■参考
キー配列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97
キーボードの言語の識別方法
http://support.apple.com/kb/HT2841?viewlocale=ja_JP
PFU キーボードコレクション
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/
Moonlight Cafe Enterキーのカタチ
http://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-5.html
キーボード - Gamer's Gadget Memo
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9/
※Nキーロールオーバー、同時押しなどについてはこちら
■前スレ
英語キーボード Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230115286/
探検
英語キーボード Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 13:22:46.41ID:vDrRF86Z357不明なデバイスさん
2012/11/18(日) 20:16:04.64ID:Oa10YjXx >>356
F7は詰込コンパクトやノートPCやだと完全にブラインドは無理ゲーになるよね。
> 無変換は全角カナ→半角カナ→ひらがなでループするだけよ
回数を憶えちゃえばいけそうですな。見ながらやってるとうっかりもう1週ループしそうだけど。
> ctrlの方がそもそも押しにくい位置にあるからHHKとかみたいなのでないとあんまり変わらないか
Ctrlの使い方にもいろいろ派閥があるよね。
小指派(左だけ派、左右使い分け派)、A横派、小指付け根派(左は小指付け根だけど右Ctrlは普通に小指で押すよ派、
左右とも小指付け根を使うよ派、CtrlどころかAltもShiftも小指付け根で押し分けるよとかいう高レベル変態)
俺は左右小指付け根派で、HHKとかパンタやアイソを使うときだけA横Ctrl。
指がA横モードになってると、左側アルファベット同時押しでも右Ctrlを使わなくなる不思議。
MacのことえりでもAtok風スタイルとかにすればCtrl+u,i,o,pが使えたような。
MS-IME風スタイルだったっけ。
F7は詰込コンパクトやノートPCやだと完全にブラインドは無理ゲーになるよね。
> 無変換は全角カナ→半角カナ→ひらがなでループするだけよ
回数を憶えちゃえばいけそうですな。見ながらやってるとうっかりもう1週ループしそうだけど。
> ctrlの方がそもそも押しにくい位置にあるからHHKとかみたいなのでないとあんまり変わらないか
Ctrlの使い方にもいろいろ派閥があるよね。
小指派(左だけ派、左右使い分け派)、A横派、小指付け根派(左は小指付け根だけど右Ctrlは普通に小指で押すよ派、
左右とも小指付け根を使うよ派、CtrlどころかAltもShiftも小指付け根で押し分けるよとかいう高レベル変態)
俺は左右小指付け根派で、HHKとかパンタやアイソを使うときだけA横Ctrl。
指がA横モードになってると、左側アルファベット同時押しでも右Ctrlを使わなくなる不思議。
MacのことえりでもAtok風スタイルとかにすればCtrl+u,i,o,pが使えたような。
MS-IME風スタイルだったっけ。
358不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 02:06:09.18ID:qAWydUNR > このレスするためにファンクションキーの文字種変換を試してみたけど、ファンクションキーは
> F6〜10の5種類なんだけど、Ctrl+はu,i,o,pの4種類で、1種類少ないことに初めて気が付いた。
> 半角アルファベットにも一発で変換できてるつもりでいたけど、Ctrl+poは一発じゃなくて1動作だな。
Ctrl+t
> F6〜10の5種類なんだけど、Ctrl+はu,i,o,pの4種類で、1種類少ないことに初めて気が付いた。
> 半角アルファベットにも一発で変換できてるつもりでいたけど、Ctrl+poは一発じゃなくて1動作だな。
Ctrl+t
360不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 18:03:23.84ID:DfsgP3oq Ctrl+@も忘れないでね。
361不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 23:25:36.92ID:qAWydUNR Ctrl + @ はマークに決まってます
362不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 10:04:25.79ID:9V0etIQW CTRL + XFER
|彡サッ
|彡サッ
363不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 12:32:29.31ID:4Z/uqx3T Ctrl + @ はF10と同じで半角英字でしょ。
364不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 01:04:33.35ID:1lz/B2py だから "Mark set" なんだって…
進歩しないバカだな
進歩しないバカだな
365不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 15:55:03.31ID:QbRLwp8d 英語キーボードでCtrl+@てどゆこと?
