SATAカード ポートマルチプライヤー(PMP)マル秘情報 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2015/05/27(水) 20:57:08.76ID:yQVPgHJj SATAカード増設 ポートマルチプライヤー(PMP)マル秘情報
125不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 00:41:13.78ID:ur6hDH4m >>124
これは
eSTAポートも用意されて ASM1061
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D9BPZNG/
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61KX25gpVCL._SL1600_.jpg
これは
eSTAポートも用意されて ASM1061
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D9BPZNG/
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61KX25gpVCL._SL1600_.jpg
126不明なデバイスさん
2018/10/10(水) 20:42:02.78ID:lMGHaCxQ >>121だけど自分のはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GPXXNO0
まぁ>>125のものと全く同じ物だろうけど
ちなみにSD-PESA3ES2Lも持ってるw
FWは150910_00_00_00でPOST表示させれば見れるよね
今度>>122のやり方で試してみようかね
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GPXXNO0
まぁ>>125のものと全く同じ物だろうけど
ちなみにSD-PESA3ES2Lも持ってるw
FWは150910_00_00_00でPOST表示させれば見れるよね
今度>>122のやり方で試してみようかね
127不明なデバイスさん
2018/10/10(水) 20:49:39.24ID:lMGHaCxQ あぁ、ちゃうわ150910_00_00_00はRATOCの1062のやつだ
多分0.951→3.70にしようとしてRead_RomId Failed!! だったと思うわ
多分0.951→3.70にしようとしてRead_RomId Failed!! だったと思うわ
128不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 08:39:56.98ID:CMBlc18J129不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 21:04:11.44ID:8yXWzXsE 柔王丸はここですか?
130不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 16:57:43.23ID:5VO3s8kJ DOSが立ち上がるUSBメモリってUEFI環境じゃブートできなくね?CSM有効に出来るマザーじゃないと
131不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 17:10:05.65ID:FQpTK5qq 普通にやって書き換えたけど
132不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 17:17:10.75ID:CktsSyEx uefiはfat32は認識するね。
ntfsはダメだけど。
ntfsはダメだけど。
133不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 18:15:13.32ID:FQpTK5qq そらアカンやろw
SDとかもexFATだし
SDとかもexFATだし
134不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 01:16:21.53ID:ukPRGeOt SDカードでexFATなのはSDXC (64GB以上)だけよ
SDXCでも明示的にやればFAT32でフォーマット出来るし
SDXCでも明示的にやればFAT32でフォーマット出来るし
135不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 02:20:31.44ID:mXeMdD12 SDHCでもexFATいけるよ
4GB以上のファイル入れるのに重宝する
4GB以上のファイル入れるのに重宝する
136不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 11:43:48.33ID:kjaLiZWK NTFSは無理やっちゅー話や
137不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 01:50:59.48ID:sBXdo+Km >>124のやつ DOSからBIOS4.27に更新成功age
138不明なデバイスさん
2018/10/26(金) 08:14:00.51ID:4c/5xHgI エアリアのTTHがタイプCになってひっそり発売されてんのな
何故かHPで紹介されてないけど
何故かHPで紹介されてないけど
139不明なデバイスさん
2018/10/26(金) 10:42:02.27ID:HJkHGpY3 何が違うんや
140不明なデバイスさん
2018/10/26(金) 11:34:40.37ID:GdzLnCQO141不明なデバイスさん
2018/10/26(金) 12:02:37.26ID:KYq5Q4mr 見た目は変わってないけど、チップがASM1062になったとか?
写真は1061のままだけど。たいした変更じゃなさそうだな
TTHは一時期使ってて世話になったわ。今は予備で保管してる
写真は1061のままだけど。たいした変更じゃなさそうだな
TTHは一時期使ってて世話になったわ。今は予備で保管してる
142不明なデバイスさん
2018/10/26(金) 12:29:09.97ID:4c/5xHgI144不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 05:11:27.69ID:k9b78POW Windows10環境でASM1061のSATAカード゙使ってる皆さんはAsmediaのドライバ入れてる?それともWindows10の標準SATAドライバのまま使ってる?
