日本の代理店も投げ出す大陸パワー炸裂の
A4Tech製のマウスやキーボードに付いて語るスレです。
前スレ落ちてましたけど
立てちゃってよかったよね?
オフィシャル
http://www.a4tech.com/
X7シリーズ特設
http://www.x7.cn/
ドライバ
http://www.a4tech.com/ennew//downloads.asp
http://www.x7.cn/en/download.asp
日本代理店ユーレックス
http://www.u-lexnet.info/
かつての代理店フォスター(消滅しました( ̄人 ̄)南無)
http://www.fosternet.co.jp/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318616237/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
【絶妙】A4 TECHの製品ってどうよ!? 2個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203241918/
【絶妙】A4 TECHの製品ってどうよ!?【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066843674/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 5個目【価格】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2013/12/03(火) 22:09:26.65ID:/NVkZXDl2不明なデバイスさん
2013/12/03(火) 22:30:28.51ID:/NVkZXDl http://i.imgur.com/aBWtbZu.jpg
Roで使う人いるみたいだったので
押したら武器を切り替えて
スキルショートカット押しっぱで
押してる間左クリック連打
離すと連打を止めて
スキルショートカット離して
武器を切り替える
そんなマクロ例です
Roで使う人いるみたいだったので
押したら武器を切り替えて
スキルショートカット押しっぱで
押してる間左クリック連打
離すと連打を止めて
スキルショートカット離して
武器を切り替える
そんなマクロ例です
3不明なデバイスさん
2013/12/03(火) 22:31:47.88ID:/NVkZXDl 【マクロ編】
・ハードウェアマクロなのでどのソフトでも作動します。マクロはマウスのメモリに保存されます。
・プロファイルは2つ。切り替えはScrollLockを押す(Oscarが入ってることが必要?)。
【マクロの簡単な使い方】
マクロファイルの選択から割り当てたいマクロを選んで、その後マウスに設定の保存。
【マクロの作り方】
ボタンを設定なしにする→マクロマネージャを選ぶ(これでマクロ編集画面が出てきます)
マクロを設定→情報を入力しながらファイルに保存(ここまででマクロの作成完了)。
マクロがボタンに割り当てられてることを確認しマウスに設定の保存。
【マクロ応用編】
LOOP:繰り返しの制御。 ある範囲(5行〜9行とか)と回数で指定。
KEY:あるキーが押されたときか、放されたときのジャンプ先の指定
Key1〜はOscar起動したときのマウスの絵の画面でふってある番号
IF:条件判断 もし、ある変数(内の数値)が数値、または別の変数(内の数値)と、同じまたは違うということの判別。
EQU:変数への数値代入。左側の変数に右側の数値、または変数(内の数値、左側の変数つまり自分自身も可)、
または変数(内の数値、左側の変数つまり自分自身も可)を変化させた数値を入れる。
・ハードウェアマクロなのでどのソフトでも作動します。マクロはマウスのメモリに保存されます。
・プロファイルは2つ。切り替えはScrollLockを押す(Oscarが入ってることが必要?)。
【マクロの簡単な使い方】
マクロファイルの選択から割り当てたいマクロを選んで、その後マウスに設定の保存。
【マクロの作り方】
ボタンを設定なしにする→マクロマネージャを選ぶ(これでマクロ編集画面が出てきます)
マクロを設定→情報を入力しながらファイルに保存(ここまででマクロの作成完了)。
マクロがボタンに割り当てられてることを確認しマウスに設定の保存。
【マクロ応用編】
LOOP:繰り返しの制御。 ある範囲(5行〜9行とか)と回数で指定。
KEY:あるキーが押されたときか、放されたときのジャンプ先の指定
Key1〜はOscar起動したときのマウスの絵の画面でふってある番号
IF:条件判断 もし、ある変数(内の数値)が数値、または別の変数(内の数値)と、同じまたは違うということの判別。
EQU:変数への数値代入。左側の変数に右側の数値、または変数(内の数値、左側の変数つまり自分自身も可)、
または変数(内の数値、左側の変数つまり自分自身も可)を変化させた数値を入れる。
4不明なデバイスさん
2013/12/03(火) 22:33:52.34ID:/NVkZXDl 【DPI変更専用ボタンに対する機能割り当て】
ascファイルについて(長文)。
これを弄ると、ボタン6のDPI変更専用に対して機能割り当てが可能になる。
Scriptフォルダ内に「パーソナライズしたマウス.ASC」というファイルが有る。(日本語版の場合)
これが全てのボタン設定を持っている。
手法を簡潔に言うと、Oscarエディターでロックされているボタン6の設定を、このascファイルを
書き換えてOscarエディターで読み込んでやることにより変更することが出来る。
具体的には以下。
中を覗くと、<Trigger0xx>及び<Trigger1xx>というタグが並んでいる。(xxはボタン番号の2桁数値)
このうち、「0xx」がプロファイル1、「1xx」がプロファイル2の各ボタン設定となっている。
ボタンの設定内容は<EventCode>で記述されており、左クリックなら257、右クリックなら259などの
イベントコードが設定されていると思う。
ボタン6については<Trigger006>及び<Trigger106>でイベントコードが294(=DPI設定)。
例えばこれを257に書き換えて保存し、Oscarエディターから[ファイル]->[開く]でこのascファイルを
読み込むとボタン6の設定が左ボタンに変わる。
マクロの場合は<TriggerType>を1に変え、<MacroPath>及び<MacroName>にamcファイルの
所在及びマクロ名を記述すればOK。他ボタンの記述を参考にすれば判るだろう。
※ボタン毎の各タグについて
<TriggerType> 0=単機能イベント、1=マクロ
<EventCode> イベントコード。TriggerType=0の時のみ有効。
<MacroPath>及び<MacroName> amcファイルの所在とマクロ名。TriggerType=1の時のみ有効。
ascファイルについて(長文)。
これを弄ると、ボタン6のDPI変更専用に対して機能割り当てが可能になる。
Scriptフォルダ内に「パーソナライズしたマウス.ASC」というファイルが有る。(日本語版の場合)
これが全てのボタン設定を持っている。
手法を簡潔に言うと、Oscarエディターでロックされているボタン6の設定を、このascファイルを
書き換えてOscarエディターで読み込んでやることにより変更することが出来る。
具体的には以下。
中を覗くと、<Trigger0xx>及び<Trigger1xx>というタグが並んでいる。(xxはボタン番号の2桁数値)
このうち、「0xx」がプロファイル1、「1xx」がプロファイル2の各ボタン設定となっている。
ボタンの設定内容は<EventCode>で記述されており、左クリックなら257、右クリックなら259などの
イベントコードが設定されていると思う。
ボタン6については<Trigger006>及び<Trigger106>でイベントコードが294(=DPI設定)。
例えばこれを257に書き換えて保存し、Oscarエディターから[ファイル]->[開く]でこのascファイルを
読み込むとボタン6の設定が左ボタンに変わる。
マクロの場合は<TriggerType>を1に変え、<MacroPath>及び<MacroName>にamcファイルの
所在及びマクロ名を記述すればOK。他ボタンの記述を参考にすれば判るだろう。
※ボタン毎の各タグについて
<TriggerType> 0=単機能イベント、1=マクロ
<EventCode> イベントコード。TriggerType=0の時のみ有効。
<MacroPath>及び<MacroName> amcファイルの所在とマクロ名。TriggerType=1の時のみ有効。
5不明なデバイスさん
2013/12/03(火) 22:35:32.24ID:/NVkZXDl 786 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 19:16:30.95 ID:d87hKPXb
OSCARドライバ旧版
http://www.x7.cn/en/driver/X-710K_X-718K_XL-750K_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-730K_X-738K_XL-730K_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-740K_X-748K_XL-740K_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-755BK_XL-755BK_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-747H_XL-747H_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-710H.XL-750H_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-760H_XL-760H_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-705K_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-755K_XL-755K_V5.204.zip
前スレより転載
OSCARドライバ旧版
http://www.x7.cn/en/driver/X-710K_X-718K_XL-750K_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-730K_X-738K_XL-730K_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-740K_X-748K_XL-740K_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-755BK_XL-755BK_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-747H_XL-747H_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-710H.XL-750H_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-760H_XL-760H_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-705K_V5.204.zip
http://www.x7.cn/en/driver/X-755K_XL-755K_V5.204.zip
前スレより転載
6不明なデバイスさん
2013/12/03(火) 22:49:04.85ID:/NVkZXDl 質問)
キーやマウスを押しっぱなしするマクロって作れますか?
回答)
たとえばキーの場合は
キー押す
ディレイ64ms
キー離す
って感じになってるけど「キー離す」を消せば押しっぱになる
キーやマウスを押しっぱなしするマクロって作れますか?
回答)
たとえばキーの場合は
キー押す
ディレイ64ms
キー離す
って感じになってるけど「キー離す」を消せば押しっぱになる
2013/12/04(水) 02:01:47.83ID:YEU8MRrc
懐かしいな、デュアルホイールマウスは使い易かった。
ドライバやユーティリティの更新がマメだった記憶がある。
ドライバやユーティリティの更新がマメだった記憶がある。
2013/12/04(水) 11:19:43.98ID:PMhW4C/C
ここの他におすすめのハードウェアマクロマウスってある?
ここのはどうもクリック感とかマウス本体が安っぽすぎて
マクロは優秀なんだけど・・・
ここのはどうもクリック感とかマウス本体が安っぽすぎて
マクロは優秀なんだけど・・・
2013/12/05(木) 01:24:56.08ID:bSKRfneH
他というとロジのゲーミングマウスくらいだけど使ってるパーツ自体は似たようなもんだし
ぶっちゃけここのと何も変わらないよ?
ぶっちゃけここのと何も変わらないよ?
10不明なデバイスさん
2013/12/05(木) 14:07:56.62ID:0GOwQUZ5 ロジのマウスは
【ハードウェアマクロ】の性能はゴミですよ
ループも分岐も使えません
自動ゲーム検出でのソフトウエアマクロがメインです。
ゲームガードかかっているゲームには使い物になりません。
【ハードウェアマクロ】の性能はゴミですよ
ループも分岐も使えません
自動ゲーム検出でのソフトウエアマクロがメインです。
ゲームガードかかっているゲームには使い物になりません。
2013/12/05(木) 16:49:39.96ID:AYJyZKt2
小型本体と咄嗟に使える7ボタン、HWマクロが便利すぎて他社の選択肢が無い
逆側に8ボタン付けてセンサー強化した新型出ないかな
逆側に8ボタン付けてセンサー強化した新型出ないかな
12不明なデバイスさん
2013/12/06(金) 11:01:10.96ID:sRn8ToH7 F3だとボタン数少ないよね
MMOゲームには少し物足りない
Fpsには十分なのかもですけど
MMOゲームには少し物足りない
Fpsには十分なのかもですけど
2013/12/06(金) 17:44:48.56ID:D0HUr01j
ボタン増えるのは嬉しいが
全てのスイッチが半田使わずサクサクっと交換できるようになってほしいわ
全てのスイッチが半田使わずサクサクっと交換できるようになってほしいわ
14不明なデバイスさん
2013/12/07(土) 14:01:12.92ID:aa18u1jN2013/12/07(土) 19:21:10.05ID:Akz/MIfQ
うわーんX718のホイール逝って、反対方向に反応するようになっちまった
いい感じに使えてたのに残念
いい感じに使えてたのに残念
2013/12/07(土) 19:32:16.76ID:D8iOYvuc
俺も750BKで同じ症状になったけどホイール支えてる軸に爪楊枝差し込んで瞬着したら直ったよ
同時にゴミ掃除もしたら動きがすごく良くなったのも嬉しい
同時にゴミ掃除もしたら動きがすごく良くなったのも嬉しい
17不明なデバイスさん
2013/12/08(日) 01:46:24.09ID:e5ax+GCs >>15
http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/201206151.html
718分解してる人いるので参考にして分解清掃だー
新型はマウスボタン付近で上蓋と底が爪でもはめ込まれてる感じですねー
たぶんネジ外して左右から押しながら上に引っ張れば割れるのかな?
755とF3とG800しか持ってないので確かなことはいえないけど、がんば!
http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/201206151.html
718分解してる人いるので参考にして分解清掃だー
新型はマウスボタン付近で上蓋と底が爪でもはめ込まれてる感じですねー
たぶんネジ外して左右から押しながら上に引っ張れば割れるのかな?
755とF3とG800しか持ってないので確かなことはいえないけど、がんば!
2013/12/10(火) 12:43:16.10ID:mDqPvUq1
X-718BKJ1のサイドボタンのスイッチを交換してる人いないかな?
オムロンその他メーカーでいったらどの型番になるのだろ
オムロンその他メーカーでいったらどの型番になるのだろ
19不明なデバイスさん
2013/12/10(火) 18:16:45.98ID:WjIyfzUW20不明なデバイスさん
2013/12/10(火) 18:23:00.15ID:WjIyfzUW スイッチって壊れやすいの?
2013/12/12(木) 22:49:04.74ID:OIQMeoWm
スイッチは耐久性はいいんだけど、昨今ゲーミングマウスに採用されてるのよりもかなり重い
耐久性がないのはホイールみたい、壊れた報告多いし
耐久性がないのはホイールみたい、壊れた報告多いし
2013/12/13(金) 01:52:27.98ID:HsO5+axa
Win98の頃に買った4Dマウスがまだ普通に使えている。
この15年くらいの間に光学マウスは6個くらい壊れているのに。
この15年くらいの間に光学マウスは6個くらい壊れているのに。
25不明なデバイスさん
2013/12/13(金) 22:22:53.25ID:HfNDhtm1 マクロ対応のトラックボールは出してないのかな?
放置するのにマウスより本体に触れた誤動作少なくて需要ありそうだけど
放置するのにマウスより本体に触れた誤動作少なくて需要ありそうだけど
2013/12/14(土) 12:54:39.18ID:YoK4kCkM
全キーカスタムできるテンキー出さないかな
2013/12/15(日) 06:08:47.35ID:CsoUcrfG
>>15だけど分解とか無理だから
F3-JP勢いで買ったけど失敗だったわ
左右対称→幅広くなり左右非対称になってサムレスト追加と広くなった右幅に薬指が一応グリップできる
サムレスト追加に伴いサイドボタン位置がボタン1個分くらい後方へ移動
トリプルクリックボタンの小型化&材質変更
メインボタンのスイッチの押下感が軽くなった(スイッチ変更?)
サイドボタンの押下感覚がしっかりした感じになった(スイッチ変更?)
錘抜いたみたいでかなり軽くなった
センサーから赤色光が漏れてたのが無色に
一番残念なのは左右非対称になったことで、感覚が多少気になるし718の形から移行する人は慣れるまで時間はかかりそうだし
この形状にして尚且つ、サイドボタンの位置を後ろにずらしてあるから
素直に形状に合わせてサイドボタン2つの中間位置に親指の腹がくるように持つと
マウスの中心が10-15°くらい反時計回りにずれて横に動かしてるのに斜めになる
この形状にするならセンサー位置しっかり弄らないと論外
後は錘けちったのも微妙で重さが足りなくて安定感がない
素直にX-718BK-J2買うか、他マウスに乗り換えをおすすめしとくわ
ぶっちゃけこれ産廃マウスだよ
普通にフィットするように持つとこんなに斜めってるのを補正しながら使うとか糞すぎる
F3-JP勢いで買ったけど失敗だったわ
左右対称→幅広くなり左右非対称になってサムレスト追加と広くなった右幅に薬指が一応グリップできる
サムレスト追加に伴いサイドボタン位置がボタン1個分くらい後方へ移動
トリプルクリックボタンの小型化&材質変更
メインボタンのスイッチの押下感が軽くなった(スイッチ変更?)
サイドボタンの押下感覚がしっかりした感じになった(スイッチ変更?)
錘抜いたみたいでかなり軽くなった
センサーから赤色光が漏れてたのが無色に
一番残念なのは左右非対称になったことで、感覚が多少気になるし718の形から移行する人は慣れるまで時間はかかりそうだし
この形状にして尚且つ、サイドボタンの位置を後ろにずらしてあるから
素直に形状に合わせてサイドボタン2つの中間位置に親指の腹がくるように持つと
マウスの中心が10-15°くらい反時計回りにずれて横に動かしてるのに斜めになる
この形状にするならセンサー位置しっかり弄らないと論外
後は錘けちったのも微妙で重さが足りなくて安定感がない
素直にX-718BK-J2買うか、他マウスに乗り換えをおすすめしとくわ
ぶっちゃけこれ産廃マウスだよ
普通にフィットするように持つとこんなに斜めってるのを補正しながら使うとか糞すぎる
2013/12/15(日) 14:02:35.80ID:jRJ3Shil
2013/12/15(日) 15:15:11.39ID:BZL1Mpvb
2013/12/15(日) 20:04:46.49ID:CsoUcrfG
ゲーミングマウスでこんなに軸ずれてるのいくつも使ってこれだけなんだけど
お前ら他にも経験あるの?
安物のマウスは当然のように軸斜めってたりするけど
ゲーミングマウスって大体横に動かしたら素直に横に行くじゃん
お前ら他にも経験あるの?
安物のマウスは当然のように軸斜めってたりするけど
ゲーミングマウスって大体横に動かしたら素直に横に行くじゃん
2013/12/16(月) 00:20:47.56ID:j0uJAeRM
いくつも使ってるけど、サイドボタンの位置は一番合ってるし
意識しなくても真横に動く
意識しなくても真横に動く
2013/12/16(月) 00:42:04.66ID:LwBM1/Fu
手首をついてつまみ持ちだけど買った当初から違和感なく上下左右に動かせたよ
サイドボタンやホイールの位置もジャストフィットだし
人によって持ち方の癖とかはあるだろうけど
サイドボタンやホイールの位置もジャストフィットだし
人によって持ち方の癖とかはあるだろうけど
2013/12/16(月) 01:17:48.50ID:uY7D6n2F
普通の持ち方でペイントで自然に左右に振って線引いてみればF3が糞なのは一目瞭然
2013/12/16(月) 01:24:07.99ID:X9EPm+Pg
お前の動かし方がそういう癖になってるだけやん
2013/12/16(月) 01:29:17.33ID:uY7D6n2F
そうなら他の似たような形のゲーミングマウスでもそうなるね
実際は一切ならないけどね
実際は一切ならないけどね
2013/12/16(月) 02:14:58.55ID:xpQCJTww
ちょっとペイント画像UPしてみ
2013/12/16(月) 02:24:42.58ID:uY7D6n2F
自分でやればいいじゃんマウスの動く場所を平行な何かで固定して
そこにそって動かせば分かるよ
うpとかまんどくせ
そこにそって動かせば分かるよ
うpとかまんどくせ
2013/12/16(月) 02:28:31.93ID:j0uJAeRM
まだ自分の癖ではなくマウスのせいだと考えられるところが怖い
2013/12/16(月) 02:31:12.71ID:uY7D6n2F
持ってるならやればわかる
気付いてないのが糞なだけじゃね
それか俺の持ってるのが不具合なのかどちらかだね
気付いてないのが糞なだけじゃね
それか俺の持ってるのが不具合なのかどちらかだね
2013/12/16(月) 13:28:08.50ID:Isqx6pLt
フルカスタムマクロテンキーパッド
他所が出せば3万するところが
A4OSCARなら4980円!
アリだと思います
マウスの軸がどうこうはDPIの設定わかってないんじゃないかと
他所が出せば3万するところが
A4OSCARなら4980円!
アリだと思います
マウスの軸がどうこうはDPIの設定わかってないんじゃないかと
2013/12/17(火) 16:05:47.11ID:xu2IdsFZ
メモリ無いハーフサイズキーボードは買ってからガッカリでした
2013/12/19(木) 03:22:19.10ID:vNzu0imy
2013/12/20(金) 22:49:58.33ID:SiyLf/Em
2013/12/22(日) 15:10:19.83ID:K0HuZooO
Microsoftの署名ナントカのせいで、
変態デバイスドライバが駆逐されてしまった
変態デバイスドライバが駆逐されてしまった
2013/12/22(日) 16:00:23.91ID:gh7yRdr1
2013/12/22(日) 16:02:28.88ID:gh7yRdr1
ミスった
×マウス機能
○マクロ機能
×マウス機能
○マクロ機能
2013/12/27(金) 00:19:21.53ID:0OgMDSC3
一時期、ドラクエが発売されて品薄状態が続いていたマクロ搭載キーボード A4TECH G800Vがまた
市場に出だしてるね。ama以外にもあきばおーとかも入荷してる。
興味がある方は、お早めに・・・。
市場に出だしてるね。ama以外にもあきばおーとかも入荷してる。
興味がある方は、お早めに・・・。
2013/12/27(金) 01:51:25.87ID:A+u/iNC/
G800Vってマウス移動させるマクロも組めますか?
2014/01/07(火) 16:00:47.63ID:R4bSCkrW
A4techでいちばんおすすめな機種なんですか?
2014/01/07(火) 17:57:56.31ID:ttxZXq0p
飲食店に入ってきてこの店のオススメを!じゃないんだから…
2014/01/07(火) 22:48:22.23ID:VCR8gQUx
いくつか使った中ではF3-JPが一番しっくり来た
他のは小さすぎたり連射ボタンが普段から指に引っかかって邪魔だったり
欠点は親指の細かいボコボコに手垢が貯まりやすいのとすぐメタルパーツの塗装がはげる事
他のは小さすぎたり連射ボタンが普段から指に引っかかって邪魔だったり
欠点は親指の細かいボコボコに手垢が貯まりやすいのとすぐメタルパーツの塗装がはげる事
2014/01/08(水) 09:30:06.03ID:P2oJjHj8
XL-755BKはどんなかんじかな?
2014/01/08(水) 17:56:05.72ID:CjH6RpDI
左手無くてもシングルFPSくらいなら遊べるからかなり気に入ってる
ただ4、7ボタンが遠いから咄嗟に押せない
ただ4、7ボタンが遠いから咄嗟に押せない
2014/01/25(土) 18:09:35.64ID:aHRsLbQ4
右クリックが挙動不審になって捨てる前にダメ元で分解清掃したら生き返ったwww しぶといww
上面カバーも洗剤丸洗いできて超スッキリ
シンプルな作りで逆に感心したわ
簡単に分解方法書いとく( 機種 A4tech A-748k )
1.足元4隅のシールを剥がすと隠れネジが出てくるので外す (綺麗にやれば再利用可)
2.カパッ
3.上部と下部を繋ぐのは、ねじ3本で留められた4th5thボタン用のミニ基板、DPIライトボタン
4.外す
これで上部カバー側はまるまるプラスチック物のみになるので丸洗い可能
あとは基板側のほこりやら、スイッチ・ホイール部分の汚れを取るとスッキリ
簡単すぎて組み立てがわからなくなるとかはないからオススメ
上面カバーも洗剤丸洗いできて超スッキリ
シンプルな作りで逆に感心したわ
簡単に分解方法書いとく( 機種 A4tech A-748k )
1.足元4隅のシールを剥がすと隠れネジが出てくるので外す (綺麗にやれば再利用可)
2.カパッ
3.上部と下部を繋ぐのは、ねじ3本で留められた4th5thボタン用のミニ基板、DPIライトボタン
4.外す
これで上部カバー側はまるまるプラスチック物のみになるので丸洗い可能
あとは基板側のほこりやら、スイッチ・ホイール部分の汚れを取るとスッキリ
簡単すぎて組み立てがわからなくなるとかはないからオススメ
2014/01/27(月) 17:24:54.66ID:spCa4nUN
張り替えたことがまだないので
予備ソールが引き出しに何個も溜まっていく
予備ソールが引き出しに何個も溜まっていく
59不明なデバイスさん
2014/02/01(土) 11:38:25.28ID:5vjnKAKo ASCファイル内のイベントコードで、マウス左右ノッチの番号教えて欲しい、オスカー内で一覧に存在しない
因みにこのイベントコードって、a4tech内のみで使われてる値なの?
「イベントコード マウス」で検索しても対応してる番号とか見つからなかった
誰か対応番号の一覧とか持ってる人居ないかな?
因みにこのイベントコードって、a4tech内のみで使われてる値なの?
「イベントコード マウス」で検索しても対応してる番号とか見つからなかった
誰か対応番号の一覧とか持ってる人居ないかな?
6059
2014/02/01(土) 15:54:04.23ID:5vjnKAKo 訊きつつも、結局自分で調べてしまった・・・
誰かテンプレ用に間違ってる箇所の修正&見やすい様に編集頼む
後、判明した事と分からなかった事も記載する
測定環境
ASC:パーソナライズしたマウス.ASC(日本語環境での調べ)
ユーティリティ:5mode 13-02v01
マウス:F3-JP
【ボタン設定の項目】
<Trigger>x01〜x16までがマウスボタン
<Trigger>x41〜x46までがホイール
xはプロファイルナンバー、x=0がプロファイル1で4がプロファイル5
【ボタン以外の設定】
ポーリングレート:対応<Trigger>の(たぶんx08)の<Comment>欄で設定される模様
DPI:<Axis>Oscar内で選択出来ないDPIでも設定可能、対応単位は不明
LED:<LED>0:無色 1:緑 2:黄 3:赤 4:黄赤 5:緑黄 6:緑赤
プロファイルON/OFF:<Enable>プロファイルを0で無効1で有効
総プロファイル数:<ProfileVaildCount>
※無効化するならプロファイルナンバーの大きい方から無効化する事、総プロファイル数も合わせないと変になる
分からなかった事
<ProfileFactory>について
下記に記載する<EventCode>の内容について
Reserveキー:これは日本語環境で非対応なだけで、特定言語環境では別のキーがマッピングされているのか?
295 DPI Down:これをキーに設定してみたが、DPIが変わった様子無し
誰かテンプレ用に間違ってる箇所の修正&見やすい様に編集頼む
後、判明した事と分からなかった事も記載する
測定環境
ASC:パーソナライズしたマウス.ASC(日本語環境での調べ)
ユーティリティ:5mode 13-02v01
マウス:F3-JP
【ボタン設定の項目】
<Trigger>x01〜x16までがマウスボタン
<Trigger>x41〜x46までがホイール
xはプロファイルナンバー、x=0がプロファイル1で4がプロファイル5
【ボタン以外の設定】
ポーリングレート:対応<Trigger>の(たぶんx08)の<Comment>欄で設定される模様
DPI:<Axis>Oscar内で選択出来ないDPIでも設定可能、対応単位は不明
LED:<LED>0:無色 1:緑 2:黄 3:赤 4:黄赤 5:緑黄 6:緑赤
プロファイルON/OFF:<Enable>プロファイルを0で無効1で有効
総プロファイル数:<ProfileVaildCount>
※無効化するならプロファイルナンバーの大きい方から無効化する事、総プロファイル数も合わせないと変になる
分からなかった事
<ProfileFactory>について
下記に記載する<EventCode>の内容について
Reserveキー:これは日本語環境で非対応なだけで、特定言語環境では別のキーがマッピングされているのか?
295 DPI Down:これをキーに設定してみたが、DPIが変わった様子無し
6159
2014/02/01(土) 15:56:18.41ID:5vjnKAKo ※Reserveは欠番、もしかしたら特定言語専用キーかもしれません
以下Oscar上での表示
000〜003 ※Reserve
004 A
005 B
006 C
007 D
008 E
009 F
010 G
011 H
012 I
013 J
014 K
015 L
016 M
017 N
018 O
019 P
020 Q
021 R
022 S
023 T
024 U
025 V
026 W
027 X
028 Y
029 Z
以下Oscar上での表示
000〜003 ※Reserve
004 A
005 B
006 C
007 D
008 E
009 F
010 G
011 H
012 I
013 J
014 K
015 L
016 M
017 N
018 O
019 P
020 Q
021 R
022 S
023 T
024 U
025 V
026 W
027 X
028 Y
029 Z
6259
2014/02/01(土) 15:58:02.01ID:5vjnKAKo 030 1
031 2
032 3
033 4
034 5
035 6
036 7
037 8
038 9
039 0
040 enter
041 esc
042 backspace
043 tab
044 space
045 -
046 =
047 [
048 ]
049 \
050 ※Reserve
051 ;
052 '
053 `
054 ,
055 .
056 /
057 caps_lock
031 2
032 3
033 4
034 5
035 6
036 7
037 8
038 9
039 0
040 enter
041 esc
042 backspace
043 tab
044 space
045 -
046 =
047 [
048 ]
049 \
050 ※Reserve
051 ;
052 '
053 `
054 ,
055 .
056 /
057 caps_lock
6359
2014/02/01(土) 16:00:16.27ID:5vjnKAKo 058 F1
059 F2
060 F3
061 F4
062 F5
063 F6
064 F7
065 F8
066 F9
067 F10
068 F11
069 F12
070 PrintScreen
071 scroll_lock
072 pause
073 insert
074 home
075 PageUP
076 delete
077 end
078 PageDown
079 Right_Arrow
080 Left_Arrow
081 Down_Arrow
082 Up_Arrow
083 Num_Lock
084 Num_/
085 Num_*
086 Num_-
087 Num_+
088 Num_enter
059 F2
060 F3
061 F4
062 F5
063 F6
064 F7
065 F8
066 F9
067 F10
068 F11
069 F12
070 PrintScreen
071 scroll_lock
072 pause
073 insert
074 home
075 PageUP
076 delete
077 end
078 PageDown
079 Right_Arrow
080 Left_Arrow
081 Down_Arrow
082 Up_Arrow
083 Num_Lock
084 Num_/
085 Num_*
086 Num_-
087 Num_+
088 Num_enter
6459
2014/02/01(土) 16:01:57.90ID:5vjnKAKo 089 Num_1
090 Num_2
091 Num_3
092 Num_4
093 Num_5
094 Num_6
095 Num_7
096 Num_8
097 Num_9
098 Num_0
099 Num_del
100 reserve
101 menu
102 power
103〜115 ※Reserve
116 execute
117 help
118 reserve
119 select
120 stop
121 again
122 undo
123 cut
124 copy
125 paste
126 find
127 mute
128 Volume_Up
129 Volume_Down
130〜255 ※Reserve
090 Num_2
091 Num_3
092 Num_4
093 Num_5
094 Num_6
095 Num_7
096 Num_8
097 Num_9
098 Num_0
099 Num_del
100 reserve
101 menu
102 power
103〜115 ※Reserve
116 execute
117 help
118 reserve
119 select
120 stop
121 again
122 undo
123 cut
124 copy
125 paste
126 find
127 mute
128 Volume_Up
129 Volume_Down
130〜255 ※Reserve
6559
2014/02/01(土) 16:06:28.19ID:5vjnKAKo 256 設定なし----------------マウスボタンマップ
257 左ボタン
258 センターボタン
259 右ボタン
260 4thボタン
261 5thボタン
262 スクロールアップ
263 スクロールダウン--------------------------
264 ctrl
265 shift
266 alt
267 window
268 R ctrl
269 R shift
270 R alt
271 R window
272 前のトラック
273 次のトラック
274 停止
275 再生/一時停止
276 ミュート
277 ボリュームアップ
278 ボリュームダウン
279 計算
280 ウェブブラウザ
281 Eメール
282 マイコンピューター
283 サーチ
284 お気に入り
285 Exec_Calandar
286 Log_Outキー
287 電源を切る
257 左ボタン
258 センターボタン
259 右ボタン
260 4thボタン
261 5thボタン
262 スクロールアップ
263 スクロールダウン--------------------------
264 ctrl
265 shift
266 alt
267 window
268 R ctrl
269 R shift
270 R alt
271 R window
272 前のトラック
273 次のトラック
274 停止
275 再生/一時停止
276 ミュート
277 ボリュームアップ
278 ボリュームダウン
279 計算
280 ウェブブラウザ
281 Eメール
282 マイコンピューター
283 サーチ
284 お気に入り
285 Exec_Calandar
286 Log_Outキー
287 電源を切る
6659
2014/02/01(土) 16:10:17.90ID:5vjnKAKo 288 DPI 0
289 DPI 1
290 DPI 2
291 DPI 3
292 DPI 4
293 DPI 5
294 DPI設定 ※プロファイル切り替え(マウスボタン6の標準)
295 DPI Down ※プロファイルが切り替わる訳でもDPIが下がる訳でもない、謎
296 スクロールレフト-------マウスボタンマップ
297 スクロールライト-------------------------
298 Smart-X7
299 戻す
300 進む
301 停止
302 更新
303 スリープ
304 Media Player
305 DPI +
306 DPI -
307 レポートレート
308 レーザーポインター(モ:これから先は読めない
309〜310 ※Reserve
311〜? キー ※恐らく此処から先未割り当て領域、調べてくれる方募集w
以上
289 DPI 1
290 DPI 2
291 DPI 3
292 DPI 4
293 DPI 5
294 DPI設定 ※プロファイル切り替え(マウスボタン6の標準)
295 DPI Down ※プロファイルが切り替わる訳でもDPIが下がる訳でもない、謎
296 スクロールレフト-------マウスボタンマップ
297 スクロールライト-------------------------
298 Smart-X7
299 戻す
300 進む
301 停止
302 更新
303 スリープ
304 Media Player
305 DPI +
306 DPI -
307 レポートレート
308 レーザーポインター(モ:これから先は読めない
309〜310 ※Reserve
311〜? キー ※恐らく此処から先未割り当て領域、調べてくれる方募集w
以上
6759
2014/02/01(土) 18:24:54.72ID:5vjnKAKo 続いて訊きたいことが発生
ASCファイル内の、DPI5の設定項目は何?(プロファイル6?)
DPI項目の<Valid>及び<ProfileFactoryIndex>
自分のF3−JPでは、DIP変更ボタンのイベントコードを変更しても、プロファイルが変わる機能のままでした
割り当てに成功した方居ませんか?
【!!!重大!!!】
<ProfileVaildCount>を0にしたら、マウスのプロファイルの設定をマウスのメモリに書き込めなくなった
事実上マウスが死ぬので注意!!!
因みにメモリリセットとかする方法ってないかなぁ?・・・・・・・・(泣)
ASCファイル内の、DPI5の設定項目は何?(プロファイル6?)
DPI項目の<Valid>及び<ProfileFactoryIndex>
自分のF3−JPでは、DIP変更ボタンのイベントコードを変更しても、プロファイルが変わる機能のままでした
割り当てに成功した方居ませんか?
【!!!重大!!!】
<ProfileVaildCount>を0にしたら、マウスのプロファイルの設定をマウスのメモリに書き込めなくなった
事実上マウスが死ぬので注意!!!
因みにメモリリセットとかする方法ってないかなぁ?・・・・・・・・(泣)
2014/02/02(日) 05:23:24.21ID:xJH7b7ta
>>67
>>マウスが死ぬ
以前同じ事やって復活したことあるよ
<ProfileVaildCount>を6にして送信したら左クリック以外効かなくなって書き込みも出来なくなった
どうやって直したかは忘れた、書き込みゲージが動いてる間に抜き差しとかしたような気がする
ASCファイルは5-mode以前の古いoscarで使ってた部分も残ってるから
5-modeでは機能していない記述がある、DPI(LED)もプロファイルとは別だったから6種類あるんだと思う
>>マウスが死ぬ
以前同じ事やって復活したことあるよ
<ProfileVaildCount>を6にして送信したら左クリック以外効かなくなって書き込みも出来なくなった
どうやって直したかは忘れた、書き込みゲージが動いてる間に抜き差しとかしたような気がする
ASCファイルは5-mode以前の古いoscarで使ってた部分も残ってるから
5-modeでは機能していない記述がある、DPI(LED)もプロファイルとは別だったから6種類あるんだと思う
6959
2014/02/03(月) 20:37:57.61ID:RecQB+Ey >>68
おお!レス有難う、でも抜き差しでは直らなかったよ(泣)
症状として同じく左クリックしか効かない、メモリー書き込めないだったけど
他のボタンも左クリックになって、消灯してたLEDが光るようになったぐらいの変化だった
変わらずメモリーの書き込みは失敗し続ける・・・
おお!レス有難う、でも抜き差しでは直らなかったよ(泣)
症状として同じく左クリックしか効かない、メモリー書き込めないだったけど
他のボタンも左クリックになって、消灯してたLEDが光るようになったぐらいの変化だった
変わらずメモリーの書き込みは失敗し続ける・・・
2014/02/04(火) 09:19:25.49ID:y2H0N0UR
MULTICORE GUN3 V7ってどうなんだろ
マクロのソフト違ったりするのかな?
