■参考
キー配列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97
キーボードの言語の識別方法
http://support.apple.com/kb/HT2841?viewlocale=ja_JP
PFU キーボードコレクション
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/
Moonlight Cafe Enterキーのカタチ
http://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-5.html
キーボード - Gamer's Gadget Memo
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9/
※Nキーロールオーバー、同時押しなどについてはこちら
■前スレ
英語キーボード Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230115286/
探検
英語キーボード Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 13:22:46.41ID:vDrRF86Z2011/02/20(日) 13:23:56.85ID:vDrRF86Z
■FAQ & TIPS
英語キーボードの設定方法や英語キーボードを使う上での疑問など
http://www.vshopu.com/diary/qanda.html#keyboard-english
RemapKey ※MS純正
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/tools/index.html
Vector > キーボード用ユーティリティ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/keyboard/
トリニティーワークス USJP
http://www.trinityworks.co.jp/software/index.php
IMEのon/offを「半角/全角」みたいに1キーでやりたいだけなら
・AXドライバで右Altを漢字キーにして、英数/カナキーになった右CtrlをRemapKeyなどでCtrlに設定。
・kbd101kaでCapsLockを漢字キーにして、そこが気に喰わないならRemapKeyなどで他と入れ替える。
など……
右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
KBD101KA.DLL 漢字101キーボードレイアウトドライバ
http://www.ksky.ne.jp/~yamama/keyboard/index.htm
無料で作るマルチメディアキーボード > Altキーのカスタマイズ
http://homepage2.nifty.com/inalab/altkey.html
kbd101ax - 英語キーボード用(AXライク) キーボードレイアウトドライバ
http://www.hio.homeunix.net/~ishiura/articles/2007/02/kbd101ax.html
Windows NT 5.x系OS対応IBM 5576-002/003&AXキーボード用infファイル生成差分
http://www.retropc.net/yasuma/V2/PC/KB/w2kbdif.html
Windows メモ - ならゐき
http://oaklet.sakura.ne.jp/?p=Windows+%A5%E1%A5%E2
英語キーボードの設定方法や英語キーボードを使う上での疑問など
http://www.vshopu.com/diary/qanda.html#keyboard-english
RemapKey ※MS純正
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/tools/index.html
Vector > キーボード用ユーティリティ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/keyboard/
トリニティーワークス USJP
http://www.trinityworks.co.jp/software/index.php
IMEのon/offを「半角/全角」みたいに1キーでやりたいだけなら
・AXドライバで右Altを漢字キーにして、英数/カナキーになった右CtrlをRemapKeyなどでCtrlに設定。
・kbd101kaでCapsLockを漢字キーにして、そこが気に喰わないならRemapKeyなどで他と入れ替える。
など……
右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
KBD101KA.DLL 漢字101キーボードレイアウトドライバ
http://www.ksky.ne.jp/~yamama/keyboard/index.htm
無料で作るマルチメディアキーボード > Altキーのカスタマイズ
http://homepage2.nifty.com/inalab/altkey.html
kbd101ax - 英語キーボード用(AXライク) キーボードレイアウトドライバ
http://www.hio.homeunix.net/~ishiura/articles/2007/02/kbd101ax.html
Windows NT 5.x系OS対応IBM 5576-002/003&AXキーボード用infファイル生成差分
http://www.retropc.net/yasuma/V2/PC/KB/w2kbdif.html
Windows メモ - ならゐき
http://oaklet.sakura.ne.jp/?p=Windows+%A5%E1%A5%E2
2011/02/22(火) 22:26:00.87ID:6rcWxgfQ
保守
2011/02/23(水) 00:49:35.51ID:37dYo+c/
レス番一桁台から保守とは…
保守
保守
2011/02/24(木) 19:03:51.04ID:YstHgtPp
伸びないすね
2011/02/24(木) 20:01:32.70ID:UgX9jNie
ユニクロが、社内で日本語キーボード使用禁止にすれば
2011/02/24(木) 20:21:38.39ID:1NLML6G4
Noppoo Choc Mini Mechanical Keyboard Cherry MX Brown
ttp://geekhack.org/showwiki.php?title=Island:13825
↑支那製らしいのと、ケーブルの脱着ができない点が不満だけど
欲しいかも
Shop-Uで黒軸のやつを入荷したらしいだが、
黒軸はもう2枚持ってるので、できれば茶軸が欲しい
茶軸も入荷してくれることを祈って、ポチるの我慢した
ttp://geekhack.org/showwiki.php?title=Island:13825
↑支那製らしいのと、ケーブルの脱着ができない点が不満だけど
欲しいかも
Shop-Uで黒軸のやつを入荷したらしいだが、
黒軸はもう2枚持ってるので、できれば茶軸が欲しい
茶軸も入荷してくれることを祈って、ポチるの我慢した
2011/02/24(木) 21:26:02.42ID:BPXXHsac
スペースの長さが "B" 中心に左右均等になってるね
純US配列なのもいいかんじ
Enter右にキーがあっちゃ困る人には評価低いんだろうけど
純US配列なのもいいかんじ
Enter右にキーがあっちゃ困る人には評価低いんだろうけど
2011/02/25(金) 00:14:16.70ID:TMbj9PRI
この手のコンパクト変態配列としてはなかなか練り込まれてるね
でも右Altの大きさとFnの位置がちょい惜しいかな
でも右Altの大きさとFnの位置がちょい惜しいかな
2011/02/25(金) 22:02:21.36ID:m9hM/u6g
惜しいな
なによりもまず、ぶかっこうなのが惜しい
なによりもまず、ぶかっこうなのが惜しい
2011/02/25(金) 22:56:05.86ID:jWTefcKw
鏡見てみろよ
2011/02/25(金) 23:01:09.62ID:m9hM/u6g
や、やったー
つつついに言えるwww
さあさあ言うぞ!!
「オマエモナー!!!」
つつついに言えるwww
さあさあ言うぞ!!
「オマエモナー!!!」
2011/02/25(金) 23:29:34.52ID:VRte/2WT
否定はしないのかw
2011/02/25(金) 23:39:44.85ID:wuUMtcs/
おれはFキーがいらない、右側のキーがいらない。
KBCのやつのがいいな。
KBCのやつのがいいな。
2011/02/28(月) 17:32:22.51ID:jqBkg12+
auto hotkeyは店プレに入れるべき
2011/02/28(月) 18:10:27.35ID:wPcr4YMT
猫まねきも良いよ
2011/02/28(月) 19:04:02.11ID:Fl6HnRxB
ハードウェア板だからなぁ
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/110228_3.jpg
なんで東プレってJISテンキーレスの89配列は白黒あるのに、ASCIIだけ出さないんだろうね
なんで東プレってJISテンキーレスの89配列は白黒あるのに、ASCIIだけ出さないんだろうね
2011/03/01(火) 00:05:45.38ID:Fl6HnRxB
素晴らしいな
これこそ理想
これこそ理想
2011/03/01(火) 00:38:26.92ID:0ZZAWdFn
これいいな。俺もほしい。
2011/03/01(火) 04:01:37.25ID:AlLcdotk
2011/03/01(火) 11:34:39.63ID:SVki0CGS
直リンじゃないのか。
エスケープの刻印が直感的表示なのかなあ? delのほうもウィンドウズのゴミ箱にしても良かった気が。
ウィンドウズキー用意するくらいなら右altも用意してくれよという気が。
endキーとかみんな使ってる?
普通にbtキーボードっぽいね。usb有線で安く入手出来ると欲しいかな。カーソル周りはまともだし。
エスケープの刻印が直感的表示なのかなあ? delのほうもウィンドウズのゴミ箱にしても良かった気が。
ウィンドウズキー用意するくらいなら右altも用意してくれよという気が。
endキーとかみんな使ってる?
普通にbtキーボードっぽいね。usb有線で安く入手出来ると欲しいかな。カーソル周りはまともだし。
2011/03/01(火) 22:55:01.44ID:6nw4rS2N
2011/03/01(火) 23:50:36.97ID:1LSPPiKK
いや、86をwin/app外して89に突っ込んだだけで特殊な改造はしてないだろ
2011/03/02(水) 00:54:21.83ID:H++UDOR2
>>29
そうか、そういう手があったのか。まんまハマるんだね。
チャンスがあったらやってみたいが、89の中身がまるごと部品取り用ジャンクになるのかと思うと、
なかなか豪気なやり方だわなぁ。まあ交換した89のほうも下段の穴をどうにかして塞げば
使えなくはないけど、JIS配列は使わないしなぁ。
そうか、そういう手があったのか。まんまハマるんだね。
チャンスがあったらやってみたいが、89の中身がまるごと部品取り用ジャンクになるのかと思うと、
なかなか豪気なやり方だわなぁ。まあ交換した89のほうも下段の穴をどうにかして塞げば
使えなくはないけど、JIS配列は使わないしなぁ。
>>29
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/110228_2.jpg
そうです、89と86Uを安く買ってきてニコイチにしたんです
ただ、枠が1ミリか2ミリ違うので嵌めるときに注意です
上の2枚は富士通テンキーレスとハイプロ
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/110228_2.jpg
そうです、89と86Uを安く買ってきてニコイチにしたんです
ただ、枠が1ミリか2ミリ違うので嵌めるときに注意です
上の2枚は富士通テンキーレスとハイプロ
2011/03/02(水) 01:21:59.42ID:H++UDOR2
つかなんでそうアニオタグッズを見せたがるんだよw
2011/03/02(水) 01:49:46.00ID:b/qGx96P
グッズ披露ワロタw
2011/03/02(水) 01:59:43.51ID:+07JvFlC
おっぱいマウスパッドに誰も突っ込んでくれなかったから露骨な手段にでたのだな
>>32
いや、購入物うpしたときの画像使い回してるだけ
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/110228_1.jpg
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/110228_2.jpg
いや、購入物うpしたときの画像使い回してるだけ
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/110228_1.jpg
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/110228_2.jpg
2011/03/02(水) 07:57:17.87ID:kHJ5pORX
アラシーってこどもだったのか…
おっさんだと思ってたわ。
おっさんだと思ってたわ。
2011/03/02(水) 08:58:31.32ID:IXolexUv
いや、おっさんだろw
2011/03/02(水) 21:26:09.95ID:HAJ16EDv
キモイ
39不明なデバイスさん
2011/03/07(月) 13:09:55.90ID:DsMLgfsB UNICOMPはテンキーレス出さないのかな
2011/03/07(月) 15:57:34.33ID:89y5SHBf
2011/03/07(月) 17:39:38.56ID:ZYcPR8Vi
持ってて言ってる?
あれはタッチがどうしようもなくクソなんだが
好みとかそういうレベルじゃないクソタッチ
あれはタッチがどうしようもなくクソなんだが
好みとかそういうレベルじゃないクソタッチ
2011/03/08(火) 02:37:37.17ID:1dGDnfpX
右シフトにIME ONOFFてありかな
ほとんど使ってないし
ほとんど使ってないし
2011/03/08(火) 03:26:07.34ID:KDMB+42A
自分が便利だと思うならおk
2011/03/08(火) 06:18:41.43ID:072C8+xn
とりあえず
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/etc_minebea.html
iPadと同程度のレスポンス得られるならほしいかも。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/etc_minebea.html
iPadと同程度のレスポンス得られるならほしいかも。
2011/03/08(火) 23:20:30.79ID:pe6oKJ/u
>>8の買ってみた。個人的にはかなりいい。
癖のないUS配置、たま〜に使いたくなるキーがとりあえず生きてるなど。
一番感心したのが、ハードウェア的にWinキーを殺せること。
こういう機能がついてるキーボード初めて見た。
でも、黒軸が許せないので、今晩青軸に載せ替えようと思う。
癖のないUS配置、たま〜に使いたくなるキーがとりあえず生きてるなど。
一番感心したのが、ハードウェア的にWinキーを殺せること。
こういう機能がついてるキーボード初めて見た。
でも、黒軸が許せないので、今晩青軸に載せ替えようと思う。
2011/03/09(水) 23:59:58.65ID:Ln9TiTL7
>>47
Fnキーとのコンビネーション(具体的には、Fn+Eキー)で、
Winキーを押しても無反応になるように設定できる。
設定するとキーコード飛ばない。Winキーがないのと完全に一緒になる。
切り替えはトグル。Fn+Eを1回でオフ、も一回押すとオン。
Fnキーとのコンビネーション(具体的には、Fn+Eキー)で、
Winキーを押しても無反応になるように設定できる。
設定するとキーコード飛ばない。Winキーがないのと完全に一緒になる。
切り替えはトグル。Fn+Eを1回でオフ、も一回押すとオン。
2011/03/10(木) 00:03:03.94ID:FXldabFy
HHKか東レでいいと思うんだけど
ここはそれ以外のいい物を見つけよう!ってスレなの?
ここはそれ以外のいい物を見つけよう!ってスレなの?
2011/03/10(木) 00:30:53.99ID:bMgURhf2
そう
2011/03/10(木) 00:35:56.46ID:7SFoWKfW
東レはいいよな
2011/03/10(木) 10:48:09.15ID:+qKXP6HV
トレビーノってそんないいの?
2011/03/10(木) 12:01:44.86ID:qRaSTjAi
便器はトップシェアだろ
2011/03/10(木) 16:34:54.21ID:Z76smB1b
トレビーノpodはいいよ。
2011/03/10(木) 22:34:52.68ID:9leqCQj7
じゃ、東レだな。
2011/03/10(木) 23:51:25.07ID:1TJ4+IaV
┬─ばねスイッチ派
│ │
│ ├─座屈ばね派(IBM至上主義)
│ │
│ ├─チェリー派(処女信仰)
│ │ │
│ │ ├─チェリー純正派(ドイツ人)
│ │ │
│ │ └─マジェスタッチ派(机上狭小派)
│ │
│ └─アルプス派(昔は良かった派)
│
├─静電容量スイッチ派
│ │
│ ├─東プレ純正派(リア厨)
│ │
│ └─HHK派(ハッカーはクラッカーじゃないよ派)
│
└─ゴムスイッチ派
│
└─富士通
│
└─oi リベルタッチ版FKB8745出せよ 紀伊店のか
│ │
│ ├─座屈ばね派(IBM至上主義)
│ │
│ ├─チェリー派(処女信仰)
│ │ │
│ │ ├─チェリー純正派(ドイツ人)
│ │ │
│ │ └─マジェスタッチ派(机上狭小派)
│ │
│ └─アルプス派(昔は良かった派)
│
├─静電容量スイッチ派
│ │
│ ├─東プレ純正派(リア厨)
│ │
│ └─HHK派(ハッカーはクラッカーじゃないよ派)
│
└─ゴムスイッチ派
│
└─富士通
│
└─oi リベルタッチ版FKB8745出せよ 紀伊店のか
2011/03/11(金) 00:04:41.00ID:be57iZtU
「紀伊店のか」を「伊紀店のか」に勝手に脳内変換して読んでしまった
2011/03/11(金) 00:07:49.22ID:TsIcvJjs
そもそもお前等は何を使ってるんだよ?
2011/03/11(金) 00:22:11.40ID:iP8Cd+0D
いろいろ持ってるけど一番使ってるのは結局会社ノート
英語に張り替えたThinkPad X40
英語に張り替えたThinkPad X40
2011/03/11(金) 02:01:42.92ID:Egco74Bv
リアフォ86U使ってる
英語配列、変態でないテンキーレス、アイボリー色
タッチ良好、CtrlとCapsが入れ替えられる
こんないいキーボードは他にないと思うよ
最低でも上の3つの条件は全て満たしている物が欲しいのだけど
86U以外で条件を満たしているキーボードを見たことがない。
英語配列、変態でないテンキーレス、アイボリー色
タッチ良好、CtrlとCapsが入れ替えられる
こんないいキーボードは他にないと思うよ
最低でも上の3つの条件は全て満たしている物が欲しいのだけど
86U以外で条件を満たしているキーボードを見たことがない。
2011/03/11(金) 03:58:05.87ID:oDwlK8Pn
Microsoft Wired Keyboard 500 黒/北米仕様
このスレだったと思うけど、ススメられて買った
激安キーボなんでしばらく常用するとギシギシ言い出した
グリスアップしてしっとりヌトヌト
これで何年かは大丈夫
気に入ったので、予備も買ってある
このスレだったと思うけど、ススメられて買った
激安キーボなんでしばらく常用するとギシギシ言い出した
グリスアップしてしっとりヌトヌト
これで何年かは大丈夫
気に入ったので、予備も買ってある
6463
2011/03/11(金) 03:59:46.57ID:oDwlK8Pn ちなみに Realforce101 x 2 と HHK Pro2 x 1 も使う
でも、MSのが来てからこればっかw
でも、MSのが来てからこればっかw
2011/03/11(金) 07:20:52.49ID:0K1VQTEy
HHK Pro2を使ってるな。
emacsやらviやらを使うからこれが無いとやってられん。
キーボードに求める事はファンクションキーや矢印キー動かす度にホームポジションが崩れない事。
フルキーボードじゃキーボードを見てからFキー押したりHome、End押したりするからイライラ来る。
emacsやらviやらを使うからこれが無いとやってられん。
キーボードに求める事はファンクションキーや矢印キー動かす度にホームポジションが崩れない事。
フルキーボードじゃキーボードを見てからFキー押したりHome、End押したりするからイライラ来る。
2011/03/11(金) 08:16:49.76ID:ihEv5MSR
カーソルもテンキーもファンクションも見る必要なんてないだろ
2011/03/11(金) 08:23:44.58ID:JaDBPKpV
ホームポジション崩さすにカーソルキー使えるか?
Fnキーを左下に置いて小指で操作?器用だな。
Fnキーを左下に置いて小指で操作?器用だな。
2011/03/11(金) 08:36:51.22ID:ihEv5MSR
ホームポジションから手は動かすがキーボード見ないだろ
COOL LEAFあたりだと見ないと無理だがw
戻す時も逆の手がガイドになるから問題ない
COOL LEAFあたりだと見ないと無理だがw
戻す時も逆の手がガイドになるから問題ない
2011/03/11(金) 09:00:49.66ID:JWL9LPca
MX5000とHHKPro併用してる。HHKは予備という感じだけど。
その前のメインはPeerless。Peerlessをテンキーレス化してみたかったんだが、
どうも落ちついてしまった。
その前のメインはPeerless。Peerlessをテンキーレス化してみたかったんだが、
どうも落ちついてしまった。
2011/03/11(金) 09:27:18.00ID:jt+b+ydi
ホームポジションが崩れるのは論外
フルは例外なく崩れるから却下
そもそもここはそういうキーボードを探してるんじゃないか?
使い捨て系の安い物狙いな人もいるけどさ
フルは例外なく崩れるから却下
そもそもここはそういうキーボードを探してるんじゃないか?
使い捨て系の安い物狙いな人もいるけどさ
2011/03/11(金) 09:37:26.76ID:JaDBPKpV
peerlessって「比類なき」みたいな意味なのか。大層な。
使ったことないけど。
使ったことないけど。
2011/03/11(金) 16:25:26.63ID:/urY216C
HHKなんかの矢印キーが無い人はどうやって単語飛ばしの選択をしてるの?
2011/03/11(金) 17:10:06.75ID:oDwlK8Pn
単語飛ばしって何だ??
Ctrl+X, Ctrl+E のことかな
Ctrl+X, Ctrl+E のことかな
2011/03/11(金) 17:37:55.94ID:qL22p13C
Ctrl+Shift+←or→の事じゃね?
2011/03/11(金) 23:24:54.92ID:1ydeeEqu
文章入力でカーソルキーは使わないからなあ
文節伸ばしたり縮めたりは C-o C-i だし
編集でカーソル飛ばすのはそれこそカーソルキーなんて
まどろっこしくて使ってられない
emacs はもちろんだけど、2ch ブラウザ(JD)や firefox なんかでも
簡単に emacs風キーバインドに変更できるし
問題は chrome だ
ぼちぼち使い始めているんだけど、どうやれば C-h を Backspace に
できるのかまだわからん
文節伸ばしたり縮めたりは C-o C-i だし
編集でカーソル飛ばすのはそれこそカーソルキーなんて
まどろっこしくて使ってられない
emacs はもちろんだけど、2ch ブラウザ(JD)や firefox なんかでも
簡単に emacs風キーバインドに変更できるし
問題は chrome だ
ぼちぼち使い始めているんだけど、どうやれば C-h を Backspace に
できるのかまだわからん
2011/03/11(金) 23:38:54.99ID:qL22p13C
フリーソフトでキーバインドをかえればいいじゃん。
8075
2011/03/13(日) 13:14:17.54ID:xINQIFlP いや、chrome で C-h を Backspace にするのに
Autohotkey 使えみたいなこと書いてあったサイトがあったし、
Windows なら Autohotkey はそれなりに使えるツールだとは思うけど
オレ debian だし…
単純に chrome のキーバインドの設定(もしくは拡張)で C-h を Backspace にする
やり方がないものか、という話なわけで
ぼちぼち使い始めたばかりなんで、まだ chrome スレなどで聞いたり、
ちゃんと調べてるわけじゃないんだけど、なんか簡単にできる方法が
すぐには見つからないんだよね
スレチでごめん
Autohotkey 使えみたいなこと書いてあったサイトがあったし、
Windows なら Autohotkey はそれなりに使えるツールだとは思うけど
オレ debian だし…
単純に chrome のキーバインドの設定(もしくは拡張)で C-h を Backspace にする
やり方がないものか、という話なわけで
ぼちぼち使い始めたばかりなんで、まだ chrome スレなどで聞いたり、
ちゃんと調べてるわけじゃないんだけど、なんか簡単にできる方法が
すぐには見つからないんだよね
スレチでごめん
2011/03/13(日) 13:21:07.48ID:HtzxVv3H
Emacs風のキーバインドを使いたいならWinかMac以外の選択肢はないとおもー
Linuxもそれなりに出来るけど中途半端でストレスがたまる
Linuxもそれなりに出来るけど中途半端でストレスがたまる
2011/03/14(月) 23:32:36.60ID:YaMJrFSv
っコンソール
2011/03/23(水) 18:48:26.25ID:N6m29uus
つーかまだemacs使ってるのもどうかと。
2011/03/24(木) 07:53:36.25ID:SndRMe9v
emacs今でもそれなりに便利だよ
別にわざわざ捨てるほどのことはないと思うよ
別にわざわざ捨てるほどのことはないと思うよ
2011/03/24(木) 10:58:25.70ID:gWldKhvv
emacs より便利な editor なんてないだろ
2011/03/24(木) 17:21:18.73ID:X0GgtU8p
emacsはエディタと言うよりは環境だからなぁ
2011/03/26(土) 11:01:08.38ID:8ixCSPy5
2011/03/26(土) 22:53:34.42ID:1rjoeBUd
unix廚のスレw
2011/03/27(日) 12:39:29.96ID:QtPyFzEH
↑悔しかったんだなww
2011/03/27(日) 15:01:17.01ID:szWqni9r
chromeをemacs風にカスタマイズするんじゃなくて、
emacsをchrome風にカスタマイズすればいいんじゃね?
emacsをchrome風にカスタマイズすればいいんじゃね?
2011/03/27(日) 15:21:07.33ID:YlnXp3vC
普通考えて emacs使いが backspace を C-h にするやついないだろ
2011/03/27(日) 15:27:18.26ID:qaIX01LH
vt100まで遡ろうか?w
2011/03/27(日) 16:07:43.83ID:P/cymbEB
時代はtn3270だろう。
2011/03/28(月) 22:52:26.85ID:wPsgF9wf
Logitech K750の英語配列入手
配列が素直なので違和感なく使えるなぁ
テンキーレスだったら最高なのに…
配列が素直なので違和感なく使えるなぁ
テンキーレスだったら最高なのに…
2011/03/29(火) 14:38:16.94ID:aG1hhuA3
テンキー付きでも問題ない欧米仕様の広い部屋に住めばいいだけだな。
2011/03/29(火) 21:45:17.42ID:3GVGlH+t
一方、俺はCZ-900のASCII配列を個人輸入するのであった
100不明なデバイスさん
2011/03/29(火) 23:35:37.47ID:GzAlq0Os 100
102不明なデバイスさん
2011/03/30(水) 14:19:25.24ID:xic8nfRZ ああ認証とって無い機器を遣うと罰金とか禁固遭ったな。
103不明なデバイスさん
2011/04/14(木) 08:16:10.25ID:mD2ZsEE1 英語配列キーボードの配列で認識させるにはどう設定すればいいんですか?
104不明なデバイスさん
2011/04/14(木) 11:31:39.27ID:GbpxKII9 テンプレのリンク先嫁
全部書いてある
全部書いてある
105不明なデバイスさん
2011/04/18(月) 17:11:21.79ID:PRMejosQ 英語配列は日本語配列と比べてどのようなメリットがありますか?
106不明なデバイスさん
2011/04/18(月) 19:34:22.53ID:cIKPElSV レガシーBIOSで+/-などのキーが英語キーコードに決め打ちされてる
ことがあるが、そういう場合に便利
Server版Linux等、日本語配列対応にするのに手順が必要なCUIサーバーOSで
特に何も設定しなくても使える
コンソールCUIでは日本語入力が不要なので、英語キーボードが合理的
IBM Buckling Spling, 富士通Peerlessなど、歴史的な名機を活用できる
ことがあるが、そういう場合に便利
Server版Linux等、日本語配列対応にするのに手順が必要なCUIサーバーOSで
特に何も設定しなくても使える
コンソールCUIでは日本語入力が不要なので、英語キーボードが合理的
IBM Buckling Spling, 富士通Peerlessなど、歴史的な名機を活用できる
107不明なデバイスさん
2011/04/18(月) 20:05:09.50ID:PU7miGoo コンソールでも日本語は使ってるんだが…
108不明なデバイスさん
2011/04/18(月) 20:07:43.26ID:iufK3yFL 最近のVPSはリモートコンソールが日本語配列
決めうちになっていたりして困る。
決めうちになっていたりして困る。
109不明なデバイスさん
2011/04/18(月) 20:11:41.89ID:PU7miGoo リモート操作はキーコードを送るだけだからVPS決めうちとか関係無いんじゃ…
110不明なデバイスさん
2011/04/18(月) 20:14:39.32ID:iufK3yFL ttp://su.kineya.org/index.php?FreeBSD%2FさくらのVPS#he1f8d2c
111不明なデバイスさん
2011/04/18(月) 20:20:40.88ID:PU7miGoo VNCか
俺もさくらVPSを何台か借りてるけどそういうのは使わないからなぁ
俺もさくらVPSを何台か借りてるけどそういうのは使わないからなぁ
113不明なデバイスさん
2011/04/21(木) 08:15:16.76ID:G7lfep6W まあ慣れの問題だからメリットとか言われても困るな
しいて言えば,英語配列に慣れてたほうが外国に行ったときに対応しやすいかもしんない
しいて言えば,英語配列に慣れてたほうが外国に行ったときに対応しやすいかもしんない
114不明なデバイスさん
2011/04/21(木) 12:06:12.56ID:TjhdyfLN115不明なデバイスさん
2011/04/22(金) 01:20:20.74ID:uMNeoQYW 英語キーボードの設定をしたんですが、
日本語入力時に[?/]のキーで中点(・)が出るんですが、これでいいのでしょうか?
日本語入力時に[?/]のキーで中点(・)が出るんですが、これでいいのでしょうか?
116不明なデバイスさん
2011/04/22(金) 09:15:22.86ID:MaoYXa8t 正常
117不明なデバイスさん
2011/04/22(金) 20:20:02.44ID:uMNeoQYW ありがとうございます
118不明なデバイスさん
2011/04/23(土) 14:20:35.72ID:07RAgVjR それは日本語キーボードと一緒・・・
119不明なデバイスさん
2011/04/23(土) 14:42:30.78ID:4qLTFyPO え?あってますよね?
中点が出るのはあくまで日本語入力時であって、ローマ字入力のときはスラッシュです
中点が出るのはあくまで日本語入力時であって、ローマ字入力のときはスラッシュです
120不明なデバイスさん
2011/04/24(日) 01:24:50.73ID:2nqOFrUc あってない
121不明なデバイスさん
2011/04/24(日) 01:43:26.94ID:bbKhOsCR え・・・では普通は何でしょうか?
122不明なデバイスさん
2011/04/24(日) 16:57:53.55ID:HL42146K 英語キーでかな打ちとか普通じゃない..。
でもきっとIMEの設定で・か/かを選べる方のことだべさ。
でもきっとIMEの設定で・か/かを選べる方のことだべさ。
123不明なデバイスさん
2011/05/10(火) 18:48:18.69ID:UmamNdI5 英語配列のまま日本語を入力したいのですが、
どう設定すればいいんでしょうか?
言語とキーボードの追加でUS配列を追加したのですが、
このままだと日本語が入力できません。
かといって日本語に切り替えるとJIS配列になってしまいます。
どう設定すればいいんでしょうか?
言語とキーボードの追加でUS配列を追加したのですが、
このままだと日本語が入力できません。
かといって日本語に切り替えるとJIS配列になってしまいます。
124不明なデバイスさん
2011/05/10(火) 18:53:44.83ID:Ks7XN8pa ドライバ
126不明なデバイスさん
2011/05/10(火) 19:28:07.96ID:Uexxsnel 質問する時はもう少し具体的に。
OS名は?
バージョンは?
日本語が入力できないとは?
(IME等が起動しないの?IME等の起動の仕方が分からないの?)
日本語が入力できないアプリケーションは?
OS名は?
バージョンは?
日本語が入力できないとは?
(IME等が起動しないの?IME等の起動の仕方が分からないの?)
日本語が入力できないアプリケーションは?
127不明なデバイスさん
2011/05/10(火) 19:54:57.25ID:UmamNdI5 申し訳ありません。説明が足りませんでしたね。
OSはwindows7で、日本語が入力できないというのは
左alt+shiftで英語配列に切り替えると入力言語が英語しか使えなく
なってしまい、日本語が入力できなくなります。
そういうわけで日本語を入力するときは一回一回
日本語に切り替えているのですが、そうすると
無論日本語配列で使用することになってしまいます。
これだと不便なのでなんとかして英語配列のまま
日本語を入力したいのですが、やり方がわからないので
どなたか知っている方いましたら教えていただけませんか。
OSはwindows7で、日本語が入力できないというのは
左alt+shiftで英語配列に切り替えると入力言語が英語しか使えなく
なってしまい、日本語が入力できなくなります。
そういうわけで日本語を入力するときは一回一回
日本語に切り替えているのですが、そうすると
無論日本語配列で使用することになってしまいます。
これだと不便なのでなんとかして英語配列のまま
日本語を入力したいのですが、やり方がわからないので
どなたか知っている方いましたら教えていただけませんか。
129不明なデバイスさん
2011/05/10(火) 20:08:43.77ID:Uexxsnel130不明なデバイスさん
2011/05/10(火) 20:26:49.03ID:UmamNdI5 どこからドライバを開いて操作すればいいんですか?
コントロールパネルを開いたんですがよくわかりませんでした。
無知ですみません。
コントロールパネルを開いたんですがよくわかりませんでした。
無知ですみません。
131不明なデバイスさん
2011/05/10(火) 21:07:24.89ID:JC4gg6IJ132不明なデバイスさん
2011/05/10(火) 21:09:49.47ID:arLC6tmA デバイスマネージャーを開く
キーボードのドライバをダブルクリック
[ドライバー]タブの[ドライバーの更新]ボタンをクリック
コンピューターを参照して・・・をクリック
コンピューター上の・・・をクリック
互換性のあるハードウェアの表示のチェックを外す
101/102キーボードを選択
で、再起動で完了
キーボードのドライバをダブルクリック
[ドライバー]タブの[ドライバーの更新]ボタンをクリック
コンピューターを参照して・・・をクリック
コンピューター上の・・・をクリック
互換性のあるハードウェアの表示のチェックを外す
101/102キーボードを選択
で、再起動で完了
134不明なデバイスさん
2011/05/11(水) 22:19:23.55ID:pYKI8bXY おまえら親切にも程があるな
135不明なデバイスさん
2011/05/12(木) 09:09:19.54ID:mP4DIn8N 英語キーボード好きな人は親切
136不明なデバイスさん
2011/05/12(木) 09:16:25.23ID:2nei5hB8 変態キーボード好きな人は変態
137不明なデバイスさん
2011/05/14(土) 10:19:00.06ID:MZJb0c05 US配列のBluetooth接続でCTRLキーがAキーの左隣にあるのを探してます
amazon.jpとamazon.comのキーボードを片っ端から探しましたが見つけられませんでした
心当たりのある方メーカー型番教えてください
amazon.jpとamazon.comのキーボードを片っ端から探しましたが見つけられませんでした
心当たりのある方メーカー型番教えてください
138不明なデバイスさん
2011/05/14(土) 13:34:22.62ID:+gt55qga そもそもAの左隣がCtrlになってるキーボード自体
ほとんどないから、Bluetoothで見つけるなんて
なおさら無理だろう
素直にOS側で変更したほうがいいと思う
普通にケーブルついてるキーボードでも
現行のやつだとUnicompのModel MとHHKBくらいしか
思い浮かばないし
あとはジャンパーで変更可能な東プレのやつとか
ほとんどないから、Bluetoothで見つけるなんて
なおさら無理だろう
素直にOS側で変更したほうがいいと思う
普通にケーブルついてるキーボードでも
現行のやつだとUnicompのModel MとHHKBくらいしか
思い浮かばないし
あとはジャンパーで変更可能な東プレのやつとか
139不明なデバイスさん
2011/05/14(土) 13:51:54.46ID:xf5I2fl3 リマップするのが現実的
140不明なデバイスさん
2011/05/14(土) 19:57:20.99ID:sDibb8J2141不明なデバイスさん
2011/05/14(土) 21:22:59.51ID:MZJb0c05144不明なデバイスさん
2011/05/20(金) 00:35:42.13ID:REJZ1TSp 旧サンか。
データベース製品に直接キーボード入力する画期的な製品でも作ったのかと思ったわwww
データベース製品に直接キーボード入力する画期的な製品でも作ったのかと思ったわwww
145不明なデバイスさん
2011/05/27(金) 10:50:16.50ID:t7pSfsxo 英語キーボードで、Shift + CapsLock でIME ON/OFF が切り替わるんですが、これって普通ですか?
今まで気づかなかっただけですか???