145不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 11:00:31.88ID:B3vDjspQ Windows10が勝手に入れてくれた奴をそのまま使用してるよ
1ポートしか使ってないが問題は無い
1ポートしか使ってないが問題は無い
146不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 20:28:31.24ID:GPHCUHbC PMP使わないならOS標準が安定だよ
147不明なデバイスさん
2018/11/02(金) 21:45:50.37ID:VbNw9IhV PMP専用スレに来ておいてそれはないわ
148不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 09:41:03.60ID:IgCiSQR+ ドライバ入れないとデバマネ→スキャンしないと認識しないわ
149不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 11:23:26.76ID:HVYEACJL 入れてるがリセットかかりまくりじゃw
150不明なデバイスさん
2018/11/12(月) 23:22:53.68ID:22FZLqX+ http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
―――――――――☆
―――――――――☆
151不明なデバイスさん
2018/11/13(火) 08:06:21.33ID:Qe0ndYkk しね
152不明なデバイスさん
2018/11/18(日) 20:11:05.42ID:BV1289Mh153152
2018/11/20(火) 23:17:48.47ID:uozi2OqL154不明なデバイスさん
2018/11/22(木) 18:00:26.67ID:WsDibk3X 88SE9235のヤツ?
Windowsで使ってるならPMPの使用の有無とCDIでSMART読めるかどうか報告してもらえると嬉しい
Windowsで使ってるならPMPの使用の有無とCDIでSMART読めるかどうか報告してもらえると嬉しい
155不明なデバイスさん
2018/11/23(金) 08:17:20.48ID:ClvmekGU マーベルのなら大丈夫だろ
156不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 01:35:50.34ID:W/+X9WCA157不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 06:22:08.09ID:ApasIDiO ええな
158不明なデバイスさん
2018/12/29(土) 18:23:47.68ID:FwM9Us58159不明なデバイスさん
2018/12/30(日) 11:55:04.09ID:xlM6zWn9 ええな
160不明なデバイスさん
2019/01/04(金) 03:00:53.66ID:l1DSdUtZ SATAカード増設によるBIOS表示不能について質問です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000949626/SortID=21672541/#tab
相性で動かないこともあるんやな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000949626/SortID=21672541/#tab
相性で動かないこともあるんやな
162不明なデバイスさん
2019/01/10(木) 21:26:48.86ID:OoiFRyus ウチのB360はASM1601しか受け付けねぇ
88SE9235とSil3132は付けてもだんまりorz
88SE9235とSil3132は付けてもだんまりorz
163不明なデバイスさん
2019/01/14(月) 19:17:06.71ID:xgOR98/m 今更だけどHotswap!新しいの来てるで
164不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 00:31:25.99ID:eXVTV91k 自動で1809が来たんで入れたら
ブルースクリーン地獄になってもうた
ASM1601全部外してUSBにしたら直った
ブルースクリーン地獄になってもうた
ASM1601全部外してUSBにしたら直った
165不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 11:14:14.28ID:L7JCcPXR あれは、ASM1601が原因だったのか
バックアップから復帰させたけど、いずれやらんといかんし、さてどうしようかと悩んでた
バックアップから復帰させたけど、いずれやらんといかんし、さてどうしようかと悩んでた
166不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 11:48:37.72ID:L7JCcPXR167不明なデバイスさん
2019/01/20(日) 14:16:01.64ID:eXVTV91k しかしひでぇトラップだな……
168不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 09:10:39.55ID:c1JKST8g Asmediaのドライバ入れてるからだろ
OS標準のSATAドライバで使え
OS標準のSATAドライバで使え
169不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 17:59:31.92ID:c/k0gAg6 それでPMP使えるの?