366不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 03:34:51.34ID:yyTmEkBD C-S-2ってことかしらん?
367不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 23:24:49.61ID:8TB0CGD+ なんでCtrl+tは知名度低めなんだろうね…
368不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 00:19:30.82ID:+NoNluAX 便利そうでマジェのテンキーレス英語配列のキーボード買ってみたんだが、PS/2接続でどうにも印字と入力が一致させられない
変換アダプタかませてるせいなのかもしれんけどキーボードは何故か2つ認識されてて
日本語109 ctrl+とかにした後にPC/ATエンハンスPS/2キーボード(101/102キー)のドライバ読ませてるんだけど駄目っぽいんだ
どうにかする方法誰か知らんかね…一応今のままでも使えるけどせっかくダブルクォーテーションが右に有ったりする利点が生かせない…
変換アダプタかませてるせいなのかもしれんけどキーボードは何故か2つ認識されてて
日本語109 ctrl+とかにした後にPC/ATエンハンスPS/2キーボード(101/102キー)のドライバ読ませてるんだけど駄目っぽいんだ
どうにかする方法誰か知らんかね…一応今のままでも使えるけどせっかくダブルクォーテーションが右に有ったりする利点が生かせない…
370不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 01:25:06.25ID:+NoNluAX >>396
テンプレは一通り見たんだが駄目だった
だけどいろいろやってるうちに解決できた ありがとう
だが認識したはいいんだが今度はレジストリでcapslockを無変換に充ててたのが効かなくなってる…
英語配列に無変換が存在しないから入れ替えだとダメなんだろうなコレ
テンプレは一通り見たんだが駄目だった
だけどいろいろやってるうちに解決できた ありがとう
だが認識したはいいんだが今度はレジストリでcapslockを無変換に充ててたのが効かなくなってる…
英語配列に無変換が存在しないから入れ替えだとダメなんだろうなコレ
371不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 09:41:51.45ID:KucPZK5e 猫まねきでも使えば
372不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 21:42:09.00ID:+NoNluAX 入れ替えソフト系かぁ…ネトゲとかにも使えると良いんだけど
色々試してみる ありがとう
色々試してみる ありがとう
373不明なデバイスさん
2013/01/02(水) 06:59:22.99ID:JXeQKxli 英語配列のラインナップをもっと増やしてほしー
374不明なデバイスさん
2013/01/02(水) 22:06:36.27ID:BKTHss22 悪いのはJIS
JISが英語配列を認めないと、日本の公的職場では認められないから
メーカも積極的になれない。
JISが英語配列を認めないと、日本の公的職場では認められないから
メーカも積極的になれない。
375不明なデバイスさん
2013/01/02(水) 22:39:26.22ID:Uif3Z8MM ASCII配列を作ったのはIBM
JIS配列(OADG)の筆頭もIBM
IBMからすればどっちでも良いのが結論だな。Windows以前のパソコンを触ったことが無いとキーボードへの感心を持ちにくいから仕方無い
JIS配列(OADG)の筆頭もIBM
IBMからすればどっちでも良いのが結論だな。Windows以前のパソコンを触ったことが無いとキーボードへの感心を持ちにくいから仕方無い
376不明なデバイスさん
2013/01/04(金) 12:11:21.01ID:NLpTShQt アメリカとか英語圏で売ってるキーボードが日本で気軽に買えれば何も問題ないのだがな
377不明なデバイスさん
2013/01/08(火) 16:00:43.05ID:cTWBWjNT 日本語キーボード使ってて、かな入力自体を発動させない方法がなかったから
英語配列のやつに変えた。かな入力と縁を切れてかなり快適になった。
英語配列のやつに変えた。かな入力と縁を切れてかなり快適になった。
378不明なデバイスさん
2013/01/08(火) 23:18:44.74ID:MNn28FMY Ctrl + Shift + CapsLockでかなロックだよ?
