ドットピッチが広い22インチです。
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 10台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/05/28(金) 23:06:35ID:n32D9xXy
2不明なデバイスさん
2010/05/28(金) 23:07:33ID:n32D9xXy デル、29,800円のe-IPSパネル搭載22型ワイド液晶 2009年5月27日発売
デル株式会社は、e-IPSパネルを採用した22型ワイド液晶ディスプレイ「2209WA」を発売した。価格は29,800円。
主な仕様は、解像度が1,680×1,050ドット(WSXGA+)、最大表示色数は1,670万色、中間色応答速度が6ms、
輝度は300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1(ダイナミックコントラストは3,000:1)、視野角は上下/左右ともに178度。
インターフェイスはDVI-D(HDCP対応)、ミニD-Sub15ピンの2系統。4ポートのUSB 2.0 Hubを内蔵する。
スタンドは上下100mmの高さ調節、左右のスイベル、ピボット、前4度/後ろ21度のチルトに対応。
本体サイズは511.77×184.12×361.91〜461.91mm(幅×奥行き×高さ)、重量は7.93kg。
□デルのホームページ
http://www.dell.co.jp/
□製品情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-2209wa?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527_170217.html
デル株式会社は、e-IPSパネルを採用した22型ワイド液晶ディスプレイ「2209WA」を発売した。価格は29,800円。
主な仕様は、解像度が1,680×1,050ドット(WSXGA+)、最大表示色数は1,670万色、中間色応答速度が6ms、
輝度は300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1(ダイナミックコントラストは3,000:1)、視野角は上下/左右ともに178度。
インターフェイスはDVI-D(HDCP対応)、ミニD-Sub15ピンの2系統。4ポートのUSB 2.0 Hubを内蔵する。
スタンドは上下100mmの高さ調節、左右のスイベル、ピボット、前4度/後ろ21度のチルトに対応。
本体サイズは511.77×184.12×361.91〜461.91mm(幅×奥行き×高さ)、重量は7.93kg。
□デルのホームページ
http://www.dell.co.jp/
□製品情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-2209wa?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527_170217.html
2010/05/28(金) 23:47:53ID:uEtc38UY
セカンドマシン用に買って、ほとんど使って無かったんだけど
ひさしぶりに使ったら右下の電源のランプが付いたり、付かなかったりする。
ネトゲをフルスクリーンでやると2時間くらいで、モニターの上のほうがかなり熱くなる。
触った感じだと50度はありそうだった。
ひさしぶりに使ったら右下の電源のランプが付いたり、付かなかったりする。
ネトゲをフルスクリーンでやると2時間くらいで、モニターの上のほうがかなり熱くなる。
触った感じだと50度はありそうだった。
2010/05/29(土) 01:48:11ID:xnXnrxp7
DELL 2209WA e-IPSパネル搭載22ワイド 2万9800円!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243403877/
【DELL】UltraSharp 2209WA【IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243440664/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド 6/29迄19800円!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245347016/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246579423/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247587294/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1248620666/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249778938/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252135312/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259071436/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243403877/
【DELL】UltraSharp 2209WA【IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243440664/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド 6/29迄19800円!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245347016/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246579423/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247587294/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1248620666/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249778938/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252135312/
DELL 2209WA e-IPS 22ワイド WSXGA+ 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259071436/
2010/05/29(土) 01:51:53ID:xnXnrxp7
●詳細なレビュー
PRAD | Review Dell 2209WA (s)
http://www.prad.de/en/monitore/review/2009/review-dell-2209wa.html
要点
・輝度は最大274cd/m2〜最小127cd/m2
・消費電力は最大73.1W〜最小40.7W
・色域はsRGBカバー率99.5%
・遅延は平均1.5FPS(最小10ms〜最大40ms
Review: Dell 2209WA 22" E-IPS LCD
http://www.finnie.org/2009/04/07/review-dell-2209wa-22-e-ips-lcd/
これ見ると84cd/m2まで落とせるってなってる
Dell vs. EIZO, aneb E-IPS vs. S-PVA
http://www.extrahardware.cz/duel-dell-vs-eizo-aneb-e-ips-vs-s-pva?page=0%2C2
Dell 2209WA Viewing Angles_参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=coMpfMS91No&feature=related
Dell 2209WA e-IPS vs Belinea 101711 TN+Film視野角参考比較動画
http://www.woopie.jp/video/watch/946007b4354cd68d?src=onair
DELLのe-IPS液晶モニタ2209WAを購入しました - Tari Lari Run
http://bygzam.seesaa.net/article/121933240.html
2万円の爆安IPS液晶ディスプレイ:DELL 2209WA レビュー速報版:miyalog:So-net blog
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2009-06-25_DELL_2209WA_e-IPS
おきらくごくらく | DELL 2209WA
http://blog.kmmr.net/?eid=892014
PRAD | Review Dell 2209WA (s)
http://www.prad.de/en/monitore/review/2009/review-dell-2209wa.html
要点
・輝度は最大274cd/m2〜最小127cd/m2
・消費電力は最大73.1W〜最小40.7W
・色域はsRGBカバー率99.5%
・遅延は平均1.5FPS(最小10ms〜最大40ms
Review: Dell 2209WA 22" E-IPS LCD
http://www.finnie.org/2009/04/07/review-dell-2209wa-22-e-ips-lcd/
これ見ると84cd/m2まで落とせるってなってる
Dell vs. EIZO, aneb E-IPS vs. S-PVA
http://www.extrahardware.cz/duel-dell-vs-eizo-aneb-e-ips-vs-s-pva?page=0%2C2
Dell 2209WA Viewing Angles_参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=coMpfMS91No&feature=related
Dell 2209WA e-IPS vs Belinea 101711 TN+Film視野角参考比較動画
http://www.woopie.jp/video/watch/946007b4354cd68d?src=onair
DELLのe-IPS液晶モニタ2209WAを購入しました - Tari Lari Run
http://bygzam.seesaa.net/article/121933240.html
2万円の爆安IPS液晶ディスプレイ:DELL 2209WA レビュー速報版:miyalog:So-net blog
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2009-06-25_DELL_2209WA_e-IPS
おきらくごくらく | DELL 2209WA
http://blog.kmmr.net/?eid=892014
2010/05/29(土) 01:54:13ID:xnXnrxp7
【e-IPS情報】
LG Display e-IPS LCD Panel Update
http://www.displayblog.com/2009/02/13/lg-display-e-ips-lcd-panel-update-2/
LG Display (LPL) 23″ e-IPS 1080p LCD Monitor Panel
http://www.displayblog.com/2009/01/28/lg-display-lpl-23-e-ips-1080p-lcd-monitor-panel/
●要点
e-IPS製造技術だと開口部減らして、
フィルタ膜効率側上げて明るさ維持しつつ、
CCFLユニット側の部品コストを下げた。
廉価版IPSというより製造効率上がった結果コストが下がったIPSパネル。
ただし、CCFLユニットの削減がムラにどの程度の影響があるか現状不明。
●True 8bits color (not 6bits like TN panel)_擬似捏造問題終了のおしらせ。
http://www.displayblog.com/2009/01/28/lg-display-lpl-23-e-ips-1080p-lcd-monitor-panel/
http://www.prad.de/en/monitore/review/2009/review-dell-2209wa-part6.html
http://forums.whirlpool.net.au/forum-replies-archive.cfm/1124349.html
http://www.hardwareanalysis.com/content/topic/73552/
http://www.productwiki.com/dell-2209wa/
●75Hzの検証_75Hz出力確認されました。
ttp://www.hardforum.com/showpost.php?p=1034028590&postcount=1263
○2209WA フラットパネルモニタユーザーズガイド
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2209WA/ja/ug/index.htm
LG Display e-IPS LCD Panel Update
http://www.displayblog.com/2009/02/13/lg-display-e-ips-lcd-panel-update-2/
LG Display (LPL) 23″ e-IPS 1080p LCD Monitor Panel
http://www.displayblog.com/2009/01/28/lg-display-lpl-23-e-ips-1080p-lcd-monitor-panel/
●要点
e-IPS製造技術だと開口部減らして、
フィルタ膜効率側上げて明るさ維持しつつ、
CCFLユニット側の部品コストを下げた。
廉価版IPSというより製造効率上がった結果コストが下がったIPSパネル。
ただし、CCFLユニットの削減がムラにどの程度の影響があるか現状不明。
●True 8bits color (not 6bits like TN panel)_擬似捏造問題終了のおしらせ。
http://www.displayblog.com/2009/01/28/lg-display-lpl-23-e-ips-1080p-lcd-monitor-panel/
http://www.prad.de/en/monitore/review/2009/review-dell-2209wa-part6.html
http://forums.whirlpool.net.au/forum-replies-archive.cfm/1124349.html
http://www.hardwareanalysis.com/content/topic/73552/
http://www.productwiki.com/dell-2209wa/
●75Hzの検証_75Hz出力確認されました。
ttp://www.hardforum.com/showpost.php?p=1034028590&postcount=1263
○2209WA フラットパネルモニタユーザーズガイド
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/2209WA/ja/ug/index.htm
8不明なデバイスさん
2010/05/29(土) 09:06:50ID:b1EOkfMe だってうんこしたくなったんだから仕方ないじゃんかよ
2010/05/30(日) 15:24:59ID:h9lqCCL9
うちの2209WAはデュアルモニタのサブ側として粛々と生を全うしております。
11不明なデバイスさん
2010/05/30(日) 15:44:19ID:/F+324IR RDT222WM-S+2209WAで使ってるけど、
このたびRDT222WM-Sのほうを売却して2209WAかU2311Hにかいかえ予定
このたびRDT222WM-Sのほうを売却して2209WAかU2311Hにかいかえ予定
2010/06/08(火) 08:47:31ID:SZ9YKPF+
配送料無料キタと思ったら本体が値上げされたでござる
2010/06/08(火) 20:23:41ID:AldkyNLf
いま2209WA使ってて追加でU2311H買う予定が不評みたいなのでこっちにするか迷ってる。
2010/06/18(金) 21:12:38ID:XpfXZPtY
でかドットピッチ命あげ
15不明なデバイスさん
2010/06/18(金) 21:13:56ID:XpfXZPtY ごめんなさい、あげられてなかった
17不明なデバイスさん
2010/06/21(月) 11:04:21ID:cLsTIz7n あげ
2010/06/25(金) 04:12:38ID:9qkFMTp2
え?
2311は10:9できるの?
2311は10:9できるの?
