X

〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 18〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/02/14(金) 15:59:24.55ID:xoRTnTOl
PCに繋いで使うウェブカメラ、PCカメラ、USBカメラ、ウェブカメラと呼ばれるもの全般のスレです。
煽りや荒らしは放置して、まったり語り合いましょう。

ウェブカメラを販売している主なメーカーリンク

ロジクール http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/&;cl=jp,ja
サンワサプライ http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/pccamera/index.html
バッファローコクヨサプライ http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/webcamera/index.html
マイクロソフト http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/default.mspx
ハンファジャパン(韓国) http://www.digitalcowboy.jp/products/nc.html
エレコム http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/index.asp
ロアス http://www.loas.co.jp/product/d/pc-cam.htm
クリエイティブ http://jp.creative.com/
アイオーデータ http://www.iodata.jp/


これ良いかも、と思った製品の価格を調べるなら
価格.com http://www.kakaku.com/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
コネコ http://www.coneco.net/idx/01105030.html

※前スレ
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 17〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351174962/l50
2016/09/26(月) 05:54:09.35ID:XUVfL80Z
うちは普通に使えてるけど
2016/09/26(月) 07:35:34.87ID:mmxlOOSM
もしかして大分前に日尼で特売だったMSのウェブカメラもアニバーサリーうpでアウト?
538不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/26(月) 09:06:37.45ID:+uBwDBCw
win10でアニバーサリーアップデートしたら
VLCでのC270のフレームレートが30fpsしか選べなくなった
帯域をバカ食いするから15fpsが使えるようにしてほしい
2016/09/26(月) 17:38:28.58ID:cSU5w+DE
>>535
http://gigazine.net/news/20160822-windows-10-break-webcam/

9月中になぜか治らなかったね〜
コーデック使用料で交渉が難航してるのかしらんけどw
自己責任で自分でレジストリーをいじればいけるようだ。
やる前に自己責任でもシステムのバックアップはちゃんと取ってからね。
システムディスクのバックアップのとり方わからない人はMSの対応まで我慢。
2016/09/27(火) 08:19:01.58ID:p2MErcIJ
アマゾンでc920が爆上げなのって何で?
2016/09/27(火) 09:38:58.31ID:TaOu8DuW
ゴミなのに
2016/09/28(水) 12:37:05.49ID:6DOAZ/YH
生産終了とかじゃないの?
2016/09/30(金) 04:13:00.50ID:W7nYZ3Ct
10アニバーサリーアプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB3194496)。

ロジクールアプリ使えるようになってますように〜インスコなう
2016/09/30(金) 08:38:09.52ID:Yw8doWI/
>>543
さっきKB3194496入れたけど直ってたよ
545不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/30(金) 08:57:29.23ID:W7nYZ3Ct
ロジクールアプリ完全復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2016/09/30(金) 16:29:18.47ID:UNk2OzC6
KB3194496でロジクール復活!!
やっふ〜い
547不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/30(金) 16:32:41.13ID:W7nYZ3Ct
タスクトレイ右クリからのカメラコントロールが死んでるな
2016/09/30(金) 19:31:44.66ID:XkFVN3+l
ストリーミング用Webカメラ 「ロジクール C922 プロ ストリーミング ウェブカム」 10月1日に販売開始
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/12650
2016/09/30(金) 20:18:24.91ID:A859YygN
今から買うならRealsense対応カメラ一択でしょ
2016/10/01(土) 07:37:06.23ID:fY7lgiiR
でもWin7環境下の俺としてはすごくありがたい。
Razerのstargazerより良いのでは。
今日発売だけどすぐ購入出来るのはWEB販売のみで、店舗で買えるとこないよなー。
2016/10/01(土) 14:51:49.54ID:ynw1X9b3
ヨドバシ、ビックでは在庫置いてあるみたいよ
2016/10/01(土) 15:12:29.25ID:ynw1X9b3
てかカタログスペックでは画角が1℃広がって三脚がついて、Xsplitが3ヶ月使えるだけかな
実際のC920rとの映りの違いはわからないけど
暗いとこでもいけるってメーカーはいってるからセンサー変えたのかな
2016/10/01(土) 15:51:28.03ID:7tcQ7bln
RazerのStargazerも栗のBlasterXSenZ3Dも似たような値段だし航空便だと送料あんまりかからないから買うならそっちのがいいよ
WindowsHelloに使えるのは便利
2016/10/01(土) 18:03:09.52ID:T613y5IC
ロジクール人気あるけどMSが人気ないのって何でだろう
ニコ生とかの界隈で聞くと暗いのに弱いとか聞くけど
やっぱり砲弾型?って言うか筒状なのが場所とってだめなのかな?
自分はそっちのほうがいかにもカメラってって感じで好きなんだけど
2016/10/01(土) 19:04:53.15ID:fY7lgiiR
>>551
情報あざーっす。
早速買ってきま。

