X

使いやすさ抜群のマウス教えろ┌(┌^o^)┐ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/12/25(火) 21:49:08.10ID:+WRUzfaK
使いやすさ抜群のマウス教えれ

@メーカー名を書く
A販売HPの場所を書く
Bどこがいいのか書く

以上がを書き込んで(━_━)くれ

過去スレ
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268459683/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (σ゚∀゚)σ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231378228/
使いやすさ抜群のマウス教えれ ┌(。A。┌ )┐Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197043063/
使いやすさ抜群のマウス教えろ (=゚ω゚)ノPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158419697/
使いやすさ抜群のマウス教えろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060010096/
マターリどうぞ

関連スレッド
【光学式】マウス雑談所 2頭目【人間工学】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214506692/
2018/11/03(土) 17:17:42.20ID:ouEZqJ3E
>>508
マウスの作りって値段上がって安っぽくなっていってる
組付けに隙間があったりヘッポコ感がある。
2018/11/03(土) 17:28:15.06ID:ogCEYQoz
>>509
ロジクールは近年酷くてフラグシップモデルすら長持ちしない。
酷いと数日、長くて3-6カ月で不具合壊れたりする。
長年使ってきたが流石に嫌気が差したよ、どれ買っても同じ酷さなんで。
2018/11/10(土) 22:32:43.38ID:HUYJYwWq
ダイソーのはだめだよ
使用感はすごくいい、青LEDのおかげで少しの移動でカーソルがすごい動く。けど作りが悪かった
1個目はホイールクリックが硬かったんだけど気にせず使ってたらホイールの軸が折れた
レシートはなかったので返金不可
懲りずに2個目買ってみたらホイールが硬くて動かせなかったので分解したらホイールの回転を検出する部品が浮いてた
今回はレシートは取っておいたので返金してもらった
2018/11/11(日) 17:18:24.72ID:ZPDEtsqL
ツクモで5年保証を付けたらなぜか壊れないセール2000円で買った550M
2018/11/14(水) 00:42:13.67ID:3Q/2vD7Z
3ボタンでBlueLEDの有線マウスを探しているのですが、ナカバヤシってメーカーのマウスを使ってる方はいますか?
使い心地とか教えて頂けると嬉しいです。
掲示板では、あまりそのメーカーの名が挙がらないので、、、
2018/11/30(金) 10:48:53.42ID:OEhJBYnP
>>513
亀反応だけど、ナカバヤシは
かつて「ロアス」(2011年解散)と言われたメーカーの親会社で
今は「 Digio 」というブランド名で売ってる。

マウスってどこの商品も1年後にも同名同形同性能で入手できるか
わからん世界だからなかなか薦め難い。
2018/12/04(火) 16:25:23.14ID:UhTePTbe
>>514
今はDigioなのですね。
情報有難うございます。

一応、MUS-UKT124かMUS-UKT115を候補としているのですが。
516不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:57:23.26ID:dAhyRk5w
ダムをいっぱい作ったけど節水技術が進んで
水が売れないから、維持費すら無理になったでござる
517不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:02:12.58ID:JE9BxdhL
Digio安くて良さそうなんだけどホイールに引っかかりがないタイプ?
2019/01/26(土) 09:01:47.24ID:VTsQInyI
Amazon で人気No.1 と言う「Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス」ってヤツを買ったけど
意図したとおりに動かなくてストレスMax

リストから選択すると、選択が外れる
シングルクリックするとダブルになって、ダブルクリックすると応答しなくなる

誰かまともに動く、使いやすいマウス教えてくれ
もう、ワイヤレスは懲りたので有線で頼む

※ その前に買ったマイクロソフトマウスは1年持たずに動かなくなった
2019/01/26(土) 22:26:13.37ID:dOFWrbnX
>>518
エレコムのM-DUX30BKを買ったけど千円くらいで売られていたので馬鹿にしていたが
ボタン含めしっくりきたので買ってみた
ショートカットやマクロ登録のアプリもロジクールのよりシンプルで軽く分かりやすい
クリック感もロジより好きだった あんな値段で投げ売らなくても良いのにと思った