2010/06/25(金) 04:14:51ID:9qkFMTp2
16:9ですた
2010/06/27(日) 16:55:02ID:8Dpdg2tJ
どうしても目が駄目だ・・・
2010/06/27(日) 18:09:23ID:YwA1YZ45
俺はデュアルモニタにしてからサブ側の2209WAであれこれやっていても目があまり疲れなくなった。
知らずのうちに視線をメインモニタと折半していて2209を見る時間が減ったのかも知れない。
それで最近は2209WAの良い面に目が行くようになった。
階調表現は苦手なものの色には深み(特に赤)がある。白の表現もウマイ(白が白い)。
斜めの視野角はダメだけど上下左右の視野角はかなり広く、色が殆ど変化せず、クッキリしていてキレがある。
あとやっぱスタンドが便利w
これで表面処理さえまともならな。
今はグレアフィルムを試してみたい。
知らずのうちに視線をメインモニタと折半していて2209を見る時間が減ったのかも知れない。
それで最近は2209WAの良い面に目が行くようになった。
階調表現は苦手なものの色には深み(特に赤)がある。白の表現もウマイ(白が白い)。
斜めの視野角はダメだけど上下左右の視野角はかなり広く、色が殆ど変化せず、クッキリしていてキレがある。
あとやっぱスタンドが便利w
これで表面処理さえまともならな。
今はグレアフィルムを試してみたい。
2010/06/27(日) 20:39:27ID:8Dpdg2tJ
このスレで文字読みにこそIPSがいいとかいってたやつらに騙された俺が悪かった
2010/06/27(日) 21:12:34ID:RMnFwTF1
えっ
2010/06/27(日) 21:34:54ID:L/1uJS2D
輝度コントラストいじってその結論か
26不明なデバイスさん
2010/06/28(月) 09:36:03ID:GkLEc9dI >>19
最初からそうだろww
最初からそうだろww
2010/06/28(月) 14:38:18ID:stCH3Wdm
今度配送無料か値引ききたら買おうと思うけど
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
28不明なデバイスさん
2010/06/28(月) 17:13:38ID:GkLEc9dI これはほんとノングレア処理の問題らしいから
根本的な解決にはならないんだよね 調整じゃ
根本的な解決にはならないんだよね 調整じゃ
2010/06/28(月) 17:21:43ID:C13PAGxg
正直輝度0、コントラスト60だと若干暗い気がするけど
これ以上あげるとそれはそれで目がきついからな・・・
ちなみにシャープネスやらプリセットやらもいじってみたけどそれほど変わったとは感じない
これ以上あげるとそれはそれで目がきついからな・・・
ちなみにシャープネスやらプリセットやらもいじってみたけどそれほど変わったとは感じない
2010/06/29(火) 02:34:22ID:Wqv/Nhud
つーかモニタ業界はそろそろグレアをデフォにしろよな。
ノングレアが欲しい奴だけあとからノングレフのフィルム貼ればいいの。
ノングレアが欲しい奴だけあとからノングレフのフィルム貼ればいいの。
2010/06/29(火) 05:54:47ID:G9PLGZxA
お断りします
33不明なデバイスさん
2010/06/29(火) 12:51:11ID:4v3sAPa1 >>30
できると思うけど2万円のモニタで数千円の買う気になるかどうかっていう問題が
まあ俺もコントラスト54明るさ10くらいでやってる
こうすりゃたいしてきつくなくなる
色合いはTNより圧倒的にいいし、目の負担とhdmiあればなーってのだけが欠点だ
できると思うけど2万円のモニタで数千円の買う気になるかどうかっていう問題が
まあ俺もコントラスト54明るさ10くらいでやってる
こうすりゃたいしてきつくなくなる
色合いはTNより圧倒的にいいし、目の負担とhdmiあればなーってのだけが欠点だ
2010/06/30(水) 02:40:21ID:Xhy9dWld
2209WAの方は表面のノングレア処理がうまくなくて、光が乱反射してるような…。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727205253.jpg
2209WAにセロハンテープ貼って上から撮ったら、きれいな画素がみれたのでこれも貼っておく。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090728211331.jpg
↓前回同様、LEDの光がある状態で撮影した。同一画像上でセロハンテープの有無の効果がわかりやすい。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090913225355.jpg
↓CMOSの周りに覆いをしてLEDの光ができるだけ入らないよう、液晶の光のみで撮影できるようにした。上と同箇所。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090913225426.jpg
グレアIPS
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727205225.jpg
http://www.tacoya3.com/images/2009/w241dg/w241dg-10.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/W/Weintraub/20090211/20090211232326.jpg
http://imagepot.net/image/126512099167.jpg
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727205253.jpg
2209WAにセロハンテープ貼って上から撮ったら、きれいな画素がみれたのでこれも貼っておく。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090728211331.jpg
↓前回同様、LEDの光がある状態で撮影した。同一画像上でセロハンテープの有無の効果がわかりやすい。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090913225355.jpg
↓CMOSの周りに覆いをしてLEDの光ができるだけ入らないよう、液晶の光のみで撮影できるようにした。上と同箇所。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090913225426.jpg
グレアIPS
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090727205225.jpg
http://www.tacoya3.com/images/2009/w241dg/w241dg-10.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/W/Weintraub/20090211/20090211232326.jpg
http://imagepot.net/image/126512099167.jpg
2010/06/30(水) 04:20:15ID:J3FfOxIa
「乱反射しているような…」って
アンチグレア処理/ノングレア処理は乱反射させるのが目的だぞ
乱反射しないならそれはグレアです
アンチグレア処理/ノングレア処理は乱反射させるのが目的だぞ
乱反射しないならそれはグレアです
2010/06/30(水) 22:00:12ID:wff7dlbo
二台並べてるけど
俺さこのモニターも良いモニターだと思う。
それと今まで、今でも使っている三菱のTNモニターも良いモニターだと思う。
IPSのほうが優秀なのは判るけど、今まで使っていたTNまで悪く言うことはないと思うな。
今まではそれで満足していたんだしさ
俺さこのモニターも良いモニターだと思う。
それと今まで、今でも使っている三菱のTNモニターも良いモニターだと思う。
IPSのほうが優秀なのは判るけど、今まで使っていたTNまで悪く言うことはないと思うな。
今まではそれで満足していたんだしさ
2010/07/01(木) 17:57:57ID:CSpSoEbP
夜中に部屋の電気消して、背景白のテキストサイト見ても目が痛くないくらい暗くできるかな。
TNと迷ってるけど、頭の位置がちょっと変わっただけで虹色にチラチラするのが無いのはやはり魅力的。
テンプレに最小127cd/m2 ってあるけど、、どれくらいか感覚的に分からん(汗)
TNと迷ってるけど、頭の位置がちょっと変わっただけで虹色にチラチラするのが無いのはやはり魅力的。
テンプレに最小127cd/m2 ってあるけど、、どれくらいか感覚的に分からん(汗)
2010/07/01(木) 18:00:33ID:84zun2/z
悪い事は言わないからその使い方は止めておけ
目が健康の内が華だぞ
目が健康の内が華だぞ
3937
2010/07/01(木) 20:31:56ID:CSpSoEbP いや、さすがにドラマのハッカーみたいな、真っ暗闇で使う事はしません。
どれくらい暗くできればいいか、という例が思い浮かばなかったので…妙な事書きましたが。
実際はちゃんと部屋の明かりは付けますので。
今使ってるイーヤマの液晶が目つぶし、というか暗く設定できないので、同じようなミスはしたくないなと。
今のは夜に部屋の蛍光灯付けて普通に使ってても、一番暗くしてもまぶしすぎる。。
どれくらい暗くできればいいか、という例が思い浮かばなかったので…妙な事書きましたが。
実際はちゃんと部屋の明かりは付けますので。
今使ってるイーヤマの液晶が目つぶし、というか暗く設定できないので、同じようなミスはしたくないなと。
今のは夜に部屋の蛍光灯付けて普通に使ってても、一番暗くしてもまぶしすぎる。。
2010/07/01(木) 20:55:02ID:zMYgeFRP
最小輝度はソフト処理でどこまでも落とせる。
これとか:http://soft.edolfzoku.com/nyoi/download.html
これとか:http://soft.edolfzoku.com/nyoi/download.html
2010/07/02(金) 08:57:58ID:XDpj45gw
>>40
おお、これは素晴らしい。
まぶしい液晶が嘘のように。
でも動画再生するときは切らないとダメなのと、ポップアップとかがちらつく。これは地味に辛い。
そのあたり問題ないソフトもあるのかな。探してみます。
液晶側で設定できれば、、しかしフリーソフトでできることなのに、画面側で無理というのは。
お金もったいないなぁ。
他の方法も考えてみます。
おお、これは素晴らしい。
まぶしい液晶が嘘のように。
でも動画再生するときは切らないとダメなのと、ポップアップとかがちらつく。これは地味に辛い。
そのあたり問題ないソフトもあるのかな。探してみます。
液晶側で設定できれば、、しかしフリーソフトでできることなのに、画面側で無理というのは。
お金もったいないなぁ。
他の方法も考えてみます。
42不明なデバイスさん
2010/07/02(金) 08:58:41ID:Ys6XZRkR ほんともったいない液晶
表面加工くらいなんとかならないのかな
表面加工くらいなんとかならないのかな
2010/07/02(金) 09:57:49ID:tMWV3AM2
なんでシリカ吹きつけくらい、まともに出来ないんだろうね?
2010/07/02(金) 18:52:37ID:Ba+0Apfl
>>41
PCとモニタのつなぎ目であるグラフィックチップのドライバの設定で画面を暗くするとそういった問題もでない。
GeForce、Radeon、SiS辺りのグラフィックチップを積んでるPCなら大抵コントロールパネルから設定できる。
PCとモニタのつなぎ目であるグラフィックチップのドライバの設定で画面を暗くするとそういった問題もでない。
GeForce、Radeon、SiS辺りのグラフィックチップを積んでるPCなら大抵コントロールパネルから設定できる。
2010/07/05(月) 02:49:56ID:kKarpkCW
こないだの送料無料の時どうしようかと迷ってるうちに結局買い逃してしまった…
値引きマダー?(チンチン
値引きマダー?(チンチン
2010/07/06(火) 18:36:27ID:L90c7tTe
75Hzサイコー
47不明なデバイスさん
2010/07/10(土) 01:36:49ID:IxffpN4/ 結局このレス番くらいで落ち着いた コントラスト
2010/07/10(土) 08:17:42ID:rZx9Q0oF
値下げまだー?(チンチン
2010/07/10(土) 08:47:08ID:rZx9Q0oF
2010/07/16(金) 16:26:20ID:z2VokiI3
いつの間にか59Hz病が治ってた…
今回のwindows updateのおかげ?
今回のwindows updateのおかげ?
2010/07/20(火) 12:21:21ID:1n9tv1Tv
なんで値下げこないの?(´・ω・`)
2010/07/20(火) 13:27:17ID:myQjMe17
さて購入してから1年経った訳ですが
パワーインジゲーターの青LEDが切れたのと
右端にバックライトの染みが出始めたんだけどオレだけ?
パワーインジゲーターの青LEDが切れたのと
右端にバックライトの染みが出始めたんだけどオレだけ?
2010/07/20(火) 19:47:57ID:vaux+3OY
青LEDは俺のも切れたけど叩いたら直った。
たぶん接触不良。
染みはない。
たぶん接触不良。
染みはない。
2010/07/20(火) 23:01:00ID:6jjSdaZK
LGパネルの黒いしみだったら使用時に黒をずっと表示しとくといつのまにか消える
まあ消えた後ある程度使用したら、またしみが出てくるんだが…
まあ消えた後ある程度使用したら、またしみが出てくるんだが…
56不明なデバイスさん
2010/07/21(水) 07:02:08ID:dp2jqFp7 なぜか満足になった今更
目が慣れてしまったのかなんなのか
目が慣れてしまったのかなんなのか
2010/07/22(木) 01:02:51ID:8syV61Q+
文字中心ならTNの方がいいの?
2010/07/22(木) 01:13:28ID:ZwjqLsAb
サイズによるがIPSやVAの方がいい。
ただしギラツキなどないことが条件。
ただしギラツキなどないことが条件。
59不明なデバイスさん
2010/07/28(水) 03:44:02ID:0h46ufk3 染み染み
60不明なデバイスさん
2010/08/06(金) 01:02:26ID:AGaj7HO8 すげーいいモニタに思えてきた。
俺たぶんいくらかの品質のばらつきの中で良品ゲットしてるからかもしれんけど
(ドット落ち等ゼロ、たいして熱くもならない)
俺たぶんいくらかの品質のばらつきの中で良品ゲットしてるからかもしれんけど
(ドット落ち等ゼロ、たいして熱くもならない)
2010/08/09(月) 12:24:47ID:InPZpGv4
夏のセールまだー?
2010/08/15(日) 23:23:12ID:U0f/uCCW
いつまで待っても安くならないからポチった(´・ω・`)
2010/08/17(火) 23:02:22ID:9XTLNVmb
今なら送料無料!
2010/08/19(木) 16:58:12ID:Aq+iQCXM
【before】
新品で1万だったLGの糞液晶
D-SUB接続
【after】
2209WA
DVI-D接続
画質違わなくてワロタwww
新品で1万だったLGの糞液晶
D-SUB接続
【after】
2209WA
DVI-D接続
画質違わなくてワロタwww
2010/08/20(金) 02:02:48ID:iaReAMQS
6月までナナオのCRT使ってたけど壊れたから仕方なく「つなぎ」として安い液晶買ってきたんだよな。
もう泣きたくなるぐらいの糞画質w
んでこのモニタにしたら良くなるかと思ってたけど何も変わらないっていうwww
ワロスwwwww
もう泣きたくなるぐらいの糞画質w
んでこのモニタにしたら良くなるかと思ってたけど何も変わらないっていうwww
ワロスwwwww
2010/08/20(金) 02:21:04ID:us/CK9c4
画質はそんなに悪いと思わないが・・
どういうところが糞画質だと思ったんだ?
どういうところが糞画質だと思ったんだ?
2010/08/20(金) 02:50:56ID:lhmLSpiw
ブラウン管と違って
適正解像度じゃないとジャギーが目立つところが糞画質
とかだったりして
適正解像度じゃないとジャギーが目立つところが糞画質
とかだったりして
2010/08/20(金) 02:54:38ID:iaReAMQS
俺はやっぱCRT派なんだけど、液晶見るとほんと泣ける。
とにかくこの艶のなさ、色気のさな、味気のなさ。
最高級の液晶より安物CRTの方が綺麗だと思うよ。
安物液晶と比較しても、2209は別に画質が良いわけじゃなく、全くの並レベル。
DVIだと綺麗になるかと思ったら何も違わねーじゃん。
とにかくこの艶のなさ、色気のさな、味気のなさ。
最高級の液晶より安物CRTの方が綺麗だと思うよ。
安物液晶と比較しても、2209は別に画質が良いわけじゃなく、全くの並レベル。
DVIだと綺麗になるかと思ったら何も違わねーじゃん。
69不明なデバイスさん
2010/08/20(金) 21:48:12ID:90pt7yuk んで何を買うの?次
2010/08/20(金) 22:37:22ID:iaReAMQS
残念だけどもうCRTには戻らないお
中古しかないし、いつ壊れるかドキドキもんだし、壊れてもサポート終わってるし…
やれやれ…
液晶はやっぱどれだけ進歩しようが液晶(笑)の画質でしかないよな
WindowsがVistaになろうが7になろうがMacのように垢抜けることが出来なかったのと同じように
中古しかないし、いつ壊れるかドキドキもんだし、壊れてもサポート終わってるし…
やれやれ…
液晶はやっぱどれだけ進歩しようが液晶(笑)の画質でしかないよな
WindowsがVistaになろうが7になろうがMacのように垢抜けることが出来なかったのと同じように
2010/08/20(金) 22:40:52ID:us/CK9c4
グレアかノングレアの違いじゃね。
CRTはグレアだからノングレアの液晶を見ると地味に見える。
CRTはグレアだからノングレアの液晶を見ると地味に見える。
2010/08/21(土) 13:50:21ID:JQo3Exs/
んじゃフィルム貼ってみるか…
73不明なデバイスさん
2010/08/21(土) 20:33:13ID:u6VYS3HU >>70
だから、んで何を買うの?次
だから、んで何を買うの?次
2010/08/24(火) 21:03:24ID:HFn6KiXh
グレアだと映り込みが怖いお
2010/08/28(土) 09:07:49ID:4e4v9gRy
画質に関してはTFとかの安物と比べてパッと見「何が違うねん」。
よく見ると粒状感とかが少なくて、まあ少しは綺麗なんだろうなとわかるが、発色が良いとかそういうのは感じない。
デジタル接続の利点っていうのはアナログみたいに画面の歪みとかを調整しなくていいって事ぐらいかな。
画質が上がるっていうわけではないような感じ。
よく見ると粒状感とかが少なくて、まあ少しは綺麗なんだろうなとわかるが、発色が良いとかそういうのは感じない。
デジタル接続の利点っていうのはアナログみたいに画面の歪みとかを調整しなくていいって事ぐらいかな。
画質が上がるっていうわけではないような感じ。
2010/08/29(日) 03:41:57ID:XX+j35wP
便器の糞TN液晶(20k)からLM260WU1の某IPS液晶に変えたとき明らかに画質も視野角もあがったけど
2010/08/29(日) 16:58:41ID:LVFseU5j
CRTだって普通のとアパーチャグリル管とかの高級品比べても特に画質違わないぞ。
別世界っていうレベルじゃない。
別世界っていうレベルじゃない。
2010/08/30(月) 17:21:21ID:AvY9UBSb
画質はいいんだけど目の疲れだけはどうにかしてほしいな
なんとなく画面を見てるだけでもざわざわ感が目に付くし
文章読むとやっぱり疲れる
自分のは"REV A01"だけど最近のロットは違うんだろうか・・・
なんとなく画面を見てるだけでもざわざわ感が目に付くし
文章読むとやっぱり疲れる
自分のは"REV A01"だけど最近のロットは違うんだろうか・・・
2010/08/30(月) 17:44:16ID:vIiP65K/
読書用とかグラフィック用とかモードの切り替えが出来ればいいんだろうけど、これはそういうのないの?
2010/08/30(月) 19:53:43ID:Xxk+4HDD
こんな格安モニタにどんだけ過度な期待してるんだ。
8364
2010/08/31(火) 12:43:29ID:0Zr1Ycjs デュアルモニタで比べてみたら結構違うことがわかった。
この価格でこの性能なら神モニタじゃね。
この価格でこの性能なら神モニタじゃね。
2010/08/31(火) 17:16:07ID:0Zr1Ycjs
ところでこのモニタ、デフォルトで少し右に傾いてるのは何とかならんの?
