三菱ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/
前スレ(即死)
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 24台目■□
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398734906/
その前
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 23台目■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1366720734/
【RDT】 三菱液晶ディスプレイ総合 25台目 【MDT】©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2014/11/08(土) 05:22:57.26ID:XhPgCvZj
812不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 12:48:41.76ID:Tdgqnj4D >>811
まず、あなたのPCスペックでfps60以上出せるかが問題なので知りません
普通はPCゲームする人ってそういうとこに金惜しまないと思うけど。ただ単にPCゲーム試したいとかならそのモニターで問題ないかと。
がっつりPCゲームしたいならゲーミングモニター買いましょう
まず、あなたのPCスペックでfps60以上出せるかが問題なので知りません
普通はPCゲームする人ってそういうとこに金惜しまないと思うけど。ただ単にPCゲーム試したいとかならそのモニターで問題ないかと。
がっつりPCゲームしたいならゲーミングモニター買いましょう
814不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 18:00:20.48ID:l9zIk6cT ゲーミングモニタースレにでも行って聞いてみりゃいい
815不明なデバイスさん
2018/02/17(土) 09:49:15.95ID:XxkNmL/m うちのMDT231WG、電源ONで極彩色、設定すら表示されなくなって、他社4kモニタに買い替えた
最後に思い出の電源ON。
復活しやがった。
ちくしょう、捨てられねぇ。
最後に思い出の電源ON。
復活しやがった。
ちくしょう、捨てられねぇ。
816不明なデバイスさん
2018/02/17(土) 15:51:02.37ID:wtG6JVC7 RDT233WX-Sよ、光沢で30インチ未満で高解像度で正面以外でも綺麗なモニタが出るまで壊れないでほしい
国内で買えるやつに制限するとあと何年かかるかわからんぐらいでないんだけどなorz
え?光沢諦めろ?有機ELやDisplayHDR 1000なら検討してもいいがそれこそ何年かかることやら。
>>815
非光沢モデルなら光沢モデルよりは捨てやすいと思うけどなぁ。
それでも捨てづらいのは間違いないな。
国内で買えるやつに制限するとあと何年かかるかわからんぐらいでないんだけどなorz
え?光沢諦めろ?有機ELやDisplayHDR 1000なら検討してもいいがそれこそ何年かかることやら。
>>815
非光沢モデルなら光沢モデルよりは捨てやすいと思うけどなぁ。
それでも捨てづらいのは間違いないな。
817不明なデバイスさん
2018/02/17(土) 16:29:51.21ID:EAG/HzY+ 諦めてノングレア追加したけど
やっぱグレアが圧倒的に綺麗だわ
テキストとかはいいが写真とか酷すぎる
やっぱグレアが圧倒的に綺麗だわ
テキストとかはいいが写真とか酷すぎる
818不明なデバイスさん
2018/02/17(土) 17:08:01.79ID:tejFltXz 次購入するときはIOブランドか、すぐ壊れそうw
819不明なデバイスさん
2018/02/17(土) 17:54:37.92ID:MERYgSt4 IOも言う程綺麗じゃないよ
ギガなんちゃらってのも技術はあるんだろうけど昔の三菱のそれとは違うからね
買ったは良いけどすぐに手放した
ギガなんちゃらってのも技術はあるんだろうけど昔の三菱のそれとは違うからね
買ったは良いけどすぐに手放した
820不明なデバイスさん
2018/02/20(火) 14:02:14.02ID:dkgps8pX じゃあ今買うならどれがいいんだよ・・・
821不明なデバイスさん
2018/02/20(火) 15:39:29.55ID:7Nxnz6TV RDT272XPB
822不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 00:38:30.79ID:ko0353ou MDT231WGがまだ元気だけれど次のゲーミングモニターとなるとTNしか選択しないんだろうなあ
たぶん表示品質は大幅劣化するんだろうなw
たぶん表示品質は大幅劣化するんだろうなw
823不明なデバイスさん
