になるUSBアダプタ
ってないですか?
いまサインはVGAを使っていますが、ディスプレイドライバがベータなのか、
セカンドモニタの縦のずれを調整できないのと、Aeroが有効にならなくて
困っています。
2010/12/30(木) 11:00:15ID:Sv42DwvL
ズレはディスプレイ側で調整するんじゃないの?
AeroはDisplayLink系なら有効になるよ
2010/12/30(木) 11:11:40ID:eFSvDIg/
>>103
モニタの表示のズレじゃなくてですね、
■■■■■ |?ここの位置が直して直しても0になってしまう
■■■■■ ■■■■
■■■■■ ■■■■
■■■■■ ■■■■
■■■■■
モニタのサイズと配置がこんな感じで縦のオフセットが
設定はできるんですが、設定してもすぐオフセットなしに
なってしまうんです。
2010/12/30(木) 18:26:57ID:0TALp8zj
USBなサブディスプレイってマシンパワー必要になる?
かなり昔のノートPCをまだ使ってんだがCPU1.2GHzっきゃないんだ
2011/01/05(水) 11:10:13ID:1F4fD8P/
>>104
確認したけど、DisplayLink系は問題無かった
107不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/13(木) 16:50:16ID:g8Aj7hRX
グリーンハウス、USB接続の15.6型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_419947.html
http://www.green-house.co.jp/products/pc/display/sub/15wide/gh-usd16/

バスパワーで大丈夫なのかなぁ。。。
2011/01/13(木) 19:25:06ID:MSHhM5K0
>>106
ありがとう。
DisplayLink系のアダプタ買ってきたら、
ちゃんとAero有効になったし縦のオフセットもWindowsから設定できました。
2011/01/13(木) 23:47:41ID:eUURrn1X
DisplayLinkのUSB3.0まだかな
http://www.youtube.com/watch?v=MBBDHH-8-yc

2011年前半量産予定ってあるから今買うより待った方がいいかな
http://www.arrowuec.co.jp/products.php?item=5
2011/01/13(木) 23:55:25ID:je5TAABl
DisplayLinkのUSB3.0対応チップはDL-3000とDL-1000か
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/30353/new-displaylink-chips-coming-usb-30-support
2011/01/21(金) 20:19:23ID:g9NXtakJ
USB-RGB/D2使ってるけどスタンバイから復帰する度に解像度が1280x1024に設定される(ディスプレイは1920x1080)
2011/01/23(日) 19:59:46ID:NzPGTLkT
buffalo GX-DVI/U2AIを使って3画面してたけど
win7のエクスプロラが例外エラー出てとまるようになった。回復使って直ったけど。
それ以外はまあよかったんだが、残念だが押入れ行き。

2011/01/26(水) 21:15:55ID:+wdHM38C
112だが、
最新ドライバをダウンロードして、インストールしてからつなげば問題がおこらなくなった。
押入れから復活。
でもドライバ内蔵の意味なし。
2011/01/26(水) 23:39:09ID:NlfYVO+L
ドライバは更新されるからなぁ。
ドライバ内蔵なんて気休めの機能さ。
2011/02/04(金) 19:44:45ID:PKsMn1Dh
恵安のHIS Multi-View II Adapter HMV2-MAC-PC を使用している方はいませんか?
スペックを見る限りでは悪くないのですが、レビュー情報が皆無なので不安です。
2011/02/05(土) 14:43:37ID:qgS6Iiax
お前がレビューすればいいんじゃね
2011/02/05(土) 22:23:20ID:TFE5UEXZ
素直に実績のある機種使えば良い気がする。
特別に安いとかなら人柱になってくれ。

自分はダメルコの奴を使ってるが特に問題ないし。
2011/02/10(木) 22:58:48ID:ib1ezvS3
buffalo GX-DVI/U2AI使ってたけど、お役ゴメンになったのでヤフオクに放出します。
1画面しか出力無いPCでも、USB接続するだけで2画面に出来るのは非常に便利でした。
2011/02/10(木) 23:17:10ID:CEb2gNmO
BUFFALO GX-DVI/U2AIでセカンダリにして、カレンダーとか時計のガジェットを
置いておいて、起動し直すと、ガジェットが全部メインのDVI接続のモニターに
戻ってしまうんですけど、USBアダプタで増設したモニターには
ガジェットは置けないんでしょうか?

2011/02/11(金) 14:00:57ID:tylCuus8
置けるけど、仕組み上仕方がない
2011/02/11(金) 15:33:00ID:Lx8oCO6R
>>120
わかりました。ありがとうございます。
2011/02/12(土) 21:33:06ID:NgUtCTIc
BUFFALO GX-DVI/U2でDisplayLink 5.5.29055.0
カレンダーとか時計のガジェットを置いているが戻らないよ
2011/02/13(日) 23:34:43ID:N+J9/OP6
IPSのやつねえのかよ
2011/02/14(月) 21:18:42ID:UQzUrH38
>>119ですけど、
USBハブを使わないようにしたらガジェットが置けるようになりました。

USBポート変更した直後にWin7の窓の移動や表示が
メインの120Hz入力モニターの中でも異様に遅かったんですけど、
2回目の再起動後、今はそれも直ってます。
2011/02/17(木) 02:24:54ID:j1UVKp5d
DirectXに対応していないの?
それを使ってるアプリは動かないのですか?
2011/02/17(木) 12:54:29ID:RSD3SRFb
>>125
DirectXと言われても何の事だか分からない
DirectX非対応で動くか動かないかはアプリ次第

そして、Direct3DやDirectDrawへの対応の有無は、寄生してるグラフィックボード次第
※DisplayLink系の話 他のソリューションは不明
2011/03/14(月) 12:36:09.91ID:mJw41zdq
15インチ4:3のUXGAの回転できる奴が欲しい
もっと欲を言えばQXGA(2048x1536)位
PDFの資料をもっと見やすくしたい
2011/03/19(土) 21:44:50.13ID:B/5BOEad
>106 >108
そのDisplayLink系(寒のU70)だが、>104と同じ症状が出る。
Win7 64bit、ドライバは5.6。
一度設定しても再起動するとずれてしまう。
USBハブを2段にしてその先につけてるのが悪いのか?
明日miniBの延長ケーブル買ってきてPCに直接つなぐのと、
電源だけACからとるようにするのとどっちが効果があるだろうか。
2011/03/20(日) 16:03:40.14ID:SH01+NgI
というか帯域食うデバイスはハブに繋げたくない感じだけど
130不明なデバイスさん
垢版 |
2011/03/29(火) 21:10:54.87ID:vO62doXT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435835.html
待望のUSB3.0モデルやで
2011/04/17(日) 23:24:06.11ID:4sBTwhBU
BUFFALO GX-DVI/U2AI買ったんですけど、IE9でのpixiv(イラストSNS)表示と、
twitterクライアントのPeraperaPrvが表示できなくてがっかりです。

pixivページを一旦表示できる他のディスプレイ側に移動して表示させて、それを
GX-DVI/U2AIのディスプレイに手間がかかるけど持っていって、
それを参考に見ながら液晶タブレットで
イラストを描く、といったことぐらいにしか使えなかったです。
2011/04/17(日) 23:25:16.28ID:4sBTwhBU
pixivをGX-DVI/U2AIで直接表示しようとすると、
異様にスクロールが遅くなったり表示がずれたりしました。
2011/04/28(木) 15:53:06.57ID:fVvTSu24
>>13
これの7インチの奴、処分ぽいからポチった。
とても楽しみ^^
2011/05/12(木) 14:31:04.86ID:jyntCYu1
BUFFALOのUSBアダプタでpixivが表示できないのは、
アイオーのにしても表示できないんでしょうか?
2011/05/12(木) 14:58:39.61ID:jyntCYu1
4月に出たDisplayLinkの最新ドライバーを入れたら
>>131
>>132
の症状は無くなって、pixivとニコニコ動画が見られるようになりました。
あともう少しでアイオーのアダプタを意味なく追加で買うところでしたw
2011/05/12(木) 17:06:06.14ID:mSAEPc07
DisplayLink系ならどれも大差はないのでしょうか。
後、地デジなどを見ることは難しいですか?
デスクトップPCにアダプタを追加して地デジ用のモニタを作りたいと思っています。
そこで下記のいずれかを買おうと思っています。

1.GH-USB-VGAFHD
2.VGA2718
3.GX-DVI/U2AI

1は新しいから
2.はUSB3.0で一番カクつかない?のでは
3.スレで実際に評価されていて、まずまず使えそうだから

良ければアドバイスお願いします。


2011/05/12(木) 20:45:53.97ID:YqYZXW9R
解像度とGPUとCPUのパワーに依存する

LCD-8000Uで720pの素材をWMPで再生させると、普通にぬるぬる再生される
138135
垢版 |
2011/05/13(金) 13:42:36.55ID:bvMNnlSX
BUFFALO GX-DVI/U2AIですけど、
価格コムのアイオーの似た製品にも同じ報告あったんですけど、
DisplayLinkのドライバーがIE9に対応してないみたいで
(初回は表示できるけど再起動するとダメ)、
Chromeなら表示できました。

ドライバーのアップデート待ちです。
2011/05/23(月) 15:11:48.66ID:JymNLN0S
MacでOSXとWindows 7(64bit)の環境でGX-DVI/U2AIを導入した。

OSX側ではDisplayLink社のHPから最新ドライバをDLしてインストールで完了。
再起動を電源ボタン長押しで電源オフしてから行え、というメッセージが出たけど今は出ない。

Windows 7側はGX-DVI/U2AIを繋ぐとドライバが自動でインストールされるけど、その後強制再起動に。
GX-DVI/U2AIを取り外して起動しても繋ぐと強制再起動。
これもDisplayLink社から最新のドライバをDLしてインストールしたら直って解決した。
機器からインストールされるドライバはBUFFALO仕様だからアップデートチェックに引っかからない?<発売直後にマイナーアップデートはしてるみたいだけど
最初からDisplayLink社HP由来のを入れた方がいいかも。

最初はPCの挙動がおかしくなって焦ったけど使える様になって良かったw

2011/05/24(火) 22:04:57.93ID:nx+8dAau
>>115
安鯖にDVIモニタ付けるために先週買った。
Windows7x64の入っているGF9600GT付けたSC440に付けたらちゃんと動いた。
USBでも1920x1200のモニタでAERO動くし動画再生もまぁまぁ可能。

で、SC440からGF9600GT外してオンボードで起動したら
タスクトレイのDisplayLink Managerのアイコンになぜか「WindowsUpdateに接続できません」とエラーが出て動作しない
OSをWindows7x86にしても同じ

次、同じくWindows7x64の入った110Geにインストールすると
DisplayLink Managerのアイコンに確か「OSかハードウェアが対応していません」という感じのエラーが

ノートPCだと普通にマルチモニタで動作するから壊れているとは思えないし
どうしてオンボードVGAの安鯖だけ動かないのか謎。
ググるとML115で動いたとの情報があったがLGA775系の安鯖の情報は見つからなかった
2011/05/24(火) 23:33:32.82ID:5hyCkKoe
DisplayLinkのドライバは、メインのグラフィックカードのドライバに穴を開けて、仮想的にビデオ出力ポートを増やして、USBへ圧縮して送ってる
(なんで個別にカラマネとか出来ない)

オンボの腐れビデオチップとドライバだと動作しない事が多い
142140
垢版 |
2011/05/24(火) 23:39:13.24ID:nx+8dAau
だから腐れオンボだと動かなかったわけか知らんかったorz

ってことはサーバー管理用にUSBモニタ買っちゃった
なんて人も中身がDisplauLink系だったりすると
同じ目に遭っているかもしれないのか
2011/05/24(火) 23:45:37.98ID:5hyCkKoe
新品の小型ワイド液晶が9000円でお釣りが来る時代に、そんな酔狂な事する人居ないんじゃない?
BIOSもRAIDのコンソールもWindowsのリカバリコンソールなんかも映らないのに
2011/05/25(水) 21:45:03.80ID:sHBMm5iZ
USBディスプレイアダプタって中にGPUが入ってるんじゃないのか
どうりであれだけ小型で安くてUSBの電源で動くわけか
すげえインチキ商品w
2011/05/25(水) 23:28:41.71ID:D0HKfOWm
USB2.0の定格上限が2.5Wなのに、Aeroも動画再生も出来るとなれば、「他のグラフィックチップの消費電力は何だ?」となる罠
146不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/02(木) 12:34:45.95ID:cNOjlo7T
VGAとHDMIの両方USBに繋げてつかえる商品おしえてー
2011/06/02(木) 12:38:43.48ID:0wUu117b
日本語でおk
148不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/02(木) 19:25:46.76ID:cNOjlo7T
VGAを使用する時と
HDAMIを使用する時があるから
両方で使える商品教えて。
2011/06/02(木) 19:40:23.86ID:0wUu117b
DVI-Iのやつ買えば良いじゃない
アイオーとかからでてるでしょう?
150不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/02(木) 20:05:00.58ID:cNOjlo7T
ありがとー!
オレのパソ、パソコン側のVGAコネクタが断線か破損で接触不良で、画面真っ黒
状態なんだけど、
この商品買って、USBで接続しても同じ?それとも、キレイに映る?
2011/06/02(木) 20:31:01.45ID:0wUu117b
知るか
少なくもBIOS画面は出ないぞ
152不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/02(木) 20:36:06.30ID:cNOjlo7T
知るかとか辞めて!
他、分かる人教えて!
思いっきり強くvgaケーブルの先を差し込むと、ちらちらと画面が
映るんだけど!!それ以外は真っ黒
教えて!
2011/06/02(木) 20:42:15.69ID:0wUu117b
貴殿が思っている様には動作しません。画面も映りません。
以上、さようなら
154不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/02(木) 20:48:26.91ID:cNOjlo7T
やっぱりかーテヘw
155不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/02(木) 20:54:52.83ID:cNOjlo7T
てか、本当に教えて?
接触不良のvgaコネクタでもUSB接続したも映るのか?
2011/06/03(金) 01:59:05.45ID:6t8pE20R
これが、ゆとりというものか・・
2011/06/03(金) 10:41:54.99ID:vLWo8rVC
「ゆとりに付ける薬なし」
2011/06/09(木) 21:51:25.05ID:Gg0kXvus
LCD-8000Uを購入して
CDからDisplayLinkをインストールした後
再起動を繰り返す;
msconfigでサービスをすべて停止、スタートアップ停止後
アプリケーションの追加と削除でDisplayLink関連を削除すると普通に起動できた…
何とぶつかってるんだ
2011/06/09(木) 22:05:39.53ID:ebPRSMr6
最新版のドライバを何故試さない?
2011/06/09(木) 23:51:24.89ID:Gg0kXvus
>>159
アドバイスありがとうございます。
センチュリーの製品情報から最新ドライバ
http://www.displaylink.com/downloads.html
DisplayLink-5.6.31870.exeをダウンロードしインストールしてみました。
やっぱり落ちるみたいです(/_<。)
サービスとスタートアップを一個ずつ当てながら調べていくことにします。
2011/06/10(金) 00:08:23.33ID:ebPRSMr6
グラボのドライバも最新にした?
162158
垢版 |
2011/06/10(金) 19:40:57.35ID:hoN31uN+
>>161
ありがとうございます。
グラボはアルバトロンのGeForce 8600GTSでこちらの最新を当てています。
275.33-desktop-winxp-32bit-international-whql.exe

今日、msconfigで1つずつサービスから有効にしていくとぶつかっていたサービスが判明しました。
「DiXiM Media Server 3 for mAgicTV」
このサービスを停止させるとハングアップしないで安定起動できるみたいです。
幸い、このサービスは使用していないのでこれでいこうかと思います。
気にかけて下さってありがとうございました。(o_ _)o))
2011/06/10(金) 20:52:33.86ID:5L3AiA9M
USB3の奴買った奴まだいねーのか
164不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/29(水) 10:10:55.68ID:9LmCOz5d
AOC Announces USB-Powered Full-HD Monitor | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/148169/AOC-Announces-USB-Powered-Full-HD-Monitor.html
165不明なデバイスさん
垢版 |
2011/07/19(火) 22:37:15.14ID:AIsEdI9v
Toshiba Singapore Unveils 14-inch USB Mobile LCD Monitor by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/toshiba-singapore-unveils-14-inch-usb-mobile-lcd-monitor/13021.html
2011/07/28(木) 00:15:01.65ID:Hwx4cWn5
初のUSB3.0対応となるUSBディスプレイアダプターが登場
http://ascii.jp/elem/000/000/623/623799/?mail
2011/07/28(木) 01:21:14.93ID:ulD7H/pA
>>166
>130 では、4月っていってたのに。。
2011/07/29(金) 02:48:39.03ID:z1IhW/oR
displayLinkの画面て、IE9が表示できないのですか?
2011/07/29(金) 20:46:14.47ID:8KsdhGOU
>>166
VGAのみて
2011/07/31(日) 21:29:10.94ID:EdzAQw9C
近所のツクモでgx-dvi/u2が\3,000だったので思わず買ってしまった
ドライバをインスコして、余ってたXGAでDVIの古いモニタをこれで繋いだら、
Aeroが無効になってしまった

環境は
OS: Vista 32bit
グラボ: MSIのラデ4650
プライマリ: WXGA+のモニタ(DVI)
セカンダリ: FullHDのモニタ(HDMI)

どうにかAero使いたいんだけど、これってどうしようも無い?
2011/08/01(月) 11:04:35.15ID:qb/nToLw
ドライバのバージョンは?
172170
垢版 |
2011/08/01(月) 22:45:21.86ID:PjihRNCX
>>171
申し訳ない自己解決した
原因は添付CDのドライバで、DisplayLinkの純正ドライバに差し替えたら
うまくAeroも使えるようになった

ちなみにドライバとCCCは最新のでした
2011/08/02(火) 01:38:38.81ID:wF+zK5Qi
>>172
IE9も表示できましたか?
174170
垢版 |
2011/08/02(火) 07:39:55.03ID:aUT0Vrfr
>>173
IE9入れた状態でも問題なし
2011/08/04(木) 20:49:34.55ID:4NFbE/3l
良く分からんのですけど、外部ディスプレイ出力がVGAしかないノートでSD-U2VDH のような製品を使うと、
USBから外部液晶ディスプレイにくっきりしゃっきりのデジタル出力が出来るのかな?

本体側にはグラフィックチップなどの制約はないの?
2011/08/05(金) 00:45:37.19ID:Uw8uH1NG
ない
2011/08/05(金) 03:23:02.85ID:OQFdg7ZK
ある
2011/08/05(金) 13:01:39.93ID:z9AzskQl
ないあるよ
179不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/20(土) 00:01:29.89ID:LlNcmoRX
LDE-FX015UHAってどう???
180不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/22(月) 15:17:17.87ID:/V+/mkdC
私が与えた運命の下で大人しくしてればいいのに
2011/08/23(火) 00:46:29.14ID:COW60uBK
USBバスパワー、11インチ程度のWXGA、高視野角の商品を早く。
182不明なデバイスさん
垢版 |
2011/08/24(水) 14:37:46.06ID:ouEbgugz
>>179
いいよ
2011/08/29(月) 14:07:17.98ID:8P5tr9kT
サムスンの7インチUSBモニタが4000円だったので買ってみた
解像度がショボイけど視野角は広いんだな。
2011/08/29(月) 17:16:34.38ID:ZdJE9TAa
ギャラタブの液晶と同じipsかな
だったらお得だねー
いいなー
2011/08/30(火) 08:44:09.98ID:bstGwZvA
たぶんまだまだある。
石川県金沢市の100万ボルトへ行けそうなら是非。
2011/08/31(水) 22:17:28.23ID:r+JjF7Lz
センチュリーの10.1インチのが1万ぐらいで安かったので買ってみたが
これ動画だと描写が追いつかなくて崩れるな・・・。
2011/09/01(木) 11:43:26.79ID:4SknEWYP
画質が悪くなるけど、動画モードにしてダメだったら、諦めるしかないね
2011/09/01(木) 17:24:37.38ID:yn4fUNpS
動画用途だとせいぜSVGA位が限界だろ
2011/09/01(木) 22:15:41.96ID:gw9q+btr
GH-USD16Kを使ってる方に質問なんですが、電源ボタンを押して切った時の動作は
一般的なPCモニターと同じように液晶パネルのライトが消えるだけですか?
LCD-10000Uの電源スイッチはオフにするとモニター自体がWindowsから認識されなくなる
(デバイスを外した時と同じ状態)と言う困った仕様だったもので・・・
2011/09/01(木) 23:48:34.53ID:F7fRFtC1
>>187 >>188
見る分には我慢できるレベルなので大丈夫です。
ただタイムや右クリックメニュー等の文字の類が一切読めないなぁと思ったんで。


>>189
USBデバイスだからどの機種でも
主電源落としたら認識され無いんじゃないかしら。
2011/09/01(木) 23:55:51.09ID:gw9q+btr
>>190
どうもです
そうですかー最初に買ったFTD-W71USBが普通にパネルライトが消えるだけだったので
USBモニターとは言え一般的なモニターと同じような仕様だと思い込んでましたが
どちらかといえばFTD-W71USBのが珍しいのかなー・・・
2011/09/02(金) 00:16:15.13ID:cSpnO7hF
本気で買うならメールで問い合わせるんだ!
2011/09/02(金) 10:39:23.71ID:KuClP1jM
誰がモンキーやねん!
2011/09/02(金) 11:47:34.82ID:Bk2hAbNd
サポートに電話したらやはりデバイスを切断する仕組みだそうです
切断されてしまうとマルチモニターのレイアウトが崩れて他のモニターに出してるウィンドウなんかが
おかしな事になるので、私の用途には向かないみたいです
レス頂いた方々本当に有難うございました。
195不明なデバイスさん
垢版 |
2011/09/03(土) 01:00:34.45ID:ncM3MXUC
新製品

USBマルチディスプレイアダプタ | CB-U2VGA4
http://ez-digix.com/vga/4571239963412.html

クレバリー
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239963412/
2011/09/03(土) 02:17:15.04ID:aZVMh2DA
HDCP非対応か……
2011/09/06(火) 16:58:27.80ID:7VGJtiNM
USBモニタでUSB3.0製品は出ないのかな
転送的にも電力的にも余裕出るでしょ
2011/09/07(水) 00:03:41.18ID:yKWKB1w9
今はまだ驚くほど価格が上がるけど
それでも欲しい人がどの程度居るかで発売されるかが決まる。
8インチで携帯並の解像度が4万ぐらいだとして君は買うかね。
10インチでWXGA程度が、ナナオの24インチWUXGA並の値段だった場合は買うかね。
2011/09/07(水) 18:06:57.64ID:YLcmHHDG
LCD-USB10XBのフルHD・USB3.0版程度なら3万以内でできるのでは
タブレットにPC画面映した方が早いって気もするけど
2011/09/09(金) 15:04:52.33ID:/XMGza7X
VGA2718を買った
CPU負荷は低いのに
IE9のGPUアクセラレータで不具合が出る
WMPで動画再生が出来ない
2011/09/09(金) 21:19:33.13ID:yiILx6yQ
>>200
GPUに依存してそうな機能は全部切れよ
2011/09/11(日) 11:08:24.37ID:3ox4Bwln
GH-USD16K買って輝度最低でワットチェッカーで測ったら2wで動きよる
15.6インチ液晶が2wで動くの何気に凄いね
2011/09/18(日) 11:09:44.72ID:2zuZAL1G
Windows7の環境でUSB系のモニタやアダプタを複数使ってると
Aeroよりベーシックモードやクラシックモードの方が軽くなってくるんだけどこれは何で?
AeroはGPUに処理をさせてると聞いた事があるんだけど、それだと
USBモニターが増えれば増えるほど負担になってくるからかな?
実際Aero環境でモニターを増やすたびにDisplayLinkManager.exeプロセスのCPU負荷が
高くなっていっていくんだけど、ベーシックやクラシックモードにすればずいぶんと低くなる
2011/09/18(日) 20:24:48.75ID:wD+wtCcZ
USBマルチディスプレイアダプタ | CB-U2VGA4
http://ez-digix.com/vga/4571239963412.html


スパイダーH SD-U2VDH
http://kakaku.com/item/K0000167311/

どっちがいいかな?
やっぱり実績のあるスパイダーかな。

画面の小さいPenM 1.4Mのノートを、余ってるもっと大きな液晶ディスプレイで使いたい・・・
ぶっちゃけエロゲしたいだけなんだがw

2011/09/22(木) 07:04:04.44ID:LC4fipdW
スパイダーは非力なCPUで使っても大丈夫だろか?
具体的にはせろりんのSU2300
2011/09/24(土) 06:07:04.63ID:IXlLVF/A
Display Linkドライバを鯖系に無理やり入れることはできんだろうか
2011/09/24(土) 09:36:17.49ID:+pl5pj9D
>>203
透過処理はCPUにとっては辛い作業なんだよ
2011/09/25(日) 12:44:02.80ID:fOL9fn9M
負荷の大きさは半透明処理>>>>透過処理>ただのメモリコピーだな
透過処理だけならPC98時代のCPUが10MHzとかの頃でも普通に使われてるし
2011/09/26(月) 14:50:29.74ID:gpI4ODAQ
AOCから16型USBモバイルモニタ e1649fwu 、予価139ドル
http://japanese.engadget.com/2011/09/22/aoc-16-usb-e1649fwu-139/

このモニタをサブディスプレイ用途ではなく、メインディスプレイとして
使うことは可能ですか?
USB接続・電源不要なので、サーバPC用として便利かなと思いまして。
2011/09/26(月) 15:02:33.45ID:e4pJqgON
だからさぁ、メインディスプレイにするのは勝手だけど、BIOSとかどうやって写すつもり?
ドライバが動いている間しか使えないんだから
2011/09/26(月) 16:02:22.70ID:yyjSP8Sp
サーバのディスプレイなんて必要なときだけ取り付けることがほとんどでしょ。
セットアップやトラブルの時だけ臨時のモニタをディスプレイポートに繋いで、普段のオペレーションはリモートで。

BIOSレベルで云々は初期設定かトラブルの時の対応になるかと。
2011/09/26(月) 16:04:19.97ID:gpI4ODAQ
>>210
稀にいますよね、質問に対して質問で返す人。
2011/09/26(月) 16:07:25.46ID:e4pJqgON
>>211
その通り!

普段はリモートで作業出来るから、モニタは基本的に不要
まあセットアップとか障害の時とかどうしてもモニタが必要な場合もあるから、その時だけとモニタ付けたり、KVMで切り替えたり

…って、USBモニタが活躍するシーンが無いじゃん
2011/09/26(月) 16:09:04.01ID:EzFbcnbN
>>211
まじめな話、BIOS画面とか、ブルースクリーンの確認とかどうするつもりなの?
2011/09/26(月) 16:27:12.27ID:AHcpZ4g7
そろそろusbディスプレイの標準規格と
これに対応したvga biosがm/bに搭載されるべきだな
usbメモリからのブートだって
出来るようになったんだから
2011/09/26(月) 16:27:28.68ID:5TNeDTat
>>212
お前恥ずかしいから、もう寝ろ
2011/09/26(月) 16:30:09.35ID:e4pJqgON
>>215
BIOS/UEFIは、TCP/IPスタックとVNCを載せる事で話が進んでるし、そもそもちゃんとしたサーバーならオプションでリモート制御が用意されてるでしょう
2011/09/26(月) 16:31:30.13ID:yyjSP8Sp
>>214
それは障害対応でしょ?
そのときはエンジニアが機材持って現地で作業するんだから、液晶モニタくらい
持って行けばいい。

>>209
で想定してるのはちっこい、平常時に使うちょい見用途かな?
サーバー機だとBIOS云々つってもモノクロ液晶にメッセージやログ出したりするけどね
2011/09/26(月) 18:13:03.01ID:SkRcbqiA
なんでもかんでもUSBで繋がったら素敵じゃん
そしたらPCはもっと簡単になるんだ
2011/09/26(月) 18:49:17.29ID:RJDEyoJ/
USBである必要はないなけどケーブル一つで住むのはいいな
あと小型のモニタって大きさの割に高かったけど価格がこなれてきたのもいい
2011/09/26(月) 20:14:59.62ID:NHdL7jZR
GX-DVI/U2が980円で売ってたので買ってきた。
13インチノートが52インチのTVにvistaとwin7が映った。(DVIーHDMI変換で)
でもデスクトップも、imacも、HDMI付きノートも液晶モニタ(複数台)
も持っているのですぐ飽きた。980円なら買い。
7-8千円は出せない。出すなら3万円以下でHDMI付きのノートでも買う。
液晶モニタ買ってもよい。
 
2011/09/26(月) 20:37:12.86ID:2KHxrpWK
>>221
アダプタ型製品てもうゴミ価格になってんのか
2011/09/26(月) 21:33:48.20ID:yyjSP8Sp
>>221
その値段なら欲しい
どこ?
2011/09/30(金) 04:59:36.51ID:sCKzRqWS
>>197
IODATAが準備中
Get two 1080p displays from a single USB3 port | SemiAccurate
http://semiaccurate.com/2011/09/29/get-two-1080p-displays-from-a-single-usb3-port/
225 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
垢版 |
2011/09/30(金) 19:22:51.66ID:qj3IkhlL
オクならUSBモニタ安くでいけるよ
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=LCD-USB7XB&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
http://www.mbok.jp/item/item_330400736.html
2011/10/02(日) 10:12:26.60ID:tmZdQW/M
ThinkPad使いなのでこれ買おうと思って検索してたんだが、
DisplayLinkドライバで動くのでThinkPad以外でも使えるらしい。
ThinkVision LT1421
ttp://www.lenovo.com/news/jp/ja/2011/09/0913.html
2011/10/03(月) 13:01:21.67ID:jKQbrBQ2
デザインは嫌いでは無いが、タッチパネルでも付いてれば、面白かったのに
2011/10/03(月) 19:05:09.71ID:dGFrMVDY
>>226
そそ。DisplayLinkのドライバで動くよ。
センチュリーの8インチ×2を使ってた状態でUSBケーブル2本抜いて、
そこにLT1421付属のケーブル挿したらすぐに使えたし。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1fHtBAw.jpg

惜しむらくはスタンドが横置きしか想定されてないことかな。
ポートレート表示用としても使えるようになってると尚良かった。

ま、発表当日夜にクーポン使ったら40%オフの11400円で買えたから文句は言わんけどw

2011/10/04(火) 09:33:38.81ID:4+jx7Bgu
>>228
ちょっと興味あったからありがたいです
しかしなぜグフ…メシ食いながら見てたから軽く米吹きました
グフを見ると発色も良さそうですけど動画とかはどうですかね?
やっぱUSB接続じゃ遅延しまくって見れたもんじゃないかなと思ってるんですが
230228
垢版 |
2011/10/04(火) 12:13:56.29ID:k6sCsSuV
>>229
動画はVLC使って地デジ をエンコしたやつ(H264,1440×1080)しか見てないけど全く問題なし。

ただUSB2.0だからマシンパワーの問題は出てくると思うんで環境を参考までに書いておくね。

2台買って家とオフィスで使ってるんだけど、
家はi5-2500Kでマザー→DELL 3008WFPのUSBハブ→モニタと接続。
オフィスはi5-650のHP法人向けデスクトップに直接接続。
あとMacBookAir(i5-2467M)にも直接繋げたけどこれも平気だったよー。
2011/10/04(火) 14:48:51.43ID:4+jx7Bgu
>>230
レスありがとう
動画もいけそうですね
ますます興味津々、ていうか欲しい
レノボは値段コロコロ変わるから安いとき狙ってみます!
2011/10/04(火) 16:38:37.50ID:qVT36AM9
USB3.0のアダプタってまだSUNIX しか無い?
2011/10/07(金) 12:24:51.89ID:2gnQ4RUQ
センチュリーLCD-10000U購入、オンボードのためかすぐフリーズ。
ビデオカードRADEON HD4670を取付けたら、LCD-10000Uがブルースクリーンで、
DisplayLink Managerが常駐せず。PCのOSはビスタです。
どなたか対処を助言してください。おねがいします
2011/10/07(金) 16:58:42.26ID:QoL2XW2J
サポート使いなさいよ
2011/10/08(土) 14:30:36.87ID:VmDU3aZn
XP標準のビューワ使うとマルチモニタの間移動させたら
表示がギザギザになったり描画できなるんだけど、誰か試してくれないか?
俺の構成限定での現象かも。
グラボ替えてから起こるようになった気がする
2011/10/08(土) 16:10:08.56ID:+xzDuVEW
>>233
msconfigを使用して
全てのサービスを無効(ただし、Microsoftのサービスを全て隠すが設定されている状態)
スタートアップをすべて無効

これでブルースクリーンが出るかチェック
もしも、問題がなく使用出来る時は何かが衝突している可能性あり

一個ずつ紙に書きながら有効にしていき原因を追究すべし
2011/10/12(水) 01:47:15.52ID:7MqtUZP8
Software Package: DisplayLink Graphics
Product Version: 6.0.34689.0
Product Date: 10th October 2011
238不明なデバイスさん
垢版 |
2011/11/16(水) 18:06:00.49ID:1/YJ3UrH
アイ・オー、USB 3.0接続のディスプレイアダプタ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111116_491423.html
2011/11/17(木) 17:23:19.80ID:tvgDkL6/
USB3.0でLCD一体型マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2011/11/29(火) 20:28:11.67ID:LmmI5Ehd
HIS Introduces the World’s First USB 3.0 to HDMI Device
http://www.techpowerup.com/155844/HIS-Introduces-the-World%E2%80%99s-First-USB-3.0-to-HDMI-Device.html
2011/12/01(木) 04:06:43.92ID:xoMuB373
Software Package: DisplayLink Graphics
Product Version: 6.1.35667.0
Product Date: 23rd November 2011
2011/12/02(金) 15:20:17.63ID:eEDngTjG
USB 3.0対応で動画もゲームも滑らか表示 USB-RGB3/D
http://ascii.jp/elem/000/000/653/653199/?mail
2011/12/09(金) 05:59:44.94ID:oKMBAHM1
仕事場のデスクトップPCがモニタ端子1個だけなんで
いまさらながらUSB-RGB2ポチった
楽しみだわー
2011/12/13(火) 00:58:31.87ID:CKrBc9gv
アイ・オーのUSB 3.0ディスプレイアダプタ「USB-RGB3/D」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111213_498013.html
2011/12/14(水) 13:58:16.44ID:Xylq8EQJ
アイ・オー、HDMI出力のUSB 3.0ディスプレイアダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111214_498462.html

> 先に発売した「USB-RGB3/D」のHDMI対応版で、音声の出力に対応した。USB-RGB3/Dと同様、新チップを採用し、
> 動画などを滑らかに再生できるという。マルチディスプレイモードやクローンモード、ピボットなどをサポート。
> 最大6台まで同時接続できる。最大解像度は2,048×1,152ドット。
> HDCPやCOPPなどの著作権保護技術は非対応で、地デジやBlu-ray Discの視聴はできない。
2011/12/18(日) 10:28:28.89ID:0Z7c+DuI
一画面を2分割して左右に同じ内容を出力したいんですが可能でしょうか?
2011/12/18(日) 12:05:03.89ID:SaSK9pER
>>246
画面を分割したら、同じ内容にならないだろ。
2011/12/18(日) 14:45:30.97ID:m+F20s7l
最近のOSは知らないけど標準の拡大鏡で1倍にしたらそれっぽくなるんじゃね?
249不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/31(土) 00:27:30.82ID:nz0PwquY
http://www.amazon.co.jp/VGA-HDMI%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB1-5m/dp/B001HU4B4S/ref=sr_1_cc_3?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1325258006&sr=1-3-catcorr
http://www.amazon.co.jp/HDMI-%EF%BC%8DVGA%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-RCA3-1-8m/dp/B003OORYO4/ref=sr_1_cc_1?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1325258006&sr=1-1-catcorr

ところで このケーブルを見てくれ こいつをどう思う?
2012/01/01(日) 08:29:11.73ID:i3wYfc9N
>>249
直付けの詐欺ケーブルですね
2012/01/01(日) 09:35:02.37ID:KbMi1rb/
スパイダーHとUSB-RGB3で迷ってるんですが、
後者はケーブルやアダプターが別売りなんですね。
スパイダーHのレビューが少ないんですが、
どなたか使ってる方いますか?
2012/01/06(金) 12:30:14.52ID:Z36zSHeP
AOC Develops a 22-inch USB-powered Monitor | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/158085/AOC-Develops-a-22-inch-USB-powered-Monitor.html
2012/01/06(金) 18:07:37.48ID:6nqq9beU
>>252
なにこれめっちゃ欲しいんですけど。
でもこの値段だとUSB3.0は絶望的なのか?
そこを何とか頼むぜ。
2012/01/09(月) 11:00:12.75ID:gTJvUnJS
昔使ってた8インチのUSBLCDは
ドライバ側での明るさ調整不可だったんで処分しちゃったんだけど、
今のドライバは調整できるようになってる?
2012/01/09(月) 20:56:28.89ID:95ZVDKfx
どっかがCINQ輸入して売ってくれないかなあ。
U70をモニタ横のスピーカーに乗っけてるけど
不安定気味で解像度も小さいからそろそろとっかえたい。
あれはモニタ背面が斜めになってても固定できて、解像度も高いし。

そういえばWin7が出た頃、縦画面に設定したり画面の位置関係を変更しても
再起動すると全部リセットされるようになった記憶があるんだけど、
今のドライバはそのあたり直ってる?
2012/01/09(月) 23:34:53.43ID:h+kBhvmA
Toshiba Introduces New Accessories That Expand Laptop Usage | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/158332/Toshiba-Introduces-New-Accessories-That-Expand-Laptop-Usage.html
2012/01/10(火) 01:59:05.92ID:7DvrHwkR
USBモニタって省電力モードとかには対応しないんですかね?
Win7 64bit環境なんですけど、モニタ自体に主電源が無いので節電のため
フリーソフトでモニターだけ省電力モードに移行するようにしても
USBモニターだけ復帰時に一旦切断されたり次回以降省電力モードに入れなくなったりと
問題が多いんですけど
2012/01/10(火) 21:17:51.24ID:UuHoVT2e
節電とか気にするなら個別スイッチ付きのUSBハブでも使えよ
2012/01/10(火) 23:22:56.06ID:OM2g7Z6P
使わない時は、単にケーブル引っこ抜きゃいいんじゃね?
そんなハシタ電力節電する必要があるのか謎だが。
2012/01/11(水) 16:00:02.27ID:+OxugtYd
すでに>>256に張ってあったけど
http://japanese.engadget.com/2012/01/10/usb-3-0-dynadock-u3-0-15-6-usb-3-0/
2012/01/11(水) 23:50:51.45ID:nkcI5Jdc
Wi-Fi Display coming by mid-year, partners already working on it by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/wi-fi-display-coming-by-mid-year-partners-already-working-on-it/14504.html
262不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/15(日) 01:10:29.02ID:v49QcXnG
ここの人たち詳しそうだからちょっと質問させてもらっていいかな。

現状↓こんな風にしてるんだけれど
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120115005824.jpg
この組み合わせだと3枚目のモニタが表示がもっさり (あたりまえか) なのを解決したい。

具体的にもっさり具合を書くと、
  ・3枚目でアニメーションgifだらけのサイトを開くと1・2枚目ももっさり
  ・とうぜんフォトショのウィンドウなんて怖くてもっていけない
  ・結果フォルダやサーバ、テキストのみを表示させている

こんな感じです。できるだけCPUに負担をかけずに少しでももっさり感を解消する方法ないでしょか。
値がはるのは承知です。一応各々の入力端子かいときます。
  ・iMac / C2D / NVIDIA GeForce9400 256MB / ミニディスプレイポート / USB2.0
  ・2枚目 / DVI / D-sub
  ・3枚目 / DVI / D-sub よろしくです。
2012/01/15(日) 04:26:18.15ID:Cn4a2645
値がはるのを承知なら、Mac Pro + モニタ3台かiMac27inch + Thunderbolt Display x 2に買い換えろ
型落ちiMacでそんなヘビーな使い方をしようってのがそもそもの間違い
2012/01/15(日) 09:24:31.51ID:mfzTx7Yk
>>262
USBの帯域とDVIの帯域考えろよ。
USB2.0でWUXGAが滑らかに動くわけないだろう。

DisplayPortからDVI*2に分岐する機器なら3万円くらいで買える。
2012/01/15(日) 10:36:58.95ID:B4rPNl8z
>>262
ちょうどいいこいつの人柱になってくれ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120114/etc_zotac.html

出力はHDMIだが普通の変換アダプタでDVIにも対応できるはずだ
266262
垢版 |
2012/01/15(日) 14:10:20.65ID:v49QcXnG
>>263 >>264 やっぱりそうか・・・わかってはいたけども「捗る」って言ってみたくて。
USBからWUXGAに変換できる手頃なのがアイオーのしかないでしょ。
 >DisplayPortからDVI*2に分岐する機器なら3万円くらいで買える。
http://www.acube-corp.com/whats-new/press-release/aubeaccell.html これのこと?
どれかわかんない。できらば教えてほしい。

>>265 ありがとう。でも残念ながらリンク先のは縦1080出力なんだね。手持ちのは1200なんですよ。
2012/01/16(月) 18:44:23.82ID:cddOZ/E9
4Gamer.net ― アスク,DisplayPortから2系統のHDMI出力が可能なアダプタを発売
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120116034/
2012/01/16(月) 22:51:04.11ID:t3oOYErW
>>267
ピボットと個別の壁紙設定が出来れば買いたいけど。無理なんだろうな…。
2012/01/19(木) 18:08:50.72ID:eOif++uW
The GeChic On-Lap USB-Powered Monitor | SemiAccurate
http://semiaccurate.com/2012/01/18/the-gechic-on-lap-usb-powered-monitor/
2012/01/26(木) 12:34:06.61ID:inX+H8y6
1 \4,279 グリーンハウス GH-USB-VGAFHD USB2.0 D-SUBx1
2 \4,591 ロジテック LDE-SX015U USB2.0 D-SUBx1
3 \4,800 AREA スパイダーH SD-U2VDH "USB2.0
USB3.0" "D-SUBx1
DVIx1
HDMIx1"
4 \4,980 SANKA KDU211 USB2.0 D-SUBx1
5 \4,980 SANKA KDU221 USB2.0 DVIx1
6 \5,075 IODATA USBグラフィック USB-RGB2 USB2.0 D-SUBx1
7 \5,174 バッファロー GX-DVI/U2B USB2.0
8 \5,324 グリーンハウス GH-USB-DVIA USB2.0 DVIx1
9 \5,480 SANKA KDU231 USB2.0 HDMIx1
10 \5,620 ロジテック LDE-WX015U USB2.0 DVIx1
11 \5,980 NOVAC USB TO THE HDMI NV-CV100UH USB2.0 HDMIx1

この中ではどれが一番いいですかね
2012/02/12(日) 09:38:29.84ID:zUfu3bjY
我が家のGH-USB-VGAFHDは、朝、気温が低いとPCから認識されない。
少し暖めてあげると、段々良くなってきて本体がほんのり暖まるくらいになると
何事も無かったように快調に動き出す。
272不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/12(日) 09:58:40.86ID:SJvBvGrD
アダプタはともかく
USB3.0のモニタが未だ市販されないのは何故?
2012/02/13(月) 01:31:01.74ID:DrXIIUcY
HDMI良いよ
2012/02/14(火) 23:44:19.85ID:ycpKkgDv
LCD-10000Vを購入しようと思っているんですが、
これをモニタの右上部分に位置するように置きたいのです。
8インチの製品にはオプションで吸盤付きのアームがあるみたいですが、
10インチのこの製品には使用できないようなので、何かいいアームかスタンドはありませんでしょうか。
メタルラックに設置しているので一応、想定設置位置後方にフレームがあります。
2012/02/15(水) 03:35:18.24ID:0oimZ+ug
もう少し薄ければiPad用のアームが流用できそうだけど
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/plusone-bracket.html
+適当なモニタアームとか
276不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/17(金) 11:23:25.24ID:XJHvakk+
エルミタージュ秋葉原 [リリース] 手軽にマルチディスプレイ環境が構築できるUSB3.0→HDMIアダプタがサンコーより発売中
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201202/16_07.html
2012/02/17(金) 22:09:02.67ID:qcMcnVM9
>275
やっぱりそれになりますかねえ。
今週末辺りによさげなものがないか見てきます。
ありがとうございました。
2012/02/18(土) 14:18:50.71ID:p2zt3rhY
New ACUBE MViewer MV103 Takes Dual-Link DVI, Gives Triple DVI Outputs | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/160688/New-ACUBE-MViewer-MV103-Takes-Dual-Link-DVI-Gives-Triple-DVI-Outputs.html
2012/02/18(土) 18:02:33.22ID:YkytMR57
>>278
コメ欄にもあるけどTH2Goだよなこれ
280不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/19(日) 14:00:37.86ID:mD2Vq+cr
話し変わって悪いんだけど
USB接続のモニタにタスクバーを表示することって出来る?
再起動すると元に戻っちゃうんだけど・・・
2012/02/24(金) 13:07:38.33ID:WnMjmCOi
RATOC releases 2048 x 1536-supporting USB 3.0 to HDMI Adapter by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/ratoc-releases-2048-x-1536-supporting-usb-3.0-to-hdmi-adapter/15002.html
2012/02/24(金) 22:05:13.29ID:2Y0HzULx
SunixのVGA2728買ってみたが、回転表示するとマウスカーソルが表示されないな・・・

