視認性はIPSαでグレアでよいARコートでLED(高速カメラで撮影しても点滅なし)が最高。
色域はsRGBをカバーすること。
0-255をきちんと表示。
サブピクセルでの階調表現をしないこと。
千鳥にならないこと。
そんな視認性のよいモニターが目には一番優しく、解像度も高く見えます。
>>2-以降に考察続く。
■LEDでグレアでIPSの目に優しい液晶【視認性】■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2011/01/23(日) 05:29:41ID:a/g0sDU82011/01/23(日) 05:37:05ID:a/g0sDU8
パネルや画素についての考察
・開口率 高いと画素がはっきりする。低いと黒線が混じるのと同じで線のフォーカスが落ちる。
・画素がくの字 画素がくの字だと、消灯しているところとの境目がぎざぎざになり、縦線のフォーカス落ちる。(斜め線はよくなる?)
・サブピクセルでの輝度の強さ表現 画素を半分にして片方を光らせるなどして中間輝度を表現すると、黒との境目がはっきりしなくなり文字のフォーカスが落ちる。
・パネルのコントラスト 高いほうが輝度を上げずに明暗がはっきりして境目がはっきりし、フォーカスが良くなる。(同じ暗さでもよりはっきりと文字がでる)
・パネルの視野角 視野角が狭いと上下のコントラストや視認性が大幅に悪化する。
4つの要素を上から1〜4とすると、
サムスンVA→1○ 2○ 3× 4◎ 5○
シャープUV2A→1○ 2○ 3× 4○ 5△
LGIPS→1○ 2× 3○ 4× 5○(サムスンVAと実はあまり変わらない)
IPSα→1○ 2○ 3○ 4○ 5◎
TN→1○ 2○ 3○ 4× 5×
・開口率 高いと画素がはっきりする。低いと黒線が混じるのと同じで線のフォーカスが落ちる。
・画素がくの字 画素がくの字だと、消灯しているところとの境目がぎざぎざになり、縦線のフォーカス落ちる。(斜め線はよくなる?)
・サブピクセルでの輝度の強さ表現 画素を半分にして片方を光らせるなどして中間輝度を表現すると、黒との境目がはっきりしなくなり文字のフォーカスが落ちる。
・パネルのコントラスト 高いほうが輝度を上げずに明暗がはっきりして境目がはっきりし、フォーカスが良くなる。(同じ暗さでもよりはっきりと文字がでる)
・パネルの視野角 視野角が狭いと上下のコントラストや視認性が大幅に悪化する。
4つの要素を上から1〜4とすると、
サムスンVA→1○ 2○ 3× 4◎ 5○
シャープUV2A→1○ 2○ 3× 4○ 5△
LGIPS→1○ 2× 3○ 4× 5○(サムスンVAと実はあまり変わらない)
IPSα→1○ 2○ 3○ 4○ 5◎
TN→1○ 2○ 3○ 4× 5×
2011/01/23(日) 05:41:35ID:a/g0sDU8
備考
シャープパネルは横線が千鳥になり、フォーカスダウン。
4k2kパネルは斜め方向のギザギザが少なくなり、斜め線のフォーカスがアップ。
・パネル表面処理のフォーカスの優劣 (TVの場合を例にする)
Aランク オプティコン
A-ランク REGZA47インチ以上のグレア
B+ランク グレア(PCのグレアはどれもこのレベル)
B-ランク クリアブラック(反射は少なくてよいが2重映り)
B-ランク ハーフグレア (ハーフにする分、光を散乱させてフォーカスダウン)
Cランク ノングレア
表面反射像の悪影響のなさ
Aランク オプティコン
A- クリアブラック ハーフグレア(反射像の悪影響はすくないが反射は高いのはダメ)
B+ RGZA47インチ以上のグレア
Bランク グレア
Cランク ノングレア(コントラスト低下、画素認識低下。反射像のなさだけ◎だが副作用が大きい。)
シャープパネルは横線が千鳥になり、フォーカスダウン。
4k2kパネルは斜め方向のギザギザが少なくなり、斜め線のフォーカスがアップ。
・パネル表面処理のフォーカスの優劣 (TVの場合を例にする)
Aランク オプティコン
A-ランク REGZA47インチ以上のグレア
B+ランク グレア(PCのグレアはどれもこのレベル)
B-ランク クリアブラック(反射は少なくてよいが2重映り)
B-ランク ハーフグレア (ハーフにする分、光を散乱させてフォーカスダウン)
Cランク ノングレア
表面反射像の悪影響のなさ
Aランク オプティコン
A- クリアブラック ハーフグレア(反射像の悪影響はすくないが反射は高いのはダメ)
B+ RGZA47インチ以上のグレア
Bランク グレア
Cランク ノングレア(コントラスト低下、画素認識低下。反射像のなさだけ◎だが副作用が大きい。)