2018/02/25(日) 00:41:18.76ID:W8MBnxd+ RDT231WMを使ってる俺が言うが、 MSIの湾曲VAモニタ良いよ
白っぽくなく滑らかに描写するし144Hzだし
おススメ
白っぽくなく滑らかに描写するし144Hzだし
おススメ
824不明なデバイスさん
2018/02/28(水) 19:20:05.56ID:0NOg6sbf モニターアーム買ったんでごたごたと動かしたらゲーム中に画面だけ消えて音だけ聞こえるような状態になってしまう
画面の切り替わり?の時にだけ消えて、電源入れ直しとか端子の1→2→みたいにして戻すとまた映るんだけど
画面の切り替わり?の時にだけ消えて、電源入れ直しとか端子の1→2→みたいにして戻すとまた映るんだけど
827不明なデバイスさん
2018/03/02(金) 10:48:26.11ID:9J/xdLa7 モニタアーム動かした際にケーブルの長さに余裕がなくて
端子部分に負担が集中して接触不良なり故障なりしてんじゃね
端子部分に負担が集中して接触不良なり故障なりしてんじゃね
829不明なデバイスさん
2018/03/19(月) 20:24:24.92ID:sTQd3OMG MDT231WGが砂嵐になって中々復帰しなくなってきた
後継でどれを買っていいか悩むわ
後継でどれを買っていいか悩むわ
830不明なデバイスさん
2018/03/20(火) 20:08:48.04ID:cX5kjYEG 漏れもRDT232WXが引っ越しに耐えられずお亡くなりになった。
後継でもとっとと買ってしまおうと思ってこのスレに来てみたら、撤退したみたいで次何買うか悩む。
後継でもとっとと買ってしまおうと思ってこのスレに来てみたら、撤退したみたいで次何買うか悩む。
831不明なデバイスさん
2018/03/21(水) 01:53:11.18ID:u67Bc7mW うちはMDT242WGがぶっ壊れた
代替できそうなLCD探したけど、よさげな機種がなくて、LGの4Kに移行した。
最近はゲームはPCからHDMIで接続してTVでプレイするから、MDT特有の機能は使わなくなってきてたし、
高解像度に走ってみた。
4Kは4Kなりに使い道がある。文字は本当に美しい。
代替できそうなLCD探したけど、よさげな機種がなくて、LGの4Kに移行した。
最近はゲームはPCからHDMIで接続してTVでプレイするから、MDT特有の機能は使わなくなってきてたし、
高解像度に走ってみた。
4Kは4Kなりに使い道がある。文字は本当に美しい。
832不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 21:44:51.87ID:MzeRtrne うちのRDT233
下半分斜線と揺れ
今日、いきなり逝きました。
前兆なかった
下半分斜線と揺れ
今日、いきなり逝きました。
前兆なかった
834不明なデバイスさん
2018/03/24(土) 22:46:21.81ID:haKNDuGl 233からLEDになったはず
835不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 00:28:59.55ID:SzxmnhLj836不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 09:28:05.46ID:vY44zvn/ 三菱使ってた理由が性能的なものとかリモコンだったら乗り換え先がかなり限定されるね
D端子だった場合はもうどうにもならないから妥協するしかない
D端子だった場合はもうどうにもならないから妥協するしかない
837不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 10:38:00.78ID:Se/MC+Dg 三菱の血統がいいならLCD-RDT242XPBかな?とか思うけど、
IO DATAは修理上がり品を新品として売ってるらしいからなぁ
I-O DATA 液晶ディスプレイ part14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1489411053/
IO DATAは修理上がり品を新品として売ってるらしいからなぁ
I-O DATA 液晶ディスプレイ part14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1489411053/
838不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 12:03:24.27ID:43Aiq5JB ノングレアモデルからの乗り換えなら、リモコン諦めるだけで色々選べると思う。
ただ、グレアモデル(型番の最後に「-S」)からの乗り換えの場合、本当に何買えば・・・ってレベルだな。
もうね、実店舗にないモデル&DELLな代物(S2718D)や、
1080tiクラスのグラボが必要なモニタ(iiyamaの5K)を検討するレベルよ?