>>552
OBSでも使えるらしいよ。
C920r持ってるから比較楽しみ。

>>553
第6世代インテルCoreプロセッサー積んでもなければ、
Win10でも無いからこのカメラは超ありがたい。
見たところ境界もそこまで写らないし結構な出来なのでは。
2016/10/02(日) 01:35:57.26ID:UhwLkH40
買って来たのは良いけど
OBSクラシックでの設定方法が良く分からないorz
誰かOBSで背景消せた人教えてください。
2016/10/02(日) 08:51:52.56ID:DQWPNec1
>>556
スレチだ
2016/10/02(日) 10:39:30.01ID:ZDcR5CU8
Personify使えって公式に書いてあるじゃろ
2016/10/03(月) 11:38:01.58ID:LVVxkcQ1
ロジクール糞過ぎ
2016/10/03(月) 12:47:33.45ID:msOMbnw6
>>554
コントロールソフトがクソなんだよロジ以上に
それにwebカメラとしてはここ7,8年新しいのでて無いんじゃね?
2016/10/06(木) 16:52:06.63ID:g69tU2sP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1023470.html

USB2.0のRealsenseカメラて何気に初じゃないかと思ったが旧Senz3DもUSB2接続でいけてたのか
Realsense対応カメラとしては抜群に安いけどカメラモジュールは型落ちのF200なんだろか
2016/10/06(木) 19:23:52.40ID:54OgeopQ
RealSenseつかってないんじゃね?
563たかぼー64(+w+`) ◆mK/AxLHhTs
垢版 |
2016/10/06(木) 20:29:01.04ID:B3Rr7BVw
ロジクールのアプリ直ったな(´・ω・`)
2016/10/07(金) 16:24:12.63ID:Ni8YcXrI
BlasterX Senz3D
http://jp.creative.com/p/web-cameras/blasterx-senz3d
2016/10/07(金) 17:06:21.74ID:z25eOEGh
>>564
intelから直接SR300のDK買えば同じものだからあとはソフトウェアだけ栗からDLすりゃ安くて早くてええんやで
2016/10/07(金) 17:45:58.19ID:3DXcs8up
1,920×1,080でフレームレートが60fpsというのはPC用webカメラとしては地味に高性能
もしかするとロジのハイエンドより高性能なのでは?
2016/10/07(金) 18:19:22.72ID:z25eOEGh
>>566
記事が間違ってるだけでVF0810は1080pだと30fpsだよ
60fpsはRGB720pとIRだけだ
2016/10/08(土) 11:32:25.78ID:YdY456tr
1/60で撮るには顔が熱くなるぐらいの照明が必要だしな
2016/10/08(土) 14:36:51.14ID:LHUCmmPz
RealSense対応ソフトは全然増えてこないからWindowsHelloくらいしか使い道ないのがな
2016/10/09(日) 01:11:05.71ID:OPTlp4FS
RealSense対応カメラって撮影は3Dでできないんでしょ?
2016/10/17(月) 17:37:42.68ID:Roip076M
ロジクールのWebカメラで、
LEDライトを消すためのLEDコントロールというのが詳細設定であったはずなのですが、
今ひさしぶりに確認したらありません。
アップデートで機能自体がなくなったのでしょうか?
2016/10/18(火) 03:23:38.45ID:dc4LiIDs
ロジクールの C922とC920r どちらが高性能でしょうか?
去年発売したばかりの頃にC920rは購入したので
C922の方が高性能だとちょっとショックです。
比較された方いましたらよろしくお願いします。
2016/10/18(火) 03:32:18.08ID:TRK4N6zT
背景消せるか消せないかの差程度の認識で良いよ。
あとYoutubeにいくらでも比較載ってるから観たら良いよ。
2016/10/22(土) 21:56:26.46ID:e9z3P/3b
ぶっちゃけカールツァイス捨てた時点で
どっこいどっこいや
2016/10/23(日) 02:18:39.16ID:X3q6b2Z/
ロジクールはウェブカメラ開発怠けすぎ
2016/10/25(火) 12:49:37.91ID:1zEbcYdx
ウェブカメラ自体がな…
だからといってアクションカメラもドラレコも作ら無いだよな
PC周辺器機にこだわってるんだろうけど
577不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/25(火) 20:49:15.20ID:GMVHeMce
初めまして、今C920を使ってるんですが、
これをPCに接続した時だけ動画や音楽などがプツプツとなってしまいます。
デバイス系の電力設定等を見直しても症状が変わらないのですが、
PC側の電力不足でしょうか?
2016/10/25(火) 21:00:27.10ID:l41I9W1m
USBオーディオ使ってるとしたら帯域不足とかじゃない?
サウンドカードやオンボードサウンドで使ってても音が切れてるなら処理能力不足とか?
579sage
垢版 |
2016/10/25(火) 21:22:54.13ID:JknfWrXm
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
2016/10/25(火) 22:10:00.69ID:7KB1J0Xk
>>577
接続しただけ?
何もしてないの?
2016/10/25(火) 23:43:04.69ID:GMVHeMce
>>578,580さん