今まで気づかなかっただけですか???
146不明なデバイスさん
2011/05/27(金) 18:42:59.60ID:OZJasEAw 普通じゃありません。
MS-IME依存の設定だと思うので違うことも結構あります。
MS-IME依存の設定だと思うので違うことも結構あります。
_ パシ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゛、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,)),,_
//´``、 ミ ヽ / ;' 3 `ヽーっ
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) l ⊃ ⌒_つ
ヽ.ー─'´) `'ー---‐''''"
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゛、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,)),,_
//´``、 ミ ヽ / ;' 3 `ヽーっ
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) l ⊃ ⌒_つ
ヽ.ー─'´) `'ー---‐''''"
148不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 12:54:46.85ID:hwRs5AVB IMEのon/offをShift+Spaceに設定してるおいらが颯爽と退場
149不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 13:02:07.41ID:V2AWSy70 Alt+Spaceが至高
150不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 13:41:05.38ID:jJHtaoLV オレは Alt-o
一応 Shift-Space にも割り振ってあるけど滅多に使わない
アプリケーションによっては Ctrl-o
Alt-Space は窓操作のメニュー表示で使っちゃってる
って、2ヶ月前の話題かよ
一応 Shift-Space にも割り振ってあるけど滅多に使わない
アプリケーションによっては Ctrl-o
Alt-Space は窓操作のメニュー表示で使っちゃってる
って、2ヶ月前の話題かよ
151不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 14:42:53.71ID:hwRs5AVB まあ、ネタが無くてねえ。
円高だし、Unicompから直でキーボード買ってみるかな?
円高だし、Unicompから直でキーボード買ってみるかな?
152不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 17:47:02.99ID:jNj68xIA おれもmac使ってた流れでalt+spaceだな。
昔canna使ってたときはctrl+oだったわ。
昔canna使ってたときはctrl+oだったわ。
153不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 20:44:07.24ID:yq5xvPX4 excelのShift+Spaceが行だか列だかの選択になってるけど、
IMEに割り振ってあるとどっちが優先されるんだろう。
IMEに割り振ってあるとどっちが優先されるんだろう。
154不明なデバイスさん
2011/07/31(日) 09:53:53.86ID:m7Nc9da2 lenovoのX121e買うので英語キーボードに挑戦しようかと思ってるんだけど、
ATOKで使いにくいってことある?
ATOKで使いにくいってことある?
変換がAlt+`キーになること以外困ることは無いですね
逆にJIS配列でAlt同時押しするようになっても、普通に切り替わりますし
逆にJIS配列でAlt同時押しするようになっても、普通に切り替わりますし
156不明なデバイスさん
2011/07/31(日) 22:38:46.50ID:/l0J/NSz157154
2011/08/01(月) 00:43:53.12ID:+fv47ZTw ありがとう
MS-IMEでなら大学のPCで使ってる(Alt+「Escの下」切り替えですね)のでまあほぼ問題ないとは思う
ノートPCだからドライバはデフォだろうし、日本語OS(win7)で「一工夫いる」ってとこは特にないよね?
記号もIME任せで出せるだろうし
MS-IMEでなら大学のPCで使ってる(Alt+「Escの下」切り替えですね)のでまあほぼ問題ないとは思う
ノートPCだからドライバはデフォだろうし、日本語OS(win7)で「一工夫いる」ってとこは特にないよね?
記号もIME任せで出せるだろうし
159不明なデバイスさん
2011/08/01(月) 01:15:51.69ID:Z7S7UCcl160不明なデバイスさん
2011/08/01(月) 03:31:26.29ID:z+uQOsTF 英語キーボードでひらがな入力だってできるんだ
なにも難しいことはあるまい
なにも難しいことはあるまい
161不明なデバイスさん
2011/08/03(水) 11:37:01.16ID:R4eCNVGc レイアウトは統一しないと記号キーの打ち間違い多発になるからなぁ
昔はSunあたりのWSを使っていて、日本語キーボードでも記号は英語配列
なので"DOS/V"日本語配列PCを使ったら使いにくくて閉口した
数ヶ月で慣れたら、今度は英語配列が厳しくなった
日本語On/OffはWindowSNT4.0のIMEやATOK旧作では\
ALT+漢字で、漢字キーだけではOn/Offできなかった
だからこれはすぐに慣れると思う
Ubuntuでは漢字キーでもALT+`でもCTRL+Spaceでもいいように
最初から設定されているら、英語キーボードで何の問題もない
昔はSunあたりのWSを使っていて、日本語キーボードでも記号は英語配列
なので"DOS/V"日本語配列PCを使ったら使いにくくて閉口した
数ヶ月で慣れたら、今度は英語配列が厳しくなった
日本語On/OffはWindowSNT4.0のIMEやATOK旧作では\
ALT+漢字で、漢字キーだけではOn/Offできなかった
だからこれはすぐに慣れると思う
Ubuntuでは漢字キーでもALT+`でもCTRL+Spaceでもいいように
最初から設定されているら、英語キーボードで何の問題もない
162不明なデバイスさん
2011/08/03(水) 12:27:20.07ID:irqk+DEL Ctrl+SpaceだとAAが出るけどな
163不明なデバイスさん
2011/08/03(水) 21:14:31.86ID:tr+kohQI (´・∀・`)ヘー
164不明なデバイスさん
2011/08/03(水) 22:01:23.84ID:g0+Wbcrb macでctrl+spaceで切り替える時は、両手の親指で押す?それとも左手だけでどうにかする?
165不明なデバイスさん
2011/08/03(水) 22:05:19.21ID:Bh1ZdYkZ Alt(Option?)+Spaceにして左手のどこかで押してる
166不明なデバイスさん
2011/08/04(木) 00:12:19.91ID:IU6W1T3x IME ON/OFF ワンキー指向のヤツは馬鹿にしか見えない…
168不明なデバイスさん
2011/08/04(木) 06:51:25.30ID:Sq5z7/+E オヤジの富士通のデスクトップはAlt+半全だぞ
170不明なデバイスさん
2011/08/04(木) 09:43:46.84ID:XFTF5H/v 同時に1本しか指使えない人?
171不明なデバイスさん
2011/08/04(木) 10:55:27.68ID:ODA8V+nE eclipseだとctrl+spaceは補完キーだから不便なんだよなぁ
172不明なデバイスさん
2011/08/04(木) 12:41:58.15ID:Sq5z7/+E 日本語キーボードだと、「無変換」「変換」キーで半角英字入力なんだけどねw
あ、ATOKで
あ、ATOKで
173164
2011/08/04(木) 21:26:22.49ID:V41MXhN4 みんなありがとう。
ずっと左の親指一本で、第一関節でctrl指先でスペースだったんだけどゼミである女の子の押し方が妙に可愛くて。
左の親指でctrl、右の親指でスペース。
仔犬がボールを両前足でキュッと押さえるみたいで。
電子男的展開はありませんが。
ずっと左の親指一本で、第一関節でctrl指先でスペースだったんだけどゼミである女の子の押し方が妙に可愛くて。
左の親指でctrl、右の親指でスペース。
仔犬がボールを両前足でキュッと押さえるみたいで。
電子男的展開はありませんが。
174不明なデバイスさん
2011/08/04(木) 21:28:51.47ID:C77+7usZ 101キーボードで言語の切り替えをワンストロークでやるのって
無理じゃない?
emacs 使ってる時にはF5〜F8の四つを日本語その他の外国語に
割り振ってはいるけれど
無理じゃない?
emacs 使ってる時にはF5〜F8の四つを日本語その他の外国語に
割り振ってはいるけれど
176不明なデバイスさん
2011/08/05(金) 20:43:22.59ID:hg0Q/ydf 俺は右ALTをIMEトグルにしていることが多い
お勧めはしないが
お勧めはしないが
177不明なデバイスさん
2011/08/05(金) 22:02:43.44ID:TzuFfEdP178不明なデバイスさん
2011/08/06(土) 02:28:46.68ID:4MXDDdC2 AX Keyboardのフリをさせるあれか。
179不明なデバイスさん
2011/08/06(土) 04:13:31.19ID:1y3Be21S 右altにすると人がPC触ると漢字変換出来ない。。。ってなるな
skk使ってる奴のPCだと俺もそうなるけど
skk使ってる奴のPCだと俺もそうなるけど
180不明なデバイスさん
2011/08/06(土) 04:23:22.51ID:EOhIfZLp altがどうとか言ってる人
のどかのサポに書き込んだでしょw
のどかのサポに書き込んだでしょw
181不明なデバイスさん
2011/08/09(火) 01:21:13.91ID:3OctLPQE AXドライバで右Altを漢字キーなんて
正直過去の流行だと思うんだが…
正直過去の流行だと思うんだが…
182不明なデバイスさん
2011/08/09(火) 09:59:43.91ID:20FKKW64 でも、Win7になると署名ないドライバを使うのが面倒なので
AXドライバを使ってるよ
AXドライバを使ってるよ
183不明なデバイスさん
2011/08/09(火) 15:56:40.30ID:54izlclt そうなるよな。
あとはMac USキーボード + AppleK Proという選択肢くらいか。
あとはMac USキーボード + AppleK Proという選択肢くらいか。
184不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 08:50:46.25ID:+4MxQ+Ch UNICOMPに数台発注したら、いつもならすぐに返事が来るのに
数日経過しても音沙汰なし
さては倒産かと思ったら「在庫切れで鋭意生産中」とのこと
数日経過しても音沙汰なし
さては倒産かと思ったら「在庫切れで鋭意生産中」とのこと
185不明なデバイスさん
2011/08/14(日) 13:18:14.73ID:56z7lcAD まだ生産してるのか。90年代の在庫でやってるのかとおもってたわ。
186不明なデバイスさん
2011/08/14(日) 13:49:46.29ID:sMmZjowk 今年になってから金型を新調したらしい
IBM時代からの金型は使い回しで精度が出なくなってたからな
OSX用のモデルも出したりして、それなりに売れてるっぽいよ
IBM時代からの金型は使い回しで精度が出なくなってたからな
OSX用のモデルも出したりして、それなりに売れてるっぽいよ
187不明なデバイスさん
2011/08/14(日) 14:10:16.88ID:+BVoveT7 ならテンキー切り落としたタイプのSpace Saverを
復刻してくれないかな
今売られてる中途半端な贋物じゃなくて
復刻してくれないかな
今売られてる中途半端な贋物じゃなくて
188不明なデバイスさん
2011/08/14(日) 14:15:05.39ID:1G4ROLLD189不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 18:58:35.35ID:emF499x9190不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 23:47:15.57ID:rM7YFcKv 普通にUSBも付けてくれれば
試しに買ったんだが
試しに買ったんだが
191不明なデバイスさん
2011/08/28(日) 22:05:30.89ID:wtBdcPBT Appleのコンパクトサイズと似たような配列で2.4GHzのキーボードってどこか出してないかな。
今日一日探してみたものの、全然なかった。。。
BIOSで使えるならBluetoothでもいいんだけども。
今日一日探してみたものの、全然なかった。。。
BIOSで使えるならBluetoothでもいいんだけども。
192不明なデバイスさん
2011/08/28(日) 22:29:29.36ID:5GrpL1LU 日常的にBIOS設定してるのかよww アホだろwww
193不明なデバイスさん
2011/08/28(日) 22:51:31.33ID:wtBdcPBT BIOSのためにUSBキーボードを残しておくほうがバカだろ
194不明なデバイスさん
2011/08/28(日) 23:22:26.56ID:5GrpL1LU PCの使用スタイルがアホだって指摘なんだけど…
それに、たまのBIOS設定の際に
仕舞っておいた有線キーボ繋ぐのはアリだと思われ
それに、たまのBIOS設定の際に
仕舞っておいた有線キーボ繋ぐのはアリだと思われ
195不明なデバイスさん
2011/08/28(日) 23:41:04.29ID:wtBdcPBT 使用スタイルってなんだよwww 超主観してんじゃねーかwwwwww
はいはい、あなたは「あー、BIOSいじるために押入れからキーボード引っ張ってこないと」って自分に浸りながら使うのがスタイルなんでしょ。
こちらはBIOSパスワード入れないとPC立ち上がらない環境なの。
あなたの環境が全てだと思わないようにね。
はいはい、あなたは「あー、BIOSいじるために押入れからキーボード引っ張ってこないと」って自分に浸りながら使うのがスタイルなんでしょ。
こちらはBIOSパスワード入れないとPC立ち上がらない環境なの。
あなたの環境が全てだと思わないようにね。
196不明なデバイスさん
2011/08/28(日) 23:46:56.36ID:5GrpL1LU 厨丸出しになった…w
197不明なデバイスさん
2011/08/28(日) 23:57:43.76ID:wtBdcPBT ネットのバカ相手にしてスッキリする時って、 >>196 みたいな反撃しかできなくなった時だよな。
まぁスレ違いだからこの辺にしておいて。
調べてみると、ロジクールのBluetoothレシーバRCBT-MXてのがあるのね。
これとiPad2向けのコンパクトキーボードの組み合わせで考えてみるわ。
まぁスレ違いだからこの辺にしておいて。
調べてみると、ロジクールのBluetoothレシーバRCBT-MXてのがあるのね。
これとiPad2向けのコンパクトキーボードの組み合わせで考えてみるわ。
198不明なデバイスさん
2011/08/29(月) 00:29:04.10ID:WBz0iieF ┐(´д`)┌ヤレヤレ
199不明なデバイスさん
2011/08/29(月) 00:45:10.51ID:qIt0HLmF ここまで自己厨なアホってなかなか見れないなあw
200不明なデバイスさん
2011/08/29(月) 00:49:43.42ID:aNUHNWjI そんな環境より、普通にツケッパのほうが幸せになれそう
サスペンドも進化してることだしさ
サスペンドも進化してることだしさ
201不明なデバイスさん
2011/08/29(月) 07:28:25.01ID:pc67RMFz 世の中にはBIOSをいじるのとベンチマークとエンコ作業が趣味の人がいるんだよ
近寄らないのが正解
近寄らないのが正解
202不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 00:13:39.09ID:uPXF+GwH >>191
http://www.amazon.com/HP-Wireless-Keyboard-LK752AA-ABL/dp/B004WK3G50/
この辺どう?
カーソルキーや右シフト以外は結構似た配列と思う。
日本への発送OKになってる。
レビュー読むとファンクションキーがFn同時押しくせぇけど。ユーティリティで
切り替えできねーのかな。
HPのマウスとか5台まで接続できるUnifying的な機能付き。
っ
アメリカのキーボードは、フルサイズ=正義 って感じでこういう製品は売れないから
新製品もあんま出ないんだよねぇ
http://www.amazon.com/HP-Wireless-Keyboard-LK752AA-ABL/dp/B004WK3G50/
この辺どう?
カーソルキーや右シフト以外は結構似た配列と思う。
日本への発送OKになってる。
レビュー読むとファンクションキーがFn同時押しくせぇけど。ユーティリティで
切り替えできねーのかな。
HPのマウスとか5台まで接続できるUnifying的な機能付き。
っ
アメリカのキーボードは、フルサイズ=正義 って感じでこういう製品は売れないから
新製品もあんま出ないんだよねぇ
203不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 00:45:17.68ID:E4lcKKd4206不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 06:38:30.04ID:+UC+Y0FT 他国の電波法なんぞ把握してるのはマニアくらいだろうなw
207不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 08:24:38.90ID:+RVL1c+Q インターフェース機器は有線の方が性能が良い
208不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 22:52:46.56ID:E4lcKKd4 ゲームコントローラーでさえ無線だという時代にそんなアナロギーな
209不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 23:47:16.31ID:neKL36tF ワイヤレスでまともなキータッチのものって存在しない
みんなおもちゃみたいなのばっかし
ワイヤードのビンテージキーボードこそ至高
ついでにAT接続だったりしたら神々しくすらある
とか荒れそうなこと言ってみる
用途や好みで使い分ければいいだけのことだと思うけどね
みんなおもちゃみたいなのばっかし
ワイヤードのビンテージキーボードこそ至高
ついでにAT接続だったりしたら神々しくすらある
とか荒れそうなこと言ってみる
用途や好みで使い分ければいいだけのことだと思うけどね
210不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 23:47:17.02ID:9hKQ4zpy まあワイヤレスキーボードなんて、まだ厨証明書だわな
211不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 01:02:17.87ID:dULk53SZ Bluetoothなmodel Mみたいなのはどこに無線にする意味があるんだろう
とおもうが、人それぞれ理由があるんだろうな。うん。
とおもうが、人それぞれ理由があるんだろうな。うん。
212不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 01:03:46.28ID:GN786yU0 今のApple拡張キーボードを無線にしたいわ
213不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 15:12:30.11ID:dULk53SZ ADBのAEKのことだと思うが、もしかして現行品で拡張キーボードがあんのか。
最近たまたまAEKをBluetoothにしようとしてる人と話したよ。
まさかあれを持ち運ぶわけでもなかろうし有線で困ることもないと思うんだが。
最近たまたまAEKをBluetoothにしようとしてる人と話したよ。
まさかあれを持ち運ぶわけでもなかろうし有線で困ることもないと思うんだが。
214不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 16:53:11.76ID:6/rBC3cb215不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 17:32:32.09ID:iQGbFzEI 全てのUSB接続機器を青葉対応にする超小型モジュールが出る方が先かも
216不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 18:03:03.70ID:7jAieKe8 キーボードも無線化すると机の上がめちゃくちゃスッキリする。
俺はスピーカーも邪魔に感じてスピーカー内蔵の液晶に買い換えた。
HDMIで音声飛ばせば机の上にケーブル2本。
>>214
米Amazon10日から2週間くらいで届くよ
レビューきぼん
俺はスピーカーも邪魔に感じてスピーカー内蔵の液晶に買い換えた。
HDMIで音声飛ばせば机の上にケーブル2本。
>>214
米Amazon10日から2週間くらいで届くよ
レビューきぼん
217不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 19:40:13.51ID:GN786yU0218不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 20:55:55.58ID:lAGza1Lp ソニータブレットのキーボードどこまで使えるかな
http://www.sony.jp/tablet/products/SGPWKB1/images/prod/SGPWKB1.jpg
この調子でどんどん英語キーボふえてほしい
http://www.sony.jp/tablet/products/SGPWKB1/images/prod/SGPWKB1.jpg
この調子でどんどん英語キーボふえてほしい
219不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 21:33:00.71ID:vRG8z5jZ 配列はまともだなあ
・・・もちろん、Fnと数字キー組み合わせて普通のファンクションキーとして使えるんだよな?
それでもF11とF12が省略されてるみたいだけど・・・
もしかして、バッサリ切っちゃった!?
ただのゴミ!!
・・・もちろん、Fnと数字キー組み合わせて普通のファンクションキーとして使えるんだよな?
それでもF11とF12が省略されてるみたいだけど・・・
もしかして、バッサリ切っちゃった!?
ただのゴミ!!
220不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 21:58:04.92ID:9gOSI2Dm 露地のと同じでFunctionキーなしでしょ。
ただ、そんなにFunctionキーって使うか?
ctrl+p,o,i,u辺り使ってればそれほど重要ではない気がするのだが・・・
人による、といわれればその通りだと思うけど。
ただ、そんなにFunctionキーって使うか?
ctrl+p,o,i,u辺り使ってればそれほど重要ではない気がするのだが・・・
人による、といわれればその通りだと思うけど。
221不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 22:07:02.62ID:vRG8z5jZ 使いまくり
人によると言われればそれまでで、かなり特殊な部類にはいるとは思うけど
仮想デスクトップの移動
窓の移動、最大最小化、大きさの変更
言語入力、キーボードレイアウトの切り替え
などなどでF1〜F12まで全部使う
使ってるのはOpenboxっていうWMとemacs
人によると言われればそれまでで、かなり特殊な部類にはいるとは思うけど
仮想デスクトップの移動
窓の移動、最大最小化、大きさの変更
言語入力、キーボードレイアウトの切り替え
などなどでF1〜F12まで全部使う
使ってるのはOpenboxっていうWMとemacs
222不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 22:36:54.14ID:ahCxoZ4r emacsユーザーでファンクションキー使うのは情弱
Unixユーザーでファンクションキー使うのはニワカ
Unixユーザーでファンクションキー使うのはニワカ
223不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 22:41:34.25ID:/Pl9esTP つ function key 使うアプリが全滅だお
225不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 23:41:22.22ID:5Uq0eleO UNIXでも仮想ターミナル切り替えるのに使うだろ
226不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 00:11:52.06ID:tKQnnWXr その端的でない「仮想ターミナル」などという表現がニワカなんじゃね?
227不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 00:33:41.78ID:MQp1+Oii CUIで作業するニワカってある意味スゴクね?
228不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 01:03:46.41ID:kE7S0xGK じゃ俺はニカワで
229不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 01:13:45.14ID:+jBRyUSr 1、2、そして3以上はみんな"いっぱい"というニカウ
230不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 15:49:43.08ID:XR+zudnr F12の場合はFn+1+2の同時押しとかじゃね
231不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 21:16:55.22ID:Q6GZjFO8 F11の場合はどうすんだよw
232不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 21:25:03.35ID:ebMZYWVy Fn+1+Numlock+j
234不明なデバイスさん
2011/09/09(金) 12:22:38.43ID:Eho/l3lg そこで本日はこのファンクションオンリーキーボードのご紹介です(歓声:おー!)
235不明なデバイスさん
2011/09/09(金) 17:43:04.87ID:UAn+bWKu236不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 12:12:47.66ID:ODheL4uq F2 名前の変更
F5 更新
これの代替がないかぎり私はファンクションキーが必要。
F5 更新
これの代替がないかぎり私はファンクションキーが必要。
237不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 17:16:12.38ID:T1J4rMH/ amazon.comからHPのワイヤレス届きました.
以下,簡単にレビュー.
外観については艶がおさえられており,それほどチャチな印象はない.
但しつや消しの肌理が細かいので手の脂は少し目立つかもしれない.
奥側に乾電池2本を収めるスペースがあり.
またバラストも入っていると思われ,少々重い.
F1〜F12については残念ながらFnキーとのコンビネーションでないと動作しない.
うっかりするとレシーバを箱ごと捨ててしまいそうになるので注意.
本体に収納スペースは用意されている.
HHKやSK-8855に比べて幅が少し小さい.それのせいか少々打ちにくく感じる.
アイソレーション型は初めてなので,その影響もあるかもしれない.
キータッチについては軽く,沈み込みの抵抗もあまりない.
腰のない軽さと言えばよいかもしれない.これは好き嫌いが分かれると思う.
個人的にはあまり好きではない(w
ストロークそのものは浅いため,返りの良さ/悪さというのは気にならない.
個人的な好みを勘案して60〜70点くらい.
以下,簡単にレビュー.
外観については艶がおさえられており,それほどチャチな印象はない.
但しつや消しの肌理が細かいので手の脂は少し目立つかもしれない.
奥側に乾電池2本を収めるスペースがあり.
またバラストも入っていると思われ,少々重い.
F1〜F12については残念ながらFnキーとのコンビネーションでないと動作しない.
うっかりするとレシーバを箱ごと捨ててしまいそうになるので注意.
本体に収納スペースは用意されている.
HHKやSK-8855に比べて幅が少し小さい.それのせいか少々打ちにくく感じる.
アイソレーション型は初めてなので,その影響もあるかもしれない.
キータッチについては軽く,沈み込みの抵抗もあまりない.
腰のない軽さと言えばよいかもしれない.これは好き嫌いが分かれると思う.
個人的にはあまり好きではない(w
ストロークそのものは浅いため,返りの良さ/悪さというのは気にならない.
個人的な好みを勘案して60〜70点くらい.
238不明なデバイスさん
2011/09/18(日) 11:04:26.65ID:KvpUU3PT240237
2011/09/18(日) 23:52:53.26ID:nXQAG8Bo 失礼.
右側がポインティングデバイスになってました.
ただ,何度も指を送る必要があるので,あまり操作性は良くないですね.
右側がポインティングデバイスになってました.
ただ,何度も指を送る必要があるので,あまり操作性は良くないですね.
241不明なデバイスさん
2011/09/18(日) 23:53:53.09ID:br8MQHxd OFN (Optical Finger Navigation) - Smooth and accurate pointing with
advanced technology optical finger navigation that has no moving
parts that can break and need cleaning.
光学式フィンガーナビゲーション(OFN)
高度な技術を使ったOFNは、スムーズで正確に動きます。
可動部品が無いので、故障や掃除の必要がありません。
英検4級の俺にはマウス的な機能が付いてるとしか思えません><
ブラックベリーの指のせると動く奴みたいなのだろ多分。
advanced technology optical finger navigation that has no moving
parts that can break and need cleaning.
光学式フィンガーナビゲーション(OFN)
高度な技術を使ったOFNは、スムーズで正確に動きます。
可動部品が無いので、故障や掃除の必要がありません。
英検4級の俺にはマウス的な機能が付いてるとしか思えません><
ブラックベリーの指のせると動く奴みたいなのだろ多分。
244不明なデバイスさん
2011/09/20(火) 23:02:56.43ID:/Xji3xJa レノボのトラックポイントキーボード、Fnの位置をCtlと入れ替えられないだろうか。。。
245不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 23:59:43.02ID:7tbCJgUi U10Gが届いて連休に使った感想。
外観は金属をマット調にした感じで、なかなかのモノ。
無線にありがちな軽さはなくて、程良い重さなのも良い。
見た目や手触り感はかなり良いですよ。
打鍵感はAppleの有線キーボードに近い感じ。
大きな音がならず、シトシトした感じで私は大好き。
Appleの無線キーボードと比べると、打鍵感はこっちのが好きかも。
(Appleの無線はプラスチック感とカチャカチャ音が強い)
キーは独立キーで、そこそこの大きさなので、まとめ押しをしてしまうことはないです。
配置は左側は問題ないけど、右側はちょっと難有り。
上下左右キーのところにShiftとFnキーが有るんだけど、右側にFnキーがあるので、右Shiftがちょっと押しづらい。
(詳しくはHPの画像みてね)
F1〜F12は>>237の通りFnキーと組み合わせないと、動かない。
そのかわり、音量調整、再生停止、ブラウザ起動、スリープとかは一発でできる。
ドライバとかは無いので、変更は無理そうかな。
F3とF5が使いづらいのが難点か。
総合としては、かなり満足。
打鍵音が静かで、押し心地もよく、安っぽさもない。
なかなかの買い物でした。
ただ、右ShiftとF3、F5だけが惜しい。
>>202、ありがとう!!
>>241
反応はスムーズだけど、移動量が少ないので、マウスがわりはキツイと思う。
プログラムしてるときや、文書を書いてる時に、ちょこっとカーソルの移動とクリックが必要という時に便利だと思う。
Wordのスタイル選択とクリックとか。
外観は金属をマット調にした感じで、なかなかのモノ。
無線にありがちな軽さはなくて、程良い重さなのも良い。
見た目や手触り感はかなり良いですよ。
打鍵感はAppleの有線キーボードに近い感じ。
大きな音がならず、シトシトした感じで私は大好き。
Appleの無線キーボードと比べると、打鍵感はこっちのが好きかも。
(Appleの無線はプラスチック感とカチャカチャ音が強い)
キーは独立キーで、そこそこの大きさなので、まとめ押しをしてしまうことはないです。
配置は左側は問題ないけど、右側はちょっと難有り。
上下左右キーのところにShiftとFnキーが有るんだけど、右側にFnキーがあるので、右Shiftがちょっと押しづらい。
(詳しくはHPの画像みてね)
F1〜F12は>>237の通りFnキーと組み合わせないと、動かない。
そのかわり、音量調整、再生停止、ブラウザ起動、スリープとかは一発でできる。
ドライバとかは無いので、変更は無理そうかな。
F3とF5が使いづらいのが難点か。
総合としては、かなり満足。
打鍵音が静かで、押し心地もよく、安っぽさもない。
なかなかの買い物でした。
ただ、右ShiftとF3、F5だけが惜しい。
>>202、ありがとう!!
>>241
反応はスムーズだけど、移動量が少ないので、マウスがわりはキツイと思う。
プログラムしてるときや、文書を書いてる時に、ちょこっとカーソルの移動とクリックが必要という時に便利だと思う。
Wordのスタイル選択とクリックとか。
246不明なデバイスさん
2011/09/28(水) 00:37:31.52ID:/dx7Akb/247不明なデバイスさん
2011/09/28(水) 00:45:35.72ID:9Fz2OgMW 無いよりマシなんだろうけど、こんな強引なポインティングデバイスつけるぐらいなら
少し筐体に厚みをつけてでもトラックポイントでよさげな気がするんだが。
少し筐体に厚みをつけてでもトラックポイントでよさげな気がするんだが。
248不明なデバイスさん
2011/10/19(水) 00:34:53.15ID:OS042m52249! 【30.5m】 【東電 64.7 %】
2011/10/19(水) 02:35:21.14ID:cChX9V/h 蒼か茶が欲しいんだけど金無いorz
I-T Touchのスレ建ってもよさそうなものなんだけどね
Archisiteの中の人も勃てたいだろうけど我慢してるね
I-T Touchのスレ建ってもよさそうなものなんだけどね
Archisiteの中の人も勃てたいだろうけど我慢してるね
250不明なデバイスさん
2011/10/19(水) 03:07:37.78ID:p0BZIPUA >>248
それFILCO以下の品質だから買うことないよ
それFILCO以下の品質だから買うことないよ
251不明なデバイスさん
2011/10/25(火) 01:10:54.30ID:Y/VcAXi0 ACK-595B-US-PS2-R
のキーピッチ分かる人居ません?
のキーピッチ分かる人居ません?
252不明なデバイスさん
2011/10/25(火) 14:21:27.90ID:rQMq3Bii XB387AA#ABLと中文版のLogitech K400買ったけど聞きたいことある?
K400はちょっとイマイチだと思う。タッチパッドがでかいだけで
カーソルと縦スクロールにしか使えないし。
XB387AA#ABLはOFNの使い勝手はイマイチだけど、余計なスペースを
取られてない分マシだと思う。
K400はちょっとイマイチだと思う。タッチパッドがでかいだけで
カーソルと縦スクロールにしか使えないし。
XB387AA#ABLはOFNの使い勝手はイマイチだけど、余計なスペースを
取られてない分マシだと思う。
253不明なデバイスさん
2011/10/26(水) 21:21:00.38ID:+2NLL52t 俺は間違って中文版のK400買っちゃったけど、配列が英語と一緒と分かってそのまま使ってる
なんか作りが凄く安っぽいなコレ
あんまりキータッチにこだわりは無い俺でも、さすがにどうかと思うレベル
今までスクロールができないと思ってたけど、複数の指でなぞれば良かったのか…
なんか作りが凄く安っぽいなコレ
あんまりキータッチにこだわりは無い俺でも、さすがにどうかと思うレベル
今までスクロールができないと思ってたけど、複数の指でなぞれば良かったのか…
254不明なデバイスさん
2011/10/30(日) 02:30:57.80ID:Adz1JuLy K340、K360、K400 と買ってみた。
好みでは、K340 > K400 >>> K360 な感じ。
K340
配列もタッチも一応許容範囲内。
ワイヤレスでは珍しくCapsLockにLEDがついているのも良い。
普通に使えそうなんで、Lenovo 57Y4700の置換えにする予定。
K400
Zの左にShiftがあって一安心(日本語版の配列は無いわ〜と思う)。
タッチはいまいちで、配列もややアレでメインとしては辛いが、ポインティングデバイスがついてて、
長文打たないリビングPCとかサーバのメンテ用とかには便利そう。
ポインタは普通に動かせるし、ドライバ無しで、タップもタップドラッグも縦スクロール使えて一通りのことは出来る。
ちょっと斜めに押すと摩擦というか引っかかりを感じるようなタッチが不満。
左上にある左クリックボタンの意義がわからない。
K360
自分にはアイソレーションキーが合わないというのが分かった。
へこみの無いまっ平らなキーに非常に違和感を感じる。
K340とK400はもう一台ずつ買っても良いかな〜
本当の好みで言えば、リアフォ87UとLenovoトラックポイントキーが無線化してくれればそこで試合終了なんだが。
好みでは、K340 > K400 >>> K360 な感じ。
K340
配列もタッチも一応許容範囲内。
ワイヤレスでは珍しくCapsLockにLEDがついているのも良い。
普通に使えそうなんで、Lenovo 57Y4700の置換えにする予定。
K400
Zの左にShiftがあって一安心(日本語版の配列は無いわ〜と思う)。
タッチはいまいちで、配列もややアレでメインとしては辛いが、ポインティングデバイスがついてて、
長文打たないリビングPCとかサーバのメンテ用とかには便利そう。
ポインタは普通に動かせるし、ドライバ無しで、タップもタップドラッグも縦スクロール使えて一通りのことは出来る。
ちょっと斜めに押すと摩擦というか引っかかりを感じるようなタッチが不満。
左上にある左クリックボタンの意義がわからない。
K360
自分にはアイソレーションキーが合わないというのが分かった。
へこみの無いまっ平らなキーに非常に違和感を感じる。
K340とK400はもう一台ずつ買っても良いかな〜
本当の好みで言えば、リアフォ87UとLenovoトラックポイントキーが無線化してくれればそこで試合終了なんだが。
255不明なデバイスさん
2011/11/06(日) 22:12:41.85ID:OxeB725w Microsoft Bluetooth Keyboard 6000の英語版売って欲しいわ
http://www.amazon.com/dp/B004HVW0ZQ/
http://www.amazon.com/dp/B004HVW0ZQ/
256不明なデバイスさん
2011/11/08(火) 21:07:21.40ID:XB1lmvAw Bluetoothは難しいかもなぁ
ちょっと前にヤフオクで出品されてた個人輸入品を購入したが、
その後はとんとみかけない。
ちょっと前にヤフオクで出品されてた個人輸入品を購入したが、
その後はとんとみかけない。
257不明なデバイスさん
2011/11/11(金) 09:06:41.68ID:K2psyEWN おTPPで安くなったりせんの?
258不明なデバイスさん
2011/11/11(金) 10:01:09.31ID:c1f0myMS TPPで日本語キーボードは絶滅するよ
259不明なデバイスさん
2011/11/11(金) 13:31:17.59ID:hZ5HHjNd マジで!?
やった!
やった!
