3D対応のモニタ全般について語るスレ
前スレ
3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ 5台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329012621/
3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ 6台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/04/10(水) 19:11:58.89ID:JX0yUUi8
2013/04/10(水) 22:34:41.35ID:AKdFZ2oO
前スレはなんか埋まらずに落ちたな
どうしたん?
どうしたん?
2013/04/11(木) 11:13:38.13ID:8hdGA4oQ
3Dテレビや3D対応パソコンで3Dを見るには
http://hivision.f-tools.net/3D/3D-TV-PC.html
2ch 3DTVスレまとめwiki各種の3D方式
http://www37.atwiki.jp/3dtvwiki/pages/14.html
Blu-ray 3D(ブルーレイ3D)とは
http://bdsearch.jp/bluray3d-1.html
PCゲーム 3D立体視 動作リスト(TriDef 3D and iZ3D )
http://www.geocities.co.jp/roomhakase/3D/TridefIz3d.html
http://hivision.f-tools.net/3D/3D-TV-PC.html
2ch 3DTVスレまとめwiki各種の3D方式
http://www37.atwiki.jp/3dtvwiki/pages/14.html
Blu-ray 3D(ブルーレイ3D)とは
http://bdsearch.jp/bluray3d-1.html
PCゲーム 3D立体視 動作リスト(TriDef 3D and iZ3D )
http://www.geocities.co.jp/roomhakase/3D/TridefIz3d.html
2013/04/11(木) 11:41:56.48ID:8hdGA4oQ
3D立体視に必要な機器、手順、質問、総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346562797/
3DプロジェクターPart.7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1364014876/
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364194236/
3D映画総合スレッド Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1359098496/
【3D】酔うゲーム総合スレ【FPS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1285758993/
3DでAV見たい その4
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1353483371/
3D-CGによるエロゲを語る
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1203228875/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346562797/
3DプロジェクターPart.7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1364014876/
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364194236/
3D映画総合スレッド Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1359098496/
【3D】酔うゲーム総合スレ【FPS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1285758993/
3DでAV見たい その4
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1353483371/
3D-CGによるエロゲを語る
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1203228875/
2013/04/11(木) 13:38:45.79ID:8hdGA4oQ
前スレで出てきたモニタ
三菱 RDT233WX-3 DRDT234WX-3D 偏光
LG D2242P D2342P D2343P D2542P D2743P D2770P 偏光
samsung S23A950D シャッター
acer HS244HQbmii シャッター
acer GN245HQ 3DVision
acer HR274Hbmii 偏光
ASUS VG23AH VG27AH 偏光
ASUS VG278H VG278HE 3DVision2
三菱 RDT233WX-3 DRDT234WX-3D 偏光
LG D2242P D2342P D2343P D2542P D2743P D2770P 偏光
samsung S23A950D シャッター
acer HS244HQbmii シャッター
acer GN245HQ 3DVision
acer HR274Hbmii 偏光
ASUS VG23AH VG27AH 偏光
ASUS VG278H VG278HE 3DVision2
2013/04/11(木) 13:42:19.53ID:8hdGA4oQ
変換ソフト等
TriDef 3D
http://www.tridef.com/download/TriDef-3D-latest.html
http://blog.livedoor.jp/inainao/archives/51692544.html
iZ3D(業務終了)
http://www.iz3d.com/select_download
3D Vision2
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-3d-vision2-wireless-glasses-kit-jp.html
http://3dvision-blog.com/category/geforce-3d-vision/
PowerDVD 13
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/introduction_ja_JP.html
VideoPad
http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/index.html
Free 3D Video Maker
http://www.dvdvideosoft.com/jp/products/dvd/Free-3D-Video-Maker.htm
Aiseesoft 3D 変換
http://www.aiseesoft.jp/3d-converter/
TotalMedia Theatre 6
http://www.arcsoft.com/totalmedia-theatre/
TriDef 3D
http://www.tridef.com/download/TriDef-3D-latest.html
http://blog.livedoor.jp/inainao/archives/51692544.html
iZ3D(業務終了)
http://www.iz3d.com/select_download
3D Vision2
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-3d-vision2-wireless-glasses-kit-jp.html
http://3dvision-blog.com/category/geforce-3d-vision/
PowerDVD 13
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/introduction_ja_JP.html
VideoPad
http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/index.html
Free 3D Video Maker
http://www.dvdvideosoft.com/jp/products/dvd/Free-3D-Video-Maker.htm
Aiseesoft 3D 変換
http://www.aiseesoft.jp/3d-converter/
TotalMedia Theatre 6
http://www.arcsoft.com/totalmedia-theatre/
2013/04/11(木) 19:22:21.55ID:Zg2+rUYQ
イロイロと乙
はあ〜Volari i2はどうしちまったんだ・・・
はあ〜Volari i2はどうしちまったんだ・・・
2013/04/15(月) 03:10:22.95ID:HUQKESmC
907 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 02:55:29.90 ID:1wwBQyNn
HMZ-T2は貧乏臭くてワロタ
レンズで目に負荷掛かりまくりで目に悪いぞ
苦痛になる
908 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 05:13:45.83 ID:COgDT3rv
俺はHMZ-T2買って失敗したくちだが、あれを褒めちぎってる奴等はマジで頭おかしい。
909 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 07:13:00.44 ID:c6ZLlx5L
規格外だったんじゃね?
910 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 02:33:08.64 ID:nrxF2tDV
HMZ-T2みたいなゴミで満足してる奴は結構いるもんだな
ボロ家住まいの奴だろうな
疲れるしストレスになる
HMZ-T2は貧乏臭くてワロタ
レンズで目に負荷掛かりまくりで目に悪いぞ
苦痛になる
908 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 05:13:45.83 ID:COgDT3rv
俺はHMZ-T2買って失敗したくちだが、あれを褒めちぎってる奴等はマジで頭おかしい。
909 :不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 07:13:00.44 ID:c6ZLlx5L
規格外だったんじゃね?
910 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 02:33:08.64 ID:nrxF2tDV
HMZ-T2みたいなゴミで満足してる奴は結構いるもんだな
ボロ家住まいの奴だろうな
疲れるしストレスになる
9 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8)
2013/04/24(水) 18:27:00.52ID:cW+bI9WU2013/05/03(金) 18:14:38.44ID:PaIYpSFG
ナーンもネタが無いな (´・ω・`)
2013/05/05(日) 16:27:03.92ID:NQnEWCjM
ASUSのVG23AH弄ってきたけど、3D表示酷いな。見る位置何度も変えてみたけど、
ゴーストみたいに二重になって見える部分が多すぎる。あれこれLGの前モデルD2342Pをリネームしただけじゃねって感想。
隣にLGのD2743Pがあったんだけど、こっちの方はゴーストみたいにダブって見えるところはほとんど無かった。
ただしドット欠けを探すごとく、画面を舐めまわす様に見ないと、奥行きが出たとは実感できなかった。
やっぱり価格comのレビューは当てにならんな・・・
ゴーストみたいに二重になって見える部分が多すぎる。あれこれLGの前モデルD2342Pをリネームしただけじゃねって感想。
隣にLGのD2743Pがあったんだけど、こっちの方はゴーストみたいにダブって見えるところはほとんど無かった。
ただしドット欠けを探すごとく、画面を舐めまわす様に見ないと、奥行きが出たとは実感できなかった。
やっぱり価格comのレビューは当てにならんな・・・
2013/05/06(月) 21:35:42.07ID:gU5MjBca
2013/05/06(月) 22:28:02.76ID:eTz+mT3q
HMZ-T2とMOVERIOで失敗した俺としては、Riftに不安しか覚えないぜ・・・
HMDはまず装着し易さとホールド性が大前提だとつくづく思った。
HMDはまず装着し易さとホールド性が大前提だとつくづく思った。
2013/05/06(月) 22:35:57.15ID:fmvXbfeS
HMDは経験して勉強するしかないねえ
そんな私は髪が薄くなってきたんでホールド率が以前より向上しているだろうか、うぅぅ・・・
そんな私は髪が薄くなってきたんでホールド率が以前より向上しているだろうか、うぅぅ・・・
2013/05/06(月) 22:51:06.90ID:fmvXbfeS
>>12
いつの間にかこんなんあった
開発キットじゃ手に余るがこの画像はなかなか面白い
GDCで話題を集めたVRヘッドセット「Oculus RIFT」を日本でも販売
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130501_598021.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/598/021/ocu_04.jpg
デベロッパー向けの開発キットを直輸入、5月末までは特別価格で販売
5月1日予約受付開始6月27日販売開始価格:37,800円(5月末までの特別価格)
いつの間にかこんなんあった
開発キットじゃ手に余るがこの画像はなかなか面白い
GDCで話題を集めたVRヘッドセット「Oculus RIFT」を日本でも販売
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130501_598021.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/598/021/ocu_04.jpg
デベロッパー向けの開発キットを直輸入、5月末までは特別価格で販売
5月1日予約受付開始6月27日販売開始価格:37,800円(5月末までの特別価格)
2013/05/06(月) 23:22:32.79ID:gU5MjBca
>>15
調べてみたらニコ動にいくつか既にレビューがアップされてたよ。
http://www.nicovideo.jp/tag/Oculus_Rift
ヘッドトラキングがセットだからゲームとの相性はかなりよさそう。
調べてみたらニコ動にいくつか既にレビューがアップされてたよ。
http://www.nicovideo.jp/tag/Oculus_Rift
ヘッドトラキングがセットだからゲームとの相性はかなりよさそう。
2013/05/07(火) 01:16:46.08ID:EucMLKho
他のHMDもそうだったけど、こういうのでゲームやるなら、箱コンとかじゃないと無理だよ。
ブラインドタッチできる奴でもマウス&キーボードはきっつい。
ブラインドタッチできる奴でもマウス&キーボードはきっつい。
2013/05/07(火) 01:38:02.70ID:EucMLKho
2013/05/08(水) 22:22:09.96ID:4iIQhcQw
家庭で楽しむ3DコンテンツってゲームとAVが二大勢力で映画が弱小勢力で、あとは何があるんだろう…?
