【SIP,H323】VoIP機器スレ【IP電話機,ATA】part2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/15(土) 23:50:43.34ID:Zaj1DpYa
ひかり電話やIP電話が普及したにもかかわらず、いまいち注目されないVoIP機器。
そんなVoIP機器、IP電話機やアナログ電話アダプタ等々について語りませんか?

■前スレ
【SIP,H323】VoIP機器スレ【IP電話機,ATA】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172001769/
2019/02/19(火) 16:48:42.45ID:477woN7E
>>491
マニュアルにできると書いてた気もするけど、他の機種、古い機種かも。
おれなら、ヤマハの中古rt58とか57辺りでやるかな
493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:40:06.62ID:0MvCAOwr
現在、SoftBank air3を使いはじめて
パナソニックVE-GDW54 を今まで
iPhoneに転送して使っておりましたが
SoftBank air の契約しましたら急に
転送が使えなくなりました。
色々調べてSIP登録ができなくなっていました。
パナソニック相談センターに確認
しました、、SoftBank airでは登録
出来ませんとの回答でした。

もうこちらの転送機能は使えないのでしょうか?お教え頂けましたら幸いです。

とても詳しく方々が多そうな書き込みを
発見してこちらに投稿しました。
宜しくお願い致します。
2019/02/24(日) 21:27:14.49ID:ob4GWmu6
>>493
それパナソニック超親切だね。
できないってんだからできないんじゃね?
どういう環境かわからないけど、VPNでトンネル掘ればできると思う。

それかAirの方を8日間キャンセルとかで解約できない?
495sage
垢版 |
2019/02/24(日) 23:04:18.81ID:0MvCAOwr
>>494
アドバイスありがとうございます。
パナソニックの方は色々技術の方のところでも
調べてくれたようですが、
airの特性上 アドレス固定がなんとかでというお返事でしたが、
こちらの書き込みでair3で使っているという書き込みをみましたのでどのような設定をされている
のかなと思いまして、、、

残念ながらクリーリング期間は過ぎております。
2019/02/25(月) 01:22:05.35ID:0gNJQcVZ
>>495
じゃー仕様で特定のプロトコルを遮断または制限してるなら
確認した上でサービス提供者や電気通信消費者相談センターに
文句言いまくって解約を求めるのがいいと思う。
2019/02/25(月) 01:24:47.76ID:0gNJQcVZ
あーでもNAT越えの問題なら網ではなく機器仕様だから難しいかも
機器交換で解決できるならいいけど
2019/02/25(月) 09:28:45.45ID:RKSjiWCI
よくわからないけどairはポート開放できないから
そういうところが関係してるかも?
2019/02/25(月) 12:49:05.45ID:fqZvT4wB
>>498
そんなクソ仕様なのか…
STUN使っても無理かなあ
2019/02/25(月) 19:44:39.94ID:Up2JrY4c
>>495
IP電話は、通信制限することがあるという記載だったけど、全く出来ないというのもなぁ。
スマホアプリのIP電話も使えないの?
501sage
垢版 |
2019/02/25(月) 23:12:48.64ID:G7hCcgSz
>> 500
皆様ありがとうございます。
パナソニックの方、ポート開放って
キーワード言ってました。
電話機側では、どうしようもないと、、
外出の設定以外はiPhoneアプリですが、
使えていますが、元々外出先でのアプリ使用を
前提にこの電話機を買ったので
ソフトバンクairにして使えないというのは
大変残念です。
使えてるってコメント方、何か方法など
あればアドバイス頂けましたら
嬉しいです。
2019/02/26(火) 20:05:34.98ID:dpaYAXPJ
>>501
なんでソフトバンクに問い合わせないの?
503sage
垢版 |
2019/02/27(水) 10:26:42.16ID:BpwlzLkT
>>502 メッセージありがとうございます。
繋がりにくいサポートセンターには既に
連絡しております。