260不明なデバイスさん
2011/11/12(土) 03:26:55.37ID:+R5Pr15H と言うかキーボードに関税はかからねえよ
261不明なデバイスさん
2011/11/12(土) 10:52:37.08ID:VEjtNB7N 日本語キーボードは非関税障壁
TPPで英語キーボードに統一される
TPPで英語キーボードに統一される
262不明なデバイスさん
2011/11/12(土) 18:47:05.08ID:IKmlbEVJ >>261
ありそうで怖いわ。
漢字も非関税障壁。通信はすべてアルファベットを使用すること。
2chもdejimaで統一されるか。
dejima
http://toki.2ch.net/dejima/
ありそうで怖いわ。
漢字も非関税障壁。通信はすべてアルファベットを使用すること。
2chもdejimaで統一されるか。
dejima
http://toki.2ch.net/dejima/
263不明なデバイスさん
2011/12/07(水) 18:15:54.71ID:/EGeO5wm 1台のPC(Windows7)で、日本語と英語の両方のキーボードを使いたいんだけど、
レジストリで変更すると、英語か日本語かどっちかになっちゃうし、
言語切り替えだと英語の時に日本語が打てない。
両方使う何か良い方法無いですか?
レジストリで変更すると、英語か日本語かどっちかになっちゃうし、
言語切り替えだと英語の時に日本語が打てない。
両方使う何か良い方法無いですか?
264不明なデバイスさん
2011/12/07(水) 19:38:20.32ID:+Ka7AObE XPの頃はそんなAPあったな.
シェアウェアでw
keyswapってのがあって,本筋とは違う使い方だけど,一応できる.
と思ったけど,最低でもログオフしないとダメか・・・
シェアウェアでw
keyswapってのがあって,本筋とは違う使い方だけど,一応できる.
と思ったけど,最低でもログオフしないとダメか・・・
265不明なデバイスさん
2011/12/07(水) 21:41:17.76ID:K1czO0An266不明なデバイスさん
2011/12/07(水) 21:58:05.33ID:KIt4XFvX268不明なデバイスさん
2011/12/07(水) 23:40:19.00ID:YmJXUXht ule4jisって7打倒後家内の?
269不明なデバイスさん
2011/12/09(金) 17:13:12.89ID:/etcoIs+ >>263
XPなら PS/2 と USB の2種類のキーボードを使えば出来たらしい。
http://wikiwiki.jp/fpag/
の Keyboard Tips にやり方がある。
但し Windows 7 でも出来るかどうかは知らない。
XPなら PS/2 と USB の2種類のキーボードを使えば出来たらしい。
http://wikiwiki.jp/fpag/
の Keyboard Tips にやり方がある。
但し Windows 7 でも出来るかどうかは知らない。
270不明なデバイスさん
2011/12/10(土) 19:49:16.36ID:PkXTzcTu ule4jis、ちゃんとWindows7で使えたんで報告。
ツレが持ってたネットブックに入れさせて貰ったけど、
HHKPro繋いで記号類も一通り刻印通り打てるの確認した。
持ち主がレジストリでCapsをCtrlにしてたんで(スワップじゃなくてCaps潰してるだけ)
Capsロックの確認は出来なかったけど。Fn+Tab+Aで全選択されたw
IMEのオンオフはAlt+~でおk。
DIP1,3,4,5をONにしてる軟弱者だけど、Fnがらみの動きも特に問題いし、
本来の使い心地だったよ。他のソフトとの相性とかまでは面倒もてんけど。
ツレが持ってたネットブックに入れさせて貰ったけど、
HHKPro繋いで記号類も一通り刻印通り打てるの確認した。
持ち主がレジストリでCapsをCtrlにしてたんで(スワップじゃなくてCaps潰してるだけ)
Capsロックの確認は出来なかったけど。Fn+Tab+Aで全選択されたw
IMEのオンオフはAlt+~でおk。
DIP1,3,4,5をONにしてる軟弱者だけど、Fnがらみの動きも特に問題いし、
本来の使い心地だったよ。他のソフトとの相性とかまでは面倒もてんけど。
271不明なデバイスさん
2011/12/10(土) 19:58:05.42ID:PkXTzcTu272不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 12:56:22.56ID:ZynQ0MRQ 中国語IMEの英語・中国語切り替えは
シフトキーをクリックするだけで切り替わるよ
アイデアはいいね。日本語IMEにもとりいれてほしい
シフトキーをクリックするだけで切り替わるよ
アイデアはいいね。日本語IMEにもとりいれてほしい
273不明なデバイスさん
2011/12/12(月) 18:29:32.00ID:vcMVmJuD どうやって変換すんの
274不明なデバイスさん
2011/12/12(月) 23:41:13.65ID:jMxj4EPU275不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 00:30:58.56ID:5hqRB4sd 単打の場合(IMEトグル)と、ローマ字キーと同時押しの場合(大文字入力?)とで効果が違うって事だろうか
俺の貧相なイメージでは、中国語打ってる時って殆ど漢字で書いてのかと思ってたけど、そうでもないのかな。
ローマ字数字を文中で使用する日本語入力でもそう頻繁に切り替えたりしないのに、そんなに優遇されてるとは。
もしかして、バイリンガルが多くて中国語文と英文を同時に書いたりするんだろうか。
俺の貧相なイメージでは、中国語打ってる時って殆ど漢字で書いてのかと思ってたけど、そうでもないのかな。
ローマ字数字を文中で使用する日本語入力でもそう頻繁に切り替えたりしないのに、そんなに優遇されてるとは。
もしかして、バイリンガルが多くて中国語文と英文を同時に書いたりするんだろうか。
276不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 08:41:44.02ID:/Wg334Ye これが気なる
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f110820791
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f110820791
277不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 09:40:06.37ID:GnZrQXt2 このモデルは特にスペースキーの変色が目立つよな
Bigfoot経験ないなら触る価値はある、弾は出てるから入手しやすいし
Bigfoot経験ないなら触る価値はある、弾は出てるから入手しやすいし
278不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 12:06:39.87ID:FwyBDrpa SGIのはなんか日焼けとか多いね。
流石に今はデカすぎて使っていないが、ウチにあるのも結構キてる。
流石に今はデカすぎて使っていないが、ウチにあるのも結構キてる。
279不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 14:36:50.87ID:I+mXNDOc SGIw
280不明なデバイスさん
2011/12/14(水) 17:53:56.91ID:tF11LuqM デルのよりSGIのがいいんでしょ?
こないだ出てたデル新品は人気なかったね。
こないだ出てたデル新品は人気なかったね。
281不明なデバイスさん
2011/12/14(水) 19:47:50.78ID:9WU3jl9r DELL(ピンク軸)の方が人気だと思うけど
282不明なデバイスさん
2011/12/14(水) 19:50:34.04ID:9WU3jl9r ああ、デル新品って言葉からさっするにWindowsキー搭載モデルのことかな?
あれはイラナイ子
あれはイラナイ子
283不明なデバイスさん
2011/12/14(水) 21:18:14.28ID:X7SrNDfy at101wは新品でも5000円だったんで人気ないなと思った。
これとは別にat101ていうピンク軸のがあるのね。
これとは別にat101ていうピンク軸のがあるのね。
284不明なデバイスさん
2011/12/15(木) 00:18:45.72ID:6h7kTU2R285不明なデバイスさん
2011/12/15(木) 07:18:50.89ID:H3mSLI1X SGIより東プレのが幸せになれるわ
286不明なデバイスさん
2011/12/17(土) 19:08:39.71ID:Gf8YTb94 名誉会長涙目
287不明なデバイスさん
2011/12/19(月) 10:31:05.48ID:aocbKTMV そろそろ年末だからオークションに出てこないかな
みんな掃除するよね?
みんな掃除するよね?
288不明なデバイスさん
2011/12/24(土) 12:44:50.32ID:zP5hI7bC リアフォテキーレスall45gだと・・・
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/22/84504.html
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/22/84504.html
289不明なデバイスさん
2011/12/24(土) 12:56:34.14ID:oe5lvAqo 白も出せよ
290不明なデバイスさん
2011/12/24(土) 15:07:27.59ID:/624qde/ リアフォって白86keyはあったよね?
291不明なデバイスさん
2011/12/24(土) 17:49:44.09ID:vIsaGHQA リアフォー高すぎや
293不明なデバイスさん
2011/12/27(火) 23:26:38.19ID:UVw5bBMi どの国から逆輸入してるのかな?
香港なら、次回にでも買ってくるけど。
香港なら、次回にでも買ってくるけど。
294不明なデバイスさん
2012/01/17(火) 22:02:03.87ID:UTUEhf2S リモートデスクトップで、リモートとクライアントのキーボードが違うと面倒だ
JISキーボードを完全に廃止しろ
JISキーボードを完全に廃止しろ
295不明なデバイスさん
2012/01/17(火) 22:18:58.72ID:QkKlNGA/ RDCってクライアント側に上書きされなかったっけ?
VNCでそれにハマったけどソフトキーボードと、クリップボードに記号をコピーしてなんとか作業をしたことある。
VNCでそれにハマったけどソフトキーボードと、クリップボードに記号をコピーしてなんとか作業をしたことある。
297不明なデバイスさん
2012/01/18(水) 00:00:04.20ID:FZ/i3/og Caps Lockさんがあるだろ
298不明なデバイスさん
2012/01/18(水) 09:46:43.36ID:L22qj9fB299不明なデバイスさん
2012/01/18(水) 10:37:58.61ID:LTg9NUT+ そういうの好きじゃないな。
Winキーもそうなってるけど。
Winキーもそうなってるけど。
300不明なデバイスさん
2012/01/18(水) 11:40:09.08ID:iC4pmeb2 リアフォ87 all45g 出してよ
301不明なデバイスさん
2012/01/18(水) 11:56:21.69ID:Qw1tsQWU もうapple wireless keyboard(US)買ってしまおうかな。
linuxだったら普通に使えそうだし
linuxだったら普通に使えそうだし
302不明なデバイスさん
2012/01/21(土) 16:44:30.10ID:bTpuhrE6 >263
もう見てないかもしれないけど、同じような環境で使用中。
"のどか"というソフトで切り替え可能。(窓使いの憂鬱の後継)
ただし、設定ファイルをいじる必要があるのと、有料な点に注意。(フリー版の後継もあったような・・・)
ショートカットキー(ALT+F2等)で英語->日本語に切り替えています。
持ち込みで101配列なHHKとかを仕事場で使用すると、ほかの人が使う用(ペアプロ)に106を準備しなきゃなのが面倒なのでこの環境です。
もう見てないかもしれないけど、同じような環境で使用中。
"のどか"というソフトで切り替え可能。(窓使いの憂鬱の後継)
ただし、設定ファイルをいじる必要があるのと、有料な点に注意。(フリー版の後継もあったような・・・)
ショートカットキー(ALT+F2等)で英語->日本語に切り替えています。
持ち込みで101配列なHHKとかを仕事場で使用すると、ほかの人が使う用(ペアプロ)に106を準備しなきゃなのが面倒なのでこの環境です。
303不明なデバイスさん
2012/03/03(土) 02:19:46.99ID:QHJtdtfA Unicomp UNI04C6にコーラ飲ませて放っておいたらスペース効かなくなった
分解清掃してたら不注意でメンブレンシート固定してる樹脂板ごと折ってご臨終
約10年ご苦労様でした
急ぎ86Uを買いました非常に静かですね
分解清掃してたら不注意でメンブレンシート固定してる樹脂板ごと折ってご臨終
約10年ご苦労様でした
急ぎ86Uを買いました非常に静かですね
304不明なデバイスさん
2012/03/03(土) 08:52:55.74ID:KxfSnY8e それって、リベット除去してボルト止めにしようとして失敗したってこと?
305不明なデバイスさん
2012/03/03(土) 15:15:05.74ID:UeWcOBAn 路地のK800(US)配列買って、純正ドライバインスコしたら日本語配列にされてしまった。
orz.
レジストリいじってあったけど、Unifying ドライバだと無視されるみたいだ。つかえねー。
英語入力モードでは104になるのに。
Unifying用(マルチメディアキー対応)ドライバどこかに落ちてないかな。
丼しょうがないから前のキーボード(Rapoo E9080)に戻すか。
orz.
レジストリいじってあったけど、Unifying ドライバだと無視されるみたいだ。つかえねー。
英語入力モードでは104になるのに。
Unifying用(マルチメディアキー対応)ドライバどこかに落ちてないかな。
丼しょうがないから前のキーボード(Rapoo E9080)に戻すか。
306305
2012/03/03(土) 15:34:20.70ID:UeWcOBAn とりあえず、ule4jis インスコして対処。路地つかえねー。
307不明なデバイスさん
2012/03/03(土) 18:11:14.83ID:QHJtdtfA308不明なデバイスさん
2012/03/03(土) 18:28:35.59ID:Eu4HhIJx USのロジからドライバとってくりゃいいじゃん。
メニュー英語だけど迷うほどの英語じゃない。
メニュー英語だけど迷うほどの英語じゃない。
309不明なデバイスさん
2012/03/03(土) 19:17:53.26ID:gvpDQ6Vm >>308
US版ドライバインスコしてだめで、レジストリ探してもそれっぽいのがないのではまってるんだよね。
US版ドライバインスコしてだめで、レジストリ探してもそれっぽいのがないのではまってるんだよね。
310不明なデバイスさん
2012/03/10(土) 00:30:48.78ID:QoN1kYSr そういうのは大抵情弱
311不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 23:11:19.21ID:mSWDOhrm Logitechからk800買ったけど記号入力がずれて日本語設定のままだ。。。どうすれば直るか教えてくれ。
ちなみにwin7 64bit NECノート
ちなみにwin7 64bit NECノート
312不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 23:14:49.82ID:ySJVlZdq ULE4JISでも使えば?
313不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 23:22:34.77ID:FEKT6vfW 状況が全くわからんけど、ドライバを英語キーボードにしてないだけ?
314不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 23:28:45.64ID:mSWDOhrm んーと説明がちょっと悪かったかな。
Alt+~で日本語入力に変えれるけど、記号はノートの配置と一緒でk800でタイプしたらずれてる。んでshift+2で@を打てるようにするにはどうすればいいか教えてください。
Alt+~で日本語入力に変えれるけど、記号はノートの配置と一緒でk800でタイプしたらずれてる。んでshift+2で@を打てるようにするにはどうすればいいか教えてください。
316不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 23:42:13.52ID:mSWDOhrm いや英語キーボードとして使ってるけど。。。
317不明なデバイスさん
2012/03/11(日) 23:45:14.01ID:mSWDOhrm いや106keyだから日本語か
318不明なデバイスさん
2012/03/13(火) 09:39:02.57ID:4sCMIJDA319不明なデバイスさん
2012/03/16(金) 01:41:37.36ID:VAtpAona この手の知恵遅れクンは自覚無いんだろうな…
なんか可哀想
なんか可哀想
320渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
2012/03/23(金) 20:59:44.74ID:gBK6+Kjt 英語キーボードでの日本語入力
MS-IME、ATOK、Google日本語入力でも別に問題はない。十二分にできる。
IMEのオンオフは、Alt+~のキーバインド(MS-IME95/97のAlt+半角/全角キーの操作に該当)。
主にローマ字入力がメインになる。
かな入力は全然必要としないし、ローマ字入力、英文入力のみで十分。
カタカナの印字がないため、実にすっきりしている。
※106/109日本語キーボードでもカナ印字無しのキーボードもあるが…。
MS-IME、ATOK、Google日本語入力でも別に問題はない。十二分にできる。
IMEのオンオフは、Alt+~のキーバインド(MS-IME95/97のAlt+半角/全角キーの操作に該当)。
主にローマ字入力がメインになる。
かな入力は全然必要としないし、ローマ字入力、英文入力のみで十分。
カタカナの印字がないため、実にすっきりしている。
※106/109日本語キーボードでもカナ印字無しのキーボードもあるが…。
321不明なデバイスさん
2012/03/23(金) 22:47:46.47ID:TFybt9Mr Ubuntu Linuxでの英語キーボード
Windowsと異なり、動作中自由に日本語キーボードと英語キーボードの
レイアウトを変更できる(ウィンドウ毎に変えることすら可能)
11.10からはUnityの標準キーバインドとALT+~がバッティングするので
キーバインドを変更しないとCTRL+スペースで切り替えることになる
(日本語切り替えキーはibusで変更できるが、Unityの設定が優先される)
Compiz ConfigでUnityのキーバインドを変更すれば(デフォルトでは無効
になってるが、実際はALT+~にバインドされているので、適当なものに変える)
11.04までと同じにALT+~での日本語On/Offが可能
このあたりはもうすぐ出る12.04 LTSでも同じと思われ
Windowsと異なり、動作中自由に日本語キーボードと英語キーボードの
レイアウトを変更できる(ウィンドウ毎に変えることすら可能)
11.10からはUnityの標準キーバインドとALT+~がバッティングするので
キーバインドを変更しないとCTRL+スペースで切り替えることになる
(日本語切り替えキーはibusで変更できるが、Unityの設定が優先される)
Compiz ConfigでUnityのキーバインドを変更すれば(デフォルトでは無効
になってるが、実際はALT+~にバインドされているので、適当なものに変える)
11.04までと同じにALT+~での日本語On/Offが可能
このあたりはもうすぐ出る12.04 LTSでも同じと思われ
322不明なデバイスさん
2012/03/24(土) 12:07:48.52ID:QRM469up Ctrl + jが一番使いやすい
323不明なデバイスさん
2012/03/24(土) 21:44:53.60ID:j7IKh81O emacs の C-j とカブるだろうが!
このニワカ!!
このニワカ!!
324不明なデバイスさん
2012/03/26(月) 16:24:42.18ID:55OOfToL 右ALTと右Winを入れ替える
右WinにIMEON/OFFの機能を付ける
キーボードのキートップも右ALTと右Winを入れ替える
これなら右ALT+ENTERのショートカットもそのまま使える
右WinにIMEON/OFFの機能を付ける
キーボードのキートップも右ALTと右Winを入れ替える
これなら右ALT+ENTERのショートカットもそのまま使える
325不明なデバイスさん
2012/03/26(月) 23:26:46.47ID:Z5kP+Ja5 ワンキー切替えは素人臭い
327不明なデバイスさん
2012/03/27(火) 23:04:07.35ID:QaZoU3Ma 隣の山田さん家ーす
328不明なデバイスさん
2012/04/19(木) 08:04:03.03ID:gHwe7Yrh ほしゅ
329不明なデバイスさん
2012/05/20(日) 17:58:20.66ID:YiSeU4oD 初心者はリマップしがち
330不明なデバイスさん
2012/05/20(日) 20:50:55.80ID:agGfDTMp 英語キーボードはリマップしがいが無いもんな。
初心者には日本語キーボードオススメ
初心者には日本語キーボードオススメ
331不明なデバイスさん
2012/05/23(水) 21:34:59.01ID:TPl3xjni ×初心者には日本語キーボードオススメ
◎情弱には日本語キーボードオススメ
◎情弱には日本語キーボードオススメ
332不明なデバイスさん
2012/05/24(木) 01:00:09.41ID:k8/nUZ2G 初心者と情弱って大体似たようなもんじゃないか?
333不明なデバイスさん
2012/05/24(木) 08:10:38.62ID:UpZr30Z0 一般人(非キチガイ、常識人)には日本語キーボードオススメ
マニア(キチガイ、非常識人)には英語キーボードオススメ
もちろん英語キーボード使いですが何か
マニア(キチガイ、非常識人)には英語キーボードオススメ
もちろん英語キーボード使いですが何か
334不明なデバイスさん
2012/05/24(木) 19:19:19.98ID:K+hMpsQl 奇遇だな、俺も英語キーボードだ。
335不明なデバイスさん
2012/05/24(木) 22:26:17.07ID:8QxO0qSP おれもおれも!
336不明なデバイスさん
2012/05/25(金) 03:03:35.43ID:yGzK7C8d すいません両刀です
337不明なデバイスさん
2012/05/25(金) 20:17:57.12ID:jfR1kldv 両刀は節操無しなだけだろw
俺も両刀だが
俺も両刀だが
338不明なデバイスさん
2012/05/25(金) 23:07:34.62ID:Q4Lv9/67 今時親指シフトも使う俺は変態でいいのか?
339不明なデバイスさん
2012/05/26(土) 09:24:19.96ID:F1O/OQT8 いやスレチ
341不明なデバイスさん
2012/05/27(日) 23:00:23.50ID:uQxQMeLd unicompって前から送料88ドルだった?
342不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 23:34:34.07ID:MXNu6JMm PC-98に Unicomp のを使ってる
変換器経由だが、全く問題無く使える
アイボリーの普通の101が、よく似合うんだよ
黒とか他の色だとこうはいかん
変換器経由だが、全く問題無く使える
アイボリーの普通の101が、よく似合うんだよ
黒とか他の色だとこうはいかん
343|ω・`)
2012/06/13(水) 08:42:46.35ID:zPumtrTN344不明なデバイスさん
2012/06/13(水) 20:20:20.92ID:9lXC6Wfa 通販スレでやれよ
345不明なデバイスさん
2012/08/19(日) 21:39:11.44ID:BAN2kiuI 253 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 21:31:30.22 ID:SSmPhKDV
今日午後ツクモ行ったら、archissの英語87、新品未開封品が3200円で売ってた
茶軸と赤軸が各1個ずつあったので、
小指多用する自分としては軽い方が疲れないので茶軸買ってきた
さっそくそれで書いているが、思った以上に良い
http://www.age2.tv/rd05/src/up10733.jpg
今日午後ツクモ行ったら、archissの英語87、新品未開封品が3200円で売ってた
茶軸と赤軸が各1個ずつあったので、
小指多用する自分としては軽い方が疲れないので茶軸買ってきた
さっそくそれで書いているが、思った以上に良い
http://www.age2.tv/rd05/src/up10733.jpg
346真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
2012/09/02(日) 10:25:03.97ID:mZL7BHQ7 日本語キーボードで、カタカナの印字を無くしたタイプもあるし…。
USB、Bluetoothはキーボードのデバイスドライバの切り替えが面倒なので、
カナ印字無しの106/109日本語キーボードばっかり使っている…。
PS/2では、日本語キーボード、英語キーボードへの変更は比較的簡単に行えたがな。
USB、Bluetoothでは、レジストリを書き換えたりしなければならず、ちと面倒。
USB、Bluetoothはキーボードのデバイスドライバの切り替えが面倒なので、
カナ印字無しの106/109日本語キーボードばっかり使っている…。
PS/2では、日本語キーボード、英語キーボードへの変更は比較的簡単に行えたがな。
USB、Bluetoothでは、レジストリを書き換えたりしなければならず、ちと面倒。
347不明なデバイスさん
2012/09/02(日) 18:23:46.55ID:rJDrqeFo ニワカだな
348不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 13:14:58.09ID:2ha/HbsD349不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 21:48:25.51ID:eHlhdUiL それが当たり前の世界になって欲しい…
350不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 06:25:58.58ID:m/hdD+Fq そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
351不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 13:24:20.25ID:EwkSPEf2 (中国語IMEのやり方のように)SHIFTキークリックで
日本語IMEのON/OFFが標準にならないもんかね。
すごく便利なんだけど。
日本語IMEのON/OFFが標準にならないもんかね。
すごく便利なんだけど。
353不明なデバイスさん
2012/11/18(日) 12:09:25.78ID:iRQkzuGQ カタカナ変換ってctrl+i派とF7派と無変換派と辞書ぶちこんで通常変換派のどれが一番多いんだろう?
354不明なデバイスさん
2012/11/18(日) 19:01:58.19ID:Oa10YjXx 俺はCtrl+i派だな。F7は遠いし、無変換キーとか無いし。
辞書登録は、短いカナのフレーズを登録しちゃったりすると普通の文章に変な変換が混じりそうで怖いし。
でも周りにはF7の人間が多いなぁ。俺の会社じゃ、10年くらい前に俺に教えてくれた人と、俺しか使ってない・・・。
JISキーボード使ってた時に無変換を試してみたことがあるんだけど、押すたびに文字種類が
順番にクルクルと代わって(だよな?)、つい回しすぎちゃったりして俺には無理だった記憶がある。
このレスするためにファンクションキーの文字種変換を試してみたけど、ファンクションキーは
F6〜10の5種類なんだけど、Ctrl+はu,i,o,pの4種類で、1種類少ないことに初めて気が付いた。
半角アルファベットにも一発で変換できてるつもりでいたけど、Ctrl+poは一発じゃなくて1動作だな。
でもCtrl+u,i,o,pは、人差し指から小指をホームポジションから一段上にずらすだけで、
Ctrl押しっぱなしで文字種をパパッと変えられるのが好きだな。文節長変更のCtrl+KLとも相性がいいしね。
辞書登録は、短いカナのフレーズを登録しちゃったりすると普通の文章に変な変換が混じりそうで怖いし。
でも周りにはF7の人間が多いなぁ。俺の会社じゃ、10年くらい前に俺に教えてくれた人と、俺しか使ってない・・・。
JISキーボード使ってた時に無変換を試してみたことがあるんだけど、押すたびに文字種類が
順番にクルクルと代わって(だよな?)、つい回しすぎちゃったりして俺には無理だった記憶がある。
このレスするためにファンクションキーの文字種変換を試してみたけど、ファンクションキーは
F6〜10の5種類なんだけど、Ctrl+はu,i,o,pの4種類で、1種類少ないことに初めて気が付いた。
半角アルファベットにも一発で変換できてるつもりでいたけど、Ctrl+poは一発じゃなくて1動作だな。
でもCtrl+u,i,o,pは、人差し指から小指をホームポジションから一段上にずらすだけで、
Ctrl押しっぱなしで文字種をパパッと変えられるのが好きだな。文節長変更のCtrl+KLとも相性がいいしね。
355不明なデバイスさん
2012/11/18(日) 19:13:06.06ID:9S0RctFQ DOSの頃から引きずってるのか、Ctrl+kになってるなあ。
(調べたら、ことえりと同じようだけどMac使いでは無い)
なんでこうしたのか覚えないけど、Kanaだからkという気はしないでもない…
(調べたら、ことえりと同じようだけどMac使いでは無い)
なんでこうしたのか覚えないけど、Kanaだからkという気はしないでもない…
356不明なデバイスさん
2012/11/18(日) 19:21:47.16ID:iRQkzuGQ357不明なデバイスさん
2012/11/18(日) 20:16:04.64ID:Oa10YjXx >>356
F7は詰込コンパクトやノートPCやだと完全にブラインドは無理ゲーになるよね。
> 無変換は全角カナ→半角カナ→ひらがなでループするだけよ
回数を憶えちゃえばいけそうですな。見ながらやってるとうっかりもう1週ループしそうだけど。
> ctrlの方がそもそも押しにくい位置にあるからHHKとかみたいなのでないとあんまり変わらないか
Ctrlの使い方にもいろいろ派閥があるよね。
小指派(左だけ派、左右使い分け派)、A横派、小指付け根派(左は小指付け根だけど右Ctrlは普通に小指で押すよ派、
左右とも小指付け根を使うよ派、CtrlどころかAltもShiftも小指付け根で押し分けるよとかいう高レベル変態)
俺は左右小指付け根派で、HHKとかパンタやアイソを使うときだけA横Ctrl。
指がA横モードになってると、左側アルファベット同時押しでも右Ctrlを使わなくなる不思議。
MacのことえりでもAtok風スタイルとかにすればCtrl+u,i,o,pが使えたような。
MS-IME風スタイルだったっけ。
F7は詰込コンパクトやノートPCやだと完全にブラインドは無理ゲーになるよね。
> 無変換は全角カナ→半角カナ→ひらがなでループするだけよ
回数を憶えちゃえばいけそうですな。見ながらやってるとうっかりもう1週ループしそうだけど。
> ctrlの方がそもそも押しにくい位置にあるからHHKとかみたいなのでないとあんまり変わらないか
Ctrlの使い方にもいろいろ派閥があるよね。
小指派(左だけ派、左右使い分け派)、A横派、小指付け根派(左は小指付け根だけど右Ctrlは普通に小指で押すよ派、
左右とも小指付け根を使うよ派、CtrlどころかAltもShiftも小指付け根で押し分けるよとかいう高レベル変態)
俺は左右小指付け根派で、HHKとかパンタやアイソを使うときだけA横Ctrl。
指がA横モードになってると、左側アルファベット同時押しでも右Ctrlを使わなくなる不思議。
MacのことえりでもAtok風スタイルとかにすればCtrl+u,i,o,pが使えたような。
MS-IME風スタイルだったっけ。
358不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 02:06:09.18ID:qAWydUNR > このレスするためにファンクションキーの文字種変換を試してみたけど、ファンクションキーは
> F6〜10の5種類なんだけど、Ctrl+はu,i,o,pの4種類で、1種類少ないことに初めて気が付いた。
> 半角アルファベットにも一発で変換できてるつもりでいたけど、Ctrl+poは一発じゃなくて1動作だな。
Ctrl+t
> F6〜10の5種類なんだけど、Ctrl+はu,i,o,pの4種類で、1種類少ないことに初めて気が付いた。
> 半角アルファベットにも一発で変換できてるつもりでいたけど、Ctrl+poは一発じゃなくて1動作だな。
Ctrl+t
360不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 18:03:23.84ID:DfsgP3oq Ctrl+@も忘れないでね。
361不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 23:25:36.92ID:qAWydUNR Ctrl + @ はマークに決まってます
362不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 10:04:25.79ID:9V0etIQW CTRL + XFER
|彡サッ
|彡サッ
363不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 12:32:29.31ID:4Z/uqx3T Ctrl + @ はF10と同じで半角英字でしょ。
364不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 01:04:33.35ID:1lz/B2py だから "Mark set" なんだって…
進歩しないバカだな
進歩しないバカだな
365不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 15:55:03.31ID:QbRLwp8d 英語キーボードでCtrl+@てどゆこと?
366不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 03:34:51.34ID:yyTmEkBD C-S-2ってことかしらん?
367不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 23:24:49.61ID:8TB0CGD+ なんでCtrl+tは知名度低めなんだろうね…
368不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 00:19:30.82ID:+NoNluAX 便利そうでマジェのテンキーレス英語配列のキーボード買ってみたんだが、PS/2接続でどうにも印字と入力が一致させられない
変換アダプタかませてるせいなのかもしれんけどキーボードは何故か2つ認識されてて
日本語109 ctrl+とかにした後にPC/ATエンハンスPS/2キーボード(101/102キー)のドライバ読ませてるんだけど駄目っぽいんだ
どうにかする方法誰か知らんかね…一応今のままでも使えるけどせっかくダブルクォーテーションが右に有ったりする利点が生かせない…
変換アダプタかませてるせいなのかもしれんけどキーボードは何故か2つ認識されてて
日本語109 ctrl+とかにした後にPC/ATエンハンスPS/2キーボード(101/102キー)のドライバ読ませてるんだけど駄目っぽいんだ
どうにかする方法誰か知らんかね…一応今のままでも使えるけどせっかくダブルクォーテーションが右に有ったりする利点が生かせない…
370不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 01:25:06.25ID:+NoNluAX >>396
テンプレは一通り見たんだが駄目だった
だけどいろいろやってるうちに解決できた ありがとう
だが認識したはいいんだが今度はレジストリでcapslockを無変換に充ててたのが効かなくなってる…
英語配列に無変換が存在しないから入れ替えだとダメなんだろうなコレ
テンプレは一通り見たんだが駄目だった
だけどいろいろやってるうちに解決できた ありがとう
だが認識したはいいんだが今度はレジストリでcapslockを無変換に充ててたのが効かなくなってる…
英語配列に無変換が存在しないから入れ替えだとダメなんだろうなコレ
371不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 09:41:51.45ID:KucPZK5e 猫まねきでも使えば
372不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 21:42:09.00ID:+NoNluAX 入れ替えソフト系かぁ…ネトゲとかにも使えると良いんだけど
色々試してみる ありがとう
色々試してみる ありがとう
373不明なデバイスさん
2013/01/02(水) 06:59:22.99ID:JXeQKxli 英語配列のラインナップをもっと増やしてほしー
374不明なデバイスさん
2013/01/02(水) 22:06:36.27ID:BKTHss22 悪いのはJIS
JISが英語配列を認めないと、日本の公的職場では認められないから
メーカも積極的になれない。
JISが英語配列を認めないと、日本の公的職場では認められないから
メーカも積極的になれない。
375不明なデバイスさん
2013/01/02(水) 22:39:26.22ID:Uif3Z8MM ASCII配列を作ったのはIBM
JIS配列(OADG)の筆頭もIBM
IBMからすればどっちでも良いのが結論だな。Windows以前のパソコンを触ったことが無いとキーボードへの感心を持ちにくいから仕方無い
JIS配列(OADG)の筆頭もIBM
IBMからすればどっちでも良いのが結論だな。Windows以前のパソコンを触ったことが無いとキーボードへの感心を持ちにくいから仕方無い
376不明なデバイスさん
2013/01/04(金) 12:11:21.01ID:NLpTShQt アメリカとか英語圏で売ってるキーボードが日本で気軽に買えれば何も問題ないのだがな
377不明なデバイスさん
2013/01/08(火) 16:00:43.05ID:cTWBWjNT 日本語キーボード使ってて、かな入力自体を発動させない方法がなかったから
英語配列のやつに変えた。かな入力と縁を切れてかなり快適になった。
英語配列のやつに変えた。かな入力と縁を切れてかなり快適になった。
378不明なデバイスさん
2013/01/08(火) 23:18:44.74ID:MNn28FMY Ctrl + Shift + CapsLockでかなロックだよ?
379不明なデバイスさん
2013/01/09(水) 01:32:23.62ID:kk06ZIsS Tips有頂天なのわかるけど、、、
OS依存の話を、前堤説明抜きでかくのは止めような。
ここはハードウェア板なんだからね。
OS依存の話を、前堤説明抜きでかくのは止めような。
ここはハードウェア板なんだからね。
381不明なデバイスさん
2013/01/10(木) 23:22:04.16ID:QykJGotq 379にとってはTipsなのよ。
有頂天になるくらいの。
有頂天になるくらいの。
382不明なデバイスさん
2013/01/13(日) 04:55:59.68ID:FOdJepkS 378じゃないの?
