X



CPU自動切替器(KVMスイッチ)Win-Win無線ok Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/24(水) 13:52:23.84ID:Q4NWUkTQ
*******************************************************************
↓立ち入り禁止↓
無線接続型のキーボード、マウスに対し異常な反応をする無線恐怖症の人
Windows機とWindows機を切替えて使うことに異常な反応するWindows恐怖症の人
********************************************************************
メーカーによっては
「コンピューター切替機」「KVMスイッチ」「パソコン切替器」
「CPU自動切換器」「PC切替器」「CPU切替機」などと呼ばれています。

KVMとはそれぞれKeyboad/Video/Mouseを表し
それを同時に切り替える機器のスレです。
Audio/USBの切り替えも同時/個別にできる物もあります。
■前スレ■
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332822965/



■過去スレ■
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299528859/
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261192476/
Part12 までのリンク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261192476/996

-初めて来られた方へ-
過去ログ読むのは面倒な方はCtrl+Fによる検索がお奨めです

-テンプレ追加-
テンプレ追加ありましたら、テンプレ追加とのワードを入れておいて下さい。
テンプレ追加で絞り込んで、新スレ時に書き込んでいきます。
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/09(月) 22:31:15.56ID:x3YNZRXG
まあ、スレタイ見ればわかるように
厨が立てたスレだからなw

保守本流は有線のベーシックなKB, Mouseなんだぜ
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/09(月) 22:54:33.41ID:6wK+HspJ
CS1794と単純なホイールマウスでも相性問題起こすのがIntelのUSB3ドライバ。

CS1394をUSB2ポートに繋いだんですが。
ホイールマウスも3ボタンホイールなんですが。
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/13(金) 10:52:07.56ID:WozYJk5f
それインテルのUSB3ドライバを入れなくても駄目だよ

オンボードでAsmediaチップ搭載ならAsmediaチップ側のUSBポートにKVMのUSBケーブルを繋げるか
PCIeのUSB3カードを差してそこに繋げる
そしてそういう対処が出来ない場合は
マザボのBIOSでxHCIをdisabledにしてしまうしかない
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/28(土) 23:08:24.20ID:LBN7X7Vr
CS1784Aで裏で起動していたPCが自動休止すると、選択して使っていたPCが毎回フリーズしてKP41病を発症
今でている新ファームをUPDATEしたら治まるのかな
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/02(月) 12:41:32.13ID:F2Yb03ZJ
うちのはOEMタイプでCS1784Aと同等かそれより古い機種だけど
そんな事になった事ないし
CS1784Aをレンタルした時もそんな事は無かったから知らない。

裏ではテレビ録画しているPCが自動再起動と休止を繰り返しているけど
そんな経験全くないよ。
006663
垢版 |
2015/03/02(月) 22:58:26.30ID:AGD33QjV
>>64
1:録画PC
2:録画PC
3:メインPC
4:サブPC

1か2が自動休止すると、3がフリーズ。再現率100%

1:メインPC
2:サブPC
3:録画PC
4:録画PC

この繋ぎだと、3と4がフリーズ。録画後に自動休止できなくてフリーズ。(再現率は週2から3、100%ではない)
1と2は何も影響うけない。
なんとなく、繋ぐ場所に意味があるようだね。

>>65
KVM介さなければ、問題ないよ。

現状のファームだと電源落ちると、次のPCへ自動で切換わるそれをOFF設定できるのが新ファーム
まぁ、暇なときファームのアップしてテストします。
006764
垢版 |
2015/03/03(火) 12:01:11.61ID:jufyebYs
>>63
うちは
1:録画PC
2:メインPC
3:サブPC
4:サブPC
で電源落ちると次のPCに移行する設定のままだけど?