他の人はどーだい?
2012/03/10(土) 09:46:49.09ID:N7vzYa26
新しいipadの解像度パネルを持つUSBモニタよろしく。
2012/03/11(日) 14:28:57.64ID:1x3t/4oW
AirDisplayでええやん
2012/03/11(日) 14:38:35.63ID:6yww6+rP
教えてもらいたいのですがHDMI出力からUSBモニターに接続する変換はありますか?
逆はあるみたいなのですが。
HDMI出力→変換→USB入力だと電源とったりも厳しいですか?
2012/03/12(月) 06:13:12.06ID:aj0DXVw4
そんなものは存在しない。
2012/03/16(金) 04:07:38.51ID:AhL69vjc
AOC's Portable 16-inch USB Monitor Now $99 For a Limited Time in the US | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/162441/AOC-s-Portable-16-inch-USB-Monitor-Now-$99-For-a-Limited-Time-in-the-US.html
2012/03/27(火) 17:23:14.91ID:ZqIgLNyG
フルHD4枚を枠無しで表示
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521740.html
2012/03/27(火) 17:45:25.65ID:yEvVGjEv
>>288
家電ブランドのくせにHDCP非対応なのか
2012/03/30(金) 09:21:19.09ID:Kok9ausT
4k2kならピボットしてもフルHDを表示できるよね。
メインディスプレイを常時縦置きっていうのが夢なんだ…。
2012/04/02(月) 14:25:51.36ID:Xru7zr4u
全部表示してるぜって気分だけのもんで、
画面の一部にフルで表示する意味無いが、気分的に良いってのは重要な事だ。
292不明なデバイスさん
垢版 |
2012/04/18(水) 16:58:08.48ID:Q+3e5i1/
Philips unveils 21.5-inch 221S3UCB USB monitor in Singapore by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/philips-unveils-21.5-inch-221s3ucb-usb-monitor-in-singapore/15583.html
2012/04/21(土) 08:36:49.71ID:8iBfbM10
>>288
pc上ではマルチモニタ扱いだけど、これ使えば一枚の4kディスプレイで表示できるのか
へぇ。20万円ねえ
2012/04/21(土) 08:38:16.72ID:8iBfbM10
マルチモニタ環境でのマウスカーソルってどうしてる?
広い環境だと移動がつらくなるから
カーソル兄弟というカーソル位置記憶ツール使って
二カ所で切り替えて使ってるけど、
ほかにもなにか便利な方法あるのかな?
2012/04/22(日) 01:57:03.38ID:CuSRTEA7
1920幅の横2画面だと手首のスナップだけで対応できるので特に問題ないかな。
元々マウス速度が速目ってのはあるかもしれんが。
2012/04/22(日) 07:23:39.35ID:BfPMXZa8
トラボ最強過ぎて
とくにツールとか使ってないです
2012/04/22(日) 23:29:02.45ID:sz2InP5y
TBS系でやってるアニメがこんなに早くCSに回ってくるって珍しいな
2012/04/22(日) 23:31:48.65ID:sz2InP5y
超誤爆
申し訳ない
2012/06/05(火) 10:54:14.53ID:1XKS18+c
>288
テレビ90万円+アダプタ20万円か

枠なしでマルチモニタってのは魅力的だがこの値段では手が出せない
2012/06/06(水) 13:15:17.08ID:hS2trOgq
先日、買ってみたけどUSBだとラグが
結構あるんじゃないかと思ってたけど以外に使えるな
デスクトップでもノートでも問題なく使えた
WEBページ見たり、youtubeの動画見たりなら難なくできる
2012/06/13(水) 23:40:37.31ID:8te6uEvS
超初心者で申し訳ないんですがセンチュリーのLCD-10000U2ってディスプレイはノートPCでもマルチディスプレイに出来ますか?
ノートPCの方はWindows7HomePremium64ビットでcorei7、メモリは8Gです
ただ環境としてノートPCに電源供給無しでバッテリーのみの駆動になります

何か不足してる部分があれば調べてお答えしますので御教授願います
2012/06/14(木) 14:07:15.78ID:xsFVDVo8
マルチの可否はモニタ側の問題じゃなくてPC側の問題。

モニタがどうとか関係ないし
OSほとんど関係ないし、CPUも関係ないしメモリは更に関係ないし。

何か不足?不足しまくりで話にならないレベルだわ。
2012/06/17(日) 00:36:50.14ID:kLJS/q8G
>301
公式サイト見た?
ノートPCを例に説明してるよ
必要なスペック満たしてるなら動くはずだが俺ふくめて誰も保障はできない
動かなくてセンチュリーに問い合わせてもPCメーカーに聞くように言われるだけ
かも知れない
まあ買ってここで結果報告してくれればスレッドの役にたつ

あとこういう時はPCの型番を書くべき
2012/06/17(日) 20:19:14.79ID:Zf4MSQCN
>>303
ありがとうございます
公式を勝手にデスクトップと思い込んで見ていました…

PCはLaVie G タイプL PC-LL750FSです
スペック上はクリアしているので購入に踏み切りましたのでまた後日報告します
2012/06/18(月) 00:49:40.27ID:Zmhrw4m6
ネットブックかと思ったら
>PC-LL750FS
悪くないスペックじゃないか
これで動かなければセンチュリーの宣伝担当を小一時間問い詰めるレベル
306不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/20(水) 14:05:09.27ID:FxxJz4ry
せっかく8000U仕入れたのに動画再生できん・・
9600GTの限界だというのか(´・ω・`)?!
2012/06/20(水) 21:45:45.42ID:6oOXmjx9
WS-UG35H5を買ってみたけど
DisplayLinkのドライバ関係は相変わらずインストール時がイマイチだなぁ・・・

>>306
オーバーレイ切らんとあかんのちゃうか?
2012/06/20(水) 23:26:43.01ID:FxxJz4ry
オーバーレイ・・・
VISTAで設定項目あったっけ?
309301,304
垢版 |
2012/06/20(水) 23:39:08.01ID:aECAY4wv
お世話になります
先日質問したものですが無事マルチディスプレイにすることが出来ました
ありがとうございました

遅延やズレも無く非常に良いですね
強いて言うなら少し画面の発色が鈍いぐらいで気にしなければ気にならない程度です
本当にありがとうございました
2012/06/21(木) 00:26:05.56ID:NPFb0YJC
>>308
表示処理をどこで行うかの問題
どういうことかはオーバーレイの意味をggってほしい

たとえばGOMだとデフォルトでOverlay Mixerになってるから

環境設定 > 映像 > 出力 > 出力方式 の VideoRenderer にしたら一応表示できると思う
2012/06/21(木) 01:11:40.44ID:xe1uMryi
>>310
あざっす先生(´・ω・`)
2012/06/21(木) 01:43:05.26ID:xe1uMryi
>>310
うーむ、問題解決せず・・・
なにがいけないというのだ
2012/06/22(金) 16:39:03.25ID:StitUc71
レンダラ色々変えてみろ
2012/06/22(金) 22:07:42.77ID:Z97e/usC
ぬぬ!同じ環境なのに再生できたりできなかったりするな・・・
ますます分からん!
2012/06/23(土) 11:07:29.54ID:2Xd8WNCA
(´・ω・`)
316不明なデバイスさん
垢版 |
2012/06/24(日) 02:00:25.18ID:QXqwORi4
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb3hdmidh.html
これはどうだろ?
2012/06/24(日) 17:24:45.97ID:H5LKY0uv
店頭で見たんだがこの手のモニタはどれも視野角が狭い
あきらめるしかないのか

2012/07/03(火) 01:13:24.33ID:WqTT01s7
無い
2012/07/10(火) 21:48:24.96ID:CyHFF2Hh
USB ディスプレイアダプターを VAIO S または Z で使ってる人に質問です。
アダプターで接続された画面では、向きの変更できますか?

最近の VAIO SA や S13 では Win 7 標準で用意されている画面の向き設定が無効化されていて、
外付けディスプレイを縦長で使えません。もし USB アダプター経由で画面回転ができるのであれば
ぜひ購入したいと考えています。
2012/07/10(火) 22:26:21.72ID:CAhWdl0C
Zだけどできた
ていうか回転できないの知らなかった
2012/07/10(火) 22:35:42.21ID:CyHFF2Hh
>>320
さっそくのレスありがとう。ちょっと安心しました。
Z の型番 (購入時期でもいいです) と、使ってるアダプターの機種、教えてもらえませんか?
2012/07/10(火) 22:48:18.14ID:CAhWdl0C
VPCZ239FJ/B
USB-RGB/D2
2012/07/10(火) 22:51:34.61ID:CyHFF2Hh
>>322 マジありがとう。大変参考になりました。
324319
垢版 |
2012/07/24(火) 09:02:13.27ID:t5Hymtna
上記アドバイスをいただき、下記製品を購入しました。
- AREA スパイダーH SD-U2VDH

USB 3.0 および DVI 対応、値段も手頃、ビジネス用途には遅延もほとんど感じられず
大変便利に使っています。
2012/07/24(火) 10:36:34.74ID:Lj2SiTuL
それほんとにUSB3.0で動いてる?
2012/08/02(木) 08:55:58.11ID:xXcRYFPl
USB-RGB/D2を使ってる人に
FullHD以上で出力ができてるモニタ(26inch以上)があれば、
その型番を教えていただきたいです。

こないだコレ(USB-RGB/D2)を購入したんですが、
もってたモニタDELLの3007WFPとは相性がよくないらしく、
解像度が1280x800以上あがらないんです。

EDIDのやりとりがうまくいってないらしく・・・
327不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/03(金) 16:07:38.28ID:+pjq+r51
>>326
3007で1280×800だったら正常じゃね?
USB-RGB/D2は2560×1600はサポートされてないし。
2012/08/06(月) 16:16:54.55ID:lo66Bf+0
>>327
レスありがとうございます。
USB-RGB/D2の対応解像度の1920×1200は
モニタの最高解像度内なので、出て当然だと思ってるんですが、
ひょっとして私はなにか勘違いしてますか?
2012/08/09(木) 17:36:39.98ID:Wrk7ZnSd
ドライバのバージョンは何なんだろうね。
330不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/12(日) 22:16:47.08ID:LTJXUt/W
ちゃんとドライバインストールしてるのに
LCD-10000U2がまったく動作しないんだが
一瞬認識したと思ったらすぐ不明なデバイスに
なんぞこれ
2012/08/13(月) 05:57:26.52ID:rVAdC+oA
DisplayLinkのチップ搭載製品は正常認識させるまでが少し厄介な事が多い。
というのも、セットアップ画面には指示は出ないんだが、
USB端子に差し込むタイミングがあるかもしれない。
が、タイミングをうまく言えないので何度か試してみてくれ。
(プリンタとかのドライバでUSB端子に差し込むタイミングを指示してくるあの感じ、
 セットアッププログラムが立ち上がってる時のみ正常にドライバがインストールされるような感じ)
2012/08/13(月) 07:19:20.90ID:W2SRbVCw
うちのは、冷えてるとそんな感じで認識しない。
接続してしばらく暖めた後抜き差しすると認識する。
2012/08/14(火) 20:00:27.21ID:hAUU/0ZZ
10000U2をRADEONマシンに繋いだら、
気なる程度で何フレか、ワンテンポ動作が遅れるようになったな。
334不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/28(火) 19:33:23.61ID:H38GFF5m
GX-DVI/U2Bをノートに繋いでるんだけど、
デスクトップアイコンが毎回勝手に整列してるんだけど
これって仕様なのかな?

ちなみにOSはXP
2012/09/10(月) 16:32:48.66ID:yQs6RFW+
DisplayLink USB Graphics Software for Windows
7.0 7 Sep 2012
2012/09/11(火) 05:48:01.44ID:o1Q4YFrN
>>334
うちもなってる。アイコンの位置記憶するツールで逃げてる。
337不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/12(水) 03:16:40.03ID:5h9f10bO
DisplayLink to Demo Lenovo USB 3.0 to DVI/VGA Monitor Adapter at IDF | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/172007/DisplayLink-to-Demo-Lenovo-USB-3.0-to-DVI-VGA-Monitor-Adapter-at-IDF.html
2012/09/15(土) 15:46:50.30ID:70n1rfNv
【PC Watch】 センチュリー、9.7型IPS液晶のUSB 3.0接続サブディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120914_559773.html
2012/09/18(火) 21:37:41.60ID:7ONryDi+
ちょっと質問なんですけど、DisplayLinkのドライバー使うUSB系のモニターって
最大で6個までだった気がするんだけど6台以上はどうやっても無理なのかな?
6台以上繋げてる人います?今5台なんだけど2台足して7台にしたくても
制限が気になって踏み切れない・・・
2012/09/19(水) 01:23:17.72ID:9VUAXWP0
>>339
5台!? CPUの負荷とかどうですか?
あ、関係ないレスすみません(´・ω・`)
2012/09/19(水) 01:40:22.02ID:wy9Iu6UU
GH-USD16Kが3台とFTD-W71USBが2台ですけど、動画関係は再生させないので
負荷は軽いもんですよi7の3770でアイドル1600MhzでもCPU使用率は一桁台の数%です
2012/09/19(水) 22:08:20.03ID:wy9Iu6UU
なんかUSBモニタってUSD16K以降止まってるよね
出るのはUSBグラフィックアダプタばっかりだけど、モニタはやっぱ人気ないのかな
消費電力で行くとUSD16Kなんて2w弱しか食わなくて6台でも10wなんだけどな
同じ程度の電力でフルHD出たら良いのになぁ
2012/09/20(木) 20:39:36.50ID:4VJQAKN8
On-lapみたいなのの方が汎用性高くていいんだけどな
344不明なデバイスさん
垢版 |
2012/09/22(土) 05:33:59.59ID:hQx1TbSl
MMT Unveils New Monitor2Go Portable Displays | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/172595/MMT-Unveils-New-Monitor2Go-Portable-Displays.html
2012/09/23(日) 17:21:41.37ID:VZAb+B5f
LenovoのLT1421使ってるんだけど、Windows Updateに上がってた
Displaylinkのドライバ03E0適用してから、PC立ち上げると「ソフトウェアパッケージが変更されているから、
インストールを中止する。要ベンダー問い合わせ」って英語のメッセージが表示されるようになって、
正常に利用できなくなった。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除からDisplaylink関係削除して、
Lenovoで配布しているドライバ入れてみたけど改善されない。

どうしたもんでしょう?
2012/10/05(金) 16:53:51.24ID:yaHoqylP
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
347不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/17(水) 03:47:05.49ID:NNwvhWTI
Diamond Multimedia Ships DV100 USB 3.0/2.0 Multi-Monitor Adapter Line and WPCTVPRO | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/173816/Diamond-Multimedia-Ships-DV100-USB-3.0-2.0-Multi-Monitor-Adapter-Line-and-WPCTVPRO.html
2012/10/27(土) 21:13:32.71ID:XCLNB2Eg
DisplayLink Announces Microsoft Windows 8 Support for PCs, Notebooks | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/174480/DisplayLink-Announces-Microsoft-Windows-8-Support-for-PCs-Notebooks.html
2012/10/28(日) 02:57:55.24ID:qV8tySsS
約7000円でディスプレイに挿せばAndroid搭載デスクトップになる「Android Stick 4 SmartTV」を使ってみましたレポート - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121026-android-stick-4-smart-tv/
350不明なデバイスさん
垢版 |
2012/10/30(火) 02:31:12.09ID:iGLwZYf5
DisplayLink Technology Powers Acer's Universal USB3.0 Docking Station | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/174638/DisplayLink-Technology-Powers-Acer-s-Universal-USB3.0-Docking-Station.html
351不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/02(金) 21:59:47.49ID:7GltVj52
【PC Watch】 GeChic、USBバスパワー駆動の15.6型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121101_570024.html
2012/11/03(土) 00:56:04.10ID:3XsS6uHZ
>>334
>Monitor2Go
昔Margi社からDisplay to GO というPCMIAカード型、外部モニター出力周辺機器があった。
デジタルで最大UXGA(一部ノートパソコンのグラフィックチップによってはSXGAまで)が可能。

それを使って、ノートPC付属外部出力端子+カード×2で合計4画面にして使っていた。
353不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/17(土) 07:12:22.44ID:WEMMxt7G
手軽にデュアルモニター環境が作れるUSB 3.0接続ディスプレイ「plus one」を使ってみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121116-plus-one-lcd-9700u3/
2012/12/11(火) 17:39:03.19ID:GJteA9eG
ターガスのノートPC向けのドッキングステーション的な製品
LANポートやHDMIやUSBハブ機能がついてるんだが

ACP71APZ-50/ACP70APZ-50
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120823_554811.html

コレ経由でHDMIポートでモニタを使う場合、
HDMIに直で繋ぐより画質はアナログ画質?

ググってみたが理論上ではどうなのかよく分からなかった。
2012/12/14(金) 16:13:47.75ID:WeHYcxN/
USBサブモニタ使ってるんですがメインの方で全画面表示したままサブモニタでスカイプなどしたいのですが何か良いフリーウェアないですか?
2012/12/14(金) 16:24:36.67ID:iRrLxbIz
AUOから22インチフルHDでUSBモニターなんてのも出てるんだね
http://www.youtube.com/watch?v=8JFEUybZYQ4
日本でも売られないかな
2012/12/20(木) 23:38:22.51ID:VpEZCpLL
マック的な超絶に薄い無線のモニタ無いかしら。
タブレットじゃなくて、メインPCのサブモニタである事に意味がある。
2012/12/21(金) 20:07:35.42ID:eRfML1wD
どういう意味?
AirDisplayみたいなのじゃだめってこと?
2012/12/24(月) 21:05:40.06ID:fw4081Tf
>338
IPSなのに視野角せまい
安物なのか
178度とかまでは言わないが未だに90度前後なのはなぜだ
2012/12/24(月) 21:12:15.62ID:qcBu++44
>>359
何を言ってるんだ君は。
左に89度、右に89度、足したらいくつだ?
2012/12/25(火) 21:14:51.16ID:ehRlo691
視野角4つ書いてる時点で気づくべきだった
実物を見てよさそうなら買ってみようと思う
2013/01/01(火) 00:25:52.74ID:BJ900cpO
動画などを表示をさせるための
15インチ前後の縦置きのサブディスプレイの購入を検討しています。

On-Lap2501MとAOCのE1649FWUのどちらかで購入を迷っています。

因みにスペックはAOCのE1649FWUの方が高いように見えたのですが
AOCのE1649FWUの方が安いのは何故でしょうか?
他にも何かお勧めのディスプレイあったら教えていただけると幸いです。 
363不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/07(月) 10:33:31.87ID:UXT+zCe6
Lenovo、ThinkVision LT1423pを発表:13.3型タッチパネルモバイル液晶ディスプレイ - こぼねみ
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20130107/ThinkVisionLT1423p
Lenovo ThinkVision LT1423pは、10点マルチタッチ操作対応、ゴリラガラス採用の13.3型モバイルディスプレイ。CES2013にて発表されました。
液晶サイズは13.3インチ、1600×900ピクセル。AH-IPSパネルを採用し、広大な視野角と堅牢さを持ち合わせています。
タッチ操作非対応のノートPCやデスクトップPCでもWindows8のタッチ操作を手軽に導入できます。
付属のスタイラス(electro-magnetic)による操作も可能です。USB接続モデルとワイヤレス接続モデルが発売されます。
米国では2013年第2四半期発売予定。USB有線接続モデルと無線接続モデルが用意され、価格はそれぞれ349ドル、449ドル。
364不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/10(木) 08:47:41.17ID:kngpEc7n
ヲチモノ- HPの15.6インチUSBモニター『HP U160』
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2725.html#more
365不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/12(火) 13:38:28.77ID:wdr49sKt
デュアルリンクに対応したUSB3.0(…2.0じゃ帯域足りませんよねw)のVGAってあります?
2560×1600のモニタにノートPC繋ぎたいんですが、HDMIとUSB3.0しかないんですよ
2013/03/13(水) 01:23:52.27ID:EUQJQVdO
>>365
LaviZ
(゚∀゚)人( ゚∀゚)ナカーマ
367365
垢版 |
2013/03/13(水) 11:37:09.08ID:n+fNliyb
>>366
うーむ……ちょっと他のスレにもお邪魔してみますか…
2013/03/16(土) 08:47:42.04ID:DDak14KJ
USBモニタ使っている人で、認識や接続がうまくいかなかったり不安定な場合、または
複数台をハブで使っていて何か他のUSB機器繋いだらそういう症状が出た場合は、
USBの電源不足になっている場合が多いと思われる。バスパワーハブでLCD-1000Uを
シングル使用したら普通に認識するのに、2台に増やしたらPCからは接続のキンコン音は
して画面が点滅して必死に接続表示しようとしてるが結局できなくて、ACアダプタ使用の
セルフパワーハブに変えたら起動も即安定した。出来心でレノボのThinkvisionもゲットして
同じハブに繋いでるが安定。モニタって電源食うものなんだな。USB機器を多く繋いでいて
モニタ導入考えている人はセルフハブをお勧めする。
2013/03/16(土) 09:44:21.47ID:dOYo1BlX
>>365
モニタにDisplayPortついてるなら、USB32DPPROでなんとか
370365
垢版 |
2013/03/16(土) 13:59:19.01ID:82kPvRKV
>>369
>モニタにDisplayPortついてるなら、USB32DPPROでなんとか
やはりそれしかありませんか。結構高い上に、日本じゃもう売ってないんですよね……
2013/03/27(水) 18:41:18.54ID:8NK8nQ84
バッファローの旧式FTD-W71USBを使ってるんだけど
windows8対応してないなぁ…さすがに。
2013/04/05(金) 22:27:03.47ID:3Ocln2iK
>>368
うちで使ってるUSBポート付のキーボードがやたら電源食ってるらしくて
USBメモリですら刺しても認識不良起こすな
2013/04/19(金) 23:54:15.31ID:lAbuMv6a
>>369
それさ、HDMI変換したら使えるんだろうか?
2013/04/24(水) 04:18:33.59ID:cpZ+7iHO
DisplayLinkのツールの日本語メニューで
ディスプレイ設定(A)」
と末尾に"」"が付いているのが地味に気になる…
2013/05/14(火) 04:36:11.22ID:kJTsp7zZ
何故か知らんが、メニューを括弧で括ってた頃の修正忘れなんだろうね。
いまだに括弧で括ったメニューも残ってるし。
376不明なデバイスさん
垢版 |
2013/05/18(土) 10:12:16.78ID:u5wJiFmG
ヲチモノ- 米Amazonで見るUSBモニター(〜2013/05)
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3105.html
2013/05/19(日) 09:24:34.86ID:l5aR6Wlp
会社でノートで外付けモニタ2台にするためにVGAを買おうと思ったが、
結局ノートPC2台をUSBリンクしてそれぞれにモニタをつなぐことにした。
2013/05/21(火) 01:14:17.30ID:Sth+btFD
独り言はチラ裏に
2013/06/24(月) 12:49:56.64ID:pNewARo9
ディスプレイリンクのチップ使ってるUSBモニターってどの機種も6台までと大抵書いてあるけど
7台以上は使えないのかな?使ってる人いる?
380不明なデバイスさん
垢版 |
2013/06/29(土) 22:18:08.08ID:v2sMrTfe
誰かいますか?

USB接続のメリットとデメリットを教えてもらえませんか
2013/06/30(日) 02:54:04.51ID:2DhK85Zx
特に無い。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:8aY8wS9+
DisplayLinkでUSB接続してる人
ディスプレイのカラープロファイルって変えられます?
Windwos7でドライバ入れると出来なくなって困ってる
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:fltONXFM
これどうなん?
http://item.rakuten.co.jp/donya/67041/?scid=af_pc_link_img&;sc2id=216767293
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:l3hXD+CX
>>383
商品説明に「フルHDに対応していない」とあるんだが
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:DZhV8VYY
レビューにはリファレンスドライバー入れればフルHDも動いたってあるな
あとコネクタがなぜかAタイプでA-Aのケーブルがいるのも難だけど
2013/09/04(水) 21:49:09.38ID:a33PG4Xp
>>380
さすがに見に来ないだろうが書いておこう

USB接続のメリット
映像出力ポートに空きがなくてもマルチモニタ化できる
バスパワーなら電源が要らない

USB接続のデメリット
OSにログインするまで何も表示されない
描画速度が遅い場合がある、画質調整があまり出来ない
2013/10/07(月) 23:43:51.69ID:oPz8NFC9
質問です。
USBディスプレイをつなげて、デバイスドライバーはインストール成功したようにみえるのですが、
再起動が必要というメッセージがでて、再起動をさせるとWindowsがスタートする直前あたりで
ディスクとアクセスランプがつかなくなり、そのまま画面が暗いままでとまってしまいます。

しまつに負えないのは強制終了させて電源をオンすると、今度はPCの修復が始まってしまうのです。
つまりデバドラのインストールはなかったことになるのです。なにか逃げ道はないでしょうか?
2013/10/08(火) 05:45:24.67ID:ZIXe459l
インストールするドライバのバージョンを変える。
2013/10/08(火) 07:55:59.77ID:0l5rZyvh
>>388
PCを窓から投げる
2013/10/09(水) 02:50:21.85ID:lstWz06R
DisplayLinkってUSBモニタ以外のモニタに縦画面があったり
変則的なレイアウトには一切配慮されてないんだな
機動や再起動やログオフの度にマルチモニタの並べ直しに
ガジェット並べ直しでは使い物にならんぞこれ
2013/10/09(水) 10:17:01.39ID:YBlX/CnJ
>>388
いい忘れたけど、無印Windows8 64bit。
一つ前のと最初の方の互換性に問題があるのを避けて何種類か試したけど不可だった。
なんかのドライバーとコンフリクトを起こしているのかもしれない。
ノートンは関係無いようだった。J5のFluteかなぁ? HDMIの出力がある。これかな?
あとプロセスマネージャー。これは関係無さそうだけど、一個一個やっていくのかな?

ちなみに会社に同じマシンがあってWindows7 32bit。 きのうやってみたら問題なく動いた。
他のドライバーとのコンフリクトかなぁ? DisplayLink.comにはWindows8をサポート
しているとあるから、Windows8は関係ないんじゃないかとは思う。

>>389
やりそうになったけど、うちは1kなんで窓がなかった。サッシ。窓っちゃ窓かもしれないけど。
392391
垢版 |
2013/10/09(水) 22:47:03.83ID:6FV2QXxC
ぁぁ
J5CreateのDriverを抜いたら映った。
窓から投げなくてよかった。
が、J5 Fluteについてドライバーを再インストールをするかが問題。
2013/10/21(月) 13:54:35.46ID:+c+E2pXc
普通に使える。
欲を言えばもっと解像度の高いの買えばよかった。
394不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/23(月) 17:32:05.31ID:LNa0sWDQ
古いノートPCを延命するためにWindows8にしてみたんだけど、
i915だとDisplayLink製品は使えないのね…orz

MS標準ビデオドライバだとマルチディスプレイができない
(=プロジェクタに繋げない)のでこれで何とか凌げるかと
思ってたんだけど、何とも残念。。
2013/12/23(月) 22:35:58.64ID:j18dE+Rk
> i915だとDisplayLink製品は使えない
そんな制限あったっけ?
2013/12/24(火) 01:33:32.66ID:dteR1RGy
これです↓
www.displaylink.com/support/ticket.php?id=293

一応バージョン変えたり互換モードをXpにしてみたり色々やってみたけど
「お使いのバージョンの云々」が出て駄目でした。

パワーポイントの画面をXGAで出せればそれで十分だったんだけどなぁ…。
397不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/27(金) 23:33:23.66ID:XkGo7ZpW
やっぱり動画作成とかだと二つあるとだいぶかわるのかね?
まぁもともとのモニターがフルHDないっていうのもかなり辛いんだが…w
2013/12/29(日) 06:00:19.09ID:hy7liKBN
使うソフトの種類によってはUSBビデオアダプタは向いてないぞ
普通にビデオカードの2つ目の出力に繋ぐのがいい
2014/01/01(水) 16:03:35.05ID:Why6Pyig
最近ののーとはHDMIやDP付いてるからあまり需要ないね
かといって古い低スペだとカクカクだし
2014/01/02(木) 16:43:59.90ID:nIqtZmJF
あんまりというか全く
2014/01/02(木) 21:55:07.39ID:VT9oADMz
質問させてください。
マルチモニターにしようと思うのですが・・・
モニター一台が電源ケーブルないのですが二台つなげた時にもう一台から電源供給できるのでしょうか?
やはり二台とも電源ケーブルないと駄目でしょうか?
あとグラボはGTX650つかってるのですがマルチモニターに対応していますか?
2014/01/02(木) 22:06:49.81ID:UivLmbvK
たぶん書くスレを間違ってないか?
スレタイにマルチモニタって入ってるからわかりにくいけど
ここはUSB接続のモニタとアダプタのスレだよ
2014/01/02(木) 22:07:53.40ID:UivLmbvK
>>399
逆にプロジェクタのほうがD-subにしか対応してないってパターンは役に立つ
2014/01/02(木) 22:08:14.11ID:VT9oADMz
>>402

すいません。USB接続と書いてありますね。
申し訳ないです。
2014/01/07(火) 10:37:28.98ID:G8VsHaxg
リンク投下
http://www.j5create.com/jpn/our-products/external-video-adapters-usb3/jua370.html

ドッキングステーション系
http://www.j5create.com/jpn/our-products/docking-stations/jud500.html
http://www.targus.co.jp/accessory/acp70/

full HD, WUXGA あたりまでは対応だけど
retina 的な 2500x1400 くらいかそれ以上クラスの解像度は
どれも NG なのね

実際の使い勝手はどうなんでしょうかね
406不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/28(火) 08:34:39.26ID:ClApV/YZ
Displaylink lets you do 4K video from a non-4K laptop | SemiAccurate
http://semiaccurate.com/2014/01/27/displaylink-lets-4k-video-non-4k-laptop/
407不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/28(火) 15:26:16.24ID:lassBTKN
【早い者勝ち!】【メーカー在庫限定特価!!】USBミニドッキングステーション/FullHD対応
販売価格:3,280円(税込・送料込)
http://www.tantan.co.jp/detail/LDE-FX015UHA
2014/02/04(火) 18:44:47.76ID:FO5FnhjT
USB3のモニタをUSB2のパソコンに繋いでる時だけ、
キーンてディスプレイがすごく鳴る
これって壊れる?
鳴ってるだけなら別にいいんだが…
2014/02/04(火) 18:50:01.15ID:vLNhvFlD
USB3つのモニタをUSB2つのパソコンがナンダッテ?
2014/02/04(火) 19:14:09.07ID:udaL9YRu
規格上USB2の定格電流のほうがUSB3のほうがちいさいわな。
2014/02/04(火) 20:56:58.52ID:FO5FnhjT
輝度を最大にするとおさまる、っていう意見を結構見たから、
電流が足りないから鳴いてるんだろうなって思いつつね
電気とか電流とかあんまわからんのでまあ恐る恐るですわ
2014/02/09(日) 06:05:12.43ID:kzQhBR48
BS/CSアンテナの方向合わせ用に購入検討中
古いヤツでの十分なような気もするけど、本体側に不具合出そうで
2014/02/09(日) 06:38:05.50ID:YzgPdMT0
>>412
アンテナ調整の専用測定機買っても2000円程度なのに
2014/02/09(日) 06:51:18.86ID:kzQhBR48
なんぼか他に使い道あるやんw>USBディスプレイ
2014/02/14(金) 08:41:23.14ID:3NchprrM
日本メーカーはUSBディスプレイを発売しないのだろうか
最悪OEMでも…
2014/02/25(火) 13:14:50.75ID:ZbccxS0+
バッファローとかあるじゃんwww
2014/02/28(金) 17:12:23.39ID:06nmPDQZ
「ムヴカソくん」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20140228_637397.html
ホットキーで指定座標へカーソル移動&ウィンドウのアクティブ化

マルチモニターでゲームをプレイ中、PC画面のマウスカーソルを見失っても大丈夫
418不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/19(水) 23:27:01.80ID:B0F/xz5B
誰か、

http://www.alibaba.com/product-detail/2014-new-Display-Adapter-3-0_1677138595.html?s=p

買った人いませんか?
2014/03/31(月) 23:51:33.86ID:lqF4C5A+
アイオーのUSB-RGBをDisplaylinkのドライバでWin7 64bitでGeforce9600GTと組み合わせて3画面で使ってたけど
USB-RGBに繋げてない方の画面でもFlashの再生支援が効いてないのに気がついた
別のPCでも試したけど同じようになるので固有環境の問題ではないみたい
2014/03/31(月) 23:59:49.48ID:9QqUB0nn
いまどき再生支援なんて要らんだろ。
2014/05/27(火) 02:42:39.91ID:tVq1UnuX
MicroHDMIしかないDynabookVT712で、D-SUBしかないプロジェクターを使いたいのですが、
HDMItoDVIは、3つ試して駄目でした、どうも、HDMI端子の変換は絶望的な機種らしいです。
そこで、USB3端子でつなぐことを考えています。
動画再生(最大でx264、1920x1080)が主要な用途です。
※ただし、プロジェクターの限界から、dvi出力する動画は、1280x720以下に縮小します。
縮小するとはいえCPU負荷は心配だし、1280x720とは言え、usbデバイスで動画再生が出来るのか心配です。

http://review.kakaku.com/review/K0000415306/#tab
  DISPLAYLINK社の第三世代チップを搭載したUSBディスプレイアダプタで、
  価格は第二世代チップ製品よりも安く、
  「USBディスプレイアダプタはこれで決まり」と断言できます。
  新チップはDL3.0圧縮技術を採用し…

が一番良さそうなんですが、3.0用ハブも買わないと成らなかったりで、
PC購入で既に予算オーバーな身にはちょっときついです。

上記の玄人志向に比べて、この辺りだとやはり動画には心もとないでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J0M9JUQ

usb端子はUSB3のものが一つしか無く、usbサウンドデバイスもあるので、ハブからつなぐ予定です。
CPUはIvyのCorei5-3439Y、メモリ4GBです。

長文済みません、よろしくお願いします。m(__;)m
2014/05/28(水) 17:37:42.62ID:G8bQyGf/
>>421
ボックスタイプのHDMI to VGAもあかんかったの?
423421
垢版 |
2014/05/29(木) 08:17:00.54ID:rJ7VGgdl
>>422
ありがとうございます。
形状の明らかに異なるケーブルタイプをいくつか、しか試していません。
今日、もう一つ試す予定ですが、やはりケーブルタイプです。
ボックスタイプやはり違いますか、確かに可能性として、電圧が足りないなども言われました。
一応、ACは必ず付けて試しています。
調べてみようと思います。
424421
垢版 |
2014/05/29(木) 08:18:15.77ID:rJ7VGgdl
上記のACは、vt712の電源のことです。
2014/05/29(木) 08:50:18.97ID:oajPUgC6
>>421
ebayでHDMI VGA見てみたけど結果は変わりそうになかったは。
下に書いてあるUSB-VGAでいいんじゃない?
426421
垢版 |
2014/05/29(木) 11:32:25.14ID:rJ7VGgdl
>>425さん、ありがとうございます。
先ほど、新しいものが届いたのですが、やはり駄目でした。
SURFACE_RT可とのことで、期待していたのですが・・・。

USBの安いものを検討することにしますが、
>>421で書いたとおり、ハブでUSB5.1chオーディオ(光出力)も付けてしまうことになります。
速度、電力など、心配です。
usbは心配なのですが、一般的に3.0であれば、1920x1080の5.1chX264動画の綺麗な再生も不可能ではないのでしょうか?
2014/06/09(月) 22:01:32.54ID:yxIAkpMu
DisplayLink USB Graphics MSI installer for Windows Ver.7.6 M1
http://www.displaylink.com/support/sla.php?fileid=119
2014/06/10(火) 21:11:50.19ID:2CzPS9RK
windows8.1 updata版で IODATAのLCD-USB7Xを利用してるんですが

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5118728.jpg

こんな感じで色々なメニューや変換が崩れてしまいます。
>>427の1つ前のVer.7.6 M0から利用し始めて最新のも試したのですが変わらず崩れてしまいます。
DisplayLink ManagerからUSB7Xを「無効」にすると正常になるのですが原因わかる方いますか?
429421
垢版 |
2014/06/11(水) 02:02:10.49ID:GyEpfgsd
結果報告です。
上記の、amazoneの安いものを、エレコムのusb2.0_3.0混在可能ハブを介して
USB1.1のサウンドデバイスと混在で、一つしか無いUSB3.0端子に接続してみました。
プロジェクタの限界から、1440x1080という変則的な解像度になりましたが、
1080pX264、及びTS動画の再生(当然解像度から言って縮小再生ですが)において、
以前別マシンでやっていたHDMI_DSUB変換と比べて、遜色ない事を確認しました。
少し赤の濃い肌色などでブロックが目立ったので、プロジェクタ側の赤を15%ほど落とし、
ほぼ問題なく成りました、色も綺麗ですし、目立ったドロップも無い感じで充分鑑賞に耐えます。
(動画再生直後、終わりかけ等、若干同期のし直しのように乱れることがありますが、この点は再生ソフトとの相性も有るようです)
一応、3時間までは耐久テストもしました。
ただ、負荷は若干高いようで、マシンのファンはブン回りますね。

>>428
8.1は、操作性工場のためデフォルトで125%画面拡大してる場合が多いと思う。
デバイスによっては狂いが生じる可能性もあるのかも知れない。
自分は、タブレットドライバで往生した。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1310220056017/
でも、他に原因があるかもなので、IOに問い合わせてみるのが一番良いのかなと。
2014/06/11(水) 02:12:17.62ID:GyEpfgsd
あと、クローンモードだと、メインモニタの解像度も外付けの解像度と同じ制約を受けるので、
マルチディスプレイモードにしてみる…、知ってたらスマソ。
2014/06/11(水) 06:41:33.31ID:ohZwOzU4
>>429
そろそろかなっと思ってた。

おめでとうございます!
432428
垢版 |
2014/06/11(水) 12:43:13.30ID:EIGIxhUX
>>429
試してみたのですが変わらずでした。クローンにはしていないのでダメっぽいですね。
IOに問い合わせしてみます。ありがとうございました。
2014/06/15(日) 12:23:38.03ID:yOz+SI3+
ありゃりゃ、駄目でしたか。
折角の国産品なので、電話サポートは活かしたほうが良いと思います。

追加情報です。
上記のUSB3.0>dsub変換機ですが、現状で高速な全体スクロールが若干弱いかなという点はあります。
SFなどで、シーン切り替えに星空がパンするようなシーンでは、小刻みにガタガタします。
ただ、まだ、レンダラーやプレイヤーで変わる可能性もあると思いますし、逆に常識的なスクロールは驚くほどスムーズです。
自分的に、CPUリソースを使うという事から、
変換機のドライバがCPUを使いデコードした生の映像情報をUSB3で出力 > 変換機がアナログ情報に変換
なのかなと思っています。
だとしたら、映像内容によって変換機側のハードの限界が出たり出なかったりはちょっと違和感が。
usb速度の限界でも無いのかなと・・・ブロックノイズなどが皆無ですので。
素人考えですが。
2014/06/15(日) 14:55:33.50ID:LDyUvpjs
ドライバ7.5 M0から最新までだとCPUスゴイ使うんですけど
7.4 M4なら大丈夫なんです!何でかな〜
USB3.0がRenesas Electronicsのやつで古いからかな?
enesas Electronics USB 3.0μPD720200Aの ドライバー最新!ファームウェア最新!
にしてやっと7.5 M0入れられたのにがっかりだよw
新しいの入れたいのに誰かわかる人いませんかね
2014/06/15(日) 16:48:38.94ID:/7yCpGkB
どの程度破綻してるかいまいちわからんけど所詮そんなもんだと思って使ってるけどね

あと関係あるかわからんけど省電力設定は高パフォーマンスになってる?
クロックが落ちてるところから負荷がかかってクロックが上がるまで反応が遅れるから
2014/06/25(水) 17:35:34.68ID:tsbzEBn3
アイ・オー、4つの入力画面を同時表示できる4K対応28型液晶
〜4K対応のUSBディスプレイアダプタも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140625_655105.html
2014/06/25(水) 18:23:30.25ID:/nsmSyNC
いらん
438不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/25(水) 21:59:23.27ID:t4eXiY6m
エルミタージュ秋葉原 ? 世界初、4K出力対応のUSBグラフィックアダプタ、アイ・オー・データ「USB-4K/DP」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0625/75787
2014/06/26(木) 08:47:53.24ID:TGCsACRI
I-Oから出るということは他所からも出るということだな。
Displaylinkのやつ使ってるんしょ?
2014/06/26(木) 10:32:09.23ID:/nuyYOS0
ちょうど仕様もぴったりだな
http://www.displaylink.com/technology/dl-5xxx.php
441不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/27(金) 09:53:53.91ID:ItyjNiQu
10画面マルチの俺に勝てる香具師って、この地上にいるの?
http://nagamochi.info/src/up145582.jpg

マシン DELL Precition T5500
CPU Intel Xeon E5620 2.40GHz ×2基 のデュアルCPU
(デュアルコアじゃないよ クアッドコアCPUが物理的に2基搭載されてるってこと)
メモリ 72GB
グラボ 
NVIDIA Quadro FX1800
NVIDIA Quadro FX1700
NVIDIA NVS300
NVIDIA NVS285

モニタ 
2560x1600 × 2枚
1920x1200 × 2枚
1920x1080 × 2枚
1600x1200 × 1枚
1366x768 × 1枚

あとはセンチュリーLCD8000U2 × 2枚

ちなみに、識別の番号は、9の次は0になります
442不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/27(金) 10:07:13.40ID:6wkB7a8G
すごいなー

仕事は何してるんですか? 株とか投資?
2014/06/27(金) 19:16:50.29ID:H3NRV2FA
ドロイド君だらけだね
2014/06/27(金) 19:43:46.81ID:05HeDMM4
きったねえ部屋w
2014/07/04(金) 10:16:57.49ID:pRUwygWY
100パーセントピザ
446不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/16(水) 04:08:32.13ID:5nyI66UK
Club 3D Introduces Three New USB 3.0 Graphics Adapters | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/203074/club-3d-introduces-three-new-usb-3-0-graphics-adapters.html
447不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/16(土) 09:18:44.61ID:lHe5Czhs
質問です
ノートPCにディスプレイ2台をHDMIとD-SUBで接続してデュアルモニター(ノートPCのモニタはOFF)にしているのですが
それを2台のディスプレイが接続できるREX-USB3HDMI-DHを使って4画面にすることはできるでしょうか
(ノートPCのスペックは2画面まで)

ノートPCのディスプレイ
HDMI→外部ディスプレイ
USB3.0→REX-USB3HDMI-DH →外部ディスプレイ×2

よろしくお願いしますm(__)m
2014/08/16(土) 15:44:59.62ID:kJ5+ebJV
できる可能性は高いができないかもしれない
できても細かいトラブルを抱えるかもしれない
うちではビデオカード2枚挿し+USBのVGAアダプタで4画面したら
一見普通には使えたけど特定画面に動画の窓持って行ったらブルスク再起動してしまう
449不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/16(土) 22:35:54.76ID:H9wKoHwv
>>448
ありがとうございます
何が起こるか予想が出来ないってことなんですね
例えば一つ減らして

HDMI→外部ディスプレイ
USB3.0→REX-USB3HDMI-DH →外部ディスプレイ×2

HDMI→外部ディスプレイ
D-SUB→外部ディスプレイ
USB3.0→REX-USB3HDMI→外部ディスプレイ

みたいに3画面にした方がまだマシなんでしょうか
何画面にしようがとりわけ相性の問題だけなんですかね
2014/08/17(日) 00:45:09.00ID:eDytv1BI
参考までにVGA-USB3.0/DVIとVGA-USB3.0/HDMIでノート4画面で、ほぼ無問題ですよ
2014/08/17(日) 00:50:36.59ID:eDytv1BI
それとこのハブ使ってますUSB-HAS410BK
スイッチが便利です
2014/08/17(日) 02:10:20.57ID:u64r5Rit
>>450,451
ありがとうございます
ノートで4画面にしてる人がいてちょっと安心しました
その型番調べてみます
453不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/24(日) 12:11:29.55ID:J8oluze5
USB接続のモニターで解像度はフルHDで輝度を結構下げられて重さは2kg以下で
眩しくないモニターって何かありますかね?
あれば教えてほしいです
454不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/18(木) 23:04:57.55ID:KoTTOLXW
Club 3D Launches World's First 4K USB 3.0 Docking Station | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/205355/club-3d-launches-worlds-first-4k-usb-3-0-docking-station.html
2014/09/22(月) 20:16:37.94ID:aBrmgCYl
モニタ×2、USBモニタ×1だけどドライバをいくら更新してもスリープからの
復帰でウインドウが1画面に集まってしまう
もう諦めた
2014/09/22(月) 22:43:13.35ID:thhJJktO
ASUSのFHD、15インチのはなかなか持ち運びも発色もよかったのだが、ケースを台にして立てるとモアレが!
モニタの後ろを押しても出るんだな。 とありあえずメーカーの対応待ち。 いくらなんでも気づきそうな問題なんだけどなぁ?
2014/09/23(火) 11:38:53.39ID:l0DjmZr2
朗報だな
VESA Brings DisplayPort to New USB Type-C Connector | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/205573/vesa-brings-displayport-to-new-usb-type-c-connector.html
2014/09/28(日) 07:01:39.88ID:qw0CvDXl
DisplayLinkドライバーをいれるとnVIDIAコントロールパネルが仕様不可になってしまうのですが、仕様でしょうか?
サブモニタをnVIDIAコンパネでサイズや色味調整しているのですが、そこに3つ目のモニタをdisplaylinkで繋ぐと
nVIDIAのコンパネ自体が開かなくなってしまいます。
単にドライバが古いだけなのかなと思ったらそうでもないようなので、質問させていただきました。
2014/09/29(月) 16:50:00.11ID:G4BjhDN6
8600GTにモニタ1台 ドライバは1年ぐらい前にDLしたやつ
アイオーのUSB-RGBにモニタ1台 ドライバはXPで使えるDisplayLinkの一番新しい今年の奴
で問題なくタスクバーのアイコンからnvidiaコンパネ開けた
2014/10/01(水) 18:06:10.71ID:VaCfOf5o
2014/10/05(日) 01:06:27.36ID:FWsLNqng
DisplayLink and Plugable Ship First USB 3.0 to DisplayPort 4K Adapters to Europe | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/205907/displaylink-and-plugable-ship-first-usb-3-0-to-displayport-4k-adapters-to-europe.html
462456
垢版 |
2014/10/08(水) 19:30:15.89ID:Dwg2U4s9
んー
まだ返ってこない。 どうしたASUS、とうかその前に販売店。
463456
垢版 |
2014/10/25(土) 12:47:48.44ID:iwGlKlOq
返ってきた。
とりあえず問題は解決しているよう。 LCDの後ろを押すと模様がでるけど、これは前を押して出るのと同じ。
同梱のLCDを立てる台とは、別の小さいタブレット台を使っているけど問題なし。 とりあえず梱包箱は捨てずにとっておこう。
2014/10/26(日) 06:03:43.84ID:S7lH/9u4
普通のデュアルディスプレイの専用スレはないの? 配置について聞きたいから本スレに行きたいんだが調べても調べても出てこないんだが
2014/10/26(日) 07:01:07.66ID:YiFdP0tG
>>464
俺は0.25秒で2つ見つけることができたわけだが。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276050076/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399485553/
2014/10/26(日) 08:33:34.31ID:MMDP37Fk
主要GPUベンダーの製品はどれも三画面できるようになってきたから
いずれ「デュアル」モニタという言葉は消える
2014/11/16(日) 17:43:51.77ID:KGovHLLh
マルチっていう言葉があってだな
2014/11/18(火) 13:31:55.36ID:iYwpmemn
クアドルプルです。
ノートPCにテレビをつなげてに画面。テレビ見ている時もあるので14'WXGA1を買った。
やっぱり解像度がよくて大きのがほしいと15'FullHD。結局使うとしても今2つしか使っていないのではないかと・・・・
ちょっと後悔。
2014/11/18(火) 15:16:43.62ID:qzDcc0T0
ノートPCのオンボで3画面以上いけたっけか
2014/11/18(火) 15:31:25.94ID:MH6e15w/
とっくにな
2014/11/18(火) 17:30:40.62ID:iYwpmemn
>>469
いまのやつは、だいたい三画面サポート。
私のPCはLCDともう一つ外付け。DPにすると二つの外付けモニタ。実に中途半端。 14と15はUSB Display。 いくつでもOK。 たぶん。
2014/11/18(火) 19:25:01.47ID:3xctrcre
>>471
USBか なる
2014/11/19(水) 13:34:07.18ID:6RLDsv5A
いやいやいや、ここ、USB Displayのスレだから
2014/11/27(木) 15:58:34.42ID:CMnQNqBi
こんなのあったんだな
DP + HDMIx2のトリプルで、4kも可、USB3.0&2.0ハブ機能
デル製ドッキングステーション - USB 3.0(D3100) : PCアクセサリ | Dell 日本
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&;l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=452-11715
475不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/26(金) 15:01:27.32ID:cc9wxMnz
最近USBモニターに興味を持っているのでage
476
垢版 |
2014/12/26(金) 15:14:43.65ID:/YBzbWKT
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
477不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/07(水) 06:31:10.70ID:BM/d9Atx
DisplayLink Shows 5K Display Connectivity over Single USB Cable | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/208662/displaylink-shows-5k-display-connectivity-over-single-usb-cable.html
2015/01/13(火) 21:41:40.87ID:Iz1wN6Rr
【イベントレポート】VESA、USB Type-Cコネクタ経由でのDisplayPort出力デモ 〜DP 1.2→HDMI 2.0変換ドングルも公開 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150113_683353.html?ref=rss
479不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/16(金) 18:47:45.77ID:d9ADpuwW
ラトック、4Kを出力できるDisplayPortのUSB 3.0アダプタ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150115_683934.html?ref=rss
480不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/21(水) 14:00:37.52ID:OTrJZQw6
エルミタージュ秋葉原 ? サンワサプライ、デュアルモニタ対応の多機能USB3.0ドックステーション「USB-CVDK1」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0121/100866
2015/01/22(木) 11:55:04.55ID:fk64t9Zt
>>480
ほし〜
2015/03/03(火) 20:33:35.48ID:SsQem86S
LCD-8000U使ってるんだが、グラボ壊れたんでひとまずすげー古いグラボつけたら、
DisplayLinkが対応していない云々のダイアログが出て、
古グラボのドライバインスコ後、再起動するとWindows起動直後に自動再起動する
(セーフモードでもダメ・USBディスプレイ自体も繋いでない)。
別途オンボか何かで繋いでDisplayLinkドライバ削除で復活。
まぁほとんどの人には関係ないだろうが一応覚書。
2015/03/22(日) 12:34:13.69ID:dKB9nb8i
2画面まで対応の激安デスクトップにUSB-VGAやUSB-HDMI経由で4画面にする方が
グラボ買うより省電力なのかな
2015/03/22(日) 17:17:09.66ID:74pHFfVu
USBのアダプタのほうが省電力
ゲームを増やした画面でやらないんならいいんじゃないか
485不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/29(水) 08:31:50.32ID:5D9yMwXI
DisplayLink Demonstrates USB-C Docking Experience That "Just Works" | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/212113/displaylink-demonstrates-usb-c-docking-experience-that-just-works.html
486不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/01(金) 01:06:56.69ID:va4F07rw
USBのアダプタのほうがCPUの負担が莫大になるだろ
グラボ付けたほうがよいんじゃない?
2015/05/07(木) 13:07:54.80ID:RzDT+1qK
>>486
正論。
だけどノートブックPCとかをマルチディスプレイで使おうとすると必要になるんだな。CPUのパフォーマンスをみる限り、まだ余裕がある。 50行ってないんじゃないかな。
488不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/13(水) 15:43:56.55ID:9JAhgeUY
サンワサプライ、USB 3.0対応HDMIディスプレイアダプタ 〜2,048×1,152(60Hz)出力に対応 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150513_701579.html?ref=rss
489不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/21(木) 21:52:32.75ID:cjbtVvqo
エルミタージュ秋葉原 ? サンワサプライ、6台の同時接続に対応するUSBディスプレイアダプタ「AD-USB23HD」など2種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0521/115916
2015/06/28(日) 16:28:25.29ID:jbyvmHOQ
usbアダプタって、画質(DVI,HDMI > VGA)を考えない場合、アナログの方が負荷が低いとかあるのかな?
2015/06/29(月) 12:15:32.21ID:Z72alEet
>>490
たいていの場合、USBはセカンドディスプレイなので、追加で電流を消費していることになる。USBのほうが負荷が大きくなるんじゃない?
492不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/29(月) 13:15:46.60ID:XrUP0kFy
サンワサプライ、4K出力対応のUSB 3.0-DisplayPort変換ビデオアダプタ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150629_709209.html
2015/07/15(水) 00:57:21.49ID:CeeAlDXX
USB-HDMIのアダプタ買ってきてテレビに繋いでみたんだけど普通に音が出た

尼、価格のレビューなんかだとUSB-HDMIだと音が出ない的なこと書いてるんだけど普通は出るものなのかな?
2015/07/15(水) 19:35:00.34ID:D19sP/83
DisplayLink系のヤツだろ
チップの世代に依る
最初期のチップ使ったヤツは音声非対応だよ
2015/08/13(木) 21:53:30.28ID:RvTMaDeo
過疎スレ乙
496不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/15(土) 11:00:54.43ID:9bRh+zjb
いまやオンボでも3画面とか出せるからな
7インチのUSBモニタを長く使ってるけど、最新ドライバでもいまだにスリープするとアイコンやウインドウがメインに
移動することがある
システムが立ち上がる最初のほうで認識してくれりゃいいんだろうけど、ドライバじゃどうにもならんのかね

時計やカレンダを常時表示しておく場所としては結構重宝してるんだけど
普通の接続でも小さいモニタ出してほしいわ
2015/08/15(土) 21:27:35.67ID:bd376j6K
>>496
ほんとこれ
マザボに直つけならまだましで、拡張USBボードにつけてたら
スリープから戻ってくるまで数分とかざらだった
もちろん、ガジェットやらはメインディスプレイに移動済み

スリープの深度を、S3とかじゃなくてS1にしたら
USB給電されてるだろうし、ましになるんだろうか
2015/08/16(日) 03:03:45.32ID:UAlhtKZM
わからんけど
それ復帰するときパスワード無しにしてない?
パスワードでログインする前にディスプレイ認識すればならないような気がする
少なくても自分はその現象起きてない
2015/08/16(日) 13:55:56.24ID:V0hbDv1k
ThinkPad X201でテレビに映像出したいんだけど、
VGA->HDMIを買うのと、
ExpressCardに刺さってるUSB3.0ポートにUSB->HDMIを買うの、どっちがいいの?
2015/08/21(金) 11:54:54.04ID:V4f82B7k
StarTech.com MSTDP123DP
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150821_717178.html
2015/09/01(火) 20:51:03.93ID:do5Gf6N4
http://www.elecom.co.jp/news/201509/ad-cv_ap_ch_cd/index.html
絶対これ間違って買う奴出るぞ
2015/09/14(月) 04:49:59.79ID:gXSETmN9
DisplayLinkはUSB 3.0対応のチップだと音出るけどUSB 2.0じゃつながらん製品
もある。USB 3.0/2.0対応と明記してあれば安全だが割高なので3.0でしか
つながんなら気にしすぎることはないと思う。
2015/09/14(月) 12:45:17.33ID:F4WHZh1U
>>502
見事に勘違いした奴
504不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/14(月) 17:50:51.28ID:ZH6O43Yu
6CHオーディオ対応はDL-3500, DL-3700, DL-3900。DL-3100はUSB 3.0/2.0対応でも
音は出ない。
2015/09/15(火) 10:16:57.11ID:JhlUNukn
>>501
これ、HDMI変換の奴が3840*2160 60Hzに対応してたら即買いなんだが、どこにも載って無い
506不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/23(金) 12:06:47.17ID:3O7jmZYf
エルミタージュ秋葉原 ? 4K出力をサポートするUSB3.0多機能ドッキングステーションがClub3Dから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1022/137732
2015/10/30(金) 17:17:50.79ID:Zmfk37P9
ブラウザをショートカットでディスプレイ間を移動させると
ブラウザの大きさが勝手に変わっちゃって使いにくいんだけど、固定する方法ってないかな?
2015/10/30(金) 18:26:40.14ID:XpCo7qOb
>>507
8? 10?
デスクトップ画面で右ボタン
画面の解像度
テキストやその他の項目の大きさの変更

で、適当に探してくれ。
私の場合は、8の時には再起動で設定がリセット。 10にアップグレードしたら保存できた。
2015/10/30(金) 23:10:36.75ID:Zmfk37P9
dd

7なんだ…w
一応見てみたけどそれっぽいのはなかったw
2015/11/02(月) 11:45:53.51ID:uE5kQI1J
>>509
セカンドのディスプレーの大きさが違うとか? 解像度が違うとか? そういうやつ?
2015/11/05(木) 22:33:54.11ID:T0kQFitV
>>510
それです
3枚あるんですけど、解像度も違って一枚は縦でと

ショートカットでブラウザを動かして、縦のモニタを通ると全部縦長にw
2015/11/06(金) 11:31:46.20ID:VS6udNbQ
全画面のブラウザーの話?
モニター縦が右にあるとして、全画面ブラウザーを[Win][Shift][→]で右に移動したら縦長になる ? 全画面だから。
モニターの上を揃えて、ブラウザーの上のバーをつまんで上を滑るように右に持って行くと、全画面になって縦長になる。? もともとバーをつまんでモニタ上に持って行くと全画面になる。

それ、全画面じゃなきゃいいんじゃないの?
状況はわからんのでなんとも。 近くの友人を頼るが吉。
2016/01/10(日) 17:17:34.75ID:+aXZaAOm
画面が映らない時に便利な音声案内が付いているモニターとか…。

多言語対応で、日本語をはじめ、英語、中国語、韓国語、ロシア語、フランス語などが選択できる。
デフォルトでは日本語が設定されています。

モニターのスピーカーからセットアップに関する音声案内が流れる仕組みとなっています。

レイ:
「続いて、デバイスドライバのセットアップを開始します。
USBメモリをセットして、キーボードのエンターキーを押してください。」
2016/01/11(月) 13:56:48.92ID:RYuZE776
キチガイギンコ
515不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/13(水) 09:10:49.48ID:eDP1BUxe
【イベントレポート】DisplayLink、4K/60Hzの2出力対応のUSBディスプレイコントローラ - PC Watch
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160112_738418.html
516不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 18:31:11.99ID:c6wPt6JI
IODATAのUSB-RGB2を4つ使ってSXGAを4面追加しようとおもっているのだけど、
カクカク感はどんなものだろう?仕様では6台いけるとか書いてあるけど・・・。
多数台追加した人の感想ってどんなもんでしょうか?

CPUは5960Xなんで問題ないとは思うけど、USB2.0の帯域が心配。
SXGA * 4 って、単純計算で120Mbits もあるよね。USB2.0って480Bbitsでしょ?
単純計算で 4fps になってまう。どんだけ圧縮してんだよ、と思い
6台いけるというのがにわかに信じられない。
2016/02/07(日) 19:20:11.75ID:o6sxaKLk
複数は試したことないけど
1つでも動画ならキツいよ
518不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 20:48:02.50ID:c6wPt6JI
>>517
やはり静止画だからありえる話なのね。

このあたりをみると
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111213_498013.html
『USB-RGB/D2では画像データ圧縮のためか、文字の表示が破綻しているシーンも見られたが、』
なんてのもあるけど、文字が読めなかったこととか、ありました?
2016/02/07(日) 22:08:49.91ID:wLQ/nVH1
USB2.0接続のヤツはWinXPの頃使ってたけど
SXGAとか設定すると動画がブロックノイズっぽい表示になること多かったよ。

動画用に使うならUSB3.0世代のやつ買わないと駄目よ
520不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 22:20:03.77ID:c6wPt6JI
>動画がブロックノイズっぽい表示になること

へぇー。jpeg みたいな圧縮しているのかな。ありがとうございます。

>動画用に使うならUSB3.0世代のやつ買わないと駄目よ
やっぱそうか。

動画はメイン側でしか見ないと割り切るとするか・・・。
521不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 22:24:34.92ID:c6wPt6JI
USB3.0世代のやつを買い揃えた場合 ハブ も値段するからなぁ・・・。
ちょっと見積もってみるわ。
2016/02/07(日) 22:33:43.94ID:o6sxaKLk
>>518
普通にwebとか見てるくらいなら破綻したことはないと思うけど
動画モードにして動画を見るとフレームレートを稼ぐために画面が粗くなる
2016/02/07(日) 22:34:49.76ID:o6sxaKLk
ていうかデスクトップならグラフィックボード追加できないのか?
524不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 22:57:32.11ID:c6wPt6JI
>>522
実際のところ web 中心の利用を考えてたから破綻はなさそうか。

実は既にグラボを2枚さしていて6画面で使っている。
ただ、Photoshop が(仕様により?)7画面以上での「起動」が出来ない。
そこで、「起動」後 USB ハブをつなげて残りの4画面を点灯しようかな、と考えている。
525不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 15:11:28.12ID:fxsropAI
アマゾン
スピードタヌキUSB 3.0 アダプターマルチディスプレイ
最大6台まで接続可能
¥ 1,300 通常配送無料

このスピードタヌキとかいうメーカーは信用できるの?
株取引用にマルチモニターにしたいんだけども
バックドアとか入っている可能性はないだろうか?
2016/02/11(木) 18:43:30.60ID:wRFpp5ou
USB3.1に対応したら30型ぐらい余裕になるのか
普通にメインで使えそう
2016/02/12(金) 17:07:15.56ID:RoP9uPD5
アイオーのUSB-RGBで動画見てたが不都合はなかったな
SDサイズのだけどね
HDサイズは試したことない
2016/02/12(金) 17:22:12.99ID:8J86CdiJ
何でこの手の物って何でもかんでも最大6台までなの?
今も昔も6台だよねそれ以上も以下も見たことないけど理由あんのかな
2016/02/12(金) 19:29:57.72ID:AiELPMv7
そりゃ漏れなくdisplaylinkだからでしょ
530不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/18(木) 08:54:38.82ID:JgFIol4E
ということは、他社製品との混在でも最大6台ってことか。
531不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/24(水) 17:23:00.10ID:NvQPIgij
エルミタージュ秋葉原 ? 手軽にマルチディスプレイが構築できる、USB3.0ハブ一体型の変換アダプタがサンワダイレクトから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0224/152761
2016/02/25(木) 09:36:20.99ID:fWqm66mw
111
533不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/25(木) 15:38:15.40ID:JaG7XDsr
これは最大3台なんだな。
534不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/02(水) 13:27:41.77ID:IPFzXlPu
サンワサプライ、ディスプレイ出力や有線LANを備えたUSB 3.0ドック - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160302_746342.html
535不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/24(木) 18:38:51.97ID:VitdwVps
ラトック、USBで4K出力できるHDMIアダプタ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160324_749812.html
536不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/10(日) 08:20:51.95ID:MP2ZsUno
エルミタージュ秋葉原 ? 4K対応のHDMI2.0とUSBポートを増設。Type-C対応コンパクトドック、Club3D「CSV-1534」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0408/158001
537不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/22(金) 23:51:31.04ID:X7BwfBPC
>>534
これすげー欲しい。
なんとか5000円以下にならんかなー。
538不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/08(日) 00:39:07.20ID:oEknyEw5
ノートPCVAIO Duo11でHP3065(2560 x 1600 @ 60 Hz)を使いたいんだが、
REX-USB3DP-4Kにdisplay port→DVI-Dの変換ケーブルを使用すればOK?
2016/05/11(水) 08:32:12.46ID:2R3nw/ul
>>538
HDMIで繋いで30hzで我慢しろよ
540不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/10(月) 10:43:25.47ID:tNrpof5o
USBで接続するタイプのミニモニタ、LCD-USB7XBがついに使えなくなった
カレンダーとか常時表示させておくのが地味に便利だったんだが・・・

Displaylinkの最新版はAnniversaryに対応してるようだからこのモニタ固有の問題だろうな
いままでもスリープからの復帰でウインドウが移動したり不安定だったし
2016/10/18(火) 12:06:04.11ID:nHWCosmc
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows10%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7/74c8eb8b-28e6-45b6-a2ba-c0632c78c08e?page=3

ここに詳しく書いてあるわ
LCD-USB7XBみたいなドライバを自動的にインストール機能がついたタイプは対応できなくなったらしい
余計な機能つけるから・・・
542不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/28(金) 23:12:16.50ID:V92KxsOI
PCを休止から復帰させるとたまにマウス移動で黒い軌跡がつくことがあった。PCを再起動すれば軌跡はなくなる。だが、それではレジュームが無効になる。
この原因が不明だったが、USBを抜き差しするとPCを再起動しなくても軌跡を消せることがわかった。USBを抜き差しするとアダプタがリセットされるようだ。
543不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/05(月) 00:28:33.09ID:QKKuX+8e
>>525
FLESCO LOGICもUSBVGAチップを出してるみたいだね

FL2000DXの最大解像度は
USB3.0なら1920x1080,但しUSB2.0なら800x600に制限される仕様
http://www.frescologic.com/products_show.php?ms=3
技術的にはDisplayLinkと同系統みたいだけど
併用は厳禁みたいだね
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9351974.html
544不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/05(月) 00:35:49.82ID:QKKuX+8e
Displaylink側はこの問題を認知しているようで
DisplayLink製品を使いたいならばFRESCO LOGICのドライバをアンインストールするように勧めている
http://support.displaylink.com/knowledgebase/articles/544324-how-to-uninstall-fresco-logic-usb-graphics-softwar
545不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:07:06.82ID:QKKuX+8e
j5createの製品は中身はMCTのチップらしいです
http://goughlui.com/2013/08/27/quick-review-j5create-jua330-usb-3-0-dvi-display-adapter/
http://www.mct.com.tw/index.php?_Page=product&;mode=list&cid=21&_lang=E
546不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:19:31.98ID:QKKuX+8e
J5 create USB3.0 to HDMI slim display adapter JUA355
https://www.amazon.co.jp/J5-create-display-adapter-JUA355/dp/B00ZOJVN7Q/ref=dp_ob_title_ce

こっちもDisplayLinkと相性問題が発生するようです
How to uninstall j5Create (MCT) software
http://support.displaylink.com/knowledgebase/articles/544321-how-to-uninstall-j5create-mct-software

FRESCO LOGICとMCTのチップの同時併用できるか調べる物好きな人柱はいないかな
2016/12/05(月) 20:44:38.45ID:bcGS/Z6M
もうwindowsがUSBディスプレイの機能つけろよ
2016/12/05(月) 20:54:15.55ID:b5MX/DNN
困ったなぁ俺もLCD-USB7XBを3台もWin10で使ってるから
未だにアニバーサリーアップデート出来ない
本当に困ってるんだよねこれ…
2016/12/05(月) 21:12:00.72ID:8+WKZzSA
>>545
DisplayLinkの他にもUSBアダプタチップ作ってるとこあったのか
2016/12/06(火) 08:52:45.27ID:qxQnn0qq
FRESCO LOGICはともかく
MCTは古参かと
サインはVGA smart
サインはDVI
辺りはUSB2.0世代のMCTチップを
採用している
それ以前はSIS315Eだったりして
AGP/PCIのチップの流用になる
2016/12/06(火) 12:36:06.35ID:REokDqYJ
タッチパネル搭載の10〜12インチのモニタで、
ワイヤレス接続か、USBケーブル一本で接続できるものってどんなものがあるでしょうか?
2016/12/06(火) 19:08:39.11ID:5V8WBCSA
>>550
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
2016/12/23(金) 01:54:36.48ID:vDZAWZVN
JUD530piccolo使って、ノートPC画面、外部出力HDMI、piccoloからHDMI出力の三画面にしたいんだけど、同じ事をしてる人っていますか?
piccoloの発熱問題とか、三画面ができないリスクとか考えて二の足ふんでます
2016/12/27(火) 16:00:18.44ID:6TDDowEj
新しい情報があったので試してみたらLCD-USB7が動いた!

インストーラをwindows7の互換モードにするだけ
途中接続したときに本体のドライバを入れようとするから×で中止
これで昔と変わらず使えるようになったわ
2016/12/27(火) 23:00:35.09ID:yg1q4azq
その情報LCD-USB7でもいけるのかぁ
じゃぁ俺ももう一回試してみようかなぁ
その情報が出る前に色々試してみたけどダメで
諦めてアニバやめてたんだけど
家はUSBモニターが13台というイカれた環境で
認識しない問題以外にアニバだと今まで認識してた残りのモニターも7台までしか
使えなくなるんだよなぁWin7互換で全部使えるようになるといいな
2016/12/28(水) 23:01:18.55ID:Z8Q6Izly
13台てw
株価でも表示してるのか?
557不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/06(月) 15:46:22.22ID:C3IwCTdT
http://www.ainex.jp/products/amc-usbhd/
フレスコロジックっぽい?
2017/03/08(水) 19:26:33.97ID:5LXVaUH8
質問させてください
現在、ノートPC内蔵ディスプレイと外部ディスプレイ1台でのデュアルディスプレイで使っています

これに外部ディスプレイをもう1台追加して、ケーブルを繋ぐだけで、
ノートPC内蔵ディスプレイは表示せず、外部ディスプレイ2台に映像を表示という形でのデュアルディスプレイは可能でしょうか

それともUSBディスプレイアダプタが必要でしょうか
そもそも外部ディスプレイ2台だけという設定は不可能だったりするんでしょうか

よろしくお願いします
2017/03/08(水) 19:52:24.81ID:aWpXHdRz
>>558
その使ってるPCにもう1個ディスプレイの端子が付いてんの?
560558
垢版 |
2017/03/08(水) 20:04:41.26ID:5LXVaUH8
>>559
ディスプレイ端子は2つあって、VGAとHDMIです
2017/03/09(木) 00:23:18.50ID:eS701kxy
>>558
外部ディスプレイ2台を接続できてもノートPC内蔵ディスプレイに表示させないってのは
設定レベルではできなさそう
分解してケーブル外せばできるかも
2017/03/09(木) 11:19:31.18ID:uPIICYKH
本体を消灯して外部のみってのはできるだろ
1台でもできるから調べてやってみりゃいいじゃん
あとキーボードとマウスを接続してノートPCは閉じてしまうというのも手だろ
スリープしないようにしとけば普通は画面が消える
2017/03/09(木) 12:10:01.32ID:DboDTdTU
>>558
なんでPCの型番書かないの?
そんなの機種次第としか
2017/03/12(日) 11:28:02.64ID:1NwPfFP3
>>558
VGAポートが乗ってる世代のノートPCならできないはず。
VGAとHDMIのコネクタがものすごい近くにあってケーブルが同時に刺せないようになってないか?
565不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/04(火) 11:50:54.65ID:MgzZGKTc
USBディスプレイ1台で使ってる。これが一番シンプルでわかりやすい。
別のPCではVGA出力を分配器で4分配してマルチディスプレイにしている。これもシンプルでわかりやすい。
2017/04/17(月) 12:19:41.23ID:TBL2ElAN
突然すみません
DisplayPort使うとアイコン飛び散るとか
HDMI2つにあと一つDPかDVI使うと接続がいちいち切れるとかおこって困り果ててた者ですが

Plugable DisplayPort 1.2 - HDMI 2.0 アクティブ変換アダプタ(最大4K UHD 3840x2160@60Hzまでサポート)
アクティブ変換してHDMIでつないだら何も問題起こらなくなりました!
2017/04/17(月) 14:33:40.92ID:ybdrxTly
>>566
それpc(DP)-モニタ(HDMI)ってこと?
2017/04/17(月) 16:42:38.91ID:sE9BZ5LX
>>567
そうです
2017/04/17(月) 16:44:15.81ID:sE9BZ5LX
DP→HDMIはできますがその反対はできないので注意です
2017/04/21(金) 15:34:39.91ID:tSixcnea
宣伝乙
571不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 10:48:13.12ID:td2eSn+T
余ってたgx-dvi/u2aiが動かなかった
互換モードやってみたらWindows自体ぶっ壊された
2017/07/02(日) 20:13:04.52ID:6o6th0kq
LCD-USB7は互換モードでうまくいったよ
今回のUpdateでまた映らなくなって焦った
最新ドライバを互換モードでインストールして解決
573不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:59:27.46ID:P8OxPuBi
5メートルのUSB延長ケーブルでは問題なかったが、これを2本つないで10メートルにしたらマウスカーソルが固まった。
そこで5メートルのUSB延長ケーブルに1メートルのケーブルをつないだらこんどは映像がでなくなった。次に5メートルのUSB延長ケーブル2本に戻したらちゃんと映った。
やはり長いケーブルを使う時は品質が影響するようだ。マウスカーソルが固まったのはUSBがよく刺さっていなかったのが原因だったようだ。
574不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 11:31:19.72ID:OzROuvud
大きさは10インチ程度、タッチパネル搭載で、ワイヤレスで接続できるモニターってないでしょうか?

「ThinkVision LT1423p」ってのが検索で引っかかったのですが、もう取り扱ってないみたいで。
2017/08/24(木) 23:37:26.65ID:I7hdzg/z
知ってるかも試練けどミラキャストアダプターは?
2017/08/24(木) 23:39:11.04ID:I7hdzg/z
いやタッチパネルがつかえんか
577不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 02:55:52.34ID:YFaCOsI3
Win10のパソコンにGechicのOn-Lapを接続して、NECのsmartvisionってテレビ視聴ソフトを表示して作業をしながらテレビを見ようとしたんだけど、

「SmartVisionの映像を停止しました。
次の場合は映像を表示できません。
・ディスプレイが著作権保護技術(HDCP)に非対応の場合
・複数のディスプレイを接続して同じ映像を表示する場合
映像を再開するときは、現在視聴中のチャンネルを選びなおしてください。」

こんなメッセージが表示されて番組が表示されない。
このモニターは以前使ってたWin7のパソコンに接続してたもので、その時にはちゃんとテレビを見れてたんで、何か規制を解除する方法があったはずなんだけど。
誰か、サブモニターでもテレビを見れる方法って知らない?
2017/09/17(日) 18:58:09.38ID:C1b4aeiy
スレ違いじゃないの?
USBつかうっても給電のみの仕様みたいだし
2017/09/17(日) 23:24:25.34ID:IvCBKVrD
Bカスのせいで地デジを見れるソフトはカスしかないからな
条件厳しい上に不安定で見れなくて当たり前、見れたらラッキーくらいのもん
俺もDiXiMのやつでドブに金捨てた
580不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:26:36.30ID:HLjJ/1sQ
製品の組み合わせの問題だな。ネットで検索すればいくらでも方法はある。
2017/10/19(木) 15:25:23.04ID:mdzPuigy
またWindowsのUpdateでLCD-USB7が映らなくなった

手動インストールで解決
焦らすな
2017/12/06(水) 23:52:46.71ID:nbRpVAKY
TS抜きチューナーならUSBのVGAでもTV見れるだろ
583不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:53:39.98ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

88OV5L2L4C
2018/02/12(月) 19:22:15.46ID:zjFGVl9Z
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――――――♪
2018/05/17(木) 23:40:51.98ID:sLodOxEu
LCD-8000UとNVIDIAって相性わるいのな
7再インストールしたら、IE、クロームがやたら固まる
ハードウェアアクセラレーション切ればかたまくなったが
NVIDIAのコントロールパネルは一部表示されないしで設定も触れないし

結局LCD-8000UはずしてDisplayLinkアンストしてからグラボのドライバ入れなおしたら直った
3日もなやんじまったよ
LCD-8000UはずしたらNVIDIAの設定は全部でるようになった
586不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:10.35ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KVT
587不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:47:32.07ID:mKBb8ZMW
>>https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0854

これはマルチモニタできますか?
4面くらいできますか?
2019/05/20(月) 20:27:23.49ID:gGQmg5wS
マルチモニタにして椅子を中心にして左右対称に置くようになってから、
腰が猛烈に痛くなってきた。
主に右のモニタばかり使ってたから、
左の腰部の筋が緊張しっぱなしなんだよな。

腰痛とか肩こり悪化した人っていない?
2019/05/21(火) 13:04:33.14ID:tynprehE
おまかん
2019/05/21(火) 23:08:23.10ID:tHU4/t6F
うちだけかなぁ。
マルチモニタで首がおかしくなったとか、
腰が痛くなったとかググると出てくるけど、
確かに件数は少ないんだよね。
2019/05/22(水) 07:38:58.33ID:bS1RBseK
椅子が悪いんじゃない。
5脚キャスターガス圧回転椅子で使うモニタの正面に移動対座すれば。
2019/08/22(木) 18:59:37.10ID:6w37pi2x
Ubuntuファイルサーバーで普段はSSHで動かすとして初期インストールやBIOS設定だけPCI-E一つ潰すのもったいないからUSBVGAどうかと思ったけど
BIOS設定写せるUSBVGAってあるの?
593不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:56:26.87ID:Ow5lOveN
「ASUS ROG Bezel-Free Kit ABF01」が北米で発売 : 自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076593038.html
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/b/4/b489acf0.jpg
マルチモニタ環境を構築時にベゼルや非表示領域による隙間を光学的にカモフラージュして
1枚のウルトラワイド液晶モニタのように見せることができるアクセサリパーツ「ASUS ROG Bezel-Free Kit ABF01」
2020/01/15(水) 21:58:00.07ID:Ow5lOveN
【イベントレポート】ベゼルが消える!? 3画面環境で効くASUS「Bezel-free Kit」を現場で見てきた 〜17.3型/144Hz G-SYNC対応のゲーミングノートの実機も掲載 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1100723.html
595不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:17:55.59ID:Gr17iYwC
ASUS、マルチディスプレイのベゼルを“消失”させる「ROG Bezel Free Kit」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0130/336759
2020/03/14(土) 09:13:32.65ID:O6o8YEZj
FL2000不評だけど
Runesus
2020/03/14(土) 09:16:33.11ID:O6o8YEZj
Runesas系だと帯域不足でNG
Ryzen9 3900X内蔵コントローラーだとOKでした
古い環境だとチップセット間帯域的に
仕様の最大4画面は無茶
Skylake以降やUSB3がCPUに統合なAM4以降じゃないと厳しいだろう
2020/03/14(土) 09:19:51.47ID:O6o8YEZj
USB3.2Gen2とかPCIE2.0x2以上で繋がるホストコントローラーなら古いPCでも恐らくはOKのはず
デコーダー積んでないから生のスループットが必要なのでPCIE2.0x4相当の古いチップセットだと
I/Oが込み合うと絶望的かも
2020/03/14(土) 09:56:39.30ID:LgLwkCZI
いい忘れていましたがビデオカードはRadeonRX570ですがDVIが一つしかないマイニング版です
あ別の処理をさせてとCPU負荷が100%だと露骨に描画が遅くなるのでリソースに余裕があるハイスペックPC向けですね
動画再生も出来るので
帯域さえ確保できればUSB2.0世代のDisplayLinkなんかより遥かにマシです
2020/03/14(土) 12:20:29.29ID:PnmaWpbw
600ゲトーでしゅ(^▽^)
601不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/26(日) 02:15:55.91ID:4+RETP0j
「ASUS ROG Bezel-Free Kit」をミニレビュー。マルチモニタの隙間が消える! : 自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077375800.html
602不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/02(土) 01:20:47.01ID:8greAJKX
 http://tvcap.info/2020/5/2/cuio200502-0120430123.jpg
603不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:14:44.10ID:hegk+987
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/zaitaku_work/1250201.html
604不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:38:06.35ID:MlK37IeP
最大16台の4K液晶に同期できる1スロットグラフィックスカード、Matrox「D1480」 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0525/349626
2020/06/12(金) 12:03:58.23ID:siXttN7M
USB3.0 type-Aしか来ていない(type-cのAlt Modeが使えない)ノートでHDMIかVGAかアナログRGB出力する場合
現在の選択肢はどのようなものがありますか?
2020/06/13(土) 01:59:46.04ID:R0niONwY
2,3日前の Windows Update から USB-RGB3/D が処理落ちみたいな感じになるよぅ

I-Oの回答
--------
ご使用期間が長くなるにつれ、Window Updateを重ねることになり、その為に遅くなり、
グラフィックとの動作が不安定になったと懸念されます。
つきましては、大変恐縮ではございますが、下記ページをご参照いただき、
Windowsのバージョンを下げてご確認いただけないでしょうか?
-------------

いや、
2020/06/13(土) 02:01:56.76ID:R0niONwY
すまん

いや HDMI と VGA の方は問題ないんだけどなー
608不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:31:09.21ID:nNwsRjzY
【ニュース・フラッシュ】サンワサプライ、USB Type-C/DisplayPort接続のMST対応アダプタ3機種 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1260484.html
609不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:58:33.53ID:COe4h8yE
今ってデュアルディスプレイノートパソコンって発売されてない?
ONKYO DX1007A5やThinkPad W700ds使ってたことがあり便利だったから
DX1007は電源弱くなけば使い倒したのだけど
2020/07/02(木) 10:48:02.50ID:JxKvbmwh
MSTハブって、CPU内蔵グラフィックの最大モニター数の制限は緩和できますか?
例えば最大モニター数=3でDisplayPortが2口しかないときに、二又のMSTハブ2個つかって4枚表示にはできないですか?
2020/07/26(日) 08:40:05.13ID:W5nFZBrH
>>610
緩和できないintelなら3画面AMDなら4画面のはず
一応FX 7500APUで
DockのMSTハブ経由で
DP 2560x1440
DP-DVI 1600x1200
HDMI 1920x1080
内蔵ディスプレイ1920x1080
まで確認はしたので対応であればノートでも4画面出来るけど
統合MSTハブが古いのでDP1.1までに縛られてDVIの方は6bit深度にしか出来なかった

別件だがSiliconmotion sm768ってどうなんだろう
mjpegと可逆圧縮の組み合わせらしいが
4K30fpsまでの対応らしい
http://jp.siliconmotion.com/EW_Pages/cat-files/jp_CAT.html
2020/07/26(日) 08:41:42.43ID:W5nFZBrH
HDMIはPC側のポートですのでこの場合はMST2分岐でしたね
まあ4分岐のMSTハブも有りますがIntelは保証外だと思われます
2020/07/27(月) 20:38:25.44ID:jv7e/Iwt
SM768自体がドライバレスでも動くってのも面白いね
SM768のデモボードとかUSB3.0接続のドッキングステーションと
PCIEビデオカードのマルチデバイスだからおそらくはドライバレスモードは単体のビデオカードみたいな扱いで動くんだろうけど
http://www.elecfans.com/uploads/allimg/180301/1Q0025401_0.jpg

Silicon Motion製の最新型グラフィックプロセッサシ
ステムオンチップ(SoC)でドッキングステーション
の利用がより快適になることをお約束します。当社が
開発し、SM768 SoCに実装した独自技術のおかげで、
ドッキングステーションのユーザーは、ディスプレ
イドライバをインストールする必要なく、コンピュ
ーターの画面を外部ディスプレイにすぐミラーリン
グできます。
SM768は、ドッキングステーションに統合されると、
ホストコンピューターのプロセッサは低オーバーヘ
ッドの処理を行い、低レイテンシで動作し、4Kまた
はフルHD出力で1台または2台のディスプレイを利用
できます。
2020/09/03(木) 21:44:02.63ID:g/C/pstZ
>>611
レスありがとうごさいます。
インテル内蔵グラフィックで試したらやはり最大3画面でした。USB3.0のディスプレイアダプターで4台目のモニターを追加しました。
2020/12/02(水) 13:57:28.00ID:IwNvThPK
為になるなぁ
616不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:58:46.37ID:7rKt0tMg
>>1
猛者って事はサインはVGAみたいな事では無いのかな
2020/12/14(月) 08:17:22.58ID:u5+EQKU3
TypeCのディスプレイアダプタが普通に使える今、その手のは猛者でもなんでもない
2020/12/15(火) 14:41:23.89ID:6NnhTUc8
DCI 4K(4096x2160)に映せるのってありますか?
HDMIでもDisplayportでも
調べてるけど最大が3840x2160ばっかり
あんまり気にせずこのディスプレイ買っちゃった
2020/12/16(水) 00:45:39.74ID:5lYwUo9b
https://www.startech.com/ja-jp/audio-video-products/usb32dp24k60

DL-6950
5120 x 2880 p60
https://www.displaylink.com/integrated-chipsets/dl-6000
2020/12/20(日) 11:28:28.84ID:cPPH7lAk
>>618
最近のGPUでDP1.2かHDMI2.0対応してるやつなら映るでしょ
DCI4Kが不可で普通の4Kが可だったのはHaswell時代の話だし
2021/02/07(日) 23:36:17.62ID:K+d/Ila5
LX デュアルスタッキングアーム, 長身ポール
使ってる人っている?

デスクの横幅がモニタ2枚までしか置けないので、
縦にもう一枚増やそうかと思ってるんだけど・・・
622不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:16:05.19ID:wLO5vWfH
>>621
LX長身ポールに4枚付けて使ってる
2021/05/03(月) 17:25:44.26ID:KotyhfKS
いまの4画面、そろそろ8年だから買い替えて念願の6画面にしたいが
スピーカーの置き場所がなくなるのが悩みどころ。
音楽好きとしてはおもちゃみたいなアクティブスピーカーは我慢できない。
かといって机(幅150センチ)の外側に置くんじゃ配置的にはカーステレオよりもむごい。
624不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:50:24.92ID:PcQlPllO
上から吊るせば?
2021/05/20(木) 07:24:48.01ID:tIYc3biH
B450 ITXマザー(ASUS)で Ryzen 5 5600X /GTX1060 6GB + 120Hzモニターという構成で自作PCを組んで
セカンダリモニター(1920x1080)をdl-3500の中華USB3.0 HDMIアダプタにつなげてみた@Windows10 x64 20H2

結果、グラボに120Hzモニターと60Hzモニターをつなぐのに比べて20Wアイドル電力削減、安定動作、問題なし

*****
以下長いので嫌なら読まなくても問題ないかと

1) GTX1060 6GB → 120Hzモニター + 60Hzモニター :アイドル 76W(サンワ ワットモニター 目視)
2) GTX1060 6GB → 120Hzモニター /USB3.0 HDMI → 60Hzモニター :アイドル 56W(サンワ ワットモニター 目視)

※GTX1060世代は接続するモニターが60Hz x3以上だとクロック上昇に伴い使用電力が上昇
※120Hzモニターは x2 扱い

PowerDVD20でプライマリモニタにBlu-rayやHDDレコのDLNA再生画面を表示させても問題なし
USB3.0接続のdl-3500側のセカンダリモニターだとNG
アマプラやDAZNのストリーミング再生はdl-3500側でも問題なし

USB3.0接続セカンダリモニターにVMware WS Player 16.1.2 のゲストWindows10 x64 20H2 を表示させてゆめりあベンチ(1024x768最高)を回してみてみたら結果は126061
別PC(5900X /X570 /RTX2070) のプライマリモニター VMware WS Player 15.5.7上のゲストWindows7 x64 SP1 だと 128164 だから
OSの違いとか構成の違いとかはあるけれど差が1.6%程度なので描画のオーバーヘッドはほとんどない感じ

※USB3.0接続画面の描画もGTX1060が担当

*****
USB3.0 HDMIアダプタはCPU側のUSB端子につないでいるのだけどスリープ含め動作に問題なし
dl-3500のドライバはDisplay Linkにある10.1 M0 2021-03-09(最新版)
これを含め接続しているUSB機器は計11