WEBカメラとUA-4FXをUSB接続してます。
UA-4FXのみ接続している場合はプツプツとはなりません。
これに加えてWEBカメラも接続して起動している状態だと
動画や音楽を流した時に音がプツプツになる、といった感じです。
USBを刺す場所を片方は3.0ポート、もう片方は2.0ポートなどに
分けて刺したりもしましたが、改善されませんでした・・・
2016/11/05(土) 18:05:56.90ID:JI/A3KsO
USBドライバを最新のにしてみたら
マザーボードのメーカーではなく、USBチップの
メーカーサイトにあったりする
2016/11/10(木) 11:17:43.83ID:cYgk/Z3s
栗からBlasterX Senz3D入荷のお知らせ来たけどDKのVF0800からVF0810に乗り換えるメリットあるかなぁ
仕様が変わったわけでもないしドライバもintel製の同じものだしBlasterX AcousticEngineが使えるかだけの差か?
Live! Centralとかの独自ソフトウェア開発はもう諦めたんかね
2016/11/10(木) 22:36:33.66ID:xXOPQz+h
RealSense Camera 400採用製品が出たら起こして

   <⌒/ヽ___
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
585不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/16(水) 13:03:08.47ID:up2CEgB1
エルミタージュ秋葉原 ? 3Dスキャンやジェスチャー検出ができるRealSense対応3Dカメラが上海問屋から
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1116/185613
2016/11/16(水) 17:39:10.14ID:OS87xkiw
対応ソフトがろくにないちゅーねん
2016/11/18(金) 06:35:57.01ID:xYc+lrku
>>585
ユーロトラックシュミレーターで使えたら嬉しいかも
2016/11/18(金) 06:57:04.61ID:+ihYaDtr
WindowsHelloでのログインとFaceRigでハンドトラッキングしか使い道無いよ
XSplitが3Dセパレーション撮影に対応してるけど
2016/11/21(月) 18:45:16.38ID:VdCsnEe/
すまんわかった
2016/11/24(木) 12:49:38.30ID:VBvhZ9qs
C525ってWin10でも使える?
ニコ生用に買いたいんだけど
2016/11/28(月) 13:40:39.99ID:m6GZ8TF/
win8.1 64でAnimaterHDってコマ撮りソフト用にlifecam stadio買ったんだけど
ソフト上の撮影解像度が640x480から変更できない
一瞬は変更されるんだけど1秒くらいでVGAに戻る
別のノート内蔵カメラの解像度は変更できるしlifecamだけの問題みたい
どなたか解決のヒント頂ければお願いいたします
2016/11/28(月) 17:03:23.46ID:dwKiuQEO
詳しくはないけど、デモ版か製品版か知らないけども公式サイトのカメラからwebcamでキャプチャセッティング項目のやり方が載っているよ。
デモ版はdvでしか使えないんじゃないかと思うけど
2016/11/28(月) 19:01:26.17ID:m6GZ8TF/
ありがとうございます
公式サイトでのwebカメラの繋ぎ方通りにしてもダメだったんですよ
製品版でトライしています
2016/12/08(木) 22:45:27.49ID:lU/uT5DM
FullHD以上で安くて画質が良いので
おすすめを教えてください3000円ぐらいで
2016/12/08(木) 23:15:31.71ID:BMDznmdM
>>594
USB WEBカメラです
2016/12/09(金) 11:17:19.26ID:gX84xaXK
>>594-595
https://www.google.co.jp/
2016/12/09(金) 18:59:01.69ID:XbG/4fZO
C525買ったんだけどオートフォーカスがバカすぎない?
小説によせてみたけど全然フォーカス合わない
メンドくさいけどマニュアルで合わすしかないのか…
C270も買ったけどなんかこっちのほうがシャープで綺麗だな。固定フォーカスのせいかな
C525のフォーカスマニュアルで合わせてもC270よりなんかぼやけてる。個体差かもしれんが
598不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/10(土) 11:24:47.98ID:xcbD5U66
ロジのソフトのウェブカメラコントローラー表示制限が小さすぎない?