379不明なデバイスさん
2013/01/09(水) 01:32:23.62ID:kk06ZIsS Tips有頂天なのわかるけど、、、
OS依存の話を、前堤説明抜きでかくのは止めような。
ここはハードウェア板なんだからね。
OS依存の話を、前堤説明抜きでかくのは止めような。
ここはハードウェア板なんだからね。
381不明なデバイスさん
2013/01/10(木) 23:22:04.16ID:QykJGotq 379にとってはTipsなのよ。
有頂天になるくらいの。
有頂天になるくらいの。
382不明なデバイスさん
2013/01/13(日) 04:55:59.68ID:FOdJepkS 378じゃないの?
383不明なデバイスさん
2013/01/13(日) 10:37:28.84ID:nyzKuSDK 378 = 380 = 381
www
www
384不明なデバイスさん
2013/01/14(月) 16:50:40.26ID:QXceiGKd 多分図星w
385不明なデバイスさん
2013/01/28(月) 14:36:38.79ID:cWBQw/7V Unicomp Model M等がFilcoから国内販売だそうだが、
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0128/18590
よく考えたらJIS配列化されちゃうのかもしかして。
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0128/18590
よく考えたらJIS配列化されちゃうのかもしかして。
386不明なデバイスさん
2013/01/28(月) 21:46:06.92ID:o9uTfHbG >>385
自分で貼ったURLくらい読めよ。
>販売されるラインナップは、往年のModel-Mそのままの大型モデル「Classic」、スリムなフレームを採用する「Ultra Classic」、
>「Ultra Classic」のMac配列版「Spacesaver M」、トラックポイント内蔵の「EnduraPro」など。
>いずれも104キー英語配列のUSB接続モデルで、カラーバリエーションはブラックとホワイトが用意される。
>価格は概ね1万円前後で、「EnduraPro」は1万円半ばほど。
自分で貼ったURLくらい読めよ。
>販売されるラインナップは、往年のModel-Mそのままの大型モデル「Classic」、スリムなフレームを採用する「Ultra Classic」、
>「Ultra Classic」のMac配列版「Spacesaver M」、トラックポイント内蔵の「EnduraPro」など。
>いずれも104キー英語配列のUSB接続モデルで、カラーバリエーションはブラックとホワイトが用意される。
>価格は概ね1万円前後で、「EnduraPro」は1万円半ばほど。
387不明なデバイスさん
2013/01/28(月) 23:21:12.99ID:h42p3ycn EnduraProにセンターボタンがあればなぁ……
そうすりゃLenovoなんて買わないのに。
そうすりゃLenovoなんて買わないのに。
388不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 00:22:25.78ID:FLOfNXRN テンキーレスがあれば買うのに
389不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 00:25:32.97ID:o7W4NI+r390389
2013/01/29(火) 00:26:16.97ID:o7W4NI+r 誤爆orz
391不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 11:07:07.46ID:xuOnPspj どういう誤爆だよ
392不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 12:27:11.01ID:CVg9tUHq >386
海外の〜を売り出すといったネタにおいて、
デフォでキーボードをJIS配列化しなかった例のほうが少ないと思うが。
海外の〜を売り出すといったネタにおいて、
デフォでキーボードをJIS配列化しなかった例のほうが少ないと思うが。
393不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 16:50:36.86ID:heOtwvuc >>392
それは知ってるけど、今回みたいに販売するモデルの配列を明示したのに
JISになった例は知らないなあ。まあ、US配列のまま出るといいね。
>販売されるラインナップは(中略)いずれも104キー英語配列のUSB接続モデル
それは知ってるけど、今回みたいに販売するモデルの配列を明示したのに
JISになった例は知らないなあ。まあ、US配列のまま出るといいね。
>販売されるラインナップは(中略)いずれも104キー英語配列のUSB接続モデル
394不明なデバイスさん
2013/01/30(水) 11:25:08.63ID:02LiDxOx unicompから直接買っている俺にはどうでもいいニュースだな。
それよりもunicompはいつテンキーレスを作ってくれるんだ??