マクロのソフト違ったりするのかな?
2014/02/04(火) 10:18:05.28ID:EBNabbiK
2014/02/13(木) 14:12:56.66ID:UYf0A8J8
使用マウスはV-track Gaming Mouse F3JPです
3点をクリックするだけの簡単なマクロを使ってたのですが
グラボのドライバを更新後マクロを使うと画面左上(原点?)をクリックするだけになってしまいました
元のように使えるようにするにはどうすればいいでしょうか?
3点をクリックするだけの簡単なマクロを使ってたのですが
グラボのドライバを更新後マクロを使うと画面左上(原点?)をクリックするだけになってしまいました
元のように使えるようにするにはどうすればいいでしょうか?
2014/02/14(金) 23:43:40.31ID:Y3wy+GaK
ドロスケはIDコロコロ変えて多数派のフリをするから、誰でも一緒くたにしたがる
過去の他人の書き込みに同調するだけで本人認定される
先日はラブちゃん扱いされた
過去の他人の書き込みに同調するだけで本人認定される
先日はラブちゃん扱いされた
74不明なデバイスさん
2014/02/21(金) 23:36:11.30ID:69e/PW0w 755BKつかってるんだけど左下のマウス送信ボタンおしても何にも起こらないんだが・・・
75不明なデバイスさん
2014/02/25(火) 00:37:57.01ID:3/ka5rF6 右利きだけど、左手でマウスを使っています
エクセルとか使うのにその方が便利だと思ったからです
長年やってきたのでいまさら変えられません
そこで、左利きマウスを探していて、デスアダーの左仕様があるのを知りました
でも、もっと調べてたらA4TECHのマウスが評判が良いことを知りました
A4TECHには左利き用はないのでしょうか
無ければ左右対称、サイドボタン両サイド型とかでもいいのですが
見付かりません
エクセルとか使うのにその方が便利だと思ったからです
長年やってきたのでいまさら変えられません
そこで、左利きマウスを探していて、デスアダーの左仕様があるのを知りました
でも、もっと調べてたらA4TECHのマウスが評判が良いことを知りました
A4TECHには左利き用はないのでしょうか
無ければ左右対称、サイドボタン両サイド型とかでもいいのですが
見付かりません
2014/02/25(火) 01:03:07.45ID:Ba03S6kN
A4TECHは左利き用無いんじゃないかな。
基本的には対称形に近い形だけど、サイドボタンと3XFire Buttonは明らかに右利き用だしなぁ。
ゲーミングマウスで左利きでも苦にならないのは完全に対称形のLogitech「Gaming Mouse G300」
とかの方がいいんじゃない?
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20111006004/
ttp://kakaku.com/item/K0000502799/?lid=ksearch_kakakuitem_image
基本的には対称形に近い形だけど、サイドボタンと3XFire Buttonは明らかに右利き用だしなぁ。
ゲーミングマウスで左利きでも苦にならないのは完全に対称形のLogitech「Gaming Mouse G300」
とかの方がいいんじゃない?
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20111006004/
ttp://kakaku.com/item/K0000502799/?lid=ksearch_kakakuitem_image
2014/02/28(金) 09:05:03.48ID:Xb5PLnGW
g300はハードウェアマクロ対応に騙されたよ
http://i.imgur.com/EPUcGNw.jpg
http://i.imgur.com/EPUcGNw.jpg
2014/03/03(月) 01:26:57.72ID:NYWYSnHH
X-718BK-JP(初期型)に対して最新のドライバ(V12.03V20)を導入したところ
エディタ上だと第7ボタンにしかマウスジェスチャーと
スクリーンキャプチャのメニューが表示されなくなった(普段、第5ボタンにジェスチャを設定している)
amcファイルを直接編集すればいいだけとはいえ、エディタ上で見れないのは若干不便
そもそも、公式サイトの中で、ダウンロードのタブから開いたページと
各製品のページ内にあるリンク先で、ドライバのVarが違うのはなぜ?
アドレスを少し変えたらさらに古いドライバもあるけどどれが最適なのやら
変数の使い方が理解しづらくて簡単なマクロしか組めていないけど
マクロだけじゃなく、動作が軽快なマウスジェスチャーがずぼら操作にすごく便利だよね
エディタ上だと第7ボタンにしかマウスジェスチャーと
スクリーンキャプチャのメニューが表示されなくなった(普段、第5ボタンにジェスチャを設定している)
amcファイルを直接編集すればいいだけとはいえ、エディタ上で見れないのは若干不便
そもそも、公式サイトの中で、ダウンロードのタブから開いたページと
各製品のページ内にあるリンク先で、ドライバのVarが違うのはなぜ?
アドレスを少し変えたらさらに古いドライバもあるけどどれが最適なのやら
変数の使い方が理解しづらくて簡単なマクロしか組めていないけど
マクロだけじゃなく、動作が軽快なマウスジェスチャーがずぼら操作にすごく便利だよね
2014/03/13(木) 16:08:27.19ID:q4vxO1h1
今のX-718BK-J2は5-modeじゃないって言うし
F3-JPもG800Vも売り切れで買えないしで\(^o^)/
F3-JPもG800Vも売り切れで買えないしで\(^o^)/
2014/03/13(木) 22:07:54.90ID:IQSXLQ56
もっと入手性が高まれば定番のメーカーになるのに
物が良いだけにもったいない
物が良いだけにもったいない
2014/03/13(木) 22:48:42.10ID:ZVr3eOgC
何でも通販で買えるいい時代になったものだ。
と、いうわけで755のボタンをもっと増やしたやつをください
と、いうわけで755のボタンをもっと増やしたやつをください
2014/03/14(金) 02:29:35.87ID:ObrA+Q9s
2014/03/14(金) 04:34:28.25ID:/CPjzHTT
>>82
前スレと尼レビューからどうもそうらしい
983 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2013/11/30(土) 19:53:00.98 ID:u0Fdsuv8
>>982
旧oscar editor →スクロールロックキーで切替
5-mode oscar editor →ホイール下のボタンでプロファイル切替
ただし日本で買える5-mode仕様の製品はF3しかない
X-718BK-J2のV-track版は5modeってパッケージに書いてあるが 中身は旧版しかない不具合
J2の初期分はちゃんと5-mode使えたのに
仕方ないからF5を並行輸入したら今度はガワが僅かに大きかった 僅かすぎて買う時気づかなかった
でも手に合ったから使う
前スレと尼レビューからどうもそうらしい
983 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2013/11/30(土) 19:53:00.98 ID:u0Fdsuv8
>>982
旧oscar editor →スクロールロックキーで切替
5-mode oscar editor →ホイール下のボタンでプロファイル切替
ただし日本で買える5-mode仕様の製品はF3しかない
X-718BK-J2のV-track版は5modeってパッケージに書いてあるが 中身は旧版しかない不具合
J2の初期分はちゃんと5-mode使えたのに
仕方ないからF5を並行輸入したら今度はガワが僅かに大きかった 僅かすぎて買う時気づかなかった
でも手に合ったから使う
2014/03/18(火) 00:36:36.27ID:39xCLthS
普段使いはしないけど発売当初からF3-JPを徐々に買い足して合計3つになってるし
昨日G800Vも買っちゃったし俺がこんな買い支えてるのに新製品が日本で出でないとかおかしくね
昨日G800Vも買っちゃったし俺がこんな買い支えてるのに新製品が日本で出でないとかおかしくね
85不明なデバイスさん
2014/03/18(火) 16:09:38.66ID:ZlLY+9R+ G800Vどこで買ったん?
2014/03/19(水) 16:17:39.79ID:vWExtjqD
俺の頼んだのが遅れるの嫌だったから届いてから書こうと思ってたけど
正規代理店のオンラインショップで限定品で売ってたのを買った
限定と言ってもショップの方便で本当に限定品だったとは思わなくて昨日まで在庫あったのに今見たら売り切れてたわごめん
ヤフオクで5000円くらいで出てるけど正規の保証が付いて送料入れて6000円したからお買い得でも何でもなかったとだけ言っておく
正規代理店のオンラインショップで限定品で売ってたのを買った
限定と言ってもショップの方便で本当に限定品だったとは思わなくて昨日まで在庫あったのに今見たら売り切れてたわごめん
ヤフオクで5000円くらいで出てるけど正規の保証が付いて送料入れて6000円したからお買い得でも何でもなかったとだけ言っておく
2014/03/19(水) 19:59:24.12ID:vnDPiqBV
なるほどね、今の売り切れって上の方に書いてある
ドラクエ10のせいなのかな
だめもとでA4TECH本社に英語のメール出してみた
ドラクエ10のせいなのかな
だめもとでA4TECH本社に英語のメール出してみた
2014/03/19(水) 20:25:44.17ID:DvJYhFX7
昨年、年末にX7 G800Vの再入荷の情報書き込んだ者だけど・・・
あきばおーに何カ月毎に入荷される。だいたい3500-4000円位が販売価格なので
オクなんかで5000円↑出して買いたくない人は定期的にチェックしてると、そのうち
買えるんじゃないかな?
あきばおーに何カ月毎に入荷される。だいたい3500-4000円位が販売価格なので
オクなんかで5000円↑出して買いたくない人は定期的にチェックしてると、そのうち
買えるんじゃないかな?
2014/03/19(水) 23:50:00.99ID:KU786Flg
すいません質問させて下さい。
F3 v-track のマウスに既に書き込まれた
マクロを抽出?して、
新しく同じF3を購入し、
コピペなどで設定して再度利用は可能ですか?
マクロを作ってくれた方が連絡取れなくなり、
もし間違えてマクロが消えたら怖いので、
付属のCDはインストールもしてません。
F3 v-track のマウスに既に書き込まれた
マクロを抽出?して、
新しく同じF3を購入し、
コピペなどで設定して再度利用は可能ですか?
マクロを作ってくれた方が連絡取れなくなり、
もし間違えてマクロが消えたら怖いので、
付属のCDはインストールもしてません。
2014/03/20(木) 10:27:12.84ID:/Lkpqotx
マクロに著作権なんてないから好きにしていいよ
2014/03/20(木) 10:34:42.89ID:DN/ieTat
前スレでも同じ相談あったきがするw
んで結局抽出は無理だけどマウスを2つとも接続して
片方はマクロ実行、もう片方をマクロ記録ってすると
単純なマクロならコピー可能って感じだったと思う
まあ詳しくは前スレ検索ね
んで結局抽出は無理だけどマウスを2つとも接続して
片方はマクロ実行、もう片方をマクロ記録ってすると
単純なマクロならコピー可能って感じだったと思う
まあ詳しくは前スレ検索ね
2014/03/20(木) 17:26:58.27ID:i1yy8sb4
ありがとうございます!
あの後、試行錯誤して全部上書きしてしまって消えました。
次は気を付けます!
あの後、試行錯誤して全部上書きしてしまって消えました。
次は気を付けます!
2014/03/20(木) 17:41:15.15ID:YERlFtBA
ソフトの使い方分からないと記録したあと本データのある片方のマウス抜いて保存しないと上書きされるとかまず気付かない
保存ボタンで空のデータをハードウェア登録してしまうのも何回か思考して気付くことだし情報が足りなかったね
保存ボタンで空のデータをハードウェア登録してしまうのも何回か思考して気付くことだし情報が足りなかったね
2014/03/21(金) 09:16:16.08ID:yzrS157C
>>91には
>マウスを2つとも接続して
とあるけど、よく考えると二つ同時に接続する必要はないんだよな
マウスがオリジナルとコピー先、二つ有るとして
1.オリジナルのみを接続してマクロをエディタで記録する
2.オリジナルを抜いて代わりにコピー先を接続する
3.記録したマクロをコピー先に転送する
って手順でやればオリジナルを上書きするようなことはないはず
>マウスを2つとも接続して
とあるけど、よく考えると二つ同時に接続する必要はないんだよな
マウスがオリジナルとコピー先、二つ有るとして
1.オリジナルのみを接続してマクロをエディタで記録する
2.オリジナルを抜いて代わりにコピー先を接続する
3.記録したマクロをコピー先に転送する
って手順でやればオリジナルを上書きするようなことはないはず
9591
2014/03/21(金) 11:07:11.03ID:A1iQmkq5 そういわれれば2つ接続する必要はないね・・
適当な回答で申し訳ない
適当な回答で申し訳ない
2014/03/21(金) 22:57:12.08ID:iP2fgThr
凄い勉強なります、
皆様 ありがとうございます!
皆様 ありがとうございます!
2014/03/22(土) 15:22:14.39ID:9cXe4vZQ
今まで長い間エディター起動しながら操作してたんだけど
エディター終了させてマウス操作するとなんか操作感違うというかやたら滑る気がする
これって普段はエディターは起動させとくべきなのかどうなのか気になる
エディター終了させてマウス操作するとなんか操作感違うというかやたら滑る気がする
これって普段はエディターは起動させとくべきなのかどうなのか気になる
2014/03/26(水) 10:38:19.82ID:RXqYyETs
メモリのリセット方法はないんだろうか?DPIボタンにマクロ設定したらエラーが出て以後マクロをマウスにダウンロードするたびにエラーが出る
2014/03/26(水) 10:51:55.71ID:rpzIjvmx
うちもDPIボタンにマクロ設定してるけどエラー出ないよ
まずはエラーが出ている原因を探った方がよくない?
それとも一度エラー出ちゃうとデフォルトに戻しても直らないのかな
まずはエラーが出ている原因を探った方がよくない?
それとも一度エラー出ちゃうとデフォルトに戻しても直らないのかな
100不明なデバイスさん
2014/03/26(水) 13:16:41.50ID:RXqYyETs101不明なデバイスさん
2014/03/26(水) 19:10:19.76ID:bFb9MgEr102不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 10:07:48.14ID:PG+GTAg0 F3-JPにて、先日から急に、OKボタンを押してもゲージも何も表示されなくなって、マクロ自体も送信されなくなってしまった
ゲージも動かない・エラーも表示されない・OKボタンも押ささらない
メモリが原因なのか何なのか…
ゲージも動かない・エラーも表示されない・OKボタンも押ささらない
メモリが原因なのか何なのか…
103不明なデバイスさん
2014/03/28(金) 15:57:57.74ID:FUN83xk5 F3-JPとG800V所々で在庫復活してるね
104不明なデバイスさん
2014/04/01(火) 00:09:11.15ID:8HaLyH13 F3-JPのマクロでマウス絶対座標が上手く生きません。
なんだか大幅に右下にずれてしまいます。
同じような症状がでたり回復した方居ませんか?
なんだか大幅に右下にずれてしまいます。
同じような症状がでたり回復した方居ませんか?
105不明なデバイスさん
2014/04/01(火) 00:37:21.44ID:Syfnjcqq Windowsのマウスの設定でマウスの速度を真ん中にすればなおる
マクロが一切補正考慮してないから、マウス速度いじるとそうなる
マクロが一切補正考慮してないから、マウス速度いじるとそうなる
106不明なデバイスさん
2014/04/01(火) 00:51:42.03ID:8HaLyH13 元々真ん中だったので色々弄ってみましたが、
かなり鈍感に、左から2番目の位置にしたら治りました。
他のマクロマウス用を導入した時に何かおかしくなってたのかもしれません。
アドバイス助かりました。
かなり鈍感に、左から2番目の位置にしたら治りました。
他のマクロマウス用を導入した時に何かおかしくなってたのかもしれません。
アドバイス助かりました。
107不明なデバイスさん
2014/04/01(火) 01:04:21.98ID:8HaLyH13 ゲーム上で動作確認したらやっぱり微妙に(数十ピクセルくらい)右下にずれますね・・・
教えてもらった
Windowsのゲストアカウントでログインしてみます。
教えてもらった
Windowsのゲストアカウントでログインしてみます。
108不明なデバイスさん
2014/04/01(火) 01:05:06.98ID:8HaLyH13 教えてもらった
↓
教えてもらったマウスポインタの速度はこれ以上いじれないみたいなので、
↓
教えてもらったマウスポインタの速度はこれ以上いじれないみたいなので、
109不明なデバイスさん
2014/04/01(火) 01:22:17.49ID:8HaLyH13 コントロールパネル上から
ポインターの速度を真ん中にした上で、
ポインターの精度を高めるのチェックを外して
フリーソフトでも加速を解除したらうまくいきました。
連投失礼しました。
ポインターの速度を真ん中にした上で、
ポインターの精度を高めるのチェックを外して
フリーソフトでも加速を解除したらうまくいきました。
連投失礼しました。
112不明なデバイスさん
2014/04/09(水) 01:46:59.01ID:Pdyzp34N プロファイル切り替え時の画像が表示されるのは消す方法はないのかな?
(または透明の画像か何かに差し替える方法)
FPSゲーやってるときに表示されてイライラする
(または透明の画像か何かに差し替える方法)
FPSゲーやってるときに表示されてイライラする
113不明なデバイスさん
2014/04/09(水) 01:49:26.67ID:Pdyzp34N ↑使用マウスはF3-JPです
114不明なデバイスさん
2014/04/09(水) 02:07:13.78ID:b9MOVRpn タスクトレイからOscarEditor終了するだけ
115不明なデバイスさん
2014/04/09(水) 03:05:32.26ID:NRN1Jx4u どこかで消す設定できたけど忘れちゃったよ
116不明なデバイスさん
2014/04/10(木) 06:08:07.68ID:OiCw+ALK117不明なデバイスさん
2014/04/13(日) 15:32:13.71ID:oBdOQjyh X7、いつの間にかコネクタ側の付け根が露出してショートしたでゴザル
MBも逝った
MBも逝った
118不明なデバイスさん
2014/05/03(土) 22:22:41.08ID:ctwTesdJ 今日MULTICORE GUN3 V7着いたので簡単にレビュー
FPS用の自動反動抑制機能付いたせいなのか知らないけど
マクロが有料になりました。
1000回しか使えない制限で無制限にしたければ20$払えとのこと
一応マクロは組めるけどテストしても回数に入るようです。最悪
FPS用の自動反動抑制機能付いたせいなのか知らないけど
マクロが有料になりました。
1000回しか使えない制限で無制限にしたければ20$払えとのこと
一応マクロは組めるけどテストしても回数に入るようです。最悪
119不明なデバイスさん
2014/05/03(土) 22:25:36.06ID:ctwTesdJ プロファイルは変更の仕方が色々と改良されてた。
・ゲームとソフトで自動変更(拡張子.exeならOK)
・キーボードで個別変更(同時押し、1キー等、プロファイルごとに変更可能)
・マウスのボタンで変更(左右クリック以外どれでもOK)
作れるプロファイルは最大3つ、5mode使いには少ないかも、
ちなみにプロファイル機能は無料です。
・ゲームとソフトで自動変更(拡張子.exeならOK)
・キーボードで個別変更(同時押し、1キー等、プロファイルごとに変更可能)
・マウスのボタンで変更(左右クリック以外どれでもOK)
作れるプロファイルは最大3つ、5mode使いには少ないかも、
ちなみにプロファイル機能は無料です。
120不明なデバイスさん
2014/05/03(土) 22:28:35.45ID:ctwTesdJ リフトオフディスタンスはソフトにセンサー校正機能があったので使用してみた。
「AirpadProIII 黒」を使って一円玉一枚以下
手でどの辺かやってみたら全然動かない、コピー用紙でも動かない
センサ校正をコピー用紙にかけてやったら動いた。
ちなみに校正は自動設定と手動設定両方可能なので
自動で一度設定して手動で細部を調節することも可能
「AirpadProIII 黒」を使って一円玉一枚以下
手でどの辺かやってみたら全然動かない、コピー用紙でも動かない
センサ校正をコピー用紙にかけてやったら動いた。
ちなみに校正は自動設定と手動設定両方可能なので
自動で一度設定して手動で細部を調節することも可能
121不明なデバイスさん
2014/05/03(土) 22:30:37.18ID:ctwTesdJ あとはほぼ今までのマウスと大して変わんないです。
あるとすればDPI変えてもLEDの色が変わんないことくらいです。
っというわけでマクロ使う人はX7マウスを今からでも遅くないので買い占めるか
マウスとソフトでX7の二倍金払うかの二択ですのでよく考えて下さい
っとここまで書いたけどこのスレで良かったのかとちょっと思ってしまった。(・ω・`)
あるとすればDPI変えてもLEDの色が変わんないことくらいです。
っというわけでマクロ使う人はX7マウスを今からでも遅くないので買い占めるか
マウスとソフトでX7の二倍金払うかの二択ですのでよく考えて下さい
っとここまで書いたけどこのスレで良かったのかとちょっと思ってしまった。(・ω・`)
122不明なデバイスさん
2014/05/04(日) 00:11:12.62ID:YPoUy4zD 今更ながらU-LEXに普通にそのことが乗ってるので
詳しく知りたければそっち見たほうがいいかも
っていうか制限解除版って・・・死ねよ、うん死ね
詳しく知りたければそっち見たほうがいいかも
っていうか制限解除版って・・・死ねよ、うん死ね
123不明なデバイスさん
2014/05/04(日) 00:52:22.83ID:r8yet73o F35個注文した
せっかくマクロ機能強くても押しやすい位置にないと使いづらい
なんで特徴ある7ボタン配置やめちゃったの
せっかくマクロ機能強くても押しやすい位置にないと使いづらい
なんで特徴ある7ボタン配置やめちゃったの
124不明なデバイスさん
2014/05/04(日) 00:52:52.01ID:9ew2EIYI 詳しい情報とレポ乙です
俺もそうおもう>機能制限とか死ねよ
俺もそうおもう>機能制限とか死ねよ
125不明なデバイスさん
2014/05/04(日) 01:49:24.09ID:/I0Cri27 なんかどんどん怪しい方向に向かってるなこの会社も
126不明なデバイスさん
2014/05/04(日) 02:14:22.08ID:9ew2EIYI もともと怪しい会社だししかたない
Hacked by GEFORCE(苦笑)
Hacked by GEFORCE(苦笑)
128不明なデバイスさん
2014/05/04(日) 08:35:48.48ID:U5wuKhLw >>118-121乙
>>122 新機種3種(V8MA、TL8A、ZL5A)、レビュア募集中だね
http://www.u-lexnet.info/product/bloody/review.htm
>海外モデルでは通常制限さえている機能をすべて開放させており(中略)非常にお得なモデルです。
国内モデルは機能制限なしで販売するつもりなのかね
>>122 新機種3種(V8MA、TL8A、ZL5A)、レビュア募集中だね
http://www.u-lexnet.info/product/bloody/review.htm
>海外モデルでは通常制限さえている機能をすべて開放させており(中略)非常にお得なモデルです。
国内モデルは機能制限なしで販売するつもりなのかね
129不明なデバイスさん
2014/05/04(日) 10:37:25.13ID:OMHisH5j なんか微妙だな
BloodyシリーズはA4TECHの上位マウスて位置づけになるんじゃないかな
Xシリーズ下位て感じで
わからんけど
BloodyシリーズはA4TECHの上位マウスて位置づけになるんじゃないかな
Xシリーズ下位て感じで
わからんけど
130128
2014/05/04(日) 11:22:47.77ID:U5wuKhLw131不明なデバイスさん
2014/05/05(月) 19:42:47.01ID:XBpmv9+8 なんかどんどんゴツくて重いマウスになってきてるな
機能制限もうざいし、X-718とF3の在庫切れたら終わりでいいか
機能制限もうざいし、X-718とF3の在庫切れたら終わりでいいか
132不明なデバイスさん
2014/05/06(火) 03:29:29.27ID:silIUxp2 小型だからよかったのになー
133不明なデバイスさん
2014/05/11(日) 20:17:40.15ID:WrMKVetO 新モデルはマクロが簡略化されて細かい調整ができなくなったのかな?
134不明なデバイスさん
2014/05/11(日) 20:25:22.79ID:eoYpf54m 俺はでかいほうが好きなんだけどXL755BKの正当進化版がほしい
135不明なデバイスさん
2014/05/14(水) 16:12:29.50ID:VQZuXhXB136不明なデバイスさん
2014/05/14(水) 17:33:41.19ID:xj1T1k+Y137不明なデバイスさん
2014/05/14(水) 17:38:49.33ID:CFy6ZfiC あぁ、これどうなってるのか気にはなってたけど、ホイールの下にレバー式のスイッチがあるのか
138不明なデバイスさん
2014/05/14(水) 17:58:14.01ID:xj1T1k+Y このBloodyって今まで組んだマクロとか使えんの?
肝心の事が書かれてないね。
肝心の事が書かれてないね。
139不明なデバイスさん
2014/05/16(金) 07:37:48.66ID:RPz8z5cX DPIじゃなくてCPIってなんだ?
140不明なデバイスさん
2014/05/16(金) 07:53:49.76ID:XDxcvrWy counts per inchじゃねーの
141不明なデバイスさん
2014/05/16(金) 23:55:18.70ID:XoEv6qsX 簡易レポした者です。(ちなみに>>122も自分です。一応確認で)
誤解がないように言うと前の機種(X7系)がDPIだったので
レポではDPIって書いてますけどBloody系ではCPIって表記です。(詳細は全然知りませんけど
あと過去のマクロはちゃんと使えます。マクロ機能自体に変更は全然ないから多分完全互換だと思う
前のマクロを入れる場合は一旦デスクトップに保存しておくと楽に移行ができる。
やり方はマクロから左上から「ファイル」を選択すれば後は「ファイルスプール領域」にある
デスクトップに保存しておいたマクロの名前があるはずだからそれを選択して後は緑色の矢印をクリックすればいい
誤解がないように言うと前の機種(X7系)がDPIだったので
レポではDPIって書いてますけどBloody系ではCPIって表記です。(詳細は全然知りませんけど
あと過去のマクロはちゃんと使えます。マクロ機能自体に変更は全然ないから多分完全互換だと思う
前のマクロを入れる場合は一旦デスクトップに保存しておくと楽に移行ができる。
やり方はマクロから左上から「ファイル」を選択すれば後は「ファイルスプール領域」にある
デスクトップに保存しておいたマクロの名前があるはずだからそれを選択して後は緑色の矢印をクリックすればいい
142不明なデバイスさん
2014/05/17(土) 00:01:25.99ID:F/gGG+PQ 後はマクロ使うボタンに設定すれば良いだけなんだけど(後はお察し下さい
ちなみにU-LEXで配布してるドライバで制限解除できるかと思ったら
解除できなかったでござる。死ね
海外勢がCrackって不吉な(良い)単語連発してるんで何とかしてほしい今日この頃
ちなみにU-LEXで配布してるドライバで制限解除できるかと思ったら
解除できなかったでござる。死ね
海外勢がCrackって不吉な(良い)単語連発してるんで何とかしてほしい今日この頃
143不明なデバイスさん
2014/05/21(水) 20:30:34.51ID:wQYoTQ2J144不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 00:04:58.70ID:HdHRs27G 少なくとも絶妙価格ではなくなった気がするなw
145不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 13:32:39.43ID:xlc8Ero+ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140526_650089.html
>8ボタン/光学センサーモデル「V8MA」が4,980円前後、
>9ボタン/レーザーセンサーモデル「TL8A」が6,190円前後、
>10ボタン/レーザーセンサーモデル「ZL5A」が7,180円前後。
画像内の記述によると、海外で制限されてた機能は国内モデルでは解放済らしい
>8ボタン/光学センサーモデル「V8MA」が4,980円前後、
>9ボタン/レーザーセンサーモデル「TL8A」が6,190円前後、
>10ボタン/レーザーセンサーモデル「ZL5A」が7,180円前後。
画像内の記述によると、海外で制限されてた機能は国内モデルでは解放済らしい
146不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 21:14:34.26ID:1Ph0+CzV 銃の反動を抑えるって本当に効果あるの?
147不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 21:33:21.47ID:rTOwszWp 同じ効果のマクロ組めばいいだけだから有難味がないなぁ
148不明なデバイスさん
2014/05/27(火) 23:23:23.68ID:LrTacbK/ 金属ソールってどうなんだろ
ガラスマウスパッドとは相性悪そうだな
ガラスマウスパッドとは相性悪そうだな
149不明なデバイスさん
2014/05/28(水) 00:15:23.45ID:V33S5L8d 有線で140gとかちょっとなぁ
150不明なデバイスさん
2014/05/31(土) 05:31:02.09ID:rc4ram9d 布とも相性悪くない?
ガリガリ削れそう
ガリガリ削れそう
151不明なデバイスさん
2014/05/31(土) 21:05:07.31ID:9qjSJM3M TL8A-JP買ってきたから何か聞きたい事がある人がいれば答えるよ
152不明なデバイスさん
2014/06/01(日) 05:58:40.64ID:2qQWyi50153不明なデバイスさん
2014/06/01(日) 07:44:18.11ID:gyKljTUr Mad Catzあたりを真似たんだろうけど
個人的には親指の下、接地部分の出っ張りは無いほうがいい。
個人的には親指の下、接地部分の出っ張りは無いほうがいい。
154不明なデバイスさん
2014/06/01(日) 13:28:05.73ID:3qE9fqr0 >>152
かぶせ持ちで手が大きめな人なので、そのへんでの感想を
個人的にはX718よりは持ち易い&ボタンも軽くて全然上
F3との比較は微妙。手が小さい人は多分F3のほうが持ち易い。ボタンも若干F3の方が軽く感じる
TL8Aは左右対称なので、そのへんの好みもあるかも
あと、3XFIREボタンはやっぱり残して欲しかった。TL8Aの中央に並んだボタンは咄嗟には押せない
ただTL8Aも決して悪くなくて、左手でもマウスを使う機会がある俺にはいい感じ
個人的には実機で試せないのなら今F3-JP持ってて手が小さいならやめた方がいいんじゃないかなって
参考までにサイズは
縦
TL8A>X718>F3
横
TL8A≒F3>X718
かぶせ持ちで手が大きめな人なので、そのへんでの感想を
個人的にはX718よりは持ち易い&ボタンも軽くて全然上
F3との比較は微妙。手が小さい人は多分F3のほうが持ち易い。ボタンも若干F3の方が軽く感じる
TL8Aは左右対称なので、そのへんの好みもあるかも
あと、3XFIREボタンはやっぱり残して欲しかった。TL8Aの中央に並んだボタンは咄嗟には押せない
ただTL8Aも決して悪くなくて、左手でもマウスを使う機会がある俺にはいい感じ
個人的には実機で試せないのなら今F3-JP持ってて手が小さいならやめた方がいいんじゃないかなって
参考までにサイズは
縦
TL8A>X718>F3
横
TL8A≒F3>X718
156不明なデバイスさん
2014/06/01(日) 20:07:25.16ID:NgMGj8N4 Bloodyシリーズのマクロの保存場所が分からないので誰か教えていただきたい。
あとマクロ作るときにEnterが反応しない・・・
あとマクロ作るときにEnterが反応しない・・・
157不明なデバイスさん
2014/06/01(日) 20:23:02.55ID:3qE9fqr0 >>156
保存場所はBloodyをインストールしたフォルダの中の”Bloody5\Data\RES\English\ScriptsMacros\指定したフォルダ分けの場所”
にあるよ
Enterは普通に反応してるけど…。
Ultra Core3でやってるなら4にしてみるとかでも?
保存場所はBloodyをインストールしたフォルダの中の”Bloody5\Data\RES\English\ScriptsMacros\指定したフォルダ分けの場所”
にあるよ
Enterは普通に反応してるけど…。
Ultra Core3でやってるなら4にしてみるとかでも?
158不明なデバイスさん
2014/06/01(日) 20:56:19.33ID:NgMGj8N4159不明なデバイスさん
2014/06/02(月) 01:48:09.93ID:+hyofElb160不明なデバイスさん
2014/06/02(月) 08:17:27.26ID:KGXAzsGS >>159
干渉してるかもとX7Oscarアンインストールして
ドライバー入れなおしたけど直らなかった。
ふとスクリーンキーボードで試したらどうなるんだろうと
やってみたら反応なかった。
でBLOODY5のソフトウェアのキーボードで入力したら反応したからこれでいいやと思った。
干渉してるかもとX7Oscarアンインストールして
ドライバー入れなおしたけど直らなかった。
ふとスクリーンキーボードで試したらどうなるんだろうと
やってみたら反応なかった。
でBLOODY5のソフトウェアのキーボードで入力したら反応したからこれでいいやと思った。
161不明なデバイスさん
2014/06/04(水) 14:50:25.99ID:YXzk/ebt OscerMacroでマウスの相対座標のyの値を負にしても、マクロ実行するとカーソルが下がらず、逆に上にいってしまうのは設定が間違ってるんですか?
後AVA上で4ボタンが反応してくれません
他だとちゃんと機能します
後AVA上で4ボタンが反応してくれません
他だとちゃんと機能します
162不明なデバイスさん
2014/06/04(水) 15:15:38.13ID:b2UhEHnZ エスパー期待するよりマクロみせたほうが早い
163不明なデバイスさん
2014/06/04(水) 16:02:47.08ID:q3cAX9+N 同じ環境か知らんが俺の場合はマルチディスプレイしてると座標指定がうまく機能しないな
シングルにすると普通に機能するんだが
シングルにすると普通に機能するんだが
164不明なデバイスさん
2014/06/04(水) 16:22:52.73ID:YXzk/ebt ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3251439
コレです
後デバイスはZL5Aです
コレです
後デバイスはZL5Aです
165不明なデバイスさん
2014/06/04(水) 19:54:50.00ID:WwJhiZoC 相対座標ってループ系のマクロだと使いづらそうだけど
どういうマクロ組むとき便利なの?
どういうマクロ組むとき便利なの?
166不明なデバイスさん
2014/06/04(水) 22:16:24.70ID:IB3AlpyU A4techのマクロエディタはなぜかy軸の正負が逆になってるだけ
AVAはわからないけど、適当なキーをbindしても反応しないならゲーム側の問題だろうね
AVAはマクロやドライバには厳しいって聞いた
AVAはわからないけど、適当なキーをbindしても反応しないならゲーム側の問題だろうね
AVAはマクロやドライバには厳しいって聞いた
167不明なデバイスさん
2014/06/04(水) 22:21:31.53ID:b2UhEHnZ168不明なデバイスさん
2014/06/05(木) 02:15:49.49ID:uDy8gIrf 応答速度1msはいいなあ
スペックでちゃんと遅延ないってわかれば安心
ロジより高くなっちゃったけど
スペックでちゃんと遅延ないってわかれば安心
ロジより高くなっちゃったけど
169不明なデバイスさん
2014/06/10(火) 22:17:19.81ID:6NSnfr8S ZL5A買いました。妙に重かったので、ソール剥がして解体したら、
マウス上側に10g程度の金属製重りがついていました。
外したら重心位置が改善されたのか、大分動かしやすくなりました。
あと、マウススイッチと外装の間に若干の距離をとっているのか、
クリックに遊びがあったので、厚さ1mm程度のテープをマウス外装側に
貼ってやると、遊びがなくなってクリック感が向上しました。
それでもクリック感が若干固いので、チャタったらマウススイッチ交換する予定
マウス上側に10g程度の金属製重りがついていました。
外したら重心位置が改善されたのか、大分動かしやすくなりました。
あと、マウススイッチと外装の間に若干の距離をとっているのか、
クリックに遊びがあったので、厚さ1mm程度のテープをマウス外装側に
貼ってやると、遊びがなくなってクリック感が向上しました。
それでもクリック感が若干固いので、チャタったらマウススイッチ交換する予定
170167
2014/06/19(木) 13:57:25.97ID:ERg9zm0u ゲーム内でドラッグ&ドロップする時に相対座標使ってて問題無かったんだけど
絶対座標でドラッグ&ドロップのマクロ組んでみたら左クリックが座標移動の際に
リリースされてる感じでドラッグしてくれなかった
一応報告
絶対座標でドラッグ&ドロップのマクロ組んでみたら左クリックが座標移動の際に
リリースされてる感じでドラッグしてくれなかった
一応報告
171不明なデバイスさん
2014/06/19(木) 20:56:04.19ID:b+/Dtfkg172不明なデバイスさん
2014/07/12(土) 14:06:47.92ID:qoyA2S0V V8MA-JPって左メインボタンにマクロ組めるんですか?
