Bluetooth ヘッドセット #4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/06/26(火) 15:07:30.91ID:0RjIulPh
無線で通話のできるBluetooth ヘッドセットについて語りましょう。

関連スレ
○Bluetooth 2chモバ板 ブルートゥース スレ●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1273710936/
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!8【Bluetooth他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1279398779/
Bluetooth+A2DP+SCMS-Tデバイス探索スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1193120091/
Bluetooth総合 Ver.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271042526/
【bluetooth】ヘッドセット研究所Part6【青歯】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1227882452/
時代がBluetoothマウス 5個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253636926/

■参考サイト:

・bluetooth.com
http://japanese.bluetooth.com/bluetooth/
・Bluetoothマニアックス(製品データベース、新製品情報など)
http://bluetoothmaniax.net/
・Bluetooth - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

■前スレ
Bluetooth ヘッドセット #3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279676944/
2013/09/07(土) 09:59:24.94ID:bWXp36F4
>>201
あーもう
さっそくありがとうございます!!
色々探してみます!
2013/09/07(土) 10:37:30.94ID:Bi51rDkN
>>200
PC側のソフトによる。ハード的に出力先を切り替えてるわけではないので。
2013/09/07(土) 10:43:40.40ID:bWXp36F4
>>203
なるほど
そう言われてみればソフトで切り替えるはずだから
簡単には判断出来ないですよね
またまたありがとうございます!
205不明なデバイスさん
垢版 |
2013/09/07(土) 19:03:20.26ID:j1qm8DGA
テレフォニー VoIPコールをハンズフリーデバイスに転送で
Skype通話しているのですが
通話した瞬間
Bluetoothヘッドセットとの接続が解除されるのですが
原因が分かりません
どなたか教えてください
2013/09/07(土) 20:59:47.01ID:ke5vMs8W
>>203
いやソフトの音を個別に聞きたいんじゃなくてPCの出力全部を聞きたいって言ってるんだからそれは関係無いだろ
2013/09/08(日) 05:19:23.29ID:Chl5tju0
>>206
だからそれをやってるのはソフトだろ。音声出力端子から拾ってbluetoothトランスミッタに入れてるならともかく。
全てのアプリから音声入力を受け取って、サウンドデバイスに流すか、bluetoothデバイスに流すか。俺のPCだと、alsaというソフトが担当しているようだ。やろうと思えば両方に流すとかもできそう。
2013/09/08(日) 17:10:19.82ID:5N3QzhGB
Bluetoothヘッドセット使ってPCでテレビとか動画観てる時に
1秒くらい音飛びしたりすると、それ以降動画から1秒くらい遅れた音声が流れ続けるんですけど、
解決策(常にリアルタイムに音声を流す方法)ってないですよね・・・?
2013/09/08(日) 17:56:31.36ID:aXyCaHjb
>>208
FastStream対応のクリエイティブのヘッドセットとドングルセット
2013/09/08(日) 18:17:16.44ID:5N3QzhGB
>>209
回答ありがとうございます
apt-Xではなく、FastStreamならば改善するということですね
選択肢がかなり狭まりますね・・・w
2013/09/08(日) 21:02:36.61ID:aXyCaHjb
>>210
ちょうど、そのへんを調べてるところなんだけど、
apt-xは規格に伴い遅延が減るよーというだけで、
本気で遅延抑えるにはapt-xローレイテンシという別規格になる。
チップも低遅延対応してないといけないけど、
トランスミッタやドングルでそのへんサポートしてるのが皆無。
Phillipsで低遅延対応あったけど国内量販店と通販からは姿を消した。
自分はTVで求めてたのでここで詰んだ。
喋ってるとこをなるべく遅延抑えて映像と音声合わせようというのをリップシンクと言うらしいんだが、
このへんもとめていってるのが、FastStreamになってる。
PCドングルはクリエイティブだけになる。
対応コーデックで記述されてるのはPanasonicのスピーカー程度で
英文追ってもCSRの開発のニュースと解説にしかたどり着けない。
国内でもコーデックという説明だったり低遅延技術と記述されたりよく分からん。
適用範囲も通話用コーデックなのか、音声全般コーデックなのか、aptxがあった場合どうなるのか、書かれてないだけでaptxローレイテンシとかが技術引き継ぎしててほぼ死に規格なのかとかいろんな疑問が沸き続けている。
詳しい人いたら解説して欲しい。