もっと使いやすいソフト無いの?
599不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/10(土) 12:42:37.90ID:XH8UlOPS
ispyの設定が細かく載っているサイトありませんか
2016/12/10(土) 17:23:36.35ID:efwZljVQ
生放送用に
できるだけ綺麗にかわいく映るウェブカメラが欲しいんですけど
何かおすすめありますか?><
2016/12/10(土) 19:49:00.75ID:fmAi7tJj
高いけどロジテックのc920以降のやつ
2016/12/10(土) 19:55:24.50ID:ysk3xovF
>>600
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HlJRjBgDL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41KNktBiEQL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RRIsUp1SL.jpg
2016/12/10(土) 20:27:05.61ID:B6I9dK6S
>>600
ブスほど低スペカメラ使った方がお互いのためだぞ
2016/12/11(日) 05:24:28.73ID:zt06HYpe
視野角の広さが魅力を感じ、C920からC930eに買い替え用途思ってます

お持ちの方に伺いたいのですが、録画時に動作LEDをオフにする事は出来るのでしょうか?
605不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/11(日) 14:09:32.30ID:V6FdyzE/
できる
2016/12/11(日) 16:02:52.07ID:PFlVIc8s
>>600
男ですよね?

ID付きでおっぱいうpしたら女の子と信じます!
2016/12/11(日) 16:04:18.48ID:92B7QcIX
C920rが7000円くらいだったので
思い切って最上位機種のコレにしました^^v色白に見えるみたい
2016/12/11(日) 16:59:52.60ID:zt06HYpe
>>605
ありがとう、購入してみる

防犯用に使うので、光ったままだと不都合があって
最悪、テープで覆えばいいんですけどね
2016/12/11(日) 17:06:56.09ID:92B7QcIX
>>606
これでいいですか?
わかりません><
http://i.imgur.com/rRievY4.png
2016/12/11(日) 17:13:09.84ID:PFlVIc8s
>>609
いいおっぱいですが、NHKの実況スレで見たことあります。

とりあえず保存しました。
2016/12/13(火) 12:54:08.66ID:N4Vt0G4Z
>>604
視野角目的ならSJCAM4000買った方が幸せになるよ
もう遅いと思うけど
2016/12/13(火) 13:43:52.87ID:QE7XAGbk
やっぱ色白って良いなぁ
2017/01/13(金) 20:30:32.95ID:0QTJ6JzS
遠方の姪っ子の家庭教師を頼まれてるんでwebカメラで遠隔中継をしようと思ってるんだけど
双方のノートを固定カメラで撮影しようと思うとどんなのがいいん?
2017/01/13(金) 22:26:05.23ID:U0EnGYmC
logiのc920でいいとおもうけど
ワコムのペンタブのほうがよかったりするんじゃね
webカメラで手元うつし続けるのって案外大変
原始的にホワイトボードとペンでも用意すりゃみやすくなるだろうけど
615不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/14(土) 10:31:37.32ID:3CKzGKF/
暗所に一番強いのは
C920 か C930のどちらなの?
2017/01/14(土) 21:10:46.39ID:/kFKCllm
>>614
宿題で取られる時間が多いから、教材をしっかりと写せるwebカメラの方がいいかなとは思ってる
手元を映し続けるのは大変なんで、カメラは固定でOHPみたいな感じで作業をしようかなと

