絶対の掟: 消えたら困るデータを守るのはあなた自身。
当NAS以外にもバックアップを用意する運用を心がけるべし。
ファームウェア更新の前にもデータのバックアップ。
■関連スレ
NAS総合スレPart23 (LAN接続HDD)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414568329/
■製品情報
・現行製品:
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
・旧製品(NAS限定)
ttp://buffalo.jp/qa/hd/make/linkstation-06-1.html
ttp://buffalo.jp/qa/hd/make/linkstation-06-3.html
・販売終了製品 (ストレージデバイス)
ttp://buffalo.jp/products/catalog/old/old_products.php?cat=1
■前スレ
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part25【地雷上等】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1396304317/
探検
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part26【地雷上等】©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2015/06/18(木) 12:09:16.70ID:kz7z65h2
900不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 20:29:00.98ID:55yQQKCm901不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 21:15:53.70ID:Q+FuxCii ハードウェアSWのないLSってあったんだっけ??
902不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 21:15:54.74ID:jFM6bTsT903不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 21:18:22.93ID:jFM6bTsT HDDまで全部初期化しちゃっていいならファームの強制上書きという方法もあるけど・・・・
データはどっかに退避させとけばいいってことで
データはどっかに退避させとけばいいってことで
904不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 21:19:54.01ID:jFM6bTsT906不明なデバイスさん
2018/06/27(水) 23:03:38.38ID:n/nxB/t9908不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 14:22:20.81ID:OTbb/c1d >>899
Oh...LS-XHLだと思ってた。LS-XLはUSB端子の付いてない廉価版の方だったね。
LS-AVLですら電源ボタン15秒長押しでリセットという救済措置があるのに
LS-XLにはないとは…
一応、acp_commanderでSSH有効にして入って設定書き換えるという手も。
Oh...LS-XHLだと思ってた。LS-XLはUSB端子の付いてない廉価版の方だったね。
LS-AVLですら電源ボタン15秒長押しでリセットという救済措置があるのに
LS-XLにはないとは…
一応、acp_commanderでSSH有効にして入って設定書き換えるという手も。
910不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 20:59:27.65ID:TIPta6nT >acp_commanderでSSH有効にして
adminのパスが分からないのにacp_commanderでならこんなこと出来るのか?
adminのパスを入れないと色々操作できなんじゃなかったか
adminのパスが分からないのにacp_commanderでならこんなこと出来るのか?
adminのパスを入れないと色々操作できなんじゃなかったか
911不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 21:41:22.15ID:kaH7HQfK912不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 23:58:20.13ID:jMUJoeyX ハカーにパス変えられてますね間違いない
913不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 00:19:45.65ID:cDY3IL9A 珍しいことにスレに活気があるじゃないか
>>912
いやいや、初回のログイン(=>購入後初めてのログイン)から初期パスが通らないんだから
初期不良品を使っていたと言うことだろ
台湾と違いログイン設定しないような奴が主ターゲットの製品なんだよ
>>912
いやいや、初回のログイン(=>購入後初めてのログイン)から初期パスが通らないんだから
初期不良品を使っていたと言うことだろ
台湾と違いログイン設定しないような奴が主ターゲットの製品なんだよ
914不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 07:24:45.38ID:t0Ruoi+j LS220DF54(2TB×2)を買って、容量はたっぷりあるはずなのに、
Photoshop7.0のデータを保存しようとするときだけ、
『○○(ファイル名)という名前では保存できません。ディスクの空き容量が不足しています』と
メッセージが出てしまいます。
同種の問題が起きてる人を調べたのですが、よくわかりませんでした。
HDDの容量が大き過ぎるのが問題だったりするのでしょうか?
Photoshop7.0のデータを保存しようとするときだけ、
『○○(ファイル名)という名前では保存できません。ディスクの空き容量が不足しています』と
メッセージが出てしまいます。
同種の問題が起きてる人を調べたのですが、よくわかりませんでした。
HDDの容量が大き過ぎるのが問題だったりするのでしょうか?