あと尼で販売されている周辺機器で聞いたこと無いような中華企業のメーカ品は手を出さないほうが無難だよ
日本の代理店やメーカーに取り扱いがある製品にしておいたほうがそういう目に遭いにくくなる
2019/01/26(土) 22:28:28.74ID:dOFWrbnX
周辺機器なんて昔から中国製だろという反論が来ると思うがそういう意味ではなく
中国以外の国外企業が中国で生産させている製品と、中華企業のそれとは作りも品管も別モノと思っておいたほうが良い
2019/01/26(土) 22:47:25.32ID:87Ro9VWn
>>518
動かなくなる方向にもいくつかあるが
「ボタンが効かなくなる/ダブルクリックなる」はスイッチ部品交換以外の対処法がないし、
「持ちのいいマウス」って壊れるころにはもう廃番で売ってないんだよね。

ロジクールなら1-3年間は新品を無償で送ってくれるから
一番手に合うマウスを選べ。
(その代わり住所と名前登録しないとあかんのだが)
2019/02/14(木) 18:47:41.20ID:yUJQiUn2
amazonで1000円で売ってるqtuoの中華無線ゲーミングマウス買ってみたけどかなり良い
https://www.amazon.co.jp/dp/B018XI27QU/

サブ用に買ったエレコムの無線マウスも良かった
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HO0W53I/
2019/02/14(木) 18:48:27.00ID:yUJQiUn2
>>518
あたりはずれあるのかな
俺のは普通だけど
2019/06/04(火) 12:50:14.65ID:NPI87Olb
現在logiのm557を使用してるのですが、同じ様なクリック感で
更にラッチ無しor切り替え可のlogiマウスってありますか?(m555bは除く)
サイズ・(電池込の)重さもm557くらいがいいのですが。
あと、クリック感があるものがいいです。
出来たらチルトもあると嬉しいです。

se-m705は使っていたことがあるのですが、あまりしっくりきませんでした(軽すぎ。クリック煩い)
m705mは可也良かったのですが、ちょっと重い。
レビューを見るとm585gpもラッチ感少なめの様ですが、出来ればラッチ無しが良いので…。

注文が多くて済みませんが宜しくお願い致します。
525不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:57:05.47ID:NPI87Olb
ageてもいいですか?

logi限定で訊くならlogiのスレで訊ねるべきでした。済みません。
logi以外でもおすすめがありましたら教えてください。
お願い致します。
2019/06/09(日) 06:54:14.61ID:NvLTjAG6
logiはドライバソフトが使い易いだけでホイールやスイッチはいまいち
他メーカーはドライバを落としてどんな設定ができるのか見てから手を出せばいい
ホイール大きいマウスが使い易いですね
2019/06/11(火) 23:15:22.85ID:4D/SFztx
>>526
正直、logiしか使ってこなかったので他メーカーについて全く分からんのですが
この際、他の物も考えてみた方が良いかもしれませんね。
ありがとうございます。
2019/08/12(月) 18:50:22.44ID:WRrCj8Ep
有線で、ある程度の大きさがあって、チルトホイール、5ボタン以上
これで安くてかっこいいやつ教えてください!おなしゃす!
2019/08/13(火) 08:13:08.45ID:2uv9rRL3
>>528
「安さと大きさ」を数字で示さない≒主観。「カッコイイ」=主観。
主観はいくらでも後出しできてしまいきりがないから
身近な店で価格チェックしてから改めて具体的数値にして相談して欲しい…
2019/08/26(月) 07:09:18.64ID:8H5duKfU
マイクロソフトの Wireless Mobile Mouse 3500 を使っていたんだけど、
スクロールがまともにできなくなった。ホイールの内部に埃がたまったらしい。
3か月しか使っていないんだけどね (´・ω・`)