ただ、グレアモデル(型番の最後に「-S」)からの乗り換えの場合、本当に何買えば・・・ってレベルだな。
もうね、実店舗にないモデル&DELLな代物(S2718D)や、
1080tiクラスのグラボが必要なモニタ(iiyamaの5K)を検討するレベルよ?
839不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 12:19:52.68ID:SzxmnhLj 三菱の立ち位置が、今だと、どの企業かってのも
よくらからなん
Eizo ではないと思うし
よくらからなん
Eizo ではないと思うし
840不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 12:30:12.68ID:d/l3GOjw asusのゲーミングモニターとか?
841不明なデバイスさん
2018/03/25(日) 17:10:46.22ID:1Kk7P7nF メインモニターはIOのRDTに買い替えたけど
次はAsusとかの安いのにいってみるつもりだわ
次はAsusとかの安いのにいってみるつもりだわ
842不明なデバイスさん
2018/04/03(火) 08:22:02.93ID:RZUY1Ouk 今はRDT235WX-S(BK)だけど次に何を買ったらいいか本当にワカラン
リモコンとグレアの両方を兼ね備えてるミドルクラスのディスプレイってあるのかな
やっぱりアイ・オー?
リモコンとグレアの両方を兼ね備えてるミドルクラスのディスプレイってあるのかな
やっぱりアイ・オー?
844不明なデバイスさん
2018/04/04(水) 15:14:20.29ID:7/qCtQse845不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 21:27:50.90ID:aGe8yVyP 今はVAが良いんだっけ?
846不明なデバイスさん
2018/04/07(土) 23:13:49.41ID:sKslZza8 MSIのVA使ってるけど中々綺麗だよ
グレアじゃないけど
TNよか余程見易い
グレアじゃないけど
TNよか余程見易い
847不明なデバイスさん
2018/04/08(日) 01:05:04.05ID:Fu7I75zG TNは色が異常
848不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 08:44:23.73ID:c1daUg+N IPSもええで。
ADSとかAHVAとかPLSとか、液晶パネルメーカーごとに別の略称がついてることがあってややこしいけど。
ADSとかAHVAとかPLSとか、液晶パネルメーカーごとに別の略称がついてることがあってややこしいけど。
849不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 06:38:52.12ID:qWcsh4Ag こんなスレあったんだな……
RDT235WX-S(BK)の後継になりえる製品ないかとずっと探してたたんだけど
IOの奴はノングレアしか存在しないし、この235WX-Sは一生物にするしかないのかな
RDT235WX-S(BK)の後継になりえる製品ないかとずっと探してたたんだけど
IOの奴はノングレアしか存在しないし、この235WX-Sは一生物にするしかないのかな
851不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 20:16:46.39ID:yzHEubGn 僕の233WXの寿命もあと3年!?
852不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 20:54:03.50ID:2d7xiiQs うちの233WXは最近四隅が暗くなってきた
853不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 22:02:23.44ID:ec/anxgY いつまでここに拘ってるんだよ
さっさとMSIのVAかハーフグレアにしろよ
TNだけは糞チンポだから買うなよ
さっさとMSIのVAかハーフグレアにしろよ
TNだけは糞チンポだから買うなよ
854不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 22:13:35.14ID:cDyjAG/C なんでそんなマイナーなメーカーを推すの?