170不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 18:20:08.68ID:LNNtiVhh171不明なデバイスさん
2019/01/21(月) 18:21:24.85ID:LNNtiVhh SATA関連は結局LatSemiに捨てられたんだっけか…
172不明なデバイスさん
2019/02/24(日) 20:33:07.98ID:q79kVdt3 A85Xチップセット(Asus F2A85-V)
AMD Hudson-2 AHCI SATA controller
としてXigmaNASで認識し、1:5のポートマルチプライヤ動作確認。
例の一覧に載ってないけどA75の拡張版な印象。
8ポートフルに使って40台認識するかのチャレンジしたいが
手持ちにSATAデバイスそんなに無いのでハードオフ巡ってそのうち試験予定。
AMD Hudson-2 AHCI SATA controller
としてXigmaNASで認識し、1:5のポートマルチプライヤ動作確認。
例の一覧に載ってないけどA75の拡張版な印象。
8ポートフルに使って40台認識するかのチャレンジしたいが
手持ちにSATAデバイスそんなに無いのでハードオフ巡ってそのうち試験予定。
173不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 13:53:30.34ID:jyydVEI1 【速報】\1000切る
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CGNFDXX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CGNFDXX/
174不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 13:26:46.51ID:MNN+P+Mo175不明なデバイスさん
2019/03/07(木) 14:30:49.18ID:0LDhSoL6 いい波が来てるなw
176不明なデバイスさん
2019/03/09(土) 08:00:51.88ID:5L/5zCRW Asmedia ASM-106x Sata 6G Controller Firmware Version 4.27V2ってのが出てた
177不明なデバイスさん
2019/03/11(月) 09:58:57.74ID:J/GG7JIX もうPMPはやめた……
178不明なデバイスさん
2019/03/11(月) 10:19:02.67ID:HDQkZBur 抜けポートマルチプライヤーは許されない
179不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 23:29:14.06ID:WH5i5aBK 1061ってSSD-zでもsmart読めない?
180不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 21:23:05.52ID:3Iovvp1b win7のインボックスドライバでは読めてる
asmedia提供のドライバは使ってないから判らない
asmedia提供のドライバは使ってないから判らない
181不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 21:44:46.11ID:hc6Bws3f WindowsのインボックスドライバだとPMP使えなくない?
182不明なデバイスさん
2019/03/14(木) 23:10:55.74ID:3Iovvp1b 使えないです。すれ違いごめん
183不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 04:40:36.84ID:YZyVNVf8 4.27V2誰か試した?
184不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 14:32:58.85ID:rugUlBgx https://www.amazon.co.jp/dp/B07D2F815T/
セール特価: ¥ 1,099 通常配送無料
Amazon.co.jp が発送します。
急げ!!!!!!!1111111111
セール特価: ¥ 1,099 通常配送無料
Amazon.co.jp が発送します。
急げ!!!!!!!1111111111
185不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 14:54:41.56ID:9uDLSOf8 ( ^ω^)
186不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 21:19:57.60ID:60+Tjm5a 推奨NG
B07D2F815T
B07D2F815T
187不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 21:20:29.14ID:60+Tjm5a 推奨NG
B07CGNFDXX
B07CGNFDXX
188不明なデバイスさん
2019/03/21(木) 01:03:36.91ID:yQFT1uQF 長い間使ってるAM3のマザーがasmと相性悪いっぽいからmarvell乗った中華カード買った
PMPで使う予定だったけど大容量HDDにしたらPMP使う必要無くなった
PMPで使う予定だったけど大容量HDDにしたらPMP使う必要無くなった
189不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 00:43:34.96ID:b1ihKEfT PCIE2xでSATA4ポート見つけたで