それよりもunicompはいつテンキーレスを作ってくれるんだ??
395不明なデバイスさん
2013/01/31(木) 19:45:05.17ID:poHyOPYh unicompがJIS配列を出すには、L字リターンキーの金型を作る必要がある
万年金欠のあの会社には無理だろ
万年金欠のあの会社には無理だろ
396不明なデバイスさん
2013/02/02(土) 17:04:58.26ID:bvdglt4E マジェってUK105出してたんだね
自分はEnterと左ShiftでUSを選ぶけど
自分はEnterと左ShiftでUSを選ぶけど
397不明なデバイスさん
2013/02/05(火) 15:39:44.10ID:6i6432N0398不明なデバイスさん
2013/02/15(金) 04:24:49.39ID:Dyo9C2Rj ibm時代にjisキー作ったときの金型とか全部潰したんかな
調達側が未だにjisキー指定でオバカなだけだな
ソフト屋もオバカに追従してjisキーじゃないと動作保障しないみたいに成ってるし
いいかげんかな刻印が無くても日本語入力出来るという事実を教育するべき
外国逝って日本語キーが無いから日本語入力出来ないなんてアホな事を逝って恥ずかしい重いスル前に
usbでasciiキーボードを拾って以降は全く購入機会が無いな
このまま一生分のキーボードを抱えて終わるんだろうか
ps/2キーボードもあるがps/2が付いてるpcとの出会いも無いし出番無く眠ってる
調達側が未だにjisキー指定でオバカなだけだな
ソフト屋もオバカに追従してjisキーじゃないと動作保障しないみたいに成ってるし
いいかげんかな刻印が無くても日本語入力出来るという事実を教育するべき
外国逝って日本語キーが無いから日本語入力出来ないなんてアホな事を逝って恥ずかしい重いスル前に
usbでasciiキーボードを拾って以降は全く購入機会が無いな
このまま一生分のキーボードを抱えて終わるんだろうか
ps/2キーボードもあるがps/2が付いてるpcとの出会いも無いし出番無く眠ってる
399不明なデバイスさん
2013/02/15(金) 17:22:54.65ID:BRUfrqlT USB-PS/2(キー・マウス)変換使えばイイじゃん。
400不明なデバイスさん
2013/02/16(土) 06:39:00.45ID:YSpiDzgY ロジクールがLogitechのキーボードも販売してくれたら良いのに
なんで個人輸入してASCII配列のキーボード買わないと行けないんだよ
なんで個人輸入してASCII配列のキーボード買わないと行けないんだよ
401不明なデバイスさん
2013/02/16(土) 23:09:28.05ID:nV61Rm6f402不明なデバイスさん
2013/02/17(日) 00:10:58.52ID:BwAkU7wL JIS配列のキーボード個人輸入してる外人っているのかな
403不明なデバイスさん
2013/02/17(日) 00:29:39.01ID:BGglxpuE ゼロではないだろうけど日本人がASCII配列を個人輸入するほどにはいないでしょう
海外生活している日本人が個人輸入しているパターンの方が多いのでは
海外生活している日本人が個人輸入しているパターンの方が多いのでは
404不明なデバイスさん
2013/02/17(日) 01:35:54.80ID:l/Q77LGa405不明なデバイスさん
2013/02/17(日) 10:11:06.63ID:qGE3K3Q/ JIS変態配列は産業廃棄物です
慣らされた日本人は変態です
慣らされた日本人は変態です
406不明なデバイスさん
2013/03/11(月) 19:04:16.25ID:2HhO6Y3e 来日ン年の日本好き好き外国人が自室をつべで晒してたんだけど、
macにJISキーボードが繋いであって、悲しくなったのを思い出した。
macにJISキーボードが繋いであって、悲しくなったのを思い出した。
407不明なデバイスさん
2013/03/16(土) 09:46:08.60ID:bOmnUHl9 俺の部屋もアニメキャラの抱き枕が置いてあって
我慢汁でシミばかりなので哀しくなる
我慢汁でシミばかりなので哀しくなる
408不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 14:21:41.65ID:gpOZ8tg4 JISキーボードはアニメキャラ抱き枕と同レベルの変態グッズで、
使ってるヤツはキモオタと同レベルの害虫ってことだな。
ゴキブリよりも先に絶滅してほしいよなーマジで。
使ってるヤツはキモオタと同レベルの害虫ってことだな。
