地上波デジタルハイビジョンチューナー 9枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/21(日) 19:27:36ID:sbMA9Mlu
前スレ
地上波デジタルハイビジョンチューナー 8枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243466653/

関連板
DTV  http://pc11.2ch.net/avi/
AV機器 http://hobby11.2ch.net/av/
自作PC http://pc11.2ch.net/jisaku/
2不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/21(日) 19:30:14ID:sbMA9Mlu
コレもテンプレいるんかね?  ワケがわからんかっただけどとりあえず追加

TS録画対応機種暫定リスト(2009年4月13日)
■USB
-フリーオ
Friio白(地上波版)
Friio黒(BS・110度CS版)
-SKNET
HDUS(未対策版 基版のリビジョンで多少挙動差有りとか)、HDUSF(対策版)、HDUSF 白ラベル版(Fと同じ基盤で未対策版と同じ仕様の物)
HDUC(シリコンチューナ版)←NEW
HDU2(Wチューナ)
-Sknet(OEM)
HDU(DELL版HDUS)
LDT-FS100U(ロジテック)
QRS-UT100B(クイックサン)←NEW
-ダイナコネクティブ
DY-UD200
-その他
カメレオンFX2を組み込んだ家電向けチューナ各種(難易度高)

■PCI
-アースソフト
PT1(地デジ*2、BS・110度CS*2)
-Sknet
HDP(HDUSFのPCI版)、HDP Gold(HDP2の1チューナ版)←NEW
HDP2(Wチューナ)、HDP2 Gold(HDP2と付属違う)←NEW

■ExpressCard
-フリーオ
FriioExpress ←NEW(2009年4月発売予定)
3不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/21(日) 20:08:41ID:sbMA9Mlu
バッファロー/BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html


モデル名    地デジ BSデジ DVD-RAM DVD-R DVD-RW BD-R BD-RE ダビング10 編集  端子     備考      
DT-H51/PCI    ●   ×    ●      X    ●     X    ●    ●     ×   PCI 
DT-H33/PCI    ●   ×    ●      ●    ●     ●    ●    ●     ●   PCI
DT-H50/PCIE   ●   ×    ●      ×    ●     ×    ●    ●     ×   PCI-E
DT-H50/PCIEW  ●   ×    ●      ×    ●     ×    ●    ●     ×   PCI-E 地デジWチューナー
DT-H10/PCI    ●   ×    ×      ×    ×     ×    ×    ×     ×   PCI 
2010/02/22(月) 02:10:56ID:SAMmLAXV
DT-H10/PCI使って五輪見てるんですけど
会場の音声は入ってるんだけど
解説とか実況アナの声は聞こえないんだよね
なんでだろw
2010/02/22(月) 05:01:41ID:rQ2BF0U/
音声設定見直せよ
2010/02/22(月) 22:50:08ID:yxElITTc
http://kakaku.com/item/K0000035364/

これはts抜きできるんですか?
>>4にHDP(HDUSFのPCI版)ってありますが
これとは別物ですか?
2010/02/23(火) 07:19:25ID:RI2HxbxI
マルチすんな
スレチだ
ボンクラ
ドアホ
2010/02/23(火) 14:59:13ID:4FeDEKTs
市販の地デジチューナーって、1GBあたりの録画時間ってどれも変わらないの?
2010/02/23(火) 18:21:38ID:Rzbl7hvk
HDMI出力のはハイビジョンのしか売ってねぇ〜 5000円切るやつはコンポジットだし せめてD端子ぐらいつけろよな
そしたら変換ケーブルでDVIにつなげられるかもしれない
2010/02/23(火) 18:48:49ID:jC/3PSjL
>>9
えっ?
11不明なデバイスさん
垢版 |
2010/02/24(水) 08:33:27ID:5MZDqjFQ
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
2010/02/28(日) 16:13:21ID:phiu6Z+x
チューナ:DT-H30/U2
モニター:BENQ G2220HD
グラボ:Radeon HD 3450
今まで何の問題もなく地デジ見れてたのに、OS(Vista)を再インストールしたら、
「コンテンツは保護されています…」エラーが出るようになりました。
地デジ視聴環境測定でも「著作権保護に対応していない為 視聴できません。」になります。
一体、何??
グラボのドライバーはCatalyst 10.2を入れました。
2010/02/28(日) 21:34:24ID:FIlzcSok
>>12
それがPT12が売れる理由であって