ちょっと古いけど LCD-RDT242XPB あたりなら三菱から技術移転した後継機なので分かるが。
高くてもイマドキの機能全部入りがいいなら今だと Dell UP2718Q とか。
(でも三菱からの移行だとリモコンもスピーカーもないのがないのが不満になるかも)
なお U2718Q という紛らわしい機種もあるので注意。
ちょっと古いけど LCD-RDT242XPB あたりなら三菱から技術移転した後継機なので分かるが。
高くてもイマドキの機能全部入りがいいなら今だと Dell UP2718Q とか。
(でも三菱からの移行だとリモコンもスピーカーもないのがないのが不満になるかも)
なお U2718Q という紛らわしい機種もあるので注意。
855不明なデバイスさん
2018/05/07(月) 22:39:20.77ID:cDyjAG/C ちなみに30インチ未満グレアでスピーカーつきだと iiyama ProLite XB2779QQS-S1 がある。高いけど。
ハーフグレアで良ければ HP 27ea。こっちは安い。
グレアないしハーフグレアでリモコンつきは30インチ以上しかないと思う。
ハーフグレアで良ければ HP 27ea。こっちは安い。
グレアないしハーフグレアでリモコンつきは30インチ以上しかないと思う。
856不明なデバイスさん
2018/05/08(火) 01:31:09.00ID:6CDRsAMp 233WX-Sの場合、あと3年か・・・元展示品ってのもあるし早く探さないととは思うんだけどねぇ。
あと個人的な考えだけど、三菱ユーザかつモニタ難民の場合、グレア狙いな気がするんだよなぁ。
とはいえ、満足行くモニタがないというねorz
あと個人的な考えだけど、三菱ユーザかつモニタ難民の場合、グレア狙いな気がするんだよなぁ。
とはいえ、満足行くモニタがないというねorz
857不明なデバイスさん
2018/05/08(火) 08:48:53.78ID:v6uGKDss 俺はRDT261WH(ノングレア)からの乗り換えで UP2718Q だったり。
もっとも今より6万近く安かった時期に買ったんだけど。
今だとちょっと躊躇する値段なのでまた安くなったら検討対象に加えてみて。
AVアンプ繋いでるので、スピーカーと入力切り替えのリモコンはそっちの担当。
もっとも今より6万近く安かった時期に買ったんだけど。
今だとちょっと躊躇する値段なのでまた安くなったら検討対象に加えてみて。
AVアンプ繋いでるので、スピーカーと入力切り替えのリモコンはそっちの担当。
858不明なデバイスさん
2018/05/08(火) 16:18:56.54ID:RfFIO2rf 結局カラーパターン出るようになったMDT231WGをどうするか困ってしまった
捨てるしかないのかな
S端子とD端子付いてる貴重なモニタだったのに
捨てるしかないのかな
S端子とD端子付いてる貴重なモニタだったのに
859不明なデバイスさん
2018/05/08(火) 18:50:01.52ID:4SXyIUSB860不明なデバイスさん
2018/05/09(水) 17:22:06.16ID:nIm1pJaY861不明なデバイスさん
2018/05/09(水) 21:05:19.65ID:UKGV5dNH パネルが原因だったかは覚えてないが
コンデンサを交換したが復活しなかったみたいなレスを見た気はする
コンデンサを交換したが復活しなかったみたいなレスを見た気はする
862不明なデバイスさん
2018/05/11(金) 17:59:05.18ID:MFRwPUDH 234Z、とうとう壊れた
インターレースの溝みたいな感じで、等間隔に細かく横線が常時出るようになった
これで倍速モデル233だけになった・・・
何処かで修理してくれないかなぁ
インターレースの溝みたいな感じで、等間隔に細かく横線が常時出るようになった
これで倍速モデル233だけになった・・・
何処かで修理してくれないかなぁ
863不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 00:39:27.97ID:u+9BGnQQ うちのMDT231WGも丁度6年目か〜もう何時壊れてもおかしくないんだよなあ
864不明なデバイスさん
2018/05/13(日) 09:01:02.82ID:qf97IrP7 うちのMDT242WGは11年位でまだ全然問題無いけど、もうそろそろやばいかも
次はなにがいいのかわからんよ
ゲームしないし、リモコン、スピーカ不要だけど
次はなにがいいのかわからんよ
ゲームしないし、リモコン、スピーカ不要だけど
865不明なデバイスさん
2018/05/14(月) 19:03:08.29ID:MVlK4fyM 誰の何の参考にも成らないけど、値段に釣られて
Amazonで安かったAcerの27インチVAのKA270HAbmidxを買った
特に不具合もドット落ちもないけど、でもMDT231WGの代わりには成らない。
