8K液晶モニタスレッド [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/06(火) 15:38:45.11ID:3RgYQz9B
8Kと呼ばれる7680×4320の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです。
8Kを超える横8192オーバーの高解像度モニターもこちらで引き受けます。
これから先色々なサイズのモデルが出るでしょうが使用用途は各自様々です。
パネルの大小による派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「8K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。

「テレビ」についての話題は、
 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part62
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1442310298/
にてお願い致します。

■関連スレ
 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.23 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1442105737/
2016/11/18(金) 20:27:46.07ID:mAY3Sa7E
55インチで4kと8kの違いがわかるもんかねえ
2016/11/19(土) 01:54:49.28ID:aR+k8S9N
55インチ4Kって27インチFHD相当だからかなり荒いぞ
2016/11/19(土) 03:03:15.60ID:rkvj3G3+
>>67
>54
2016/11/20(日) 04:31:01.39ID:wEVGrIGX
4Kで既にドット間の隙間の白い線見えないよ
4Kパネル4枚にHDMI2.0四本さして8Kって言ってるんでしょ?
80インチ100インチとかなったら8Kいるだろうけど
2016/12/01(木) 11:08:10.76ID:6jDb5E/I
8Kで欲しいのはヘッドマウントVRかなぁ DisplayPort1.4で8K/60Hz転送
4K相当3D 60Hzや
72不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/02(金) 23:49:04.12ID:WD1dum4B
27インチの4kと同じ絵素だね。
2017/01/05(木) 08:48:45.69ID:M6XFZ9m3
HDMI 2.1 48Gbps 8K/60Hz 4K/120Hz DynamicHDR 可変リフレッシュレート
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037615.html
74不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/06(金) 05:00:17.70ID:WwpVRPCp
Dell UP3218K
 7680x4320、280ppi、AdobeRGB、1300:1、DP1.4、$4999
2017/01/06(金) 05:13:38.43ID:9s4J1qU5
年末には60インチ10万とか出てそう
76不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/06(金) 06:12:04.58ID:ff2K/VMO
Pixel perfect? Dell announces the $5,000 UltraSharp 8K Monitor at CES 2017
https://www.neowin.net/news/pixel-perfect-dell-announces-the-5000-ultrasharp-8k-monitor-at-ces-2017
2017/01/06(金) 13:57:06.23ID:Cdh8sgew
スマホなんかで高ppiにはみんな目が慣れてるので8Kでようやくモニタ/テレビ用パネルが追いついた
2017/01/06(金) 16:47:34.07ID:7fFdPpRc
そのうちスマホも8Kになってまた引き離される
2017/01/06(金) 19:57:34.10ID:d6Y1xQnY
>>74
せめて、20万切るくらいにならんもんかのぉ
80不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/07(土) 00:29:46.42ID:RQgC1pTw
4Kも数年前は100万とかしてたから8Kもあと数年で10万以下になるんじゃないか?
2017/01/07(土) 01:20:23.30ID:YbCrDI+B
なるだろうな
単純にモニタサイズが大きいことによる原料コストや梱包輸送コストはどうにもならないが、
それ以外の部分は削れる
2017/01/07(土) 02:18:59.13ID:661e/wNw
>>61
紙代わりとして使用するのなら、もう少し高解像度であったほうがいい
28インチくらいのサイズに8Kを詰め込んでようやく安物プリンターでの出力と同等レベルの解像度
2017/01/07(土) 18:11:39.33ID:6NOBdVJs
>>82
液晶には階調があるから比べるなら昇華型プリンタだな
まあ昇華型もレーザーも安物があるご時世だが