>OS(Vista)を再インストールしたら
怪しいのは黒だ他人の環境で見るな違法コピーするなボケ
ってのがBカスやNHKや利権団体の総意であり
デコードで録画の失敗をしまくる地デジが普及しない理由でもある

とでも言えばOK?
初心者質問か他所の初心者質問から出直したほうがいい
2010/03/01(月) 09:40:45ID:mpqVNDd6
>>12
ご愁傷さまというほかないな。
ハード・ソフトの構成が変わると、別のAV機器と判断されて、コピガ発動
多くの場合、録画ファイルは永久に視聴できなくなる。
HDDレコなど録画再生機能付きの家電でも基本的には同じ
2010/03/01(月) 10:42:46ID:6Dm3RxJn
しかし >>12 の様子だとマシン構成は変えずに単に再インストールしただけのようだが
そんなに酷いのか?コピガって
2010/03/01(月) 17:52:33ID:XOrgS/Nt
12です。
録画したファイルではなく、地デジ自体が見れないんです。
「ストリームテスト for 地デジ」でも
「著作権保護に対応していない為 視聴できません。」と怒られる始末…
あと、>>13が何を言いたいのか不明ですが、Vistaはちゃんとしたライセンスです。
17不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 00:40:37ID:ZZzHmCxu
test
2010/03/03(水) 01:15:01ID:wACBklgp
>>16
ハード的にはちゃんとしたライセンスでも
Bカス団体的には構成が変わったり再インストールしたら
ちゃんとしたライセンスではありません
それすら理解が出来ないなら初心者板で聞いてください

小学生用に言うなら
環境を作ってインストールするとAと言う暗号が作られます
同じ環境でもOSをインストールしなおすとBと言う暗号が作られます
Aで録画した番組はBの暗号では見れません
それは機器やOSが正規のモノでもBがちゃんとしたAのライセンスではないからです
それがBカス団体の解釈でお前の解釈は間違い
19不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 02:00:25ID:y2d4hvZl
>>12

認証が上手くいってないんじゃね? セキュリティーソフトでDT-H30/U2関連のアプリを
対象外にして、ドライバ&アプリ関連の最新版を再インスコしたら?

2010/03/03(水) 08:05:51ID:CvAUFbd/
>>19
いやリカバリやOS再インスコは別ハード扱いだよ
>12は何の間違いも犯していない。
21不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/03(水) 09:11:07ID:y2d4hvZl
>>20

え、だって俺中古のDT-H50買ってきて、キー入力して普通に使えたぞ
OS再インスコで使えなくなら、再インスコの度に買ってこなくなるじゃん?w

それは無理過ぎだろ  録画したファイルじゃなくて視聴だろ?
2010/03/03(水) 09:14:44ID:y2d4hvZl
タイプみす多すぎてスンマソンw
2010/03/03(水) 09:30:04ID:y2d4hvZl
http://code.zqwoo.jp/sns_item/show/168

http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010601/SortID=9842696/

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16920

あと似たような症状の対策は上記参照で



私事だけど、最近DT-H50とGV-MVP/HX2買ってみたけど、どっちもドライバ&アプリを最新にすることで
BD-R/DVD-Rに対応になっていて助かった  メディア代が助かるw

2010/03/03(水) 22:41:34ID:73NRFc1R
どっかのお約束で
メモリ制限(4Gとか3Gとか2Gとか)があったり
OSが64だったりって
古いSPやチップにしか対応してない最新ドライバだったり
1回引っこ抜くと停電リセットされてインストが1回だけ出来て
トラブル再現がされない自己責任てソニータイマーモドキだったり
そんなバッキャローなオチだったり

騙されたと思ってコンセントを抜いてコンデンサの放電まで小一時間放置とか
2010/03/04(木) 10:59:29ID:bgB1c15h
>>24
PTnとfriio以外は大変なんだな。
2010/03/04(木) 13:06:56ID:rze1YlC7
>>25

据え置きデジレコと同感覚で購入すると大変な目にあうよw

余りの不安定さと糞設定に何回泣いたことかwwwwwwwwww
2010/03/04(木) 14:00:03ID:bgB1c15h
>>26
ウチは富士通のアナログTV機能付き液晶一体型PCから、
デジタルの規制がキツ過ぎるんで様子見→friio→PT2。
貧乏臭い性格からか、自然にこの選択になった。
変なモノつかまされると、余計なパーツ買う事になったり色々痛いよね。
2010/03/07(日) 03:30:36ID:tDh7QOAi
微妙にスレ違いな気がするんですが。。

