X



内蔵 & 外付カードリーダーを語れ!6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/08/27(月) 22:35:34.15ID:r4UfZMpJ
 
内蔵、および外付けのカードリーダーのスレです。
 

■参考
Bestgate > カードリーダー
http://www.bestgate.net/cardreader/

coneco.net > カードリーダー
http://www.coneco.net/SpecList/01106060/

価格.com > カードリーダー
http://kakaku.com/pc/card-reader/

 ---

■前スレ
後付カードリーダーを語れ!5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236766997/
2012/11/03(土) 19:39:11.53ID:bqk5Ezuh
>>55のリーダー/ライター、Transcend TS-RDF5 USB3.0接続
メモリーカードはTOSHIBA SD-H32GR7WA3

Sequential Read : 89.750 MB/s
Sequential Write : 32.948 MB/s
Random Read 512KB : 84.744 MB/s
Random Write 512KB : 3.639 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.114 MB/s [ 1980.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.215 MB/s [ 52.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.267 MB/s [ 2018.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.215 MB/s [ 52.4 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2012/11/03 17:29:53
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

Sequential Read : 89.706 MB/s
Sequential Write : 33.007 MB/s
Random Read 512KB : 81.500 MB/s
Random Write 512KB : 2.806 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.654 MB/s [ 1380.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.177 MB/s [ 43.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.774 MB/s [ 1409.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.184 MB/s [ 45.0 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2012/11/03 17:22:18
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1351937392288.jpg
2012/11/03(土) 19:42:42.37ID:bqk5Ezuh
>>83との比較その1、ナカバヤシ(Digio2ブランド) CRW-3SD54 USB3.0接続
メモリーカードは>>83と同じ

Sequential Read : 93.096 MB/s
Sequential Write : 33.036 MB/s
Random Read 512KB : 79.661 MB/s
Random Write 512KB : 3.695 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.344 MB/s [ 1548.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.198 MB/s [ 48.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.347 MB/s [ 1549.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.192 MB/s [ 46.9 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2012/11/03 15:22:02
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

Sequential Read : 92.852 MB/s
Sequential Write : 32.992 MB/s
Random Read 512KB : 76.500 MB/s
Random Write 512KB : 2.790 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.775 MB/s [ 1165.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.203 MB/s [ 49.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.783 MB/s [ 1167.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.178 MB/s [ 43.4 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2012/11/03 15:15:12
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1351937435609.jpg
2012/11/03(土) 19:44:43.97ID:bqk5Ezuh
>>83との比較その2、PLANEX PL-CR29S3U3 USB3.0接続
メモリーカードは>>83と同じ

Sequential Read : 94.381 MB/s
Sequential Write : 32.933 MB/s
Random Read 512KB : 76.627 MB/s
Random Write 512KB : 3.769 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.685 MB/s [ 899.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.198 MB/s [ 48.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.705 MB/s [ 904.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.189 MB/s [ 46.2 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2012/11/03 18:08:34
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

Sequential Read : 94.492 MB/s
Sequential Write : 32.989 MB/s
Random Read 512KB : 73.965 MB/s
Random Write 512KB : 2.745 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.982 MB/s [ 728.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.165 MB/s [ 40.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.074 MB/s [ 750.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.169 MB/s [ 41.2 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2012/11/03 18:00:19
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1351937474285.jpg
2012/11/03(土) 19:46:47.57ID:bqk5Ezuh
>>83との比較その3、SONNET SDXC-UHSI-E34
メモリーカードは>>83と同じ

Sequential Read : 91.699 MB/s
Sequential Write : 32.727 MB/s
Random Read 512KB : 89.299 MB/s
Random Write 512KB : 3.678 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.298 MB/s [ 4711.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.229 MB/s [ 55.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.502 MB/s [ 5005.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.213 MB/s [ 52.0 IOPS]
Test : 100 MB [L: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2012/11/03 14:55:03
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