2010/08/31(火) 17:35:29ID:XNyhpxTz
おまえんちが傾いているんだろ
2010/08/31(火) 18:28:42ID:TxZo15ZL
またピーナッツか
2010/09/01(水) 07:38:34ID:k7fO++m1
昔ノート使ってたときはいくら使っても疲れを感じたことなかったはずなんだけど、あれはフィルム貼ってたからかな?
疲れると言ってる人は試しにフィルム貼ってみては?
疲れると言ってる人は試しにフィルム貼ってみては?
89不明なデバイスさん
2010/09/01(水) 23:14:25ID:ILNkWa+A >>86
ピーナッツって?
ピーナッツって?
2010/09/02(木) 12:32:09ID:R0/nluKo
ゆでた落花生の皮をむいた食物だろ
食い散らかしてスタンドの下に入るとモニタの傾きの原因となる
食い散らかしてスタンドの下に入るとモニタの傾きの原因となる
2010/09/02(木) 17:17:13ID:VfyYrjv0
U2211H/U2311Hのスレの方にいたんだ
「あれ?なんかこのモニタ傾いてね?初期不良?」→「スマソ台座の下にピーナッツがはさまってたわ」ってやつが
「あれ?なんかこのモニタ傾いてね?初期不良?」→「スマソ台座の下にピーナッツがはさまってたわ」ってやつが
92不明なデバイスさん
2010/09/02(木) 19:42:37ID:khw45DdN 嘘つくなとか思って過去ログみたらまじですかw
316 :不明なデバイスさん [sage] :2010/05/31(月) 00:33:15 ID:pJSPpDkE
うわぁぁぁぁぁ。ゴム脚のところにピーナッツ挟まってましたorz
お騒がせしました。
317 :不明なデバイスさん [sage] :2010/05/31(月) 00:38:09 ID:7HVXTDi/
おいケツ出せよ
ピーナッツ入れてやる
316 :不明なデバイスさん [sage] :2010/05/31(月) 00:33:15 ID:pJSPpDkE
うわぁぁぁぁぁ。ゴム脚のところにピーナッツ挟まってましたorz
お騒がせしました。
317 :不明なデバイスさん [sage] :2010/05/31(月) 00:38:09 ID:7HVXTDi/
おいケツ出せよ
ピーナッツ入れてやる
2010/09/02(木) 19:44:57ID:x9GT5fRR
なんかここ最近急に目が疲れるようになった…
返品したい気分。
断られたら訴訟起こすレベルで。
返品したい気分。
断られたら訴訟起こすレベルで。
94不明なデバイスさん
2010/09/02(木) 20:19:29ID:khw45DdN っていうかそのまま使って視力落ちたって損害賠償求めたらいいんでは?
1000万くらいとれるでしょ。
1000万くらいとれるでしょ。
2010/09/02(木) 22:12:51ID:A8sdbRNW
2010/09/02(木) 22:14:39ID:A8sdbRNW
2010/09/03(金) 09:44:56ID:p/xdHjFw
とりあえず光沢フィルム買ってみた
これ貼って駄目だったら……
これ貼って駄目だったら……
2010/09/03(金) 13:33:31ID:ZlZWKvVn
プラスチック板嵌めたけど微妙だった
100不明なデバイスさん
2010/09/04(土) 12:26:00ID:vll7DdlO 電源ランプ点かなくなった
101不明なデバイスさん
2010/09/04(土) 15:44:57ID:llL2HZfi 電源ランプが点灯しなくなったというのは発売当初から報告があったな
10297
2010/09/04(土) 21:38:50ID:FeDSXzNR エレコムのこれ貼ってみた。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flhg/index.asp
もっと使ってみないと結論は出せないけど、目に優しくはなったと思う。
でも疲れないわけじゃないというか…
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flhg/index.asp
もっと使ってみないと結論は出せないけど、目に優しくはなったと思う。
でも疲れないわけじゃないというか…
103不明なデバイスさん
2010/09/05(日) 16:40:41ID:+p56sCOW http://www.hikaric.com/
ここを読むと、やはりモニタから出る紫外線等をカットしないことにはどうしても疲れてしまうんでしょう。
数万円するけど本格的なフィルターを使わないことにはどうしようもないのでは…
あと画面の大きさも疲れる原因でしょう。
昔よく14型の液晶でゲームをやってたけど、長時間やってても特に疲れたことはない。
以前もモニタは17インチのCRTで疲れ知らず。
でも22インチだと約1.3倍の大きさになってるわけで、単純に考えても最低1.3倍は疲れると思われ。
ここを読むと、やはりモニタから出る紫外線等をカットしないことにはどうしても疲れてしまうんでしょう。
数万円するけど本格的なフィルターを使わないことにはどうしようもないのでは…
あと画面の大きさも疲れる原因でしょう。
昔よく14型の液晶でゲームをやってたけど、長時間やってても特に疲れたことはない。
以前もモニタは17インチのCRTで疲れ知らず。
でも22インチだと約1.3倍の大きさになってるわけで、単純に考えても最低1.3倍は疲れると思われ。
104不明なデバイスさん
2010/09/05(日) 20:02:19ID:pyvNxd2c 紫外線はほとんど関係ないよ
安物LG-IPSとその荒い表面処理のおかげでギラギラしてるから目が疲れるだけ
目に優しいとされてるモニタと2枚並べて使ってるけど全然違うから
2209WAは動画ゲーム専用と割り切ればお買い得なモニタ
一台で動画もテキストもと欲張ると無理がある
安物LG-IPSとその荒い表面処理のおかげでギラギラしてるから目が疲れるだけ
目に優しいとされてるモニタと2枚並べて使ってるけど全然違うから
2209WAは動画ゲーム専用と割り切ればお買い得なモニタ
一台で動画もテキストもと欲張ると無理がある
105不明なデバイスさん
2010/09/05(日) 21:03:57ID:caf+e1xW むしろ動画ゲーム用途の方が疲れるけど?
フィルムなしでゲームとかすると死ねるよ?
フィルムなしでゲームとかすると死ねるよ?
106不明なデバイスさん
2010/09/06(月) 08:14:55ID:8RwvXyP+ 目に優しいモニタを買おうと思ったら10数万する時点で液晶はおわっとる。
大っ嫌いだ。
やっぱCRT使ってやる(´・∀・`)
大っ嫌いだ。
やっぱCRT使ってやる(´・∀・`)
107不明なデバイスさん
2010/09/06(月) 10:49:41ID:8RwvXyP+ 表面処理のギラギラで疲れるのだとしたら画面をアルコールで拭きまくるとマシになるという説があるぞ
108不明なデバイスさん
2010/09/07(火) 01:17:04ID:fP03pkvh109不明なデバイスさん
2010/09/07(火) 04:58:55ID:TTx3OFnN 目に優しいモニタはコストかかって売値が上がるから数が出なくて儲からない
だからきらきらで目に優しくなくてもコストがかからない2209WAみたいなのが作られる
だからきらきらで目に優しくなくてもコストがかからない2209WAみたいなのが作られる
110不明なデバイスさん
2010/09/07(火) 11:52:43ID:Wo+rO5m0 プロ用のがやっと「まともな」液晶w
目に優しいのはそのぶん画質もマイルドw
目に優しいのはそのぶん画質もマイルドw
111不明なデバイスさん
2010/09/07(火) 18:58:51ID:DXDV7x7I BenQの新型が目に優しいとかなんとか
112不明なデバイスさん
2010/09/08(水) 01:40:20ID:7I1BnndP 1年ぶりにもう1台購入したんだが 2台同じ画を見比べてみると
たばこすってるせいなのかやっぱり画面が黄色くなってたのう
たばこすってるせいなのかやっぱり画面が黄色くなってたのう
113不明なデバイスさん
2010/09/08(水) 07:46:45ID:t9owfYl7114不明なデバイスさん
2010/09/08(水) 12:40:13ID:E2eu9KZa なぜだろう。
凄く疲れやすいときと、あまり疲れないときがある…
凄く疲れやすいときと、あまり疲れないときがある…
115不明なデバイスさん
2010/09/08(水) 18:43:45ID:Azl5CCiZ 使い方や体調によっても違うでしょ
116不明なデバイスさん
2010/09/11(土) 13:48:54ID:Nfm0rFnG 1年前に2台買って1台は電源ランプがついたり消えたり、もう一台は右寄りの縦1列がライン欠け。
117不明なデバイスさん
2010/09/11(土) 14:35:52ID:5MPPapMf 中古CRTと比べると文字読みはどっちもどっちな感じだけど
画像や動画は2209WAの方が目が疲れるかな
あと部屋が明るいと疲れやすい面もある気がするけど、外光の乱反射も影響するのかな
画像や動画は2209WAの方が目が疲れるかな
あと部屋が明るいと疲れやすい面もある気がするけど、外光の乱反射も影響するのかな
118117
2010/09/12(日) 16:21:52ID:cwQDAr7M まあ1mぐらい離れて1時間弱の使用なら目の調子にもよるけどそんなには疲れないかな
画像や動画も実際のところは微妙かも
画像や動画も実際のところは微妙かも
119不明なデバイスさん
2010/09/12(日) 18:49:58ID:xO6Avmei トリニトロン管のCRT入手して見比べてみたのだが、こっちの方が綺麗だと感じた(´・ω・`)
今見るとCRTはアナログだからなのか画面がチラチラしてるし、画面小さすぎでワロタ。
やっぱ時代は液晶なのかのう…
一度ワイド画面に慣れてしまうとスクエアに戻る気にならないし。
今見るとCRTはアナログだからなのか画面がチラチラしてるし、画面小さすぎでワロタ。
やっぱ時代は液晶なのかのう…
一度ワイド画面に慣れてしまうとスクエアに戻る気にならないし。
120不明なデバイスさん
2010/09/13(月) 04:33:36ID:P+Zg5srs EIZOのL997みたいな時代遅れの旧式が未だに最高峰とされてる。
それが液晶の現実w
それが液晶の現実w
121不明なデバイスさん
2010/09/13(月) 16:19:53ID:WGPAPc/V 今の液晶は品質より安さが命だからな
いくら良くなってきているとはいえL997などの国産パネルとは比較にならない
いくら良くなってきているとはいえL997などの国産パネルとは比較にならない
122不明なデバイスさん
2010/09/13(月) 16:44:27ID:P+Zg5srs123不明なデバイスさん
2010/09/15(水) 12:18:27ID:96uf87F2 会社がノートPC用に予算約2万で外部モニタ買っていいというのでこれポチった。
(ポトリ経由でDVI接続の予定)
自宅の○菱のTN糞液晶と比べてどうかね・・届くの楽しみ。
(ポトリ経由でDVI接続の予定)
自宅の○菱のTN糞液晶と比べてどうかね・・届くの楽しみ。
124不明なデバイスさん
2010/09/17(金) 06:12:09ID:5RucpINS >>122
ウェットティッシュでごしごし拭いてもあんまり変わんない気はする
と思ったらこのウェットティッシュアルコール入ってなかった
今度はアルコール入りので試してみるかな
それで駄目ならフィルムに手を出すか他のモニタ買うかどうしようか
ウェットティッシュでごしごし拭いてもあんまり変わんない気はする
と思ったらこのウェットティッシュアルコール入ってなかった
今度はアルコール入りので試してみるかな
それで駄目ならフィルムに手を出すか他のモニタ買うかどうしようか
125不明なデバイスさん
2010/09/17(金) 15:07:50ID:i8r/kKvV ちゃんと消毒用のアルコールでも買ってこいよ。
外から帰ってきたときの手洗いとか掃除にも使えて便利だぞ。
実はウェットティッシュは雑菌繁殖しまくりで汚い。
外から帰ってきたときの手洗いとか掃除にも使えて便利だぞ。
実はウェットティッシュは雑菌繁殖しまくりで汚い。
126不明なデバイスさん
2010/09/17(金) 17:21:01ID:DrAoy+s9 123だけどもう届いたw
この値段にしては映りも綺麗でスタンドも使いやすくて満足。
自宅のTN糞液晶を窓から投げ捨てたくなるw
上で言われてるギラつき感は確かにあるなぁ。
その点は自宅の別のモニタ(EIZOの17インチS-PVA)に近いものがある。
ただ事務所の机は奥行が80cmあるので個人的にはどうにかなりそう。
この値段にしては映りも綺麗でスタンドも使いやすくて満足。
自宅のTN糞液晶を窓から投げ捨てたくなるw
上で言われてるギラつき感は確かにあるなぁ。
その点は自宅の別のモニタ(EIZOの17インチS-PVA)に近いものがある。
ただ事務所の机は奥行が80cmあるので個人的にはどうにかなりそう。
127不明なデバイスさん
2010/09/17(金) 23:36:52ID:i8r/kKvV 目が潰れませんか?^^
128不明なデバイスさん
2010/09/18(土) 11:58:56ID:TcTqiUcl 個人差or個体差はありそうね
自分の場合は1m離れてもザワギラが目に付くし
視線を動かす度に焦点合わせに疲れるような感じだけど
自分の場合は1m離れてもザワギラが目に付くし
視線を動かす度に焦点合わせに疲れるような感じだけど
129不明なデバイスさん
2010/09/18(土) 12:10:12ID:TcTqiUcl 80-90cmぐらいだったかも
机に手が届くぎりぎりぐらいまで離れたら多少良くなったような
文章読むときはこれぐらいにしとこうかな
机に手が届くぎりぎりぐらいまで離れたら多少良くなったような
文章読むときはこれぐらいにしとこうかな
130不明なデバイスさん
2010/09/18(土) 14:15:44ID:KhVGujVA131不明なデバイスさん
2010/09/20(月) 10:46:46ID:TYLh1mZB 2209WAに2211買い足したが失敗だったわ
速攻返品して2209WA注文しなおした
速攻返品して2209WA注文しなおした
133不明なデバイスさん
2010/09/20(月) 11:20:09ID:TYLh1mZB ギラつきと光漏れ?っていうのかなパネルと縁のところが白っぽいのが気になった。2209もさいしょギラつき気になったけどそれよりも酷い。
134不明なデバイスさん
2010/09/20(月) 12:38:10ID:AhwH5BGr 21.5インチでフルHDってのは環境や使い道にもよるけど
個人的には疑問だな。
個人的には疑問だな。
136不明なデバイスさん
2010/09/20(月) 22:49:04ID:A26XLZci ワイドの液晶でまともなのはないのかクソッ(´;ω;`)
137不明なデバイスさん
2010/09/20(月) 23:12:00ID:WxM40Cie 昔はあった
138不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 02:10:51ID:8Wt8zZi1 どうでもいいけど>>84-85のやりとりになんか噴いた
139不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 02:14:18ID:8Wt8zZi1 多少色合いを犠牲にすることになるけど明るさ10 コントラスト50前半くらいにすれば
ギラつき感じないよ。個人差でいろいろあるだろうけど
俺はこの状態がいいわ
コントラスト落としても安ものTNよりははるかにはるかにいいよ
ギラつき感じないよ。個人差でいろいろあるだろうけど
俺はこの状態がいいわ
コントラスト落としても安ものTNよりははるかにはるかにいいよ
140不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 03:18:10ID:bmpQCwHr 俺は明るさ35、コントラスト40ぐらいだな。
ただグラボのガンマ値をデフォよりだいぶ下げてだが。
グラボのガンマ値がデフォだとどう調整してもコントラストが強いのに
階調が出ない画面になってしまう。
階調が潰れてもメリハリがある画面を好む人がいるのでデフォがそっちに
あわせられてるのかも知れないが。
ただグラボのガンマ値をデフォよりだいぶ下げてだが。
グラボのガンマ値がデフォだとどう調整してもコントラストが強いのに
階調が出ない画面になってしまう。
階調が潰れてもメリハリがある画面を好む人がいるのでデフォがそっちに
あわせられてるのかも知れないが。
142不明なデバイスさん
2010/09/24(金) 05:13:34ID:URraHOOV 明るさ48、コントラスト63
もう少し明るくても良いかと思っている( ^ω^ )
もう少し明るくても良いかと思っている( ^ω^ )
143不明なデバイスさん
2010/09/27(月) 00:55:21ID:wym3KB8F >>141
俺のも明るさに関係なくギラギラだったな。コーティングの問題だろうからどうにもならないと思う。
文字読むのが苦痛だったのでさっさと処分した。
コントラストは50でガンマ2.2になるようになってるようだから、あまりいじらない方がいいかも。
テキスト読むのには使わないから目潰しパネルでも良いという人にしか勧められない感じだな。
コーティングさえしっかりしてくれれば良いんだけどねぇ。
俺のも明るさに関係なくギラギラだったな。コーティングの問題だろうからどうにもならないと思う。
文字読むのが苦痛だったのでさっさと処分した。
コントラストは50でガンマ2.2になるようになってるようだから、あまりいじらない方がいいかも。
テキスト読むのには使わないから目潰しパネルでも良いという人にしか勧められない感じだな。
コーティングさえしっかりしてくれれば良いんだけどねぇ。
144不明なデバイスさん
2010/09/27(月) 03:24:44ID:dTsROQPE コントラスト50?75じゃないか?