分解しようとしたら、底面のゴムを剥がさないとネジに触れないクソ仕様になっている。
しかもトルクスネジだし…… 高いものではないから買ってもいいんだが、できれば
すでに手元にあるプラスドライバーでよろしく願いたい。

定期的な分解掃除はやむをえないことだと思うんだが、
それがやりやすいマウスを教えてくれ。
・底面のゴムを剥がさなくてもいいもの。
・トルクスネジはやめて。
・やや小型のものがいい。
・よけいなボタンはいらない。
・安くて、ロングセラーの入手しやすいもの。

こんな条件でたのむ。
2019/08/26(月) 08:51:56.75ID:SpK0mrqk
>>530
保証書とレシート持参で「保証期間中に壊れた」と店に届け出るのが1番正しい行動。

私は「ゴムをはがす必要がない」を見たことないが「ホイール掃除必要ない」なら
タッチスクロールマウスで実現できる。だけど、ホイールに慣れた人が
タッチスクロールマウスに適応できる気がしない…
2019/08/26(月) 20:55:20.66ID:qrznrSbC
>>530
ワイヤレス限定ということなら
技適の都合で難分解性が要求されるので
( ttps://www.jqa.jp/service_list/safety/file/guidance_radio.pdf
の3.4節)
トルクスねじ・Yねじ・接着剤・融着のどれかになってしまう
トルクスが一番ましじゃろ?
533530
垢版 |
2019/08/26(月) 21:37:20.92ID:8H5duKfU
>>532
そんな制約があるなんて知らなかったよ。ありがとう。
トルクスを買うか〜

底面のゴムを剥がすことなく、トルクスねじを外せる機種はある?
534532
垢版 |
2019/08/27(火) 07:56:25.20ID:uMVqlMZf
無線マウスは買ったことないから紹介できない、他の人に任せたい

ところで保証交換は眼中にないの?
マイクロソフトマウスのスレでは保証のハードルかなり低いって話よく出てたけど
MSサポート直電話直メールなら保証書とレシートは片方紛失でもokとか、
両方紛失でも通販なら購入履歴のスクショだけでもokとか、
故障した現所有品は送り返さなくてもokとか…


で もし保証サービス受けないと決心してるなら、分解せずにできるギークな
対処方法を7種類くらい紹介できそうだけどやってみる?
症状は逆進信号がランダムに発生するってやつよね?

最後に恥をしのんで釣られ台詞:「それゴムちゃう、ソールや」
535530
垢版 |
2019/08/27(火) 10:04:07.05ID:oPwQpM7l
もう保証期間は切れているんですな、これが。
予備のマウスとして何年か保存してあったものだから。

どうしよう、トルクスを買うかなぁ。
時間があれば、分解せずにできる対処法も教えてくれ給へ。

ただ、今後のマウス購入の指針として、
分解掃除がしやすい製品を知っておきたいんだよ。

みんな、分解掃除はどうやっているの?
俺は普段はマーブルマウス(トラックボール)を
使っているから、分解掃除は楽なんだけどね。
たまにマウスを使うことがあるんよ。
536532
垢版 |
2019/08/27(火) 23:14:05.38ID:uMVqlMZf
保証交換できないワケ、理解した
分解しない対処法だが、ホイールが電気接点式のロータリーエンコーダで
不具合原因が「摺動接点のサビと吸着水」な場合の話になるが
不具合を直す方法というより原因を探るためのギーク向け実験と思って読んで欲しい
実績はなくしかも破壊リスク相当高いのも含まれる