2013/05/08(水) 22:52:09.89ID:U0/l/ajv
美風景系動画は結構いいで
あとトリップ系
あとトリップ系
2013/05/10(金) 22:02:15.54ID:ziuGZcso
ttp://3dvision-blog.com/8893-2d-and-3d-video-playback-on-the-rift-with-the-stereoscopic-player/
ttp://3dvision-blog.com/wp-content/uploads/2013/04/stereoscopic-player-oculus-rift-2.jpg
Stereoscopic Playerのrift対応記事に画像がちょっとあったのだが
sdkは画像を編歪されるのとトラッカーのありたの為なのかな
それともステレオ描画ミドルウェアにも入り込むのだろうか気になる
ttp://3dvision-blog.com/wp-content/uploads/2013/04/stereoscopic-player-oculus-rift-2.jpg
Stereoscopic Playerのrift対応記事に画像がちょっとあったのだが
sdkは画像を編歪されるのとトラッカーのありたの為なのかな
それともステレオ描画ミドルウェアにも入り込むのだろうか気になる
2013/05/10(金) 22:03:13.85ID:ziuGZcso
×sdkは画像を編歪されるのとトラッカーのありたの為なのかな
○sdkは画像を編歪するのとトラッカーのあたりの為なのかな
orz
○sdkは画像を編歪するのとトラッカーのあたりの為なのかな
orz
2013/05/16(木) 21:38:32.07ID:JxfTQjrZ
うーん運転中だとチラ見用途になるのだがそこまでしてという気も・・
ジャパンディスプレイ、2D/3D切替対応12.2型液晶
ヘッドトラッキングで3D視域を最適化。車載展開へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130516_599605.html
ジャパンディスプレイ、2D/3D切替対応12.2型液晶
ヘッドトラッキングで3D視域を最適化。車載展開へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130516_599605.html
2013/05/18(土) 01:08:03.61ID:nL5HFgjO
仮想現実HMD「Oculus Rift」の開発者向けキットを入手したのでさっそく使ってみた。これがゲームの未来か?
http://www.4gamer.net/games/195/G019528/20130517052/
http://www.4gamer.net/games/195/G019528/20130517052/
2013/06/03(月) 22:33:11.19ID:5MxDuH6C
さてCOMPUTEXが始まりますよ
2013/06/04(火) 23:30:55.93ID:xst3BcV1
なんてこった・・・RIP
Oculus VRの創設者の一人,アンドリュー・リース氏が「Rift」の発売を前に交通事故死
http://www.4gamer.net/games/195/G019528/20130604069/
Oculus VRの創設者の一人,アンドリュー・リース氏が「Rift」の発売を前に交通事故死
http://www.4gamer.net/games/195/G019528/20130604069/
2013/06/11(火) 13:46:19.03ID:EHEEpVo7
アメリカでさえ3Dから手を引き始めてるってマジ?
米が牽引して日本で普及すると密かに期待してたのに・・・
米が牽引して日本で普及すると密かに期待してたのに・・・
2013/06/20(木) 19:38:24.24ID:1e2IOvmu
「第21回 3D&バーチャルリアリティ展」開催。そろそろAR&MRが本格展開? 3Dプリンタも多数展示
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130619088/
2013年6月19日から6月21日まで
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130619088/
2013年6月19日から6月21日まで
2013/06/29(土) 14:40:12.26ID:cfjw7k4W
PC用3Dモニターの鉄板がD2743Pから変化無いな。D2743P自体も3D対応の大型TVと比べると、
3D用途では激しく微妙だけど。海外メーカも3D対応PCモニター出すのは諦めたんかねぇ。
3D用途では激しく微妙だけど。海外メーカも3D対応PCモニター出すのは諦めたんかねぇ。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:gJDmBKVy
【西川善司の大画面☆マニア】第158回:CES特別編 ソニーが新方式の裸眼立体視テレビ -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120120_506287.html
このどこからでも見られる裸眼立体視テレビが欲しい。早く製品化して・・・
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120120_506287.html
このどこからでも見られる裸眼立体視テレビが欲しい。早く製品化して・・・
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:sIiK4N1p
リンクサンクス
他にも面白いのが色々あるな
他にも面白いのが色々あるな
32不明なデバイスさん
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:6bX0/wGd 「フルハイビジョン3D」とは
フルハイ3D、フルHD3Dも同じ意味。
左右それぞれの映像が独立したフルハイビジョン解像度
の3Dで、最高解像度、最高画質の3Dである。
現時点ではブルーレイ3Dとwindowsの糞ゲーのコンテンツのみ。
視聴機器に高度な技術を要求される。
2010年以降の視聴機器で対応。
一部の4k2k画面では偏光3Dグラスで対応だが、
基本はアクティブシャッター3Dグラス対応機器でのみ
フルハイビジョン3D視聴可能と理解して良い。
「非フルハイビジョン3D」とは
画面2分割3Dすなわちサイドバイサイド3Dなどや
赤青セロハンの3Dなど数種類あるが
どれも解像度、画質が糞の3Dである。
サイドバイサイド3Dは左右それぞれの映像が
フルハイビジョン解像度の2分の一の解像度である。
すなわち「フルハイビジョン3D」の半分の低解像度3Dである。
視聴機器に高度な技術を要求されないので
偏光3Dグラスなどの古い低度な技術の安物機器で視聴可能。
フルハイ3D、フルHD3Dも同じ意味。
左右それぞれの映像が独立したフルハイビジョン解像度
の3Dで、最高解像度、最高画質の3Dである。
現時点ではブルーレイ3Dとwindowsの糞ゲーのコンテンツのみ。
視聴機器に高度な技術を要求される。
2010年以降の視聴機器で対応。
一部の4k2k画面では偏光3Dグラスで対応だが、
基本はアクティブシャッター3Dグラス対応機器でのみ
フルハイビジョン3D視聴可能と理解して良い。
「非フルハイビジョン3D」とは
画面2分割3Dすなわちサイドバイサイド3Dなどや
赤青セロハンの3Dなど数種類あるが
どれも解像度、画質が糞の3Dである。
サイドバイサイド3Dは左右それぞれの映像が
フルハイビジョン解像度の2分の一の解像度である。
すなわち「フルハイビジョン3D」の半分の低解像度3Dである。
視聴機器に高度な技術を要求されないので
偏光3Dグラスなどの古い低度な技術の安物機器で視聴可能。
33不明なデバイスさん
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:qDtXBkXv “液晶 モニタ購入相談質問スレ”から誘導されてきました
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ25【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373051335/123
3D(立体視)映像コンテンツ・アプリケーション作成用の環境を整えるために
3D対応のディスプレイを購入しようと考えています
2ディスプレイ体制で1台は3D映像のモニター用、もう1台は映像やソースコードの
編集に使おうと思っています。後者は購入相談スレで紹介してもらった27型WQHDの
ディスプレイを縦にして使う方向で考えています
3D映像を見ながら映像やソースコードの編集をすることになると思います
このような用途に適した3D対応ディスプレイを探しています
該当する製品があったらを教えてください。よろしくお願いします
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ25【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373051335/123
3D(立体視)映像コンテンツ・アプリケーション作成用の環境を整えるために
3D対応のディスプレイを購入しようと考えています
2ディスプレイ体制で1台は3D映像のモニター用、もう1台は映像やソースコードの
編集に使おうと思っています。後者は購入相談スレで紹介してもらった27型WQHDの
ディスプレイを縦にして使う方向で考えています
3D映像を見ながら映像やソースコードの編集をすることになると思います
このような用途に適した3D対応ディスプレイを探しています
該当する製品があったらを教えてください。よろしくお願いします
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:dGe8uOqo
>>33
編集中やアプリ開発中に 3D ディスプレイへ映像を送るソフトが何なのかによって、だいぶ変わるかも。
そのソフトが Side by Side で出力するなら、Side by Side 入力を受け付けられる 3D テレビ (かモニタ) になると思うけど。
表示(とメガネ)のタイプとしては
偏光式: 縦の解像度が半分になる。
シャッター式: これをかけながらの作業は、偏光より暗そう。
裸眼: 解像度がかなり落ちるはずだけど、そもそも売ってない?