145不明なデバイスさん
2010/09/27(月) 04:40:44ID:VsFxxtsx 個体差もあるし、数値だけで判断しない方がいいと思う。
ガンマはキャリブレータなくても目視で判定できるし。
ガンマはキャリブレータなくても目視で判定できるし。
146不明なデバイスさん
2010/09/28(火) 01:49:05ID:IgHM6J3b これの場合明るさよりコントラストが見やすさの上では重要
147不明なデバイスさん
2010/09/30(木) 01:27:21ID:jFpb2iL0 2209WAにコンポネつないで入力したらD3より上だと白飛びするんだけどU2211Hでも
するんだろうか。海外の規格のせいらしいからするとおもうけど。
するんだろうか。海外の規格のせいらしいからするとおもうけど。
148不明なデバイスさん
2010/10/02(土) 22:00:59ID:5FhR1aiV スレ伸びないね。
でもみんなこの大きさでもフルHDが欲しくなるんだろうか。
小さくて高解像度ってどうしても文字が小さくなるんだよな。
自分で使うにはいいが、使う人間にジジババがいるとな・・orz
でもみんなこの大きさでもフルHDが欲しくなるんだろうか。
小さくて高解像度ってどうしても文字が小さくなるんだよな。
自分で使うにはいいが、使う人間にジジババがいるとな・・orz
149不明なデバイスさん
2010/10/02(土) 23:32:55ID:ioOBT/XT 1年前は伸びてたよ
そういうこと
そういうこと
150不明なデバイスさん
2010/10/03(日) 02:38:51ID:8xDaxDLq 先週末に10,225円で買った。
この値段なら十分満足。
この値段なら十分満足。
151不明なデバイスさん
2010/10/03(日) 04:16:12ID:mYOAnbJo スタンドだけで半分近いな
152不明なデバイスさん
2010/10/06(水) 15:48:51ID:57/+GduI153不明なデバイスさん
2010/10/06(水) 20:19:38ID:92nbAvmj 今法人向けで普通に18800円になってる
クーポンで\17,859
送料含めて\19,434で買った
これでも過去最安じゃないよな
クーポンで\17,859
送料含めて\19,434で買った
これでも過去最安じゃないよな
154不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 03:24:48ID:K2z90M8Q >>152
DELLの通販サイトだよ。
Googleからたどり着いた商品ページをブックマークしておいたら、先月末に10,225円になった。
ただ、DELLのサイトのトップからたどると、普通に20,800円で売ってた。
URLは、オプション部分だけが若干違っていた。
半信半疑で注文したが、ちゃんと届いた。
DELL側の設定ミスだとしたら、祭りの原因を作るのも嫌だから、
ちゃんと届いてからここで報告しようと思ったが、
セール(?)は2日間くらいで終わってしまった。
DELLの通販サイトだよ。
Googleからたどり着いた商品ページをブックマークしておいたら、先月末に10,225円になった。
ただ、DELLのサイトのトップからたどると、普通に20,800円で売ってた。
URLは、オプション部分だけが若干違っていた。
半信半疑で注文したが、ちゃんと届いた。
DELL側の設定ミスだとしたら、祭りの原因を作るのも嫌だから、
ちゃんと届いてからここで報告しようと思ったが、
セール(?)は2日間くらいで終わってしまった。
155不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 03:50:34ID:uMwsuFkn ラッキーだったなw
そういうことあるんだねぇ
そういうことあるんだねぇ
156不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 04:23:23ID:K2z90M8Q ちなみに、2台注文したんだが、1台は目立つドット抜け(黒点)が1箇所あった。
輝点ではないから、プレミアムパネル保証はおそらく使えないだろう。
送料含めて11,800円…この値段で買っておいて、そこまで要求するつもりは毛頭ないが、
完璧を求める人は、有料のドット抜け交換保証オプションが使える店で
他のメーカーの液晶を買ったほうがいいかもしれないな。
輝点ではないから、プレミアムパネル保証はおそらく使えないだろう。
送料含めて11,800円…この値段で買っておいて、そこまで要求するつもりは毛頭ないが、
完璧を求める人は、有料のドット抜け交換保証オプションが使える店で
他のメーカーの液晶を買ったほうがいいかもしれないな。
157不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 21:17:23ID:4+UrEbdw っていうかURLもはれないんじゃオナニーと一緒だからでていけ
158不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 22:21:15ID:vM8w2TPY これ画面の傾き直したいんだけど、どこのネジを調節すればいいの?
まじわからんので教えて。
まじわからんので教えて。
159不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 23:43:23ID:WZK1+YPb 傾きって何のことを言ってるかわからんがねじなどいじらずにすべて手で調節できる
160不明なデバイスさん
2010/10/07(木) 23:47:31ID:cAlDjf7s ネジの調整なんて要らないとマジレス
説明書が泣いてるぞ
説明書が泣いてるぞ
161不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 00:16:46ID:KEmwjSsa スタンドは使いやすいな。
少なくとも○菱の低価格モデルよりは100倍いい。
少なくとも○菱の低価格モデルよりは100倍いい。
162不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 03:20:05ID:a99482jW >>150
俺はじゃんぱらで9800円で買ったけど1万円ドブに捨ててしまったかと思った。
まあヤフオクのおかげで損失は出なかったが。
1万切っても買う価値ないと思うね。ウェブブラウジングすら苦痛だったし。
同じLGのIPSパネルでも定価10万とかで出てたモデルに使われてるやつは普通に見やすいんだよね。
ま、安いってことはそういうことだ。
俺はじゃんぱらで9800円で買ったけど1万円ドブに捨ててしまったかと思った。
まあヤフオクのおかげで損失は出なかったが。
1万切っても買う価値ないと思うね。ウェブブラウジングすら苦痛だったし。
同じLGのIPSパネルでも定価10万とかで出てたモデルに使われてるやつは普通に見やすいんだよね。
ま、安いってことはそういうことだ。
163不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 06:04:48ID:g+QEbJBD >>157
今は同じ価格だけどな。
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=5113B2209WAOPEN&s=dhs
今は同じ価格だけどな。
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=5113B2209WAOPEN&s=dhs
167不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 15:40:32ID:jAOhSuwe 2209WA 10,225円
でぐぐるとなんか出てくる
これかな
でぐぐるとなんか出てくる
これかな
168不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 16:03:28ID:p0RX7Be6 おーほんとだ。9/25に特別特価で10225円(送料別)になっとるわw
169不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 18:16:27ID:/nFF4oh8 一万円程度なら買ってたな
170不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 20:59:51ID:4OWCMHP2 おいおいなんでこんな最安値の時に情報流れなかったんだorz
171不明なデバイスさん
2010/10/08(金) 21:07:54ID:jAOhSuwe お支払いはいつものデルリースで
60回リース価格 月々1,900円1
販売価格\18800でリースだからってこれはないだろ
60回リース価格 月々1,900円1
販売価格\18800でリースだからってこれはないだろ
175不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 14:09:47ID:ePTTwx3Y 一万ちょいなら買ってた・・・
さすが決算価格。また半年後こよう
さすが決算価格。また半年後こよう
176不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 16:22:04ID:MK5DxIHJ 半年後はさすがに2211WAになってるはずなんで値下げしないでしょ。
177不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 23:09:19ID:3qOIiFwo いまU2211Hが18,375円だな
178不明なデバイスさん
2010/10/09(土) 23:11:06ID:BGJEWWC8 安 数台まとめて買っとくか
179不明なデバイスさん
2010/10/10(日) 06:18:07ID:vRJ3G4uu DELLはたまに幻の価格やるなw
181不明なデバイスさん
2010/10/10(日) 10:32:23ID:M9eolfBQ >>154は一生分の運を使い果たしたな
182不明なデバイスさん
2010/10/11(月) 05:01:08ID:zQlMucf8 アルコール入りのウェットティッシュでごしごししてみたけど結局変わらなかったな・・・
ギラツキさえ気にならなければかなりコストパフォーマンスはよかったと思うけど
期間限定に釣られずもう少し様子を見とくべきだったか
ギラツキさえ気にならなければかなりコストパフォーマンスはよかったと思うけど
期間限定に釣られずもう少し様子を見とくべきだったか
183不明なデバイスさん
2010/10/11(月) 14:18:21ID:V1KmAX5w185不明なデバイスさん
2010/10/11(月) 15:41:20ID:ndmZ0Y+1 >>163の「リンクを1日なんかいもクリックしてるのは俺だけじゃないはず
186不明なデバイスさん
2010/10/13(水) 20:58:35ID:2j4KE7uM この液晶1万円で買っても損した気分になるぜ
187不明なデバイスさん
2010/10/13(水) 21:28:22ID:d/UyeoYs 2209WA \20800
値上がり
しねお
値上がり
しねお
188不明なデバイスさん
2010/10/14(木) 15:43:24ID:MEpgPyYo これってピボットさせても75hzになる?
189不明なデバイスさん
2010/10/14(木) 16:41:59ID:i0gh+040 un
191不明なデバイスさん
2010/10/23(土) 22:18:11ID:eoks5mJh192不明なデバイスさん
2010/10/24(日) 00:31:55ID:o+u/aWqC オレは発売日に29,800円で買ったが後悔はしてないよ
視野角広いし、ガンマ特性もこれだけ正確なら3万円は惜しくない
ただLG-IPSがもうちょっと目に優しかったらみんな幸せになれるだろう、とは感じている
視野角広いし、ガンマ特性もこれだけ正確なら3万円は惜しくない
ただLG-IPSがもうちょっと目に優しかったらみんな幸せになれるだろう、とは感じている
193不明なデバイスさん
2010/10/24(日) 00:37:58ID:P32eYWHU オプションのスピーカって無くなった?
194不明なデバイスさん
2010/10/24(日) 00:39:42ID:D06yIh4s さすがにこれに3万は出したくないが、2万だったからまあ満足
ギラギラだから文字は絶対に読みたくないけど、メインは別にあるから問題ない
動画やTV見る時だけ電源入れてる
ギラギラだから文字は絶対に読みたくないけど、メインは別にあるから問題ない
動画やTV見る時だけ電源入れてる
195不明なデバイスさん
2010/10/24(日) 10:48:17ID:hxjpX5me 仕事で使ってるけどある程度距離を取れば俺的には許容範囲。
WSXGA+なので文字がかなり大きくなるし多少離れても大丈夫。
だがモニタのすぐ手前にキーボードを置かざるを得ないような
狭い机では使いたくない。
WSXGA+なので文字がかなり大きくなるし多少離れても大丈夫。
だがモニタのすぐ手前にキーボードを置かざるを得ないような
狭い机では使いたくない。
196不明なデバイスさん
2010/10/29(金) 01:45:18ID:5afW4GLk 部屋が十分明るければギラつきもあまり気にならないな
以前は蛍光灯半分しか点けてなかったけど、そのときは目が疲れた
以前は蛍光灯半分しか点けてなかったけど、そのときは目が疲れた
197不明なデバイスさん
2010/10/31(日) 06:38:31ID:Py+KtX9w 目の調子がいいときはともかく、目が疲れ気味でこれの画面見ると結構つらい気はする
メインのCRTが目に優しいとは思わないけど
メインのCRTが目に優しいとは思わないけど
198 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
2010/11/01(月) 01:00:21ID:AuujJH/m199不明なデバイスさん
2010/11/10(水) 18:13:26ID:PSG43noJ 俺はドット抜けがいっぱいある
プレミアム保証で交換したら、先に新品が送られてくるんだよね?
プレミアム保証で交換したら、先に新品が送られてくるんだよね?
200不明なデバイスさん
2010/11/10(水) 22:20:34ID:azaRHTZ8 いや、DELL品質を満たした リファビッシュ中古が来る。
だから、新品がいきなり中古品になる。
だから、新品がいきなり中古品になる。
201不明なデバイスさん
2010/11/10(水) 23:11:40ID:bqYLPAN7 DELLクオリティ..orz
202不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 09:23:01ID:VWk9RROC 2311が1.6万だったな、もう終わったけど
203不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 12:50:39ID:uN2X9ylf マジで?
てかなぜ例によって終わってからこっちのスレで報告?
てかなぜ例によって終わってからこっちのスレで報告?
