■LEDでグレアでIPSの目に優しい液晶【視認性】■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/23(日) 05:29:41ID:a/g0sDU8
視認性はIPSαでグレアでよいARコートでLED(高速カメラで撮影しても点滅なし)が最高。
色域はsRGBをカバーすること。
0-255をきちんと表示。
サブピクセルでの階調表現をしないこと。
千鳥にならないこと。

そんな視認性のよいモニターが目には一番優しく、解像度も高く見えます。

>>2-以降に考察続く。
2011/01/23(日) 05:37:05ID:a/g0sDU8
パネルや画素についての考察

・開口率    高いと画素がはっきりする。低いと黒線が混じるのと同じで線のフォーカスが落ちる。
・画素がくの字   画素がくの字だと、消灯しているところとの境目がぎざぎざになり、縦線のフォーカス落ちる。(斜め線はよくなる?)
・サブピクセルでの輝度の強さ表現   画素を半分にして片方を光らせるなどして中間輝度を表現すると、黒との境目がはっきりしなくなり文字のフォーカスが落ちる。
・パネルのコントラスト   高いほうが輝度を上げずに明暗がはっきりして境目がはっきりし、フォーカスが良くなる。(同じ暗さでもよりはっきりと文字がでる)
・パネルの視野角 視野角が狭いと上下のコントラストや視認性が大幅に悪化する。

4つの要素を上から1〜4とすると、

サムスンVA→1○ 2○ 3× 4◎ 5○
シャープUV2A→1○ 2○ 3× 4○ 5△
LGIPS→1○ 2× 3○ 4× 5○(サムスンVAと実はあまり変わらない) 
IPSα→1○ 2○ 3○ 4○ 5◎
TN→1○ 2○ 3○ 4× 5×
2011/01/23(日) 05:41:35ID:a/g0sDU8
備考
シャープパネルは横線が千鳥になり、フォーカスダウン。
4k2kパネルは斜め方向のギザギザが少なくなり、斜め線のフォーカスがアップ。



・パネル表面処理のフォーカスの優劣 (TVの場合を例にする)
Aランク オプティコン 
A-ランク REGZA47インチ以上のグレア
B+ランク グレア(PCのグレアはどれもこのレベル) 
B-ランク クリアブラック(反射は少なくてよいが2重映り)
B-ランク ハーフグレア (ハーフにする分、光を散乱させてフォーカスダウン)
Cランク ノングレア

表面反射像の悪影響のなさ
Aランク オプティコン 
A- クリアブラック  ハーフグレア(反射像の悪影響はすくないが反射は高いのはダメ)
B+ RGZA47インチ以上のグレア
Bランク グレア
Cランク ノングレア(コントラスト低下、画素認識低下。反射像のなさだけ◎だが副作用が大きい。)
2011/01/23(日) 05:43:35ID:a/g0sDU8
追記
サムスン40型はくの字

総合するとかいこう率あげたIPSαでオプティコンが最強w
だがそれがない。

現実的妥協は
でかいのならオプティコンサムスンパネルか47以上の上位レグザ。
42以下のはのはIPSα。

液晶テレビをモニター代わりにせず、PCモニターサイズはIPSαの小型が新しく出るのをまつか、LGIPSでいいのがでるのをまつか。


2011/01/23(日) 05:44:42ID:a/g0sDU8
関連スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290784134/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293802473/
2011/01/23(日) 05:48:08ID:a/g0sDU8
追記
・応答速度は速いほうが動画時の目の負担が少なくて良い。LEDを点滅させると動画解像度はあがるが、逆に目には悪くなる。
2011/01/23(日) 05:49:02ID:a/g0sDU8
以上テンプレ終わり。
8不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/23(日) 23:42:12ID:QBd1C2Uo
 
9不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/24(月) 23:06:41ID:frCfA5WV
10不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/24(月) 23:08:25ID:Se2r1ZLb
目の優しいモニター選びにLEDは必須条件。
2011/01/25(火) 07:45:08ID:5MToWoEu
キチガイ警報発令
12不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/25(火) 21:38:49ID:ET9me9jK
 
2011/01/27(木) 12:30:50ID:uZYPaSG/
パソコンを使わない事が目にも環境にも優しい。
14不明なデバイスさん
垢版 |
2011/01/31(月) 04:57:45ID:wdItx5s9
 
15不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/01(火) 09:21:49ID:K86qfvxF
 
2011/02/03(木) 15:09:07ID:qERBiVwz
で、TN液晶で省エネだと大嘘こいてた厨房は脂肪してよかったな
IPSだと省エネはうたえないことわかっただろ
TNが省エネなんであって、LEDかどうかは関係ないわ
17不明なデバイスさん
垢版 |
2011/02/03(木) 19:45:00ID:DDAVmvnt
>>16
>IPSだと省エネはうたえないことわかっただろ

32型のIPS(LED)TVで消費電力55Wだぞ?
十分省エネだよ。

http://panasonic.jp/viera/products/x3/l_spec.html
2011/02/04(金) 11:00:56ID:zgd218TY
>>17
じゃあ、せっかく色の綺麗なIPS液晶使ったんだから、三色LEDにしなと中途半端だな
三色LEDにしたうえで、省エネかどうか勝負するべきだと思うがいかが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況