2011/01/23(日) 05:43:35ID:a/g0sDU8
追記
サムスン40型はくの字
総合するとかいこう率あげたIPSαでオプティコンが最強w
だがそれがない。
現実的妥協は
でかいのならオプティコンサムスンパネルか47以上の上位レグザ。
42以下のはのはIPSα。
液晶テレビをモニター代わりにせず、PCモニターサイズはIPSαの小型が新しく出るのをまつか、LGIPSでいいのがでるのをまつか。
サムスン40型はくの字
総合するとかいこう率あげたIPSαでオプティコンが最強w
だがそれがない。
現実的妥協は
でかいのならオプティコンサムスンパネルか47以上の上位レグザ。
42以下のはのはIPSα。
液晶テレビをモニター代わりにせず、PCモニターサイズはIPSαの小型が新しく出るのをまつか、LGIPSでいいのがでるのをまつか。
2011/01/23(日) 05:44:42ID:a/g0sDU8
2011/01/23(日) 05:48:08ID:a/g0sDU8
追記
・応答速度は速いほうが動画時の目の負担が少なくて良い。LEDを点滅させると動画解像度はあがるが、逆に目には悪くなる。
・応答速度は速いほうが動画時の目の負担が少なくて良い。LEDを点滅させると動画解像度はあがるが、逆に目には悪くなる。
2011/01/23(日) 05:49:02ID:a/g0sDU8
以上テンプレ終わり。
8不明なデバイスさん
2011/01/23(日) 23:42:12ID:QBd1C2Uo9不明なデバイスさん
2011/01/24(月) 23:06:41ID:frCfA5WV10不明なデバイスさん
2011/01/24(月) 23:08:25ID:Se2r1ZLb 目の優しいモニター選びにLEDは必須条件。
2011/01/25(火) 07:45:08ID:5MToWoEu
キチガイ警報発令
12不明なデバイスさん
2011/01/25(火) 21:38:49ID:ET9me9jK2011/01/27(木) 12:30:50ID:uZYPaSG/
パソコンを使わない事が目にも環境にも優しい。
14不明なデバイスさん
2011/01/31(月) 04:57:45ID:wdItx5s915不明なデバイスさん
2011/02/01(火) 09:21:49ID:K86qfvxF2011/02/03(木) 15:09:07ID:qERBiVwz
で、TN液晶で省エネだと大嘘こいてた厨房は脂肪してよかったな
IPSだと省エネはうたえないことわかっただろ
TNが省エネなんであって、LEDかどうかは関係ないわ
IPSだと省エネはうたえないことわかっただろ
TNが省エネなんであって、LEDかどうかは関係ないわ
17不明なデバイスさん
2011/02/03(木) 19:45:00ID:DDAVmvnt >>16
>IPSだと省エネはうたえないことわかっただろ
32型のIPS(LED)TVで消費電力55Wだぞ?
十分省エネだよ。
http://panasonic.jp/viera/products/x3/l_spec.html
>IPSだと省エネはうたえないことわかっただろ
32型のIPS(LED)TVで消費電力55Wだぞ?
十分省エネだよ。
http://panasonic.jp/viera/products/x3/l_spec.html
2011/02/04(金) 11:00:56ID:zgd218TY
19不明なデバイスさん
2011/02/04(金) 12:27:22ID:MjL8pHnM 三色LEDにしろというのはLEDに対するイジメだろう
色は綺麗になるが、消費電力は増えてしまうことわかりきってる
色は綺麗になるが、消費電力は増えてしまうことわかりきってる
2011/02/08(火) 11:10:14ID:x1TNVOeo
どうでもいいけど、俺は3色LED以外はLEDバックライトとは認めない
22不明なデバイスさん
2011/02/08(火) 16:18:30ID:DMNl8hbz おまえが認めなかろうがどうでもいいわw
23不明なデバイスさん
2011/02/08(火) 18:05:32ID:vbJ7980P 条件厳しすぎるだろw
個人的には安くて入力端子が豊富なLED Chinema Displayがほしい
個人的には安くて入力端子が豊富なLED Chinema Displayがほしい
2011/02/10(木) 02:05:07ID:cabi906Z
3色LED以外ならばよっぽど安くなければ認めない
管理コストが安いんだから、その分安くしてもらいたい
管理コストが下がった分、メーカーの懐丸儲けじゃ許せん!