動画中継とは別に、スナップショットで高画質な静止画も取りたいんだけどハングアウトを使うにしろ
slpashtopを使うにしろ、専用ソフトじゃないから厳しいよね
カメラ2台を設置するのも検討してます
2017/01/16(月) 19:00:55.84ID:PgQ8xXMs
>>613です
C920rが到着して試してるんですが、FPSの設定が無視されるって事無いですか?
2017/01/18(水) 12:51:04.18ID:su0prvAu
そもそもどんなwebカメラでも
シャッタースピードautoでいじられないからFPSは落ちるよ
特に光量を稼ぐ暗いところではね
2017/01/20(金) 13:24:07.45ID:j7jIgV9p
c920rは使ったことないけど、c920とc920tでは露出とゲインが
自動の場合だと30fps固定になり、RightLightという機能を
オンにすると15fps固定になる。

露出系を手動にすると、5fpsから30fpsまで5fps刻みで変えることが
出来るが、明るさが変化するたびに調整が必要になるので面倒。

その点、LifeCam Studioは露出系を自動にしておくと、明るさに
応じて30fps〜7fpsぐらいまで調整してくれるので便利ではある。
ただし、映るか映らないかという薄暗いレベルだと、c920系で手動
にしたほうがまともに映る。

ソフトはiSpyだけど、たぶん純正ソフトでも同じと思う。
2017/01/26(木) 15:37:10.71ID:M+MaE/tL
ロジクールC615 Win10 64bit

毎回、このようにウィンドウが小さく起動してレイアウトが変になってしまいます
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org413149.png

サイズ変更してもウェブカメラオプションが畳まれてしまっています
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org413150.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org413151.png

大きいウィンドウで起動するにはどうしたらいいのでしょうか・・・
2017/01/26(木) 21:07:22.60ID:shl0K3m+
スケーリングを100%にしてないんじゃね?
2017/01/26(木) 22:55:33.29ID:M+MaE/tL
>>621
それは何でしょうか・・・?
2017/01/27(金) 18:08:56.67ID:pDdzaWU9
光学ズーム出来る機種ってある?
2017/01/27(金) 19:49:24.14ID:miR/hY9K
>>623
昔のデジカメで Webカメラ(PCカメラ)に対応している機種があったけど
そういう機種だとズームできそうな感じ。
でも、画面ドット数があまり多くないカンジ。
2017/01/29(日) 04:17:59.08ID:4m1fEqCv
ロジクールウェブカメラなんだけどソフトウェアデュアルモニタにしてるとウェブカメラコントローラーが単独で立ち上がりませんな・・・
626orz...
垢版 |
2017/01/29(日) 04:18:59.05ID:4m1fEqCv
ロジクールウェブカメラソフトウェアなんだけどデュアルモニタにしてるとウェブカメラコントローラーが単独で立ち上がりませんな・・・
2017/02/03(金) 20:27:22.23ID:jL6c1ZoK
c920みたいな性能よくて安い

中華カメラはありますか?
2017/02/06(月) 14:48:05.25ID:EJ2TGvOZ
中華アクションカメラやドラレコの大半はwebカメラに使える
ジャイロで手ブレ補正出来るのもある
ただレンズに関しては以前ロジが使ってたようなガラスレンズ使った物が
少ないから夜間の照明とかがすごくもわっとする
まぁそれも改善していくとおもうけど
2017/02/06(月) 21:32:31.64ID:P8AGsbkC
C270って性能も申し分ないのになんであんな安いの?
2017/02/06(月) 22:26:47.10ID:oAUoWZET
それはBクオリティ、Eクオリティに慣れすぎだ
2017/02/07(火) 15:22:49.50ID:C5v4U8xk
>>629
固定焦点だから。
632不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/08(水) 01:55:57.56ID:h244aLPt
Logitech launches new $199 BRIO webcam with 4K, HDR and Windows Hello support
https://www.neowin.net/news/logitech-launches-new-199-brio-webcam-with-4k-hdr-and-windows-hello-support
633不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/08(水) 01:56:35.99ID:h244aLPt
Logitech BRIO Webcam with 4K Ultra HD video & RightLight 3 with HDR
http://www.logitech.com/en-us/product/brio
2017/02/08(水) 02:36:36.58ID:7X+S3gw7
これ良さそうだね
2017/02/08(水) 21:14:00.39ID:g6wQdVdZ
なんか凄いのが来たな。Windows7だと1080p制限ぽいが、
スペック見ると暗いところでの性能も従来のより良さそうだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況