383不明なデバイスさん
2013/01/13(日) 10:37:28.84ID:nyzKuSDK 378 = 380 = 381
www
www
384不明なデバイスさん
2013/01/14(月) 16:50:40.26ID:QXceiGKd 多分図星w
385不明なデバイスさん
2013/01/28(月) 14:36:38.79ID:cWBQw/7V Unicomp Model M等がFilcoから国内販売だそうだが、
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0128/18590
よく考えたらJIS配列化されちゃうのかもしかして。
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0128/18590
よく考えたらJIS配列化されちゃうのかもしかして。
386不明なデバイスさん
2013/01/28(月) 21:46:06.92ID:o9uTfHbG >>385
自分で貼ったURLくらい読めよ。
>販売されるラインナップは、往年のModel-Mそのままの大型モデル「Classic」、スリムなフレームを採用する「Ultra Classic」、
>「Ultra Classic」のMac配列版「Spacesaver M」、トラックポイント内蔵の「EnduraPro」など。
>いずれも104キー英語配列のUSB接続モデルで、カラーバリエーションはブラックとホワイトが用意される。
>価格は概ね1万円前後で、「EnduraPro」は1万円半ばほど。
自分で貼ったURLくらい読めよ。
>販売されるラインナップは、往年のModel-Mそのままの大型モデル「Classic」、スリムなフレームを採用する「Ultra Classic」、
>「Ultra Classic」のMac配列版「Spacesaver M」、トラックポイント内蔵の「EnduraPro」など。
>いずれも104キー英語配列のUSB接続モデルで、カラーバリエーションはブラックとホワイトが用意される。
>価格は概ね1万円前後で、「EnduraPro」は1万円半ばほど。
387不明なデバイスさん
2013/01/28(月) 23:21:12.99ID:h42p3ycn EnduraProにセンターボタンがあればなぁ……
そうすりゃLenovoなんて買わないのに。
そうすりゃLenovoなんて買わないのに。
388不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 00:22:25.78ID:FLOfNXRN テンキーレスがあれば買うのに
389不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 00:25:32.97ID:o7W4NI+r390389
2013/01/29(火) 00:26:16.97ID:o7W4NI+r 誤爆orz
391不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 11:07:07.46ID:xuOnPspj どういう誤爆だよ
392不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 12:27:11.01ID:CVg9tUHq >386
海外の〜を売り出すといったネタにおいて、
デフォでキーボードをJIS配列化しなかった例のほうが少ないと思うが。
海外の〜を売り出すといったネタにおいて、
デフォでキーボードをJIS配列化しなかった例のほうが少ないと思うが。
393不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 16:50:36.86ID:heOtwvuc >>392
それは知ってるけど、今回みたいに販売するモデルの配列を明示したのに
JISになった例は知らないなあ。まあ、US配列のまま出るといいね。
>販売されるラインナップは(中略)いずれも104キー英語配列のUSB接続モデル
それは知ってるけど、今回みたいに販売するモデルの配列を明示したのに
JISになった例は知らないなあ。まあ、US配列のまま出るといいね。
>販売されるラインナップは(中略)いずれも104キー英語配列のUSB接続モデル
394不明なデバイスさん
2013/01/30(水) 11:25:08.63ID:02LiDxOx unicompから直接買っている俺にはどうでもいいニュースだな。
それよりもunicompはいつテンキーレスを作ってくれるんだ??
それよりもunicompはいつテンキーレスを作ってくれるんだ??
395不明なデバイスさん
2013/01/31(木) 19:45:05.17ID:poHyOPYh unicompがJIS配列を出すには、L字リターンキーの金型を作る必要がある
万年金欠のあの会社には無理だろ
万年金欠のあの会社には無理だろ
396不明なデバイスさん
2013/02/02(土) 17:04:58.26ID:bvdglt4E マジェってUK105出してたんだね
自分はEnterと左ShiftでUSを選ぶけど
自分はEnterと左ShiftでUSを選ぶけど
397不明なデバイスさん
2013/02/05(火) 15:39:44.10ID:6i6432N0398不明なデバイスさん
2013/02/15(金) 04:24:49.39ID:Dyo9C2Rj ibm時代にjisキー作ったときの金型とか全部潰したんかな
調達側が未だにjisキー指定でオバカなだけだな
ソフト屋もオバカに追従してjisキーじゃないと動作保障しないみたいに成ってるし
いいかげんかな刻印が無くても日本語入力出来るという事実を教育するべき
外国逝って日本語キーが無いから日本語入力出来ないなんてアホな事を逝って恥ずかしい重いスル前に
usbでasciiキーボードを拾って以降は全く購入機会が無いな
このまま一生分のキーボードを抱えて終わるんだろうか
ps/2キーボードもあるがps/2が付いてるpcとの出会いも無いし出番無く眠ってる
調達側が未だにjisキー指定でオバカなだけだな
ソフト屋もオバカに追従してjisキーじゃないと動作保障しないみたいに成ってるし
いいかげんかな刻印が無くても日本語入力出来るという事実を教育するべき
外国逝って日本語キーが無いから日本語入力出来ないなんてアホな事を逝って恥ずかしい重いスル前に
usbでasciiキーボードを拾って以降は全く購入機会が無いな
このまま一生分のキーボードを抱えて終わるんだろうか
ps/2キーボードもあるがps/2が付いてるpcとの出会いも無いし出番無く眠ってる
399不明なデバイスさん
2013/02/15(金) 17:22:54.65ID:BRUfrqlT USB-PS/2(キー・マウス)変換使えばイイじゃん。
400不明なデバイスさん
2013/02/16(土) 06:39:00.45ID:YSpiDzgY ロジクールがLogitechのキーボードも販売してくれたら良いのに
なんで個人輸入してASCII配列のキーボード買わないと行けないんだよ
なんで個人輸入してASCII配列のキーボード買わないと行けないんだよ
401不明なデバイスさん
2013/02/16(土) 23:09:28.05ID:nV61Rm6f402不明なデバイスさん
2013/02/17(日) 00:10:58.52ID:BwAkU7wL JIS配列のキーボード個人輸入してる外人っているのかな
403不明なデバイスさん
2013/02/17(日) 00:29:39.01ID:BGglxpuE ゼロではないだろうけど日本人がASCII配列を個人輸入するほどにはいないでしょう
海外生活している日本人が個人輸入しているパターンの方が多いのでは
海外生活している日本人が個人輸入しているパターンの方が多いのでは
404不明なデバイスさん
2013/02/17(日) 01:35:54.80ID:l/Q77LGa405不明なデバイスさん
2013/02/17(日) 10:11:06.63ID:qGE3K3Q/ JIS変態配列は産業廃棄物です
慣らされた日本人は変態です
慣らされた日本人は変態です
406不明なデバイスさん
2013/03/11(月) 19:04:16.25ID:2HhO6Y3e 来日ン年の日本好き好き外国人が自室をつべで晒してたんだけど、
macにJISキーボードが繋いであって、悲しくなったのを思い出した。
macにJISキーボードが繋いであって、悲しくなったのを思い出した。
407不明なデバイスさん
2013/03/16(土) 09:46:08.60ID:bOmnUHl9 俺の部屋もアニメキャラの抱き枕が置いてあって
我慢汁でシミばかりなので哀しくなる
我慢汁でシミばかりなので哀しくなる
408不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 14:21:41.65ID:gpOZ8tg4 JISキーボードはアニメキャラ抱き枕と同レベルの変態グッズで、
使ってるヤツはキモオタと同レベルの害虫ってことだな。
ゴキブリよりも先に絶滅してほしいよなーマジで。
使ってるヤツはキモオタと同レベルの害虫ってことだな。
ゴキブリよりも先に絶滅してほしいよなーマジで。
409不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 18:08:49.77ID:2vM00JFk410不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 18:29:19.14ID:mulkqjes 104だとマニア層には見向きもされない
411不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 18:55:30.99ID:192apjBW HHK系でいいやって気になってきた
412不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 18:55:33.98ID:/D9ykQ8u やっぱ101でなきゃね…
414不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 20:23:21.18ID:CASCBbqh おれは104の方がいいな
アプリをctrlにすればほぼ対称になるのがね
アプリをctrlにすればほぼ対称になるのがね
416不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 21:31:26.45ID:KzfA//3K 前にネオテクで LINUX101 (UNI0R16) とか言うのがあって
それが Ctrl <->Caps のモデルだった
でも、Esc <-> ~ っていう余計な変更もついでにプラスされてて最悪
かつバックスペースのキートップカラーが白だったりどうしようも無くセンスなかった
結局その時は Ctrl <-> Caps に使われてるキートップ欲しくて
スタンダードな101のと一緒に買って、ニコイチした
これに更に手持ちの PS/2スキャンコード変換器噛ませて、ハード的に Ctrl <-> Caps した
いまそのキーボードはサブ機に繋がってるわ
ダイヤテック主導でラインナップ拡充せんと、少なくとも日本ですら売れない
ダイヤテックのセンスも大概だがねw
それが Ctrl <->Caps のモデルだった
でも、Esc <-> ~ っていう余計な変更もついでにプラスされてて最悪
かつバックスペースのキートップカラーが白だったりどうしようも無くセンスなかった
結局その時は Ctrl <-> Caps に使われてるキートップ欲しくて
スタンダードな101のと一緒に買って、ニコイチした
これに更に手持ちの PS/2スキャンコード変換器噛ませて、ハード的に Ctrl <-> Caps した
いまそのキーボードはサブ機に繋がってるわ
ダイヤテック主導でラインナップ拡充せんと、少なくとも日本ですら売れない
ダイヤテックのセンスも大概だがねw
417不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 22:43:42.74ID:dni4zg6I 以前は出てたんだけどラインナップから削減されてしまいましたね
東プレもそうですがマイナー需要しかないのが難点です
欲しい人は少ない人口しか居ないし、何枚も買う人は少ないですし
ttp://kbd.rzw.jp/wp-content/uploads/2013/03/Unicomp_42H1292U_01.jpg
ttp://kbd.rzw.jp/ibm/unicomp_42h1292u/
東プレもそうですがマイナー需要しかないのが難点です
欲しい人は少ない人口しか居ないし、何枚も買う人は少ないですし
ttp://kbd.rzw.jp/wp-content/uploads/2013/03/Unicomp_42H1292U_01.jpg
ttp://kbd.rzw.jp/ibm/unicomp_42h1292u/
418不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 00:42:55.12ID:MP/rxIE8 マニアとか声がデカいだけの少数派だからなー。
つーことで、バックリングスプリングでテンキーだけ無くしたの出してくれ。
つーことで、バックリングスプリングでテンキーだけ無くしたの出してくれ。
419不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 01:41:38.84ID:Gf5y6f/Q > でも、Esc <-> ~ っていう余計な変更もついでにプラスされてて最悪
Linux(UNIX)向けみたいなので見ることがあるタイプかなあ
1の横がESCなのはいいけど
~もよく使うからESCの位置に置かれてもなーと思う
形状がそのままなら適切な位置にキーがないからどうしようもないんだろうけど
Linux(UNIX)向けみたいなので見ることがあるタイプかなあ
1の横がESCなのはいいけど
~もよく使うからESCの位置に置かれてもなーと思う
形状がそのままなら適切な位置にキーがないからどうしようもないんだろうけど
420不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 02:28:43.75ID:vCsKsKT6421不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 09:08:22.14ID:mnsKA2o8 古い金型だから仕方ないとあるがタダの手抜きだろ
手抜きで売れるもんだから
キレイにして売るには価格を上げるか量さばけるかっていう普通の話じゃないかな
いい意味でとるならバックリングの現代の地位を知るヒントになるね
手抜きで売れるもんだから
キレイにして売るには価格を上げるか量さばけるかっていう普通の話じゃないかな
いい意味でとるならバックリングの現代の地位を知るヒントになるね
422不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 22:43:19.32ID:ajBD+UOK 昔から変わらないからいいんだよ。
ちょっとしたことでもいらつくし。
ちょっとしたことでもいらつくし。
423不明なデバイスさん
2013/03/19(火) 10:28:52.12ID:REeaS5dV いまさら1万円もかけて買う代物じゃねえな
424不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 09:08:46.64ID:yDheGn+/ UNICOMPのキーボード購入したけど、なかなかいいぞ。
WIN8とかも使う必要が有るんでwinキーが有るのはありがたい。
WIN8とかも使う必要が有るんでwinキーが有るのはありがたい。
425不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 13:29:52.70ID:vxY21kDn426不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 18:03:06.46ID:PX9xbQhx トラックポイントついてないのもあるじゃん?
UB40PGAはもう持ってる俺としては、トラックポイント着いてないのも、
テンキーが着いてるのも要らないけど。
もしトラポ付きテンキーレスだったら、2ボタンのままでもいいし、
窓キーの有無さえどうでも良いくらいに欲しい。絶対無理だろうけど。
UB40PGAはもう持ってる俺としては、トラックポイント着いてないのも、
テンキーが着いてるのも要らないけど。
もしトラポ付きテンキーレスだったら、2ボタンのままでもいいし、
窓キーの有無さえどうでも良いくらいに欲しい。絶対無理だろうけど。
427不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 21:53:15.68ID:C6aI4YpE macで半角¥を入力するのどうするのがいいんですかね
428不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 22:04:52.46ID:jCoiZD3e そういやソラリスの頃HHK使ってたな
久々にWindowsで使ってみるか
久々にWindowsで使ってみるか
429不明なデバイスさん
2013/03/21(木) 00:34:13.78ID:xDLt0+Yc430不明なデバイスさん
2013/03/21(木) 01:18:57.43ID:zuomrnky >>429
option+y で¥の入力いけました
今日英語配列キーボードを初めて使い始めたものでして
最初これでうまくいかなかったので質問したんですが
単にoptionのキーマップがおかしくなってただけでした
option+y で¥の入力いけました
今日英語配列キーボードを初めて使い始めたものでして
最初これでうまくいかなかったので質問したんですが
単にoptionのキーマップがおかしくなってただけでした
431不明なデバイスさん
2013/03/24(日) 01:58:42.40ID:pcVLSnE8 ダイヤテックのUnicompのキーボードって
大きいのと小さいのでキーの重さ違うんだろうか
大きいのと小さいのでキーの重さ違うんだろうか
432不明なデバイスさん
2013/03/24(日) 02:11:44.63ID:7Q9T6ywL UnicompでHHKみたいなコンパクトキーボードなら考えるんだが。
あるいは大技でbluetoothとか。
あるいは大技でbluetoothとか。
433不明なデバイスさん
2013/03/24(日) 18:41:12.91ID:p/Ijs6Vr >>431
ダイヤテックが取り扱う前に個人輸入したやつでは:
Classic 101白USB 〜 1391401あたりに比べてやや軽く、42H1292と同じぐらい
Classic 104黒USB 〜 相当に重い(長時間打つと爪が割れるほど) 2台中2台とも
UltraClassic 104白PS/2,USB 〜 かなり軽い(青軸より少し重いぐらい)6台すべて同じ
ダイヤテックが取り扱う前に個人輸入したやつでは:
Classic 101白USB 〜 1391401あたりに比べてやや軽く、42H1292と同じぐらい
Classic 104黒USB 〜 相当に重い(長時間打つと爪が割れるほど) 2台中2台とも
UltraClassic 104白PS/2,USB 〜 かなり軽い(青軸より少し重いぐらい)6台すべて同じ
436不明なデバイスさん
2013/03/25(月) 21:07:31.22ID:nTtuEgNw Unicomp Classic 104 White在庫切れてるじゃねーか。
このスレ住人で何台買ったことやら。
このスレ住人で何台買ったことやら。
437不明なデバイスさん
2013/03/25(月) 22:21:56.94ID:tuDfmWRG 一番ライトな奴が突っ込みそうな黒Eudraと
一番ディープな白classicが在庫切れか
一番ディープな白classicが在庫切れか
438不明なデバイスさん
2013/03/26(火) 18:34:54.45ID:m8AHNYue 英語キーボードでテンキーレスで、パンタグラフ(でなくても良いが、
ストロークの短いやつ)で、お勧めはありますか?
ストロークの短いやつ)で、お勧めはありますか?
439不明なデバイスさん
2013/03/26(火) 21:53:15.04ID:WGcGDuIY テンキーレスのパンタグラフとか英語日本語以前に存在しないよ
440不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 01:11:44.94ID:IK0IAe2b 英語じゃないけど、こういうのじゃないの?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp052/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp052/index.asp
441不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 02:04:28.34ID:eS8aZtUR すごいキーボードだな
そこまでしてEnterでかくしないと買わないのか日本人は
そこまでしてEnterでかくしないと買わないのか日本人は
442不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 12:43:21.97ID:A7S6qml+ USレイアウトのアイソレーションキーボードを買えばいいというわけか
あるにはあるが韓国製だった
あるにはあるが韓国製だった
443不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 13:26:29.16ID:9u3NyTWA 大きいエンターキーと短いスペースバーのJIS配列は害だな。
444不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 14:28:11.19ID:Zxb7ErjB 正直104に申し訳程度IMEキーついただけの韓国配列の方がマシ…
レオポルドのリアフォ106とか日本でも売ってくんないかな
ハングル表記はナシで
レオポルドのリアフォ106とか日本でも売ってくんないかな
ハングル表記はナシで
445不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 20:50:02.80ID:0Ak+pPzp テンキーレスなのかコンパクトなのかってトコで違ってくるんじゃね?
配列だけ考えると,前者はリアルフォースを連想するし後者はHHKとか.
ちなみに英字でコンパクトかつBTってのはelecomから出てる.
まぁ,キーピッチも狭いんだが・・・
配列だけ考えると,前者はリアルフォースを連想するし後者はHHKとか.
ちなみに英字でコンパクトかつBTってのはelecomから出てる.
まぁ,キーピッチも狭いんだが・・・
446不明なデバイスさん
2013/04/01(月) 20:40:53.15ID:uIrP71Fo447不明なデバイスさん
2013/04/10(水) 15:42:51.03ID:CaX9oqUO 無線の英語キーボードを価格比較サイトで探すと
ほとんどスマホ用なのね・・・
邪魔くせー
ほとんどスマホ用なのね・・・
邪魔くせー
448不明なデバイスさん
2013/04/10(水) 21:19:59.52ID:9Pl7rcSI 探す国を間違っておる
449不明なデバイスさん
2013/04/27(土) 09:31:43.41ID:palkYep3 だな
http://www.ebay.com/sch/Keyboards-Keypads-/33963/i.html?_dcat=33963&Connectivity=Wireless&rt=nc
http://dx.com/c/computers-networking-399/keyboards-302
http://www.ebay.com/sch/Keyboards-Keypads-/33963/i.html?_dcat=33963&Connectivity=Wireless&rt=nc
http://dx.com/c/computers-networking-399/keyboards-302
450不明なデバイスさん
2013/05/22(水) 23:47:04.31ID:EB09UY6/ 神たるKBD101KAが、64bitOSに食わせられないと分かったときの脱力…
常駐なしでやりたいのでwin2k以来な強制AX化はしたけど、
Capsより押しづらい&右Ctrl死亡で、やはり使い勝手はイマイチorz
常駐なしでやりたいのでwin2k以来な強制AX化はしたけど、
Capsより押しづらい&右Ctrl死亡で、やはり使い勝手はイマイチorz
451不明なデバイスさん
2013/05/23(木) 08:31:20.15ID:RknCPeFM kbdax2.dllを使う方法では駄目なの?
452不明なデバイスさん
2013/05/25(土) 11:54:45.42ID:Yc++oFnn 今はそれでやってる。始めにいじっちゃえば常駐なしってのはすっきり。
でも、101でスペースバーが長いと右Altが掌の下に来るので、KAのCapsで切替の方が押しやすい。
右Ctrl+F12ってキーをよく使うことに気付いたので、なくなるのもキツい。
っていうか、誤爆したときの全角カナになるあの動作、戻すのにマウス必須で面倒くさいね。
windowsで106系使ったことないから、なんていうキーに化けたのかすらわからない。
でも、101でスペースバーが長いと右Altが掌の下に来るので、KAのCapsで切替の方が押しやすい。
右Ctrl+F12ってキーをよく使うことに気付いたので、なくなるのもキツい。
っていうか、誤爆したときの全角カナになるあの動作、戻すのにマウス必須で面倒くさいね。
windowsで106系使ったことないから、なんていうキーに化けたのかすらわからない。
453不明なデバイスさん
2013/05/27(月) 23:30:43.49ID:DT4f5mS6 kaダメってことは、結構互換性ないもんなんだな
てことはkbdax2.dllて書下ろしなのか、すげえなMSw
てことはkbdax2.dllて書下ろしなのか、すげえなMSw
454不明なデバイスさん
2013/05/31(金) 01:23:56.98ID:vLNGol1J 別に常駐ソフト使えばいいじゃない
とは言ったものの7以降は仕様変更で、タスクトレイアイコンの残骸がな
とは言ったものの7以降は仕様変更で、タスクトレイアイコンの残骸がな
455不明なデバイスさん
2013/06/09(日) 22:21:21.32ID:2g4xS5Yx AX2入れて非常駐でレジストリ書き換えを代行するソフト使って
その後用済みだから消せばいいだけの話
その後用済みだから消せばいいだけの話
456不明なデバイスさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:p7D96PRm 祖父でいいキーボードが他の1000円以上の商品と同時購入で割引になってるな
FKB8769買った
FKB8769買った
457不明なデバイスさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:bhTcgsKI うんちゃかどーちゃかメンブレンのだっけか
458不明なデバイスさん
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:3sQfK7Hj USB KVMで有線キーボード&マウス使うのが面倒になったので、PERIBOARD-716を買ってみた。
今のところタッチパネルの位置に慣れんが、それ以外は割と良い感じ。
今のところタッチパネルの位置に慣れんが、それ以外は割と良い感じ。
459不明なデバイスさん
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:PUU78acm タッチパネルとか斬新ですね
460不明なデバイスさん
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:3sQfK7Hj すまん、タッチパッド。
461不明なデバイスさん
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:l3d98HSj 久しぶりにWindows7で英語キーボード(RealForce 86U) を使う機会があった
レジストリの設定をして再起動。Lのとなりを何度叩いても :; ではなく ;+
万策尽きて頭をかかえていると後ろで見ていた甥がUSBポートの86Uを抜きさししたら一発で(チラ裏)
レジストリの設定をして再起動。Lのとなりを何度叩いても :; ではなく ;+
万策尽きて頭をかかえていると後ろで見ていた甥がUSBポートの86Uを抜きさししたら一発で(チラ裏)
462不明なデバイスさん
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:obrSuN/q ハードウェアの再スキャンをやると認識されることってたまにだけど良くあるよね
463不明なデバイスさん
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:ggZuDl1Q ドライバを101に変更するだけで
問題なくUSキーボードとして使えてるHHK@Win7/8.1/XP
ちなみにPS2なんで抜き差しはできない
問題なくUSキーボードとして使えてるHHK@Win7/8.1/XP
ちなみにPS2なんで抜き差しはできない
464不明なデバイスさん
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:G/giIC1I ホットプラグ対応にするコンバータ買えよ
465不明なデバイスさん
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:WpyWttof 必要なし
466不明なデバイスさん
2013/11/24(日) 16:43:27.64ID:xYgxQVib test
467不明なデバイスさん
2013/11/24(日) 18:10:53.31ID:WagcfCvU USキーボードしか使ったことないんですけど、
かな入力しないのに日本語キーボード使う意味あるんでしょうか?
かな入力しないのに日本語キーボード使う意味あるんでしょうか?
468不明なデバイスさん
2013/11/24(日) 18:14:27.61ID:S106WgE0 ここで聞いてもしょうがないべ
469不明なデバイスさん
2013/11/24(日) 23:02:01.31ID:Wgx9T2Th 変換/無変換に好きな機能を割りあてられることとスペースキーが小さいこと
この二点が非常に大きい
この二点が非常に大きい
470不明なデバイスさん
2013/11/25(月) 17:55:32.82ID:AYm1H1Ni スペースは長くないと困るねん。気持ちの問題で
471不明なデバイスさん
2013/11/25(月) 22:18:33.37ID:LUZiP7N2 ~が世界標準の位置に無いと嵌る
472不明なデバイスさん
2013/11/25(月) 22:36:18.03ID:FUVC8lDx MacでWin用のUSキーボード使ってるけど、KeyRemap4macbookのワンショットモディファイア機能でCaps Lockキー単独押しを日本語入力オン・Shiftキー単独押しを日本語入力オフにしてる。
この設定が日本語入力の切り替えが一番速くできて気に入ってる。
この設定が日本語入力の切り替えが一番速くできて気に入ってる。
473不明なデバイスさん
2013/11/29(金) 23:51:04.59ID:x/t1GwUD マカってガチで馬鹿だな
474不明なデバイスさん
2013/12/23(月) 11:10:52.60ID:zHnh9HkN 日本語キーボードのノートパソコンに、USB英語キーボードを繋いで、どちらも使えるようにするツール
キーボード切り替えツール Pro
キーボード切り替えツール Pro
475不明なデバイスさん
2014/01/04(土) 06:54:05.57ID:mGDyWXLI そもそもUSキー配列のノートPC(DELL)だから気持ち良い。
なるべくJISのは買わないようにもしてる。やっぱ見た目が大事だよね(キリ
なるべくJISのは買わないようにもしてる。やっぱ見た目が大事だよね(キリ
476不明なデバイスさん
2014/01/04(土) 19:12:28.62ID:ByUfhr9H 本体キーボードをJISのままにしておいて何の意味があるのかわからん。
刻印はJISのままでもUS配列で使えた方がまだしも精神衛生上良くね?
EnterやBSが遠いままで根本解決には程遠いのと、
「む」とかでバクスラが出るのがキモそうだけど。
「む」は潰してEnterにでもすればだいぶマシになりそう。
見た目はもうダメダメなままだけどもなw
刻印はJISのままでもUS配列で使えた方がまだしも精神衛生上良くね?
EnterやBSが遠いままで根本解決には程遠いのと、
「む」とかでバクスラが出るのがキモそうだけど。
「む」は潰してEnterにでもすればだいぶマシになりそう。
見た目はもうダメダメなままだけどもなw
477不明なデバイスさん
2014/01/04(土) 21:12:33.46ID:3vn46LqU わからん
キモそう
マシに
ダメダメ
w
キモそう
マシに
ダメダメ
w
478不明なデバイスさん
2014/01/04(土) 21:19:10.76ID:/bR/2LJO むむむ
479不明なデバイスさん
2014/01/23(木) 18:14:39.94ID:8JMSRRzm 米尼で英語キーボード買ったら送料のほうが高かったぜよ・・
Wireless Elite Keyboard v2 ってのをeBayで幾つか買ってみようと思うんだが、
これヤフオクに4000円くらいで出てたら、お前ら的にどう?
前モデル使ってるんだけど、カッコいいぜ。
URLは貼れなかったスマソ
Wireless Elite Keyboard v2 ってのをeBayで幾つか買ってみようと思うんだが、
これヤフオクに4000円くらいで出てたら、お前ら的にどう?
前モデル使ってるんだけど、カッコいいぜ。
URLは貼れなかったスマソ
481不明なデバイスさん
2014/01/27(月) 14:35:15.04ID:8t+zzQHF 修行中なんだろ
482不明なデバイスさん
2014/01/27(月) 15:32:09.00ID:1p6ZqYfR hpのやつかな?
どこがよかったのって聞いていい?
煽りとかじゃなくてアキバとかでhpのキーボードは投げ売られてる記憶(JIS配列ね)しかないし
hpのロゴが主張しすぎてる感があるから自分だったら500円くらいかなと思ったんだ
どこがよかったのって聞いていい?
煽りとかじゃなくてアキバとかでhpのキーボードは投げ売られてる記憶(JIS配列ね)しかないし
hpのロゴが主張しすぎてる感があるから自分だったら500円くらいかなと思ったんだ
483479
2014/01/28(火) 11:18:54.44ID:kt1UBfu4 >>482 どこがいいっつーと、デザインに尽きますな。シンプル&クールw
amazon.comで手頃でデザインが好きなのを探したらこれだった。
打鍵感はノーパソそのもの。ノートより剛性感はある気がする。
ちなみに一体型PCの付属品。カナ印字無し&US配列のが欲しかったので輸入した。
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0704/hotrev366.htm
まだURL書き込めんかったスマソ
amazon.comで手頃でデザインが好きなのを探したらこれだった。
打鍵感はノーパソそのもの。ノートより剛性感はある気がする。
ちなみに一体型PCの付属品。カナ印字無し&US配列のが欲しかったので輸入した。
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0704/hotrev366.htm
まだURL書き込めんかったスマソ
484不明なデバイスさん
2014/01/29(水) 08:19:46.63ID:0srTtVOr ダサい
485不明なデバイスさん
2014/01/29(水) 08:48:32.50ID:XTi17UN5 板チョコみたい(難癖)
486不明なデバイスさん
2014/01/31(金) 02:23:16.83ID:/eg5ZRKG Noppoo Choc Miniを思い出したけど全然チョコじゃなかった
487不明なデバイスさん
2014/04/01(火) 15:32:00.14ID:Qkuboc5A 以下の条件に当てはまる製品を教えてください。
-US標準(フル
-イルミネイテド
-非メカニカル
-レストなし
-US標準(フル
-イルミネイテド
-非メカニカル
-レストなし
488不明なデバイスさん
2014/04/18(金) 21:06:27.27ID:cxLeYCJz 日本語キーボードのノートPCに無線のUSキーボードをつないで、
事務所ではこの状態でUSキーボードから、外出使用時には裸のノート
PCの日本語キーボードから、それぞれの配列に沿った入力をしたいの
だけど、これって、そのたびごとにレジストリをいじったりせずに、
可能でしょうか?
PCはWindows 7です。使おうと思っている外部キーボードは、接続
しただけではUS配列と認識されなかったので、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
の値を101にする方法でUS配列で動かせているのですが、このまま
ではノートの日本語キーボードもUS配列で動いてしまって、目的を
果たせません。
事務所ではこの状態でUSキーボードから、外出使用時には裸のノート
PCの日本語キーボードから、それぞれの配列に沿った入力をしたいの
だけど、これって、そのたびごとにレジストリをいじったりせずに、
可能でしょうか?
PCはWindows 7です。使おうと思っている外部キーボードは、接続
しただけではUS配列と認識されなかったので、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
の値を101にする方法でUS配列で動かせているのですが、このまま
ではノートの日本語キーボードもUS配列で動いてしまって、目的を
果たせません。
489不明なデバイスさん
2014/04/19(土) 01:21:04.95ID:+rZKipcu492不明なデバイスさん
2014/04/19(土) 06:32:18.25ID:lkC+7Nsv ULE4JIS てのが有るけど 無線LANで使えかは知らない。
493不明なデバイスさん
2014/04/19(土) 11:09:15.32ID:ICp9quIv あとはDvorakJとか?無線で使えるのかは知らん
494不明なデバイスさん
2014/04/24(木) 08:32:33.81ID:nXjhamXn BluetoothとUnifyingで、IDから辿ってキーをいくつか追加して使っている。
UnifyingはSetPointに邪魔されて設定通りにいかないことがあった。
その他の無線で使えるかは知らない。
UnifyingはSetPointに邪魔されて設定通りにいかないことがあった。
その他の無線で使えるかは知らない。
495不明なデバイスさん
2014/05/08(木) 22:44:06.35ID:6z+YqZMp TOR-BT02の英語配列のってないですかね?
海外OEMじゃないかとイロイロ探してはみたのですが見つけられず。。。
海外OEMじゃないかとイロイロ探してはみたのですが見つけられず。。。
496不明なデバイスさん
2014/06/30(月) 21:47:55.43ID:4azUlj+m シフトキーが小さいからエンターを押すのに、右手小指を無理に開かないと
いけないから指がつるな。ほとんど日本語だけしか入力しないなら、
かえって使いにくい。日本語だと変換で確定させるのにエンターを多用する
からJISキーボードのほうが自分には合う。
いけないから指がつるな。ほとんど日本語だけしか入力しないなら、
かえって使いにくい。日本語だと変換で確定させるのにエンターを多用する
からJISキーボードのほうが自分には合う。
497不明なデバイスさん
2014/06/30(月) 22:24:28.70ID:h6s4ulTc >シフトキーが小さいからエンターを押すのに、
これの意味がわからん
これの意味がわからん
498不明なデバイスさん
2014/06/30(月) 23:05:46.17ID:/LF78/0T そもそも英語キーボードスレに来て書くことかよワロタ
499不明なデバイスさん
2014/07/01(火) 04:35:44.71ID:qYum214n 彼なりに気になってるんじゃないの
500不明なデバイスさん
2014/07/01(火) 08:09:54.95ID:qyWEzYON SKKを使えばEnterの使用頻度はぐっと下がるよ!
かわりにShiftの使用頻度が急上昇するけど,SandSとかで乗りきれ!
かわりにShiftの使用頻度が急上昇するけど,SandSとかで乗りきれ!
501不明なデバイスさん
2014/07/01(火) 08:32:25.56ID:UF9fhjTu EnterをC-jに振ろう(提案)
502不明なデバイスさん
2014/08/05(火) 01:09:26.30ID:tcd5KqNq 英語キーボードの横長エンターと、その上のバックスラッシュを愛してます。
503不明なデバイスさん
2014/08/05(火) 01:30:18.40ID:tcd5KqNq 左右のコントロールキーは右手、左手の小指をそれぞれ使う。
504不明なデバイスさん
2014/08/05(火) 15:28:25.16ID:ZZNlcmez やっぱり、@ は 2 の位置じゃなきゃ、気持ち悪い
505不明なデバイスさん
2014/08/05(火) 23:42:34.49ID:TWisbD7r 無変換とか変換とかカタカナひらがなローマ字とか、うざいんだよ
使い方わかんねえよ
使い方わかんねえよ
506不明なデバイスさん
2014/08/05(火) 23:46:32.00ID:iOe9YY/m 多分押して使うと思います
507不明なデバイスさん
2014/08/05(火) 23:47:19.97ID:RWbwemBD え、今まで引いて使ってたわ
508不明なデバイスさん
2014/08/06(水) 00:20:20.40ID:sREqAv64 ()、{}、[]、<>とかが並んでない配列とか意味分かんない
嫌がらせですかね?
嫌がらせですかね?
