公式製品情報
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2335w/index.html
【レビュー】IPS&LED、基本性能に優れた23型ワイド液晶 - ナナオ「FlexScan EV2335W」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/20/nanao/index.html
“IPS×縦回転×DisplayPort”のEIZOディスプレイが3万9800円と低価格な件
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/07/news003.html
【IPS】NANAO EIZO FlexScan EV2335W【IPS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2011/10/04(火) 00:16:04.16ID:aSqFGUtw2不明なデバイスさん
2011/10/04(火) 00:38:34.24ID:b0opjeDK2011/10/04(火) 05:38:32.19ID:nk1/EEWH
物は悪くないと思うけど、今のところレビューと称したパブ記事しかねーんだよな。
2011/10/04(火) 10:48:27.31ID:4FyOVrdg
注文したぞ
来たら感想書く
来たら感想書く
2011/10/04(火) 12:52:16.26ID:aSqFGUtw
高い。HDMIがない。
2011/10/05(水) 19:18:18.06ID:kQ8rcElr
来たぞ
スタンドが使いやすい、角度や上下方向がちょっと力入れただけで動かせる
画質はよくわからんが不満はない
スタンドが使いやすい、角度や上下方向がちょっと力入れただけで動かせる
画質はよくわからんが不満はない
2011/10/06(木) 06:28:29.53ID:uMgSSjIq
専用の設定ソフトがあるのだがDVI接続では使えない
DisplayPortで接続しないとだめっぽい
DisplayPortで接続しないとだめっぽい
2011/10/06(木) 06:35:33.91ID:uMgSSjIq
保証書が電子化されてたんだが最近のはこれが普通なのか?
CDの中にPDFが入ってて自分で印刷してくれと電子マニュアルに書いてあった
CDの中にPDFが入ってて自分で印刷してくれと電子マニュアルに書いてあった
2011/10/07(金) 01:16:51.23ID:1r3nnzlW
届いたー。i1 displayで合わせてみたけど、プリセットのUser1で大体あってるね。
環境光で明るさ変えるECOモードはオフでいいと思う。
環境光で明るさ変えるECOモードはオフでいいと思う。
2011/10/07(金) 01:52:56.77ID:1iDl6cY+
ttp://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/10/post_893.html
これ見ると、反射してるようだけど、ノングレアなんだね。
これ見ると、反射してるようだけど、ノングレアなんだね。
2011/10/07(金) 02:03:35.12ID:1iDl6cY+
ttp://www.the-hikaku.com/display/EIZO/EV2335W.html
ここのレビューだとFS2332と同じくややハーフグレアっぽいとなってる。
どっちなんだ?
ここのレビューだとFS2332と同じくややハーフグレアっぽいとなってる。
どっちなんだ?
2011/10/07(金) 02:43:19.71ID:1r3nnzlW
ハーフグレアってよくわからないけど、
電源オフだとぼんやりシルエットが浮かぶくらいの反射。
こういうのってノングレアと言うと思うけど。
ギラつきは無いように見える。
電源オフだとぼんやりシルエットが浮かぶくらいの反射。
こういうのってノングレアと言うと思うけど。
ギラつきは無いように見える。
18不明なデバイスさん
2011/10/08(土) 23:22:32.07ID:tkWwjvSx PC側がHDMIでも、
HDMI→DisplayPort変換アダプタでいけますよね?
HDMI→DisplayPort変換アダプタでいけますよね?
グレアじゃないのかよww 糞だな。
性能云々よりグレアかノングレアかのほうが綺麗さに雲泥の差があるのにあほだろw
性能云々よりグレアかノングレアかのほうが綺麗さに雲泥の差があるのにあほだろw
2011/10/09(日) 19:55:13.22ID:sy3supQ9
ほんとノングレアでよかった。グレアだったら発狂してたww
2011/10/10(月) 07:08:37.09ID:/QJFZmEs
ニューハーフグレア
2011/10/10(月) 09:19:40.19ID:Jjno03d/
EV2335Wはデザインがいいよな
でもFS2332買っちまったし・・・EV2335Wに10bitガンマ補正があったらFS2332売っぱらってでも買うのに
つかEV2336Wは出ないのか?
でもFS2332買っちまったし・・・EV2335Wに10bitガンマ補正があったらFS2332売っぱらってでも買うのに
つかEV2336Wは出ないのか?
2011/10/10(月) 21:42:32.94ID:DLqseuR+
EV2335W出たばっかりやがなw
つーか、FS2333が先に出るやろ
つーか、FS2333が先に出るやろ
24不明なデバイスさん
2011/10/10(月) 22:43:47.55ID:aqMjNO7Z しっかしほんとに情報ないなこの機種。
広告に力入れてるようやけど、
肝心のユーザーが「買ってみました、画像さらします!」いうのがない。
あんまりようない機種ちゃうんかな?
広告に力入れてるようやけど、
肝心のユーザーが「買ってみました、画像さらします!」いうのがない。
あんまりようない機種ちゃうんかな?
2011/10/11(火) 00:39:09.00ID:t5NzFFA0
発売してまだ一週間だし
まぁパネルFS2332と同じっぽいから、こっちと大して変わらんでしょ
まぁパネルFS2332と同じっぽいから、こっちと大して変わらんでしょ
2011/10/11(火) 23:11:16.81ID:Bfn85YyE
HDMIがついてないから一般人は買わないと思う
超解像度もついていない
ターゲットはビジネス向けなんでしょ
超解像度もついていない
ターゲットはビジネス向けなんでしょ
2011/10/12(水) 20:21:16.21ID:dDrmab7h
久々に欲しいと思ったんだけど、このサイズで90度の縦回転できるとか
なかなかないよね
なかなかないよね
2011/10/12(水) 21:24:14.52ID:ktzWq++Z
普通に個人向けだぞ
超解像度の有り無しとか一般人の目にはわからん程度の違いしかないし
超解像度の有り無しとか一般人の目にはわからん程度の違いしかないし
2011/10/13(木) 07:22:25.00ID:S4zTpHJv
FS2332とパネルは同じようだし、EV2335Wを選ぶメリットが分からん
HDMIも10bitガンマ補正も超解像度も無いし、スタンドが良くなったぐらいか?
HDMIも10bitガンマ補正も超解像度も無いし、スタンドが良くなったぐらいか?
2011/10/13(木) 11:30:06.98ID:1I1lO0Z9
PC用途でHDMIなんか普通に使わないし
超解像なんて必要無いし
このスタンド、DP端子付きで価格が同じならこっち選ぶでしょ
超解像なんて必要無いし
このスタンド、DP端子付きで価格が同じならこっち選ぶでしょ
2011/10/16(日) 05:02:31.75ID:Z//DOiAg
リアル表示ってことはこっちはドットバイドット表示出来るみたいだな
2011/10/16(日) 19:47:48.97ID:1/EC6LD6
位置付けとしてはNECのEA232WMiみたいなもんで主に作業用途だろ。
ネットやゲームの遊び、いわゆる玩具の延長みたいなノリでモニタを買う
色温度やガンマなんて単語すら知らない一般ユーザー向けじゃあるまい。
なんていうか、宣伝の有無に拘わらず買う人は買うタイプのモニタよね。
ネットやゲームの遊び、いわゆる玩具の延長みたいなノリでモニタを買う
色温度やガンマなんて単語すら知らない一般ユーザー向けじゃあるまい。
なんていうか、宣伝の有無に拘わらず買う人は買うタイプのモニタよね。
33ロット1
2011/10/16(日) 21:55:17.70ID:2uqxQ1nW 超解像は、チラツキの原因になってるのは有名な話だし。
実際、超解像を切ってるってレビューも多い、それ考えればFS2332よりこっちでしょ。
EcoView Optimizer機能があるのはこれだし、幅広い稼動域スタンドがある。
疲れ目と長時間使用を考えるなら魅力的。DisplayPort端子を使えるグラフィックボードも増えてるし、PCゲーだけをする人には丁度良い。
とりあえず各所のレビューが少ないんで価格com、amazon、このスレでも買った人は評価お願いします。
実際、超解像を切ってるってレビューも多い、それ考えればFS2332よりこっちでしょ。
EcoView Optimizer機能があるのはこれだし、幅広い稼動域スタンドがある。
疲れ目と長時間使用を考えるなら魅力的。DisplayPort端子を使えるグラフィックボードも増えてるし、PCゲーだけをする人には丁度良い。
とりあえず各所のレビューが少ないんで価格com、amazon、このスレでも買った人は評価お願いします。
2011/10/16(日) 22:29:16.97ID:BP8M4QO0
これ欲しいんだけど
MacBookとつなげられるかどうか分からない
MacBookとつなげられるかどうか分からない
2011/10/16(日) 23:34:13.27ID:AWDROXFr
10bit補正がついてれば迷わず買ったのに
2011/10/17(月) 16:32:17.26ID:hV5VtEza
この価格帯で作業用(Flex)とか遊び用(Foris)とか分ける必要あんのかねえ
ひとつに統合しちゃえばいいのに、といつも思う
いらない機能は使わなきゃいいだけだし 商売的にもそのほうがいいんじゃないの
ひとつに統合しちゃえばいいのに、といつも思う
いらない機能は使わなきゃいいだけだし 商売的にもそのほうがいいんじゃないの
2011/10/17(月) 18:07:47.08ID:1ep6sgxf
ポチってwktkしながらスレ探したら評判わりーじゃねーか
まぁゲームしないしいいか
まぁゲームしないしいいか
2011/10/17(月) 19:16:46.12ID:vbUM/fm8
届いたらぜひレポ頼むぜ!
2011/10/19(水) 18:28:59.02ID:ZlS+Jmsy
この価格帯ならって話だぞ
この価格帯なら、「こんなに高い」とは決して思わんな
この価格帯なら、「こんなに高い」とは決して思わんな
2011/10/20(木) 07:04:00.60ID:sMwYnTQv
なんだDisplayPortて。
HDMI付けてほしかった。
スタンドだけうらやましい
HDMI付けてほしかった。
スタンドだけうらやましい
2011/10/20(木) 14:35:56.37ID:LvFE342I
自分は丸い台座がちょっとネックかな
ペンタブ置くときスペース的にスタンドの上にキーボード置くんだけど
丸くて厚みのある台座だとうまく収まらないんだよな
ペンタブ置くときスペース的にスタンドの上にキーボード置くんだけど
丸くて厚みのある台座だとうまく収まらないんだよな
2011/10/20(木) 15:38:35.79ID:nJHkTKAz
もう、こちゃこちゃ文句ばっかりつけて・・・
せっかく良かれと思って開発したのに キーッ!
せっかく良かれと思って開発したのに キーッ!
2011/10/20(木) 17:45:37.07ID:Lx2kcFV2
買う買う、買うよ! 買えばいいんでしょ!
2011/10/20(木) 19:44:43.87ID:DfzVBI73
確かにあのスタンドはいいな
FlexStand2、単体売りしてくれりゃいいのに
FlexStand2、単体売りしてくれりゃいいのに
2011/10/20(木) 22:37:15.67ID:NmFPf7sa
>>45
ArcSwingが出た時から言われてたけど単体売りしないんだよなあの会社。
問い合わせた時に「良く言われるんですけどやってないんです」みたいに言われた。
三菱は昔RDT211のスタンド単品売りとかしてたらしいんだが。
まぁ7~8000円くらいしたらしいから安いとは言えないけど。
ArcSwingが出た時から言われてたけど単体売りしないんだよなあの会社。
問い合わせた時に「良く言われるんですけどやってないんです」みたいに言われた。
三菱は昔RDT211のスタンド単品売りとかしてたらしいんだが。
まぁ7~8000円くらいしたらしいから安いとは言えないけど。
2011/10/20(木) 23:20:15.12ID:sMwYnTQv
スタンド2500円くらいなら欲しい
本体は・・・イラネ
本体は・・・イラネ
49不明なデバイスさん
2011/10/23(日) 05:33:27.55ID:G7qTQBvZ >>29
forisと比較するのは間違ってるぞ
flexscanは一番目に優しい。
foris買ったことあるが、眩しすぎてPC向きではなかったわ。
TVとゲームにしか使えなかった。(明度落とすとそれはそれで見にくいし)
forisと比較するのは間違ってるぞ
flexscanは一番目に優しい。
foris買ったことあるが、眩しすぎてPC向きではなかったわ。
TVとゲームにしか使えなかった。(明度落とすとそれはそれで見にくいし)
2011/10/23(日) 05:42:06.03ID:G7qTQBvZ
ゲーム用途でHDMI付けてほしかったと思ってるやつがいるなら、
同じ値段の30インチ以上のテレビを買ったほうがいいと思うよ。
PC用途にもほしくて、今2台買うお金がないなら、どっちかに妥協すべきかと。
まぁ、PC長時間使わない(目の疲れを気にしない)ならforisもアリだけど、
あれごついし重いし、あまりお勧めしない。
同じ値段の30インチ以上のテレビを買ったほうがいいと思うよ。
PC用途にもほしくて、今2台買うお金がないなら、どっちかに妥協すべきかと。
まぁ、PC長時間使わない(目の疲れを気にしない)ならforisもアリだけど、
あれごついし重いし、あまりお勧めしない。
2011/10/23(日) 05:44:41.61ID:G7qTQBvZ
ということで俺はポチってくる。
レポするよ。
レポするよ。
2011/10/23(日) 09:03:03.07ID:6pz+CMEW
HDMIとD-SUBしかついてないノートだからHDMIが欲しかった
2011/10/23(日) 09:33:30.45ID:v3bsjtr+
FS2332とFS2335の比較かあ
これは楽しみだ
これは楽しみだ
55ロット1
2011/10/23(日) 12:46:29.19ID:qbalJcno >>49
実際その通りだと思いますね。
上でも書きましたが、目に見える機能的にもEcoView OptimizerはFS2332には無く、このEV2335だけに付いている新機能です。
>>表示するコンテンツ(白レベル)の変化と外光の状態から最適な輝度調整を行うEcoView Optimizer機能も搭載しています。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2335w/index.html
あと、パネル調整も同一ではないと思ってるんですよね。>49のレポ楽しみにしてます。
実際その通りだと思いますね。
上でも書きましたが、目に見える機能的にもEcoView OptimizerはFS2332には無く、このEV2335だけに付いている新機能です。
>>表示するコンテンツ(白レベル)の変化と外光の状態から最適な輝度調整を行うEcoView Optimizer機能も搭載しています。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2335w/index.html
あと、パネル調整も同一ではないと思ってるんですよね。>49のレポ楽しみにしてます。
2011/10/23(日) 13:54:47.13ID:8YoUFYpA
まだ全然レビューとかないね
動画とか向けではなくビジネス用途がメインターゲットだからかな。
動画とか向けではなくビジネス用途がメインターゲットだからかな。
2011/10/24(月) 10:08:18.62ID:2zFP+MGm
値段がこなれるまで様子見ってのも多いんだろうけど
FS2332は一時期3万切ったからな
FS2332は一時期3万切ったからな
2011/10/24(月) 12:48:53.02ID:XFBpitzL
にしても全く人がいないw
実物見た人はおらんのか。
実物見た人はおらんのか。
59ロット1
2011/10/24(月) 14:15:40.13ID:t60osdw6 age
2011/10/24(月) 14:32:28.37ID:+wL761Qa
普通に使ってるけど。
色温度のプリセットやsRGBモードがメタメタなので当てにしてはいけないというのと、
センサによる調光機能は自分自身の明るさにも反応してしまうので切ったほうがいいくらい。
動画とかはまあ悪くないんじゃないですかね。テロップのスクロールもまあ見れる。
色温度のプリセットやsRGBモードがメタメタなので当てにしてはいけないというのと、
センサによる調光機能は自分自身の明るさにも反応してしまうので切ったほうがいいくらい。
動画とかはまあ悪くないんじゃないですかね。テロップのスクロールもまあ見れる。
2011/10/24(月) 16:53:52.32ID:ARlVY2+z
メタメタとか変な言葉使わんで。
「まあ」ってあんまり参考にならないな。
「まあ」ってあんまり参考にならないな。
2011/10/24(月) 17:13:16.17ID:+wL761Qa
そりゃあんたに金もらってるわけじゃないからなー。
別にウソ書いてるつもりはないけどね。
別にウソ書いてるつもりはないけどね。
2011/10/24(月) 17:45:56.06ID:qbWkRVNs
背中押される気満々で待ってるんだけどなーw
2011/10/24(月) 20:15:20.82ID:efcTPnNX
── =≡∧_∧ = つまりこうしてほしいのですね
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( >>63 )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉 つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| IYHの沼
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( >>63 )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉 つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| IYHの沼
2011/10/26(水) 19:40:09.43ID:Gy8V85Py
デオデオコンプマート広島に買いに行ったけど、
展示してなくて、パンフレット見て注文してきました。
展示してなくて、パンフレット見て注文してきました。
6751
2011/10/26(水) 20:40:34.35ID:Fq88zLJA 届いたよ。
明るいのに眩しくない。はっきりくっきり見える。素晴らしいです。
動画もはっきりくっきり見える感じ。抽象的ですまん。
たぶんAcerとかの糞モニタ使ってて会社とかでもflexscan使ったことない人は感動すると思う。
flexstand2は高さが前のflexstandより低くて心配だったけど、十分な高さだった。
flexsstandのおかげでモニタが18cm前に出る。ここは浅い机使ってる人は注意。
前持ってたforisもそのくらい奥行きあったけどな。
あと、一般的なワイドモニタよりワイドだな。
逆に縦が若干狭い。
やっぱナナオはflexscanだな。
>>49でも言ったが、長時間使う人は断然forisよりおすすめ
目が疲れない。
明るいのに眩しくない。はっきりくっきり見える。素晴らしいです。
動画もはっきりくっきり見える感じ。抽象的ですまん。
たぶんAcerとかの糞モニタ使ってて会社とかでもflexscan使ったことない人は感動すると思う。
flexstand2は高さが前のflexstandより低くて心配だったけど、十分な高さだった。
flexsstandのおかげでモニタが18cm前に出る。ここは浅い机使ってる人は注意。
前持ってたforisもそのくらい奥行きあったけどな。
あと、一般的なワイドモニタよりワイドだな。
逆に縦が若干狭い。
やっぱナナオはflexscanだな。
>>49でも言ったが、長時間使う人は断然forisよりおすすめ
目が疲れない。
2011/10/27(木) 01:59:16.44ID:Wwd8rjy4
>>68
チェックサイトみながらいろんな色で確認してみましたが、
輝度ムラも色ムラもないですよ。角度変えても大丈夫です。
ただ1つ気になった点が、閉じてる常態の白い画面(明るい色の画面)をいきなり開くと、
開いた瞬間は眩しいのですが3秒くらいかけて、落ち着いて行きます。
これ何度も再現させてるんですけど、目が慣れるまでの時間なのか、
ほんとうに輝度が一瞬高くなってるのかがわからない。
因みに明るい画面を開いた常態で、その上に急に他の明るいがめんを開いても、この現象は起きません。
暗い画面→明るい画面のときのみ。
チェックサイトみながらいろんな色で確認してみましたが、
輝度ムラも色ムラもないですよ。角度変えても大丈夫です。
ただ1つ気になった点が、閉じてる常態の白い画面(明るい色の画面)をいきなり開くと、
開いた瞬間は眩しいのですが3秒くらいかけて、落ち着いて行きます。
これ何度も再現させてるんですけど、目が慣れるまでの時間なのか、
ほんとうに輝度が一瞬高くなってるのかがわからない。
因みに明るい画面を開いた常態で、その上に急に他の明るいがめんを開いても、この現象は起きません。
暗い画面→明るい画面のときのみ。
2011/10/27(木) 02:07:08.65ID:Wwd8rjy4
エコビューのせいかも。
しばらく切ってみよう。
しばらく切ってみよう。
2011/10/27(木) 03:37:48.95ID:hmUoJm+Z
FS2332を買い増すかこれにしようか迷うなあ・・・
73不明なデバイスさん
2011/10/27(木) 10:17:59.00ID:DD/LiDG5 仕事場用に届いた。
確かにsRGBはなんか怪しい感じだ。前使っていたL565と色がだいぶ違う。
僕の場合はUserで色温度6000Kに設定したらいい感じ。
部屋明るいのでブライトネスは60に設定。EcoViewオンにしているけど100の
ままだと眩しい。輝度ムラ・色ムラも大きな問題はなさそう。
完全なノングレアじゃなくてちょっぴりグレア入っている感じだね。
ギラつきが全然なくて前任のDELL U2711と比べると物凄く目に優しそうだ。
チラツキも今見ている限りではない。
自宅用のBenQ E2420と比べてどっちが目に優しいかは使ってみて様子見よう。
今のところ結構いい勝負になりそう。
確かにsRGBはなんか怪しい感じだ。前使っていたL565と色がだいぶ違う。
僕の場合はUserで色温度6000Kに設定したらいい感じ。
部屋明るいのでブライトネスは60に設定。EcoViewオンにしているけど100の
ままだと眩しい。輝度ムラ・色ムラも大きな問題はなさそう。
完全なノングレアじゃなくてちょっぴりグレア入っている感じだね。
ギラつきが全然なくて前任のDELL U2711と比べると物凄く目に優しそうだ。
チラツキも今見ている限りではない。
自宅用のBenQ E2420と比べてどっちが目に優しいかは使ってみて様子見よう。
今のところ結構いい勝負になりそう。
2011/10/27(木) 19:20:44.79ID:p2LPeKn9
2011/10/27(木) 19:25:21.24ID:ntcaCgqz
>確かにsRGBはなんか怪しい感じだ。
こりゃ追加の情報待ちだね。
こりゃ追加の情報待ちだね。
2011/10/27(木) 19:52:52.29ID:Wwd8rjy4
色の再現性はよくわからんけど、
sRGBで撮った写真をsRGBモードで見ても、普通により自然な感じで見えるけど。
アバウトな感想ですが。
sRGBで撮った写真をsRGBモードで見ても、普通により自然な感じで見えるけど。
アバウトな感想ですが。
2011/10/27(木) 20:35:30.06ID:K8noCDtT
モニター2台以上所有してる人
よければ比較写真撮ってくれたら助かる
よければ比較写真撮ってくれたら助かる
2011/10/28(金) 00:21:18.58ID:vfYu587I
2011/10/29(土) 09:12:21.72ID:9LZ9Eixy
びっくりするくらい過疎ってるね。
似たような性能で他社の安い機種があるとか?
液晶欲しいのに評価がある程度でてこないと怖くて買えないな。
似たような性能で他社の安い機種があるとか?
液晶欲しいのに評価がある程度でてこないと怖くて買えないな。
2011/10/29(土) 09:46:59.26ID:aZ+dIsIR
Displayportなのがユーザー絞っているんだろうね。HDMIの方が安いグラボとか
内蔵だと付いているし。僕の場合はPhotoshopでCUDA使いたかったから560Ti
つけているけどDP付きは探すのに苦労した。
超解像とか倍速駆動とか分かりやすい厨装備もないしな。
でもスタンド調整はしやすいし、色温度低くすると表示も落ち着いていて良いし、
動画なども無難にこなすしPCのディスプレイとしてはとても使い勝手の良い
良いディスプレイだと思うよ。
いわゆるギラツブ液晶とは疲労が全然違うし、TNみたいに色が変にならないのは
ストレスなくて良い。テキスト限定で言うならハーフグレアA-MVAの方がしっとりしていて
見やすいけどギラツブIPからこっちにしたら肩こり頭痛は減ったよ。
でもスタンドの機能とDPいらなければ普通の人は超解像ついていて安い
Foris買っちゃうだろうしね。
内蔵だと付いているし。僕の場合はPhotoshopでCUDA使いたかったから560Ti
つけているけどDP付きは探すのに苦労した。
超解像とか倍速駆動とか分かりやすい厨装備もないしな。
でもスタンド調整はしやすいし、色温度低くすると表示も落ち着いていて良いし、
動画なども無難にこなすしPCのディスプレイとしてはとても使い勝手の良い
良いディスプレイだと思うよ。
いわゆるギラツブ液晶とは疲労が全然違うし、TNみたいに色が変にならないのは
ストレスなくて良い。テキスト限定で言うならハーフグレアA-MVAの方がしっとりしていて
見やすいけどギラツブIPからこっちにしたら肩こり頭痛は減ったよ。
でもスタンドの機能とDPいらなければ普通の人は超解像ついていて安い
Foris買っちゃうだろうしね。
2011/10/29(土) 14:11:00.90ID:9LZ9Eixy
こういう製品ぐぐるとひたすら販売サイトが出てきて、
情報が得られないよね。
価格やAmazonとかにもレビュー皆無だし。
やっぱりビジネス用途なのかなぁ。
情報が得られないよね。
価格やAmazonとかにもレビュー皆無だし。
やっぱりビジネス用途なのかなぁ。
2011/10/29(土) 20:59:26.51ID:gq4MpGV5
似たような性能のU2312HMが
半値以下だからじゃね?
半値以下だからじゃね?
2011/10/30(日) 12:44:54.65ID:Useut8IK
EIZOのサイトで商品検索すると、オフィス用途では
FS2332と両方引っかかるのに、
写真用で検索するとFS2332しか出てこないのね。
これ静止画にも使えない機種なのかな?
FS2332と両方引っかかるのに、
写真用で検索するとFS2332しか出てこないのね。
これ静止画にも使えない機種なのかな?
2011/10/30(日) 20:42:38.87ID:iBczg9Uw
Geforce GTX470(3系統端子2画面同時出力)に、
------------------
XL2410T(ゲーム用メイン)
------------------
↑
↓
------------------
Cintiq 21UX(CGメイン)
EV2335W(CGサブ)
------------------
ってドライバで切り替えて表示してたら、
XL2410TでPCを起動したときに、
ScreenSlicerが2分間ぐらいモニターを探し続けて待たされるのが
気になりました。
------------------
XL2410T(ゲーム用メイン)
------------------
↑
↓
------------------
Cintiq 21UX(CGメイン)
EV2335W(CGサブ)
------------------
ってドライバで切り替えて表示してたら、
XL2410TでPCを起動したときに、
ScreenSlicerが2分間ぐらいモニターを探し続けて待たされるのが
気になりました。
2011/11/01(火) 21:56:16.93ID:LqDBtXhp
購入してしまった。
BenQE2200HDからの買い換え。
眼精疲労、肩こり解消目的。
ぱっとみの感想。
劇的に画質の違いがあるかと期待していたのだが、そこまでじゃなかった。でもやっぱり綺麗。
視野角はかなりひろくなった。
BenQE2200HDからの買い換え。
眼精疲労、肩こり解消目的。
ぱっとみの感想。
劇的に画質の違いがあるかと期待していたのだが、そこまでじゃなかった。でもやっぱり綺麗。
視野角はかなりひろくなった。
2011/11/01(火) 22:13:57.59ID:HwtK8kym
今日2枚届いた。
前任のDELLの2407WFPとE228WFPから、目の疲労軽減を期待しての買い替え。
DELLより輝度の幅が広いのがありがたい。
暗めの設定でいってみる。
あと1枚だけ1ドット欠けてたけど端っこのほうなのでまぁいいや。
前任のDELLの2407WFPとE228WFPから、目の疲労軽減を期待しての買い替え。
DELLより輝度の幅が広いのがありがたい。
暗めの設定でいってみる。
あと1枚だけ1ドット欠けてたけど端っこのほうなのでまぁいいや。
2011/11/03(木) 08:40:48.82ID:Pm1Z5Nhz
眩しくて目が疲れるから暗くして使ってるっていうのは
みんなやることだからどうでもいいよ。
やっぱり、取り立てて評価すべきところもない製品なのか。
だったら、もっと安い製品あるもんね・・・
みんなやることだからどうでもいいよ。
やっぱり、取り立てて評価すべきところもない製品なのか。
だったら、もっと安い製品あるもんね・・・
2011/11/03(木) 09:26:26.03ID:zOwgtYgU
FORIS FS2332-BKと迷ったけど、デザインがすっきりしていることと、FlexStand 2で
あることで、こちらに決定。Dellの1万円台の24インチTN液晶からの買い替え。
画質が良くなったし視野角もかなり広くなった。色の深みというかダイナミックレンジが
広がった感じ。液晶パネル違うから当然か。FlexStand 2は、ちょっと場所を取る見た目が
するけど、軽くなめらかに動くいて良い。通常位置や、低い位置で傾斜をつけるなど、
作業内容に合わせて気軽に設定できる。特に、苦労要らずで縦画面になるので
フルスクリーンA4書類を一覧できて快適。
あることで、こちらに決定。Dellの1万円台の24インチTN液晶からの買い替え。
画質が良くなったし視野角もかなり広くなった。色の深みというかダイナミックレンジが
広がった感じ。液晶パネル違うから当然か。FlexStand 2は、ちょっと場所を取る見た目が
するけど、軽くなめらかに動くいて良い。通常位置や、低い位置で傾斜をつけるなど、
作業内容に合わせて気軽に設定できる。特に、苦労要らずで縦画面になるので
フルスクリーンA4書類を一覧できて快適。
2011/11/03(木) 09:57:01.61ID:y+DJWFQT
1万円台のTNと比べたらこれじゃなくても綺麗だろう。
同価格帯の製品やIPSと比べてどうなのか
同価格帯の製品やIPSと比べてどうなのか
2011/11/03(木) 12:16:22.02ID:zOwgtYgU
http://nttxstore.jp/_II_NA13743192
で買ったけど、あ、もう在庫無いのね。
で買ったけど、あ、もう在庫無いのね。
2011/11/03(木) 15:40:35.66ID:RS+GVTwt
スタンドが調整できてよかったです。
EV2335Wを液晶ペンタブレットの奥に置くと、タブレットを起こした時に
EV2335Wを見やすいように上に調整できるので。
EV2335Wを液晶ペンタブレットの奥に置くと、タブレットを起こした時に
EV2335Wを見やすいように上に調整できるので。
2011/11/03(木) 15:55:03.10ID:sBWJBczE
これは本体よりスタンドのほうが価値が高い
2011/11/04(金) 07:29:36.86ID:E80snIkU
スタンドいいよね。
まえにつかってた大福型iMacを思い出すよ。
付属ソフトウェアのMac版、提供されないのかね?
まえにつかってた大福型iMacを思い出すよ。
付属ソフトウェアのMac版、提供されないのかね?
2011/11/04(金) 09:35:50.25ID:Q+ab4X3K
これ買うかFS2332と別売りスタンド買うか迷う
100不明なデバイスさん
2011/11/04(金) 09:38:42.90ID:QO7EbJWq 2332ってしゃくれてるんでしょう?
101不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 00:29:42.09ID:aLX4PNMw 三菱のRDT233WLMの購入を検討してた時に2335が出て1万円以上の価格差があったからすごく迷ったけど
便利そうなスタンドに惹かれて購入してしまった。
以前使ってたのが7年位前の古いしかも中古で購入したモニターだったから比較してもしょうがないんだろうけど
映像は見やすくなったし、劇的に目の疲れが減った。
左右の位置も簡単に変えれるから他の人にもちょっとモニター見てもらい時にも指一本で向き変えられて便利だ。
上下するのはちょっと力が要るけどね。
便利そうなスタンドに惹かれて購入してしまった。
以前使ってたのが7年位前の古いしかも中古で購入したモニターだったから比較してもしょうがないんだろうけど
映像は見やすくなったし、劇的に目の疲れが減った。
左右の位置も簡単に変えれるから他の人にもちょっとモニター見てもらい時にも指一本で向き変えられて便利だ。
上下するのはちょっと力が要るけどね。
102不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 02:17:15.54ID:MRNu+Ynw これ買おうと思ったけどデジタル入力端子が1個しかないっておかしくね
PS3のHDMIをDVIに変換するとしたらPCのほうがD-subになるじゃんか
スピーカーはしょぼしょぼでもなくてもいいから端子はちゃんとして欲しかったわ
PS3のHDMIをDVIに変換するとしたらPCのほうがD-subになるじゃんか
スピーカーはしょぼしょぼでもなくてもいいから端子はちゃんとして欲しかったわ
103不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 03:50:44.54ID:3fUVZKgZ 総評として目には優しいって感じか
HDMI積んでないのが本当に惜しまれるな・・・
カタログ見る限り応答速度的にゲームは厳しそうだね
HDMI積んでないのが本当に惜しまれるな・・・
カタログ見る限り応答速度的にゲームは厳しそうだね
104不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 07:04:41.55ID:hZNSsf2w これは綺麗な画像、なめらかな動画とかは求めちゃいけないんでしょ。
職場か、文字ばっか見てるような人に向けてる機種。
HDMIないのはゲーム機繋ぐことなんて想定してないから。
つなげたかったらもう一個のなんだっけ?デジタルの出力に対応したPC組めと。
FS2332とのいいとこどりしたら、もっと高くなっちゃうんじゃない?
職場か、文字ばっか見てるような人に向けてる機種。
HDMIないのはゲーム機繋ぐことなんて想定してないから。
つなげたかったらもう一個のなんだっけ?デジタルの出力に対応したPC組めと。
FS2332とのいいとこどりしたら、もっと高くなっちゃうんじゃない?
105不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 12:03:59.06ID:0qkkWbFY HDMIをDiaplayportに変換すれば良いのでは。>>102
次に買うPCかグラボはDisplayportだろうと思ったし、手持ちのノートはすでにDisplayportなので、
Displayportの無いLCDは(変換すればいいんだけど)今更感があって選定対象外だった。
次に買うPCかグラボはDisplayportだろうと思ったし、手持ちのノートはすでにDisplayportなので、
Displayportの無いLCDは(変換すればいいんだけど)今更感があって選定対象外だった。
106不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 14:40:31.86ID:ie96uFAM HDMI→DPって音鳴るの?
107ロット1
2011/11/05(土) 15:19:32.17ID:21UBdsVf108不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 17:04:47.12ID:CRB6oi54 S-PLSは後ろに24、27インチが控えてるから
すぐナナオから出るような気がして怖くて買えない
実際に海外ではサムから出てるし
すぐナナオから出るような気がして怖くて買えない
実際に海外ではサムから出てるし
110不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 18:54:51.87ID:EAmuyru6111不明なデバイスさん
2011/11/05(土) 21:20:48.34ID:ZgSaG49s なんでそういうことすんだろうね
なに考えてんだが分からんよナナオさんて そういうとこ
なに考えてんだが分からんよナナオさんて そういうとこ
113不明なデバイスさん
2011/11/06(日) 00:37:12.70ID:gBnGk71W これ事務用でしょ?
HDMIなんかいらないでしょ
HDMIなんかいらないでしょ
114不明なデバイスさん
2011/11/06(日) 09:35:42.17ID:pp07d/gV ディスプレイポートのないノート\(^o^)/オワタ
115不明なデバイスさん
2011/11/06(日) 12:10:48.00ID:GgCB/149 SX2462より目に優しい?
116ロット1
2011/11/06(日) 12:14:49.77ID:tDVVsUBj 「HDMIってゲーム以外に何に使うのよ?」って人用に作られている。
117不明なデバイスさん
2011/11/06(日) 21:25:04.30ID:QSebNCXp こりゃだめだな
何か月先かわからないけど、次の機種を待つか
何か月先かわからないけど、次の機種を待つか
118不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 01:01:38.68ID:p0OG3j9w HDMI-DVI-DVI-DPでいいんじゃね?
119不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 01:07:03.53ID:p0OG3j9w ないのかw
120不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 01:07:41.20ID:df3D0WJ/ DVI-DPができるアダプタ探してきて
121不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 01:08:23.17ID:df3D0WJ/ うん
122不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 01:27:29.48ID:v5UWlt3i 古いノートPCから乗り換えたから最近のモニタと比べてどうなのかはよくわからないけど
とてもきれい。疲れたりはしない。
見やすいと思うけどサイズがかなり大きくなったんでとまどいはある。
動画を見ると、早い動きのある部分は横線が入って見える。残像ってやつかな。
気にしなければどうということはないけど気になる
音はモニタのスピーカーでも十分だと思う。動画見たりするくらいなら。
音楽鑑賞とかはそりゃ違う。
問題はケーブルだな。displayportのケーブルどこの店にも売ってないからネットで買うことにした。
まぁ手に入るから問題ないとも言える
スタンドは使いやすい。このスタンド+2334が出てたらなぁ
とてもきれい。疲れたりはしない。
見やすいと思うけどサイズがかなり大きくなったんでとまどいはある。
動画を見ると、早い動きのある部分は横線が入って見える。残像ってやつかな。
気にしなければどうということはないけど気になる
音はモニタのスピーカーでも十分だと思う。動画見たりするくらいなら。
音楽鑑賞とかはそりゃ違う。
問題はケーブルだな。displayportのケーブルどこの店にも売ってないからネットで買うことにした。
まぁ手に入るから問題ないとも言える
スタンドは使いやすい。このスタンド+2334が出てたらなぁ
123不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 02:20:14.06ID:df3D0WJ/124不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 03:09:28.46ID:v5UWlt3i125不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 06:29:40.91ID:VXezTfpC 古いノートPC
この時点でとても綺麗に感じてしまうのは当たり前で・・・
しかも、古いノートってことはd-subでつないでるんでしょ・・・
beep用スピーカーを十分と言っちゃうし・・・
比較するなら一昔前の7,8万の機種とか、
現在の同価格帯のと比べてほしいね。
この時点でとても綺麗に感じてしまうのは当たり前で・・・
しかも、古いノートってことはd-subでつないでるんでしょ・・・
beep用スピーカーを十分と言っちゃうし・・・
比較するなら一昔前の7,8万の機種とか、
現在の同価格帯のと比べてほしいね。
126不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 09:31:52.60ID:V+Km+V54 一般論としてこれで十分と言ってるわけじゃないだろうからいいんじゃないの?
自分としてはこれで十分と言っているわけだから
自分としてはこれで十分と言っているわけだから
127不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 09:36:46.23ID:V+Km+V54 >>122
>スタンドは使いやすい。このスタンド+2334が出てたらなぁ
それは2334W-HXのことかな?
生産中止になったようだけど9月まであったよ
NanaoのHPからは消されてしまったようなのでこれで
http://nttxstore.jp/_II_NA13324478?sess=7b3dade835f488881f43e2fce5ffa5f1
>スタンドは使いやすい。このスタンド+2334が出てたらなぁ
それは2334W-HXのことかな?