管理コストが安いんだから、その分安くしてもらいたい
管理コストが下がった分、メーカーの懐丸儲けじゃ許せん!
25不明なデバイスさん
2011/02/10(木) 14:07:17ID:nEY7UGTj おまえが認めなくても認めるほうが多いわなw
2011/02/13(日) 13:29:56ID:Nn1vz6N8
光沢仕様の液晶保護フィルムとかいうのがあって
ノングレアをグレア化してみようと思うのだが
効果の程はどうなのかな
ノングレアをグレア化してみようと思うのだが
効果の程はどうなのかな
28不明なデバイスさん
2011/02/24(木) 11:20:53.05ID:BDWz5UPu29不明なデバイスさん
2011/03/01(火) 17:33:54.66ID:WTjERFSH2011/03/01(火) 18:18:20.60ID:fUkvT+6h
液晶モニタなんて需要がニッチすぎるから
日本の大手なんてどこも撤退してる。
とうとうNECですら見放したし。
ユーザーが望むような高品質パネルを使ったモニタなんて
もう出ないよ。LGか便器の二択。
日本の大手なんてどこも撤退してる。
とうとうNECですら見放したし。
ユーザーが望むような高品質パネルを使ったモニタなんて
もう出ないよ。LGか便器の二択。
2011/03/01(火) 19:22:20.76ID:Hy3aOu9q
そうか?
HDDレコーダーやらゲーム機でPC以外から繋ぐ用途で需要増えると思うが
HDDレコーダーやらゲーム機でPC以外から繋ぐ用途で需要増えると思うが
2011/03/01(火) 19:38:10.58ID:fUkvT+6h
液晶TVのほうが利益率も高いし、シェアも大きい。
TVゲームをわざわざPCでやる層なんてまだまだ少ないよ。
実際動画、ゲーム用途向けに作られたWG231なんて全然売れてないだろ。
そこまで金出すなら液晶TV買うわってなるから。
TVゲームをわざわざPCでやる層なんてまだまだ少ないよ。
実際動画、ゲーム用途向けに作られたWG231なんて全然売れてないだろ。
そこまで金出すなら液晶TV買うわってなるから。
33不明なデバイスさん
2011/03/01(火) 20:45:01.77ID:/m1ht3rw34不明なデバイスさん
2011/03/05(土) 11:54:31.07ID:jM++LdnW35不明なデバイスさん
2011/03/05(土) 23:07:55.62ID:zwcrKHlR >>27
139 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/05(土) 02:16:51.31 ID: TNF46B3P
グレアの目潰し液晶(232WX-S)に低反射フィルム貼ったらスゲー見やすくなったわ
ノングレアよりは表面綺麗にみえるし結果的には大勝利だったと思ってる
139 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/05(土) 02:16:51.31 ID: TNF46B3P
グレアの目潰し液晶(232WX-S)に低反射フィルム貼ったらスゲー見やすくなったわ
ノングレアよりは表面綺麗にみえるし結果的には大勝利だったと思ってる
36不明なデバイスさん
2011/03/06(日) 00:34:11.69ID:WxbnbYVO 照明映りこんでるようなマヌケな環境だったんだろうな
37不明なデバイスさん
2011/05/13(金) 02:42:11.47ID:NIodVM0+2011/05/16(月) 14:02:22.51ID:ikCsPqlJ
IPS信者って世間と違う自分に酔ってるの?
液晶なんか輝度不足どころか
輝度落とさなきゃ使ってらんないよ
どんだけ目に負担掛けたいんだ
液晶なんか輝度不足どころか
輝度落とさなきゃ使ってらんないよ
どんだけ目に負担掛けたいんだ
40不明なデバイスさん
2011/05/17(火) 04:53:45.89ID:croDFLRO2011/05/23(月) 18:13:54.71ID:T0vrI3Tz
LGのAH-IPSとIPSαではどちらのほうが性能上?
2011/06/03(金) 13:43:48.90ID:IgmCroQB
グレアの透明感はアニメや映画が引き立つよなあ、でもなかなか良いモニタが出ない
液晶TV買えってことか
液晶TV買えってことか
2011/06/03(金) 17:37:32.48ID:0lKvOPf1
正解。
大画面でかつ黒挿入や倍速などの要素も加味すると、
動画見るのにPCモニタを使う理由はなくなる。
プラズマが一番いいのか?