204不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 18:29:13ID:kYFo6xK/ 自慢
205不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 18:29:30ID:MlC29Xh8 2311じゃなくて、2211の方。
しかも、今日から15日まで
U2211H 14724円
U2311H 20709円
で1.6万円からさらに安くなってる。
しかし1920×1080は見にくくてかなわん
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286575492/
しかも、今日から15日まで
U2211H 14724円
U2311H 20709円
で1.6万円からさらに安くなってる。
しかし1920×1080は見にくくてかなわん
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286575492/
206不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 18:30:27ID:55y14tyE その二つだと買うなら2311のほうだろうな。
フルHDで21.5って小さすぎ。
フルHDで21.5って小さすぎ。
207不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 19:38:49ID:CcsiyRRQ 2209WAの安売りなかなか来ませんね
208不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 23:02:52ID:PIzRl+WJ あと二ヶ月で2011年
そしたら2年前の型番になるから投売りくるよ
そしたら2年前の型番になるから投売りくるよ
209不明なデバイスさん
2010/11/12(金) 11:17:58ID:0VlPzuhg またU2211Hが15,500円だな
どうせテキストは2209WA同様に壊滅的なんだからすっぱりあきらめ、
動画専用として使えば21.5インチでも気にならん
どうせテキストは2209WA同様に壊滅的なんだからすっぱりあきらめ、
動画専用として使えば21.5インチでも気にならん
210不明なデバイスさん
2010/11/12(金) 21:14:40ID:sxfpktBZ 昔の20インチワイドは新品で手に入らないものでしょうか?
212不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 15:48:47ID:P2GtbXET ギラギラのことだろ
213不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 19:18:18ID:a38UeCb+ やあ(´・ω・`)
今日からL997ユーザーになった。
もうこんな目潰し糞モニタに用はない。
今日からL997ユーザーになった。
もうこんな目潰し糞モニタに用はない。
214不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 19:23:19ID:3vgMcK1i 金あるなら最初から買えよw
215不明なデバイスさん
2010/11/13(土) 22:03:04ID:a38UeCb+ まあ普通、嫌なもんだよ。
ハイスペックなPC一台組めるぐらいの金でさぁ、旧式のモニタ買うんだから。
あのクラスでやっと「まともな液晶」だし(´・ω・`)
ハイスペックなPC一台組めるぐらいの金でさぁ、旧式のモニタ買うんだから。
あのクラスでやっと「まともな液晶」だし(´・ω・`)
216不明なデバイスさん
2010/11/15(月) 04:27:36ID:LtZ07mQE しかし目が弱すぎる人って大変だな
いまさらメインモニターをUXGAにするなんてありえないわ
いまさらメインモニターをUXGAにするなんてありえないわ
217不明なデバイスさん
2010/11/15(月) 19:54:50ID:KwJKKxOW ワイド液晶使ってる奴は所詮貧乏人という認識。
やっぱ高級なパネルは一昔前の国産パネルなのであって、そういうのは全部スクエア型。
やっぱ高級なパネルは一昔前の国産パネルなのであって、そういうのは全部スクエア型。
218不明なデバイスさん
2010/11/15(月) 20:20:51ID:/mDxywkj どちらも長短所あるんだから使い方次第だろ
どちらか一方を1台だけじゃなく、それぞれをマルチモニタで使うとかすればいい
どちらか一方を1台だけじゃなく、それぞれをマルチモニタで使うとかすればいい
219不明なデバイスさん
2010/11/16(火) 02:18:35ID:TyFVF3kw 人それぞれなんだろうな。
俺2209WAが事務所の液晶だけど困ってないわ。
机が大きくて距離を十分取れるのもあるけど。
まあ奥行のあまりない家庭用PCラックで使うならお薦めできない。
俺2209WAが事務所の液晶だけど困ってないわ。
机が大きくて距離を十分取れるのもあるけど。
まあ奥行のあまりない家庭用PCラックで使うならお薦めできない。
220不明なデバイスさん
2010/11/16(火) 13:38:18ID:B1IXe6cl 2000円値下げage
221不明なデバイスさん
2010/11/16(火) 14:16:08ID:sY3tuQZ8 いまさら2000円ぽっち下げられてもなぁ
いまならU2311Hの安い時に買った方がましだ
いまならU2311Hの安い時に買った方がましだ
222不明なデバイスさん
2010/11/18(木) 00:11:13ID:Q+IORc+k このモニタ、マジで死ねるレベルw
223不明なデバイスさん
2010/11/23(火) 18:24:14ID:WOt9O8EL 大幅値上げ来たNe!
224不明なデバイスさん
2010/11/23(火) 18:35:12ID:raP/TPsa ワロタ なにこれ
225不明なデバイスさん
2010/11/23(火) 19:00:03ID:eGZSS1yi えええ
なんで上がるんだよ
なんで上がるんだよ
226不明なデバイスさん
2010/11/23(火) 23:24:23ID:9pzGYEt3 個人の方は安いよ。
あと、こういう法律があるから、○円引きみたいな表示するときは、下げっぱなしには出来ない。
ttp://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/kurashi/chishiki/law04a.html
あと、こういう法律があるから、○円引きみたいな表示するときは、下げっぱなしには出来ない。
ttp://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/kurashi/chishiki/law04a.html
227不明なデバイスさん
2010/11/24(水) 18:20:41ID:uyIM2bsL 2209WA
クーポンも使って全部込み17,535円で買えるね
クーポンも使って全部込み17,535円で買えるね
228不明なデバイスさん
2010/11/29(月) 01:03:38ID:ktSW0Bob 16,800円
229不明なデバイスさん
2010/11/29(月) 01:36:17ID:kCC9HiZj U2211Hが\1.6〜1.8万円で買えるから微妙
230不明なデバイスさん
2010/11/30(火) 22:16:20ID:DZa2pVFD わかってないね
22インチでWSXGA+てのがいいんじゃない
これだから素人は……
22インチでWSXGA+てのがいいんじゃない
これだから素人は……
231不明なデバイスさん
2010/11/30(火) 22:19:03ID:qiAC00+x アホか
232不明なデバイスさん
2010/12/05(日) 13:18:36ID:N0m9zIe6 つーか、見る距離に関係なくこれ目悪くするぜ。
目が大事ならやめておけ。目が強いとか弱いとか関係ないから。
目が大事ならやめておけ。目が強いとか弱いとか関係ないから。
233不明なデバイスさん
2010/12/11(土) 12:48:35ID:kYvG9iwS サポートの電話番号書かれた紙無くしてしまった。
サイト見てもモニタはのって無いし…
紙持ってる人いたら教えて。
サイト見てもモニタはのって無いし…
紙持ってる人いたら教えて。
234不明なデバイスさん
2010/12/11(土) 22:08:45ID:OBYdbfdO ここのサポートはチャンコロが応対するから覚悟しておけw
マジで話し通じないからw
マジで話し通じないからw
235不明なデバイスさん
2010/12/11(土) 22:34:18ID:1JxP0/u6 ggrks
デル モニタ 修理 モニタ向け番号
運がよければ日本人が出る。チャイナ娘がでたらアキラメロン。
そうなったらチャットの方が言いたいことが伝わる可能性が高い。
ところでオーダー番号はあるんだろうな?
デル モニタ 修理 モニタ向け番号
運がよければ日本人が出る。チャイナ娘がでたらアキラメロン。
そうなったらチャットの方が言いたいことが伝わる可能性が高い。
ところでオーダー番号はあるんだろうな?
236不明なデバイスさん
2010/12/12(日) 22:35:27ID:0goz+6yS っていうかDELLみたいな外資ではたらけるのは中国じゃいいとこの娘だよ。
逆に日本人はほとんどプーな派遣。
逆に日本人はほとんどプーな派遣。
237不明なデバイスさん
2010/12/12(日) 23:02:03ID:v/a8cLO4 そりゃそうたが、中国人でそんなに日本語の聞き取り能力と口頭表現力があるやつがデルのサポートなんかで収まるかっつーの。
意図伝達がスムーズに行かなきゃ元も子もないって。
意図伝達がスムーズに行かなきゃ元も子もないって。
238不明なデバイスさん
2010/12/13(月) 00:50:42ID:gtxZiU1Q 法人扱いにするとあーらー不思議日本人サポートが出る
239不明なデバイスさん
2010/12/20(月) 02:55:51ID:B7OImGAr 前にサポに電話したとき、対処法を書いたファックスが100枚くらい送られてきてびっくりしたことがある。
240不明なデバイスさん
2010/12/20(月) 08:44:57ID:f3e3z9GK 中国じゃいいとこの娘>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人サポート
デルの場合、日本人サポートは責任感のないその場しのぎで誤魔化す嘘付くのばかりだから。●●長って名乗ってもおなじ。
デルの場合、日本人サポートは責任感のないその場しのぎで誤魔化す嘘付くのばかりだから。●●長って名乗ってもおなじ。
241不明なデバイスさん
2010/12/26(日) 00:53:38ID:aHvFlDHu デルサポって日本人になったんじゃなかったっけ
最近IPS安いけど縦長いしいいかなとこれで我慢してるw
最近IPS安いけど縦長いしいいかなとこれで我慢してるw
242不明なデバイスさん
2010/12/28(火) 18:40:40ID:DDjPzXRX てかコントラスト60、明るさ10程度まで落とせば眼の負担的にも全然長時間いけるんだけどな
PC目的に限定すれば買い替える必然性を全く感じない
PS3とかでも使いたいから16:9も欲しかったりするけど
PC目的に限定すれば買い替える必然性を全く感じない
PS3とかでも使いたいから16:9も欲しかったりするけど
243不明なデバイスさん
2010/12/29(水) 11:16:46ID:t1axwA35 これ縦置きするといいね。
244 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
2011/01/04(火) 11:30:06ID:hNrrhHhw U2311Hとどっちがいいの?
245不明なデバイスさん
2011/01/04(火) 12:26:27ID:maGkHQfG >>244
個人的には、DisplayPortとかにこだわるのなら向こう。
画素ピッチ0.247mmは小さすぎる、0.282mm欲しいねというのならこっち。
まあ画素ピッチなんて簡単に変更できないからな。下手に小さくしても
自分の作業環境だと見にくいだけと考えてうちはこっちにした。フルHD
はこだわってなかったし。
ただ、メイン画面の横で縦画面使うつもりだったのでIPSは外せなかった。
個人的には、DisplayPortとかにこだわるのなら向こう。
画素ピッチ0.247mmは小さすぎる、0.282mm欲しいねというのならこっち。
まあ画素ピッチなんて簡単に変更できないからな。下手に小さくしても
自分の作業環境だと見にくいだけと考えてうちはこっちにした。フルHD
はこだわってなかったし。
ただ、メイン画面の横で縦画面使うつもりだったのでIPSは外せなかった。
246不明なデバイスさん
2011/01/04(火) 13:10:35ID:QC7ST1y8247不明なデバイスさん
2011/01/04(火) 13:16:36ID:EQ0oG/88248不明なデバイスさん
2011/02/03(木) 01:00:24ID:Ywl7zIOD 入力切り替えがめんどいんだよなこれ
1クリックで変わってくれれば
1クリックで変わってくれれば
249不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 19:57:59ID:NDC1Uy24 ん?
ボタン押せば自動→アナログ→デジタル→自動→・・・って順にきりかわるし、自動検出offにしとけばアナログとデジタルが一発で切り替わるわけだが。
ボタン押せば自動→アナログ→デジタル→自動→・・・って順にきりかわるし、自動検出offにしとけばアナログとデジタルが一発で切り替わるわけだが。
251不明なデバイスさん
2011/02/06(日) 13:12:20ID:9z6PSlON 俺の使っている2209は1回押すと今の接続表示もう1回押すと次の接続表示と
自動→アナログ→デジタルと切り替わるんだが画面切り替えるのに実質2クリック
1クリックでアナログ→デジタルで出来るの?
>>249の文読んでると自動殺して出来る風に取れるけど設定項目に無い気が
ちなみに前使ってたナナオの奴は1回押すとそのまま次の接続に移動するから
1クリックだったんだけどね
自動→アナログ→デジタルと切り替わるんだが画面切り替えるのに実質2クリック
1クリックでアナログ→デジタルで出来るの?
>>249の文読んでると自動殺して出来る風に取れるけど設定項目に無い気が
ちなみに前使ってたナナオの奴は1回押すとそのまま次の接続に移動するから
1クリックだったんだけどね
252不明なデバイスさん
2011/02/22(火) 20:17:24.88ID:857duG4a 廃番になりませんように
253不明なデバイスさん
2011/02/22(火) 23:18:31.32ID:UGHQECZ4 2209WAもう一台欲しいなぁ
254不明なデバイスさん
2011/02/23(水) 10:17:09.42ID:2DRBhvVc これ縦置きするには最高だよ
255不明なデバイスさん
2011/02/23(水) 20:16:43.77ID:tv33oFZI 投げ売りセールすることなく販売終了したのね。
2枚買っておいてよかったお。
2枚買っておいてよかったお。
256不明なデバイスさん
2011/02/24(木) 04:21:48.94ID:jis6eh0T 販売終了まじで?
投売り待ってたのに・・・
投売り待ってたのに・・・
257不明なデバイスさん
2011/02/24(木) 04:23:26.21ID:jis6eh0T っていうことは、いま輝点で交換にだすと、確実に中古が来るのかな
258不明なデバイスさん
2011/02/24(木) 11:31:28.38ID:wp+yjoiL 3年補償がついてるから販売終了から3年間は交換用は用意してるよ
普通の企業ならな デルがどうかは知らん
普通の企業ならな デルがどうかは知らん
259不明なデバイスさん
2011/03/05(土) 00:15:03.73ID:OMkxu/TV 普通に新型と交換じゃないの?
260不明なデバイスさん
2011/03/07(月) 22:43:44.36ID:034Q5KNm これサービスタグって貼られてないよね?
いまサポート受けたいんだが、サービスタグがわからんので困っている…
いまサポート受けたいんだが、サービスタグがわからんので困っている…
261不明なデバイスさん
2011/03/07(月) 22:47:47.94ID:cII0rZ7Y 箱見ろよ
262不明なデバイスさん
2011/03/07(月) 23:13:38.55ID:034Q5KNm 箱にも書いてないが?
そう言うお前は箱に書いてあるの?
そう言うお前は箱に書いてあるの?
264不明なデバイスさん
2011/03/07(月) 23:29:51.65ID:034Q5KNm それっぽい数字を入れても何もならんのだが…
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/spm/warranty/?&~ck=anavml
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/spm/warranty/?&~ck=anavml
265不明なデバイスさん
2011/03/07(月) 23:56:01.13ID:034Q5KNm 箱にはこんなシールしか貼ってないよ
DP/N XXXXXX
S/N: XX-XXXXXX-XXXXX-XXX-XXXX
サービスタグは5桁または7桁
はて…(´゚ω゚`)
DP/N XXXXXX
S/N: XX-XXXXXX-XXXXX-XXX-XXXX
サービスタグは5桁または7桁
はて…(´゚ω゚`)
266不明なデバイスさん
2011/03/08(火) 00:00:39.90ID:cII0rZ7Y 991 : 不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 21:48:07 ID:8qPVh07b
本体を探してもみつからなかったのだが、
「サービスタグナンバー(Service Tag Number)」
ってどこに書いてあるんだ?
