>>37
マザーというか、もしかしたらだけど、メモリー周りかも?とちょっと思ってる。
ZFS自体メモリーにかなり負荷かかるFSだし。

ちなみに、はまったマザーはDP55WG、今回取っ替えたのはP6T Deluxe
4kRRWはQD=1の方。QD=32だと300MB超えるw
テストサイズは4000MBだけど、まぁぶっちゃけほとんどキャッシュ
乗っちゃってるし。
ストレージの構成はHGSTの1T(2プラッタの奴)3本RAIDZを2セット1poolにしてる。
それにL2ARCにSSDで90GB位つけて。

Solaris 11でのパフォーマンスは、基本的なチューニングが
結構大規模側に振られてるポイって話も出てるし、
ちょっと様子見かなって所かと。

まぁ、取っ替えた方の鯖もX9SCM-Fを使ってるんだが、
今度はこっちで3ware 9690SAとの相性ぽい問題が
発生しているというorz
こっちはマザー取っ替えただけで、再インストールもしてないから、
一応この年末年始でOSの再セットアップをしてみるけど、
多分、ダメだろうな・・・(遠い目
症状としては、読み書きすると全DISKでランダムにタイムアウトする。
でも、アレイはデグレしない。一応書いてるファイルも正常ぽいし。
ただ、非常に不安な状態ではあるw