細い線を再現したい場合には意味があるけどあんまり用途は多くないような気もするな
2017/01/11(水) 01:06:10.06ID:UI/u3CtG
>>80
その頃には10Kが発売される
2017/01/11(水) 17:39:35.03ID:WkPgVEpI
5K・10KはWQHDの系譜だからマイナー止まりじゃないかな…
あるかは分からんが次は16Kになる
2017/01/11(水) 20:33:54.65ID:sqA7RYw9
今WQHDがそれなりに売れてるのはWinのスケーリングが糞って側面があるからな
5Kとか10Kとかの時代には改善してるはず(というかサイズ的にしないと使えない)だから、無理して中間の規格作る必要なさそうだしね
2017/01/15(日) 02:46:00.71ID:LO3V4uni
4K、8K、12K、16Kってなりそう
2017/01/15(日) 03:57:17.23ID:kHxAfVAn
12Kはないだろ
2017/01/15(日) 16:28:57.32ID:GwceqmIy
メジャーじゃないけど現状3Kとか5Kとかもあるからなあ
2017/01/15(日) 22:55:45.79ID:M5pxcVfx
WQHDとか5Kくらいの解像度ならともかく
8K越えてくるともう縦横2倍にしないと違いわからんだろう
2017/01/15(日) 23:36:59.32ID:uO35N/TX
15360を四捨五入したら15k なのに16kとはこれ如何に。
一般化することはないだろうから、気にする必要がないが
2017/01/16(月) 12:50:55.29ID:e4I3qX6g
16384っしょ
2017/01/16(月) 12:54:44.14ID:HamNNH73
横2560のWQHDを2Kと呼ぶ連中がいてだな…
2017/01/16(月) 13:36:37.64ID:5GoVth4O
3840が主流で4096が限定用途である以上、
16384がもし使われても4096と同様に限定用途になる可能性が高い
2017/01/16(月) 18:30:57.77ID:HamNNH73
ていうかその頃には9:21が主流になってる気がする
昔は3:4が主流だったことを考えればね
2017/01/16(月) 19:16:20.49ID:h0vN7AhY
50インチあたりでこれ以上頭を上に挙げられねーよ問題が出てくるからな
2017/01/17(火) 09:49:32.21ID:gYl38TOo
縦長かよ
2017/01/17(火) 14:35:13.47ID:RoSNisG3
ワロタ
ドア一枚みたいなモニターか
2017/01/26(木) 11:08:01.04ID:aXV7ylH+
試作パネル
 510ppi 17.3型8k、323ppi 28.7型8k、332ppi 13.26型4k
 ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040870.html
100不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/01(水) 16:52:40.46ID:JoU+LvXN
サムスンの4Kモニターだいぶ安くなったな。3万9千円で買えた
2017/02/03(金) 21:43:42.07ID:1d3IWB7U
NICT、8K非圧縮映像/ハイレゾ16ch音声の分割・複数回線伝送に成功
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1042475.html

> 6日と7日の17時から、グランフロント大阪にて、実証実験の一般公開も行なう。
> 表示にはシャープの85型8Kディスプレイを使用し、8K/60pで表示する。
102不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/07(火) 20:33:34.88ID:GQ2KTrhg
可ってどーすんだ
2017/02/11(土) 13:47:15.22ID:xE1x1w/8
85インチで8Kってスマホの液晶より粗くないか?
2017/02/11(土) 14:14:16.73ID:Bisb0mgr
視聴距離がどうのこうのという話は置いといて純粋にドットピッチの話だけだと
85インチ8K(7680x4320) のドットピッチは21.25インチのフルHD(1920x1080)と同じ
105不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/16(木) 19:01:47.80ID:Y+Y67vSU
VESA、MWC 2017でDisplayPort 8K出力などをデモ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044592.html
106不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 18:16:33.31ID:jrtucd3v
NIMSとシャープ、液晶の色域を大幅拡大する8K向けLEDバックライト技術 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1046157.html
2017/02/24(金) 18:39:21.56ID:yQk000UN
>>106
8kっていうか、低価格帯にこそ恩恵がある話に思える。
コストがかかってもいいなら色域を広げる方法はこれまでもいくつかあった