915不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 11:17:18.01ID:VMNwSmeU それはNAS側の問題じゃなさそうだなあ
どっちかっていうとPhotoshopのスレとかで聞いたほうがいいかも
俺ならcs2入れちゃうかccに移行するけどcs2はグレーゾーンなので自己責任で
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cs2-product-downloads.html?promoid=19SCDRQK
どっちかっていうとPhotoshopのスレとかで聞いたほうがいいかも
俺ならcs2入れちゃうかccに移行するけどcs2はグレーゾーンなので自己責任で
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cs2-product-downloads.html?promoid=19SCDRQK
916不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 11:24:47.04ID:VMNwSmeU あとちょっと検索した感じだと、ここが正解っぽい
https://bzel.wordpress.com/2012/05/24/photoshop-7-0-で2tbのhddに保存できるようになった/
7.0の仕様みたいやね
対処法(解決法ではないw)も書いてある
https://bzel.wordpress.com/2012/05/24/photoshop-7-0-で2tbのhddに保存できるようになった/
7.0の仕様みたいやね
対処法(解決法ではないw)も書いてある
917不明なデバイスさん
2018/07/01(日) 18:22:38.42ID:0+IGoTpk どうもありがとうございます。
色々チャレンジするですよ。
色々チャレンジするですよ。
918不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 08:06:15.08ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
E2N
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
E2N
919不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 18:19:11.60ID:re1H0rEI E2N
920不明なデバイスさん
2018/07/12(木) 08:59:02.73ID:A/d4o7mM LS510DでNas Navigator2で表示される使用率が100%をはるかに超えて
異常な数値を示すようになってしまいました。
4180680.6 GB / 2748.0 GB (152134.1%)
・画面キャプチャ
https://i.imgur.com/l8GBifC.jpg
NASの最新FWへの更新とNas Navigator2の最新化を行っても変わりません。
共有ドライブのマウントは出来てこちらの方の表示は正常ですので今の所実害はありませんが
気になるので何か対処方法をご存知でしたらご教示をお願いします。
異常な数値を示すようになってしまいました。
4180680.6 GB / 2748.0 GB (152134.1%)
・画面キャプチャ
https://i.imgur.com/l8GBifC.jpg
NASの最新FWへの更新とNas Navigator2の最新化を行っても変わりません。
共有ドライブのマウントは出来てこちらの方の表示は正常ですので今の所実害はありませんが
気になるので何か対処方法をご存知でしたらご教示をお願いします。
922不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 08:42:51.44ID:g5GFiIVH WXR-1900DHP3 Version 2.55
VPNサーバー機能設定しても、1日ぐらいすると繋がらなくなる
使い物にならん
VPNサーバー機能設定しても、1日ぐらいすると繋がらなくなる
使い物にならん
923不明なデバイスさん
2018/08/23(木) 01:11:39.24ID:e486lHfE924不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 20:02:05.46ID:he8WUQ1O 助けて下さい。
LS210D0201を使用しているのですが、Shareフォルダが存在するのに
NAS Navigator2からドライブを割り当てようとすると
「Shareフォルダを作成して下さい」と出てネットワークドライブの割り当てが出来ません。
PCのOSはWin10homeです。
同じような症状の方いらっしゃいますか?(´・ω・`)
LS210D0201を使用しているのですが、Shareフォルダが存在するのに
NAS Navigator2からドライブを割り当てようとすると
「Shareフォルダを作成して下さい」と出てネットワークドライブの割り当てが出来ません。
PCのOSはWin10homeです。
同じような症状の方いらっしゃいますか?(´・ω・`)
925不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 20:21:56.17ID:FOcoM/1n NAS Navigator2からじゃなくてエクスプローラからだとどうなりますか?
926不明なデバイスさん
2018/09/04(火) 21:33:34.75ID:he8WUQ1O ご返信ありがとうございます。
エクスプローラーからの割り当てを調べていたら解決しました。
SMB 1.0/CIFSが無効になっていて、これを有効にしたらちゃんと割り当てられるようになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
ありがとうございました。
エクスプローラーからの割り当てを調べていたら解決しました。
SMB 1.0/CIFSが無効になっていて、これを有効にしたらちゃんと割り当てられるようになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
ありがとうございました。
927不明なデバイスさん
2018/09/10(月) 21:37:51.46ID:BOGGLvjZ ランサムやばい やつじゃね?
928不明なデバイスさん
2018/09/14(金) 20:24:59.23ID:sOLitoK0 ファームアップ来た
929不明なデバイスさん
2018/09/16(日) 22:00:25.40ID:gT0S2xmH すごく古い機種で申し訳ないのですが、HD-HGLAN(250GB)に
iPhone(iOS10.3)やAndroid端末(4.1)から接続することって可能でしょうか?