テレビ(モニタ)の画素数は普通 1920x1080 程度で、Side by Side 入力して偏光式表示なら 960x540 相当なのかな?
編集中やアプリ開発中に 3D ディスプレイへ映像を送るソフトが何なのかによって、だいぶ変わるかも。
そのソフトが Side by Side で出力するなら、Side by Side 入力を受け付けられる 3D テレビ (かモニタ) になると思うけど。
表示(とメガネ)のタイプとしては
偏光式: 縦の解像度が半分になる。
シャッター式: これをかけながらの作業は、偏光より暗そう。
裸眼: 解像度がかなり落ちるはずだけど、そもそも売ってない?
テレビ(モニタ)の画素数は普通 1920x1080 程度で、Side by Side 入力して偏光式表示なら 960x540 相当なのかな?
3533
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:JF0j7KQx >>34
レスありがとうございます
3D映像を送るソフトウェアは、今のところ自作するつもりでいます
適当な表示ツールがあれば、とりあえずそれを利用するかもしれません
WXGA(PAR=1:1か同PARのHD)で表示したいのでディスプレイへ送り出す
フォーマットはFrame packingになると思います
なるほど。どの方式も一長一短なのですね
(円)偏向式であらかた作った後に、シャッター式で最終確認・調整
みたいな感じにするしかないのでしょうか
・・・kakaku.comで検索してみましたが候補がほとんど無いですね・・・
IPSパネル&23型前後のサイズで絞ると、偏向式はRDT234WX-3Dで
シャッター式は該当無し
27型まで許容しても偏向式にD2743P-BNとVG27AHが増えるのみ
シャッター式を探すと、KDL-32HX65Rが出てきますがパネル不明だし
こんなデカイのどうすれば良いんだ・・・orz
レスありがとうございます
3D映像を送るソフトウェアは、今のところ自作するつもりでいます
適当な表示ツールがあれば、とりあえずそれを利用するかもしれません
WXGA(PAR=1:1か同PARのHD)で表示したいのでディスプレイへ送り出す
フォーマットはFrame packingになると思います
なるほど。どの方式も一長一短なのですね
(円)偏向式であらかた作った後に、シャッター式で最終確認・調整
みたいな感じにするしかないのでしょうか
・・・kakaku.comで検索してみましたが候補がほとんど無いですね・・・
IPSパネル&23型前後のサイズで絞ると、偏向式はRDT234WX-3Dで
シャッター式は該当無し
27型まで許容しても偏向式にD2743P-BNとVG27AHが増えるのみ
シャッター式を探すと、KDL-32HX65Rが出てきますがパネル不明だし
こんなデカイのどうすれば良いんだ・・・orz
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:dGe8uOqo
そういえば、3D メガネで色が変わっちゃうという要素もありそうですが、調べるの難しそう。
パソコンや PC モニタでフレームパッキングを出力・入力できるようになったのは最近だし、
昔はフルスクリーンモードでの表示のみだったので、ソフト側の作りはもしかして複雑なのかも。
PCのハード買うときはベストゲートと coneco.net で調べることが多いけど、3D というフィルターが無かった。
パソコンや PC モニタでフレームパッキングを出力・入力できるようになったのは最近だし、
昔はフルスクリーンモードでの表示のみだったので、ソフト側の作りはもしかして複雑なのかも。
PCのハード買うときはベストゲートと coneco.net で調べることが多いけど、3D というフィルターが無かった。
3733
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:flsYyj9I 色は2Dと同じである程度妥協するしかないと思います。制作者のディスプレイと
視聴者のディスプレイで色を合わせるとか不可能ですし、「あからさまに変な色に
見えなければいいかな」程度が現実的な線かと・・・
ただ特定のディスプレイに合わせて色を合わせるという手はありかなと思います
視聴者のディスプレイで色を合わせるとか不可能ですし、「あからさまに変な色に
見えなければいいかな」程度が現実的な線かと・・・
ただ特定のディスプレイに合わせて色を合わせるという手はありかなと思います
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:OxLocsCa
近々3Dテレビを買ってモニターとして使おうと思ってるのですが
youtubeとかの3D動画とかってサイドバイサイドで左右に映像が表示されてますよね?
3Dテレビとかになるとそれが2重になってメガネをかけると3Dに見えるってことでいいんですかね?
youtubeとかの3D動画とかってサイドバイサイドで左右に映像が表示されてますよね?
3Dテレビとかになるとそれが2重になってメガネをかけると3Dに見えるってことでいいんですかね?
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:A4CcnHAw
>>38
原理的には大体そんな感じじゃないかな
あとはそれを偏光フィルターや走査線で処理するみたいな
それはそうとテレビをPCモニターとして使おうとすると
文字が滲んだり色が飛んだりするメーカーやモデルが結構あるので
そのへんはこっちの専門スレで相談した方がいいかも
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1367296802/
原理的には大体そんな感じじゃないかな
あとはそれを偏光フィルターや走査線で処理するみたいな
それはそうとテレビをPCモニターとして使おうとすると
文字が滲んだり色が飛んだりするメーカーやモデルが結構あるので
そのへんはこっちの専門スレで相談した方がいいかも
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1367296802/
2013/09/03(火) 19:35:02.25ID:Nst6PcVF
ややスレチだがHMZ-T3きましたな
継続素晴らしいだがトラッカーは載らなかった...
継続素晴らしいだがトラッカーは載らなかった...