509不明なデバイスさん
2014/08/06(水) 00:27:57.72ID:9L9jdpGM その通りです。
510おばか大統領
2014/08/06(水) 20:12:42.93ID:4b50IC82 ユニクロと楽天の社員は、英語キーボードを使うべきだと思う。
512不明なデバイスさん
2014/08/06(水) 23:29:55.32ID:YRBh1SKC ユニクロでも楽天でも、関係ないですね
513不明なデバイスさん
2014/08/07(木) 20:16:45.45ID:MzeBvWR9 101 keyboardを使ってたけど、104にしたらwindowskey/menukeyは無くてはならなくなった。
でも右windowskeyは叩く事が皆無。
107の電源ボタン辺りは、効かない場面がが、まま、あった。
でも右windowskeyは叩く事が皆無。
107の電源ボタン辺りは、効かない場面がが、まま、あった。
514不明なデバイスさん
2014/08/31(日) 20:51:59.84ID:HvtV9RBA516479
2014/09/24(水) 17:55:58.62ID:iS8oeZRX >>479だけどついに
HP Wireless Elite Keyboard v2
個人輸入したった。
薄い割にずっしりしてて、剛性あってなかなかナイス。
5000円くらいになってもいいから、日本HPで買えるようにしてくれ・・
HP Wireless Elite Keyboard v2
個人輸入したった。
薄い割にずっしりしてて、剛性あってなかなかナイス。
5000円くらいになってもいいから、日本HPで買えるようにしてくれ・・
517不明なデバイスさん
2014/09/25(木) 05:36:04.31ID:tEN6X/Um ONE100 MX BROWN/E/PBT | センチュリーダイレクト
http://www.century-direct.net/N0-07998/
ONI80 MX BROWN/E/PBT | センチュリーダイレクト
http://www.century-direct.net/N0-07999/
茶軸
108/87
PBT
無味無臭なフォント
\7,980/\7,480
これって既出?
低価格でこんな良さげなメカニカルあったんだね
http://www.century-direct.net/N0-07998/
ONI80 MX BROWN/E/PBT | センチュリーダイレクト
http://www.century-direct.net/N0-07999/
茶軸
108/87
PBT
無味無臭なフォント
\7,980/\7,480
これって既出?
低価格でこんな良さげなメカニカルあったんだね
518不明なデバイスさん
2014/10/02(木) 14:38:03.25ID:ovPuZE5z ttp://www.bestgate.net/search.phtml?word=KEYCRAFTS&x=44&y=12
2,980
2,980
519不明なデバイスさん
2014/10/11(土) 18:06:56.39ID:Ybs/Yk4K >>518
現在、発売を延期しておりました、メーカー:サイズの、
有線キーボード[USB&PS/2] KEYCRAFTS 84mini 英語配列 テンキーなし(ブラック) ILM84BL-BBWE、
有線キーボード[USB] KEYCRAFTS 87 CHERRY MX 赤軸モデル 英語配列 テンキーなし(ブラック) CR-210RD-BBLE
につきましては、以下の2点をご案内させて頂いております。
1)ご予約分のお届けについて
現在、ビックカメラ.comにて、ご注文いただいておりますお客様分に関しましては、 発売する方針となりました。
発売延期の原因といたしましては、先日の台風18号の影響により、部材の輸送調達が困難となり、
すでにご注文いただいておりますお客様への供給の一部が滞っていた理由により、10月8日(水)より予定しておりました、
出荷・発売延期のお知らせをさせて頂いた次第でございます。
しかし、交通事情の復旧により急遽、ご予約受付分のみ手配可能と本日(10月10日)メーカーより正式な案内が参りました。
2)販売価格について
ご指摘いただいております通り、ビックカメラ.comにて販売時の価格は、市場価格との乖離が発生しており、誤った価格での販売を行っておりました。
本件に関しましては、お詫びを申し上げるとともに ご注文時に頂戴した金額で商品手配をさせて頂きます。
以上2点をふまえまして、この度の件につきましては、メーカーの意向により、ご予約頂きましたお客様分のみ商品手配をさせて頂く運びとなりました。
現在、発売を延期しておりました、メーカー:サイズの、
有線キーボード[USB&PS/2] KEYCRAFTS 84mini 英語配列 テンキーなし(ブラック) ILM84BL-BBWE、
有線キーボード[USB] KEYCRAFTS 87 CHERRY MX 赤軸モデル 英語配列 テンキーなし(ブラック) CR-210RD-BBLE
につきましては、以下の2点をご案内させて頂いております。
1)ご予約分のお届けについて
現在、ビックカメラ.comにて、ご注文いただいておりますお客様分に関しましては、 発売する方針となりました。
発売延期の原因といたしましては、先日の台風18号の影響により、部材の輸送調達が困難となり、
すでにご注文いただいておりますお客様への供給の一部が滞っていた理由により、10月8日(水)より予定しておりました、
出荷・発売延期のお知らせをさせて頂いた次第でございます。
しかし、交通事情の復旧により急遽、ご予約受付分のみ手配可能と本日(10月10日)メーカーより正式な案内が参りました。
2)販売価格について
ご指摘いただいております通り、ビックカメラ.comにて販売時の価格は、市場価格との乖離が発生しており、誤った価格での販売を行っておりました。
本件に関しましては、お詫びを申し上げるとともに ご注文時に頂戴した金額で商品手配をさせて頂きます。
以上2点をふまえまして、この度の件につきましては、メーカーの意向により、ご予約頂きましたお客様分のみ商品手配をさせて頂く運びとなりました。
520不明なデバイスさん
2014/10/11(土) 18:45:17.15ID:vQDz/JM6 いくらで出てたの?
522不明なデバイスさん
2014/12/07(日) 21:42:18.76ID:6iQhgv+y >>2
半/全無い場合、Shift+Space(もしくは好みのキーで)日本語入力を切り替える | Windows 8 Room
http://win8room.net/2013/04/02/1858.html
テンプレ追加希望
半/全無い場合、Shift+Space(もしくは好みのキーで)日本語入力を切り替える | Windows 8 Room
http://win8room.net/2013/04/02/1858.html
テンプレ追加希望
523不明なデバイスさん
2014/12/16(火) 00:56:36.95ID:LaqjcLiW524不明なデバイスさん
2014/12/16(火) 07:42:18.95ID:hUwwZnNF ソフト的解決策が無ければ好きなハードが使えないじゃん
ハード的解法って何よ?キーを外付けするの?
ハード的解法って何よ?キーを外付けするの?
525不明なデバイスさん
2014/12/16(火) 23:01:55.36ID:SMkzRvgt528不明なデバイスさん
2014/12/19(金) 20:12:29.36ID:NApfKgTT 情弱→そもそも英字キーボードつかわない
情中→ぐぐれる
情強→ぐぐらなくても対処できる
情中→ぐぐれる
情強→ぐぐらなくても対処できる
529ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/12/20(土) 18:54:06.58ID:Sbjq5AOS 英語キーボードでは日本語入力はしづらいかもしれないというユーザーも少なくない。
でも、実はそんな事はない。
完全に出来る。
MS-IMEをはじめ、ATOK、Google日本語入力でも英語キーボードでの
日本語入力を標準でサポートしている。
私の経験では、PS/2接続の英語キーボードでしか使用経験がない。
PS/2接続の場合は、キーボードのデバイスドライバの更新だけで済むが、
USB接続、Bluetoothの場合は、レジストリでキーボード設定の値をいじる必要があり面倒だ。
でも、実はそんな事はない。
完全に出来る。
MS-IMEをはじめ、ATOK、Google日本語入力でも英語キーボードでの
日本語入力を標準でサポートしている。
私の経験では、PS/2接続の英語キーボードでしか使用経験がない。
PS/2接続の場合は、キーボードのデバイスドライバの更新だけで済むが、
USB接続、Bluetoothの場合は、レジストリでキーボード設定の値をいじる必要があり面倒だ。
530不明なデバイスさん
2014/12/21(日) 14:37:46.72ID:5ArcPSeP 情弱→英語キーボードでは日本語入力できないと思っている
531不明なデバイスさん
2014/12/21(日) 14:53:05.46ID:16N6sbjB ある意味当たってるんじゃないか
だって人差し指でかな入力してそうだし
プリントされてないと入力できないだろう
だって人差し指でかな入力してそうだし
プリントされてないと入力できないだろう
533不明なデバイスさん
2014/12/29(月) 11:22:46.38ID:r07b6yfH 英語キーボードでカナ入力するのがツウ
535不明なデバイスさん
2015/01/15(木) 18:17:57.48ID:ZNFD7Qt5 ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150115_683814.html
536不明なデバイスさん
2015/01/16(金) 17:00:05.99ID:bCRCrlru US なのに enter が遠いとかイジメですか
537不明なデバイスさん
2015/02/18(水) 07:28:02.78ID:ZaMPXCLT ローマ字入力最高。
英字配列でプログラミング最高
英字配列でプログラミング最高
538不明なデバイスさん
2015/02/18(水) 18:40:44.47ID:PKuPWSFj ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150218_688864.html
テンキーなしのがちょうど欲しかった
テンキーなしのがちょうど欲しかった
539不明なデバイスさん
2015/02/18(水) 21:47:54.08ID:W3gnfwDZ ぺらぺらやんけ
暫く使ってみて感想ヨロ
暫く使ってみて感想ヨロ
540不明なデバイスさん
2015/02/18(水) 22:17:32.82ID:5HBBU+17 ぱっと見はすごくいいね
次キーボード買うときは選んでみるかな
ちなみにアマゾンだと2500円くらいになってるね
次キーボード買うときは選んでみるかな
ちなみにアマゾンだと2500円くらいになってるね
541不明なデバイスさん
2015/02/18(水) 23:03:52.87ID:YsAP5fM2 遅くとも先月には発売していたのに、ニュースリリースが今日???
542不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 01:48:26.68ID:GWLEeXRA 省スペースの割にまあまともな配列だねそれ
あんま使ってないサブ機用に丁度良さそう
あんま使ってないサブ機用に丁度良さそう
543不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 20:34:19.03ID:3z9qFMxm 奇形配列がまんえんしている日本語変態キーボードになれると
絶対に同じ配列を保っているUS配列みると新鮮にみえるのか?
絶対に同じ配列を保っているUS配列みると新鮮にみえるのか?
544不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 21:52:00.89ID:r2dAtvxX 蔓延ぐらい漢字で書け
545不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 23:36:52.02ID:VzGBcGVr お金持ちだなんてそんな
547不明なデバイスさん
2015/02/21(土) 14:02:29.30ID:hfX+90Lo 右側に行くほど詰まっててミスタイプしやすい変態キーボードも多い
ascii配列遵守の新JISキーボードを制定すべき
オリンピックで来日した外国人に笑われるぞ
ascii配列遵守の新JISキーボードを制定すべき
オリンピックで来日した外国人に笑われるぞ
548不明なデバイスさん
2015/02/21(土) 18:25:54.22ID:vEFDoL0w549不明なデバイスさん
2015/02/21(土) 20:56:43.59ID:v/vHksGN ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150221_689371.html
最初から英語配列のままならよかったのに、という例かな
最初から英語配列のままならよかったのに、という例かな
550不明なデバイスさん
2015/02/21(土) 21:04:43.50ID:TH3FT0HT JIS配列対応こそ不要なのに
551不明なデバイスさん
2015/02/21(土) 23:43:21.24ID:vEFDoL0w JISの文を読むとキーの配列について規定し材質や大きさは任意とかいてあるけど、
大きさは任意と言う部分を誤解しているんじゃないかな?
一部のキーだけ大きさを変えると配列の斜め関係が変わるのでもはやJIS配列じゃないってことに気づいてほしいところ
大きさは任意と言う部分を誤解しているんじゃないかな?
一部のキーだけ大きさを変えると配列の斜め関係が変わるのでもはやJIS配列じゃないってことに気づいてほしいところ
552不明なデバイスさん
2015/02/22(日) 02:23:13.45ID:Kf7Eeo+W jis規格品が存在すると官公庁とかはjis規格品の購入が義務づけられてるんじゃ?
海外製パソコンの導入で参入障壁が存在するよね
もうタブレットでキーボード無しに成ってるから関係ない規格だな
海外製パソコンの導入で参入障壁が存在するよね
もうタブレットでキーボード無しに成ってるから関係ない規格だな
553不明なデバイスさん
2015/02/24(火) 20:55:48.53ID:dS9lG5cy 官公庁は今でもパソコン使ってるだろ
555不明なデバイスさん
2015/03/15(日) 15:17:04.24ID:2NRahGxN 最近、英語配列テンキーレスに変えたのをきっかけに、数字と記号もタッチタイプできるようになった。
英語配列は記号キーの配置がわかりやすいので、そのおかげだ。
次の目標は、日本語キーボードでも記号キーを打てるようになること。
英語との配置の違いさえ覚えればいけそう。
英語配列は記号キーの配置がわかりやすいので、そのおかげだ。
次の目標は、日本語キーボードでも記号キーを打てるようになること。
英語との配置の違いさえ覚えればいけそう。
556不明なデバイスさん
2015/03/17(火) 12:41:59.16ID:TujnmRY/ 俺は日本語キーボードをUS配列にリマップしているよ。これで面白そうなキーボードを気兼ねなく買えて楽しい。
557不明なデバイスさん
2015/03/18(水) 20:41:45.83ID:Qmjv1ArK 日本語キーボード使うならかな配列を覚えちゃいなよ
558不明なデバイスさん
2015/03/19(木) 09:44:33.03ID:IxmffSjP >>557
プログラミングするとき日本語なんてほとんど使わないからなあ。両方を使い分ける猛者もいるらしいけど。
プログラミングするとき日本語なんてほとんど使わないからなあ。両方を使い分ける猛者もいるらしいけど。
559不明なデバイスさん
2015/03/19(木) 20:38:26.91ID:oxulUoCK と言うか、日本語打つときも英字キーボードで代替できるからなぁ・・・
560不明なデバイスさん
2015/03/19(木) 23:10:15.15ID:WLIEiozF 英語キーボードでもかな入力ができそうなのだが、
かな/英数を切り替えるには、英数キーないから
Alt+`等で日本語入力をON/OFFにするしかないようだね。
かな/英数を切り替えるには、英数キーないから
Alt+`等で日本語入力をON/OFFにするしかないようだね。
561不明なデバイスさん
2015/03/19(木) 23:16:48.21ID:IxmffSjP JISキーボードでEnterが遠くて面倒だから、セミコロンをEnterにしていたんだけど、C言語の勉強を始めたらセミコロンだらけで笑った。困ったわ。
562不明なデバイスさん
2015/03/19(木) 23:41:20.98ID:i4IXkeUJ 英語キーボードでかな入力にトライしたけど数字の入力が面倒すぎた
テンキー無いと無理ゲだな
テンキー無いと無理ゲだな
564不明なデバイスさん
2015/03/20(金) 09:05:41.94ID:IrHe7lAd 英字キーボード使うなら、AXにするのが基本
565不明なデバイスさん
2015/03/20(金) 23:16:52.69ID:bnpafs7v 出先のPCではドライバを変更しないでULE4JISを使っている。
ローマ字入力だがCapsLockワンキーで日本語・英語の切り替えができたよ。
右Altは使うのでCapsLockがいい。
うちでは英語Windows7で日英の切り替えはAlt+~またはShift+CapsLockだったが
さっき探したらDVORAKJというのがあって、こちらもCapsLockだけでできるようになった。
ローマ字/かな入力切り替えのControl+Shift+CapsLockが効かなくなったが
代わりにIMEでControl+Shift+Backspaceに設定できた。
ローマ字入力だがCapsLockワンキーで日本語・英語の切り替えができたよ。
右Altは使うのでCapsLockがいい。
うちでは英語Windows7で日英の切り替えはAlt+~またはShift+CapsLockだったが
さっき探したらDVORAKJというのがあって、こちらもCapsLockだけでできるようになった。
ローマ字/かな入力切り替えのControl+Shift+CapsLockが効かなくなったが
代わりにIMEでControl+Shift+Backspaceに設定できた。
567不明なデバイスさん
2015/03/21(土) 20:59:19.23ID:/NYakbg2 CapsLockなんていつも切ってるなあ
カーソルキーとして活躍してる
カーソルキーとして活躍してる
568不明なデバイスさん
2015/03/22(日) 12:39:34.54ID:8cfIuxoU かな入力中に英数を入力したいとき
入力モードを変えても良いけど、多少なら表示はおかしいがそのまま打ってから
F9 全角英数へ変換(Ctr+P)
F10 半角英数へ変換(Ctr+T)
でもいいね。
Ctr+Tは直接入力のつもりで英数を打ったがモードを変えていなかったときによく使ってた。
プログラムのように英数・記号がほとんどで、たまに日本語が入るような場合は、
そのときだけ日本語モードにすればいいか。
入力モードを変えても良いけど、多少なら表示はおかしいがそのまま打ってから
F9 全角英数へ変換(Ctr+P)
F10 半角英数へ変換(Ctr+T)
でもいいね。
Ctr+Tは直接入力のつもりで英数を打ったがモードを変えていなかったときによく使ってた。
プログラムのように英数・記号がほとんどで、たまに日本語が入るような場合は、
そのときだけ日本語モードにすればいいか。
569不明なデバイスさん
2015/03/22(日) 18:56:28.53ID:fCoODLgE 英語キーボードにてATOKを使っています。
現状の設定は、
KBD101KA.DLLというツールでCapsLockをFEPオンオフキーにして、
KeySwapというツールでCapsLockと左Ctrlキーを入れ替えて使っています。
つまり、左CtrlキーがFEPオンオフキーになっています。
最近Macに触れる機会があり、FEPのオン専用キー、オフ専用キーというものがあることに感動しました。
かなキーを押してから入力すると必ず漢字だし、英数キーを押してから入力すると必ず半角英数になります。
Windowsですと押す度にモードが変わるだけでタスクトレイをいちいち見るか入力してみないと現在のモードが把握できません。
これが普通でしたので度々入力ミスをしながらもこんなもんだと思っていたのですが、
Macのこの方法を取り入れたくなりました。
日本語キーボードですと無変換、変換キーあたりを使えばFEPのキーコンフィグの設定で実現できそうですが、
英語キーボードで私の使用状況ですと余っているキーは右Altキーくらいしか思いつきません。
なんとか右AltキーにFEPオフ機能を割り振る方法はないものでしょうか。
ATOKでもIME2007でもキーコンフィグでは単独のAltキーに機能を割り振ることはできませんでした。
よろしくお願いいたします。
現状の設定は、
KBD101KA.DLLというツールでCapsLockをFEPオンオフキーにして、
KeySwapというツールでCapsLockと左Ctrlキーを入れ替えて使っています。
つまり、左CtrlキーがFEPオンオフキーになっています。
最近Macに触れる機会があり、FEPのオン専用キー、オフ専用キーというものがあることに感動しました。
かなキーを押してから入力すると必ず漢字だし、英数キーを押してから入力すると必ず半角英数になります。
Windowsですと押す度にモードが変わるだけでタスクトレイをいちいち見るか入力してみないと現在のモードが把握できません。
これが普通でしたので度々入力ミスをしながらもこんなもんだと思っていたのですが、
Macのこの方法を取り入れたくなりました。
日本語キーボードですと無変換、変換キーあたりを使えばFEPのキーコンフィグの設定で実現できそうですが、
英語キーボードで私の使用状況ですと余っているキーは右Altキーくらいしか思いつきません。
なんとか右AltキーにFEPオフ機能を割り振る方法はないものでしょうか。
ATOKでもIME2007でもキーコンフィグでは単独のAltキーに機能を割り振ることはできませんでした。
よろしくお願いいたします。
570不明なデバイスさん
2015/03/22(日) 23:26:35.38ID:HTbmEpqw なんだか知らんけど繭でなんとかなるんじゃん?(適当)
571不明なデバイスさん
2015/03/23(月) 00:55:37.38ID:ub0SQ21q 557>>さんのサジェスチョンと皆さんのアドバイスのおかげで何とかかな打ちができるようになった。
思ったよりも短期間(1週間)で打てるようになった。
これもそもそも英語キーボードのすっきりとした配列のおかげだが、やればできるものだよ。
まだまだたどたどしいが、とりあえずローマ字と同じくらいになってみる。
その上でどっちにするか判断しよう(でも「かな入力」なかなかいいな)。
思ったよりも短期間(1週間)で打てるようになった。
これもそもそも英語キーボードのすっきりとした配列のおかげだが、やればできるものだよ。
まだまだたどたどしいが、とりあえずローマ字と同じくらいになってみる。
その上でどっちにするか判断しよう(でも「かな入力」なかなかいいな)。
572不明なデバイスさん
2015/03/23(月) 02:02:51.87ID:fUtr5s4j 文章が読みにくい
573不明なデバイスさん
2015/03/25(水) 08:35:53.31ID:LEgfps9N >KBD101KA.DLLというツールで
この時点でやる気なくなった
この時点でやる気なくなった
574不明なデバイスさん
2015/05/28(木) 17:18:32.06ID:ZrYJs8+U きっと文章を縦読みするんだろうよ
575不明なデバイスさん
2015/05/28(木) 20:51:55.89ID:9IxfKn7i キーボード叩きたかっただけの人に付き合うこたぁない。
576不明なデバイスさん
2015/06/01(月) 19:07:16.23ID:9y2vbjIp 日本語配列のキーボード見ると、「怒り」なのか「絶望感」なのかなんだかわからない負の感情がこみ上げてくる。
使いたくならない。使いたくない。もうイヤ(´・ω・`)
使いたくならない。使いたくない。もうイヤ(´・ω・`)
577不明なデバイスさん
2015/06/02(火) 06:32:15.10ID:Uu3HHbW/ そこまで言うのならエルゴキーボード使ってる?
俺が今まで使ってきた英語キーボードはすべてエルゴデザインだが
合理性を突き詰めるととそれしかないように思う
でも、タッチタイピングのゴッドハンド氏の動画を見て考えが変わった
所詮キーボードなんて人間側が合わせて使いこなさないといけないもの
配列なんか憶えてしまえば終わり
英語キーボードはBSやEnterが近くて打ちやすいというのはあるが、そんなに大きな問題では無いと思う
日本語キーボードはかな入力のためにキートップがゴチャゴチャ書いてあっても
いちいち見て打つわけじゃないからどうでもいい
青軸エルゴ英語キーボードで手頃な価格のものが有れば欲しいが
今は日本語の似非青軸キーボードと、ペリックスの安エルゴ英語キーボード(昔のMSのに酷似していて
今のMSのよりよほど良い)で我慢
配列と打ち味では、打ち味が優先なので前者を多用
俺が今まで使ってきた英語キーボードはすべてエルゴデザインだが
合理性を突き詰めるととそれしかないように思う
でも、タッチタイピングのゴッドハンド氏の動画を見て考えが変わった
所詮キーボードなんて人間側が合わせて使いこなさないといけないもの
配列なんか憶えてしまえば終わり
英語キーボードはBSやEnterが近くて打ちやすいというのはあるが、そんなに大きな問題では無いと思う
日本語キーボードはかな入力のためにキートップがゴチャゴチャ書いてあっても
いちいち見て打つわけじゃないからどうでもいい
青軸エルゴ英語キーボードで手頃な価格のものが有れば欲しいが
今は日本語の似非青軸キーボードと、ペリックスの安エルゴ英語キーボード(昔のMSのに酷似していて
今のMSのよりよほど良い)で我慢
配列と打ち味では、打ち味が優先なので前者を多用
578不明なデバイスさん
2015/06/02(火) 11:35:52.73ID:Xxh+EG1v 合理性を突き詰めると、エルゴキーボードは無駄が多いし、
置き場所がない。
置き場所がない。
579不明なデバイスさん
2015/06/02(火) 12:31:13.25ID:Xxh+EG1v アーキサイト、テンキーレスの茶軸と赤軸を使ってる
580不明なデバイスさん
2015/06/02(火) 19:30:26.31ID:6aMQNidc >>578
無駄というのがよくわからない
場所を取るとか、高価だというのを無駄だといえば確かにそうだが、それは仕方が無いこと
左右の手をハの字にする空間は無用の用
それ以外で無駄ってなんだ?
一般のPC用キーボードは互換性、汎用性を保つために機械式タイプライターでの悪仕様を
いまだに踏襲しており、それを人間工学に基づいて改良したのがエルゴキーボードだと思うが・・・
>>579
アーキサイトのテンキーレスはとても良いキーボードだな
宣伝用の写真ではカッコ悪いが、実物はかなり作りこんでいて高品質だと思う
底板がかなりしっかりしている感じで配線を取り外せるのもいい
それの英語青軸を買う寸前までいった
だが、使えるキーボードがすでに10個近くあるのでもったいないと思い、保留した
今はテンキー付きにするか日本語にするか迷っているが、品質はテンキー無しのほうが良さそうだ
せっかく使いやすさを求めて英語キーボードを使うのなら俺はエルゴキーボードにしたいというのがある
一番欲しいのはキネシス・コンタードだが高すぎて手が出せない
長文スマソ
無駄というのがよくわからない
場所を取るとか、高価だというのを無駄だといえば確かにそうだが、それは仕方が無いこと
左右の手をハの字にする空間は無用の用
それ以外で無駄ってなんだ?
一般のPC用キーボードは互換性、汎用性を保つために機械式タイプライターでの悪仕様を
いまだに踏襲しており、それを人間工学に基づいて改良したのがエルゴキーボードだと思うが・・・
>>579
アーキサイトのテンキーレスはとても良いキーボードだな
宣伝用の写真ではカッコ悪いが、実物はかなり作りこんでいて高品質だと思う
底板がかなりしっかりしている感じで配線を取り外せるのもいい
それの英語青軸を買う寸前までいった
だが、使えるキーボードがすでに10個近くあるのでもったいないと思い、保留した
今はテンキー付きにするか日本語にするか迷っているが、品質はテンキー無しのほうが良さそうだ
せっかく使いやすさを求めて英語キーボードを使うのなら俺はエルゴキーボードにしたいというのがある
一番欲しいのはキネシス・コンタードだが高すぎて手が出せない
長文スマソ
581不明なデバイスさん
2015/06/02(火) 22:15:45.22ID:Xxh+EG1v >>580
無駄に無駄という言葉を発して無駄だった。スマソ。
エルゴキーボードは店頭でいくつも試したが、
自分のタイピングには合わなかった・・・(´・ω・`)
俺は形状よりも、細かい打ち心地にこだわるから、
メカニカルの茶軸、赤軸、バックリングスプリングを使ってる。
パームレスト乗っけるだけで快適になるよ。
安物メカニカルだが、褒めてくれてありがとう。
ホントはMajestouch2のテンキーレスが欲しかったんだ(`;ω;´)
無駄に無駄という言葉を発して無駄だった。スマソ。
エルゴキーボードは店頭でいくつも試したが、
自分のタイピングには合わなかった・・・(´・ω・`)
俺は形状よりも、細かい打ち心地にこだわるから、
メカニカルの茶軸、赤軸、バックリングスプリングを使ってる。
パームレスト乗っけるだけで快適になるよ。
安物メカニカルだが、褒めてくれてありがとう。
ホントはMajestouch2のテンキーレスが欲しかったんだ(`;ω;´)
582不明なデバイスさん
2015/06/03(水) 09:59:09.88ID:aH3VO/+e エルゴはマウスもキーボードも「人間の形に合わせたらエルゴ(人間工学に則している)」だと
勘違いしてる製品が多すぎる
勘違いしてる製品が多すぎる
583不明なデバイスさん
2015/06/03(水) 16:39:22.29ID:WWnVUW1c584不明なデバイスさん
2015/06/05(金) 20:54:13.04ID:k/zZVpVH マジェも持ってるけどアーキのほうがメンテの時に配線触らないでいいから楽だ
スペースとかエンターの打ち心地がちょっと違うけどね
スペースとかエンターの打ち心地がちょっと違うけどね
585不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 12:40:43.41ID:vLrIYC3v アーキのprogresstouchretroは買いだと思うんだけどなぁ・・・
FR4基板、2色形成、台湾製、だし。
FR4基板、2色形成、台湾製、だし。
586不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 16:43:17.43ID:07kK92+/ 60keyのコンパクトでハの字型のエルゴが出てくれたらいいんだけどな
妙な配列なのはホームポジションから外れることが多いし手首以外に厳しいことが多い
妙な配列なのはホームポジションから外れることが多いし手首以外に厳しいことが多い
587不明なデバイスさん
2015/06/10(水) 22:31:03.32ID:Di5jXLwr 60ってテンキーどころかファンクションキーも矢印キーもないやつだな
そんなの使いにくい
そんなの使いにくい
588不明なデバイスさん
2015/06/11(木) 00:05:08.14ID:KurcG4aV 60%キーボードだと、Capslockの位置もFNにできて、
FN+R が Backspace
FN+F が Delete
となってたりするので、右手でマウスを持ちながら、左手でこれらができたりする。
普通のテンキーレスでもこのようなことができると便利なんだが。
FN+R が Backspace
FN+F が Delete
となってたりするので、右手でマウスを持ちながら、左手でこれらができたりする。
普通のテンキーレスでもこのようなことができると便利なんだが。
589不明なデバイスさん
2015/06/11(木) 08:35:19.39ID:gRHNjOqJ >>587
カーソルキーもファンクションもFNキーと同時押しだけでいいから
変に手首曲げたりJとFから人差し指を外したり肘から動かしたりしなくてもどのキーでも届くよ
FNキーを押すほうが手首曲げたりするよりめんどいなら使いにくいかもしれないけど
カーソルキーもファンクションもFNキーと同時押しだけでいいから
変に手首曲げたりJとFから人差し指を外したり肘から動かしたりしなくてもどのキーでも届くよ
FNキーを押すほうが手首曲げたりするよりめんどいなら使いにくいかもしれないけど
590不明なデバイスさん
2015/06/27(土) 13:12:09.92ID:dL+7xbBK pokerのこと??
591不明なデバイスさん
2015/07/02(木) 00:08:39.71ID:EWtoPLRW まれによく話題に上るというペリックスの安物USキーボード(以前のMSと酷似)のやつがアマゾンから到着。
価格の割には造りは悪く無いですね。
キータッチがすでになんかパコパコで、肩凝ってきました。
ペリックスの安物英語つかってるひと。かたこりはどうですか?
おれはかたこりを治すためにペリックスエルゴノミクス安物英語を買って
更にかたこりがひどくなっています。
こいつのキータッチ。やっすいメンブレンですわ。
しかしながら、キー配列とか使い心地は最高ですので
これの青軸か茶軸をつくってくれたらいっぱいポチるのになぁ。
結論 キータッチ以外は最高です。
価格の割には造りは悪く無いですね。
キータッチがすでになんかパコパコで、肩凝ってきました。
ペリックスの安物英語つかってるひと。かたこりはどうですか?
おれはかたこりを治すためにペリックスエルゴノミクス安物英語を買って
更にかたこりがひどくなっています。
こいつのキータッチ。やっすいメンブレンですわ。
しかしながら、キー配列とか使い心地は最高ですので
これの青軸か茶軸をつくってくれたらいっぱいポチるのになぁ。
結論 キータッチ以外は最高です。
592不明なデバイスさん
2015/07/03(金) 23:27:12.56ID:gSiAbYMS594不明なデバイスさん
2015/07/19(日) 09:43:46.66ID:D0pXaI64 過去スレ眺めてたけど、ばかデカいEnterキーが好きな人って結構いるのな。
俺はBSキーが小さくなるのと打鍵感がアレで苦手だけど。
俺はBSキーが小さくなるのと打鍵感がアレで苦手だけど。
595不明なデバイスさん
2015/07/23(木) 19:22:10.15ID:lKK9NskO 俺もあのでかいEnterキー苦手だな・・・
なんででかくするのか、意味がわからん。
なんででかくするのか、意味がわからん。
596不明なデバイスさん
2015/08/11(火) 09:39:06.48ID:7ttBdDTr UnicompのUltra Classic 104をポチりました
ネットで定価で買える最後の1台でした。あぶねぇ
ネットで定価で買える最後の1台でした。あぶねぇ
597不明なデバイスさん
2015/08/22(土) 18:11:43.26ID:CgvWLnzQ Unicompのは、テンキーレスを作って欲しいんだよなぁ。
598不明なデバイスさん
2015/08/22(土) 22:22:20.87ID:lZtIKiTd 禿同。テンキーレス作れば間違いなく売れる。
ebayのspace saverがそれを証明してる。
ebayのspace saverがそれを証明してる。
599不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 05:02:23.12ID:KEwSw26a おまいらの売れるは100台程度だからな
工場動かせねえよ
工場動かせねえよ
600不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 07:57:00.36ID:bI1gJUKq 。・゚・(ノД`)・゚・。
601不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 15:17:04.14ID:lYYi6lpn 前にこのスレで、「そこまで言うならエルゴキーボード使ってる?」ッて言われたものだけど。
KinesisのDvorak配列買おうか迷ってる・・・4万は高いし・・・
KinesisのDvorak配列買おうか迷ってる・・・4万は高いし・・・
602不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 16:42:45.78ID:EtGIn4JS どっかのスレでKinesis買ったとかいうレス見たな、なんか定期的に流行るね
6/1からずっと迷っているなら買えばいいじゃん
考えている時間がもったいないでしょ
そしたら後は、「なんでもっと早く買わなかったんだ」か
「俺には合わんな」のどっちかになる
合わなかったら売っぱらえばいい
6/1からずっと迷っているなら買えばいいじゃん
考えている時間がもったいないでしょ
そしたら後は、「なんでもっと早く買わなかったんだ」か
「俺には合わんな」のどっちかになる
合わなかったら売っぱらえばいい
603不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 18:23:12.30ID:RW6ygLVo Kinesisって、人によって合う合わないがあるらしいよ。
ぷらっとホームの本田のオヤジがそう言ってた。
ぷらっとホームの本田のオヤジがそう言ってた。
604不明なデバイスさん
2015/08/29(土) 18:43:25.85ID:EtGIn4JS いうなれば局地戦使用のキーボードだからね
だから前レスのとおり、たいていどっちかになる
形ばかりが注目されがちだが、使用者の手の大きさも結構重要だと思うよ
だから前レスのとおり、たいていどっちかになる
形ばかりが注目されがちだが、使用者の手の大きさも結構重要だと思うよ
605不明なデバイスさん
2015/09/29(火) 01:05:14.44ID:J+kUnF1h 手の大きさに合わせてキーボードもサイズが有っていい
xl,ll,l,m,sとか
xl,ll,l,m,sとか
606不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 17:35:17.91ID:WqFy2kin 愛用してたキーボードが絶版前に買い置きしたストックもラス1になってしまった
逆L字は少ないから全く困ったもんだ
逆L字は少ないから全く困ったもんだ
608不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 18:02:42.73ID:WqFy2kin609不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 19:38:03.99ID:ZxVo6O7v 逆L字ってJIS?少なくともASCIIじゃないよね?