ゴキブリよりも先に絶滅してほしいよなーマジで。
409不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 18:08:49.77ID:2vM00JFk410不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 18:29:19.14ID:mulkqjes 104だとマニア層には見向きもされない
411不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 18:55:30.99ID:192apjBW HHK系でいいやって気になってきた
412不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 18:55:33.98ID:/D9ykQ8u やっぱ101でなきゃね…
414不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 20:23:21.18ID:CASCBbqh おれは104の方がいいな
アプリをctrlにすればほぼ対称になるのがね
アプリをctrlにすればほぼ対称になるのがね
416不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 21:31:26.45ID:KzfA//3K 前にネオテクで LINUX101 (UNI0R16) とか言うのがあって
それが Ctrl <->Caps のモデルだった
でも、Esc <-> ~ っていう余計な変更もついでにプラスされてて最悪
かつバックスペースのキートップカラーが白だったりどうしようも無くセンスなかった
結局その時は Ctrl <-> Caps に使われてるキートップ欲しくて
スタンダードな101のと一緒に買って、ニコイチした
これに更に手持ちの PS/2スキャンコード変換器噛ませて、ハード的に Ctrl <-> Caps した
いまそのキーボードはサブ機に繋がってるわ
ダイヤテック主導でラインナップ拡充せんと、少なくとも日本ですら売れない
ダイヤテックのセンスも大概だがねw
それが Ctrl <->Caps のモデルだった
でも、Esc <-> ~ っていう余計な変更もついでにプラスされてて最悪
かつバックスペースのキートップカラーが白だったりどうしようも無くセンスなかった
結局その時は Ctrl <-> Caps に使われてるキートップ欲しくて
スタンダードな101のと一緒に買って、ニコイチした
これに更に手持ちの PS/2スキャンコード変換器噛ませて、ハード的に Ctrl <-> Caps した
いまそのキーボードはサブ機に繋がってるわ
ダイヤテック主導でラインナップ拡充せんと、少なくとも日本ですら売れない
ダイヤテックのセンスも大概だがねw
417不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 22:43:42.74ID:dni4zg6I 以前は出てたんだけどラインナップから削減されてしまいましたね
東プレもそうですがマイナー需要しかないのが難点です
欲しい人は少ない人口しか居ないし、何枚も買う人は少ないですし
ttp://kbd.rzw.jp/wp-content/uploads/2013/03/Unicomp_42H1292U_01.jpg
ttp://kbd.rzw.jp/ibm/unicomp_42h1292u/
東プレもそうですがマイナー需要しかないのが難点です
欲しい人は少ない人口しか居ないし、何枚も買う人は少ないですし
ttp://kbd.rzw.jp/wp-content/uploads/2013/03/Unicomp_42H1292U_01.jpg
ttp://kbd.rzw.jp/ibm/unicomp_42h1292u/
418不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 00:42:55.12ID:MP/rxIE8 マニアとか声がデカいだけの少数派だからなー。
つーことで、バックリングスプリングでテンキーだけ無くしたの出してくれ。
つーことで、バックリングスプリングでテンキーだけ無くしたの出してくれ。
419不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 01:41:38.84ID:Gf5y6f/Q > でも、Esc <-> ~ っていう余計な変更もついでにプラスされてて最悪
Linux(UNIX)向けみたいなので見ることがあるタイプかなあ
1の横がESCなのはいいけど