Sequential Read : 91.908 MB/s
Sequential Write : 32.710 MB/s
Random Read 512KB : 85.766 MB/s
Random Write 512KB : 2.834 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.296 MB/s [ 2269.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.180 MB/s [ 44.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 18.591 MB/s [ 4538.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.197 MB/s [ 48.2 IOPS]
Test : 1000 MB [L: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
Date : 2012/11/03 14:47:18
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1351937522667.jpg
2012/11/07(水) 19:15:51.80ID:mJwiDc6p
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1106/10383
2012/11/08(木) 22:49:34.74ID:2qqOhI6d
>>86
2012/11/08(木) 23:37:35.26ID:R0A5hiOg
ID:bqk5Ezuh
乙華麗
90不明なデバイスさん
垢版 |
2012/11/13(火) 09:48:19.36ID:ffwfPXy3
質問ってか愚痴半分の長文なんだけど、
ExpressCard/34のSDカードリーダーで、
・ツライチor突出し量少ない
・SDカードをつまんで抜き差しできる(プッシュ式はNG)
・SDカードを挿した時につまめる程度に飛び出る
・SDHC/SDXC対応
の物ってある?

MacBook Proの標準カードリーダーみたいなSDカードを入れた時にカードが
つまめる程度にはみ出るのが欲しいの。SDHCSDXC非対応の古い遅いのしか見当たらない。
爪でプッシュしてSDカードの抜き差しするタイプはExpressCard本体ごと抜けるし
デジカメの取り込みで頻繁に抜き差しして使うなら手間増えてダメだわ。使えなさすぎる。
・デジカメからSDカードを抜く→PCに挿す→写真を取り込む→SDカードをつまんで抜く→デジカメに戻す
↑って段取りで使われる事が多いのに、いちいち爪でSDカードをプシュして抜くとか
ExpressCardカードリーダーごと抜いてからSDカードを取り出すみたいな使い方を推奨してるのが多すぎる。
メーカーは「SDカードが出っ張らない!」のが良い事だと謳ってるけど、
主にデジカメの取り込み用途なんだから挿しっぱなしで使う奴のが少ないだろ?
ExpressCardのカードリーダーにSDカードを入れてから PC本体に挿せ!
抜くときもExpressCardのカードリーダーごと抜け!みたいなアホらしいカードリーダが多いのは何故?
そしてSDカードもExpressCard本体もプッシュして抜く、どっちが先に抜けるかは運次第みたいな
抜き差し方法を被らせるアホ仕様に疑問もたないユーザーってなんなの??マジ教えて!!
2012/11/13(火) 15:14:17.53ID:8SWK4cAl
>>90
後半の段落を1行に要約して投稿汁
2012/11/19(月) 00:13:54.08ID:qYHyTOD4
USB3.0接続タイプのカードリーダーを買おうと思ってるんだけど
このカードリーダーの転送速度をいかんなく発揮できる
SDカードといったら最低でもどのクラスのSDカードを買っておくべき?
2012/11/19(月) 07:14:03.26ID:LNKIBD5E
どのクラスというかUHS-I対応でSandiskのパッケージに30MB/sとか45MB/sとか書いているやつ。
2012/11/19(月) 16:37:27.74ID:nYMugCt0
というかSDをどれ選べばいいかって話だろ? それなら微妙にスレチ
駅Proデモ買ってろ、とは思うがな

【Class10】microSDHCカードスレ 4枚目【UHS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1345740835/


SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347924444/

 SDXC UHSカード専用スレ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332397774/
2012/11/20(火) 00:07:40.07ID:qYHyTOD4
> 30MB/sとか45MB/sとか書いているやつ。

最近もっと速いのってあるよね?
2012/11/20(火) 00:39:24.48ID:+GtEpK1J
>>95
そう思うなら>>94のスレ行って来いよ
ここはリーダーのスレ
2012/11/20(火) 19:45:44.03ID:mdekgZiJ
MR3-C004を地元の淀でゲト