生産中止になったようだけど9月まであったよ
NanaoのHPからは消されてしまったようなのでこれで
http://nttxstore.jp/_II_NA13324478?sess=7b3dade835f488881f43e2fce5ffa5f1
128不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 17:40:54.98ID:v5UWlt3i そうだよ。自分の環境での印象では十分って言ってるだけで、
ほかの最新機種と比べてどうこうはわからない
高度な知識を持ってる人がレビューしてくれたらいいんだけど
全然話がでてこないから、せめて購入した自分が自分の意見を言おうと思っただけ
>>127
なんでなくなったんだろ。よさそうなのに。
まぁもう買っちゃったからしょうがないけど
ほかの最新機種と比べてどうこうはわからない
高度な知識を持ってる人がレビューしてくれたらいいんだけど
全然話がでてこないから、せめて購入した自分が自分の意見を言おうと思っただけ
>>127
なんでなくなったんだろ。よさそうなのに。
まぁもう買っちゃったからしょうがないけど
129不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 19:24:13.89ID:V+Km+V54130不明なデバイスさん
2011/11/07(月) 22:52:56.80ID:I+4s6M6H スタンドは今の方がデザインいいな。前のは川崎和夫だっけか、時代錯誤もはなはだしい。
131不明なデバイスさん
2011/11/08(火) 01:57:35.92ID:pI6Ly1M2 ナナオ公式のグラフィックチェックで見てみたんだ
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/imagecomparison/index.html
横縞の残像はありませんか?ってとこで画面がすっごいチラチラする
どこかの店で見たナナオの古いモデルは同じところではまったく問題なかった
その横に置いてあったの他のメーカーのがチラついてたからやっぱりナナオだなと思ったんだが
自分のがそうじゃなかったとは・・・
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/imagecomparison/index.html
横縞の残像はありませんか?ってとこで画面がすっごいチラチラする
どこかの店で見たナナオの古いモデルは同じところではまったく問題なかった
その横に置いてあったの他のメーカーのがチラついてたからやっぱりナナオだなと思ったんだが
自分のがそうじゃなかったとは・・・
132不明なデバイスさん
2011/11/08(火) 08:46:09.76ID:by6lp8PW133不明なデバイスさん
2011/11/08(火) 23:45:34.73ID:pI6Ly1M2134不明なデバイスさん
2011/11/09(水) 11:50:12.48ID:C9PDbpn2135不明なデバイスさん
2011/11/09(水) 12:07:50.24ID:C9PDbpn2 >>131
他社ライバル機の販売妨害工作 - RDT261WHトーンジャンプ事件
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#NANAOdisturbance_RDT261WH_tone
ナナオはこんなこともやっているから店でチェックするのはやめたほうが良い。
これって犯罪なんだけどな
他社ライバル機の販売妨害工作 - RDT261WHトーンジャンプ事件
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#NANAOdisturbance_RDT261WH_tone
ナナオはこんなこともやっているから店でチェックするのはやめたほうが良い。
これって犯罪なんだけどな
136不明なデバイスさん
2011/11/09(水) 12:08:46.87ID:C9PDbpn2 [ 掘れば掘るほどでてくる NANAO の妨害行為 ]
・EIZO の液晶ディスプレイのみデジタル接続で、他社製品がアナログ接続されて、映像がボケている。
・他社製品に適切な解像度の映像が流されていない。( RDT261WH に、1280 * 1024 ピクセルの映像が流されている など)
・EIZOの製品が棚の目線の高さを独占し、ライバル機が身長より高い位置や足下にある。
・他社製品にそもそも電源すら供給されていない。(映らない)
・他社製品がめちゃくちゃな設定にされ画質が落ちている。(色転び、白飛びなど)
など。
・EIZO の液晶ディスプレイのみデジタル接続で、他社製品がアナログ接続されて、映像がボケている。
・他社製品に適切な解像度の映像が流されていない。( RDT261WH に、1280 * 1024 ピクセルの映像が流されている など)
・EIZOの製品が棚の目線の高さを独占し、ライバル機が身長より高い位置や足下にある。
・他社製品にそもそも電源すら供給されていない。(映らない)
・他社製品がめちゃくちゃな設定にされ画質が落ちている。(色転び、白飛びなど)
など。
137不明なデバイスさん
2011/11/09(水) 22:34:14.28ID:JvxM5KA3 三菱電機の営業さんがんばってますねw
139不明なデバイスさん
2011/11/10(木) 19:54:39.07ID:DDW4EL3G なんでまっじでHDMI付けてねえんだよ
それがなければもう買ってるのに
それがなければもう買ってるのに
140不明なデバイスさん
2011/11/10(木) 20:57:11.66ID:acozTKEm < >
< 二度と来るなよッ!! >
< >
|:|\Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y
|:|i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | [: ]
|:|i:i:i:| .::| . ▽
|:|i:i:i:| .::| . 日. : : . : . : . : .:
|:|i:i:i:| ∧_∧ . : |: . .本 . : : :. . : . .
|:|o:!:| (,#・∀・)')....::| . : : :. . : . : .
|:|i:i:i:| と r' ..:::| ドガッ . : : :. : . : . :
|:|i:i:i:| / ??(⌒)そ.::| . : : :. . : . . : .
|:|i:i:i:|__.(_,ノ_ ̄__ミ{}{∧鮮∧
|:|/__ヽ__.,i.,__,,__,ヽ,_,_,ミ<♯`Д´>
,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,__`,_く Σ( つつ\
ヽ,___.,`,.ヽ,__`,_..,__,,__,〉,,_ ( ̄__)__)ヽ,_\
,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,____く.,_.,ヽ,,__`____,く.,_.\
< 二度と来るなよッ!! >
< >
|:|\Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y
|:|i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | [: ]
|:|i:i:i:| .::| . ▽
|:|i:i:i:| .::| . 日. : : . : . : . : .:
|:|i:i:i:| ∧_∧ . : |: . .本 . : : :. . : . .
|:|o:!:| (,#・∀・)')....::| . : : :. . : . : .
|:|i:i:i:| と r' ..:::| ドガッ . : : :. : . : . :
|:|i:i:i:| / ??(⌒)そ.::| . : : :. . : . . : .
|:|i:i:i:|__.(_,ノ_ ̄__ミ{}{∧鮮∧
|:|/__ヽ__.,i.,__,,__,ヽ,_,_,ミ<♯`Д´>
,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,__`,_く Σ( つつ\
ヽ,___.,`,.ヽ,__`,_..,__,,__,〉,,_ ( ̄__)__)ヽ,_\
,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,____く.,_.,ヽ,,__`____,く.,_.\
141不明なデバイスさん
2011/11/11(金) 17:52:40.03ID:9uW25PAm モノラルスピーカーなんて要らない。
無い方がマシ。
無い方がマシ。
142不明なデバイスさん
2011/11/11(金) 18:08:32.23ID:SEkiIrPH オフィスでもBEEP音鳴らしてるやつ見たことないしな
143不明なデバイスさん
2011/11/11(金) 19:05:57.00ID:hn4CR+kA NANAOのモニターなんっていらない。
ドット欠け、不具合多すぎ!
ドット欠け、不具合多すぎ!
144不明なデバイスさん
2011/11/13(日) 15:03:36.60ID:0g0UOnt/ >>110
hdmi to dviしてやれば
一般的なATiビデオカードでもデジタル出力のみで
EV2335Wトリプル以上もいけそうなのはわかった
やれたら今年中にやってみるわ
問題はサイズ的に机の上がえらいことになりそうなことくらいだ
hdmi to dviしてやれば
一般的なATiビデオカードでもデジタル出力のみで
EV2335Wトリプル以上もいけそうなのはわかった
やれたら今年中にやってみるわ
問題はサイズ的に机の上がえらいことになりそうなことくらいだ
145不明なデバイスさん
2011/11/14(月) 13:34:42.48ID:xmfOUO7O S2000からの乗り換えなんだけどこれとEV2334Wならどっちが良いだろうか?
ピポットは出来れば使いたいんだけど応答速度が気になる
ピポットは出来れば使いたいんだけど応答速度が気になる
146不明なデバイスさん
2011/11/15(火) 21:19:06.87ID:C/H4Hczi ____
/ u \
/ \ /\
/ し (>) (<)\ たのむ・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 | |_________|
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ))) | | |
/ u \
/ \ /\
/ し (>) (<)\ たのむ・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 | |_________|
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ))) | | |
147不明なデバイスさん
2011/11/16(水) 00:06:46.32ID:PVUfS09m ____
/ u \
/ \ ─\ ちら・・・
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 | |_________|
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ))) | | |
/ u \
/ \ ─\ ちら・・・
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 | |_________|
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ))) | | |
148不明なデバイスさん
2011/11/16(水) 16:23:35.63ID:4+jOjBY1 途中でアンプ噛ませる場合はHDMI-アンプ-HDMI→DVI変換-モニタ
とやれば、問題無く使用できますか? 素人の質問ですみません。
シンプルなデザインが気に入ったのでこの機種を買ってみたいのですが…
とやれば、問題無く使用できますか? 素人の質問ですみません。
シンプルなデザインが気に入ったのでこの機種を買ってみたいのですが…
149不明なデバイスさん
2011/11/16(水) 16:29:15.89ID:0FikVsgu マルチメディア用途なら素直にFS2332買っとけよ
150不明なデバイスさん
2011/11/17(木) 19:56:38.06ID:Sx82vBvO このスレは需要皆無だね
マルチメディアも可でこのスタンド付きでハーフグレアで
ドット欠けとか鳴きとか光漏れとかない機種を待つとするか。
あ、でもお値段は据え置きでね。
マルチメディアも可でこのスタンド付きでハーフグレアで
ドット欠けとか鳴きとか光漏れとかない機種を待つとするか。
あ、でもお値段は据え置きでね。
151不明なデバイスさん
2011/11/18(金) 22:55:02.63ID:cHysV22c マルチメディアも可でこのスタンド付きでノーグレアで
ドット欠けとか鳴きとか光漏れとかない機種だよ2335は
ドット欠けとか鳴きとか光漏れとかない機種だよ2335は
152不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 08:39:46.31ID:FlQ3GepF ようはhdmi付いてないだけで魅力半減してんだよ
153不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 12:37:15.46ID:N9yeYOg4 10Bitガンマ補正もね。
154不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 15:05:14.66ID:XFal0qP6 EIZO EasyPIX無いみたいだけど、色が変とかはない?
155不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 16:53:54.17ID:N9yeYOg4 FS2332だって色が変なんだから
同じパネル使ってるEV2335だって変でしょ。
同じパネル使ってるEV2335だって変でしょ。
156不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 17:18:16.83ID:3m8tLdca 両方ダメだから、次の機種に期待するしかない
157不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 17:33:44.09ID:ZsAxN/5x >>154
無い。青と赤の色域がsRGBより広めだから普通見ると青っぽく見えるが
ガンマカーブは綺麗に揃ってるしsRGB色域はほぼ内包してるので
「色の管理」でFS2332 User 6500K G2.2.icmを既定として関連付けして
カラマネ対応のフォトショや火狐等で適切に表示すれば適切にsRGBに変換される。
でもカラマネ非対応のソフトをメインに使う人はこの手のモニタは買わないほうが良い。
そういう人らはEV2334W-Tみたいにモニタの色域がsRGBとほぼ同等のモニタ買った方が楽
無い。青と赤の色域がsRGBより広めだから普通見ると青っぽく見えるが
ガンマカーブは綺麗に揃ってるしsRGB色域はほぼ内包してるので
「色の管理」でFS2332 User 6500K G2.2.icmを既定として関連付けして
カラマネ対応のフォトショや火狐等で適切に表示すれば適切にsRGBに変換される。
でもカラマネ非対応のソフトをメインに使う人はこの手のモニタは買わないほうが良い。
そういう人らはEV2334W-Tみたいにモニタの色域がsRGBとほぼ同等のモニタ買った方が楽
158不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 17:48:20.83ID:N9yeYOg4 色域が広いから青っぽく見えるわけじゃなく、
安物LEDに有りがちな青緑寄りのバックライトが原因。
しかもコンバーターまで粗悪で
チラチラ点滅しまくっているという代物。
安物LEDに有りがちな青緑寄りのバックライトが原因。
しかもコンバーターまで粗悪で
チラチラ点滅しまくっているという代物。
159不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 17:53:15.14ID:OJy0a5yW いや、白色点がD65でガンマ特性が正確なら青くなんて見えないってw
FS2332は今までのモニタには無いくらい青の彩度が高く鮮烈に見えるので、青が印象的だということ
FS2332は今までのモニタには無いくらい青の彩度が高く鮮烈に見えるので、青が印象的だということ
160不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 17:56:14.30ID:N9yeYOg4 左=FORIS FS2332(LED) 左=XL2410T(LED)
http://file.4gamer.net/2011c/20110714_FORIS_FS2332_delaycheck_LV0.mp4
http://file.4gamer.net/2011c/20110714_FORIS_FS2332_delaycheck_LV5.mp4
スタパの紹介動画でもチラチラとバックライトが点滅しまくり。
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/video/video1.flv
http://file.4gamer.net/2011c/20110714_FORIS_FS2332_delaycheck_LV0.mp4
http://file.4gamer.net/2011c/20110714_FORIS_FS2332_delaycheck_LV5.mp4
スタパの紹介動画でもチラチラとバックライトが点滅しまくり。
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/video/video1.flv
161不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 18:31:53.53ID:ZsAxN/5x163不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 19:16:16.37ID:N9yeYOg4164不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 19:20:34.37ID:ZsAxN/5x なんだよグレキチかよ
166不明なデバイスさん
2011/11/19(土) 22:18:59.10ID:N9yeYOg4 安物LEDバックライトは黄色を表示させてみると
粗悪さが一発で判るぞ→黄色がレモン色になる。
粗悪さが一発で判るぞ→黄色がレモン色になる。
167不明なデバイスさん
2011/11/20(日) 04:44:27.34ID:2A40v44V 好きなんだ 好きなんだ 逆立ちしたいほど
ダメなんだ ダメなんだ 僕 逆立ちができない
ダメなんだ ダメなんだ 僕 逆立ちができない
168不明なデバイスさん
2011/11/20(日) 10:26:41.68ID:mIruHbhj 朝立ちでガマンしろ
169不明なデバイスさん
2011/11/20(日) 10:27:34.52ID:23tD3X4K 未だにキャリブレータのデータを妄信してるような連中がいるのに驚いた。
言っておくけど、あんなのはただの参考値だぞ?
測定機器の精度の問題は無視したとしても、測定されたデータには光のスペクトル分布情報までは含まれていないため
データ上は全く同じものでも、スペクトル分布が違う場合、様々な色を表示した際に実際に目に映る色合いはまるで違ってくる。
元々は液晶パネルの方式と相性のいいスペクトル特性の3波長CCFLバックライトが主流だった為
正確にキャリブレーションすれば、ある程度理論値通りの発色をしてくれたんだが、
そもそものスペクトルバランスが悪すぎる安物LEDバックライトでは、
いくら測定データが理想的でも、実際の発色が正しいと言うことにはならない。
でなきゃ液晶テレビも、LEDバックライトに変えた途端に、あんな絶望的に色が崩れたりしてないよ。
言っておくけど、あんなのはただの参考値だぞ?
測定機器の精度の問題は無視したとしても、測定されたデータには光のスペクトル分布情報までは含まれていないため
データ上は全く同じものでも、スペクトル分布が違う場合、様々な色を表示した際に実際に目に映る色合いはまるで違ってくる。
元々は液晶パネルの方式と相性のいいスペクトル特性の3波長CCFLバックライトが主流だった為
正確にキャリブレーションすれば、ある程度理論値通りの発色をしてくれたんだが、
そもそものスペクトルバランスが悪すぎる安物LEDバックライトでは、
いくら測定データが理想的でも、実際の発色が正しいと言うことにはならない。
でなきゃ液晶テレビも、LEDバックライトに変えた途端に、あんな絶望的に色が崩れたりしてないよ。
170不明なデバイスさん
2011/11/20(日) 11:37:38.33ID:YEHRWi/6 >>169
青LED+黄蛍光じゃ赤と緑が弱いから色の再現性落ちるってシャープも言うくらいだしな
モニタとしてまともに使えるのは最低でも青LED+赤と緑蛍光体は必須だわな
でも出来ればCCFLのままのほうが有難かった
サムスン大好きナナオのことだしPLS採用したなら
それをきっかけに上位モニタは広色域CCFLにとっかえたPLSを出して欲しいもんだ
俺にはLEDの光が目に合わない上に点滅とか地獄だから淡い期待をしてるんだが
青LED+黄蛍光じゃ赤と緑が弱いから色の再現性落ちるってシャープも言うくらいだしな
モニタとしてまともに使えるのは最低でも青LED+赤と緑蛍光体は必須だわな
でも出来ればCCFLのままのほうが有難かった
サムスン大好きナナオのことだしPLS採用したなら
それをきっかけに上位モニタは広色域CCFLにとっかえたPLSを出して欲しいもんだ
俺にはLEDの光が目に合わない上に点滅とか地獄だから淡い期待をしてるんだが
171不明なデバイスさん
2011/11/20(日) 12:53:46.78ID:SQt5FfRf 今って省エネブームで、
メーカーも省電力を売りにしているから
CCFLは絶望的なんだよな〜。
LEDでももっと暖色系を使えば
いい色合いになると思うだけど。
メーカーも省電力を売りにしているから
CCFLは絶望的なんだよな〜。
LEDでももっと暖色系を使えば
いい色合いになると思うだけど。
172不明なデバイスさん
2011/11/20(日) 15:53:46.00ID:tHt1dxSP CCFLキライ
電気食うし夏場は熱くなってちょっとした暖房機並み劣化も早い
LEDでも2332は全然発色悪くない
青っぽいとか信じられん
本当に持ってるの?
電気食うし夏場は熱くなってちょっとした暖房機並み劣化も早い
LEDでも2332は全然発色悪くない
青っぽいとか信じられん
本当に持ってるの?
173不明なデバイスさん
2011/11/20(日) 15:55:22.63ID:tHt1dxSP スレ間違えたゴメン
ま、同じだと思うけど
ま、同じだと思うけど
174不明なデバイスさん
2011/11/20(日) 18:46:48.60ID:njzLSM2s とりあえずこの機種はスルーで2335後継か2332後継の出来を待つ
175不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 01:03:36.75ID:OeA9PVGj >>169
分光式のカラーセンサーは、分光分布が分かる。
そもそも三原色の原理を応用したRGBでデータを記録するということ自体、自然界の物の分光分布とは全く違う。
そして、それを小さな赤緑青の点々で表現する仕組みのディスプレイというのは、
バックライトが冷陰極管だろうがLEDだろうが、自然界の物の分光分布とは全く違う。
>元々は液晶パネルの方式と相性のいいスペクトル特性の3波長CCFLバックライトが主流だった為
別に相性が良いわけではない。
もっと色域を広げるには、冷陰極管ではダメ。
>いくら測定データが理想的でも、実際の発色が正しいと言うことにはならない。
輝度・白色点・ガンマを設定したとおりにキャリブレーションし、デバイスプロファイリングした結果を
ICCプロファイルに記録し、それに基づきカラーマネージメント対応ソフトで適切にデータの色空間を
テレビの色空間へ変換して表示すれば
>でなきゃ液晶テレビも、LEDバックライトに変えた途端に、あんな絶望的に色が崩れたりしてないよ。
それは、キャリブレーションし、カラーマネージメント対応ソフトで適切にデータの色空間を
テレビの色空間へ変換して表示した結果ではない。
分光式のカラーセンサーは、分光分布が分かる。
そもそも三原色の原理を応用したRGBでデータを記録するということ自体、自然界の物の分光分布とは全く違う。
そして、それを小さな赤緑青の点々で表現する仕組みのディスプレイというのは、
バックライトが冷陰極管だろうがLEDだろうが、自然界の物の分光分布とは全く違う。
>元々は液晶パネルの方式と相性のいいスペクトル特性の3波長CCFLバックライトが主流だった為
別に相性が良いわけではない。
もっと色域を広げるには、冷陰極管ではダメ。
>いくら測定データが理想的でも、実際の発色が正しいと言うことにはならない。
輝度・白色点・ガンマを設定したとおりにキャリブレーションし、デバイスプロファイリングした結果を
ICCプロファイルに記録し、それに基づきカラーマネージメント対応ソフトで適切にデータの色空間を
テレビの色空間へ変換して表示すれば
>でなきゃ液晶テレビも、LEDバックライトに変えた途端に、あんな絶望的に色が崩れたりしてないよ。
それは、キャリブレーションし、カラーマネージメント対応ソフトで適切にデータの色空間を
テレビの色空間へ変換して表示した結果ではない。
176不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 01:05:22.85ID:OeA9PVGj 誤
>いくら測定データが理想的でも、実際の発色が正しいと言うことにはならない。
輝度・白色点・ガンマを設定したとおりにキャリブレーションし、デバイスプロファイリングした結果を
ICCプロファイルに記録し、それに基づきカラーマネージメント対応ソフトで適切にデータの色空間を
テレビの色空間へ変換して表示すれば
↓
正
>いくら測定データが理想的でも、実際の発色が正しいと言うことにはならない。
輝度・白色点・ガンマを設定したとおりにキャリブレーションし、デバイスプロファイリングした結果を
ICCプロファイルに記録し、それに基づきカラーマネージメント対応ソフトで適切にデータの色空間を
モニタの色空間へ変換して表示すれば正しいということになる。
>いくら測定データが理想的でも、実際の発色が正しいと言うことにはならない。
輝度・白色点・ガンマを設定したとおりにキャリブレーションし、デバイスプロファイリングした結果を
ICCプロファイルに記録し、それに基づきカラーマネージメント対応ソフトで適切にデータの色空間を
テレビの色空間へ変換して表示すれば
↓
正
>いくら測定データが理想的でも、実際の発色が正しいと言うことにはならない。
輝度・白色点・ガンマを設定したとおりにキャリブレーションし、デバイスプロファイリングした結果を
ICCプロファイルに記録し、それに基づきカラーマネージメント対応ソフトで適切にデータの色空間を
モニタの色空間へ変換して表示すれば正しいということになる。
177不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 02:33:20.96ID:+kjqDbD8 根本的な視点が抜け落ちてるな。
通常のキャリブってのは、白色の輝度・色温度と各原色色純度およびガンマカーブ
くらいしか調べないわけだが、それだけで全ての色が分かるというのは、
各原色が、単色LEDのようにその波長域にのみ極端なピークをもつ
理想的なスペクトル波形になっているという前提の下での話なんだよ。
ところがバックライトとしてはイビツなスペクトル波形の擬似白色LEDなどでは
カラーフィルタ通しても、理想とは程遠いノイズ含みまくりのイビツな波形になってしまうため
それらを組み合わせていくと、ノイズ部分同士が増幅されて
意図せぬ表示色になってしまうようなカラーがどうしても出てきてしてしまうわけ。
これがLEDモデルはいくら調整してもどこか色が破綻している部分があると言われる理由。
我々よりもはるかに高い知識と技術と測定機器を持ったテレビメーカーが
いくら調整してもまともな発色には出来ないという事実を軽く考えない方がいいと思うぞ。
通常のキャリブってのは、白色の輝度・色温度と各原色色純度およびガンマカーブ
くらいしか調べないわけだが、それだけで全ての色が分かるというのは、
各原色が、単色LEDのようにその波長域にのみ極端なピークをもつ
理想的なスペクトル波形になっているという前提の下での話なんだよ。
ところがバックライトとしてはイビツなスペクトル波形の擬似白色LEDなどでは
カラーフィルタ通しても、理想とは程遠いノイズ含みまくりのイビツな波形になってしまうため
それらを組み合わせていくと、ノイズ部分同士が増幅されて
意図せぬ表示色になってしまうようなカラーがどうしても出てきてしてしまうわけ。
これがLEDモデルはいくら調整してもどこか色が破綻している部分があると言われる理由。
我々よりもはるかに高い知識と技術と測定機器を持ったテレビメーカーが
いくら調整してもまともな発色には出来ないという事実を軽く考えない方がいいと思うぞ。
178不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 03:21:12.75ID:OeA9PVGj179不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 03:22:32.78ID:OeA9PVGj あと、テレビメーカーは、まともな発色なんてものを目指しとらんよ。
180不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 04:50:10.69ID:+kjqDbD8 んなこたーない。
一応RGB各波長域にピークを持っている3波長CCFLと
青色LEDに黄色蛍光体合わせただけの擬似白色LEDでは
カラーフィルター通した際に得られる原色波形の理想値への近さはまるで違う。
実際液晶から出ている光を測定したらバックライトの擬似白色LEDの波形ほぼそのままだった
なんてデータもあるくらいだし、LEDの方の波形はまともな山型ですらなく相当暴れまくってると考えられる。
その場合3原色による色空間の前提条件が崩れてしまうので、もうどうなるか分からんわけ。
単なる色域の問題じゃない。
不要な波長の混ざった「量」を測定するだけではなく
実際の「混ざり方」まで考えないと色は語れないってことな。
なんで最初はもてはやされてたはずの擬似白色LEDバックライトモデルが
こんだけ叩かれるようになってきたか考えれば分かるだろ?
調整も出来ない連中だけでなく(むしろそういう連中は色の違いにも気づかないので無問題なことが多い)
ちゃんと機器持ってて調整してる連中が、やっぱり特定の色でおかしな発色になるとかって批判してるんだぞ?
最後に一応断っておくけど、俺はただ一般論を言っているだけであって
別にこの製品についての個別の批評してるわけじゃないからな。
この製品の発色はLEDモデルにしては比較的まともな方だと思う。
一応RGB各波長域にピークを持っている3波長CCFLと
青色LEDに黄色蛍光体合わせただけの擬似白色LEDでは
カラーフィルター通した際に得られる原色波形の理想値への近さはまるで違う。
実際液晶から出ている光を測定したらバックライトの擬似白色LEDの波形ほぼそのままだった
なんてデータもあるくらいだし、LEDの方の波形はまともな山型ですらなく相当暴れまくってると考えられる。
その場合3原色による色空間の前提条件が崩れてしまうので、もうどうなるか分からんわけ。
単なる色域の問題じゃない。
不要な波長の混ざった「量」を測定するだけではなく
実際の「混ざり方」まで考えないと色は語れないってことな。
なんで最初はもてはやされてたはずの擬似白色LEDバックライトモデルが
こんだけ叩かれるようになってきたか考えれば分かるだろ?
調整も出来ない連中だけでなく(むしろそういう連中は色の違いにも気づかないので無問題なことが多い)
ちゃんと機器持ってて調整してる連中が、やっぱり特定の色でおかしな発色になるとかって批判してるんだぞ?
最後に一応断っておくけど、俺はただ一般論を言っているだけであって
別にこの製品についての個別の批評してるわけじゃないからな。
この製品の発色はLEDモデルにしては比較的まともな方だと思う。
181不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 04:58:45.19ID:OeA9PVGj >実際液晶から出ている光を測定したらバックライトの擬似白色LEDの波形ほぼそのままだったなんてデータもあるくらいだし、
モニタ関係のスレはかなり見ているが、見たことない。
どこにあるのか示してくれ。
>ちゃんと機器持ってて調整してる連中が、やっぱり特定の色でおかしな発色になるとかって批判してるんだぞ?
モニタ関係のスレはかなり見ているが、見たことない。
どこにあるのか示してくれ。
テレビ系のスレは見ていない。
もしかしたら、テレビ系スレのいい加減な憶測理論を信じ込んでいるんじゃないのか?
モニタ関係のスレはかなり見ているが、見たことない。
どこにあるのか示してくれ。
>ちゃんと機器持ってて調整してる連中が、やっぱり特定の色でおかしな発色になるとかって批判してるんだぞ?
モニタ関係のスレはかなり見ているが、見たことない。
どこにあるのか示してくれ。
テレビ系のスレは見ていない。
もしかしたら、テレビ系スレのいい加減な憶測理論を信じ込んでいるんじゃないのか?
182不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 05:02:49.73ID:OeA9PVGj テレビは、RGBデータをプロファイル変換して表示するわけじゃない。
テレビだとしたら、調整しきれないのもうなずける。
テレビだとしたら、調整しきれないのもうなずける。
183不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 05:41:54.32ID:+kjqDbD8 ttp://bizmakoto.jp/style/articles/1110/28/news053_2.html
波形についてはここ見れば?
「ほぼそのまま」は言い過ぎ!とかの細かい揚げ足取りはもう無しな。
LEDモデルの発色がおかしいってのはどこででも普通に出てきてるはずだが?
むしろ知らない方がおかしいレベル。
とりあえずAUOのVA液晶のスレとかでは確実に出てきてたの覚えてるから
自分で過去ログ漁って探してくれば?
しかし、見た事もないテレビ系スレの意見を憶測理論と切り捨ててる割に、お前の意見は憶測じゃないのか?
俺は合ってるか間違ってるかは別にして一応論拠を示してしゃべってるわけだが、
おまえは本筋と違う部分で揚げ足取りしたり、キャリブデータが正しければ発色正しいと
一方的に唱えてるだけで、何一つ根拠を示せてないじゃないか?
まあ、いちいち2レスずつ書き込むようなやり方からしても面倒臭い奴みたいだから俺はもう引くわ。
論点ずらしで勝ち負け競うのではなく、
買っても負けてもいいから普通に理論の正当性だけを戦わしたかったんだがな。
波形についてはここ見れば?
「ほぼそのまま」は言い過ぎ!とかの細かい揚げ足取りはもう無しな。
LEDモデルの発色がおかしいってのはどこででも普通に出てきてるはずだが?
むしろ知らない方がおかしいレベル。
とりあえずAUOのVA液晶のスレとかでは確実に出てきてたの覚えてるから
自分で過去ログ漁って探してくれば?
しかし、見た事もないテレビ系スレの意見を憶測理論と切り捨ててる割に、お前の意見は憶測じゃないのか?
俺は合ってるか間違ってるかは別にして一応論拠を示してしゃべってるわけだが、
おまえは本筋と違う部分で揚げ足取りしたり、キャリブデータが正しければ発色正しいと
一方的に唱えてるだけで、何一つ根拠を示せてないじゃないか?
まあ、いちいち2レスずつ書き込むようなやり方からしても面倒臭い奴みたいだから俺はもう引くわ。
論点ずらしで勝ち負け競うのではなく、
買っても負けてもいいから普通に理論の正当性だけを戦わしたかったんだがな。
184不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 06:53:32.95ID:OeA9PVGj >>183
その波形は、キャリブレーションも何もしていないノートパソコンの波形で、
キャリブレーションしてもどうにもならないなんて話にはつながらないわけだが。
冷陰極管との比較でもない。
この波形からブルーライトをカットする眼鏡が良さそうとか訳の分からない結論を導いている
無知な筆者が書いているページを論拠に持ってくるのがどうかしている。
>LEDモデルの発色がおかしいってのはどこででも普通に出てきてるはずだが?
EIZO、NEC、デルのスレ、CG板のキャリブレーションスレ、価格.com掲示板などを数年
見ているが、LEDモニタをi1とかでキャリブレーションして、カラマネ対応ソフトを
正しく使って、LEDは全然合わないなんて話がまるでないわけだが。
そんなに頻出なら一つぐらい例を示せるだろうに、AUOのVA液晶のスレとかで出てきたはずとしか言えないんだろ。
とりあえず「AUO LED 色 おかしい」でググってみたが出てこない。
AUOスレでは、どんなふうにして検証したのか示してくれ。
AUOのLED液晶が、キャリブレーションして、カラマネソフト使って、それでもおかしかったとしたら、
それはLEDだからではなく、かなり乱れたガンマをソフトキャリで補正したために、階調がガタガタになり、破綻しただけだろうよ。
冷陰極管だって、安物モニタのぐちゃぐちゃなガンマをソフトキャリすると、破綻しておかしい色が出てくる。
LEDのせいだと検証するなら、その辺の要素をなくさないと検証できんよ。
AUO製じゃ無理だろうな。
>お前の意見は憶測じゃないのか?
カラマネの常識だ。
考えてみろ。
印刷物の分光分布はLEDとは比較にならないほど入り組んでいる。
にも関わらず、プリンターのICCプロファイルは機能している。
冷陰極管だって、広色域モニタと比べ、sRGB程度のモニタは不要な波長が混ざっているから
sRGB程度なわけだ。
そのために、sRGB程度のモニタではsRGB内の色を表示するのにも狂いがあるなんて話があるのか?
その他CRT、プロジェクターなど、みな分光分布は違うが、あんたと素人以外にそんなことを言っている奴はいない。
>俺は合ってるか間違ってるかは別にして一応論拠を示してしゃべってるわけだが、
間違っているよ。あんたと素人以外にそんなことを言っている奴はいない。
その波形は、キャリブレーションも何もしていないノートパソコンの波形で、
キャリブレーションしてもどうにもならないなんて話にはつながらないわけだが。
冷陰極管との比較でもない。
この波形からブルーライトをカットする眼鏡が良さそうとか訳の分からない結論を導いている
無知な筆者が書いているページを論拠に持ってくるのがどうかしている。
>LEDモデルの発色がおかしいってのはどこででも普通に出てきてるはずだが?
EIZO、NEC、デルのスレ、CG板のキャリブレーションスレ、価格.com掲示板などを数年
見ているが、LEDモニタをi1とかでキャリブレーションして、カラマネ対応ソフトを
正しく使って、LEDは全然合わないなんて話がまるでないわけだが。
そんなに頻出なら一つぐらい例を示せるだろうに、AUOのVA液晶のスレとかで出てきたはずとしか言えないんだろ。
とりあえず「AUO LED 色 おかしい」でググってみたが出てこない。
AUOスレでは、どんなふうにして検証したのか示してくれ。
AUOのLED液晶が、キャリブレーションして、カラマネソフト使って、それでもおかしかったとしたら、
それはLEDだからではなく、かなり乱れたガンマをソフトキャリで補正したために、階調がガタガタになり、破綻しただけだろうよ。
冷陰極管だって、安物モニタのぐちゃぐちゃなガンマをソフトキャリすると、破綻しておかしい色が出てくる。
LEDのせいだと検証するなら、その辺の要素をなくさないと検証できんよ。
AUO製じゃ無理だろうな。
>お前の意見は憶測じゃないのか?
カラマネの常識だ。
考えてみろ。
印刷物の分光分布はLEDとは比較にならないほど入り組んでいる。
にも関わらず、プリンターのICCプロファイルは機能している。
冷陰極管だって、広色域モニタと比べ、sRGB程度のモニタは不要な波長が混ざっているから
sRGB程度なわけだ。
そのために、sRGB程度のモニタではsRGB内の色を表示するのにも狂いがあるなんて話があるのか?
その他CRT、プロジェクターなど、みな分光分布は違うが、あんたと素人以外にそんなことを言っている奴はいない。
>俺は合ってるか間違ってるかは別にして一応論拠を示してしゃべってるわけだが、
間違っているよ。あんたと素人以外にそんなことを言っている奴はいない。
185不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 10:48:20.93ID:fL2x5Mit i1使って6500k ガンマ2.2で合わせてるけどEV2335は大体あってるよ。
色温度プリセットを使うとちょっと緑強すぎだなと思ったくらいで。
で、高級品でもないしそれ以上を目指すモニタでもないっしょ、これって。
色温度プリセットを使うとちょっと緑強すぎだなと思ったくらいで。
で、高級品でもないしそれ以上を目指すモニタでもないっしょ、これって。
186不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 15:37:01.67ID:MSp/NHuO 長々と書かなくたって、そんなのわかってるよ。
187不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 16:14:10.42ID:Xp0+pZ/C 値段が高い=高品質
↓
洗脳された鴨
↓
洗脳された鴨
188不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 16:14:12.79ID:NowWAfuB これ、外周のベゼルに対して、表示範囲が右下に傾いてた。
左端に比べて右下に1mm位開いてる。タスクバーを上に持ってくとよく分かる。
店頭に持ち込んで見てもらったら交換品も同じだったから、仕様なのか。
結局SW2462に差額出して交換してもらったんだけど、廉価品ゆえか?
左端に比べて右下に1mm位開いてる。タスクバーを上に持ってくとよく分かる。
店頭に持ち込んで見てもらったら交換品も同じだったから、仕様なのか。
結局SW2462に差額出して交換してもらったんだけど、廉価品ゆえか?
189不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 21:21:18.09ID:hqdI3YUj190不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 23:19:25.69ID:Yi4BZsR1 うちのは幸い全然傾いていないなぁ
191不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 23:24:54.04ID:MSp/NHuO 定点ドット欠けってこれか。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
S2411W所有ユーザから「私のもある」「オレのも!」と
次々と検証画像が公開され一時大騒ぎになった。
2007年1月、巨大掲示板「2ちゃんねる」で、出荷された全てのS2411W.
で同じ場所にドット欠けがあることが判明し、大きな騒ぎになりました。
これはパネル右下に、青色の常時消灯ピクセルが1つあるとのこと。
この事実を知った一部のユーザーが、EIZOに問い合わせたところ、
あっけなく事実を認め、さらに驚くべき返答が帰ってきました。
その内容をいくつか上げると
・すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
・派生モデルの 色覚シミュレーションモニター「FlexScan S2411W-U」や、
電子カルテ画像表示モニター「FlexScan S2411W-M」にもドット欠けが存在する。
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカー
に改善を求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。
これってあまりにも酷くないか?
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
S2411W所有ユーザから「私のもある」「オレのも!」と
次々と検証画像が公開され一時大騒ぎになった。
2007年1月、巨大掲示板「2ちゃんねる」で、出荷された全てのS2411W.
で同じ場所にドット欠けがあることが判明し、大きな騒ぎになりました。
これはパネル右下に、青色の常時消灯ピクセルが1つあるとのこと。
この事実を知った一部のユーザーが、EIZOに問い合わせたところ、
あっけなく事実を認め、さらに驚くべき返答が帰ってきました。
その内容をいくつか上げると
・すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
・派生モデルの 色覚シミュレーションモニター「FlexScan S2411W-U」や、
電子カルテ画像表示モニター「FlexScan S2411W-M」にもドット欠けが存在する。
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカー
に改善を求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。
これってあまりにも酷くないか?
192不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 23:33:40.60ID:HSTKov/z193不明なデバイスさん
2011/11/22(火) 00:46:51.23ID:EK2ABRuo いっそ医療用ならドット欠けは無いんじゃね?
誤診したら困るものだしな。
誤診したら困るものだしな。
196不明なデバイスさん
2011/11/23(水) 12:38:47.92ID:GL0zVdXK 知らんけどEV2335WとFS2332って同じパネルなんでしょ?
282 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 10:56:33.39 ID:Niui+Fn8
S-PLSで間違いない様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/#13778022
なんというIPS詐欺
282 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 10:56:33.39 ID:Niui+Fn8
S-PLSで間違いない様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/#13778022
なんというIPS詐欺
197不明なデバイスさん
2011/11/23(水) 17:38:07.35ID:2N8ZFwNS 液晶モニター購入てなんでこんなにギャンブルなんだろ
買ってケース開けて中見て顕微鏡で拡大したりしなけりゃCPUの種類とか
わからないパソコンみないなもんだろ
カタログでパネル公表すりゃいいのに
買ってケース開けて中見て顕微鏡で拡大したりしなけりゃCPUの種類とか
わからないパソコンみないなもんだろ
カタログでパネル公表すりゃいいのに
198不明なデバイスさん
2011/11/23(水) 17:43:55.02ID:mQqkxSxG 仮にパネルが判明しても、個体差が大きいからな、液晶モニタは
色ムラ、黒浮き、ドット欠け、インバータノイズ・・・リスクでか過ぎだろw
色ムラ、黒浮き、ドット欠け、インバータノイズ・・・リスクでか過ぎだろw
199不明なデバイスさん
2011/11/23(水) 22:44:19.34ID:J5kp/A3a インバータはLEDで回避できる
色ムラ、ドット欠けは保証つけるかオクで買えば問題ない
色ムラ、ドット欠けは保証つけるかオクで買えば問題ない
200不明なデバイスさん
2011/11/24(木) 00:23:12.64ID:ctCHDB5Q ナナオは特にリスクが大きい。
定点ドット欠けとかもナナオ基準では正常品らしいからなw
定点ドット欠けとかもナナオ基準では正常品らしいからなw
201不明なデバイスさん
2011/11/24(木) 00:26:55.38ID:lCEAcsmo LED電球には、チラつき問題の他にノイズの問題もある。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20110623_453393.html
やはり東芝やパナは優秀だけど、
シャープ製の物はノイズも大きいわけで、
チラつきとノイズは深い関係があるように思う。
となるとチラつきの酷いFS2332は
酷いノイズも放出している様に思う。
そのノイズは認知できなくても、
脳に直接悪影響を及ぼすと思うので
ほんと怖い製品だと思うよ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20110623_453393.html
やはり東芝やパナは優秀だけど、
シャープ製の物はノイズも大きいわけで、
チラつきとノイズは深い関係があるように思う。
となるとチラつきの酷いFS2332は
酷いノイズも放出している様に思う。
そのノイズは認知できなくても、
脳に直接悪影響を及ぼすと思うので
ほんと怖い製品だと思うよ。
202不明なデバイスさん
2011/11/24(木) 11:56:22.67ID:ctCHDB5Q ドット欠けやちらつきのある液晶なんって誰も欲しくないだろ
203不明なデバイスさん
2011/11/25(金) 06:50:31.47ID:qIZ+4xKu LEDも黄色蛍光体だとスペクトルがクソだし目に悪いけど
有機ELやレーザーディスプレイ時代になったらもっとピーキーなスペクトルになるよな
でも画質は良くなる
結局色の彩度が高けりゃ問題ねーってコト?
有機ELやレーザーディスプレイ時代になったらもっとピーキーなスペクトルになるよな
でも画質は良くなる
結局色の彩度が高けりゃ問題ねーってコト?
204不明なデバイスさん
2011/11/25(金) 09:50:04.44ID:1N5Teeg1 黄色蛍光体のLEDは、赤や肌色方面の演色性がうんこなのと
青色光だけが突出してピーキーなのはまずいんじゃね?ってので叩かれてるが、
人間の視覚構造利用してRGBの組み合わせだけで色んな色に見せかけちゃおっ!