~もよく使うからESCの位置に置かれてもなーと思う
形状がそのままなら適切な位置にキーがないからどうしようもないんだろうけど
Linux(UNIX)向けみたいなので見ることがあるタイプかなあ
1の横がESCなのはいいけど
~もよく使うからESCの位置に置かれてもなーと思う
形状がそのままなら適切な位置にキーがないからどうしようもないんだろうけど
420不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 02:28:43.75ID:vCsKsKT6421不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 09:08:22.14ID:mnsKA2o8 古い金型だから仕方ないとあるがタダの手抜きだろ
手抜きで売れるもんだから
キレイにして売るには価格を上げるか量さばけるかっていう普通の話じゃないかな
いい意味でとるならバックリングの現代の地位を知るヒントになるね
手抜きで売れるもんだから
キレイにして売るには価格を上げるか量さばけるかっていう普通の話じゃないかな
いい意味でとるならバックリングの現代の地位を知るヒントになるね
422不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 22:43:19.32ID:ajBD+UOK 昔から変わらないからいいんだよ。
ちょっとしたことでもいらつくし。
ちょっとしたことでもいらつくし。
423不明なデバイスさん
2013/03/19(火) 10:28:52.12ID:REeaS5dV いまさら1万円もかけて買う代物じゃねえな
424不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 09:08:46.64ID:yDheGn+/ UNICOMPのキーボード購入したけど、なかなかいいぞ。
WIN8とかも使う必要が有るんでwinキーが有るのはありがたい。
WIN8とかも使う必要が有るんでwinキーが有るのはありがたい。
425不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 13:29:52.70ID:vxY21kDn426不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 18:03:06.46ID:PX9xbQhx トラックポイントついてないのもあるじゃん?
UB40PGAはもう持ってる俺としては、トラックポイント着いてないのも、
テンキーが着いてるのも要らないけど。
もしトラポ付きテンキーレスだったら、2ボタンのままでもいいし、
窓キーの有無さえどうでも良いくらいに欲しい。絶対無理だろうけど。
UB40PGAはもう持ってる俺としては、トラックポイント着いてないのも、
テンキーが着いてるのも要らないけど。
もしトラポ付きテンキーレスだったら、2ボタンのままでもいいし、
窓キーの有無さえどうでも良いくらいに欲しい。絶対無理だろうけど。
427不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 21:53:15.68ID:C6aI4YpE macで半角¥を入力するのどうするのがいいんですかね
428不明なデバイスさん
2013/03/20(水) 22:04:52.46ID:jCoiZD3e そういやソラリスの頃HHK使ってたな
久々にWindowsで使ってみるか
久々にWindowsで使ってみるか
429不明なデバイスさん
2013/03/21(木) 00:34:13.78ID:xDLt0+Yc430不明なデバイスさん
2013/03/21(木) 01:18:57.43ID:zuomrnky >>429
option+y で¥の入力いけました
今日英語配列キーボードを初めて使い始めたものでして
最初これでうまくいかなかったので質問したんですが
単にoptionのキーマップがおかしくなってただけでした
option+y で¥の入力いけました
今日英語配列キーボードを初めて使い始めたものでして
最初これでうまくいかなかったので質問したんですが
単にoptionのキーマップがおかしくなってただけでした
431不明なデバイスさん
2013/03/24(日) 01:58:42.40ID:pcVLSnE8 ダイヤテックのUnicompのキーボードって
大きいのと小さいのでキーの重さ違うんだろうか
大きいのと小さいのでキーの重さ違うんだろうか
432不明なデバイスさん