製品のパケや取説やWEBページに記述のない特徴として
microSDのスロットはプッシュロック・プッシュイジェクト構造だた

芝のSD-E032GUXと酸のSDSDQXP-016G-X46、2点のカードを用いてCDM3.0.2でベンチしたところ
数値上において虎のTS-RDF5K(今月ゲト済)より、ほーんの僅かに低い感じだた
2012/11/21(水) 15:49:43.30ID:5XW1E1u9
あのサイズでプッシュロックとは凝ってるなあ
2012/11/21(水) 20:25:14.59ID:yKxQoK2F
>>97のELECOM MR3-C004だけど、プッシュロック・プッシュイジェクト構造のmicroSDスロットに
カードを挿し込むと↓の画像のようになる
ただ、(個人的に)残念なことに指先でカードを押し・出しできるようなモノではない
指の爪で押し・出しをすることとなった
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1353495567887.jpg

USB2.0のカードリーダーだけど、MR3-C004とおなじくプッシュロック・プッシュイジェクト構造の
microSDスロットを有するSony EricssonのCCR-80では、microSDスロットにカードを挿し込むと
↓の画像のようになる
指先でカードの押し・出しができる
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1353495627890.jpg

USB2.0とUSB3.0では比較にならんかな
2012/11/21(水) 21:10:04.73ID:5XW1E1u9
一応カードリーダーなので
SDやUSBメモリが読めるモバイルWiFiサーバ&ルータ MeoBank SD、iOS / Android 対応 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/11/20/sd-usb-wifi-meobank-sd-ios-android/

>>99
詰めが甘いな
2012/11/21(水) 21:55:15.84ID:5XW1E1u9
I-O Data Intros WiFi-enabled Card Reader | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/175883/I-O-Data-Intros-WiFi-enabled-Card-Reader.html
2012/11/27(火) 19:42:24.52ID:VKeCAg4x
iBUFFALO カードリーダー/ライター microSD対応 超コンパクト ブラック BSCRMSDCBK
2枚・3枚と複数の同時差しするとXP/2000共にブルースクリーン・・・・・・。
久々のメルコダウン喰らったわ

Vista/Win7/Win8機だと問題出なかったのが余計悔しいw
2012/12/04(火) 22:44:19.25ID:lngmtoqV
現在
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091109277

こんなのを使ってますが、USBは2.0です。

こんなタイプのカードリーダー+USB3.0付きの機種はないでしょうか?
2012/12/04(火) 23:28:44.47ID:CH9QqZf+
俺の知っている範囲では無いな
モデルチェンジを待ってみてはどう
2012/12/06(木) 19:23:51.38ID:Ls8SRXZX
エルミタージュ秋葉原 ? スマートフォンの充電も可能なWi-FI対応SDカードリーダー、ラトック「REX-WIFISD1」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1206/13519
2012/12/07(金) 09:40:54.35ID:ac0C8qkS
FDDドライブも一緒に内蔵されてるタイプってない?
2012/12/07(金) 10:09:51.87ID:F7VPOLDn
>>106
Owltech FA404M/BOX 11in1+6
http://www.owltech.co.jp/products/drive/FA404M/fa404m_box.htm

今手に入るのはこれくらいかな
2012/12/07(金) 19:07:36.85ID:kbaI4/9+
2012/12/08(土) 22:27:53.31ID:I7xQ8Y3F
ttp://akiba-souken.com/article/pc-parts/15133/
2012/12/09(日) 18:37:10.39ID:6Bi41nRS
おおこういうのもあると便利
2012/12/14(金) 01:55:25.93ID:foROzpQG
エルミタージュ秋葉原 ? ラトック、SxSカードや3D用SDカードスロットを内蔵したプロユース向けカードリーダー/ライター2機種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1213/14253
2012/12/17(月) 18:42:40.77ID:Nibmi2ox