992 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 22:09:23 ID:PpOuja5L
>>991
モニター単体の場合、サービスタグナンバーはないらしい。
サポートに問い合わせる時は、納品書のオーダー番号でOK
本体を探してもみつからなかったのだが、
「サービスタグナンバー(Service Tag Number)」
ってどこに書いてあるんだ?
992 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 22:09:23 ID:PpOuja5L
>>991
モニター単体の場合、サービスタグナンバーはないらしい。
サポートに問い合わせる時は、納品書のオーダー番号でOK
267不明なデバイスさん
2011/03/11(金) 00:28:06.14ID:oSqzqFni >>260
USBのところを引っ張り出せ
USBのところを引っ張り出せ
268不明なデバイスさん
2011/03/21(月) 11:01:16.98ID:fQiPvDVY これ、後継機ないのか。
269不明なデバイスさん
2011/04/16(土) 19:47:04.13ID:qDae9sPw 何でここまでギラギラするんだろう
CRTと比べると文字の輪郭がくっきり映るのはいいけど、背景がこれじゃどうしようもない
ロットがREV A01 のせいもあるのか・・・
CRTと比べると文字の輪郭がくっきり映るのはいいけど、背景がこれじゃどうしようもない
ロットがREV A01 のせいもあるのか・・・
270不明なデバイスさん
2011/04/17(日) 20:00:37.48ID:H1ZsjFAJ っていうかA01以外のロットはないわけだが
271不明なデバイスさん
2011/04/17(日) 22:04:22.51ID:S3yFs3Ne 俺の奴, REV A02
272不明なデバイスさん
2011/04/30(土) 17:29:52.81ID:5dB9ltj4 俺も勝ち組, REV A02
273不明なデバイスさん
2011/04/30(土) 21:06:05.94ID:/fysM93d274不明なデバイスさん
2011/05/01(日) 00:31:24.81ID:j781hTxz 272だが、
先月交換してもらったのがREV A02だったよ。
電源ボタンの押し具合が若干硬くなって、青のランプが若干鮮やかになった
みたい 他の変更点はわからんw
先月交換してもらったのがREV A02だったよ。
電源ボタンの押し具合が若干硬くなって、青のランプが若干鮮やかになった
みたい 他の変更点はわからんw
275不明なデバイスさん
2011/05/26(木) 20:39:13.82ID:b/jlevt0 俺はギラギラしないぞ
277不明なデバイスさん
2011/06/06(月) 23:46:39.29ID:YEIjGUkU そろそろ交換にだせば在庫切れで2311になるかな
278不明なデバイスさん
2011/06/07(火) 00:07:37.90ID:CQoZdX/P バカ、この大きさがいいんだろ、縦置きに。
280不明なデバイスさん
2011/06/07(火) 23:19:49.73ID:iiGYcccr 穴兄弟みたいなもんんか
281不明なデバイスさん
2011/06/12(日) 20:43:55.54ID:fGqy2SwM グラボで設定したほうがギラギラの問題は抑えられる
282不明なデバイスさん
2011/06/16(木) 20:01:44.53ID:YSLB5Jv0 IPSパネルじゃないけど2208WFPっての試しに買ったら2209WAより遥かに見やすかった。
ギラつきが全然ないので文字ずっと読んでても何ともない。
TNではなさそうなんでVAかな。
ガンマ補正が8ビットなのかトーンジャンプが起きるのが難点だが。ここだけすごく惜しい。
ギラつきが全然ないので文字ずっと読んでても何ともない。
TNではなさそうなんでVAかな。
ガンマ補正が8ビットなのかトーンジャンプが起きるのが難点だが。ここだけすごく惜しい。
283不明なデバイスさん
2011/06/17(金) 14:02:29.91ID:rF4shZtA 俺の今の設定
ディスプレー明るさ0 コントラスト72
RADEONの設定で 明るさマイナス40 色温度6700K
まずまず目に優しい感じにはなる。
ディスプレー明るさ0 コントラスト72
RADEONの設定で 明るさマイナス40 色温度6700K
まずまず目に優しい感じにはなる。
284不明なデバイスさん
2011/07/11(月) 07:26:20.96ID:WKmSQ1+V もう使ってる奴誰もいないのか
285不明なデバイスさん
2011/07/11(月) 07:44:06.34ID:kvpf1sYc いないわけねーだろ
ただ語ることが無くなっただけだ
ただ語ることが無くなっただけだ
286不明なデバイスさん
2011/07/11(月) 08:45:49.85ID:WKmSQ1+V ふむ
287不明なデバイスさん
2011/07/11(月) 10:39:56.58ID:kMfXgFmO 結局目立った不具合もなく2年半で売り切ったってかんじ?
288不明なデバイスさん
2011/07/11(月) 15:50:18.42ID:0A2ZbpZI PCゲーム用に未だに使ってるわ
289不明なデバイスさん
2011/07/11(月) 20:09:28.27ID:uff6A6qO テキスト用にはギラギラで間違っても使えないが、動画用で8000時間使用してるけど問題なし
290不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 20:19:02.43ID:6OHV/ZIc 画面に透明のテープを貼ってみたら若干マシになった
291不明なデバイスさん
2011/07/23(土) 21:51:24.39ID:DggceU6d 全面にはったんか
292不明なデバイスさん
2011/07/26(火) 05:16:21.89ID:ivSsqzuE かなり不恰好で、部屋が明るいと反射が激しくなるけど
ギラギラはあまり目立たなくなる
まあ専用のフィルムを買ったほうがいいかも
ギラギラはあまり目立たなくなる
まあ専用のフィルムを買ったほうがいいかも
293不明なデバイスさん
2011/08/05(金) 09:27:43.05ID:RhWDzAyx 画面の隅がむらというか変色してるんだけど
プレミアムパネル保証の対象になるのかな
そもそも交換品自体あるのか?
プレミアムパネル保証の対象になるのかな
そもそも交換品自体あるのか?
295不明なデバイスさん
2011/08/05(金) 10:07:34.88ID:RhWDzAyx296不明なデバイスさん
2011/08/05(金) 12:12:09.11ID:oaPMHcIc プレミアムパネル保証は液晶パネル上に常時点灯しているピクセル欠陥が1つでもある場合、無料で代替モニタに交換する「輝点ゼロ保証」のサービスです。
まぁ電話してみれば法人なら対応いいし
交換品は再生品の確率が高いと思われます
まぁ電話してみれば法人なら対応いいし
交換品は再生品の確率が高いと思われます
297不明なデバイスさん
2011/08/05(金) 16:02:55.97ID:RhWDzAyx シミは輝点じゃないっていわれたらどうしよ
298不明なデバイスさん
2011/08/08(月) 02:58:28.28ID:jR6kvP3Y >>297
染みって、本に水を零したような感じで、広範囲の変色?
自分のは画面1/5くらいがそんな状態
起動時は薄っすら程度だが、5分も経つと色濃くなる・・・
色は白画面の時灰色、灰色画面の時は黒ずんだ灰色って感じでそこだけ濃くなる
染みって、本に水を零したような感じで、広範囲の変色?
自分のは画面1/5くらいがそんな状態
起動時は薄っすら程度だが、5分も経つと色濃くなる・・・
色は白画面の時灰色、灰色画面の時は黒ずんだ灰色って感じでそこだけ濃くなる
299不明なデバイスさん
2011/08/09(火) 11:30:38.58ID:lToE4i8G DELL は商社だから、修理なんて行わないし、保証期間が過ぎればそれまで。
保証期間中は、何度でも交換可能。
TEL すれば、さくっと交換だよ。 再生品でも現状よりはマシなんじゃない?。
保証期間中は、何度でも交換可能。
TEL すれば、さくっと交換だよ。 再生品でも現状よりはマシなんじゃない?。
300不明なデバイスさん
2011/08/09(火) 21:40:56.20ID:M6CxnfUK 再生品は誰が修理してんだ?
301不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 12:11:32.76ID:CrDShZzb 別スレでの釣りくさい報告思い出した
503 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/04/15(金) 07:39:37.29 ID:WKw8nr1z
2209WAの輝点交換で在庫なしU2211でどうかと。
サイズダウンふざけんなって断ったらE2311にしてくれた。
ラッキーw
504 名前: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/04/15(金) 10:00:56.62 ID:FQ+9KKTG
>>503
http://www.all-monitors.com/monitors/manufacturers/pos/dell_e2311h
e2311ってTNじゃないの?
IPS→TNってラッキーなの?
514 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/04/15(金) 21:06:11.58 ID:WKw8nr1z
>>504
まじでorz
デルの人はパネルのサイズとかは同じでピボットがないだけっていってたのに
ピボット使ってないからいいかなっておもってたのに
明日電話してみます
503 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/04/15(金) 07:39:37.29 ID:WKw8nr1z
2209WAの輝点交換で在庫なしU2211でどうかと。
サイズダウンふざけんなって断ったらE2311にしてくれた。
ラッキーw
504 名前: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/04/15(金) 10:00:56.62 ID:FQ+9KKTG
>>503
http://www.all-monitors.com/monitors/manufacturers/pos/dell_e2311h
e2311ってTNじゃないの?
IPS→TNってラッキーなの?
514 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/04/15(金) 21:06:11.58 ID:WKw8nr1z
>>504
まじでorz
デルの人はパネルのサイズとかは同じでピボットがないだけっていってたのに
ピボット使ってないからいいかなっておもってたのに
明日電話してみます
302不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 15:19:02.65ID:NWjmVhY7 俺も2209WAの交換申し込んで同じような状況なんだけど
こっちはP2210になって戻ってきた
デルいわく、1680x1050の22インチって基準で選ぶとこれしかないって。
いちおうピボットに対応してるしプロ用だからっていうんだけど。
けどTNじゃはなしにならないよね。どうしたもんかと。
こっちはP2210になって戻ってきた
デルいわく、1680x1050の22インチって基準で選ぶとこれしかないって。
いちおうピボットに対応してるしプロ用だからっていうんだけど。
けどTNじゃはなしにならないよね。どうしたもんかと。
303不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 15:19:16.98ID:NWjmVhY7 俺も2209WAの交換申し込んで同じような状況なんだけど
こっちはP2210になって戻ってきた
デルいわく、1680x1050の22インチって基準で選ぶとこれしかないって。
いちおうピボットに対応してるしプロ用だからっていうんだけど。
けどTNじゃはなしにならないよね。どうしたもんかと。
こっちはP2210になって戻ってきた
デルいわく、1680x1050の22インチって基準で選ぶとこれしかないって。
いちおうピボットに対応してるしプロ用だからっていうんだけど。
けどTNじゃはなしにならないよね。どうしたもんかと。
304不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 16:47:28.88ID:NWjmVhY7 やっぱP2210じゃだめだ!っていったらU2410になったあ!
305不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 17:26:03.53ID:9O26r0I2 本当にもうないのか
そして粘らないと駄目なのか面倒だな
そして粘らないと駄目なのか面倒だな
306不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 18:13:43.96ID:NWjmVhY7307不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 14:23:53.98ID:ZNgIH70v http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313250000/29
嘘くせー 2209WAがU2410になると思う?
嘘くせー 2209WAがU2410になると思う?
308不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 17:41:31.10ID:LZxzxTrL 交換品ないのに何になると思った?
309不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 21:53:03.79ID:ZNgIH70v U2410って俺の中じゃ高嶺の花なんだよ!わかってよ!
310不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 21:59:35.72ID:aZkW40sn 交換にしちゃグレード違い過ぎね
311不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 22:20:25.65ID:QJXr9AxR U2311でお茶濁しそうだけどな。2209WAと縦横比違うといっても
U2211は代わりとして提示してるみたいだし。U2311ももう在庫ないとか?
U2211は代わりとして提示してるみたいだし。U2311ももう在庫ないとか?
312不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 22:49:29.69ID:LZxzxTrL 過去スレ検索したが2209WAの代替でP2210って報告はあるが、U2410に交換なんてない。
22インチから24インチ、1680x1050から1920x1200、発売時価格\29800が\72480て、スペック違いすぎでありえないだろ。
お前ら騙されすぎ。わろた。
22インチから24インチ、1680x1050から1920x1200、発売時価格\29800が\72480て、スペック違いすぎでありえないだろ。
お前ら騙されすぎ。わろた。
313不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 23:01:40.03ID:v1Zxn0T9 誰も最初から信じてないだろ
314不明なデバイスさん
2011/08/20(土) 02:09:20.70ID:8ExdeVla 2209WAがU2410に交換なんて普通だろ
315不明なデバイスさん
2011/08/20(土) 09:09:19.33ID:Mk16WvL8 縦置きするのにちょうどいいから2209使ってるのに、2410とか送ってこられても困るな。
316不明なデバイスさん
2011/08/20(土) 13:03:03.56ID:8ExdeVla 横1200 縦1600 は使い勝手いいよ
317不明なデバイスさん
2011/08/20(土) 13:03:18.03ID:8ExdeVla 横1200 縦1920 は使い勝手いいよ
318不明なデバイスさん
2011/08/20(土) 22:45:20.27ID:ULy98DOC 縦1920って視線高すぎだろ
319不明なデバイスさん
2011/08/20(土) 23:22:37.49ID:8ExdeVla 上下2画面に分割して使うとちょうどいい
320不明なデバイスさん
2011/08/23(火) 21:36:27.16ID:8m/gUv5v TNじゃ話にならないとかいうけど、2209WAより2208WFPの方が見やすいよ。
まあIPSと比べたら視野角は狭いが。
2209WAは文字読むのが苦痛で5分で使用断念したけど、
2208WFPは何時間文字見てても問題ない。
まあIPSと比べたら視野角は狭いが。
2209WAは文字読むのが苦痛で5分で使用断念したけど、
2208WFPは何時間文字見てても問題ない。
321不明なデバイスさん
2011/08/23(火) 21:53:10.79ID:nMew8m0a ああそう。
322不明なデバイスさん
2011/09/24(土) 02:49:00.37ID:oU9j2vFg 2209WAを交換依頼したら2209WAの在庫がなくてP2210になっちゃったよ。
22インチ+ピボットできる代替がこれしかないんだって。
2209WAの不良回収を再生したのの在庫があればそれになるらしいんだけど、
ない場合はインチサイズと解像度の同じのになるらしい。
良品交換とは良品に交換するのが取り決めで同じ機種や同じパネルに交換することは保障してないって言われた。みんなそうなの?