たとえば押しっぱなしで連射 1回押しは普通(1発)の射撃とか
たとえば押しっぱなしで連射 1回押しは普通(1発)の射撃とか
173不明なデバイスさん
2014/07/12(土) 21:21:43.29ID:PMrWRsjm そのくらいなら余裕じゃねぇの
174不明なデバイスさん
2014/07/12(土) 22:12:52.63ID:sx0Sx0af A4意外だとできるの少ないけどA4のソフトウェアは押しっぱなしで連射ができる
175不明なデバイスさん
2014/07/14(月) 14:34:42.07ID:WHm698PP 左クリックに割り当てられるか聞いてるんだろ文盲どもが
176不明なデバイスさん
2014/07/14(月) 17:12:05.93ID:Ue8pw2/A TL8Aだけど無理だから多分V8MAも同じじゃないかな
A4TECHは過去シリーズから左クリックには何も割り当てられない仕様
連打で使いたいならX7シリーズ辺りのほうがいいと思うよ
3X Fireボタンが左クリックと押し分け易いからそこに連射マクロ入れればいい
A4TECHは過去シリーズから左クリックには何も割り当てられない仕様
連打で使いたいならX7シリーズ辺りのほうがいいと思うよ
3X Fireボタンが左クリックと押し分け易いからそこに連射マクロ入れればいい
177不明なデバイスさん
2014/07/15(火) 17:29:08.02ID:Cmz9UQ79 >4やれば左クリックもできなかったっけ
178不明なデバイスさん
2014/07/15(火) 21:05:21.13ID:5NiYkTcz ZL5A-JPでソフトウェアはBloddy5を使ってますが
左クリック押しっぱなしで連射,1回押しは普通(1発)の射撃はできますよ
自分でマクロを記述して割り当てというわけではないですけどね
ULTRA-CORE3のHEADSHOT設定で種類はD-IN_GAME。射撃間隔やオフセット値の設定も可能です
左クリック押しっぱなしで連射,1回押しは普通(1発)の射撃はできますよ
自分でマクロを記述して割り当てというわけではないですけどね
ULTRA-CORE3のHEADSHOT設定で種類はD-IN_GAME。射撃間隔やオフセット値の設定も可能です
179不明なデバイスさん
2014/07/15(火) 21:20:59.95ID:5NiYkTcz 補足
ULTRA-CORE4では>>176さんのおっしゃってる通り、左クリックは何も変更できません
FPS向けに特化してるULTRA-CORE3のみ左クリックに対して使用用途(設定した銃の種類)に応じた割り当てができます
ULTRA-CORE4では>>176さんのおっしゃってる通り、左クリックは何も変更できません
FPS向けに特化してるULTRA-CORE3のみ左クリックに対して使用用途(設定した銃の種類)に応じた割り当てができます
180不明なデバイスさん
2014/07/15(火) 21:27:24.18ID:5NiYkTcz 補足2
ULTRA-CORE4は左クリック以外の設定をプロファイル変更で使用用途に対して切り替えができますが
ULTRA-CORE3は左クリックのみがプロファイル変更で使用用途に対して切り替えとなります
間違えがあったらどなたか指摘お願いします。
ULTRA-CORE4は左クリック以外の設定をプロファイル変更で使用用途に対して切り替えができますが
ULTRA-CORE3は左クリックのみがプロファイル変更で使用用途に対して切り替えとなります
間違えがあったらどなたか指摘お願いします。
182不明なデバイスさん
2014/07/15(火) 22:15:23.36ID:5NiYkTcz 現在テストしたところULTRA-CORE3のM-MACRO設定で
記述したマクロも左クリックに割り当てれることを確認しました
bloody5のマニュアルにも普通にできることが書いてありますね
記述したマクロも左クリックに割り当てれることを確認しました
bloody5のマニュアルにも普通にできることが書いてありますね
183不明なデバイスさん
2014/07/15(火) 22:18:19.34ID:Ef/Gnprb やるじゃん
しかし172はもうスレ見てなさそう
しかし172はもうスレ見てなさそう
184172
2014/07/19(土) 01:35:19.29ID:DIf31I8X できるようですね、ありがとうございます。
(レス遅くなりすいませんでした
(レス遅くなりすいませんでした
185不明なデバイスさん
2014/07/20(日) 00:00:33.75ID:3DTUhDYh OS:win7 32bit hpsp1
F3-JPを購入したんですが ドライバーはこれでいいんでしょうか?
ttp://www.x7.cn/en/download.asp
5-Mode Oscar Editor Version:V13.02V01 Update Date:2013-02-14
7 Keys Edition: F2/F3/F4/F5/F7
それとも
5-Mode Oscar Editor Version:V12.03V20 Update Date:2012-03-21
これのほうですか?
F3-JPを購入したんですが ドライバーはこれでいいんでしょうか?
ttp://www.x7.cn/en/download.asp
5-Mode Oscar Editor Version:V13.02V01 Update Date:2013-02-14
7 Keys Edition: F2/F3/F4/F5/F7
それとも
5-Mode Oscar Editor Version:V12.03V20 Update Date:2012-03-21
これのほうですか?
186不明なデバイスさん
2014/07/20(日) 13:56:58.70ID:tNUMsUyx F3購入、やっと自分のマウスに辿り着いたわ
ところで、一々右下に出てくる「右ボタン」とか
「スクロールアップ」とかって消せないの?
ところで、一々右下に出てくる「右ボタン」とか
「スクロールアップ」とかって消せないの?
187不明なデバイスさん
2014/07/20(日) 17:59:04.41ID:9g0kk8h/ 常駐させない
188不明なデバイスさん
2014/07/20(日) 19:17:09.63ID:tNUMsUyx なるほど
つまりプロファイル使ってる最中はどうしようもないってことか
つまりプロファイル使ってる最中はどうしようもないってことか
189不明なデバイスさん
2014/07/20(日) 20:41:28.98ID:jAOPASX9190不明なデバイスさん
2014/07/20(日) 20:43:51.14ID:jAOPASX9 なんか日本語変だった
【誤】F3ってプロファイルって
【正】F3のプロファイルって
【誤】F3ってプロファイルって
【正】F3のプロファイルって
191不明なデバイスさん
2014/07/20(日) 21:30:22.35ID:tNUMsUyx え?
本体にプロファイル読み込んでも常駐切るとデフォに戻っちゃうんだが
俺、なんかおかしいことしてるのかな
本体にプロファイル読み込んでも常駐切るとデフォに戻っちゃうんだが
俺、なんかおかしいことしてるのかな
192185
2014/07/21(月) 12:12:46.73ID:f/gEOp4S >>189さんありがとうございます
CDのドライバーを入れてみます。
ところでF3なんですが色々キーの設定をしてマウスに記憶させた後
もとの(出荷時の)状態に戻すにはどうすればいいのですか?
出荷時の状態をプロファイルに保存しておかなければならないのでしょうか?
それをマウスに記憶させて元の状態に??
CDのドライバーを入れてみます。
ところでF3なんですが色々キーの設定をしてマウスに記憶させた後
もとの(出荷時の)状態に戻すにはどうすればいいのですか?
出荷時の状態をプロファイルに保存しておかなければならないのでしょうか?
それをマウスに記憶させて元の状態に??
193不明なデバイスさん
2014/07/21(月) 17:14:39.62ID:taNxK7dh194不明なデバイスさん
2014/07/21(月) 18:01:24.00ID:G7agTOTS 193>>
わざわざありがと
例;プロファイル1と5にキー設定しファイル保存、マウスに読み込む-おk出る
常駐切る→おそらくデフォの設定になる
(左クリック、右クリック、スクロールボタン、スクロールアップ・ダウン、4と5設定なし)
こんな感じ
気になるのが、その時LEDが黄色と赤でゆっくり点滅してる
わざわざありがと
例;プロファイル1と5にキー設定しファイル保存、マウスに読み込む-おk出る
常駐切る→おそらくデフォの設定になる
(左クリック、右クリック、スクロールボタン、スクロールアップ・ダウン、4と5設定なし)
こんな感じ
気になるのが、その時LEDが黄色と赤でゆっくり点滅してる
195不明なデバイスさん
2014/07/22(火) 15:57:16.60ID:PK0GBmcx 今日届いたF3のサイドボタンからちぢれ毛が生えてたんだけど どういうこと?
197不明なデバイスさん
2014/07/23(水) 00:13:21.89ID:ofAETlxp >>195 それきれいなおね−さんのだよ。
198不明なデバイスさん
2014/07/23(水) 00:17:51.07ID:6yB0IdI7 いや、待て「ボタンについてた」のではなく「ボタンから生えてた」んだろ?
200不明なデバイスさん
2014/07/23(水) 06:20:36.67ID:K3Qt+OXm やっと思い出した
Oscar editorのアイコン右クリックしてファンクションキー記録機能を起動
ファンクションキーリマインダーのチェックを外せばスクロールアップとかの表示消えるわ
Oscar editorのアイコン右クリックしてファンクションキー記録機能を起動
ファンクションキーリマインダーのチェックを外せばスクロールアップとかの表示消えるわ
202195
2014/07/23(水) 19:29:14.68ID:0sxaYNXG 毛は大切に保管しときます。
203不明なデバイスさん
2014/07/24(木) 12:08:33.53ID:5ShGI4bn204不明なデバイスさん
2014/07/27(日) 21:33:39.24ID:uvg36o5S とりあえず並行輸入品だけ制限あるってことでいいのかな、5月から書き込みが無いみたいで不安
過去にXL-740K使ったきりA4Techのマウスは触りもしてないけど、Bloodyの耐久性はどうなんだろ?
Razerのマクロでも物足りないとなるとここしかないんだよなぁ
過去にXL-740K使ったきりA4Techのマウスは触りもしてないけど、Bloodyの耐久性はどうなんだろ?
Razerのマクロでも物足りないとなるとここしかないんだよなぁ
205不明なデバイスさん
2014/07/27(日) 21:35:40.67ID:uvg36o5S 何かスレ再読み込みしたらしっかり稼働してた、すまん
しかしどれもサイズ大きいなぁ、つまみ-かぶせの中間だからフィットするかどうか
しかしどれもサイズ大きいなぁ、つまみ-かぶせの中間だからフィットするかどうか
206不明なデバイスさん
2014/07/31(木) 11:08:24.13ID:nDUpnNLw F3JPだけど右クリック中に7番ボタンが使えないバグは治るの?
207不明なデバイスさん
2014/08/20(水) 11:09:26.36ID:WcEFXEhP 750BKをずっと使ってるけどマウスのコーティングが劣化してベタベタした感触になってたから
台所用漂白剤に1時間浸けてから歯ブラシで磨いてみたらキレイにコーティング膜が剥がれて
ツルツルになった(ちょっとプラスチックが白くなったけどね)
ホイールギアが緩むから月イチで締め直しが必要だけどまだまだ行けるなw
台所用漂白剤に1時間浸けてから歯ブラシで磨いてみたらキレイにコーティング膜が剥がれて
ツルツルになった(ちょっとプラスチックが白くなったけどね)
ホイールギアが緩むから月イチで締め直しが必要だけどまだまだ行けるなw
208不明なデバイスさん
2014/09/02(火) 00:57:30.80ID:oUn3qksj210不明なデバイスさん
2014/09/03(水) 18:41:19.57ID:sZ6v7NdL V8MA買ったんだけどCore4でLEDカラープロファイルごとに変わらないのかな?
TL8Aはプロファイルごとに変わったんだけど下位モデルだから仕方ないのかな
TL8Aはプロファイルごとに変わったんだけど下位モデルだから仕方ないのかな
211不明なデバイスさん
2014/09/03(水) 20:25:12.29ID:ebnQZDl9 210だけど忘れてくれ解決した
212不明なデバイスさん
2014/09/03(水) 20:35:54.22ID:LIBGjRr5 原因とかだけでも書き残しておいてくれ
213不明なデバイスさん
2014/09/04(木) 00:12:23.91ID:oLTUPf7r 勘違いだった いちばん手前手のマークのLEDはV8MA赤1色で
プロファイル変更では色が変わらない
上位のマウスはプロファイルごとに手のマークLEDが変わる
プロファイル変更では色が変わらない
上位のマウスはプロファイルごとに手のマークLEDが変わる
214不明なデバイスさん
2014/09/04(木) 00:23:26.47ID:mkvSZxuU そうか、どうもありがとう
215不明なデバイスさん
2014/09/04(木) 00:24:47.02ID:oLTUPf7r 余談だけど上にも書いてるようにV8MAはクリック感がイマイチだった。
ソールの貼り方も雑でシーソー状態
でTL8Aのシフトスイッチがイマイチな感触
使ってるうちにプラスチックの擦れる音がするようになってきた。
XL-740Kのゴムベタベタが無ければ変えることもなかったのに
ソールの貼り方も雑でシーソー状態
でTL8Aのシフトスイッチがイマイチな感触
使ってるうちにプラスチックの擦れる音がするようになってきた。
XL-740Kのゴムベタベタが無ければ変えることもなかったのに
216不明なデバイスさん
2014/09/04(木) 00:36:24.07ID:5d1+2oaK 解決したっていうから変わるようになったのかと思った
217不明なデバイスさん
2014/09/04(木) 00:39:48.99ID:mkvSZxuU 一応視野に入れてるから助かるわ、ここのはマクロが何かと優秀
ソールは値段の割にメタルソールとかだから何かあるなとは思ってたけどそんなもんか、滑りが悪いとかなら分かるけどシーソーはまずいな
個体差ありまくりでクリック感バラバラのSteelSeriesのsenseiとかrivalで慣れてるからクリック感は多少悪くてもいいと思ってたけど、その感じだと使用に差し支えそうだなあ
こだわりは無い部分だけどホイールの方はどんなもんかね
3fireボタンが何故かオレンジだがXL-740Kなら俺と同じか、買ったのはもういつだったか覚えてないけどこっちもラバーベットベトで使いものにならないな
最初は何か食べ物でも付着したのかと思って入念に拭いてみたが一向に取れなくて放置してたんだがここのスレ見て劣化だと気づいたわ
ソールは値段の割にメタルソールとかだから何かあるなとは思ってたけどそんなもんか、滑りが悪いとかなら分かるけどシーソーはまずいな
個体差ありまくりでクリック感バラバラのSteelSeriesのsenseiとかrivalで慣れてるからクリック感は多少悪くてもいいと思ってたけど、その感じだと使用に差し支えそうだなあ
こだわりは無い部分だけどホイールの方はどんなもんかね
3fireボタンが何故かオレンジだがXL-740Kなら俺と同じか、買ったのはもういつだったか覚えてないけどこっちもラバーベットベトで使いものにならないな
最初は何か食べ物でも付着したのかと思って入念に拭いてみたが一向に取れなくて放置してたんだがここのスレ見て劣化だと気づいたわ
218不明なデバイスさん
2014/09/04(木) 01:26:57.27ID:oLTUPf7r なんだ同士か同士のためとならばかけるだけ書こう。
ホイールは740より少し硬いかな新品だし仕方ないと思う。
ソールの不具合はV8MAだけでTL8Aはいたって正常。
クリック感はバラして0.5mmぐらいのテープ貼って解決。
ホイールは740より少し硬いかな新品だし仕方ないと思う。
ソールの不具合はV8MAだけでTL8Aはいたって正常。
クリック感はバラして0.5mmぐらいのテープ貼って解決。
219不明なデバイスさん
2014/09/04(木) 01:41:29.00ID:oLTUPf7r 買うならLEDでプロファイルの分かり易い上位2つがおすすめ
最上位は触ったことないから何とも言えないが
どっかのレビューでつまみ持ちだとサイドのボタンがと言っていた。
上にも書いてる通り740とか過去のマクロそのまま使える。
740のラバーコートだけど世の中にはゴムを溶かす溶剤があるんだけどそれ使うとぴかぴかになる。
けどプラスチックにヒビが入ってて買い換えになっちまった。
最上位は触ったことないから何とも言えないが
どっかのレビューでつまみ持ちだとサイドのボタンがと言っていた。
上にも書いてる通り740とか過去のマクロそのまま使える。
740のラバーコートだけど世の中にはゴムを溶かす溶剤があるんだけどそれ使うとぴかぴかになる。
けどプラスチックにヒビが入ってて買い換えになっちまった。
220不明なデバイスさん
2014/09/04(木) 16:15:55.53ID:5d1+2oaK 手は小さい方じゃなくてかぶせ持ちだけど、ZL5Aのサイドボタンは親指の先で押してるなぁ
スナイパーボタンがあるからその位置なんだと思うけれどね
そのスナイパーボタンといえば凹んでいるから指を折り曲げて押す感じになる
サイドにあるシフトレバーは個人的にとても使いやすいと思ってる
スナイパーボタンが不要だったり、左クリックに割り当てたマクロの切り替えを多用しないなら
機能面でもフィット感でも下位モデルで十分な気がする
スナイパーボタンがあるからその位置なんだと思うけれどね
そのスナイパーボタンといえば凹んでいるから指を折り曲げて押す感じになる
サイドにあるシフトレバーは個人的にとても使いやすいと思ってる
スナイパーボタンが不要だったり、左クリックに割り当てたマクロの切り替えを多用しないなら
機能面でもフィット感でも下位モデルで十分な気がする
221不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 14:22:23.27ID:A97A/41f >>218,219
遅れてすまん、さんきゅう
まぁソールの方は問題あったら返品対応するだろうから問題無いと思う
つまみとかぶせの中間くらいだからなんとも言えないな、実機触れればいいんだけど難しいね
スナイパーボタンは気になってたけど聞くとこだと良い意見が殆ど無いからやめておくかな
国内代理店モデルに拘らなければbloodyは8種くらいあるんだけど機能制限があるんだっけか
RazerのDeathAdderっぽい、と言うかほぼそのままのBlazing A9が気になるんだよなぁ
遅れてすまん、さんきゅう
まぁソールの方は問題あったら返品対応するだろうから問題無いと思う
つまみとかぶせの中間くらいだからなんとも言えないな、実機触れればいいんだけど難しいね
スナイパーボタンは気になってたけど聞くとこだと良い意見が殆ど無いからやめておくかな
国内代理店モデルに拘らなければbloodyは8種くらいあるんだけど機能制限があるんだっけか
RazerのDeathAdderっぽい、と言うかほぼそのままのBlazing A9が気になるんだよなぁ
222不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 16:22:41.80ID:yL4KAiDH and or xorがよくわからないんですけどどんな処理になるんですか?
and(式1 式2)みたいな使い方はしたことあるんですけど
A=B and 数値ってのがよくわかりません・・・
and(式1 式2)みたいな使い方はしたことあるんですけど
A=B and 数値ってのがよくわかりません・・・
223不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 16:49:40.50ID:24UB08eJ and 同時に
or もしくは
xor 排他的論理和、数と集合における全体Sに対する、(事象の)円Aと円Bのそれぞれの範囲から
交差して重なった部分を抜いた範囲
or もしくは
xor 排他的論理和、数と集合における全体Sに対する、(事象の)円Aと円Bのそれぞれの範囲から
交差して重なった部分を抜いた範囲
224不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 16:51:44.66ID:24UB08eJ まぁ高校で数学の成績悪かったならxorは扱えないだろうから
and or で組んだほうがいいよ
and or で組んだほうがいいよ
225不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 18:06:33.74ID:Jo8AULj5 劣化してベタベタになったラバーコートは、無水アルコール(無ければエタノール)含ませた
メラミンスポンジ(激落ちくんとか)でこすれば綺麗に剥がせるよ
メラミンスポンジ(激落ちくんとか)でこすれば綺麗に剥がせるよ
226不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 18:28:00.94ID:sNkA9fWU メラミンスポンジがいいのか、これはいいことを聞いた
227不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 18:43:47.00ID:Y9CnhG5s ラバーコート落とすには、IPA(イソプロピルアルコール)がいいよ。詳しくは↓のURLに書いてある。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162692526
で、IPAを安く買うコツはガソリン車用水抜き剤の主成分がIPAなのでコスパがいい。
でも、主成分以外に錆止め成分が極少量入ってる製品もあるので、その筋で人気(IPA使用目的)の
Kenixのガソリン水抜き剤がいいかと。
Kenixの水抜き剤はディスカウントショップのジャパンや、ホームセンターのカインズやTRIALにで
70-200円ほどで手に入るよ。
樹脂落としに加え、シリコングリス落としや、接着面の脱脂、ハンダのフラックス除去、薄めての
洗浄液など色々と用途が多いので超お買い得。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162692526
で、IPAを安く買うコツはガソリン車用水抜き剤の主成分がIPAなのでコスパがいい。
でも、主成分以外に錆止め成分が極少量入ってる製品もあるので、その筋で人気(IPA使用目的)の
Kenixのガソリン水抜き剤がいいかと。
Kenixの水抜き剤はディスカウントショップのジャパンや、ホームセンターのカインズやTRIALにで
70-200円ほどで手に入るよ。
樹脂落としに加え、シリコングリス落としや、接着面の脱脂、ハンダのフラックス除去、薄めての
洗浄液など色々と用途が多いので超お買い得。
228222
2014/09/06(土) 20:17:49.65ID:yL4KAiDH これすごい簡単なことじゃん
なんか勘違いしてたはずかしい
もう歳かな・・・
なんか勘違いしてたはずかしい
もう歳かな・・・
229不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 20:27:18.49ID:yL4KAiDH 嘘ついたやっぱわかってない
数式使って説明求む
if(and(条件1,条件2){
処理
}
こういうことならわかる
Aにどう代入されるのか適当に数字つかって説明してくんね
数式使って説明求む
if(and(条件1,条件2){
処理
}
こういうことならわかる
Aにどう代入されるのか適当に数字つかって説明してくんね
230不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 21:16:54.86ID:24UB08eJ 諦めろ、無理そうだから
231不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 21:27:52.79ID:9Yg2rQzP 俺もわからん
>>223
これって普通
X<10且つX>5みたいな範囲を設けたりする場合にif文を使ってandで条件指定したりするよね
ifにも使えないし条件でもなく単数どうしを比較してどうすんねんって感じだわ
>>223
これって普通
X<10且つX>5みたいな範囲を設けたりする場合にif文を使ってandで条件指定したりするよね
ifにも使えないし条件でもなく単数どうしを比較してどうすんねんって感じだわ
232不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 21:33:34.76ID:9Yg2rQzP and…A且つB
or…A又はB
xor…AとBの重なる部分を除いた物
情報科出身でもこの表記は見たことない
数学ではわかって当たり前なん?
or…A又はB
xor…AとBの重なる部分を除いた物
情報科出身でもこの表記は見たことない
数学ではわかって当たり前なん?
233不明なデバイスさん
2014/09/06(土) 22:23:42.39ID:yL4KAiDH 誰でもいいから教えてくだせい
234不明なデバイスさん
2014/09/07(日) 00:04:55.21ID:yPPxmDSh 教えてください!
235不明なデバイスさん
2014/09/07(日) 13:50:19.42ID:tpajiBMW 擬似的にでもいいからクリックする毎に異なる値の取得ってできねーのかな
まぁ変数の値が毎回初期化される時点でむりだよな…
まぁ変数の値が毎回初期化される時点でむりだよな…
236不明なデバイスさん
2014/09/07(日) 14:18:47.40ID:POlaiUr0 >>232
概念的には、中学〜高校の数学でベン図を使って教わることそのままだ
xorって表記はプログラミングや大学以降の数学じゃないとほぼ使わないが概念はまるで一緒なんだから
表記そのものにこだわる必要性は全くないだろう
つか情報工学系で排他的論理和を扱わないっていうのは、色々ないだろ
基本情報処理技術者資格取得の段階で、NAND(型フラッシュメモリetc...)なんかと同時に論理演算として習うはずだ
見たことないってのはさすがに言い訳としては苦しい、専門でも習うんじゃねーか?
概念的には、中学〜高校の数学でベン図を使って教わることそのままだ
xorって表記はプログラミングや大学以降の数学じゃないとほぼ使わないが概念はまるで一緒なんだから
表記そのものにこだわる必要性は全くないだろう
つか情報工学系で排他的論理和を扱わないっていうのは、色々ないだろ
基本情報処理技術者資格取得の段階で、NAND(型フラッシュメモリetc...)なんかと同時に論理演算として習うはずだ
見たことないってのはさすがに言い訳としては苦しい、専門でも習うんじゃねーか?
237不明なデバイスさん
2014/09/07(日) 14:44:06.24ID:yPPxmDSh y=5、z=6としたら
x=y&zならx=5&6でx=0101&0110になって
0101
0110
↓
0100
x=4
ようはこういう事だろ
x=y&zならx=5&6でx=0101&0110になって
0101
0110
↓
0100
x=4
ようはこういう事だろ
238不明なデバイスさん
2014/09/07(日) 14:49:41.05ID:yPPxmDSh239不明なデバイスさん
2014/09/07(日) 20:48:35.04ID:2ojqVjJi >>235
変数D(Variable D)だけは初期化されない
マクロの最後に永久ループで変数D = 変数D + 1
みたいなカウントアップを入れとけば、マクロ1起動毎に1回だけ
疑似的な乱数値を得ることが出来ると思う
例えばこんな感じに
--------------------------------
1 メイン処理(変数Dの値を利用)
2
3
:
:(以下87行目までメイン処理が続く)
:
88 変数D=変数D+1
89 goto 88
-------------------------------------------
ちなみに変数は8ビット(0〜255)
変数が255の時に+1すると0になる
変数D(Variable D)だけは初期化されない
マクロの最後に永久ループで変数D = 変数D + 1
みたいなカウントアップを入れとけば、マクロ1起動毎に1回だけ
疑似的な乱数値を得ることが出来ると思う
例えばこんな感じに
--------------------------------
1 メイン処理(変数Dの値を利用)
2
3
:
:(以下87行目までメイン処理が続く)
:
88 変数D=変数D+1
89 goto 88
-------------------------------------------
ちなみに変数は8ビット(0〜255)
変数が255の時に+1すると0になる
241不明なデバイスさん
2014/09/12(金) 13:10:16.53ID:1LF6x/I6 Bloody5のOsecarMacroから開く、ファイル、削除が反応鈍いしすごく遅くなった。
うちの環境だけ?
うちの環境だけ?
242不明なデバイスさん
2014/09/13(土) 18:18:39.21ID:Pt4fdSSv243不明なデバイスさん
2014/09/13(土) 18:47:24.87ID:X6+cugw3 ありがとう
うちの環境だけか2台あるんだけど両方だから困ったものだ
うちの環境だけか2台あるんだけど両方だから困ったものだ
244不明なデバイスさん
2014/09/29(月) 00:12:26.53ID:GnlEOGP2 750MKの予備を買っておこうと思ったらどこにも売ってねえ
旧世代はメジャーなのしかないのか
旧世代はメジャーなのしかないのか
245不明なデバイスさん
2014/09/29(月) 07:30:23.48ID:oKaztTiT U-LEXがやる気無いから日本でのX7シリーズはF3-JPか718BK-J2ぐらいしか無いんじゃないか
そのうち718BKも無くなくなってF3-JPだけ残る感じだろう
んでF3-JPも無くなったらA4TECHは卒業かな
そのうち718BKも無くなくなってF3-JPだけ残る感じだろう
んでF3-JPも無くなったらA4TECHは卒業かな
246不明なデバイスさん
2014/09/29(月) 08:00:11.57ID:aKJ+4oGU 新しいのはデザインが嫌すぎる
247不明なデバイスさん
2014/09/29(月) 08:28:33.13ID:CrZMCLds 今度Bloodyで出す予定の右クリックに10キーついたマウスはちょっと興味ある
かなり重いから買わないとは思うけど
A4TECHの変態マウスは後になって買っときゃよかったと思う事も多いからなぁ
かなり重いから買わないとは思うけど
A4TECHの変態マウスは後になって買っときゃよかったと思う事も多いからなぁ
248不明なデバイスさん
2014/09/29(月) 19:52:19.30ID:43gKUgSY あの変態マウスは重さもそうだが使い勝手が気になるところ、どっかで試用出来ないかな
RazerのNagaですら大分異色だと思ってるのに右クリックにボタン大量配置とか訳が分からない
少なくともあれでFPSやRTSが出来るとは思わないな、少し欲しいけど
RazerのNagaですら大分異色だと思ってるのに右クリックにボタン大量配置とか訳が分からない
少なくともあれでFPSやRTSが出来るとは思わないな、少し欲しいけど
249不明なデバイスさん
2014/10/06(月) 00:21:13.72ID:NV7cv5Zs 先週まで旧型はF3-JPと718BKの在庫ある店がぼちぼちあったけど
718BKほとんどなくなってるな
F3-JPは新型と同じぐらい取り扱い店舗あるから、軽い750MKからの移行だとF3-JP買うしかないのか
718BKほとんどなくなってるな
F3-JPは新型と同じぐらい取り扱い店舗あるから、軽い750MKからの移行だとF3-JP買うしかないのか
250不明なデバイスさん
2014/10/06(月) 07:30:00.05ID:aZ8rj42u 世代交代進んでるのか・・・
そのうちV8MA-JPあたり試してみるかな
そのうちV8MA-JPあたり試してみるかな
251不明なデバイスさん
2014/10/06(月) 11:24:24.43ID:wWZaF2dQ 755BKの次世代はよ
プロファイル変更ボタンとREDつけて5プロファイル保存可能にしてくれればデザインそのままでええで
プロファイル変更ボタンとREDつけて5プロファイル保存可能にしてくれればデザインそのままでええで
252不明なデバイスさん
2014/10/06(月) 18:11:09.22ID:VsL9iNxf 755BKはホイールの左右にも小さいボタン配置して貰いたい
253不明なデバイスさん
2014/10/15(水) 21:00:02.42ID:uvXJrbya 750MKのスイッチ3種類の交換がめんどくさくなってF3JPポチった
サイド結構使うからマイクロスイッチのほうがいいわ
仕様変更されてたら泣くが
サイド結構使うからマイクロスイッチのほうがいいわ
仕様変更されてたら泣くが
254不明なデバイスさん
2014/10/19(日) 17:17:36.04ID:BeKmTjgi F3のマウスサイドボタンがマウスに組み込めません 組み込み表示はされますが
セーブして再度マクロを表示させると 遅延の文字しか出てきません
4th5thボタン表示が消えてます マクロも動作しません
仕様なの・・
セーブして再度マクロを表示させると 遅延の文字しか出てきません
4th5thボタン表示が消えてます マクロも動作しません
仕様なの・・
255254
2014/10/19(日) 17:30:03.36ID:BeKmTjgi 補足 win7 32bit hpsp1
F3のマウスのサイドボタンがマクロに組み込めません
4th5thボタン表示はされますがセーブして再度マクロ表示をすると
遅延の文字しか出てきません
F3のマウスのサイドボタンがマクロに組み込めません
4th5thボタン表示はされますがセーブして再度マクロ表示をすると
遅延の文字しか出てきません
256254
2014/10/19(日) 18:08:04.28ID:BeKmTjgi すいません忘れてました
付属のCDでX7 Oscar5mode editor
Ver 13.02V1 です。
付属のCDでX7 Oscar5mode editor
Ver 13.02V1 です。
257不明なデバイスさん
2014/10/19(日) 18:28:09.26ID:d2A6Y996 >本製品は必ずUSB2.0ポートに接続してご利用ください。
>※USB3.0やHUBポートに接続された場合に、マクロ機能が正しく動作しない場合があります。
PCのUSB3.0のポートじゃなく、USB2.0のポートに直接つないでて
ダメならわかんない
>※USB3.0やHUBポートに接続された場合に、マクロ機能が正しく動作しない場合があります。
PCのUSB3.0のポートじゃなく、USB2.0のポートに直接つないでて
ダメならわかんない
258不明なデバイスさん
2014/10/19(日) 18:30:02.52ID:v1aPDyGo >>254
4th5thボタンのマクロ記述が消えるのはエディターのバグです、もう長いこと放置されてる
以下前々スレから
401 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 21:42:24 ID:2lBkj/ng
マウスの4と5キーが登録してもファイルに記録されないのはバグ?
直接記述したくても記述名が解らないorz
404 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 03:09:54 ID:+UcFKzRB
>>401
マクロ保存時に消えるバグ。amcファイルに直接書いて送信するしかない。
キー名は以下
Button4Down
Button4Up
Button5Down
Button5Up
4th5thボタンのマクロ記述が消えるのはエディターのバグです、もう長いこと放置されてる
以下前々スレから
401 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 21:42:24 ID:2lBkj/ng
マウスの4と5キーが登録してもファイルに記録されないのはバグ?
直接記述したくても記述名が解らないorz
404 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 03:09:54 ID:+UcFKzRB
>>401
マクロ保存時に消えるバグ。amcファイルに直接書いて送信するしかない。
キー名は以下
Button4Down
Button4Up
Button5Down
Button5Up
259254
2014/10/19(日) 19:41:52.28ID:BeKmTjgi 257さん 258さん ありがとうございます
USBは2.0でした
>>4th5thボタンのマクロ記述が消えるのはエディターのバグです
非常に助かりました(検索してもhitしなかったので)
ありがとうございました。
USBは2.0でした
>>4th5thボタンのマクロ記述が消えるのはエディターのバグです
非常に助かりました(検索してもhitしなかったので)
ありがとうございました。
260不明なデバイスさん
2014/10/22(水) 20:21:03.96ID:Sjb55o3/ X7があっちこっち銅線むき出していたyo
ボタン壊れた奴とケーブル何とか交換したけど(基盤直付けでつた)
ケーブル細ければ細いで怖いな
ボタン壊れた奴とケーブル何とか交換したけど(基盤直付けでつた)
ケーブル細ければ細いで怖いな
261不明なデバイスさん
2014/10/30(木) 18:22:06.43ID:uNRI7D0O ダブルホイールは画面解像度悪かったころ重宝したが
今はトラボも無くなって縁遠くなっちまった
また面白くて実用的なもの出さないかなあ
今はトラボも無くなって縁遠くなっちまった
また面白くて実用的なもの出さないかなあ
262不明なデバイスさん
2014/11/08(土) 19:37:39.93ID:YnlMZGGA 申し訳ありません、どなたか「マウス左クリック長押し>指が離れたらキーボードのAを押す」
というマクロを作る手引きをお願いできませんか?
OscarEditorだと、どうしてもIFのKEYの部分が理解できないです・・・
FAQもなくて難儀しております。
どうぞよろしくお願いします。
というマクロを作る手引きをお願いできませんか?