青葉や無線のマウスやキーボード使っていた時に
録画PCが休止に移行する時に異常終了する(録画PCの異常)確立が3%程あったから
CS1784Aを借りたけど改善出来なかったので
今は有線のキーボードとマウスを使ってるけどそれ以降は問題皆無です。
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/13(金) 05:18:43.29ID:1y95Wrbo
最近液晶モニタ変えたんだけど、KVM繋いでて片方のPCがカラー32ビットじゃ画面がチカチカしてまともに映らなくて
てっきりPCとの相性で映らないんだど思っていたら実はモニターとの相性だった。モニタ新しいのとKVM繋いだら32bitで普通に写った。
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/04(土) 10:06:33.12ID:sTPNZ/II
GefenのGEF-DVIKVM-848DL-PBを買ってしまったw

複数の部屋で複数のPCを使うから必要だった
当分旅行へできなくなったわ
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/04(土) 19:24:30.97ID:mf/b1L/X
ググったけどたけーなこれ
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/07(火) 00:19:01.37ID:FXfOnG8o
7桁円とか私1年贅沢してくらせますわ
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/13(月) 20:11:39.63ID:ARxXNmq2
【型番】ATEN CS1782
【MB&OS1】MSI x58 Platinum SLI + Windows 7 64bit
【MB&OS2】Macbook Air + OSX Yosemite
【グラボ-1】玄人志向 GF-GTX660-E2GHD/DF/OC
【グラボ-2】オンボード
【使用MS.】Comfort Mouse 4500 ダーク グレー for Business (ブルートラック) 4EH-00005
【使用KB】Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00028
【使用モニタ.】BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255HM
【切替方法】セレクトスイッチ、ホットキー
【画質】良い
【トラブル】キーボード、マウス共にWindowsでは反応せず&デバイスマネージャで
不明なデバイスとなったまま、再接続でも解決できず&マウスエミュを切ってもダメ
独自機能を持つキーボードが1つのUSBにまとめられることによる問題かも?
Macでは全く問題なし、映像の方はWin,Macとも問題なし
【質問など】↑の理由から、KVM-DVHDU2に変えてみようと思っているのですが、
同じキーボードやマウスで動かなかったという情報ありましたらお教えください
007674
垢版 |
2015/04/17(金) 10:47:55.62ID:JjjYfRCo
DVHDU2買ってみたけどだめでした・・・マウスは大丈夫だけど
キーボードは不明なデバイスになる
キーボードのトラブルシューティングに直挿しして下さいとあるから無理なのかな
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/17(金) 14:59:40.17ID:JjjYfRCo
と思ったら、他のUSB機器一度抜いて挿し直したら動いた
もしかしたらCS1782でも動いたかもしれない・・・
参考にならなくて申し訳ない
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/20(月) 00:45:51.74ID:sI3on/uZ
時々DVIの信号が切れて画面が真っ暗になって、5秒ぐらいすると再びつく現象が
現れてきたんだけど、切替器が故障の可能性ってある?
DTSM-DVM4って切替器で、電子式です。
とりあえずディスプレイ、PC直付けで様子見てるけど。
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/21(火) 13:24:53.41ID:pae49mvl
SW-KVM4HDC買って損した
裏起動が出来るのに表起動だと「Keybord Failure」になって起動不可
そんなの聞いたことないわ
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/21(火) 16:07:45.66ID:UKIRx4Ou
コンピュータの全ての分野に詳しくなりたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
超分厚い本とかありますか?
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/22(水) 00:20:23.33ID:pSHe8Z+8
IT関連ならネットの各所の情報源を読み漁った方が勉強になるぞ。
ただし役に立つ文書のほとんどが英語なんで英語が読めることはほぼ必須。
自動翻訳は役に立たんことも多いし。
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/23(木) 11:25:32.28ID:r9UjRln2
KM-A22BBKてHDDの動作中に切り替え出来ないの?本当?だとしたらそれは不便じゃね?てか無理だろ?HDDは勝手にアクセスするもんだろ?
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/02(土) 17:38:07.38ID:3CmpsquJ
SW-KVM4HDC使ってるんだが
マウスのエミュレート機能が相性?激しい。
色々なマウス試してみたが800カウントくらいまでのマウスしか
正しく動作しない
マウスカーソル移動が上下動だけ認識しないとか
変な動作になる
今時、800カウントのマウスなんて在庫探すだけで一苦労だわ
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/09(土) 01:47:42.18ID:H7yaOnAI
ゲーミングマウスなら、ハード上でスイッチ切り替えや、
ドライバ上で切り替えて800カウント以下にできるでしょ
無線でも高いけど出来るのあるよ
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/17(日) 18:52:53.91ID:bTfaGJjF
あるようだが、今すぐ必要ってわけでもないなら待った方がいいんじゃね
モニターでさえgdgdなんだから
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/14(日) 01:23:21.43ID:dcVgvM3x
4Kモニター欲しいんだけど、おすすめのPC切替器ありますか?
ぐぐったけど良くわかりませんでした。
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/18(木) 16:06:43.83ID:lkkfUUhs
>>96
4K用のはまだ値段が熟れてこないですね。。