大画面でかつ黒挿入や倍速などの要素も加味すると、
動画見るのにPCモニタを使う理由はなくなる。
プラズマが一番いいのか?
44不明なデバイスさん
2011/06/03(金) 20:58:39.42ID:KoFpHsG+2011/06/03(金) 23:28:36.29ID:27t6UtPz
ノングレアは透明感以前に頭を左右に動かすと見える微細な虹色の粒粒がぎらぎらして鬱陶しい
グレアはそういうのが全くないからすっきりしてる
グレアの映り込みよりノングレアのこのぎらぎらのほうが許容範囲の限界を超えて遥かに疲れる
グレアはそういうのが全くないからすっきりしてる
グレアの映り込みよりノングレアのこのぎらぎらのほうが許容範囲の限界を超えて遥かに疲れる
46不明なデバイスさん
2011/06/03(金) 23:49:13.07ID:sCD0/kyb 透明感がありギラギラの全くないグレア環境に慣れてしまうと、
ハーフグレアでさえもギラついて見えてしまう。
ある意味ノングレアで耐えられる人は
目の強い人だと思う。
ハーフグレアでさえもギラついて見えてしまう。
ある意味ノングレアで耐えられる人は
目の強い人だと思う。
48不明なデバイスさん
2011/06/04(土) 11:09:47.70ID:1HVo295y ってかどこかの調査でグレアのほうが目に優しいとかpdfで発表されてるよ
2011/06/04(土) 13:14:26.80ID:WqKn9/vl
どこかの調査()笑
pdf()笑
pdf()笑
2011/06/04(土) 19:55:01.81ID:VKEXczuj
そもそも眼が疲れると眼に悪いは別だからな
52不明なデバイスさん
2011/06/04(土) 20:34:33.03ID:Whc4+Dxj 【まとめ】
ノングレアで満足できる奴は目の強い奴。
俺はボケ・滲み・ギラツキのないグレアじゃないと耐えられない。
ノングレアで満足できる奴は目の強い奴。
俺はボケ・滲み・ギラツキのないグレアじゃないと耐えられない。
53不明なデバイスさん
2011/06/05(日) 13:37:45.06ID:gEnZzKa3 PDFは2chのリンクからだったきがしたが、誰か知らない?
2011/06/06(月) 16:22:12.71ID:0k3icxJE
グレアなんか情弱しか使わんわ(笑)
それが証拠に高級機は全てAGだろ。
貴様はヒュンダイ(笑)しか使ったことないんだろ?
講釈垂れるのは、せめて社会に出てからにしようぜ(笑)
それが証拠に高級機は全てAGだろ。
貴様はヒュンダイ(笑)しか使ったことないんだろ?
講釈垂れるのは、せめて社会に出てからにしようぜ(笑)
55不明なデバイスさん
2011/06/06(月) 20:38:46.76ID:er+dmIYX あげ
2011/06/06(月) 23:27:08.67ID:aQ5+v1rA
ノングレアのギラギラは一度気になりだすともうだめ
グレアに替えてなかったら今頃目が死んでたかも知れない
グレアに替えてなかったら今頃目が死んでたかも知れない
57不明なデバイスさん
2011/06/06(月) 23:31:31.46ID:AcE/UWHx ノングレアのギラギラが気にならない人って
かなり目が鈍感な人だと思う。
知らぬが仏と言うか、
グレアのクリアーな表示見慣れちゃうと
もうクソ液晶にしか見えない。
かなり目が鈍感な人だと思う。
知らぬが仏と言うか、
グレアのクリアーな表示見慣れちゃうと
もうクソ液晶にしか見えない。
2011/06/07(火) 00:16:53.90ID:83aS17F7
窓あけない人とか24時間カーテン閉めてる人ならグレアのほうが合ってるんじゃない?
59不明なデバイスさん
2011/06/07(火) 00:19:33.53ID:g3gEAM9Y カーテン開けてもダントツでグレアの方が視認性がいいよ。
正にこんな感じ。
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03181.jpg
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03186.jpg
正にこんな感じ。
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03181.jpg
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03186.jpg
2011/06/07(火) 11:52:26.90ID:GDKs50v9
だからさ、マスターモニタとか高級なプロ用のでグレア笑()なのあげてくれよ。
マジ頼むわ笑()
マジ頼むわ笑()
61不明なデバイスさん
2011/06/07(火) 12:20:53.02ID:x4p0Y1/3 CRT有機ELマスモニのすべてはグレアだね
2011/06/07(火) 13:35:06.74ID:GDKs50v9
なぁ、このスレのスレタイ読める?