っていうRGB三原色による色づくりにおいては、基本的に
RGBにピーキーなスペクトルの方が計算しやすくて望ましいんだぜ?
青色光だけが突出してピーキーなのはまずいんじゃね?ってので叩かれてるが、
人間の視覚構造利用してRGBの組み合わせだけで色んな色に見せかけちゃおっ!
っていうRGB三原色による色づくりにおいては、基本的に
RGBにピーキーなスペクトルの方が計算しやすくて望ましいんだぜ?
206不明なデバイスさん
2011/11/25(金) 13:17:37.91ID:haXgunnY ゆとりにはちょっと難しい日本語かもな
207不明なデバイスさん
2011/11/25(金) 19:28:26.21ID:qIZ+4xKu だから結局レーザーみてーな単一波長でも目に悪くねーのかどっちなんだよって聞いてんの
208不明なデバイスさん
2011/11/25(金) 20:55:25.74ID:/KV6y/IT なんでもかんでも他人に頼ってないで、ちっとは自分で調べろやクズがw
209不明なデバイスさん
2011/11/25(金) 23:33:08.01ID:TUvzVzWZ このスレもけっこう盛り上がってきたな
210不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 13:15:37.01ID:Tjf3bPFh 初ナナオ液晶買おうと思ってここを見に来たんだけど不安になってきた
211ロット1
2011/11/26(土) 18:10:25.49ID:KMUtYupp ドット欠け、輝点もヤバイが俺が買った同機種は液晶の表示画面が右肩下がりで1mm〜2mm程度だが傾いてた。
>>188の言ってるのと同じ症状だと思う。
ナナオに連絡したら、2mm以下の傾きは一応保証外とのことだった。
だが、好意で調整はしてくれるような話ではあったが・・・。。(電話対応自体は悪いとは思わなかったが)
どうしても俺は気に入らなかったんで購入店に無理言って返品させてもらった。
今のナナオの廉価版に不具合が多いのは本当なんだろうと思った瞬間だった。
自分の機種が傾いてないかチェックしてみるといいぞ。
>>188の言ってるのと同じ症状だと思う。
ナナオに連絡したら、2mm以下の傾きは一応保証外とのことだった。
だが、好意で調整はしてくれるような話ではあったが・・・。。(電話対応自体は悪いとは思わなかったが)
どうしても俺は気に入らなかったんで購入店に無理言って返品させてもらった。
今のナナオの廉価版に不具合が多いのは本当なんだろうと思った瞬間だった。
自分の機種が傾いてないかチェックしてみるといいぞ。
212不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 18:14:39.27ID:QY/g4XOf 昔は堅実だったメーカーって堕ちはじめると早いよな
213ロット1
2011/11/26(土) 18:14:48.43ID:KMUtYupp 液晶画面自体の質は良い思った。(上に追記しておきます)
214不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 02:56:02.69ID:gdYS443m215不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 06:35:40.42ID:sClj525X そういう意味ではない
ピーク波長が狭いRGBの白画面は見ててチカチカするか?という話ね
何故かLED光は見辛いというのは良く聞くし実際屋外使用でチカチカするのも体験している
ならばレーザーなんぞになるとどうなの?という疑問ね
ピーク波長が狭いRGBの白画面は見ててチカチカするか?という話ね
何故かLED光は見辛いというのは良く聞くし実際屋外使用でチカチカするのも体験している
ならばレーザーなんぞになるとどうなの?という疑問ね
216不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 06:44:22.50ID:sClj525X 安LEDはやっぱ青色光網膜傷害のケがあるのかもな〜
ピークが突出してるが目には分からない時点で
トンデモ臭いっちゃー臭いんだけど
レーザー白色も色純度は高いが妙にギラギラした輝きでやっぱり目には悪そう…
ピークが突出してるが目には分からない時点で
トンデモ臭いっちゃー臭いんだけど
レーザー白色も色純度は高いが妙にギラギラした輝きでやっぱり目には悪そう…
217不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 10:06:02.87ID:Z/OvoPEn 輝度(明るさ)をかなり下げて使う方なんだけど
既存のCCFLだと明るさを下げるほど地味発色になってたものだが、
これはLEDだから明るさ下げてもコントラストや発色が結構残ってていい。
よく言われてる目がチカチカして疲れるとかは感じなかった。
個人的にはドット抜け(常時消灯)が左上端の方に1点あった。
ついてねぇが許容か…
既存のCCFLだと明るさを下げるほど地味発色になってたものだが、
これはLEDだから明るさ下げてもコントラストや発色が結構残ってていい。
よく言われてる目がチカチカして疲れるとかは感じなかった。
個人的にはドット抜け(常時消灯)が左上端の方に1点あった。
ついてねぇが許容か…
218不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 13:56:23.46ID:RYihFYjo 安物LEDだから目に悪い? は?
高物LEDは目に安全? はあ?
どんだけ目出度いんだ?
言っとくがLEDだろうがCCFLだろうが、電気が作り出す光は全部目に悪い
現状では輝度を落として悪影響を極小化するしか対処の仕方はない
高物LEDは目に安全? はあ?
どんだけ目出度いんだ?
言っとくがLEDだろうがCCFLだろうが、電気が作り出す光は全部目に悪い
現状では輝度を落として悪影響を極小化するしか対処の仕方はない
219不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 14:27:16.93ID:6wm3RPrP 2チャンで一般ユーザーを恫喝するEIZO社員ワロス
まあ私はL997&EV2334ユーザーですけどね・・
まあ私はL997&EV2334ユーザーですけどね・・
220不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 15:33:04.35ID:yA1kdwqo 罵り合ってるだけで全然参考にならんスレだな
221不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 18:57:26.46ID:sClj525X スペクトルの偏りも無視して輝度だけで語るとかね…
222不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 20:26:32.73ID:WMINcqpc うちも最近この液晶に代えたけど、ドット欠け、輝点はありませんでした。
ちらつきや色ムラも特に感じません。ついてたのかな。
ただ、これまで使ってたNANAOのプリセットのsRGBとこの液晶のsRGBとでは
明らかに色が違っていたのでどっちが正しいのかちょっと気になりますが・・・
ちらつきや色ムラも特に感じません。ついてたのかな。
ただ、これまで使ってたNANAOのプリセットのsRGBとこの液晶のsRGBとでは
明らかに色が違っていたのでどっちが正しいのかちょっと気になりますが・・・
223不明なデバイスさん
2011/11/27(日) 22:18:59.11ID:2ji9bpPc どっちが正しいか検証して報告よろ
224不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 01:59:39.34ID:wdnu2bsV >>222
たぶん使用時間が短いEV2335WのsRGBモードの方が、より正確。
といっても、3次元LUTでないモニタのsRGBモードなんて、大したもんじゃない。
sRGBモードでなくカスタムモードにして、ナナオのホームページで配布しているプロファイルを既定として関連付け、
カラマネ対応ソフトを使う方がよい。
たぶん使用時間が短いEV2335WのsRGBモードの方が、より正確。
といっても、3次元LUTでないモニタのsRGBモードなんて、大したもんじゃない。
sRGBモードでなくカスタムモードにして、ナナオのホームページで配布しているプロファイルを既定として関連付け、
カラマネ対応ソフトを使う方がよい。
225不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 02:58:17.06ID:VWmwF98W i1で見た感じはsRGBつーかモニタ側のプリセットの色温度 6500kが明らかにずれてたねぇ。
マニュアルのゲイン調整でRGBの順に100/100/95くらいでほぼマッチするんだけど、
モニタで設定すると97/100/92になってて緑が強すぎだと思う。
マニュアルのゲイン調整でRGBの順に100/100/95くらいでほぼマッチするんだけど、
モニタで設定すると97/100/92になってて緑が強すぎだと思う。
226不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 04:18:28.20ID:wdnu2bsV そのi1が分光式のi1 roや新製品でガラスフィルター採用のi1 Display Proでなくi1 Display 2だとしたら、ガンマカーブ計測は信用できそうだが、色温度計測は微妙かも。
購入後、防湿庫などで保管せず、数年経っているとしたら、フィルターが劣化し、緑の感度が異常に高くなっている恐れがある。
エックスライトサポートセンターへ送ると無料で検査してくれる。
ただし、i1 Display 2の色温度計測の精度は、数百度程度ずれていても仕様のうちらしい。(そんな話をネット上で読んだ記憶があるが、うろ覚え)
緑の感度が高すぎるカラーセンサーの指示を信じて緑のゲインを落としすぎると、真っ白が微妙に桃色。
あと、i1 Matchのゲイン調整支援時、カラーセンサの取り付け位置を数cmずらすと、液晶のムラによりインジケーターが結構動く。
購入後、防湿庫などで保管せず、数年経っているとしたら、フィルターが劣化し、緑の感度が異常に高くなっている恐れがある。
エックスライトサポートセンターへ送ると無料で検査してくれる。
ただし、i1 Display 2の色温度計測の精度は、数百度程度ずれていても仕様のうちらしい。(そんな話をネット上で読んだ記憶があるが、うろ覚え)
緑の感度が高すぎるカラーセンサーの指示を信じて緑のゲインを落としすぎると、真っ白が微妙に桃色。
あと、i1 Matchのゲイン調整支援時、カラーセンサの取り付け位置を数cmずらすと、液晶のムラによりインジケーターが結構動く。
227不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 04:55:04.95ID:VWmwF98W i1 display proの方だよ。買ってすぐのもの。
228不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 05:22:18.99ID:wdnu2bsV >>227
i1ProfilerのADCが狂っているという可能性もある。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13743823/#13761903
もしよければ、DispcalGUIを使ってみてはどうだろう。
↓によると、i1 DisplayProもサポートしている。
http://www.argyllcms.com/doc/ArgyllDoc.html
The following color measuring instruments are directly supported:
X-Rite:の一番下に
Eye-One Display 3 - Xrite i1 DisplayPro and ColorMunki Display (SpectraCal version too)
とある。
使い方は、
http://zatu100.guntama.net/colormunki_dispcalgui.html
とか、
モニタのキャリブレーション7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1286197122/
の599レス以降
i1ProfilerのADCが狂っているという可能性もある。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13743823/#13761903
もしよければ、DispcalGUIを使ってみてはどうだろう。
↓によると、i1 DisplayProもサポートしている。
http://www.argyllcms.com/doc/ArgyllDoc.html
The following color measuring instruments are directly supported:
X-Rite:の一番下に
Eye-One Display 3 - Xrite i1 DisplayPro and ColorMunki Display (SpectraCal version too)
とある。
使い方は、
http://zatu100.guntama.net/colormunki_dispcalgui.html
とか、
モニタのキャリブレーション7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1286197122/
の599レス以降
229不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 10:08:51.50ID:VWmwF98W はいはい。nanao様のプリセットサイコーですね。
230不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 11:44:17.71ID:3/gezggr 真性アスペっぽいからもう相手しない方がいい
231不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 11:45:30.90ID:wdnu2bsV >>229
そんなことは言ってない。
やはりナナオのプリセットがずれていたという可能性は当然ある。
ただ、エックスライトのソフトにも疑わしい点があるので、より信頼できるソフトを使ってみたらと紹介しただけだ。
あくまでエックスライトを信じるというのなら、お好きなように。
そんなことは言ってない。
やはりナナオのプリセットがずれていたという可能性は当然ある。
ただ、エックスライトのソフトにも疑わしい点があるので、より信頼できるソフトを使ってみたらと紹介しただけだ。
あくまでエックスライトを信じるというのなら、お好きなように。
232不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 13:03:05.35ID:fxhQYlSK 能書きはもういいからさ
そこまで言うなら、まずは君が自分の測定環境さらした上で
この機種の実測データ上げるべきなんじゃないの?
まさかそれだけえらそうに語っておいて、本当は実機も何も持っていない
聞きかじりの頭でっかち君だなんてオチはないよね?
そこまで言うなら、まずは君が自分の測定環境さらした上で
この機種の実測データ上げるべきなんじゃないの?
まさかそれだけえらそうに語っておいて、本当は実機も何も持っていない
聞きかじりの頭でっかち君だなんてオチはないよね?
233不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 13:59:08.39ID:wdnu2bsV i1 Pro測定器を持っているが、EV2335Wは持っていない。
偉そうに語ったつもりはない。
単に、エックスライトのソフトには疑わしい点があるよと情報を提供し、その対策例を示しただけだ。
そんなサードパーティのソフトを使う必要はない、エックスライトのソフトは確かだと思うんなら、好きにすればいい。
偉そうに語ったつもりはない。
単に、エックスライトのソフトには疑わしい点があるよと情報を提供し、その対策例を示しただけだ。
そんなサードパーティのソフトを使う必要はない、エックスライトのソフトは確かだと思うんなら、好きにすればいい。
234不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 14:35:52.44ID:WfEhhwvh 自分はEV2335Wを持ってもおらず、
相手はエックスライトのソフト使ってるなんて一言も言ってないのに
ひとりよがりの怒濤の書き込みを見せるとは
ただ者じゃないな、こいつ。
相手はエックスライトのソフト使ってるなんて一言も言ってないのに
ひとりよがりの怒濤の書き込みを見せるとは
ただ者じゃないな、こいつ。
235不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 20:00:52.48ID:c/9HO8CH またキチガイが暴れてたのかw
製品レビューは全然無いのに
つまらん方向にだけは盛り上がってきたな、このスレ
製品レビューは全然無いのに
つまらん方向にだけは盛り上がってきたな、このスレ
236不明なデバイスさん
2011/11/28(月) 21:31:56.64ID:wdnu2bsV >>234
ID:VWmwF98W はエックスライトのソフト使ってるなんて一言も言ってないが、i1Profilerはi1 DisplayProのメーカーであるエックスライトの純正ソフトなんだから、普通はこれを使っているんだろう。
使っていないとすれば他にはDispcalしかなく、Dispcalを使っているなら>>229で「既にDispcalを使っている」と言うだろ。
俺は、Dispcalを使えばプリセットの色温度の正しさが実証されるはずなどとは言ってない。
Dispcalでどういう結果が出るのかは分からん。
にもかかわらず、アンチナナオが、プリセットの色温度が狂っているという測定結果が覆るかもしれないのを恐れて、俺を叩いているように見える。
ID:VWmwF98W はエックスライトのソフト使ってるなんて一言も言ってないが、i1Profilerはi1 DisplayProのメーカーであるエックスライトの純正ソフトなんだから、普通はこれを使っているんだろう。
使っていないとすれば他にはDispcalしかなく、Dispcalを使っているなら>>229で「既にDispcalを使っている」と言うだろ。
俺は、Dispcalを使えばプリセットの色温度の正しさが実証されるはずなどとは言ってない。
Dispcalでどういう結果が出るのかは分からん。
にもかかわらず、アンチナナオが、プリセットの色温度が狂っているという測定結果が覆るかもしれないのを恐れて、俺を叩いているように見える。
237不明なデバイスさん
2011/11/29(火) 00:44:51.58ID:iMp+/OJy おまえ、ナナオ教に脳おかされてるのか?
>>224で、実機持ってもいないのに「たぶんEV2335Wの方が正確」とか適当こいてた奴が、
ちゃんと実機を実測した上で「やっぱりプルセットおかしくね?」と言ってる相手に対して、
突然極端な厳密性を求めだして、相手の測定環境にまで口出しし始めてる時点で
明らかに異常なんだよ。
批判意見に厳密性求めるなら、自分の擁護意見も同等の厳密さを持たせろ。
それすら出来てないご都合主義野郎が何言ったところで、ただの「信者乙」にしかならん。
>>224で、実機持ってもいないのに「たぶんEV2335Wの方が正確」とか適当こいてた奴が、
ちゃんと実機を実測した上で「やっぱりプルセットおかしくね?」と言ってる相手に対して、
突然極端な厳密性を求めだして、相手の測定環境にまで口出しし始めてる時点で
明らかに異常なんだよ。
批判意見に厳密性求めるなら、自分の擁護意見も同等の厳密さを持たせろ。
それすら出来てないご都合主義野郎が何言ったところで、ただの「信者乙」にしかならん。
238不明なデバイスさん
2011/11/29(火) 02:37:04.66ID:N+/fHF7+ >>237
>>224は、別にデタラメなレスじゃない。
同等の厳密さを持たせろというのは、無茶苦茶な話。
>>222に測定器を何万円か出して買って検証しろとは言えない。
sRGBモードは、輝度・コントラスト程度しか調整できないため、経年変化の影響をモロに受ける。
大体1000時間使うと、白色点が100度ぐらい低下する。
>>222の2台のモニタが両方とも購入当初ならどちらが正確なのかはよく分からんが、使い込んだのとほぼ新品の
EV2335Wとを比べれば、「たぶん使用時間が短いEV2335WのsRGBモードの方が、より正確。」というのは、
一般的に成り立つ推測だ。
そもそも普通のモニタのsRGBモードなんて、オマケ程度のものだ。
検証結果がどうであっても、sRGBモードなんて使わない方がいい。
俺は、>>225の実測のどこが疑わしいのか、どうすればよいのか、具体的に示した。
一方、俺を叩いている奴は、>>225の実測がどう無問題だと言うのか具体的な反証なし。
その上で、>>225の結果を鵜呑みにするか、もしかしたら不正確な測定になってしまっているかもと
思うかは、各人が好きにしろ。
俺が「EV2335Wのプリセットは正確なはずだ」などと断定しているわけでもないのに信者扱いとは、
ただの「アンチナナオ乙」だろ。
>>224は、別にデタラメなレスじゃない。
同等の厳密さを持たせろというのは、無茶苦茶な話。
>>222に測定器を何万円か出して買って検証しろとは言えない。
sRGBモードは、輝度・コントラスト程度しか調整できないため、経年変化の影響をモロに受ける。
大体1000時間使うと、白色点が100度ぐらい低下する。
>>222の2台のモニタが両方とも購入当初ならどちらが正確なのかはよく分からんが、使い込んだのとほぼ新品の
EV2335Wとを比べれば、「たぶん使用時間が短いEV2335WのsRGBモードの方が、より正確。」というのは、
一般的に成り立つ推測だ。
そもそも普通のモニタのsRGBモードなんて、オマケ程度のものだ。
検証結果がどうであっても、sRGBモードなんて使わない方がいい。
俺は、>>225の実測のどこが疑わしいのか、どうすればよいのか、具体的に示した。
一方、俺を叩いている奴は、>>225の実測がどう無問題だと言うのか具体的な反証なし。
その上で、>>225の結果を鵜呑みにするか、もしかしたら不正確な測定になってしまっているかもと
思うかは、各人が好きにしろ。
俺が「EV2335Wのプリセットは正確なはずだ」などと断定しているわけでもないのに信者扱いとは、
ただの「アンチナナオ乙」だろ。
239不明なデバイスさん
2011/11/29(火) 10:31:47.36ID:iMp+/OJy 論理すり替えるなよ。
>>222が計測する必要なんてあるわけないだろ?
このモニタ買ってでも計測して正確な発言するのを求められてるのはお前だよ。
大体、>>222は機種すら特定せずただ、これまで使ってたモニタとしか言ってないのに
何で使い込んで経年劣化したモニタってことになってるんだ?
そしてたとえ劣化してたとしても、2335のプリセットが初めから崩れていたなら
どちらかより正しいかなど分かるわけがない。
>>224は明らかにただのおまえの仮定と憶測に基づいた適当な回答だ。
もちろん普通の2chの回答としては本来それで十分なんだよ。
俺も普通なら>>224と同じような回答しただろうしな。
だが、そんな回答をしてるような人間が、どんな計測環境なのかも分からず、
あるいはお前が要求している以上の正確な測定しているかもしれない>>225に対して
初めから否定から入って、正確性がどうこうなどとインネン付ける権利はない。
計測してる以上は一応正しいってのは、少なくともお前の「新しい2335の方が正しい」よりは
はるかに一般的に成り立つ推測だ。
ようするに自分と相手で発言に求める要求レベルが全く異なってるの、おまえは。
相手にそのレベル要求する以上は、
お前も初めから、新たにこの機種買ってでも計測して
正確性を期した発言するくらいでないと釣り合いがとれないってこと。
メタ認知が出来るなら、ここまでの理屈は理解できるはずだ。
だが本当はそんなことはどうでもよくて、俺が言いたいのは
2chなんて、俺もお前もみんな矛盾だらけで適当こいてる場所なんだから、
それを自覚して、もうちょっと力抜こうぜってことだ。
読み返してみると、叩かれすぎてて気の毒な面はあるし、
負けず嫌いでムキになってるだけだろうと思うが、
自分の非を一切認めず正当性主張し続けるおまえさんの発言は
息苦しいし、余計に反感買うだけだぞ。
>>222が計測する必要なんてあるわけないだろ?
このモニタ買ってでも計測して正確な発言するのを求められてるのはお前だよ。
大体、>>222は機種すら特定せずただ、これまで使ってたモニタとしか言ってないのに
何で使い込んで経年劣化したモニタってことになってるんだ?
そしてたとえ劣化してたとしても、2335のプリセットが初めから崩れていたなら
どちらかより正しいかなど分かるわけがない。
>>224は明らかにただのおまえの仮定と憶測に基づいた適当な回答だ。
もちろん普通の2chの回答としては本来それで十分なんだよ。
俺も普通なら>>224と同じような回答しただろうしな。
だが、そんな回答をしてるような人間が、どんな計測環境なのかも分からず、
あるいはお前が要求している以上の正確な測定しているかもしれない>>225に対して
初めから否定から入って、正確性がどうこうなどとインネン付ける権利はない。
計測してる以上は一応正しいってのは、少なくともお前の「新しい2335の方が正しい」よりは
はるかに一般的に成り立つ推測だ。
ようするに自分と相手で発言に求める要求レベルが全く異なってるの、おまえは。
相手にそのレベル要求する以上は、
お前も初めから、新たにこの機種買ってでも計測して
正確性を期した発言するくらいでないと釣り合いがとれないってこと。
メタ認知が出来るなら、ここまでの理屈は理解できるはずだ。
だが本当はそんなことはどうでもよくて、俺が言いたいのは
2chなんて、俺もお前もみんな矛盾だらけで適当こいてる場所なんだから、
それを自覚して、もうちょっと力抜こうぜってことだ。
読み返してみると、叩かれすぎてて気の毒な面はあるし、
負けず嫌いでムキになってるだけだろうと思うが、
自分の非を一切認めず正当性主張し続けるおまえさんの発言は
息苦しいし、余計に反感買うだけだぞ。
240不明なデバイスさん
2011/11/29(火) 11:35:44.94ID:N+/fHF7+ >>239
俺がこのモニタを買っても、>>222の答えは出ない。
また、>>225の測定に疑問を呈するのに、自ら買って実証する必要があるというのも無茶苦茶な話。
>大体、>>222は機種すら特定せずただ、これまで使ってたモニタとしか言ってないのに何で使い込んで経年劣化したモニタってことになってるんだ?
普通はそうだろうというだけ。
使い込んでいないのなら、>>222氏が>>224を読んで、「もう1台も使用時間短いですよ。」と言えばいい。
>そしてたとえ劣化してたとしても、2335のプリセットが初めから崩れていたならどちらかより正しいかなど分かるわけがない。
だから、>>224は「たぶん」と言っている。
また、どちらが比較的正確であったとしても、そもそもsRGBモードなんて大したものじゃないと言っている。
>>224は一般的にありがちな仮定と憶測に基づいた適切な回答だ。
>>226、>>228も一般的にありがちな仮定と憶測に基づいた適切な回答だ。
仮に>>225氏がそんなに正確な測定をしているのなら、その方法を明らかにすればいい。
>>225氏にこうしろと要求しているわけではない。
単に、エックスライトのソフトには疑わしい点があるよと情報を提供し、その対策例を示しただけだ。
そんなサードパーティのソフトを使う必要はない、エックスライトのソフトは確かだと思うんなら、好きにすればいい。
>>225氏以外の人も、>>225の結果を鵜呑みにするか、もしかしたら不正確な測定になってしまっているかもと
思うか、好きにすればいい。
要求しているわけじゃないんだから、俺が買って実証することを求められる道理もない。
俺がこのモニタを買っても、>>222の答えは出ない。
また、>>225の測定に疑問を呈するのに、自ら買って実証する必要があるというのも無茶苦茶な話。
>大体、>>222は機種すら特定せずただ、これまで使ってたモニタとしか言ってないのに何で使い込んで経年劣化したモニタってことになってるんだ?
普通はそうだろうというだけ。
使い込んでいないのなら、>>222氏が>>224を読んで、「もう1台も使用時間短いですよ。」と言えばいい。
>そしてたとえ劣化してたとしても、2335のプリセットが初めから崩れていたならどちらかより正しいかなど分かるわけがない。
だから、>>224は「たぶん」と言っている。
また、どちらが比較的正確であったとしても、そもそもsRGBモードなんて大したものじゃないと言っている。
>>224は一般的にありがちな仮定と憶測に基づいた適切な回答だ。
>>226、>>228も一般的にありがちな仮定と憶測に基づいた適切な回答だ。
仮に>>225氏がそんなに正確な測定をしているのなら、その方法を明らかにすればいい。
>>225氏にこうしろと要求しているわけではない。
単に、エックスライトのソフトには疑わしい点があるよと情報を提供し、その対策例を示しただけだ。
そんなサードパーティのソフトを使う必要はない、エックスライトのソフトは確かだと思うんなら、好きにすればいい。
>>225氏以外の人も、>>225の結果を鵜呑みにするか、もしかしたら不正確な測定になってしまっているかもと
思うか、好きにすればいい。
要求しているわけじゃないんだから、俺が買って実証することを求められる道理もない。
242不明なデバイスさん
2011/11/29(火) 19:48:10.54ID:vcttOnkl sRGB使う奴はア◯
243不明なデバイスさん
2011/11/30(水) 00:36:05.58ID:glBzbw7u ナナオはホントやらかしてくれるよ。
スタパ齋藤氏も大絶賛!
http://www.eizo.co.jp/common/images/pickup/saitou_picup.gif
金だして広告してんのによw
ナナオのこういうところが嫌いw
スタパ齋藤氏も大絶賛!
http://www.eizo.co.jp/common/images/pickup/saitou_picup.gif
金だして広告してんのによw
ナナオのこういうところが嫌いw
244不明なデバイスさん
2011/11/30(水) 00:37:02.93ID:glBzbw7u これってやってることは、↓と同じ。
他社ライバル機の販売妨害工作 - RDT261WHトーンジャンプ事件
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#NANAOdisturbance_RDT261WH_tone
自分のところを自画自賛するためなら、手段を選ばないのがナナオw
ユーザーもあっさりそれに騙されちゃうんだよなw
「このモニター最高です!」かよw
他社ライバル機の販売妨害工作 - RDT261WHトーンジャンプ事件
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#NANAOdisturbance_RDT261WH_tone
自分のところを自画自賛するためなら、手段を選ばないのがナナオw
ユーザーもあっさりそれに騙されちゃうんだよなw
「このモニター最高です!」かよw
245不明なデバイスさん
2011/11/30(水) 04:13:02.20ID:IllbmFTp >>ID:glBzbw7u
何が言いたいのかわからない
何が言いたいのかわからない
246不明なデバイスさん
2011/11/30(水) 21:22:23.67ID:fh9/qMEJ CMで美味そうにビール飲んでるのと同じだろ。
247不明なデバイスさん
2011/12/01(木) 00:23:48.15ID:4oWpcCVZ >>229
i1ProfilerがVer1.1.1からVer1.2.0へバージョンアップし、マトモになった模様。
モニタのキャリブレーション7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1286197122/
851レス目以降
価格.com - 『i1Profiler がパワーアップ!』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13833188/
もしよければ、i1Profilerを更新し、測定しなおしてみてほしい。
i1ProfilerがVer1.1.1からVer1.2.0へバージョンアップし、マトモになった模様。
モニタのキャリブレーション7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1286197122/
851レス目以降
価格.com - 『i1Profiler がパワーアップ!』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13833188/
もしよければ、i1Profilerを更新し、測定しなおしてみてほしい。
248不明なデバイスさん
2011/12/02(金) 23:28:09.69ID:dgmgHnx1 これとiiyamaのProLite X2377HDS-Bでどっちにしようかと迷ってるんだけどどっちがいい?
249不明なデバイスさん
2011/12/02(金) 23:34:20.79ID:BE25yPOG このモニターは素晴らしいですよ〜
絶対にオススメです
絶対にオススメです
250不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 02:03:53.69ID:Tj816+Px 高演色LED使ってモノホンIPS採用したら教えろヤ
まあ出始めの機種はハズレ扱いにしといてやンよ
まあ出始めの機種はハズレ扱いにしといてやンよ
251不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 02:30:03.91ID:So6+Rbbo 加法混色の光源が「高演色」で何のありがたみがあるのかと。
必要なのは、波長700nmの光、 波長546.1nmの光及び波長435.8nmの光で、余計な波長はいらん。
必要なのは、波長700nmの光、 波長546.1nmの光及び波長435.8nmの光で、余計な波長はいらん。
252不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 03:01:44.69ID:Tj816+Px あ〜ん何言ってんだ
高演色は色純度も高まるという事
いくら液晶側の発色が良くなっても元の光源がヘボければそれだけ色再現は不利
利点は十分ある
高演色は色純度も高まるという事
いくら液晶側の発色が良くなっても元の光源がヘボければそれだけ色再現は不利
利点は十分ある
254不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 03:09:18.02ID:So6+Rbbo あと、演色性についてもググれ。
255不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 03:16:55.19ID:Tj816+Px だから今の安白LEDじゃ緑赤の光が弱いだろ
その純度が絶対的に高まる高演色LED採用にメリットがねーとでも思うのかよ
その純度が絶対的に高まる高演色LED採用にメリットがねーとでも思うのかよ
256不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 03:49:47.86ID:So6+Rbbo 青+黄蛍光体では緑赤の光が弱いわけだが、必要なのは高演色ではなくて、あくまで緑赤。
だから、演色性では劣る3色LEDは、モニタの光源としては優秀な特性と言える。
だから、演色性では劣る3色LEDは、モニタの光源としては優秀な特性と言える。
257不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 04:13:15.35ID:Tj816+Px 液晶のフィルタはどこまでいっても広範囲の波長を通してしまうからな
白LEDを使う限りスペクトルは平坦な方がいいってこった
白LEDを使う限りスペクトルは平坦な方がいいってこった
258不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 04:58:35.84ID:So6+Rbbo んなこたない。
高演色のためには、青+黄蛍光体よりも青+赤・緑蛍光体の方が良く、更に
青+赤・緑・黄蛍光体の方が良いわけだが、普通の三原色液晶モニタには
青+赤・緑・黄蛍光体より青+赤・緑蛍光体の方が良い。
照明用(高演色=赤緑青以外の光も必要)とバックライト用(必要なのは赤緑青だけ)とをごっちゃにするな。
高演色のためには、青+黄蛍光体よりも青+赤・緑蛍光体の方が良く、更に
青+赤・緑・黄蛍光体の方が良いわけだが、普通の三原色液晶モニタには
青+赤・緑・黄蛍光体より青+赤・緑蛍光体の方が良い。
照明用(高演色=赤緑青以外の光も必要)とバックライト用(必要なのは赤緑青だけ)とをごっちゃにするな。
259不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 13:04:12.10ID:uNtNnJlZ ELバックライトというものが在ってだな・・・・
260不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 20:51:23.61ID:q2Vk7U+K >>258
半端な知識で間違いだらけのコメントすんなカス
普通の白色LED :青色LED+黄色蛍光体
高演色LED :青色LED+赤・緑蛍光体
超高演色LED :紫(外線)色LED+赤・緑・青蛍光体だ
青LED+赤・緑・黄蛍光体なんて製品は
少なくとも一般には全く出回っていない
普通の白色LEDよりは高演色LEDの方が
バックライトとしても好ましいのは当たり前
誰でも知ってるしょーもない知識ひけらかすために
的外れなつまらん噛みつき方してんじゃねーよ
半端な知識で間違いだらけのコメントすんなカス
普通の白色LED :青色LED+黄色蛍光体
高演色LED :青色LED+赤・緑蛍光体
超高演色LED :紫(外線)色LED+赤・緑・青蛍光体だ
青LED+赤・緑・黄蛍光体なんて製品は
少なくとも一般には全く出回っていない
普通の白色LEDよりは高演色LEDの方が
バックライトとしても好ましいのは当たり前
誰でも知ってるしょーもない知識ひけらかすために
的外れなつまらん噛みつき方してんじゃねーよ
261不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 21:34:33.25ID:W0CcrB4+ >>260
RGBのピークしか利用しないモニタに高演色バックライト使ってメリットあるの?
ピークの純度が上がって高画質になるとか?
で、今の白色LEDバックライトに比べて色が変わっちゃうわけ?
マジで良く分からんから教えてください
RGBのピークしか利用しないモニタに高演色バックライト使ってメリットあるの?
ピークの純度が上がって高画質になるとか?
で、今の白色LEDバックライトに比べて色が変わっちゃうわけ?
マジで良く分からんから教えてください
262不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 21:54:31.16ID:q2Vk7U+K 痛いとこ突かれたからって
ID変えてまで論点ずらしに必死だなw
分からんなら自分で調べろ
ここはお前のゆとり教育の場じゃねーんだよ!
ID変えてまで論点ずらしに必死だなw
分からんなら自分で調べろ
ここはお前のゆとり教育の場じゃねーんだよ!
263不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 22:03:22.89ID:SKd0wZlr >>259
Vitaで採用されてたっけか。カラーフィルタ+白色有機ELシートのやつ
直下型LEDより薄く、ムラ制御とエリア制御も出来て純黒作れるし
パネルとして利用しないから焼き付き問題も気にする必要ないから
有機ELって光源のほうが向いてる気がする
Vitaで採用されてたっけか。カラーフィルタ+白色有機ELシートのやつ
直下型LEDより薄く、ムラ制御とエリア制御も出来て純黒作れるし
パネルとして利用しないから焼き付き問題も気にする必要ないから
有機ELって光源のほうが向いてる気がする
264不明なデバイスさん
2011/12/03(土) 23:38:47.30ID:W0CcrB4+265258
2011/12/04(日) 00:54:31.14ID:bCnLE+6X >>260
>普通の白色LED :青色LED+黄色蛍光体
>高演色LED :青色LED+赤・緑蛍光体
>超高演色LED :紫(外線)色LED+赤・緑・青蛍光体だ
用途を考慮せず、青色LED+赤・緑蛍光体LEDを「高演色LED」と呼ぶことがおかしい。
照明用を語る上ではそれでいい。
しかし、バックライト用光源を語る上では不適切だと言っている。
同じ青色LED+赤・緑蛍光体を使う場合でも、その目的は高演色ではないから。
>青LED+赤・緑・黄蛍光体なんて製品は少なくとも一般には全く出回っていない
青LED+赤・緑・黄蛍光体は、バックライト用光源を語る上で「高演色」という概念を持ち出すことが的外れであるということを示すための例。
>普通の白色LEDよりは高演色LEDの方がバックライトとしても好ましいのは当たり前
照明用の高演色LEDと同じ青色LED+赤・緑蛍光体を用いるとして、バックライト用ではなるべく赤・緑・青だけを出すようにすることが好ましい。
赤・緑・青以外も出したい「高演色」とは違う。
>普通の白色LED :青色LED+黄色蛍光体
>高演色LED :青色LED+赤・緑蛍光体
>超高演色LED :紫(外線)色LED+赤・緑・青蛍光体だ
用途を考慮せず、青色LED+赤・緑蛍光体LEDを「高演色LED」と呼ぶことがおかしい。
照明用を語る上ではそれでいい。
しかし、バックライト用光源を語る上では不適切だと言っている。
同じ青色LED+赤・緑蛍光体を使う場合でも、その目的は高演色ではないから。
>青LED+赤・緑・黄蛍光体なんて製品は少なくとも一般には全く出回っていない
青LED+赤・緑・黄蛍光体は、バックライト用光源を語る上で「高演色」という概念を持ち出すことが的外れであるということを示すための例。
>普通の白色LEDよりは高演色LEDの方がバックライトとしても好ましいのは当たり前
照明用の高演色LEDと同じ青色LED+赤・緑蛍光体を用いるとして、バックライト用ではなるべく赤・緑・青だけを出すようにすることが好ましい。
赤・緑・青以外も出したい「高演色」とは違う。
266不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 01:13:42.62ID:Ix+HTjL5 FS2332のスレのグレキチに続いて
このスレにもマジキチが居座るようになったか
さすがはナナオクオリティ
このスレにもマジキチが居座るようになったか
さすがはナナオクオリティ
267不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 01:14:35.92ID:22wJEnNh だから〜
白LEDのRGBのスペクトル輝度はどれも同じくらいの強度が望ましい
演色がいいのは必然的にそうなるのであって目的ではない
それだけだろが
白LEDのRGBのスペクトル輝度はどれも同じくらいの強度が望ましい
演色がいいのは必然的にそうなるのであって目的ではない
それだけだろが
268不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 01:31:53.01ID:VmJ3mexN 良くわからないけど良いのが欲しかったら高いの買えば良いんじゃないの?
269不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 02:24:26.37ID:22wJEnNh 確かに現状いい液晶なんてのはパネルの性能の比率が大
バックライトなぞささいな問題
バックライトなぞささいな問題
270不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 02:45:49.79ID:TGOtLj38 飯山スレなんて平和に意見交換してるのになんでここって毎日こんな荒れてるんだ
271不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 02:50:37.52ID:jMWDkwdR 2332が価格帯との兼ね合いでかなり理想に近いポテンシャルなんだけど
台座と不具合が多いらしいことのせいでもうどうしていいか
台座と不具合が多いらしいことのせいでもうどうしていいか
272不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 08:06:47.33ID:7PY3Vi9O >>271
FS2332はギラつきの無さと特性の良さで期待の新星だったのにな
ドット欠けはともかく、チラつきと右半分不良は無視できない状況なのが残念
新しいロットで改善されるかどうか、またPLSを使った他製品がどうなるのか、しばらく情報集めが欠かせない
FS2332はギラつきの無さと特性の良さで期待の新星だったのにな
ドット欠けはともかく、チラつきと右半分不良は無視できない状況なのが残念
新しいロットで改善されるかどうか、またPLSを使った他製品がどうなるのか、しばらく情報集めが欠かせない
273不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 11:27:45.67ID:VmJ3mexN 2335も2332と同じSamsungパネル?こっちは不具合聞かないね?
っていうか持ってる報告とかレビュー自体少ないな
っていうか持ってる報告とかレビュー自体少ないな
274不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 12:43:09.58ID:whgyWCf7 欲しい人は2332買っちゃったので、2335ほとんど買われないのね
レビュー少ないと困るわ
レビュー少ないと困るわ
275不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 20:09:59.87ID:euBNpZ5T 先日会社の事務部門の人が送ってきた、A4縦長に配置されたややこしいExcelファイルを
家で編集するために、縦回転させたら無茶便利だった。事務の人ってExcel好きだよね。
家で編集するために、縦回転させたら無茶便利だった。事務の人ってExcel好きだよね。
276不明なデバイスさん
2011/12/04(日) 22:40:57.19ID:jMWDkwdR 色々検討した末に2334が第一候補になってしまったよ この機種なんなの?
277不明なデバイスさん
2011/12/05(月) 07:02:23.68ID:cax20fAt むしろお前がなんなの?
279不明なデバイスさん
2011/12/05(月) 10:43:32.74ID:5z8hGMBs >>276
FS2332、EV2335Wが仮にS-PLSだとしたら、初物の不具合が出尽くしてから買うのが賢明かもね
EV2334Wは静止画に関しては地味ながら手堅い選択だと思う
これだけsRGBの色域に忠実なモニタはもう2度と出ないような気がする
FS2332、EV2335Wが仮にS-PLSだとしたら、初物の不具合が出尽くしてから買うのが賢明かもね
EV2334Wは静止画に関しては地味ながら手堅い選択だと思う
これだけsRGBの色域に忠実なモニタはもう2度と出ないような気がする
280不明なデバイスさん
2011/12/05(月) 11:00:06.87ID:ZZi5oL+Y 全部使ってみてある程度時間がたって最終的に残ったやつを常用にすればいい
余ったやつは俺にくれ
余ったやつは俺にくれ
281不明なデバイスさん
2011/12/05(月) 11:13:47.22ID:/xCLGe4g http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0301/eizo_15.jpg
世界各地から苦情が挙がってるけどなにか?