CS1784AベースモデルのCoregaのCG-PC4KDLMCA使ってるんやが、キーボードをLenovoのUSB標準キーボードから気分を変えたくて、
COUGAR 200K gaming keyboard CGR-WXNMB-200 に恐る恐る買うてきたった。

FNキーコンボ(FNキーと上のファンクションキーとの組み合わせでメディアプレイヤー操作)は動かないけれど、他は問題ない。
LEDバックライト最高や。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/21(日) 04:39:09.73ID:asSLGSBg
スレタイに変なの付いてるけど、
そもそもキーボード / マウスはシンプル、有線が一番だよ!
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/22(月) 02:03:09.16ID:0YsA4OYC
>>44
スレ読んでてこのレス見つけたけどこの手があったかと感心した
俺もずっと音声って複数台のを全部メインのスピーカーから常に出してくれてると便利だなって思ってたけどミキサー使えばよかったのか
裏で別PCからの作業完了音とか出たらすぐそのPCに切り替えると作業効率がいい

ベリンガーのミキサーって4chのだとモノラルのしか見つけられなかったんだけど
ステレオのでおすすめある?
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/22(月) 18:01:24.91ID:0YsA4OYC
>>100
ありがとう
やっぱりwebで調べたけどモノラルのはあったけどステレオのは終売だったのか
新品ググったけど見つからなかった残念

それにしてもミキサーって考えは目からうろこだわ
ATENも現行機種の後継は音声選択方式じゃなくてミキサーを標準搭載してくれたら助かる

今はCS1784A使ってるけど、DVIすら使うことなくなって来たからCS1794に買い替えようと思ったけど
CS1794の方は1,920×1,200までしか対応出来ないのかな、WQHDで使えてる人いる?
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/23(火) 15:50:26.46ID:VoR4r/bl
散々ググってみたけどステレオミニジャック4系統を簡単に挿せて
フェーダコントロールできるようなミキサーってないのな

パッシブタイプだとこれが一番有名みたいだけど、パッシブのは接続台数で音量が上下してしまうのが問題とか・・・
BELKIN マルチ イヤフォン スプリッター ROCKSTAR F8Z274
http://kakaku.com/item/K0000320567/
(尼で買えるけどURLがやたらと長くなるからkakakuのURL)

ググってみて思ったけど、ニッチな用途なのに割とみんな同じ事したがってるみたいだから
4系統フェーダ付ステレオミニジャックアクティブミキサー作って欲しいな

限りなくスレチですまん
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/26(金) 14:58:20.26ID:iVM+FzCD
ちら裏テステス
うちは4PC4画面1キーボード1ヘンタブで音声は2本ずつ出てる
2chの方はシステム音をモニタできればいいからベリンガの1002からちっさいスピーカーへ
光4系統は切替器を通して5.1シアターバーに出してる
ミキサーも光切替もどっちも便利
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/29(月) 00:32:53.75ID:v30kJQIu
HDMIセレクタの話題もここでよいの?
HDMIセレクタ買ったんだけど、切り替えるとモニタが切断された状態となって一部ソフトが停止してて困ってる
セレクタを買い替えようか考えてるんだけど
どのような製品を買ったらいいのかさっぱりわからなくて

・安いやつはEDID?を保持しないからダメ?
・FHDまでしか対応してないのではやっぱりダメ?
KVMでもいいので、だれか教えて

先日ようやくDVIからHDMIモニタに変えて、バッファローのBSAK302↓を購入
http://buffalo.jp/product/peripheral/switch/bsak302/
モニタはDell U2515H (2560x1440)
入力はPCで3770K+R9 280とAMD 7850Kの2台
という状況です
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/29(月) 00:44:16.00ID:C6P4U2GA
本体仕様で1080pまでしか対応してないみたいだから規格外使用で何とも言えないな
CS1784Aなら2,560×1,600まで対応してるけど接続はDVI-HIDMI変換しないといけないな
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/29(月) 16:39:30.00ID:okz/urYG
俺の使ってるKVMは三菱RDT272WXと相性悪すぎる。
EIZO FS2434だと全く問題ないのに。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/10(金) 16:38:04.16ID:uvemmjFE
俺のKVMはなんでこんなに三菱のモニタと相性が悪いんだろう?
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/10(金) 18:52:10.00ID:dqKJ0foL
品番書けよ
このスレの連中なら知ってるがKVMスイッチは機種ごとに癖がかなりあるから
自分の環境にあった機種を探すしかない
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/16(木) 11:11:13.19ID:D0n5NExH
モニターそろそろ買い替えたいけど、4Kに対応したKVMが無いので買い替えられない。
今はCS1784A使っている。ATENで実用に耐えられる4K対応はよ頼むわ

あー、あと気になるのは、4K対応KVMはDPとHIDMIのどちらが主流になるのか気になる。
マザボでもHIDMIは付いてるけどDPは省略のが最近多い。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/16(木) 12:24:32.91ID:WaY0NuWF
CS1784Aは2560x1600まで対応してくれてるからWQHDモニタで助かってる
HDMIに比べてDPって思ったより普及してない気がする
好みはあるだろうけど全部HDMIでいいわ、実際うちではそうなってるし
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/14(金) 14:03:41.96ID:7YbYqFmo
DP1.2でもHDMI2.0でもいいんで常識的な値段で出して欲しいもんだ
Belkinの12万とかじゃ4kモニタとモニタアームとインターフェイス買ってもお釣りきちゃう
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/14(金) 15:39:11.52ID:HqIwo8jw
いっその事モニタにKM繋げてVと連動で切り替えできる機能を内蔵してくれたらすっきりするんだが
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/14(金) 15:40:56.42ID:+V0/DEGN
それ理想だけどCPU切替機っていうのを必要としない人達にとっては
コスト増の無駄でしかないから難しいだろうな
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/27(木) 11:57:33.65ID:HUg5igjd
CS1642AでPCの電源offにした時に別のPCを表示するから
壊れたかと思ってマニュアル探してたらfaqをたまたま見つけた
ttp://eservice.aten.com/eServiceCx/Common/FAQ/list.do?lang=ja_JP

探しにくい所にこんなの置くなよ
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/28(金) 15:28:02.17ID:qR0s/UjR
俺は電源落とすときちんとそっちのPCへ勝手に切り替わってほしいんだがその機能結構クセあるよな
検知したり検知しなかったり、特定のポート(1)に勝手に切り替えられたり
今はなぜかちゃんと働いてる
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/01(火) 20:46:37.72ID:GUSddyno
4Kの切替器なぜ出ない?

DP1.2はライセンス高いので、コスト的にHDMI2.0の切替器が主流になるのかな?
だが、HDMIでモニタ繋げると色々不都合が報告されているから、DP→HDMI変換で繋げると思う。
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/02(水) 08:01:01.52ID:v1CdtVbk
仮想化が出来るようになって、もう物理的に複数台PCを持つ時代じゃないのね
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/02(水) 09:30:22.01ID:uYQk0xaw
大事なデータ入れてるPCと、お遊びでゲームやら海外産のトレーナーやMOD入れたりエロサイト見るPCとは物理的に分けときたい
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/03(木) 11:00:02.13ID:kmIf/BWE
2度手間になるけど、4Kの切替器が発売されないので、(Belkin高価すぎ、論外)
HDMI切替器とPC切替器を併用したら、取りあえず、モニターの切り替えと、
キーボード・マウス・音声の切り替えが出来そうな気がする。

誰か試した人いる?
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/05(土) 16:02:25.20ID:hU3pth+9
WQHDまでという制約あるけど、大部分の人はCS1784Aで満足してるだろうから
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/06(日) 16:58:34.83ID:kScamVjw
これから買うなら4Kだろ、
HDMI2.0対応が増えてくれば更に4Kモデルが加速化する。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/12(土) 11:44:02.74ID:jcgksbBT
HDMI2.0使える4Kモニターが増えれば、
HDMI2.0のKVMが発売されそうだ。

4Kモニター買いたいけど、KVMが発売されないので買えないよ。(Belkin除く)
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/13(日) 15:02:46.99ID:+dRewGuz
Displayort - DVI-D(デュアルリンク) のアクティブ変換(B087B-007B)を使って、CS 1784で、Ultraワイド(LG 2560x1080)を試したい。
DVIからHDMI変換では、WUXGA(1920x1200)までじゃないかと考えてます。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/13(日) 17:57:31.94ID:15wvoy0q
CS1784AをUSBに繋げてから、電源スイッチを長押し、しないと起動しない頻度が増えた。
0131濱岡 直也
垢版 |
2015/09/16(水) 17:54:48.76ID:Dambaavl
   
強姦容疑で友愛会病院麻酔科医師逮捕=工事現場に女子高生連行−大阪府警(大阪市東住吉区)

 女子高校生を工事現場に連れて行き、暴行したとして、大阪府警捜査1課は15日、わいせつ略取と強姦(ごうかん)容疑で、大阪市東住吉区南田辺在住の医療法人讃和会 友愛会病院 麻酔科医師 M岡 直也 容疑者(45)を逮捕した。M岡容疑者は容疑を認めているという。
 逮捕容疑は9月14日夜、同区内の路上で帰宅途中の女子高校生にカッターナイフのようなものを突き付け、約100メートル離れた工事現場に連行し、その場で暴行した疑い。
 友愛会病院は「事実関係を確認し厳正に対処する。」とコメント。
(2015年9月15日 毎日新聞)
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/16(水) 22:13:27.25ID:AuTjLGbS
>>129
Lumen LAD-ATVDPDVIで表示可能となりましたが、少し変。
(Z170 DX + Core i7-6700K + 29UM67-P)

カスタム解像度を設定してUltraワイド表示させています。
尼には、HDCP未対応との情報もあり、この変換、少し様子見してみます。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/24(木) 00:06:06.26ID:Retu5/ei
USB切替器でキーボード、マウス含めオーディーオインターフェースも切替えようと
考えているんですけど、切替器による影響でオーディーオインタフェースから
スピーカーに出力される音の質が下がるなんてことはないでしょうか?
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/24(木) 09:36:45.72ID:AvXPiUZL
音質が劣化する要素は際限なく取り去りたい

そんな風に考えてた時期が俺にもありました(AA略
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/24(木) 10:20:21.59ID:MjGcL3Us
>>133
CS1784A使っているけど、気にならないレベル。
ノイズが乗ったりはしない。

ただ、そんなに気になるなら、当たり前だが途中に何も経由しない方がいいに決まっている。
因みに、音質は上がらない、悪いおじさんに、騙されないように。

俺は音楽聞きたいときはUSB-DACからデジアン繋いで聞いている。
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/26(土) 23:28:26.13ID:Pi1xQi5e
>>139
ありがとうございます
ノイズが乗らず気にならないレベルであれば検討してみます
スピーカー、インターフェース共に安くはないので
音質が著しく落ちたらどうしようと不安に感じていました