Windows7のPCからは普通にIPアドレスで利用可能なのですが、
スマホやタブレットのファイルマネージャからだと「サーバが存在しない」
と表示されたりパスワード認証が求められたり(本来なくてもつながるはず…
当然rootでは駄目)します。
VLCでも試してみたのですが、ずっと砂時計状態で進展しませんでした。
接続に成功した方がいらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。
iPhone(iOS10.3)やAndroid端末(4.1)から接続することって可能でしょうか?
Windows7のPCからは普通にIPアドレスで利用可能なのですが、
スマホやタブレットのファイルマネージャからだと「サーバが存在しない」
と表示されたりパスワード認証が求められたり(本来なくてもつながるはず…
当然rootでは駄目)します。
VLCでも試してみたのですが、ずっと砂時計状態で進展しませんでした。
接続に成功した方がいらっしゃれば、ぜひ教えて下さい。
930不明なデバイスさん
2018/09/17(月) 01:27:38.06ID:LTY609yr SMB1.0問題じゃないの?
違うかも知れんが
・NASにFTPサーバ機能があるならFTPで繋いでみる
・PCのネットワークドライブとして接続して、PC経由で接続する
・どうにかしてNASでSMB2.0以上を使えるようにする
・どうにかしてSMB1.0のNASにつながる環境をスマホ側に用意する
違うかも知れんが
・NASにFTPサーバ機能があるならFTPで繋いでみる
・PCのネットワークドライブとして接続して、PC経由で接続する
・どうにかしてNASでSMB2.0以上を使えるようにする
・どうにかしてSMB1.0のNASにつながる環境をスマホ側に用意する
931不明なデバイスさん
2018/09/27(木) 01:36:44.05ID:RxLdxycB 今回は二段構えで会社に対する背任認められたら
相続欠陥か相続廃除の手続き始まるから
Mさんは遺産相続権失う可能性すらある。
相続欠陥か相続廃除の手続き始まるから
Mさんは遺産相続権失う可能性すらある。
932不明なデバイスさん
2018/10/05(金) 00:04:53.62ID:RyEvS8sg ファームウエアのアップデートが
来たら紅く光る
来たら紅く光る
933不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 00:49:46.22ID:/Km8jqzl LS220Dのケース側が故障した場合、新しいLS220Dに旧LS220Dに入っていたHDDを入れると
フォーマットなどせずそのまま使えるものなのですか?
フォーマットなどせずそのまま使えるものなのですか?
934不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 00:51:13.65ID:lz3fQTiy ものなのですよ
935不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 17:31:40.61ID:MOfPx6Po @LinkStation LS-WVのRAID1で使用
Aハードディスク2台を新しい物に入れ替えて使用
Bその後@のハードディスク2台に入れ替えると@の環境でそのまま使えますか?
Aハードディスク2台を新しい物に入れ替えて使用
Bその後@のハードディスク2台に入れ替えると@の環境でそのまま使えますか?
936不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 18:17:44.80ID:rCGYNF7E すみません、日本語でお願いします
937不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 23:01:01.23ID:HIWNiRKI 935は1回、精子と卵子からやりなおすべき
938不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 06:57:45.09ID:TjnrOwt3 >>935
NASはNAS用のデータ構成になってるからLinkStationから外して使用する場合はフォーマットしないと無理だと思う
NASはNAS用のデータ構成になってるからLinkStationから外して使用する場合はフォーマットしないと無理だと思う
939不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 17:19:05.10ID:ojw078zY いやw
>>935が言いたいことはいったん外して別のHDDを付けた後、最初に外したHDDを戻しても正常に動作するの?ってことでしょ
>>935が言いたいことはいったん外して別のHDDを付けた後、最初に外したHDDを戻しても正常に動作するの?ってことでしょ
941不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 22:33:12.85ID:xETvb1Cp バカが他のバカを蔑むの図
942不明なデバイスさん
2018/10/15(月) 10:44:40.66ID:kcf1Ijme944不明なデバイスさん
2018/10/17(水) 07:27:49.63ID:v68d8+Ih と、バカが返事するバカリンクステーション
945不明なデバイスさん
2018/10/18(木) 18:43:53.71ID:YI6WojM1 外部接続で質問なんですが家族や友人とデータのやり取りに使いたいんですけど
Baffalonas.com経由で使う場合は接続台数の制限や転送ファイルの容量制限などはありますか?