2013/09/03(火) 23:40:55.43ID:dPEU9RVy
しかし今回もまたフルハイビジョンではないんだな・・・買う気しねぇ
2013/09/10(火) 00:55:53.77ID:wjOmjha3
HMZ-Tシリーズは前重心直さない限りもう買うことは無いな。
2013/09/10(火) 20:53:45.35ID:v0qJQltp
新しいの買って古いのをつなげて後ろに引っ張るようにしなよ。
45不明なデバイスさん
2013/10/16(水) 06:00:39.92ID:cYJ0KQ60 保守あげ
2013/10/16(水) 19:40:39.27ID:VS8uyabl
保守のお供に
ホログラフの3D映像を目前に映し出すというウェアラブルデバイス,
「castAR」のプロジェクトがKickstarterに登場した。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20131015054/
ホログラフの3D映像を目前に映し出すというウェアラブルデバイス,
「castAR」のプロジェクトがKickstarterに登場した。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20131015054/
2013/10/19(土) 12:47:31.94ID:v/tU0VrR
実際に出ても、投影できるの対応した自社コンテンツだけって感じになるだろうね。
riftがそうであるように一般的なPC、AVコンテンツへの対応は難しそう。
riftがそうであるように一般的なPC、AVコンテンツへの対応は難しそう。
2013/11/06(水) 21:55:47.91ID:q6UsaRZv
AMDがTRIDEF50%OFFキャンペーンとかなんとか
49不明なデバイスさん
2013/11/07(木) 15:48:24.98ID:KurOLKib2013/11/07(木) 19:52:40.60ID:/MS57o2E
↓灯台元暗しといいますかw
http://www.tridef.com/
http://www.tridef.com/
51不明なデバイスさん
2013/11/07(木) 22:14:12.20ID:zEJNYHGD2013/11/08(金) 00:19:26.03ID:HgQeYRjw
>>5のテンプレにあるじゃねーですか!おたんこなす!
iZ3Dは未だにキーの発行は機能してるようだけど、さすがにOSが対応してなくて使ってない
とんだムダ金だったよ
Tridefもハード代えたら買い直しになるから微妙なんだけどね
iZ3Dは未だにキーの発行は機能してるようだけど、さすがにOSが対応してなくて使ってない
とんだムダ金だったよ
Tridefもハード代えたら買い直しになるから微妙なんだけどね
2013/11/28(木) 22:08:48.58ID:z2BuL4dC
あらいつのまにかbenqの新製品が
2013/12/05(木) 19:20:44.66ID:FO6BIXHS
三菱、個人向け液晶ディスプレイ事業を終息
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131205_626483.html
最近の在庫処分は新型発表ではなく消滅へのカウントダウンだった
リモコンついてる3Dモニターって他にある?
LGとか避けたいわ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131205_626483.html
最近の在庫処分は新型発表ではなく消滅へのカウントダウンだった
リモコンついてる3Dモニターって他にある?
LGとか避けたいわ
2013/12/05(木) 21:34:39.68ID:rYHe51cn
SG式で1080/30p、720/60pでもおkなら
シャープとか国内メーカーの3DTVが使えるんじゃないかな
この際3D動画専用と割り切ってプラズマ買っちゃうとか
シャープとか国内メーカーの3DTVが使えるんじゃないかな
この際3D動画専用と割り切ってプラズマ買っちゃうとか
2013/12/05(木) 21:35:21.52ID:rYHe51cn
1080は24pだったかも
2013/12/05(木) 22:07:23.49ID:m4Cc7J8P
TriDef 3D 6.0キテルー
58不明なデバイスさん
2013/12/18(水) 20:01:46.90ID:kntNjBfT まさかのビクターGD-463D10出品来たな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f135209539
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f135209539
2013/12/18(水) 21:23:56.56ID:OBoP0IKZ
それLGのやつと何が違うの?
円偏光でしょ
円偏光でしょ
2013/12/18(水) 21:49:52.58ID:VaVugc7R
出品者の自演だ
触っちゃダメ
触っちゃダメ
2013/12/18(水) 23:03:14.90ID:shcglt/8
しかもキャンセルしやがったw
2014/01/06(月) 13:53:26.46ID:ujnlR5EZ
D2343Pの後継機はまだか。
3Dテレビを調べたら最低でも32型で5万8千円以上する。
3Dテレビを調べたら最低でも32型で5万8千円以上する。
2014/01/06(月) 18:44:40.07ID:2sxEnhRE
3Dってぶっちゃけオワコンなの?
映画でもゲームでも3Dが好きだから三菱の3Dモニター買おうか悩んでるんだけど、もしコンテンツとかサポートとか減ってくるなら嫌だなあ
映画でもゲームでも3Dが好きだから三菱の3Dモニター買おうか悩んでるんだけど、もしコンテンツとかサポートとか減ってくるなら嫌だなあ
2014/01/06(月) 22:01:13.12ID:oYmpYY9G
3Dはとっくにオワコンだろう。
まぁ映画で3Dはまだ作ってるから、映像コンテンツはしばらくは供給される
だろうけど、先細りは間違いないだろうね。
俺も3Dが好きだからTVも3D対応を買ったし、PCモニタもサブとして昨年末
安くなってた三菱の3Dモニターを買った。
てか、三菱の3Dモニターが欲しいんなら早く買わないと、三菱はモニター事業
撤退で流通在庫しかないから買えなくなるぞ。
まぁ映画で3Dはまだ作ってるから、映像コンテンツはしばらくは供給される
だろうけど、先細りは間違いないだろうね。
俺も3Dが好きだからTVも3D対応を買ったし、PCモニタもサブとして昨年末
安くなってた三菱の3Dモニターを買った。
てか、三菱の3Dモニターが欲しいんなら早く買わないと、三菱はモニター事業
撤退で流通在庫しかないから買えなくなるぞ。
2014/01/07(火) 12:27:41.63ID:y2DUAmYD
2014/01/07(火) 13:17:02.95ID:w04P3Rs+
3Dゲーム楽しみたければ3Dディスプレイ買った後はtridefとか言うのをDL購入すれば良いのよね?
2014/01/07(火) 13:27:43.10ID:w04P3Rs+
三菱の23型のは2週間前まで25kあたりだったのがさっきみたら55kとかになってて驚いた。
別に三菱に拘る必要も無いよね?便9とかで。
別に三菱に拘る必要も無いよね?便9とかで。
68不明なデバイスさん
2014/01/07(火) 20:10:28.73ID:vOwMGbH+ さあCESが始まるでやんす
2014/01/07(火) 20:14:22.22ID:y2DUAmYD
>>66
自力で立体視出来ないゲームが多いからtridefは必要かもね
但し、OS再インストールやPC新調すると買い直しするはめになるから、tridef購入のタイミングは良く考えてね
さて、CESで4K 3D液晶発表はあるだろうか
自力で立体視出来ないゲームが多いからtridefは必要かもね
但し、OS再インストールやPC新調すると買い直しするはめになるから、tridef購入のタイミングは良く考えてね
さて、CESで4K 3D液晶発表はあるだろうか
70不明なデバイスさん
2014/01/07(火) 21:26:53.48ID:S+TvMk5u シャープが8Kの裸眼3Dディスプレイを参考出品したみたいだね。
まぁ、発売する予定は無いんだろうけど。
まぁ、発売する予定は無いんだろうけど。
2014/01/07(火) 21:59:14.65ID:SIvmP5q+
SHARPは自社ブランドでEIZOの240Hzモニタみたいな製品は出さないのかな?
EIZOのやつは120Hzのゲーミングに特化し過ぎてて、60Hzの映像を入れた時に微妙なんだよ残念なことに
AQUOSブランドでHDMI2.0からの120Hz入力3D表示(3DVision)対応のTVとか出して欲しいな
60Hz映像に倍速処理かけて120Hz映像を生成して、240Hz駆動のパネルで黒挿入しながら表示すれば
かなりいい感じの動画性能の小型TVが出来るんだけどな
EIZOのやつは120Hzのゲーミングに特化し過ぎてて、60Hzの映像を入れた時に微妙なんだよ残念なことに
AQUOSブランドでHDMI2.0からの120Hz入力3D表示(3DVision)対応のTVとか出して欲しいな
60Hz映像に倍速処理かけて120Hz映像を生成して、240Hz駆動のパネルで黒挿入しながら表示すれば
かなりいい感じの動画性能の小型TVが出来るんだけどな
2014/01/07(火) 23:59:52.80ID:uv8qQbjf
SHARPに限らず民需ディスプレイは後回しか手をつけないか
今回もそんな感じ臭
今回もそんな感じ臭
2014/02/23(日) 08:05:00.12ID:u3jFsbDL
http://www.3d3d3d.info/archives/37228616.html
この理屈なら 120Hz のモニタをフル解像度で高視野角の円偏光出力にできるのかなあ
この理屈なら 120Hz のモニタをフル解像度で高視野角の円偏光出力にできるのかなあ
2014/03/27(木) 11:09:55.37ID:/VTUSbCa
3DのBlu-ray用に買うならコレにしておけ!って物ありますか?