https://ja.aliexpress.com/item/2X-4X-8X-16X-PCI-E-PCI-Express-SATA-3-0-4-SATA-III/32956836616.html
1ポート520MB/s出るで
https://ja.aliexpress.com/item/2X-4X-8X-16X-PCI-E-PCI-Express-SATA-3-0-4-SATA-III/32956836616.html
1ポート520MB/s出るで
190不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 19:22:29.64ID:5qOUBc7r191不明なデバイスさん
2019/04/05(金) 09:25:54.02ID:tNgqzm2n192不明なデバイスさん
2019/04/05(金) 10:59:09.56ID:/JO7jQgc ちっさw ええやん
193不明なデバイスさん
2019/04/05(金) 23:35:38.99ID:jgiyfS/7 アリババのステマが多いから次からワ付スレな。
194不明なデバイスさん
2019/04/06(土) 12:18:05.55ID:5ZEtMihp 次っていったい何時になるんだよ
195不明なデバイスさん
2019/04/08(月) 12:03:29.61ID:jxd+2ebk Amazonで買った以下の拡張カード。見た目同じものは多数販売されてますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G21MJPK
これに裸族の集合住宅5Bay Ver.2を繋いだら、アクセスする度に機器リセットかかりまくりで
システムログにDisk警告出まくりで使い物にならなかった。
https://imgur.com/ziW49md
しかし、ラトックのREX-PE32Xに変えたところ、あっさり動作した。
Windows10上では、ASM1061のようにドライバインストールしなくてもPMPで動作する。
FreeNAS上では、ケースのHDDを認識するまで30秒ほど待たされた挙句timeoutになって
先に進まなかったが、こいつはまるでオンボードSATAのようにあっさり動作した。
やっぱラトック製はすげーわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G21MJPK
これに裸族の集合住宅5Bay Ver.2を繋いだら、アクセスする度に機器リセットかかりまくりで
システムログにDisk警告出まくりで使い物にならなかった。
https://imgur.com/ziW49md
しかし、ラトックのREX-PE32Xに変えたところ、あっさり動作した。
Windows10上では、ASM1061のようにドライバインストールしなくてもPMPで動作する。
FreeNAS上では、ケースのHDDを認識するまで30秒ほど待たされた挙句timeoutになって
先に進まなかったが、こいつはまるでオンボードSATAのようにあっさり動作した。
やっぱラトック製はすげーわ
196不明なデバイスさん
2019/04/08(月) 17:49:16.66ID:WqzsnS7y ( ^ω^)…
197不明なデバイスさん
2019/04/12(金) 23:03:42.21ID:acRhbGLa >>195
win10内蔵AHCIドライバってPMP対応するようになったの?
それとASM1061では不安定なのにASM1062なら安定っていうのは何だろう?、製品時のチップのファームverが違うのかね?
win10内蔵AHCIドライバってPMP対応するようになったの?
それとASM1061では不安定なのにASM1062なら安定っていうのは何だろう?、製品時のチップのファームverが違うのかね?
198不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 08:43:32.32ID:/NTXmFew Asmedia ASM-106x Sata 6G Controller Firmware Version 4.27入れたんだが
Asmedia ASM-106x Sata 6G Controller Firmware Version 4.27V2に上げた方がええんかな
誰か試した?
Asmedia ASM-106x Sata 6G Controller Firmware Version 4.27V2に上げた方がええんかな
誰か試した?
199不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 09:52:08.69ID:mvDP8dsI AbelconnのPEX-SA130=ラトックのREX-PE32X=デンノーのMEPI-2E6G
ラトックのよりデンノーのやつが少し安かったはず(もうディスコンみたいだけど)
今のラトックはシリコンイメージの頃みたいに自社製じゃないんだよな
ラトックのよりデンノーのやつが少し安かったはず(もうディスコンみたいだけど)
今のラトックはシリコンイメージの頃みたいに自社製じゃないんだよな
200不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 12:58:11.00ID:86rIl1Dq201不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 13:08:49.87ID:u0Q0GQyA >>200
先に入れたASM1061用ドライバが残っててそれがASM1062にも適用されているっぽいね
先に入れたASM1061用ドライバが残っててそれがASM1062にも適用されているっぽいね
202不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 14:06:46.50ID:86rIl1Dq >>200
