誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!
・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー
そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
ナイスなアクティブスピーカー [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/11/17(火) 14:49:03.52ID:A1szdBe6
2不明なデバイスさん
2015/11/17(火) 14:51:34.49ID:A1szdBe6 関連スレ
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 16台目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1445436924/
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart39 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1446893900/
Bluetoothスピーカースレッド Part14 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441798447/
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 16台目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1445436924/
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart39 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1446893900/
Bluetoothスピーカースレッド Part14 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441798447/
2015/11/17(火) 15:17:38.58ID:x3Ike9wH
アクティブならBOSE、JBLだな俺は
8セットほど買い集めたから傾向はわかるよ
8セットほど買い集めたから傾向はわかるよ
2015/11/17(火) 16:12:27.01ID:0BZTeknH
持っているのはJBLだとjembe pebbles
BOSEはcompanion2-2 2-3 20
M2 M3 あとはSONY D-5とおまけでロジZ120
パッシブはBOSEAM-5Vを中華アンプで
BOSEはcompanion2-2 2-3 20
M2 M3 あとはSONY D-5とおまけでロジZ120
パッシブはBOSEAM-5Vを中華アンプで
2015/11/17(火) 17:03:26.34ID:0BZTeknH
あとはアクティブならcompanion5があったわ
映画専用だなこれは
映画専用だなこれは
2015/11/17(火) 20:23:33.76ID:Ez4xadk9
今ならFOSTEX PXシリーズを推したいな。まだ完売していないみたいなので。
とにかく静かな音。後、やさしい。
こんなに値段下がるとは思わんかった。
自分はPX-6だけど低域の60-80Hzにも変なピーク感押し出し感なく素直に低域落とす感じ。
音のクオリティはPMCの小さなパッシブと同等。
とにかく静かな音。後、やさしい。
こんなに値段下がるとは思わんかった。
自分はPX-6だけど低域の60-80Hzにも変なピーク感押し出し感なく素直に低域落とす感じ。
音のクオリティはPMCの小さなパッシブと同等。
7不明なデバイスさん
2015/11/19(木) 00:38:01.94ID:5qkwhA7J クリプトンのアクティブスピーカーを使ってる人っていないの?
2015/11/19(木) 01:12:53.00ID:klNM8D/R
せっかくのスレなんで書くと
評判のアクティブスピーカーの一つ
LSR305 切れの良い高速低音と広いリスニングスポット、従来のJBLらしくない癖の少ないバランスらしい
サブウーファーLSR310Sもある
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2656.html
期待のアクティブスピーカーの一つ
SC203 究極のツイーターであるハイルドライバーを搭載しながらデスクトップに使える小型高性能機
パッシブラジエーターを搭載して低音を改善、DSP搭載による音質補正など多機能
ローパスフィルター付きサブウーファー出力も備えるため他社製のサブウーファーとも合わせやすい
同じメーカーの純正も用意されてる
http://www.minet.jp/brand/eve-audio/sc203/
評判のアクティブスピーカーの一つ
LSR305 切れの良い高速低音と広いリスニングスポット、従来のJBLらしくない癖の少ないバランスらしい
サブウーファーLSR310Sもある
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2656.html
期待のアクティブスピーカーの一つ
SC203 究極のツイーターであるハイルドライバーを搭載しながらデスクトップに使える小型高性能機
パッシブラジエーターを搭載して低音を改善、DSP搭載による音質補正など多機能
ローパスフィルター付きサブウーファー出力も備えるため他社製のサブウーファーとも合わせやすい
同じメーカーの純正も用意されてる
http://www.minet.jp/brand/eve-audio/sc203/
2015/11/19(木) 02:15:26.22ID:VIlA1LDq
VL-S5
小さいのならVL-S3もいいで
小さいのならVL-S3もいいで
2015/11/19(木) 11:04:02.57ID:JsPHnq5a
TEACか
2015/11/19(木) 11:35:03.62ID:2hbOsKfD
古い代物で申し訳ないが、うちは23年前のRX-DT707というラジカセを使っている
何せ横幅が70センチ強あるので、PCからの音声ケーブルをこのラジカセのAUXに
繋いで24インチモニタの後ろに鎮座させても脇から余裕ではみだしている
この頃のバブルラジカセのスピーカーは味があって今聞いてもとてもいい
何せ横幅が70センチ強あるので、PCからの音声ケーブルをこのラジカセのAUXに
繋いで24インチモニタの後ろに鎮座させても脇から余裕ではみだしている
この頃のバブルラジカセのスピーカーは味があって今聞いてもとてもいい
2015/11/19(木) 13:52:47.24ID:e+8DAoF0
パナソニックも昔はいいもの出していたな
2015/11/20(金) 17:52:14.84ID:9zoJ2bvG
InterBEEのSC203レポ上がってきてるね
ttp://miyaji-parec.jugem.jp/?eid=1673
サンレコのツイにも
「11月21日発売予定のEVE AUDIO SC203も展示中!
バスレフの代わりにパッシブラジエーターを採用。
コンパクトですがSC204より下のローが伸びてます! 」
だってさ
出先でも電源気にせず駆動できるよう
バッテリーMPB-31200 or LE-CNT40K
との組合せを検討中
ttp://miyaji-parec.jugem.jp/?eid=1673
サンレコのツイにも
「11月21日発売予定のEVE AUDIO SC203も展示中!
バスレフの代わりにパッシブラジエーターを採用。
コンパクトですがSC204より下のローが伸びてます! 」
だってさ
出先でも電源気にせず駆動できるよう
バッテリーMPB-31200 or LE-CNT40K
との組合せを検討中
2015/11/24(火) 01:23:23.07ID:PXlG4QAi
タイムドメインのそれぞれの機種の比較みたいなのってだれかできたりする?
2015/11/27(金) 09:10:54.15ID:bEocFtEM
KS-1HQMってどう?
2015/11/27(金) 17:10:59.95ID:QLoTn8Fi
やっぱそんなもんすか
2015/11/28(土) 04:31:28.69ID:f7Er5Hbf
2015/11/28(土) 22:44:01.93ID:qjL/x/ad
価格とかの評価見るとボーカルが素晴らしいってあるけど、イマイチなのか>KS-1HQM
2015/11/29(日) 07:03:35.35ID:KAajnhga
フルレンジ一発なら大抵のものはボーカルが素晴らしいよ
2015/11/29(日) 22:29:04.97ID:o+WABIh2
フルレンジ一発なのにボーカルが酷いのはBOSEかな
2015/11/29(日) 22:49:08.41ID:o+WABIh2
型番をいうほどでさえないレベルだと思うけどM3、M2、Companion2、Companion20どれもイマイチ
強いて言えばCompanion20がマシだけどボーカル曲をメインで聴くなら音の濁りに耐えられないと思う
強いて言えばCompanion20がマシだけどボーカル曲をメインで聴くなら音の濁りに耐えられないと思う
2015/11/29(日) 22:53:12.95ID:/doL8gWU
ボーカルはCompanion20よりM3,M2辺りのほうがましじゃない?
2015/11/29(日) 23:01:51.12ID:o+WABIh2
>>24
自分としては音量が小さいときはM2・M3の方がマシだけど大きくするとCompanion20の方がマシに感じるかな
自分としては音量が小さいときはM2・M3の方がマシだけど大きくするとCompanion20の方がマシに感じるかな
2015/11/29(日) 23:24:49.84ID:6ToNoFVz
口が大きくなるんだよ
BOSEのアクティブは。
同じBOSEでもパッシブのAM-5はボーカルもいい
BOSEのアクティブは。
同じBOSEでもパッシブのAM-5はボーカルもいい
2015/11/30(月) 01:13:27.89ID:iF6Ai2Wb
音像が収束しないのは高音域の再現性が悪い時に起こるな
2015/11/30(月) 11:22:51.64ID:XFdaQMXB
BOSEが作ると音像定位?んなモン実際の演奏じゃ見えんわ、音場命
ってなもんだから音色の追及や広がりの追及はしてもボーカルの口の小ささなんて気にもしないだろ
ってなもんだから音色の追及や広がりの追及はしてもボーカルの口の小ささなんて気にもしないだろ
2015/11/30(月) 11:25:57.81ID:J8HVq7+4
俺はボーカルのないジャズやEDM主体だからBOSE最高
2015/11/30(月) 20:02:32.27ID:O4XXbITP
そもそもBOSEで音楽を聴くもんじゃないだろうw
ゲームとかの効果音には良いと思うよw
ゲームとかの効果音には良いと思うよw
2015/11/30(月) 20:28:45.95ID:OCsMVzKc
オオアサ電子のTS550使うてる
2015/11/30(月) 21:34:35.87ID:23M1G1J9
幅10pくらい、値段4万以下でボーカルが良いスピーカーってありますか?
2015/12/01(火) 16:35:16.97ID:5OrmWf1Z
ボーズも出してたな、5.1ch
2015/12/02(水) 10:54:19.75ID:jfaEfckM
KS-1HQMってコリアだから毛嫌いする人もいるんだろうけど
純粋に音としてはどうなの?
聴けるとこないしオクで買おうにも高めだし
M2、M3より音質いいの?
純粋に音としてはどうなの?
聴けるとこないしオクで買おうにも高めだし
M2、M3より音質いいの?