LS510DGのサポートでNAS本体のアクセスは8台までとあったので
外部からのアクセスは最大同時8までOKという認識で大丈夫でしょうか?
Baffalonas.com経由で使う場合は接続台数の制限や転送ファイルの容量制限などはありますか?
LS510DGのサポートでNAS本体のアクセスは8台までとあったので
外部からのアクセスは最大同時8までOKという認識で大丈夫でしょうか?
946不明なデバイスさん
2018/10/23(火) 15:46:58.53ID:HqNy7RlF 210DというかNASって普通のusb接続HDDみたいにドロップ&ドロップでファイル追加できないの?
なんかNAS内のファイル、コピーはできるけど貼り付けができないんだよねぇ
なんかNAS内のファイル、コピーはできるけど貼り付けができないんだよねぇ
947不明なデバイスさん
2018/10/23(火) 19:21:42.35ID:0kl2mr0J 書き込み禁止になってるんじゃないの?
948不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 13:23:07.87ID:NZPsLdMR 外部接続機能は セキュリティ的に
おすすめできない
おすすめできない
949不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 17:03:26.88ID:01kXq50d USBにアクセスするたびにこのログが出る
バックアップでは大量に出力される
HDD自体の問題なのか電源の問題なのかググってもわからん
Dec 2 00:00:00 *** kernelmon: sde is not plugged in gpio and SATA.
Dec 2 00:00:00 *** kernelmon: cmd=ioerr sde READ *** ***
バックアップでは大量に出力される
HDD自体の問題なのか電源の問題なのかググってもわからん
Dec 2 00:00:00 *** kernelmon: sde is not plugged in gpio and SATA.
Dec 2 00:00:00 *** kernelmon: cmd=ioerr sde READ *** ***
950不明なデバイスさん
2018/12/05(水) 23:30:45.20ID:SsM73hSi 初NASにLS210D0201G買って繋いで見るもファイルの転送速度が10MB/Sと遅い
調べてみるとLANケーブルとルーターも対応したものに替えないと理想的な速度が出ないとのことでcat6aのLANケーブルを古いケーブル全部と交換
5年もののルーターをWSR-2533DHPLと交換し満を持してファイルをコピーして転送速度を見てみると25−30MB/Sだった
ちょっと早くなったけど50前後は出ると思ってたのでがっかり
どっかでミスってると思うんですけど自分ではもうわからないのでどなたかアドバイスをください
調べてみるとLANケーブルとルーターも対応したものに替えないと理想的な速度が出ないとのことでcat6aのLANケーブルを古いケーブル全部と交換
5年もののルーターをWSR-2533DHPLと交換し満を持してファイルをコピーして転送速度を見てみると25−30MB/Sだった
ちょっと早くなったけど50前後は出ると思ってたのでがっかり
どっかでミスってると思うんですけど自分ではもうわからないのでどなたかアドバイスをください
951不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 03:55:38.67ID:pBMc8nb0 設定ミスってトレント接続になってたけど、トレントファイル作らない限りアップもダウンもしてないよね?ビビってアウアウ全部消したけど。
952不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 21:00:43.43ID:7OunX21z >>947
亀レスだがもちろん設定は書き込み可だったよ。
放置しようと思ってたが特にいじらずSTBで認識したんでスカパー録画機に落ち着いた。
先日USB接続のHDD買ったからこっちを本来の使用目的に使うんで一応自己解決です。
亀レスだがもちろん設定は書き込み可だったよ。
放置しようと思ってたが特にいじらずSTBで認識したんでスカパー録画機に落ち着いた。
先日USB接続のHDD買ったからこっちを本来の使用目的に使うんで一応自己解決です。
953不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 20:45:48.59ID:p2mPStHZ amazon専売LS210D0301NとLS210D0301Gの中身は一緒でしょうか?
954不明なデバイスさん
2018/12/19(水) 23:27:28.57ID:bCxsjPAs LS510とLS210の違いを教えてください。
PCの容量が少ないのでLSにiTuensのデータを置きたい場合、どちらがいいですか?