ASM106xドライバをインストールするとデバイスマネージャーの記憶域コントローラに
表示されて、プログラムと機能からアンインストール可能。
アンインストールすると、ASM1061カードに繋いだHDDは1台しか見えなくなる。
ドライバを削除した状態でREX-PE32X繋いだら、何もせずともPMPで認識する。
デバイスマネージャーの記憶域コントローラはOS標準のMicrosoft記憶域コントローラーしか
表示されてないので、前のドライバで認識してるってのは違うと思われる。
近いうちにWin10のクリーンインストールするので検証してみます
ASM106xドライバをインストールするとデバイスマネージャーの記憶域コントローラに
表示されて、プログラムと機能からアンインストール可能。
アンインストールすると、ASM1061カードに繋いだHDDは1台しか見えなくなる。
ドライバを削除した状態でREX-PE32X繋いだら、何もせずともPMPで認識する。
デバイスマネージャーの記憶域コントローラはOS標準のMicrosoft記憶域コントローラーしか
表示されてないので、前のドライバで認識してるってのは違うと思われる。
近いうちにWin10のクリーンインストールするので検証してみます
204不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 15:50:29.98ID:AxVuwAKO ドライバ削除したってシステムフォルダ内には残ってて自動で読み込まれるんだよ
205不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 16:30:38.59ID:ljJF3GBY ASM1061とASM1062はチップの設計自体が全く違うからドライバは共通では無いよ
ASM1062は最初からOSの標準ドライバだけでPMPになる仕様だよ
REX-PE32X
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe32x.html
ASM1062は最初からOSの標準ドライバだけでPMPになる仕様だよ
REX-PE32X
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe32x.html
206不明なデバイスさん
2019/04/13(土) 21:17:42.28ID:AxVuwAKO すまん、そうみたいだね
あのラトックがドライバ用意せずにPMP対応と言ってるんだからInboxで行けるんだろう
あのラトックがドライバ用意せずにPMP対応と言ってるんだからInboxで行けるんだろう
207不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 17:39:51.48ID:HbfyX/S4 Win10クリーンインストールしてみた
OSインストール先のHDD選択時から、ずっとPMPで認識してる
ASM106xドライバはインストールしていない
OSインストール先のHDD選択時から、ずっとPMPで認識してる
ASM106xドライバはインストールしていない
208不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 18:03:35.36ID:k/XmZ9pk 素晴らしい
面倒なこと頼んで悪いけど、こういう所はどう表示されてる?
ドライバのバージョンとか実体のファイル名とか
https://i.imgur.com/PC5qzaY.png
https://i.imgur.com/vwZdDUL.png
https://i.imgur.com/KC6IErx.png
https://i.imgur.com/i0d0Gs9.png
面倒なこと頼んで悪いけど、こういう所はどう表示されてる?
ドライバのバージョンとか実体のファイル名とか
https://i.imgur.com/PC5qzaY.png
https://i.imgur.com/vwZdDUL.png
https://i.imgur.com/KC6IErx.png
https://i.imgur.com/i0d0Gs9.png
209不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 23:36:29.00ID:HbfyX/S4210不明なデバイスさん
2019/04/14(日) 23:53:17.03ID:k/XmZ9pk >>209
ありがとう
storahci.sysにAsmediaが寄贈したコードが含まれていたりする可能性はあるけど、
それでもMicrosoftが管理・開発する標準ドライバだけでPMPがサポートされたってことは
もしかすると将来的には他のコントローラチップでも普通にPMPが使えるようになるかもしれないね
当面の問題はASM1062でPCIe x1のカードが見当たらないことか
ありがとう
storahci.sysにAsmediaが寄贈したコードが含まれていたりする可能性はあるけど、
それでもMicrosoftが管理・開発する標準ドライバだけでPMPがサポートされたってことは
もしかすると将来的には他のコントローラチップでも普通にPMPが使えるようになるかもしれないね
当面の問題はASM1062でPCIe x1のカードが見当たらないことか
211不明なデバイスさん
2019/04/15(月) 08:03:09.57ID:jEo6jT/i Intel 6Seriesってまた化石使ってんな
212不明なデバイスさん
2019/04/15(月) 10:03:37.26ID:Cwsci7vq Sandy/H61がまだ生きてるな
もはやサポートも切られとるし
まあ淡々と録画してるだけだけど
もはやサポートも切られとるし
まあ淡々と録画してるだけだけど
213不明なデバイスさん
2019/04/15(月) 11:57:45.88ID:g99D3/RS >>211
FreeNASに使ってたC2D6850マシンから小さいマシン+複数HDDケースの構成に変えたいと思ってた
そんなタイミングで会社からNECのスリムタワーMateML-Cてやつ貰ってきた
繋がってる1TBHDDも貰ったもので、今はFreeNASが動いてます。
FreeNASに使ってたC2D6850マシンから小さいマシン+複数HDDケースの構成に変えたいと思ってた
そんなタイミングで会社からNECのスリムタワーMateML-Cてやつ貰ってきた
繋がってる1TBHDDも貰ったもので、今はFreeNASが動いてます。
214不明なデバイスさん
2019/04/15(月) 14:27:15.97ID:4CJYoNXt215不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 15:08:13.85ID:XjArQwnU >>210
ASM1062 は PCI Express Gen2 x2 を要求する必須なので x1 のカードは存在しない
ASM1062
http://www.asmedia.com.tw/eng/e_show_products.php?item=151
ASM1061
http://www.asmedia.com.tw/eng/e_show_products.php?item=118
ASM1062 は PCI Express Gen2 x2 を要求する必須なので x1 のカードは存在しない
ASM1062
http://www.asmedia.com.tw/eng/e_show_products.php?item=151
ASM1061
http://www.asmedia.com.tw/eng/e_show_products.php?item=118
216210
2019/04/16(火) 17:41:29.34ID:Pk3Z/Ri8 >>215
ごめんなさい、端折りすぎた
PCIe x2以上のデバイスはx1でも接続できるじゃないですか
少なくとも私の場合はPMPの先につなぐのは倉庫用HDDなので速度はそれほど重要じゃないので
可搬性の高い物理的にx1の拡張カードがあれば良いのにな、ということです
まあPCIeカードを製造する側にとっては微妙に売りにくい仕様でしょうけどね>あえてx1
ごめんなさい、端折りすぎた
PCIe x2以上のデバイスはx1でも接続できるじゃないですか
少なくとも私の場合はPMPの先につなぐのは倉庫用HDDなので速度はそれほど重要じゃないので
可搬性の高い物理的にx1の拡張カードがあれば良いのにな、ということです
まあPCIeカードを製造する側にとっては微妙に売りにくい仕様でしょうけどね>あえてx1
217不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 18:34:46.42ID:vGu8MaMp 微妙なんて話じゃねぇだろw
218不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 00:24:10.50ID:J3iYNbPA >>214
PV4をZ170で使ってるよ。DIR-EB262-C13で1920×1080でもOK。ライザー次第でいけますよ。
PV4をZ170で使ってるよ。DIR-EB262-C13で1920×1080でもOK。ライザー次第でいけますよ。
219不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 10:52:39.30ID:1TZ66pP1 FHDキャプチャだと120MB/s位まで帯域取っちゃうから、ブリッジ使うとフレーム欠落するとかいってなかった?
それが嫌でB85チップセットのマザボを今でも使ってるんだけど
それが嫌でB85チップセットのマザボを今でも使ってるんだけど
220不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 17:29:10.50ID:XeuAdPKL221不明なデバイスさん
2019/06/29(土) 15:36:06.66ID:7XuennNv asm1062使ったヤツ少ないのは何でなんだぜ?
lattice semiconductorは視ね
lattice semiconductorは視ね
222不明なデバイスさん
2019/09/14(土) 13:28:21.77ID:yiSy3/hC 搭載チップがASM1061か1062かをOSから判別する方法ってある?
アマゾンで買ったカードがASM1061*4って売りなんだけど、届いたのはASM1062+ポートマルチプライヤチップとしか思えないんで
ちなヒートシンクは外れない
アマゾンで買ったカードがASM1061*4って売りなんだけど、届いたのはASM1062+ポートマルチプライヤチップとしか思えないんで
ちなヒートシンクは外れない
224不明なデバイスさん
2019/09/14(土) 15:23:11.97ID:yiSy3/hC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国内最大の青銅鏡と判明、奈良県明日香村の飛鳥坐神社に伝わる大型柄鏡…現代でも再現難しい「高度な鋳造技術」 [377482965]
- 💩🤥うんこミュージアム開催中🤥💩
- 朝青龍「日本は🗾ただ島で守れるとかじゃなくて、逆方法、大陸に拠点作ること考える事が大事だよ。」 [237216734]
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]
- 【画像】白人「日本人の言う“本土”ってどこなの?北海道は島で四国と九州も独立した島だよね」1833いいね [974680522]