プロユース?宣伝文句がなんだかなw
2012/12/19(水) 00:03:20.47ID:zm/Vm9pa
【スマホLIFE】約4千円の薄型無線LAN SDリーダーでデジカメ写真共有 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20121218_578487.html
2012/12/21(金) 01:47:42.34ID:URRJuSpY
TAXAN MeoBank SD(MBSD-SUR01/W)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121222/ni_cmeobank.html
2012/12/29(土) 00:26:02.34ID:7zw4Gnvg
ちょっと気になる
2013/01/02(水) 12:18:43.98ID:DB2vzMC7
100円でSDXC対応のはありますか
2013/01/13(日) 11:36:15.79ID:ZddFCArc
スティック形をノートPCに挿すのに、USBの90度アングルアダプタ使ってるけど、
あたりまえだけど2種類あるのな。
最初、間違えて下向きになる方を買ってしまったw
2013/01/14(月) 09:43:07.70ID:H58m0i0O
周囲に余裕があるなら
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB8
119117
垢版 |
2013/01/15(火) 00:08:54.08ID:WnYCaZAm
>>118
あきばお〜で類似品
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4528483058807/backURL/+01+main
を買ったけど、スティック形リーダーを直立させる事すら出来ない
フニャチ(ry なんだぜw
2013/01/25(金) 05:55:21.60ID:aZBwwSqW
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice/2013/0125/18269/attachment/130124ft_1024x768
2013/01/26(土) 06:59:25.41ID:qmrQUv0L
きのう、ドスパラパーツ館3Fの上海問屋コーナーでカードリーダー DN-67784を購入、699円。
いくつかのメモカでベンチ(CrystalDiskMark 3.0.2、OSはWin7Pro x64、USB3.0)してみた。

TOSHIBA SD-S32GR6WAB
Sequential Read : 92.532 MB/s
Sequential Write : 82.274 MB/s
Random Read 512KB : 87.265 MB/s
Random Write 512KB : 8.351 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.104 MB/s [ 1978.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.220 MB/s [ 53.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.001 MB/s [ 2197.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.221 MB/s [ 54.1 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/30.9 GB)] (x5)
参考比較:ttp://www.logsoku.com/r/hard/1347924444/911/

Lexar LSD64GBJ200(Amazon FFP)
Sequential Read : 46.262 MB/s
Sequential Write : 36.046 MB/s
Random Read 512KB : 44.526 MB/s
Random Write 512KB : 1.208 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.709 MB/s [ 1638.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.929 MB/s [ 226.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.534 MB/s [ 1351.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.908 MB/s [ 221.6 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/59.6 GB)] (x5)
参考比較:ttp://www.logsoku.com/r/hard/1347924444/883/
2013/01/26(土) 07:00:54.46ID:qmrQUv0L
>>121の続き。

SanDisk SDSDQY-064G-U46A、microSDアダプター使用
Sequential Read : 34.003 MB/s
Sequential Write : 8.082 MB/s
Random Read 512KB : 31.953 MB/s
Random Write 512KB : 0.675 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.927 MB/s [ 958.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.605 MB/s [ 391.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.390 MB/s [ 827.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.567 MB/s [ 382.5 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/59.4 GB)] (x5)
参考比較:ttp://www.logsoku.com/r/hard/1332289506/312-313/

TOSHIBA SD-C32GR7WA3、microSDアダプター使用
Sequential Read : 92.704 MB/s
Sequential Write : 35.197 MB/s
Random Read 512KB : 86.033 MB/s
Random Write 512KB : 2.785 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.303 MB/s [ 2027.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.654 MB/s [ 159.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.825 MB/s [ 2154.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.308 MB/s [ 75.1 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
参考比較:ttp://www.logsoku.com/r/smartphone/1345740835/677/
2013/01/27(日) 14:36:52.22ID:Es5iEUPw
うーん
ELECOM MR3-C004買って暫く使ってみたけど
microSDを爪で押し込まないと出し入れ出来ないのは結構めんどくさいな
2013/01/27(日) 15:32:07.42ID:IBNymanA
>>99と同じってことか
2013/02/03(日) 01:18:17.31ID:DB6R/Sej
Linksinternational SFD-321F/T81UEJR
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130202/ni_ct81ujr.html
2013/02/03(日) 15:45:45.03ID:ciqfmPoC
スイッチ付きか
2013/02/07(木) 18:12:11.59ID:42yvY5fT
白出してくれよん
2013/02/16(土) 19:13:31.39ID:SMXpnYXa
AK-ICR-14が届いたけど、CFスロットがエラい浅くて表裏逆なんだな
今まで使ってたFA507のほうが深くしっかり挿さるし、当然表裏逆にもならない