PCの容量が少ないのでLSにiTuensのデータを置きたい場合、どちらがいいですか?
955不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 18:18:43.57ID:Mpy/Kfcm デュアルコアのほう
956不明なデバイスさん
2018/12/23(日) 23:04:03.19ID:soN2V31p 現在LS-VLを使用しています。LS-510への買い替えを検討しています。
以下の質問をさせてください。
1. VL→510へのデータ移行は、PCのエクスプローラーを介さず、web設定からnas間での直接移動が可能でしょうか?
2. 510でもPC上でネットワークドライブを割り当てることは可能ですよね?
基本的な質問で恐縮ですが、教えていただけると助かります。
以下の質問をさせてください。
1. VL→510へのデータ移行は、PCのエクスプローラーを介さず、web設定からnas間での直接移動が可能でしょうか?
2. 510でもPC上でネットワークドライブを割り当てることは可能ですよね?
基本的な質問で恐縮ですが、教えていただけると助かります。
957不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 08:01:35.31ID:f2rWsN0q >>956
LS-510持ってるのでとりま回答
1.web画面ではできないっぽいね(ちなみにLS-510のUIは使いづらいというか好みではない)
2.ネットワークドライブの割当は可能
NAS間のデータ転送ならネットワークドライブの割当でPC上で操作が妥当かと思います
LS-510持ってるのでとりま回答
1.web画面ではできないっぽいね(ちなみにLS-510のUIは使いづらいというか好みではない)
2.ネットワークドライブの割当は可能
NAS間のデータ転送ならネットワークドライブの割当でPC上で操作が妥当かと思います
958不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 09:43:42.05ID:IW7OBA6V960不明なデバイスさん
2019/01/03(木) 20:58:39.34ID:2WwZYQBv 4TBx2のデュアルコア家庭用(LS520D0802G)ポチったぜ
これで基本的な使い方を確認して、良さげなら会社(零細企業)に頼んでみるんだぜ
そん時はこれじゃなくてSOHO向けに選び直すけど
しかしバッファロー公式のNASページ上部にテレビ録画用と言う名目でLS411DXシリーズが置いてあるけど
あれ発売日2014年12月って古すぎじゃねえか
なんで新製品かの様に目立つ所に置いてるんだアレってか今も製造してんのか
これで基本的な使い方を確認して、良さげなら会社(零細企業)に頼んでみるんだぜ
そん時はこれじゃなくてSOHO向けに選び直すけど
しかしバッファロー公式のNASページ上部にテレビ録画用と言う名目でLS411DXシリーズが置いてあるけど
あれ発売日2014年12月って古すぎじゃねえか
なんで新製品かの様に目立つ所に置いてるんだアレってか今も製造してんのか
961不明なデバイスさん
2019/01/04(金) 08:50:44.23ID:RtlkGpVf synologyに乗り換えた
今迄お世話になりました!
今迄お世話になりました!
962不明なデバイスさん
2019/01/04(金) 19:32:22.08ID:YLQEgTdc >>961
あー、逝っちゃったね
あー、逝っちゃったね
963960
2019/01/04(金) 22:05:19.82ID:G0h00CtT 牛NAS届くまでに万一の復旧方法とか色々調べてるんだが
取扱説明書を見るとファームウェアぶっ壊れ(E04)の時の対処方法がLS2xx系とLS5xx系で違うのな
LS2xx系は「当社修理センターへ依頼しろ」だけど
LS5xx系は「復旧用ファームウェアをDLして、USBドライブ経由で復旧しろ」って書いてある
しかも「本製品の設定値は全て初期化されるが、データは保持される」とも書いてある
これって、LS2xx系はHDDに、LS5xx系は別途フラッシュメモリとかにファームウェアを入れてるってことなんかな?
取扱説明書を見るとファームウェアぶっ壊れ(E04)の時の対処方法がLS2xx系とLS5xx系で違うのな
LS2xx系は「当社修理センターへ依頼しろ」だけど
LS5xx系は「復旧用ファームウェアをDLして、USBドライブ経由で復旧しろ」って書いてある
しかも「本製品の設定値は全て初期化されるが、データは保持される」とも書いてある
これって、LS2xx系はHDDに、LS5xx系は別途フラッシュメモリとかにファームウェアを入れてるってことなんかな?