OscarEditorだと、どうしてもIFのKEYの部分が理解できないです・・・
FAQもなくて難儀しております。
どうぞよろしくお願いします。
263不明なデバイスさん
2014/11/09(日) 09:38:20.84ID:1wvsfUzI264不明なデバイスさん
2014/11/09(日) 12:08:46.21ID:ear2mT0x265不明なデバイスさん
2014/11/11(火) 10:14:08.81ID:wUJ6BWtm TPSゲームで視点を180度真後ろに向かせたく
(マウス相対座標X500,Y0。ディレイ32ms)×6回
こういうマクロを作ったのですが、
意図通り180度向く事もあれば90度しか向かなかったりと安定しません。
ディレイの間隔を16や64等に変更しても同様です。
X500で30度向きが変わることは確認しています。
どなたかおわかりになる方いましたら、ご教授下さい。
(マウス相対座標X500,Y0。ディレイ32ms)×6回
こういうマクロを作ったのですが、
意図通り180度向く事もあれば90度しか向かなかったりと安定しません。
ディレイの間隔を16や64等に変更しても同様です。
X500で30度向きが変わることは確認しています。
どなたかおわかりになる方いましたら、ご教授下さい。
266不明なデバイスさん
2014/11/11(火) 10:50:40.83ID:lG8AJ6Wt ディレイ1000にしたら動く?
もし動くならディレイが16や64じゃ足りない
もし動かないならディレイ以外に問題がある
もし動くならディレイが16や64じゃ足りない
もし動かないならディレイ以外に問題がある
267不明なデバイスさん
2014/11/11(火) 11:28:01.47ID:wUJ6BWtm ディレイ1000でも駄目でした。
上手くいく時は1秒ごとに30度向きますが、
駄目な時は間の1回分が飛んだりします。
マウスクリックとディレイだけのような比較的簡単なマクロも
最初に設定した日は上手く動いたのに
次の日になったら動かない、ということもあります。
全く同じ設定のロジクールでのマクロは問題無く動きます。
上手くいく時は1秒ごとに30度向きますが、
駄目な時は間の1回分が飛んだりします。
マウスクリックとディレイだけのような比較的簡単なマクロも
最初に設定した日は上手く動いたのに
次の日になったら動かない、ということもあります。
全く同じ設定のロジクールでのマクロは問題無く動きます。
268不明なデバイスさん
2014/11/11(火) 12:23:03.80ID:XZjEWx60 >>265
ああ、ガンオンだなw
俺も作ったけど、相当PCと回線ハイスペじゃないと安定しなかったよ。
特にPC大事。
i7-2600k 4.0Ghz とかでも平然とズレが出るよ@大規模戦
チュートリアルだと大体思ったとおりの動きになる。
俺はOscarで作ったけど、X軸は窓の幅と同じ数値にして6回繰り返す感じにしたよ。
もし低スペPCでやろうとしてるんだったらストレスたまるだけだから
考え直して手動でがんがれ。
ああ、ガンオンだなw
俺も作ったけど、相当PCと回線ハイスペじゃないと安定しなかったよ。
特にPC大事。
i7-2600k 4.0Ghz とかでも平然とズレが出るよ@大規模戦
チュートリアルだと大体思ったとおりの動きになる。
俺はOscarで作ったけど、X軸は窓の幅と同じ数値にして6回繰り返す感じにしたよ。
もし低スペPCでやろうとしてるんだったらストレスたまるだけだから
考え直して手動でがんがれ。
269不明なデバイスさん
2014/11/11(火) 12:31:49.34ID:Sg+r4aoe 30度じゃなくてもっと刻んだらどうなるかとかレポートレートとかマクロ文晒すとか
何のゲームなのかとかゲームじゃなくてマウスカーソルの動きはどうなのかとか
何のゲームなのかとかゲームじゃなくてマウスカーソルの動きはどうなのかとか
270不明なデバイスさん
2014/11/11(火) 13:19:56.43ID:99Gep63r271不明なデバイスさん
2014/11/11(火) 16:36:02.06ID:99Gep63r というか根本的にマウス速度勝手に弄られるゲームだと
座標系はめちゃめちゃになる
OSでマウスの設定いじった場合におかしくなるのと同じ
座標系はめちゃめちゃになる
OSでマウスの設定いじった場合におかしくなるのと同じ
272不明なデバイスさん
2014/11/14(金) 08:07:15.54ID:D0PAQXwN ここの製品はどこで扱っているんだよ
273不明なデバイスさん
2014/11/14(金) 19:46:05.67ID:Wdr+0uAZ Amazonにあるだろうが
実物? 知らん。
実物? 知らん。
274不明なデバイスさん
2014/11/16(日) 17:04:49.69ID:/GePmRMK ZL5AをG-PADで使ってるけど自慢のアルミソールがガリガリ削られてく
この様子だと多分半年持たないわ
この様子だと多分半年持たないわ
275不明なデバイスさん
2014/11/29(土) 07:06:14.35ID:Obvue13O 値段の割に頑丈な設計だとは思ってたけどやっぱりそんなもんか
ソフトウェア以外に期待するもんじゃないな
ソフトウェア以外に期待するもんじゃないな
276不明なデバイスさん
2014/12/02(火) 12:48:01.34ID:SzOpurlE277不明なデバイスさん
2014/12/05(金) 10:56:19.42ID:zUNNfa85 このソフトの表示サイズ変えた人いる?
bluestacksとかの場合regeditからエミュのサイズ変えられたんだけどこれもできた?
bluestacksとかの場合regeditからエミュのサイズ変えられたんだけどこれもできた?
278不明なデバイスさん
2014/12/11(木) 18:43:52.51ID:4jq51lji >>112
すごい亀レスだけど
C:\Program Files (x86)\OscarX7Editor5Mode\OscarX7Editor5Mode\ini\Main.ini
の [OSD] の Enable=1 を Enable=0 へ変更したら消えた。
すごい亀レスだけど
C:\Program Files (x86)\OscarX7Editor5Mode\OscarX7Editor5Mode\ini\Main.ini
の [OSD] の Enable=1 を Enable=0 へ変更したら消えた。
279不明なデバイスさん
2014/12/17(水) 19:48:51.30ID:JVPqcwoM bloodyブランドは光学式スイッチに切り替えみたいだが
旧モデルがはけちゃうまで通販だと買いづらいな
旧モデルがはけちゃうまで通販だと買いづらいな
280不明なデバイスさん
2014/12/19(金) 15:01:32.00ID:+RHDyhsV 光学式エンコーダに興味がある。
はやく日本でも出回らないかなあ
はやく日本でも出回らないかなあ
281不明なデバイスさん
2014/12/19(金) 19:35:09.33ID:Cg1VX6ve ttp://watchmono.com/blog-entry-4894.html
スイッチだけじゃなくホイールも光学式になるのな
個人的にはX-718BKのホイールが至高なんだが
スイッチだけじゃなくホイールも光学式になるのな
個人的にはX-718BKのホイールが至高なんだが
282不明なデバイスさん
2014/12/19(金) 19:51:57.32ID:1msXNImJ デスアダーみたいな形、日本で発売しないのかなぁ
283不明なデバイスさん
2014/12/19(金) 21:11:46.23ID:wPsLrQwB ここの昔のマウスも尼のukで探せば普通に売ってるね
284不明なデバイスさん
2014/12/29(月) 08:35:10.10ID:xGTDYKkO >>283
調べずにレスするけど
それって大きさは JP 型番のものと一緒?
A4Techは販売地域によって同じデザインでも
サイズを変えるというモデル展開をしていなかったっけ?
それと、海外の型番だとメインスイッチがオムロン製だって聞くね
JP 型番のメインスイッチはHUANO製だけど
これは他社のゲーミングマウスと比較するとクリック感が少し重たい気がする
調べずにレスするけど
それって大きさは JP 型番のものと一緒?
A4Techは販売地域によって同じデザインでも
サイズを変えるというモデル展開をしていなかったっけ?
それと、海外の型番だとメインスイッチがオムロン製だって聞くね
JP 型番のメインスイッチはHUANO製だけど
これは他社のゲーミングマウスと比較するとクリック感が少し重たい気がする
285不明なデバイスさん
2014/12/29(月) 08:51:38.26ID:vrTBBVfY 5ボタン(サイド両側に一つずつ)
有線
デュアルホイール
安いのに丈夫
が気に入っていたけど、もうないんだね・・・
残念だ
有線
デュアルホイール
安いのに丈夫
が気に入っていたけど、もうないんだね・・・
残念だ
286不明なデバイスさん
2014/12/30(火) 11:28:55.94ID:9nBni45S f3 V-track win7でマウス移動マクロを作りました。
遅延1000ミリ秒
相対的マウス移動 0 100
繰り返すライン番号:1を5回
全く動作しないのですが、仕様でしょうか?(泣
座標が(-1,100) or (1,100) or (100,0)なら
どれでも問題なく動きます…
遅延1000ミリ秒
相対的マウス移動 0 100
繰り返すライン番号:1を5回
全く動作しないのですが、仕様でしょうか?(泣
座標が(-1,100) or (1,100) or (100,0)なら
どれでも問題なく動きます…
287不明なデバイスさん
2014/12/30(火) 18:50:33.03ID:N/EekT/Q OscarのあるバージョンからMoveRにゼロ指定すると暴走(別マクロ実行したり
無限ループしたり)するようになって1とかにして逃げてた
まあバグだと思ってゼロを避けるしかないと思う
無限ループしたり)するようになって1とかにして逃げてた
まあバグだと思ってゼロを避けるしかないと思う
288不明なデバイスさん
2014/12/30(火) 22:40:34.77ID:9nBni45S289不明なデバイスさん
2015/01/11(日) 09:07:57.50ID:/zZYFEqf 755BKの後継機はまだですかね
290不明なデバイスさん
2015/01/13(火) 17:19:54.93ID:9M5jjmqn 贅沢だけどボタン配置はF3でセンサーだけレーザーなのないだろうか
トラッキングはg300のほうが正確なんだよなぁ。
F3はマウスを扇形に振ったら直線になるみたいな補正かネガティブアクセルがある感じで
そこだけ神じゃないんだよねぇ
トラッキングはg300のほうが正確なんだよなぁ。
F3はマウスを扇形に振ったら直線になるみたいな補正かネガティブアクセルがある感じで
そこだけ神じゃないんだよねぇ
291不明なデバイスさん
2015/01/13(火) 20:30:50.37ID:Aw6vCQUX もっと言えばホイール横のマクロボタンが同じ位置に付いてる奴ならそれだけでいいんだけどなかなか無いんだよね
292不明なデバイスさん
2015/01/15(木) 04:37:12.58ID:96KCsQqt あのトリプルファイアボタンが無いと俺の中ではa4じゃないっすわ
293不明なデバイスさん
2015/01/15(木) 07:48:03.70ID:88Wpd/pJ 言いたい事は凄くわかるぜ
一つでもいいからbloodyシリーズに名残があればなぁ
一つでもいいからbloodyシリーズに名残があればなぁ
294不明なデバイスさん
2015/01/17(土) 04:57:12.51ID:446ocEHb 710Kってどうなの?
718とあまり変わらない気がするけど
718とあまり変わらない気がするけど
295不明なデバイスさん
2015/01/17(土) 06:42:26.38ID:130qqTAP あまり変わらない
DPIがちょっと低い程度
DPIがちょっと低い程度
296不明なデバイスさん
2015/01/17(土) 09:39:24.03ID:8+sG5OgO 昔のマウスが欲しい
有線
デュアルホイール
5ボタン 左右にサイドボタン
地元ショップでずっと売れ残っていたから、全部買い占めておくべきだった
有線
デュアルホイール
5ボタン 左右にサイドボタン
地元ショップでずっと売れ残っていたから、全部買い占めておくべきだった
297不明なデバイスさん
2015/01/17(土) 11:44:35.72ID:tOt9T+B5 amazon ukで探せ
俺はそうした
俺はそうした
299不明なデバイスさん
2015/01/20(火) 09:04:04.02ID:isYEylMh 右上にボタンがたくさんついたやついつ発売すんだろう
300不明なデバイスさん
2015/01/21(水) 20:38:38.10ID:4CdwQ7J2 www.maximumpc.com/files/u69/roccat_nyth.jpg
他にない変態仕様とマウス横のマクロボタンにX7魂を感じる
他にない変態仕様とマウス横のマクロボタンにX7魂を感じる
301不明なデバイスさん
2015/01/21(水) 23:08:58.06ID:HwMzhenH OEMじゃなきゃスレチ
302不明なデバイスさん
2015/01/21(水) 23:10:51.93ID:BEemepH7 あぁ、サイド12ボタンを自由にカスタムできるってやつか
面白そうだがスレチ
面白そうだがスレチ
303不明なデバイスさん
2015/01/22(木) 02:10:35.28ID:aDP8jmko 左クリックの連射マクロは組めたのですがFPSで右クリック(エイム)を押しながらやると
連射が効きません
どうしたら右クリックを押してるときも連射がかかりますか?
連射が効きません
どうしたら右クリックを押してるときも連射がかかりますか?
304不明なデバイスさん
2015/01/22(木) 13:24:25.36ID:9i/WuW0x 仕様してるデバイス,対象のゲームを記述したほうが原因究明に近づくと思います
>>166のように過去にAVAはマクロやドライバには厳しいっていう情報もでてたので
単純なマクロなのでマクロ晒しは要らないかもしれませんが、不安ならマクロも晒しも
私がZL5A-JPでテストした限りでは問題なくできました
>>166のように過去にAVAはマクロやドライバには厳しいっていう情報もでてたので
単純なマクロなのでマクロ晒しは要らないかもしれませんが、不安ならマクロも晒しも
私がZL5A-JPでテストした限りでは問題なくできました
305不明なデバイスさん
2015/01/22(木) 23:10:18.27ID:aDP8jmko V8MA-JPです
306不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 00:01:19.95ID:0e2k2Ubj V8MA-JPなんですけど
マクロの組み方が
キー押す
ディレイ64ms
で左に連射はかかるんですが右クリックを押してる間連射できません
Trajectoryでもダメでというか右クリック自体メニューが表示されるので
これが干渉してるんじゃないかと思っています
マクロの組み方が
キー押す
ディレイ64ms
で左に連射はかかるんですが右クリックを押してる間連射できません
Trajectoryでもダメでというか右クリック自体メニューが表示されるので
これが干渉してるんじゃないかと思っています
307不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 00:03:40.33ID:wnsRIBxO ならゲームの仕様じゃねぇの
他のゲームなりで連射効くか試してみ
他のゲームなりで連射効くか試してみ
308不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 01:18:05.72ID:0e2k2Ubj ゲームはBF4です。ゲームの問題じゃないですね。
左クリック連射マクロ+他のキー押しながらは連射かかるんですけど
右クリックだけが連射が止まるんですよ
左クリック連射マクロ+他のキー押しながらは連射かかるんですけど
右クリックだけが連射が止まるんですよ
309不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 02:43:09.12ID:nNPF5+/5 買ったばかりな印象を受けたので細かく助言させてもらいます
マクロを見て思ったのですが「左ボタンから指を放す」という命令も必要なんじゃないでしょうか
もちろんマクロを仕込むキーを押している間だけ繰り返すように、プレススタート,リリース停止を有効にします
具体的にはこうなります
http://i.imgur.com/UiYMX8p.png
それとマクロの記述に違和感を覚えました。Bloody5のバージョンアップはしてるのかが気になります
もしもしてなかったらここから落としてください
http://www.bloody.tw/en/Download.php
マクロを見て思ったのですが「左ボタンから指を放す」という命令も必要なんじゃないでしょうか
もちろんマクロを仕込むキーを押している間だけ繰り返すように、プレススタート,リリース停止を有効にします
具体的にはこうなります
http://i.imgur.com/UiYMX8p.png
それとマクロの記述に違和感を覚えました。Bloody5のバージョンアップはしてるのかが気になります
もしもしてなかったらここから落としてください
http://www.bloody.tw/en/Download.php
310不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 07:34:30.38ID:nNPF5+/5 もしかして左クリック連射マクロっていってるのは
左クリック押しっぱなしマクロのことを言ってるのかなと今更ながら思いました
私は左クリック連打マクロだと思い込んでたけど
どちらのパターンであれ問題なくできました
左クリック押しっぱなしマクロのことを言ってるのかなと今更ながら思いました
私は左クリック連打マクロだと思い込んでたけど
どちらのパターンであれ問題なくできました
312不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 10:21:45.82ID:nNPF5+/5 お力になれてよかったです
A4Tech製品でよいBF4ライフを
A4Tech製品でよいBF4ライフを
313不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 15:30:33.44ID:1n+iNpFs 日本に入ってきてないここのデバイス買ってる人とかおる?
314不明なデバイスさん
2015/01/31(土) 19:52:36.79ID:U5CV5OhM windowsのマウスプロパティのポインタオプション 速度項目
真ん中以外の設定で座標指定のマクロ動かすことは出来ますか。
真ん中以外の設定だと座標指定のマクロ、カーソルがどこかへぶっとんでしまう
真ん中以外の設定で座標指定のマクロ動かすことは出来ますか。
真ん中以外の設定だと座標指定のマクロ、カーソルがどこかへぶっとんでしまう
315不明なデバイスさん
2015/01/31(土) 20:10:25.43ID:ltbGeOQf OS側のカーソル速度なんて検知してないから無理
カーソル速度についてはDPIの調整でなんとかしてくれ
カーソル速度についてはDPIの調整でなんとかしてくれ
316不明なデバイスさん
2015/01/31(土) 20:37:44.39ID:U5CV5OhM >>315
こんなに早く教えてくれてありがとう。
普段使いの軽いマウス=ポインタ速度標準より速め
A4Techマウス、重いのでマクロ使用時のみ使用
この環境だとマクロ使用するときに毎回ポインタ速度変更して戻すのが難儀であった。
こんなに早く教えてくれてありがとう。
普段使いの軽いマウス=ポインタ速度標準より速め
A4Techマウス、重いのでマクロ使用時のみ使用
この環境だとマクロ使用するときに毎回ポインタ速度変更して戻すのが難儀であった。
317不明なデバイスさん
2015/02/09(月) 20:18:50.65ID:h0ToZM1F ダブルスクロールとか使ってたな
318不明なデバイスさん
2015/02/12(木) 19:36:00.33ID:mGltpAzp X7のマクロって全行を一度にコピペする方法あります?
マクロ1.amcとマクロ2.amcとマクロ3.amcの3つのマクロを1つにしたいんだけど
ひたすら1行ずつ入力していくしかない?
マクロ1.amcとマクロ2.amcとマクロ3.amcの3つのマクロを1つにしたいんだけど
ひたすら1行ずつ入力していくしかない?
319不明なデバイスさん
2015/02/12(木) 22:20:53.70ID:tXg123z4320不明なデバイスさん
2015/02/14(土) 10:27:16.02ID:CdxTymrr 便乗して質問させてもらいます
Bloody5のOscarMacroで作成したamcファイルのマクロソースをテキストエディタなどで閲覧編集することは不可能なんでしょうか
様々な文字コードで開いてみたのですが文字化けしてしまいます
Bloodyブランドのユーザーが少ないと思いますがよろしくお願いします
Bloody5のOscarMacroで作成したamcファイルのマクロソースをテキストエディタなどで閲覧編集することは不可能なんでしょうか
様々な文字コードで開いてみたのですが文字化けしてしまいます
Bloodyブランドのユーザーが少ないと思いますがよろしくお願いします
321不明なデバイスさん
2015/03/14(土) 04:55:54.07ID:jE3pX4p+ バレンタインからホワイトデー
322不明なデバイスさん
2015/03/27(金) 12:39:38.53ID:r5gdZNfa F3-jp売り切れちゃったのか
少し買いまししとけばよかった
少し買いまししとけばよかった
323不明なデバイスさん
2015/03/27(金) 15:05:29.19ID:ZsMhdKYf マクロボタンの位置を継承した正当な進化形発売してほしいな
324不明なデバイスさん
2015/03/28(土) 02:02:12.62ID:eocbw7ZJ 海外ではまだ売ってるんじゃないの?
日本の代理店が新しいのしか売らなくなっただけで
日本の代理店が新しいのしか売らなくなっただけで
325不明なデバイスさん
2015/03/28(土) 16:23:55.27ID:eevP4IfC 探せば在庫はあるだろうけどもう生産はしてないでしょ
Bloodyシリーズはもうちょい小さく軽くしてくんないかな
Bloodyシリーズはもうちょい小さく軽くしてくんないかな
326不明なデバイスさん
2015/04/08(水) 11:34:56.46ID:0c/6Dxmz F3-JP買ったんだけどマウスを左右に動かしてるだけでポインタがどんどん左上にずれていく
初期不良だと思って交換してもらったけどそれも同じ症状
「精度を上げる」はもちろんオフ
こういう製品なの?
初期不良だと思って交換してもらったけどそれも同じ症状
「精度を上げる」はもちろんオフ
こういう製品なの?
327不明なデバイスさん
2015/04/10(金) 19:55:41.09ID:Z9Nej+qC マウスパッドの問題かUSBポートの不良じゃね
329不明なデバイスさん
2015/04/13(月) 00:29:30.30ID:ev7X8SOA330不明なデバイスさん
2015/04/13(月) 16:33:38.69ID:D5QEvqUW F3-jpってまだ在庫有るところはあるんだな
予備用に買っといたわ
予備用に買っといたわ
331不明なデバイスさん
2015/04/14(火) 06:42:34.33ID:GQkENXqr 裏のセンサーが微妙に中心じゃないからなF3-JP
手首視点で動かしてたりすると思ったように動いてくれないことがあるから買うならその辺注意
手首視点で動かしてたりすると思ったように動いてくれないことがあるから買うならその辺注意
332不明なデバイスさん
2015/04/14(火) 08:36:58.82ID:3eObt4xE333不明なデバイスさん
2015/04/14(火) 19:18:44.28ID:YGB+tHuu JP付きはパッケージが日本向けになってるだけ
335不明なデバイスさん
2015/04/15(水) 19:28:31.47ID:LoSP+VGJ 予備として探してるだけなら、手持ちのが壊れたら修理するってのもありだよ
俺もX-718BK-JPを修理してずっと使ってる
といってもリケーブルとマイクロスイッチの交換くらいだけど
俺もX-718BK-JPを修理してずっと使ってる
といってもリケーブルとマイクロスイッチの交換くらいだけど
336不明なデバイスさん
2015/04/15(水) 23:03:43.80ID:5wslv+7c まぁ、ぶっちゃけの話だけど・・・
ネトゲの韓国系ゲームなんかで、ゲームガードがロジとかだと、ドライバーだけ
でもやたら反応するんだけど、ここのはかなりスルーされるんだよな。
まぁ、マクロとか使ってる訳じゃないんだが、キャラの職なんかでボタン設定なん
かを、キャラチェンの度に変えたい場合は、ここのマウスは助かるんだよなぁ・・・
ロジのマウスなんかPCに接続すらできず、棚で埃をかぶってる。。。
ネトゲの韓国系ゲームなんかで、ゲームガードがロジとかだと、ドライバーだけ
でもやたら反応するんだけど、ここのはかなりスルーされるんだよな。
まぁ、マクロとか使ってる訳じゃないんだが、キャラの職なんかでボタン設定なん
かを、キャラチェンの度に変えたい場合は、ここのマウスは助かるんだよなぁ・・・
ロジのマウスなんかPCに接続すらできず、棚で埃をかぶってる。。。
337不明なデバイスさん
2015/04/16(木) 03:10:18.90ID:wdUun2Xz 正直新作のBloodyは何を間違えたらあんな奇形になるのか疑問
普通のマウスに強力なマクロつけてくれるだけでいいのに
普通のマウスに強力なマクロつけてくれるだけでいいのに
338不明なデバイスさん
2015/04/18(土) 22:16:02.18ID:58T35EA0 偉い人にはそれがわからんのです。マクロが優秀なだけにもったいない。
G500とか左クリックの左端に追加ボタンあるの多いけど
X7シリーズみたいに左クリックの右端に追加ボタンあるほうが押しやすい。(個人の意見です)
G500とか左クリックの左端に追加ボタンあるの多いけど
X7シリーズみたいに左クリックの右端に追加ボタンあるほうが押しやすい。(個人の意見です)
339不明なデバイスさん
2015/04/19(日) 12:53:52.18ID:aPHnPeqj F3のホイールが逝ったんで割って掃除したいんだが
どこに爪があるのか固すぎて割れない
どこに爪があるのか固すぎて割れない
340不明なデバイスさん
2015/04/22(水) 14:39:11.09ID:YkKbfrj9 A4のマクロ部分だけロジのマウスに載せ替えて使いたい
341不明なデバイスさん
2015/04/22(水) 19:44:11.34ID:lbhB13Tk ロジのG502やG402が前のやつより使いやすくなってて中々良かった
ただコンパクトさとマクロの強さではA4TECHなんだよな
マクロで半自動化させる様のF3-JPと普段使うようのG502の2台を付けてる現状
ただコンパクトさとマクロの強さではA4TECHなんだよな
マクロで半自動化させる様のF3-JPと普段使うようのG502の2台を付けてる現状
342不明なデバイスさん
2015/04/22(水) 19:51:53.43ID:fE7bfk47 こう言って気分を悪くする人が居たら申し訳ないんだがマクロだけが目当てだから他はどうでもいいんだよな
マウスは他に良い物がいくらでもあるから少しでもそれに近付けて欲しいってだけ
マウスは他に良い物がいくらでもあるから少しでもそれに近付けて欲しいってだけ
343不明なデバイスさん
2015/04/22(水) 20:10:31.12ID:zFO6Mu+5 マクロ用にここのキーボードとコルセアのメカニカル同時に繋いでるわ
344不明なデバイスさん
2015/04/25(土) 22:39:16.00ID:YJONVZcO Bloodyマクロってテキスト形式でいじれないんだな
これはamc形式の方が優秀だったわ
これはamc形式の方が優秀だったわ
345不明なデバイスさん
2015/04/28(火) 08:47:23.65ID:wMR50WK9 amazon ukからF3が届いた。
送料込みで日本円で5000円ぐらいだった。
国内の通販で取り扱っているところがなかったのでとりあえず満足している。
送料込みで日本円で5000円ぐらいだった。
国内の通販で取り扱っているところがなかったのでとりあえず満足している。
346不明なデバイスさん
2015/04/28(火) 16:21:11.75ID:s5hXkUj7 次のモデルではマクロボタン有りの形が復活してほしい
今のはゴミすぎ
今のはゴミすぎ
347不明なデバイスさん
2015/05/03(日) 21:47:52.05ID:+8B6/mri ML16Aまだかよ
348不明なデバイスさん
2015/05/04(月) 04:38:34.38ID:SdhWrPGw F3の再販まだかよ
お願いします、そろそろ壊れそうなんです
お願いします、そろそろ壊れそうなんです
349不明なデバイスさん
2015/05/04(月) 21:20:38.59ID:aAO/1YvI 直せ
350不明なデバイスさん
2015/05/06(水) 11:14:43.29ID:LImiwSrO a4techのキーボードとマウス使ってるけど
同じマクロを同じ解像度で流用してもキーボードとマウスで実行速度が違う
キーボードのほうが早いから同時に開始してもマクロがずれる
F3とx7のキーボード3つづつ試して全部そんな感じ
同じマクロを同じ解像度で流用してもキーボードとマウスで実行速度が違う
キーボードのほうが早いから同時に開始してもマクロがずれる
F3とx7のキーボード3つづつ試して全部そんな感じ
351不明なデバイスさん
2015/05/06(水) 17:56:59.92ID:+bSvd68K 設定した時間通りに動いてるのはどっちだよ
352不明なデバイスさん
2015/05/06(水) 18:08:31.18ID:m08H22Ld キーボードってマクロの機能はマウスと全く同じですか?
A4Techのマウスをよく壊してしまうので、マウス移動とかも
出来るならキーボード欲しいなあ・・・
A4Techのマウスをよく壊してしまうので、マウス移動とかも
出来るならキーボード欲しいなあ・・・
353不明なデバイスさん
2015/05/08(金) 11:26:52.82ID:4MQgt68Z F3についてですがマクロの書き込みに毎回10秒〜30秒程(平均は15秒ほど)かかります
また、3回に1回は「失敗しました」ダイアログが出て書き込みに失敗します
なお、同じマクロをXL-750BKに書き込むと失敗もせずに5秒程度で書き込みが完了します
私のF3はハズレなのでしょうか?
また、3回に1回は「失敗しました」ダイアログが出て書き込みに失敗します
なお、同じマクロをXL-750BKに書き込むと失敗もせずに5秒程度で書き込みが完了します
私のF3はハズレなのでしょうか?
354不明なデバイスさん
2015/05/08(金) 11:37:59.81ID:w7VTlD/3 内蔵メモリ不良かもしれんね
355不明なデバイスさん
2015/05/08(金) 12:15:15.87ID:4MQgt68Z やはり不良品っぽいですか・・・
メモリ不良の可能は後で登録ボタンを順に変えてみて失敗箇所を発見出来ないか調べてみます
ありがとうございました
メモリ不良の可能は後で登録ボタンを順に変えてみて失敗箇所を発見出来ないか調べてみます
ありがとうございました
356不明なデバイスさん
2015/05/08(金) 18:02:12.85ID:FodmpFWq USBの差し込み口、変えれる所は全部変えたりした?
直る可能性は色々試した方がいいよ。
直る可能性は色々試した方がいいよ。
357不明なデバイスさん
2015/05/08(金) 18:43:30.79ID:BW50S7Sm ヘッドショットの解析度や感度の数値を変えても、ゲーム内では何も変化ないんだが何ぞこれ
358不明なデバイスさん
2015/05/09(土) 06:50:31.70ID:dvynRd6C 永井口調だと質問じゃなくて便所の落書きにしか見えないな
359不明なデバイスさん
2015/05/09(土) 09:29:39.89ID:JZeHMRWe 左ボタンを押している間だけCPIを下げたいので
ヘッドショットの解析度や感度の数値を変えても、ゲーム内では変化しません。
どうしたら左ボタンを押している間だけCPIを下げれますか
ヘッドショットの解析度や感度の数値を変えても、ゲーム内では変化しません。
どうしたら左ボタンを押している間だけCPIを下げれますか
360不明なデバイスさん
2015/05/09(土) 14:11:54.56ID:TjGRICgk 頭の悪い文章書く奴に限って何も試さない例
361不明なデバイスさん
2015/05/09(土) 16:57:38.00ID:A13jYrFu >>359
ゲームじゃなくても変化ないですよね?
よくわかりませんが、ヘッドショット設定の解像度,感度の項目はメモ書きみたいなものじゃないでしょうか
この解像度,感度の場合はこのマクロでこのオフセット値…と見た目で分かりやすくするためかと
なお、英語でBloody5をインストールすると2つの項目は、Record Resolution,Record Sentitivity と頭にRecordが付与されてます
もしもヘッドショットマクロだけでCPIを変えられるのであれば、ZL5Aのスナイパーボタンには必要性をあまり感じません
ゲームじゃなくても変化ないですよね?
よくわかりませんが、ヘッドショット設定の解像度,感度の項目はメモ書きみたいなものじゃないでしょうか
この解像度,感度の場合はこのマクロでこのオフセット値…と見た目で分かりやすくするためかと
なお、英語でBloody5をインストールすると2つの項目は、Record Resolution,Record Sentitivity と頭にRecordが付与されてます
もしもヘッドショットマクロだけでCPIを変えられるのであれば、ZL5Aのスナイパーボタンには必要性をあまり感じません
362不明なデバイスさん
2015/05/09(土) 19:13:23.44ID:JZeHMRWe >>361
なるほどメモ納得
メモならしょうがないとどうにか別の方法で実現しようと頑張って触ったことのないマクロに挑戦しようとしたんだが4ボタンと5ボタンにマクロの設定ができないバグがあることがわかった。
過去ログでは直接マクロのファイルに書き込めとあるが、amcという拡張子で開けないんだがどうしたらいいですか教えてください
なるほどメモ納得
メモならしょうがないとどうにか別の方法で実現しようと頑張って触ったことのないマクロに挑戦しようとしたんだが4ボタンと5ボタンにマクロの設定ができないバグがあることがわかった。
過去ログでは直接マクロのファイルに書き込めとあるが、amcという拡張子で開けないんだがどうしたらいいですか教えてください
363不明なデバイスさん
2015/05/10(日) 06:50:58.83ID:Oi0bvDLI >>362
amcファイルをテキストエディタなどで直接編集できるのは、X7シリーズのOscarで作られたマクロまでかと思います
Bloody5のOscarで作られたマクロも拡張子は同じamc(Headshotマクロはmgn)ではあるものの
直接編集ができたという話はでてないかと思います
ただし、X7シリーズのOscarマクロをBloody5で読み込むことは可能です
# 正式にImportしたり編集保存したりするとエンコードのようなことをされます
つまり、構文さえあっていればテキストエディタなどで直接記述したマクロをBloodyシリーズでも使えるとも言えます
知識と度胸があるならやってみるのもいいかもしれません
amcファイルをテキストエディタなどで直接編集できるのは、X7シリーズのOscarで作られたマクロまでかと思います
Bloody5のOscarで作られたマクロも拡張子は同じamc(Headshotマクロはmgn)ではあるものの
直接編集ができたという話はでてないかと思います
ただし、X7シリーズのOscarマクロをBloody5で読み込むことは可能です
# 正式にImportしたり編集保存したりするとエンコードのようなことをされます
つまり、構文さえあっていればテキストエディタなどで直接記述したマクロをBloodyシリーズでも使えるとも言えます
知識と度胸があるならやってみるのもいいかもしれません
364不明なデバイスさん
2015/05/10(日) 10:53:08.21ID:abeVMFRJ >>363
凄い情報だな。
と言う事は、テキストエディターで直接記述と言うより、OSCARをインストールして
マクロエディターとして使えるって事かな。。。
しかし、テキストベースでコピペが簡単に出来て、部分部分のマクロを切り貼りし
易かったのも、A4マウスの特徴だったのになぁ。。。
凄い情報だな。
と言う事は、テキストエディターで直接記述と言うより、OSCARをインストールして
マクロエディターとして使えるって事かな。。。
しかし、テキストベースでコピペが簡単に出来て、部分部分のマクロを切り貼りし
易かったのも、A4マウスの特徴だったのになぁ。。。
365不明なデバイスさん
2015/05/10(日) 13:52:01.77ID:4cf16QZE >>363
X7のマウスが転がっていたのでそれのマクロファイルはテキストで開けました。
それで作ったマクロをTL8Aで読み込めました。ありがとうございます。
マクロファイルに直接書き込むことで4と5のボタンを使ったマクロが作れることがわかった。
TL8Aの右ボタンを押した後に左ボタンを押し続けている間だけ5番ボタンも一緒に押されっぱなしになるマクロを作ろうとした
↓
RightDown 1
Delay 64 ms
RightUp 1
IfKey 1 1 5
Button5Down 1
IfKey 1 0 7
Button5up 1
うまくいかなかった。
物理的に左ボタンと一緒に5ボタンも押されるようにしようと考えるくらい悩んだ。
意図した通りに動かないんだが、何がどういけないのかがわからないんです教えてください。
X7のマウスが転がっていたのでそれのマクロファイルはテキストで開けました。
それで作ったマクロをTL8Aで読み込めました。ありがとうございます。
マクロファイルに直接書き込むことで4と5のボタンを使ったマクロが作れることがわかった。
TL8Aの右ボタンを押した後に左ボタンを押し続けている間だけ5番ボタンも一緒に押されっぱなしになるマクロを作ろうとした
↓
RightDown 1
Delay 64 ms
RightUp 1
IfKey 1 1 5
Button5Down 1
IfKey 1 0 7
Button5up 1
うまくいかなかった。
物理的に左ボタンと一緒に5ボタンも押されるようにしようと考えるくらい悩んだ。
意図した通りに動かないんだが、何がどういけないのかがわからないんです教えてください。
366不明なデバイスさん
2015/05/10(日) 19:12:57.35ID:Oi0bvDLI367不明なデバイスさん
2015/05/10(日) 19:52:14.99ID:4cf16QZE >>366
ありがとうございます。
作ってもらったとおりに作ってみました。うまくいきませんでした。
5ボタンには押しっぱなしでCPIを下げるスナイパー2という設定を入れてます。
右でADSして左ボタンで射撃中にCPIがスナイパーで設定したように下がれば望み通りのものなんですが、
左で射撃中にCPIが下がっていないので、もしかしてどこかでマクロが止まっている?