やっぱり色々弄り倒せて入力端子も一杯あったMDTを直して使いたい。
Amazonで安かったAcerの27インチVAのKA270HAbmidxを買った
特に不具合もドット落ちもないけど、でもMDT231WGの代わりには成らない。
やっぱり色々弄り倒せて入力端子も一杯あったMDTを直して使いたい。
866不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 01:34:54.33ID:Bi5CXio0 どうでも良いけど、うちのRDT176Sが一向に壊れる気配がないw
ググったら発売が02年の年末。多分、03年くらいに買ってると思う
とはいえ、流石に画面が小さくて切り替えが面倒だから、ダブルウィンドウとかしたいし
そろそろ買い換えようかと思う
ググったら発売が02年の年末。多分、03年くらいに買ってると思う
とはいえ、流石に画面が小さくて切り替えが面倒だから、ダブルウィンドウとかしたいし
そろそろ買い換えようかと思う
867不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 02:07:00.33ID:Mt+7aM2Z うちもサブモニタとしてだけど昨年くらいまで電源の液コンとバックライト修理して使ってたな
868不明なデバイスさん
2018/05/24(木) 18:16:32.07ID:2F/uF7pO うちは会社で使っていた、バックライトが落ちて暗くはなっていたけど全く壊れる気配が無かったけど
画面小さいの我慢できなくて引退させたわ
画面小さいの我慢できなくて引退させたわ
869不明なデバイスさん
2018/06/08(金) 02:20:11.31ID:97oQ/H7X 来年辺り242がLEDバックライト寿命寿命かも
24>28インチ か 4K28インチでBDレコーダー行きたいけど、テレビが。
悩ましい
24>28インチ か 4K28インチでBDレコーダー行きたいけど、テレビが。
悩ましい
870不明なデバイスさん
2018/06/09(土) 01:32:19.66ID:Rx5OO6hf RDT232WXが未だ現役
酷使しているんだけど壊れる気配が無い
酷使しているんだけど壊れる気配が無い
871不明なデバイスさん
2018/06/09(土) 23:15:32.33ID:bjA+tNtP ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
4kがこなれてくるまでもってほしいが
4kがこなれてくるまでもってほしいが
872不明なデバイスさん
2018/06/09(土) 23:27:19.52ID:JG3BBt5+ このスレも4年現役
873不明なデバイスさん
2018/06/14(木) 07:53:26.50ID:NSoM1gP8 MDT231WGがカラーパターンで死んでからRDT202WMで過ごしてた者ですが
半年前位にRDT242XPB に移行しました
思ったより作りがカッチリしてていいですね
半年前位にRDT242XPB に移行しました
思ったより作りがカッチリしてていいですね
874不明なデバイスさん
2018/06/15(金) 18:07:16.67ID:Mc9tIIm0 IOはせめて倍速モデル作って欲しかった
877不明なデバイスさん
2018/06/17(日) 03:47:42.11ID:VjTeTtrp 231WG2が未だ現役。
HDMIがレコーダーでDVI−DがPC。
DVI-Dで尼プラ等のブラウザ動画を繋いでる状態で
HDMIのレコーダーをフルスクリーンで切り替えDVI-Dに戻すとブラックアウト。
PCサブUSBモニターのタスクマネージャーでブラウザを終了させると復帰。
これくらいかな問題は、、、、でもそろそろ4K行きたいかも。
HDMIがレコーダーでDVI−DがPC。
DVI-Dで尼プラ等のブラウザ動画を繋いでる状態で
HDMIのレコーダーをフルスクリーンで切り替えDVI-Dに戻すとブラックアウト。
PCサブUSBモニターのタスクマネージャーでブラウザを終了させると復帰。
これくらいかな問題は、、、、でもそろそろ4K行きたいかも。
878不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 18:22:00.31ID:8ywz7iBz EW3207U買って231WG2と並べて映してるんだが
今までこんなくすんだ色のモニターでやってたのかと思うくらい発色が違う。
勿論劣化や設定もあるんだろうがエライ違う。
AMDerだとゲームでFreeSync対応になると上位解像度でエライ軽くヌルヌルできるし凄いわ。
買い替えはするもんだぞ。
今までこんなくすんだ色のモニターでやってたのかと思うくらい発色が違う。
勿論劣化や設定もあるんだろうがエライ違う。
AMDerだとゲームでFreeSync対応になると上位解像度でエライ軽くヌルヌルできるし凄いわ。
買い替えはするもんだぞ。