・画面が出ない
・色が変
・使いにくい
・目が疲れる
・表示がおかしい
・etc...
世界各地から苦情が挙がってるけどなにか?
・画面が出ない
・色が変
・使いにくい
・目が疲れる
・表示がおかしい
・etc...
282不明なデバイスさん
2011/12/05(月) 18:40:24.53ID:QjsP0x4q >>281
なにか?と聞かれたら、記事はちゃんと読もうねとしか言えませんが...
こっちも一緒に貼れよ。
ナナオは'85年からPC用CRTディスプレイを欧州向けに出荷開始し、'90年代では
日本に参入したが、その頃は世界各地から苦情が挙がり、技術者を派遣して原因を
追究したという。その結果、原因解決に向けたノウハウを多く蓄積でき、製品に
フィードバックすることができたという。
なにか?と聞かれたら、記事はちゃんと読もうねとしか言えませんが...
こっちも一緒に貼れよ。
ナナオは'85年からPC用CRTディスプレイを欧州向けに出荷開始し、'90年代では
日本に参入したが、その頃は世界各地から苦情が挙がり、技術者を派遣して原因を
追究したという。その結果、原因解決に向けたノウハウを多く蓄積でき、製品に
フィードバックすることができたという。
283不明なデバイスさん
2011/12/06(火) 03:01:10.15ID:gbfHj2mm あれだけ大金払ったのに、これじゃ逆効果だよね。
284不明なデバイスさん
2011/12/06(火) 10:44:46.07ID:avWtbVHK 他のスレは淡々としてのに
ナナオには定期的にキチが降臨して荒らす
ナナオには定期的にキチが降臨して荒らす
286不明なデバイスさん
2011/12/07(水) 17:20:27.77ID:Je+LeZA6 高演色LED採用より有機ELパネル採用のバックライトの方がいいわ
発熱もムラも演色も全部解決
発熱もムラも演色も全部解決
287不明なデバイスさん
2011/12/07(水) 21:15:39.96ID:Je+LeZA6 まあバックライトの時点で所詮液晶の限界が来てるがな
焼き付いてもいいからOLEDモニタとっとと実用化しろ
数万なら4年くらいで買い換えれば済む
焼き付いてもいいからOLEDモニタとっとと実用化しろ
数万なら4年くらいで買い換えれば済む
288不明なデバイスさん
2011/12/08(木) 02:10:48.41ID:trMdghl1 なんかこれ、やたらと奥行きがあるな…机が狭くなったぞw
ぎらつきはあんまり無くていい感じだが
ぎらつきはあんまり無くていい感じだが
289不明なデバイスさん
2011/12/08(木) 18:44:04.36ID:p1paZS4R これとEA232WMiで迷ってる、EA232WMiのほうが手堅そうな気がするが
こっちのほうが微妙に性能良さそうなんだよなあ
こっちのほうが微妙に性能良さそうなんだよなあ
290不明なデバイスさん
2011/12/09(金) 00:09:46.18ID:aGOMG8m0 そりゃ、天下のナナオ様の製品だもん
半端ないよ
半端ないよ
291不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 00:56:53.53ID:5A+Q8vhg HDMI付きで3万以下だったら即買いだったのに
292不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 01:48:34.02ID:FdD/jmuD HDMI無し? はあ?
そりゃ、無しでも問題ないけどあったらあったで便利な・・
今時HDMI無し?
こういう率直な感覚が2335製作班には欠如してるらしい
そりゃ、無しでも問題ないけどあったらあったで便利な・・
今時HDMI無し?
こういう率直な感覚が2335製作班には欠如してるらしい
293不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 01:56:54.65ID:FdD/jmuD 2332と2335のエエトコを合体させた233Xが良かった
294不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 02:28:57.57ID:rXzn+RKH295不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 04:00:17.91ID:FdD/jmuD だから「HDMI無くて当然」なビジネス機など要らない
どんだけ石頭かつ需要を鑑みない商売下手なんだ
どんだけ石頭かつ需要を鑑みない商売下手なんだ
296不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 04:12:56.90ID:FdD/jmuD いや、2332持ってて凄く満足してるし2335もきっと良いモノに違いない
だから小さいことが目に付いてつい愚痴ってしまった
済まない
だから小さいことが目に付いてつい愚痴ってしまった
済まない
297不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 04:49:44.28ID:rXzn+RKH >>296
多分お望みの製品はEV2336W-Tとして出てくるか
限定で再びEV2336W-HXなりDLとかになるかTを出さず最初からW-HXとして出すと思う
それに販売される頃には不具合云々も全部片付いてると思うからもっと良いもんになってると思うぞ
多分お望みの製品はEV2336W-Tとして出てくるか
限定で再びEV2336W-HXなりDLとかになるかTを出さず最初からW-HXとして出すと思う
それに販売される頃には不具合云々も全部片付いてると思うからもっと良いもんになってると思うぞ
298不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 09:15:17.19ID:dAbt6FjG299不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 09:44:08.78ID:/gtjx0G1 hdmi付けてないのはバカとしか俺も思えない
300不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 09:47:30.37ID:/gtjx0G1 9割PCで使用でもあるかないかで用途というか
その一台を個人が所持する上でのポジションが全然変わるのよ おわかり?
その一台を個人が所持する上でのポジションが全然変わるのよ おわかり?
301不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 10:02:42.88ID:oKje1P2a ニポン語でおk
302不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 11:23:00.97ID:gzaYdAGO ちょwww代替機きたけど電源ケーブルはいってねぇwwwwwwwwwww
ヤマトに一旦もどしてもらうはめになった
まじふざけんなちゃんと送り返すものと送ってくるものの中身は説明しとけ!
ヤマトに一旦もどしてもらうはめになった
まじふざけんなちゃんと送り返すものと送ってくるものの中身は説明しとけ!
303不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 11:25:07.74ID:gzaYdAGO 誤爆
304不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 11:48:13.87ID:l4ZdYif4 まじふざけんなちゃんと書き込むスレ確認しとけ!
305不明なデバイスさん
2011/12/11(日) 18:52:52.90ID:9mkl3gCr まあいい加減VGA無しでDVI、HDMI、DPで良いよな
VGA使うようなとこはもっと安い液晶買えばええんよ
VGA使うようなとこはもっと安い液晶買えばええんよ
306不明なデバイスさん
2011/12/12(月) 22:02:34.71ID:WAS9gRyg (1/2)
購入したので専門知識は持ち合わせていないですがレビューっぽい感想を価格.comを参考にして書き込みます
ちなみに液晶ディスプレイはこれが2代目で前は3年前のTN液晶でした。NANAO製品は初めて購入します。
デザイン
枠は光沢なしで反射しないのでいいです。本当は白色が欲しかったんですが白は無いし、GBだとスタンドが黒で枠はグレイというダサいものなので黒のものにしました。
発色・明るさ
デフォルト状態では眩しすぎでした。最大100でデフォルト50、現在は20で使っています。
発色は以前使っていたTNよりはいいかな?という程度。全体的に見て青みがかかってたので青のゲインだけ少し下げて使っています。
シャープさ
DVI-Dで接続しており、特に不満はありません。標準解像度以外ではやはりぼやけて見えます。
調整機能
スタンドの調整の事なのかな?これのためにこの機種にしたようなものですが、自由度はかなり高いです。ですが、自分は一度調整したらまったく変更する事もないので
調整機能のない他機種でも標準状態で問題なければそれでもいいと思いました。
液晶の調整ですが、小さいボタンでポチポチするのは少しやりづらい。これは前使っていたものも同じなので仕方ないですね。
OSをWindows7にすればPC側で調整できるようなのですが、私はWindowsXPなので試せません。
応答性能
ゲーム、動画などを見ても特に問題を感じません。ですが以前のTNより若干もたついている感じはしました。これは解像度が上がったための負担増のせいかもしれませんのでパネル性能のせいだとは断言できません。
オーバードライブ機能はオフ、普通、強と3つ選べますが、普通と強の違いは私にはわかりませんでした。
視野角
これぞIPSの性能かと感心するほどでした。寝転がって見たいがためにTNから買い換えたようなものなのでこれは大満足です。
真横から見ると青みがかって見えますが、TNのように暗くて見えなくなるというものではないので気にしてません。そもそもこれはかなり無理な位置から見た場合ですし。
サイズ
これは以前の17インチスクエアとの比較しか出来ないので参考になりませんが、やはり大きいですね。奥行きも思ったよりあり、設置は結構手間取りました。
購入したので専門知識は持ち合わせていないですがレビューっぽい感想を価格.comを参考にして書き込みます
ちなみに液晶ディスプレイはこれが2代目で前は3年前のTN液晶でした。NANAO製品は初めて購入します。
デザイン
枠は光沢なしで反射しないのでいいです。本当は白色が欲しかったんですが白は無いし、GBだとスタンドが黒で枠はグレイというダサいものなので黒のものにしました。
発色・明るさ
デフォルト状態では眩しすぎでした。最大100でデフォルト50、現在は20で使っています。
発色は以前使っていたTNよりはいいかな?という程度。全体的に見て青みがかかってたので青のゲインだけ少し下げて使っています。
シャープさ
DVI-Dで接続しており、特に不満はありません。標準解像度以外ではやはりぼやけて見えます。
調整機能
スタンドの調整の事なのかな?これのためにこの機種にしたようなものですが、自由度はかなり高いです。ですが、自分は一度調整したらまったく変更する事もないので
調整機能のない他機種でも標準状態で問題なければそれでもいいと思いました。
液晶の調整ですが、小さいボタンでポチポチするのは少しやりづらい。これは前使っていたものも同じなので仕方ないですね。
OSをWindows7にすればPC側で調整できるようなのですが、私はWindowsXPなので試せません。
応答性能
ゲーム、動画などを見ても特に問題を感じません。ですが以前のTNより若干もたついている感じはしました。これは解像度が上がったための負担増のせいかもしれませんのでパネル性能のせいだとは断言できません。
オーバードライブ機能はオフ、普通、強と3つ選べますが、普通と強の違いは私にはわかりませんでした。
視野角
これぞIPSの性能かと感心するほどでした。寝転がって見たいがためにTNから買い換えたようなものなのでこれは大満足です。
真横から見ると青みがかって見えますが、TNのように暗くて見えなくなるというものではないので気にしてません。そもそもこれはかなり無理な位置から見た場合ですし。
サイズ
これは以前の17インチスクエアとの比較しか出来ないので参考になりませんが、やはり大きいですね。奥行きも思ったよりあり、設置は結構手間取りました。
307不明なデバイスさん
2011/12/12(月) 22:02:59.92ID:WAS9gRyg (2/2)
その他
発熱があんまりありません。以前のものは結構熱くなってましたが、これは技術進歩ですかね。
設置した時にすぐ目に行ったのが電源ランプの青色LED。これがかなり目に付きます。最悪テープでふさごうと思ってましたが、設定項目でオフに出来る!
これには一番感動したかも。こんな気配りは嬉しいですが、自分はPCからはなれる時は短時間なら黒色スクリーンセイバー、長時間ならモニター電源をオフにするので、
モニターを切ったかどうかわからなくなるときがあります。だからやはり最初からあんまり自己主張しない色の方がよかったかな。
購入以前は気になっていたドット抜けはありませんでした。正直、買った当初は厳密に調べたわけではないですが、ざっと見た感じ気にならなかったので、もしちゃんと調べてあっても
別にいいかなと思ってました。今回の書き込みに際し、ちゃんと調べてみましたがなかったというわけです。
それとは別に気になった点はもしかしたら最近の機種は画面が点滅している?遠めだと気にならないんですが、近づいて見ると点滅しているように見えます。
カタログに擬似的に表示色数を増やすために高速点滅してるとかいうのを見ましたがこれの事でしょうか。前のTNでは気にならなかったので。
あと変更してから目が疲れやすくなった気もします。ただ、色や明るさの調整不足、または気候の変化のせいかもしれないのでモニターのせいだとは断定できません。
不満点も書きましたが総合的に大満足の買い物でした。他のメーカーだとさらに安いようですが、これはこれで満足しているのでいいかなと思います。
取り留めのない長文となりましたが、購入検討している方の参考になれば幸いです。
その他
発熱があんまりありません。以前のものは結構熱くなってましたが、これは技術進歩ですかね。
設置した時にすぐ目に行ったのが電源ランプの青色LED。これがかなり目に付きます。最悪テープでふさごうと思ってましたが、設定項目でオフに出来る!
これには一番感動したかも。こんな気配りは嬉しいですが、自分はPCからはなれる時は短時間なら黒色スクリーンセイバー、長時間ならモニター電源をオフにするので、
モニターを切ったかどうかわからなくなるときがあります。だからやはり最初からあんまり自己主張しない色の方がよかったかな。
購入以前は気になっていたドット抜けはありませんでした。正直、買った当初は厳密に調べたわけではないですが、ざっと見た感じ気にならなかったので、もしちゃんと調べてあっても
別にいいかなと思ってました。今回の書き込みに際し、ちゃんと調べてみましたがなかったというわけです。
それとは別に気になった点はもしかしたら最近の機種は画面が点滅している?遠めだと気にならないんですが、近づいて見ると点滅しているように見えます。
カタログに擬似的に表示色数を増やすために高速点滅してるとかいうのを見ましたがこれの事でしょうか。前のTNでは気にならなかったので。
あと変更してから目が疲れやすくなった気もします。ただ、色や明るさの調整不足、または気候の変化のせいかもしれないのでモニターのせいだとは断定できません。
不満点も書きましたが総合的に大満足の買い物でした。他のメーカーだとさらに安いようですが、これはこれで満足しているのでいいかなと思います。
取り留めのない長文となりましたが、購入検討している方の参考になれば幸いです。
308不明なデバイスさん
2011/12/12(月) 22:04:32.84ID:WAS9gRyg テキストから起こして貼り付けたんですが、かなり読みにくいですね・・・すいませんorz
309不明なデバイスさん
2011/12/12(月) 23:08:39.89ID:yxUkzMsl >>307
FS2332と同じパネルだから、ちらつきは目立つよ
モニタの前で手を振れば残像がたくさん見えるはず
そのせいか、俺も以前使ってた非LEDのVAパネルより目が疲れやすくなった
文字や画像、すべてにおいて見やすくなったんだけど、逆に目は疲れる
目の疲れ方が違う感じだね。短時間なら大丈夫だけど。
長時間使うには向いていないように思う
FS2332と同じパネルだから、ちらつきは目立つよ
モニタの前で手を振れば残像がたくさん見えるはず
そのせいか、俺も以前使ってた非LEDのVAパネルより目が疲れやすくなった
文字や画像、すべてにおいて見やすくなったんだけど、逆に目は疲れる
目の疲れ方が違う感じだね。短時間なら大丈夫だけど。
長時間使うには向いていないように思う
310不明なデバイスさん
2011/12/13(火) 11:58:42.16ID:5OufzRh6 >モニタの前で手を振れば残像がたくさん見えるはず
これ何か意味あるの?
これ何か意味あるの?
311不明なデバイスさん
2011/12/15(木) 19:59:14.01ID:DspVlAT8 ナナオ、「FORIS FS2332」「FlexScan EV2335W」を無償修理
〜画面右側が正常に表示されなくなる症状
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111215_498911.html
〜画面右側が正常に表示されなくなる症状
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111215_498911.html
312不明なデバイスさん
2011/12/15(木) 21:31:05.94ID:270hBXCp 俺のは問題なかった
しかし判定結果が
「お使いの製品は無償点検・修理の対象ではございません。」
不具合対象製品ではありませんとかにしてくれよ
まるで無償では修理しませんって見えて戸惑うじゃないか
しかし判定結果が
「お使いの製品は無償点検・修理の対象ではございません。」
不具合対象製品ではありませんとかにしてくれよ
まるで無償では修理しませんって見えて戸惑うじゃないか
313不明なデバイスさん
2011/12/15(木) 22:11:23.71ID:mj8y0sHs 年末までに買おうと思うんだが現行ロットは大丈夫ということかな
314不明なデバイスさん
2011/12/16(金) 01:47:31.21ID:GOF3Ndng 修理対象のS/Nって何番台なんだろう?
315不明なデバイスさん
2011/12/16(金) 05:28:55.21ID:MwImhIQB 2336でたら買おうかな…
316不明なデバイスさん
2011/12/16(金) 19:12:18.99ID:734cSAvr317不明なデバイスさん
2011/12/17(土) 00:14:19.31ID:mSENnmhY 修理対象に当たった人居る?
問題が発生した個体だけの対処で済まそうとして
どのS/Nでも「対象外」表示になるんじゃないかと
疑っているのだが。
こんな出荷から日が浅い商品でパネル不良だったら
本当は全数対象だろうと思わないか?
問題が発生した個体だけの対処で済まそうとして
どのS/Nでも「対象外」表示になるんじゃないかと
疑っているのだが。
こんな出荷から日が浅い商品でパネル不良だったら
本当は全数対象だろうと思わないか?
319不明なデバイスさん
2011/12/17(土) 01:07:54.75ID:L7cnM1hG ワロタ
320不明なデバイスさん
2011/12/17(土) 08:07:58.40ID:2OmgHdMq >>317
FS2332だが当たりだった
リコール発表日に修理申し込んで昨日メールが返ってきた
混雑しているので新品交換になるらしい
宅配業者が新品と交換するからモニタを裸にして玄関に置いておけと指示があったよ
FS2332だが当たりだった
リコール発表日に修理申し込んで昨日メールが返ってきた
混雑しているので新品交換になるらしい
宅配業者が新品と交換するからモニタを裸にして玄関に置いておけと指示があったよ
321不明なデバイスさん
2011/12/17(土) 09:37:11.20ID:8wHlImwa ちらつくならいらん
2336を待つよ・・・
2336を待つよ・・・
322不明なデバイスさん
2011/12/18(日) 02:20:51.67ID:9dRWwyrP FS2332の不具合まとめです。
あくまでも個人的意見ですが無視できない数の報告があります。
・パネルの右半分が逝ってしまう。
※回収になりました。半年放置でしたがようやくです。回収時のドット欠け無し依頼は必須?
・ドット欠け
※過去に定点ドット欠けをやらかしたナナオで有名です。この機種もご多分に漏れずです。
・パネルちらつき/点滅
※報告多いです。粗悪なLEDでちらつきが酷いです。この↓動画でも確認できる。
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/
※回収されたら改善されたという報告があります。
※なぜこれもリコールしないのか疑問です。
・色再現性がイマイチ
※報告多いです。超解像技術をうたっている機種で色再現性なんって期待出来ません。
・輝度ムラがある
※私の液晶もかなりムラがありました。
・パネルが右肩下がりで1mm〜2mm程度だが傾いていた
※あきらかに製造上のミスでしょう。
・パネル下の傷
※全て傷があったらしい。チェック体制の問題でしょう。
・スピーカーからノイズが出た。
・PLSをIPSとスペック詐称
※これは酷すぎます。訴えることも可能?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちらつきはリコールにならないの? 最後まで責任とるべきでしょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あくまでも個人的意見ですが無視できない数の報告があります。
・パネルの右半分が逝ってしまう。
※回収になりました。半年放置でしたがようやくです。回収時のドット欠け無し依頼は必須?
・ドット欠け
※過去に定点ドット欠けをやらかしたナナオで有名です。この機種もご多分に漏れずです。
・パネルちらつき/点滅
※報告多いです。粗悪なLEDでちらつきが酷いです。この↓動画でも確認できる。
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/
※回収されたら改善されたという報告があります。
※なぜこれもリコールしないのか疑問です。
・色再現性がイマイチ
※報告多いです。超解像技術をうたっている機種で色再現性なんって期待出来ません。
・輝度ムラがある
※私の液晶もかなりムラがありました。
・パネルが右肩下がりで1mm〜2mm程度だが傾いていた
※あきらかに製造上のミスでしょう。
・パネル下の傷
※全て傷があったらしい。チェック体制の問題でしょう。
・スピーカーからノイズが出た。
・PLSをIPSとスペック詐称
※これは酷すぎます。訴えることも可能?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちらつきはリコールにならないの? 最後まで責任とるべきでしょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
323不明なデバイスさん
2011/12/18(日) 04:19:26.16ID:5WTiZsD8 ナナオの液晶なんて、たいていチラついてる。
この機種に限った事じゃない
この機種に限った事じゃない
324不明なデバイスさん
2011/12/18(日) 04:58:59.38ID:X7T0CIFi こういうの見ると親切で不具合を纏めてるんじゃなく
アンチが不具合事例を大幅に誇張して羅列してるだけに見える
アンチが不具合事例を大幅に誇張して羅列してるだけに見える
325不明なデバイスさん
2011/12/18(日) 12:32:11.66ID:Ngz8Zvhd 事実だろw
326不明なデバイスさん
2011/12/19(月) 12:08:41.65ID:Piq1KILi327不明なデバイスさん
2011/12/20(火) 21:57:13.80ID:XBBQPzpQ328不明なデバイスさん
2011/12/21(水) 02:49:01.59ID:uWq2yvNZ 2万円台になったら即ポチるからはよはよ
329不明なデバイスさん
2011/12/21(水) 02:59:55.69ID:nny7WMbi 少し前3万円切りそうだったんだがなー
底値から少し値上がって安定してしまった
底値から少し値上がって安定してしまった
330不明なデバイスさん
2011/12/21(水) 13:15:34.01ID:igNrKN3q ナナオが、FORIS FS2332、FlexScan EV2335W において、画面の右半分がノイズまみれになって
正常に映らなくなる問題について無償交換を開始しました。
本機種は半年前の発売直後から、画面のノイズ問題、大量のドット欠け、LEDバックライトの
チラつき、液晶パネルの傷や傾きなど、多数の不具合情報があがっており、今回、やっと
不具合を公に認めた形です。
http://miyahan.com/cgi/new-WUXGA_LCD/new.cgi
正常に映らなくなる問題について無償交換を開始しました。
本機種は半年前の発売直後から、画面のノイズ問題、大量のドット欠け、LEDバックライトの
チラつき、液晶パネルの傷や傾きなど、多数の不具合情報があがっており、今回、やっと
不具合を公に認めた形です。
http://miyahan.com/cgi/new-WUXGA_LCD/new.cgi
331不明なデバイスさん
2011/12/25(日) 20:19:05.62ID:1PxgYhB7 これ買うつもりでいたのになあ
不良回収が出てるのか。。。
不良回収が出てるのか。。。
332不明なデバイスさん
2011/12/26(月) 21:38:46.88ID:zAcJxZ5t ちょっと待て、みかか見たら在庫完売、出荷完売になってるぞ
不具合多すぎてイメージ悪いからもう次のモデルまで無しって事?
買おうと思ってたのに…
不具合多すぎてイメージ悪いからもう次のモデルまで無しって事?
買おうと思ってたのに…
333不明なデバイスさん
2011/12/26(月) 22:06:09.56ID:NHQGkawv >>332
2332, 2335ともに不具合品を新品と交換しているから
メーカー在庫が完全に尽きたんだろう
2332も来月下旬くらいまで入荷がないらしい
それでも2335のグレイブラックなら在庫あるけどな>NTTX
2332, 2335ともに不具合品を新品と交換しているから
メーカー在庫が完全に尽きたんだろう
2332も来月下旬くらいまで入荷がないらしい
それでも2335のグレイブラックなら在庫あるけどな>NTTX
334不明なデバイスさん
2011/12/27(火) 17:05:52.48ID:axnFr2Fp 2336まだー?
335不明なデバイスさん
2011/12/27(火) 23:11:44.22ID:3jsUYqkz 30k切りまだー
336不明なデバイスさん
2011/12/27(火) 23:16:02.55ID:mLmawuPa HDMI付けたEV2335W-Tまだー?
337不明なデバイスさん
2011/12/28(水) 11:00:56.69ID:fapqptWd HDMIなんぞなくてもケーブルで変換すればいいだろ
不具合なくて、動画にも十分対応した2336まだー?
不具合なくて、動画にも十分対応した2336まだー?
338不明なデバイスさん
2011/12/28(水) 13:59:15.63ID:8J6b2Qk6 動画はFORISへ
339不明なデバイスさん
2011/12/28(水) 15:10:57.36ID:luauci7p 嫁に内緒で交換出してる間に他メーカーのモニター買ったけど
2332、2335に比べてギラツキが無くていい感じ。
NANAOも2332と2335のパネルメーカーとは縁切ったほうがいいと思う
2332、2335に比べてギラツキが無くていい感じ。
NANAOも2332と2335のパネルメーカーとは縁切ったほうがいいと思う
341不明なデバイスさん
2011/12/28(水) 17:37:14.08ID:bMUwJBVF FS2332の不具合まとめです。
あくまでも個人的意見ですが無視できない数の報告があります。
・パネルの右半分が逝ってしまう。
※回収になりました。半年放置でしたがようやくです。回収時のドット欠け無し依頼は必須?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16361209
・ドット欠け
※過去に定点ドット欠けをやらかしたナナオで有名です。この機種もご多分に漏れずです。
・パネルちらつき/点滅
※報告多いです。粗悪なLEDでちらつきが酷いです。この↓動画でも確認できる。
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/
※回収されたら改善されたという報告があります。
※なぜこれもリコールしないのか疑問です。
・色再現性がイマイチ
※報告多いです。超解像技術をうたっている機種で色再現性なんって期待出来ません。
・輝度ムラがある
※私の液晶もかなりムラがありました。
・パネルが右肩下がりで1mm〜2mm程度だが傾いていた
※あきらかに製造上のミスでしょう。
・パネル下の傷
※全て傷があったらしい。チェック体制の問題でしょう。
・スピーカーからノイズが出た。
・PLSをIPSとスペック詐称
※これは酷すぎます。訴えることも可能?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちらつきはリコールにならないの? 最後まで責任とるべきでしょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あくまでも個人的意見ですが無視できない数の報告があります。
・パネルの右半分が逝ってしまう。
※回収になりました。半年放置でしたがようやくです。回収時のドット欠け無し依頼は必須?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16361209
・ドット欠け
※過去に定点ドット欠けをやらかしたナナオで有名です。この機種もご多分に漏れずです。
・パネルちらつき/点滅
※報告多いです。粗悪なLEDでちらつきが酷いです。この↓動画でも確認できる。
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/
※回収されたら改善されたという報告があります。
※なぜこれもリコールしないのか疑問です。
・色再現性がイマイチ
※報告多いです。超解像技術をうたっている機種で色再現性なんって期待出来ません。
・輝度ムラがある
※私の液晶もかなりムラがありました。
・パネルが右肩下がりで1mm〜2mm程度だが傾いていた
※あきらかに製造上のミスでしょう。
・パネル下の傷
※全て傷があったらしい。チェック体制の問題でしょう。
・スピーカーからノイズが出た。
・PLSをIPSとスペック詐称
※これは酷すぎます。訴えることも可能?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちらつきはリコールにならないの? 最後まで責任とるべきでしょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
342不明なデバイスさん
2011/12/28(水) 18:21:34.99ID:IicO9Lt4 >>337
>>102-120
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1302999541/833-838
HDMIからDisplayPortに変換するケーブルってあるのかね?
DVIからMini DisplayPortに変換するアダプタはあったがクソ高いよ
http://www.akibakan.com/BCAK0019559A/
>>102-120
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1302999541/833-838
HDMIからDisplayPortに変換するケーブルってあるのかね?
DVIからMini DisplayPortに変換するアダプタはあったがクソ高いよ
http://www.akibakan.com/BCAK0019559A/
343不明なデバイスさん
2011/12/28(水) 18:22:32.09ID:bMUwJBVF http://news.mynavi.jp/kikaku/2011/09/07/001/001.html
リンク先のアニメキャラとか、ついていけない。
恥ずかしい限りだろ、これw
「EyeCare Filterのフィルタならどんなときでもミク様と見つめ合えるではないか!」
…とかなんだよw
ドン引きだろうwwwwwwwwwwwwww
アホw
リンク先のアニメキャラとか、ついていけない。
恥ずかしい限りだろ、これw
「EyeCare Filterのフィルタならどんなときでもミク様と見つめ合えるではないか!」
…とかなんだよw
ドン引きだろうwwwwwwwwwwwwww
アホw
344342
2011/12/28(水) 18:37:01.02ID:IicO9Lt4 >>337
よく見たら同じ店にHDMIからMini DisplayPortに変換するアダプタあったけどやっぱり高い
http://www.akibakan.com/BCAK0020847A/
Mini DisplayPortからDisplayPortへの変換を1000円としても約15000円かかるし
その上iMac27インチ用だから動作するかも確認できないので現実的ではないようだ
よく見たら同じ店にHDMIからMini DisplayPortに変換するアダプタあったけどやっぱり高い
http://www.akibakan.com/BCAK0020847A/
Mini DisplayPortからDisplayPortへの変換を1000円としても約15000円かかるし
その上iMac27インチ用だから動作するかも確認できないので現実的ではないようだ
345不明なデバイスさん
2011/12/28(水) 20:00:53.39ID:3uU+DdZK346不明なデバイスさん
2011/12/28(水) 23:55:51.24ID:2ARZ6zAI ギラツキなくて、縦回転の台付いてて不具合のない2332後継まだー?
>>342
HDMI->DVIの変換アダプタ1000円くらいでなかったっけ?
それにHDMIのケーブルつなげばいけると思ってたけど。
>>342
HDMI->DVIの変換アダプタ1000円くらいでなかったっけ?
それにHDMIのケーブルつなげばいけると思ってたけど。
347不明なデバイスさん
2011/12/29(木) 00:26:13.32ID:L3qV48hl >>346
スレの中でも出ているけどHDMIが欲しい人は
1)PCはDVIで繋いでゲームやDVD/BRをHDMIで繋げたい
2)2台のPCをそれぞれDVIとHDMIで繋げたいんだと思うよ
最近のPCはDP付きも増えてきてるから2)は今後なんとかなるだろうけど
1)に関してはHDMIがなけりゃどうしようもないんではないか、と
スレの中でも出ているけどHDMIが欲しい人は
1)PCはDVIで繋いでゲームやDVD/BRをHDMIで繋げたい
2)2台のPCをそれぞれDVIとHDMIで繋げたいんだと思うよ
最近のPCはDP付きも増えてきてるから2)は今後なんとかなるだろうけど
1)に関してはHDMIがなけりゃどうしようもないんではないか、と
348不明なデバイスさん
2011/12/29(木) 07:39:53.66ID:m+yoL4u/ その場合はPCにHDMIつけてHDMIのセレクタ入れるしかないね。
でもそこまでしてこの機種にする必要もないでしょ。
でもそこまでしてこの機種にする必要もないでしょ。
349不明なデバイスさん
2011/12/30(金) 23:24:12.89ID:uiqAJdX3 1月6日からのサイトの新春セールで、
不具合直した再生品を出すだろうから
俺はそれを狙ってる。
不具合直した再生品を出すだろうから
俺はそれを狙ってる。
350不明なデバイスさん
2011/12/31(土) 19:35:14.94ID:VLwwUSUR 年末特価来ないね、まあリコールで物が無いのかな?
こうなったらこれはスルーして2336、2337あたりを待つか…
こうなったらこれはスルーして2336、2337あたりを待つか…
351不明なデバイスさん
2011/12/31(土) 19:43:21.47ID:ytG1gHAV 直してる暇が無くて新品交換しているんだから
リコール品が特売されるわけがない。
リコール品が特売されるわけがない。
352不明なデバイスさん
2011/12/31(土) 23:36:59.04ID:M3us4bEK これだから貧乏人は・・・
353不明なデバイスさん
2012/01/07(土) 05:11:46.17ID:EZDWpfnG 候補に入れたんでスレ見に来たけど
このスレでは誰も買ってないようだな。
このスレでは誰も買ってないようだな。
液晶購入しようかなとちょっと調べた位なんだけど
性能的にちょっと惹かれるのはFS2332の方で、デザイン的には断然EV2335Wなんだよなぁ
ピボット機能があるのもいい
EIZO23インチ以上の低価格設定品&不具合抜きに限っての話で
性能的にちょっと惹かれるのはFS2332の方で、デザイン的には断然EV2335Wなんだよなぁ
ピボット機能があるのもいい
EIZO23インチ以上の低価格設定品&不具合抜きに限っての話で
355不明なデバイスさん
2012/01/08(日) 09:40:12.74ID:i3BTFPfU 2332と2335はもう少し様子見しないと怖いw
交換した人の使用2000時間経過してから問題ないかを見ないと…
交換した人の使用2000時間経過してから問題ないかを見ないと…
356不明なデバイスさん
2012/01/08(日) 14:23:59.22ID:NFBW1Sd0357不明なデバイスさん
2012/01/08(日) 15:59:17.98ID:SsfkkO6Z 10ビットガンマ補正は2台並べて比較しても違いがわからんが
デザインは並べなくてもわかる
オレはFS2332なんて候補にすら入れてなかった
デザインは並べなくてもわかる
オレはFS2332なんて候補にすら入れてなかった
358354
2012/01/08(日) 17:01:41.31ID:Kx+x4zte >>355
怖いですよね
今S1731を使っていて不便ではないけど、そろそろFHD以上でIPSな液晶が欲しいなと思って調べた程度でして
即必要ってわけじゃないんで次モデルまで待とうかなと思い始めてます
>>356
注意ありがとうございます
10ビットガンマ補正無いのは一応把握してました
どうして削っちゃったのかなぁ
そこまでコスト変わるもんでもなさそうだけど
>>357
違いがわからない程度でもやっぱりあった方がいいって思っちゃう単純思考の俺
NECのやつで12ビットのもありますよね
使用条件や予算によってベストな機種があるのはわかるけど、出来るだけ器用な物選びたいって思ってしまい
調べてる内に、人によって意見違うのもあって段々わからなくなってくる
妥協点をどこにおくかってのがポイントの1つなのでしょうが…
田舎住まいで三菱位しか実物見る事ができないので、ネットの意見しか頼る物ないのも厳しい
液晶選びって難しいですね
怖いですよね
今S1731を使っていて不便ではないけど、そろそろFHD以上でIPSな液晶が欲しいなと思って調べた程度でして
即必要ってわけじゃないんで次モデルまで待とうかなと思い始めてます
>>356
注意ありがとうございます
10ビットガンマ補正無いのは一応把握してました
どうして削っちゃったのかなぁ
そこまでコスト変わるもんでもなさそうだけど
>>357
違いがわからない程度でもやっぱりあった方がいいって思っちゃう単純思考の俺
NECのやつで12ビットのもありますよね
使用条件や予算によってベストな機種があるのはわかるけど、出来るだけ器用な物選びたいって思ってしまい
調べてる内に、人によって意見違うのもあって段々わからなくなってくる
妥協点をどこにおくかってのがポイントの1つなのでしょうが…
田舎住まいで三菱位しか実物見る事ができないので、ネットの意見しか頼る物ないのも厳しい
液晶選びって難しいですね
359不明なデバイスさん
2012/01/09(月) 16:09:51.17ID:glkZSFh9 2332の後継はいつ頃発表?
もうそっちを待つわ
もうそっちを待つわ
360不明なデバイスさん
2012/01/10(火) 01:15:39.66ID:17LAR68y 3台のL567のうち、ムラの出てない個体が1台だけあってそれをメインにしてる。
そろそろ次が心配になってきてこの機種を当てにしてたんだが……
ワイド画面への道はまだまだ遠いようだすな。
そろそろ次が心配になってきてこの機種を当てにしてたんだが……
ワイド画面への道はまだまだ遠いようだすな。
361不明なデバイスさん
2012/01/11(水) 09:26:31.68ID:VqJFvuMR サムスンから2335のサイズ違い、日本未発売だったのが出てきたね
362不明なデバイスさん
2012/01/11(水) 12:14:23.68ID:gsMcH4Qs サムスンという時点でもう見えている地雷
363不明なデバイスさん
2012/01/11(水) 21:19:48.44ID:x3Hl6Z/A これって目潰しパネルなのかね?
すっげー目が疲れるわ・・・
すっげー目が疲れるわ・・・
364不明なデバイスさん
2012/01/11(水) 22:17:18.03ID:kOmsmbY+ パネルは目に優しい部類だが、
LEDバックライトが点滅しまくってて目に悪い。
http://file.4gamer.net/2011c/20110714_FORIS_FS2332_delaycheck_LV0.mp4
LEDバックライトが点滅しまくってて目に悪い。
http://file.4gamer.net/2011c/20110714_FORIS_FS2332_delaycheck_LV0.mp4
365不明なデバイスさん
2012/01/12(木) 19:45:15.76ID:f2516DBk366不明なデバイスさん
2012/01/12(木) 20:15:57.50ID:wZhiXrtt367不明なデバイスさん
2012/01/15(日) 00:35:22.96ID:YkJmkDXN 2336が出るとしたら秋なのかな
368不明なデバイスさん
2012/01/16(月) 06:12:31.27ID:RwBIySVy 2335買おうと思いつつここまできてしまった
次出るまでまだ右往左往してそう
次出るまでまだ右往左往してそう
369不明なデバイスさん
2012/01/18(水) 00:33:53.06ID:rMqkJkJR ラインナップほんの少し絞って、その分価格高くてもいい物出してくれと言いたい
安値競争に殴りこむような物もないし、中途半端な価格と品質の物ばかり並べてる有様
他メーカーとの違いをどう出したいのかわからないし、ユーザー離れ結構招いてると思う
安値競争に殴りこむような物もないし、中途半端な価格と品質の物ばかり並べてる有様
他メーカーとの違いをどう出したいのかわからないし、ユーザー離れ結構招いてると思う
370不明なデバイスさん
2012/01/19(木) 01:19:45.45ID:k1XUNVjG 大体一般ユーザーのPC用は三菱みたいにやる気なさそうだけど
371不明なデバイスさん
2012/01/20(金) 00:13:48.82ID:fA7QQ5n7 そりゃあ、批判ばかり浴びて儲けの少ない仕事にやる気が起こるわけないだろう
BtoCよりBtoBのほうが儲けも多くてやりがいがあるというものだ
BtoCよりBtoBのほうが儲けも多くてやりがいがあるというものだ
372不明なデバイスさん
2012/01/21(土) 13:09:10.06ID:BfK7XkWM 2332もそうだけど、高いくせに悪い評判があるから手が出せない
不具合覚悟なら、安いぶん飯山の2万円切ってるIPSのやつのほうがいいかな
でも…どうせなら27インチで鉄板な機種が現れるまで待つかな…
19インチスクエア使ってるけど、早くフルHDのワイドに移行させて
不具合覚悟なら、安いぶん飯山の2万円切ってるIPSのやつのほうがいいかな
でも…どうせなら27インチで鉄板な機種が現れるまで待つかな…
19インチスクエア使ってるけど、早くフルHDのワイドに移行させて
373不明なデバイスさん
2012/01/21(土) 13:55:06.06ID:Cyb/M/F4 >>372
FS2332の良さはギラつきの無さと出荷時調整の正確さなので、そこに価値が見出せるなら
地雷覚悟で特攻するのも悪くないんじゃね・・・実際に使ってるけど特に支障は感じてない
拘りがないならiiyamaのX2377、XB2374の方が安心だしコスパも高い
FS2332の良さはギラつきの無さと出荷時調整の正確さなので、そこに価値が見出せるなら
地雷覚悟で特攻するのも悪くないんじゃね・・・実際に使ってるけど特に支障は感じてない
拘りがないならiiyamaのX2377、XB2374の方が安心だしコスパも高い
374不明なデバイスさん
2012/02/02(木) 20:32:09.03ID:amz0culL もうこの機種は完全に過疎ったな
はやく安心できる品質の後継機出せやー!
はやく安心できる品質の後継機出せやー!
375不明なデバイスさん
2012/02/02(木) 20:36:50.60ID:N0DbT1wy 値が上がってた
376不明なデバイスさん
2012/02/10(金) 20:31:48.42ID:rx/ILU+P オーバードライブ回路って効果あります?