想定通りの回答で、接続機器の事は、
機器メーカーにご確認下さい。
当社では一切わかりません。
またポート開放等は
当機器では行っておりません
との回答でした。

ですので、air3で使用できているコメントを
拝見したのでどのような設定でお使いかと
思いまして書き込みをさせて頂きました。
2019/02/27(水) 15:51:33.43ID:3dqNR6fs
そんな仕様の機器を自宅用の機器として売るほうがおかしい。
2019/03/04(月) 18:44:50.49ID:jf8EAmXw
パナソニックは、純粋なsip電話機も出してるから、技術的に中途半端なものを出さない気もするけどなぁ。
ソフトバンクエアーの方が怪しい気がする
2019/03/04(月) 23:12:04.95ID:r9f42HgM
>>505
いやパナの方はちゃんとしてるでしょ
ポート開放できない仕様の機器を固定回線用に売るのはやめてほしいね
2019/03/06(水) 17:54:25.91ID:OzC9SL6r
>>506
だな。
回線に問題があるとしか思えないな。
2019/03/06(水) 22:27:46.90ID:7DJD1XGf
>>507
仕様です
https://www.softbank.jp/ybb/info/support/141211-001/
2019/03/07(木) 12:48:43.12ID:nr5jc3zD
サービスの安定利用ってなんだよ(´・ω・`)

SoftBank Airでは、サービスの安定提供を目的として、
以下のとおり一部機能の利用を制限しております。

ご利用いただけない機能
ポート転送
DMZ
2019/03/07(木) 14:20:15.88ID:MfDX1wLu
>>509
でも、sipのクライアント側なら、ポート転送は関係ないのになぁ。
シェアードIPは、最近の格安SIMには多いし。
パナ側が、stun未対応で、UPnPのみだったりして
2019/03/07(木) 23:11:12.09ID:Kb1JAaB1
>>509
一部P2Pはポート開放ひつようだからな
そういうのを締め出したいんだろう
2019/03/13(水) 08:26:26.92ID:NCwkEUnw
最近ip電話のイエデン化を知り。HT801を買ってみた。

外出先の車中で、電話とFAX送信ができるのがいいですね。

@スマホのテザリング
Aテザリングの電波をポケットルーターで有線Lan化
BHT801に接続

スマホ、ポケットルーター、HT801は全部USB電源なので、シガライタからのUSBアダプタから給電できる。

FAXはノートパソコンとHT801接続。
モデムはAC給電じゃないと作動しないので、インバータ使用。
スマホでも、PCでもネットが出来るし、同時に電話も出来る。
回線速度は200kbpsに抑えてるので
バッテリーが続く限り、無制限に使える。
ギガは全くカウントされていないのでスマホのsimは基本料だけ。
ちなみにOcnモバイルoneのデータ専用sim
2019/03/13(水) 23:54:54.81ID:GxVd4hAt
>>512
ぜひ、FAXサーバーも覚えてください
hylafax
2019/03/25(月) 08:02:07.51ID:W0pQiAv7
うちAIR3とGSで組んでるけど普通に動くぞ?
あんま詳しくないんだけど、黄色いカード配ってたとこのIP電話。
着信出来なくて、なんかテンプレと設定変えた気がするけど忘れちゃった…
発信だけはそのまま出来た気がするけど
2019/03/25(月) 08:03:00.77ID:W0pQiAv7
FAXいいなぁ、ラズパイとかでサーバ建てれば良いのかな?
2019/03/25(月) 08:15:39.74ID:sWQhnfCc
Softbank Air環境 IP固定電話
で検索するとair3で組んでる人のブログ出てくるぞ。
パナの環境はわからんけど
2019/03/25(月) 08:21:36.00ID:F5an1rmW
>>515
ラズパイでもいいし、VPSでもいいし。
2019/03/25(月) 14:16:54.78ID:TwR5jv2+
cimfaxと言うFaxサーバーがアマゾンで売られている
2019/03/26(火) 08:28:18.22ID:ji5R9mES
>>513
いいね。ラズパイでfaxサーバ構築してみようかな。
家電は、1回線ブラステルか050プラスでfax専用に取っておく。