610不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 19:45:52.06ID:ImjsfM58 ASCIIの逆Lがわからないのかよ…
┘←こういうやつな
┘←こういうやつな
611不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 20:12:57.03ID:E2Xyj0QQ 逆Lエンターは海外じゃ Big-Ass と呼ばれてるらしいな。最近知った
俺の持ってる英語キーボードだとAppleのADB標準キーボードだけだわ>逆L
俺の持ってる英語キーボードだとAppleのADB標準キーボードだけだわ>逆L
612不明なデバイスさん
2015/10/15(木) 22:43:42.83ID:CX4LqCDP >>608
俺もそれ使ってたけど、壊れたからこんな感じに移行
KFK-EA4XT
↓
ACK-230
http://www.amazon.co.jp/dp/B001P9ZGYA/
↓
ACK-230P-EW
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G4TS1RK/
今でもPS/2使っててあれだが・・・
俺もそれ使ってたけど、壊れたからこんな感じに移行
KFK-EA4XT
↓
ACK-230
http://www.amazon.co.jp/dp/B001P9ZGYA/
↓
ACK-230P-EW
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G4TS1RK/
今でもPS/2使っててあれだが・・・
613不明なデバイスさん
2015/10/16(金) 00:02:27.12ID:d1/CYnnI614不明なデバイスさん
2015/10/19(月) 00:33:24.53ID:eaPKn+eX 104の横長エンターキーで安いやつ探してるけど全然ないな
そういうの人気ないのかな
そういうの人気ないのかな
615不明なデバイスさん
2015/10/19(月) 03:47:07.41ID:NfuXEm5p >>614
どんなタイプのものを探しているのかはわからないが、Logitech K120のタイとか台湾もキーの物理配列はUS104。並行輸入品だが尼で3000円以下で買えるよ。現地の2倍から3倍くらいだけど。
どんなタイプのものを探しているのかはわからないが、Logitech K120のタイとか台湾もキーの物理配列はUS104。並行輸入品だが尼で3000円以下で買えるよ。現地の2倍から3倍くらいだけど。
616不明なデバイスさん
2015/10/21(水) 23:30:15.09ID:xgRfnmDP もう刻印が消えるほど使ってるのも秋葉のジャンクで捕獲した謎のアラビア文字が並んでるが
全く英字互換の配列だわ
jisって世界でも異端だな
そりゃfuckだろう
本国から極東の日本に来る様な時点でshit!だが
全く英字互換の配列だわ
jisって世界でも異端だな
そりゃfuckだろう
本国から極東の日本に来る様な時点でshit!だが
617不明なデバイスさん
2015/10/22(木) 10:39:51.26ID:LZebZb01 ヨーロッパ圏でJISに似た配列見たことあるけど気にしないときだったからあまり覚えてない
リターンがJISと同じ逆L字(180度回転L字っていうの?)だったことくらい
リターンがJISと同じ逆L字(180度回転L字っていうの?)だったことくらい
618不明なデバイスさん
2015/10/22(木) 10:41:49.09ID:LZebZb01 あ、当然変換キーはなかったよ、全角/半角とかもね
619不明なデバイスさん
2015/10/22(木) 15:19:47.04ID:v5q49WMy >>617
イギリス英語配列、ドイツ語配列、フランス語配列、スペイン語配列、ポルトガル語配列、ポーランド語配列等々は、
いわゆるJIS配列同様逆Lエンター
その意味で決して逆Lエンターはマイノリティにあらず
ロシア語配列は逆Lでなく、いわゆるミラー反転L、つまり出っ張りが左側
アラビア語は横長エンターもあればミラー反転Lもあったりで良うわからん
中国語、韓国語、ヘブライ語、その他アジア圏は横長エンターが多い
まあ俺はUS ASCII
Cherry G80-3000を個人輸入だから自然そうなった
US ASCIIに慣れてると、外国販売のモノすぐ使えるメリットがある
イギリス英語配列、ドイツ語配列、フランス語配列、スペイン語配列、ポルトガル語配列、ポーランド語配列等々は、
いわゆるJIS配列同様逆Lエンター
その意味で決して逆Lエンターはマイノリティにあらず
ロシア語配列は逆Lでなく、いわゆるミラー反転L、つまり出っ張りが左側
アラビア語は横長エンターもあればミラー反転Lもあったりで良うわからん
中国語、韓国語、ヘブライ語、その他アジア圏は横長エンターが多い
まあ俺はUS ASCII
Cherry G80-3000を個人輸入だから自然そうなった
US ASCIIに慣れてると、外国販売のモノすぐ使えるメリットがある
620不明なデバイスさん
2015/10/23(金) 03:30:05.87ID:kOqZVb3h システム下層のファームとか弄るときasciiじゃ無いと嵌る
621不明なデバイスさん
2015/10/23(金) 14:24:00.62ID:fNho/sjs 日本で生活するんだから109なり何なりに慣れた方がいいと思った事はあるんだが
コーディングしてるとどうしてもUS101系の方が明らかに使いやすくて困る
コーディングしてるとどうしてもUS101系の方が明らかに使いやすくて困る
622不明なデバイスさん
2015/10/24(土) 04:00:58.52ID:3XPwRkru Big-Assは101/104とキーの数が同じだから、どちらか一方というより両方存在することもしばしば。
623不明なデバイスさん
2015/10/24(土) 15:33:24.16ID:uwEnxAtR >>621
() <> [] {} :;あたりが横並びじゃないと打ちにくいよねエディタの補完機能があっても
() <> [] {} :;あたりが横並びじゃないと打ちにくいよねエディタの補完機能があっても
624不明なデバイスさん
2015/10/29(木) 15:51:01.49ID:Ydm6Z28d あと=打つのにシフトが必要とかな
625不明なデバイスさん
2015/10/29(木) 18:55:17.73ID:OFb5DrIx >>619
野暮な突込みかもしれないけどさ
106/109キーボードで良く見る「高さが2段分あって、上段が左側に少し広いエンターキー」
の事を『逆L』とはあんまり言わないと思う
世間一般で『逆L』と言えば君の言うミラー反転、つまり「高さが2段分あって、下段の左側が
1キー分(※1キー分でない場合もあり)とび出てるエンターキー」のほうを指すと思うよ
じゃあ前者はなんていうのかと言うと一般的にはISO型とかJIS型エンターキーかな
野暮な突込みかもしれないけどさ
106/109キーボードで良く見る「高さが2段分あって、上段が左側に少し広いエンターキー」
の事を『逆L』とはあんまり言わないと思う
世間一般で『逆L』と言えば君の言うミラー反転、つまり「高さが2段分あって、下段の左側が
1キー分(※1キー分でない場合もあり)とび出てるエンターキー」のほうを指すと思うよ
じゃあ前者はなんていうのかと言うと一般的にはISO型とかJIS型エンターキーかな
626不明なデバイスさん
2015/10/30(金) 23:09:24.47ID:hTQG0ob1 Big-AssなのにBSキーが長いもので、バックスラッシュキーが右のAltとCtrlの間だったものも有ったな。もちろんWinキー登場以前の話だが。
627不明なデバイスさん
2015/11/04(水) 18:40:24.82ID:cJVhmwU4 いずれ普通のEnterが一行のものに淘汰されたりするんだろうか
逆L字Enterは使ったことないから減ってるのかどうかも分からんが
逆L字Enterは使ったことないから減ってるのかどうかも分からんが
628不明なデバイスさん
2015/11/25(水) 01:44:22.62ID:I4xgp+cw 少し前にタブレット用に買ったBTキーボードが横長enterだったし、スタンダートで居続けるんじゃないかな。
逆Lはキーの中心が上にあるから普段のつもりで打つと入力されてないことになるので滅んでほしい。
手が小さいから割と死活問題だよ。
逆Lはキーの中心が上にあるから普段のつもりで打つと入力されてないことになるので滅んでほしい。
手が小さいから割と死活問題だよ。
629不明なデバイスさん
2015/11/26(木) 05:10:10.53ID:GpTZ6eR8 やめてくださいしんでしまいます(^q^)
630ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/11/26(木) 20:33:29.91ID:dxetbFMs Windowsにおいて、コントロールパネルのキーボード設定で、
104英語キーボード、106日本語キーボードと簡単に切り替えができればいいのにね…。
※USBキーボード、Bluetoothキーボードでも即座に切替可能。
現状のところ、レジストリの書き換えで切り替える必要があり煩わしい。
それが面倒なので、カナ印字無しの日本語キーボードを使っているわけで…。
英語キーボードでも日本語入力は十分に可能。
ローマ字入力や英文入力しか使わないユーザーでは英語キーボードでも用は足りる。
104英語キーボード、106日本語キーボードと簡単に切り替えができればいいのにね…。
※USBキーボード、Bluetoothキーボードでも即座に切替可能。
現状のところ、レジストリの書き換えで切り替える必要があり煩わしい。
それが面倒なので、カナ印字無しの日本語キーボードを使っているわけで…。
英語キーボードでも日本語入力は十分に可能。
ローマ字入力や英文入力しか使わないユーザーでは英語キーボードでも用は足りる。
631ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/11/26(木) 20:36:17.00ID:dxetbFMs エンターキーは、改行する概念に鑑み、ついついリターンキーと呼んでしまうね。
本来は、実行するためのキーだが、文書作成ソフトやエディタ上では改行するためにも使うキーだからな。
本来は、実行するためのキーだが、文書作成ソフトやエディタ上では改行するためにも使うキーだからな。
633不明なデバイスさん
2015/11/26(木) 21:53:11.99ID:kY7MA4kB 情弱ジジイと思われ・・・
それに要らんことしゃべりすぎw
それに要らんことしゃべりすぎw
634不明なデバイスさん
2015/11/27(金) 23:58:55.19ID:wjT8AlGG バカの長文
635不明なデバイスさん
2015/11/28(土) 15:49:35.14ID:vH5xYy97 >エンターキーは、改行する概念に鑑み、ついついリターンキーと呼んでしまうね(キリッ
>本来は、実行するためのキーだが、文書作成ソフトやエディタ上では改行するためにも使うキーだからな(キリッ
>本来は、実行するためのキーだが、文書作成ソフトやエディタ上では改行するためにも使うキーだからな(キリッ
636不明なデバイスさん
2015/12/04(金) 10:49:46.18ID:IzZniC3I ここのところ国内線で荷物預けることが多くてカウンターに寄ったけど、ほとんどのキーボードがUS配列だったな。タッチパネル併用でアルファベットくらいしか入力しないから混乱はないのかもしれんが。
637不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 09:21:32.84ID:uWwxXR+Z638不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 11:21:48.29ID:LHZ5qaTS CtrlがAの横、Escが1の横というごく普通のレイアウトのキーボードが
HHKくらいしか手に入らない現状はどうにかならんもんかなぁ。
HHKくらいしか手に入らない現状はどうにかならんもんかなぁ。
639不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 15:52:57.09ID:v0NyegsQ640不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 17:34:23.02ID:LHZ5qaTS おぉ、あることはあるんだ。
と思ったら限りなくHHKだな。OEM?
と思ったら限りなくHHKだな。OEM?
641不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 17:51:53.91ID:MIopXQVb 交換用キーキャップ付属してるものありますがな
http://www.archisite.co.jp/products/duckychannel/ducky-mini-en/
http://www.archisite.co.jp/products/duckychannel/ducky-mini-en/
642不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 18:09:59.53ID:v0NyegsQ644不明なデバイスさん
2015/12/15(火) 04:16:40.88ID:jmUHR2e5 >>639はまさに俺の理想の配列なんだよな。
HHKBはカーソルキーがないし、Realforceは無駄なキーが多すぎる。
しかし高品質なキーボードは欲しい。
FC660Cはその条件に合致しているが、中国製のくせに割高なので躊躇している。
HHKBはカーソルキーがないし、Realforceは無駄なキーが多すぎる。
しかし高品質なキーボードは欲しい。
FC660Cはその条件に合致しているが、中国製のくせに割高なので躊躇している。
645不明なデバイスさん
2015/12/15(火) 04:43:14.15ID:j4yaan8P 真に理想って言うなら、>>639のキーボードはFnキーがホームポジションから
遠すぎるかな。かといってWinキーをFnにすると今度はWinキーの位置が我慢
出来なさそう
某レビューサイトで見る限り、実はテンキーレスキーボードとそんなに横幅
変わらないっぽいんだよなぁ。だったらテンキーレスでいいやン、となってしまう
遠すぎるかな。かといってWinキーをFnにすると今度はWinキーの位置が我慢
出来なさそう
某レビューサイトで見る限り、実はテンキーレスキーボードとそんなに横幅
変わらないっぽいんだよなぁ。だったらテンキーレスでいいやン、となってしまう
646不明なデバイスさん
2015/12/15(火) 18:13:43.04ID:wIdTPq56 massdropでFC660Cに似たタイプあったよ
The WhiteFox Keyboard
https://www.massdrop.com/buy/the-whitefox-keyboard?mode=guest_open
The WhiteFox Keyboard
https://www.massdrop.com/buy/the-whitefox-keyboard?mode=guest_open
647不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 14:24:14.12ID:a0Vni4P2 644だけど結局買って今届いた。
打ち味はRealforceというよりはHHKに近い。割と重いが安定感がある。
今のところは満足。
打ち味はRealforceというよりはHHKに近い。割と重いが安定感がある。
今のところは満足。
648不明なデバイスさん
2015/12/26(土) 09:29:56.64ID:gChfGMru FKB8769-511が壊れた...orz
在庫が見当たらずしぶしぶ代替のものを探している
HHKl2iteを久しぶりにひっぱりだして使ってるけど大変
>>639の配列は良さげなんだけど
LEOPOLDってキムチブランドだよね
在庫が見当たらずしぶしぶ代替のものを探している
HHKl2iteを久しぶりにひっぱりだして使ってるけど大変
>>639の配列は良さげなんだけど
LEOPOLDってキムチブランドだよね
649不明なデバイスさん
2015/12/27(日) 16:19:51.54ID:d8twSrp8 中身は東プレだけどな。つうか、そういう臭い奴はウンコランドに帰れw
650不明なデバイスさん
2015/12/30(水) 12:01:33.70ID:jGwUmZ7c やってみるもんだね。
自分で修理したらなんとかなった。 >FKB8769
自分で修理したらなんとかなった。 >FKB8769
651不明なデバイスさん
2015/12/30(水) 14:13:06.54ID:Oh3kklxE COUGAR 200KのキータッチすげえいいけどUS配列手に入らないんだよなあ
リターンが逆Lなのもアレだけど
リターンが逆Lなのもアレだけど
652不明なデバイスさん
2016/01/05(火) 20:29:02.64ID:b5ZCzdGB 英語キーボード使っていて唯一の不満がIMの言語切替なんだけど、今手に入る製品で
M0116みたいに`(バッククォート) が親指で押せるキーボードってある?
M0116みたいに`(バッククォート) が親指で押せるキーボードってある?
653不明なデバイスさん
2016/01/21(木) 20:08:16.08ID:Yqo2koJj GMYLE USB 接続有線 スリム コンパクト キーボード 78キー 英語配列 [チャコールブラック]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UY9F8HW
これのキーピッチわかる人いない?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UY9F8HW
これのキーピッチわかる人いない?
654不明なデバイスさん
2016/01/21(木) 20:15:42.00ID:vJXBrhJs Amazonの商品説明に「キーは通常のキーボードのものと同じサイズで使い心地も抜群。」
とあるね。
とあるね。
655不明なデバイスさん
2016/01/21(木) 20:17:12.72ID:p/TLFfa/656不明なデバイスさん
2016/01/21(木) 21:03:23.74ID:Yqo2koJj >654,655
ありがとう
17以下なら買いなんだけどなー
ありがとう
17以下なら買いなんだけどなー
657不明なデバイスさん
2016/02/10(水) 16:47:23.24ID:Av5z7m/7 17以下って小さすぎだろう・・・
658不明なデバイスさん
2016/02/18(木) 12:06:36.01ID:UoRRTWKk 指どうなってんだ
659不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 18:04:32.77ID:vQYR18ZP >653
これの日本語配列ってただのUS配列なんだね。
F11,F12の位置が変わったのと、
Fn+ALTで無変換とかできるようになったくらい。
これの日本語配列ってただのUS配列なんだね。
F11,F12の位置が変わったのと、
Fn+ALTで無変換とかできるようになったくらい。
660不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 20:11:07.63ID:WYyOaR8a 単純に流通量で劣るのは今更に思う程調教済みだけど、現品に触れられる機会がないとか、
物がそもそもJISキーしか作られてないとか続くと凹むわ(田舎在住だけに尚更
X端末以来の惰性でUSマンだけど、最近の店頭見るとUSに馴染んでるのが呪いかと思えて挫けそう
どうせ日本から出んし醜いかな印字が無いJISキーも無くはなくなってきたし、
101絶滅でスペースバー周りが煩くなって優位性も小さくなったし、
JISに転ぶのも幸せか?なんて、横長enter好きなのでどうせできもせぬことを妄想したりする
物がそもそもJISキーしか作られてないとか続くと凹むわ(田舎在住だけに尚更
X端末以来の惰性でUSマンだけど、最近の店頭見るとUSに馴染んでるのが呪いかと思えて挫けそう
どうせ日本から出んし醜いかな印字が無いJISキーも無くはなくなってきたし、
101絶滅でスペースバー周りが煩くなって優位性も小さくなったし、
JISに転ぶのも幸せか?なんて、横長enter好きなのでどうせできもせぬことを妄想したりする
661不明なデバイスさん
2016/02/29(月) 20:13:39.45ID:kzOTZD2e 慣れはもちろん、加えて捨てることになる世界的多数派国内的少数派の矜持・自己満と、
記号配列の合理性を許せるなら転向は可能。
ただし職業プログラマは除く、ってね。
家電量販店で98%、PC店でも80%は初めから購入対象外なのはキツいYO。
記号配列の合理性を許せるなら転向は可能。
ただし職業プログラマは除く、ってね。
家電量販店で98%、PC店でも80%は初めから購入対象外なのはキツいYO。
662不明なデバイスさん
2016/03/02(水) 13:05:15.57ID:BgUrVfZ5 >661
デスクトップ用はMac対応キーボードというものがあるかぎり
ハナから除外が98%ってことはないと思うんだが、
なんか購入対象外になる不思議。
ノーパソは諦めが入ってタブ+bluetoothキーボードになってるが、
ipadが頑張ってるおかげでこちらはUS配列も多いのが助かる。
デスクトップ用はMac対応キーボードというものがあるかぎり
ハナから除外が98%ってことはないと思うんだが、
なんか購入対象外になる不思議。
ノーパソは諦めが入ってタブ+bluetoothキーボードになってるが、
ipadが頑張ってるおかげでこちらはUS配列も多いのが助かる。
663不明なデバイスさん
2016/03/02(水) 21:19:34.31ID:rRjANPuQ ノートPCは、新しいのが支給されたらレジストリいじってUS配列にするのが最初の作業だな。
664不明なデバイスさん
2016/03/04(金) 12:23:23.91ID:KoqdIP1t もう英語配列のキーボードしか使えない。
プログラムが打ちやすくてたまらん。
プログラムが打ちやすくてたまらん。
665不明なデバイスさん
2016/03/06(日) 11:17:19.22ID:akZf7eIh ヨーロッパでも自国語のISOキーボードの他にプログラマー用とか言って101/104キーボードの入手性もいいしな
666不明なデバイスさん
2016/03/06(日) 19:17:40.96ID:Z/dIu+/6 US配列版のノートPC・・・
日本国内の保証を受けることは無理なんだろうか??
日本国内の保証を受けることは無理なんだろうか??
667不明なデバイスさん
2016/03/07(月) 20:04:53.42ID:aSiq3hrQ LenovoとAppleは英語配列のノート買えるよね。
Appleのキーは打ちにくいけど。Panasonicも一部モデルに
英語配列の設定がある。hp辺りも英語配列版を
出してくれれば良いのにね。
Appleのキーは打ちにくいけど。Panasonicも一部モデルに
英語配列の設定がある。hp辺りも英語配列版を
出してくれれば良いのにね。
668不明なデバイスさん
2016/03/07(月) 20:33:02.17ID:99K2MUoQ HPは英語OSモデル買えるけど。そしてふつうにUSキーボード。
670不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 05:21:31.75ID:xCXZ1wQS パナも限定とかじゃなくて普通に英語ASCII選択させりゃあいいのに
672不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 21:14:44.48ID:s/+qCtWR 買うとしたらlenovoかasusかHPかねぇ・・・
日本メーカーは高いしねx
日本メーカーは高いしねx
673不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 22:36:41.86ID:skopX11+ hpは以前に英語配列キーボードについて問い合わせたことあるけど
日本語OSではJIS以外の配列を出すつもりはないってバッサリだったので買わない
日本語OSではJIS以外の配列を出すつもりはないってバッサリだったので買わない
674不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 23:58:46.59ID:CiQXldGy HPはパーツ単位で発注できるのでいろいろ捗る。
分解に手間取らない機種はUSキーボードを発注してる。
分解に手間取らない機種はUSキーボードを発注してる。
677不明なデバイスさん
2016/04/17(日) 08:15:47.83ID:c708umL6 意外と安いんだな
http://www.amazon.com/dp/B009NCHB30/
http://www.amazon.com/dp/B009NCHB30/
679不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 03:45:52.81ID:DMIvdksF ちゃんと手続きしないと税関通れないものがあるからしゃーない
680不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 21:30:30.52ID:YCpbshFW そんなんじゃなくて、Le CreusetのケトルとかもNGだったりする。
682不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 02:00:53.54ID:RdoTHStD dellはやってくれるのか
つっても一台じゃなくてそれなりの数だよね?
つっても一台じゃなくてそれなりの数だよね?
683不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 04:31:18.19ID:waEe7s1u 台数の問題じゃなくて法人相手か否か
684不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 07:46:00.23ID:p9KuCUNF ノートならDELLやVAIOあたりはBTOで英語キーボード選べる機種があるな。
俺はDELLを買った。
俺はDELLを買った。
685不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 14:22:01.39ID:RdoTHStD もともとUS選べる体制なのね
686不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 16:56:24.63ID:hSvEriRC レノボは英語選ぶと少し安くなったな
687不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 21:48:05.63ID:VVwlPmYc US配列の人はプログラ厶触ってる人多そうだけどカーソルキーどうしてる?
自分はAutohotkeyでAlt+IJKLをカーソルキーに割り当ててます
日本語配列なら無変換と変換が近いからやりやすいけどUS配列だとAltが遠いんだよね
自分はAutohotkeyでAlt+IJKLをカーソルキーに割り当ててます
日本語配列なら無変換と変換が近いからやりやすいけどUS配列だとAltが遠いんだよね
688不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 23:01:17.59ID:pcX+m4VD どうしてる?って質問の意味が良く分からないけど、キーボードに付いてる
カーソルキー使ってますが。
カーソルキー使ってますが。
689不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 02:10:31.82ID:VYiz+2iU 60%キーボードのはなしか
690不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 08:32:05.77ID:A6cigFXF ただのバ。カだな
691不明なデバイスさん
2016/06/04(土) 13:08:18.81ID:XcJhslc+692不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 07:58:09.65ID:y2k4NNo0 ワロタ
HHKの話ならそう言えよ
HHKの話ならそう言えよ
693不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 08:22:35.08ID:2pnnC+s8 capsがオンの状態だと、HJKLがカーソルになるようにしてる。
iIoOaAとかで、カーソル移動後にcapsがオンになるようにしてる。ESCやctrl+[でcapsが以下略
iIoOaAとかで、カーソル移動後にcapsがオンになるようにしてる。ESCやctrl+[でcapsが以下略
694不明なデバイスさん
2016/06/06(月) 12:31:22.44ID:0xh0KcdK そういうモードやレイヤーを活用するの楽しいよね
695不明なデバイスさん
2016/06/14(火) 12:28:03.48ID:KcZiwq0i 同時押しとか、vimmerからしたら邪道だよね
696不明なデバイスさん
2016/06/14(火) 16:00:16.31ID:46qGmPx5 vipper?
697不明なデバイスさん
2016/06/15(水) 15:38:05.51ID:Zw5H1tkC ZZは頭悪そうだと思った(小声
698不明なデバイスさん
2016/06/15(水) 17:03:33.16ID:pCUkLJkV ハマーン様、バンザァァァァァァァァァイ!
699不明なデバイスさん
2016/09/08(木) 04:36:12.62ID:Ze4iESLt ほしゅ
700不明なデバイスさん
2016/09/11(日) 22:09:54.94ID:lgIwmwdG shopUもネオテックも消え、ほんと発見や掘り出し物に縁遠い寂しい
マジェみたいな決まりきったのはあるけど、店頭はJISの氾濫じゃー
割高&手間&リスク覚悟の海外通販か、20年弱の過去を振り切り今更改宗か
マジェみたいな決まりきったのはあるけど、店頭はJISの氾濫じゃー
割高&手間&リスク覚悟の海外通販か、20年弱の過去を振り切り今更改宗か
701不明なデバイスさん
2016/09/19(月) 23:45:34.54ID:4kNlfupN 過疎ってるねぇ。
DX.com や蟻で躊躇なくポチるようになって国内ショップ回ることなくなったわ
DX.com や蟻で躊躇なくポチるようになって国内ショップ回ることなくなったわ
702不明なデバイスさん
2016/09/25(日) 15:39:12.80ID:H9CjP8kj このご時世じゃ逆L字エンターみたいなマイナー配列でもなければ101系も特に不自由しないな
703不明なデバイスさん
2016/09/27(火) 09:48:00.24ID:M3SoNJ4L ここか
704不明なデバイスさん
2016/10/19(水) 02:43:00.32ID:CjzsFv8S 海外通販がこれだけ気楽に出来るとショボい実店舗なんていらないよな
705不明なデバイスさん
2016/10/23(日) 07:22:59.65ID:QLUvTL6E 何故かマザーにはPS/2ポートのあるマザーだらけなので古いキーボードが
気軽に使えるのは嬉しい限り
気軽に使えるのは嬉しい限り
706不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 12:07:20.32ID:iDqE38DN HHKBをPro2もLite2も使ってるけど
間のグレードでCherry軸モデルが出んもんかなぁ
配列的にはLite2USで完成されてるんだが、あのタッチがしんどい。
間のグレードでCherry軸モデルが出んもんかなぁ
配列的にはLite2USで完成されてるんだが、あのタッチがしんどい。
707不明なデバイスさん
2016/11/07(月) 18:44:03.92ID:vJ7KTHo9 カーソルとCherry軸が欲しいならmagicforceとかFC660Mがあるけど、
日本製が欲しいか、Enterの上付近が譲れないなら対象外やね
日本製が欲しいか、Enterの上付近が譲れないなら対象外やね
708不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 14:50:22.97ID:RoOAncIy Lite2はオリジナルHHKBの上位互換的な配列だから取っ付きやすいんだな。
とりあえずMINILAも練習してるけど詰め込み感がある上に
DELが誤爆しやすい場所にあるのが難点。
MINILAのDELはFn+Mでも出せるのでふと思い立って
DELキーを空白キーキャップに交換してロック掛けたところ・・・
丁度良いところに指の置き場所が確保出来ていい感じじゃね?
とりあえずMINILAも練習してるけど詰め込み感がある上に
DELが誤爆しやすい場所にあるのが難点。
MINILAのDELはFn+Mでも出せるのでふと思い立って
DELキーを空白キーキャップに交換してロック掛けたところ・・・
丁度良いところに指の置き場所が確保出来ていい感じじゃね?
709不明なデバイスさん
2016/11/16(水) 02:53:27.62ID:TvAtQKnb MINILAってズレてるキーボードだろう?
そんなもの使ってていいのか?
そんなもの使ってていいのか?
710不明なデバイスさん
2016/11/21(月) 02:49:32.47ID:iM/HImuh 東プレクローンらしいが中華かな?
ttps://www.amazon.co.jp//dp/B01M9JZLJE/
ttp://imgur.com/a/JLAbm
ttps://www.amazon.co.jp//dp/B01M9JZLJE/
ttp://imgur.com/a/JLAbm
711不明なデバイスさん
2016/11/21(月) 03:00:18.02ID:/f6nSNDq これの75キー版輸入して使ってるけどそこそこいいよ
712不明なデバイスさん
2017/01/18(水) 23:54:08.87ID:yjWcMLxN どっかにXT用の安いキーボード落ちてない?
メンブレンでもなんでもいいから
IBM純正のオク相場はちょっと手が出ない
メンブレンでもなんでもいいから
IBM純正のオク相場はちょっと手が出ない
713不明なデバイスさん
2017/01/30(月) 20:33:11.14ID:RdWrTR0o なぜいまだにカナ表記ありのキーボードが全盛なんだろう
漢字に読み仮名振られている漫画を見ているようでいやだ
漢字に読み仮名振られている漫画を見ているようでいやだ
714不明なデバイスさん
2017/01/30(月) 21:31:10.45ID:1v70Iu5a 官公庁や地方自治体への応札条件にOADG100Aがあったりするからかと
715不明なデバイスさん
2017/01/30(月) 21:31:54.99ID:1v70Iu5a すまん
OADG109Aな
OADG109Aな
717不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 07:35:33.12ID:Uqt+UzGO おお、このスレまだあったんだ
今は蟻があるし、実店舗でもゲーミングキーボードコーナーに逝けば沢山あるんで、
キーボード求めてさまようことがなくなったよ
今は蟻があるし、実店舗でもゲーミングキーボードコーナーに逝けば沢山あるんで、
キーボード求めてさまようことがなくなったよ
718不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 07:48:05.74ID:Uqt+UzGO719不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 10:05:38.35ID:ZJP0InVl コンバータ作りたいんじゃね
721不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 11:38:12.16ID:Mb3IxsSa スキャンコードがちゃいますねん
722不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 11:17:23.30ID:4XkWroAW723不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 12:14:49.48ID:rctops60 安いよ
ペコペコだよ
たまに押したキーが戻ってこないよ
(キーにバリがある?)
常用するには苦痛なレベル
ペコペコだよ
たまに押したキーが戻ってこないよ
(キーにバリがある?)
常用するには苦痛なレベル
724不明なデバイスさん
2017/03/12(日) 23:30:12.45ID:/Y9UouUd ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1049043.html
LGさんじゃなく、アメリカ他資本メーカーなら絶賛されたんだろうな
国内メーカーさん、壊滅してるからこういうのもないか
LGさんじゃなく、アメリカ他資本メーカーなら絶賛されたんだろうな
国内メーカーさん、壊滅してるからこういうのもないか
727不明なデバイスさん
2017/05/27(土) 06:09:28.96ID:V5gUAiA4 えいご
728不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 15:36:00.86ID:W8WI/r4G >720-721
うるとらカメだが...
そのXTの上で動くOSはキーボードから送られて来るPS/2なスキャンコードを
理解できるようになってないんだろか。
BIOS設定での矢印キーはダメなんだろうけど。
うるとらカメだが...
そのXTの上で動くOSはキーボードから送られて来るPS/2なスキャンコードを
理解できるようになってないんだろか。
BIOS設定での矢印キーはダメなんだろうけど。
729不明なデバイスさん
2017/05/31(水) 01:25:11.92ID:c1yVeG4u なってない
730不明なデバイスさん
2017/06/06(火) 01:04:56.49ID:olvqT6Sx >>728
712を書いた者ですが他の方も言っておられるように電気信号的にはOKでも
スキャンコードが違うから駄目なんです
あれからもずっとXTで使えるキーボードが出品されてないかとかヤフオクなんかを
チェックしてますけど全然出てこないですね。
アメリカからeBay直輸入すれば買えるんでしょうけど送料とか考えるとさすがに
そこまで出せないし。
712を書いた者ですが他の方も言っておられるように電気信号的にはOKでも
スキャンコードが違うから駄目なんです
あれからもずっとXTで使えるキーボードが出品されてないかとかヤフオクなんかを
チェックしてますけど全然出てこないですね。
アメリカからeBay直輸入すれば買えるんでしょうけど送料とか考えるとさすがに
そこまで出せないし。
731不明なデバイスさん
2017/06/06(火) 02:47:27.41ID:5ohYPOep732不明なデバイスさん
2017/08/03(木) 01:55:22.60ID:EIjgyC2/ 試しに英語配列使ってみたいのですが、簡単に切り替えられますか?
普段は日本語配列のキーボード、同じPCでたまに英語配列のキーボード
PCは、win7とwin8のがあります
よろしくお願いします
普段は日本語配列のキーボード、同じPCでたまに英語配列のキーボード
PCは、win7とwin8のがあります
よろしくお願いします
733不明なデバイスさん
2017/08/03(木) 12:32:57.86ID:CfV7a1Tx ピーエスツー/ユーエスビー
735不明なデバイスさん
2017/08/04(金) 14:22:20.21ID:ctfCsqla >733>734
ありがたや〜
ありがたや〜
736不明なデバイスさん
2017/08/07(月) 21:49:48.21ID:NcPejQIj お試しで英語配列使用中だけど、とくに問題ね
ule4jisは便利
このスレの人ありがとう
ule4jisは便利
このスレの人ありがとう
737不明なデバイスさん
2017/08/07(月) 22:27:13.33ID:k42+ja1k ULE4JISはもはやテンプレに書いてもいいレベル
738不明なデバイスさん
2017/09/01(金) 00:54:52.26ID:gsiORJPl 青軸、バックライト付きでおすすめありますか?
739不明なデバイスさん
2017/09/01(金) 14:51:31.16ID:WwxgG35f ないな
740リンク+ ◆BotWjDdBWA
2017/09/04(月) 20:25:37.27ID:Vsw2cL52 英語配列キーボードでも多くの日本語入力ソフトにて、日本語入力は十二分に可能である。
MS-IME、ATOK、Google日本語入力…。
カタカナの印字が無いので、キートップはスッキリしている。
カナ入力をしないユーザーにとっては、カタカナの印字は邪魔な存在である。
日本語キーボードであっても、カナ無刻印のやつがあるが…。
欠点としては、記号の位置が違うので、職場のマシンでエクセルの関数を入力する時、
=,+-*/,:を入力するのに戸惑うこともある。
下手をすると、英語配列キーボードの感覚で記号入力してたということもやる。
MS-IME、ATOK、Google日本語入力…。
カタカナの印字が無いので、キートップはスッキリしている。
カナ入力をしないユーザーにとっては、カタカナの印字は邪魔な存在である。
日本語キーボードであっても、カナ無刻印のやつがあるが…。
欠点としては、記号の位置が違うので、職場のマシンでエクセルの関数を入力する時、
=,+-*/,:を入力するのに戸惑うこともある。
下手をすると、英語配列キーボードの感覚で記号入力してたということもやる。
741不明なデバイスさん
2017/09/04(月) 21:16:54.26ID:kRO0pM3M 最後の一文がよくわからないule4jisを使うのがお手軽
742不明なデバイスさん
2017/09/05(火) 23:37:21.80ID:MdBJ9gip インドのアマゾンから買った人いる?
743不明なデバイスさん
2017/09/08(金) 13:36:49.84ID:NDiWvNpp インドならガンジスだな
744不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 19:26:37.28ID:VETn5r20 台所PCにやっとUSキーボードを食わせてやった
やっすい有線タイプだけど
調べてて思ったんだが、キーピッチとストロークで深めを狙うと
USものでは高いのしか無くなるんだな
メイン機に食わせてる103リアフォ程金は出せないが、
5千円以内で存在しないのかな?
やっすい有線タイプだけど
調べてて思ったんだが、キーピッチとストロークで深めを狙うと
USものでは高いのしか無くなるんだな
メイン機に食わせてる103リアフォ程金は出せないが、
5千円以内で存在しないのかな?
745不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 23:55:35.62ID:65OPu2Dy お願い、だれかXTで使えるキーボード
おかしてください
おかしてください
746不明なデバイスさん
2017/09/17(日) 14:38:46.48ID:TKv/oV1b HPのメンブレンがいい感じだぞ
749不明なデバイスさん
2017/09/18(月) 08:28:13.18ID:cPEY6/VL750不明なデバイスさん
2017/09/18(月) 09:27:18.97ID:sg7Dt4xX >>748-749
Thx. 注文した
プライム対象じゃないから発送日時や場所一切選べず宅配に迷惑かけてしまうけど
いつも思うんだが業者に通知する通信欄が欲しいなと思う
営業所止めにすれば話は簡単なので
Thx. 注文した
プライム対象じゃないから発送日時や場所一切選べず宅配に迷惑かけてしまうけど
いつも思うんだが業者に通知する通信欄が欲しいなと思う
営業所止めにすれば話は簡単なので
751不明なデバイスさん
2017/09/18(月) 09:33:44.31ID:sg7Dt4xX 出品者に連絡手段があるとは思わなかった
メールを送ってみたわ
メールを送ってみたわ
753不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 01:22:40.32ID:uuEZJ0mQ 英語キーボード使ってる人ってIMEのON/OFFはどうやってんの?(Winで)
やっぱCtrl+SpaceとかShift+Space?
やっぱCtrl+SpaceとかShift+Space?
754不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 01:28:24.46ID:HSHaJISC 「alt」+「〜」
755不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 06:46:05.21ID:AJOb5fOZ Insert
756744
2017/09/22(金) 20:34:43.87ID:5fHkpA/W757不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 21:13:45.65ID:4jg+cbzj758不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 21:45:17.15ID:oMW6NBTw 【パコリーヌ】山尾志桜里が地元で恥ずかしげもなく出馬表明
→出馬理由が偽装離党丸出しで大炎上「この期に及んでこれは酷い」
https://www.youtube.com/watch?v=mlsXSYbBoLo
→出馬理由が偽装離党丸出しで大炎上「この期に及んでこれは酷い」
https://www.youtube.com/watch?v=mlsXSYbBoLo
760不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 20:57:43.35ID:VozB3Dyy >>753
左右のaltで英数/かな切替え
左右のaltで英数/かな切替え
761不明なデバイスさん
2017/11/23(木) 19:57:29.23ID:59d2Kc0j ほsyつ
762不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 00:02:12.32ID:THd2ZE+B 【alt】+【~】が一々めんどい
日本語文章メインだと頻繁に切り替えるからね
あと、独立カーソル、del、bs必須
日本語文章メインだと頻繁に切り替えるからね
あと、独立カーソル、del、bs必須
763不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 00:16:46.30ID:TtMwnvvh 独自カーソルってなに?
bsはしょっちゅう使うけど、delはつかわないな。。
むかしの、大昔のIMEよりまえにFEPとかいわれてた時代は
ALT+〜が標準だったんだよ
bsはしょっちゅう使うけど、delはつかわないな。。
むかしの、大昔のIMEよりまえにFEPとかいわれてた時代は
ALT+〜が標準だったんだよ
764不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 01:27:58.65ID:H/KJ7FLh 慣れたらめんどくささもなくなる
765不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 10:53:39.22ID:3bkJQYme windows10 64bitで英語キーボードなんだけどIME ON OFFを1キーでやりたい
AXキーボードのドライバでやるしかない?あれ今でも有効?
できれば`キーだけでできると嬉しいのだけど
指がもう慣れてしまってるから
AXキーボードのドライバでやるしかない?あれ今でも有効?
できれば`キーだけでできると嬉しいのだけど
指がもう慣れてしまってるから
766不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 11:38:08.04ID:naGURgP9 ule4jisの設定でできないかなあ。一発
767不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 11:56:25.80ID:JHTeSNTa768不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 12:12:13.62ID:qx8BBBvQ IMEの詳細設定で変更できるだろ
769不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 12:28:26.92ID:3bkJQYme770不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 12:29:50.49ID:k+/DKMz3 >>768
詳細設定で変更出来るだろうけど、英語キーボードの場合はそもそも何のキーを
割り当てるよ?という根本的な問題があるだろjk
チルダにしちゃうと真にチルダ入力するときに困るし
窓使いとか入れてAltを単独打鍵と組み合わせ打鍵で設定変えるくらいしかないような
詳細設定で変更出来るだろうけど、英語キーボードの場合はそもそも何のキーを
割り当てるよ?という根本的な問題があるだろjk
チルダにしちゃうと真にチルダ入力するときに困るし
窓使いとか入れてAltを単独打鍵と組み合わせ打鍵で設定変えるくらいしかないような
771不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 13:24:26.11ID:rd1u4rXL そんなことで悩むなら大人しく日本語キーボード使ってろって
772不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 14:27:28.99ID:GTqFq5iZ ロクに知りもしないことに首突っ込むから、かかなくてよい恥をかくんだよ、ボク
774不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 20:09:59.64ID:TtMwnvvh チルダはこれにつかうだろ〜〜〜〜〜〜〜〜
なくなったらこまるんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なくなったらこまるんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
775不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 20:18:11.57ID:H/KJ7FLh win+spaceもあるよ
776不明なデバイスさん
2017/11/30(木) 22:06:39.61ID:chheVfeh 確かに2キー押すの面倒くさくなったから無くても困らないキーに割り当てた
777不明なデバイスさん
2017/12/01(金) 21:50:45.29ID:schaBKvd 左右のaltでon/offしたかったのでalt-ime-ahkというソフトを使わせてもらってる。
778不明なデバイスさん
2017/12/01(金) 22:11:35.85ID:beNd5JAc >>777
あれ、いいんだけど一部のソフトなんかでキーの取りこぼしとか頻発するから使いたくても使えない
あれ、いいんだけど一部のソフトなんかでキーの取りこぼしとか頻発するから使いたくても使えない
779不明なデバイスさん
2017/12/09(土) 18:27:03.07ID:bhj8bOZU 日本語文書作成でも英語配列で何の問題もないなー
780不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 12:12:09.21ID:tIoj2p8a そりゃそうだろう
日本語IMEのオンオフを簡単にやろうとするときに
ちょっと細工が必要になるだけで
日本語の入力そのものに関しては特に問題はない
日本語IMEのオンオフを簡単にやろうとするときに
ちょっと細工が必要になるだけで
日本語の入力そのものに関しては特に問題はない
781不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 17:49:41.85ID:OQ26GHZI むしろゲームや映像/グラフィック制作、コードワークにおいては英字キーボードの方がだいぶ有利だ
782不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 20:17:29.38ID:ub6bZwRN783不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 20:25:18.13ID:tIoj2p8a 気に入ったキーボードが英語配列しか持ってなかったからそれを選んだだけのこと
784不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 21:12:31.78ID:4ueO6HcQ 英語配列ユーザーからみると日本語配列でカナ刻印無しって謎すぎる
カナ入力使わないのになんで日本語配列えらぶの?
カナ入力使わないのになんで日本語配列えらぶの?
785不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 21:42:49.62ID:SftFdWQh そら慣れてるからやろ
エンターはデカくないと落ち着かないし変換無変換は便利
そんなやつ普通におるわな
考えなさいよ
エンターはデカくないと落ち着かないし変換無変換は便利
そんなやつ普通におるわな
考えなさいよ
786不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 10:54:27.82ID:RDRXDMQk 日本語配列はガラパゴスキーボード
788不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 18:20:34.31ID:l9VkYv3C HPがカスタムで英字キーボード選択出来ないからAmazon USで買った。けど送ってくるのが遅すぎ。
789不明なデバイスさん
2017/12/16(土) 20:53:25.67ID:4lqggVM/ 送料ケチったアピールやめてね
790不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:25:29.42ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
Q5J5ININKT
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
Q5J5ININKT
791不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 11:58:28.12ID:eeztV6zp マ、ママアアアアッッッッッッッ!!!!
ママッァ!ママ、ママア、ママァァァァァ!!!!!
ママッァ!ママ、ママア、ママァァァァァ!!!!!
792不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 03:29:07.56ID:m6VBEU5+ もうUS配列しか使う気が起きねえ
793不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 03:36:44.36ID:Xz6UcAVI 英語配列こだわってたんだけど、
ノートの薄型化に伴ってキーボードだけ輸入しにくくなるわ、海外のショップは日本のカード受け付けてくれなくなりつつあるわ、で、日本語キーボードに戻りました‥
ノートの薄型化に伴ってキーボードだけ輸入しにくくなるわ、海外のショップは日本のカード受け付けてくれなくなりつつあるわ、で、日本語キーボードに戻りました‥
794不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 19:40:22.41ID:Ef7qdqt1 会社で日本語、家で英語のキーボードつかってるけど、1こずれてない?
タイプミスおおいんだよね
タイプミスおおいんだよね
795不明なデバイスさん
2018/04/16(月) 20:24:28.75ID:W43zGE+O 自宅も英語、会社も英語キーボード
796不明なデバイスさん
2018/04/18(水) 22:19:09.00ID:XJoSiu59 JIS配列を脳内仮想101US配列で使ってる。
797不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 10:25:33.75ID:8RDnOchw JIS配列にASCII配列のカナ無し表記のキートップ移植してる人いる?
まあ全部移植できるわけじゃないから微妙だけど今度試してみようと思う
まあ全部移植できるわけじゃないから微妙だけど今度試してみようと思う
798不明なデバイスさん
2018/04/21(土) 23:24:02.04ID:1Km0Jt5R 米Amazon.comから本場USキーボードが直送やで
799不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 02:12:11.30ID:Qektl/wh >>797
『ASCII配列のカナ無し表記のキートップ』ってどういう事だろう。
普通のUS配列のキートップのことかしらん。
私は逆を試みたことはあります。JISキーボードのキートップをUS配列に
つけた。しかし,JIS配列は完全に覚えているわけだし,意味がないから,
元に戻した。
『ASCII配列のカナ無し表記のキートップ』ってどういう事だろう。
普通のUS配列のキートップのことかしらん。
私は逆を試みたことはあります。JISキーボードのキートップをUS配列に
つけた。しかし,JIS配列は完全に覚えているわけだし,意味がないから,
元に戻した。
800不明なデバイスさん
2018/04/22(日) 02:18:43.08ID:Qektl/wh802不明なデバイスさん
2018/04/29(日) 21:27:12.83ID:oatBLitf US出張のついでにLogitech K400 Plusを買ってきた。2,600円くらい。Logicoolで英語版を売ってくれれば楽なんだけど
803不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 09:27:45.97ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
DQ3
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
DQ3
804不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 20:01:28.40ID:2mxuugjI 保守
最近は、ゲーミングキーボードやらタブレット用やらで英語配列の入手性良くなったからこのすれに来ることもなくなったけどね
最近は、ゲーミングキーボードやらタブレット用やらで英語配列の入手性良くなったからこのすれに来ることもなくなったけどね
805不明なデバイスさん
2018/08/18(土) 20:25:47.88ID:PIKJMhV8 海外通販とかも簡単になったしね
メルカリとかヤフオクでもたまにあるし
メルカリとかヤフオクでもたまにあるし
806不明なデバイスさん
2018/08/21(火) 19:28:54.46ID:esyYBPJe だよね。最近は Aliexpress ばかりだ。
807不明なデバイスさん
2018/08/24(金) 23:37:28.33ID:ldJ29dVA 「英語キーボード」の根強い人気が続く理由 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/24/news011.html
USキーボードを常用してる人はJIS日本語しかないサーバールームに閉じ込められて仕事させられる心配がない人なんだろうなあ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/24/news011.html
USキーボードを常用してる人はJIS日本語しかないサーバールームに閉じ込められて仕事させられる心配がない人なんだろうなあ
808不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 03:41:10.75ID:G4qC8Tfh 共用端末がJIS配列だとしても問題ない
自分が使うPCのキーボードがASCII配列のカナ無しであればね
自分はアルファベットと数字なら完璧にブラインドタッチできるけど
Shiftキーが必要なもので忘れたキーはキーボード見るし
JIS配列のキーボードなのにASCII配列の設定とかの方がイラつく
自分が使うPCのキーボードがASCII配列のカナ無しであればね
自分はアルファベットと数字なら完璧にブラインドタッチできるけど
Shiftキーが必要なもので忘れたキーはキーボード見るし
JIS配列のキーボードなのにASCII配列の設定とかの方がイラつく
809不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 11:03:32.34ID:kmEkmpVY >>807
>JIS日本語しかないサーバールームに閉じ込められて仕事
そんな怖い場所には行かないから大丈夫だ
サーバー運用するのに言語に応じたキーボードを選択できない
そんな企業はブラックに決まっている
>JIS日本語しかないサーバールームに閉じ込められて仕事
そんな怖い場所には行かないから大丈夫だ
サーバー運用するのに言語に応じたキーボードを選択できない
そんな企業はブラックに決まっている
810不明なデバイスさん
2018/08/25(土) 13:15:42.12ID:ahmSneYN サーバールームは嫌、
サーバルルームは見たい。
サーバルルームは見たい。
811不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 01:31:08.11ID:tW7Br5tF なんで英語キーボードなんていうガラパゴス配列を使うのか。
JIS配列も含むISO系配列の方が世界的に見たら多いというのに。
JIS配列も含むISO系配列の方が世界的に見たら多いというのに。
812不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 07:35:21.69ID:fr1w1Sv4 かな刻印が激しく要らない
813不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 08:40:22.54ID:24GwHrQT 「:」がホームポジションで打てる、これ重要
814不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 19:38:51.46ID:1xwJiAJo かな入力できない(覚える気がない)
以上
以上
815不明なデバイスさん
2018/09/10(月) 18:13:58.39ID:ASSN0//V アットマークとアンダーバーの位置が違いすぎて
頭で理解しても体が受け付けない
頭で理解しても体が受け付けない
817不明なデバイスさん
2018/09/11(火) 14:15:53.64ID:5sUnLx6q 日本語キーボードも偶に使うけど半角/全角でON-OFFできるの初めて知った
819不明なデバイスさん
2018/09/14(金) 16:35:02.52ID:sK6aTYiU 全然期待してなかったのにプリファードプロ2買ったんだけど意外と悪くないな
820不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 03:42:09.73ID:5n/EMyYU amazonや専門店ならまあなんとか品揃えあるけど、輸入は面倒・普通の量販店(logi/MS)はまず絶望
経験がしみついてるし配列自体も合理的で好きだけど、最近USを裏切ってしまいそうになる
外のお仕着せはほぼ日本語キーだし、自前用でもノートがどうにもならん
lenovoと東芝は(どうせクソ高くつくのだろうけど)換装あるって昔に聞いたことがあるが
経験がしみついてるし配列自体も合理的で好きだけど、最近USを裏切ってしまいそうになる
外のお仕着せはほぼ日本語キーだし、自前用でもノートがどうにもならん
lenovoと東芝は(どうせクソ高くつくのだろうけど)換装あるって昔に聞いたことがあるが
821不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 05:35:45.38ID:bgH7oCzh ノート困りますね。日本語配列だと萎えるんだな〜
2018年版・英語配列が選べるノートPCリストほしい
2018年版・英語配列が選べるノートPCリストほしい
823電波いっぱい
2018/09/25(火) 09:07:52.54ID:TwI6nnjx824不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 09:13:37.43ID:7bi8fmYU IBM時代は修理業者経由でキーボードだけ買ってた。入れ替えは楽だった
DELLの英語キーボードモデルは見たことないね
HPは一時期直販で普通に売ってたかも
キートップの印字のことを考えなければ英語キーボードモデルはMacが一番入手が楽だよ
国内だとSONYは昔サービスセンターで英語キーボードモデルをこっそり販売してたような。定価だからバカ高い
DELLの英語キーボードモデルは見たことないね
HPは一時期直販で普通に売ってたかも
キートップの印字のことを考えなければ英語キーボードモデルはMacが一番入手が楽だよ
国内だとSONYは昔サービスセンターで英語キーボードモデルをこっそり販売してたような。定価だからバカ高い
825不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 11:03:52.84ID:Bgt5a9pk レノボはThinkPadならBTOにわりとある。
入手性という意味では、amazon.com で日本配送可のものなら簡単。
入手性という意味では、amazon.com で日本配送可のものなら簡単。
826不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 11:21:00.36ID:WvQM47XT >>824
Panasonicに英語キーボードが無いなら理解できるけど
HPやDELLに英語キーボードがないわけ無いでしょ
https://www.noteparts.com/shopbrand/ct35/
こういうところでオリジナルのUS keyboardを買って
元に戻してから使うんだよ
「なんか変じゃね、日本語キーボードがオプションなのに」
日本語JISキーボード独占普及協会の悪しき陰謀だ
Panasonicに英語キーボードが無いなら理解できるけど
HPやDELLに英語キーボードがないわけ無いでしょ
https://www.noteparts.com/shopbrand/ct35/
こういうところでオリジナルのUS keyboardを買って
元に戻してから使うんだよ
「なんか変じゃね、日本語キーボードがオプションなのに」
日本語JISキーボード独占普及協会の悪しき陰謀だ
827不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 11:54:52.08ID:PrGbdrOC Appleは直販だとカスタマイズできるけど量販店だとできない
なのでポイント付かない
そこだけ残念
なのでポイント付かない
そこだけ残念
828不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 14:40:00.32ID:9T9BMiIk 一応PnasonicのLet's Note にも英語キーボード(や繁体、簡体中国語などハードウェアとしては英語配列とおなじもの)のオプションがあるものはある。
829不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 14:41:54.31ID:9T9BMiIk830不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 15:14:48.51ID:WvQM47XT Pana - オプションとして英語キーボードがあるものもある
HP/Dell - オプションとして日本語キーボードがあるものもある
(´-`).oO(と、いう話だったのさ)
HP/Dell - オプションとして日本語キーボードがあるものもある
(´-`).oO(と、いう話だったのさ)
831不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 15:48:52.93ID:WJTq5I9m832不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 15:58:48.09ID:WJTq5I9m833不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 16:00:43.25ID:EQIS8bzQ そういえばデルだったか「タ」(カタカナのタ)が「夕」(夕方の夕)になってるのが昔話題になってたな
834不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 17:47:45.46ID:hKN3WU35 チャソネル
835不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 04:09:37.75ID:3Q143xvw ノートにUSキー挿して使うのもなんか負けた気分になるしなあ
836不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 08:14:04.18ID:de6JVG0A かな打ちしないのに、なぜJISキーボードが要るのかと、思ったことはある
昔ワープロにローマ字入力機能がないものがあって
仕方なくかな打ちも憶えたが、濁点や拗音促音など面倒だし、なにより
どーしてこの配置が良いと思ったのか理解できなかった
思ったより速くない入力方法(特に数字キーの上に一番よく使う音が)
と音に対するキーボードの脊髄反射的な打鍵箇所が複数になるのが嫌でかな打ちは拒否
それ以来、JISキーボードは使ってないや、Enter遠いし中央がずれてるし
一回も打たないキーが重要な場所を専有しているのが意味不明だ
一番最初に英語キーボード(特にUKじゃなくUS)を使ったらJISは不便すぎる
でも、ドイツ語専用キーボードよりはましかも
昔ワープロにローマ字入力機能がないものがあって
仕方なくかな打ちも憶えたが、濁点や拗音促音など面倒だし、なにより
どーしてこの配置が良いと思ったのか理解できなかった
思ったより速くない入力方法(特に数字キーの上に一番よく使う音が)
と音に対するキーボードの脊髄反射的な打鍵箇所が複数になるのが嫌でかな打ちは拒否
それ以来、JISキーボードは使ってないや、Enter遠いし中央がずれてるし
一回も打たないキーが重要な場所を専有しているのが意味不明だ
一番最初に英語キーボード(特にUKじゃなくUS)を使ったらJISは不便すぎる
でも、ドイツ語専用キーボードよりはましかも
837不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 09:21:17.09ID:CdukZVU/ 親指シフトや
838不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 11:04:15.46ID:0ZP2sOeq キーリマップツールで全角半角切替をどこか1つのキーにに置きたい場合はどこにしますか?
ALT+~は面倒で。
テンキーあり・なし、Winキーあり・なし、Fnキーあり・なしでいろいろ変わると思いますが。
ALT+~は面倒で。
テンキーあり・なし、Winキーあり・なし、Fnキーあり・なしでいろいろ変わると思いますが。
839不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 12:52:59.19ID:Yf6NS9tN CpasLockか右Alt
840不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 13:58:53.58ID:de6JVG0A CapsLockはControlにすることが多いのと
CapsLockの機能が実際に必要になることもあるので
右Altか右Ctrl 右側のMODキーの押しやすい方
CapsLockの機能が実際に必要になることもあるので
右Altか右Ctrl 右側のMODキーの押しやすい方
841不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 16:03:17.20ID:R32QdGnK 日本語キーボードのスペースキーの幅で困ったことがないんだけど
英語圏の人はなんでこんなに長いスペースキーを欲するんだろう?
英語配列で、スペースキーの左右に拡張キーがいくつかあるキーボードが出れば最高なのに
英語圏の人はなんでこんなに長いスペースキーを欲するんだろう?
英語配列で、スペースキーの左右に拡張キーがいくつかあるキーボードが出れば最高なのに
842不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 16:31:13.89ID:++vk6KBv 英語の文章を書くときはスペースバーでリズムを取りながら書くからな。
パーカッションとして全て同じ物が必要なんだよ
パーカッションとして全て同じ物が必要なんだよ
843不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 17:50:14.80ID:3Q143xvw 単語ごとにスペース入れにゃならん面倒くささと、漢字変換の手間とどっちがマシかって悩ましいですねえ
845不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 22:33:06.00ID:ziQkZEoP スペースバーだったな
846不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 22:35:11.28ID:ziQkZEoP って上に書いてあったw
脳が腐っとる
脳が腐っとる
847不明なデバイスさん
2018/09/27(木) 00:09:25.84ID:Fms4Pu5l どこでも買えるLogicoolで良さそうなの見つけても「違うそうじゃない」てなる屈辱
K230、360r、740、なにより275に興味ある、てか安いから全部買い揃えてもいいくらいなのに
K230、360r、740、なにより275に興味ある、てか安いから全部買い揃えてもいいくらいなのに
848不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 03:04:39.25ID:wzTywCp4 高価な国産定番以外は輸入せよ、と
US道は縛りプレイにも似て、正直しんどいことだけだわ
US道は縛りプレイにも似て、正直しんどいことだけだわ
849不明なデバイスさん
2018/10/04(木) 11:47:36.61ID:UrhVEMvD 重ねると段ボール潰れるから
キーボード保存する専用ボックス欲しいな
キーボード保存する専用ボックス欲しいな
850一方通行+ ◆BotW64KRbY
2018/10/05(金) 21:31:59.36ID:3XjVOsgH もうUS配列にこだわるのはやめた!
106/109日本語キーボードでいいや!
会社のPCは日本語キーボードだからな…。
日本語キーボードでもスペースキーが長い機種はある。
>>843
自分は無変換キーがあるといい。
カタカナに矯正変換する時にとっさに左手で押せて便利だ…。
106/109日本語キーボードでいいや!
会社のPCは日本語キーボードだからな…。
日本語キーボードでもスペースキーが長い機種はある。
>>843
自分は無変換キーがあるといい。
カタカナに矯正変換する時にとっさに左手で押せて便利だ…。
851不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 11:25:48.73ID:fIxNzqap ぺリックスのPERIBOARD-517買ったんだがこれ意外といいかも、安物の割に本体ウェイトもある
ACK-230を微妙に重くしてちょっと五月蠅くした感じかな
スタビライザーグリスアップしてみようかな
ACK-230を微妙に重くしてちょっと五月蠅くした感じかな
スタビライザーグリスアップしてみようかな
852不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 01:41:13.46ID:wKku43Nq マウスメンテ用の接点復活材とキーボードメンテ用のシリコンスプレー…、モノタロウかamazonか
853不明なデバイスさん
2018/10/29(月) 10:59:27.52ID:7DiG3pSE モノタロウは到着まで遅いで
854不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 10:53:28.45ID:ftLCbHcg 中華タブのスレはあるけど
海外パソコンのスレはないかな
海外パソコンのスレはないかな
855不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 12:29:28.69ID:9KOdHDFV どういう用途で必要?
856不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 04:01:02.48ID:PSpTx7JG 海外って一括りにするのは大雑把すぎるだろ
中韓越南も海外だし
中韓越南も海外だし
857不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 12:04:32.30ID:/b1dRhSp 今はほとんどが海外パソコンじゃん
国内ってパナ、東芝、NECくらい?
国内ってパナ、東芝、NECくらい?
858不明なデバイスさん
2018/11/17(土) 12:27:04.89ID:W+Xhmm65 chumiとかezbookとか英語キーボード
860不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 18:21:31.84ID:urE2L6lm これいいよ
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows に対応 ホワイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B00U260UR0
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows に対応 ホワイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B00U260UR0
861不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 16:08:48.51ID:76GbfEzf 何がいいの?、Ankerみたいな中国企業とかノーサンキュー
862不明なデバイスさん
2019/01/02(水) 20:05:07.78ID:TEqAQGN4864不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 09:50:13.96ID:jMiMjbqt865不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 13:22:43.19ID:wjNgXoep リアフォ
866不明なデバイスさん
2019/01/07(月) 11:38:24.31ID:o7sSpQsO 何か勘違いしてる人多いけど、Ankerなんてサンワレベルのサプライメーカーだぞ
867不明なデバイスさん
2019/01/07(月) 12:29:34.53ID:NBtqrbn1 安価、というぐらいだからな。
868不明なデバイスさん
2019/01/07(月) 21:17:17.33ID:XIW0KiTg 英語配列キーボード、というと至高の配列が自分はIBM 101拡張キーボードだとは思うけど、このスレの人達は何が好みの変態さんなんだろう?
配列だけだよ。キースイッチの感触の話はわからんからね
配列だけだよ。キースイッチの感触の話はわからんからね
869不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 02:34:00.27ID:hUP+l/0Y テンキーレス、でか尻enter
870不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 06:47:07.93ID:5OGzok14 ASCII 101配列でパンタグラフ式じゃ無いと使う気にならない
メカニカルとか存在自体あり得ない
メカニカルとか存在自体あり得ない
871不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 11:34:49.90ID:mVILuFLg 101は歯抜けが格好悪い
スペースバー脇はきゅっと締まってるのがいい
HHK配列が好きだったんだけど、最近知ったPearl 40%が気になってる
スペースバー脇はきゅっと締まってるのがいい
HHK配列が好きだったんだけど、最近知ったPearl 40%が気になってる
872不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 19:58:06.17ID:w+DJjhKD おりべってぃANK-105
873不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 22:46:52.10ID:FmAcbNbQ MSの初代ナチュラル
足立てて手前を高くして使ってる
足立てて手前を高くして使ってる
874不明なデバイスさん
2019/01/16(水) 07:02:20.75ID:SlLhFwXz 緊急用途、世界最小最軽量101,109切り替え
https://readyfor.jp/projects/crazysmall
https://readyfor.jp/projects/crazysmall
875不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 12:01:42.00ID:lTtdjsEd 流しのSEはHHKを晒(布)に巻いてどこにでも持ち歩くんだよ。
876不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 20:04:12.76ID:1eFUhhyF >>875
む、そこの者!
その包みの中はなんぞ?
あらためさせてもらおう
(なんと!公式のバッグやポーチを使わずHHKを持ち歩くとは…
布は包む事も出来る上、ホコリよけカバーにもなり、巻けばリストレストにも使える…此奴…出来る…)
となり、マークされるので諸刃の剣
む、そこの者!
その包みの中はなんぞ?
あらためさせてもらおう
(なんと!公式のバッグやポーチを使わずHHKを持ち歩くとは…
布は包む事も出来る上、ホコリよけカバーにもなり、巻けばリストレストにも使える…此奴…出来る…)
となり、マークされるので諸刃の剣
877不明なデバイスさん
2019/01/23(水) 12:16:54.81ID:p3tOGu8D USB端子に外部から持ち込んだ機器を繋ぐのはNG
878不明なデバイスさん
2019/01/23(水) 13:24:45.74ID:41FB9tdt879不明なデバイスさん
2019/01/23(水) 17:41:34.57ID:p3tOGu8D >>878
日本語キーボードだとこっそりはいけるかもだが
英語だとドライバのインストールが必要になるから
情シスに許可を得ないとダメで
当然許可なんかでないので、という流れ
緩かった時は持ってったけどよせばいいのにM0116+iMateにしたので音でアウトになったw
日本語キーボードだとこっそりはいけるかもだが
英語だとドライバのインストールが必要になるから
情シスに許可を得ないとダメで
当然許可なんかでないので、という流れ
緩かった時は持ってったけどよせばいいのにM0116+iMateにしたので音でアウトになったw
881不明なデバイスさん
2019/01/23(水) 19:08:22.55ID:41FB9tdt >>879
え?普通は開発マシンなんて好きな環境に出来るでしょ
共有の開発マシンは無理だけどさ
与えられた自分のマシンなら好きにしてるよそもそもツールとか作って動かしてるから情シスの言う通りにしたらソフトそのものが作れん
え?普通は開発マシンなんて好きな環境に出来るでしょ
共有の開発マシンは無理だけどさ
与えられた自分のマシンなら好きにしてるよそもそもツールとか作って動かしてるから情シスの言う通りにしたらソフトそのものが作れん
882不明なデバイスさん
2019/01/24(木) 03:42:30.74ID:ohRj2b9N 開発者自身のマシンは自由な事が多いよな
試験用や評価用のリファレンス機はダメだけど
試験マシンなんてテスターやオペレーターがいじるもんだから関係無いし
俺は昔一台しかない開発プロトタイプ機にゲーム入れて環境崩してめっちゃ怒られた事あるけどw
試験用や評価用のリファレンス機はダメだけど
試験マシンなんてテスターやオペレーターがいじるもんだから関係無いし
俺は昔一台しかない開発プロトタイプ機にゲーム入れて環境崩してめっちゃ怒られた事あるけどw
883不明なデバイスさん
2019/01/24(木) 19:21:49.82ID:U8OZMxxC 何を開発するかによるだろうね
アプリやゲームなどBYODしやすいような開発だと自由度は高いが
金融系システムの開発とかは環境もバッチリ揃えられて提供されるので自由度は無いに等しい
当然USB端子はカバー付きで封印されている
アプリやゲームなどBYODしやすいような開発だと自由度は高いが
金融系システムの開発とかは環境もバッチリ揃えられて提供されるので自由度は無いに等しい
当然USB端子はカバー付きで封印されている
884不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 00:07:41.94ID:gHDGLywQ >>883
通信系や金融系でも開発マシンと評価・リファレンス機は分けられてるからギャースカ言われる事はないよ
通信系や金融系でも開発マシンと評価・リファレンス機は分けられてるからギャースカ言われる事はないよ
885不明なデバイスさん
2019/01/29(火) 17:24:00.27ID:EgCCSdAq 左手半分の英語キーボードを購入しました
普段はJISキーボードですが混在させたい
検索するとレジストリを改変して成功した人がいるようです
KeyboardTypeOverride,KeyboardSubtypeOverride等を所定の場所に追記する方法です
その手法に従いましたが失敗しました
さらに検索するとwin10の1809アップデートで無効になったとの情報もありました
混在に成功して1809のアップデート後も有効である方は人は居られますか?
普段はJISキーボードですが混在させたい
検索するとレジストリを改変して成功した人がいるようです
KeyboardTypeOverride,KeyboardSubtypeOverride等を所定の場所に追記する方法です
その手法に従いましたが失敗しました
さらに検索するとwin10の1809アップデートで無効になったとの情報もありました
混在に成功して1809のアップデート後も有効である方は人は居られますか?