強・普通・オフと切り替えあるけど、どれも違いがわからんのです
それならいっそオフのまま使った方が目にも優しいかも?と思ってオフにしてるんですが
強・普通・オフと切り替えあるけど、どれも違いがわからんのです
それならいっそオフのまま使った方が目にも優しいかも?と思ってオフにしてるんですが
377不明なデバイスさん
2012/02/10(金) 23:11:18.75ID:jItSwZE+378不明なデバイスさん
2012/02/10(金) 23:59:41.70ID:rx/ILU+P379不明なデバイスさん
2012/02/11(土) 02:10:32.67ID:tZu35h0E 句読点代わりにw書くなって他の板で注意されただろ? w
380不明なデバイスさん
2012/02/11(土) 10:24:47.88ID:qEOtcvVc wは2チャンネラーの証
381不明なデバイスさん
2012/02/24(金) 14:32:22.72ID:m9+pufgl そんな証はない。
382不明なデバイスさん
2012/02/24(金) 16:21:56.57ID:Ow8GHa5S wはDQNの証
383不明なデバイスさん
2012/02/24(金) 22:05:18.95ID:PF0lzysn www
384不明なデバイスさん
2012/03/02(金) 22:46:57.16ID:H4h0d8Vc385不明なデバイスさん
2012/03/13(火) 18:31:38.70ID:TJ6oW0Nr386不明なデバイスさん
2012/03/16(金) 12:02:23.50ID:oFFbR5tx 設置完了
これスタンドに金掛けてるな
すげー丈夫そうでビックリしたよ
これスタンドに金掛けてるな
すげー丈夫そうでビックリしたよ
387不明なデバイスさん
2012/03/16(金) 18:30:34.69ID:W8UfRLlQ おいらも買ったお。で、設置してみたところ、本体フレームと液晶パネル部分が
微妙にズレてる・・・
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/ev2335w/_common/_windows/image7_1.html
ちょうど製品レビューで似たような写真があったけど、こんな感じ。
本体フレーム(ベゼル)と液晶パネル部分の間の黒い余白(隙間)を見ると、液晶パネルが右
に向かって少し下がって行ってる。
それ以外になんの不都合もないようなので、このまま使うつもりです。
微妙にズレてる・・・
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/ev2335w/_common/_windows/image7_1.html
ちょうど製品レビューで似たような写真があったけど、こんな感じ。
本体フレーム(ベゼル)と液晶パネル部分の間の黒い余白(隙間)を見ると、液晶パネルが右
に向かって少し下がって行ってる。
それ以外になんの不都合もないようなので、このまま使うつもりです。
389不明なデバイスさん
2012/03/16(金) 20:29:22.67ID:Vd9D4L+M ついに謝罪来たか。。。
390不明なデバイスさん
2012/03/17(土) 12:22:41.16ID:At+5wPuA >>385
モデルチェンジ前
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20111207-1-3.jpg
見事なくらい、謝罪と賠償おかわりモンジョク丸出しニダね
モデルチェンジ前
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20111207-1-3.jpg
見事なくらい、謝罪と賠償おかわりモンジョク丸出しニダね
392不明なデバイスさん
2012/03/21(水) 20:38:35.56ID:BNnIYXbd 3万切ってるね
393不明なデバイスさん
2012/03/24(土) 17:55:00.54ID:ScschHz7 この機種のちらつき(フリッカ)って仕様なの
それとも、一部個体の不具合なのかな。
次の月曜日に届くので、ちらつきの程度を、
デジカメ(ビデオ機能)とか使って確認したいのだけど、
なにかお勧めの方法とかありますか。
それとも、一部個体の不具合なのかな。
次の月曜日に届くので、ちらつきの程度を、
デジカメ(ビデオ機能)とか使って確認したいのだけど、
なにかお勧めの方法とかありますか。
395不明なデバイスさん
2012/03/24(土) 18:55:42.15ID:q/VmaTu6 何を言っとるんだ、こいつは?
396不明なデバイスさん
2012/03/24(土) 20:24:52.99ID:ScschHz7 >>394
お前よりは目がいいから、そんな心配いらないよ。
お前よりは目がいいから、そんな心配いらないよ。
397不明なデバイスさん
2012/03/24(土) 22:30:37.52ID:iRuALRxE 3万切ってたから買っちゃった
スタンドがすっごく便利だねこれ
ドット抜けも俺のはなかったみたいでよかった
早速ピボットして楽しんでる
スタンドがすっごく便利だねこれ
ドット抜けも俺のはなかったみたいでよかった
早速ピボットして楽しんでる
398不明なデバイスさん
2012/03/24(土) 22:53:05.54ID:LIHPun94400不明なデバイスさん
2012/03/25(日) 09:26:36.10ID:pGThsdmz >>399
ありがとう。クーポンは黒のみみたいだね。
ありがとう。クーポンは黒のみみたいだね。
402不明なデバイスさん
2012/03/28(水) 15:28:35.69ID:9IlcbjrL NTT-Xでポチったった
404不明なデバイスさん
2012/03/30(金) 21:10:15.21ID:rkgOJeXD 同じような価格設定でforisの2332がありますが
あえてこっちを購入する理由ってなんなのでせうか?
スタンドだけ?
あえてこっちを購入する理由ってなんなのでせうか?
スタンドだけ?
405不明なデバイスさん
2012/03/30(金) 21:25:52.80ID:nFTQbJk0 まぁぶっちゃけスタンドとデザインを重視する人だけだね。
FS2332はHDMI2つ、10bitガンマ補正、リモコン、ゲームモード、超解像、1フレ未満の低遅延、
ハードキャリ対応、ステレオスピーカーとそれらの機能を重視する人向け。
FS2332はHDMI2つ、10bitガンマ補正、リモコン、ゲームモード、超解像、1フレ未満の低遅延、
ハードキャリ対応、ステレオスピーカーとそれらの機能を重視する人向け。
406不明なデバイスさん
2012/03/30(金) 22:08:30.10ID:rkgOJeXD >>405
ありがとうございます
当方 最近デジイチを購入いたしまして
安物TN液晶からの脱出を目論んでいる次第です
マルチメディア用途での使用は考えておりませんので
2332と2335で迷っていたんですが・・・・
別にforisのほうでも構わないのかな
ありがとうございます
当方 最近デジイチを購入いたしまして
安物TN液晶からの脱出を目論んでいる次第です
マルチメディア用途での使用は考えておりませんので
2332と2335で迷っていたんですが・・・・
別にforisのほうでも構わないのかな
407不明なデバイスさん
2012/03/31(土) 09:04:20.15ID:m09EIxfF 処分価格の2334オヌヌメ
ttp://nttxstore.jp/_II_NA13080145
ttp://nttxstore.jp/_II_NA13080145
408不明なデバイスさん
2012/04/01(日) 04:43:47.44ID:ZkgRgaFq デジイチ用なら2335はない。
2332か2334。
2332か2334。
409不明なデバイスさん
2012/04/01(日) 07:21:11.31ID:2l4M0sl9 >>407
2334がスゲー安くなってたけど2335買った、何か来るまでドット欠けないか心配になった。
2334がスゲー安くなってたけど2335買った、何か来るまでドット欠けないか心配になった。
410不明なデバイスさん
2012/04/01(日) 17:31:43.94ID:vNFW96R3 数日前に買ったけど、なんかこれ色がおかしくない?
ウェブページ見てる時にデフォルトのリンク色の青(#0000ff)が紫がかって見えたり、
背景が黄色の部分の黄色がどぎついというか、なんとなく緑っぽく見えるというか。
上のほうで色温度のプリセットがおかしいみたいな書き込みを見かけたので
いろいろゲインとかいじってみたが、違和感が消えない。
動画とか写真を見てる分には全然気にならないんだけど。
あとIPSの売りの広視野角は期待したほどではなかった。ちょっと角度をつけると青っぽくなる。
今まで使ってたVAパネルの FlexScan S170 とあまり変わらない感じかな。
白背景に黒文字のテキストの読みやすさは申し分ない。筐体のデザインも最高。
ウェブページ見てる時にデフォルトのリンク色の青(#0000ff)が紫がかって見えたり、
背景が黄色の部分の黄色がどぎついというか、なんとなく緑っぽく見えるというか。
上のほうで色温度のプリセットがおかしいみたいな書き込みを見かけたので
いろいろゲインとかいじってみたが、違和感が消えない。
動画とか写真を見てる分には全然気にならないんだけど。
あとIPSの売りの広視野角は期待したほどではなかった。ちょっと角度をつけると青っぽくなる。
今まで使ってたVAパネルの FlexScan S170 とあまり変わらない感じかな。
白背景に黒文字のテキストの読みやすさは申し分ない。筐体のデザインも最高。
411不明なデバイスさん
2012/04/01(日) 20:02:53.90ID:NrFNfx8T412不明なデバイスさん
2012/04/02(月) 04:53:01.86ID:CUp6TpkC 青の色域がsRGBよりも妙に伸びている。
これは、本体のゲインを調整してもダメ。
2335用のプロファイルをインストールし、カラマネ対応ソフトを用いる。
購入してから使用時間が経たないうちは、sRGBモードにしておけば、マシになるはず。
これは、本体のゲインを調整してもダメ。
2335用のプロファイルをインストールし、カラマネ対応ソフトを用いる。
購入してから使用時間が経たないうちは、sRGBモードにしておけば、マシになるはず。
413不明なデバイスさん
2012/04/03(火) 00:29:28.59ID:RknDiKEc414不明なデバイスさん
2012/04/03(火) 20:14:54.49ID:3GgXKkRj おおおお
415不明なデバイスさん
2012/04/03(火) 20:23:14.60ID:3GgXKkRj ↑すみません誤爆です・・・
416不明なデバイスさん
2012/04/05(木) 07:11:13.34ID:zfOtjKld 2335来ました、心配していたドット欠けもなかったので一安心。
ナナオは3台目だけどドット欠けはなし、てか他の液晶も数台使ったけど今までないんだけど結構ドット欠けに遭遇するもんなの?
ナナオは3台目だけどドット欠けはなし、てか他の液晶も数台使ったけど今までないんだけど結構ドット欠けに遭遇するもんなの?
417不明なデバイスさん
2012/04/06(金) 02:31:21.20ID:m5dB8XDh たまにあるけど、ドット欠けに当たったユーザーはネットで何度もそれを書くので
異常に多く見えることが多い。
異常に多く見えることが多い。
418不明なデバイスさん
2012/04/06(金) 19:47:24.56ID:NNWzlFLm このタイミングで価格.comでドット欠け報告があるw
しかもどうでもいい事しか書いてないな
しかもどうでもいい事しか書いてないな
419不明なデバイスさん
2012/04/06(金) 22:36:50.68ID:90Rw2cDg 大型液晶でナナオのように他社より値段高めだと来るまでドキドキやね。
420不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 00:22:21.31ID:2GIg7fJG LEDバックライトは目が疲れると聞いて
2334を買ってみたけど失敗だったかな…
写真とかHPの作成などがメインですが、
やっぱりIPSパネルの方が綺麗ですか?
2334を買ってみたけど失敗だったかな…
写真とかHPの作成などがメインですが、
やっぱりIPSパネルの方が綺麗ですか?
421不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 00:28:56.92ID:cs8IIryJ 静止画なら視野角以外2334の方が綺麗だと思うのだが。
422不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 00:38:07.73ID:2GIg7fJG424不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 09:04:43.65ID:cs8IIryJ LEDは「目に刺さる」と感じる人は見てられないレベル。
平気な人は本当に平気。
平気な人は本当に平気。
425不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 20:12:13.23ID:BvoTr+Jp 安いし良さ気だと思ったらチラつくのか
液晶でチラつくとか想像もしてなかったから一応スレ見といて良かったわ
ナナオはソフトが便利だから今後のモデルに期待しよう
液晶でチラつくとか想像もしてなかったから一応スレ見といて良かったわ
ナナオはソフトが便利だから今後のモデルに期待しよう
426不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 21:51:06.69ID:cs8IIryJ もう治ったよ
427不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 23:47:37.74ID:WhkCDTP4429不明なデバイスさん
2012/04/18(水) 21:59:56.95ID:ApcWw5l4 先月2335W買って、今2334Wポチった。
432不明なデバイスさん
2012/04/22(日) 16:00:45.65ID:QC+7AAW4 散々RDT233WXと悩んだが実物見たら2332のほうが断然良かったのでさっきポチった。
ドット欠けや不具合品に当たらなければよいが・・・。
ドット欠けや不具合品に当たらなければよいが・・・。
433432
2012/04/22(日) 17:49:45.18ID:QC+7AAW4 あースマン。
スレ違い。
スレ違い。
434不明なデバイスさん
2012/04/30(月) 02:02:29.59ID:L8tQy3hH どこのIPSなのこれ
435不明なデバイスさん
2012/04/30(月) 02:26:37.36ID:ALoxWkmg サムソンのPLSパネル
436不明なデバイスさん
2012/05/01(火) 22:48:49.65ID:aS1cloPy これと同じじゃん
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&sku=230-12166&redirect=1&dgc=LS&cid=58322&lid=1848240&acd=/Vv6e0WKODg-GjgBMIpPyOd6QUu8fVuPjg
23インチ 1920x1080 縦回転 高さ調節 HDMIなしDPあり LEDバックライト IPS
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&sku=230-12166&redirect=1&dgc=LS&cid=58322&lid=1848240&acd=/Vv6e0WKODg-GjgBMIpPyOd6QUu8fVuPjg
23インチ 1920x1080 縦回転 高さ調節 HDMIなしDPあり LEDバックライト IPS
437不明なデバイスさん
2012/05/01(火) 23:52:56.27ID:NSTFrY8H 全然違いますね
438不明なデバイスさん
2012/05/04(金) 22:23:11.63ID:zw/awMtT 確かに似てるな
でもDELLってだけで買うのは遠慮する
でもDELLってだけで買うのは遠慮する
439不明なデバイスさん
2012/05/05(土) 19:32:14.20ID:+JeXbBDe ついにこの機種買いましたよ
早速DisplayPort使ってデュアルモニターです
…などと思っていたら、たまにfirefoxの背景がやけにギラギラした青になるわけです
なんですかねこの現象?
上レスにもあるらしいけど…
firefoxのみならずJane Styleもなんか配色が変になるし
画面見ながらあーだこーだやってたら目が疲れてしまった
>>412さんの助言に私も従ってみようとsRGAにしてしばらくションベンしてたら直ったけど…
早速DisplayPort使ってデュアルモニターです
…などと思っていたら、たまにfirefoxの背景がやけにギラギラした青になるわけです
なんですかねこの現象?
上レスにもあるらしいけど…
firefoxのみならずJane Styleもなんか配色が変になるし
画面見ながらあーだこーだやってたら目が疲れてしまった
>>412さんの助言に私も従ってみようとsRGAにしてしばらくションベンしてたら直ったけど…
440不明なデバイスさん
2012/05/06(日) 13:13:38.31ID:bRHbsROe Firefox使っているなら、sRGBモードでなくカスタムモードにして、次のようにするのもあり。
↓から情報ファイル/カラープロファイルをダウンロードしてインストール。
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/software/EV2335W#tab02
Firefoxのアドレスバーにabout:configと入力してEnterキー。
「細心の注意を払って使用する」をクリック。
gfx.color_management.modeというパラメータを1とする。
↓から情報ファイル/カラープロファイルをダウンロードしてインストール。
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/software/EV2335W#tab02
Firefoxのアドレスバーにabout:configと入力してEnterキー。
「細心の注意を払って使用する」をクリック。
gfx.color_management.modeというパラメータを1とする。
441不明なデバイスさん
2012/05/11(金) 01:11:12.43ID:O9WSyK4p 去年の12月頃に買ったのが壊れたので修理依頼したら、新品交換してくれたよ
買ってすぐ壊れた事については不満だったけど、対応が凄く良かった
正直、修理してくれるかどうかも不安だったから拍子抜けしたよ
ネットの悪評ってほんと当てにならないな
それで交換品なんだけど、以前のものより目に優しくなってる気がする
同じ製品だけどパネルも一応進化してるのかな?
買ってすぐ壊れた事については不満だったけど、対応が凄く良かった
正直、修理してくれるかどうかも不安だったから拍子抜けしたよ
ネットの悪評ってほんと当てにならないな
それで交換品なんだけど、以前のものより目に優しくなってる気がする
同じ製品だけどパネルも一応進化してるのかな?
443不明なデバイスさん
2012/05/11(金) 22:57:40.85ID:U6GWVNi0444不明なデバイスさん
2012/05/14(月) 13:05:26.12ID:A7RnNibC 使用半年で右側が逝った…。
型番調べてみたらリコール対象外だったんだが、
これって修理してもらえるんだろうか。
型番調べてみたらリコール対象外だったんだが、
これって修理してもらえるんだろうか。
446不明なデバイスさん
2012/05/16(水) 11:43:53.11ID:ffzKeiZX たぶん新品送ってくれるんじゃね
こればかりはハズレ引いたと思って問い合わせろ
こればかりはハズレ引いたと思って問い合わせろ
447不明なデバイスさん
2012/05/17(木) 17:48:46.14ID:ISF/njKg えtest
448不明なデバイスさん
2012/05/23(水) 23:15:46.83ID:X7Hf1OaR 俺もリコール対象外だけど右側逝ったよ。
新品交換ではなくパネルだけ交換でした。
新品交換ではなくパネルだけ交換でした。
449不明なデバイスさん
2012/05/31(木) 22:02:04.52ID:TiCBr5Sf ここ見てたら不具合が怖くなって
2334W買った。
2334W買った。
450不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 16:20:48.96ID:ev1gsPdp FSの方が2333出たけど、こっちも同パネルでモデルチェンジするのか?
451不明なデバイスさん
2012/06/15(金) 20:20:29.06ID:P0NYMzw2 明日、これを買いに行こうと思っている
452不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 13:53:32.15ID:IcBKOLfP 俺もリコール対象外だったけど、パネル右側が逝った。
購入7ヶ月で初めてD-Subつなげたんだけど、そのショックで発症、
最初は10分ぐらいでチラチラがおさまったんだけど、5日で完全になおらなくなった。
サポートのおんにゃのこが申し訳なさそうな声で対応するもんだから、
チ○コいじりながら話しててもなんだかシュンとしちゃったな。
購入7ヶ月で初めてD-Subつなげたんだけど、そのショックで発症、
最初は10分ぐらいでチラチラがおさまったんだけど、5日で完全になおらなくなった。
サポートのおんにゃのこが申し訳なさそうな声で対応するもんだから、
チ○コいじりながら話しててもなんだかシュンとしちゃったな。
454不明なデバイスさん
2012/07/05(木) 14:49:14.46ID:jvGPUqx1 ロット不良品を仕様とか言い出すような会社はもう駄目だよ
455不明なデバイスさん
2012/07/05(木) 20:37:28.52ID:nAx723M6 そうだね、まったくしようがないね
456452
2012/07/07(土) 12:46:52.51ID:bJ2y1Sfu 貸出機来た。同じ機種の白がきて新鮮だ。
持ってきたヤマト便のおにいさんの力強い腕にジワっときた。
持ってきたヤマト便のおにいさんの力強い腕にジワっときた。
457不明なデバイスさん
2012/07/07(土) 22:24:57.26ID:bgsoLdTp 産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
458不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 19:42:29.69ID:6p/4u8z0 良かった、リコール対象外で症状出てるの俺だけじゃないんだな
よりによって明日も祝日でサポート休みの日に症状出るとか、どんだけタイミング悪いんだ
しばらく使ってるとちらつき収まるけど、すごい気になるしはよ直してくれぇ…
よりによって明日も祝日でサポート休みの日に症状出るとか、どんだけタイミング悪いんだ
しばらく使ってるとちらつき収まるけど、すごい気になるしはよ直してくれぇ…
459不明なデバイスさん
2012/07/17(火) 13:51:47.44ID:4hl7ZTjP 保証書なくしたのかと思ってたらCDの中に入ってたのか
つーか電話したら「保証書を印刷して記入して頂くか、購入した時の納品書などを同封して頂いても構いません」って、納品書なくても良いってこと?
それで良いのかナナオ…いや、すごい丁寧な対応だったし、サポートしてくれる気満々なのは伝わってきたから俺は良いんだけどさ…
つーか電話したら「保証書を印刷して記入して頂くか、購入した時の納品書などを同封して頂いても構いません」って、納品書なくても良いってこと?
それで良いのかナナオ…いや、すごい丁寧な対応だったし、サポートしてくれる気満々なのは伝わってきたから俺は良いんだけどさ…
460不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 04:26:23.76ID:wENx7t4s 社員必死杉w
サポートはクロシコ以下。
サポートはクロシコ以下。
461不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 09:47:43.65ID:KGmCEMu1 実体験?
最近の製品の品質はともかく、ナナオのサポートの悪評は聞いたことないけど
最近の製品の品質はともかく、ナナオのサポートの悪評は聞いたことないけど
462不明なデバイスさん
2012/07/20(金) 00:21:21.81ID:vUtAyJHA >>461
俺は不満だったことあるよ
明らかに初期不良なのに修理対応とか言い出すから
こっちは仕事で使ってるんだ、1週間も待てとかありえねーし、買ったばっかりの製品が修理歴アリ品かよ、ナナオとしてそんな対応でいいのか?って
ネエちゃんが明らかにマニュアル対応だったんで上司と直接話をさせろって言ったら
翌日に交換新品送ってきたよ
俺は不満だったことあるよ
明らかに初期不良なのに修理対応とか言い出すから
こっちは仕事で使ってるんだ、1週間も待てとかありえねーし、買ったばっかりの製品が修理歴アリ品かよ、ナナオとしてそんな対応でいいのか?って
ネエちゃんが明らかにマニュアル対応だったんで上司と直接話をさせろって言ったら
翌日に交換新品送ってきたよ
464不明なデバイスさん
2012/07/20(金) 11:04:09.65ID:ViwADvtW465不明なデバイスさん
2012/07/20(金) 15:56:24.42ID:pM8bB6Fg ロット不良を仕様とか言い出す駄目会社になんの期待をしているんだ?
466不明なデバイスさん
2012/07/20(金) 19:13:06.96ID:p5mcQMvC このアホのIPが晒されるまであと3日か。楽しみだな。
467不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 00:39:16.79ID:O6KwTPAz IPが分かるよりも、自演してた事実が晒されるから恥ずかしいだろうなw
468459
2012/07/28(土) 08:48:28.68ID:N0+MvLAz 今日戻ってきたー
既出の通りのパネル交換だった
連絡から返却まで10日前後くらいか
不具合自体は残念だけど、貸出機が同製品だったし、サポートの対応も丁寧で満足いくものでした
別にマンセーする気はないので、アンチの人は勘弁してね
あとは再発しないことを祈るだけだ…
既出の通りのパネル交換だった
連絡から返却まで10日前後くらいか
不具合自体は残念だけど、貸出機が同製品だったし、サポートの対応も丁寧で満足いくものでした
別にマンセーする気はないので、アンチの人は勘弁してね
あとは再発しないことを祈るだけだ…
469不明なデバイスさん
2012/08/05(日) 12:07:15.68ID:lmWuiX5U 世界で通用するブランドとして成長するためには、製品がつねに
高品質であることが絶対条件です。EIZOでは、1993年に品質
マネージメントの国際規格ISO9002、1997年にISO9001の認証を
取得しました。このISO9001の認証をもとにEIZOでは独自の
高い品質管理基準を付加し、材料調達・生産過程に至るまで、
厳格な品質管理体制を敷いています。たとえば、輝度ムラ、色
ムラや画面ノイズなどについても、他社に類を見ない高い基準で
検査が行われています。また、故障しにくい製品づくりのために、
使用する部品の定格値に大幅な余裕をもって設計しています。
品質試験や信頼性試験を含むどこよりも厳しい品質管理こそが、
EIZO製品のクオリティを高めると確信しています。
高品質であることが絶対条件です。EIZOでは、1993年に品質
マネージメントの国際規格ISO9002、1997年にISO9001の認証を
取得しました。このISO9001の認証をもとにEIZOでは独自の
高い品質管理基準を付加し、材料調達・生産過程に至るまで、
厳格な品質管理体制を敷いています。たとえば、輝度ムラ、色
ムラや画面ノイズなどについても、他社に類を見ない高い基準で
検査が行われています。また、故障しにくい製品づくりのために、
使用する部品の定格値に大幅な余裕をもって設計しています。
品質試験や信頼性試験を含むどこよりも厳しい品質管理こそが、
EIZO製品のクオリティを高めると確信しています。
470不明なデバイスさん
2012/08/05(日) 19:07:22.69ID:8zS/MVTp ISO9001なんて品質の維持向上に何の貢献もしない
471不明なデバイスさん
2012/08/07(火) 15:59:21.57ID:T5Ymjf9W FlexScan EV2336W-FS
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2336wfs/
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2336wfs/
472不明なデバイスさん
2012/08/07(火) 23:18:03.57ID:/K9aYFuM せっかくだからEV2436W-FSの方がいいな。
予備に積んであるEV2334どうしよう('A`)
予備に積んであるEV2334どうしよう('A`)
473不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 04:42:42.79ID:pssdrOoY 2336は例によって2333の同パネル品?
474不明なデバイスさん
2012/08/14(火) 00:22:39.83ID:Ofz0OZLZ 10bitついてるなら迷わずそっっちかうわ
475不明なデバイスさん
2012/08/17(金) 20:08:21.64ID:nRup6+Z2 27型バージョンは出ませんか。
三菱にはあるのに…
でもあの色むらは許容できないからなあ。
三菱にはあるのに…
でもあの色むらは許容できないからなあ。
477不明なデバイスさん
2012/08/18(土) 08:01:31.96ID:crKn2A6G これの27バージョンじゃないじゃん。
ピッチが逆に小さい。これより大きいのが欲しいのに。
フルHDドットバイドット小さくなるしフルスクリーン綺麗なの?
ピッチが逆に小さい。これより大きいのが欲しいのに。
フルHDドットバイドット小さくなるしフルスクリーン綺麗なの?
478不明なデバイスさん
2012/08/18(土) 11:01:07.78ID:258uf0Uq でてないから知らん
24型もでるけど、ピッチは23型と0.005mmくらいの違いだな
24型もでるけど、ピッチは23型と0.005mmくらいの違いだな
479不明なデバイスさん
2012/08/18(土) 11:57:26.04ID:hthgIeID ノーマル以外はぼやけるわな。
480不明なデバイスさん
2012/08/19(日) 15:10:04.38ID:EwwmKVrU 来月まで閑古鳥か…
481不明なデバイスさん
2012/08/25(土) 19:43:26.68ID:WitSGTXu グレーとブラックどっちが実用性高いかな?
PC作業ではグレーで枠と画面のコントラストが
少ない方が目には良さそうだけど
TVやBD見てるときに枠の内側の縁の反射が
気になりにくいのはブラックのほうかなとも思うし…
PC作業ではグレーで枠と画面のコントラストが
少ない方が目には良さそうだけど
TVやBD見てるときに枠の内側の縁の反射が
気になりにくいのはブラックのほうかなとも思うし…
482不明なデバイスさん
2012/08/26(日) 00:54:23.15ID:lB0fCn2i 2336早くamazon自身の受注開始しないかな。
483不明なデバイスさん
2012/08/31(金) 22:40:42.66ID:RKORXJHR おいおい…。
FlexScan EV2335Wをご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ
http://www.eizo.co.jp/support/important/23inch_notice/index.html
FlexScan EV2335Wをご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ
http://www.eizo.co.jp/support/important/23inch_notice/index.html
484不明なデバイスさん
2012/09/01(土) 04:49:02.21ID:UW8+hNY6お問合せの製品の製造番号は、対象製造番号ではありません。
485不明なデバイスさん
2012/09/01(土) 16:38:56.59ID:3Pa0zlBr 9月に入ったが2336のスレはまだ無いのか
486不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 17:17:44.59ID:DJPUsXYS ここも過疎ってるかんな
487不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 22:45:35.12ID:TjEdxu4v だって用途を分けた場合ビジネス向けなんでしょ?
488不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 16:46:48.59ID:Ha22tFMn RDT231WM-Xからの買い換えで
今度出る2336のグレーをポチろうかなと考えてる。
今度出る2336のグレーをポチろうかなと考えてる。
489不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 17:17:50.99ID:w0cHh9IM >>483
対象番号じゃなくても症状でるのがあるよ
対象番号じゃなくても症状でるのがあるよ
490不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 18:45:41.03ID:/XCtdwYS いい加減、あのセレーングレーとかいう野暮ったい色やめてほしいわ。
491不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 17:16:34.69ID:Zk9wPIGM やっぱモニタは黒よりグレーだよな。
こいつの枠だけグレーなどという中途半端さは最低だが。
こいつの枠だけグレーなどという中途半端さは最低だが。
492不明なデバイスさん
2012/09/08(土) 11:20:51.15ID:UsNMedeX いや黒でしょ
493不明なデバイスさん
2012/09/09(日) 12:15:08.76ID:ej6POGnF 黒枠は縁起が悪い w
494不明なデバイスさん
2012/09/09(日) 12:18:10.55ID:ej6POGnF てかまあ部屋の照明の照度や色まで気を使ってる人は当然消去法でグレーだろJK。
でもEV2335Wのグレーはあり得ないけどな w
でもEV2335Wのグレーはあり得ないけどな w
495不明なデバイスさん
2012/09/09(日) 12:19:13.33ID:ej6POGnF てことで2336ポチったんだぜオーイエー
496不明なデバイスさん
2012/09/10(月) 22:41:37.47ID:SkgR1im0 -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
497不明なデバイスさん
2012/09/10(月) 22:54:58.08ID:7YJkz3IX 新スレの間違いでは?
498不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 00:44:28.77ID:pBEBeOS4 2336はLGパネルな予感
499不明なデバイスさん
2012/09/14(金) 20:40:02.21ID:cv4DMofr -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
500不明なデバイスさん
2012/09/16(日) 10:53:58.44ID:C1wq03Yy 尼から2336入荷できんてメール来た orz.....
501不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 12:26:19.30ID:N5bWz7ke ようやく発送準備メール来たわ
502不明なデバイスさん
2012/09/22(土) 20:34:55.38ID:TrD8lKXf 明日届くが新スレ需要ある?
503不明なデバイスさん
2012/09/23(日) 10:56:38.76ID:RunnUfiu インプレお願い
504不明なデバイスさん
2012/09/23(日) 13:31:50.02ID:2bWQsOT7 仕事が入ってしまった。
帰り着くのは夜。
元気が残ってたら寝る前に開梱。
グレー選んだけど間違いだったような気がし始めている。
PCでは気にならなくてもビデオ映像のモニタとして使う時には
パネルの非表示部分の細い黒枠が目障りになりそうな悪寒…
帰り着くのは夜。
元気が残ってたら寝る前に開梱。
グレー選んだけど間違いだったような気がし始めている。
PCでは気にならなくてもビデオ映像のモニタとして使う時には
パネルの非表示部分の細い黒枠が目障りになりそうな悪寒…
505不明なデバイスさん
2012/09/23(日) 14:06:00.18ID:DUTWTBbC いいのよ、いいのよ
506不明なデバイスさん
2012/09/23(日) 22:39:58.14ID:nTZCUsq+ 自分も今日amaでポッチった。
到着まで数日かかるが楽しみ。
到着まで数日かかるが楽しみ。
507不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 13:34:22.68ID:6Y8RaVu6508不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 13:35:21.49ID:6Y8RaVu6 で、届いた2336昨夜開梱、試用中。
パネルはIPSならではの良さはあるが価格相応の質という感じか。
BDPの映像も綺麗。
前から持ってるRDT231WM-Xでは出るトーンジャンプ?マッハバンド?も出なくてグラデーションが気持ちが良い。
これでインターレース対応ならな…
極端なムラは無いが、
左右上隅がなんか浮ついていて明るく、コントラスト低下。
そして下辺が暗くてタスクバー下1/3がグラデーションw
インバータの騒音が無く静なのはLEDのアドバンテージか?
色温度切り換えで6500Kにしたら緑に転んでてワロタ。
なのでオフで手動でゲイン弄る。
ウチのレコーダーはiだけだし、TVチューナーも1080はiでpは720までだし、TV用には使えないんで
とりあえず置き場所はオーディオルームに。
オーディオ用スピンドルレスPCとBDPのモニタとして使おう。
あとは出先でそれなりのクオリティーが要る時に持ち出す用かな。
今頃思う、FORISにしとけば良かった?w
パネルはIPSならではの良さはあるが価格相応の質という感じか。
BDPの映像も綺麗。
前から持ってるRDT231WM-Xでは出るトーンジャンプ?マッハバンド?も出なくてグラデーションが気持ちが良い。
これでインターレース対応ならな…
極端なムラは無いが、
左右上隅がなんか浮ついていて明るく、コントラスト低下。
そして下辺が暗くてタスクバー下1/3がグラデーションw
インバータの騒音が無く静なのはLEDのアドバンテージか?
色温度切り換えで6500Kにしたら緑に転んでてワロタ。
なのでオフで手動でゲイン弄る。
ウチのレコーダーはiだけだし、TVチューナーも1080はiでpは720までだし、TV用には使えないんで
とりあえず置き場所はオーディオルームに。
オーディオ用スピンドルレスPCとBDPのモニタとして使おう。
あとは出先でそれなりのクオリティーが要る時に持ち出す用かな。
今頃思う、FORISにしとけば良かった?w
509不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 13:47:39.11ID:6Y8RaVu6 ちょ w
薄いグレーが紫がかる w
薄いグレーが紫がかる w
510不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 14:01:57.94ID:dJhheNPW 購入検討してるんで、いろいろ参考になるよ。ありがとう。
引き続き何か気付いたり、分かった事があればカキコお願いします。
引き続き何か気付いたり、分かった事があればカキコお願いします。
511不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 14:04:51.63ID:6Y8RaVu6 てかグレースケールが グレー → ピンク → 白
だめだこりゃ?
だめだこりゃ?
512不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 12:05:07.19ID:knNmDmjD あくまでもパソコン用と割り切った仕様ということで仕方がないんだけど少し残念>インターレス非対応。
色温度設定6500Kでi1Displayでキャリブレーションすると緑被りは解消する。
i1で色温度も手動で合わせてからだと僅かに紫がかった状態から補正される。
当然後者の方が補正量はより少なくて済むからソフトキャリの弊害は最低限に出来るか。
しかしいずれにしろグレースケールのハイライト付近の一部色づきは残る…
ただネットサーフィンしてるだけでも気になり出すともうね、拷問に思えてくる w
ムラは左右上隅が明るく下端が一様に暗いのは昨日も書いたとおりだが
色も酷くはないがシビアに見ると上のエリアの中央が濃く左右端は薄いだけなのか
中央が紫で両端が緑なのか判断付きかねるが僅かにある。
評判のスタンドは使い勝手すこぶる良いし
スタンド込みでもそこそこ軽量だし
持ち手の窪みも深くて運びやすいし
道具としてはそこそこなかなかいいんだけど。
写真の本気のRAW現像とかはやってやれないことはないけど
精神衛生的にはちょっとしんどいかな。
色温度設定6500Kでi1Displayでキャリブレーションすると緑被りは解消する。
i1で色温度も手動で合わせてからだと僅かに紫がかった状態から補正される。
当然後者の方が補正量はより少なくて済むからソフトキャリの弊害は最低限に出来るか。
しかしいずれにしろグレースケールのハイライト付近の一部色づきは残る…
ただネットサーフィンしてるだけでも気になり出すともうね、拷問に思えてくる w
ムラは左右上隅が明るく下端が一様に暗いのは昨日も書いたとおりだが
色も酷くはないがシビアに見ると上のエリアの中央が濃く左右端は薄いだけなのか
中央が紫で両端が緑なのか判断付きかねるが僅かにある。
評判のスタンドは使い勝手すこぶる良いし
スタンド込みでもそこそこ軽量だし
持ち手の窪みも深くて運びやすいし
道具としてはそこそこなかなかいいんだけど。
写真の本気のRAW現像とかはやってやれないことはないけど
精神衛生的にはちょっとしんどいかな。
513不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 18:59:46.17ID:JpXgtxCP 俺の個体6500KとかsRGBモードだと
fdfdfd~ffffffが紫がかるんだがどうなってるんだこれ・・・
fdfdfd~ffffffが紫がかるんだがどうなってるんだこれ・・・
514不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 21:11:53.97ID:OgAIQzvB 産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
515不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 23:28:22.54ID:WSo19TkF i1で調整して、グレースケールの中間調に色付きが残るというのならまだしも、ハイライトに色付きが残るという理由が分からん。
516不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 23:33:28.89ID:WSo19TkF キャリブレーション結果で、白色点がそんなに黒体軌跡から外れてたの?
そうでなければ、環境光が黒体軌跡から外れてるとか、2336設置場所の周囲の色に目が引きずられているとか。
そうでなければ、環境光が黒体軌跡から外れてるとか、2336設置場所の周囲の色に目が引きずられているとか。
517不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 12:12:07.12ID:lW0XRzM+ ウチのは
ハイライトが
ではなく
ハイライトに近い部分が
だな。
グレースケールよく見ると
ほかにも色の縞が付く帯域がある。
安物に過度に期待はできないということだろうが
NANAOブランドでこのプアさは正直ガッカリ。
ハイライトが
ではなく
ハイライトに近い部分が
だな。
グレースケールよく見ると
ほかにも色の縞が付く帯域がある。
安物に過度に期待はできないということだろうが
NANAOブランドでこのプアさは正直ガッカリ。
518508
2012/09/26(水) 12:15:09.47ID:lW0XRzM+ i1はほぼデフォルトでやってるだけなんだけど
もっと細かくキャリブレーションできたら解消出来るのかな。
もっと細かくキャリブレーションできたら解消出来るのかな。
519不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 12:17:18.14ID:lW0XRzM+ あと余談だがこの夏、メインの997がピキンピキンと音を立てるようになって
そのうちバックライトが切れるんじゃないかとか不安に怯える今日この頃。
そのうちバックライトが切れるんじゃないかとか不安に怯える今日この頃。
520不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 15:52:44.98ID:T5g6O9W9 ハイライト(R255、G255、B255)には色付きがないの?
521不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 17:07:34.23ID:lW0XRzM+ キャリブレーション時に色温度測定してRGBゲイン調節してだから
センサが劣化していなければちゃんと白になるはずだよな。
少なくともセンサの位置では。
グレースケールで部分的に色が付くってのはダメパネルってことだよな?
空の雲が紫がかってるのとか見てると
何の罰ゲームだよこれって気分になってくる orz.....
センサが劣化していなければちゃんと白になるはずだよな。
少なくともセンサの位置では。
グレースケールで部分的に色が付くってのはダメパネルってことだよな?
空の雲が紫がかってるのとか見てると
何の罰ゲームだよこれって気分になってくる orz.....
522不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 17:08:59.94ID:lW0XRzM+ LEDだからダメなのか、単に安い糞パネルだからダメなのか
523不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 18:02:31.33ID:T5g6O9W9 で、グレー(R値=G値=B値で、値が1〜254)のいずれかに色付きがあって、
ハイライト(R255、G255、B255)には色付きがないの?
ttp://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/monitor/index.html
2336の場合ソフトウェア・キャリブレーションだから色付きはありうるが、>>507のとおり
工場でかなり正確に調整済みだから、そんな目立つ色付きは生じないはずなんだけど。
「i1Display」というのは、i1Display Proのこと?それとも、i1Display 2のこと?
i1Display 2なら、フィルターが劣化してるとか。
i1Display Proなら、i1Profilerで検証してみたらどう?
ハイライト(R255、G255、B255)には色付きがないの?
ttp://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/monitor/index.html
2336の場合ソフトウェア・キャリブレーションだから色付きはありうるが、>>507のとおり
工場でかなり正確に調整済みだから、そんな目立つ色付きは生じないはずなんだけど。
「i1Display」というのは、i1Display Proのこと?それとも、i1Display 2のこと?
i1Display 2なら、フィルターが劣化してるとか。
i1Display Proなら、i1Profilerで検証してみたらどう?
524不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 19:19:46.23ID:yzHBHaoc 俺は液晶に詳しくないんで間違ったこと言ってるかもしれないけど
sRGBモードでグレースケールで白付近に紫色がつくね
fs2333と同じパネルなんでしょ?fs2333ではこんな症状無いんだよね?
ファームアップで対処できないのかなこれ
絵描いてる時下絵の透明度下げると紫の部分出てきて困るんだ・・・
sRGBモードでグレースケールで白付近に紫色がつくね
fs2333と同じパネルなんでしょ?fs2333ではこんな症状無いんだよね?