なんか、遠隔で、メールにPDF添付でfaxが送信できるようになるっぽいような情報がネットであった。
受信faxをPDF化してメール送信するのもいいね。
2019/03/27(水) 00:59:02.41ID:ao+K65D9
>>519
ファックスのプリンタドライバが、便利
2019/04/06(土) 11:41:23.59ID:Rc3eLrwN
うぁぁ…
半年くらい使ってなかったブラステル番号消えてた…
まだチャージしたお金残ってたのになぁ
2019/04/06(土) 12:27:57.93ID:Rc3eLrwN
という訳でフュージョンで番号取り直しました。
設定も終わったのですが、着信時に音が鳴りません…
これはなにか設定がありますか?
電話機は着信中を認識して光っているのですが、呼び出し音だけなりません…
2019/04/06(土) 13:16:26.29ID:fCXudE+U
すいません、解決しました。
かめそくさんとこに設定書いてましたね。
2019/04/06(土) 13:29:55.77ID:FQ0YkRiV
>>521
Asteriskでも使って定期的に課金発信するかね
2019/04/07(日) 12:30:55.23ID:IV+ZQb6m
ブラステルでFax送受信がエラーになっちゃうな。
何か設定を変えないといけないのか。
ちなgrandstream HT801
2019/04/07(日) 12:38:39.15ID:IV+ZQb6m
なんとか先人たちの情報のおかげで
050plusとブラステルをHT801を使って家電化に成功したよ。
今ラズベリーパイでHAXサーバを今構築中。
初めてのことばかりで難解だったけどようやっと050plusでFAX送受信成功した。
受信FAXはPDF化でメール送信
スマホで確認できるので外出先からでもFaxが見れる。

今は自宅FAXサーバ(ラズパイ3)に外からのメールでFAXを遠隔送信できるように考えてる。
2019/04/08(月) 22:28:02.08ID:L90o8zvE
>>525
みなし音声でのFAXになってるかどうか
2019/04/09(火) 10:03:10.56ID:/XwyxMK4
HAX
2019/04/09(火) 15:34:37.76ID:Jh+GkxuE
>>526
結果だけ報告して詳細を開示しないのは無能の得意技
2019/04/09(火) 19:31:50.87ID:HlbtWl7U
>>529
別に特殊なことではなく、ググれば同じようなのはあるから、詳細は要らんな
面白そうなことをやってれば、食いつくかもだけど
2019/04/11(木) 12:25:24.56ID:j0buUCc7
asterisk 使わないfaxサーバーがあるのか?
2019/04/11(木) 19:55:48.71ID:PC57GKPt
>>531
asterisk知らない。何が出来るの?
2019/04/12(金) 00:58:45.71ID:wmZJaylz
faxサーバー
2019/04/12(金) 04:07:49.86ID:hwIfwCaM
>>531
Freeswitchでもいいじゃん
2019/04/14(日) 13:43:02.56ID:YxAWnrbf
>>531
https://www.intercom.co.jp/mytalkfax/
2019/05/01(水) 11:15:10.53ID:X+/DMo0C
gxp4100
ひかり電話で使おうとしたら、ipv6は拾うけど、ipv4が入ってこない、
ipv4を優先にしてるけど。
意味分からない
古いからかな。

少し新しい機種だと、ipv4だけとか、できるのに
2019/05/13(月) 20:06:50.74ID:KNn96pdg
10台2回線でひかり電話使いたいんだけどビジネスホンにするしかないかな?
2019/05/13(月) 21:43:39.33ID:u5cbi0pU
自力でできなければpbxを導入だね
2019/05/14(火) 23:10:43.45ID:2ueRuE/f
>>537
ヤマハのrtなんちゃら。
ぎり、10台、アナログ電話機を繋げれるかな。
このスレを見るなら、asteriskへ行く案件かな。
2019/05/15(水) 13:18:55.32ID:Wpg5ke5U
蟻の通販で調べると交換機が2万程度である
2019/05/15(水) 13:22:50.80ID:Wpg5ke5U
例えば
CS+416なんかだとアナログ4回線、内線16回線で1万に収まる
2019/05/15(水) 13:28:46.16ID:rvQKICgZ
サクサのBU1000の中古の方が無難じゃない?
2019/05/15(水) 13:34:27.86ID:Wpg5ke5U
あれはセットアップとサポートを依頼しないとダメじゃないか?
544不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:11:10.32ID:1sOGa0p0
クラウドPBX導入したお客さんとこの話、FXSにグランドストームのHT801を入れて、
OKIのクロスコア2のアナログにつないだら、ナンバーディスプレイが表示されん、正確には
なぜか、複数着信として一回目はナンバー表示、2回目は表示なしで着歴にカウントされている。
HT801と単体電話だと正常に表示されるので、相性問題だと思うがみんなも注意してくれよな。
どこのFXSがいいんだろう?おすすめある?
2019/07/04(木) 22:26:46.92ID:X4DtdoKU
050plus契約済みでHT812を購入予定なのですが2つ質問させてください

1、古い固定電話を再利用したいのですが、こちらの機種は20ppsでも発信できますか?
なんか10ppsは大丈夫的な書き込みを見たのですが、20の方は見当たらない・・・