【環境】
地デジチューナー:バッファロー DT-H10/PCI
オーディオI/F:edirol UA-4FX
OS:WIN XP
ビデオカード:radeon HD4550
マザー:asrock 785G

【症状】
音声5.1chの番組→音声2chの番組にすると音声が変になる。逆は正常。

音声は常時オーディオI/F出力
オンボのオーディオはBIOSでoff

オンボのオーディオON→ドライバ入れる→地デジ(5.1ch)使用時はオンボ使用
すれば上手くいくような気がするけどしたくないです。

どうすればいいですか?



2010/03/07(日) 22:34:57ID:2ULQAHms
>>28
DTV板に該当スレありマス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257316137/
2010/03/07(日) 23:51:22ID:tDh7QOAi
おー知りませんでした。さんくす>>29
2010/03/08(月) 03:15:03ID:1UNMpEfu
地デジチューナーに
「3ピンプラグ⇒6ピンプラグ
■映像・音声2分配AVケーブル
※逆方向にも使えますが、同時に出力することはできません。 (ミキシングは出来ません)
※分配した画像は明るさが低下します。 きれいな画像のまま保存したりする目的には対応しません。」
これを繋げば二つのモニターに同じ番組を同時に出力することはできますか?   
32不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/29(月) 13:47:24ID:vxOQWkr8
保守w
33不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/29(月) 20:59:02ID:WZ+QoH/x
USB地デジチューナーを購入しようと思うんですが

どれがおススメですか?

感度がよくてPC画面ワイドサイズで見れる奴で。
2010/03/29(月) 21:13:32ID:IWY6HFUW
>>33
現時点では、その用途において専用機に勝るものは一つとしてない
2010/03/29(月) 23:12:45ID:mvgSggkR
ディスプレイがHDMIに対応してるならHDMI出力のできるチューナーを直接繋ぐこれ最強
2010/03/29(月) 23:40:57ID:gbSniGmt
20〜24位のTVとフルHD対応モニタって
後者のほうがフルHDだから画質良いですか?
PCを通すと負荷がかかるから迷ってるんですが
2010/03/30(火) 06:15:02ID:7qAYhTZe
>>36
フルHDといっててもTNパネルは見づらい。
IPSかVAパネルなら十分使える。
38不明なデバイスさん
垢版 |
2010/03/30(火) 19:41:30ID:jLiDU8OT
TNでも全然気にならない人もいる。
店頭で見比べて買うのがやっぱり一番いい。

俺の場合はグレアが嫌いだからTVじゃなくてノングレアのモニタから選ぶ。
2010/03/30(火) 21:39:09ID:jV5qWmDX
>>36
TVの正面でじっとしてるならいいけど、ちょっとずれただけで色が変わると
画面が薄っぺらくみえて奥行きを感じない。
いくら高精細でもがっかりするはず。
http://www.youtube.com/watch?v=DP7C00BIzH8
2010/04/12(月) 02:50:47ID:Dp9eFhSp
最近中古のチューナー売り見かけるんだけど、Bカスカード付いてないの
がほとんど。Bカスカードはどうすんの?
2010/04/12(月) 05:06:00ID:VxnqU/6y
カスタマーセンター
[電話でのお問い合わせ先]
・電話 0570-000-250
     045-680-2868(IP電話からの場合)
・受付時間:AM10:00〜PM8:00 (年中無休)

ここに電話して「中古で手に入れた機器なのでカードを再発行してください」と言えばいい
2000円で再発行してくれる

2010/04/12(月) 05:59:01ID:Dp9eFhSp
>>41
さんくす。中古漁ってきます
2010/04/14(水) 07:55:50ID:hvW3Zy01
PT2の互換品?赤い地デジチューナー「DECULTURE PT2X2」が近日発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100417/etc_pt2x2.html
2010/04/22(木) 10:39:54ID:0cLoHwRB
PCで作業中に小窓でテレビ視聴できればいいな、ぐらいの気持ちで購入検討するためやってきたけど
>>12からの流れ見るとなんか色々めんど臭そうだな
2010/04/22(木) 10:53:25ID:0cLoHwRB
途中で押してもた・・・

基本視聴のみ、録画はしても見て消し、定期的に自作機の構成変えたりOSインスコしなおしたりする
他の作業に支障きたすような動作が重くなるようなのはパス、地デジ・BS共に見たい、できれば内蔵