いつかコレが最強って3Dモニタが出るんじゃないかと様子見しているうちに忘れて
久しぶりに思い出したら選択肢が前以上に無くなってる予感で震えてますw
PS4用のProject Morpheusは安かったとしても3D映画を見る事には適してないだろうし
いつかコレが最強って3Dモニタが出るんじゃないかと様子見しているうちに忘れて
久しぶりに思い出したら選択肢が前以上に無くなってる予感で震えてますw
PS4用のProject Morpheusは安かったとしても3D映画を見る事には適してないだろうし
2014/03/30(日) 10:06:08.74ID:8ntvE9VU
販売元の韓国や中国が3D終わったと見てるから新製品はもう無理だろう。
むしろ3D vision買って、対応モニター出る度にウッハーした方が無難。
キットが2万近くもするから、追加投資の不要な偏向式に比べるとかなり割高になるけどな。
むしろ3D vision買って、対応モニター出る度にウッハーした方が無難。
キットが2万近くもするから、追加投資の不要な偏向式に比べるとかなり割高になるけどな。
2014/03/30(日) 19:30:32.74ID:m9FAmhZL
長時間前提なら視点固定から解放されるシャッター式の方が楽ではある
2014/03/30(日) 22:06:39.95ID:hlZCvEdY
TVのアクティブシャッターは720pか30f制限があって微妙だし、偏光式は縞々で明らかに画質落ちるから
なんだかんだで3DVision2方式に落ち着いた
なんだかんだで3DVision2方式に落ち着いた
2014/04/10(木) 17:58:32.96ID:FoocDbeX
ヌビの3DVision2は120Hz対応のモニタであれば使えますか?
2014/04/10(木) 22:38:47.73ID:RWaCIcZp
>>78
モニタも "3D Vision 2 対応" モニタにする必要があります。
"3D Vision 対応" モニタでも一応使えるけど、"2" よりもゴーストが気になると思います。
3D Vision 対応じゃない 120Hz モニタは、基本的に使えません。
モニタも "3D Vision 2 対応" モニタにする必要があります。
"3D Vision 対応" モニタでも一応使えるけど、"2" よりもゴーストが気になると思います。
3D Vision 対応じゃない 120Hz モニタは、基本的に使えません。
2014/04/11(金) 00:57:08.15ID:M+GJDJQW
120Hzモニタとメガネ、それとPC側に赤外線装置みたいなの繋げば出来る訳じゃないのか
2014/04/11(金) 13:55:10.50ID:9Huuy9Pn
"3D Vision 対応" モニタの定義を教えて下さい。
入出力が120Hz対応なだけじゃダメなの?
nVidiaの認証が必要ってことなのでしょうか。
入出力が120Hz対応なだけじゃダメなの?
nVidiaの認証が必要ってことなのでしょうか。
2014/04/11(金) 20:21:42.38ID:P8pGKjH6
2014/04/16(水) 10:49:16.20ID:UoYUagap
あれ?そろそろ裸眼3Dのテレビやモニタのターンが来るはずだった気がしていたけど
フェードアウトしちゃった?
フェードアウトしちゃった?
2014/04/17(木) 23:58:45.55ID:Yxb/Djju
>>81
> nVidiaの認証が必要ってことなのでしょうか。
はい。
なので NVIDIA が全機種を把握しているはずなんだけど、
ここの 3D Vision Features を 3D Vision 2-Ready にすると、機種が足りないし、やけに少ない。
http://www.nvidia.com/object/3d-vision-displays.html
例えば Benq の XL2411T のページには "Certified as NVIDIAR 3D Vision? 2-ready with the new NVIDIA 3D LightBoost? technology"
と書いてあるけど、上だと 3D Vision 2-Ready になってない。
http://www.benq.com/product/LCD/XL2411T
XL2411T は初期型(PWM)と最近の(フリッカーフリー)で別製品だからかもしれない。
> nVidiaの認証が必要ってことなのでしょうか。
はい。
なので NVIDIA が全機種を把握しているはずなんだけど、
ここの 3D Vision Features を 3D Vision 2-Ready にすると、機種が足りないし、やけに少ない。
http://www.nvidia.com/object/3d-vision-displays.html
例えば Benq の XL2411T のページには "Certified as NVIDIAR 3D Vision? 2-ready with the new NVIDIA 3D LightBoost? technology"
と書いてあるけど、上だと 3D Vision 2-Ready になってない。
http://www.benq.com/product/LCD/XL2411T
XL2411T は初期型(PWM)と最近の(フリッカーフリー)で別製品だからかもしれない。
2014/05/05(月) 16:52:07.38ID:RidyJHEr
2年前から、単体で3D対応なモニターは新製品出てないね
2014/05/05(月) 21:26:49.83ID:t09foYzm
FG2421が3Dvisionに対応してくれたらなぁ
後継機種では対応して欲しい
後継機種では対応して欲しい
2014/07/28(月) 20:32:25.46ID:K/rrFXSy
3D機能は不明だが
眼で操作できるヘッドマウントディスプレイ、ゲームや医療に
http://ascii.jp/elem/000/000/917/917353/
視線追跡機能+傾き検知機能+ヘッドトラッキング機能だそうだ
ゲームで臨場感はあがるがガチプレイだと不利になにるのよね
眼で操作できるヘッドマウントディスプレイ、ゲームや医療に
http://ascii.jp/elem/000/000/917/917353/
視線追跡機能+傾き検知機能+ヘッドトラッキング機能だそうだ
ゲームで臨場感はあがるがガチプレイだと不利になにるのよね
2014/07/28(月) 22:49:53.03ID:4hMXCYrt
ついにオキュラスリフトを超える製品が来たって感じだなこれ
オキュラスリフトの方が買収されちゃって嫌になった人もこっちに流れてくるのでは?
これ向けにジャパンディスプレイ辺りで8K有機ELのサンプルでも送ってやって欲しい
オキュラスリフトの方が買収されちゃって嫌になった人もこっちに流れてくるのでは?
これ向けにジャパンディスプレイ辺りで8K有機ELのサンプルでも送ってやって欲しい
2014/08/12(火) 17:03:47.85ID:z9D7AvhD
一時期のCANONの一眼レフには
視線追跡でフォーカスポイント設定できるって機能あったけど
思った通りに動かなかったり、誤爆したりで、結局なくなったな
そううまくはいかんと思うよ
視線追跡でフォーカスポイント設定できるって機能あったけど
思った通りに動かなかったり、誤爆したりで、結局なくなったな
そううまくはいかんと思うよ
2014/08/17(日) 02:29:11.45ID:fmoD5bo8
偏光式の3Dモニターよりも、3Dvisionと対応モニターの方が後悔しない。
3Dに飽きたとしてもまともなモニターが手元に残るし、飽きたら他の対応モニターに乗り換える選択肢もあるからね。
それに比べて偏光式は多少安いだけで、縞表示とかモニターとしてのデメリットが多すぎる。
下手すると初期投資は倍額になるかもしれんけど、3Dvision買う方が今は無難だろうな。
3Dに飽きたとしてもまともなモニターが手元に残るし、飽きたら他の対応モニターに乗り換える選択肢もあるからね。
それに比べて偏光式は多少安いだけで、縞表示とかモニターとしてのデメリットが多すぎる。
下手すると初期投資は倍額になるかもしれんけど、3Dvision買う方が今は無難だろうな。
2014/08/17(日) 12:53:45.22ID:iErcLAtG
3D VisionはnVidiaのボードに縛られるのがデメリット
偏向式はIntelオンボードやAMDでも使えるのがありがたい
偏向式はIntelオンボードやAMDでも使えるのがありがたい
2014/08/17(日) 17:58:32.45ID:bvItALCq
3Dvision対応モニタって別にグラボが縛られたりしないでしょ
120Hz対応モニタに3DVisionとの同期を助ける機能が追加されてるだけ
ただ単にAMDがフレームシーケンシャル方式の対応機器を用意してないだけ
120Hz対応モニタに3DVisionとの同期を助ける機能が追加されてるだけ
ただ単にAMDがフレームシーケンシャル方式の対応機器を用意してないだけ
2014/08/17(日) 18:00:35.69ID:bvItALCq
しかしせっかく4Kの普及でHDMIの帯域が増えたのに
HDMI接続の120Hzモニタ(3DVision対応モニタ)が出て来ないのは何でだ?