879不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 18:38:56.79ID:azJZZNv+ 発色がいいという表現はどぎついという言葉で置き換え可能
880不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 22:36:39.96ID:5+FXdYsj 線が入ったままつかってた231WGがついに砂嵐から治らなく
883不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 13:46:20.58ID:TEiQD4bh 入力に関していえばD端子が必要な程度。
初代XBOXもご臨終のようでアナログ端子満載のWG2も役目を終えて良いんじゃないか感。
あと、4Kに移行するといい加減アナログSDコンテンツはもう想い出だけにしても良いかなと思うようになった。
初代XBOXもご臨終のようでアナログ端子満載のWG2も役目を終えて良いんじゃないか感。
あと、4Kに移行するといい加減アナログSDコンテンツはもう想い出だけにしても良いかなと思うようになった。
884不明なデバイスさん
2018/06/23(土) 14:58:32.52ID:E7Sdm7I+ D端子のDはデジタルじゃなくてDの形してて信号はアナログw
885不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 08:28:20.27ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
DYD
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
DYD
886不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 12:38:09.81ID:DntccPK7 243WG2がこの暑さの影響か砂嵐に・・・
887不明なデバイスさん
2018/07/20(金) 14:58:43.98ID:74tkpKHY 231のカラーパターン直せた報告まってるけど無理だったんかな
熱くしとけば直るからまだ使ってるけど報告来る前に熱で壊れそう
熱くしとけば直るからまだ使ってるけど報告来る前に熱で壊れそう
888不明なデバイスさん
2018/07/23(月) 13:19:18.41ID:HG/sI2eJ 電子レンジに入れれば直るとかなんとか
889不明なデバイスさん
2018/08/06(月) 22:19:39.82ID:kjR5x1Ym 保存用配信用布教用予備
890不明なデバイスさん
2018/09/02(日) 13:02:38.73ID:t4vCecw2 MDT231WGがたまに砂嵐が出ると思ったら白黒赤青緑に点滅するようになって映らなくなってしまった
もう流石に寿命かな…
もう流石に寿命かな…
891不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 08:53:42.43ID:3AwBfuEz 愛機RDT233WX-Sの調子がおかしい。
昨日ぐらいから、急に電源が切れるようになってきた、それも結構な頻度で。
まぁ、電源スイッチ押せば電源が付くのだが、流石に寿命かな・・・
光沢モデル少なすぎるから妥協(グラボも交換で5K、フルHD、非光沢を改造など)も考えないとな・・・
昨日ぐらいから、急に電源が切れるようになってきた、それも結構な頻度で。
まぁ、電源スイッチ押せば電源が付くのだが、流石に寿命かな・・・
光沢モデル少なすぎるから妥協(グラボも交換で5K、フルHD、非光沢を改造など)も考えないとな・・・
892不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 11:48:08.26ID:/IQPMcet 特定の入力でならケーブル疑って掛かるけど
入力関係ないなら配線の劣化&電源劣化による異常動作かもね
入力関係ないなら配線の劣化&電源劣化による異常動作かもね
893不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 13:11:15.69ID:0q4dKNNO うちのRDT231WLMは特定解像度だけ映らなくなったよ
D-sub→D端子変換だとD1がダメでD4だと映ったり
D-sub→D端子変換だとD1がダメでD4だと映ったり
894不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 02:00:54.30ID:M6YMXya+ どうやら、ケーブルの問題ではなさそう。
まぁ元々展示品だったやつが今まで持ちこたえてくれたってのもあるのよね。
まぁ元々展示品だったやつが今まで持ちこたえてくれたってのもあるのよね。