・・・って条件だとやっぱPT2しかないですかね?
重くなって云々は構成にもよるかとは思いますが
46不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/22(木) 10:54:28ID:dt4inx27
>>44
そんくらいの気持ちなら別に買っても良いんじゃないかなぁ。
PCで見たい!って気合い入りすぎてると怒りと失望が渦巻くw
2010/04/22(木) 11:06:01ID:fGa+eCf1
今頃、ストリームテスト for 地デジの存在を知ってやってみたんだが、存外に100%出すの厳しくないかい?
2010/05/10(月) 10:58:55ID:HrbznCfS
>>47
ウチはLLPの100%以外は99.97%だった。
2コアのAthlonと785Gで、負荷率とかは余裕だったけど。
ただOSが64ビットだと駄目らしく、チューナーが使えませんと出た。

でもPT2とfriioは使えてるから問題ないわ。
49不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/17(月) 11:56:06ID:hqy6Ilun
PT2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WLP190/ref=sr_1_1?ie=UTF8&m=A3LXIF1F8B0SFW
2010/05/18(火) 00:51:12ID:SpXZ5Wtm
>>44
鍵穴でガンバレ
そのうち業界ガードが総崩れになる、地デジ維新が始まるまでもうちょとだ
51不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/18(火) 22:26:57ID:szxDvnsm
PT2最強
52不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/19(水) 02:53:18ID:R3fjBtfZ
PT2最高や!牛製品なんて最初からいらんかったんや!!
2010/05/19(水) 18:31:04ID:Pf4yljrJ
ドスパラからPT2の抽選販売の案内が来ました。
奥で高くさばけるでしょうか?
2010/05/19(水) 20:24:11ID:hcYnMnZB
死ねば良いと思うよ
2010/05/19(水) 21:41:36ID:Pf4yljrJ
そこまで言うか(^ω^)
56不明なデバイスさん
垢版 |
2010/05/19(水) 22:54:26ID:8gBailli
PT2最強
2010/05/20(木) 00:30:54ID:Gy00+qvG
PT2が定価で手に入る日が来る前にPT3が発売されるんだろうな
2010/05/20(木) 01:13:31ID:KQoKhZtv
抽選申し込みしようっと♪
2010/05/27(木) 18:04:59ID:+cbsvgkq
sintonizadorとかで検索して出てきたものを輸入してアレとかないかな?w
2010/06/02(水) 16:17:17ID:Be6qIH8U
業界初!高画質「フルハイビジョン最大15倍録画」対応
地デジ・BS・110度CSが楽しめるハイエンドモデル「GV-MVP/Xシリーズ」登場!!

ttp://www.iodata.jp/news/2010/newprod/gv-mvp_x.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/02/news015.html
2010/06/02(水) 19:41:21ID:3OS69Xp7
バッファローも新しいの出したぞ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/images/mainv-dt-h70_u2.jpg
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/
2010/06/02(水) 22:42:09ID:CPWMFsbP
おお、やっとH.264ハードエンコ板が出るか
2010/06/03(木) 03:25:25ID:Zm38oR9Y
高画質のまま高圧縮と言われても
Xvidの再来と思ってしまう
64不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/03(木) 08:58:37ID:ZzRoMchR
PT2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WLP190/ref=sr_1_1?ie=UTF8&m=A3LXIF1F8B0SFW
2010/06/03(木) 20:01:28ID:aV288kU/
>>61
それCMカット出来ないからイラネ
2010/06/03(木) 20:10:56ID:d9LR69AZ
>>65
え?できるって書いてあるけど?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/#feature-tmpg
2010/06/03(木) 20:15:24ID:JI5Fht5J
エロ詐欺にあって以来、メーカーの「出来る」は信用しないことにしてる
68不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/03(木) 22:00:04ID:/ATFNIv5
PT2最強
2010/06/03(木) 22:09:31ID:0AMtp/Y+
>>66
買わなきゃ出来ないよ
2010/06/03(木) 22:58:52ID:2uRoUEPV
>>68
缶缶チューナーなんて原始的
71不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/04(金) 23:38:07ID:M02Wx7Gi
PT2最強
2010/06/05(土) 01:34:56ID:4EZbPO0w
メルコのチェッカーだとOKだったのに
I-Oの方だと「グラフィックカードがPCI-Express以外で
取り付けられています」ってNG食らったよ。