「液晶」って書いてあるよな?
日本語不自由?
「液晶」って書いてあるよな?
日本語不自由?
2011/06/07(火) 23:35:58.70ID:oFawtm/A
グレアの映り込みはレイアウトで回避可能だが
ノングレアの虹粒ギラギラは回避不能だから
好む好まざるにかかわらずグレアしか選択肢がないんだよな
ノングレアの虹粒ギラギラは回避不能だから
好む好まざるにかかわらずグレアしか選択肢がないんだよな
64不明なデバイスさん
2011/06/08(水) 00:27:58.30ID:RKW9Y5c4 液晶のマスモニは有機ELがとってかわったよね。
2011/06/08(水) 07:55:57.38ID:qzXYFvfL
チョンパネにならなきゃ虹粒なんてなかったのに・・・
66不明なデバイスさん
2011/07/17(日) 21:42:37.56ID:zMBx95dp から揚げ
2011/07/18(月) 09:47:05.15ID:tri0BLBM
あぁ残ってたんだ
68不明なデバイスさん
2011/07/19(火) 00:52:20.73ID:FjjA2l+c69不明なデバイスさん
2011/10/19(水) 02:45:54.13ID:fWFdS6lV L997のツブツブは一度気になりだすともうだめ
L997のツブツブが気にならない人って
かなり目が鈍感な人だと思う。
L997のツブツブが気にならない人って
かなり目が鈍感な人だと思う。
70不明なデバイスさん
2011/10/28(金) 23:30:51.62ID:y8hSaZ76 PCエンジンよりもスーファミの方が、
スレタイ通りの物が出る可能性が高いな。
スレタイ通りの物が出る可能性が高いな。
71不明なデバイスさん
2011/10/29(土) 00:59:18.23ID:ap9kWoLb PCモニターよりも液晶テレビの方が、
スレタイ通りの物が出る可能性が高いな。
スレタイ通りの物が出る可能性が高いな。
72不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 14:27:49.70ID:S2kIqPTE 吉野家よりもすき家の方が、
スレタイ通りの物が出る可能性が高いな。
スレタイ通りの物が出る可能性が高いな。
2011/11/11(金) 07:01:23.23ID:du73ACLa
2011/11/17(木) 02:02:39.12ID:HOEw9mgJ
LG、光沢パネルのキャリブレーション済み23型IPS液晶
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111116_491411.html
IPS、LED、グレアの3条件は満たした製品でたぞw
目に優しいかどうかはわからんけど
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111116_491411.html
IPS、LED、グレアの3条件は満たした製品でたぞw
目に優しいかどうかはわからんけど
2012/01/08(日) 04:38:10.81ID:AH7bZuD/
久しぶりに覗いてみたら変なのいるのな
目に優しければグレア・ノングレアなんて関係ないんだがな
全然関係ないが携帯の液晶やiPhoneがグレアなのは使用上の問題なだけだし
今のiPhoneと同じdpiの携帯は2008年頃からあるが、機種によってはあのサイズでも目にくるのが結構あったからな
AUOが使える人にはわからんかもしれないが
目に優しければグレア・ノングレアなんて関係ないんだがな
全然関係ないが携帯の液晶やiPhoneがグレアなのは使用上の問題なだけだし
今のiPhoneと同じdpiの携帯は2008年頃からあるが、機種によってはあのサイズでも目にくるのが結構あったからな
AUOが使える人にはわからんかもしれないが
2012/01/16(月) 13:14:35.57ID:g4bXXmTj
クリスタルLED始まったな
78不明なデバイスさん
2012/03/21(水) 13:17:44.30ID:R/M2jVGZ 最近、パソコンの一体型のでipsのものが増えてきましたよね・・・
FMVとかNECのモデルで・・・型番まで覚えてませんが、一人暮らしにいいかも・・・
FMVとかNECのモデルで・・・型番まで覚えてませんが、一人暮らしにいいかも・・・
2012/03/23(金) 04:52:42.86ID:rLhH3OUB
IPSの価格が暴落して、コストダウン目的でTNを使うメリットが無くなったからな
IODATAなんかは未だにTNで安モニタ作ってるけど、
それより安い最新IPSパネルのモニタが存在するので
もう惰性で作っているとしか思えない
IODATAなんかは未だにTNで安モニタ作ってるけど、
それより安い最新IPSパネルのモニタが存在するので
もう惰性で作っているとしか思えない
80不明なデバイスさん