887不明なデバイスさん
2019/03/16(土) 19:58:37.29ID:0cJ7gGTs888不明なデバイスさん
2019/04/03(水) 16:04:52.80ID:Y+7a1bmd Raspberry Pi公式のUSBキーボードとマウスが登場
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0403/300106
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0403/300106
889不明なデバイスさん
2019/04/04(木) 08:08:24.01ID:h03s+kPE http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/03/PI_key_mouse_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/03/PI_key_mouse_1024x768a-1024x768.jpg
> 配列は英語(イギリス/79キー)、英語(アメリカ/78キー)、スペイン語(79キー)、フランス語(79キー)、ドイツ語(79キー)、イタリア語(79キー)の6種類。
Enterが逆さL字じゃないのはアメリカのUS配列だけか
小さくて不恰好だし見るからに押しにくそうなんだが、欧州でも英語キーボードを好んで選んで使ってる人が多いんだろうな
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/03/PI_key_mouse_1024x768a-1024x768.jpg
> 配列は英語(イギリス/79キー)、英語(アメリカ/78キー)、スペイン語(79キー)、フランス語(79キー)、ドイツ語(79キー)、イタリア語(79キー)の6種類。
Enterが逆さL字じゃないのはアメリカのUS配列だけか
小さくて不恰好だし見るからに押しにくそうなんだが、欧州でも英語キーボードを好んで選んで使ってる人が多いんだろうな
890不明なデバイスさん
2019/04/04(木) 20:16:58.78ID:w8YZoB7b 打ちにくそう…ひどいなこれは。
最近のDELLパソコンについてるペラペラうんこキーボード並み
最近のDELLパソコンについてるペラペラうんこキーボード並み
891不明なデバイスさん
2019/04/04(木) 23:44:47.54ID:MAXIulsz まさにMSX
892不明なデバイスさん
2019/04/05(金) 09:08:18.56ID:Z0QzJcov 逆L字は不恰好でなあ
893不明なデバイスさん
2019/04/08(月) 04:03:35.48ID:uuEkqzC4 EUは複数の通貨記号を入力しないといけないので英語キーボードは苦しいんじゃないっけ?
894不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 17:48:18.01ID:ZPUxj3CG unicomp 良いよ。20年前から使ってるけど、バネの不調が2個あって困ってる。バネ売ってるとこある?
895不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 20:57:02.33ID:wG0hE6CC Unicompは焼き止めリベット固定で気軽に分解整備出来る構造になってないよ
どうしても分解したいならプラスチックプレートに電動ドリルで穴開けてボルト固定に改造する手間がかかる
どうしても分解したいならプラスチックプレートに電動ドリルで穴開けてボルト固定に改造する手間がかかる
896不明なデバイスさん
2019/04/19(金) 08:38:34.94ID:hB+otLXh バネの交換はキートップ外すだけで上から簡単に出来るけどw
899不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 14:19:49.04ID:568lkeDe 久しぶりに日本語キーボード使ってるけど
スペースバーが、[V][B][N]の2/3分しかない
スペースは左右の角っこしか叩けない
確か常用してた頃はわざわざ[変換]キーをスペースに設定して使ってたんだったな
こんなキーボードが標準になってる国w
スペースバーが、[V][B][N]の2/3分しかない
スペースは左右の角っこしか叩けない
確か常用してた頃はわざわざ[変換]キーをスペースに設定して使ってたんだったな
こんなキーボードが標準になってる国w
900不明なデバイスさん
2019/04/27(土) 15:04:58.66ID:QDlNS1Yj まあ猿には難しいか
901不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 12:31:52.52ID:8CcS+xSR 10はビルドアップの度に色々とデフォルトに戻す糞仕様
こういうもんだと諦めてその時のためにやっておかなくちゃならんことを
まとめ上げてテキストにでも残しておいた方が無難というか楽
精神的にもよろしい
こういうもんだと諦めてその時のためにやっておかなくちゃならんことを
まとめ上げてテキストにでも残しておいた方が無難というか楽
精神的にもよろしい
902不明なデバイスさん
2019/04/28(日) 12:58:28.25ID:yRy05HV4 >>899
スペースキーはスペースを入れるためだけのキーだから短くて構わない、右手で押しやすいスイートスポットに変換キーを置く
という本来の設計想定では合理的な配置だったんだよ
PC-9801のXFERキーが押しにくい位置にあることからIMEがスペースキーを変換併用にするのが事実上の標準になった事で無意味にされたが
スペースキーはスペースを入れるためだけのキーだから短くて構わない、右手で押しやすいスイートスポットに変換キーを置く
という本来の設計想定では合理的な配置だったんだよ
PC-9801のXFERキーが押しにくい位置にあることからIMEがスペースキーを変換併用にするのが事実上の標準になった事で無意味にされたが
903不明なデバイスさん
2019/04/29(月) 07:33:17.55ID:64X4JHdw スペース“キー”って言ってる時点でもう、な。
904不明なデバイスさん
2019/05/11(土) 02:22:35.85ID:MFTqY5/A win10で動くkbd101kaの代替ってないの?
atokのキー設定はcapslockで設定できなかったよ
xp時代はkbd101kaとkeyswapでctrlとcapslock入れ替えで幸せやったんやが。。。
ちなwin10 64bitのkbd101をリネームしたkbd101kaと入れ替えてみたけどあかんかったわw
atokのキー設定はcapslockで設定できなかったよ
xp時代はkbd101kaとkeyswapでctrlとcapslock入れ替えで幸せやったんやが。。。
ちなwin10 64bitのkbd101をリネームしたkbd101kaと入れ替えてみたけどあかんかったわw
905不明なデバイスさん
2019/05/11(土) 03:13:54.53ID:MFTqY5/A ぐぐってたら、alt-ime-ahkって神アプリあったのか
切り替えトグルじゃなくて押したら確実にソレってのはいいな
日本語キーボードのMac始めて使った時は感動したよ
それがwinの英語キーボードで実現できたとは!
あとはkeyswapでcapslockをctrlに、左ctrlをscrolllockにしたったw
thinkpadトラックポイントキーボード使ってるんだが、
このキーボードはscrolllock省略されて無いんだよね
ゲームのmodとかでたまに使いたいときあるんで
これまで以上に幸せな英語キーボード生活おくれそうだ
みんなに幸あれ!
切り替えトグルじゃなくて押したら確実にソレってのはいいな
日本語キーボードのMac始めて使った時は感動したよ
それがwinの英語キーボードで実現できたとは!
あとはkeyswapでcapslockをctrlに、左ctrlをscrolllockにしたったw
thinkpadトラックポイントキーボード使ってるんだが、
このキーボードはscrolllock省略されて無いんだよね
ゲームのmodとかでたまに使いたいときあるんで
これまで以上に幸せな英語キーボード生活おくれそうだ
みんなに幸あれ!
906不明なデバイスさん
2019/05/12(日) 15:23:01.93ID:MbWLJPg5 レノボの『エッセンシャル ワイヤレス キーボード&マウス』
フルキーボード、かつ操作感が最近のThinkpadに近いのはいいけど、
プリントスクリーンとスクロールロックが左右逆なのが使い辛い。
フルキーボード、かつ操作感が最近のThinkpadに近いのはいいけど、
プリントスクリーンとスクロールロックが左右逆なのが使い辛い。
907不明なデバイスさん
2019/06/01(土) 14:37:07.24ID:naLrRmBP 英語Windowsのスレってない?
日本語windowsを英語表示にしたときの不具合とか相談したいのだけど
日本語windowsを英語表示にしたときの不具合とか相談したいのだけど
910一方通行+ ◆BotW64KRbY
2019/06/09(日) 01:37:26.65ID:Z8cWvpVv >>906
プリントスクリーンは、最近ではSnipping Toolで代用している。
プリントスクリーンは、最近ではSnipping Toolで代用している。
911不明なデバイスさん
2019/06/09(日) 08:17:42.88ID:kl/WtUF6 プリントスクリーンとかもう使うことないわ
snippingで全部事足りる
snippingで全部事足りる
912不明なデバイスさん
2019/06/09(日) 08:30:40.22ID:103ekbHA Snipping Toolって編集出来る?
今まではprcで撮ったクリップボード2つ
ペイントで開いて合成してまたbmpで保存
同じようなこと出来るかな?
今まではprcで撮ったクリップボード2つ
ペイントで開いて合成してまたbmpで保存
同じようなこと出来るかな?
913不明なデバイスさん
2019/06/09(日) 08:37:05.78ID:103ekbHA 自己解決した
一旦保存してからでないと他のソフトで開けないと思ったけど
そのまま出来た
一旦保存してからでないと他のソフトで開けないと思ったけど
そのまま出来た
914不明なデバイスさん
2019/06/09(日) 18:57:44.13ID:K4gtVmc/915不明なデバイスさん
2019/06/09(日) 19:04:12.44ID:K4gtVmc/ あとsnipping toolは廃止でストアアプリになるよ
916不明なデバイスさん
2019/07/02(火) 13:02:22.77ID:8weM19FP >>905
そいつのAutoHotKeyスクリプトが公開されてるんで
右Altの変更は殺して普通のAltの挙動維持したの使ってる
スペースバーの長さによるが、個人的に右Altは押しにくいんで
IMEの設定でCtrl+SpaceをIME-ON専用に割り当ててる
快適
そいつのAutoHotKeyスクリプトが公開されてるんで
右Altの変更は殺して普通のAltの挙動維持したの使ってる
スペースバーの長さによるが、個人的に右Altは押しにくいんで
IMEの設定でCtrl+SpaceをIME-ON専用に割り当ててる
快適
917不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 17:06:44.81ID:JTq7BQbz 店頭で英語ノート売ってるところある?
918不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 17:07:29.23ID:JTq7BQbz 日本語出来ない外人が買う予定
919不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 10:48:41.57ID:hwvfJx/E ASCII配列の小さいBluetoothキーボード探しているんだけど
Anker(B00U260UR0)くらいが妥当なんかな?
意味深にホワイトってあるけどブラックがないんだよね。見落としているだけかな?
それ以外じゃオーディオファン(B01M9DICT8)でいいと思ってるけど
レビュー見ると1000円切ってた頃があるらしく躊躇するわw
あとロジクール(B016XLGJJA)はかわいいけどJISだし
JIS配列を妥協するほど好みではないんだよな。
Anker(B00U260UR0)くらいが妥当なんかな?
意味深にホワイトってあるけどブラックがないんだよね。見落としているだけかな?
それ以外じゃオーディオファン(B01M9DICT8)でいいと思ってるけど
レビュー見ると1000円切ってた頃があるらしく躊躇するわw
あとロジクール(B016XLGJJA)はかわいいけどJISだし
JIS配列を妥協するほど好みではないんだよな。
920不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 12:26:26.38ID:nXejqAkW オーディオファン(B01M9DICT8)、に全く同じ形状のを秋葉のどこだったかで買ったことがある。
税別980円だったのだけど、
一個目:キーが足らなかった(脱落してるキーがあった)→交換
二個目:電源スイッチが脱落してた→交換
三個目:電池入れるとこが壊れてた→ふざけんな、返金しろや
ていう思い出がある。
なので、まともであることを祈ってる。
税別980円だったのだけど、
一個目:キーが足らなかった(脱落してるキーがあった)→交換
二個目:電源スイッチが脱落してた→交換
三個目:電池入れるとこが壊れてた→ふざけんな、返金しろや
ていう思い出がある。
なので、まともであることを祈ってる。
921不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 13:29:46.37ID:hwvfJx/E アイテンドーかな?
まあよほどひどいものじゃなきゃいいんだけどねって>>920使えてねーじゃんw
まあよほどひどいものじゃなきゃいいんだけどねって>>920使えてねーじゃんw
923不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 07:01:39.63ID:E1bQcKUj 根強いカナ刻印ってなんなんだろうね
924不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 07:30:06.74ID:kmPCjLje 日本の官公庁の入札案件で「JIS準拠であること」てあるからじゃね?
925不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 08:36:53.12ID:KGGtzF/C 人差し指ポチポチかな入力層がいる限り無くならない
926不明なデバイスさん
2019/08/17(土) 10:37:56.31ID:fdSPcKBJ 一目で「日本語を扱うキーボード」ってわかるからやで
かな入力しなくてもかな表記がないとパニックになる層が一定数いる
かな入力しなくてもかな表記がないとパニックになる層が一定数いる
927不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 17:52:48.60ID:0hnXNn/6 英語キーボードでかな入力最高
928不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 20:11:08.02ID:kZJaX27R コーヒーこぼしてしまった
買替える時はいつも飲み物こぼした時だな・・・
買替える時はいつも飲み物こぼした時だな・・・
929不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 17:50:19.57ID:jFoejgv6 と、ネットでこぼす928であった
931不明なデバイスさん
2019/09/08(日) 20:09:36.71ID:jgxHpkxP 職場のJISキーボードなマシンをUS配列の設定に変えたった
やっぱり、かな入力でもUS配列が快適だわ
余ったキーの使い道は検討中だが
カタカナキーをシフトに割り当てて試用中
物理USなら右Altをシフトにするようなものだけど
やっぱり、かな入力でもUS配列が快適だわ
余ったキーの使い道は検討中だが
カタカナキーをシフトに割り当てて試用中
物理USなら右Altをシフトにするようなものだけど
932不明なデバイスさん
2019/09/09(月) 07:19:28.02ID:iPP0OvBn え、ドライバを英語にしたってこと?
余ったキーは無反応になると思ってたんだが
余ったキーは無反応になると思ってたんだが
933不明なデバイスさん
2019/09/09(月) 08:54:01.86ID:j+DHCtmS レジストリのScancode Mapで
無反応になるキーを他のキーやF13〜に割り当てて
F13〜はIMEやAutoHotKeyで使えるよ
無反応になるキーを他のキーやF13〜に割り当てて
F13〜はIMEやAutoHotKeyで使えるよ
934不明なデバイスさん
2019/09/09(月) 11:32:05.39ID:sWqk566L まさかと思ったらホントに職場PCのレジストリ弄ったのか……
システム管理部門とかない中小企業じゃないと無理だな
システム管理部門とかない中小企業じゃないと無理だな
935不明なデバイスさん
2019/09/09(月) 11:38:33.28ID:2O1KIKjL936不明なデバイスさん
2019/09/09(月) 12:28:55.39ID:j+DHCtmS937不明なデバイスさん
2019/09/09(月) 15:04:36.47ID:KD0uBbPa キーボード持ち込みすら禁止の部署なんか?
938不明なデバイスさん
2019/09/09(月) 18:16:35.94ID:3A2tZKU7 去年の10月あたりと全く同じ流れじゃないか
939不明なデバイスさん
2019/09/10(火) 13:39:30.88ID:/Bn/js4z https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2017-01/3/13/asset/buzzfeed-prod-fastlane-01/sub-buzz-25992-1483469293-1.png?downsize=700%3A%2A&amp;output-quality=auto&output-format=auto
940不明なデバイスさん
2019/09/15(日) 18:04:45.64ID:0/wq1Spd 英語キーボードに変換キー(再変換)を割り当てたい
keyswapだと英語キーボードに日本語キーボードのキーの割り当てはできなかった
リマップツールでできるのあるかな?
keyswapだと英語キーボードに日本語キーボードのキーの割り当てはできなかった
リマップツールでできるのあるかな?
941不明なデバイスさん
2019/09/15(日) 21:31:55.39ID:mmuLlLgN あるよ(無能)
942不明なデバイスさん
2019/09/16(月) 10:23:07.19ID:iE8CHNQV 今ノートパソコンでASCII配列の英語キーボードが気軽に選べるのってアップルくらい?
ThinkPadは中古いじってたけど最近英語キーボードの入手製が悪くなってる
ThinkPadは中古いじってたけど最近英語キーボードの入手製が悪くなってる
943不明なデバイスさん
2019/09/16(月) 12:43:26.50ID:kjGihQPH DELLの一部モデルは可能 XPS 13 2-in-1 とか
あとは自力で分解交換するだな
会社支給の DELL 3590 キーボードだけ eBay で買って分解したら、パネルの樹脂ボス溶かして
キーボードユニット固定してあったんで、上面パネル一体のキーボードユニット
買い直して交換したよ。
あとは自力で分解交換するだな
会社支給の DELL 3590 キーボードだけ eBay で買って分解したら、パネルの樹脂ボス溶かして
キーボードユニット固定してあったんで、上面パネル一体のキーボードユニット
買い直して交換したよ。
944不明なデバイスさん
2019/09/16(月) 13:04:21.21ID:P3jPQyL1945不明なデバイスさん
2019/09/16(月) 23:59:18.05ID:YTstXzsl ThinkPadは新品で買う気がしないんだ
ThinkPadは10台以上使ったけど新品で買ったのはT42だけ
ThinkPadは10台以上使ったけど新品で買ったのはT42だけ
946不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 14:49:25.95ID:/AMv/mK5 いいこと考えたぞ
JISキーボードをUS配列で使うとして
Enterと「む」を入れ替える
これで不満無いなら別にいいが
キーボードから手が離れてる状態からの
Enterタッーン!のためにデカいEnterが欲しいなら
右ShiftをEnterにすればいい
どうせその左の「ろ」もShiftにするだろうから
JISキーボードをUS配列で使うとして
Enterと「む」を入れ替える
これで不満無いなら別にいいが
キーボードから手が離れてる状態からの
Enterタッーン!のためにデカいEnterが欲しいなら
右ShiftをEnterにすればいい
どうせその左の「ろ」もShiftにするだろうから
949不明なデバイスさん
2019/12/27(金) 04:40:03.68ID:eTCTGbU+ thinkpad trackpoint keyboard用のシリコンかtpuのカバーってないかなあ
キー叩いてると文鳥が指と戦いに来てうんこするんだよね。。。
キー叩いてると文鳥が指と戦いに来てうんこするんだよね。。。
950不明なデバイスさん
2019/12/28(土) 00:06:07.85ID:1ZDCiHMX >>949のbt版、へたってきた感あるから買い換えようかと思ったけど、
今のってnfc削除されてるんか
いろんな母艦で使い回すから便利だったのに
新しいの買ってnfcモジュール差し替えとかできんるかな?
今のってnfc削除されてるんか
いろんな母艦で使い回すから便利だったのに
新しいの買ってnfcモジュール差し替えとかできんるかな?
951不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 08:13:20.81ID:lRiqKnMF thinkpadキーボードの新しいの出たけど、
thinkpadと同じ使い勝手のが欲しい
fn+spaceでバックライト点いて指紋でhelloできるやつ
thinkpadと同じ使い勝手のが欲しい
fn+spaceでバックライト点いて指紋でhelloできるやつ
952不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 19:54:53.61ID:D/xEQ4HZ 三三三三三三三三三=
三三三三三三三三三三=
三三三三三三三三三三三|
| |||||||||||||||
| ⌒ ||||||||||||||
| ⊂⊃ ⊂⊃ |
| |
| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| し | < ボクのために祝ってくれるのかい?ベイベ〜
| / \_____________
| \ ̄ ̄フ /
|  ̄ ̄ /
\___ /
三三三三三三三三三三=
三三三三三三三三三三三|
| |||||||||||||||
| ⌒ ||||||||||||||
| ⊂⊃ ⊂⊃ |
| |
| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| し | < ボクのために祝ってくれるのかい?ベイベ〜
| / \_____________
| \ ̄ ̄フ /
|  ̄ ̄ /
\___ /
953不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 00:13:35.98ID:BfMpMJIN レッツノートのキーボードを英語にしたいけど、どこでまでに入るんだ?
リブレットは昔秋葉原の東芝の店?で手に入ったけど。
リブレットは昔秋葉原の東芝の店?で手に入ったけど。
954不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 03:55:56.36ID:ObK7hd5j 日尼、米尼、蟻ぐぐってなかったらないと思っていいよ
955不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 12:10:26.87ID:RLuXkAcd eBay もね
956不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 18:03:29.24ID:uwa8COMu どうせすぐ飽きると思うけどすげー欲しいw
https://a.aliexpress.com/_rweBTB
https://a.aliexpress.com/_rweBTB
957不明なデバイスさん
2020/02/14(金) 23:14:05.24ID:kkBkjRmP 次スレまだ?
958不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 14:31:21.07ID:9vzPv6Ju まだ
959不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 00:15:02.49ID:QPVO2hq+ 次スレ立てる?
960不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 21:45:46.04ID:n903DwTM eBayで買ったHP ZbookのUSキーボード、届くのだろうか。たぶん中国か台湾発送のはず
961不明なデバイスさん
2020/04/04(土) 08:53:43.07ID:x+Rfuxzh 英語キーボードってASCII配列以外にも逆L字リターンのやつあるよね
962リンク+ ◆BotW5v0x3A
2020/04/04(土) 12:16:04.33ID:ZUtRyJ1E >>961
知っている。
101/104英語キーボードは、カタカナの
印字がないので、実にすっきりしている。
ローマ字入力、英文入力が主な俺には、
カタカナの印字は必要ない。
英語キーボードであっても、日本語入力は十二分に可能。
知っている。
101/104英語キーボードは、カタカナの
印字がないので、実にすっきりしている。
ローマ字入力、英文入力が主な俺には、
カタカナの印字は必要ない。
英語キーボードであっても、日本語入力は十二分に可能。
963不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 00:13:46.25ID:YIwVQ2CI 英語キーボードにalt-ime-ahk環境最強
964不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 08:44:09.14ID:6OUesuX6 俺は日本語キーボードの配列とキートップをUSに変更して変換/無変換でIME切り替えしてる。
BSを打ち間違えるところだけが難点。
BSを打ち間違えるところだけが難点。
965不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 11:55:12.93ID:JsSSDbiR966不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 13:53:59.25ID:h1ydqQKz ime切り替えは英語キーボードでalt-ime-ahkが一番使いやすい
切り替えではなくモード確定なんで打ち間違いが格段に減る
切り替えではなくモード確定なんで打ち間違いが格段に減る
967不明なデバイスさん
2020/05/05(火) 07:12:09.02ID:Bomxf0RC ずっとAlt+~でやってるわ
968不明なデバイスさん
2020/05/05(火) 11:59:39.04ID:3tR5NA/Z AXキーボードと認識させて、右Alt
969不明なデバイスさん
2020/05/05(火) 13:13:36.99ID:XTcdfBFM 今はAXでひねくれた設定する必要ない
Scancode MapでF13以上に割り当てれば良い
IMEのキー設定画面を見たことない人が言ってるのだろうか?
Scancode MapでF13以上に割り当てれば良い
IMEのキー設定画面を見たことない人が言ってるのだろうか?
970不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 01:38:54.47ID:00TeaL84 >>961
欲しい
欲しい
971不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 01:41:40.02ID:VLEj/Vks test
972不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 04:55:12.15ID:eGsF88rp Ctrl + space
973不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 23:06:16.12ID:nKQbHtGh https://tex.com.tw/products/shinobi
ズッキュンズッキュン来てるんだがw
BT仕様にするアダプタ込みで24000円かあ
うーん。。。
軸の選定誤ると大ダメージだなあ。。。
ズッキュンズッキュン来てるんだがw
BT仕様にするアダプタ込みで24000円かあ
うーん。。。
軸の選定誤ると大ダメージだなあ。。。
974不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 06:38:22.11ID:4kn+4Ukr 俺が決めてやる
茶軸
茶軸
975不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 08:58:43.39ID:bCM2+i9/ 茶軸のコリコリ気持ちいいよな
976不明なデバイスさん
2020/05/09(土) 14:35:09.92ID:vdV+3IxM 茶軸も一年経てば赤軸と変わらない
977不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 22:07:40.48ID:8cQhgiOF 茶色のコリコリに見えた
978不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 22:02:28.95ID:fcI4cVTI alt-ime-ahk改良して使ってるわ
RAlt up::
If (A_PriorHotkey == "*~RAlt")
{
IME_SET(1)
IME_SetConvMode(25)
}
Timer01:
If(A_TimeIdlePhysical>20000)
IME_SET(0)
Return
RAlt up::
If (A_PriorHotkey == "*~RAlt")
{
IME_SET(1)
IME_SetConvMode(25)
}
Timer01:
If(A_TimeIdlePhysical>20000)
IME_SET(0)
Return
979不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 02:01:25.09ID:0pRGDRss jisキーボードの入力メソッドをUS配列にし、記号のキートップを自分にとって使用頻度の高い順に、別の物理キーボードの
ファンクションキーを取り外し、順に交換した。なぜそうしたかというと、キートップの刻印をホワイトペンで修正する手間が
しんどかったので、F1からF12へと順番がわかるだけで刻印なしでも思い出せると思ったからだ。
たぶん画像なしには、おれのこの文は伝わりにくいだろうが。
もともとjis配列のときから記号の位置がどこにあるかわからなかった。これからコマンドを多用するよう努めようという動機で
US 配列に挑戦することにした。USではカギカッコ出せないようなので()で代用しよう。
ファンクションキーを取り外し、順に交換した。なぜそうしたかというと、キートップの刻印をホワイトペンで修正する手間が
しんどかったので、F1からF12へと順番がわかるだけで刻印なしでも思い出せると思ったからだ。
たぶん画像なしには、おれのこの文は伝わりにくいだろうが。
もともとjis配列のときから記号の位置がどこにあるかわからなかった。これからコマンドを多用するよう努めようという動機で
US 配列に挑戦することにした。USではカギカッコ出せないようなので()で代用しよう。
980不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 02:05:32.49ID:0pRGDRss ~$ ;:;;;:::***** \\\\\||||||\\\|||''''' """"""""````~~~~~
&&&&& (((((())))))_____--------- [[[[[[[[{{{{{{{{ ]]]]]]] }}}}}}} ========++++++++--------________
記念カキコ
&&&&& (((((())))))_____--------- [[[[[[[[{{{{{{{{ ]]]]]]] }}}}}}} ========++++++++--------________
記念カキコ
982不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 07:17:08.15ID:CoypHk6+ Pの右は何のキーだ?
984不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 08:15:53.29ID:9/efet3H ちなみに当たり前だけどUSだったとしてもカナ入力すらできる
985不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 10:01:20.11ID:0pRGDRss >>982
> Pの右は何のキーだ?
[[[[[{{{{{ 出したいの「」←このマークね
----------------
括弧は英語で bracket(s) と言います。ただ日本語と英語の括弧には微妙に違いがあります。
例えば日本語で使う鉤括弧「」は、セリフなどを表すときに使うことが多いと思います。英語ではセリフを表すときに " " を使い、これは quotation marks と呼ばれています。
ですので日本語で使う「」は Japanese style quotation marks と言えます。
では何が brackets かと言うと、[ ] ( ) < > などです。
[ ]は square brackets
( )は round brackets
< >は angle brackets
----------------
じゃあ、" " quotation marks 使うか!しゃーねーもんなw
> Pの右は何のキーだ?
[[[[[{{{{{ 出したいの「」←このマークね
----------------
括弧は英語で bracket(s) と言います。ただ日本語と英語の括弧には微妙に違いがあります。
例えば日本語で使う鉤括弧「」は、セリフなどを表すときに使うことが多いと思います。英語ではセリフを表すときに " " を使い、これは quotation marks と呼ばれています。
ですので日本語で使う「」は Japanese style quotation marks と言えます。
では何が brackets かと言うと、[ ] ( ) < > などです。
[ ]は square brackets
( )は round brackets
< >は angle brackets
----------------
じゃあ、" " quotation marks 使うか!しゃーねーもんなw
986不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 10:20:09.38ID:0pRGDRss987不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 10:21:40.50ID:0pRGDRss ああ、このスレにカキコしてよかった!ありがと
988不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 11:03:55.50ID:9/efet3H >>985
IMEを有効にすればその同じキーで出せる
IMEを有効にすればその同じキーで出せる
989不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 11:28:56.61ID:0pRGDRss [[[[[[{{{{{]]]]]]}}}}}}
{{{{}}}}}}
''''""""""""''''''''' """""" ❞””””:””””|||""""""
[[[[[「「「「「「「}}}{{{{「「「「「」」」」」」 ←おおっ、これね
{{{{{}}}}} おれ親指シフトキーボードエミュレーションしてるからでねえわw
ほしいの「」Japanese style quotation marks と 〜〜〜〜全角のチルダ?みたいな、このふたつだけだからソフトウェア的に
なんとかするわ。
すごい参考になった!
{{{{}}}}}}
''''""""""""''''''''' """""" ❞””””:””””|||""""""
[[[[[「「「「「「「}}}{{{{「「「「「」」」」」」 ←おおっ、これね
{{{{{}}}}} おれ親指シフトキーボードエミュレーションしてるからでねえわw
ほしいの「」Japanese style quotation marks と 〜〜〜〜全角のチルダ?みたいな、このふたつだけだからソフトウェア的に
なんとかするわ。
すごい参考になった!
990不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 11:51:16.29ID:0pRGDRss 4$%%%{[[[[]]]]]}}}}{{{{}}}}}、、、、、11?”〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
debian上でJISキーボードでUS配列で、oyainputつかっている。
〜〜〜〜 左右親指シフトキー+3 でIMEを有効時 〜 出ることがわかった。つかいやすい。残るは
「」のみだ。
debian上でJISキーボードでUS配列で、oyainputつかっている。
〜〜〜〜 左右親指シフトキー+3 でIMEを有効時 〜 出ることがわかった。つかいやすい。残るは
「」のみだ。
991不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 21:48:15.58ID:3FNyFFZM やべぇなコイツ
992不明なデバイスさん
2020/05/22(金) 21:56:33.54ID:a3ovWwlU 面白かったよ
酒のおかげかもしれんが
酒のおかげかもしれんが
993不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 06:01:41.61ID:HRP177fS なんか薬でもやってるのかと思ってる
995不明なデバイスさん
2020/06/11(木) 09:39:21.75ID:ysSugG+r 何をつかってるのかくらい書いた方がいい
あと普通にASCII配列として使ってる人がほとんどなんだろうから
レアな使い方してる自覚があるのなら自分で解決するべきかと
あと普通にASCII配列として使ってる人がほとんどなんだろうから
レアな使い方してる自覚があるのなら自分で解決するべきかと
996不明なデバイスさん
2020/06/12(金) 07:24:03.05ID:/tczCkhz 初代macintosh 128kのテンキー無しキーボード買った。
997不明なデバイスさん
2020/07/01(水) 22:12:42.62ID:CJa27oiL お
998くっせえ童貞キッズ
2020/07/01(水) 22:13:04.92ID:CJa27oiL999くっせえ童貞キッズ
2020/07/01(水) 22:13:30.22ID:CJa27oiL www.youtube.com/watch?v=uBmhX0PVL0w
ぱるっく
悪いがくっそダサいぞ。恥ずかしい。w
ぱるっく
え、マグナ50っすかー!www
スティード?何それ?あー!ハーレーの偽物ですか!w
乗れない奴は黙ってろw
なんかほざいてるけど結局乗れてない奴は黙ってろw
いや、乗ってねぇー奴は黙ってろよw
アホ発見wwwwwwwww
ぱるっく
悪いがくっそダサいぞ。恥ずかしい。w
ぱるっく
え、マグナ50っすかー!www
スティード?何それ?あー!ハーレーの偽物ですか!w
乗れない奴は黙ってろw
なんかほざいてるけど結局乗れてない奴は黙ってろw
いや、乗ってねぇー奴は黙ってろよw
アホ発見wwwwwwwww
1000くっせえ童貞キッズ
2020/07/01(水) 22:13:46.35ID:CJa27oiL www.youtube.com/watch?v=y7W7ezOg4C4
ぱるっく
クソだせぇーwww
これがカッコいいとか手帳持ちかいな
なんや?そんな事も知らんのかw
なんで説明せなあかんの?お前のために人生の時間使いとうないわwドアホ
世の中そんな甘ないで
しょうがくせいかな?「正確悪い」ではなくて「性格(せいかく)悪い(わるい」だよ。かんじどりるをしっかりやろうね!
直接話す勇気もねぇークソガキは黙ってろや
名古屋、最寄りは名駅。日にちと時間決めて話すか?お前がびびってこれねぇーならこっちから行ったるで最寄り教えろ。
ぶつぶつうるさいんや。さっさと教えろや。行ったるわ。
言い訳して逃げるキッズかよ。てか地理弱すぎだろ。名古屋から大阪とか近いわw
自粛って言葉使って逃げようとしてんじゃんかよ。まぁええわ。いつ空いてんの?時間もお前に合わせるわ。
大いつでもええの?5月17日で12?14時ぐらいに大日駅な。俺身長が187ぐらいあるですぐ気づくわw
返事が無いと言うことはやはりネットでしかイキれないインキャって事ね。よくわかったよ。おつかれ
返事は?
12な。
てめぇー嘘は良くないぞ?お前って本当に終わっとんな。こなかったのはてめぇーだろうが。それか来たけどビビって話しかけれなかったのか?チー牛野郎。
全く話にならないな。お前どこにいた?
とんだ腰抜けチー牛野郎だったわ。雑魚にも程がある。
最後の最後までクソ雑魚だったわチー牛野郎。おつかれさん。
ぱるっく
クソだせぇーwww
これがカッコいいとか手帳持ちかいな
なんや?そんな事も知らんのかw
なんで説明せなあかんの?お前のために人生の時間使いとうないわwドアホ
世の中そんな甘ないで
しょうがくせいかな?「正確悪い」ではなくて「性格(せいかく)悪い(わるい」だよ。かんじどりるをしっかりやろうね!
直接話す勇気もねぇークソガキは黙ってろや
名古屋、最寄りは名駅。日にちと時間決めて話すか?お前がびびってこれねぇーならこっちから行ったるで最寄り教えろ。
ぶつぶつうるさいんや。さっさと教えろや。行ったるわ。
言い訳して逃げるキッズかよ。てか地理弱すぎだろ。名古屋から大阪とか近いわw
自粛って言葉使って逃げようとしてんじゃんかよ。まぁええわ。いつ空いてんの?時間もお前に合わせるわ。
大いつでもええの?5月17日で12?14時ぐらいに大日駅な。俺身長が187ぐらいあるですぐ気づくわw
返事が無いと言うことはやはりネットでしかイキれないインキャって事ね。よくわかったよ。おつかれ
返事は?
12な。
てめぇー嘘は良くないぞ?お前って本当に終わっとんな。こなかったのはてめぇーだろうが。それか来たけどビビって話しかけれなかったのか?チー牛野郎。
全く話にならないな。お前どこにいた?
とんだ腰抜けチー牛野郎だったわ。雑魚にも程がある。
最後の最後までクソ雑魚だったわチー牛野郎。おつかれさん。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3419日 8時間 51分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3419日 8時間 51分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 【悲報】ここ行くならまだ大阪万博行ったほうがマシだって場所 [616817505]
- ネトウヨ中卒生活保護暇アノンの母「働けだと?生活保護を受ける権利を否定されたこれは生活保護へのヘイトスピーチだ!訴訟!」位相 [517791167]
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】弱者男性「じゃあな港区ブスw」←御尊顔を晒されてしまうw w w w w w w w w w w w w w w
- GW絵スレ2025夜の部
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?