ファームアップで対処できないのかなこれ
絵描いてる時下絵の透明度下げると紫の部分出てきて困るんだ・・・
525不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 21:33:18.41ID:Ov3br2v+ もしかして蛍光灯が映り込んでない?
526不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 22:50:55.97ID:H2kfPbpc EV2336買う予定なんだが、そんなに発色が変なのかな
応答速度が速い分、EV2316の方がいいのかな
応答速度が速い分、EV2316の方がいいのかな
527不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 04:07:48.88ID:Em00sMkP パネルは2333と同じのはずだから、ただの個体差不良以外で原因があるとしたら
DC調光くらいしか考えられんな
WLEDのDC調光は比較的色温度の変化が激しく、しかも変化の度合いにも個体差あるから
そのあたりで、設定上手く追い込めてないのかもな
DC調光くらいしか考えられんな
WLEDのDC調光は比較的色温度の変化が激しく、しかも変化の度合いにも個体差あるから
そのあたりで、設定上手く追い込めてないのかもな
528不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 16:56:00.42ID:13tzIVYb EV2334の再来とはいかんか
529不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 23:33:32.43ID:GBjHBqTe EV2336のレビュー見たけど、画面がやたら青くない?
キャプチャ画像だけだと、EV2335のほうがはるかに見やすそうなんだけど。
キャプチャ画像だけだと、EV2335のほうがはるかに見やすそうなんだけど。
530不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 00:14:47.82ID:iVQ+7ZhP DC調光だからガンマがおかしくなるって理屈はなかろ。
グレースケールの色付きの原因については、もっと詳しい検証が必要だと思う。
ナナオの調整が全階調でないせいかもしれないし、今回の検証者のi1が狂ってるのかもしれないし、
i1調整後目視で判断しているだけなら目の錯覚かもしれないし、モニタ設置場所の環境光や
モニタ周りで目に入る物の色のせいかもしれないし。
パネルのせいじゃないと推測している。
>>529
青く映る理由はいろいろ考えられる。
EV2336が青いのせいかもしれないし、それを撮影したカメラのせいかもしれないし、あなたのモニタ環境のせいかもしれない。
だから、キャプチャ画像で判断するのは無理。
グレースケールの色付きの原因については、もっと詳しい検証が必要だと思う。
ナナオの調整が全階調でないせいかもしれないし、今回の検証者のi1が狂ってるのかもしれないし、
i1調整後目視で判断しているだけなら目の錯覚かもしれないし、モニタ設置場所の環境光や
モニタ周りで目に入る物の色のせいかもしれないし。
パネルのせいじゃないと推測している。
>>529
青く映る理由はいろいろ考えられる。
EV2336が青いのせいかもしれないし、それを撮影したカメラのせいかもしれないし、あなたのモニタ環境のせいかもしれない。
だから、キャプチャ画像で判断するのは無理。
531不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 01:23:03.46ID:dwGtvnz1 EV2336FS、i1Displayで測定したなら測定結果をUPしてくれるとありがたいんだが
できたらコントラストを変えながら何回か測定して、ガンマ補正曲線の変化を見たい
できたらコントラストを変えながら何回か測定して、ガンマ補正曲線の変化を見たい
532513,524
2012/09/28(金) 18:50:36.05ID:HmgiMyux533不明なデバイスさん
2012/09/29(土) 02:01:33.87ID:4MaUe8gg nanaoの店員感じ悪すぎ
たまたまカスに当たっただけかもしれんが不愉快
ダイレクトで買うつもりは完全になくなった
電話の対応は良いだけに残念
たまたまカスに当たっただけかもしれんが不愉快
ダイレクトで買うつもりは完全になくなった
電話の対応は良いだけに残念
535不明なデバイスさん
2012/09/29(土) 16:43:45.51ID:4MaUe8gg レポート要りますか?
536不明なデバイスさん
2012/09/29(土) 16:44:37.30ID:4MaUe8gg 実機見たことあるんで需要あれば投稿します。
537不明なデバイスさん
2012/09/29(土) 16:59:24.37ID:Y9rg+luY ぜひお願いします
538不明なデバイスさん
2012/10/01(月) 22:22:03.08ID:KRs9Wa1J EV2336W買いました。
土曜日から使い始めましたが、以前のものが7年落ちの
シャープの17インチ(LL-171A-B)だったせいか、比べ物にならないくらい綺麗で
びっくりしています。
時間としては何も設定したい状態だと
青色が紫よりの発色かもしれないです。
それ以外は個人的には全く問題なく良い買い物ができたと思っています。
土曜日から使い始めましたが、以前のものが7年落ちの
シャープの17インチ(LL-171A-B)だったせいか、比べ物にならないくらい綺麗で
びっくりしています。
時間としては何も設定したい状態だと
青色が紫よりの発色かもしれないです。
それ以外は個人的には全く問題なく良い買い物ができたと思っています。
539不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 02:20:33.56ID:3TBm0obg レポさんくす
俺も週末に買うよ
俺も週末に買うよ
540不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 02:33:52.75ID:4knlFylY541不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 14:45:04.87ID:7nRx+q2X ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
542不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 13:22:13.84ID:9jlI/p77 >>523
ソフトキャリしないで素の状態でハイライト付近がピンク(紫)になる。
段階の荒いグレースケールでは分からないが。
ここの「濃淡(コントラスト)」調整用のところが白地にピンクの四角になってるw
http://www.takoland.com/entrance/monitor_setting.htm
ここのコントラストの調整の四角とかも
http://www2.pf-x.net/~ths/monitor.html
ソフトキャリしないで素の状態でハイライト付近がピンク(紫)になる。
段階の荒いグレースケールでは分からないが。
ここの「濃淡(コントラスト)」調整用のところが白地にピンクの四角になってるw
http://www.takoland.com/entrance/monitor_setting.htm
ここのコントラストの調整の四角とかも
http://www2.pf-x.net/~ths/monitor.html
543不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 13:28:34.90ID:9jlI/p77 普通にこういうページ見てるだけでも
部分的にピンクになっていると
もう何も信用できない気分になってくる
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2336wfs/index.html
部分的にピンクになっていると
もう何も信用できない気分になってくる
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2336wfs/index.html
544不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 13:31:55.61ID:9jlI/p77 ↑
上端のグラデーションとか
本体写真の足元とか
リンク画像とか
上端のグラデーションとか
本体写真の足元とか
リンク画像とか
546不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 14:06:10.87ID:Zce8G28y キャリブレーション後、RGBのゲインはどうなっているの?
547不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 14:08:43.29ID:Zce8G28y ソフトキャリしない素の状態って、どういう画質設定なの?
548不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 15:52:26.95ID:9jlI/p77 はずとか言ってる奴に答える価値なんてあるのだろうかと
ふと疑問に感じたりもするわけだがどうなんだろう。
なお、症状はゲイン云々とは関係なく発生する。
色温度オフだろうがオンだろうが手動でRGB変えようがなんだろうがな。
100%白は白だよ。各色温度および手動調整に於いてもな。
それより下の特定の領域に色が出るんだよ。なんべんも言わせんな。
色合いを弄るとその明るさについては無彩色になっても
今度は別の明るさの部分に色が付くから
その調整項目で解消はできなかった。
ふと疑問に感じたりもするわけだがどうなんだろう。
なお、症状はゲイン云々とは関係なく発生する。
色温度オフだろうがオンだろうが手動でRGB変えようがなんだろうがな。
100%白は白だよ。各色温度および手動調整に於いてもな。
それより下の特定の領域に色が出るんだよ。なんべんも言わせんな。
色合いを弄るとその明るさについては無彩色になっても
今度は別の明るさの部分に色が付くから
その調整項目で解消はできなかった。
549不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 15:57:47.53ID:9jlI/p77 そのほか
下端が暗く緑に転び上端が明るく青に転ぶ。
左右で色温度の違う三菱にも閉口したが
短辺方向でしかも端付近で急激に変化しているという
こういうパターンもまた不快で気持ち悪い。
下端が暗く緑に転び上端が明るく青に転ぶ。
左右で色温度の違う三菱にも閉口したが
短辺方向でしかも端付近で急激に変化しているという
こういうパターンもまた不快で気持ち悪い。
550不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 16:07:04.06ID:9jlI/p77 二つ目のサイトのこれなんかは全て無彩色に見えると言って良い。
これの白と次のグレーの間の階調ピンクになる領域がある。
http://www2.pf-x.net/~ths/img/m_g.png
上記メーカーサイトの上端のグラデーションにピンクの帯が出るなんて
どう考えてもそんなの仕様ですで済まされるようなレベルの問題ではないように思うがな。
これの白と次のグレーの間の階調ピンクになる領域がある。
http://www2.pf-x.net/~ths/img/m_g.png
上記メーカーサイトの上端のグラデーションにピンクの帯が出るなんて
どう考えてもそんなの仕様ですで済まされるようなレベルの問題ではないように思うがな。
551不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 16:13:20.79ID:9jlI/p77 少なくとも俺以外にもう一人は居るようだが
まあ、白もおかしいとか言ってるのは眉唾でどうかと思うが
はてさて交換を受け付けてくれるのか
交換して解消されるのか
銭ドブだったとガラクタ粗大ゴミがが増えた割り切るのか
さあどうしたもんかな
まあ、白もおかしいとか言ってるのは眉唾でどうかと思うが
はてさて交換を受け付けてくれるのか
交換して解消されるのか
銭ドブだったとガラクタ粗大ゴミがが増えた割り切るのか
さあどうしたもんかな
552不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 16:39:16.04ID:Zce8G28y >>548
>色温度オフだろうがオンだろうが手動でRGB変えようがなんだろうがな。
具体的にはどういうRGBゲインなの?
>100%白は白だよ。各色温度および手動調整に於いてもな。
>それより下の特定の領域に色が出るんだよ。なんべんも言わせんな。
明言したのはこれが初めてで、全然何べんも言ってないじゃん。
i1の機種名は何なの?
具体的な設定はどうしているの?
i1でキャリブレーションした結果のガンマ補正曲線見せてよ。
色付きがあるなら、ガンマ補正曲線のハイライト付近のRGBが重なってないということになるから。
あと、i1がi1Display Proなら、i1Profilerの品質検証でどうなの?
>>549
ムラの問題なら、ムラ補正付いてないから仕方ないと思う。
>>551
ガンマ補正曲線が>>507とかなり異なるなら、初期不良という可能性もあると思う。
俺はあなたが言ってることを現時点で嘘だと決めつける気はないけど、検証環境の詳細を伏せて
一方的に報告するだけでは、本当に2336が悪いのか分からない。
>色温度オフだろうがオンだろうが手動でRGB変えようがなんだろうがな。
具体的にはどういうRGBゲインなの?
>100%白は白だよ。各色温度および手動調整に於いてもな。
>それより下の特定の領域に色が出るんだよ。なんべんも言わせんな。
明言したのはこれが初めてで、全然何べんも言ってないじゃん。
i1の機種名は何なの?
具体的な設定はどうしているの?
i1でキャリブレーションした結果のガンマ補正曲線見せてよ。
色付きがあるなら、ガンマ補正曲線のハイライト付近のRGBが重なってないということになるから。
あと、i1がi1Display Proなら、i1Profilerの品質検証でどうなの?
>>549
ムラの問題なら、ムラ補正付いてないから仕方ないと思う。
>>551
ガンマ補正曲線が>>507とかなり異なるなら、初期不良という可能性もあると思う。
俺はあなたが言ってることを現時点で嘘だと決めつける気はないけど、検証環境の詳細を伏せて
一方的に報告するだけでは、本当に2336が悪いのか分からない。
553不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 16:51:09.41ID:rq0wOD7D i1profilerの場合、前適用してたICC削除するか別フォルダに移動してから
測色行わないとおかしなプロファイル作るから、そこも注意が必要だね
測色行わないとおかしなプロファイル作るから、そこも注意が必要だね
554不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 17:04:08.29ID:9jlI/p77 >>552
RGBがオール100で出る。
それ以外でも出る。
全組み合わせを報告しろとでも?
i1を疑うようなカキコに対して
i1抜きでもそうなっだよと一番分かりやすく言ってるんだが。
i1云々は要らぬ疑いの要素を増やし条件を複雑にするかから議論から外すのが当然。
モニタ側をどういう状態にしておいてからキャリブレ―ションするかで数値もグラフも違ってくるからそれを見て何が言えると思っているのか。
手動で追い込んでからやったものはなかなかいい直線になったよ。
そういう意味では決して素性のそれほど悪くないものだとは思う。
あんなグラフに目に見えて現れてどうこう言えるような現象ではないと思うが。
いずれにしろi1の弊害云々抜きにして、その要素を排除した上で言ってるのに何を拘っているのか???
輝度を変えても症状は同じなことも書き加えておく。
面倒だが白やニュートラルグレーでWBとってナナオのサイトを写真で撮ってみれば話が早いってか?
RGBがオール100で出る。
それ以外でも出る。
全組み合わせを報告しろとでも?
i1を疑うようなカキコに対して
i1抜きでもそうなっだよと一番分かりやすく言ってるんだが。
i1云々は要らぬ疑いの要素を増やし条件を複雑にするかから議論から外すのが当然。
モニタ側をどういう状態にしておいてからキャリブレ―ションするかで数値もグラフも違ってくるからそれを見て何が言えると思っているのか。
手動で追い込んでからやったものはなかなかいい直線になったよ。
そういう意味では決して素性のそれほど悪くないものだとは思う。
あんなグラフに目に見えて現れてどうこう言えるような現象ではないと思うが。
いずれにしろi1の弊害云々抜きにして、その要素を排除した上で言ってるのに何を拘っているのか???
輝度を変えても症状は同じなことも書き加えておく。
面倒だが白やニュートラルグレーでWBとってナナオのサイトを写真で撮ってみれば話が早いってか?
555不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 17:18:31.65ID:9jlI/p77 そんなに厳密なレポ欲しいんなら買って損のない良品だからお前が進んで人柱に加わればいいんだよと言って欲しいのか? w
556不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 17:38:15.80ID:9jlI/p77 ほかに買った人がいるなら例えば上記サイトや画像がどう見えているか報告してほしいところだ。
557不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 19:31:59.65ID:c8S/VPYP なんだEV2336はゴミモニターだったのかよ。
チラツキ問題起こしたり、色問題起こしたり
ナナオも地に落ちたな。
チラツキ問題起こしたり、色問題起こしたり
ナナオも地に落ちたな。
558不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 22:36:54.98ID:Zce8G28y559不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 22:52:11.89ID:97ZV/y31 産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
560不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 22:55:20.34ID:1UqtuBws 報告にいちいちケチつけるならお前が自分で買ってきて自分でレビューしろよ
はっきり言って、お前のほうがよっぽど胡散臭くて邪魔なんだが?
はっきり言って、お前のほうがよっぽど胡散臭くて邪魔なんだが?
561不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 00:56:44.05ID:vRBXuiCO 広色域のパネルは色つきが出やすいんじゃないの
Dell2405HPも6500Kでコントラストを100%にしてると白100%付近で緑が被る
コントラストを落すと華麗に無くなるんだけど
VGAも疑ってみては?
あ、絵書きだからATIを使ってるよね
Dell2405HPも6500Kでコントラストを100%にしてると白100%付近で緑が被る
コントラストを落すと華麗に無くなるんだけど
VGAも疑ってみては?
あ、絵書きだからATIを使ってるよね
562不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 19:14:18.32ID:kXog4Sae この後の流れはビジネス用なんだから色は重要じゃない^^
だな
折角のPLSもフリッカーで目潰しに変えて待望のDCは色弱向け
もう普及帯価格のナナオはゴミしかないオワコンか
だな
折角のPLSもフリッカーで目潰しに変えて待望のDCは色弱向け
もう普及帯価格のナナオはゴミしかないオワコンか
563不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 09:14:40.50ID:MVdsSM6A ウチのも一時ピンクが出たが今は出ていない。
ゲインの組み合わせとそれによって変化してしまうコントラストによって出るようだ。
いろいろいじっている最中だったので各数値をメモってもいなかったが。
とりあえず辿り着いた現状の2パターン。
User1
R98 G100 B92。
このままだとピンクが出るんだが
>>542、>>543ので薄い方が見え過ぎだったのでコントラストを49に一つ下げたら
ピンク解消してワロタ!
User2
上記コントラスト下げに気づく前に手探りでピンク出ないところを探りながら目視でバランスとったもの。
R97 G98 B92。
上記より当然やや寒色になってしまう。
改めて見比べるとこのままでコントラスト調整用画像は上記49とほぼ同じように見えていて調整不要。
試しにこれでコントラストを52まで上げたら上記50の場合と同じ感じになってしかもピンクが出た。
どうやら窓から投げ捨てずにおけるようだ w
ゲインの組み合わせとそれによって変化してしまうコントラストによって出るようだ。
いろいろいじっている最中だったので各数値をメモってもいなかったが。
とりあえず辿り着いた現状の2パターン。
User1
R98 G100 B92。
このままだとピンクが出るんだが
>>542、>>543ので薄い方が見え過ぎだったのでコントラストを49に一つ下げたら
ピンク解消してワロタ!
User2
上記コントラスト下げに気づく前に手探りでピンク出ないところを探りながら目視でバランスとったもの。
R97 G98 B92。
上記より当然やや寒色になってしまう。
改めて見比べるとこのままでコントラスト調整用画像は上記49とほぼ同じように見えていて調整不要。
試しにこれでコントラストを52まで上げたら上記50の場合と同じ感じになってしかもピンクが出た。
どうやら窓から投げ捨てずにおけるようだ w
564不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 09:20:33.90ID:MVdsSM6A 厳密に比べると1でコントラストを48にしたときが2と同じ感じの諧調になるな。
より目に優しい穏やかな方ということで48で行くことにしよう。
より目に優しい穏やかな方ということで48で行くことにしよう。
565不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 09:32:45.43ID:MVdsSM6A ちなみに1のRGBはi1DisplayProの指示で調整した値。
上で騒いでいるので先へは進まずRGBのバランスとるのにだけ使った。
念のためWin7の色の調整で何もせずに次へで通してそのICCプロファイルのみがある状態にもした。
上で騒いでいるので先へは進まずRGBのバランスとるのにだけ使った。
念のためWin7の色の調整で何もせずに次へで通してそのICCプロファイルのみがある状態にもした。
566不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 09:39:43.55ID:MVdsSM6A たぶんこの状態でi1DisplayProで補正したとしても妙なことにはならなさそうなきがするので今晩最後までやってみようと思う。
567不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 18:09:47.71ID:oRs08xNx レポ乙です。
ゲインRGB全部100、コントラスト50の初期設定で白色点やガンマがどうなのかも、メカ沢一号さんみたいな画像をUPして見せてくりゃれ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391085/SortID=14800817/ImageID=1249230/
ゲインRGB全部100、コントラスト50の初期設定で白色点やガンマがどうなのかも、メカ沢一号さんみたいな画像をUPして見せてくりゃれ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391085/SortID=14800817/ImageID=1249230/
568不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 12:16:35.13ID:8Ps2AtOF i1DisplayProでキャリブレーションする際
自動ディスプレイコントロールにチェック入れてると
色温度が最高の10000Kに切り替わる。
そこからゲイン手動調節すると
自然とRGBどれも100ではなくなるんだが
それが功を奏するのか
いちばん良い結果になる感じ。
作られたプロファイルは補正が最小限になっていてオンオフでほとんど変化を感じないレベルになる。
これならBDPなどPC以外の映像にも信頼感を置いて安心して鑑賞できる。
チェックを外してRGB全て100から調節すると
RとBを下げてGは100のままで済むんだが
そもそもそこでの調整段階で見た目にも6500Kの白より緑がかっており
最終的な補正も増えて三色が一直線に重ならないグラフになる。
i1のバグっぽい感じがしないでもない。
残念ながら今出先なので具体的な数値やグラフは今夜以降貼るつもり。
どっか良い画像の置き場所ない?
残念ながら今出先なので具体的な数値やグラフの画像は今夜以降
自動ディスプレイコントロールにチェック入れてると
色温度が最高の10000Kに切り替わる。
そこからゲイン手動調節すると
自然とRGBどれも100ではなくなるんだが
それが功を奏するのか
いちばん良い結果になる感じ。
作られたプロファイルは補正が最小限になっていてオンオフでほとんど変化を感じないレベルになる。
これならBDPなどPC以外の映像にも信頼感を置いて安心して鑑賞できる。
チェックを外してRGB全て100から調節すると
RとBを下げてGは100のままで済むんだが
そもそもそこでの調整段階で見た目にも6500Kの白より緑がかっており
最終的な補正も増えて三色が一直線に重ならないグラフになる。
i1のバグっぽい感じがしないでもない。
残念ながら今出先なので具体的な数値やグラフは今夜以降貼るつもり。
どっか良い画像の置き場所ない?
残念ながら今出先なので具体的な数値やグラフの画像は今夜以降
569不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 12:18:08.02ID:8Ps2AtOF 俺のカキコも一行バグってら w
570不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 12:30:11.77ID:8Ps2AtOF 曖昧な内容で恐縮だが
何度か試していて
どうやらGのゲインを100じゃなくすると
コントラスト50でも淡いグレーの色付きが無くて済むっぽかった。
微妙な階調制御に限界があって
ハイライト付近でGだけ一段余分に下がって
RとGが残ってピンクが出てしまうってところか?
何度か試していて
どうやらGのゲインを100じゃなくすると
コントラスト50でも淡いグレーの色付きが無くて済むっぽかった。
微妙な階調制御に限界があって
ハイライト付近でGだけ一段余分に下がって
RとGが残ってピンクが出てしまうってところか?
571不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 12:51:59.45ID:UYJuhPE7 >>570
レポ乙
EV2436と比べて、やや制御系にクセがあると見て良いのだろうか
アプロダはココ使えば原則的に消えないけど、任意で画像は削除出来ない
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/
レポ乙
EV2436と比べて、やや制御系にクセがあると見て良いのだろうか
アプロダはココ使えば原則的に消えないけど、任意で画像は削除出来ない
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/
572不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 13:08:05.30ID:8Ps2AtOF 客寄せパンダ廉価モニタとして
コントラストのデフォルトが正しい階調より見た目の派手さを優先して
強調されたものになっているという可能性もあるかもな。
もしそうならナナオも地に落ちたものだと言うしかないが。
コントラストのデフォルトが正しい階調より見た目の派手さを優先して
強調されたものになっているという可能性もあるかもな。
もしそうならナナオも地に落ちたものだと言うしかないが。
573不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 13:15:24.42ID:UYJuhPE7 いや、ビジネスモデルだし
574不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 17:16:37.56ID:8Ps2AtOF ゲイン全て100でコントラスト50でキャリブレーションした結果のリクエストがあるが
そんなの要るの?
たしかRが上でBが下に三本の線が一直線に開いただけみたいなグラフだよ?
白色点も固有の値にしてやればいいん?
そんなの要るの?
たしかRが上でBが下に三本の線が一直線に開いただけみたいなグラフだよ?
白色点も固有の値にしてやればいいん?
575不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 18:48:42.72ID:rJz3X6zL メカ沢一号さんのレポ
価格.com - 『EV2336W 画素形状その他レポ』 ナナオ FlexScan EV2336W-FSGY [23インチ セレーングレイ] のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406484/SortID=15212269/
価格.com - 『EV2336W 画素形状その他レポ』 ナナオ FlexScan EV2336W-FSGY [23インチ セレーングレイ] のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406484/SortID=15212269/
576不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 21:14:16.08ID:T9vSBtr8 HDMIが無いのが残念だな
577不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 21:21:39.14ID:3RTeTvLT やっぱ緑のゲイン100がゲンインか
578不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 21:25:06.34ID:mSplrlpG チラツキ問題の次は変色問題かよ…。
579不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 19:32:40.18ID:cYHEW52Y 購入半月くらいたったので晒してみる。
http://iup.2ch-library.com/i/i0768715-1350815071.jpg
sRGBモードで撮影したけど、ペーパーモード以外はだいたい左下の色かぶりが気になる感じ。
ゲインいじっても特に変化なし。
メーカーにクレーム入れようかと思ったけど、実際の使用者が特に気にならないというので放置する。
CS6からUIがグレーになったのも気にならない要因の一つかも。
しかし、備え付けのスピーカーはひどい音だね!
値段据え置きでもいいから、こんなん外して利益出してほしいわ。
今度これ1000円で買ってつけて見るわん
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/stereo-speakers-z120
http://iup.2ch-library.com/i/i0768715-1350815071.jpg
sRGBモードで撮影したけど、ペーパーモード以外はだいたい左下の色かぶりが気になる感じ。
ゲインいじっても特に変化なし。
メーカーにクレーム入れようかと思ったけど、実際の使用者が特に気にならないというので放置する。
CS6からUIがグレーになったのも気にならない要因の一つかも。
しかし、備え付けのスピーカーはひどい音だね!
値段据え置きでもいいから、こんなん外して利益出してほしいわ。
今度これ1000円で買ってつけて見るわん
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/stereo-speakers-z120
580不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 19:35:15.68ID:cYHEW52Y 書き忘れてた
EV2336W-FSのことね。
EV2336W-FSのことね。
581不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 20:23:59.04ID:cqqL4fk7 ムラ補正ないんだから、仕方ない。
582不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 21:10:51.90ID:DGTBeFr5 ムラ補正なしでも、昔はここまで酷い色かぶりって無かったよね…
LEDバックライトの特性上仕方ないのかもしれんが
LEDバックライトの特性上仕方ないのかもしれんが
585不明なデバイスさん
2012/10/22(月) 17:07:35.84ID:zsY//rMK 遠くに離すとムラ減るよ w
586不明なデバイスさん
2012/10/22(月) 17:54:03.44ID:egRGu0dQ >>584
運に頼りたくないなら最初からムラ補正買うもんだ
ムラ補正ついてたら画面全体で色温度のズレは50K以下で100Kもズレない
全機種がそういう調整されているから、ムラに関してハズレ引く事が無い
逆にムラ補正無い機種は平均で300Kはズレてることがざらで
ハズレ品は500K以上のズレが出るから全て運次第になる
運に頼りたくないなら最初からムラ補正買うもんだ
ムラ補正ついてたら画面全体で色温度のズレは50K以下で100Kもズレない
全機種がそういう調整されているから、ムラに関してハズレ引く事が無い
逆にムラ補正無い機種は平均で300Kはズレてることがざらで
ハズレ品は500K以上のズレが出るから全て運次第になる
587不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 10:37:41.38ID:ICm0haLK なんかムラムラしてきた
588不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 19:09:31.78ID:2ydpJsES オラこんなムラいやだぁ
589不明なデバイスさん
2012/11/18(日) 15:09:49.00ID:ng5XVoVf ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <当たり前のことを当たり前にやっているだけ
ノノノ ヽ_l \40年の間にお客様と取り交わしたさまざまな品質に対する“約束”をこれからも積み重ねていきたい
,,-┴―┴- 、 ∩_ ______________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <当たり前のことを当たり前にやっているだけ
ノノノ ヽ_l \40年の間にお客様と取り交わしたさまざまな品質に対する“約束”をこれからも積み重ねていきたい
,,-┴―┴- 、 ∩_ ______________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
590不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 04:03:44.73ID:lGmI6Qpc EV2336W-FS あるいは EV2436W-FS の購入を検討しています
メインは掲示板の閲覧やオフィス作業を予定しており、この液晶は長時間画面を見続ける自分の用途にマッチしていると思っているのですが
価格.comには応答速度が16m、13mと表記されており、そこが少し気になっています
スカイリムや多少動きのある3Dネットゲームなどを遊ぶ場合、この応答速度の遅さは明らかに気になるなどの影響が出ますでしょうか?
また23と24で迷っていて、長く使いたいので少し奮発して24の方にしようかと思っているのですが
○○の方がパネルの具合が〜や、これだけ出すならこっちの方が〜など、23の方がいい! あるいは別の型番の方が〜 など、情報を教えていただけませんでしょうか
メインは掲示板の閲覧やオフィス作業を予定しており、この液晶は長時間画面を見続ける自分の用途にマッチしていると思っているのですが
価格.comには応答速度が16m、13mと表記されており、そこが少し気になっています
スカイリムや多少動きのある3Dネットゲームなどを遊ぶ場合、この応答速度の遅さは明らかに気になるなどの影響が出ますでしょうか?
また23と24で迷っていて、長く使いたいので少し奮発して24の方にしようかと思っているのですが
○○の方がパネルの具合が〜や、これだけ出すならこっちの方が〜など、23の方がいい! あるいは別の型番の方が〜 など、情報を教えていただけませんでしょうか
591不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 19:30:41.60ID:pT0cdY50 ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <・すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
ノノノ ヽ_l \・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
,,-┴―┴- 、 ∩_ ・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ ・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
/ ヽ| | バ | '、/\ / / ・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
/ `./| | カ | |\ / \ ・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカーに改善を求めるつもり。
\ ヽ| lゝ | \__/ \・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。
\ |  ̄ ̄ ̄ | ____________________________________________
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <・すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
ノノノ ヽ_l \・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
,,-┴―┴- 、 ∩_ ・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ ・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
/ ヽ| | バ | '、/\ / / ・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
/ `./| | カ | |\ / \ ・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカーに改善を求めるつもり。
\ ヽ| lゝ | \__/ \・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。
\ |  ̄ ̄ ̄ | ____________________________________________
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
592不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 00:53:34.89ID:0a/butXF 2335と2336の実売が変わらんのですが、2336なにか欠点でもあるんですかね?
593不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 09:38:07.79ID:1b5bbi68 EV2336Wの設定がよくわからない 明るいの辛いから極力暗く設定したいんだけど
暗くしすぎると持ち味生かせないみたいな話も聞いてややこしい
届いた昨日はブライトネス6ぐらいで使ってたら猛烈な目の痛みと頭痛で今も辛い
色とかどうでもよくてただ目に優しければいいんだ
とりあえずブライトネス19のコントラスト0にしてるが間違っているのだろうか
暗くしすぎると持ち味生かせないみたいな話も聞いてややこしい
届いた昨日はブライトネス6ぐらいで使ってたら猛烈な目の痛みと頭痛で今も辛い
色とかどうでもよくてただ目に優しければいいんだ
とりあえずブライトネス19のコントラスト0にしてるが間違っているのだろうか
594不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 09:49:50.38ID:ZbpbI2BE ブライトネスは19とか20とか以上にして、もっと暗くしたい場合はコントラストかゲインで下げる。
他には、色温度を下げると、ペーパーモード的になって良いかも。
他には、色温度を下げると、ペーパーモード的になって良いかも。
595不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 09:52:19.21ID:ZbpbI2BE ブライトネスを19とか20とか以上にする根拠
ttp://www.the-hikaku.com/display/EIZO/EV2336W-FS.html
「輝度設定100からどんどん下げていったところ、輝度設定18(約55cd/m2)でモアレが発生しているように感じました。」とのこと。
ttp://www.the-hikaku.com/display/EIZO/EV2336W-FS.html
「輝度設定100からどんどん下げていったところ、輝度設定18(約55cd/m2)でモアレが発生しているように感じました。」とのこと。
596不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 10:07:39.22ID:1b5bbi68 アドバイスさんくすもうちょっと試行錯誤してみるわ
597不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 13:24:06.20ID:0TUttfJJ EV2336Wが今日届いた。
買った後にここ見てピンクとかびびってたけど、素人なのでよくわからないがピンクにならなかった。ドット欠けもなし。
ただ、色むら?なのか外枠側の左辺と下辺の5mm程度がなんか青っぽい気がする。微妙なレベルなんだけど。
これっていわゆる色むらであってる?
買った後にここ見てピンクとかびびってたけど、素人なのでよくわからないがピンクにならなかった。ドット欠けもなし。
ただ、色むら?なのか外枠側の左辺と下辺の5mm程度がなんか青っぽい気がする。微妙なレベルなんだけど。
これっていわゆる色むらであってる?
598不明なデバイスさん
2012/12/01(土) 23:09:46.37ID:Zb9b6XaU EV2336W買ったけど、何か色が濃ゆくて、不自然な気がするな〜
ガンマを初期設定の2,2から1,8に落としたけど、それでも濃い。
ブライトネスは100から30まで落とした。REDバックライトのモニターは
初めてだが、REDは蛍光管バックライトより青っぽく表示されるな!
RGBを96、96、91にすると青っぽさは抜けるが、色の濃さは変わらず〜
色の濃さ設定を落としても、色素が抜けるだけなんだよな〜色の濃さというよりも、
ハイライトが強いって感じなのかな?REDより蛍光管の方が良いな〜〜〜といっても、今じゃ、どれもREDバックライトばかりだし、、、
ガンマを初期設定の2,2から1,8に落としたけど、それでも濃い。
ブライトネスは100から30まで落とした。REDバックライトのモニターは
初めてだが、REDは蛍光管バックライトより青っぽく表示されるな!
RGBを96、96、91にすると青っぽさは抜けるが、色の濃さは変わらず〜
色の濃さ設定を落としても、色素が抜けるだけなんだよな〜色の濃さというよりも、
ハイライトが強いって感じなのかな?REDより蛍光管の方が良いな〜〜〜といっても、今じゃ、どれもREDバックライトばかりだし、、、
599不明なデバイスさん
2012/12/01(土) 23:28:20.38ID:bMApUgVt 「えるいーでぃー」を普段「れっど」って読んでいるから、REDと書いてしまうんだろう。
600不明なデバイスさん
2012/12/01(土) 23:46:06.69ID:Urh59xRk601不明なデバイスさん
2012/12/02(日) 17:25:07.95ID:mCiS0X/G >もしかしてナナオのVAとか使ってたのかな?
以前は三菱と、NECのTNパネルモニターです。
安物といえば安物ですね(笑)
kakaku.com/item/K0000064026/?lid=ksearch_kakakuitem_image
IPSパネルが目に優しいということで今回、EV2336Wを買ったんですが、色合いが濃ゆくて
、何か、色が濁った感じで汚いなと思ったんですが、これが普通なのかな。
以前は三菱と、NECのTNパネルモニターです。
安物といえば安物ですね(笑)
kakaku.com/item/K0000064026/?lid=ksearch_kakakuitem_image
IPSパネルが目に優しいということで今回、EV2336Wを買ったんですが、色合いが濃ゆくて
、何か、色が濁った感じで汚いなと思ったんですが、これが普通なのかな。
602不明なデバイスさん
2012/12/02(日) 17:27:03.08ID:UTNqDWgD 色の密度が高くてクックリ映し出せる点もIPSのメリットです。
その点においてはVAやTNはダメダメです。
その点においてはVAやTNはダメダメです。
603不明なデバイスさん
2012/12/02(日) 22:12:44.55ID:eQeMGrFL >色の密度が高くてクックリ映し出せる点もIPSのメリットです。
なるほど、色の密度が高いから濃くみえるのかも、IPSの特性なんですね。
アドバイス、サンクスです。
なるほど、色の密度が高いから濃くみえるのかも、IPSの特性なんですね。
アドバイス、サンクスです。
604不明なデバイスさん
2012/12/07(金) 20:00:10.72ID:BuEUHpTr EV2336は色がちょっと変らしいけど、CGイラスト制作に使えますか?
CGイラストっていうのはモバゲー的なやつです。印刷はしません。
CGイラストっていうのはモバゲー的なやつです。印刷はしません。
606不明なデバイスさん
2012/12/08(土) 09:10:36.14ID:KeKSXoOs607不明なデバイスさん
2012/12/08(土) 14:12:36.13ID:XglUoXcu608不明なデバイスさん
2012/12/10(月) 18:53:24.36ID:cN0Z0BCc 明るさ22〜30
コントラスト50
ガンマ1,8
R96 G97 B89
で使ってる。
sRGBの青の領域を完全にカバーしてないので、他のモニターと青の領域で色合いが違ったりする。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000406484/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#tab
色や画像を色々と以前使ってたモニターと比べるとライトブルーの色がEV2336Wでは濃い青だったりする。
青系統の色合いが、違ったりするけど、
他の色については違いは無かった。
>二時間程で目が焼けた感じがする…
ブルーライトをカットするPCメガネを使うと楽になりますよ。
モニターに貼るフィルムもあるけど、色合いが変わるみたいだから、イマイチかな。
コントラスト50
ガンマ1,8
R96 G97 B89
で使ってる。
sRGBの青の領域を完全にカバーしてないので、他のモニターと青の領域で色合いが違ったりする。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000406484/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#tab
色や画像を色々と以前使ってたモニターと比べるとライトブルーの色がEV2336Wでは濃い青だったりする。
青系統の色合いが、違ったりするけど、
他の色については違いは無かった。
>二時間程で目が焼けた感じがする…
ブルーライトをカットするPCメガネを使うと楽になりますよ。
モニターに貼るフィルムもあるけど、色合いが変わるみたいだから、イマイチかな。
609不明なデバイスさん
2012/12/11(火) 03:21:10.05ID:bMsFcfOz >sRGBの青の領域を完全にカバーしてないので、他のモニターと青の領域で色合いが違ったりする。
カバーしていないどころか、逆に、sRGBやAdobeRGBの青よりも鮮やかな青が出る。
カラマネしないと、不正確に鮮やかな青ということ。
カバーしていないどころか、逆に、sRGBやAdobeRGBの青よりも鮮やかな青が出る。
カラマネしないと、不正確に鮮やかな青ということ。
610不明なデバイスさん
2013/02/20(水) 02:28:43.20ID:YwexHUPe EV2436 + MacBook Pro mid 2010の組み合わせがどうも相性悪い。
どう調整しても必ずどこかしらの階調で縦線の縞模様が5mm間隔で出てしまう。
はじめはモニターの不具合化と思ったが、まさかナナオがそんなヘボなはずはとWindowsPCに繋げたらそんなものは表示されないので、これはMBPのグラフィックスとの相性問題みたい。
以前使っていたCE240Wでは出なかったんだけどな。
どう調整しても必ずどこかしらの階調で縦線の縞模様が5mm間隔で出てしまう。
はじめはモニターの不具合化と思ったが、まさかナナオがそんなヘボなはずはとWindowsPCに繋げたらそんなものは表示されないので、これはMBPのグラフィックスとの相性問題みたい。
以前使っていたCE240Wでは出なかったんだけどな。
611不明なデバイスさん
2013/02/21(木) 18:36:57.40ID:uso+Wd/H EV2336のムラって、他の方式のipsよりも際立ってひどい物なんですか?
モニタの一部分が、昔の液晶を斜めから見たような状態に似ているという
書き込みが気になって購入に踏み切れないです
モニタの一部分が、昔の液晶を斜めから見たような状態に似ているという
書き込みが気になって購入に踏み切れないです
613不明なデバイスさん
2013/02/21(木) 23:22:19.19ID:rlp82P1e >>611
SPLSのムラはLG-IPSと同じレベル。
どちらも相当に酷いが
普通のPC作業している分なら
どちらも許容内だと思う。
暗いシーンの多い映画でも見れば
恐ろしくバック漏れしているのに気づく。
SPLSのムラはLG-IPSと同じレベル。
どちらも相当に酷いが
普通のPC作業している分なら
どちらも許容内だと思う。
暗いシーンの多い映画でも見れば
恐ろしくバック漏れしているのに気づく。
614不明なデバイスさん
2013/02/21(木) 23:46:46.09ID:FnWdqwuG 産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
615不明なデバイスさん
2013/02/22(金) 00:03:35.36ID:orLS6nWr616不明なデバイスさん
2013/02/22(金) 03:40:49.85ID:orLS6nWr U2412と比較して悩んだ挙句、結局2336ポチッた
理性的に三万のクジ買った気分
全くわくわくできない…
理性的に三万のクジ買った気分
全くわくわくできない…
617不明なデバイスさん
2013/02/22(金) 09:50:45.16ID:p4/Hyb+L EV2336w使ってるけど、ま、目には優しいみたいよ
ドット抜けはバクチになるが
ドット抜けはバクチになるが
618不明なデバイスさん
2013/02/22(金) 16:35:47.63ID:whcmjNFX >>616
色むらというか、バックライト漏れはDELLでも普通にあるし、
2336の長所、PLSパネル、省電力、ギラツキなし、目に優しいっていうので満足できると思うけどね。バックライト漏れは真っ暗なところで全黒にしない限りはたいして気にならないよ。
色むらというか、バックライト漏れはDELLでも普通にあるし、
2336の長所、PLSパネル、省電力、ギラツキなし、目に優しいっていうので満足できると思うけどね。バックライト漏れは真っ暗なところで全黒にしない限りはたいして気にならないよ。
619不明なデバイスさん
2013/03/10(日) 13:18:29.45ID:5Okwf5EN 目の負担が軽そうなペーパーモードは気になるね。
うちにあるナナオの17インチには搭載されてなかった orz
そろそろ買い替え時なので検討中なのですが、オーナーさんは使い心地とかいかがですか?