964不明なデバイスさん
2019/01/04(金) 22:25:35.53ID:G0h00CtT そして5xx系モデルはメール通知機能が無い事に気づく
なんでや(´・ω・`)
なんでや(´・ω・`)
965不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 07:07:51.55ID:zF1s6ZTq LS5xxシリーズのCPUはRealtek RTD1195N 1.0GHz
LS2xxシリーズのCPUはMarvell ARMADA 370 ARM 800MHz
この辺の中身の違いから来るものなのかもしれない
LS2xxシリーズのCPUはMarvell ARMADA 370 ARM 800MHz
この辺の中身の違いから来るものなのかもしれない
966不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 09:00:57.86ID:krLV5Qcn >>962
lsyl255だからよくやってくれたと思うよ。
スマホアプリのクソさにはウンザリしたけど。
synologyのスマホアプリはフツーに写真全部転送できて、今迄あんなにガタガタやってろくに転送出来なかったのになんだコレって感じだけど
牛でも新しいのはフツーにつかえるのかな? まあひどい目に合うとまた同じメーカー買おうとは中々思えないよね。
lsyl255だからよくやってくれたと思うよ。
スマホアプリのクソさにはウンザリしたけど。
synologyのスマホアプリはフツーに写真全部転送できて、今迄あんなにガタガタやってろくに転送出来なかったのになんだコレって感じだけど
牛でも新しいのはフツーにつかえるのかな? まあひどい目に合うとまた同じメーカー買おうとは中々思えないよね。
967不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 13:46:53.70ID:kwLXpRYE 写真はPCで吸い出した方が速いよ
そんで、クラウドとナスにもコピーする
そんで、クラウドとナスにもコピーする
969不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 17:08:56.71ID:gm6mxsKp971不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 20:52:54.77ID:+SJFg2Jf972不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 20:57:08.29ID:+SJFg2Jf しかもオフに出来ないって……
確認不足!何たる不覚………
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
確認不足!何たる不覚………
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
974不明なデバイスさん
2019/01/05(土) 21:31:10.24ID:+SJFg2Jf しかもタチ悪いのが
●元画像消しても残留
●NASへ画像転送中も並列して作成されるためかパフォーマンス大幅低下
●画像や動画ファイルがあるフォルダへ無差別に作られる
誰だこんなクソ仕様でゴーサインした無能は(#^ω^)
●元画像消しても残留
●NASへ画像転送中も並列して作成されるためかパフォーマンス大幅低下
●画像や動画ファイルがあるフォルダへ無差別に作られる
誰だこんなクソ仕様でゴーサインした無能は(#^ω^)
975974
2019/01/06(日) 12:03:57.64ID:vxYmEByH キャッシュファイルが勝手に作られる、とは聞いてたけど
どっかのテンポラリフォルダにでも溜まっていく仕様なのかな?と思ってたら
予想を遥かに下回るお粗末仕様でワロス
しかも一画像ごとにファイルが8個も増えるとかもうね………
(ちなみにリネームしただけでもファイルは増える、そして古い方は削除されない)
どっかのテンポラリフォルダにでも溜まっていく仕様なのかな?と思ってたら
予想を遥かに下回るお粗末仕様でワロス
しかも一画像ごとにファイルが8個も増えるとかもうね………
(ちなみにリネームしただけでもファイルは増える、そして古い方は削除されない)
976不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 12:15:08.80ID:vxYmEByH 補足
キャッシュ云々のレビューが散見されるのはLS5xx系の製品だけなので
恐らくLS5xx系特有の問題ではないかと思われる
LS5xx系使ってる人は隠しファイル表示させて確認してみるといい
NASから取り出したフォルダにも残留している
キャッシュ云々のレビューが散見されるのはLS5xx系の製品だけなので
恐らくLS5xx系特有の問題ではないかと思われる
LS5xx系使ってる人は隠しファイル表示させて確認してみるといい
NASから取り出したフォルダにも残留している
977不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 19:10:44.94ID:lNaZD+4f バッキャローのOS、Debian系だろ?
ハックしてデーモン止めろよ
ハックしてデーモン止めろよ
978不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 19:56:34.81ID:vxYmEByH でも難しくて面倒なんでしょう?