895不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 18:13:54.01ID:kR8G0gRP まだ232wxs使ってるけど次はデルのハーフグレアかなあ
壊れる前にグレア新作出て欲しいけど…
壊れる前にグレア新作出て欲しいけど…
896不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 18:36:26.76ID:kXkNsEUv RDT233WXとRDT234WS-S使ってるな
不具合も特になくまだまだ使い続けたい
不具合も特になくまだまだ使い続けたい
897不明なデバイスさん
2018/09/21(金) 16:14:00.17ID:F5Glfxei 7年使ってたRDT233WLM亡くなった・・・・
一昨日まで普通に使えたのに突然hdmi信号なしの表示が一瞬表示されて真っ暗状態
仕方無しで今はテレビに繋いで作業してるが、I/Oから出てるRDTってもしかして三菱の後継機なんだろか
一昨日まで普通に使えたのに突然hdmi信号なしの表示が一瞬表示されて真っ暗状態
仕方無しで今はテレビに繋いで作業してるが、I/Oから出てるRDTってもしかして三菱の後継機なんだろか
900不明なデバイスさん
2018/09/22(土) 01:06:25.17ID:UsZ/ToQq 調べてきたがRDT242XPBは2015年産で後継機でてないんだな・・・
てっきりギガクリスタシリーズが技術引き継いだDiamondcrista系列かと思ってたわなどうすべ
てっきりギガクリスタシリーズが技術引き継いだDiamondcrista系列かと思ってたわなどうすべ
901不明なデバイスさん
2018/09/22(土) 14:35:34.46ID:isVApWAh 5年半使ってたRDT234WXがお亡くなりになってしまった
後継機どうしたものか
後継機どうしたものか
902不明なデバイスさん
2018/09/24(月) 01:50:43.18ID:AM2YB8sg RDT234WXU 急に1920*1200にすると画面が緑がかる
ネイティブが1920*1080になってるんだけどどうしたらいいのさ
ネイティブが1920*1080になってるんだけどどうしたらいいのさ
903不明なデバイスさん
2018/09/24(月) 03:31:56.16ID:5UEhcuId ×RDT234WXU
○MDT243WGU
○MDT243WGU
904不明なデバイスさん
2018/09/24(月) 04:49:54.04ID:br3x/uK1 現行機だとNANAO買うしかないんじゃね?
905不明なデバイスさん
2018/09/24(月) 07:16:20.16ID:vbz6sUEH 14年ぐらい使ったRDT179sがお亡くなり。
良く持った方だと思う。
良く持った方だと思う。
906不明なデバイスさん
2018/09/24(月) 15:58:07.89ID:Y86gdOSD RDT233WXが老体なんで尼タイムセールのEV2451ポチった
まあしばらくは併用だけど
まあしばらくは併用だけど
908不明なデバイスさん
2018/09/27(木) 17:00:23.24ID:GRYGI/Dt MDT242WGに、GTX1050tiとデュアルリンクのDVI-Dケーブルで繋いだのだけど、映らなかったり映っても色が変だったりでした。
結局手持ちの古いシングルリンクケーブルで問題なく使えているんだけど、これって何が原因なんでしょう?
ケーブルは、バッファローのやつでシングルにも対応していますとは書かれていました。
結局手持ちの古いシングルリンクケーブルで問題なく使えているんだけど、これって何が原因なんでしょう?
ケーブルは、バッファローのやつでシングルにも対応していますとは書かれていました。
910不明なデバイスさん
2018/09/28(金) 18:30:58.22ID:3G+lOklf 60kHzって水平同期?
911908
2018/09/28(金) 22:49:14.41ID:wKNspIqT LCD-TV241X では使えてたケーブルなんですけどねぇ。
でも、LCD-TV241X+HD5750の時は使えなかったケーブルなんで、ケーブルに何か欠陥があったのかな。
でも、LCD-TV241X+HD5750の時は使えなかったケーブルなんで、ケーブルに何か欠陥があったのかな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】シャオミの最新スマホ、謎技術によりオフラインでも1km離れたスマホと電話が可能にwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【朗報】「本気でいい男の特徴10選」が完全に🐮 [394133584]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 神戸市須磨区解体センター🫸🏡🫷