長々と申し訳ないがとりあえずクリエイティブに特攻するのが確実。
一度遅れた遅延がSBCだと遅れると巻き返せないか、製品によっては早回し再生で帳尻つくらしい。
感じ的にはドングル側が怪しい気がする。

なお、WP-450ではSBCでも遅延はほぼなかった。
でも、確実に低遅延リップシンクを担保して欲しいよね。
クリエイティブの直販でWP-350&ドングルセットが出てるよ。

そしてTVのトランスミッタにFastStream製品出て欲しいなと思うのであった。
2013/09/09(月) 02:47:40.53ID:jv/3v+8A
>>208
規格上は遅れたものは無視するような気がしてたけど。同期のズレを自分で訂正できないなら、再接続しかないのかね。
2013/09/16(月) 15:23:55.73ID:ctzLgA4P
>>205
そのデバイスは2.4Ghz帯の無線LANでリンクしていないかな?
5Ghz帯で上位の通信をさばき、ヘッドセットとのリンクはBluetoothならば切れないはず。
2013/10/06(日) 13:07:03.44ID:oG5ByKAc
http://www.amazon.co.jp/dp/B00COVLWVY/
これ使ってる人いる?デザインが好きなんだがポチってもいいだろうか
2013/10/07(月) 12:57:26.97ID:uepdT+/c
>>214
BOSEの音が好きで高くても良いなら
2013/10/10(木) 02:26:56.55ID:Cyi6UyO9
SBH-50とPCを繋ぐと毎回自動でハンズフリープロファイルで接続するんだけどさ
最初からステレオオーディオで繋ぐように出来ないのかな
プロファイルの優先度を設定する機能みたいな感じで
2013/10/10(木) 09:56:21.85ID:j+PtCoPl
hz720とiPhone5(ios613)
ペアリング切断されまくりなんだけど
なんか不具合あるの?俺だけ?
2013/10/10(木) 11:29:03.56ID:2W1Jr6HJ
>>217
米安売り屋で2個買ったけれど、どちらもiPhone,Android共に異常なしだね
2013/10/10(木) 17:50:53.64ID:PYMfQwDV
ロジテックのLBT-AR120をPCで使用しているのですが、しばらくすると音が聞こえなくなります
接続は切れていないようで原因がさっぱりです
一応LBTを再起動すれば戻るのですが解決したいので誰かご教授をお願いします
2013/10/12(土) 17:51:57.71ID:S1VXyz3p
androidとgoogleマップ+PLANTRONICS Marque2 M165の組み合わせなんですけど
ヘッドセットで通話中にナビのメッセージって聞こえるものなんでしょうか?
2013/10/12(土) 18:07:50.02ID:lL9Rx6jE
無理
2013/10/12(土) 21:18:40.90ID:S1VXyz3p
>>221
ありがとうございます
2013/10/13(日) 13:00:41.72ID:W/FdGdQF
PCでのSkype用に、安価だったロジテックのLBT-MPHS07買ったら、Skypeでデバイス認識できないとは・・・
安価だったとはいえ、しっかり調べて買うべきだったと後悔した・・・

おとなしくUSBのヘッドセット買いなおそう(´;ω;`)
2013/10/13(日) 16:11:48.05ID:g16yCenj
もしかしてロジテックって地雷?
2013/10/13(日) 17:32:54.51ID:CLwQX8pE
特定ソフトウェアのみ認識しないなんてメーカー由来の問題じゃないだろ
2013/10/15(火) 00:05:32.44ID:EUsNw4+W
Bluetoothでロジテック、バッファローと昔泣いて高くてもJawbone買って幸せになれた
どぶに捨てた気分だよ
2013/10/17(木) 20:47:33.27ID:f0Em3NNP
MW600(+禅CX300かShure SE215)がへたってきたので、
ステレオイヤホン一体型で探してるんですが、プラントロニクスBack Beat Go2って音質どうでしょう?
CX300程度の音質と遮音性が有れば、大抵困らないので、その位の物を求めています。
 用途も音楽メインなので、通話がワイドバンドで有る必要はないです。
 持っている方、いませんか?
2013/10/18(金) 16:06:11.85ID:ahQJ4lgW
何でモトローラ製スタックはプロファイル選べないかな
プロファイル選べる東芝製試したけどノイズ入りまくりで使い物にならないし
ヘッドセットをPCに繋いだとき勝手にHFPで繋ぐの止める方法誰か知らないか?
2013/10/18(金) 17:14:51.11ID:B+gWjY0q
>>228
デバイス開いてステレオオーディオで接続させれば良いんじゃない?
使ってるヘッドセットだと、一度それやると、以降A2DPで繋がるよ。