電池を抜いたうえで、
「温かい物の上で一晩寝かせる・温風を一晩中当てる・
スプレー缶のエアダスターのガスを吹き込んで除湿する・
自転車のタイヤを使ってホイールを高速回転させて摩擦で接点を加熱する・
アルコールに漬ける・ミネラルオイルに漬ける・水に漬けて三日干す」
2019/08/28(水) 09:02:21.26ID:r51QDpYA
>>536
お〜 どうもありが…… え゛え゛え゛え゛?
ギークってよりも、マッドサイエンティストのレベルだろ、それw
2019/08/31(土) 20:41:38.75ID:LLFf2igC
MSのプレシジョン最高だな
いつも買い替えはLogicoolかMSの良いものを選ぶようにしているが今回のこれはアタリ
2019/08/31(土) 22:15:12.29ID:3bbovml9
マイクロソフトは昔からハードウェアを得意としている
2019/11/30(土) 11:02:29.03ID:h9zJ4Dri
プレシジョン チルトホイール無いのか…
2019/12/31(火) 01:57:57.73ID:U+4YzHkq
キーボードと違ってマウスには自作の波が来ないな
2019/12/31(火) 09:16:11.88ID:eo0MYQOB
バンダイやタミヤがそろそろ発売しても良さそうだけどね
543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:47:45.14ID:73VF3qGR
>>518
シングルクリックが意図せずダブルクリックになってるって、チャタリングってマウスのスイッチの磨耗やらで起こるエラーだから、買ってきていきなりそうなたのなら返品するべき。
2020/02/22(土) 20:54:35.48ID:xf0CXzel
ボタンが10年は調子悪くならないマウス教えてくれ
2020/02/23(日) 21:13:16.09ID:UEVR7U5I
>>544
いかなる条件でも10年、というのはさすがに厳しい。
どの機種で・何年くらいで・どんな不具合起こした
を書いてね
2020/02/23(日) 22:56:44.96ID:Uo0qKPKI
調子悪くなったら自分でスイッチ交換
2020/02/27(木) 18:45:23.09ID:JQRs2wpH
ダイソーの300円マウスを買い続けろ
548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 08:57:48.89ID:Yifezx9b
キーボードよりマウスのほうが使い方とマウスのグレードによってはすぐチャタリングするから、5000円以上のやつ買ったほうがいい。
549不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 09:03:45.90ID:Yifezx9b
マウスで中ボタンのころころを悪くしたくないなら、このアプリいいわけっこう。
PDFのようにつかんで↑スクロールで下にページがパンするか、スクロールバーと同じようにつかんで下に動かすと下にスクロールするか選択できる。
右ボタンか中ボタンか左ボタンかどっちでつかんでページパンするかも選べる。
ダウンロード作者サイト
http://www.mouseimp.com/

日本語のレビュー
https://www.gigafree.net/utility/mouse/MouseImpPRO.html
コロコロを使い倒してコロコロのカチカチ感がなくなるので防止したい人におすすめ。
win 10でも動く。
2020/03/02(月) 23:39:58.11ID:XhKfLjhr
>>548
五千円以上のマウスの方がチャタリング起しにくいという認識は間違いだと思うよ。
むしろ最新のMPUを使ってる高額マウスのほうが低電圧のせいでチャタりやすい。
それから使い方はあまり影響しない。影響が大きいのは環境。
どういう環境が悪いのかはJEITA IT1004のクラスS環境の説明を参照。
2020/03/03(火) 00:31:14.29ID:pb5PAUnD
>>548
左右ボタンはチャタらなくてもサイドボタンとか付属のボタンのヘタりが目立つ
ペーストとか割り当ててるとペースト爆弾みたいになる
2020/03/03(火) 06:34:50.96ID:Jrl6KM1S
>>551
マイクロスイッチは耐久力あるけど、タクトスイッチはすぐチャタるからね
2020/03/03(火) 20:56:29.66ID:pb5PAUnD
>>552
なるほど、スイッチの種類が違うんだね
あれをタクトスイッチというのも勉強になりました
2020/03/03(火) 22:46:16.97ID:QVgyUfXM
>>549
それに近いので、AutoHotkeyのアップローダ跡地のくるくるスクロールを使ってる
どこも押す必要がなく、マウス自体を回す。何これと思ったけど導入してみると楽になった
自分はマウスは大抵ホイールが先におかしくなってたけど、これにしてから
安物でもそれなりに長く使えるようになった
555不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:17:12.23ID:4VfgEw60
有線、左手でも使うので左右対称進む戻るボタン必須、手が大きめなので130mm前後ぐらい
スクロールボタンは4kモニターなので3000dpi以上欲しい。