22インチ+ピボットできる代替がこれしかないんだって。
2209WAの不良回収を再生したのの在庫があればそれになるらしいんだけど、
ない場合はインチサイズと解像度の同じのになるらしい。
良品交換とは良品に交換するのが取り決めで同じ機種や同じパネルに交換することは保障してないって言われた。みんなそうなの?
323不明なデバイスさん
2011/09/24(土) 06:03:12.99ID:m4cRDQ4P 保証1年期間過ぎてたら文句いえないだろ。
3年のプレミアム保証は輝点とかの保証だろ
3年のプレミアム保証は輝点とかの保証だろ
324不明なデバイスさん
2011/09/24(土) 14:51:15.78ID:oU9j2vFg そのプレミアム保証で交換依頼したらP2210がきたって話しなんだが。
話についてこれてないなら無理に参加しなくていいよ。
話についてこれてないなら無理に参加しなくていいよ。
325不明なデバイスさん
2011/09/24(土) 16:45:19.93ID:FzGnGiR3 ディスプレーって16:10あって16:9が主流だけどどうせなら黄金比にすればいいのにと思う
なぜ中間
なぜ中間
326不明なデバイスさん
2011/09/25(日) 12:43:30.94ID:21pWk0Pa 9月上旬に修理依頼したら2209WAが来たわ。
梱包からして修理あがり品のようだった。
梱包からして修理あがり品のようだった。
327不明なデバイスさん
2011/09/25(日) 12:59:27.89ID:Q125Kbom それシリアルの末尾Jなら俺が交換依頼した奴だ
329不明なデバイスさん
2011/09/25(日) 23:52:26.15ID:Q125Kbom 末尾Jはファクトリー画面の方
左側側面の引き出したとこにあるぶんは末尾L
JUL 2009
これじゃないか?
左側側面の引き出したとこにあるぶんは末尾L
JUL 2009
これじゃないか?
330不明なデバイスさん
2011/09/26(月) 01:22:05.52ID:AdQg3Xf8 2009年7月がどうしたって
331不明なデバイスさん
2011/09/26(月) 02:10:24.79ID:et0sgQlz333不明なデバイスさん
2011/09/26(月) 04:31:22.40ID:AdQg3Xf8 嫌な奴だな
334不明なデバイスさん
2011/09/26(月) 05:05:33.35ID:et0sgQlz335不明なデバイスさん
2011/09/26(月) 05:07:20.87ID:et0sgQlz 参考までに交換にだす直前で使用時間7700時間越えてる
337不明なデバイスさん
2011/09/26(月) 19:48:29.60ID:et0sgQlz なんか残念
338不明なデバイスさん
2011/09/26(月) 20:57:25.98ID:wOiw8M6j 使用時間ってどっかで見れるの?
339不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 01:34:09.46ID:9ud/JILB ファックトリーモードで見れる
340不明なデバイスさん
2011/10/02(日) 16:51:12.04ID:rFb4KpJg ずっとデジタルで使ってきたんだけど、
ふと、アナログでつないでみたら、色がややウオームに(柔らかく)なって、
ギラギラ感も少なくなった気がする。
テキスト作業にも使える。
勘違いか?ただの思い込みか?自分じゃわかんなくなった。
誰か、やってみてください。または、
同じような経験ありませんか?
ちなみに、
ASUS P5QL-EM のオンボード出力 winXP(ローエンドな)
2209WAの設定は
輝度0 コントラスト60 シャープネス40
RGB 90 82 80
てかんじ。
ふと、アナログでつないでみたら、色がややウオームに(柔らかく)なって、
ギラギラ感も少なくなった気がする。
テキスト作業にも使える。
勘違いか?ただの思い込みか?自分じゃわかんなくなった。
誰か、やってみてください。または、
同じような経験ありませんか?
ちなみに、
ASUS P5QL-EM のオンボード出力 winXP(ローエンドな)
2209WAの設定は
輝度0 コントラスト60 シャープネス40
RGB 90 82 80
てかんじ。
341不明なデバイスさん
2011/10/02(日) 19:56:01.63ID:BpyUnbbg 解像度下がっただけじゃねえのかよ
目への優しさは力いっぱい気のせいだろと言いたいが 判断つかないといえばつかない
目への優しさは力いっぱい気のせいだろと言いたいが 判断つかないといえばつかない
342不明なデバイスさん
2011/10/02(日) 21:33:27.19ID:rUrOjSxv 祖父ザウルスでこれ用のサウンドバー中古が880円だった。
この値段なら有りかな…と思ったけど、つなぎ替えるとかめんどくさそうなんで結局パスw
この値段なら有りかな…と思ったけど、つなぎ替えるとかめんどくさそうなんで結局パスw
343不明なデバイスさん
2011/10/02(日) 23:44:23.65ID:0B01jR+V ただで引き取ったのを\880で売るソフ、アップ
344不明なデバイスさん
2011/10/03(月) 00:05:26.80ID:HYkeiISE >>341
>目への優しさは力いっぱい気のせいだろ
自分でもそんな気もする。
縦横の表示ピクセル数と言う意味では変わっていないけど、
輪郭がわずかに滲んでシャープさは下がっているかもしれない。
あと、
アナログのほうがコントラストが低いね。
そのせいもあるかも。
>目への優しさは力いっぱい気のせいだろ
自分でもそんな気もする。
縦横の表示ピクセル数と言う意味では変わっていないけど、
輪郭がわずかに滲んでシャープさは下がっているかもしれない。
あと、
アナログのほうがコントラストが低いね。
そのせいもあるかも。
345不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 11:04:17.30ID:WZtIocrG 内側からにじみ出たような縦筋の汚れに散々我慢した挙句耐えられなくなって交換依頼をしてきた
少し下から見上げるような位置だからTNパネルの製品になるのは勘弁して欲しいな・・・
少し下から見上げるような位置だからTNパネルの製品になるのは勘弁して欲しいな・・・
347不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 18:03:43.35ID:6O8W9D9b348不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 19:39:30.92ID:36njRfa7 交換品はU2410です
349345
2011/11/07(月) 22:14:47.70ID:KhvnRblu350345
2011/11/08(火) 18:54:37.26ID:hnEixaA2 先程届きました
やはり2209WAはもう無いのかU2311Hが来ました
一応同じe-IPSということで一安心ですけど、一回りでかいんで人によっては設置に困るかもしれませんね
やはり2209WAはもう無いのかU2311Hが来ました
一応同じe-IPSということで一安心ですけど、一回りでかいんで人によっては設置に困るかもしれませんね
351不明なデバイスさん
2011/11/08(火) 19:45:43.36ID:5RVDXS4b わらしべ長者
352不明なデバイスさん
2011/11/09(水) 06:36:54.90ID:OUJAqRHp モデル末期に買って3年後に交換依頼するのが最強伝説できたな
353不明なデバイスさん
2011/11/10(木) 15:42:33.55ID:OcCl/5UL 4日に急にブラックアウトする様になって修理依頼出したら
交換でU2311になった
ホントに都合よくいけば2209WAが返ってくるのかYO!
交換でU2311になった
ホントに都合よくいけば2209WAが返ってくるのかYO!
354不明なデバイスさん
2011/11/12(土) 03:02:06.52ID:cfgXoL7D >>349
見逃してしまった・・・
うちのうpしてみた。こういうのでプレミアムパネル保証OK?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2250941.jpg.html
見逃してしまった・・・
うちのうpしてみた。こういうのでプレミアムパネル保証OK?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2250941.jpg.html
355不明なデバイスさん
2011/11/12(土) 05:07:28.60ID:yKeSgQAf 普通に交換対象だと思う
まぁ判断は向こうだけど、とりあえず電話してみては?
まぁ判断は向こうだけど、とりあえず電話してみては?
356不明なデバイスさん
2011/11/12(土) 08:35:35.84ID:L44XPnOd357不明なデバイスさん
2011/11/13(日) 00:26:06.06ID:IC45PQsB サブディスプレイってのもあるけど画面が青い以外は特に気にならんかな
358不明なデバイスさん
2011/11/13(日) 23:26:57.64ID:jB4APd2p 縦表示にしたとき2209WAから2311だと首が疲れませんか
360不明なデバイスさん
2011/11/14(月) 12:57:50.19ID:7LSz51Ss 16:10派だから正直2311は面白くないけどまあDELLだししょうがないと思うしか・・
ゴネたらどうにかなるんかい?
横置きだからまだマシなのかな
デュアルモニタとの兼ね合いでアイコンの大きさとか調整せざるをえなかったし
台座が定位置だと水平じゃないしで叩き壊してやろうかと
ゴネたらどうにかなるんかい?
横置きだからまだマシなのかな
デュアルモニタとの兼ね合いでアイコンの大きさとか調整せざるをえなかったし
台座が定位置だと水平じゃないしで叩き壊してやろうかと
361不明なデバイスさん
2011/11/14(月) 20:53:08.76ID:Dd2W4mol ごねたらというか16:10がいるって正直に言えば、2209WAの再生品待ちますか、それともU2412にしますかって言ってくるよ。
置く場所の関係でどうしても22インチじゃないとって場合は2209WAを待つしかない。
置く場所の関係でどうしても22インチじゃないとって場合は2209WAを待つしかない。
362不明なデバイスさん
2011/11/15(火) 07:03:39.38ID:AQTFQlKz 2412にしてくれた
凄え!!!!!
凄え!!!!!
363不明なデバイスさん
2011/11/18(金) 09:55:58.83ID:wO/sZmIT 昨日電話したら今朝2209が来た
早いよ品があるか調べて連絡するっていうから電話待ってたのに
早いよ品があるか調べて連絡するっていうから電話待ってたのに
364不明なデバイスさん
2011/11/18(金) 22:46:29.74ID:iTy9ZgPP なんだよ2209WAまた入ってきてたのか。いいなあ。
365不明なデバイスさん
2011/12/12(月) 02:25:56.10ID:4+4AZW7U あれ、もしかしてこの優れものの台座って、使いまわせる?
366不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 08:25:43.24ID:3MEs5dp0 VESAマウンタ付きの足と考えればそうなるが…
ピボットする際に机に角が当たっても知らんぞw
ピボットする際に机に角が当たっても知らんぞw
367不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 17:03:47.44ID:VyJluH5x 何も考えず24インチ買うと危険だねw
368不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 21:51:44.09ID:O5UayFO0 使用して半年で切れた電源の青色LEDが、2年経ったいま薄っすらと復活してきた。
369不明なデバイスさん
2011/12/14(水) 07:14:07.43ID:Ko8sTHxG うちの青色LEDも1ヶ月で切れたな
すぐ切れた報告結構挙がってるし酷すぎ
すぐ切れた報告結構挙がってるし酷すぎ
371不明なデバイスさん
2011/12/14(水) 13:33:59.31ID:42glaFTX キレてないですよぉ
373369
2011/12/15(木) 08:37:53.96ID:O8HjibcC >>370
うん、完全復活しないでくれて助かってるw
けどそれと壊れやす過ぎるのはまた別問題じゃんw
そりゃ届いた当日に眩しさに耐えられなくて黒ビニールテープ貼ったけどさ・・・
んでモニタに埃溜まってきたからビニールテープも貼り変えようと剥がしたら切れてたという
うん、完全復活しないでくれて助かってるw
けどそれと壊れやす過ぎるのはまた別問題じゃんw
そりゃ届いた当日に眩しさに耐えられなくて黒ビニールテープ貼ったけどさ・・・
んでモニタに埃溜まってきたからビニールテープも貼り変えようと剥がしたら切れてたという
374不明なデバイスさん
2011/12/15(木) 18:27:47.35ID:uNPOi3zj オレンジ色(スリープ時)のは不思議と切れんよな。こっちは切れたら困るが。
375不明なデバイスさん
2011/12/17(土) 08:46:38.15ID:sa/COIas おれのはどっちも症状自体出てない
たぶんこれかなりいい製品引いてるんだよなぁ
たぶんこれかなりいい製品引いてるんだよなぁ
376不明なデバイスさん
2011/12/19(月) 13:51:55.64ID:sTAnIKYQ このモニターは間違いなく作業向けじゃなくてゲームとか映像向け。だろ?
ノングレア処理が白がまともに眺めていられないくらいギラつくけど、応答速度も遅延も色も優秀。
・・・しかし、PS3,16:9にサイズ合わせられないんだよなぁ。
ノングレア処理が白がまともに眺めていられないくらいギラつくけど、応答速度も遅延も色も優秀。
・・・しかし、PS3,16:9にサイズ合わせられないんだよなぁ。
377不明なデバイスさん
2011/12/19(月) 14:08:59.66ID:oVtXy47X これは16:10だから問題ないな
378不明なデバイスさん
2011/12/19(月) 14:31:38.36ID:sTAnIKYQ ?
いやだから微妙っていうこと。
サブ画面で少し遠めに設置してゲーム用ディスプレーにする
いやだから微妙っていうこと。
サブ画面で少し遠めに設置してゲーム用ディスプレーにする
379不明なデバイスさん
2011/12/19(月) 14:32:08.14ID:sTAnIKYQ PC用ゲームディスプレーに。
PS3用として使えたらよかったのにって話しです。
PS3用として使えたらよかったのにって話しです。
380不明なデバイスさん
2011/12/21(水) 03:46:32.19ID:DIkuSb4z ゲーム用には微妙って、黒帯が邪魔ってことかな?