ただ、グローバルに優先順位とか指定出来ると便利だけどね。
2013/10/18(金) 18:20:23.28ID:ahQJ4lgW
>>229
詳細書くとこんな感じ

ペアリング直後だけはちゃんと音も出るんだけど(再生デバイスにBluetoothが出る)
二度目以降はヘッドセットの電源入れた瞬間HFPで接続開始するし
それを切断すると「ステレオオーディオで接続しています・・・」から動かなくなる

だから最初からステレオオーディオで繋がって欲しいんだけど
モトローラスタックじゃそれが出来ないと知って絶望中
2013/10/18(金) 20:28:36.20ID:B+gWjY0q
>>230
手持ちのアダプタ(BSHSBD05/モトローラスタック)だと、最初にステレオ接続して、電源切→入で…
Jabra EasyVoice:A2DPから接続
Plantronics M165: HSP/HFPから接続
になる。ヘッドセットによって、どちらから接続するかがまちまちなんだろうな。
規格として統一されてないから、こうなるんだろう。確かに困るわ。
2013/10/20(日) 14:19:01.00ID:iQI+u2Wb
なんか笑える
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131019_620140.html
2013/10/20(日) 15:04:25.91ID:3utyZSa6
>>232
これでイヤホンジャックが付いて普段は耳掛けしなくていいなら欲しいな
234219
垢版 |
2013/10/23(水) 20:28:14.19ID:FkGUKvil
どうにもならないので高いイヤホン買ったと思って使っていたらイヤホンも駄目になった……
2013/11/03(日) 18:11:44.15ID:x/D9mpia
MDR-EX31BNの購入を検討しています
かつて、NW-A829というソニーのノイズキャンセル機能のウォークマンを使っていたのですが上記の製品はこれより進化しているのでしょうか?
ホワイトノイズというものはどうでも良くて外の音を遮断することをメインで考えています
2013/11/03(日) 18:18:08.36ID:x/D9mpia
すみません
これもでした
DR-BT150NC
2013/11/09(土) 12:47:04.43ID:QDuMmRSl
Jabra EasyVoice が安くていいと聞いたので買ってみた
性能は満足だが、装着感悪すぎて使いたくない
みんなこれでつかってるの?
イヤージェルだけ交換できないかなー

そのあと買ってみたロジテックのは普通のカナルでよかった
2013/11/09(土) 15:07:15.42ID:I54PM9dp
>>237
カナル型は俺としてはもう古いかな
2013/11/09(土) 15:12:37.70ID:45ApOhh+
音楽用ならまだカナルで良いんじゃない?
片耳カナルでまともなメーカーが無いけど。
あと、運転するのにカナルは使うな、かな。
2013/11/24(日) 21:30:34.21ID:SmTU+1va
今までSONYのDR-BT140Qを使っていたのだがついに2年つかってがたが来て壊れてしまった 耳かけでDR-BT140のように繋ぐ線がやわらかいBluetoothイヤホンってない?聴き専門だからマイク等は気にしない
MOTOROLAのとか色々試したけど線が堅くて使いづらかったりしめつきがあって使いづらかったんだ
2013/11/25(月) 21:47:36.57ID:Vw+KxVwG
ERA一年位使ってるんだけどバッテリーが前よりへたった感じがするんだけどみんなはどの程度?
1日トータル30分通話で朝から夜10時頃で残り2時間のアナウンスなんだが
2013/11/26(火) 00:56:53.86ID:ng0GCGyo
小容量のリチウムポリマー電池は目減りするのが早いよ。
俺的には1年半から良くて2年も使ったら買い替えだと思ってる。
というか新しいのが欲しくてそれ以前に買ってしまってるが。
2013/11/26(火) 02:15:38.48ID:3BRN1XrV
>>242
新型が出てないからギリギリまで使うつもりだけど、寿命か
気にってるんだけど電話が多い時はと考えるとな
2013/12/02(月) 01:13:42.35ID:Y34ryUao
リチウムポリマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/12/02(月) 09:05:04.53ID:fPb+LTBu
何を笑ってるのかさっぱりわからん
2013/12/02(月) 09:22:24.27ID:1rONOzUt
笑う要素どこにもないよな
2013/12/06(金) 10:18:18.62ID:SOHezOkz
好きなイヤホンつけられるタイプで鉄板機種ってなんですか?
2013/12/07(土) 22:55:01.82ID:nMJ7S6p/
>>247
SONY SBH50
http://www.sony.jp/headphone/products/SBH50/
2013/12/10(火) 22:57:53.70ID:pYK2Mn7F
JabraEASYVOICEでマルチペアリングして音楽をきくと息継ぎするような感じで聞こえなくなるってしまうんだけど
こういうのって相性で他のヘッドセットでもありますか?
2013/12/11(水) 13:59:49.40ID:QPybOBdg
>>248
それの20って音飛び報告あるけど、50のほうはそういうの無いように見える
両方ともBT3.0なのに個体差があるのかな
2013/12/13(金) 10:51:27.72ID:PR9FGMDC
>>248
これファームアップの仕方がよくわからないんだよね
スマートコネクトを使った方法はFAQには書いてある
画面があり、マルチポイントはいいけどペアリングは2台まででSBCしか対応してないというのがなんとも
印象はXperia専用機って感じがする
iPhoneの音楽を聴こうとしたら最小でもやたらデカイ
2013/12/20(金) 21:48:28.64ID:yeRQu3s3
EasyVoiceを検討中なんですけど
同時に2 台の機器と接続が可能とかいてありますが
これはA2DP+HFPもしくはHSPを同時に2台に接続できるという意味で良いんでしょうか?
まさか1台はA2DPもう1台はHSPみたいな意味ではないですよね?
2013/12/23(月) 16:16:14.21ID:8havWj13
EASYVIOCEは次のような感じで使えてます
ワンセグ有りのガラケーでHSP/HFP/A2DPとして登録され待ち受けしつつワンセグ音声をヘッドセットで聞けて着信があるとワンセグの音がオフになり通話終了後またワンセグの音に戻る

上記の状態からタブレットを追加
ガラケー通話HFP/HSP/A2DP(通話待ち受け状態)+タブレットA2DP(音楽再生)時は着信がきたらタブレットの音をオフにして着信音がなり通話に出て通話終了後は元のタブレットの音に戻る

ガラケーワンセグA2DP+タブレットA2DPは先に使った方が優先され続けそちらを切ればもうひとつの方が使える

こんな感じかな
2013/12/28(土) 20:09:01.70ID:cyLe3R5W
ttp://www.harman-japan.co.jp/jbl/headphone/j56bt/