2015/12/02(水) 15:17:42.66ID:IBvumJ7S
2015/12/02(水) 15:33:31.92ID:bBwjGgV8
ボーカルは、か・・・
39不明なデバイスさん
2015/12/02(水) 23:43:39.32ID:Z5rsyOif ある程度の音量で聞くとBOSEのM2/M3はなかなか酷い音だと思うぞ
あれはコンパクトなのに凄い量の低音という所に価値のあるスピーカーだし
あれはコンパクトなのに凄い量の低音という所に価値のあるスピーカーだし
2015/12/03(木) 03:44:38.35ID:72O623tu
M3は音量でないよ
コンプレッションがかかって頭打ちになる
M2の方が音量的にはマシだけど、大音量出すなら
BOSEではcompanion20がいい
コンプレッションがかかって頭打ちになる
M2の方が音量的にはマシだけど、大音量出すなら
BOSEではcompanion20がいい
2015/12/03(木) 07:29:44.98ID:SAsE4NwU
部屋中を音で満たすような音量出さないのならM2とかM3のほうがいいのかな?
companion20はボーカル遠いのがネックなんだよな・・・
companion20はボーカル遠いのがネックなんだよな・・・
2015/12/03(木) 07:36:09.87ID:6fiAZ0Qd
音量いらないならM3はなかなかの音質だ
2015/12/03(木) 11:05:37.78ID:lcKRaPFu
結局どれにすればいいんだってばよ?!
2015/12/03(木) 11:39:34.28ID:6AcJgJSf
無限にある組み合わせをああでもないこうでもないと言い続ける不毛で楽しい輪廻の輪に入ってしまった以上解脱するまで迷い続けるよ
45不明なデバイスさん
2015/12/03(木) 19:11:18.61ID:7s3ZycP8 結論から言えば 自分がいいと思ったヤツが良いんだよ
人の評価なんか気にするな
皆、自分の持ってるスピーカーが一番だと思ってる
だから押してくる ただそれだけのこと
人の評価なんか気にするな
皆、自分の持ってるスピーカーが一番だと思ってる
だから押してくる ただそれだけのこと
2015/12/03(木) 23:36:59.71ID:8Tj+aJG2
>>47
M3はカタチこそ似ているけれど、
M2とは別物。孤高の存在と言っていい。
ただ、大音量はダメだね。BOSEに調べさせたけれど、仕様だってさ。
大音量はコンプレッションがかかって音量が波打つ。
デスクトップでの小音量オンリーなら唯一無二の存在と思う。
M3はカタチこそ似ているけれど、
M2とは別物。孤高の存在と言っていい。
ただ、大音量はダメだね。BOSEに調べさせたけれど、仕様だってさ。
大音量はコンプレッションがかかって音量が波打つ。
デスクトップでの小音量オンリーなら唯一無二の存在と思う。
2015/12/03(木) 23:57:37.54ID:6AcJgJSf
小音量時の音質の良さでM3/M2に敵う存在はない
でもテレビスピーカーをM2に変えてみようとか思うと酷い音になる
>>47
両者の違いでいうとM3の方が低い音まで出るのに対し
M2の方は低音の量が少し減りちょっと高い音まで出るとかだった気がする
でもテレビスピーカーをM2に変えてみようとか思うと酷い音になる
>>47
両者の違いでいうとM3の方が低い音まで出るのに対し
M2の方は低音の量が少し減りちょっと高い音まで出るとかだった気がする
2015/12/04(金) 00:10:05.03ID:q32yzEJS
両方持ってるけど
クラシックやジャズを小音量で聴くなら断然M3
ある程度音量出してポップス聴くならM2
とにかく大音量命ならBOSEならcompanion20だね
まあ、他にもc2-2やc2-3もあるけど使うことないから2-2をテレビに使うくらいかなあ
c5もあるけど映画専門にしか使い物にならないし
普段一番聴くのはアクティブじゃないけどAM-5Vだねえ
クラシックやジャズを小音量で聴くなら断然M3
ある程度音量出してポップス聴くならM2
とにかく大音量命ならBOSEならcompanion20だね
まあ、他にもc2-2やc2-3もあるけど使うことないから2-2をテレビに使うくらいかなあ
c5もあるけど映画専門にしか使い物にならないし
普段一番聴くのはアクティブじゃないけどAM-5Vだねえ
2015/12/04(金) 00:13:57.85ID:q32yzEJS
BOSEマニアではないけど自然と増えていったなあ
他にあるアクティブはZ120にJBL jembe wirelessとpebbles、SONY D5と息子にやった千円で買ったロジのLS-21位かな
他にあるアクティブはZ120にJBL jembe wirelessとpebbles、SONY D5と息子にやった千円で買ったロジのLS-21位かな