家電屋さんで見たソニーのタブレットに似たモードがあったのですが、同様な質感でしょうか。
うちにあるナナオの17インチには搭載されてなかった orz
そろそろ買い替え時なので検討中なのですが、オーナーさんは使い心地とかいかがですか?
家電屋さんで見たソニーのタブレットに似たモードがあったのですが、同様な質感でしょうか。
620不明なデバイスさん
2013/03/14(木) 12:59:51.08ID:7X8PemE7621不明なデバイスさん
2013/04/14(日) 20:33:42.01ID:kKJ55Aao RDT234かEV2336か迷っているんですけど、こちらはどうなんでしょう
622不明なデバイスさん
2013/04/15(月) 01:19:24.07ID:tgXC8JEe RDT234以降の型番でTNパネルモデルにもAH-IPSモデルにもなるから難しい質問だけど
2336はPLSパネルとバックライトが目に優しいモデルで
234WXなら最近珍しくなったD端子付だから昔の家庭用ゲームつなげたりできてゲームに向いているモデル
2336はPLSパネルとバックライトが目に優しいモデルで
234WXなら最近珍しくなったD端子付だから昔の家庭用ゲームつなげたりできてゲームに向いているモデル
623不明なデバイスさん
2013/04/20(土) 22:29:00.11ID:RoxsZY/P めがいたい
きょうもやっぱり
めがいたい
きょうもやっぱり
めがいたい
624不明なデバイスさん
2013/04/23(火) 22:50:54.74ID:4qGNGBgx おかちめんこ
625不明なデバイスさん
2013/04/29(月) 14:23:47.70ID:FIpRAlV+ EV2366W-FSなんだが、DVI接続、ステレオミニジャックでどうしても音が出ません
なんかの設定を忘れてるのか?もう小一時間やってるがお手上げだ
どなたか、教えて下さい。
なんかの設定を忘れてるのか?もう小一時間やってるがお手上げだ
どなたか、教えて下さい。
626625
2013/04/29(月) 14:46:42.90ID:FIpRAlV+ ソフトが悪さしていた様で、デバイスマネージャー削除→再起動で解決しました
627不明なデバイスさん
2013/05/09(木) 17:31:26.06ID:0wkTCUGA こちらのレビューで輝度設定18以下(55cd/m2以下)でPWM調光になるとありますが
http://www.the-hikaku.com/display/EIZO/EV2336W-FS.html
例えば輝度設定を50にしてRGBを下げることによって55cd以下にした場合とかはどうなるか
わかる方います?
http://www.the-hikaku.com/display/EIZO/EV2336W-FS.html
例えば輝度設定を50にしてRGBを下げることによって55cd以下にした場合とかはどうなるか
わかる方います?
628不明なデバイスさん
2013/05/09(木) 18:11:34.06ID:feB6RCav629不明なデバイスさん
2013/05/09(木) 18:24:50.03ID:0wkTCUGA あ〜なるほど。
つまり輝度設定っていうのはバックライトを直に調節することであって、
PWMになるかどうかは完全にそれだけで決定されるということですね?
ありがとうございます
ecoviewオフにして輝度設定30程度じゃまだまだ眩しいです
だから25以下にはしたいのですがそうするとPWMの切り替わりにだいぶ近づいていくので
どうなってしまうのか心配ではあります
つまり輝度設定っていうのはバックライトを直に調節することであって、
PWMになるかどうかは完全にそれだけで決定されるということですね?
ありがとうございます
ecoviewオフにして輝度設定30程度じゃまだまだ眩しいです
だから25以下にはしたいのですがそうするとPWMの切り替わりにだいぶ近づいていくので
どうなってしまうのか心配ではあります
630不明なデバイスさん
2013/05/09(木) 18:50:47.12ID:feB6RCav >>629
そういう事
RGB下げる場合は
ttp://www.easyrgb.com/index.php?X=KALI
こういうサイトでテストしながら慎重に3色下げていくか
手っ取り早く調整したけりゃキャリブレーター使うことだね
ナナオの調整機能は数値上1%だけど実際は1%の中に3段階の調整があるから
適当に数値だけ見て調整すると確実に失敗するから注意
そういう事
RGB下げる場合は
ttp://www.easyrgb.com/index.php?X=KALI
こういうサイトでテストしながら慎重に3色下げていくか
手っ取り早く調整したけりゃキャリブレーター使うことだね
ナナオの調整機能は数値上1%だけど実際は1%の中に3段階の調整があるから
適当に数値だけ見て調整すると確実に失敗するから注意
631不明なデバイスさん
2013/05/10(金) 06:29:29.33ID:Mf5OFpIM632不明なデバイスさん
2013/05/10(金) 09:37:51.24ID:KBoh8do6634不明なデバイスさん
2013/05/10(金) 16:01:55.38ID:KBoh8do6 >>633
オートエコビューはONにした時点で独立機能として働くしね
明るさ、コントラスト、ゲイン、ブラックレベル、色温度
どれも変化してないでしょ?
試しにオートエコビューで最低輝度まで持っていって
画面の前で指振ればフリッカー確認出来るからやってみると良い
バックライト調整で輝度絞ってるのが分かる
オートエコビューはONにした時点で独立機能として働くしね
明るさ、コントラスト、ゲイン、ブラックレベル、色温度
どれも変化してないでしょ?
試しにオートエコビューで最低輝度まで持っていって
画面の前で指振ればフリッカー確認出来るからやってみると良い
バックライト調整で輝度絞ってるのが分かる
635不明なデバイスさん
2013/05/11(土) 06:54:41.97ID:vWfYTlfi 輝度20で61cd/m2となってますが、ほんとですかね?
30で85cd/m2くらい?
http://www.the-hikaku.com/display/EIZO/image/EV2336W-FS//ev2336w-ti2.jpg
標準的な昼白色蛍光灯のもと輝度25程度で随分明るく感じますが
30で85cd/m2くらい?
http://www.the-hikaku.com/display/EIZO/image/EV2336W-FS//ev2336w-ti2.jpg
標準的な昼白色蛍光灯のもと輝度25程度で随分明るく感じますが
636不明なデバイスさん
2013/05/13(月) 15:37:19.62ID:v8EKRlGT ペーパーモードって糞も使い物にならんね
そもそもWEB上にあるたいていのサイトや写真などは輝度6500Kに合わせて作られてるんだから
あんなに色温度下げたら色がおかしくなるだけだ
そもそもWEB上にあるたいていのサイトや写真などは輝度6500Kに合わせて作られてるんだから
あんなに色温度下げたら色がおかしくなるだけだ
637不明なデバイスさん
2013/05/13(月) 18:45:15.37ID:jnzH6G1N バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
nanao
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
nanao
638不明なデバイスさん
2013/05/13(月) 20:14:55.07ID:FJ1omXfs639不明なデバイスさん
2013/05/13(月) 20:35:56.64ID:v8EKRlGT まあ問題はそれで目の負担が軽くなるのか?だよな
んで実際なるの?
むしろ目潰しに感じてならないんだけど
んで実際なるの?
むしろ目潰しに感じてならないんだけど
640不明なデバイスさん
2013/05/14(火) 01:40:40.64ID:2Juw5VBU >>639
照明の色温度が電球色でペーパーモード使うなら
両方暖色になるから電子書籍や電子新聞を読む場合なんかは良いんだろうけど
5000~6500Kの色温度メインの一般的な蛍光灯だと正直微妙なところ。
ペーパーモードって電球照明で紙媒体を見た状況に近い状態の再現だから色温度に差出過ぎると無意味だと思う。
一番効果あるのは照明をあまり寒色よりすぎず明るすぎない物を選択し
それにあわせてモニタの色温度と輝度を設定する事だと思う
照明の色温度が電球色でペーパーモード使うなら
両方暖色になるから電子書籍や電子新聞を読む場合なんかは良いんだろうけど
5000~6500Kの色温度メインの一般的な蛍光灯だと正直微妙なところ。
ペーパーモードって電球照明で紙媒体を見た状況に近い状態の再現だから色温度に差出過ぎると無意味だと思う。
一番効果あるのは照明をあまり寒色よりすぎず明るすぎない物を選択し
それにあわせてモニタの色温度と輝度を設定する事だと思う
641不明なデバイスさん
2013/05/17(金) 15:21:32.65ID:HTcw3RQg コントラストを50から49にしたら緑っぽくならない?
こういうものなのかな
こういうものなのかな
642不明なデバイスさん
2013/05/17(金) 20:54:15.05ID:HTcw3RQg チラツキの具合をデジカメで撮影しようとしたが俺のデジカメが糞すぎて全く捉えられなかったw
だが既に報告があるように以下のことは目で確認できた
500rpmのファンを使って
・輝度18以下でPWM調光
・コントラスト、ガンマ、RGB(色温度)の数値は影響しない
・AutoEcoviewは影響する(蛍光灯の下、輝度設定28でもPWMになっていた)
だが既に報告があるように以下のことは目で確認できた
500rpmのファンを使って
・輝度18以下でPWM調光
・コントラスト、ガンマ、RGB(色温度)の数値は影響しない
・AutoEcoviewは影響する(蛍光灯の下、輝度設定28でもPWMになっていた)
643不明なデバイスさん
2013/06/03(月) 14:57:22.38ID:Q+gj6kZy 買うてから1ヶ月
かねがね満足してるんだけど
一つちょっと不満なのがスタンドが使いづらいことかな
奥行きがありすぎるし
上下移動とチルトが硬すぎね?w
かねがね満足してるんだけど
一つちょっと不満なのがスタンドが使いづらいことかな
奥行きがありすぎるし
上下移動とチルトが硬すぎね?w
644不明なデバイスさん
2013/06/06(木) 23:29:22.18ID:sDUXUb+Y 2336だけど>>563氏の数値参考に調整してみたけど
全体的に黄色みが強くなるな。
色の濃さを-15位にすると以前使ってたモニターに近くなるけど・・・
どれがちゃんとした色彩なのかわからなくなってきた。
全体的に黄色みが強くなるな。
色の濃さを-15位にすると以前使ってたモニターに近くなるけど・・・
どれがちゃんとした色彩なのかわからなくなってきた。
645不明なデバイスさん
2013/06/07(金) 00:47:37.45ID:lLqvxin5 色の正確さをそこまで求めるディスプレイじゃないでしょ
特に>>542のサイトなんてこんなレベルまで追求するようなモデルじゃない
俺は5500Kにして輝度20〜30、コントラスト45、ガンマ2.0で自分が見やすいように使ってるわ
ICCプロファイルは5000Kの入れてる
特に>>542のサイトなんてこんなレベルまで追求するようなモデルじゃない
俺は5500Kにして輝度20〜30、コントラスト45、ガンマ2.0で自分が見やすいように使ってるわ
ICCプロファイルは5000Kの入れてる
647不明なデバイスさん
2013/06/07(金) 08:14:32.43ID:eyV90nbc648不明なデバイスさん
2013/06/11(火) 17:17:56.88ID:GHVtUU/3 素人質問だけどプロファイル(例えば6500k)DLして関連付けたらuserも6500kにして初めて
効果があるの?
userの6000kとかの設定したら意味なくなる?
効果があるの?
userの6000kとかの設定したら意味なくなる?
649不明なデバイスさん
2013/06/11(火) 18:21:58.54ID:Yt27eOiK >>648
そりゃ6500Kのカラープロファイルはモニタの色温度:6500Kを基準に作った物だから
色温度変えたら意味なくなるわな
というかそこら辺分かってないなら別にプロファイルなんて適用しなくていいよ
そりゃ6500Kのカラープロファイルはモニタの色温度:6500Kを基準に作った物だから
色温度変えたら意味なくなるわな
というかそこら辺分かってないなら別にプロファイルなんて適用しなくていいよ
651不明なデバイスさん
2013/06/12(水) 11:16:14.40ID:1HVUyQZ3 EV2336W User 5000K G2.2.icmとEV2336W User 6500K G2.2.icmって中身全く一緒だよな?
652不明なデバイスさん
2013/06/12(水) 19:36:02.61ID:oc86Olq2 えっ
653不明なデバイスさん
2013/06/13(木) 09:38:09.96ID:xDvs5kbF 色合わせで悩んでるな。買って半月の俺も迷ってるけど。
本体6500kにしてCCCで6400kに落とすか本体6000kにしてCCCで6600kに
あげると自分好みの色合いになるけど、どっちにするかいまだ決まらず。(どうでもいい僅かな色合いなんだけどね)
本体6500kにしてCCCで6400kに落とすか本体6000kにしてCCCで6600kに
あげると自分好みの色合いになるけど、どっちにするかいまだ決まらず。(どうでもいい僅かな色合いなんだけどね)
654不明なデバイスさん
2013/06/14(金) 00:59:13.84ID:NfjhHqgU そういう微妙な差はキャリブレーター買ってやったほうが手っ取り早いよ
655不明なデバイスさん
2013/06/21(金) 07:37:14.00ID:3afVrkXr 灰色がピンクとか緑に見えたりする件についてだけど
LEDの特性な気がする
LEDのディスプレイ3台で同じ現象起きてる
というか常時色がゆらゆらしてて安定していないようにみえる
俺の目の状態次第で見え方が違うw
CCFLだとそんなことはなかった
LEDの特性な気がする
LEDのディスプレイ3台で同じ現象起きてる
というか常時色がゆらゆらしてて安定していないようにみえる
俺の目の状態次第で見え方が違うw
CCFLだとそんなことはなかった
656不明なデバイスさん
2013/06/21(金) 15:00:26.15ID:5jylbkU4 シキモウ
657不明なデバイスさん
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:klrhXHUV ・定点ドット欠け販売
・店頭での妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮への癒着
・終わらないリコール
・ちらつき
・ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・EIZO EasyPIXの巧みな手口
・「あたりまえ」のことをやっていると得意げに言う恥ずかしさ→実際は最低限のことも出来ていない
・世界各地から苦情が挙がっている
・サポートセンターの対応が悪い
ナナオ最大の課題はパチンコ、朝鮮だと思う。
推測だがパチンコ産業に深く関与しているため朝鮮に依存する。
sumsungの液晶に100%依存しているのもこのため。
定点ドット欠けのようなものを納品されても文句も言えない。
(ナナオの検査も甘々)
こんな会社に未来はない。
とばっちりは全部ユーザや販売店だから。
・店頭での妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮への癒着
・終わらないリコール
・ちらつき
・ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・EIZO EasyPIXの巧みな手口
・「あたりまえ」のことをやっていると得意げに言う恥ずかしさ→実際は最低限のことも出来ていない
・世界各地から苦情が挙がっている
・サポートセンターの対応が悪い
ナナオ最大の課題はパチンコ、朝鮮だと思う。
推測だがパチンコ産業に深く関与しているため朝鮮に依存する。
sumsungの液晶に100%依存しているのもこのため。
定点ドット欠けのようなものを納品されても文句も言えない。
(ナナオの検査も甘々)
こんな会社に未来はない。
とばっちりは全部ユーザや販売店だから。
658不明なデバイスさん
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:mhJyjM2w という推測だったのサw
660不明なデバイスさん
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:skmj0x08 ムラ補正とHDMI付けた2337マダー チンチン
661不明なデバイスさん
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:7IH71buh 10bitLUT機でムラ補正が付くことはない。
ムラ補正やるには、1021階調では少なすぎる。
ムラ補正やるには、1021階調では少なすぎる。
662不明なデバイスさん
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:+PNhGKUv 確5+5+5+5 制限60 制限120 制限120+120+120
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
__<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_____<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<,ヽ `∀>___ ||_(ω・ ,)___ ||_( # .)___ ||_(,u .)___これがナナオのチョンパネあるよ
| ==( 桜 )◎─=( )◎─ =( )◎─= ( )◎ とてもキレイあるよw by パチンコニート
|〓〓 )〓〓. (○ ) . (○ ) (○ ) (ナナオの売上、朝鮮の闇送金に貢献)
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓 ━┳━) ) ━┳━) )
.〓〓┻??〓〓? ┻ ?〓 ???┻ ?????┻ ???
ナナオはパチンコ、朝鮮に深く関与しています。
皆で不買運動をしましょう。
朝鮮売国奴会社は不要です。
朝鮮売国奴会社は不要です。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
__<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_____<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<,ヽ `∀>___ ||_(ω・ ,)___ ||_( # .)___ ||_(,u .)___これがナナオのチョンパネあるよ
| ==( 桜 )◎─=( )◎─ =( )◎─= ( )◎ とてもキレイあるよw by パチンコニート
|〓〓 )〓〓. (○ ) . (○ ) (○ ) (ナナオの売上、朝鮮の闇送金に貢献)
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓 ━┳━) ) ━┳━) )
.〓〓┻??〓〓? ┻ ?〓 ???┻ ?????┻ ???
ナナオはパチンコ、朝鮮に深く関与しています。
皆で不買運動をしましょう。
朝鮮売国奴会社は不要です。
朝鮮売国奴会社は不要です。
663不明なデバイスさん
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:+PNhGKUv 確5+5+5+5 制限60 制限120 制限120+120+120
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
__<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_____<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<,ヽ `∀>___ ||_(ω・ ,)___ ||_( # .)___ ||_(,u .)___これがナナオのチョンパネあるよ
| ==( 桜 )◎─=( )◎─ =( )◎─= ( )◎ とてもキレイあるよw by パチンコニート
|〓〓 )〓〓. (○ ) . (○ ) (○ ) (ナナオの売上、朝鮮の闇送金に貢献)
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓 ━┳━) ) ━┳━) )
.〓〓┻??〓〓? ┻ ?〓 ???┻ ?????┻ ???
パチンコ遊技機の新台市場は縮小傾向にありますが、当社は市場のニーズを
見据えたソフトウェアを効率よく開発するとともに、開発効率の向上と
フレキシブルな生産体制を強みに、今後もNo.1シェアの維持に努めていきます。
http://www.eizo.co.jp/ir/introduction/business_model/amusement/
売国奴パチンコシェアNo1の維持に努めます。
これからもニートを増産し日本の国力の低下に努めます。
朝鮮への闇送金も応援します。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
__<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_____<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<,ヽ `∀>___ ||_(ω・ ,)___ ||_( # .)___ ||_(,u .)___これがナナオのチョンパネあるよ
| ==( 桜 )◎─=( )◎─ =( )◎─= ( )◎ とてもキレイあるよw by パチンコニート
|〓〓 )〓〓. (○ ) . (○ ) (○ ) (ナナオの売上、朝鮮の闇送金に貢献)
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓 ━┳━) ) ━┳━) )
.〓〓┻??〓〓? ┻ ?〓 ???┻ ?????┻ ???
パチンコ遊技機の新台市場は縮小傾向にありますが、当社は市場のニーズを
見据えたソフトウェアを効率よく開発するとともに、開発効率の向上と
フレキシブルな生産体制を強みに、今後もNo.1シェアの維持に努めていきます。
http://www.eizo.co.jp/ir/introduction/business_model/amusement/
売国奴パチンコシェアNo1の維持に努めます。
これからもニートを増産し日本の国力の低下に努めます。
朝鮮への闇送金も応援します。
664不明なデバイスさん
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:GVOv3mPx 2336届いたあああああああ、目に優しいっていうけどこれかなり輝度下げない
とギラギラ感あるなあ、慣れれば問題無くなるんだろうか
とギラギラ感あるなあ、慣れれば問題無くなるんだろうか
666不明なデバイスさん
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:ja4U7dkE 24.1型〜22.0型のワイド液晶モニター5機種を発売 主力モデルのEVシリーズラインナップを強化 EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/press/archive/2013/NR13_018.html
http://www.eizo.co.jp/press/archive/2013/NR13_018.html
667不明なデバイスさん
2013/09/04(水) 01:12:17.98ID:g1DIaZPY 実機見てきたが、EV2336W-Zでも、コントラストを1単位でも変えると、色あいがあからさまに変わってたな
0→100までリニアな変化じゃなくて、この数字は正確じゃないけど40→50、50→60といった
短いサイクルでノコギリ波状に周期的に変化したりしてるような
EV2436W-Zでは感じなかった。この差はどこから?
0→100までリニアな変化じゃなくて、この数字は正確じゃないけど40→50、50→60といった
短いサイクルでノコギリ波状に周期的に変化したりしてるような
EV2436W-Zでは感じなかった。この差はどこから?
668不明なデバイスさん
2013/09/04(水) 07:43:25.17ID:fj3sWNGd ペーパーモードってどうなの?
これなら電子書籍とか読んでも疲れないのかな
これなら電子書籍とか読んでも疲れないのかな
670不明なデバイスさん
2013/09/04(水) 07:49:33.30ID:lYPCRtwG671不明なデバイスさん
2013/09/04(水) 13:27:12.08ID:g1DIaZPY >>668
ペーパーモードの色温度も自分で好きに変えられて、その設定を保持してくれる
EV2336W-Zで確認
OS上でアプリケーションのフォーカスが変わると、自動的にモニターのモードも追随して
変化させる機能があるから、それとのコンビで有用かも
ペーパーモードの色温度も自分で好きに変えられて、その設定を保持してくれる
EV2336W-Zで確認
OS上でアプリケーションのフォーカスが変わると、自動的にモニターのモードも追随して
変化させる機能があるから、それとのコンビで有用かも
672不明なデバイスさん
2013/09/04(水) 19:03:28.74ID:rOnICJA1 EV2336W-FSのスペックがEV2336W-Zとスタンド以外同じになってる・・・
EV2336W-FSのマニュアル見ると 第7版2013年6月 03V24034G2 からみたいだが、
今流通してるのはコレなのかな
最近買った人いない?
EV2336W-FSのマニュアル見ると 第7版2013年6月 03V24034G2 からみたいだが、
今流通してるのはコレなのかな
最近買った人いない?
673不明なデバイスさん
2013/09/05(木) 04:16:45.14ID:c5WWR6Qg674不明なデバイスさん
2013/09/05(木) 13:20:42.62ID:I/u6NYVZ 俺も迷ってる。パネルが変わったみたいだな
見た目ほどは、必要な設置スペースに差がないんだよな
FSは奥行き245.5mmで、Zは233mm
スタンドの横幅はFSのほうが狭い
下げたときFSだと構造上、必然的にディスプレイが上向きになるのと、
Zはオーバーハングにできるので、トレーダー向けの4面とかがやりやすい
FSのほうが上方向へ伸ばせるけれど、Zのほうがより下げられる
あと、なにより、FSのスタンドは調節が硬い!Zでそれは改善されている
単体で設置するならFSのほうがいいかも・・・と思いつつある
見た目ほどは、必要な設置スペースに差がないんだよな
FSは奥行き245.5mmで、Zは233mm
スタンドの横幅はFSのほうが狭い
下げたときFSだと構造上、必然的にディスプレイが上向きになるのと、
Zはオーバーハングにできるので、トレーダー向けの4面とかがやりやすい
FSのほうが上方向へ伸ばせるけれど、Zのほうがより下げられる
あと、なにより、FSのスタンドは調節が硬い!Zでそれは改善されている
単体で設置するならFSのほうがいいかも・・・と思いつつある
675不明なデバイスさん
2013/09/06(金) 09:05:43.28ID:mxZhXTnP 27インチ以上のサイズでバックライトがLEDの機種って
EV2736しかないんだけど、理由を知っている人教えてください
消費電力が格段に違うし、輝度の経年変化も少ないと思うんだけど。
EV2736しかないんだけど、理由を知っている人教えてください
消費電力が格段に違うし、輝度の経年変化も少ないと思うんだけど。
676不明なデバイスさん
2013/09/06(金) 09:14:38.99ID:in9UtCe3677不明なデバイスさん
2013/09/06(金) 09:42:22.25ID:rRUE+Viu >>675
NECが29.8型2560x1600のPA302W(GB-rLED AH-IPS)を発表してるから
恐らくEIZOもCG304WとかCX300Wとかで復活する気がするけど
EVシリーズみたいな一般向けではまず無理だろうなぁ
http://www.necdisplay.com/p/pa302w
NECが29.8型2560x1600のPA302W(GB-rLED AH-IPS)を発表してるから
恐らくEIZOもCG304WとかCX300Wとかで復活する気がするけど
EVシリーズみたいな一般向けではまず無理だろうなぁ
http://www.necdisplay.com/p/pa302w
678不明なデバイスさん
2013/09/08(日) 16:34:21.29ID:1KcnMv4w 2013年8月25日購入で製造日が同年6月5日
比較できないから分からんが、パネルが変更された型なん?
比較できないから分からんが、パネルが変更された型なん?
679不明なデバイスさん
2013/09/09(月) 02:57:29.04ID:BqfrTxhS 型番そのままパネル変更ってありかよ
680不明なデバイスさん
2013/09/09(月) 03:17:47.46ID:ggCy7Qgw682不明なデバイスさん
2013/09/09(月) 19:00:17.31ID:P4uk/1yE >>679
FS2332(リコールで変更)
1905FP、Dell 1907FP、2007WFP
2007FP、2407WFP、E228WFP、SP2008WFP
SP2208WFP、Studio 1555、 1907FPc(ここらはIPS,PVA,MVA色々混ざってる)
ヒュンダイW241D(製造年月日や国によってTNまたはPVA)
Cintiq21UX(型番そのままで日立S-IPS SA-SFTのどれかのモデルがある)
他に例を挙げればキリがない。TN、ノートPCなんて基本的に複数の違うパネル採用なんて当たり前
TVなんかじゃ同じ型番でパネルなんて数種類のうちのどれかランダムとかもある
FS2332(リコールで変更)
1905FP、Dell 1907FP、2007WFP
2007FP、2407WFP、E228WFP、SP2008WFP
SP2208WFP、Studio 1555、 1907FPc(ここらはIPS,PVA,MVA色々混ざってる)
ヒュンダイW241D(製造年月日や国によってTNまたはPVA)
Cintiq21UX(型番そのままで日立S-IPS SA-SFTのどれかのモデルがある)
他に例を挙げればキリがない。TN、ノートPCなんて基本的に複数の違うパネル採用なんて当たり前
TVなんかじゃ同じ型番でパネルなんて数種類のうちのどれかランダムとかもある
683不明なデバイスさん
2013/09/09(月) 20:45:40.71ID:8f3s+bJx 色々あるんすねぇ
今回は不具合で変えたわけじゃないだけマシか、でも良くなってるとも限らない
今回は不具合で変えたわけじゃないだけマシか、でも良くなってるとも限らない
684不明なデバイスさん
2013/09/09(月) 20:51:45.37ID:zfMbxH/Y >>683
・定点ドット欠け販売
・店頭での妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮への癒着
・終わらないリコール
・ちらつき
・ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・EIZO EasyPIXの巧みな手口
・「あたりまえ」のことをやっていると得意げに言う恥ずかしさ→実際は最低限のことも出来ていない
・世界各地から苦情が挙がっている
・サポートセンターの対応が悪い
・定点ドット欠け販売
・店頭での妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮への癒着
・終わらないリコール
・ちらつき
・ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・EIZO EasyPIXの巧みな手口
・「あたりまえ」のことをやっていると得意げに言う恥ずかしさ→実際は最低限のことも出来ていない
・世界各地から苦情が挙がっている
・サポートセンターの対応が悪い
685不明なデバイスさん
2013/09/10(火) 09:38:43.92ID:Kbv6KKa6687不明なデバイスさん
2013/09/11(水) 07:08:54.68ID:ux1i71Hr ペーパーモードはどんなんかなーと思って試しに手持ちのBENQの色温度調整したら多少目の疲れ軽減された気がするわ
688不明なデバイスさん
2013/09/23(月) 22:22:47.40ID:mhox/g8A これの新型ってどこがかわったの?
690不明なデバイスさん
2013/09/25(水) 18:11:17.08ID:WH3vilEE FSのオーバードライブ機能を強にすると
スクロールしたとき滲むけど相性の問題?
スクロールしたとき滲むけど相性の問題?
692不明なデバイスさん
2013/09/25(水) 20:25:00.29ID:e+nkHUKu 始めてこの画面見た感想
なんかぼやけてね?
なんかぼやけてね?
693不明なデバイスさん
2013/09/25(水) 21:08:18.34ID:e+nkHUKu この滲みってなおせる?
695不明なデバイスさん
2013/09/26(木) 18:29:07.89ID:C5bhhnXt >>692
・ドットバイドットになってない
・デジタル接続していない
・グラボの設定がRGBではなくYUVになってる(HDMI接続時)
等が考えられる
まともな接続をしてれば液晶モニターはどんなクソパネルでもボケない
・ドットバイドットになってない
・デジタル接続していない
・グラボの設定がRGBではなくYUVになってる(HDMI接続時)
等が考えられる
まともな接続をしてれば液晶モニターはどんなクソパネルでもボケない
696不明なデバイスさん
2013/11/02(土) 20:21:08.70ID:0wn7VseL CX240-CNXをEIZOダイレクトで購入(2chや価格で他人にも勧める)
↓
ドット欠けを引くw
↓
2chでドット欠け捏造画像をアップ(得意のPhotoshopで作成。Exif消すのを忘れるw)w
> 88 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:42:53.34 ID:yGn5k0kQ
> いちおう証拠写真
> http://jisaku.155cm.com/src/1355337698_99d4e1034522d752f80db77a6a30da54563413b8.jpg
> ほんと、10万の大きな買い物したのにがっかりだわ。
↓
捏造に誰も気づいてくれない
↓
耐え切れず自分で種明かしwww
> 381 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:15:35.42 ID:4/2yPHF2
> ああ探してみたら元ネタあったわ
> http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000402453.jpg
> 妙にドットデカイなと思ったら>>88は価格の↑この画像加工しただけだな
> 左上から右下に流れる波とか、右側に点在する染み?みたいなの位置が完全に同じ
> 385 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:20:30.46 ID:4/2yPHF2
> >>383
> 下のかまって馬鹿は兎も角、やっぱCX240は目障りなんだろうね
> トッド欠け画像やサポとのやり取りまで捏造するとは手段を選ばなくなって来てる
> とりあえずこういう悪質な輩が常駐してるとハッキリして良かったわ
↓
捏造を指摘されるw
↓
価格の書き込みが止まる
↓
価格の書き込みを再開 ←いまここ
↓
タイホ?www
「Photoshop」、「兎も角」に注目www
↓
ドット欠けを引くw
↓
2chでドット欠け捏造画像をアップ(得意のPhotoshopで作成。Exif消すのを忘れるw)w
> 88 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:42:53.34 ID:yGn5k0kQ
> いちおう証拠写真
> http://jisaku.155cm.com/src/1355337698_99d4e1034522d752f80db77a6a30da54563413b8.jpg
> ほんと、10万の大きな買い物したのにがっかりだわ。
↓
捏造に誰も気づいてくれない
↓
耐え切れず自分で種明かしwww
> 381 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:15:35.42 ID:4/2yPHF2
> ああ探してみたら元ネタあったわ
> http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000402453.jpg
> 妙にドットデカイなと思ったら>>88は価格の↑この画像加工しただけだな
> 左上から右下に流れる波とか、右側に点在する染み?みたいなの位置が完全に同じ
> 385 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:20:30.46 ID:4/2yPHF2
> >>383
> 下のかまって馬鹿は兎も角、やっぱCX240は目障りなんだろうね
> トッド欠け画像やサポとのやり取りまで捏造するとは手段を選ばなくなって来てる
> とりあえずこういう悪質な輩が常駐してるとハッキリして良かったわ
↓
捏造を指摘されるw
↓
価格の書き込みが止まる
↓
価格の書き込みを再開 ←いまここ
↓
タイホ?www
「Photoshop」、「兎も角」に注目www
697不明なデバイスさん
2013/11/10(日) 18:55:43.37ID:ehGMwopT すれちだが
ev2336を買おうと思う
4時続けて使用しても、疲れない?
ev2336を買おうと思う
4時続けて使用しても、疲れない?
698不明なデバイスさん
2013/11/10(日) 20:42:35.20ID:QmlnfW/p >697
ちょっと前にパネルが変わって、
新型の疲労度とかは情報不足。
ちょっと前にパネルが変わって、
新型の疲労度とかは情報不足。
701不明なデバイスさん
2013/11/11(月) 15:07:50.01ID:N/0Wmwq1 2336FSもパネル変わってしまったの?
702不明なデバイスさん
2013/11/11(月) 15:42:10.80ID:+Ev68p8b FSも最新出荷分は輝度が300cd/m2に改訂されたから変わったでしょ
703不明なデバイスさん
2013/11/11(月) 20:34:56.85ID:LYbqVBBq 買ったFSが最新出荷分かどうかはどうやって確認したらいい?
説明書とかにはスペックの類が記載されていない。。。
説明書とかにはスペックの類が記載されていない。。。
704不明なデバイスさん
2013/11/11(月) 23:01:23.19ID:ncbBtsf6705不明なデバイスさん
2013/11/12(火) 14:50:53.62ID:lmp+ePdY 703だけど調べた結果、FSの旧型製品でした
Zが劣化したと聞いて急いで買ったがFSでも劣化パネル品があると聞いていたので安心しました
よかたよかた・・・
Zが劣化したと聞いて急いで買ったがFSでも劣化パネル品があると聞いていたので安心しました
よかたよかた・・・
706不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 20:29:11.25ID:NmE5myLj パネルが変わったかどうかってどうやって調べた?
707不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 20:40:41.07ID:p4b1Lt2M FS2333はパネルの色域が大きく変化してsRGBに近く、表面処理は劣化してない
EV2336はFS、Z共に7月か8月に250cd/m2の輝度が300cd/m2に改訂されて
その後、表面処理が大幅劣化してギラツキ増えてるから一目瞭然
EV2336はFS、Z共に7月か8月に250cd/m2の輝度が300cd/m2に改訂されて
その後、表面処理が大幅劣化してギラツキ増えてるから一目瞭然
708不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 20:46:46.55ID:NmE5myLj いやパネルの確認方法の話ね
旧パネルなのか新パネルなのかどうやって判断するのかと
旧パネルなのか新パネルなのかどうやって判断するのかと
709不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 22:06:05.93ID:p4b1Lt2M710不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 22:19:27.31ID:mjzCqKqg711不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 23:12:53.22ID:NmE5myLj >>710
サポートが確認してくれるってことはカタログの誤記なのかと思ってたんだがFSでもパネル変わったのはやっぱり事実なのか
サポートが確認してくれるってことはカタログの誤記なのかと思ってたんだがFSでもパネル変わったのはやっぱり事実なのか
712不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 23:27:06.91ID:p4b1Lt2M713不明なデバイスさん
2013/11/19(火) 14:29:37.31ID:tv/jU/hC 新型と旧型では寸法そのものが違うし、重量も違う
店で箱から出して測ってくれとは言えんがなw
俺が2週間ほど前に買ったのは運良く旧型だったが、焦って買ったFSが新型だったら絶望するよな。。。
店で箱から出して測ってくれとは言えんがなw
俺が2週間ほど前に買ったのは運良く旧型だったが、焦って買ったFSが新型だったら絶望するよな。。。
714不明なデバイスさん
2013/11/28(木) 18:06:14.83ID:el6b9pUo 新型になってすべてが良くなっているのにおまえらときたら本当にかわいそうだな
715不明なデバイスさん
2013/11/28(木) 20:22:05.06ID:3Wu+VixW 新型ってスタンドも安っぽくなってないか
716不明なデバイスさん
2013/11/28(木) 20:33:49.11ID:jNFmOEg4 久しぶりにSHARPのVA液晶採用したのがいくつか出てるけど
あれEVのラインにこないですかね
あれEVのラインにこないですかね
717不明なデバイスさん
2013/11/28(木) 23:20:01.27ID:9gWF2D5V わざわざ240HzパネルをEVシリーズで出すはずもない
そしてあのサイズの60Hzパネルはシャープが出して無い
そしてあのサイズの60Hzパネルはシャープが出して無い
718不明なデバイスさん
2013/11/29(金) 00:32:44.89ID:HX2E6gLw 何も調べずに、9月にev2336w-zを買ってしまった…
パネルが劣化してるとは…
とほほ…
パネルが劣化してるとは…
とほほ…
719不明なデバイスさん
2013/11/29(金) 00:45:55.17ID:LYYtpP3m わかりやすい工作員だな
720不明なデバイスさん
2013/12/03(火) 17:41:29.42ID:jFEA+Mpx EV2336とLGの特に特徴もない23EA73LM-Pってのでデュアルにしてて
どちらもほぼおなじに見えるように調整してるんだけど
どうもEV2336のほうが発光が不自然に感じるんだよなあ
目にささるというか
それと2336はグレー近辺の色もなんかおかしく感じる
ただ俺の目がおかしいだけの可能性もあるので実際どうなのかはわからんが
どちらもほぼおなじに見えるように調整してるんだけど
どうもEV2336のほうが発光が不自然に感じるんだよなあ
目にささるというか
それと2336はグレー近辺の色もなんかおかしく感じる
ただ俺の目がおかしいだけの可能性もあるので実際どうなのかはわからんが
722不明なデバイスさん
2013/12/03(火) 23:19:07.14ID:jFEA+Mpx なんだ知らぬまに後継が出てたのか
最初のほうだよ
最初のほうだよ
723不明なデバイスさん
2013/12/05(木) 12:37:43.36ID:Rn6CbIM8 そういう意味では後期型の方が自然な感じではあるよね
ギラつきがあるという事なんだけど、お店に行ってみたが全て後期型になってて比較できなかった
実際問題としてどのぐらいの違いがあるんだろ?
ギラつきがあるという事なんだけど、お店に行ってみたが全て後期型になってて比較できなかった
実際問題としてどのぐらいの違いがあるんだろ?
724不明なデバイスさん
2013/12/06(金) 07:11:41.18ID:nP+/WBEv 白の発光のきつさって何か設定で緩和すること出来ます?
725不明なデバイスさん
2013/12/06(金) 07:15:50.63ID:EQJrFCH0 色温度下げろ
726不明なデバイスさん
2013/12/07(土) 09:35:53.77ID:SdcsgGmb ゲインを下げるんじゃなくて色温度下げるんですか?
普段5000Kくらいにゲイン調整して使ってるので十分低いと思うんですがねえ
普段5000Kくらいにゲイン調整して使ってるので十分低いと思うんですがねえ
727不明なデバイスさん
2013/12/07(土) 09:46:15.97ID:+zx+lEjj そう思うならそのままでいいんじゃないかな
728不明なデバイスさん
2013/12/07(土) 10:36:46.25ID:uaBIJvb8729不明なデバイスさん
2013/12/08(日) 07:00:58.89ID:iD9/rcFt FS Z違いあるかどうなの
730不明なデバイスさん
2013/12/08(日) 14:15:01.09ID:mj/PHYnD 白の発光のきつさって何だ?w
731不明なデバイスさん
2013/12/09(月) 17:37:22.37ID:0yRinnvF 新しいほうの買っといて大丈夫?
732不明なデバイスさん
2013/12/10(火) 12:05:02.21ID:PTYDFsJd 新しい方のしか売ってないし
733不明なデバイスさん
2013/12/10(火) 19:40:14.52ID:b1wWVJMc 新しいのがパネル変更されて同じのになったなら2436の方がいい?
734不明なデバイスさん
2013/12/10(火) 23:49:40.72ID:4VNGuT6f 同じじゃないし2436はFSもZもEV兄弟で一番出来底無いなのは揺るがない
735不明なデバイスさん
2013/12/11(水) 01:19:27.90ID:N76Aki+q >>734
23インチで300cdのAD-PLS、AH-IPSないから2436と同じLG e-IPS使ってるんじゃないの
23インチで300cdのAD-PLS、AH-IPSないから2436と同じLG e-IPS使ってるんじゃないの
736不明なデバイスさん
2013/12/11(水) 06:06:50.64ID:jlMv0aQ+ e-IPSはもう製造自体終わってるから特注のAHかPLSだろう
737不明なデバイスさん
2013/12/11(水) 07:33:35.93ID:f2rpfXZD FS2333とEV2336だったらやっぱり2333の方が良いんだろうか?