2012/05/31(木) 18:33:16.66ID:1cQC0NHf グレアの表面はアクリル板で、テカり方が安っぽいし、傷つきやすくて良くない。
アップルのディスプレイみたいに表面がガラスのグレア液晶を他社も出してもらいたい。
アップルのディスプレイみたいに表面がガラスのグレア液晶を他社も出してもらいたい。
2012/06/02(土) 10:00:35.91ID:KLvjdk7B
あれは価格を高くしても売れるリンゴが付いてるから出来るけど、
そこらのメーカーが出したって競合に比べて何割も高くちゃ買わんだろ
そこらのメーカーが出したって競合に比べて何割も高くちゃ買わんだろ
2012/06/02(土) 22:57:44.36ID:lxATBuVG
アクリル板のせいなんかもしれんが
グレアパネルは熱で僅かにゆがんで平面性が悪く見えることがまれにあるよね
CRTなんか歪みまくりだったから贅沢な悩みといえば悩みだが
これが唯一の欠点だな(反射は置き場所や照明である程度解決できるしね)
グレアパネルは熱で僅かにゆがんで平面性が悪く見えることがまれにあるよね
CRTなんか歪みまくりだったから贅沢な悩みといえば悩みだが
これが唯一の欠点だな(反射は置き場所や照明である程度解決できるしね)
84不明なデバイスさん
2012/06/03(日) 16:58:21.09ID:2AIBYldm >>73
CCFLバックライトのときにはとくに目が悪くなったという印象を受けなかったが、
LEDバックライトになってから俺も俺の女房も急に目が悪くなり始めた
この問題、だんだんと大きな事件になっていくような気がする
CCFLバックライトのときにはとくに目が悪くなったという印象を受けなかったが、
LEDバックライトになってから俺も俺の女房も急に目が悪くなり始めた
この問題、だんだんと大きな事件になっていくような気がする
2012/06/04(月) 03:47:18.41ID:xJAIS8b4
特に目が小振りだったり眼軸長が短いと感じている人は本気でLEDは避けたほうがよいかもしれんね
網膜が破壊されたりなにかしら生物的防御化学反応が働いて眼軸長が長くなってしまったりして
結果的に視力や光の感度が悪くなってしまったということになりえるかも
他人からみれば頭がおかしいくらい疑いすぎてるほうがむしろいいかも
目がやられてからでは絶対遅いんだよ
網膜が破壊されたりなにかしら生物的防御化学反応が働いて眼軸長が長くなってしまったりして
結果的に視力や光の感度が悪くなってしまったということになりえるかも
他人からみれば頭がおかしいくらい疑いすぎてるほうがむしろいいかも
目がやられてからでは絶対遅いんだよ
2012/06/04(月) 15:00:21.39ID:kMiXzSIV
はい?
2012/06/20(水) 20:30:06.77ID:LgpUnfqw
2012/06/21(木) 09:22:01.84ID:bPhH2OXu
ノートとかいみねえ〜
2012/08/10(金) 18:20:10.10ID:Xy7+nFdL
何かきてるよ〜
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html
2012/10/06(土) 09:00:51.90ID:XbQIl5s0
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
2013/09/13(金) 21:50:34.15ID:jKL9GtbC
保守
2013/09/16(月) 08:26:22.41ID:aQSW20OM
L885から13インチグレアに変えたら大分マシになった
単純に画面サイズの大きさを小さくして、受ける光の量を減らすだけでも効果ある
単純に画面サイズの大きさを小さくして、受ける光の量を減らすだけでも効果ある
2013/09/21(土) 20:19:37.23ID:bWFBBFUy
目に優しいパソコン タブレット スマホ
ttp://easyonyoureyes.info/
ttp://easyonyoureyes.info/
2013/10/28(月) 20:48:10.45ID:YTisFoXN
age
2014/01/17(金) 21:34:31.04ID:+69Qv+bZ
保守
2014/04/20(日) 02:59:27.87ID:Go5xdgHW
m
100不明なデバイスさん
2014/09/01(月) 21:52:57.34ID:vgcr1Wbf テレビ用のパネルだからな
101不明なデバイスさん
2015/05/30(土) 00:32:27.10ID:LgnT45Rb てす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 赤ちゃんとかいうすぐ泣くコミュ障ハゲwww
- 寝れなくて困ってる
- スクリプトに乗っ取られた
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 緊急うんち速報です 緊急うんち速報です