HDMI接続の120Hzモニタ(3DVision対応モニタ)が出て来ないのは何でだ?
2014/08/19(火) 01:17:28.46ID:RL2vuivu
処理能力の問題でしょ。4Kの60駆動ですらDP通してやっとというレベルだかんね。
2014/08/19(火) 04:33:40.60ID:B5+/9odl
FHDの120Hz対応モニタって意味じゃね
2014/08/19(火) 19:41:12.78ID:9cJnhUSf
ん、なんか勘違いしているようだ失礼
2014/08/20(水) 02:45:33.20ID:2ynTK7wX
>>92
3D表示非対応モニタとして使うならGPUよわないけど、3D表示機能はヌビ限定じゃないの?
Intel HD graphics 4x00 とかでも3DVisionつかった立体表示できんの?
あと、AMDは、そういうのは全部サードパーティーに任せるといって丸投げしてるだけだな
以前はチプセトもサードパーティーに丸投げしてた会社だしなあ。(当時はVIAにSiSにALiと、賑やかだった……
3D表示非対応モニタとして使うならGPUよわないけど、3D表示機能はヌビ限定じゃないの?
Intel HD graphics 4x00 とかでも3DVisionつかった立体表示できんの?
あと、AMDは、そういうのは全部サードパーティーに任せるといって丸投げしてるだけだな
以前はチプセトもサードパーティーに丸投げしてた会社だしなあ。(当時はVIAにSiSにALiと、賑やかだった……
2014/08/21(木) 21:33:29.23ID:1IFr0IG9
なんでもかんでも3Dに出来るTriDefの存在を考えると
3Dビジョンに手を出せないんだよなぁ
実際3Dビジョンにして対応ソフトが減ってがっかりって意見もあるし。
ただ、今更偏向式探してもどこにも無いわ。。。
3Dビジョンに手を出せないんだよなぁ
実際3Dビジョンにして対応ソフトが減ってがっかりって意見もあるし。
ただ、今更偏向式探してもどこにも無いわ。。。
100不明なデバイスさん
2014/08/22(金) 00:18:56.09ID:W2vU2lDF >なんでもかんでも3Dに出来るTriDef
また勘違いしてる方が
また勘違いしてる方が
102不明なデバイスさん
2014/08/22(金) 07:29:51.12ID:l0zhOjMc ではその「対応」って具体的にどういう内容なのか
103不明なデバイスさん
2014/08/22(金) 23:40:10.66ID:GM+/QNkV ユーザー調整済みパラメーターが早くアップされるってことじゃね?
TriDefの欠点はPC一台に1ライセンス必要で、OSやハードのアップデートで使えなくなる可能性が高いってところだな
頻繁にPCをカスタマイズする人には向かない
TriDefの欠点はPC一台に1ライセンス必要で、OSやハードのアップデートで使えなくなる可能性が高いってところだな
頻繁にPCをカスタマイズする人には向かない
104不明なデバイスさん
2014/08/23(土) 08:35:01.19ID:HoRTAwiC やっぱパラメーターのことだよなあ
3Dに出来るかどうかは両者とも対象がdx9-11であればなんでもokが基本
同人ゲーだっていいんだぜ
3Dに出来るかどうかは両者とも対象がdx9-11であればなんでもokが基本
同人ゲーだっていいんだぜ
106不明なデバイスさん
2014/08/23(土) 08:43:27.08ID:HoRTAwiC ついでに基本以外の例を1つ
・stalker無印 nvidiaツールでゲーム開発
3dvision ok
tridefサイトの対応しているゲームに記載無
・stalker clear sky nvidiaツールでゲーム開発
3dvision ok
tridefサイトの対応しているゲームに記載無
・stalker call of pripyat ATIツールでゲーム開発
3dvision ng
tridefサイトの対応しているゲームに記載有
又、ゲームが3Dドライバに対応しているのと3Dドライバがゲームに対応しているのは別
基本bugfix以外で後者は無い
・stalker無印 nvidiaツールでゲーム開発
3dvision ok
tridefサイトの対応しているゲームに記載無
・stalker clear sky nvidiaツールでゲーム開発
3dvision ok
tridefサイトの対応しているゲームに記載無
・stalker call of pripyat ATIツールでゲーム開発
3dvision ng
tridefサイトの対応しているゲームに記載有
又、ゲームが3Dドライバに対応しているのと3Dドライバがゲームに対応しているのは別
基本bugfix以外で後者は無い
107不明なデバイスさん
2014/08/25(月) 23:31:23.95ID:laDFinBU 若干古い記事だが
amdはsonyと組むのかね
AMD Shows Morpheus on PC at SIGGRAPH 2014
http://www.mtbs3d.com/index.php?option=com_content&view=article&id=14072:amd-shows-morpheus-on-pc-at-siggraph-2014&catid=35&Itemid=488
amdはsonyと組むのかね
AMD Shows Morpheus on PC at SIGGRAPH 2014
http://www.mtbs3d.com/index.php?option=com_content&view=article&id=14072:amd-shows-morpheus-on-pc-at-siggraph-2014&catid=35&Itemid=488
108不明なデバイスさん
2014/08/26(火) 19:53:27.19ID:Au2z8KuK データ作成のお話だが
KinectでStar Warsのホログラムシーンを簡単に自作
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140826_663583.html
KinectでStar Warsのホログラムシーンを簡単に自作
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140826_663583.html
109不明なデバイスさん
2014/08/27(水) 20:02:53.40ID:ggyeShTE エプソン、720p/3D対応で7万円のプロジェクタ入門機「EH-TW530」。スクリーンセットも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140827_663909.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140827_663909.html
110不明なデバイスさん
2014/09/18(木) 21:41:02.07ID:deg8UEYA はっはっはなんぞこれはw
スマホをHMD化、実売4,980円の3Dゴーグルが販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140918_667481.html
むしろスマホつけないで通常ディスプレイのパラレル3Dを見るプリズムめがねとして使えないだろうか
裸眼交差法できないんでそれができると嬉しいが
スマホをHMD化、実売4,980円の3Dゴーグルが販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140918_667481.html
むしろスマホつけないで通常ディスプレイのパラレル3Dを見るプリズムめがねとして使えないだろうか
裸眼交差法できないんでそれができると嬉しいが
111不明なデバイスさん
2014/09/19(金) 08:57:05.25ID:FAehmDY4 これレンチキュラーレンズも使わないの?
112不明なデバイスさん
2014/09/20(土) 01:13:44.95ID:XBI9n3ir これで4,980円は高過ぎるな
113不明なデバイスさん
2014/10/15(水) 00:55:07.09ID:MkUp9cSp 今売ってる3Dモニタってゲーム用の反応速度が早いTNばっかりなのな。
エロ3Dの肌色を綺麗に見たい人はデカいテレビを買えってことなのかな?
まさか実写3Dがオワコンだからと見限ってVAやIPSのモニタは作らないってことはないよね?
エロ3Dの肌色を綺麗に見たい人はデカいテレビを買えってことなのかな?
まさか実写3Dがオワコンだからと見限ってVAやIPSのモニタは作らないってことはないよね?