ありがとうございます。
作ってもらったとおりに作ってみました。うまくいきませんでした。
5ボタンには押しっぱなしでCPIを下げるスナイパー2という設定を入れてます。
右でADSして左ボタンで射撃中にCPIがスナイパーで設定したように下がれば望み通りのものなんですが、
左で射撃中にCPIが下がっていないので、もしかしてどこかでマクロが止まっている?
368不明なデバイスさん
2015/05/10(日) 21:07:17.05ID:Oi0bvDLI >>367
それはマクロが止まっているわけではないと思いますよ。OscarMacroのTEST機能を使えば分かると思います
マクロ上で呼び出されているのは割り当てたキーではなく、デフォルトの5ボタン(Foward)が呼び出されているんです
ブラウザでいうと「次へ進む」ってやつですね
で、解決するにはどうするかというとやっぱりamcファイルの直接記述かなって思っています
Bloody5/Data/RES/English/ScriptsMacros/kernel1/Sniper下にamcファイルがありますが
これがスナイパー機能のマクロです。これは普通にテキストエディタで開けます
見てみるとdpi accurateoutとかdpi accurateinとあります。スナイパーのOFF,ONでしょうね
度胸があるなら人柱になってください。私はデバイスが壊れかもしれなくて怖くてできません
それはマクロが止まっているわけではないと思いますよ。OscarMacroのTEST機能を使えば分かると思います
マクロ上で呼び出されているのは割り当てたキーではなく、デフォルトの5ボタン(Foward)が呼び出されているんです
ブラウザでいうと「次へ進む」ってやつですね
で、解決するにはどうするかというとやっぱりamcファイルの直接記述かなって思っています
Bloody5/Data/RES/English/ScriptsMacros/kernel1/Sniper下にamcファイルがありますが
これがスナイパー機能のマクロです。これは普通にテキストエディタで開けます
見てみるとdpi accurateoutとかdpi accurateinとあります。スナイパーのOFF,ONでしょうね
度胸があるなら人柱になってください。私はデバイスが壊れかもしれなくて怖くてできません
369不明なデバイスさん
2015/05/11(月) 21:20:55.09ID:jTxntNc+ さっそくdpi accurateoutとdpi accurateinを作ったマクロのボタン5を押すと離すの代わりに組み込んでみたところ、ダメだった。
370不明なデバイスさん
2015/05/14(木) 17:57:02.59ID:jdVgJ/C2 さっき気づいたけどF3って昔の750XLとかよりマクロ1つあたりの容量増えてるんだね
容量の関係で諦めてた長編マクロを作ってみるか
容量の関係で諦めてた長編マクロを作ってみるか
371不明なデバイスさん
2015/05/17(日) 13:35:25.64ID:uLNnP4zJ うまくマクロ組めねえな・・・
誰かまとめサイトつくれやオウ
誰かまとめサイトつくれやオウ
372不明なデバイスさん
2015/05/17(日) 14:15:25.58ID:ozXJXI/W どんなマクロ作りたいんやワレ
373不明なデバイスさん
2015/05/19(火) 19:54:07.93ID:JNagnoHM 自分のやりたいことを順序立てて考えられない奴にはマクロ組むのは無理
374不明なデバイスさん
2015/06/26(金) 13:06:28.14ID:/WN+wTb+ X-748Kの補修用に例のケーブル買ったけどケーブルの色合わせて挿したらそのまま動いた
でも内部のケーブル部分が短すぎてゴムのストッパー部分を中に押し込んで閉じるしかなかった
ケーブルが太いのでぴったり収まってるけど付け根の部分を加工して保護したほうがよさげ
例のケーブル自体は太くて布巻きで断線しにくそうでかなりいい
でも内部のケーブル部分が短すぎてゴムのストッパー部分を中に押し込んで閉じるしかなかった
ケーブルが太いのでぴったり収まってるけど付け根の部分を加工して保護したほうがよさげ
例のケーブル自体は太くて布巻きで断線しにくそうでかなりいい
375不明なデバイスさん
2015/06/27(土) 00:03:39.28ID:J9MEl6NF F3うってくれ
377不明なデバイスさん
2015/07/22(水) 06:10:15.05ID:GTEWdUqB XL-750つかってるのですがDPI変更ボタンを割り当てに使う方法ないですか?
378不明なデバイスさん
2015/07/22(水) 07:43:31.12ID:e+D8iSZ7 テンプレ
379不明なデバイスさん
2015/07/23(木) 00:01:14.95ID:HfKjwtfD XL-750と相性の良いマウスパッドってあります?
Steelのプラパッドが良い感じなんですが早めに動かすと
ネガティブアクセル起こしちゃうし…おすすめ知ってたら教えて下さい
Steelのプラパッドが良い感じなんですが早めに動かすと
ネガティブアクセル起こしちゃうし…おすすめ知ってたら教えて下さい
380不明なデバイスさん
2015/07/23(木) 11:22:10.62ID:RQw3nVHt 木目のデスクでマウスパットは使わない派
381不明なデバイスさん
2015/07/23(木) 12:28:41.50ID:upRsUK+f A4Techの代理店ってやる気ないだろ。
光スイッチ採用のが出てこねーし。
光スイッチ採用のが出てこねーし。
382不明なデバイスさん
2015/07/24(金) 16:44:59.61ID:b8Spm141 A4techのZL5Aを買ったんですが、bf4のボタン配置の仕方がわかりません。どなたか教えてください!
383不明なデバイスさん
2015/07/25(土) 22:30:33.08ID:8AvTgxbk 何歳ですか?
384不明なデバイスさん
2015/07/26(日) 17:03:34.35ID:VjrpskWt XL-750のホイールって左には倒せるんだけどこのボタンってなににつかうんですか?
なにもなんないし割り当てもできない
なにもなんないし割り当てもできない
385不明なデバイスさん
2015/07/27(月) 21:31:59.10ID:2d/K3yHA 一見チルトホイールっぽく見えるがただのホイールクリックだよ
ホイールが構造的に真っ直ぐ縦に沈み込むんじゃなく、左に倒れ込んでスイッチ押す構造なの
右側は土台で高さが固定されてるから沈まない
ホイールが構造的に真っ直ぐ縦に沈み込むんじゃなく、左に倒れ込んでスイッチ押す構造なの
右側は土台で高さが固定されてるから沈まない
386不明なデバイスさん
2015/08/04(火) 07:05:52.74ID:uLvum/oU ガンオンのチャージビームライフル>ビームキャノンのコンボがうまくいかなくてもどかしいwww
うまくやってる人もいるみたいなんで、教わりたいけど「え?俺レジットやけど」とか返されたら
どうしようとか思ってる自分がかわいくて仕方がないぜ!w
まあグチですわ。
うまくやってる人もいるみたいなんで、教わりたいけど「え?俺レジットやけど」とか返されたら
どうしようとか思ってる自分がかわいくて仕方がないぜ!w
まあグチですわ。
387不明なデバイスさん
2015/08/04(火) 15:39:06.66ID:f456LsN1 へー、そんなにかわいいんだ
388不明なデバイスさん
2015/08/08(土) 10:32:01.42ID:XsVMROlj XL-750BK使ってるけどマクロエディタもWindows10で普通に使えるね。
389不明なデバイスさん
2015/08/17(月) 04:53:09.14ID:ZyQ+vAvR v8ma、光学式だしデザインも良いしクリックの応答速度も1msだし最高じゃん
クリックはv8maとsenseiだとどっちが柔らかい?
クリックはv8maとsenseiだとどっちが柔らかい?
390不明なデバイスさん
2015/08/17(月) 12:29:43.59ID:tmq5pFkU bloodyの中でハイエンドのzl5aがamazonでは一番安いのは外れだから?
安かったのでポチったのですがPS4で使うにはXIM4が必要ですか?
安かったのでポチったのですがPS4で使うにはXIM4が必要ですか?
391不明なデバイスさん
2015/08/17(月) 13:27:08.95ID:GP/UFBef 左クリックとホイールの間のボタンを復活させろ
392不明なデバイスさん
2015/08/17(月) 13:58:14.72ID:nIM7SX21 サイドに十字キーつけた奴も
394不明なデバイスさん
2015/08/18(火) 07:03:45.15ID:ckNhyJWF >>386
ガンダムオンラインのクソ蔵のせい。
蔵の入力部分が鈍感すぎるんで、CBR発射>BC切り替えでCBRが発射されない事がある。
余程フレピク直進マクロの方がマトモに動くように見えるくらいなので
OSCARでBCコンボはかなり微妙だな。
アサイン可能なタイプのキーボードと併用して分割(CBR発射とBC切り替えスコープ拡大発射)
して運用するか、他のマクロマウス使って試して見た方がよさそうだ。
ガンダムオンラインのクソ蔵のせい。
蔵の入力部分が鈍感すぎるんで、CBR発射>BC切り替えでCBRが発射されない事がある。
余程フレピク直進マクロの方がマトモに動くように見えるくらいなので
OSCARでBCコンボはかなり微妙だな。
アサイン可能なタイプのキーボードと併用して分割(CBR発射とBC切り替えスコープ拡大発射)
して運用するか、他のマクロマウス使って試して見た方がよさそうだ。
395不明なデバイスさん
2015/08/18(火) 11:16:54.98ID:ju/cELh6 >>393
サイドボタンがおおすぎるわw
[CES 2015]「左サイドボタンの数と配置をカスタマイズできる」とは,こういうことだった。ROCCATの新型マウス「Nyth」体験レポート - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20150109079/
サイドボタンがおおすぎるわw
[CES 2015]「左サイドボタンの数と配置をカスタマイズできる」とは,こういうことだった。ROCCATの新型マウス「Nyth」体験レポート - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20150109079/
397不明なデバイスさん
2015/08/18(火) 14:28:05.00ID:S0XHcE6f ほしいけどNythもおねだんしそう
399不明なデバイスさん
2015/08/18(火) 19:30:59.33ID:frD0SFG1 Nythよく調べたらもう本国では発売されてて120ドルとの事
400不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 03:37:16.12ID:5yWgohqv 過去ログ見るとF3で右クリック押してると7番ボタンが反応しないって言われてるけどうちのF3は反応するんだよね
気に入ったから買い足そうと思うんだけど個体によって反応しなかったりするのかな・・・
気に入ったから買い足そうと思うんだけど個体によって反応しなかったりするのかな・・・
401不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 09:33:01.41ID:UxwNpaYR うちはF3とキーボードが3つづつあるな
部屋のどこの接地面でも使えてサイズも小さいし場所も選ばないから不便なく使えてる
123のボタンのループマクロが作動しないとか不具合はあるけど567は正常に作動したり正常な個体もあるから
個体ではなくPCのドライバ関係で動作が変わるかもしれない
部屋のどこの接地面でも使えてサイズも小さいし場所も選ばないから不便なく使えてる
123のボタンのループマクロが作動しないとか不具合はあるけど567は正常に作動したり正常な個体もあるから
個体ではなくPCのドライバ関係で動作が変わるかもしれない
402不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 13:31:20.54ID:JVseD856 F3どこにも売ってねえ何でこんなに品薄なのさ
403不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 13:33:06.56ID:FrFq8Q7/ 現行品はbloodyでF3やX7はディスコンになった旧製品だからだろ
404不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 15:41:34.89ID:C47RUt90 長い間お世話になったが今使ってるF3が壊れたらもうA4Techとはお別れだ
406不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 18:01:04.22ID:SPs6PVSh BloodyにはA4Techらしさがない
407不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 21:29:04.57ID:EOW5jYh5 回路がイカれてるんでなければ半田ゴテあれば修理できるし
やってみたらどうかね
やってみたらどうかね
408不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 22:56:19.93ID:SPs6PVSh 外装の化学的劣化は避けられない
409不明なデバイスさん
2015/08/21(金) 03:39:30.11ID:fEf9+Gei ラバーコートはエタノールで濡らして
メラミンスポンジでこすると綺麗に剥がせる
メラミンスポンジでこすると綺麗に剥がせる
411不明なデバイスさん
2015/08/21(金) 13:49:41.19ID:c9s7ZUlT 他社静音マウスのスイッチをA4Techマウスへ移植した人いる?
いまAmazonで静音マウスが700円台からセールしてるんで良かったら買いたいな
いまAmazonで静音マウスが700円台からセールしてるんで良かったら買いたいな
412不明なデバイスさん
2015/08/21(金) 16:23:08.00ID:fEf9+Gei マイクロスイッチは個体差大きいから、わざわざマウス買って移植するくらいなら
スイッチまとめ買いして押し心地が軽いのと変えたほうが確実だよ
通常品と大して値段かわらんからD2FC-F-7N(20M)オススメ
スイッチまとめ買いして押し心地が軽いのと変えたほうが確実だよ
通常品と大して値段かわらんからD2FC-F-7N(20M)オススメ
413不明なデバイスさん
2015/08/21(金) 19:15:52.72ID:iwwjuWxe 718ならオムロン製のスイッチに換装したことあるけど
正常に動作したな
にしてもF3買うとき3つ買っといて正解だった
当時も718が品切れになってたからこうなるだろうとは思ってたが
正常に動作したな
にしてもF3買うとき3つ買っといて正解だった
当時も718が品切れになってたからこうなるだろうとは思ってたが
414不明なデバイスさん
2015/08/21(金) 19:39:30.74ID:s3TtGdnR まさか左クリック上のマクロボタンがディスコンになるとは思わないしな
415不明なデバイスさん
2015/08/21(金) 20:54:11.31ID:c9s7ZUlT416不明なデバイスさん
2015/08/22(土) 11:03:48.57ID:eX0TEPZU >>415
普通のスイッチってのがわからんがタクトスイッチと混同してるのかな
これで理解できなかったらあとは自分で調べてくれ
http://wikiwiki.jp/fpag/?MOUSE%20TIPS#r1e0ce2e
http://www.zeecrear.com/?p=14832
普通のスイッチってのがわからんがタクトスイッチと混同してるのかな
これで理解できなかったらあとは自分で調べてくれ
http://wikiwiki.jp/fpag/?MOUSE%20TIPS#r1e0ce2e
http://www.zeecrear.com/?p=14832
417不明なデバイスさん
2015/08/22(土) 12:18:56.93ID:SjR9pFJ2 マイクロスイッチ単品販売を知らない奴が
マイクロ→タクト化とか無理だろ
マイクロ→タクト化とか無理だろ
418不明なデバイスさん
2015/08/31(月) 04:26:19.09ID:1UuzL4IN 最近VM8Aを買ったんですがマウスを接続してもbloodyマウスがいませんと
表示されます
これって不良品でしょうか
表示されます
これって不良品でしょうか
419不明なデバイスさん
2015/09/01(火) 16:31:53.37ID:1Kr+7Bgy 差し込むUSBコネクタ口を変えてみるといいよ
420不明なデバイスさん
2015/09/01(火) 18:16:16.15ID:R8xYGZBC これの最新ドライバって一体どれなんだ。探しても完全に一致するものがないんやが...
421不明なデバイスさん
2015/09/01(火) 18:21:41.10ID:R8xYGZBC F3-JPです
422不明なデバイスさん
2015/09/01(火) 19:16:26.38ID:g3hBijJP423不明なデバイスさん
2015/09/02(水) 14:42:50.41ID:MUbiDkx3 わざわざすいません。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
424不明なデバイスさん
2015/09/22(火) 19:30:09.71ID:Qz3JQ8lM 右クリックかチルトクリックに自作マクロを登録ってできます?
もしくはキーボードならマクロ用キー以外にマクロ登録できたりしないかな
もしくはキーボードならマクロ用キー以外にマクロ登録できたりしないかな
425不明なデバイスさん
2015/09/23(水) 14:02:20.49ID:g9WbcPjN 解決しました。
マウス右クリックはできるみたいですね。
失礼致しました。
マウス右クリックはできるみたいですね。
失礼致しました。
426不明なデバイスさん
2015/10/15(木) 04:28:45.43ID:mUsX439F X-718→F3と使ってきてA4のマクロから離れられないが
ブラッディシリーズはデカすぎて手になじまないだろうし
さすがにもっとCPI高いマウス欲しくなってきた
A4並のマクロ使えるマウスって他になにかある?
ブラッディシリーズはデカすぎて手になじまないだろうし
さすがにもっとCPI高いマウス欲しくなってきた
A4並のマクロ使えるマウスって他になにかある?
427不明なデバイスさん
2015/10/30(金) 21:47:06.09ID:mlXBCUj7 金属ソールまじいらねぇ
428不明なデバイスさん
2015/10/30(金) 22:10:43.68ID:HIe/k/HK 重いだけw
429不明なデバイスさん
2015/11/22(日) 07:36:43.39ID:GVPDGB0I F11キーで記録、F12で記録停止ですが、
最近バックグラウンドでは反応してくれなくなって困ってます。
今まで、ゲーム画面がアクティブで、バックグラウンドで
マクロの記録をさせていましたが、それができなくて、
マクロ画面をアクティブにしないと記録、記録停止ができなくて
困ってます。
win7ですが、なにか設定がいるんでしょうか?
最近バックグラウンドでは反応してくれなくなって困ってます。
今まで、ゲーム画面がアクティブで、バックグラウンドで
マクロの記録をさせていましたが、それができなくて、
マクロ画面をアクティブにしないと記録、記録停止ができなくて
困ってます。
win7ですが、なにか設定がいるんでしょうか?
430不明なデバイスさん
2015/11/30(月) 23:21:51.29ID:cEkrBkl+ X718が定期的に止まって寿命なのかと思い
久々にマウス買おうといろいろ調べたらだいぶ様変わりして後継機も生産終了してたとは・・・
まぁ実はマウスじゃなくマザーがご臨終だったらしくまだ使えそうなんで良かったけど
ロジのマウス注文しちゃったからしばらく眠ってもらおう
久々にマウス買おうといろいろ調べたらだいぶ様変わりして後継機も生産終了してたとは・・・
まぁ実はマウスじゃなくマザーがご臨終だったらしくまだ使えそうなんで良かったけど
ロジのマウス注文しちゃったからしばらく眠ってもらおう
431不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 17:46:31.07ID:1nuY19zN RivalとかG502も使ってみたけど、結局一番手に馴染むX-718BKに戻ってきた
スイッチもケーブルも交換すりゃいいだけだから基板さえぶっ壊れなきゃまだまだ使えそう
スイッチもケーブルも交換すりゃいいだけだから基板さえぶっ壊れなきゃまだまだ使えそう
432不明なデバイスさん
2015/12/23(水) 22:38:18.01ID:kDsm41P+ こっちはXL740Kラバーが駄目になっちゃって戻ろうにも戻れない感じだわ
このベトベト取れるらしいけどそれはまだ試してない
こっちもRival常用してるけど一応こっちの方がフィットはしてるな
このベトベト取れるらしいけどそれはまだ試してない
こっちもRival常用してるけど一応こっちの方がフィットはしてるな
433不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 00:01:24.43ID:OvvrNBHz 左クリックとホイールの間にボタンがあるマウスってA4Tech以外にある?
できればハードウェアマクロとホイールスクロールアップダウンにもキー割り当てできる奴があればありがたい・・・
できればハードウェアマクロとホイールスクロールアップダウンにもキー割り当てできる奴があればありがたい・・・
434不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 02:21:18.88ID:R636g93V Roccatのnyth
435不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 07:22:33.33ID:OvvrNBHz 喜んで見に行ったら高すぎて泣いた
436不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 09:42:20.31ID:R636g93V 左クリックとホイールの間じゃなけりゃ沢山あるんだけどね
左クリックの左側なら選択肢は一気に広がるんだが
左クリックの左側なら選択肢は一気に広がるんだが
437不明なデバイスさん
2015/12/25(金) 02:45:39.32ID:qKu2PgdF ここに質問してもいいのかな。
ZL5Lを購入してBloody5にてマクロを作成したのですが、右下にあるTESTほ押しても動作してくれなくて困っています。
マウスのボタンに割り当て、そのボタンを押すとマクロ自体は正常動作するのですが、TESTボタンが使えない為マクロの微調整が出来ず非常に難儀しております。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
ZL5Lを購入してBloody5にてマクロを作成したのですが、右下にあるTESTほ押しても動作してくれなくて困っています。
マウスのボタンに割り当て、そのボタンを押すとマクロ自体は正常動作するのですが、TESTボタンが使えない為マクロの微調整が出来ず非常に難儀しております。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
438不明なデバイスさん
2015/12/27(日) 16:44:01.39ID:qNN49M0F 日本代理店のU-LEXって、もしかして父さんしたかな?
ホームページが終わってたw
ホームページが終わってたw
439不明なデバイスさん
2015/12/27(日) 16:58:32.12ID:kjfUZh8U ほんとだ
つい2,3日前まで見れてたんだがドメイン失効するまで放置してたのかな
つい2,3日前まで見れてたんだがドメイン失効するまで放置してたのかな
440不明なデバイスさん
2015/12/27(日) 20:55:23.40ID:UJ/KQNNp 代理店通さなくても直接海外のアマゾン等から取り寄せできるし問題はないが
寂しいねえ
寂しいねえ
441不明なデバイスさん
2016/01/02(土) 23:26:53.54ID:rj3z+1zI 買いだめしてたF3を2台壊して3台目だがもう予備がない
相対座標弄れるハードウェアマウスってa4tech以外にはないよね?
相対座標弄れるハードウェアマウスってa4tech以外にはないよね?
442不明なデバイスさん
2016/01/03(日) 00:30:46.71ID:EyxwCUdY どこ壊れたか知らんがニコイチで直せばいいんじゃない
チャタリング程度ならスイッチ入れ替えで簡単に直るぞ
チャタリング程度ならスイッチ入れ替えで簡単に直るぞ
443不明なデバイスさん
2016/01/03(日) 00:38:42.81ID:EyxwCUdY あー、あとエレコムのゲーミングマウスが相対座標マクロも可能ってウリだった
定価糞高いけど実売3000円くらいで買えるみたい、マウスとしての出来は知らん
定価糞高いけど実売3000円くらいで買えるみたい、マウスとしての出来は知らん
444不明なデバイスさん
2016/01/03(日) 00:57:43.28ID:6U1PaQLr445不明なデバイスさん
2016/01/03(日) 01:45:00.61ID:jurmkkGI エレコムのマクロは動作がかなり不安定だぞ
ShiftやCtrlを認識しないことしばしば
結構高価格なのにソフトウェアがあまりにも未完成
ロジもそうなんだが、こっちは全てのコマンドの後に遅延を入れれば動作する
でもこれがめちゃ面倒くさいんだよな
ShiftやCtrlを認識しないことしばしば
結構高価格なのにソフトウェアがあまりにも未完成
ロジもそうなんだが、こっちは全てのコマンドの後に遅延を入れれば動作する
でもこれがめちゃ面倒くさいんだよな
446不明なデバイスさん
2016/01/03(日) 01:51:49.41ID:RIl5/ZPL マクロも優秀でその編集もソフトウェア上でやらなくても済むくらい洗練されてるここのマクロと比べればね…
経験から言ってロジはまだともかくエレコムのはまともに使えるレベルじゃなくても諦める位の気概でいた方がいいとだけ
マウスでは無いけどここ最近エレコムから出たゲームパッドなんてドライバ、ソフトウェア完成前に発売しちゃってる
それ位がさつ
経験から言ってロジはまだともかくエレコムのはまともに使えるレベルじゃなくても諦める位の気概でいた方がいいとだけ
マウスでは無いけどここ最近エレコムから出たゲームパッドなんてドライバ、ソフトウェア完成前に発売しちゃってる
それ位がさつ
447不明なデバイスさん
2016/01/03(日) 03:02:06.16ID:4H6EQu3L 結構エレコムのあれいいと思うんだけどなあ
無理してf3とか使い続けるより一回試してみ、結構使えるぞ
無理してf3とか使い続けるより一回試してみ、結構使えるぞ
448不明なデバイスさん
2016/01/03(日) 03:37:55.47ID:6U1PaQLr まじかー
今使ってるF3壊れたらニコイチにして復旧試みるか
Bloodyて左クリックマクロ解禁されてないよね?
7番キーがディスコンになったの痛いなー
今使ってるF3壊れたらニコイチにして復旧試みるか
Bloodyて左クリックマクロ解禁されてないよね?
7番キーがディスコンになったの痛いなー
449不明なデバイスさん
2016/01/03(日) 03:48:34.02ID:3dtf6K1A ハードウェアマクロで座標指定ができるのってa4techとエレコムだけなのかな?
エレコムだとメモリーが少ないのが痛い
エレコムだとメモリーが少ないのが痛い
452不明なデバイスさん
2016/01/07(木) 00:23:52.80ID:SsTY50s7 旧製品も海外だと在庫残ってるとこあるから
どうしても必要なら探してみるのも良い、amazon巡りしてるだけでもそこそこ見つかった
場合によっては輸入代行で高くつくだろうけど
どうしても必要なら探してみるのも良い、amazon巡りしてるだけでもそこそこ見つかった
場合によっては輸入代行で高くつくだろうけど
453不明なデバイスさん
2016/01/09(土) 18:48:43.26ID:tBJdWrK8 ちょっと面倒なのが他ボタン押しながらマクロボタン押すと反応する個体と
反応しない個体があるってのが嫌なんだよな
例を言うとADSしながらマクロボタン押すと反応しないとか
反応しない個体があるってのが嫌なんだよな
例を言うとADSしながらマクロボタン押すと反応しないとか
454不明なデバイスさん
2016/01/09(土) 18:57:17.74ID:GkJ+kbJT 年末に注文したF3が届いたけど操作感全然違ってわらた
古い方ホイールのカリカリ感まるで無いし元々貰い物とはいえどれだけボロボロだったんだ
古い方ホイールのカリカリ感まるで無いし元々貰い物とはいえどれだけボロボロだったんだ
455不明なデバイスさん
2016/01/11(月) 02:07:07.65ID:cXk5pAPG F3ってサイドもマイクロスイッチだったっけか
1個確保しとくか
1個確保しとくか
456不明なデバイスさん
2016/01/11(月) 16:52:47.46ID:SwWJdXb0 X7がへたってきた代わりの機種出てないんですか?
売ってませんよねこれ ブロディだかもなんか人気無いみたいですよね・・
売ってませんよねこれ ブロディだかもなんか人気無いみたいですよね・・
457456
2016/01/11(月) 16:53:47.62ID:SwWJdXb0 X7-F3
458不明なデバイスさん
2016/01/11(月) 21:06:47.73ID:B3MkZmWn http://www.amazon.co.uk/dp/B0068JEYMW
おらよ、日本配送OKっぽいぞ
おらよ、日本配送OKっぽいぞ
459不明なデバイスさん
2016/01/12(火) 01:06:43.55ID:YwVkc3hC F3のプロファイル変更ボタンにマクロ割り当てられれば完璧なのになあ
惜しい
惜しい
460456
2016/01/12(火) 10:28:57.95ID:Jp2XsgD4 458さん おお! ありがとう
461不明なデバイスさん
2016/01/12(火) 10:29:54.76ID:Jp2XsgD4 ん? ameamz 4techいっぱい売ってるぞ。。 なんで日本のamaは・・・
462不明なデバイスさん
2016/01/12(火) 15:50:06.13ID:djR1pGJR 代理店が潰れたのがデカイ
463不明なデバイスさん
2016/01/12(火) 16:24:14.12ID:EsppEbE4 へーそうなのか。モノは悪くないのに急に消えたからもったいないとは思ったけど。
464不明なデバイスさん
2016/01/12(火) 19:25:12.34ID:1hm/mXET 前買った時より在庫増えてるからまだしばらくは大丈夫そうか
465不明なデバイスさん
2016/01/12(火) 19:27:25.28ID:Swn9vAYw ドイツのamazonだと750BKはダメでF3はOKなのな
466不明なデバイスさん
2016/01/13(水) 01:52:57.87ID:SvTIeDec 在庫あるならamazon扱い(Prime)のやつなら送ってくれるよ、750は在庫がないみたい
マケプレのはショップが海外発送してくれるかどうかで違ってくる
マケプレのはショップが海外発送してくれるかどうかで違ってくる
467不明なデバイスさん
2016/01/13(水) 14:55:40.28ID:gjgaPLjC 尼以外にもebayもチェックしてみるといいぞ
英語がダメならセカイモンで検索
英語がダメならセカイモンで検索
468不明なデバイスさん
2016/01/15(金) 17:21:14.64ID:CoBEz8s/ 代理店倒産の原因は明らかにBloodyがクソだったからだろ
普通に中身のセンサーだけ変えりゃよかったのにな
普通に中身のセンサーだけ変えりゃよかったのにな
469不明なデバイスさん
2016/01/16(土) 15:17:43.02ID:3xu9IKSl このスレ読んだ転売屋が輸入始めたっぽいなw
日本のAmazonでArthurbooks JPとかいうのがXL-750BK売り始めたぞ
¥ 13,170
値段4倍www
日本のAmazonでArthurbooks JPとかいうのがXL-750BK売り始めたぞ
¥ 13,170
値段4倍www
470不明なデバイスさん
2016/01/16(土) 18:13:39.21ID:odkFMjpM あほくさ
どうせそこから値下げでもしていく魂胆なんだろ
意地でも買わんわ
どうせそこから値下げでもしていく魂胆なんだろ
意地でも買わんわ
471不明なデバイスさん
2016/01/17(日) 10:19:47.83ID:x8XIa49Y おまえらが騙されて安易に買わなければいいだけなんやで
472不明なデバイスさん
2016/01/17(日) 17:55:43.43ID:0EqtAZ6h F3か750MKの基盤だけ輸入してくれりゃ買ってやる
473不明なデバイスさん
2016/01/17(日) 18:23:44.83ID:Yidf0x6l ひどすぎて笑いすら出ないレベル
474不明なデバイスさん
2016/01/20(水) 08:57:00.02ID:p/wfxpt6 X-718BK-JP使ってるんだけどwin7のPCが壊れて仕方なくwin10したんだけど
Oscar Editorってwin10でも使えます?
Oscar Editorってwin10でも使えます?
475不明なデバイスさん
2016/01/20(水) 11:27:04.14ID:cQBkQgv4 環境があるのになぜ試さないのか不思議
476不明なデバイスさん
2016/01/22(金) 20:42:09.86ID:si1rSsZH とうとうゲームガードが対応したようで、突如使えなくなりました。
エディターが反応しなくなりました。
エディターが反応しなくなりました。
477不明なデバイスさん
2016/01/23(土) 02:23:55.96ID:Whxl+Ifv Editorはマクロを登録する時以外は切ってるけど、必要か?
478不明なデバイスさん
2016/01/23(土) 02:34:12.70ID:yQWohJ1F 必要なし
479不明なデバイスさん
2016/02/08(月) 18:39:56.69ID:dJEY0p7E480不明なデバイスさん
2016/02/09(火) 01:23:57.63ID:FZOuYbCB 使い切るまでにUSBの規格がなくなってそう
481不明なデバイスさん
2016/02/09(火) 11:18:20.42ID:l89eHfCr F3の調子が悪くなってきたから買い換えようと思ったら似たようなのがなくて困った
なんでみんな左クリックの左側にボタンつけるのかね?ホイールの左隣の方が遥かにやりやすいのに
あと工学デザインだかフィンガーレストだか知らんがマウスの右側が握り方を強制される窪み付きで握りの自由度の無いマウスばっかり
しかもそれを良いことのように言ってるゲーミングマウスばっかりでうんざりするよ
F3みたいに3xボタン付きの普通の小型マウス売ってくれればいいのになんでダサい欧米風デザインの自由度の無いマウスばかり売れてんのかね
なんでみんな左クリックの左側にボタンつけるのかね?ホイールの左隣の方が遥かにやりやすいのに
あと工学デザインだかフィンガーレストだか知らんがマウスの右側が握り方を強制される窪み付きで握りの自由度の無いマウスばっかり
しかもそれを良いことのように言ってるゲーミングマウスばっかりでうんざりするよ
F3みたいに3xボタン付きの普通の小型マウス売ってくれればいいのになんでダサい欧米風デザインの自由度の無いマウスばかり売れてんのかね
482不明なデバイスさん
2016/02/09(火) 14:14:53.55ID:9S6cpgL+ 元F3使いだけど
今はクラマスのXornet2が最高にフィットして使いやすいわ
今はクラマスのXornet2が最高にフィットして使いやすいわ
483不明なデバイスさん
2016/02/09(火) 14:21:09.75ID:f1JjlCTn Xornet2ってマクロ関係はどうなの?
484不明なデバイスさん
2016/02/09(火) 15:25:32.73ID:cHEO5LVF マクロは使えないけど連射機能や特定のキー同時押し位なら使える
前作の欠点をフォーラムでユーザーと話し合って出された物だから安い上に使いやすくなってヤヴァい
欠点はケーブルが編みこみじゃない(でも柔らかい)
と日本だと輸入する必要があるだけ
前作の欠点をフォーラムでユーザーと話し合って出された物だから安い上に使いやすくなってヤヴァい
欠点はケーブルが編みこみじゃない(でも柔らかい)
と日本だと輸入する必要があるだけ
485不明なデバイスさん
2016/02/11(木) 02:44:53.17ID:SrkbTHcV さすがに1万越えは高すぎるな・・・
Amazon.co.jp: Cooler Master USA Xornet II Gaming Mouse (SGM-2002-KLON1) by Cooler Master [並行輸入品]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01A95XUZW/
Amazon.co.jp: Cooler Master USA Xornet II Gaming Mouse (SGM-2002-KLON1) by Cooler Master [並行輸入品]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01A95XUZW/
486不明なデバイスさん
2016/02/11(木) 03:33:22.54ID:YJB0Y5i6 いやいやいや
米尼で取り寄せれば5000円くらいで手に入りますし
ちょっと評判良かったからすぐこれだもんな
ということでスペアでもう一つ注文した
米尼で取り寄せれば5000円くらいで手に入りますし
ちょっと評判良かったからすぐこれだもんな
ということでスペアでもう一つ注文した
487不明なデバイスさん
2016/02/11(木) 04:13:51.42ID:3jJwqKFK488不明なデバイスさん
2016/02/12(金) 11:46:20.61ID:tzRA8lfo 英アマで直接2つ買ったけど配送料込みで一つあたり5千円ほどだった
489不明なデバイスさん
2016/02/12(金) 14:32:01.76ID:KPxOfL+z 別にこれに限った話ではないけど海外からの個人輸入した方がいいボッタクリの国内業者使うよりはるかに安いんだよね
490不明なデバイスさん
2016/02/12(金) 14:41:13.54ID:RpjgzGeS 輸入といえば円がどんどん上がってるな
もすぐ100円切りそうな勢い
もすぐ100円切りそうな勢い
491不明なデバイスさん
2016/02/14(日) 02:02:13.07ID:+K4/iIjM 718BKのホイールがおかしくなった上にケーブルの被覆がやぶれた
代わりになるマウスが見つからず、仕方なくロジのG402買ったけど718の足元にも及ばなくてストレスが半端ない
もう死ぬしかない・・・
代わりになるマウスが見つからず、仕方なくロジのG402買ったけど718の足元にも及ばなくてストレスが半端ない
もう死ぬしかない・・・
492不明なデバイスさん
2016/02/14(日) 02:37:04.69ID:+K4/iIjM Amazon.comにXL-750BKとD-70FXつーのがあったけどどうでしょか?
