HDMIまでは変換原理も納得できるんだけど、DPがマルチ変換できる理由がよくわからない
遅延の発生はしないのか?
端子を問わないなら、単独でアナログTVなどへの出力は可能ではないのか?
D-SubやらDVIの頃、ダウンスキャン/アップスキャンは単独で不可能のためコンバーター必須、遅延も必ず伴うと聞いた
プログレッシブ対応モニタならトランスコーダーという機器でそれより遅延を改善できるような事も聞いたが…
とにかく色々ひっくるめてDisplayPortがそれら昔の映像互換の障害を乗り越えられるのか、
それとも相変わらず越えられないのかを知りたい
HDMIが消え、DisplayPortが生き残る現実 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
125不明なデバイスさん
2016/01/13(水) 03:21:12.85ID:zEY4+EJ1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています