TESmartの方を買ってみました。
HKS0401A1U をAmazon(JP)で購入。色違いでかなり値段がばらついているけど黒の方。Windows10(1809)で使用中。
・映像出力については3840x2160の60/30Hzや1920x1080の60Hzで使えている。HDCPも2.2かどうかは不明だが対応している。
・キーボード&マウスの専用USB端子(2つ)に,Libertouchの109日本語キーボード(FKB8540-051)やNEC製の109キーボードを繋ぐと,ホットキーでのPC切替は今のところ支障ない。しかしNum Lock,Caps Lock,Scroll Lockのランプが接続時の状態で固定され,キーボードの状態を変えても反映しなくなる。
・専用端子にマウス(Razer製Taipan)を繋ぐと,カーソル操作や左右クリックはできるが,Razer製マウスが繋がっていないと専用ドライバが認識するので,ボタン割り当てなどが無効になる。
・汎用USB端子(1つ)に,Libertouchを繋げると,ランプは正常に点灯し問題なく使用できるが,ホットキーでの切替はできなくなる。
・汎用USB端子にTaipanをつなぐと特段支障無さそう。
※汎用USB端子 - Libertouch - Taipan と繋ぐと,電流不足の警告が出てダメだった。
・リモコンがゴミかも。接触不良?で,死んだり生きたり死んだり。
・付属品のケーブル(2組)はとりあえず使えている。ATENの付属品の様に頑丈な造りではないが,華奢という訳でも無い。
・マニュアルは最小限度の記載。アップデートについてはマニュアルに記載なし。
まぁ不満はあるけど急に必要になったのでしばらく使うつもり。