750BKはホイールが壊れやすいような事がアマゾンレビューにあったけど
750BKはホイールが壊れやすいような事がアマゾンレビューにあったけど
493不明なデバイスさん
2016/02/14(日) 09:19:26.75ID:qCyWnniq 早く100円割ってくれないかな
そうすりゃ米尼でガンガン買っちゃうよ!
そうすりゃ米尼でガンガン買っちゃうよ!
494不明なデバイスさん
2016/02/16(火) 20:52:46.79ID:FcLxSAq7 マウス機能いらないから(USBテンキーみたいな)マクロ再生ボタンが並んでるだけのやつ出してくれないかなぁ
F5のプロファイル5面だけじゃ足りなくてホイルの壊れた750BKもマクロ再生専用として使ってる
F5のプロファイル5面だけじゃ足りなくてホイルの壊れた750BKもマクロ再生専用として使ってる
495不明なデバイスさん
2016/02/16(火) 21:04:15.34ID:mQeSVu7I そういうのは他社から結構な数出てるだろ
LOGICOOL アドバンスゲームボード G13
LOGICOOL アドバンスゲームボード G13r
Razer Tartarus Chroma
Razer Nostromo ゲーミング キーパッド
LOGICOOL アドバンスゲームボード G13
LOGICOOL アドバンスゲームボード G13r
Razer Tartarus Chroma
Razer Nostromo ゲーミング キーパッド
496不明なデバイスさん
2016/02/16(火) 21:17:59.98ID:FcLxSAq7497不明なデバイスさん
2016/02/16(火) 21:29:43.92ID:+EwGQaW4 マウスをマクロ機能のためだけに使うんだったら
それこそbloodyのML16を個人輸入して…
それこそbloodyのML16を個人輸入して…
498不明なデバイスさん
2016/02/16(火) 21:32:38.35ID:mQeSVu7I どうしてもA4TECHのマクロがいいってならマクロ付きのゲーミングキーボードしかないな
G800VってのがA4TECHから出てる
G800VってのがA4TECHから出てる
500不明なデバイスさん
2016/02/16(火) 21:43:25.17ID:LNikk8dK G800V使ってるけどキー位置とかはかなり使い勝手良いよ
マクロの感覚で簡単に出来る感じもマウスと一緒
但しEnterキーだけ押すとカチャカチャ煩いのが難点
マクロの感覚で簡単に出来る感じもマウスと一緒
但しEnterキーだけ押すとカチャカチャ煩いのが難点
501不明なデバイスさん
2016/02/16(火) 21:48:44.63ID:FcLxSAq7502不明なデバイスさん
2016/02/16(火) 21:51:52.59ID:LNikk8dK503不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 15:40:40.19ID:/CPuWcEh F3をずっと使っててそろそろ新しいマウスを買っておきたいんすけど
値段とデザインは気にしないとしたら
F3の上位互換の新しいマウスってどれですのん?
英語サイトばっかりでおっちゃんわからんわ
値段とデザインは気にしないとしたら
F3の上位互換の新しいマウスってどれですのん?
英語サイトばっかりでおっちゃんわからんわ
504不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 15:42:40.45ID:1iEK7MjX XL755BKの代替としてZELOTES C-12を使ってる
オンボードはないけどお仕分けはしやすい
オンボードはないけどお仕分けはしやすい
505不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 15:58:23.12ID:/CPuWcEh 即レス感謝や!
そのマウスはマウスカーソルの座標もいじれるかな?
マウスマクロを結構使ってて
A4TechのOscar Editorのマクロ組むのに慣れてるからこれ系がいいな
マウスカーソルの座標もマクロ組めるから便利だった!
前に他のゲーミングマウス買ったらカーソルはいじれないマクロ機能だった
そのマウスはマウスカーソルの座標もいじれるかな?
マウスマクロを結構使ってて
A4TechのOscar Editorのマクロ組むのに慣れてるからこれ系がいいな
マウスカーソルの座標もマクロ組めるから便利だった!
前に他のゲーミングマウス買ったらカーソルはいじれないマクロ機能だった
506不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 16:07:26.61ID:t7iEXCDP マクロでA4Tech超えるとこはないしF3の上位互換と言える製品もない
旧シリーズで最後の製品で、以降は糞Bloodyシリーズだからな
旧シリーズで最後の製品で、以降は糞Bloodyシリーズだからな
507不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 16:29:34.35ID:/CPuWcEh F3買えたのは運が良かったってことか
今のマウス壊れそうになったら、海外から取り寄せるしかないんだな
それまでに再販か上位互換くるの待っておくぜぃ!
今のマウス壊れそうになったら、海外から取り寄せるしかないんだな
それまでに再販か上位互換くるの待っておくぜぃ!
508不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 01:16:29.99ID:W72Cq66Z ロジクールもLuaスクリプトでマウス座標いじれるってどっかで見たけどどーなんだろ?
509不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 10:13:37.23ID:OqsxDLeM マウスマクロ止める機能ってある?
1分くらいを20回繰り返すようなマクロ作って回してるけど
途中で都合悪くなって止めたくなった時に止められたら完璧なマウスなんだけど。
1分くらいを20回繰り返すようなマクロ作って回してるけど
途中で都合悪くなって止めたくなった時に止められたら完璧なマウスなんだけど。
510不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 10:28:06.90ID:SFRpvG/4 >>509
使ってないボタンに(右クリック1回とかの)無意味なマクロを設定してそれで止めるか
プロファイル切替ボタン押して止めるか、Oscarエディタの書き込みボタン押して止めてるw
もっと簡単に止める方法欲しいよね
使ってないボタンに(右クリック1回とかの)無意味なマクロを設定してそれで止めるか
プロファイル切替ボタン押して止めるか、Oscarエディタの書き込みボタン押して止めてるw
もっと簡単に止める方法欲しいよね
511不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 11:49:38.00ID:S0FGAOMf IF文でキーが押された時にループを抜けるようにしとけばいいんじゃね?
512不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 12:25:11.37ID:oS6QGU2F こういう色々な可能性を追求できるのがこれのいいとこだよな
まともなデザインのマクロマウスまたつくってほしいわあ
まともなデザインのマクロマウスまたつくってほしいわあ
514不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 20:56:23.25ID:UVbF3Hd7 懐かしのWOP-35 (ホイールが二つあるやつ)を
Windows10 でホイール二つとも動かす方法ありますか?
Windows10 でホイール二つとも動かす方法ありますか?
515不明なデバイスさん
2016/02/23(火) 08:11:39.60ID:YpwLmtgO 755BK使いなんだけど最近このスレにきた
bloodyってあるんだな これの何が悪いの?
bloodyってあるんだな これの何が悪いの?
516不明なデバイスさん
2016/02/23(火) 09:11:31.49ID:s0rkAsL3 形
517不明なデバイスさん
2016/02/23(火) 17:56:31.06ID:jKIHv934 単純にでかくて重くなった、メタルソールだしな
あと個人的にホイールが合わなかった
あと個人的にホイールが合わなかった
518不明なデバイスさん
2016/02/23(火) 20:38:49.93ID:sHpL9v2V 腱鞘炎がひどくなると750MKでさえ重く感じるからなあ
ちっさくて軽い方向に戻って欲しい
ちっさくて軽い方向に戻って欲しい
519不明なデバイスさん
2016/02/27(土) 08:50:08.30ID:LcOPT46k 代理店が無能だったんだよなぁ
A4TECHが選ばれてたのはマクロと小さい形だったのは
2chの過去スレ見りゃ明らかなのに
なんでTL8AやZL5Aを選んだのか理解に苦しむ
まだBloodyでもA90系統選んだほうが遥かに売れたろうに
A4TECHが選ばれてたのはマクロと小さい形だったのは
2chの過去スレ見りゃ明らかなのに
なんでTL8AやZL5Aを選んだのか理解に苦しむ
まだBloodyでもA90系統選んだほうが遥かに売れたろうに
520不明なデバイスさん
2016/02/28(日) 23:56:26.84ID:XZyGO/80 >>520
つくもでTL8Aが特価で売られてるんで買おうか悩んでるオイラ来ましたよ
某プログでキーレスポンス最速ってとりあげられてたし、、
FPSで撃ち合いで負けたくないんで、、
同じサイトスカートの3050のセンサーv8MAもってんだけど横の側の形 最低
スポンジシートはって使えるようにしました
TL8A、、、
形はなんとかなる あとは9800の微加速だけ 3,5千円だからいっちゃうかな?
<<A90系統選んだほうが遥かに売れたろうに>>
たしかに、、、変態じゃなくWMOやIE3素直にピーコsりゃいいのに
つくもでTL8Aが特価で売られてるんで買おうか悩んでるオイラ来ましたよ
某プログでキーレスポンス最速ってとりあげられてたし、、
FPSで撃ち合いで負けたくないんで、、
同じサイトスカートの3050のセンサーv8MAもってんだけど横の側の形 最低
スポンジシートはって使えるようにしました
TL8A、、、
形はなんとかなる あとは9800の微加速だけ 3,5千円だからいっちゃうかな?
<<A90系統選んだほうが遥かに売れたろうに>>
たしかに、、、変態じゃなくWMOやIE3素直にピーコsりゃいいのに
521不明なデバイスさん
2016/02/29(月) 00:32:29.92ID:+OhBhXV3 よっぽど入力遅延のある機種じゃない限り
撃ち合いなんて本人のスペックの方が大きいと思うけどなw
ある程度のレスポンスさえあれば
あとは重さと持ちやすさの方が重要だわ
撃ち合いなんて本人のスペックの方が大きいと思うけどなw
ある程度のレスポンスさえあれば
あとは重さと持ちやすさの方が重要だわ
522不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 12:12:08.16ID:G8vPJCkL >>515-519
逆に言えばあのサイズと重量が許容できるならBloodyもアリなんだが、やっぱでかいわなw
逆に言えばあのサイズと重量が許容できるならBloodyもアリなんだが、やっぱでかいわなw
523不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 18:23:21.59ID:+bOdUKOf Bloodyはマクロの方はどうなんだろう?察しはつくけど
主に自由度から見て
主に自由度から見て
524不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 19:33:12.42ID:o6FBoVua マクロはOscarEditorで組んだマクロもそのまま使えるので機能的には同じかな
代理店が扱ってたモデルはみんな制限解除版のはずだから回数制限もないかと
代理店が扱ってたモデルはみんな制限解除版のはずだから回数制限もないかと
526不明なデバイスさん
2016/03/02(水) 13:19:14.75ID:Kzb8CUhL Bloody持ってないからわからんけど恒例の錘抜きとかできるの?
できないなら重すぎでしょ
できないなら重すぎでしょ
527不明なデバイスさん
2016/03/02(水) 15:21:02.87ID:R8YjgzrV >>526
bloody V8MAならオモリはいってた
TL8aアイアンマンマウスは近日中にバラす予定 希望あれば内部UPするよ
bloody V8MAならオモリはいってた
TL8aアイアンマンマウスは近日中にバラす予定 希望あれば内部UPするよ
528不明なデバイスさん
2016/03/02(水) 18:36:29.97ID:bBUlRTG1 バラす変態とか頼もしすぎるわ
期待してる
期待してる
529不明なデバイスさん
2016/03/02(水) 21:02:33.88ID:R8YjgzrV とりあえず 本体約108g
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org762828.jpg.html
おもり10g 4スミのLED無駄だよね 暗いし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org762829.jpg.html
ケーブルとおもり10g取った ウエガワ50g 下側45g
たぶんローセンシで振り回すタイプにはむかないような気する
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org762826.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org762828.jpg.html
おもり10g 4スミのLED無駄だよね 暗いし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org762829.jpg.html
ケーブルとおもり10g取った ウエガワ50g 下側45g
たぶんローセンシで振り回すタイプにはむかないような気する
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org762826.jpg.html
530不明なデバイスさん
2016/03/02(水) 21:20:00.06ID:R8YjgzrV 追記
左右メインクリックは遊びなくてすごくイイ
構造的に同じV8MAも10gのオモリ抜いても軽快感でず ケーブルの皮膜とっても
あまりかわらず こっちも上がわ50gもあるからローセンシにはむかないかな?
TL8A
余計なSWとか無駄な重量けずればよくなるような気する
一部レビューで微加速あるとか言われてるけど個人的には気にならず
両サイドのデザイン最低
アイアンマン見向きもされずツクモで3500円で投げ売り状態
マクロは興味なし スマン
左右メインクリックは遊びなくてすごくイイ
構造的に同じV8MAも10gのオモリ抜いても軽快感でず ケーブルの皮膜とっても
あまりかわらず こっちも上がわ50gもあるからローセンシにはむかないかな?
TL8A
余計なSWとか無駄な重量けずればよくなるような気する
一部レビューで微加速あるとか言われてるけど個人的には気にならず
両サイドのデザイン最低
アイアンマン見向きもされずツクモで3500円で投げ売り状態
マクロは興味なし スマン
531不明なデバイスさん
2016/03/02(水) 22:34:28.22ID:bBUlRTG1 おー、中々よさ気だねー
買ってみるわ
バラし参考になったわありがとう
買ってみるわ
バラし参考になったわありがとう
532529
2016/03/03(木) 18:28:13.80ID:C+cECsgX 追記
BLOODY TL8a
さらにばらしてて気ついたんだけどメインクリックはスプリング入 swはオムロン
なんか、、すげーもったいないわ
なんで、あいあんまん?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763827.jpg.html
BLOODY TL8a
さらにばらしてて気ついたんだけどメインクリックはスプリング入 swはオムロン
なんか、、すげーもったいないわ
なんで、あいあんまん?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763827.jpg.html
533不明なデバイスさん
2016/03/23(水) 06:56:47.55ID:Y9ECgy6h 光学スイッチのV3でないかなぁー
534不明なデバイスさん
2016/03/23(水) 21:47:23.82ID:FpKrs3lI F3再販してくれ・・・
535不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 01:42:40.47ID:cKVE5iK5 X-718BKからXL-750BKに乗り換えた。
似てるけどサイズが僅かに大きくなってしまったのが残念。
似てるけどサイズが僅かに大きくなってしまったのが残念。
537不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 10:00:21.41ID:cKVE5iK5 Amazon.com
538不明なデバイスさん
2016/03/27(日) 09:16:35.46ID:PI/hXxDR やっぱりかー・・・
G402のデカさにどうしても馴染めず、718BKが恋しくて恋しくて・・・
718とくらべて違和感どうですか?サイズだけ?
大丈夫そうなら俺も買おうかな
G402のデカさにどうしても馴染めず、718BKが恋しくて恋しくて・・・
718とくらべて違和感どうですか?サイズだけ?
大丈夫そうなら俺も買おうかな
539不明なデバイスさん
2016/03/27(日) 22:45:02.28ID:MP8o5mW9 +5mmってとこかな。
大きい方がXL-750BK
http://i.imgur.com/lCzM3tM.png
もちろん違和感はある。親指の先がなんとか届いていたサイドボタンが5mm遠くなるのは辛い。
親指が急に5mm伸びてくれることは無いのだ。
でも他の機種に移るよりはずっと楽だと思う。
大きい方がXL-750BK
http://i.imgur.com/lCzM3tM.png
もちろん違和感はある。親指の先がなんとか届いていたサイドボタンが5mm遠くなるのは辛い。
親指が急に5mm伸びてくれることは無いのだ。
でも他の機種に移るよりはずっと楽だと思う。
541不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 01:32:47.76ID:+us/vhvq 代理店決まった?
542不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 07:23:59.77ID:uKwVsHph A4techってそんな数でるもんじゃないから
やりたがる人いなさそうw
欲しかったらアメリカかイギリスのamazonだな
やりたがる人いなさそうw
欲しかったらアメリカかイギリスのamazonだな
543不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 07:39:29.70ID:/gQRNvcS545不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 04:06:23.29ID:BknJq7g0546不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 06:32:29.30ID:CCTu7OKk 詐欺られるからやめとけ
547不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 14:24:06.13ID:xv3f8RyV macのブートキャンプでG800Vキーボード使ってるんだけど4Kとかって環境で絶対位置使えてる人いる?
F3JPのマウスで調べてみたら2048になると絶対位置による座標で正しく動作しなくなる
ディスプレイは縮小も拡大もされてない状態で2047までは簡単なクリックのマクロが正常に動作した
解決策はちょっとズラせばいいだけなんだけどこの状況を理論的にこじつけて説明してくれるエスパーいない?
F3JPのマウスで調べてみたら2048になると絶対位置による座標で正しく動作しなくなる
ディスプレイは縮小も拡大もされてない状態で2047までは簡単なクリックのマクロが正常に動作した
解決策はちょっとズラせばいいだけなんだけどこの状況を理論的にこじつけて説明してくれるエスパーいない?
548不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 14:29:11.63ID:xv3f8RyV あと相対位置で2047超えた座標足せば対応可能みたい
不思議だな
不思議だな
549不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 15:15:49.44ID:cY7ZajNx 単純にマクロプログラム上の制限でしょ
発売時期的に4Kのディスプレイなんて想定されてないから
二進数でフルHDの1920を超える辺りの11桁(2048)もあれば仕様上十分だと考えたんだろう
0の分があるから実際に扱える整数は2047が最大になる
発売時期的に4Kのディスプレイなんて想定されてないから
二進数でフルHDの1920を超える辺りの11桁(2048)もあれば仕様上十分だと考えたんだろう
0の分があるから実際に扱える整数は2047が最大になる
550不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 15:27:58.81ID:m//Ttfbs なかなかそんな感じだけどマルチディスプレイって環境は4Kより前にあったしどうだろ
551不明なデバイスさん
2016/04/05(火) 13:41:04.73ID:rI42c11k amazon ukで2個買った
2個で42.8ユーロだったよ
2個で42.8ユーロだったよ
552不明なデバイスさん
2016/04/20(水) 13:58:55.24ID:zReaBcQw >>484
Xornet2米尼から買ってみたけど残念ながら合わなかったわ・・・
つまみ持ちのX7シリーズからかぶせ持ちのXornet2への変更はかなりきつい
あと素の解像度も低すぎてカーソル移動が厳しかった
DPI変更3段階しかないのな
たぶん一番上で1200dpiくらいでやっぱり2000dpiはないと厳しい
専用ソフトで補正して上げてるようだけどアプリのない環境だとこの辺がもろに影響する
あと軽すぎるのも気になった
質的にというかセンサ周りの作りはA4techのほうが良い印象かな
次は>>539のXL-750BKを米尼から買ってみることにしよう
しかしうちにある大昔に国内で買ったXL-750BKはX-718BKと全くサイズ同じなんだが
米尼で販売してるのは米国仕様で微妙にサイズが違うのかね?
Xornet2米尼から買ってみたけど残念ながら合わなかったわ・・・
つまみ持ちのX7シリーズからかぶせ持ちのXornet2への変更はかなりきつい
あと素の解像度も低すぎてカーソル移動が厳しかった
DPI変更3段階しかないのな
たぶん一番上で1200dpiくらいでやっぱり2000dpiはないと厳しい
専用ソフトで補正して上げてるようだけどアプリのない環境だとこの辺がもろに影響する
あと軽すぎるのも気になった
質的にというかセンサ周りの作りはA4techのほうが良い印象かな
次は>>539のXL-750BKを米尼から買ってみることにしよう
しかしうちにある大昔に国内で買ったXL-750BKはX-718BKと全くサイズ同じなんだが
米尼で販売してるのは米国仕様で微妙にサイズが違うのかね?
553不明なデバイスさん
2016/04/20(水) 17:19:41.18ID:srkokQKe554不明なデバイスさん
2016/04/20(水) 19:00:16.34ID:109fj5Gu Xornet2はデフォで3段階3500dpiじゃないのか?
赤500dpi
緑1250dpi
青3500dpi
赤500dpi
緑1250dpi
青3500dpi
555不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 05:12:19.76ID:BDBZsxzH UKにあるX-710BKと718BKってどう違うのかな
556不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 05:20:53.69ID:BDBZsxzH 追記
USのXL-750BKとUKのX-710BKで迷ってます
前に使ってたのは718BKです
USのXL-750BKとUKのX-710BKで迷ってます
前に使ってたのは718BKです
557不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 08:39:53.89ID:IZTTHnaO サイズ形状はほぼ同じで主な違いはこんな感じ
・X-710
http://www.x7.cn/en/product.asp?id=36
dpi 5段2000
コード 網込み無し
センサー 旧型75mm
・X-718
http://www.x7.cn/en/product.asp?id=56
dpi 5段3000
コード 網込みの現行タイプ
センサー V-Track
・XL-750BK
http://www.x7.cn/en/product.asp?id=32
dpi 6段3600
コード 網込み無し
センサー レーザー40mm
・X-710
http://www.x7.cn/en/product.asp?id=36
dpi 5段2000
コード 網込み無し
センサー 旧型75mm
・X-718
http://www.x7.cn/en/product.asp?id=56
dpi 5段3000
コード 網込みの現行タイプ
センサー V-Track
・XL-750BK
http://www.x7.cn/en/product.asp?id=32
dpi 6段3600
コード 網込み無し
センサー レーザー40mm
558不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 17:41:14.11ID:5+zt1YWn559不明なデバイスさん
2016/04/25(月) 22:39:25.13ID:43yqZHbK FoxoneにあるABKOのマウスがこれと似てるな
悪くなさそう
悪くなさそう
560不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 17:22:25.36ID:9za9AOYz 718BKのホイールがおかしくなってケーブルがちぎれたんだけど修理する方法ないかな・・・
替えが効かないマウスもどうなのか
替えが効かないマウスもどうなのか
561不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 19:33:41.34ID:7qoyQREy ちぎれたケーブルはつなげばいいだけだがホイールの方がどうにもならんきがする
あれ軸受けがだんだん広がっていって修復不能じゃないかな
ゴミ詰まった程度なら分解してエアーダスターで回復するだろうけど
海外のAmazonでX-710BKやXL-750BKを買うのが一番楽な対応
あれ軸受けがだんだん広がっていって修復不能じゃないかな
ゴミ詰まった程度なら分解してエアーダスターで回復するだろうけど
海外のAmazonでX-710BKやXL-750BKを買うのが一番楽な対応
562不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 03:56:17.01ID:Z+ARyEj8 X-710BKとXL-750BKでラバー加工あるのどっち?
どっち買うかでメチャ悩んでる
どっち買うかでメチャ悩んでる
563不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 17:44:55.55ID:bJFOhd6q ラバー加工品てもうないはず
564不明なデバイスさん
2016/05/01(日) 19:06:33.96ID:S+89bTwr うわーっ;;
被覆やぶれたマウスを繋ぎ直すとかできる気がしない
被覆やぶれたマウスを繋ぎ直すとかできる気がしない
565不明なデバイスさん
2016/05/06(金) 11:50:06.77ID:kuYujuWi 上で話題になってるけどXL-750BKはマイナーバージョンアップしてサイズがやや大きくなったりラバー加工じゃなくなったりコードが編みこみになったりしてる
X-710BKのほうはまだ報告がないからわからんけど
X-710BKのほうはまだ報告がないからわからんけど
566不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 03:10:36.80ID:1y2DIyE0 F3がおなくなりになってしまった。。。
後継どうしようかなぁ
後継どうしようかなぁ
567不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 04:13:54.13ID:1y2DIyE0 ボタンが押せなくなってただけだから分解して直してやった
まだまだ頑張ってもらうぜ
まだまだ頑張ってもらうぜ
568不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 06:40:07.84ID:5H3Yl1yu ロジのG402買ってみたけど左クリ左にあるボタンでは
F3-JPの左クリとホイールの間のボタンの代わりにはならねぇわ・・・くっそ押しづらい
F3-JPの左クリとホイールの間のボタンの代わりにはならねぇわ・・・くっそ押しづらい
569不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 15:18:33.18ID:cs7ftx0m >>568
俺と同じやww
718からなんでデカくて全く慣れない
人差し指を外側に倒す不合理
A4がホイールのとなりにボタン置く特許でも持ってるのかってくらいないよね
ただ、一応は慣れる そのかわり718に戻るとやっぱ超クソ!ってイライラする
俺と同じやww
718からなんでデカくて全く慣れない
人差し指を外側に倒す不合理
A4がホイールのとなりにボタン置く特許でも持ってるのかってくらいないよね
ただ、一応は慣れる そのかわり718に戻るとやっぱ超クソ!ってイライラする
570不明なデバイスさん
2016/05/17(火) 19:18:41.36ID:1y2DIyE0 あ〜気になってけど微妙なのかあ
MMOみたいなのにしか使えないのかな
MMOみたいなのにしか使えないのかな
571不明なデバイスさん
2016/05/18(水) 23:25:40.62ID:LpHwAl3R572不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 00:04:54.26ID:nuiVJX5R マクロで同時押しってどうやって設定するの?
1 押す S キー
2 押す A キー
3 遅延64ms
4 離す S キー
5 離す A キー
ってやっても出来ないんだけど
1 押す S キー
2 押す A キー
3 遅延64ms
4 離す S キー
5 離す A キー
ってやっても出来ないんだけど
573不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 01:13:32.46ID:nuiVJX5R やっとできたわ
574不明なデバイスさん
2016/06/08(水) 22:36:06.71ID:ZjXK9d1o iii
575不明なデバイスさん
2016/06/22(水) 18:09:25.48ID:siM76t69 X7 Oscar Keyboard Editorでマクロを別のフォルダに移動させると中身が読み込まれなくなるのって何が原因ですか?
元のフォルダに戻すとまた読めるようになるんですけど
元のフォルダに戻すとまた読めるようになるんですけど
577不明なデバイスさん
2016/07/03(日) 12:32:10.64ID:u8k6vUB5578不明なデバイスさん
2016/07/06(水) 10:20:25.91ID:Ugi+jYbe579不明なデバイスさん
2016/07/06(水) 11:38:50.79ID:lkAvoHL0 普通に↑ででてるX-710BK、718BK、XL-750BKあたりじゃあかんの?
米尼や英尼なんて購入手順簡単だし
米尼や英尼なんて購入手順簡単だし
580不明なデバイスさん
2016/07/06(水) 17:10:28.66ID:76ezhcYL 718BKってどっか売ってる?
581不明なデバイスさん
2016/07/07(木) 20:58:41.77ID:BfTFo/XY 英尼にあるやろ
582不明なデバイスさん
2016/07/07(木) 22:39:11.98ID:zxKX6o6e F3も米尼や英尼に売ってるしな
円高だし海外アマゾンからの個人輸入がおすすめ
米尼なら一番安い配送方法でもだいたい一週間もすれば届くよ
円高だし海外アマゾンからの個人輸入がおすすめ
米尼なら一番安い配送方法でもだいたい一週間もすれば届くよ
583不明なデバイスさん
2016/07/07(木) 22:53:33.67ID:0oaPge0c 米 https://www.amazon.com/dp/B005XUE6PC/ $44.99
英 https://www.amazon.co.uk/gp/product/B0068JEYMW/ £20.72
イギリスの方が安いね
英語苦手な人は代行屋に頼むといいよ
手数料大して掛からない
http://www.play-net.co.jp/uk/
自分はここで買った
英 https://www.amazon.co.uk/gp/product/B0068JEYMW/ £20.72
イギリスの方が安いね
英語苦手な人は代行屋に頼むといいよ
手数料大して掛からない
http://www.play-net.co.jp/uk/
自分はここで買った
585不明なデバイスさん
2016/07/08(金) 00:43:10.75ID:fa0xRvM9 別メーカーに手を出しても結局満足できないからなぁ
Bloodyはもちろんだめだし
米尼や英尼に在庫あるうちにまとまった個数確保しておくのがよさげ
Bloodyはもちろんだめだし
米尼や英尼に在庫あるうちにまとまった個数確保しておくのがよさげ
586不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 15:13:56.02ID:xjRwT7LF 1500行くらいの長いマクロ組んだらそれより後ろの番号にセットした他のマクロ動かなくなってわろた
これメモリが足りてないのか?
これメモリが足りてないのか?
587不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 15:23:50.81ID:kdGgiPm/ 計算すりゃわかるだろ
588不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 15:31:30.70ID:xjRwT7LF 計算したら収まってたけどマクロ以外で大きく使ってるのあるのかな
589不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 16:44:56.90ID:K+zzR+Dv マクロ専用のメモリじゃない可能性があるってことか
590不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 21:46:51.89ID:HHiCOFm/ そりゃプロファイル設定とかの領域も確保してるでしょ
マウスにそこまでの長文マクロ仕込む意味がさっぱりわからんが
メモリ足りないならBloody買えば?
マウスにそこまでの長文マクロ仕込む意味がさっぱりわからんが
メモリ足りないならBloody買えば?
591不明なデバイスさん
2016/08/14(日) 19:41:51.87ID:NpQ2juQ3 旧718BK-JPが断線したのでV-trackバージョンに替えた。J2だね
ペイントでゆっくり線引くとギザギザになるけどどうしたらいいのか・・・
いろんな物の上で試してるけどqckでダメなら何使ってもダメな気がする
V-trackってこんなもん?
ペイントでゆっくり線引くとギザギザになるけどどうしたらいいのか・・・
いろんな物の上で試してるけどqckでダメなら何使ってもダメな気がする
V-trackってこんなもん?
592不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 05:06:04.69ID:Np3zSzRc USBポート変えるとかマウスパッド変えろよ
そもそもDPIをセンサー解像度と合わせてるんだろうな?
そもそもDPIをセンサー解像度と合わせてるんだろうな?
593不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 12:50:39.88ID:YrJ3vnVA 今も古いホイール二個ついているタイプWOP-35を愛用(^^♪
595不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 13:39:22.80ID:6BYWwdwN これが偉そうに見えるとか2ch向いてないと思う
596不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 13:40:10.99ID:wCNYhhtz 質問しといてこの言い草
屑すぎて引くわ
屑すぎて引くわ
597不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 17:56:38.24ID:cnqLTCCz いいからセンサーの話して
598不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 18:22:08.70ID:/Y7KlD/B マクロで再現可能なら興味ある
599不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 00:23:07.01ID:AGA7oxMz しかもシフトオフディスタンスが長い!汗
半分マスキングできないやつだこれ
半分マスキングできないやつだこれ
600不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 02:18:12.10ID:GeKRySGK シフト君と名付けるわ
601不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 09:15:15.94ID:AGA7oxMz みすたいぷだこれ
602不明なデバイスさん
2016/08/19(金) 04:44:02.18ID:i6F4sxce 布で凹凸のない平坦なパッドってあんまり相性良くないと思う
特にQCKはリフトオフディスタンスが糞長くなるのがダメ、COUGARのマウスパッドが良かった
F3はJ2とセンサー同じだけど改良でLEDが変更になったせいか
相性問題をあんまり聞かない、リフトオフディスタンスも改善されてるし
特にQCKはリフトオフディスタンスが糞長くなるのがダメ、COUGARのマウスパッドが良かった
F3はJ2とセンサー同じだけど改良でLEDが変更になったせいか
相性問題をあんまり聞かない、リフトオフディスタンスも改善されてるし
603不明なデバイスさん
2016/08/19(金) 22:26:02.34ID:27WyyPsY シフトくんですご迷惑ばかりで恐縮です
>>602
ほんとありがとう;; COUGARですね
前にググったら黒いと長くなってダメってかいてました
ゲーミングWikiにはエアパッド3のグラファイトなら大丈夫という情報はありました
>>602
ほんとありがとう;; COUGARですね
前にググったら黒いと長くなってダメってかいてました
ゲーミングWikiにはエアパッド3のグラファイトなら大丈夫という情報はありました
604不明なデバイスさん
2016/08/29(月) 00:16:04.44ID:m/p0fdX4 メモリって換装できたりしないよね?
605不明なデバイスさん
2016/08/30(火) 12:04:29.39ID:uUUUhUEt 長文組みたいなら普通にマクロソフト使えばいいと思うが
どうしてもハードウェアマクロじゃないと困るのかな
どうしてもハードウェアマクロじゃないと困るのかな
606不明なデバイスさん
2016/09/09(金) 16:27:13.84ID:dQWEvch4 a4techのマクロキーボードのハードウェアマクロキーがG1-G7まで順にあるけどG7の次はG9
G8はなんでないの?名前にG8がすでに入っているから?
G8はなんでないの?名前にG8がすでに入っているから?
607不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 06:37:44.01ID:kp9E3KOE さっさと新しい代理店決まって販売再開してほしいな
608不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 09:55:00.94ID:xmGRdELO といっても現行製品はBloody系だから国内販売されたところであんまり欲しいとは・・・
609不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 11:28:08.66ID:GxQfVmGE 昔の安くて高機能な変態マウスが好きだった
610不明なデバイスさん
2016/09/22(木) 14:46:28.54ID:36lpxksl 右手だけで前スキルをコントロールできるああいうのこそが需要あったんだよなぁ
エレコムのDEXは小人向けすぎて使いこなせん
エレコムのDEXは小人向けすぎて使いこなせん
611不明なデバイスさん
2016/09/22(木) 17:37:49.11ID:34IEiKem 718の形かF3の形でセンサーのみを最新にしてくれればいいだけなんだよね
まあここもよくわからん方向に向かっちゃってるし他メーカーがパクってくれないかな
まあここもよくわからん方向に向かっちゃってるし他メーカーがパクってくれないかな
613不明なデバイスさん
2016/09/24(土) 11:53:18.28ID:oLQRi2pD Bloody5の日本語ドライバって持ってる人いますか
614不明なデバイスさん
2016/09/28(水) 12:44:07.45ID:kj59cXm/ a4techのサイトなくなった?
615不明なデバイスさん
2016/10/17(月) 22:08:15.96ID:2Eg8SBpO X-718BK-J2ってもう入手不可能なのかな・・・
光学式でラバーがついてないのがほしい・・・
光学式でラバーがついてないのがほしい・・・
616不明なデバイスさん
2016/10/18(火) 10:55:29.72ID:0TrcOUL5 俺はむしろラバーのX-718BK-JPがほしい
JP Rev.2はJP初代のラバーとなんか違って感触が悪いんだよなぁ・・・
JP Rev.2はJP初代のラバーとなんか違って感触が悪いんだよなぁ・・・
617不明なデバイスさん
2016/10/18(火) 18:57:46.17ID:Q1APPipQ 俺は右クリ押しながらマクロボタンが反応するA4マウスが欲しい
同じマウスでもロットによって違うしあれなんなんだろう
同じマウスでもロットによって違うしあれなんなんだろう
618不明なデバイスさん
2016/10/18(火) 23:55:17.86ID:DxVwRoU0 WOP-35っていう2004年ぐらいのモデルを使ってる
ぐぐってたら、俺以外にも、いまだに使っている奴がいてワロタ
ぐぐってたら、俺以外にも、いまだに使っている奴がいてワロタ
619不明なデバイスさん
2016/10/23(日) 16:51:37.42ID:Ib7R3GOk https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-125HBK
これA4TechぽいけどOEM的な奴なのかね
試しにドライバ入れてみたら、すげー簡略化されたOscarみたいだった
http://i.imgur.com/mhI1VOz.jpg
1000円位で売ってるし代替機としては多分微妙だろうけど
これA4TechぽいけどOEM的な奴なのかね
試しにドライバ入れてみたら、すげー簡略化されたOscarみたいだった
http://i.imgur.com/mhI1VOz.jpg
1000円位で売ってるし代替機としては多分微妙だろうけど
620不明なデバイスさん
2016/10/23(日) 21:09:20.30ID:RA9t21ES マクロないじゃろ?