116不明なデバイスさん
2014/10/21(火) 20:15:53.57ID:BMehCseb 一応3Dプラスブマモニター・・・・・なのかな
浮かぶ光のリンゴ…空中に3D映像描く実験
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141021-OYT1T50089.html
開いた乗用車のサンルーフから照射し、車の屋根から約2メートル上の空中に青白い光の点を出現させた
動画
https://www.youtube.com/watch?v=gDWVxSZucm0
https://www.youtube.com/watch?v=iYNbBGlSvgg
浮かぶ光のリンゴ…空中に3D映像描く実験
http://www.yomiuri.co.jp/science/20141021-OYT1T50089.html
開いた乗用車のサンルーフから照射し、車の屋根から約2メートル上の空中に青白い光の点を出現させた
動画
https://www.youtube.com/watch?v=gDWVxSZucm0
https://www.youtube.com/watch?v=iYNbBGlSvgg
117不明なデバイスさん
2014/10/22(水) 10:28:51.30ID:9SE2hlGu 下から見たらパンツ見えるのなら高くても買うけど
118不明なデバイスさん
2014/10/31(金) 18:57:12.23ID:f5301UAd 直接このスレとは関係ないけど、新型3DSの裸眼3Dがスゲー見易くなってるな。ほんとんどクロストークがねーから
ゴーストばりの重なり嫌って角度変える必要性が全然ねーわ。すでに旧型の3DSLL持ってるんだが買い換えようかマジで悩むわ。
ゴーストばりの重なり嫌って角度変える必要性が全然ねーわ。すでに旧型の3DSLL持ってるんだが買い換えようかマジで悩むわ。
119不明なデバイスさん
2014/11/01(土) 00:38:49.29ID:YF9Z7s8L120不明なデバイスさん
2014/11/03(月) 00:47:00.52ID:OXxnzgiT ボダランPRE-SEQUELを始めたのだが一通り終わったら是非3Dでやりたいステージがあって楽しみ
空間がメチャクチャ広くて「かつ」3D向けなマップオブジェクトでもある
ただあれだけ一目視界広いと超遠距離セッティングとマシンパワーが悩ましい
空間がメチャクチャ広くて「かつ」3D向けなマップオブジェクトでもある
ただあれだけ一目視界広いと超遠距離セッティングとマシンパワーが悩ましい
121不明なデバイスさん
2014/11/03(月) 02:52:52.43ID:bUo3V65M HMZ-T2でボダラン2やった事あるけど、手元見れないから超不便だったな。
オブジェとかは浮き出るけど、アメコミ調の輪郭が強調されてキモかった。
3Dモニターはどうかしらんけど、HMDでPCゲーはお勧めしない。
オブジェとかは浮き出るけど、アメコミ調の輪郭が強調されてキモかった。
3Dモニターはどうかしらんけど、HMDでPCゲーはお勧めしない。
122不明なデバイスさん
2014/11/03(月) 23:55:51.94ID:OXxnzgiT 設定決まると目の前で人形劇やってるみたいでオモロイよ
アイテムの吹き出しが邪魔でうざくてマジプレイには向かないがw
ただ室内と屋外があるので万能設定ができん・・・
HMDのFPSはやはり経験から同意
アイテムの吹き出しが邪魔でうざくてマジプレイには向かないがw
ただ室内と屋外があるので万能設定ができん・・・
HMDのFPSはやはり経験から同意
123不明なデバイスさん
2014/11/05(水) 00:23:03.67ID:b6+Z4YyU もはや“映像”を越えた“体験”! Oculus Rift専用実写コンテンツ「Zero Point」
世界初のOculus専用ショートムービー。その場にいるような360度の体験は衝撃!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/oculusclub/20141104_674198.html
世界初のOculus専用ショートムービー。その場にいるような360度の体験は衝撃!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/oculusclub/20141104_674198.html
124不明なデバイスさん
2014/11/17(月) 19:36:22.61ID:DQTEliev 長いけどVR開発話としてかなり面白い
「サマーレッスン」体験実録。「Project Morpheus」で話題沸騰の技術デモはいかにして生まれたのか。鉄拳チーム原田氏に根掘り葉掘り聞いてきた
http://www.4gamer.net/games/277/G027751/20141114086/
「サマーレッスン」体験実録。「Project Morpheus」で話題沸騰の技術デモはいかにして生まれたのか。鉄拳チーム原田氏に根掘り葉掘り聞いてきた
http://www.4gamer.net/games/277/G027751/20141114086/
125不明なデバイスさん
2014/11/23(日) 19:31:35.67ID:pBt27qZL HMZT3売却して3Dモニター買おうと思ったら売ってさえいなかった俺が通りますよ…
去年HMZ買ったタイミングで三菱を買っていればーーーーー
去年HMZ買ったタイミングで三菱を買っていればーーーーー
126不明なデバイスさん
2014/11/23(日) 20:58:23.63ID:1ebqOume 120Mhzモニターと3DVisionの組み合わせしか残ってないよな
偏光式はほとんどがTVも兼ねて高い
後はHMDくらいか
偏光式はほとんどがTVも兼ねて高い
後はHMDくらいか
127不明なデバイスさん
2014/11/24(月) 09:38:41.25ID:jLjVOVZw 三菱の偏光も持ってるけど3Dvisionの方が好きだな
来年のオキュラス製品版に期待
来年のオキュラス製品版に期待
128不明なデバイスさん
2014/11/24(月) 14:49:58.91ID:iGoNvVO3129不明なデバイスさん
2014/11/25(火) 00:34:26.59ID:erwW3P/I 3Dvisionのほうが綺麗なんすか。
でもみんなTN液晶で視野角が不安ですな…
真ん中と端っこで色違うとか気になりませんかね
でもみんなTN液晶で視野角が不安ですな…
真ん中と端っこで色違うとか気になりませんかね
130不明なデバイスさん
2014/11/26(水) 01:07:36.67ID:12sMtTTK なるよ〜
人肌の微妙な階調だと特に気になる
人肌の微妙な階調だと特に気になる
131不明なデバイスさん
2014/11/26(水) 17:09:49.78ID:XYbf3waj132不明なデバイスさん
2014/11/26(水) 23:38:33.64ID:Mdyj6dck FG2421が3DVision2非対応だったことが悔やまれる
対応してたら即ポチだったのに
対応してたら即ポチだったのに
133不明なデバイスさん
2014/11/27(木) 13:06:13.20ID:o4PUlMcG なるほどFG2421は希望の星となりそうですな
次モデルでの対応の可能性はまだありそう…ないかな…
次モデルでの対応の可能性はまだありそう…ないかな…
134不明なデバイスさん
2014/11/28(金) 12:59:31.11ID:cHGdg62i >>113
偏光式はもう終わった。実質PCモニター市場では120駆動させて3Dvision2での3D対応を謳っているだけだからな。
AUOが120駆動のVA、IPS開発してるとか見たから、数年後にはIPSで3Dvision2が主流になってるかもしれん。
とりあえず来年中は無理だろうな。
偏光式はもう終わった。実質PCモニター市場では120駆動させて3Dvision2での3D対応を謳っているだけだからな。
AUOが120駆動のVA、IPS開発してるとか見たから、数年後にはIPSで3Dvision2が主流になってるかもしれん。
とりあえず来年中は無理だろうな。
135不明なデバイスさん
2014/11/28(金) 14:57:05.39ID:S1Pl01ZS 台湾AUOが垂直144Hz対応で解像度2560×1440ドットの27インチIPS液晶パネルを開発中か
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140909062/
これが現行TN機に置き換わるといいね。3dvison何それとか言われなきゃいいが
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140909062/
これが現行TN機に置き換わるといいね。3dvison何それとか言われなきゃいいが
136不明なデバイスさん
2014/11/28(金) 16:03:18.46ID:613zjHnM 3dvisonの一番の問題点はメガネの内蔵バッテリーが経年劣化することだな
偏光式ならメガネが安いから気軽に取り換えられるけど
言い換えるなら、3dvisionはモニター、メガネ、VGAで支払額を分散
偏光式はモニターが全て、全金額つぎ込み
どっちがいいかというと悩む
偏光式ならメガネが安いから気軽に取り換えられるけど
言い換えるなら、3dvisionはモニター、メガネ、VGAで支払額を分散
偏光式はモニターが全て、全金額つぎ込み
どっちがいいかというと悩む
137不明なデバイスさん
2014/11/29(土) 23:04:48.64ID:DfD7biKn 3DTVのアクティブ式メガネは3,000円くらいなのに
3Dvision2のメガネがあれだけ高いのは3Dvision2の利用料込みだからか?
3Dvision2のメガネがあれだけ高いのは3Dvision2の利用料込みだからか?
138不明なデバイスさん
2014/11/30(日) 00:25:52.03ID:w9mikG3m そんなに安いか?
アクティブシャッターのって、たいてい5千円弱ぐらいしない?
NVIDIA 3D Vision 2の眼鏡はたぶん、名目としてはソフト代込みって事になってるのかもね。
サイトからダウンロードするとは言え、利用料そのものは眼鏡販売/購入時に徴収するとかでさ。
アクティブシャッターのって、たいてい5千円弱ぐらいしない?