もう返品か売り飛ばす気マンマンだったんだけど試してみるかー……
10年前にLPIC Lv1取って以来しばらくIT方面ご無沙汰なクソザコだけど行けるかなぁ
もう返品か売り飛ばす気マンマンだったんだけど試してみるかー……
10年前にLPIC Lv1取って以来しばらくIT方面ご無沙汰なクソザコだけど行けるかなぁ
979不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 20:16:43.62ID:vxYmEByH ダメだわ、こういうハックはシロウトには闇が深そう
PCにLinux入れて鯖立てるか、元からカスタマイズ前提のNASキットとかにした方が絶対簡単やろこれ
諦めてとっとと手放すわ
新年早々ひでえ買い物やらかしたわ
PCにLinux入れて鯖立てるか、元からカスタマイズ前提のNASキットとかにした方が絶対簡単やろこれ
諦めてとっとと手放すわ
新年早々ひでえ買い物やらかしたわ
980不明なデバイスさん
2019/01/08(火) 00:38:37.42ID:uhT5PyTx やっぱり バグが枯れた
旧シリーズが鉄板やな
旧シリーズが鉄板やな
981不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 08:34:51.34ID:/lLtyXW1 buffaloのwebサイトが糞化して見る気にならない。
982不明なデバイスさん
2019/01/28(月) 08:02:02.42ID:Wzv3QDe2 アップデートしたら、まともに使えなくなるwww
983不明なデバイスさん
2019/01/30(水) 06:15:12.77ID:C02CSNMJ 噂のLS500系
PCからNASにファイルを置くと、コピー元とコピー先のサイズが違う
ファイル数もフォルダ数もサイズも全く合わない
あちこちのサブフォルダ内に大量の隠しファイルが勝手に作られてる
これじゃバックアップにつかえない
法人向けモデルでもこれだよ
バックアップ用ストレージとして提案した客先になんてお詫びしよう
買う前にこのスレ見ておけばよかった、、
PCからNASにファイルを置くと、コピー元とコピー先のサイズが違う
ファイル数もフォルダ数もサイズも全く合わない
あちこちのサブフォルダ内に大量の隠しファイルが勝手に作られてる
これじゃバックアップにつかえない
法人向けモデルでもこれだよ
バックアップ用ストレージとして提案した客先になんてお詫びしよう
買う前にこのスレ見ておけばよかった、、
984不明なデバイスさん
2019/01/31(木) 07:01:38.94ID:hFAk3RzL LS520DGの痩せ牛(1x1の2TB)を標準体型(4x4の8TB)に換装したけど、もっと太らせたい。
どこらへんで動かなくなっちゃうかな、14x14の28TBとかいけるんだろうか?
8x8以上にした牧場主おる?
どこらへんで動かなくなっちゃうかな、14x14の28TBとかいけるんだろうか?
8x8以上にした牧場主おる?
986不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 20:49:15.09ID:7JAF0o8G >>983
以前騒いでた ID:+SJFg2Jf ID:vxYmEByH だけど
法人向けモデルにもサムネ生成があるのは仕様だって牛サポートが言ってた
しかも、一般向けLS500の取説には(小さく)書いてあるのに法人向けには書いてないと言うクソっぷり
ゴミファイル生成仕様について
俺が個人的に調べた内容と牛サポートに問い合わせた結果を尼レビューにまとめたんで参考に
(尼の公開プロフ晒したくないんだがしゃーない)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HMVH2VD/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_CiTvCbF6SGJ3Y
https://www.amazon.co.jp/review/R2GCLY7P2PN4CD/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=B07HMVH2VD
書いてた当時頭にきてたんで長文キチガイになってるが許してくれ
なお、(詳しく調べてはないが)他社製のNASにもサムネを生成する機能を持つものはある
Synology製とかもそう
ただ(Synologyの例だが)条件があって、「Moments」等の写真アプリをNASに入れない限りはまず作られない
(牛の後Synologyに変えたが、隠しファイルの類は作られなかった)
多分マトモなNASなら、その辺りオンオフできるのが普通じゃないかなぁと
その普通すら出来ないのが糞牛なんだけどな……(#^ω^)
とりあえず手頃でマトモなNASキットを買って、HDDだけでも引っこ抜いて再利用したらどう?