これのオーバーイヤーなのを禿しくキボンヌ
白/オレンジでたのんます
2013/12/29(日) 10:21:22.73ID:gAcXU0n7
>>227
超亀レスかつCX300は知らんけど、音質と遮音性は悪くないよ@BackBeat Go 2
カナルの密閉感が苦手な俺には遮音性が高過ぎてしんどくなりそうなレベルw
256不明なデバイスさん
垢版 |
2013/12/31(火) 23:55:55.85ID:Hp1Su7XV
Plantronics925をDoCoMo P-01FとP-04Bにつないでいます。
何と無く接続したらP-01FはHFP、P-04BはHSPになっています。
こんなものなのでしょうか?
どんなプロファイルで2台接続していますか?
2014/01/01(水) 11:44:44.65ID:qPzzpZgE
初めての一台として975seを買ったんだがこれってどうなんだろう
正直有線と比べると圧倒的に差があるが
Bluetoothで高音質ってこのレベルなのかね?
258不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/02(木) 16:07:42.36ID:IhMLVz0V
>>257
音質言うならBOSE 2だろ
259不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/03(金) 00:24:00.61ID:Xl4f4Htj
>>257
Plantronicsの音質が悪いというのはあまり聞かないけど
イヤホン以外に原因があるんじゃないのか?
2014/01/03(金) 01:28:47.63ID:XeyOsQAL
音質って具体的に何のこと言ってるか分からんけど
HFP1.6じゃなければサンプリングレート8kHzしかないからそういう意味では有線とは比較にならない
2014/01/03(金) 01:29:45.80ID:XeyOsQAL
念のために聞くけどもちろん通話の話だよな?
2014/01/04(土) 16:10:43.34ID:SMPicHK0
SBH52快適
2014/01/06(月) 09:31:43.51ID:qlQaOngK
BT-07HS使ってるんだけどiOS7にしてから
接続後30秒くらいプツプツする
その後はぜんぜん問題ないんだけどな
2014/01/06(月) 23:44:45.40ID:jyDBJPQL
一般的に同じ型番のヘッドセットが2つあったら、
この2つをペアリングを同じすまほにペアリング出来るかな?
無くしたっぽいけどありそうなんだけど買い直すか別の奴にするか悩む
2014/01/07(火) 03:41:45.04ID:jFr+OwtB
>>264
同じ機種でもMACアドレスが違うから、同じ名前だけど別の端末としてペアリングされる
266不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/08(水) 08:25:17.80ID:3fCIg7E/
4年半使ったPlantronicsDiscovery925の電池が劣化してきたので
BoseBluetooth headsetSeries2に買い換えてみた。
2日間使用した感想:
オーディオメーカーには通話用ヘッドセットは無理。
電話用ヘッドセットはPlantoronicsに限る。

・「Adaptive Audio Adjustmentテクノロジー」は、相手が黙っているときの
 周囲ノイズを不自然に拡大するので通話の邪魔
・通話パスがつながる音が無い。
・待受け時にBluetoothの論理接続が切れていることがあるので、発呼時に
 ヘッドセットで通話できないことがある。
2014/01/09(木) 18:08:46.80ID:VuHRL4tV
坊主は高いだけだよね
2014/01/12(日) 21:08:29.06ID:0ktYEuN0
補聴器、人工内耳用のヘッドセットは、どうしても特殊なものになってしまうのが現状でね…。

レイ:フォナック リモートマイク、フォナック コムパイロット、フォナック FMシステム…。
2014/01/13(月) 16:57:24.24ID:w5pPn4yn
クソコテうざ
270不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/18(土) 22:12:06.33ID:N/bv1DQU
>>266
坊主は送話音質がプア
2014/01/26(日) 22:29:01.82ID:oM1u+4Ii
携帯電話での通話(車)の為に購入を考えてます。
候補はPlantronics Voyager LegendかPlantronics M55ですが
どちらがオススメですか?それとも他に良いものはありますか?
あとLINEでの通話を快適にすることは難しいですか?
2014/01/26(日) 23:30:11.34ID:venbCfxM
M25
2014/01/27(月) 01:14:40.26ID:XV0MmGEI
>>271
両者特性が違う
下調べしなおして吟味した方が幸せになれるよ
それにどんな使い方を想定しているか書かないと
274不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/29(水) 14:41:12.05ID:ozycTVlv
Plantronics Voyager Legend他についている音声コマンドを
使っている方いますか?
例えば“Answer”または“Ignore”のコマンド入力は容易ですか?
教えてください。
2014/01/30(木) 11:31:11.45ID:xx+itwvn
>>274
普通に容易に使えてるよ。
2014/01/30(木) 20:12:25.33ID:rII1WNeW
人それぞれかな
2014/02/03(月) 10:27:43.91ID:5TBvAtaw
>>275
雑なやつw
278不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/03(月) 17:40:34.38ID:6MjDWl7G
>>275
>>276

274です。ありがとうございます。
2014/02/03(月) 17:57:58.72ID:nf7msDbw
JawboneERAの後釜でないかな?
ちらほら在庫なしのところも出てきたみたいだし
もうそろそろ出てきてもいいよね?
2014/02/04(火) 02:13:26.51ID:dPeCGbcZ
>>279
すでに出てるよ
2014/02/04(火) 08:54:21.16ID:rAT8iy/u
バッテリ交換してる人居る?
2014/02/04(火) 12:06:01.06ID:tTdGo13z
いるよ
2014/02/04(火) 12:43:40.79ID:1Bv/HjYP
調べたら新作出てました。
最大通話時間4時間らしいなぁ
ERAが5.5時間 ICONでさえ4.5時間なのに…
ERA愛用者なので性能劣化は避けたいので
いまのうちに製造終了する前にERA2台ぐらい買いだめしようと考えてます。