738不明なデバイスさん
2013/12/11(水) 14:14:18.35ID:2jcIa0Xu 店頭で見る限りだと画質に区別つかん
どっちがどっちって聞かれても判らないレベル
チカチカするのが気になる人は2336でいいんじゃないか
応答速度が要る人は2333かな
ちなみに俺は2336でネトゲしてるが問題なく遊べてるよ
どっちがどっちって聞かれても判らないレベル
チカチカするのが気になる人は2336でいいんじゃないか
応答速度が要る人は2333かな
ちなみに俺は2336でネトゲしてるが問題なく遊べてるよ
739不明なデバイスさん
2013/12/11(水) 20:59:24.57ID:l4Ep8X8T 値段同じなら普通2336にするわ
741不明なデバイスさん
2013/12/14(土) 11:35:00.41ID:H+7jyD36 EIZOがいいのって品質もあるけど、サポートが5年ついてくるのもあるわ
742不明なデバイスさん
2013/12/14(土) 18:32:40.42ID:dKkb1H7O そうなんや
743不明なデバイスさん
2013/12/14(土) 22:46:15.11ID:BSbevxtt 今は液晶パネルやバックライトも5年なの?
744不明なデバイスさん
2013/12/15(日) 14:24:45.12ID:tEfX4rZT パネルは30000時間だったはず
745不明なデバイスさん
2013/12/15(日) 14:27:25.81ID:tEfX4rZT 違った
パネルが5年でその他が30000時間だった
パネルが5年でその他が30000時間だった
746不明なデバイスさん
2013/12/15(日) 15:51:31.38ID:B6fvqGUd そうか。うちのS1731、「また、液晶パネルおよびバックライトの保証期間は、
お買い上げの日より3年間です」となっているんで。
お買い上げの日より3年間です」となっているんで。
747不明なデバイスさん
2013/12/17(火) 01:23:24.03ID:OTyXUs5l 2336はパネルが劣化
2436はe-IPS
買いたいと思えるモニタがねーよ・・・
2436はe-IPS
買いたいと思えるモニタがねーよ・・・
748不明なデバイスさん
2013/12/18(水) 18:43:55.82ID:uA4EFeIB 2336の後期型買ったけど、ギラつきとか特にないけどな
むしろ前期型よりムラが減って色合いもバランスが取れてる
少し暗めにして使うと眼には優しいね
2333の方が眼に優しいのかな?
持ってないのでわからないのだが。。
むしろ前期型よりムラが減って色合いもバランスが取れてる
少し暗めにして使うと眼には優しいね
2333の方が眼に優しいのかな?
持ってないのでわからないのだが。。
749不明なデバイスさん
2013/12/18(水) 20:32:21.50ID:/Jg0wPII 2334は?
750不明なデバイスさん
2013/12/18(水) 22:02:39.90ID:BWTXyicr マルチモニター用のFS2333が欲しかったのに無駄に値上げした上にパネルまで変えやがって……ちくそう
751不明なデバイスさん
2013/12/19(木) 03:14:54.81ID:tyhMDY0K Eizoに限ったことじゃないけど途中からパネル変更して何のアナウンスもなしとかやめてほしい
てかIPSっていう表記が大雑把すぎてうざいわ
e-IPS・AD-PLS・S-PLS・AH-IPSとかいろいろあんのに
てかIPSっていう表記が大雑把すぎてうざいわ
e-IPS・AD-PLS・S-PLS・AH-IPSとかいろいろあんのに
752不明なデバイスさん
2013/12/19(木) 11:38:22.53ID:pqD6Sl4X パネル表示はメーカーの都合良く書かないと利益に不都合が起きるから無理だわ
俺は今回は2336FS-Z買ったが次は違うメーカーの物でしっかり調べてから買うつもり
なんか騙された感が強い
俺は今回は2336FS-Z買ったが次は違うメーカーの物でしっかり調べてから買うつもり
なんか騙された感が強い
753不明なデバイスさん
2013/12/19(木) 19:52:59.43ID:cycIUoY5 FS-Zは型番が変わってるんだから、それに文句つけるのは情弱基地外クレーマーもいいとこ
じゃなくて素のFSが末期にパネル変わってたのは文句言いたくなるのも分かる
じゃなくて素のFSが末期にパネル変わってたのは文句言いたくなるのも分かる
754不明なデバイスさん
2013/12/19(木) 23:22:36.21ID:tyhMDY0K755不明なデバイスさん
2013/12/20(金) 09:31:19.09ID:SsZD6xO+ いや、言ってることおかしいな
スタンド以外は変わってないという回答だったらしい
スタンド以外は変わってないという回答だったらしい
756不明なデバイスさん
2013/12/20(金) 10:04:33.87ID:ZR3UvXdt FSもZ発売前にこっそりカタログ改訂されてパネルチェンジしてるから
無印と比較してスタンド以外変わって無いってのは、あながち嘘は言ってないんだよな…
それにTVとかも同一型番でPVA、MVA、UV2Aが混在してるとか日常茶飯事だけどメーカーはアナウンスしないし
ワコムのCintiq21UXの時は日立S-IPS→SA-SFT→SA-SFT&日立S-IPS混在→最終ロットでSA-SFTのみ
って流れだったのに販売店のワコムスタッフは全部パネル変わってませんって通してたから
20万以上の品であの曖昧さは流石にやめてほしかった。どっち当たってもハズレではないから良かったけど
日本の家電メーカーってのは中身の見えない部分の仕様変更はあまり公にしたがらない感じはする
無印と比較してスタンド以外変わって無いってのは、あながち嘘は言ってないんだよな…
それにTVとかも同一型番でPVA、MVA、UV2Aが混在してるとか日常茶飯事だけどメーカーはアナウンスしないし
ワコムのCintiq21UXの時は日立S-IPS→SA-SFT→SA-SFT&日立S-IPS混在→最終ロットでSA-SFTのみ
って流れだったのに販売店のワコムスタッフは全部パネル変わってませんって通してたから
20万以上の品であの曖昧さは流石にやめてほしかった。どっち当たってもハズレではないから良かったけど
日本の家電メーカーってのは中身の見えない部分の仕様変更はあまり公にしたがらない感じはする
757不明なデバイスさん
2013/12/20(金) 10:39:45.97ID:SsZD6xO+758不明なデバイスさん
2013/12/20(金) 12:52:24.74ID:ZR3UvXdt >>757
Cintiq21UXに関しては劣化という劣化ではないが
SA-SFT搭載機は視野角による赤被りがわずかにあったから角度つける液タブには少しだけ不満があったし
SA-SFTは赤の色域が広くて全体的にsRGBを超えた色域、日立S-IPSはsRGBとピッタリだから
ちゃんとセンサーでプロファイル作らないと色づくリが違う物になるから混在されてると迷惑だったが
両パネルともLCD2190UXIとL997(CG211)に搭載されてた頂点のパネルだったから品質はよかったよ
AD-PLSになったのはFS2333の後期の方でしょ
300cd/m2になったFS2333の後期とZはなんのパネルになったかは知らない
Cintiq21UXに関しては劣化という劣化ではないが
SA-SFT搭載機は視野角による赤被りがわずかにあったから角度つける液タブには少しだけ不満があったし
SA-SFTは赤の色域が広くて全体的にsRGBを超えた色域、日立S-IPSはsRGBとピッタリだから
ちゃんとセンサーでプロファイル作らないと色づくリが違う物になるから混在されてると迷惑だったが
両パネルともLCD2190UXIとL997(CG211)に搭載されてた頂点のパネルだったから品質はよかったよ
AD-PLSになったのはFS2333の後期の方でしょ
300cd/m2になったFS2333の後期とZはなんのパネルになったかは知らない
759不明なデバイスさん
2013/12/20(金) 12:55:19.41ID:ZR3UvXdt >300cd/m2になったFS2333の後期とZはなんのパネルになったかは知らない
FS23333じゃなくてEV2336だった。ゴメンゴメン
FS23333じゃなくてEV2336だった。ゴメンゴメン
760不明なデバイスさん
2013/12/20(金) 13:06:05.04ID:3lqO/q7x >>756
この板にいるような奴はチョンパネも値段なりと納得して買ってるけど
年配の一般人とか中身も国産だと思っててメーカーもそこを誤魔化しつつ売りたいみたいだからなあ・・・
国内メーカーだけど中身は中韓台って状態になってからどこも中身を全くアナウンスしなくなったな
この板にいるような奴はチョンパネも値段なりと納得して買ってるけど
年配の一般人とか中身も国産だと思っててメーカーもそこを誤魔化しつつ売りたいみたいだからなあ・・・
国内メーカーだけど中身は中韓台って状態になってからどこも中身を全くアナウンスしなくなったな
761不明なデバイスさん
2013/12/29(日) 08:23:11.70ID:LTrXh4EB FG2421のスレってないよね
一番語られてるスレってどこ?
一番語られてるスレってどこ?
762不明なデバイスさん
2013/12/29(日) 11:54:40.49ID:LqEKEdBR763不明なデバイスさん
2014/01/03(金) 03:51:41.14ID:6vVqbIYz 保守
764不明なデバイスさん
2014/01/05(日) 17:21:57.87ID:9igKzzTz EV2336W-FSと-Zの違いってスタンドだけですよね
-Zが出てから-FSのパネルもZと同じやつになったみたいだし
-Zが出てから-FSのパネルもZと同じやつになったみたいだし
765不明なデバイスさん
2014/01/05(日) 18:57:42.95ID:FTG6jDhx Eizoは高いんだからe-IPSとか使わないでほしいわ
766不明なデバイスさん
2014/01/12(日) 20:41:22.93ID:sChW1I4B hdmiつけるか、
せめてhdmi-displayport変換ケーブルだしてくれよ。
恐ろしく使いづらい
せめてhdmi-displayport変換ケーブルだしてくれよ。
恐ろしく使いづらい
767不明なデバイスさん
2014/01/12(日) 22:51:15.19ID:8CwVACIa HDMI出力→DisplayPort入力は信号が違うからコネクタ変換じゃだめで変換器が必要だとかなんとか
あきらめてDVI-I←→HDMI変換コネクタでも使いなよ
次期モデルにHDMI入力端子がつくといいね
あきらめてDVI-I←→HDMI変換コネクタでも使いなよ
次期モデルにHDMI入力端子がつくといいね
768不明なデバイスさん
2014/02/04(火) 18:32:03.95ID:5AiV/bDl マルチモニタするからDPついてた方がアクティブ変換買わなくていいし俺はいいけどなあ。
HDMIはロックもついてないから正直余り好きじゃない、別にゲーム機とかも繋がないしね。
そっちはFS2333の役割かなと勝手に思ってる。
HDMIはロックもついてないから正直余り好きじゃない、別にゲーム機とかも繋がないしね。
そっちはFS2333の役割かなと勝手に思ってる。
769不明なデバイスさん
2014/02/05(水) 00:44:47.26ID:aH9VRBAN 271は暮れに出たのに241はまだ出ないの?
770不明なデバイスさん
2014/02/05(水) 00:51:51.47ID:y0skhxpH 元々271出すつもりが
パネル間に合わなくて仕方なく旧世代クソパネル採用したのが270で
パネルが供給されてようやく本採用したのが271ってだけ
240は最初から次世代パネルだから関係ない
パネル間に合わなくて仕方なく旧世代クソパネル採用したのが270で
パネルが供給されてようやく本採用したのが271ってだけ
240は最初から次世代パネルだから関係ない
771不明なデバイスさん
2014/02/05(水) 00:56:54.65ID:aH9VRBAN じゃあ270が短命なだけでいつもの商品サイクルとして入れ替わった訳では無いのか?
772不明なデバイスさん
2014/02/05(水) 01:19:21.16ID:y0skhxpH 270がイレギュラーって感じよ
中途半端な製品出すくらいならパネル調達できるまで延期すりゃ良かったのに
中途半端な製品出すくらいならパネル調達できるまで延期すりゃ良かったのに
773不明なデバイスさん
2014/02/05(水) 01:22:24.13ID:aH9VRBAN 240はバックライトがLEDになったりとかのマイナーチェンジは無いの?
774不明なデバイスさん
2014/02/05(水) 01:48:07.95ID:y0skhxpH >>773
240は既にLEDだしギラツキもなく
特殊偏光板でバックライト漏れも殆ど無い
3色LED冷却する為にファン有りって事覗けば240とCG246は完成系でしょ
270の方は271と比べれば劇的な改善だが
240と比べると表面処理が悪くて少しキラキラしてる
さらにファンレス実現出来た所を見るとPLSじゃなくAH-IPSっぽい印象
240なんてファンが不評だったせいでAH-IPS化されりゃ表面処理は間違いなく劣化する
アンチスパークリング謳ってるPA241WでもCX240には無いキラキラ感が残ってるくらいだし。
まぁ、サムもLGもどっちも特許侵害がバレて突然パネル劣化する前科持ちだから油断は禁物だが
240は既にLEDだしギラツキもなく
特殊偏光板でバックライト漏れも殆ど無い
3色LED冷却する為にファン有りって事覗けば240とCG246は完成系でしょ
270の方は271と比べれば劇的な改善だが
240と比べると表面処理が悪くて少しキラキラしてる
さらにファンレス実現出来た所を見るとPLSじゃなくAH-IPSっぽい印象
240なんてファンが不評だったせいでAH-IPS化されりゃ表面処理は間違いなく劣化する
アンチスパークリング謳ってるPA241WでもCX240には無いキラキラ感が残ってるくらいだし。
まぁ、サムもLGもどっちも特許侵害がバレて突然パネル劣化する前科持ちだから油断は禁物だが
776不明なデバイスさん
2014/02/26(水) 18:34:13.90ID:C2z9tgyS 近所のpcショップで2335ジャンク3Kで売ってた。
買って帰ったらSN.が普通にリコール対象やった。
買って帰ったらSN.が普通にリコール対象やった。
777不明なデバイスさん
2014/02/26(水) 21:53:51.29ID:sipm3l45 いい大人が恥ずかしげもなく故障したモニタ買って帰ってSN調べたらリコール対象だから
メーカー修理してもらえるってわかって嬉しくて2ちゃんに書き込んでいるのかと思うと
メシウマ、、、って書こうと思ったけど、よかったね、ほんとがんばってねいろいろ、とおもた。
メーカー修理してもらえるってわかって嬉しくて2ちゃんに書き込んでいるのかと思うと
メシウマ、、、って書こうと思ったけど、よかったね、ほんとがんばってねいろいろ、とおもた。
778不明なデバイスさん
2014/02/26(水) 22:41:41.80ID:3xHxqsty そんなレスに時間使うお前もお前だろうに
779不明なデバイスさん
2014/02/27(木) 15:35:52.83ID:YY5CFA/x L997をUSED 9800円で買った私は勝ち組^^
780不明なデバイスさん
2014/02/27(木) 16:06:08.93ID:G15+JxGV それバックライト相当痛劣化してるだろ
交換したところで専用のCCFLじゃないから色ズレ起こすし
交換したところで専用のCCFLじゃないから色ズレ起こすし
781不明なデバイスさん
2014/03/05(水) 23:49:03.70ID:HTjZBC1k782不明なデバイスさん
2014/03/06(木) 01:34:52.54ID:OySWzQBE すごく・・・童貞臭いです・・・
783不明なデバイスさん
2014/03/06(木) 11:35:37.41ID:bFicaT+h >>779
転売すんなよwww
EIZO Flexscan L997 GY 21型液晶モニター 中古美品 付属品完備
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b154497710
転売すんなよwww
EIZO Flexscan L997 GY 21型液晶モニター 中古美品 付属品完備
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b154497710
784不明なデバイスさん
2014/03/06(木) 11:40:01.74ID:bFicaT+h >>782
嫁も、家も、車も、液晶も中古かい 乙www
俺は新築、新車、新品液晶、嫁二次元処女だし、圧勝
嫁も、家も、車も、液晶も中古かい 乙www
俺は新築、新車、新品液晶、嫁二次元処女だし、圧勝
785不明なデバイスさん
2014/05/31(土) 10:54:28.83ID:Pe8XnGJW EV2336W-ZとEV2436W-Zは同じパネルが使われてますか?
価格が少し違うけど2336の劣化版パネルなのかな・・・
価格が少し違うけど2336の劣化版パネルなのかな・・・
787不明なデバイスさん
2014/06/01(日) 13:46:33.41ID:+Oe4o5k4 え、逆じゃね?
2336がやたら劣化したと聞いたが
店頭で見る限りはあんまりわからないんだけど実際の所を知りたい気持ちはあるね
どちらにしろ次の出るまでは買わんがw
2336がやたら劣化したと聞いたが
店頭で見る限りはあんまりわからないんだけど実際の所を知りたい気持ちはあるね
どちらにしろ次の出るまでは買わんがw
789不明なデバイスさん
2014/06/02(月) 22:04:24.94ID:FCsEfPpB 2336って前期型、後期型でパネル変わったんじゃなかったっけ?
790不明なデバイスさん
2014/06/02(月) 22:25:25.78ID:odTCebDT 今はもう後期型しか売ってないよ
表面処理がかなり劣化したと聞いてる
それなのに2336の方が良いパネルとかあり得ないだろう
表面処理がかなり劣化したと聞いてる
それなのに2336の方が良いパネルとかあり得ないだろう
791不明なデバイスさん
2014/06/02(月) 23:24:28.12ID:YqQC3utY e-IPSの2436よりはマシだと思うけど
792不明なデバイスさん
2014/06/03(火) 01:34:29.14ID:FGdwfzG9 2336旧>2336新>>>超えられない壁>>>2436
793不明なデバイスさん
2014/06/03(火) 10:40:42.70ID:sZYusFo8 EV2436Wの方が1万円以上も高いのに何故そうなるのだ・・・
ネトゲ用に縦1200が欲しくて思案中だったのにガッカリだわ
ネトゲ用に縦1200が欲しくて思案中だったのにガッカリだわ
794不明なデバイスさん
2014/06/04(水) 08:46:44.67ID:fKQ+PBYs FS2333-Aは新型が発表されたというのにEVの方はまだか!
2436のパネルが旧2336と同じ物ならあの値段で買う人もいるのだろうに、せっかくの解像度が勿体ない
2436のパネルが旧2336と同じ物ならあの値段で買う人もいるのだろうに、せっかくの解像度が勿体ない
795不明なデバイスさん
2014/06/04(水) 23:49:12.55ID:WMY2C10p 産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
797不明なデバイスさん
2014/06/05(木) 18:47:38.89ID:h2IjJGm+ 死んでるってバックライト漏れで?
798不明なデバイスさん
2014/06/20(金) 08:44:13.35ID:i+FvB5fU 縦1200でオススメないかな?
目に負担の少ないパネルだとありがたいのですが。
目に負担の少ないパネルだとありがたいのですが。
799不明なデバイスさん
2014/06/21(土) 08:18:11.99ID:8lUmecSZ U2413
輝度20以下ならフリッカーフリーだし
輝度20以下ならフリッカーフリーだし
800不明なデバイスさん
2014/06/21(土) 20:01:02.84ID:i/Lm0yMK 完璧なステマ
1080で妥協できるならLG選択したほうがいい
1080で妥協できるならLG選択したほうがいい
801不明なデバイスさん
2014/06/28(土) 11:40:57.57ID:n5qS1lhX 入力端子にHDMIが付いていると思いきや、DisplayPortだったとは・・・
買うの止めた。
買うの止めた。
802不明なデバイスさん
2014/06/28(土) 20:12:58.31ID:VfsmuL3y 俺もゲーム用に縦1200のモニターを探してるがなかなか良いのがなくて困ってる
2436ってかなりギラつくのかな?
2436ってかなりギラつくのかな?
803不明なデバイスさん
2014/07/01(火) 20:15:42.26ID:ChBUvc2F マタオマエカ
804不明なデバイスさん
2014/07/01(火) 20:20:39.99ID:KPfaTzMQ オレサマオマエマルカジリ
805不明なデバイスさん
2014/07/26(土) 07:50:07.31ID:5scgIaXJ ※現在&過去にあった不具合&事象一覧
・定点ドット欠け販売 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・店頭での妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮との関係
・終わりの見えないリコール
・ちらつき、ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・液晶に虫が入る
・EIZO EasyPIXの巧みな手口 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・EIZO販売員が「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
・OEM品をオリジナルと強調して販売するシタタカサ
・サポートセンターの対応が悪い
・定点ドット欠け販売 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・店頭での妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮との関係
・終わりの見えないリコール
・ちらつき、ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・液晶に虫が入る
・EIZO EasyPIXの巧みな手口 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・EIZO販売員が「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
・OEM品をオリジナルと強調して販売するシタタカサ
・サポートセンターの対応が悪い
806不明なデバイスさん
2014/08/09(土) 18:46:17.37ID:4l78WMz3 床に落ちた肉を使う食品会社、
定点ドット欠けを出荷に回す会社
チョンパネ使いのモラルの無さ
定点ドット欠けを出荷に回す会社
チョンパネ使いのモラルの無さ
807不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 10:26:06.45ID:rRfxBrG3 定点ドット欠け
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
S2411W所有ユーザから「私のもある」「オレのも!」と
次々と検証画像が公開され一時大騒ぎになった。
2007年1月、巨大掲示板「2ちゃんねる」で、出荷された全てのS2411W.
で同じ場所にドット欠けがあることが判明し、大きな騒ぎになりました。
これはパネル右下に、青色の常時消灯ピクセルが1つあるとのこと。
この事実を知った一部のユーザーが、EIZOに問い合わせたところ、
あっけなく事実を認め、さらに驚くべき返答が帰ってきました。
その内容をいくつか上げると
・すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
・派生モデルの 色覚シミュレーションモニター「FlexScan S2411W-U」や、
電子カルテ画像表示モニター「FlexScan S2411W-M」にもドット欠けが存在する。
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカー
に改善を求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
S2411W所有ユーザから「私のもある」「オレのも!」と
次々と検証画像が公開され一時大騒ぎになった。
2007年1月、巨大掲示板「2ちゃんねる」で、出荷された全てのS2411W.
で同じ場所にドット欠けがあることが判明し、大きな騒ぎになりました。
これはパネル右下に、青色の常時消灯ピクセルが1つあるとのこと。
この事実を知った一部のユーザーが、EIZOに問い合わせたところ、
あっけなく事実を認め、さらに驚くべき返答が帰ってきました。
その内容をいくつか上げると
・すべての個体の同じ場所にドット欠けがあることを出荷前に把握していた。
・しかしこれは EIZO の厳しい品質基準を十分に満たしている。
・ユーザーへの交換・修理対応には一切応じない。
・メーカーサイト、販売店等でこの事実を公式に告知するつもりは一切ない。
・派生モデルの 色覚シミュレーションモニター「FlexScan S2411W-U」や、
電子カルテ画像表示モニター「FlexScan S2411W-M」にもドット欠けが存在する。
・液晶は技術上ドット欠けはつきものである。それはカタログにも書いてあるはずだ。
・液晶パネル製造段階で何らかの問題が発生していると思われるので、パネルメーカー
に改善を求めるつもり。
・お客様には十分満足できる品質の製品を提供していると自負している。
808不明なデバイスさん
2014/09/23(火) 23:16:28.16ID:sM9k83KZ EV2445ぽちったよ
e-ipsなら許さんぞ
e-ipsなら許さんぞ
809不明なデバイスさん
2014/10/04(土) 17:44:58.89ID:ByJaMOnH 欲しくないAV/PC両用液晶モニタ/Eizo S2411W 定点ドット欠け
http://www.macdtv.com/Macunamatata/Articles/20070308/
で、改めて、S2411W定点ドット欠けの件を見ますと、
複数のパネルで、同一箇所で同じ青常時点灯症状が出るのでは、「確率的に発生」しているとは言えません。
「避けられない」ドット欠けではなく、例えば、設計・製造ラインの改良等によって「避けうる」ドット欠けです。
あるロットだけに有意に多く発生していたら、該当するロットすべてを出荷停止(ロット落ち)とすべきですし、
複数のロットにまたがって発生するようなら、根本的に製造工程・設計を見直すべきです、生産を続けている
場合じゃない。
...というのが、工業製品におけるQC(Quality Control、品質管理)の基本です。ですから、これを出荷する
ということ自体、信じがたい事態なんですね。
http://www.macdtv.com/Macunamatata/Articles/20070308/
で、改めて、S2411W定点ドット欠けの件を見ますと、
複数のパネルで、同一箇所で同じ青常時点灯症状が出るのでは、「確率的に発生」しているとは言えません。
「避けられない」ドット欠けではなく、例えば、設計・製造ラインの改良等によって「避けうる」ドット欠けです。
あるロットだけに有意に多く発生していたら、該当するロットすべてを出荷停止(ロット落ち)とすべきですし、
複数のロットにまたがって発生するようなら、根本的に製造工程・設計を見直すべきです、生産を続けている
場合じゃない。
...というのが、工業製品におけるQC(Quality Control、品質管理)の基本です。ですから、これを出荷する
ということ自体、信じがたい事態なんですね。
810不明なデバイスさん
2014/10/04(土) 22:54:06.37ID:t5XwTrRj U2410からEV2455/2450に乗り換えるメリットってあるでしょうか?
U2410の動画再生が今一つな気がしてまして、そこそこ万能そうなEVシリーズが気になっています。
使用用途は
・ネット、映画、プログラミング
くらいです
U2410の動画再生が今一つな気がしてまして、そこそこ万能そうなEVシリーズが気になっています。
使用用途は
・ネット、映画、プログラミング
くらいです
811不明なデバイスさん
2014/10/23(木) 22:56:17.30ID:FqhkYIJM 初歩的な質問ですみません。
EIZOの「EV2336W-ZGY」っていうIPSのモニターを使用しているのですが、
同じ静止画像を画面全体に1時間ほど表示させた場合、
残像の原因っていうか、やはり液晶に優しくない使い方なのでしょうか?・・・
EIZOの「EV2336W-ZGY」っていうIPSのモニターを使用しているのですが、
同じ静止画像を画面全体に1時間ほど表示させた場合、
残像の原因っていうか、やはり液晶に優しくない使い方なのでしょうか?・・・
812不明なデバイスさん
2014/10/24(金) 02:37:37.16ID:Tu+LEAZK はひ
814不明なデバイスさん
2014/10/28(火) 13:01:32.41ID:7A2a5Kss EV2455ってファンレスということでいいのかな?
815不明なデバイスさん
2014/10/30(木) 18:52:44.69ID:Z7MZr9LI EyeCare調光とフリッカーフリーってどっちの方が目に優しいの?
816不明なデバイスさん
2014/12/21(日) 13:27:08.22ID:9zKb61Px 床に落ちた肉を出荷する食品会社、
ゴキブリ入り焼きそばを出荷する会社
定点ドット欠けを出荷に回す会社
チョンパネ使いのモラルの無さ
ゴキブリ入り焼きそばを出荷する会社
定点ドット欠けを出荷に回す会社
チョンパネ使いのモラルの無さ
817不明なデバイスさん
2014/12/22(月) 06:05:02.29ID:A3Vw5jSM 「目に優しい」だけで言うなら全部DC調光のフリッカーフリーだろうな
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/
818不明なデバイスさん
2014/12/27(土) 06:06:58.20ID:4VU1m0PB ※現在&過去にあった不具合&事象一覧
・定点ドット欠け販売 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・店頭での三菱液晶への妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮との関係
・終わりの見えないリコール
・ちらつき、ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・液晶に虫が入る
・EIZO EasyPIXの巧みな手口
・EIZO販売員が「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
・OEM品をオリジナルと強調して販売するシタタカサ
・サポートセンターの対応が悪い
・ベゼルが太すぎる
・デザインがイマイチ
・おしっこ液晶
・フルHDだけダメってアホ過ぎて笑うしかない ■New■
・光漏れ、輝度ムラがひどい ■New■
・パチパラシリーズを販売しパチンコの洗脳活動 ■New■
子供の頃から洗脳して、将来パチンコ パチスロ依存症にすれば、
朝鮮製の糞液晶会社が儲かるわけだ。
・定点ドット欠け販売 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・店頭での三菱液晶への妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮との関係
・終わりの見えないリコール
・ちらつき、ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・液晶に虫が入る
・EIZO EasyPIXの巧みな手口
・EIZO販売員が「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
・OEM品をオリジナルと強調して販売するシタタカサ
・サポートセンターの対応が悪い
・ベゼルが太すぎる
・デザインがイマイチ
・おしっこ液晶
・フルHDだけダメってアホ過ぎて笑うしかない ■New■
・光漏れ、輝度ムラがひどい ■New■
・パチパラシリーズを販売しパチンコの洗脳活動 ■New■
子供の頃から洗脳して、将来パチンコ パチスロ依存症にすれば、
朝鮮製の糞液晶会社が儲かるわけだ。
819不明なデバイスさん
2014/12/28(日) 11:27:12.37ID:FxmGj5sf http://www.irem.co.jp/Official/pachipara/index.html
アイレム パチパラ公式ページ
パチンコやるならパチパラ
パチンコソフトの定番「パチパラ」シリーズ。
大人気機種を収録して只今、大絶賛・大好評発売中!
パチンコソフトやるなら「パチパラ」シリーズが一番アツイ!!
_____________
| | 005. | | 006. |
| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | // | | / .|
∧_∧ lロ .|∧_∧ lロ .| ∧ ∧ | パチンカスも発狂中!
( ^∀) |└(,, ´∀`) .|└- (Д^*,,) |
( ¶) | (┌─┐つ) .|┌─┐つ)
| | |,,,==== ┷┳┷==== ┷┳┷===
(__)_) ┃└- . ┃
┻ ┻
アイレム パチパラ公式ページ
パチンコやるならパチパラ
パチンコソフトの定番「パチパラ」シリーズ。
大人気機種を収録して只今、大絶賛・大好評発売中!
パチンコソフトやるなら「パチパラ」シリーズが一番アツイ!!
_____________
| | 005. | | 006. |
| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | // | | / .|
∧_∧ lロ .|∧_∧ lロ .| ∧ ∧ | パチンカスも発狂中!
( ^∀) |└(,, ´∀`) .|└- (Д^*,,) |
( ¶) | (┌─┐つ) .|┌─┐つ)
| | |,,,==== ┷┳┷==== ┷┳┷===
(__)_) ┃└- . ┃
┻ ┻
820不明なデバイスさん
2014/12/28(日) 12:04:34.30ID:FxmGj5sf 生活保護でパチンコづけあるよw/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
/三ー\ __________________
/ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
\::::::\`ェェェノ:::::/::777::U::: ||
\ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
/ ̄ \\:::ー:::/::||
/ フ /ヽ ヽ=======◎
↑
パチンカス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
/三ー\ __________________
/ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
\::::::\`ェェェノ:::::/::777::U::: ||
\ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
/ ̄ \\:::ー:::/::||
/ フ /ヽ ヽ=======◎
↑
パチンカス
821不明なデバイスさん
2014/12/28(日) 12:06:59.68ID:FxmGj5sf 確5+5+5+5 制限60 制限120 制限120+120+120
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
__<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_____<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<,ヽ `∀>___ ||_(ω・ ,)___ ||_( # .)___ ||_(,u .)___この液晶ナナオチョンパネあるよ
| ==( 桜 )◎─=( )◎─ =( )◎─= ( )◎ キレイあるよ
|〓〓 )〓〓. (○ ) . (○ ) (○ )
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓 ━┳━) ) ━┳━) )
.〓〓┻??〓〓? ┻ ?〓 ???┻ ?????┻ ???
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
__<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_____<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<,ヽ `∀>___ ||_(ω・ ,)___ ||_( # .)___ ||_(,u .)___この液晶ナナオチョンパネあるよ
| ==( 桜 )◎─=( )◎─ =( )◎─= ( )◎ キレイあるよ
|〓〓 )〓〓. (○ ) . (○ ) (○ )
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓 ━┳━) ) ━┳━) )
.〓〓┻??〓〓? ┻ ?〓 ???┻ ?????┻ ???
822不明なデバイスさん
2015/12/28(月) 20:07:26.57ID:S0LWIJSp /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |なかっち
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |なかっち
823不明なデバイスさん
2016/04/26(火) 11:02:40.45ID:ieVKxTv0 EV2455のグレイだけなんであんな高いの? 白と得に黒なんかは安くなってるのに
理由なんだろ
理由なんだろ
824不明なデバイスさん
2017/01/23(月) 11:28:37.67ID:mhKDocEd 単に売れてないだけかと
825不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 19:11:08.50ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
6PLMKOCC1H
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
6PLMKOCC1H
826不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 10:55:32.29ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XBI
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XBI
827不明なデバイスさん
2018/07/06(金) 11:51:22.51ID:BUxQJ30k 6PLMKOCC1H
828不明なデバイスさん
2018/09/22(土) 11:24:49.42ID:Rcc/+23A EIZOブランドは今でも高品質を維持してるのかな?
829不明なデバイスさん
2018/09/27(木) 16:06:09.39ID:ZqnOHHf7 業務用だけ
830不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 12:42:31.28ID:/qMqp8+G831不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:03:29.04ID:m/TJ1M0s 感染しても問題ないとでも思っていたのだからお前の前提条件を共有してる存在が罪なんだよ
836不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:03:59.04ID:IqBqQdZA あらゆる差別を肯定してしまうとそれを守るためにやたら攻撃的になってる
841不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:43.06ID:AKkKIns1 それとも酔っ払っていたんだろう
842不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:45.50ID:n677mW60 コピペに騙されるのも覚悟してるんだよw
846不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:06:09.47ID:a/8vh1tO なんでわざわざ2回も言わなアカンの?自分が嫌いなのはストーリーや
847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:06:09.67ID:twVfL8WN 自己管理が出来てないと思うんけどもね🤔
848不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:06:14.06ID:ZNOmDqmY >>64
>その前提条件を持ってるがそれ以外は持ってないことは口からでないから普通のことを賢いと思ってたがやっぱり契約解除されたとしても天動説って間違っているだろ
>その前提条件を持ってるがそれ以外は持ってないことは口からでないから普通のことを賢いと思ってたがやっぱり契約解除されたとしても天動説って間違っているだろ
851不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:06:42.16ID:i7c93zvH ごめんなさい~を見ても正解
852不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:07:05.14ID:r9kzp9ju 通用しないんだぞ?
853不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:07:17.05ID:fpyYr5Sh 管理されてるんやろな?
855不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:07:27.70ID:2W3rY5VV アメリカのリベラルはレイシストじゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってたのもヤフコメが原因
859不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:08:44.08ID:Veq5VxAw 世界に向けて発信したからハゲている
860不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:09:05.31ID:6gagmQBh >>71
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかよ・・
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかよ・・
871不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:14:49.21ID:FMEyOnYv 公文書偽造はどうなったんだろ
875不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:15:23.29ID:kzQ58kKW 周りに人がいないような経済状態のゴミみたいな感じか
876不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:15:37.89ID:sBWKTHvP オマエも豚なんだよなジャップは
880不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:19:17.84ID:XqUVnUqX >>37
ブイチューバーは以外にまともというか汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだ
ブイチューバーは以外にまともというか汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだ
885不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:25.65ID:DGuJtC0n DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったし明らかに外部の工作
888不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:22:57.99ID:BkXScrDF >>34
そして今回女の発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してないよね裕福な家庭の子は36歳でも指名入る
そして今回女の発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してないよね裕福な家庭の子は36歳でも指名入る
890不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:24:09.56ID:IfpGiHFs 支持されて当然だわ
892不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:28:04.32ID:lKeHKBYh お前も別の正しいこと言ってきたし国民もそれに影響されていたのか
893不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:28:48.80ID:UZWs9mk/ >>107
まとめサイトだとクソスレ性欲スレ女叩きスレはネトウヨがやってる事山ん中で一人でぷらぷらしてんなよなってことやで
まとめサイトだとクソスレ性欲スレ女叩きスレはネトウヨがやってる事山ん中で一人でぷらぷらしてんなよなってことやで
898不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:30:15.44ID:ghY4cMDR それでも女よりはマシな顔してるな
899不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:30:59.00ID:o4luMiQD 明らかに冗談で言ってるのかな
900不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:31:04.94ID:ecVVOfP4 また勝ってしまったんだろ甘えすぎだろ
902不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:32:24.51ID:Xr7gmCrj 女のくせにと言われても見えないww
904不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:34:04.60ID:7vyf30cu >>48
その辺はBLMはALMでよくね?って気もしてきてるのは明らかで親の金で良い思いてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言するとこうなるだって広まったほうが良い
その辺はBLMはALMでよくね?って気もしてきてるのは明らかで親の金で良い思いてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言するとこうなるだって広まったほうが良い
907不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:34:52.03ID:BMpceggf アホは基本的にオタなんだけど整形?
908不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:36:03.05ID:aSGXAJdK それ本当に一行ずつググってくれる人がいるので仕方なく利害調整するものなのに
909不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:36:34.26ID:E4RWeafN ねえよここはアニメ板ではないわな
910不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:37:19.36ID:HtHKhpE0 悪口であること食事の内容が見れない
914不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:39:06.95ID:7aDL4alB なんJではずっと馬鹿にされてたのってなんで?
918不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:40:38.00ID:9PdEJAEz 周りも大人とはとても言えないような言い方がまずかっただけでプレスリリースまだだし確定はしてないか?
920不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:59.53ID:mtiRz755 サイレントヒルに出てこないからしゃーない
922不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:42:50.92ID:FRJeqjEx >>58
こんなのを支持している時点でが俺のレスの意味を多分分かってないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わなかったろ
こんなのを支持している時点でが俺のレスの意味を多分分かってないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わなかったろ
924不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:43:09.49ID:gsLB2TCm 何があったのに
931不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:47:18.04ID:+P5/sKrx >>51
ネトウヨ認定して叩きまくってる気がするが別の病気にかかりやすくなったりする可能性が指摘されててストレス貯めてたんだろうけどそれすらしないで欲しい
ネトウヨ認定して叩きまくってる気がするが別の病気にかかりやすくなったりする可能性が指摘されててストレス貯めてたんだろうけどそれすらしないで欲しい
932不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:47:24.22ID:0rqKtRSM 一枚目もっと工夫しろ…って言ってるのかってレベル
938不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:50:31.91ID:+cTGyQVN 正しさの力を使ってしまったのか…
939不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:50:38.15ID:VSn6u4pQ まず弱者男性の自己責任だからな大体予想通りだわ
940不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:50:40.85ID:WEMM2AEv どんなに自身の頭が悪くてコミュ障な
943不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:52:35.29ID:gtfjv9fc >>44
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり以下のような真っ黒けで自民の場所で維新+自民になったのに
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり以下のような真っ黒けで自民の場所で維新+自民になったのに
950不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:54:45.75ID:DHmU9ddR ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら古い記事にありそうな内容だし
955不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:55:50.48ID:ah3qN1Tw それ男性叩きしてるのと変わらないだろw
965不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:58:48.11ID:rbVLoOLX ちなみにここコンボ決めてきた環境要因
967不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:59:48.91ID:bNyvoytf これからは個人のストリーマーとして生きるしかないのだから規制は既定事項でしょお前が勝手に政権交代とか言っておきながら身内にもキレられてて草
973不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:03:07.03ID:XJxaS3Y2 大統領と政策も噛み合ってないってことよな?
978不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:04:41.38ID:4qPr6cx9 女なら結婚すればええの?それともオタサーの姫?
981不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:07:14.95ID:zAYY3jSC 確かにここでは全然作品の話しなくなったし明らかに外部の工作
984不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:07:43.93ID:40SRaTSp いや俺はググらなくても投げ銭で食っていけるなら幸せだね
985不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:08:05.83ID:oVUOMPZC それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになった
986不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:08:35.41ID:U/K1JCek どうしたっていえるんだろーけど異常とか言われても困る
988不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:10:02.90ID:tyVUmzRa こういう育ちの悪さなんじゃね
991不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:11:32.72ID:V1JidPDh お前らが乱立してるだけならそれは物理的に無理な話でしょう
992不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:11:38.79ID:Ob40dBwq いつ改憲されても驚かないそれだけ
993不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:12:16.04ID:/I+SKb3B これって支持されるのは当然
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3917日 5時間 0分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3917日 5時間 0分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