と思って探してもほとんどないな。なんかいいのないですかねぇ・・・
2020/05/04(月) 01:25:40.69ID:a53G0AA5
すぐ壊れるから100円SHOPので十分ですよね
557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:09:20.49ID:gCv1IqxH
ワイヤレスマウスは単三乾電池2個の奴はやめといたほうがよいよ!重すぎるから
一個のやつにしたら快適になった
2020/06/09(火) 20:46:44.12ID:Cmtm4/99
>>544
これ
https://www.%61mazon.co.jp/microsoft-X5/dp/B001G57UZ6
ただ欠点が一つある
もう売ってないことだ

んでこれ、ホイールの回転が死んだっぽくてここ来たんだが何か安くていいマウスないかな
ゲーミングなんちゃらのせいで高くなりすぎだろ今
2020/06/10(水) 20:26:33.19ID:0dtN0EHu
軽い分解清掃したら動くようになった
んで、せっかくだからホイール表面のめっちゃ軟化したゴム除去して、以前どっかのスレで勧められたOリング装着を試してみた
水道補習用として売られてた内径20.8mm、太さ2.4mmを2本

ここまでチラウラ
2020/06/11(木) 00:56:22.94ID:JBxBb5fo
なんか硬くて指が辛い
2020/06/25(木) 10:12:07.15ID:QrRG2Cu/
なんでマウス使うのに乾電池買わなくちゃいけないんだよ
おれは絶対にワイヤレスマウスなんて買わない
2020/08/26(水) 15:46:57.66ID:sVn25mfW
ご存じメーカーの1000円ぐらいのマウスしか使ったことないけど、1万クラスも一回ぐらいは使ってみたいやね
2020/08/26(水) 22:36:22.07ID:Oikii9T6
>>562
マウスに関しては使い勝手と値段は比例しない傾向がある
ロジクールの高いのは余計なアプリのせいで相性悪いしホイールもクリック感も好みではなかったが
エレコム千円のM-DUX30BKはすばらしく手に馴染み、アプリも軽くて悪いことしないし使いやすい
吉田が宣伝したせいか今は2千円になってる
2020/09/10(木) 16:53:35.12ID:yV4WpXSi
クソゴミ吉田ってろくな事しねえな
2020/09/13(日) 02:25:21.93ID:2aM3dzrx
MMOで欲しくなるG600なんか使い勝手だけで言えば300円マウス以下だからな
2020/09/13(日) 02:31:47.37ID:2aM3dzrx
>>561
今マウスパッド充電とかあるやん
USB充電もあるし、エネルループでもまあいいっちゃいいし
問題は重量よな
2020/09/13(日) 02:36:51.47ID:2aM3dzrx
>>544
売ってるかどうかは知らんがマイクロソフトの
インテリマウスopticalはマジで10年持つんじゃないかって雰囲気だった
未だに押し入れで待機してる
568不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:00:39.69ID:DvFlWK3p
>>565
そんなわけないだろ
569不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:38:15.44ID:C7J21Zqc
>>518
今日からそれ使ってるけど良い感じ。
レーザーセンサーマウスだった。
570不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:03:49.50ID:uWE3FWWf
「Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス」 違和感なし。使い勝手良好。
2020/09/25(金) 22:34:01.68ID:5Jec/uAK
このマウスどや?
https://ricohimagingstore.com/smart-r-mouth-s1032441.html
572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:08:46.63ID:04/7KjIR
>>571
日本製にしては意外と安い。でも使い勝手悪そうな形が好かない。
2020/09/26(土) 21:21:04.18ID:c8HO5RMv
>>572
新技術のお披露目用に作ったものなんで格安になってる
充電がほぼ不要というのは魅力だけど、目的が目的だけに操作感求めるならいまいちかもね
2020/09/26(土) 21:52:21.83ID:d6JpDlE5
この太陽電池をロジの最上位マウスに装備して欲しいな。
575不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:23:32.52ID:D3Hpstgh
今思いついたけど、素直に単3/単4充電器にソーラーパネル付ける方が色々と便利だ。
2020/10/03(土) 10:20:13.26ID:dI+nH9M9
ボタン色々ついてなくていいから安くて耐久性の高いマウスがほしい。
2020/10/28(水) 14:21:55.82ID:t1/ygPV5
安くて耐久性が高いとか無理だからあきらめろよw 一生使えるわけでもないし。