2、可能であればラズパイでFAXも使いたいのですが、

モデムーHT812ー電話
 LラズパイーUSB/LAN変換ケーブルーHT812

という感じでつなぐ予定なのですが、こんな感じのつなぎ方で電話もFAXも使えそうですか
大丈夫そうなら買って頑張って設定してみます
まったく詳しくなくてすみません・・・
546544
垢版 |
2019/07/05(金) 10:11:08.82ID:hjXdX2c+
>545
20ppsはHT802には設定であった。試したことはない。
050plusのアカウントが1つ(番号一つ)なのかFAX用に別の番号あるのか?
アカウント一つなら複数機種でログインできないよね・・
その構成では無理じゃないかな知らんけど
2019/07/05(金) 14:38:04.35ID:S+7DDkFh
>>546
ありがとうございます
思い入れのある手持ちの黒電話を再利用しようと思いまして
ダメなら10ppsの黒電話買ってみます
FaxについてはHT812でログインさせて、電話とFaxで分岐できないかなと思いました
同時ではなく、両方の機能を使えないかということでした
何にせよ購入していろいろ試してみます ありがとうございました
2019/07/15(月) 09:33:25.02ID:ZtXoFTQX
>>545
ラズパイやでソフトモデムを使ったほうがいいかな。
050plusは1回線だけ?
ht812が2個ある意味が分からないです
2019/07/16(火) 05:51:46.90ID:+YUMzTOf
HT801で050plusを固定電話化は成功した。
それを更に、外に持ち出して、モバイル化もできた。

一番やりたかったのは、外でのfax送受信。

ま、けっこう昔のことだが、外出先で仕事の進捗、日報を社に報告するのにノートpcと携帯電話を繋いでFaxしてたんだよね。

今の携帯電話では不可能なんだけど。
昔の携帯電話docomo ムーバは出来たんだよ。

そんなのメールでサクッと送ればいいことなんだけど。
令和になってもまだfaxでの仕事が多いです。
2019/07/16(火) 10:17:46.15ID:+3Vx5ViG
FAX->mail
mail->FAX 設置すれば
2019/07/16(火) 13:54:37.14ID:APIafhAG
アマゾンでfax server売ってっからそれを付けた方が気が楽
2019/07/19(金) 20:08:27.54ID:OFuUbOY4
>>551
ザクッとしすぎ。
ファックスサーバーは、どこでも売ってるじゃん。
2019/07/19(金) 20:36:04.39ID:gjqrkggx
>>552

そうかなとiphoneのアマゾンアプリで検索したが32件しかない
その中で現在お取り扱いしておりませんを外し、複合機を外すとたかが知れてる数しかない
2019/08/08(木) 15:49:44.29ID:oO3s8r72
HT812 Firmware _1.0.9.3→ 1.0.13.7
久しぶりに見たら三回も更新されてた(;´∀`)
設定内容は初期化とか変更とか何もせず
順番にアップデート掛けていって
とりあえず最新バージョンで今まで通り使えている
555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 02:13:52.39ID:TWj+lmCN
HT802 に Brastel 050で使おうと設定しているのですが、着信はするけど発信せず。先輩助けて!
2019/08/12(月) 09:25:38.15ID:Q1ZzzzIK
>>555
コーデックを、g711だけにするとか
557不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:30:38.92ID:TWj+lmCN
>>556
先人達にも同じ症状があったみたいで、

[ADVANCED SETTINGS]
STUN server is → stun.l.google.com:19302
[FXS PORT]
NAT Traversal → STUN
Use Random SIP Port → Yes
Use Random RTP Port → Yes

とあったのでやってみましたが、上手くいかず。
発信すると、Reorder tone が返ってきます。
558不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:39:31.10ID:TWj+lmCN
>>556
出来ました!!
g711はプルダウンに無かったんですが、PCMUだけにしたらいきました。感謝!
2019/08/13(火) 14:10:19.70ID:kuGxhl2G
>>558
そこよくわかんないよね。
第1にpcmuが入っていればいいってわけじゃないだろうし。
あと、ブラステルの公式アプリ宛にかけると、繋がらないかも。
2019/08/14(水) 20:19:07.54ID:ppKVpBNG
>>559
デフォルトでは1番がPCMUで、2番以降は色々なコーデックが入ってました。第一優先なんだからPCMU使ってくれそうなのにダメだったんですよね。
2019/09/21(土) 19:09:38.09ID:NxRN6M2J
9/19頃からHT812と050plusの組み合わせで通話不能(Not Registered)に。
ファームの上げ下げや設定のやり直しなど色々やっても全くダメで、
途方に暮れていたらこんな尼でHT801へのを見たところ、050plus側で
対策されてしまったようです。