NVIDIA 3D Vision 2の眼鏡はたぶん、名目としてはソフト代込みって事になってるのかもね。
サイトからダウンロードするとは言え、利用料そのものは眼鏡販売/購入時に徴収するとかでさ。
139不明なデバイスさん
2014/11/30(日) 11:50:09.97ID:EZ5B44po >>138
洗練されたTVメーカー製最新型で5,000円前後
新旧問わず必要な性能を満たしたレベルの製品なら3000円前後で買えたと思う
3DVision2付属メガネは未だに赤外線だし後者が近いかなと
洗練されたTVメーカー製最新型で5,000円前後
新旧問わず必要な性能を満たしたレベルの製品なら3000円前後で買えたと思う
3DVision2付属メガネは未だに赤外線だし後者が近いかなと
140不明なデバイスさん
2014/11/30(日) 19:46:49.03ID:H3TV1EBY 3Dビジョンのメガネって14000円もするのか…
普通のモニターが3Dになるって言われても信じる価格だw
普通のモニターが3Dになるって言われても信じる価格だw
141不明なデバイスさん
2014/12/01(月) 01:49:02.64ID:SmPGTMqa 14,000円のうち1万近くが利用料なんだろうな
2014/12/14(日) 19:53:14.79ID:lQhaArCF
RDT233WX-3D辺りをヤフオクで落とそうかと思ったけれど
使い倒された中古でさえ3,4万するので、来年の144hzIPSに賭ける。
使い倒された中古でさえ3,4万するので、来年の144hzIPSに賭ける。
143不明なデバイスさん
2014/12/14(日) 20:58:41.98ID:z/7VD0I7 3D対応のテレビ、買っちゃいなYo!
144不明なデバイスさん
2014/12/14(日) 22:28:42.27ID:6o9YpCvN チューナーいらないわん!
145不明なデバイスさん
2014/12/15(月) 13:55:08.69ID:MIV3HJIn テレビ高いし大きすぎて置くとこないねん…
146不明なデバイスさん
2014/12/16(火) 12:31:01.05ID:oTykLzp3 じゃあプロジェクタ
147不明なデバイスさん
2014/12/19(金) 00:14:30.75ID:TfjMBiCb Oculus対応ゲームが増えたら本気出す
148不明なデバイスさん
2014/12/20(土) 11:17:50.76ID:5iV6Nr7a Oculusの製品版って250ドルくらいになるらしいな
3Dvisionとほとんど同じ価格だぜ
3Dvisionとほとんど同じ価格だぜ
149不明なデバイスさん
2014/12/23(火) 13:07:09.82ID:FV1tOnf7 AV機器板だった
【HMD】Oculus Rift Part14【Tracking】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1418560650/
【HMD】Oculus Rift Part14【Tracking】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1418560650/
150不明なデバイスさん
2014/12/24(水) 21:11:19.36ID:y5c0+3YN さあて・・
Microsoftがゲーム向けVR対応型ヘッドマウンドディスプレイを2015年中にもリリースと台湾メディアが報道
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20141224076/
Microsoftがゲーム向けVR対応型ヘッドマウンドディスプレイを2015年中にもリリースと台湾メディアが報道
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20141224076/
151不明なデバイスさん
2015/01/16(金) 17:39:26.01ID:DSgM5kNQ なかなか面白いのが出てきた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682551.html
理屈はNew3DSみたいに、見てる人の頭の位置を感知して、ブレない3Dを実現するモニターっぽい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682551.html
理屈はNew3DSみたいに、見てる人の頭の位置を感知して、ブレない3Dを実現するモニターっぽい。
153不明なデバイスさん
2015/01/25(日) 12:24:46.73ID:bm6EzljZ http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150120081/
IPS144hzが発表されたぞ。3Dvision非対応っぽい。オワタ
IPS144hzが発表されたぞ。3Dvision非対応っぽい。オワタ
155不明なデバイスさん
2015/01/28(水) 19:21:34.22ID:rQN1NM0T もしこのモニターがアウトでもパネル供給だから他の製品で対応ありうるだろか
156不明なデバイスさん
2015/02/11(水) 01:46:45.98ID:46nD9jMV 今の4Kテレビって3Dは相変わらず24Hz?
60Hzが欲しかったら3D Vision対応PCモニタじゃないとダメ?
60Hzが欲しかったら3D Vision対応PCモニタじゃないとダメ?
157不明なデバイスさん
2015/02/11(水) 01:47:42.00ID:46nD9jMV 1080p前提が抜けてた
158不明なデバイスさん
2015/07/01(水) 18:03:49.17ID:iJGRwcjf New3DSみたいなFHD裸眼3D液晶ほすいです
159不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 11:51:00.31ID:f2d3GwDc とうとうレグザは最上位機からも3Dが消えた
あんだけ推しといて儲からないとすぐやめるのかw
あんだけ推しといて儲からないとすぐやめるのかw
160不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 12:54:47.71ID:rIvpJomz 3Dでなく4Kの方向に舵を切ったから仕方ない
3DはHMDで1人で楽しむものとなってしまった
3DはHMDで1人で楽しむものとなってしまった
161不明なデバイスさん
2015/10/14(水) 22:48:08.57ID:w6Dfr3jZ HMDは毛根に厳しい(´・ω・`)
162不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 12:30:33.38ID:l0bXwS92 ROG SWIFT PG278Qとか3D対応だけど、メガネ付属していない感じだが・・・
別売りなのかね
偏光式らしいが
別売りなのかね
偏光式らしいが
163不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 15:46:25.13ID:687KuQgq >>162
144Hzなんだからどう考えてもシャッター式の3D Visionじゃないか
と言うか、3D Vision対応って書いてあるだろ
メガネはNvidiaのを使う
それよりも電源コネクタを小さくするためにアダプタ接続なのが気になるな
標準ケーブルが使えないのは痛い
http://www.asus.com/jp/Monitors/ROG_SWIFT_PG278Q/
144Hzなんだからどう考えてもシャッター式の3D Visionじゃないか
と言うか、3D Vision対応って書いてあるだろ
メガネはNvidiaのを使う
それよりも電源コネクタを小さくするためにアダプタ接続なのが気になるな
標準ケーブルが使えないのは痛い
http://www.asus.com/jp/Monitors/ROG_SWIFT_PG278Q/
164不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 07:11:03.01ID:EikYXszV VG23AH持ち
以前話題だった横縞って裸眼の人でもあった?
最近メガネのレンズ変えたらまったく気にならなくなった
レンズ交換時に色々レンズについて調べたら
クリアに見えるレンズかどうかの性能指標で”アッベ数”というのがあって
PCモニタ関連だと滲みが出るかどうかだそうだ
俺は屈折率1.67アッベ数32のレンズから屈折率1.60アッベ数42のレンズに交換後に横縞気にならなくなったので
横縞見えるのは薄型レンズのメガネかけてる人が多いんじゃないのかなとふと思った
以前話題だった横縞って裸眼の人でもあった?
最近メガネのレンズ変えたらまったく気にならなくなった
レンズ交換時に色々レンズについて調べたら
クリアに見えるレンズかどうかの性能指標で”アッベ数”というのがあって
PCモニタ関連だと滲みが出るかどうかだそうだ
俺は屈折率1.67アッベ数32のレンズから屈折率1.60アッベ数42のレンズに交換後に横縞気にならなくなったので
横縞見えるのは薄型レンズのメガネかけてる人が多いんじゃないのかなとふと思った
165不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 19:18:31.78ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
DI6UA5BEGU
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
DI6UA5BEGU
166不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 19:26:24.59ID:krJa2ELx プラズマから液晶に切り替えることになったぜ〜
167不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 10:10:39.61ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
4P3
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
4P3
168不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 04:39:02.36ID:MiLduyqg >>1
【4K2K3D立体視ハイレゾ高音質】東京ゆりかもめ電車VR車載展望
3840x1080 Dual Stereo3D FullHD3Dカメラ Panasonic HDC-Z10000-K
https://youtu.be/NIlJlvv8zVw
jQhx
【4K2K3D立体視ハイレゾ高音質】東京ゆりかもめ電車VR車載展望
3840x1080 Dual Stereo3D FullHD3Dカメラ Panasonic HDC-Z10000-K
https://youtu.be/NIlJlvv8zVw
jQhx
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