オムロンスイッチ搭載のエレコムマウスあたりはお得だと思うよ
ただしサイドボタンはオムロンじゃないし、ホイールとか総合的な耐久性を言われると難しい
だから安いマウスを乗り換えるか、ゲーミングマウスかなにかを長く使うか・・・。
2020/10/30(金) 02:10:18.47ID:HYolH9ha
そのエレコムのM-DUX30BKを4つ所有してるけど
うち3個が1年前後でホイールや左ボタンがチャタったりしている
いくら安くてもこれではコスパ悪いので分解ブログを読んでみたら
銅板に接点復活スプレーかけたら治ると書いてあったので試そうと思ったが
開けてもOMRONスイッチがついてるだけで銅板なんてありゃしない
2020/10/30(金) 02:11:30.68ID:HYolH9ha
別のサイト記事を読むとOMRONスイッチははんだ固定されているらしい
では銅板ってのは何なんだと分からなくなり元に戻した
Y字ドライバー代損した
2020/10/30(金) 07:51:06.61ID:g2WG21Em
>>578
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/522
銅板はここ↑で板バネとよばれてるスイッチ内の板のことじゃよ
スプレーの汁を黒い殻と白い可動部のスキマから流し込めばok
2020/10/30(金) 21:24:11.51ID:HYolH9ha
>>580
ソースまで貼ってくださりありがとうございます。
仕組みも全く理解していなかったのでとても参考になりました
次また分解するときに隙間から吹いておきます!感謝!
2020/11/07(土) 12:48:00.68ID:/qMqp8+G
https://i.imgur.com/yDJdmhk.jpg
583不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:23:12.19ID:0q3RodsI
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/migr-43954
IBMブランドだった時代から5回くらい買い換えつつ20年近く愛用してるんだが、勝手にスクロールするようになって使えなくなってしまった。
スクロールポイント式のマウスってほかにないんだろうか。
2020/11/24(火) 23:11:40.00ID:og6X6NS+
>>583
こんなマウスあるの知らんかったが 分解修繕はせんのかいの?
http://www.ibmfiles.com/pages/scrollpoint.htm
に分解画像があってこれ見てると
・潮解性コンタミで短絡 →ティッシュで水拭き後乾燥
・イオンマイグレーションで短絡 →カッターナイフで切断
・軟質樹脂部品の膨潤 →カッターナイフで研削
でいけそうな気がするんじゃが
585不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:01:12.72ID:FA+7mpJm
>>584
レスありがとう。
分解はしてみたけど、挙げてくれた理由のどれに該当しそうなのかさっぱりだった。
もうちょっと調べてみるよ。
2020/11/29(日) 22:23:06.97ID:pB+JumkT
>>585
可動部分は外せたん?外したまま通電してみて
スクロール暴発が収まれば部品の膨潤、暴発が残れば基板側の短絡
587不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:59:28.12ID:nM2DEC/5
>>586
ありがとう!外すところはできたから確認してみる!
しかし、もし原因が短絡だったとしたら、テスタか何かでどこが短絡してるか調べないといけないんだな。
イオンマイグレーションをググってみたけど、ウィスカみたいな形状のものらしいし。
これは大仕事になりそうだ。
2020/12/25(金) 03:48:13.44ID:8qCONsJT
M510使っていたんだけど、次何使っていいか迷う
589不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:52:34.59ID:f0jewJss
質問です

ボタンが5つも6つも付いてて、進む・戻るとかF5とかctrl+wとかを割り当ててるマウスを使っています
これをそのまま別のPCに挿したら、その設定のまま使えるものなんでしょうか?