2013/03/24(日) 02:11:44.63ID:7Q9T6ywL UnicompでHHKみたいなコンパクトキーボードなら考えるんだが。
あるいは大技でbluetoothとか。
あるいは大技でbluetoothとか。
433不明なデバイスさん
2013/03/24(日) 18:41:12.91ID:p/Ijs6Vr >>431
ダイヤテックが取り扱う前に個人輸入したやつでは:
Classic 101白USB 〜 1391401あたりに比べてやや軽く、42H1292と同じぐらい
Classic 104黒USB 〜 相当に重い(長時間打つと爪が割れるほど) 2台中2台とも
UltraClassic 104白PS/2,USB 〜 かなり軽い(青軸より少し重いぐらい)6台すべて同じ
ダイヤテックが取り扱う前に個人輸入したやつでは:
Classic 101白USB 〜 1391401あたりに比べてやや軽く、42H1292と同じぐらい
Classic 104黒USB 〜 相当に重い(長時間打つと爪が割れるほど) 2台中2台とも
UltraClassic 104白PS/2,USB 〜 かなり軽い(青軸より少し重いぐらい)6台すべて同じ
436不明なデバイスさん
2013/03/25(月) 21:07:31.22ID:nTtuEgNw Unicomp Classic 104 White在庫切れてるじゃねーか。
このスレ住人で何台買ったことやら。
このスレ住人で何台買ったことやら。
437不明なデバイスさん
2013/03/25(月) 22:21:56.94ID:tuDfmWRG 一番ライトな奴が突っ込みそうな黒Eudraと
一番ディープな白classicが在庫切れか
一番ディープな白classicが在庫切れか
438不明なデバイスさん
2013/03/26(火) 18:34:54.45ID:m8AHNYue 英語キーボードでテンキーレスで、パンタグラフ(でなくても良いが、
ストロークの短いやつ)で、お勧めはありますか?
ストロークの短いやつ)で、お勧めはありますか?
439不明なデバイスさん
2013/03/26(火) 21:53:15.04ID:WGcGDuIY テンキーレスのパンタグラフとか英語日本語以前に存在しないよ
440不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 01:11:44.94ID:IK0IAe2b 英語じゃないけど、こういうのじゃないの?
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp052/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp052/index.asp
441不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 02:04:28.34ID:eS8aZtUR すごいキーボードだな
そこまでしてEnterでかくしないと買わないのか日本人は
そこまでしてEnterでかくしないと買わないのか日本人は
442不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 12:43:21.97ID:A7S6qml+ USレイアウトのアイソレーションキーボードを買えばいいというわけか
あるにはあるが韓国製だった
あるにはあるが韓国製だった
443不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 13:26:29.16ID:9u3NyTWA 大きいエンターキーと短いスペースバーのJIS配列は害だな。
444不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 14:28:11.19ID:Zxb7ErjB 正直104に申し訳程度IMEキーついただけの韓国配列の方がマシ…
レオポルドのリアフォ106とか日本でも売ってくんないかな
ハングル表記はナシで
レオポルドのリアフォ106とか日本でも売ってくんないかな
ハングル表記はナシで
445不明なデバイスさん
2013/03/27(水) 20:50:02.80ID:0Ak+pPzp テンキーレスなのかコンパクトなのかってトコで違ってくるんじゃね?
配列だけ考えると,前者はリアルフォースを連想するし後者はHHKとか.
ちなみに英字でコンパクトかつBTってのはelecomから出てる.
まぁ,キーピッチも狭いんだが・・・
配列だけ考えると,前者はリアルフォースを連想するし後者はHHKとか.
ちなみに英字でコンパクトかつBTってのはelecomから出てる.