オンボードのビデオを考えてないのかなぁ?
73不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/05(土) 09:02:58ID:wGUZH1YA
PT2最強
2010/06/05(土) 09:27:22ID:giy3TTtQ
PT2最狂
2010/06/05(土) 20:36:34ID:qjt5jPdF
バッファローのDT-H50/PCI持ってるがwin7 64bitへの対応は無理くさいな・・・・
2010/06/06(日) 01:52:59ID:5q/Ma8wF
>>72
うちのオンボードはOKだったなぁ
77不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/12(土) 00:13:32ID:sEFVvS9N
PT2最強
78不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/12(土) 01:47:06ID:yZ00PVlu
>4
オレのもそーだったよ。DT-H10/PCI+785Gオンボード。
原因はナニ?安いから??
2010/06/12(土) 03:07:44ID:3qe+diRH
主・副音声切り替えられない?
80不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/12(土) 10:20:11ID:yZ00PVlu
あ〜、途中でフツーのTVで見てた。

主・副切換でも効果はなかった。
今後の試合も同じなのかなぁ〜・・・
2010/06/12(土) 11:15:47ID:3qe+diRH
副音声しかデコードされないなんて糞チューナーだね
82不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/12(土) 19:28:51ID:fJEEkeEk
PT2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WLP190/ref=sr_1_1?ie=UTF8&m=A3LXIF1F8B0SFW
83不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/12(土) 22:33:33ID:yZ00PVlu
今日もNHK中継は会場音声しか聞こえなかったYO! DT-H10/PCI
2010/06/13(日) 02:26:06ID:q54vzIQB
>>83

おれ解説とかも普通に聞けたけど
H10/PCI使ってます。
2010/06/13(日) 16:50:36ID:JiE55aD7
>>60
ピクセラからもでるんだ
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E3E3E2E09D8DE3E3E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

AVCREC対応ってことは、DVDへ移せるからいいかも
2010/06/13(日) 20:21:11ID:icXz9t9F
>>85
Windows Aeroグラスの半透明ウインドウ表示への対応

コッチのほうがインパクトなくないか?

IOかうつもりだったけど迷ってきた。
87不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/13(日) 21:23:28ID:I7GiBsYD
地デジチューナを購入して、PCにセットして
ドライバ&アプリケーションをインストして起動すると、
アイコンの文字が表示されない・・・
公式HPから最新バージョンをダウンロードしてアップデートしても
同じくアイコンの文字が表示されない。
Q&Aにもこのトラブルシューティングは載ってないし、
コレはOSの問題なんでしょうか?



OS:WinXP HE
地デジチューナ:バッファロ DT−H50/PCI

PCスペック
CPU:intel Core i7 920
メモリ:3MG
HDD:1TB
88不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/13(日) 23:17:03ID:I7GiBsYD
3MG×
3MB○
89不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/13(日) 23:23:06ID:yNlOv9Kt

ヘタクソな釣りをした挙句に訂正とかw
馬鹿まるだし

もっと、うまくやれよ、馬鹿
2010/06/13(日) 23:40:13ID:icXz9t9F
>>88
マジレスするとメモリが足りない
91不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/14(月) 00:47:40ID:PQEHqpYZ
>>90
またまたタイプミス

3MB×
3GB○
92不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/14(月) 05:52:28ID:FBFDmtlB
pt2にMB86H57A乗っけたやつ出してくれ
じえんこするのめんどい
2010/06/14(月) 11:42:17ID:D8bvDm8D
>>87
サウンドカードが無いから
94不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/14(月) 23:07:10ID:3XBiK2ER
>>93
サウンドカードは、オンキョーのSE-200PCIというのが入っています。
95不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/14(月) 23:08:31ID:3XBiK2ER
ちなみにこのような症状です。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276523931918.jpg
96不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/15(火) 16:18:25ID:s95zxM9z
PT2最強
97不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/15(火) 22:30:55ID:YRJQqndn
>>84
環境や設定教えて!
98不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/16(水) 23:09:23ID:MpuPNPO0
TVてst
2010/06/17(木) 00:33:35ID:0qz3erQZ
>>64
カスタマーレヴューがここまでべた褒めなの初めて見たw
100不明なデバイスさん
垢版 |
2010/06/17(木) 23:02:31ID:6x7SsjUL
アースソフト社長の人徳もその評価に入ってるからな。
2010/06/18(金) 01:07:18ID:d6qKvVj9
>>100
kwsk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況