もう数年も前に購入したマウスで、その当時にどの様にして設定したかも忘れてしまって、PCを買い替える段になって困ってるのですが
2021/02/09(火) 21:55:57.63ID:ct8mzoVk
>>589
マウス内蔵メモリに記録されるものが多いから大丈夫と思う
設定だけソフト使って記録はマウス内ってタイプね。
2021/02/14(日) 10:45:45.02ID:57qdLG9Y
マウスはダイソーのゲーミングマウスで十分や
592不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:49:09.85ID:CvVI66WL
>>1
https://i.ytimg.com/vi/4buqBB60Ejw/maxresdefault.jpg
2021/09/03(金) 01:17:27.43ID:l8O2TVAU
Bluetooth
Sサイズ(左右対称)
3ボタン

電池式(USBを使用しないやつ)
ホイールは抵抗が少なく指の負担が少ないもの
クリックも抵抗が少なく軽いタッチでクリック出来て指の負担が少ないもの
ELECOM以外
3000円以内

上記の条件でいいマウスを探しています
多少条件から外れても構いません
宜しくお願いします
2022/01/31(月) 01:01:38.20ID:Kf/WUdP4
>>593
Microsoft モバイルマウス3600
2022/04/04(月) 14:11:23.71ID:Xa+azWJn
報告&メモ
100均一のマウス使ったら黒色マウスパッドの反応ぐだぐだで
安物買いの銭失いで買い替えよう諦めてたが
ダメ元で捨てる前にコピー用紙(白)敷いたらめちゃくちゃ反応よくなった
前使ってた2,3000円くらいのやつよりいい動きするような気がする
マウスパッドは黒色じゃないといけないという先入観はいったいどこで植え付けられたのか・・

もう普段使いのマウスは100均のやつを年に1、2回の買い替えでいいや
2022/06/25(土) 04:07:42.85ID:79j/LhiJ
誰がこんな用法始めたんだよ畜生…
2022/06/25(土) 04:07:52.59ID:q2IeCBKe
>>65
なんの意味あったの?自分が嫌いなのはいるよな高市でバレた感
2022/06/25(土) 04:07:58.78ID:0QcvoEWS
高齢化してるのか
2022/06/25(土) 04:08:30.33ID:REqaXCfp
>>47
天皇に人権が無いって発言は生まれながら決まっているから上手く行かない
2022/06/25(土) 04:09:02.55ID:ReM4ar67
プリキュア好きなやつもいないと成立せんやん
2022/06/25(土) 04:10:45.29ID:moniQxh1
お前の態度が気に入らないだけなんだよw
2022/06/25(土) 04:11:28.23ID:w3VDdpxs
>>12
そりゃ維新が支持されるかどうかではない
2022/06/25(土) 04:11:55.10ID:+b6ZoqkW
>>60
踊ってるだけだが
2022/06/25(土) 04:12:15.50ID:mwVrk1dR
>>41
言葉に気をつけなさいそれはいつか性格になるからやらないんだろ?しょうがないやん
2022/06/25(土) 04:12:29.15ID:sOAWjkyr
>>3
使用している可能性あるもんな
2022/06/25(土) 04:13:34.73ID:eYGUPJyJ
>>94
寛容って難しいよなどうすればいいじゃん簡単な話
2022/06/25(土) 04:13:39.58ID:xCzDATU4
岡村がモテないと思ってそうな感じで
2022/06/25(土) 04:13:47.15ID:zM86eI+9
その初めて体感する不便さを楽しむためにやってる人達が報われん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況