>>140
アナログ音声出力ではなく
PC → USBオーディオインターフェース → スピーカーという構成で
あくまでPCからオーディオインターフェースまではデジタルで出力しようと考えています
何か思い違いや問題あればぜひご教示頂きたいですm(__)m
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/26(土) 23:30:14.43ID:Pi1xQi5e
×PC → USBオーディオインターフェース → スピーカー
○PC → USB切替器 → USBオーディオインターフェース → スピーカー

正しくは上記です
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/27(日) 02:47:39.54ID:Mf4wAzDA
ASUSのPG279Qが発売されるまでにDP1.2対応のKVMが
日本で買える様になるんだろうか
やっぱベルキンのやつ輸入で買うしかないんだろうか
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/29(火) 11:15:08.35ID:rtH581c8
コスト的にDP1.2対応のKVMはほとんど出ないと思う。(ベルキン10万以上)
主流はHDMI2.0になるのでKVMも2.0対応が出てこないか待っているところ。

因みにDP1.2はHDMI2.0に変換アダプターで変換できるのでHDMI2.0が無いディスプレイでもOK。
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/29(火) 12:00:14.86ID:cs8YCs42
PG279Qって言ってるからG-Sync通すためにDP1.2じゃなないとダメなんだろ
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/30(水) 22:00:38.14ID:AHOGkxgp
LinkskeyのTTU (True Transparent USB)ってCONNECTPROのDDMみたいに
マウスの特殊ボタンも使えるの?
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/02(金) 08:50:09.51ID:hotpDZwC
きたでー

サンワサプライ 4入力1出力の4K映像対応HDMI切替器を発売
ttp://www.sanwa.co.jp/news/201509/sw-uhd41h/index.html
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/02(金) 12:44:29.21ID:X+92bDrQ
KVMじゃないな、ただのHDMIセレクターじゃん。
ただ既存のKVMと併用すれば行けそうだな。だが操作が2手間になるのは耐え難いが。
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/02(金) 21:51:49.53ID:U5OFsTeP
Atenがアップするまでは様子見
それがこのスレのディープな住人の総意、CS1784Aの恩は誰しも忘れない
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/02(金) 22:37:35.70ID:qRwis/+A
ただこういう安いHDMI2.0対応の切替器が出てきたってことは対応チップが出てきたってことだから
KVMスイッチにも採用されるといいね

個人的にはDPの方が嬉しいけど
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/02(金) 23:40:17.82ID:Mja1N00w
CS1784Aに最近導入したZ170マシンを繋いだら、他のマシンに切り替えた後にZ170マシンに戻ってくるとマウスとキーボードが認識されないことがあるんだけど、何が悪いんだろ?
エミュレーションはOFFで使用。
発生頻度は結構高いです。
マウスだけ認識されない、キーボードだけ認識されない、どちらとも認識されないの3パターンある。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/03(土) 00:14:54.41ID:Wn5dTpht
>>152
俺もZ170で組んでCS1784A使ってるけど、特に問題ないよ。
たまにマウスやキーボード見失うけど、これは昔からだし頻繁には起きない。

あとキーボードは無線なのでドンクルはUSBスイッチャーに付けてるから見失うとボタンを押すとUSBが再認識する。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 14:25:51.25ID:iSGFLwwn
HDMI2.0対応の4Kモニターはまだ少ないんだね。ほとんど4KはDP1.2対応モニターだ。
早くどっち対応でもいいからATNからKVM出してくれ。

待ちくたびれたw
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 14:29:53.63ID:LOuNt1kR
DELLだけどへたなWQHDモニタより4Kモニタの方が安いって状況になってるもんな
4K対応セレクタはみんな欲しいんだろうな
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 18:54:49.82ID:YjXxjd30
Dual Link DVIならセレクタあるから、いっそDual Link DVIに対応した4kモニタ出してほしい。
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 17:14:49.95ID:DnXv8JPg
CS1794、コンソール出力が時々ブラックアウトする用になっちまってメーカー修理した。
基板交換とACアダプター交換で約\16kでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況