FUSION-IPよりFAXが安定していたので固定電話として使っていたのが、
目論見思い切り外れました。

暫くは余剰品のスマホで逃げるとしても、今後どうしたものか。
2019/09/21(土) 19:30:20.55ID:HUFAwK9M
>>561
iOS13とかAndroid10の対応のおかげだから仕方ない
2019/09/21(土) 23:38:54.26ID:/OzIeUps
>>562
くわしく
どういう仕様変更なの?
2019/10/02(水) 06:59:37.37ID:pgNLtPOR
>>561
アマゾンのレビューに書いてあるね。



2019年9月26日追記:

9月に050plusのシステムメンテがあってから通話ができませんでした。
設定を変更してみました。
Primary SIP Serverを「kar-f2fcp.050plus.com:443 」にする。
SRTP Mode:「Disabled」を「Enabled and forced」 にする。
Preferred Vocoder:「choice 1」〜の値を全て「PCMU」にしない。
例として「choice 1」を「PCMU」に「choice 2」を「G729」等に変更する。
以上で通話出来るようになりました。
2019/10/02(水) 08:31:19.28ID:Qc8YbK39
>>564
GJ
2019/10/03(木) 21:08:57.80ID:2HGm/lNI
HT801で050plusの設定をして、通話も着信もOKなのを確認しても、
数時間経つとNot Registeredになってしまい、再起動しない限り復活しない。
何か見落としてる設定があるのだろうか?
2019/10/04(金) 13:05:51.59ID:gNH6oTPl
あるんだろうねぇ
568不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 02:26:36.04ID:wVv2DjRb
せやろか
2019/10/29(火) 17:16:34.93ID:4Kx3XBA0
cortelco ata 8211なんてマイナーな機種使ってます
Fusionで通話はできているんですがナンバーディスプレイがダメです
あと、電話機の留守番電話が機能しません
着信の鳴り方が一回なってちょっと間を開けてまた鳴るみたいな感じで
電話機としては連続のコールとみなされてないようです
仕方なくFusionの方で留守番電話にしていますが
できれば電話機の留守番機能が使えればと思います
なにか設定で治ったりしますでしょうか?
2019/10/30(水) 10:23:11.00ID:QfrnWPJ8
>>569
たぶんそのATAの仕様が良くないんじゃない
例えばアメリカ仕様の電話機を買ってくればいけるかも
2019/10/31(木) 18:55:36.16ID:ORI0K/2p
最近、HT812とブラステルの組み合わせで着信はできるけど発信しなくなった
ブーブーブーとは鳴るんだけど発信してない
スマホからは同じ回線で普通に使えてるんだけどね
同じ人いるかな?
572571
垢版 |
2019/10/31(木) 23:41:27.42ID:ORI0K/2p
ファームウェアを最新1.0.15.4にしても駄目
去年設定した時に1.0.9.3で同じ状態で1.0.8.7にバージョンダウンして発信できるようになったんだよな
あれこれいじって、1.0.8.7と以前の状態良い時のコンフィグ読み込んでも駄目
IP-Phone SMARTは全然問題なし、っていうか、ちょこっと設定してすぐ当たり前のように使える
573569
垢版 |
2019/11/01(金) 08:19:06.95ID:Z8qYkav5
>>570
やっぱ無理ですよね。一応HT-702も持っててそちらの方では
ナンバーディスプレイも電話機の留守電も機能するんですけど
肝心の音質はcortelcoの方がいいんでなんとかならないかなと思いました
諦めます
2019/11/01(金) 10:06:44.63ID:+hFwnCYe
>>573
ataと電話機ともに、ナンバーディスプレイの機能を無効にしてる?
575571
垢版 |
2019/11/02(土) 04:32:25.28ID:BqLWkj4C
HT812とブラステルの組み合わせで発信できない件で、不思議なことを発見
固定と携帯は発信できないが、フリーダイヤル(0120)は発信できて普通に通話できる
ん〜〜〜謎
2019/11/02(土) 04:39:07.24ID:BqLWkj4C
てか、Grandstream+ブラステルで使ってる人いないのかな?
俺はHT812だけど、HT801やらHT701も同じだと思うんだけど・・・
577571
垢版 |
2019/11/02(土) 05:35:23.40ID:BqLWkj4C
コーデックが怪しいなと思って色々いじったら解決
HT812のファームウェアは1.0.15.4の最新
PCMU、PCMA、G723、G729はOK
それ以外はエラーを吐く
なので、上記4種類でPreferred Vocoderを構成させれば大丈夫
っていうか、PCMU、PCMAが音質良いみたいだからこの二つで良いかな
ネットで俺と同じくファームウェアを下げた人いて、俺もそれを参考にしたけど
これでどのファームウェアでも大丈夫だと思う
578571
垢版 |
2019/11/02(土) 05:37:24.82ID:BqLWkj4C
因みに最新のファームウェア1.0.15.4はメチャ反応が遅い
まあ、滅多に設定画面出さないから良いけど・・・
579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/17(日) 03:09:18.14ID:SQ1vKA8J
!id:ignore
テスト
2019/11/17(日) 03:14:50.39
テスト
2019/11/20(水) 13:30:38.69ID:n04Km3H+
まだこのスレあるのか感動した