まぁ,キーピッチも狭いんだが・・・
446不明なデバイスさん
2013/04/01(月) 20:40:53.15ID:uIrP71Fo447不明なデバイスさん
2013/04/10(水) 15:42:51.03ID:CaX9oqUO 無線の英語キーボードを価格比較サイトで探すと
ほとんどスマホ用なのね・・・
邪魔くせー
ほとんどスマホ用なのね・・・
邪魔くせー
448不明なデバイスさん
2013/04/10(水) 21:19:59.52ID:9Pl7rcSI 探す国を間違っておる
449不明なデバイスさん
2013/04/27(土) 09:31:43.41ID:palkYep3 だな
http://www.ebay.com/sch/Keyboards-Keypads-/33963/i.html?_dcat=33963&Connectivity=Wireless&rt=nc
http://dx.com/c/computers-networking-399/keyboards-302
http://www.ebay.com/sch/Keyboards-Keypads-/33963/i.html?_dcat=33963&Connectivity=Wireless&rt=nc
http://dx.com/c/computers-networking-399/keyboards-302
450不明なデバイスさん
2013/05/22(水) 23:47:04.31ID:EB09UY6/ 神たるKBD101KAが、64bitOSに食わせられないと分かったときの脱力…
常駐なしでやりたいのでwin2k以来な強制AX化はしたけど、
Capsより押しづらい&右Ctrl死亡で、やはり使い勝手はイマイチorz
常駐なしでやりたいのでwin2k以来な強制AX化はしたけど、
Capsより押しづらい&右Ctrl死亡で、やはり使い勝手はイマイチorz
451不明なデバイスさん
2013/05/23(木) 08:31:20.15ID:RknCPeFM kbdax2.dllを使う方法では駄目なの?
452不明なデバイスさん
2013/05/25(土) 11:54:45.42ID:Yc++oFnn 今はそれでやってる。始めにいじっちゃえば常駐なしってのはすっきり。
でも、101でスペースバーが長いと右Altが掌の下に来るので、KAのCapsで切替の方が押しやすい。
右Ctrl+F12ってキーをよく使うことに気付いたので、なくなるのもキツい。
っていうか、誤爆したときの全角カナになるあの動作、戻すのにマウス必須で面倒くさいね。
windowsで106系使ったことないから、なんていうキーに化けたのかすらわからない。
でも、101でスペースバーが長いと右Altが掌の下に来るので、KAのCapsで切替の方が押しやすい。
右Ctrl+F12ってキーをよく使うことに気付いたので、なくなるのもキツい。
っていうか、誤爆したときの全角カナになるあの動作、戻すのにマウス必須で面倒くさいね。
windowsで106系使ったことないから、なんていうキーに化けたのかすらわからない。
453不明なデバイスさん
2013/05/27(月) 23:30:43.49ID:DT4f5mS6 kaダメってことは、結構互換性ないもんなんだな
てことはkbdax2.dllて書下ろしなのか、すげえなMSw
てことはkbdax2.dllて書下ろしなのか、すげえなMSw
454不明なデバイスさん
2013/05/31(金) 01:23:56.98ID:vLNGol1J 別に常駐ソフト使えばいいじゃない
とは言ったものの7以降は仕様変更で、タスクトレイアイコンの残骸がな
とは言ったものの7以降は仕様変更で、タスクトレイアイコンの残骸がな
455不明なデバイスさん
2013/06/09(日) 22:21:21.32ID:2g4xS5Yx AX2入れて非常駐でレジストリ書き換えを代行するソフト使って
その後用済みだから消せばいいだけの話
その後用済みだから消せばいいだけの話
456不明なデバイスさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:p7D96PRm 祖父でいいキーボードが他の1000円以上の商品と同時購入で割引になってるな
FKB8769買った
FKB8769買った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【悲報】大阪万博さん、またやばそうな燃料を投下してしまうwwwwwwwwww [633746646]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- パチンコの景品明日から値上げへ 自宅に保管していた人が大勝利へ [709039863]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 万博イギリス🇬🇧館、本場のケーキがなぜかスジャータの冷凍だと話題wwwwwwふぁーwe’re [776365898]
- 【朗報】嫌儲板、5chの"王"となる [769931615]