メディアを挿した状態でグラグラしてて、手荒に扱うとピンを曲げてしまいそう
つか、届いた当初から端っこのピンが曲ってたので、ピンセットで修正したよw

一眼デジ使いでCFメインなもんで、これは先行き少々不安
129不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/17(日) 02:01:51.27ID:oMzwNXH0
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0130/18932

レキサーのUSBカードリーダーのような
小型のUSB3.0なmicroSDリーダーが欲しい。
2013/02/28(木) 01:45:05.33ID:VtIx2bNn
スレチかもしれませんが、お聞きしたいことが

3.5でも5インチベイでもどちらでもいいので、フロントにUSB3.0とUSB2.0とeSATAが増設(移設)できる内蔵リーダーってありませんかね?
USB3.0とUSB2.0のはいろんなメーカーから出ていますが、eSATAも付いてるのは

ED-UB-IN5-2 http://www.cv-s.co.jp/product/product_detal.php?jan_code=4560338902040&;page=&category_code=0299(生産終了?)と
AINEX AK-ICR-16 http://www.ainex.jp/products/ak-icr-16.htm

くらいしか無いようで


さすがにUSBタイプとeSATAタイプの二つのリーダーを買ってフロントベイ二つ潰すのは抵抗があります
2013/02/28(木) 11:32:18.57ID:BpwJW79n
USB3.0 / eSATA の2本+カードリーダーならその2つ以外にもあるが、
それじゃダメなのか?
リンクス・スカイデジタルetc

USB3.0 / USB2.0 / sSATA 全部一度に繋ぎたいとか?
フロントに一体何本繋ぎたいんだよww
リア増設とか、素直に別の方法を考えたほうがいいんじゃね
2013/03/03(日) 01:12:49.03ID:TANpP1mR
PQI Air Pen A400
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130302/ni_cpqiairpen.html
2013/03/04(月) 13:24:23.22ID:bfczAnJ6
>>131
返信ありがとうございます
PCデスクの奥行きが無くてにもかかわらずフルタワーPCなので、リアには繋げたくても繋げないのです
でケース付属のフロント端子類は上に付いてて使いにくいので下のほうに付けたいのです
2013/03/04(月) 15:45:26.56ID:XWx5wY89
>>132
135不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/08(金) 02:31:38.21ID:aJ2VCjSG
SF-U3CRWBKってどんな感じ?

http://www.sunface.jp/List.html
にもないけど、

USB3.0高速メモリカードリーダーで、UHS-Iにも対応してて、しかも安い
1000円で売ってた
2013/03/09(土) 04:23:55.43ID:tqFlbd15
>>135
そいつのコントローラはRealTek RTS5306で比較的まとも

Firmwareも書き換えできるから良心的。値段もな。
2013/03/10(日) 10:20:35.59ID:jR0PNNXN
>133
フルタワーってのは本来机の横の床に直置きして使うもんだ。
だから前面の端子が机の上に近くなるように上部に配置されてる。
おまいさんは設置環境とケースの仕様があってない。
2013/03/10(日) 13:38:10.67ID:xE0bApty
>>133
ワロタw
2013/03/10(日) 16:49:45.26ID:nFllm+X2
>>135
GR-312Bって言うのの、OEM

Ginzzu 「 GR-312B 」
http://www.ginzzu.com/rus_level5_tab2.php?lang=NAME_ENG&;ot=520&group=-1&oid=44&tab_id=-20

Ginzzyじゃなくて、Ginzzu
140 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/03/11(月) 01:01:06.22ID:4IhwPcuf
age
2013/03/16(土) 21:44:41.27ID:npm/5qkS
CFカードとSDカードだけという割り切った内蔵カードリーダーってありそうでないよねえ
2013/03/17(日) 04:18:09.95ID:SjfOp8tW
なさそうでないと思う
2013/03/23(土) 02:42:55.24ID:BWqKzqBM
何年か前に、microSD専用の小型USBリーダー(携帯のストラップに下げられる小さいもの)をいくつか買ったんだが、
最初の二つが、AMD Athron XP/Athron 64X2 マシンでまともに認識してくれなくて、3番目でやっとまともに使えたんだが、
いまでもそんなカードリーダーあるの?