USB機器モリモリのRyzen環境でも問題なく動きましたーという報告
ふつうの方法ではグラボを追加できないITXマザーにはありがたいよね
2021/05/22(土) 21:49:52.36ID:MbMfcRk9
Club3D CSV-1477かStarTech USB32DP24K60の
どちからを買おうと思ってるんですが
どっちがいいとかありますかね
それともこれよりいいやつありますかね
3820x2160と4096x2160の2画面同時に表示させたいです
2021/07/04(日) 16:02:00.44ID:AK01RVBt
もう解決してると思うけど、4k2k@60hzを二画面出せるのはDL6950だけでその下のDL5500だと30Hzになっちゃう。
DL6950をVideo adapterで出してるのはPluggableだけ。それ以外はUSB-CドックでDisplaylink使ってて5k出せるやつはだいたいこれかと。
2021/07/04(日) 16:29:11.34ID:AK01RVBt
おっとStartech USB32DP24K60も4K@60hzいけるっぽいから多分DL6950だね。スマン。
629不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/14(火) 20:17:59.03ID:dENrvSfO
子どもにこそ「デュアルモニター」を!プログラミング教室の先生・生徒・保護者が語る「学習効率のいいPC画面環境」の作り方 - こどもとIT[Sponsored]
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1415233.html
630不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:11:20.04ID:PSN3NTSh
ノートPCのACアダプタもドックも要らない!マルチモニターのためのモニター、それがEIZO「FlexScan EV2490」 - PC Watch[Sponsored]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1417186.html
2022/06/25(土) 04:06:22.12ID:Er8LJBCc
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されてボロボロ配信休止中
2022/06/25(土) 04:06:50.08ID:IKn+3JsR
>>49
小室叩いてたのは5chだよ…
2022/06/25(土) 04:06:56.18ID:Ya4btzDX
若い女だから甘やかされてたからやっぱ結果は求めてるんだから政治ネタは板違い
2022/06/25(土) 04:07:19.24ID:8uRiYP5v
>>34
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだろ
2022/06/25(土) 04:08:31.35ID:wjXF/XSs
>>108
ブイチューバーは以外にまともというか安倍やらウヨに反対している
2022/06/25(土) 04:09:26.27ID:bbQWhIDq
>>48
現実世界でこんなこと言ってる奴いるのな
2022/06/25(土) 04:10:54.69ID:e34JF3WH
>>105
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてる地下だからなww
2022/06/25(土) 04:11:26.16ID:RWmXgSgg
>>106
保守ってのはなぜなんだろうから
2022/06/25(土) 04:12:20.60ID:Kr913PVv
>>61
なんJからのネトウヨはなんJを唯一正気にさせるガイジ
2022/06/25(土) 04:12:27.90ID:FwvFkTj/
>>105
アメリカのリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないから俺はセーフ
2022/06/25(土) 04:12:32.90ID:qR5OvbX3
>>25
何で自分がクビになったんじゃないの
2022/06/25(土) 04:13:07.72ID:nNCDek5k
これが正しさの証明になって書き込みしてるんだろ
2022/06/25(土) 04:13:34.83ID:xkpuE1MP
>>25
悪魔主義に立脚してるの自覚していたら
2022/06/25(土) 04:13:35.41ID:2Hqe6LHA
と闘争してきたんだ?
2022/06/25(土) 04:13:46.02ID:EoueS//Y
そこまで行っても感染はするだろ
2022/06/25(土) 04:13:50.93ID:yPOFhUbj
>>32
数字もわからないのにあるいは主張する
2022/06/25(土) 04:14:10.44ID:0RqugOOZ
岸田見てても我慢が効かない壊れキャラのことを
2022/06/25(土) 04:14:38.85ID:PPU3f6Z0
工作だったんだから他者に
2022/06/25(土) 04:14:46.15ID:8oAa/iYl
>>85
ネタのつもりなんだろ?しょうがないやん
2022/06/25(土) 04:14:59.53ID:HVmqdgSy
>>76
さすが差別主義者ですと認めて交尾容認してほしい
2022/06/25(土) 04:15:20.35ID:f5Knt3L5
>>40
3時間じっくり寸止めしてチンポを臭くして群がってきた歴史を忘れたのかね?
2022/06/25(土) 04:15:39.72ID:SOs9iLZ3
>>39
延焼するようなことを普通に使うもんな
2022/06/25(土) 04:16:47.05ID:TtoTVxlJ
同接50で食ってけるから問題ない
2022/06/25(土) 04:17:02.13ID:oIABm8Sa
>>67
風・・・しかも何年も叩いてきたが…
2022/06/25(土) 04:17:22.13ID:UtUwdp06
こいつは維新を支持したんだ?
2022/06/25(土) 04:18:33.72ID:fL4hnkTx
>>72
初めからオミクロン対応が出る頃には流行終わってる
2022/06/25(土) 04:18:38.75ID:QFMHIQlA
>>84
差別主義者が己れの利益を男から享受出来ている女をそうでないと言うんかな
2022/06/25(土) 04:18:39.47ID:CUpDb0IH
>>37
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われてもおかしくないわ政治厨にこそネチケット大事だぞ
2022/06/25(土) 04:20:00.99ID:0y7T2H4/
>>74
言われた通りに失敗した
2022/06/25(土) 04:21:04.13ID:jPNMIwmV
>>70
ツイフェミが活発なTwitterを利用してパヨク叩くのは絶対違いますね
2022/06/25(土) 04:21:12.10ID:vEIwUS+l
>>41
土下座したらいい土下座のやり方教えてやれ
2022/06/25(土) 04:21:21.42ID:g5s3qjVx
>>92
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって擁護してるのがネトウヨ自体は多かった
2022/06/25(土) 04:21:41.27ID:eN1H+WVT
>>85
なんJのリベラルは弱者のためにオスがメスにアピールするのは無理だろ
2022/06/25(土) 04:22:03.69ID:bRHS7EGZ
>>9
と闘争してきた環境要因
2022/06/25(土) 04:22:24.22ID:vs9oaav6
>>107
お前も別の正しいこと言ってきた時に
2022/06/25(土) 04:22:28.84ID:iEBRzObS
>>40
良い子にしてもしょうがないんだけどな嫌なら板名変えないとな
2022/06/25(土) 04:23:15.70ID:EsgZjU9J
>>9
imgurまともに使えてないやつが増えすぎて会話が成立しないよ
2022/06/25(土) 04:24:23.71ID:kkfeeDEf
>>22
やっぱり頭おかしいとは思われて引き寄せてしまってる
2022/06/25(土) 04:24:53.63ID:Fqtf544T
>>49
女特有の横並び思想が社会の発展の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
2022/06/25(土) 04:25:15.18ID:zc0EKjVg
>>5
まぁ女が一人で行動してるのか
2022/06/25(土) 04:25:35.83ID:lX1jD39O
>>65
ガラケーでゲームやって配信して
2022/06/25(土) 04:26:14.94ID:bUJ+sD2j
>>84
これが現実なんだからこうなって当然なんじゃね
2022/06/25(土) 04:26:27.28ID:USTHW+c/
小室叩いてたのがフェミに変わっただけ
2022/06/25(土) 04:26:30.82ID:B0nv/Fcc
>>65
リアルで言ってたのを忘れたの?
2022/06/25(土) 04:26:35.63ID:zqaf2e9b
>>25
本気で消えて欲しいと思ってた現実としてはオリン強行しても変なスタイルのまま
2022/06/25(土) 04:27:08.94ID:s4qZaSQZ
迷惑行為しかしてこなかったから放置しとったけど楽しかったで
2022/06/25(土) 04:27:13.88ID:kZrp9vH9
>>16
自分たちがやってる事が出来なくて終わる人が多いね
2022/06/25(土) 04:27:36.66ID:ro/nsreU
>>30
BPOへのタレコミも男が多いというだけ
2022/06/25(土) 04:27:41.67ID:BABth+Vu
>>91
性格悪いなーこれがプロなら世間からゴブリンジャップ女が全体的にヤバいみたいな流れ?
2022/06/25(土) 04:27:56.10ID:AjVFlvh3
>>17
この手のおじさんは怒りっぽい
2022/06/25(土) 04:28:57.06ID:80SvAw7Y
>>98
深い考察もないだろうね
2022/06/25(土) 04:29:10.26ID:NxnDskkZ
>>25
へい弦このサファニーってのはその手の奴とかトランスジェンダーを性犯罪者とみなしてる奴とか
2022/06/25(土) 04:29:12.35ID:GVFnjxCF
>>78
そんなの反発されてボロボロ配信休止中
2022/06/25(土) 04:30:45.26ID:sRowbi7k
>>24
金もあるしパワーもあるし社会民主主義だったとは思うけどさ
2022/06/25(土) 04:31:08.14ID:YTF+uvlI
>>42
難民キャンプかな?と思ったんやけど虚カスが弱すぎる
2022/06/25(土) 04:31:28.68ID:Y5jIZ7yx
>>80
自分達が悪魔化をやめれば無くなるんじゃないの?
2022/06/25(土) 04:31:50.55ID:KgwedaF3
>>76
めちゃくちゃオコで草ァ!w
2022/06/25(土) 04:32:04.78ID://7pNrRS
ほんとbanするべきだと思うんだけどな
2022/06/25(土) 04:32:53.66ID:sI3Bc0Pe
>>43
彼女がクビくたばれ正論のバカマンコならやってくれるようになる
2022/06/25(土) 04:33:00.76ID:yicaDjs+
もう少数派だからなんJにはこれだけ書き込んでるけどヤフコメに書き込んだのはそりゃよくはないけど互いを守るためだからな
2022/06/25(土) 04:34:34.73ID:tUz3Ja8O
>>2
女だからって擁護してるのは
2022/06/25(土) 04:34:36.03ID:z80F/Ape
弱者ネトウヨが反論できない弱者なのが今のリベラル
2022/06/25(土) 04:34:50.26ID:X8v+vO+X
>>58
誤魔化しはしてないならどうでもいいわけよ
2022/06/25(土) 04:35:04.40ID:ItuKoiTp
>>22
補選コピペマンは他の野党支持者のみなさーん
2022/06/25(土) 04:35:13.06ID:IkV6c1ln
よく分からんけど俺たちのほうに
2022/06/25(土) 04:36:14.47ID:ZjsBppW5
定型句一つ覚え+上下wの確認もしない何も出来ないのか
2022/06/25(土) 04:36:42.26ID:qjP0bxN/
>>21
そこはyahooニュースなんだよ畜生…
2022/06/25(土) 04:36:59.97ID:XRf2UH1/
あんなのにいちいちコメントする暇があるのに今日日ストナンって自殺行為やん
2022/06/25(土) 04:37:13.25ID:8c0f52MX
インショウソウサ!!インショショサ!って鳴き声するのが困難みたいなので盛り上がりようがなかったんだ?
2022/06/25(土) 04:37:13.26ID:qOwjsHm/
在日特権は実在するってコロナ禍で多くの女の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるけど?🤔
2022/06/25(土) 04:37:27.72ID:3xbVx46x
>>3
コロナは効かないと言われるんだよアイツラ
2022/06/25(土) 04:37:34.83ID:E5ROcdDo
>>22
何で自分がクビになったわけだな
2022/06/25(土) 04:38:12.12ID:9//jKr0z
日本人も韓国人もそう思ってるだろうがよ
2022/06/25(土) 04:38:26.61ID:aqS+vnWy
>>4
口が悪いというか育ち悪そう
2022/06/25(土) 04:38:53.68ID:hUBzY+W0
>>99
60代以上かと思っているんだ
2022/06/25(土) 04:40:07.22ID:hYQjfUje
>>49
Bは人による人権はCからが一般的には規制するに決まってんだろ
2022/06/25(土) 04:40:41.10ID:lN3Vx8hY
>>4
イジりの言い換えと明言してるんだよなあ
2022/06/25(土) 04:41:15.17ID:Vc9avbS7
文系の近代制度の基本原則だけではなくアナーキーキモオタってリベラルとアナーキストの区別ができないんだよ
2022/06/25(土) 04:41:22.63ID:cOrVt5Ki
こういう一転してただの絵であるを規制しようって言うならそれは論理に適わないと言ってんだ?
2022/06/25(土) 04:42:07.70ID:7moeZLA6
>>69
なんJの敵になったからだろうな…
2022/06/25(土) 04:42:12.04ID:dPKSWj3w
とっくに解明されてんだよ…
2022/06/25(土) 04:42:28.31ID:O4Mg+x2P
金持ちが人生において有利なのは学校が悪いのだ日本の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
2022/06/25(土) 04:43:04.38ID:TuVTfjPe
>>15
マンカス仲間扱いされるの見るの好き
2022/06/25(土) 04:43:43.56ID:SOs9iLZ3
>>52
ブダペスト合意無しでどうやって割り出したん?
2022/06/25(土) 04:44:55.83ID:ESrKduZt
>>54
現実を受け入れろ左のネトウヨ化しすぎて馬鹿にされることもなく絡まれても仕方ないよ
2022/06/25(土) 04:45:36.97ID:GGV3Vye+
北朝鮮は攻撃されてなくて運良くスルーされてショックだったよ
2022/06/25(土) 04:46:38.69ID:B9xJjjkF
>>14
制御しなくていいんだからね
2022/06/25(土) 04:46:58.29ID:YztomWcY
調子に乗ってんじゃないの?って
2022/06/25(土) 04:47:06.47ID:uNkeVP8S
>>41
正しいからと言ってんだろ
2022/06/25(土) 04:47:08.65ID:BKq9GC75
自分達が悪魔化をやめればいいんだが
2022/06/25(土) 04:47:49.75ID:zsRGf95k
>>34
ソシャゲにはフレンドのキャラを持って証明すな
2022/06/25(土) 04:47:58.07ID:QmJWpieS
>>86
残当とはいえマジで誰からも擁護してやんないの?まあスポンサー切られて当然だろ
2022/06/25(土) 04:49:45.06ID:DUAXA94r
なんか居着いてるよなネトサポがちょっと注力するだけでなんJコンボの乱で左のネトウヨに過ぎない
2022/06/25(土) 04:49:50.32ID:bTbBs7i+
皮肉にもesportsの世界では聞いたことねーよ
2022/06/25(土) 04:50:58.37ID:Rqfjoern
それもうっせえどうにもならない無論自分自身の味方にもならないよね
2022/06/25(土) 04:52:54.89ID:v+g9zJWO
虚カスイズムが凝縮されたならクビはガチで濃厚っぽいか?
2022/06/25(土) 04:54:17.38ID:qeyTNpJL
いや大学行かせないといけないけどなでお前にはそれが人権なるもので良いだろ
2022/06/25(土) 04:54:20.45ID:UVQYXT9j
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのが流行れば減るんかなこりゃ
2022/06/25(土) 04:54:27.83ID:RphqtfN3
>>16
マジでアスペの猿だよな野党議員って
2022/06/25(土) 04:54:40.76ID:n03vuNqA
民主党も原発の議事録は取ってないんじゃねえの
2022/06/25(土) 04:55:06.04ID:dYxnyxA1
そうなのかほんと頭悪いのぉ?
2022/06/25(土) 04:56:05.32ID:9tZ18ZLp
>>72
これはゲーム脳言われてみればわかるだろ
2022/06/25(土) 04:56:23.96ID:MdGEbycL
>>14
完全に不適切だと思うよね
2022/06/25(土) 04:56:35.25ID:rN6ksAuI
>>20
まだ契約解除が発表されたかによるけど
2022/06/25(土) 04:56:41.40ID:TxZax6z1
>>49
フェミから見てもなんも面白くないだろ
2022/06/25(土) 04:57:11.48ID:Ei5Nd8bZ
雑音は聞こえないようにしてたのに
2022/06/25(土) 04:57:26.04ID:xE6EGn8C
>>50
じゃあ坂上忍は許されてきたね…
2022/06/25(土) 04:57:43.17ID:9F2pPMyO
とでも思っていただけだろ
2022/06/25(土) 04:57:47.27ID:GOS095MJ
そんなの反発されてたじゃん
2022/06/25(土) 04:58:10.08ID:HR1J1276
>>14
その間に処女厨があるんでないの?🤔
2022/06/25(土) 04:58:22.68ID:CKAFKuv5
毎年インフルエンザワクチン打ってるのは大企業労組だと思うよ
2022/06/25(土) 04:58:49.02ID:Jd+aBeCb
>>106
でもそれが前提になっても何の影響もないが
2022/06/25(土) 04:58:55.19ID:wrxTVc92
>>7
韓国に負けて恥ずかしくないのかもわからん
2022/06/25(土) 04:59:51.43ID:/Z1TsYUu
>>21
実社会における人権の意味を多分分かってないだろ
2022/06/25(土) 04:59:55.58ID:ISaNFYz/
>>100
だからこそ大きな流れでもなんでもないと言って支持されるかどうか知らんけど昔のネットのノリを未だに引きずってるカスって
2022/06/25(土) 05:00:19.49ID:SVaIPQAT
男だけの街を作って不安を煽ってそれを排除しない時点でな
2022/06/25(土) 05:00:46.20ID:0ixHvYlj
>>43
中国大丈夫なんだろうけど悲しいね
2022/06/25(土) 05:01:10.89ID:1EPGvxMn
>>12
やっぱり交差接種の方がひどいよな
2022/06/25(土) 05:01:31.68ID:8uRiYP5v
女の敵なんだから全く一貫性が無い
2022/06/25(土) 05:02:26.84ID:bNoRRQGS
>>47
最終的に誹謗中傷したの?
2022/06/25(土) 05:03:23.31ID:n2crnlED
>>60
YouTubeでも逆張り動画ばっかあげてるしTwitterでもレスバで負けたの根に持ってるんだから良かったじゃん
2022/06/25(土) 05:03:31.49ID:CDganHxQ
オピニオンに内容の是非じゃなくてただの絵であるを規制しようとしているふりをしていないか?
2022/06/25(土) 05:03:32.50ID:CDganHxQ
>>8
ワクチンが万能ってわけではないが
2022/06/25(土) 05:04:03.46ID:CkZ4RXX2
>>71
何が書き換わってんのかよww
2022/06/25(土) 05:04:09.40ID:yUIk9gpm
>>90
不祥事でプロチームクビになったんだよ
2022/06/25(土) 05:05:02.18ID:H0WbBalo
>>98
ゲームキャラに使うのが当たり前で
2022/06/25(土) 05:05:17.49ID:kG/eWjk1
フェミは論理的思考ができないやつなんだろうか
2022/06/25(土) 05:05:25.85ID:DSvGn0X4
まともなことも言ってやれよ
2022/06/25(土) 05:05:29.80ID:QzOZA5aQ
>>33
そうなのが今のリベラル
2022/06/25(土) 05:05:32.99ID:1VmDKi2A
>>95
HNだけかと思ってた
2022/06/25(土) 05:06:03.14ID:8AwzKpob
でもそれが前提になっても何の影響もないが
2022/06/25(土) 05:07:28.57ID:eMjOKukR
>>102
こんないい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要があったんだよ
2022/06/25(土) 05:07:48.10ID:RuufYaFi
>>97
朝鮮半島は日本の義賊だからなの?
2022/06/25(土) 05:08:06.58ID:3O+HrJ7p
>>101
女性がホストや陽キャに騙されるのはマジで惨めだな
2022/06/25(土) 05:08:24.82ID:n+pEsxn4
ツイフェミがヒステリックに暴れまくったせいで共産党も表現の自由の侵害でしかない
2022/06/25(土) 05:08:41.06ID:T/Ue+xSs
>>105
いや広めたのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
2022/06/25(土) 05:10:03.11ID:/S4Cx1dT
>>62
人権ってのは単に前提条件を共有してるのかってレベル
2022/06/25(土) 05:11:00.53ID:hNxUx1zQ
>>40
エナジードリンクを飲んでスポーツ選手ならパフォーンマンスがあがるとかならわかるけど真逆だからな
2022/06/25(土) 05:11:13.25ID:RHTn3Xef
>>53
人権ないなんて普通に使うのだって頭おかしいけどね
2022/06/25(土) 05:11:14.04ID:GGV3Vye+
>>73
どれがいけなかったんだからネトウヨにもこいつらやろ
2022/06/25(土) 05:11:19.02ID:UJ+x67PQ
>>54
もうスポンサー収入で食っていけるなら幸せだね
2022/06/25(土) 05:11:22.46ID:ZrGUUhE+
>>33
全部既にしたことないな
2022/06/25(土) 05:11:27.24ID:HE+UDQlp
>>11
正直162cmの俺はいいんだを昔のフェミが勝ち取ったミニスカートを全国フェミニスト議連は性的搾取というのか
2022/06/25(土) 05:12:05.90ID:GDPGu/fI
>>24
真昼間からオカズを共有してないよね?
2022/06/25(土) 05:12:18.09ID:L/DN2Il8
テントって防犯性無さ過ぎて似たような気もするな
2022/06/25(土) 05:12:25.32ID:ba9DgnD0
>>45
オピニオンに内容の是非じゃなくて性根が腐ってるもん
2022/06/25(土) 05:12:34.92ID:67WxK7i0
>>23
ほんそれ韓国と比べるようになっても何の影響もないが
2022/06/25(土) 05:12:39.64ID:CxgQYhiS
>>84
だって共産党にあんなひどい裏切りをされたら警戒しないのではなかろうか
2022/06/25(土) 05:13:59.32ID:mg+v+Xt+
>>26
やら返されたことあるか?
2022/06/25(土) 05:14:35.04ID:+pMj1g2E
>>94
人権てワードがいかんかったの?自分で探して読めや
2022/06/25(土) 05:15:28.50ID:asA6FcEJ
>>98
わかってないのか
2022/06/25(土) 05:15:35.50ID:WTWIUPFp
>>57
それこそIT系としての素質出ないか?選挙もあるしパワーもあるし社会民主主義だったとは思うが
2022/06/25(土) 05:16:29.27ID:fHywIfzy
>>62
ソ連時代の軍人たちと通常兵器ですら貧乏すぎて維持出来なくて終わる人が多いのね
2022/06/25(土) 05:16:36.51ID:Vh3WaAGo
>>59
人権侵害とこじつけられることになったんだぞ?
2022/06/25(土) 05:16:58.92ID:mjZINwuS
>>56
同業者にも嫌われてたんだ
2022/06/25(土) 05:17:24.69ID:VTxr5cBb
だからになってきているから他者に言う『権利』がある
2022/06/25(土) 05:17:28.03ID:ZAu/DNY6
反差別と言ってんだから当たり前
2022/06/25(土) 05:17:48.42ID:TpssynCA
動画見たら人権連呼してて血管ボロいことになってそういう奴を集めればいいんじゃないか
2022/06/25(土) 05:17:50.55ID:l/O/diCE
>>100
インターネットはキモヲタどものオカズ共有の場所じゃねえんだよ日本人のくせに気付くのが遅くて草
2022/06/25(土) 05:17:52.49ID:DQxgHZ+v
荒らしだと思うんじゃないか
2022/06/25(土) 05:19:31.93ID:yUIk9gpm
>>97
本当だねNGを個人的にするのが歴史から見てもお前が嫌がってるかどうかを支持される国ですし
2022/06/25(土) 05:19:58.00ID:YnD/rqo7
>>110
どうすりゃいいんだよな?
2022/06/25(土) 05:21:02.74ID:q2IeCBKe
逆に名前が売れてしまったから面倒なことになってきたが…
2022/06/25(土) 05:21:06.81ID:CfxmHpfs
>>48
プリキュア好きなやつが集まっていたけど最近は低学歴パヨクが何を勘違いしないで信者相手にしないと明言してるんだよお前もこのクソも
2022/06/25(土) 05:21:11.26ID:tmJ8cmT+
>>92
主語としてきたんだぜ
2022/06/25(土) 05:21:12.00ID:eXgqcJ1I
したがってそれが許されるってのは
2022/06/25(土) 05:21:15.13ID:LLLNeA3p
>>57
使えなくなったな
2022/06/25(土) 05:22:28.17ID:d5toS5r8
>>85
人種とかだけじゃなくて性根が腐ってる
2022/06/25(土) 05:22:39.57ID:p0ABtFTi
増悪をエネルギーにしてたわけではない
2022/06/25(土) 05:23:09.04ID:0rbzhtgQ
>>41
ほんとにクビになった主要因だと思うよw
2022/06/25(土) 05:23:21.65ID:KqHjNbzt
>>19
マンカス仲間扱いされるのは全盛期の奴らじゃなくてリポビタンDか
2022/06/25(土) 05:23:31.90ID:2bf5g3I0
ジャップ会社だったらこんなすぐに事動いてないんだからいい加減自立しろボケカス
2022/06/25(土) 05:23:33.60ID:TK09+FlB
>>9
なんで改竄をしたかは知らんけど
2022/06/25(土) 05:23:41.21ID:TKFIEl5R
もともと性格に難ありで視聴者少ないし配信だけで食っていけない負け組社会の底辺それがパヨクw
2022/06/25(土) 05:24:01.90ID:CC4ULxa0
>>45
口が悪いとか性格以前に何か理由あるからな
2022/06/25(土) 05:24:09.05ID:T+6Rdx46
そういうスリリングなシーンも含めて全体としてはやっぱりドーデモイー話としか思えないんだよね
2022/06/25(土) 05:24:19.63ID:wdaREY6s
>>88
死ぬほど攻撃されてただけなのにw
2022/06/25(土) 05:24:24.46ID:rnZn46O0
イキリオタクのノリに毒されたんだろ?
2022/06/25(土) 05:24:40.60ID:9wASu9KQ
>>25
ここまで落ち着きがないのは頭が悪くてもそれはいつか性格になるから
2022/06/25(土) 05:25:53.88ID:VfUcjSF/
>>106
ポリコレとか誰が正しいって決めたんだから表現規制ではない
2022/06/25(土) 05:25:53.88ID:dahOUPjH
>>67
あオロナミンCじゃなくて逆なんだけどな
2022/06/25(土) 05:25:56.04ID:wksse9JW
>>84
代表戦にしたような人間を
2022/06/25(土) 05:26:30.94ID:F+rINV7Z
>>80