621不明なデバイスさん
2016/10/23(日) 23:29:46.68ID:z9mOVijQ こんなものもあるんだな
びっくりした
びっくりした
622不明なデバイスさん
2016/10/24(月) 11:16:11.53ID:O2Yzomlv サンワサプライは、品質が最低のゴミというイメージしかないからなぁ・・・
ジョイスティックコントローラーが60分で複数ボタンが完全にダメになってから一度も買っていないな
腹が立って、交換しにいく気もしなかった
今も自作PCパーツ箱を探せばあるな
ジョイスティックコントローラーが60分で複数ボタンが完全にダメになってから一度も買っていないな
腹が立って、交換しにいく気もしなかった
今も自作PCパーツ箱を探せばあるな
623不明なデバイスさん
2016/10/24(月) 15:24:47.00ID:TZ1+csvI 形は似てても質がだいぶ落ちるぞそれ
マクロも無いし
米英の尼で750やF3買えるうちはそっちで買った方がよさげ
マクロも無いし
米英の尼で750やF3買えるうちはそっちで買った方がよさげ
624不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 15:33:43.15ID:0UbMFnu4 718と750に形の違いってありますか?
米尼英尼で718が見当たらなくて…
米尼英尼で718が見当たらなくて…
625不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 16:03:35.24ID:A2/PpM/5 718や750といってもそこから派生があるし
750MKなんて違いすぎるとしか言えん
750MKなんて違いすぎるとしか言えん
626不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 16:54:26.64ID:vkDYsWQl 両方持ってるけど750はちょい大きいよ
似たようなモデル色々買ったけどずっと718BK-JPを超えられず難民と化してる
わりときれいな718BK-J2とかあるけどラクマに出そうか?
似たようなモデル色々買ったけどずっと718BK-JPを超えられず難民と化してる
わりときれいな718BK-J2とかあるけどラクマに出そうか?
627不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 20:33:48.40ID:0UbMFnu4 すみません、もう派生品の事なんて頭にありませんでした…w
750はちょっと大きいんですね
取り敢えず買って、合わなかったら電子工作勉強して718BK-J2のスイッチ取り替えてみます
750はちょっと大きいんですね
取り敢えず買って、合わなかったら電子工作勉強して718BK-J2のスイッチ取り替えてみます
628不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 01:45:29.21ID:NbpUZYH6 マイクロスイッチの交換だけなら勉強なんていらんよ
半田コテとハンダとハンダ吸い取り線買ってくれば誰にでもできる
スイッチは通販で買うか、要らなくなったマウスがあればそれから取る
半田コテとハンダとハンダ吸い取り線買ってくれば誰にでもできる
スイッチは通販で買うか、要らなくなったマウスがあればそれから取る
629不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 04:49:34.09ID:piwImXmi 新品のオムロンスイッチとか尼で普通にまとめ売りしてるしな
ただスイッチがだめになるケースはいいが、
大抵はホイール周りがダメになるからどうしようもない
ただスイッチがだめになるケースはいいが、
大抵はホイール周りがダメになるからどうしようもない
630不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 14:15:32.93ID:CyWsGouk631不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 14:16:52.31ID:CyWsGouk632不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 21:57:23.29ID:piwImXmi いや軸受けの樹脂部分のほう
あそこが強度的に弱くてダメになるときにはどれもそこがダメになってる
逆にスイッチ系統では滅多に故障は出てないな
あそこが強度的に弱くてダメになるときにはどれもそこがダメになってる
逆にスイッチ系統では滅多に故障は出てないな
633不明なデバイスさん
2016/11/10(木) 21:28:57.97ID:Op4DGGDL マウスのマクロ作成で、キーボードとの連携は可能ですか?
マウスの動き(座標指定移動やクリック
)をコーディングしながら、キーボードのキー入力やctrl+s やEnter押下なども並行して行いたいのですが。
マウスの動き(座標指定移動やクリック
)をコーディングしながら、キーボードのキー入力やctrl+s やEnter押下なども並行して行いたいのですが。
634不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 20:25:20.95ID:INpP9V7u 具体的にどういうことがやりたいのか分からんが
恐らく出来る
恐らく出来る
635不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 20:29:43.44ID:INpP9V7u 例えば右クリックに
座標移動してクリックして数字入力してエンター押すマクロを登録したいとか
そういうことを言ってるなら出来る
座標移動してクリックして数字入力してエンター押すマクロを登録したいとか
そういうことを言ってるなら出来る
636不明なデバイスさん
2016/12/23(金) 10:55:57.31ID:CiNloI35 このマウスでうまいこと遊べるおすすめのネットゲームなんかないですか?
638不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 08:32:46.49ID:7352+vlk 機能的に710未満
マクロも無し
原価削減のために部材ケチってるからクリック感からして別物
代替え品としてオススメできないレベル
マクロも無し
原価削減のために部材ケチってるからクリック感からして別物
代替え品としてオススメできないレベル
639不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 17:35:14.44ID:YiC/Zri1 日本のamaで売ってるA9AとかA7Aがかなり安い気がするんだけど
これってcore4まで機能制限解除されてるんかな
これってcore4まで機能制限解除されてるんかな
640不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 19:00:43.60ID:vKk3Og7C 仮に泣き付かれたとしても過去ログ読めで済む話だわな
641不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 19:00:58.88ID:vKk3Og7C すまん誤爆
642不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 20:00:07.16ID:V8nNfbrK 泣いて謝っても許さない
643不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 20:09:58.53ID:vKk3Og7C ずみ゛ま゛ぜん゛でじだ
644不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 13:54:35.81ID:dO/Nr6Zc 手垢勢の俺氏、F3の親指部分の凸凹をヤスリでガスガスやって削って整えたら
最高のマウスになったわ
あそこめちゃめちゃ汚れ溜まりやすいんだよね
使った後に毎度アルコールティッシュで拭いててもどうしても汚れが溜まっていく
削って真っ平らにしたら最高に快適になった
結構深くて平らになるまで削るのかなり面倒だけど、同様に困ってる人にはオススメ
最高のマウスになったわ
あそこめちゃめちゃ汚れ溜まりやすいんだよね
使った後に毎度アルコールティッシュで拭いててもどうしても汚れが溜まっていく
削って真っ平らにしたら最高に快適になった
結構深くて平らになるまで削るのかなり面倒だけど、同様に困ってる人にはオススメ
645不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 15:52:29.10ID:c8dj3hLn 表面のコーティングがはげてきたらスベりやすくなってんでどうしたものかと悩む事しばし
結局スプレーゴムでコーティングしてやることに
グリップが更によくなってバッチグー
使ったのはこれ
ttp://fujicompany.co.jp/prd/detail_c/63
なおボタン類の隙間に入るとクリックしにくくなるのでマスキングしておいたほうがいい
結局スプレーゴムでコーティングしてやることに
グリップが更によくなってバッチグー
使ったのはこれ
ttp://fujicompany.co.jp/prd/detail_c/63
なおボタン類の隙間に入るとクリックしにくくなるのでマスキングしておいたほうがいい
646不明なデバイスさん
2017/02/14(火) 15:50:34.51ID:6tBZMZEV 気になってアマゾンレビューみたけどこんなかんじだった。
まあ劣化しないゴムなんてないから仕方ないけど
最初は丈夫な皮膜でしたが、強く力がかかる箇所に限って次第に軟化(劣化)しその部分だけ
剥がれるようになりました。全体的に均等に握るような箇所は劣化しませんでした。
使用用途によっては問題無いですが、長時間指先に力がかかる場合や汗をかく場合は
早期に劣化する場合があるようです。信用して買っちゃった人すいません。
まあ劣化しないゴムなんてないから仕方ないけど
最初は丈夫な皮膜でしたが、強く力がかかる箇所に限って次第に軟化(劣化)しその部分だけ
剥がれるようになりました。全体的に均等に握るような箇所は劣化しませんでした。
使用用途によっては問題無いですが、長時間指先に力がかかる場合や汗をかく場合は
早期に劣化する場合があるようです。信用して買っちゃった人すいません。
647不明なデバイスさん
2017/02/14(火) 16:17:56.08ID:r88xdvpL 初めてマウス買った構ってちゃんがうざい
648不明なデバイスさん
2017/02/14(火) 16:29:11.37ID:Mt3SyBfw そりゃー野球バットとかゴルフクラブとか強くグリップされるようなものに使う場合の話だろ
マウスを動かしたりボタンクリックする程度ではたいして力もかからんし簡単には劣化しないよ
実際毎日長時間使ってるが劣化した感じはしないしな
それに劣化してもさっと吹いて補修してやればすぐに回復する
マウスの表面コート程度ならがっつり皮膜作る必要ないから軽く一拭き二吹きで十分
一缶あれば相当長期間使えるぞ
あと処理する前にマウス表面のヨゴレとか手脂なんかはきっちり落として置いた方がいいぞ
下地状態が悪いとさすがにすぐ剥がれてくるというかくっつかないからな
特に油系はヤバイから脱脂処理は最低限やっておいたほうがいい
マウスを動かしたりボタンクリックする程度ではたいして力もかからんし簡単には劣化しないよ
実際毎日長時間使ってるが劣化した感じはしないしな
それに劣化してもさっと吹いて補修してやればすぐに回復する
マウスの表面コート程度ならがっつり皮膜作る必要ないから軽く一拭き二吹きで十分
一缶あれば相当長期間使えるぞ
あと処理する前にマウス表面のヨゴレとか手脂なんかはきっちり落として置いた方がいいぞ
下地状態が悪いとさすがにすぐ剥がれてくるというかくっつかないからな
特に油系はヤバイから脱脂処理は最低限やっておいたほうがいい
649不明なデバイスさん
2017/02/18(土) 03:53:25.35ID:QaNfVrBO ラバーコートは経年劣化でベタついてくるから結局吹きなおしが必要になる
俺はマウスのラバーコートがダメになってきたら剥がしてこれ貼ってる
サイドの指のかかるところとか、ピンポイントでグリップ力が欲しい時にもいいよ
ttps://www.artisan-jp.com/item_teppeki.html
俺はマウスのラバーコートがダメになってきたら剥がしてこれ貼ってる
サイドの指のかかるところとか、ピンポイントでグリップ力が欲しい時にもいいよ
ttps://www.artisan-jp.com/item_teppeki.html
650不明なデバイスさん
2017/02/18(土) 09:23:03.25ID:y6FaVP7O 結構参考になる
651不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 17:33:04.37ID:Wau07iPx tl8a-jpを使用してる者だがどのマウスも3ヶ月程度FPSに使用するとUSBの認識が途切れることがある。
通常使用だと全く途切れないのだがゲームプレイするときだけUSB認識が外れてまた認識されて・・・また外れてがランダムな間隔で出る。
日本版はもう発売されていないから業者に出してもいいから直して使いたいと思うのだが何故こんなことになるんだ?
認識おかしくなってまた買ってで家には10個弱のtl8ajpが転がっているよorz
海外版のを購入したほうがいいのかね?
通常使用だと全く途切れないのだがゲームプレイするときだけUSB認識が外れてまた認識されて・・・また外れてがランダムな間隔で出る。
日本版はもう発売されていないから業者に出してもいいから直して使いたいと思うのだが何故こんなことになるんだ?
認識おかしくなってまた買ってで家には10個弱のtl8ajpが転がっているよorz
海外版のを購入したほうがいいのかね?
652不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 18:16:44.86ID:+CXMff83 USBポートは変えてみた?マウス&キーボード用のUSBポートって大体一番上に付いてるから
そうそう挿す場所変えたりしないんで、壊れてても見落としたりするけど
ポートがイカれてて電圧が安定してないとか、定格外の電圧かかってる可能性ある
OSの電源オプションでUSBセレクティブサスペンドもオフにしとこう
そうそう挿す場所変えたりしないんで、壊れてても見落としたりするけど
ポートがイカれてて電圧が安定してないとか、定格外の電圧かかってる可能性ある
OSの電源オプションでUSBセレクティブサスペンドもオフにしとこう
653不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 11:41:18.15ID:jp59wll3 >>652
ポートは背面でキーボードと入替えたりは試しました。
Aのポートで問題があってキーボードと入替えましたがキーボードでは問題がないです。
Bのポートに入替えても相変わらずランダムで認識しなくなったりします。
セレクティブもオフにして電源関係も高パフォで動かしています。
認識外れてから10秒後に認識がするようになります。認識ずれてる時間はほぼ10秒きっかりです。
時々ですが一瞬認識がずれてもすぐ戻ることがあります。
ゲームするときは手のひらが緑色のときなのですが認識外れて戻るときは必ず初期(手が赤色)になります。
ポートは背面でキーボードと入替えたりは試しました。
Aのポートで問題があってキーボードと入替えましたがキーボードでは問題がないです。
Bのポートに入替えても相変わらずランダムで認識しなくなったりします。
セレクティブもオフにして電源関係も高パフォで動かしています。
認識外れてから10秒後に認識がするようになります。認識ずれてる時間はほぼ10秒きっかりです。
時々ですが一瞬認識がずれてもすぐ戻ることがあります。
ゲームするときは手のひらが緑色のときなのですが認識外れて戻るときは必ず初期(手が赤色)になります。
654不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 19:22:47.56ID:f7ga/tnM 使用してある程度の期間経過後にそうなるってのが謎だね
機能制限解除モデルってのが問題なんかな
ハード的な欠陥なら分解するのも手だけど、ファームの問題だったらお手上げ
それだけ買い換えるならBloodyが好きなんだろうけど
マクロ使いたいだけなら旧Oscarモデルに替えちゃうとか、海外アマならまだ在庫あるし
機能制限解除モデルってのが問題なんかな
ハード的な欠陥なら分解するのも手だけど、ファームの問題だったらお手上げ
それだけ買い換えるならBloodyが好きなんだろうけど
マクロ使いたいだけなら旧Oscarモデルに替えちゃうとか、海外アマならまだ在庫あるし
655不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 10:40:19.88ID:03rF07cz 隣のポートに差し替える程度ならあまり意味ない
できればコントローラチップが違うポートに差し替える(ASMediaを避けてIntelに)
できればコントローラチップが違うポートに差し替える(ASMediaを避けてIntelに)
656不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 10:58:24.54ID:lHslLDwI 数ヶ月とかでおかしくなる原因がわからんのなんともな
657不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 17:21:49.39ID:xglnPt4N PC側やろな
658不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 00:18:33.42ID:NQiKdyba PC側で初期は正常で数ヵ月後にかならず不調になるってのがあるのでしょうか・・・?
659不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 02:04:27.97ID:f6pGxOG/ USBが切れるのはOS側の省エネ機能が悪さしてるのがほとんど
Win8.1以降では電源管理が8以前と違うのでレジストリ変更が必要
あとインテルチップセットならUSBのドライバが最新じゃないとよく切れる
Win8.1以降では電源管理が8以前と違うのでレジストリ変更が必要
あとインテルチップセットならUSBのドライバが最新じゃないとよく切れる
660不明なデバイスさん
2017/03/31(金) 02:50:50.26ID:iSszWWmz ゲーミングモードにしてあり、電源などの性能は常にパフォーマンスモードで動くようになっています。
ドライバも全てが最新です・・・
ドライバも全てが最新です・・・
662不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 07:51:36.90ID:l3fb26BT 制限解除してあるらしい国内代理店のBLOODYシリーズってもう全滅でしょうか、どこを探しても見つからない
正直マクロが目当てなんで自分が昔使ってた過去のX7シリーズを>>583から買うのもありかと思ってるんですが
ちゃんと日本語のドライバは使える/まだあるのでしょうか?
正直マクロが目当てなんで自分が昔使ってた過去のX7シリーズを>>583から買うのもありかと思ってるんですが
ちゃんと日本語のドライバは使える/まだあるのでしょうか?
663不明なデバイスさん
2017/04/17(月) 08:12:04.13ID:l3fb26BT テンプレを見落としており…
最後一行は忘れて下さい
最後一行は忘れて下さい
664不明なデバイスさん
2017/04/18(火) 07:46:26.35ID:V/VxSKOX 国内いくら探してもないし英Amazonかどっかで買うしかない
4か月前くらいに英Amazonで買った時は4400円くらいで届くのに2週間ほどかかった
4か月前くらいに英Amazonで買った時は4400円くらいで届くのに2週間ほどかかった
665不明なデバイスさん
2017/04/18(火) 08:06:39.64ID:LDCGz/8D >>664
どうもありがとう
あれから色々探してみましたけどやっぱり無かったです
ちょうど英尼で718BKのjpかj2を買おうと思ってたんですが2週間ですか…
GWに間に合わせたかったけど難しいかなぁ
1週間くらいなら何とかと思ったけど考えが甘かったです
どうもありがとう
あれから色々探してみましたけどやっぱり無かったです
ちょうど英尼で718BKのjpかj2を買おうと思ってたんですが2週間ですか…
GWに間に合わせたかったけど難しいかなぁ
1週間くらいなら何とかと思ったけど考えが甘かったです
666不明なデバイスさん
2017/04/18(火) 08:59:33.20ID:UqLci3UY 送料高い方で注文すれば1週間で確実に届く
が、安い方でも早いときは1週間で届く
が、安い方でも早いときは1週間で届く
667不明なデバイスさん
2017/04/18(火) 22:06:31.25ID:5UC6DqOZ 俺もポチっておこうかな
710BKと718BKの使用感って大差ないかな?
710BKと718BKの使用感って大差ないかな?
668不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 00:21:21.71ID:Rr/acNhP669不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 07:28:24.11ID:pD2f3uYV >>668
jpで察すべきでしたがそうだったんですね
現行スレだけでも見てみるとj2はセンサーが微妙なんですね…
とりあえず英尼で718BK買ってきます
もう感覚すら忘れてますが数年前に使ったのは740Kだったのでそれからの乗り換えです、手に合うといいな
色々とどうもありがとうございました
jpで察すべきでしたがそうだったんですね
現行スレだけでも見てみるとj2はセンサーが微妙なんですね…
とりあえず英尼で718BK買ってきます
もう感覚すら忘れてますが数年前に使ったのは740Kだったのでそれからの乗り換えです、手に合うといいな
色々とどうもありがとうございました
670不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 12:06:55.40ID:Q0BhSdTl ゲームパッド良かったな
耐久性が高くて
耐久性が高くて
671不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 15:15:07.39ID:p2h6ooT/ 末尾JP付きは型番と箱が違うだけでマウス自体は末尾なしと同じだよ
海外では通常版のX-718BKと、X-718BK V-TRACK GAMING(V-track版)で表記がちょっと違うだけ
日本では型番まで分けたのはおそらく代理店の判断
海外では通常版のX-718BKと、X-718BK V-TRACK GAMING(V-track版)で表記がちょっと違うだけ
日本では型番まで分けたのはおそらく代理店の判断
672不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 16:21:00.45ID:Rr/acNhP ラバーコートは?
英尼の718が非V-trackなら買うんだけど
英尼の718が非V-trackなら買うんだけど
673不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 19:53:12.06ID:p2h6ooT/ 英アマのってこれ?
https://www.amazon.co.uk/d/B001B2MTLO
外見画像みる限りでは旧版だけどどっちが届くかは知らない
どうしてもV-track版引きたくないならX-710BKにしとくとか
センサーのランクがちょっと落ちるけど
https://www.amazon.co.uk/d/B001B2MTLO
外見画像みる限りでは旧版だけどどっちが届くかは知らない
どうしてもV-track版引きたくないならX-710BKにしとくとか
センサーのランクがちょっと落ちるけど
674不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 20:17:39.97ID:TjHg/mAO >>672,673
それです
届いたら中身がどうなってるのか報告したいと思います
買う前は在庫1でしたので入荷予定がないなら参考にならないかもしれませんが一応
米尼にはあるのかな?
丁度パットがQcKなのでV-Trackだと困りますね…
合うパットがあればいいのですが
それです
届いたら中身がどうなってるのか報告したいと思います
買う前は在庫1でしたので入荷予定がないなら参考にならないかもしれませんが一応
米尼にはあるのかな?
丁度パットがQcKなのでV-Trackだと困りますね…
合うパットがあればいいのですが
675不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 19:01:37.80ID:8GED9FxH >>674ですが先ほど届きました
送料高い方にしたんですが3〜4日で届きました
どう見てもラバーがJ2のものですのでV-trackで間違い無さそうです、中身は別でしたね
話には聞いてたんで覚悟は出来てましたが中身は合ってるだろうと思ってました
外装箱にもV-trackの文字は一切ないので完全に中身だけが違う形です
ラバーはこっちの方が好みで実際に持ちやすいんでそれはいいんですが
問題はしっかりマウスポインタが動いてくれるかどうかですね
送料高い方にしたんですが3〜4日で届きました
どう見てもラバーがJ2のものですのでV-trackで間違い無さそうです、中身は別でしたね
話には聞いてたんで覚悟は出来てましたが中身は合ってるだろうと思ってました
外装箱にもV-trackの文字は一切ないので完全に中身だけが違う形です
ラバーはこっちの方が好みで実際に持ちやすいんでそれはいいんですが
問題はしっかりマウスポインタが動いてくれるかどうかですね
676不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 20:36:01.76ID:5rr9rtjh 製造時期によっては外観がごっちゃになってたりするけど
ケーブルは布巻きだった?確実なのはセンサー穴みてみることかな
マウス裏返して真ん中に5mmくらいの丸い小さい穴が空いてたらV-Trackで間違いない
まぁマウスパッドを選ぶ以外はV-Track版でも問題ないはずだけど
ケーブルは布巻きだった?確実なのはセンサー穴みてみることかな
マウス裏返して真ん中に5mmくらいの丸い小さい穴が空いてたらV-Trackで間違いない
まぁマウスパッドを選ぶ以外はV-Track版でも問題ないはずだけど
677不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 21:05:14.67ID:8GED9FxH ケーブルは布巻きですね
とりあえず撮ってきたので貼ってみます
外観
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2229
底面レンズ
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2228
http://www.x7.cn/en/gdriver.asp?model=X-718BK
ドライバを探してここに行き着いたんですが、レンズの形状だけ見ても微妙に違ってどっちだろう?となったんですが
V-Track Lens Holeの方のドライバを入れてもマウスが見つかりませんと出てきて認識しませんでした
Normal Lensの方のドライバに入れ直すと無事認識したので、どうやら中身は通常のものみたいです、最大DPIも3200まででした
おっしゃる通り外装がごっちゃになってるみたいですね、J2の外装で中身はJPという事みたいです 多分ですが
正しい前提で整理しますと
718BK(非V-Track)表記/画像のものを購入
外観はJ2(V-Track)
中身はJP(非V-Track)
という感じです
とりあえず撮ってきたので貼ってみます
外観
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2229
底面レンズ
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2228
http://www.x7.cn/en/gdriver.asp?model=X-718BK
ドライバを探してここに行き着いたんですが、レンズの形状だけ見ても微妙に違ってどっちだろう?となったんですが
V-Track Lens Holeの方のドライバを入れてもマウスが見つかりませんと出てきて認識しませんでした
Normal Lensの方のドライバに入れ直すと無事認識したので、どうやら中身は通常のものみたいです、最大DPIも3200まででした
おっしゃる通り外装がごっちゃになってるみたいですね、J2の外装で中身はJPという事みたいです 多分ですが
正しい前提で整理しますと
718BK(非V-Track)表記/画像のものを購入
外観はJ2(V-Track)
中身はJP(非V-Track)
という感じです
678不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 21:47:47.87ID:FYjK13go そういえば国内のJ2も5モードって書いてるのに中身は2モードってのがあったな
680不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 01:42:36.92ID:EWOYPWLc >>679
リストオフディスタンス(マウスを持ち上げてカーソルが動かなくなる距離)の好みの距離が人によって違うから
手持ちのマウスパッドで使ってみて、しっくりこないなら変えるくらいでいいと思う
個人的にはだけど、Qckみたいな黒系で比較的平らな布パッドは不向きで
材質がプラとかシリコンの半透明タイプが向いてると思うかな
それか布でもCOUGARみたいに見た目ではっきり分かる程度の凹凸が付いてるタイプなら違和感はなかった
マウスソース重ね貼りして高さ調節してもいいし、その辺は好みで
リストオフディスタンス(マウスを持ち上げてカーソルが動かなくなる距離)の好みの距離が人によって違うから
手持ちのマウスパッドで使ってみて、しっくりこないなら変えるくらいでいいと思う
個人的にはだけど、Qckみたいな黒系で比較的平らな布パッドは不向きで
材質がプラとかシリコンの半透明タイプが向いてると思うかな
それか布でもCOUGARみたいに見た目ではっきり分かる程度の凹凸が付いてるタイプなら違和感はなかった
マウスソース重ね貼りして高さ調節してもいいし、その辺は好みで
681不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 01:48:05.83ID:EWOYPWLc あ、COUGARのパッドはゲーミングマウスパッド コントロールとかいうやつ
2が出てるみたいだけどそっちはよく知らない
2が出てるみたいだけどそっちはよく知らない
682不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 02:22:17.64ID:z2wYzkgx 前にF3壊れてロジでがんばってたけど、まだ売ってるみたいなので>>583のイギリスでF3買おうと思うんだけど、
以前使ってたときと違ってメインPCがWindows10(今までは7)になったんだけど10でF3使ってる人居る?
何か不都合とかあれば教えて欲しい。
ハードウェアマクロだから大丈夫だと思うけど、ゲームガードのあるネトゲでマクロが動くなら買いたい
以前使ってたときと違ってメインPCがWindows10(今までは7)になったんだけど10でF3使ってる人居る?
何か不都合とかあれば教えて欲しい。
ハードウェアマクロだから大丈夫だと思うけど、ゲームガードのあるネトゲでマクロが動くなら買いたい
683不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 11:14:28.10ID:mPu8GVZp684不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 12:16:02.54ID:z2wYzkgx >>683
718BKは使ったことがないんだけど、見た目からエディターまでほとんど同じみたいだね
普通に動きそうなので3つくらい買ってみようかな
届いてから実際にちゃんと動いたら念のため動作報告しにこようと思う
こんなに早くレス来ると思ってなかった、本当にありがとう
718BKは使ったことがないんだけど、見た目からエディターまでほとんど同じみたいだね
普通に動きそうなので3つくらい買ってみようかな
届いてから実際にちゃんと動いたら念のため動作報告しにこようと思う
こんなに早くレス来ると思ってなかった、本当にありがとう
685不明なデバイスさん
2017/05/12(金) 22:37:34.87ID:vOt8JK9c Bloody6の最新バージョンvirustotal 3/58なんだけどなんでいつも検出されてしまうん?
686不明なデバイスさん
2017/05/16(火) 17:53:48.02ID:X9k3oVaf デジタル署名くらいしろやって感じじゃね?
687不明なデバイスさん
2017/05/18(木) 16:48:30.11ID:8iXJzJZt >>682
亀レスだけどF3-jpもF3もwin10でも特に問題なく動いてる
左クリックがお逝きになったから最近英尼から取り寄せたけど3〜4週間って表示されてたけど2週間で届いた
マウスが3500円に送料が2000円の約5500円ぐらいだったよ
亀レスだけどF3-jpもF3もwin10でも特に問題なく動いてる
左クリックがお逝きになったから最近英尼から取り寄せたけど3〜4週間って表示されてたけど2週間で届いた
マウスが3500円に送料が2000円の約5500円ぐらいだったよ
688不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 09:42:36.05ID:x/20fZGP 上海問屋でML16っぽいの売っておる
689不明なデバイスさん
2017/06/25(日) 03:31:34.65ID:1d5P09DQ 笑った
690不明なデバイスさん
2017/06/26(月) 22:52:32.12ID:aJVK7Ld+ 向こうのレビュー見るとキーパッドの耐久性に難がありそうだ
691不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 11:51:47.36ID:gMHiGe1Q 見た目そっくりだなと思ったらパチモンじゃなくてML16そのものやん
日本代理店死んでるんだし普通に型番で載せればいいものを
日本代理店死んでるんだし普通に型番で載せればいいものを
692不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 00:54:38.34ID:SrM7oUiK >>673の718BK買ってみたけどJP版とはサイズが違うんだな…
ようやくストックを確保できると思ってただけにかなりショック
ようやくストックを確保できると思ってただけにかなりショック
693不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 01:03:09.54ID:hdlxexHf694不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 01:25:10.61ID:SrM7oUiK >>693
汚い写真で悪いけど一回り違う
左が718BK-J2で右がUK版718BK
サイズはJ2が(64x37x116mm)、UKが(69x39x122mm)
http://i.imgur.com/AkZXucC.jpg
サイズ的にはXL-750BKと全く同じなんで、生産中止間際に余った718BKの基盤と750BKのガワを組み合わせたやつなんじゃないかね
それを718BKの外箱に入れて売ってるってことだと思うわ
汚い写真で悪いけど一回り違う
左が718BK-J2で右がUK版718BK
サイズはJ2が(64x37x116mm)、UKが(69x39x122mm)
http://i.imgur.com/AkZXucC.jpg
サイズ的にはXL-750BKと全く同じなんで、生産中止間際に余った718BKの基盤と750BKのガワを組み合わせたやつなんじゃないかね
それを718BKの外箱に入れて売ってるってことだと思うわ
695不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 01:44:42.49ID:SrM7oUiK 調べてみたらUK版というか一部地域とそれ以外で718BK自体のサイズがそもそも違うっぽい
ホームページで確認する限りではロシアを含めた一部地域では710、718と750にサイズ的な違いはないような感じ
なのでこれで正しいんだろうけどうーむ…
ホームページで確認する限りではロシアを含めた一部地域では710、718と750にサイズ的な違いはないような感じ
なのでこれで正しいんだろうけどうーむ…
696不明なデバイスさん
2017/07/18(火) 13:42:49.91ID:hdlxexHf ありがとうー
750と同じかあ。なんか手触り悪くないです?
750と同じかあ。なんか手触り悪くないです?
697不明なデバイスさん
2017/07/29(土) 17:58:05.87ID:GwM9GBpQ マクロの中に特定の文字列をペーストさせるって
無理かな?
オフィスセットの中のペーストテキストと同じものを
マクロの中に放り込みたいけど
KeyDown 125 1
をいろいろいじっても無理そうだし
無理かな?
オフィスセットの中のペーストテキストと同じものを
マクロの中に放り込みたいけど
KeyDown 125 1
をいろいろいじっても無理そうだし
698不明なデバイスさん
2017/07/29(土) 18:53:23.89ID:DRqnMHMh クリップボードからのペーストのショートカットキーはCtr+Vだからそれぞれバラバラに入力すればいいと思うよ
Ctr押す
V押す
文字列入力
Ctr離す
V離す
Ctr押す
V押す
文字列入力
Ctr離す
V離す
699不明なデバイスさん
2017/07/30(日) 02:22:44.46ID:JGr0R27V700不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 11:44:56.02ID:3wG48cIT Never Never Surrender
701不明なデバイスさん
2017/09/25(月) 23:30:00.05ID:Ki4AhsBh F3 7ボタンのマウス(win7 32bitドライバー)このドライバーでwin10 64bitでも動きますか?
703701
2017/09/26(火) 11:06:29.99ID:9VFag0ti >>F3-jpもF3もwin10でも特に問題なく動いてる
ありがとうございました
ありがとうございました
704不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 21:04:03.09ID:FZUeyDe9 前にF3の親指部分のデコボコの話出てたけど
Griiipマウスって滑り止めシールがほぼピッタリ合って
デコボコ部分覆い隠せる
ちょっとシールが長くて先端を少し切らなきゃあかんけど
全然滑らなくなったし手汗勢にはお勧めだが
コスパはチョイ悪い
Griiipマウスって滑り止めシールがほぼピッタリ合って
デコボコ部分覆い隠せる
ちょっとシールが長くて先端を少し切らなきゃあかんけど
全然滑らなくなったし手汗勢にはお勧めだが
コスパはチョイ悪い
705不明なデバイスさん
2017/11/18(土) 18:48:34.15ID:8Yl8qoJK ここのはホイールがすぐ壊れるね
通常操作はマクロ機能無しのマウスで、マクロ再生用にはX7とF3の光学センサにテープ貼ったやつを使ってる
通常操作はマクロ機能無しのマウスで、マクロ再生用にはX7とF3の光学センサにテープ貼ったやつを使ってる
706不明なデバイスさん
2017/11/19(日) 14:29:48.71ID:vo3Sv4hD 3台使ってるけど今までホイール壊れたこと無い
707不明なデバイスさん
2017/11/27(月) 11:54:49.99ID:nSts05B1 マウス調子悪くなってきたからこのスレ見にきたけど
まさにホイールが反応しなかったり、下にコロコロしてるのに上にいったりして困ってる
まさにホイールが反応しなかったり、下にコロコロしてるのに上にいったりして困ってる
709不明なデバイスさん
2017/11/28(火) 08:16:04.27ID:4ZZYaatU710不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 17:09:44.66ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
E32NDUMFQZ
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
E32NDUMFQZ
711不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 13:42:45.08ID:JzTmUxah A4techのゲーミングマウス欲しくて検索してみたけど日本じゃもう売ってないっぽい?
ulexってのも潰れた?
もう日本じゃ手に入らんのか?
ulexってのも潰れた?
もう日本じゃ手に入らんのか?
712不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 13:46:27.42ID:jVj+e9hw 買えなくはないけど、日本で買うメリットは早く届く位しかないな
713不明なデバイスさん
2018/03/04(日) 15:58:59.11ID:slsBjM+J 日本代理店で扱ってたBloodyのラインナップはクソだったけど
デスアダー系の形状したBloody A90は結構いいぞ
デスアダー系の形状したBloody A90は結構いいぞ
714不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 12:34:42.61ID:676DnoNB ここのx718ってマウスが非常に良かった記憶があるんだが後継機ってある?
x755bkってのをその後買ってみたけどx718に比べると形も違うし大きさも大きくなり過ぎてて質感も安っぽくて駄目だった
x755bkってのをその後買ってみたけどx718に比べると形も違うし大きさも大きくなり過ぎてて質感も安っぽくて駄目だった
715不明なデバイスさん
2018/03/06(火) 12:39:52.55ID:wsjRCO6a X7シリーズ自体が生産終了、代理店も終了
後景はBloodyというX7の面影がまったくない別シリーズになった
Bloody Official Website
https://www.bloody.com/en/
後景はBloodyというX7の面影がまったくない別シリーズになった
Bloody Official Website
https://www.bloody.com/en/
716不明なデバイスさん
2018/03/07(水) 09:30:32.90ID:fJtp2jeg A4techのマクロ使える製品で一番小さいマウスってどれなんだろう?
717不明なデバイスさん
2018/03/07(水) 12:29:35.86ID:z2N983f2718不明なデバイスさん
2018/03/07(水) 12:53:22.64ID:BW+5URRd X-710かXL-750BKなら海外のアマゾンに在庫あるので似たのが欲しいなら若干の送料追加してそれを買うしかない
過去その辺の話題は何度も出てるので詳しくはスレ内検索するといい
過去その辺の話題は何度も出てるので詳しくはスレ内検索するといい
719不明なデバイスさん
2018/03/07(水) 12:58:51.86ID:BW+5URRd と、今確認したら英尼に718の在庫あったわ
720不明なデバイスさん
2018/03/07(水) 23:41:05.69ID:S7xotNr9 なんかここどれが新しいのかよくわからんなとりあえずA90っての買えばいいの?A91とかAL90なんてのもあるんだけど
721不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:56:42.57ID:YrfIuvY8 F3のマクロボタンの調子が悪い 現行機種って出てるんでしょうか?