ちなみにダメだったリーダーはデバイスマネージャーに「ChipsBnk SD/MMC〜」あるいは「ChipBank SD/〜」と出てた。
2013/03/23(土) 12:45:30.11ID:lDrSGEcK
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0319/23883

規格だけはどんどん先に行くのね。
2013/03/26(火) 01:08:54.57ID:ZubX/91M
いいことじゃないか
2013/03/27(水) 09:19:33.56ID:dL9PRsvV
ダイソーMicroSDHCリーダーにアクセスランプLEDを取り付けできた。
このタイプ ttp://wildjackman.blog119.fc2.com/blog-entry-152.html
でも、これよくないな。キャンドゥにすれば良かった。
2013/03/27(水) 13:20:31.65ID:D2sXLxVb
>146
悔しいけれどお前に夢中?
2013/03/27(水) 16:38:34.68ID:GD5xSX4+
>>146
キャンドゥって何?
2013/03/27(水) 17:16:47.76ID:Fsl+Oom8
ここのカードリーダーってリム^ーバブルディスク系っぽいけど、該当スレないのでここで聞いてみる

東京に越してきたんで、Suicaってものを買った。んで家でチャージがしたい。
しかし仕事でもスマートカードリーダーが必要

だから接触非接触両対応カードリーダー探してるんだけど、3000円くらいで無いかな
2013/03/27(水) 18:13:18.44ID:dL9PRsvV
>>148
キャンドゥに売ってるmicroSDリーダー。 
2013/03/27(水) 18:25:35.00ID:ubQSzhOx
>>148
100均の店の名前
2013/03/27(水) 21:02:14.02ID:TP/0SzND
西条秀樹
2013/03/28(木) 00:55:39.99ID:8CLLTXfV
>>149
アプリとかの問題があるからFelica系の非接触カードはPaSoRiが鉄板すぎてなあ。
(そもそもSuicaインターネットサービス自体もPaSoRiにしか対応してないが)

てなわけでSuicaやらの残高や履歴を読み取るだけならば、それこそFelicaナニソレなNexus7とかに
付いてるNFCリーダーライタですら読み取れるが、チャージや決済が絡むならPaSoRiは必須。
PaSoRiに接触型カードは読めないので、接触型も別に用意したほうがいいんでないか。
1000〜1500円ほど予算オーバーになっちまうし、机の上もごちゃごちゃしちゃうが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00948CGAG/
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XF2JJY/
2013/03/28(木) 01:10:41.72ID:l4fXoYOf
>>153
別になるのか。なるほどわかりました。助かります
2013/04/02(火) 14:49:24.71ID:L4qw96Jy
ユーザーの人に質問

skydigital??SKY-TFe30
ainex?AK-ICR-14

これはSDスロットとMicroSDスロット、両方UHS-I対応してるでしょうか?

最近MicroSD??2枚でデータコピーすることが多いのですが、
手持ちのSilverStone??SST-FP37はSD側しか対応してないので、
両方対応しているのであれば買い換えようかと思ってます。

他にも3.5ベゼル内臓リーダの良いのあったら教えてくれるとうれしい。
2013/04/02(火) 14:53:03.81ID:bR70mjkn
>>155
常体と敬体を統一することから始めようか
2013/04/02(火) 15:12:33.74ID:V0CqIR8A
一応答えとくと、普通にユーザーが日本語でもレビューしてるからググれカス
158155
垢版 |
2013/04/02(火) 21:17:54.05ID:Ms+oDj0p
skydigital SKY-TFe30
ainex AK-ICR-14

について、各メーカーに問い合わせたところ、双方とも
SDスロットとMicroSDスロット、両方UHS-I対応との回答が
得られましたので報告しておきます。
2013/04/03(水) 02:20:25.89ID:upoSDYiW
>>158


Ainexはメーカーじゃないけどな
唯の取扱店
2013/04/03(水) 07:21:10.43ID:glG/rrdp
それをいうなら代理店だろ
外車の代理店のヤナセみたいなもん
2013/04/03(水) 11:04:42.87ID:spmPn+7y
>>160
代理店契約とか、直接取引状況、契約状況までお前に分かるのか?
代理店契約ってそういうことでしょ