2017/03/20(月) 00:20:30.67ID:ZgykoeFo
本当に来週出るのか
今からDP1.4とHDMI2.1で作り直してくれないかなあ
値段も3000ドルくらいで
2017/03/21(火) 10:54:57.28ID:mLsQfCuC
UP3218K
予約を受け付けているショップでavailability 四月下旬になってる
110不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/24(金) 07:59:32.91ID:iWcIY8/G
デル、PC向け8Kディスプレイを今春に国内投入 Dell Canvasは「前向きに検討」 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/22/news121.html
2017/03/24(金) 17:20:01.20ID:yQT/8J8J
8k、米Dell 公式で予約できるようになったな。4月中旬出荷
112不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/25(土) 08:04:03.58ID:o3CQSX8y
Dell Starts Selling its 32-inch 8K UltraSharp Monitor | techPowerUp
https://www.techpowerup.com/231794/dell-starts-selling-its-32-inch-8k-ultrasharp-monitor
2017/03/25(土) 12:47:49.02ID:hGssIs0A
生かせるビデオカードもコンテンツもない。
デザイン向けだよな。
2017/03/25(土) 13:34:35.01ID:Cx37Bwup
誰かがコンテンツを作らないと消費者に届かないからな。
需要の立ち上がる時期はずれる
2017/03/25(土) 16:27:10.16ID:QfB2ex/s
フォントやベクター画像をDPI400%で表示するというコンテンツがあるじゃないか。
PDFとか印刷するよりきれいになりそう
2017/03/26(日) 11:17:49.44ID:oIvof3Qi
GTX1080の2本接続で8K表示いけるのかな
2017/03/26(日) 17:01:04.27ID:cSNDlF3M
1.4だから1本でいけるでしょ
2017/03/26(日) 19:58:28.51ID:cBNbTGC2
1本だと非可逆圧縮(DSC)になってしまう
2017/04/01(土) 14:05:51.75ID:fLuOaMNh
50万は高いな。
21インチで20万位のを出して欲しいな。
2017/04/01(土) 21:13:37.95ID:IGKG1EO7
5月中旬発売みたいね
2017/04/02(日) 01:37:16.39ID:TDiObpFf
4kと同じで、どんどん下がっていくだろう
安く買いたいならひたすら待ちだ
2017/04/02(日) 08:40:11.51ID:hbVn8LjM
そんな当たり前のことを堂々と言われてもw
4Kと違うのは競合機種もない、環境もそろってない、まさに物好きしか買わない段階なんでこの2つが揃ってくるまでは値下がりしないだろうね
2017/04/02(日) 12:59:45.70ID:TfwlP8wI
5Kも次モデルでの値下げを期待して待ってたらまさかのディスコンだし
欲しい時に買っとくのが吉だな
2017/04/02(日) 23:18:52.59ID:3O0O84ZX
4Kと8Kは来年からTV放送があるから安くなるだろうね。
5KはPC専用だから高止まりでしょ。
2017/04/03(月) 06:26:31.80ID:iNdTINAp
お花畑だな
2017/04/03(月) 08:44:03.75ID:v8iUi7lS
8kを100% DPIで使おうと思ったら80インチぐらい必要?
2017/04/04(火) 14:19:50.79ID:2uXDM74K
>>124
5KはWQHDの系譜だからな
まあ16:10よりはメジャーだが
2017/04/05(水) 11:56:52.12ID:MqmHsdG0
4Kの時と一緒で今年の年末ぐらいには他社が半額ぐらいで出してこないかな...
2017/04/06(木) 23:01:39.15ID:XculuolW
昔サイズの4:3が良いな。
8000×6000で出して欲しい。
130不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:21:31.03ID:yb0uMyqu
DELLの8Kモニタ
正直、喉から手が出るほどほしい
だが値段が高すぎる、けどほしい
131不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 16:06:03.92ID:jtWGaegl
エルミタージュ秋葉原 ? HDR規格に対応する70型8K液晶ディスプレイ、シャープ「LV-70002」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0412/203128
2017/04/12(水) 18:32:52.48ID:6IRHYB2x
>>131
速報:8Kで没入感は倍増――シャープ、8Kで高画質HDR対応の70型「LV-70002」を6月末発売。
http://japanese.engadget.com/2017/04/12/8k-hdr-70-lv-70002-6/

