人に渡してしまうのが目的の場合は、何度も書き換える用途とは違うと思う。
それに現時点では、USBメモリ(かSDカード類)がDVD-Rより高いから
「配りまくる」のは気が進まないのもご尤も。
でも価格がもっと下がれば感覚も変わるのでは。特に重さが重要な場合とか。

64GBのデータを郵送/宅配する場合、現時点では未だDVD-Rが有利だけど。
 SDHCカード:2枚(4千円)+80円(郵便書簡なら50円)=4080円
 DVD-R:16枚(約480円)+160円(メール便)=640円
状況によってはメモリを選ぶ場合もアリでは。データを渡した後で使えます的な
ソフト販売例のように。 ネットがダメで持ち運ぶ必要がある場合なら、
16枚のDVD-Rは重たいけどSDHCカード2枚なら体感0gとか。