いや、お前がAinexの中の人だったり、どっかの一般人でも契約の形体が分かるのなら、それでいいけどな?
ヤナセは誰でもわかるぐらいだけどお前はAinexの何を知ってるの?
2013/04/03(水) 13:23:07.88ID:QskSUEmP
どっちもUSBコネクター採用 SD専用カードリーダー
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscrd05u2/
2013/04/03(水) 20:40:40.32ID:J8ch4eGl
自作向け内蔵カードリーダーにはCFカードスロットだけとかSDカードだけ対応という漢らしい製品がないのが不満だな
2013/04/03(水) 21:43:28.70ID:uMFbH+lq
PCMCIAカード2毎挿しってのは昔あったな
165不明なデバイスさん
垢版 |
2013/04/06(土) 16:15:25.93ID:rBPWfQuB
初心者です。
教えてください。

32GBのSDHCカードを読み込みたいんですが、
PCがXPの場合は、例えばこの表の一番上の12倍速のリーダーを買っても、
XPがノーマル機でUSB3.0に対応していなければ、
USB2.0のせいぜい4倍速くらいしか出ないのでムダ、って理解であってますでしょうか?
それとも1倍速止まりとか?
http://buffalo.jp/export/sites/buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/

USB3.0にPC側が対応していなければ、USB2.0のリーダーで十分でしょうか?
教えてください。

(今使ってるリーダーは、512MBまでだったよ、、、orz 動画読めないジャン)
2013/04/06(土) 16:43:03.79ID:5Qhr3uli
初心者は免罪符になりません。
初心者だからこそもう少し調べた上で質問するもの。
せめてこのスレ内だけでも全部読め。
2013/04/06(土) 17:29:38.60ID:EmKwTse9
>>121
ナイス!
2013/04/06(土) 20:31:58.08ID:eeW8fzng
>>167
//livedoor.blogimg.jp/waruneko00326-002/imgs/9/8/98ff3977.png
2013/04/06(土) 20:51:30.90ID:CBG2goJ2
ttp:////livedoor.blogimg.jp/waruneko00326-002/imgs/9/8/98ff3977.png
2013/04/06(土) 20:52:13.21ID:CBG2goJ2
 
ttp://livedoor.blogimg.jp/waruneko00326-002/imgs/9/8/98ff3977.png
2013/04/06(土) 20:52:48.69ID:CBG2goJ2
うわなんだこりゃ
死ね>>168
2013/04/07(日) 09:12:06.97ID:MP4Kkm+V
そういうお前は何がしたかったんだ>ID:CBG2goJ2
2013/04/07(日) 12:46:26.49ID:gPyYgvZr
初心者である事を免税符にする奴って定期的に湧くな
2013/04/07(日) 18:01:28.18ID:MP4Kkm+V
初心者ってDuty freeだったのか、ひとつ利口になったぜ
2013/04/07(日) 18:03:29.21ID:8AQ2Hnth
そこには気づかなかったw
2013/04/07(日) 18:49:23.80ID:jDSFJTOv
失礼や不備があっても許してねってことだよ
2013/04/08(月) 01:01:33.77ID:NUFeFrYv
そこを「甘えんな」と言う訳だが
2013/04/08(月) 01:15:25.56ID:UBRDcoJ2
>>174
なんのこっちゃ?何言ってんだコイツ・・・って最初思った
意味が分かった3秒後
2013/04/12(金) 17:44:18.08ID:h4d4ohJM
USB3.0内部ヘッダピン接続の高速カードリーダー、サイズ「鎌リーダー USB3.0」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0412/26542?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=twitter
2013/04/12(金) 21:09:19.78ID:M0K310el
>>179
今までの同種の内蔵式カードリーダーとの違いは?
2013/04/12(金) 22:26:44.41ID:PDWIX2Vd
>>180
調べてください
2013/04/13(土) 02:29:46.46ID:qYxQwJWm
>>180
吟味してください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況