この記事によると70型8Kの価格は700万
2017/04/12(水) 20:01:19.02ID:uyby2Ejs
こっちでは800万だな
800ドルになったら買うわw

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054519.html
2017/04/12(水) 20:08:32.35ID:uyby2Ejs
業務用とは言えチューナー700万とかすげーなw

予算が無限にあるNHK向け価格なんだろうけど
2017/04/12(水) 22:51:45.55ID:NO/HwaZM
2015年10月 LV-85001 1600万円
2017年6月 LV-70002 800万円
2019年2月        400万円?
2020年10月       200万円?
2017/04/13(木) 02:12:31.90ID:nMjhdN4V
>>135
テレビを8Kで見たいなんて思わないから高くても無問題
8KはPC用途だけでいい
137sage
垢版 |
2017/04/13(木) 16:10:46.72ID:T6AmaB/7
>>135
2025年10月に25万になったら買う。
2017/04/13(木) 19:59:09.26ID:Q8vIjLrC
2020年10月には70万にはなってるんじゃないかな
2017/04/13(木) 20:08:25.82ID:6P5L8BKW
85インチ→70インチと段々画面が小さくなっていくのか
2020年は何インチなんだ?

今でもDellの32インチ8Kなら約5千ドル
2017/04/14(金) 20:23:38.81ID:Ka+lmUel
>>139
それに尽きる
2017/04/15(土) 00:12:28.16ID:IpHp3GPs
16インチで良いから1000ドルで出して欲しい
142不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 11:41:05.03ID:oX7eZUVg
米DELLみたらshippingが6月7日になってるな
2017/04/19(水) 22:13:05.42ID:w/ZHZiI7
8Kで6面マルチモニターやりたいな。
2017/04/20(木) 00:43:43.32ID:A2/gR/P3
>>143
ゲフォ1000番台のDP*3を2台構成で、
本当にそれができるか誰か試してほしいね
145不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 17:33:45.65ID:5vzj9Jg6
軍需や公安目的ならわからんでもないが、
風景鑑賞くらいじゃな。
究極のオーディオはhigh-endのさらに上のプロ機でさえ、花火の音を拾いきれないし、
再生もできない。
こっちの研究もやって欲しいですな。
146不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/12(金) 16:45:49.40ID:D7syKyGz
デル、8K液晶や27型液タブに触れられる発売前先行体験イベントを5月24日/25日に品川駅にて開催 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059301.html
2017/05/13(土) 19:38:36.16ID:tKZ8vtyx
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  ;
2017/05/13(土) 21:15:33.53ID:UEwrb4Tz
新宗教の信者激減 10年後に消滅する教団も
日本人の多くは欧米では日曜日に教会に行くものと誤解しているが、
ヨーロッパではミサに集まるのは高齢者ばかりで、その数も年々減っている。
アメリカでさえ無宗教が増えている。
http://www.news-postseven.com/archives/20170201_480409.html

つぶれたら専従職員は生活収入を断たれるので必死
149不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 10:34:11.69ID:2o/GvFHm
8Kスマホはよ
2017/05/23(火) 12:57:33.23ID:gadrMQLG
>>149
解像度厨を自覚している俺でも8Kスマホは無意味だと言わざるをえない
2017/05/23(火) 15:48:22.67ID:juyhuMSC
影響がありそうなのはVRに使うときくらいかなあ
普段は全く恩恵ないね
2017/05/23(火) 17:13:51.78ID:KfF6ZITb
スマホ上で2〜3mmぐらいの鉛筆で書いたような文字を
等倍で正確に入力や表示するには8Kでも足りないと思う
これが出来るようになれば色々捗るんだが…
字が小さい人ってこれぐらいで付箋にビッシリ書くし
2017/05/23(火) 20:20:17.17ID:8toVlLMB
>>152
4Kで足りるような
2017/05/23(火) 22:12:44.03ID:1S7LusmA
インテグラル 3D みたいな裸眼3Dをやろうとしたら解像度が
一桁以上下がってしまう。ピクセルが多すぎるというレベルはまだ遠い

ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1061/220/html/04.jpg.html
2017/05/24(水) 00:28:47.51ID:M8NueBUb
>>154
確かにデバイスの性能としてはそうなんだが今のスマホに要るかっていうと要らんよね
2017/05/24(水) 00:31:31.38ID:M8NueBUb
究極的には干渉縞を再現してホログラフィの表示まであるからな
2017/05/24(水) 09:06:36.55ID:6HgXgjiO
>>156
触れるといいんだが。
2017/05/24(水) 13:42:58.52ID:LCtINbz2
デル、8K液晶ディスプレイ「UP3218K」を夏に国内投入
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061323.html
2017/05/26(金) 09:51:24.82ID:7seoiwCB
誰か >>146 行った人いる?
2017/06/07(水) 23:18:14.20ID:wTwsxYLF
>>158
18Kが出たかと思った
161不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:11:26.57ID:fkUwOCGl
>>143
>8Kで6面マルチモニターやりたいな。

8Kのマルチモニターならコスパ的に3面に定着すると思う

ところでWindows10はマルチモニタースクリーン境目でマウスポインタ表現が不自然?
162不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:24:14.98ID:fkUwOCGl
>>158
8Kパネルは年末までに続々登場すると思う

注目すべきは消費電力でOLEDよりLCDが有利である事がわかる

盲点の消費電力 OLED電力300W LCD電力60W みたいな感覚でコストに換算される
163不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:28:20.29ID:fkUwOCGl
OLEDに対しCLEDなどもある
164不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:57:46.22ID:fkUwOCGl
Ultra HD 8K元年? http://powerpro.at.webry.info/201701/article_5.html
http://winblogs.azureedge.net/win/2017/01/Dell-Canvas-Image_1.jpg
165不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 10:12:51.94ID:fkUwOCGl
( ^ω^)・・・8Kタブの方がもっと気になる
166不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 11:49:38.90ID:fkUwOCGl
Dell Begins Selling the 30" Ultrasharp UP3017Q - 4K, OLED, $3500
https://www.techpowerup.com/232341/dell-begins-selling-the-30-ultrasharp-up3017q-4k-oled-usd-3500
https://tpucdn.com/img/17-04-13/dbbf10d3096a_thm.jpg
入力になると、1xミニDisplayPort 1.2コネクタ、1x HDMI 2.0ポート、1x HDMI 2.0ポートを備えています.
150x1:1のダイナミックコントラスト比は、基本的にOLEDディスプレイでのみ実現可能です。
1x USBタイプCポートは、ビデオとデータの接続、および最大100Wの電力供給に対応しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況