722不明なデバイスさん
2018/03/27(火) 20:57:40.15ID:+J8hZsOr 米アマにF4、F5はあったな
723不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 17:38:29.95ID:pvcNi45B どなたか12.6sのロータリーエンコーダー売ってるとこ知りませんか?
724不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 20:32:14.06ID:pvcNi45B F3完全にぶっ壊れた 100円のマウスでやってる マウス難民になった
何買えばいいのか助けておかぁちゃん
何買えばいいのか助けておかぁちゃん
725不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 20:35:54.20ID:z85pw3xk F3買えばいいじゃん
米尼で売ってるぞ
米尼で売ってるぞ
726不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 12:29:32.86ID:rNcvsw6E F3自分で修理しました 持ってくれよF3
727不明なデバイスさん
2018/04/19(木) 03:32:50.26ID:zPzRQuEk リコイル制御したいんだけど
steamでbanされた人いる?
pubgで野良の韓国人が単発で制御してて気になってる
steamでbanされた人いる?
pubgで野良の韓国人が単発で制御してて気になってる
728不明なデバイスさん
2018/05/09(水) 16:18:22.10ID:vxbjbzFB 昔買ったTL8A-JP引っ張り出してbloody公式からソフトウェア落としたらちゃんと日本語対応してて感動した
代理店潰れたからもうだめぽと思ってたけど日本語で出来るし有料機能解放済みなのも記憶されててユーレックスいなくても困らんやん
これで3Xfireボタンがついてれば完璧だったんだが惜しいな
代理店潰れたからもうだめぽと思ってたけど日本語で出来るし有料機能解放済みなのも記憶されててユーレックスいなくても困らんやん
これで3Xfireボタンがついてれば完璧だったんだが惜しいな
729不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 03:46:07.21ID:J+Yu3zcJ 連射マクロを自分で組めばいいんじゃよ
730不明なデバイスさん
2018/05/15(火) 03:00:33.20ID:WVmnX9yk 左クリックと押し分けしやすい位置に1キー増えるのは使い勝手の面で大きいね
たださすがに年代物だしセンサーも古いからうちはたまに引っ張り出すくらいだな
たださすがに年代物だしセンサーも古いからうちはたまに引っ張り出すくらいだな
731不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 18:38:57.88ID:vFIbyS4h PC以外に繋いでる時に自前でレコーディングできるようにしてくれないかな・・・
732不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 09:37:30.69ID:Cy9BDTRf F3をゲームじゃなくて製図用だけどすごく便利
製図してる人って結構多いはずなんだが需要になってないのかねえ
製図してる人って結構多いはずなんだが需要になってないのかねえ
733不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 21:01:05.39ID:0kgZRxhS 知名度だな
こんな優秀なハードウェアマクロは未だに見つからないんだが
こんな優秀なハードウェアマクロは未だに見つからないんだが
734不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 09:01:18.51ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OCC
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OCC
735不明なデバイスさん
2018/08/05(日) 10:01:47.04ID:AkzcWc7D 今年の異常な暑さのせいでいつの間にかF3の表面がドロドロになってしまった
738不明なデバイスさん
2018/09/25(火) 23:44:20.93ID:gj741cJ0 最後の718を騙し騙し使ってたけどいよいよチャタるようになってしまった
サイズ違いとかはそれでも慣れるだろうけど
ハードウェアマクロとホイール横のボタンに別れを告げるのはあまりにもつらい
ホイール横ボタン絶対便利なのになんで真似するメーカー出ないんだろう
サイズ違いとかはそれでも慣れるだろうけど
ハードウェアマクロとホイール横のボタンに別れを告げるのはあまりにもつらい
ホイール横ボタン絶対便利なのになんで真似するメーカー出ないんだろう
739不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 05:29:01.88ID:anBNoIXC マイクロスイッチの交換は意外と簡単だから試してみたらどうか
スイッチもアマで買えるし
スイッチもアマで買えるし
740不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 08:55:12.39ID:6B9vhb7G X7シリーズはボタンよりホイールが弱いな
ロータリーエンコーダーの分解清掃してみるか
ロータリーエンコーダーの分解清掃してみるか
741不明なデバイスさん
2018/09/26(水) 10:02:02.35ID:jFdCDqhb スレが生きてて安心したわ
X7シリーズは本当に一生モノだよなぁ
X7シリーズは本当に一生モノだよなぁ
742不明なデバイスさん
2018/09/27(木) 17:02:26.21ID:2ULUQORp F3ロータリーエンコーダ アマで買えますか?
743不明なデバイスさん
2018/09/27(木) 18:25:28.50ID:FVlbvXsz F3なら海外アマゾン探せばまだ本体在庫残ってないか
744不明なデバイスさん
2018/09/28(金) 06:04:42.09ID:/i7OaQuc A90が尼で6900円で売ってたからポチッたよ
初a4techマウスで楽しみ
初a4techマウスで楽しみ
745不明なデバイスさん
2018/09/29(土) 18:51:43.00ID:/KyhR4lW X-755の断線修理うまく行った
代替ケーブルはebayで購入
Black Mouse Mice USB Braided Cable Line Wire Replacement For Razer Naga 2012
少しカッターナイフでゴム部分削ってやるとマウスに形が適合する
あとは配線の赤と緑を入れ替え
これで代替ケーブルとして簡単に使えるしまだしばらく延命できそうだ
代替ケーブルはebayで購入
Black Mouse Mice USB Braided Cable Line Wire Replacement For Razer Naga 2012
少しカッターナイフでゴム部分削ってやるとマウスに形が適合する
あとは配線の赤と緑を入れ替え
これで代替ケーブルとして簡単に使えるしまだしばらく延命できそうだ
746不明なデバイスさん
2018/10/01(月) 15:38:05.26ID:uJPak150 F3の左マイクロスイッチってオムロン (OMRON) D2F-01F マイクロスイッチ
これ互換性ありますか?
これ互換性ありますか?
747不明なデバイスさん
2018/10/02(火) 02:01:56.65ID:euu69600 >>746
使えるけどD2F-01Fは、D2FC-F-7N系より少し荷重が高いから僅かにクリックが重い
どうせなら選別品で高耐久なD2FC-F-7N(20M)にするといいと思う
あとマイクロスイッチは結構バラつきが大きい感じなので、単品よりも5個くらいまとめて買って
好みのを探したほうがいい、特にクリック音が全然違ってくるから
使えるけどD2F-01Fは、D2FC-F-7N系より少し荷重が高いから僅かにクリックが重い
どうせなら選別品で高耐久なD2FC-F-7N(20M)にするといいと思う
あとマイクロスイッチは結構バラつきが大きい感じなので、単品よりも5個くらいまとめて買って
好みのを探したほうがいい、特にクリック音が全然違ってくるから
748不明なデバイスさん
2018/10/05(金) 01:35:09.78ID:YORYBT54 やたらとカチカチ耳障りな音するスイッチは気になるな
749746
2018/10/25(木) 12:47:58.09ID:wiXPOctk 747さん詳しい情報ありがとうございます
さっそくD2FC-F-7N(20M)chinaにつけかえましたが・・
リングを飛ばしてしまい大変なことに・・
なんとか根性でつけて動くようになりましたがいつまでもつことやら。。
>>あとマイクロスイッチは結構バラつきが大きい感じなので、単品よりも5個くらいまとめて買って
好みのを探したほうがいい、特にクリック音が全然違ってくるから
そのとおりでした両方付け替え左の音がカチカチ大きいです
大変勉強になりましたありがとうございました。
さっそくD2FC-F-7N(20M)chinaにつけかえましたが・・
リングを飛ばしてしまい大変なことに・・
なんとか根性でつけて動くようになりましたがいつまでもつことやら。。
>>あとマイクロスイッチは結構バラつきが大きい感じなので、単品よりも5個くらいまとめて買って
好みのを探したほうがいい、特にクリック音が全然違ってくるから
そのとおりでした両方付け替え左の音がカチカチ大きいです
大変勉強になりましたありがとうございました。
750不明なデバイスさん
2018/10/26(金) 08:09:05.75ID:SjdWMF0C 検査通ってるんだからスペック上の荷重とかはほぼ同じなんだろうけど
実際にスイッチを押し比べてみると音が全然違うのは面白い
実際にスイッチを押し比べてみると音が全然違うのは面白い
751不明なデバイスさん
2018/11/06(火) 00:49:04.91ID:HvPnAgul 新ユニットはどういう路線でやっていくのだろうか
752751
2018/11/06(火) 01:25:26.16ID:HvPnAgul ごめん誤爆してた
753不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 15:27:58.04ID:eNZUNppv 昔からこのスレッドを見ている人にとってはとっくに既出の話題かもしれないですが
サンワのこれ↓見るからにA4Techじゃないですか!?
ttps://www.sanwa.co.jp/search/cate_list.asp?cate_id=001023001003028
今日たまたま知ったんですけど、こんなことがあるなんてと驚愕してます
しかし、説明を見ているとトリプルクリックはダブルクリック仕様で固定のようで
サイドボタンの割り当てはドライバを入れたら変更できるそうですが
マクロやマウスジェスチャーの設定はないんでしょうね
そうなると、ハードウェアマクロ用のメモリも非搭載なのかな?
この形が自分の手には割としっくりくるのでガワが同じだけでも意味はあるんですけど
やっぱマクロや動作が軽快なマウスジェスチャーが使えないとな〜・・・
ところで、ずっと718BK-JPを使っていて、
ある時からホイールが空回りするようになったんですが
ホイールのメカ部分の外から埃を取るだけでなく全て分解して接触部分を磨いたらまた使えるようになりました
組み直し方によってはホイールを回した時のノッチ感の強弱が変わるのでそこは注意が必要ですが
ひとまず治って良かった。ここからどのくらい持つかは不明ですが
あと、米尼で今買えるモデルって日本向けのJPモデルより多分少し大きそうですよね?
サイズ感やフィット感が想像できなくて買いづらいんですが
実際は気になるほどの違いはないのでしょうか?
買ったことがある方いかがでしたでしょうか?
サンワのこれ↓見るからにA4Techじゃないですか!?
ttps://www.sanwa.co.jp/search/cate_list.asp?cate_id=001023001003028
今日たまたま知ったんですけど、こんなことがあるなんてと驚愕してます
しかし、説明を見ているとトリプルクリックはダブルクリック仕様で固定のようで
サイドボタンの割り当てはドライバを入れたら変更できるそうですが
マクロやマウスジェスチャーの設定はないんでしょうね
そうなると、ハードウェアマクロ用のメモリも非搭載なのかな?
この形が自分の手には割としっくりくるのでガワが同じだけでも意味はあるんですけど
やっぱマクロや動作が軽快なマウスジェスチャーが使えないとな〜・・・
ところで、ずっと718BK-JPを使っていて、
ある時からホイールが空回りするようになったんですが
ホイールのメカ部分の外から埃を取るだけでなく全て分解して接触部分を磨いたらまた使えるようになりました
組み直し方によってはホイールを回した時のノッチ感の強弱が変わるのでそこは注意が必要ですが
ひとまず治って良かった。ここからどのくらい持つかは不明ですが
あと、米尼で今買えるモデルって日本向けのJPモデルより多分少し大きそうですよね?
サイズ感やフィット感が想像できなくて買いづらいんですが
実際は気になるほどの違いはないのでしょうか?
買ったことがある方いかがでしたでしょうか?
754不明なデバイスさん
2018/11/09(金) 07:46:01.95ID:2EmwHwid A4techってゲーミングとほとんどガワが同じの一般向けマウスも色々出してたから
似た形のマウスが腐るほどあるんだよね、サンワのはOEM品なのかな
マクロ使えたりメモリの搭載はゲーミングモデルに限られてた(というかそれをウリにしてた)し
ゲーミングモデルでもメモリ搭載のOscarシリーズが出るまでは
3-Fireボタンが珍しいくらいでマクロのマの字もなかったから、メモリ非搭載なら使えないと思う
米アマで今買えるモデルってのが具体的にどれかわからないけど
見た目が710とか718と同じにみえても、欧米で流通してるのは少しだけ大きい750サイズの型だと思う
似た形のマウスが腐るほどあるんだよね、サンワのはOEM品なのかな
マクロ使えたりメモリの搭載はゲーミングモデルに限られてた(というかそれをウリにしてた)し
ゲーミングモデルでもメモリ搭載のOscarシリーズが出るまでは
3-Fireボタンが珍しいくらいでマクロのマの字もなかったから、メモリ非搭載なら使えないと思う
米アマで今買えるモデルってのが具体的にどれかわからないけど
見た目が710とか718と同じにみえても、欧米で流通してるのは少しだけ大きい750サイズの型だと思う
755不明なデバイスさん
2018/11/12(月) 16:12:50.24ID:S5G/oDpT amazon(日本)の輸入代理店が出品している A4techのマウス購入された方居ますか?
不具合とか返品できるんだろうか・・ (しかも納品2週間以上かかりそうですね・・
不具合とか返品できるんだろうか・・ (しかも納品2週間以上かかりそうですね・・
756不明なデバイスさん
2018/11/12(月) 19:42:34.63ID:PQPsID4R amazonのマケプレは相当購入者保護が強いから
基本大丈夫だと思っていいぞ
基本大丈夫だと思っていいぞ
757755
2018/11/15(木) 15:44:28.30ID:x/+ciL2m そうですか ちなみにF3(JP)を購入して付属のCDでドライバー入れたんですが(日本語Ver13.02V01)
この日本語ドライバーのまま米国amazonのF3を購入してつなぐだけで動くのでしょうか(今まで組んだマクロ等も)?
この日本語ドライバーのまま米国amazonのF3を購入してつなぐだけで動くのでしょうか(今まで組んだマクロ等も)?
758不明なデバイスさん
2018/11/15(木) 16:23:01.87ID:9W7SDl50 日Amaの話なのか米Amaの話なのかさっぱりわからん
759757
2018/11/15(木) 16:48:05.52ID:x/+ciL2m F3日本で購入(tsukumoだったか)壊れたので次は米アマで購入予定です。
760不明なデバイスさん
2019/04/25(木) 09:12:45.85ID:BUy1b7yQ てすと
761不明なデバイスさん
2019/07/28(日) 20:51:45.54ID:VJmmqT+E てst
762不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 09:24:17.01ID:qT6Ey9iO XL-750BKがチャタってしまったんだがもう売ってないよね?
763不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 17:03:32.22ID:Glh63a1V 諦めるか修理するしか無い
764不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 18:45:41.53ID:HZe4FaVq 英尼にあるような
765不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 14:03:42.51ID:ku3ZOnEg お掃除してたらWOP-33PUとかいうのが出てきた、ホイールが二つ付いてるやつ
愛用マウスが壊れたから緊急で使ってる
システム側で速度最大にしてるのに可動範囲が狭い
800dpi固定・・・
愛用マウスが壊れたから緊急で使ってる
システム側で速度最大にしてるのに可動範囲が狭い
800dpi固定・・・
766不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 20:42:19.55ID:GUGhX/NW 今や中華も含めると数え切れないくらいのマウスが市場に出てるのに
ここみたいにマクロに特化した製品がないのは何故なんだろうな
ここみたいにマクロに特化した製品がないのは何故なんだろうな
767不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 17:53:23.76ID:HTNaQ/ML リコイルコントロールマクロみたいな中途半端なことするくらいなら
チートソフト買うわって感じなんじゃないの中華って
チートソフト買うわって感じなんじゃないの中華って
768不明なデバイスさん
2020/01/23(木) 02:10:45.28ID:c8m0UMZH 予備がなくなったので代替品探してるけど見当たらない
CAD用に一番向いてるマウスだと思うので日本再進出して欲しいぜ
CAD用に一番向いてるマウスだと思うので日本再進出して欲しいぜ
769不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 21:39:24.95ID:WFbGp1d0 それっぽいなーと思ってSharkoonのマウス買ったら
A4techでおなじみのマクロ登録画面出た
F3くらいのサイズのも欲しいんだが贅沢は言えんか
A4techでおなじみのマクロ登録画面出た
F3くらいのサイズのも欲しいんだが贅沢は言えんか
770不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 10:20:35.05ID:C9rIE9T1 X-718BK当時ストック5個買ったのに最後の一個が死んだ
つまみ持ちで手首マウスパッドに付ける感じで最高だったのに・・・
同じようなのって何かある?
つまみ持ちで手首マウスパッドに付ける感じで最高だったのに・・・
同じようなのって何かある?
771不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 01:02:04.65ID:v/NBiiVn スイッチ死んだだけなら自分で修理してみては?
ハードウェアマクロが不要でつまみ持ちマウス探してるんなら小型のゲーミングマウスにするとか
今の無線ゲーミングマウスに慣れたら有線には戻れないくらい快適なんで、買うなら無線のほうがお勧め
個人的にはG304がつまみ持ち向けサイズで値段も手頃だから良いと思う
ハードウェアマクロが不要でつまみ持ちマウス探してるんなら小型のゲーミングマウスにするとか
今の無線ゲーミングマウスに慣れたら有線には戻れないくらい快適なんで、買うなら無線のほうがお勧め
個人的にはG304がつまみ持ち向けサイズで値段も手頃だから良いと思う
772不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 11:56:15.67ID:ezry4F5J 俺もいつの間にかG304になってたわ
Razerの左手パッドと相性悪いとどこかで見たような気がしてたんでロジ避けてたんだが使ってみたら割と快適だった
やっぱ無線は良い遅延とか感じるゲームはしないし
Razerの左手パッドと相性悪いとどこかで見たような気がしてたんでロジ避けてたんだが使ってみたら割と快適だった
やっぱ無線は良い遅延とか感じるゲームはしないし
773不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 22:08:33.82ID:sDzyYFKo 今の無線ゲーミングは有線より遅延少ないからそこは気にしなくて良い
774不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 00:00:56.53ID:bp9HmLut ロジはどうせすぐチャタるから買うのやめた
775不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 04:29:34.13ID:qP2nmjvA チャタリングの原因はスイッチの問題じゃなくて静電気が8割くらいだよ
電池抜いてカチカチ放電すればすぐ直るし、頻繁に起きるようならマウスパッドが悪い
電池抜いてカチカチ放電すればすぐ直るし、頻繁に起きるようならマウスパッドが悪い
777不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 13:12:26.21ID:YpMQJjh1 777
778不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 12:36:38.61ID:/qMqp8+G779不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 21:04:07.15ID:/+lPl0bA780不明なデバイスさん
2021/05/27(木) 00:12:01.10ID:30pfNDPW メーカー公式見てると無線版とか今も出したりしてるんだなあ
台湾やアメリカの通販からは買えないっぽいけどどこで売ってるんだ
台湾やアメリカの通販からは買えないっぽいけどどこで売ってるんだ
781不明なデバイスさん
2021/06/01(火) 20:43:35.35ID:0Mc2pkk9 まだスレ続いてたのかwww
XL-750MKからの乗り換え探してます。
ホイールすぐ左横の赤いボタンがすごく押しやすい。
なぜ最近のは左クリックのさらに左端にボタンを置くのか...
XL-750MKからの乗り換え探してます。
ホイールすぐ左横の赤いボタンがすごく押しやすい。
なぜ最近のは左クリックのさらに左端にボタンを置くのか...
782不明なデバイスさん
2021/06/07(月) 11:28:19.14ID:jVGI46qw もう日本撤退してんだよね
せめてゲーミングマウスだけでも国内販売して欲しいなあ
せめてゲーミングマウスだけでも国内販売して欲しいなあ
783不明なデバイスさん
2021/07/09(金) 02:26:07.19ID:nDHC+jX+ ebayで買えるよ
時間はかかるけどさ
時間はかかるけどさ
784不明なデバイスさん
2021/07/09(金) 22:57:33.17ID:kriZIdqk 日本では買えなくてもソフトはまだ日本語対応してくれてたりするし
ジェスチャー機能とかもあるんだよね
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2530108.png
いいマウスなんでどこかまた代理店やってくれないかなあ
ジェスチャー機能とかもあるんだよね
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2530108.png
いいマウスなんでどこかまた代理店やってくれないかなあ
785不明なデバイスさん
2021/07/24(土) 21:05:57.56ID:dOuoo517 筐体やらケーブルやらさすがにガタがきたので、
分解して基板取り出して第二の人生を与えてやった。
分解して基板取り出して第二の人生を与えてやった。
786不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 01:00:40.50ID:mgvqKtI/ スイッチ交換やらで基盤の寿命縮めるより
基盤使ってマクロ専用デバイスとかの方がいいかもしれんね
基盤使ってマクロ専用デバイスとかの方がいいかもしれんね
787不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 16:28:35.92ID:pLLX6W8l 手持ちの予備も全部壊れたので、今更ながら上のほうで使ってる人がいたロジクールのG304に変えました。
ロジクールのマクロ機能がこんなにダメだとは思いませんでした...押すのをやめてもマクロが最後まで実行されてしまう。古いけどA4Techは良かった。
ロジクールのマクロ機能がこんなにダメだとは思いませんでした...押すのをやめてもマクロが最後まで実行されてしまう。古いけどA4Techは良かった。
788不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 01:11:28.00ID:UhUeMCjf ロジはGハブの方なら押したら中断のマクロ作れる
789不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 01:12:04.80ID:UhUeMCjf *離したら中断
790不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 01:27:47.74ID:qAZLdZtq F4使ってたけど、とうとうマウスカーソルが小刻みに震え始めた
多分1ヶ月以内に使えなくなるから変わり探そうと思うんだけども
A4Techの変わりになるようなマクロマウスってまだ無い感じ?
多分1ヶ月以内に使えなくなるから変わり探そうと思うんだけども
A4Techの変わりになるようなマクロマウスってまだ無い感じ?
791不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 14:10:00.40ID:cPG2AQ/F 無い
792不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 20:16:19.02ID:GNTgIMpC 755系のタクトスイッチが不良になったんですけど
これって6mm x 6mm x 4.3mmで使えますか?
どうも高さが4.3mmもなくて3.5mmくらいに見えるのだけどどうなんだろう
売ってるのamazonやaliexpressでみても一番低いの6x6x4.3mmみたいだからこれなのかなあ
これって6mm x 6mm x 4.3mmで使えますか?
どうも高さが4.3mmもなくて3.5mmくらいに見えるのだけどどうなんだろう
売ってるのamazonやaliexpressでみても一番低いの6x6x4.3mmみたいだからこれなのかなあ
793不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 07:43:50.31ID:2s4rTBph タクトスイッチについては分からんけど
スイッチ交換サービスを提供している会社に頼むのが無難な気がする
もう製品殆ど売ってないから下手に素人が触って基盤壊したら取り返しつかんしな
F3のプロファイルについてなんだけど
プロファイルが5個じゃ足りなくなってきて10個とかにしたい
他のスクリプトファイルを読み込む形で出来ないか考えたんだけど、
普通にamcファイル開いてもマウス側に読み込んでくれないのよね
oscarアプリ側でOKボタン押さなきゃダメぽい
どなたか解決している人いませんか?
気長に待ってます
スイッチ交換サービスを提供している会社に頼むのが無難な気がする
もう製品殆ど売ってないから下手に素人が触って基盤壊したら取り返しつかんしな
F3のプロファイルについてなんだけど
プロファイルが5個じゃ足りなくなってきて10個とかにしたい
他のスクリプトファイルを読み込む形で出来ないか考えたんだけど、
普通にamcファイル開いてもマウス側に読み込んでくれないのよね
oscarアプリ側でOKボタン押さなきゃダメぽい
どなたか解決している人いませんか?
気長に待ってます
794不明なデバイスさん
2022/05/25(水) 20:11:20.76ID:10xJQgL+ 高さ4.3mmで無事交換できたので報告
はんだ吸引してスイッチ外して新しいのはんだ付けする基本作業で大丈夫だった
ちと固いスイッチなので初めの部品程度に感触いいの探さないといけない
はんだ吸引してスイッチ外して新しいのはんだ付けする基本作業で大丈夫だった
ちと固いスイッチなので初めの部品程度に感触いいの探さないといけない
797不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:14.61ID:oUsQNkPK 正しいからと言っているが?
798不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:32.81ID:vF3op3bR 小さい人はタイプじゃないですかね?
799不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:41.00ID:nU9cUVNN >>75
ワク信は世界と日本の有権者?前者ならばリベラルとリベラル以外の前提条件を確認したんじゃないか
ワク信は世界と日本の有権者?前者ならばリベラルとリベラル以外の前提条件を確認したんじゃないか
802不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:54.43ID:7V/lubwm とかどうでもいいんじゃないの?
803不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:05:20.92ID:2W601BIZ もっと年齢層高いと思ってんだよな
804不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:06:31.47ID:FwvFkTj/ それ結構前からの使い回しよアプデされていませんお探しのページが見つかりませんでした
812不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:07:07.42ID:vEIwUS+l 唯一海外というか90年代にウクライナが核兵器持とうとしてるのはマジで惨めだな
813不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:07:13.74ID:WohFPfvu どうしたんだふーん
817不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:08:22.41ID:6jCuu8kW 目下の敵は女
818不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:08:55.94ID:TiwHfndx >>106
ゴルフだかボーリングで教えたがりおじさんとかワイらから見ると不快感がすごい言ってることがおかしいよ
ゴルフだかボーリングで教えたがりおじさんとかワイらから見ると不快感がすごい言ってることがおかしいよ
819不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:09:33.27ID:TtoTVxlJ 女さん人権ないやつに返すしな
822不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:10:44.33ID:VS1HRDNb >>22
昭和のエロはアウトだと気づいて欲しいよなあ表現の自由戦士を何年も経過してたらあいつら何やるかわからない
昭和のエロはアウトだと気づいて欲しいよなあ表現の自由戦士を何年も経過してたらあいつら何やるかわからない
827不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:13:30.67ID:NlIrWrUz 菅直人なんかヒトラー発言で失言しても様にならんかね
829不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:14:48.41ID:FMEyOnYv >>44
論破されたとか女の間で変異が加速するからオミクロン対応ワクチンまで3回目の接種は待った方がいいよ
論破されたとか女の間で変異が加速するからオミクロン対応ワクチンまで3回目の接種は待った方がいいよ
833不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:15:43.20ID:nIF78TCs まさに君主論の世界では聞いたことがあるし
836不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:16:37.48ID:uOxdV2NS ブイチューバーは以外にまともというか欧米で許されるのはデブくらい
838不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:18:32.47ID:ROY6JmuO 思ってないと思われてるのか…
844不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:20:58.72ID:4oimzqKG >>75
オピニオンに内容の是非じゃなくてただの絵であるを規制しようって言うならそれはただの言葉の言い換えでしかなく→社会通念上の認識とずれている
オピニオンに内容の是非じゃなくてただの絵であるを規制しようって言うならそれはただの言葉の言い換えでしかなく→社会通念上の認識とずれている
845不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:01.93ID:xACHPndz >その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてる人いるんだよな
846不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:22:02.82ID:HdOTXASK 超えちゃいけないタイプのパヨクとよく仕事で一緒に安倍批判してるぞ
847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:22:30.43ID:3y0AY1p7 ソース知恵袋やし作り話の可能性大いにあるのに自分では出さないからなできるだけ早く規制してほしい
848不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:22:31.45ID:3y0AY1p7 そりゃ一人一派とか言ってんだ?ジャップジャップ言ってたそうだがどういうゲームでどういう使い方するの?
857不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:31:16.35ID:AnJBlbxb >>8
ゴルフだかボーリングで教えたがりおじさんとかワイらから見ると不快感がすごい言ってることがおかしいよ
ゴルフだかボーリングで教えたがりおじさんとかワイらから見ると不快感がすごい言ってることがおかしいよ
873不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:35:21.92ID:i4V607xj >>60
>安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管してて草1番ヤバいのが一般事務職と言われているってのは正しい答えではない
>安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管してて草1番ヤバいのが一般事務職と言われているってのは正しい答えではない
874不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:35:37.37ID:mWw7gDZb ソシャゲ界隈じゃ日常的に使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろうし最初からどっちも辞めたほうがいい世の中になりそうだしいいんじゃね?
875不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:35:49.24ID:w1Od+rbf 虚カスの勝ちなんやな
876不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:36:07.97ID:uu8MzWmr >>38
虚カスって日本のアニメはポリコレに救われてることを自民がやると叩きだすリアルパヨクこどおじは強制的に収容所へ!!
虚カスって日本のアニメはポリコレに救われてることを自民がやると叩きだすリアルパヨクこどおじは強制的に収容所へ!!
877不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:37:37.91ID:/eBAzRiw 存在しない国民は誰が政治家にマジ切れしてたw
878不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:37:59.55ID:XQzQGt6W コイツがゲーセンでやってるわけやなくてそういう芸風の面白人って理解したんじゃなかったはず
880不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:38:44.39ID:SYdUgapU プロという立場をわかってないのか?
881不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:38:59.68ID:XETEQkc7 誰がスポンサードするんだからそこは尊重せぇよとは思う
882不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:39:03.03ID:2q6hVmDZ >>110
日本語の表現とか一般化するようなものでもないのにテント立てる場所指示してくる女はゴミ以下だな
日本語の表現とか一般化するようなものでもないのにテント立てる場所指示してくる女はゴミ以下だな
890不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:42:25.21ID:JfzaKEzs カウンター食らってるよな???
892不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:42:57.15ID:kqPLFtO+ まぁでも韓国人の方が人の心持ってねえんだよw
894不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:44:20.71ID:EUUNvTiR 高齢化してるのではない
895不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:45:07.15ID:50EDm9fS >>36
よく分からんけど同接どれくらいの配信者なんだけど日本でも同じようなことを書ける5chと承認欲求のほしいTwitterの悪いところに染まったからな
よく分からんけど同接どれくらいの配信者なんだけど日本でも同じようなことを書ける5chと承認欲求のほしいTwitterの悪いところに染まったからな
899不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:46:12.95ID:P4cJy/zP 他の配信者なんだよ
900不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:46:58.31ID:mjZINwuS 腐女子がカッコいいとでも思ってたわ
904不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:47:48.94ID:jkQPsy6n 自分自身の味方にもならないよね…
905不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:47:48.95ID:zsRGf95k これが当たり前なんだがw
907不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:48:33.99ID:/S4Cx1dT と闘争してきたのか?
912不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:51:19.98ID:VdcbC4Gm お前らが弱者男性を馬鹿にしてるからその唯一の希望も自ら潰しちゃってるのがネトウヨ自体は多かった
916不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:52:18.77ID:APLzK2KD マッチングアプリで真っ先にこども大好き!のコミュニティに集約してるよ…
918不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:52:47.65ID:MYlq2TNK フェミニストが悪魔になってもらえないってのは業界ごと燃える悪手だべ
919不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:53:30.97ID:916Dehzs でもそれじゃ近代制度は機能しないようにフィルターかけるとか物理的に排除できなかったのは
920不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:54:03.21ID:M0fSjfW6 >>28
入管で死んだのは過去の一度もかからない人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってても言いませんからねええ
入管で死んだのは過去の一度もかからない人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってても言いませんからねええ
922不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:54:32.15ID:65VIejf1 なんかあったんだよ
923不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:55:14.04ID:7s8emLC8 食うにも困窮しているように見えるな
926不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:56:36.54ID:eN1H+WVT なんJに来るのだろうな
929不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:57:21.25ID:NnSC7hBK だからどうしたんだぜ
933不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:59:29.15ID:Z4XLsJed あんなのにいちいちコメントする暇があるのかいい加減ハッキリしろよ
937不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:02:02.20ID:U9GIHF4n >>54
人権なし発言を拡散したほうがいいぜ?おまえがそこに書いてることも差別だから規制するようになってしまう
人権なし発言を拡散したほうがいいぜ?おまえがそこに書いてることも差別だから規制するようになってしまう
938不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:02:19.71ID:lFoAZmBK もちろん対極としてパーティに誘われてウキウキしてたらそりゃ嫌われてたんだろうけど
943不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:02:56.87ID:ETHALxhW いい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要あんの?
945不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:03:50.31ID:/haS+OZn >>103
この勢いでガルちゃんとなんJでさえウヨさんの居場所なくなりつつあるのは無職ニートか貧乏家庭の主婦くらいだろ
この勢いでガルちゃんとなんJでさえウヨさんの居場所なくなりつつあるのは無職ニートか貧乏家庭の主婦くらいだろ
950不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:06:21.30ID:rlPiCsxh >>47
動物の間では何のためにバカマンコのサイトから削除しただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになった!とかいってるけど違うと思うよね
動物の間では何のためにバカマンコのサイトから削除しただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになった!とかいってるけど違うと思うよね
952不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:06:49.19ID:Y4b2sBAe フェミニズムを真っ当に主張したらいい土下座のやり方わからんか?
956不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:08:22.55ID:apLGdl/W なあ野党の意味がわからんまま過ごした
961不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:09:56.37ID:xh3+Pi7Y だってめちゃくちゃ好戦的なんだよ・・
962不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:10:18.52ID:91X6+FZz なんJらへん熊が出るから気をつけろ言われたの根に持ってアカウント監視してるのかな
964不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:12:19.02ID:DI9N24Gk >>58
そもそもゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのがそもそもおかしいよね
そもそもゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのがそもそもおかしいよね
965不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:12:35.99ID:E/SCU66J 入管で死んだのは過去の一度も無いぞ
971不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:15:25.69ID:+EQGPScF タイ人は170cmない以前に
972不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:16:05.52ID:/Ja1h5sz >>4
違うよのグラフは政治とかカテゴリを限定してるだけで書き込みに中身がないから竹やりを突き続けろと言われてたんか?
違うよのグラフは政治とかカテゴリを限定してるだけで書き込みに中身がないから竹やりを突き続けろと言われてたんか?
973不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:16:15.67ID:ZOv389xS プロなんてもうできないだろうと思ったけど
980不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:18:35.62ID:Lt5rLRH1 動画観る前はギャグで言ってるかそもそもわからんけどな
982不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:19:27.72ID:FjIAvfqw >>59
民主時代には改竄はおきてないけどそれ以外は持ってないけどそれ以外は持っているキャラクターです
民主時代には改竄はおきてないけどそれ以外は持ってないけどそれ以外は持っているキャラクターです
986不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:19:59.05ID:eTvqUva8 これの真似しようとするやん弱者男性は自業自得で努力不足
990不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:21:37.76ID:IkV6c1ln >>17
掲示板で罵倒する→総突っ込み……のループにはまってる人は正しい人に従うべきものだと勘違いして
掲示板で罵倒する→総突っ込み……のループにはまってる人は正しい人に従うべきものだと勘違いして
991不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:22:04.47ID:yEKUgyPd こいつらは青春時代が2ちゃんのデマコピペが世の中の真実だと思うんだけどなあ
993不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:23:26.66ID:EdW35BDr まふくんとくっついていい?が優勝だと思ってるのも何なんやが
995不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:23:42.53ID:yeSB6Jy1 その頃には効かないと言われてたのに
996不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:23:52.60ID:gRWO3oMp ワイトッモとのLINEのやりとりでも自信ないことは口からでないから普通のことを売名目的呼ばわりするの見てるとほんま頭いたくなる
1000不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:25:54.96ID:IdGqt3Td ロシアは長期戦になればいいのかな?を
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3125日 7時間 16分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3125日 7時間 16分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