以前騒いでた ID:+SJFg2Jf ID:vxYmEByH だけど
法人向けモデルにもサムネ生成があるのは仕様だって牛サポートが言ってた
しかも、一般向けLS500の取説には(小さく)書いてあるのに法人向けには書いてないと言うクソっぷり
ゴミファイル生成仕様について
俺が個人的に調べた内容と牛サポートに問い合わせた結果を尼レビューにまとめたんで参考に
(尼の公開プロフ晒したくないんだがしゃーない)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HMVH2VD/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_CiTvCbF6SGJ3Y
https://www.amazon.co.jp/review/R2GCLY7P2PN4CD/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=B07HMVH2VD
書いてた当時頭にきてたんで長文キチガイになってるが許してくれ
なお、(詳しく調べてはないが)他社製のNASにもサムネを生成する機能を持つものはある
Synology製とかもそう
ただ(Synologyの例だが)条件があって、「Moments」等の写真アプリをNASに入れない限りはまず作られない
(牛の後Synologyに変えたが、隠しファイルの類は作られなかった)
多分マトモなNASなら、その辺りオンオフできるのが普通じゃないかなぁと
その普通すら出来ないのが糞牛なんだけどな……(#^ω^)
とりあえず手頃でマトモなNASキットを買って、HDDだけでも引っこ抜いて再利用したらどう?
987不明なデバイスさん
2019/02/04(月) 10:02:40.02ID:3hphvjlx ゴミ箱のtrashboxフォルダのようにサムネイルの.webaxsフォルダもルートディレクトリに生成してくれたらなあと思う・・・
988不明なデバイスさん
2019/02/11(月) 17:56:53.10ID:gBFHSYSV 特にトラブルなし
989不明なデバイスさん
2019/02/11(月) 19:17:07.45ID:0I09Qz9g 何でもないような事が幸せだったと思う
何でもない夜の事
二度とは戻れない夜
何でもない夜の事
二度とは戻れない夜
991不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 10:03:19.67ID:xqt7lUeJ 一発屋か
992不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 19:30:00.57ID:Tjq2vb9V 年なんで連発は無理ですw
993不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 14:36:12.86ID:z3/UgPV2 ちょうど1年前にこの道を通った夜
994不明なデバイスさん
2019/02/20(水) 09:24:39.09ID:2ZS09Uqp LS420Dです(1Tのミラー)
DISK1が故障で交換しました
元 海門1T:海門1T
現 WD赤1T:海門1T
リビルド中に容量が足りないナンチャラのエラー
出たんですが根本的に何か間違ってます?
単純に同じ容量なら保証外だが大丈夫だと
思っていますが... 細かな容量の違いとか、
回転数なんかも関係あるんです?
DISK1が故障で交換しました
元 海門1T:海門1T
現 WD赤1T:海門1T
リビルド中に容量が足りないナンチャラのエラー
出たんですが根本的に何か間違ってます?
単純に同じ容量なら保証外だが大丈夫だと
思っていますが... 細かな容量の違いとか、
回転数なんかも関係あるんです?
995不明なデバイスさん
2019/02/20(水) 10:19:24.14ID:/ZohMglD こまかな容量の違いはある
あとメッセージは正しく控えましょう
あなたしか見てないメッセージなので
メーカーに問い合わせるにしても
何言ってんのこいつと思われますよ
あとメッセージは正しく控えましょう
あなたしか見てないメッセージなので
メーカーに問い合わせるにしても
何言ってんのこいつと思われますよ
997不明なデバイスさん
2019/02/20(水) 10:23:47.74ID:2ZS09Uqp 994
おぉ すごい。了解しました確認します。
ありがとう
おぉ すごい。了解しました確認します。
ありがとう
998不明なデバイスさん
2019/02/22(金) 08:10:18.30ID:83HjU5xZ LS210DD0Aがweb accessを使って外出先から繋がらない。
nasを再起動させた直後とかはつながるんだけどなぁ
nasを再起動させた直後とかはつながるんだけどなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★4 [七波羅探題★]
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- パレスチナに共感してイスラム教に入信する日本人が増加 [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★4
- 【悲報】一流愛国雑誌Hanada・WiLL最新号、絶賛内ゲバ中の日本保/守党を煽り散らかす [126042664]
- 【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到 [339712612]
- Switch2当たったケンモメン集合 ★2 [838847604]
- 龍が如くの名言ってなに