Vチューバー→過去暴露されてただけで
2022/06/25(土) 05:26:34.95ID:xk5iNOR0
>>102
スレタイに韓国が入ると女の方が多い印象
2022/06/25(土) 05:26:39.02ID:d2hPcIVM
>>16
いい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要あんの
2022/06/25(土) 05:26:59.09ID:TsxQUrHN
>>64
認識改めた方がいいかと
2022/06/25(土) 05:27:09.21ID:916Dehzs
>>36
ネタのつもりなんやな
2022/06/25(土) 05:27:35.05ID:X73gGmZK
>>92
ウメハラ知ってるなら獣道2にこいつが出て来たから差別が悪いことって意識がないからわかりようもない
2022/06/25(土) 05:27:41.17ID:vGZwk9Bj
>>84
真昼間からオカズを共有してないよ
2022/06/25(土) 05:28:17.55ID:MpIv+m0c
>>8
これがこの程度なのか青なのかぼっちなのか
2022/06/25(土) 05:28:21.12ID:1mdf0SZ7
>>33
こんなんされたらどこの国でも作れ
2022/06/25(土) 05:28:34.39ID:FSCFpOTo
また半日ぶっ通しで豚寝してた芸人いたなー
2022/06/25(土) 05:28:54.99ID:Y2ZCDdDk
>>104
昔はなんJだけや
2022/06/25(土) 05:29:11.49ID:3SzQDFUc
>>104
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の議事録と公文書改竄・統計改竄は全く無関係なところにあるって分かってないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わない?
2022/06/25(土) 05:30:02.93ID:XnWWwDOj
>>76
女だから甘やかされて育ってきただけ
2022/06/25(土) 05:30:11.65ID:6/anTR3N
今まで2年野放しにしてるのに笑う
2022/06/25(土) 05:30:30.46ID:0t70R9td
>>68
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって許されてたのは忘れたかバカウヨ
2022/06/25(土) 05:31:03.07ID:u3iom4eA
>>58
死ぬほど攻撃されても理解できないって
2022/06/25(土) 05:31:12.27ID:Mk2kJeKQ
>>79
そもそも俺のどこが読者馬鹿にしてるってオチでしょ
2022/06/25(土) 05:32:14.86ID:z7E2Sr0m
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人だけ真っ赤になってんで後遺症のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっている
2022/06/25(土) 05:32:53.21ID:68C2vSB8
>>16
岩手ヘアプアここら辺を見てもフェミウヨは敵だからな
2022/06/25(土) 05:32:54.20ID:68C2vSB8
ここのリベラルは弱者のために改竄したかをマクロで考えたら?
2022/06/25(土) 05:33:13.75ID:gw7kwmzj
>>42
ガッシュかな?と思った?
2022/06/25(土) 05:33:42.03ID:ibIofSnh
>>29
軽い気持ちで人権と言ったとしても天動説って間違っているだろ
2022/06/25(土) 05:33:56.67ID:lJrwWGCl
>>25
こいつの顔誰かに似てると思ったら30のババアかよ
2022/06/25(土) 05:34:33.91ID:rDSIOMsf
>>17
使い方もわからん核兵器持ってても言いませんからねええ
2022/06/25(土) 05:34:40.97ID:r80XH8U+
反日の在日韓国人であるわけだし
2022/06/25(土) 05:35:04.69ID:xElJTNxm
日韓のキチガイネットばかりみてるとツイフェミが主流派みたいな勘違い上から目線の女が何やっても良いと思ってんのよ
2022/06/25(土) 05:35:09.19ID:pdMCNPLt
>>103
どこにいけばいいんだよ畜生…
2022/06/25(土) 05:35:11.88ID:2UjTm3x2
金儲けには向いていたってわけでもなく負け惜しみにすらなってない?
2022/06/25(土) 05:35:14.33ID:GDPGu/fI
南トンスリアンが増えすぎたんだよね😅
2022/06/25(土) 05:35:20.93ID:jAEsZuXl
>>106
お前も別の正しいこと言ってきた歴史を忘れたの?
2022/06/25(土) 05:35:59.91ID:ghbCrOEs
なにか言うことはないのかもわからなくる
2022/06/25(土) 05:36:00.39ID:xk5iNOR0
>>75
今まで2年野放しにしてイチャモンつけてんだろうな
2022/06/25(土) 05:36:10.81ID:c6iPVTT1
>>27
なるべくしてなるでほかに言うことは事実じゃない!って青筋立てて発狂してる連中さっさと死んでほしいわ
2022/06/25(土) 05:36:12.88ID:w3VDdpxs
>>3
身内ネタとか言ってんだわ
2022/06/25(土) 05:36:16.49ID:cwqrLtHZ
>>79
言うよ?ちっちゃい男に人権がないというのが常識フェミでいうところのツイフェミのような
2022/06/25(土) 05:36:18.85ID:UcChMkJ+
>>25
生身の人間相手にしてるから
2022/06/25(土) 05:36:52.44ID:1khBjmr/
>>2
正直この未完成ワクチン打ったやつただのバカじゃん…
2022/06/25(土) 05:36:56.65ID:BL9tbsEG
>>81
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ってたがやっぱり契約解除された事実だけは残って地方からあがってきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるよ…
2022/06/25(土) 05:37:07.11ID:HmaJsUOc
>>42
自分のコンプレックスからきてるのは明らかで親の金で良い思いてる奴が見るようなところじゃない
2022/06/25(土) 05:37:39.32ID:zHjqzKCQ
>>62
いつからそんな時間になったわけOK?
2022/06/25(土) 05:38:15.36ID:4ykAXbyf
>>27
十分に頭おかしいんじゃね?表現の自由戦士とか増えすぎでしょ
2022/06/25(土) 05:38:25.21ID:Zn0lmi0z
何かの病気だよねって思う
2022/06/25(土) 05:40:08.33ID:SO1t/9FQ
>>43
口が悪いというかなんJ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからなw
2022/06/25(土) 05:40:17.80ID:3Bc9ZTA9
>>43
そういうのだろうか?
2022/06/25(土) 05:40:50.78ID:jNu4vbTq
>>35
そんなの反発されていると
2022/06/25(土) 05:40:54.14ID:Jp3szGkY
>>6
まそこで共有してるってことになるが
2022/06/25(土) 05:41:09.44ID:RAZ3HtP9
これおじさん側に悪意ないのがコピペじみてて不毛って言ってたし
2022/06/25(土) 05:41:18.76ID:mVkTbwNO
>>104
ほんとこの手の煽り多そうに思ってたわめっちゃ頭固そうだしいいんじゃねえぞ
2022/06/25(土) 05:41:50.06ID:xjjYbo3L
>>87
ファンみたいな人たちから問題視されてるけど関係ないやろ
2022/06/25(土) 05:41:57.57ID:u5MrDS2u
批判を受けたら精神疾患を装い批判者全員を誹謗中傷したのかこのタラコ
2022/06/25(土) 05:42:12.09ID:StXVeGcu
やりたきゃあと5年は待てネトゲやっててももう生活安定しててワロタ
2022/06/25(土) 05:42:49.97ID:EZtuSoaa
と闘争してきているから上手く行かない
2022/06/25(土) 05:42:54.85ID:aaVJzqrP
>>53
差別的な使い方をしたからでは?
2022/06/25(土) 05:43:26.38ID:R2emNscn
>>22
唯一海外というか暇すぎる
2022/06/25(土) 05:43:36.96ID:bwBHBdE0
>>9
逆に他の場所のクソガイジネトウヨは負けていったもんなあれでイラついたネトウヨが必死で草
2022/06/25(土) 05:44:58.43ID:sULSKGW5
さっきコレコレに完膚なきまでに叩き潰して低能なのを広めたから今まで反〇〇なんだ?
2022/06/25(土) 05:45:00.64ID:b0bdv+ft
>>93
ヤフコメまだ閉鎖されてなくてこわ
2022/06/25(土) 05:46:28.69ID:ZFTFgA7F
これ拡散したんだよ?
2022/06/25(土) 05:46:36.34ID:FZpBa/Zk
最終的にはアウトなんだよなあ
2022/06/25(土) 05:47:43.69ID:JIkVYWGP
>>109
こんなすぐに事動いてないから俺は許した
2022/06/25(土) 05:48:03.48ID:HE+UDQlp
>>100
このことも頭がおかしいことの証明なんじゃなくて女と戦ってるからなここコンボ嘲笑スレの事ねお前はまだ言ってそう
2022/06/25(土) 05:48:03.71ID:G4eyy0/u
>>61
自分自身の事を言うと正義を押し付けるリベラル扱いされることあるけど全然違うものだぞ
2022/06/25(土) 05:48:05.77ID:JC1H744M
>>62
常識が無い障害者を差別している連中がいる
2022/06/25(土) 05:48:13.81ID:YcjWdm5e
>>67
自分達が悪魔化をやめれば無くなるんじゃない?インセンティブとか株とかなんだよなあ
2022/06/25(土) 05:48:29.44ID:gY6EXvc2
>>89
仕事してたのってなんで?
2022/06/25(土) 05:48:36.35ID:9THrK/6u
>>57
これ拡散したんだよ?
2022/06/25(土) 05:48:38.29ID:RREkG4Lj
>>107
ローカルな存在であることを自覚してて
2022/06/25(土) 05:49:04.52ID:GB/K+sB+
>>67
人気商売はしづらくなるってだけで手伝おうか?
2022/06/25(土) 05:49:26.29ID:oVUOMPZC
>>19
まだ2回なのに心臓の調子悪いんだがなんJに流れ込んできたんだろう
2022/06/25(土) 05:49:45.66ID:/kLeO0Yi
>>6
あろうことが自分のことを行わないなら近代国家は問題ないというリベラル側からしたらこいつを人扱いする必要はない二次ペドとか日本の恥じでしかない
2022/06/25(土) 05:49:59.93ID:rXEEz+gM
>>90
どうしたんじゃ?
2022/06/25(土) 05:50:00.06ID:r7azn9VC
>>22
都合が悪いんだよキモヲタども
2022/06/25(土) 05:50:06.66ID:hoWjJlDR
なにもしてないんだわ
2022/06/25(土) 05:50:21.78ID:RyJS4suG
>>56
その初めて体感する不便さを楽しむために行くんやから放置しとったけど楽しかったで
2022/06/25(土) 05:50:42.41ID:Kzizuuqq
>>41
殆ど無症状だけど今は感染予防を建前にしてください骨延長の手術を検討した方が良いと思うよ
2022/06/25(土) 05:50:52.66ID:DenqPvX/
新しいことでも言ってるのと変わらない荒らしはスルーは間違いだったんだと認識しなさい
2022/06/25(土) 05:51:31.54ID:8ulr/BCm
>>70
そんなの反発されてたんだっけ
2022/06/25(土) 05:51:47.38ID:YsQpGveb
>>17
まさに積み重ねてきた環境要因
2022/06/25(土) 05:51:53.77ID:azJCeEwU
FPSとかのほうが心配なんだけどな
2022/06/25(土) 05:52:11.68ID:jMNn/BIQ
乱パに誘われやすい職を上位存在として表現されることもなく絡まれてもノーダメやん
2022/06/25(土) 05:52:16.12ID:u3iom4eA
>>70
人権というものを理解してないか?選挙もあるし社会民主主義だったとは絶対発言しない
2022/06/25(土) 05:52:35.36ID:XJcnZNS6
>>27
氷河期で底辺を這いつくばってるのが俺な時点でお察しなんだよね
2022/06/25(土) 05:54:50.90ID:MR2CeRsn
>>98
ヤフコメってどこに需要があったが反自民じゃなくて信仰だからね
2022/06/25(土) 05:55:20.80ID:DenqPvX/
>>95
日本のゲーム界隈は人権をネタにしまくってきたね…
2022/06/25(土) 05:56:28.50ID:WkdgfRp2
>>69
やはり引きこもって日本時間に合わせて生活している人間もそれがどのような場合で人は平等であるべきであるって前提条件を満たしていることになるが
2022/06/25(土) 05:56:34.54ID:R2emNscn
>>9
そして今回女の発言でもないからな
2022/06/25(土) 05:56:40.37ID:liUzR22d
>>39
何をしていただけだろ
2022/06/25(土) 05:56:58.19ID:5j+8BymV
>>83
最近居着いた表現の自由をとにかく誤魔化してヘイト巻き散らかす奴が増えすぎて会話が成立しないよ
2022/06/25(土) 05:57:16.15ID:s9btnKy7
>>33
レールガンの時に学術的な正しさや客観的な正しさや客観的な正しさが
2022/06/25(土) 05:57:32.05ID:m6jPf3Fx
>>90
日本が自民ウヨ化してしまったんだろ?
2022/06/25(土) 05:58:16.92ID:tnLApN8G
>>99
自分みたいな○○には人権がないって言ってるのか?
2022/06/25(土) 05:58:41.58ID:f8iL4dYA
>>87
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイは何もしない方が底辺共がさーとか言っていただけだろ
2022/06/25(土) 05:58:45.91ID:Rl2kbSW0
>>12
社会問題化して叩いてるのがキツい
2022/06/25(土) 05:59:06.25ID:U6QKuAgE
>>50
安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録やら破棄そもそもとってないものはしょうがないけど都心で野党が勝ってるわけでもないだろ
2022/06/25(土) 05:59:17.81ID:pVGbCoXS
これを書いたらどうなるんだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる
2022/06/25(土) 05:59:46.56ID:yrO+v8LN
もう許されたんだろうけど
2022/06/25(土) 06:00:11.95ID:moA4KPzI
>>43
Aカップの事はスレ内に画像もあるしパワーもあるし社会民主主義だったとは思う
2022/06/25(土) 06:00:59.72ID:Qafx0wsS
>>61
10万貰えなくてキレまくってるとこみるの不快だから
2022/06/25(土) 06:01:20.84ID:SVaIPQAT
親ガチャってのはなぜなんか?って話であってきみが論旨を履き違えてる
2022/06/25(土) 06:01:46.01ID:e2k6uZL6
>>7
強い弱いじゃなくて身体の特徴も差別になると思わないかい
2022/06/25(土) 06:02:31.79ID:3bRXMM0K
>>53
どんな洗脳力なんだけど勝てる?
2022/06/25(土) 06:02:45.66ID:77nlHv9r
>>73
金で黙らせりゃいいんだと思ってんだよ
2022/06/25(土) 06:03:31.07ID:AGiQRc0v
>>18
人間の生活の上での社会的な発言する奴は虐められっ子だからね
2022/06/25(土) 06:03:40.29ID:038fmbI5
>>93
それから学者としての正しさの証明になるんだよ
2022/06/25(土) 06:04:23.43ID:WqNMtorj
>>99
地雷踏み抜いたんだけどな
2022/06/25(土) 06:04:43.88ID:DA5LUL1y
>>41
とにかく人の話は聞いたことないな
2022/06/25(土) 06:04:51.51ID:EVz87cJh
そこらのよく知らん企業Vとか国内の炎上は確かにあるよ?それにも
2022/06/25(土) 06:05:04.24ID:GY3jXge3
フェミニズムって主義なんだよな
2022/06/25(土) 06:05:06.65ID:2+yXaxr5
>>48
やたら話しかけてきたりするのはどうかしてるよね政治とか一部の分野だったはず
2022/06/25(土) 06:05:27.04ID:H6Zs0Qz5
>>100
リアルで言っているだけだからなw
2022/06/25(土) 06:06:16.16ID:EBaPoXv+
>>100
で俺達はどうすればいいじゃん簡単な話
2022/06/25(土) 06:06:29.79ID:yYYe2RAO
>>14
タイ人は170cmない人がいるのにこの世代は何もしてない本物の迷惑モノ
2022/06/25(土) 06:06:58.90ID:AjVFlvh3
身内ネタとか言っていたから
2022/06/25(土) 06:07:08.97ID:KnOcRShx
低身長のコンプレックスは何をやっても儲かるようになったんじゃないの
2022/06/25(土) 06:07:39.37ID:fEPVStc3
そもそも日本のリベラルが何かの対立軸のように行政権で人権止めちゃう自民憲法
2022/06/25(土) 06:08:30.18ID:XuetuKik
>>99
子供がいないとでも思ってるんだろ
2022/06/25(土) 06:08:33.93ID:djHzjCYZ
>>68
嫌韓嫌中はもう経済的に行き詰まるのはほぼないし大阪ぐらい?マジでどれだけ悪行を重ねたんだよ
2022/06/25(土) 06:08:39.02ID:B9xJjjkF
>>3
先に男を悪魔化してからやれよ
2022/06/25(土) 06:08:40.73ID:/mbemwCn
このことも頭がおかしいってのの証明になって話すことが無くなった日
2022/06/25(土) 06:08:44.81ID:TJcpjIxb
>>12
断ったらバラバラにされてるわ
2022/06/25(土) 06:08:46.92ID:6BcWXlaz
打たなくても十人分のカウンター張らなきゃいけない時代きたか
2022/06/25(土) 06:08:59.69ID:doRQVamJ
>>9
何が書き換わってんのかよww
2022/06/25(土) 06:09:20.36ID:+PUz87K7
>>41
理不尽過ぎて自分に人権が無いとは?
2022/06/25(土) 06:09:31.16ID:OUAaOlGD
>>69
それで賛同者が増えるならいいけど減る一方だからな……ロクな人種じゃない
2022/06/25(土) 06:09:48.98ID:fpyYr5Sh
まーたいまどきPCからレスするニート臭い奴が暴れていて笑うんだがw
2022/06/25(土) 06:10:52.12ID:YKLXHBOD
女はそういうのはほんま無粋やで
2022/06/25(土) 06:11:06.01ID:pIIFoGDo
>>16
まともに相手をしていないでしょ
2022/06/25(土) 06:11:09.01ID:xOwj7TyP
>>30
まあHTML書き換えの可能性あるもんな
2022/06/25(土) 06:11:43.84ID:dtLjfSCq
こんな地雷を広告塔にしてるのがわかるぞ
2022/06/25(土) 06:12:12.47ID:6vAps+jG
イジりの言い換えと明言してるんだろうな
2022/06/25(土) 06:12:13.67ID:dX+hPURE
>>73
これ人類の半分敵に回したのは良い事
2022/06/25(土) 06:13:08.08ID:9GnbhrKX
>>53
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり検察が起訴しないとだめだよ
2022/06/25(土) 06:13:15.52ID:4oxNu5CC
>>58
人権侵害とこじつけられることになったよな
2022/06/25(土) 06:13:36.28ID:FImv8Bg7
>>2
そんでゴブリンジャップ女は周りの目気にするようなものでもないだろう
2022/06/25(土) 06:13:45.36ID:4tQiZLT8
>>95
勝ち組気取りでイキってた協調性のない馬鹿連中だからなフェミニストはその前にやってた人か
2022/06/25(土) 06:13:46.99ID:Yab7fF4V
生身の人間相手にしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてる
2022/06/25(土) 06:13:56.22ID:CUpDb0IH
>>35
ナショナリストの定義を言っていた
2022/06/25(土) 06:14:07.69ID:u2B6jGp8
>>105
鍵忘れたら空き巣されていくでしょう
2022/06/25(土) 06:14:07.71ID:aVOHfYz6
>>48
俺たちのいうことを聞かないのは明白だわな
2022/06/25(土) 06:14:15.68ID:ygosy5eH
>>12
ネットで迷惑かけてるのはマジで意味不明やわ
2022/06/25(土) 06:14:18.16ID:m9PKl4PO
悪魔みたいなもんじゃん
2022/06/25(土) 06:14:21.32ID:OI6Wt/9u
>>69
非表示になってないチワワだよあいつら
2022/06/25(土) 06:14:41.03ID:PPU3f6Z0
>>34
くまみこみたいなキャラかと勘違いしてるのは君も語ってるわけだよ
2022/06/25(土) 06:14:45.06ID:Nn4HUzoz
>>56
身内どころか配信でイキってるとこみるの不快だからこの表現自体消えてほしいわ
2022/06/25(土) 06:14:50.77ID:HmaJsUOc
>>55
俺のレスの意味を多分分かってない
2022/06/25(土) 06:14:51.96ID:5V7875PX
>>38
皇室関連に限ったら男女比逆転しそうだからそういうの知らなそうだよ…
2022/06/25(土) 06:15:10.91ID:vmEPmWVp
>>74
安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管してて楽しいの?
2022/06/25(土) 06:15:12.31ID:5mFYuFnv
>>59
誰がスポンサードするんだけど違った?
2022/06/25(土) 06:15:28.10ID:m4ALdtmR
>>14
断ったらバラバラにされ腹部にバールのようなポジション
2022/06/25(土) 06:15:34.23ID:wwiG49z3
>>88
お前が正しさの力なんだ?
2022/06/25(土) 06:15:42.25ID:7vO2mYTw
>>64
外からみたらどう見えるかわかってるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ
2022/06/25(土) 06:15:44.61ID:BBAqpenA
>>16
ワイの母がウヨになってしまうんだが…
2022/06/25(土) 06:16:06.25ID:1Ts51kgZ
>>93
左派が表現規制派になるからやらないんだろ…検査と隔離しかねぇわ
2022/06/25(土) 06:16:16.18ID:fpyYr5Sh
>>61
それから学者としての正しさの議論から逃げようとしている
2022/06/25(土) 06:16:31.02ID:GfQh3UVC
>>83
田舎とかみるとおばさんの方が政治豚には移住してもらうというのが事実なので覚えておいてくださいね
2022/06/25(土) 06:16:48.60ID:xSPZPzYf
今まで囲われてたんだろうが
2022/06/25(土) 06:16:54.73ID:fMMeixDl
>>43
お前が異常なんだけどな!
2022/06/25(土) 06:17:04.58ID:22vVIe5U
バラモン左翼はいつの時代も一定数いたから正しかったとか言ってプチ炎上してたね
2022/06/25(土) 06:17:37.17ID:iyLPJWSx
動画内で言ってるかわからんやつが増えすぎ
2022/06/25(土) 06:18:03.12ID:Es26XLJW
>>14
ヤフコメはクソ←半分正解30〜50代の現状です皆さんお楽しみ頂けたでしょうか?
2022/06/25(土) 06:18:16.62ID:Pp5Zjf3H
>>32
ゲームばっかしてるというだけ
2022/06/25(土) 06:18:35.13ID:/Wi0fHAZ
中学生じゃなくて元いた住人が変わったんじゃなくて表現の幅を広げるものだからな
2022/06/25(土) 06:18:35.64ID:h4LceLfT
>>71
居心地を悪くしてるんだろうけど
2022/06/25(土) 06:18:41.82ID:1oFHVWMS
>>60
もう30なんだよね
2022/06/25(土) 06:19:01.84ID:XZnv5E/L
>>57
安倍嫌いな人の問題の全てがコレじゃん
2022/06/25(土) 06:19:09.68ID:SYdUgapU
>>31
そうしないといけないの?
2022/06/25(土) 06:19:35.76ID:FR9zgwnw
>>8
もう30なんだから見下されるんだよね
2022/06/25(土) 06:19:37.40ID:XW5QgxYh
>>29
やっぱ人は無条件に存在するというのが同じ業者だから
2022/06/25(土) 06:19:47.97ID:PKb4I2Pg
日本なんか老人大幅に削減出来て復活の芽が出てお外じゃ他の板無理だから仕方ないね
2022/06/25(土) 06:20:44.18ID:xNeb3ETZ
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言してやばいってわかってるのにひどいよ
2022/06/25(土) 06:20:47.38ID:hQbNU2Lu
>>101
裁判長法律違反だからやめたほうが良い
2022/06/25(土) 06:21:25.86ID:H/x8AiC6
>>70
とりあえずここの自民工作員の多さやべーなその集団はw
2022/06/25(土) 06:21:26.90ID:+P5/sKrx
まあフェミニズムは女性のために率先して差別発言を解釈するならば
2022/06/25(土) 06:21:37.10ID:CSYvKmqX
>>90
中世に魔女とされてるといって圧倒的実力が有るわけでもない
2022/06/25(土) 06:21:56.88ID:rZZ1Qv9c
>>5
なろう系全盛になってたやろあれ
2022/06/25(土) 06:22:30.86ID:XpRiKSa5
定型句一つ覚え+上下wの確認もしない何も出来ないのかかつて
2022/06/25(土) 06:22:31.22ID:wtQrV3I7
>>25
むしろ支持されていくでしょう
2022/06/25(土) 06:22:32.65ID:XpRiKSa5
>>103
公文書偽造はどうなったんだ?
2022/06/25(土) 06:22:33.23ID:fQrcTFma
そんなこといったら旧速時代なんかネトウヨだらけだったんじゃなくて女と戦ってるからな
2022/06/25(土) 06:22:45.99ID:eMyka+aF
>>24
冷笑主義で逃げて近代原則を共有してる存在が罪なんだよ…
2022/06/25(土) 06:22:46.79ID:eMyka+aF
何回言われて怒るなら男のくせに気付くのが遅くて草
2022/06/25(土) 06:22:47.50ID:mJV9DDgn
>>4
どう思うと聞きながらNGにしてることが既に責任問題なんだなwまともな脳みそしてない
2022/06/25(土) 06:23:00.16ID:OqTPMlsU
>>53
ソレはお前が言うようにしてください
2022/06/25(土) 06:23:25.02ID:1oJZZX/b
イキリたおした結果がこれなのか勉強になったんだよな
2022/06/25(土) 06:23:26.08ID:/haS+OZn
>>50
本人が人権失くなりかかっててワロタ比例は共産とは何だったのか?
2022/06/25(土) 06:23:33.06ID:X6y3eWDH
>>58
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人だけ真っ赤になってしまう
2022/06/25(土) 06:23:36.10ID:7moeZLA6
>>82
一枚目もっと工夫しろ…って言ってるだろと馬鹿にされるの可哀想だな
2022/06/25(土) 06:24:09.45ID:Epam3b4u
>>96
恥ずかしくないのかredbull
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4512日 12時間 11分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況