俺はゲームはPCゲームしかしないが黒帯部分をクリックしても反応しない画面設定しかないゲームだと確かに使い辛いね。
でも16:10ってのはPC用規格なわけで、それをマルチメディア用として買うのが間違いなのではw
俺はゲームはPCゲームしかしないが黒帯部分をクリックしても反応しない画面設定しかないゲームだと確かに使い辛いね。
でも16:10ってのはPC用規格なわけで、それをマルチメディア用として買うのが間違いなのではw
381不明なデバイスさん
2011/12/21(水) 05:31:00.07ID:+fhEhiry PS3を2209WAに接続すると縦に延びるから微妙なんでしょ。
出力側で黒帯を追加してアスペクト比を保てる機械はPC以外にはほとんどない。
俺はさっさとU2312Hに買い換えた。
出力側で黒帯を追加してアスペクト比を保てる機械はPC以外にはほとんどない。
俺はさっさとU2312Hに買い換えた。
382不明なデバイスさん
2011/12/23(金) 14:33:43.08ID:DaePoKlI まぁ1万何千円で買ったモニタに、そこまで求めないな。
383不明なデバイスさん
2011/12/23(金) 21:06:50.09ID:nGdvpJc7 求めるわ
てかチョン製や台湾製の液晶にほとんどついてるし
てかチョン製や台湾製の液晶にほとんどついてるし
384不明なデバイスさん
2011/12/24(土) 09:09:23.72ID:1Xnf6mFd ああそう。
385不明なデバイスさん
2011/12/24(土) 20:17:14.09ID:TOtOtKXg デュアルモニタに憧れて買ってみたけど,必要なかった。
SHARP AN-IP100チューナ付けて,TVにした
SHARP AN-IP100チューナ付けて,TVにした
386不明なデバイスさん
2011/12/25(日) 09:36:40.57ID:LZX7OOJE てかそういう用途で16:9でうつせないところがっていうお話なんだよ
387不明なデバイスさん
2011/12/25(日) 09:36:55.98ID:LZX7OOJE 変換ケーブルでHDMI接続は問題ないんだけど
388不明なデバイスさん
2011/12/25(日) 11:53:35.25ID:YkNbSJMd 16:10のモニタ買ってきて16:9で写せないって言うのはお門違いでは
PC用として作られたサイズのモニタをゲーム用に作られた物と思い込んで買ってしまって自分が失敗しただけでしょ
あんぱん買って『食事用に買ったのに甘すぎて食事にならなかった。何でこんな甘ったるいんだよ!』って言ってるようなもの
ちゃんと選べる知識があればPCとゲーム兼用のが欲しかったなら別の物買ったはず。これ法人用メインで売った品だし。
PC用として作られたサイズのモニタをゲーム用に作られた物と思い込んで買ってしまって自分が失敗しただけでしょ
あんぱん買って『食事用に買ったのに甘すぎて食事にならなかった。何でこんな甘ったるいんだよ!』って言ってるようなもの
ちゃんと選べる知識があればPCとゲーム兼用のが欲しかったなら別の物買ったはず。これ法人用メインで売った品だし。
389不明なデバイスさん
2011/12/25(日) 19:43:07.92ID:6wtGHPsl これが低価格IPSの一番最初の製品で、当時は選択肢が他に無かったんだから
そう厳しく言ってあげるな。
U2311Hが出てからこっち買って文句言ってる人は知らんがw
たしかXbox360はこの解像度対応してるんだよね。
そう厳しく言ってあげるな。
U2311Hが出てからこっち買って文句言ってる人は知らんがw
たしかXbox360はこの解像度対応してるんだよね。
390不明なデバイスさん
2011/12/25(日) 20:20:40.79ID:Gzpyf+3C つーかこれ縦置き用モニタだと思うんだよね。
391不明なデバイスさん
2012/02/24(金) 04:03:37.75ID:fOe7MXi1 画面にセロハンテープ貼るとギラギラがある程度おさえられるけど、さすがに反射がひどいからやめた
はがしたらはがしたで目の疲労感がきついけど
はがしたらはがしたで目の疲労感がきついけど
392不明なデバイスさん
2012/03/02(金) 11:27:29.18ID:ScCzQWIk 交換したらど真ん中にドット抜けがあるのがきた
どうすればいいんだorz
どうすればいいんだorz
394不明なデバイスさん
2012/03/05(月) 07:45:05.85ID:1Db8lvQO ドット欠けはないけどこの表面処理はやっぱりだめ
文章読むのはもちろん写真や画像を見るにもどうも落ち着かない
これさえなければ他は妥協できるけど
文章読むのはもちろん写真や画像を見るにもどうも落ち着かない
これさえなければ他は妥協できるけど
395不明なデバイスさん
2012/03/05(月) 10:16:48.14ID:nYCQIFmr396不明なデバイスさん
2012/03/05(月) 21:48:16.52ID:N9EQc/Wc 2209WAで端のほうに輝点があって使用上どうでも良かったんだけど保証無くなるから交換依頼したらU2311がきた。
横に長すぎる割に縦が狭くて大失敗。これなら2209WAのままでよかった。
俺の2209WA返して!
横に長すぎる割に縦が狭くて大失敗。これなら2209WAのままでよかった。
俺の2209WA返して!
397不明なデバイスさん
2012/03/06(火) 12:02:15.63ID:JbtwVpba おれも画面に縦線入るから交換してもらったら2311来たけど
色むらが激しいので送り返した。対応はものすごくいい。
色むらが激しいので送り返した。対応はものすごくいい。
399不明なデバイスさん
2012/03/06(火) 21:08:04.91ID:8IPN6hp/400不明なデバイスさん
2012/03/09(金) 02:04:15.07ID:7c0RP05K401不明なデバイスさん
2012/03/16(金) 15:08:55.38ID:vN/W//WX 24インチTNモニタが逝きはじめたので、サブモニタとして使いはじめた
TNよりやっぱキレイだなw 遠目だとノングレア処理のやばさもかなり感じなくなるし
TNよりやっぱキレイだなw 遠目だとノングレア処理のやばさもかなり感じなくなるし
402不明なデバイスさん
2012/03/19(月) 06:19:10.35ID:P5LC38bD もう3年使ってるけど不満は無いな。ドット欠けも今のところ無し
ノングレアのギラつきは照度とコントラストを低くして抑えられるし
虹色に見えるなら部屋明るすぎだよ
ノングレアのギラつきは照度とコントラストを低くして抑えられるし
虹色に見えるなら部屋明るすぎだよ
403不明なデバイスさん
2012/03/19(月) 21:15:46.53ID:Z8HVcBhq 虹色には見えないけど背景が常にざわざわしてるのが気になるし、そのせいか眼が疲れやすく感じる
自分のは REV A01 だけど最近のは事情が違うのか?
自分のは REV A01 だけど最近のは事情が違うのか?
404不明なデバイスさん
2012/05/07(月) 18:23:34.13ID:mmkvknjV いつ見てもこのギラザラさえなければと思ってしまう
できればアス比固定拡大もほしいけど
できればアス比固定拡大もほしいけど
405不明なデバイスさん
2012/07/03(火) 11:23:57.97ID:GVavB+zg 保証期間中で交換要請しました
内部で液漏れしているようなパネル異常が主な問題だったのですが
普通はそんな事はありえない。ぶつけたか落としたのでは?とかかなり聞かれましたが無償交換してくれるとの事
返却した後で傷付いてたとか言われても困るので写真撮っておきました
設置〜一切動かさず丁寧に使ってきても壊れたわけなので、品質がイマイチなのかもしれませんね
尚、在庫次第なので2209WAが無かった場合はインチだけが同等以上なだけで
TN/VA/IPSや16:10は考慮されないがワイド画面にはなると思われるとのことで、型番は判らないと言われました。
不良が出て保証期間中の人の参考にでもなれば幸い
内部で液漏れしているようなパネル異常が主な問題だったのですが
普通はそんな事はありえない。ぶつけたか落としたのでは?とかかなり聞かれましたが無償交換してくれるとの事
返却した後で傷付いてたとか言われても困るので写真撮っておきました
設置〜一切動かさず丁寧に使ってきても壊れたわけなので、品質がイマイチなのかもしれませんね
尚、在庫次第なので2209WAが無かった場合はインチだけが同等以上なだけで
TN/VA/IPSや16:10は考慮されないがワイド画面にはなると思われるとのことで、型番は判らないと言われました。
不良が出て保証期間中の人の参考にでもなれば幸い
406不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 07:02:23.23ID:TrwslWn2 先月に保証期間内の修理交換頼んだけど
代替品の型番は教えてくれるぞ
自分の場合は代替品U2311にして貰ったけどな
代替品の型番は教えてくれるぞ
自分の場合は代替品U2311にして貰ったけどな
407不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 17:20:04.29ID:J0Ot/88O サポートの人によって随分違うという事でしょうかね
代替品が来ましたがU2311Hでした。16:9になって狭くて残念。
代替品が来ましたがU2311Hでした。16:9になって狭くて残念。
408不明なデバイスさん
2012/07/14(土) 18:18:26.16ID:eD39Sg5W これアスペクト比切り替えるのに9回もボタン押さないといけないのが残念だな
それ以外は残像もそんなに気にならないからゲームや動画用に悪くないのに
グラボ側で拡大表示できる場合はいいけど
それ以外は残像もそんなに気にならないからゲームや動画用に悪くないのに
グラボ側で拡大表示できる場合はいいけど
409不明なデバイスさん
2012/09/08(土) 10:29:04.41ID:rFycqigI ここ見てたのでダメもとで2209WAかU2410を希望してたんだがU2311Hだった。
あたりまえか。
やっぱり縦狭いね。
あたりまえか。
やっぱり縦狭いね。
410不明なデバイスさん
2012/09/10(月) 21:01:14.41ID:H1V6H1sc U2312HMじゃなかっただけ、いいじゃないかw
っていうか、2209WAよりは縦は広いと思うが…
っていうか、2209WAよりは縦は広いと思うが…
411不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 15:29:27.37ID:3q7Dt+F2 【乞食速報】DELL IPSモニタ U2312HM 10,980円 / U2412M 17,980円 【公共機関向け特攻】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348811204/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348811204/
412不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 15:52:58.23ID:tfFA7cMo たまに語られる紙に水こぼしたようなシミが目立ってきてしまった
コントラストを極限まで上げれば見えづらくなるけど実用性皆無だしなあw
3年保障ももう切れてるし耐久性の限界なんかなぁ
コントラストを極限まで上げれば見えづらくなるけど実用性皆無だしなあw
3年保障ももう切れてるし耐久性の限界なんかなぁ
413不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 00:26:11.22ID:hp2v0pBD 俺のもディスプレイの左側に緑がかった縦長のシミができてた
デスクトップアイコンの中間にあって壁紙の色と似てるから気づかなかった
いつごろできたのやら
デスクトップアイコンの中間にあって壁紙の色と似てるから気づかなかった
いつごろできたのやら
414不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 04:39:52.28ID:O6CaXYJl そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
415不明なデバイスさん
2012/10/29(月) 05:34:15.49ID:HhX0VSHc >>412,413
うちの場合
・ある日突然一番上から一番下まで幅3センチくらいの水零したような灰色いシミが左端に登場
・あくまで濡らしたような外観なので一応画面は映ってるが、半月経たないうちに幅5~7センチくらいに
・そこからは気持ち増えたかな程度でちょっとづつ広がっていって結局交換
期間忘れたけど1日14時間の1年くらいで幅3センチ>8センチくらいだったから暫くは持つかも
とはいえ見辛いし気持ち悪いから耐え難くなってくるけどね
うちの場合
・ある日突然一番上から一番下まで幅3センチくらいの水零したような灰色いシミが左端に登場
・あくまで濡らしたような外観なので一応画面は映ってるが、半月経たないうちに幅5~7センチくらいに
・そこからは気持ち増えたかな程度でちょっとづつ広がっていって結局交換
期間忘れたけど1日14時間の1年くらいで幅3センチ>8センチくらいだったから暫くは持つかも
とはいえ見辛いし気持ち悪いから耐え難くなってくるけどね
416不明なデバイスさん
2012/12/30(日) 19:02:52.98ID:6bQXAg6J 今日電源が入らなくなってしまった。
5,6台買ったけど全部ダメになって最後の1台だったのに。
映りは良かったけど耐久性はろくでもないモニタだったぜ。
5,6台買ったけど全部ダメになって最後の1台だったのに。
映りは良かったけど耐久性はろくでもないモニタだったぜ。
417不明なデバイスさん
2012/12/31(月) 06:33:55.19ID:ukktGJhV 毎日12時間以上使ってるけどまだ元気
418不明なデバイスさん
2013/01/09(水) 08:07:02.10ID:rhz2zttp うちも付けっぱ屋で
419不明なデバイスさん
2013/01/22(火) 15:03:55.50ID:QSx+RGdr これ映りいいか?
自分のは10分と見てられない目潰しパネルだったけど。
ロットによって違うのかね。
その後RDT232WXにしたけどこっちははるかにましだった。
こんなもの売ってりゃそりゃ業績も傾くよな。
自分のは10分と見てられない目潰しパネルだったけど。
ロットによって違うのかね。
その後RDT232WXにしたけどこっちははるかにましだった。
こんなもの売ってりゃそりゃ業績も傾くよな。
420不明なデバイスさん
2013/01/23(水) 00:49:52.62ID:tGmjOsbf 発色はまずまずだと思う。
パネルは目つぶしだろうな・・ただ、22インチWSXGA+でドットピッチが
広い関係で文字が大きい。
目と画面の距離をたっぷり確保できる環境ならそう疲れず使える。
省スペースなパソコンデスクではきついだろうな。
パネルは目つぶしだろうな・・ただ、22インチWSXGA+でドットピッチが
広い関係で文字が大きい。
目と画面の距離をたっぷり確保できる環境ならそう疲れず使える。
省スペースなパソコンデスクではきついだろうな。
421不明なデバイスさん
2013/03/06(水) 14:24:32.80ID:u4QoV/07 使い方の問題もあるんだろうな。
windowsで使う場合、輝度を目一杯まで下げて、コントラストを大きく上げる
使い方が一般的だと思う。
でもその使い方だと、目が疲れるんだよね(暗い場所で、明るいものを見る
ようになるから)
輝度を上げて(40〜50程度)、コントラストを下げる(50前後まで)その状態
でフォントの可読性が維持できるように調整するのが良さそうだ。
フォントの調整は今だったらmactypeで出来るようになったので、これを使え
ば自由にカスタマイズ出来る。
windowsで使う場合、輝度を目一杯まで下げて、コントラストを大きく上げる
使い方が一般的だと思う。
でもその使い方だと、目が疲れるんだよね(暗い場所で、明るいものを見る
ようになるから)
輝度を上げて(40〜50程度)、コントラストを下げる(50前後まで)その状態
でフォントの可読性が維持できるように調整するのが良さそうだ。
フォントの調整は今だったらmactypeで出来るようになったので、これを使え
ば自由にカスタマイズ出来る。
422不明なデバイスさん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:TQF/qT3G 近くで使うと目つぶし度酷いけど、距離をおいて使う分には悪くないよ
近くでは他の使った後だともう使えないわw
近くでは他の使った後だともう使えないわw
423不明なデバイスさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:00fLbGOI424不明なデバイスさん
2013/10/31(木) 10:24:42.23ID:thv9dGIl U2212HM、これ、U2312HMとIPS三台買ってこれの熱がやたら凄いことに気づいた
425不明なデバイスさん
2014/01/13(月) 16:55:44.94ID:6Bp2A+VX FlexScan EV2216W-Zが出てますね。レビューは見あたりませんが。
426不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 19:03:13.24ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
BGDN12CEL5
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
BGDN12CEL5
427不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 10:59:17.68ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
U3Y
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
U3Y
428不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 11:45:21.77ID:BUxQJ30k BGDN12CEL5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- 高市関税キター!! [834922174]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【なぜ】"女の子"に産まれたかった男性が増える [289068665]