残念です
2014/02/04(火) 14:10:19.66ID:BPsVGRRl
バッテリー容量の劣化であって、性能劣化は語弊あるんでないかい
2014/02/04(火) 14:26:21.39ID:jiycM4yJ
リポにも型番があったり、容量や大きさがあるから
ゴニョゴニョ自己責任でアレだ
2014/02/04(火) 18:43:06.68ID:u+f/NTUC
DR-BT160Qの後継機はよ
2014/02/05(水) 10:27:13.78ID:wBi8yUzb
両耳でインナーイヤー型のオススメある?
joggerとかjoggerproってのぐらいしか見つけれなかった、けどどうなの?
2014/02/05(水) 11:09:10.41ID:C7ORWu3Z
>>287
差し替え型のあるやん
2014/02/05(水) 11:13:58.91ID:wBi8yUzb
>>288
ドレ
2014/02/05(水) 12:42:18.30ID:NHu3mUAI
evo zx買った。
高かったが
ゲームと音楽とヘッドセットが目的。
全部入り最高。
バッテリー持ちも使い勝手も音質調節の自由度も最高。

おすすめしとく。

最初一つ下のやつ買ったけど謎のノイズが入るのと
7.1chほしかったからヨドで交換してもらったわ。
2014/02/05(水) 21:47:08.35ID:dWDwEXpq
>>287
bluebuds x
2014/02/10(月) 19:18:20.83ID:A+46Bltt
生産終了する前にJawboneERAのシャドーボックスとシルバーライニングの2台買えた。
これで数年は安泰だと思いたいな…
これから出るJawboneERAは、失敗作だと思う。
すぐに次のモデルが出ると予想。
そのときまで持てば御の字さ。
2014/02/11(火) 16:21:19.20ID:QrYVVYzL
>>287
Back Beat Go 2
2014/02/11(火) 16:24:54.36ID:Wpt2W+51
せやから、カナルじゃなくてインナーイヤーでオナシャス
2014/02/21(金) 15:41:09.71ID:ys/uNW5X
オーディオテクニカの奴で初めてBluetoothのイヤホン使ってみたがなかなか良いね
しかし充電端子がUSBとは最初どうすればいいんだと思ったが
説明書にPCに接続するやり方載ってて安心したわ
296不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/04(火) 15:29:30.98ID:R4ztD+TN
266です。
Boseを捨てて、PlantronicsVoyagerLegendを買いました。
普通に使える様になりました。
2014/03/05(水) 21:49:50.35ID:FHrND7Dj
http://www.apple.com/jp/30-years/1-24-14-film/#video-1242014-film
これの政策の舞台裏の51秒あたり出てくる人が出てるインカムって何か知りませんか?
まずBluetooth搭載ということも分らないけど…
2014/03/05(水) 23:31:18.59ID:lL80DZBw
Bluetoothじゃないよね
(´・ω・`)
仕方なく教えると恐らくearpodsのマイク付きのヤツ
2014/03/05(水) 23:39:37.27ID:cK2/oFJk
Jabraの業務用じゃね
2014/03/10(月) 05:36:02.24ID:BMh6gpKZ
その反面、ワイデックスのTV-DEX、M-DEX、FM+DEXもすごいぞ。

ワイデックスの補聴器であるDREAM、CLEAR、SUPERシリーズは、
すべてのDEX機器に対応しています。

無論、その補聴器のグレードに拠って、対応できる機能は異なりますので、
その補聴器を扱っている認定補聴器専門店で確認をしてください。

フォナックにおいては、クエストシリーズ、スパイスシリーズ、一部のコアシリーズにおいては、
フォナックコムパイロット、フォナックマイパイロット、フォナックリモートマイクに対応しています。
2014/03/10(月) 08:41:01.59ID:Ja6vMx+F
佐村河内に教えてやれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況