記念真紀子
2019/12/06(金) 09:43:49.66ID:ZU2PSyXo
>>571
557までやったんだけどレジストすらされない。
いっそHT812を全初期化してコーデックの再設定と
Primary SIP Serverを「kar-f2fcp.050plus.com:443 」にする。
SRTP Mode:「Disabled」を「Enabled and forced」 にする。

だけで再度試してみようかな。
FusionIPも残してあるから全初期化は嫌だったんだが。。
2019/12/06(金) 22:19:29.25ID:IuSAz41n
結局、050plusはPCMUは使えないのかこちらは良いか、相手側の音質が悪すぎる
584582
垢版 |
2019/12/23(月) 16:19:37.54ID:W1lN9Bjq
050plusが使えなかった件、HT812(ファームは1.0.15.4)で解決しました。

HT812を Full Reset。
どうもこれがポイントらしいです。
Full Resetなしだと幾ら正しい値を入れてもレジストされません。

050plusに割り当てたProfileの設定では、

Primary SIP Serverを「kar2-f2fcp.050plus.com:443 」にする。
(kar--f2fcp.050plus.com:443 ではダメだった)

SIP Transport: TLS
SIP URI Scheme When Using TLS: sip
NAT Traversal: Keep-Alive
Preferred Vocoder: PCMA、G723、G729だけで埋める
SRTP Mode: Enabled and forced
SLIC Setting: JAPAN CO
Caller ID Scheme: NTT Japan
Gain TX: +2db

これで無事にRegistered になり、発着信できるようになりました。

以上、報告でした。
2019/12/26(木) 14:46:27.53ID:LcQjvm0d
キモは
SIP URI Scheme When Using TLS: sip
586582
垢版 |
2020/01/15(水) 14:04:38.90ID:vv+WqQKZ
通話はできてもFAXが使えなくなった。
また試行錯誤せねばならないか。
2020/01/15(水) 16:35:39.56ID:ixSX/zFR
PCMU、PCMAじゃないとFAXは無理じゃない?
2020/01/16(木) 00:27:21.59ID:2/kOLDs3
またPCMU使えるようにならないと無理だよ
589不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:43:30.92ID:qSZakYwj
>>587
>>588

PCMU非対応の時点でFAXは使えなくなったって事か。
むだな悪あがきはやめて050plusは解約します。
情報ありがとう。
2020/01/16(木) 18:56:38.27ID:cCShOD/z
まあ最初から050plusではG.711はサポート外だったのを厳格化したのだからまあ仕方ない
サーバーの処理が軽くなるしデータ転送量も減るわけだしサービス維持のためには仕方ない


NTT技術ジャーナル 2012.8
https://www.ntt.co.jp/journal/1208/files/jn201208034.pdf

通常IP電話では
G.711と呼ばれる音声コーデックを利用しますが,G.711
は音声のデータ量が比較的大きい(IPヘッダを含めると80
kbit/s程度の帯域が必要)ため,050 plusでは,モバイ
ルネットワークの帯域劣化を考慮し,高圧縮コーデック
(G.711の8分の1程度の音声データ量)を適用しています.
2020/01/16(木) 19:53:37.06ID:YRH/Wkyx
729aはFAX無理なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況