2015/12/04(金) 07:06:15.66ID:uVnHl9mm
2015/12/04(金) 08:59:04.87ID:rmgC3UqO
M3からの脱却を図るためにDIGIFiのおまけに付いてくるスピーカーユニットで
ハイパーレゾネータのパチモノ搭載のSP自作しようか悩んでる
自分で図面引いてコメリでMDF買ってきてハンドメイド
ハイパーレゾネータのパチモノ搭載のSP自作しようか悩んでる
自分で図面引いてコメリでMDF買ってきてハンドメイド
2015/12/04(金) 17:57:55.96ID:PXtY017x
2015/12/04(金) 18:01:57.40ID:PXtY017x
両方持ってるけど
M3の方が良く聴いてるけどね
M2は枕元に置いてたまに鳴らすくらい
本当は小音量だからM3の方が枕元には向いてるけど
出てくる音が本格的過ぎて寝付けない事になってしまう
M2だって比べなきゃ充分な音だよ勿論
M3の方が良く聴いてるけどね
M2は枕元に置いてたまに鳴らすくらい
本当は小音量だからM3の方が枕元には向いてるけど
出てくる音が本格的過ぎて寝付けない事になってしまう
M2だって比べなきゃ充分な音だよ勿論
2015/12/04(金) 18:23:58.02ID:uVnHl9mm
2015/12/04(金) 18:25:49.50ID:PXtY017x
中古買うしかないわな
2015/12/05(土) 19:41:42.92ID:HtJXlOdC
M2とCompanion20とついでにNX-50聴いてきた
F880+nano iDSDに繋いでみたが、
個人的印象だと、Companion20>NX-50≧M2だった
C20は音の広がりにビックリした、ボーカルも思った以上に良かった
NX-50は音がすっきりしていて聴き疲れしにくくて良かったが、インパクトが弱かった
M2はボーカルがこのなかでは一番前に出てたけど、思ったほど音がよくなかったし音場も狭かった
F880+nano iDSDに繋いでみたが、
個人的印象だと、Companion20>NX-50≧M2だった
C20は音の広がりにビックリした、ボーカルも思った以上に良かった
NX-50は音がすっきりしていて聴き疲れしにくくて良かったが、インパクトが弱かった
M2はボーカルがこのなかでは一番前に出てたけど、思ったほど音がよくなかったし音場も狭かった
2015/12/05(土) 20:12:55.70ID:KNbD9Fur
広がりがあるのはDSP使ってるからね〜
そこんとこヨロシク
そこんとこヨロシク
2015/12/05(土) 22:40:26.18ID:grSlIN+B
いまんとこVL-S3で満足してるよ
2015/12/05(土) 22:56:56.69ID:KNbD9Fur
ふむ。
善きかな善きかな。
善きかな善きかな。
66不明なデバイスさん
2015/12/05(土) 23:52:32.85ID:DmOvQv0b test
2015/12/06(日) 00:54:41.53ID:aiadW558
>>62
M2ってあの小さいサイズでそこそこの低音が出るっていうのが利点なだけで
音自体は大したことないような・・・
スペースに余裕がないとかでなければCompanion 20の方が上だよ
ただ、Companion 20は非防磁なので、HDDを近くに置くとHDDダメになるのがネック
M2ってあの小さいサイズでそこそこの低音が出るっていうのが利点なだけで
音自体は大したことないような・・・
スペースに余裕がないとかでなければCompanion 20の方が上だよ
ただ、Companion 20は非防磁なので、HDDを近くに置くとHDDダメになるのがネック
2015/12/06(日) 23:02:32.15ID:PgaBSDCy
非防磁ってそんな影響あったっけ?
せいぜいブラウン管が影響受ける程度だろ?
しかもブラウン管使ってるやつなんてもうほとんどいないだろうから気にする必要なくないか
せいぜいブラウン管が影響受ける程度だろ?
しかもブラウン管使ってるやつなんてもうほとんどいないだろうから気にする必要なくないか
2015/12/06(日) 23:20:20.82ID:hYqMPXpy
>>68
そだね
防磁のそもそもの目的はそれ
スピーカーの防磁云々って今やほぼ死語になってるんじゃない?
ブラウン管は磁石近づければ明らかに色ムラが出るのがわかったけど
液晶ではそもそも原理が違うからそれは起きないしな
そだね
防磁のそもそもの目的はそれ
スピーカーの防磁云々って今やほぼ死語になってるんじゃない?
ブラウン管は磁石近づければ明らかに色ムラが出るのがわかったけど
液晶ではそもそも原理が違うからそれは起きないしな
2015/12/10(木) 18:36:22.99ID:fnBQNl9K
MA-20DからFostexのPX-5に移行する。
良い方向に違いを感じられたら嬉しい。
良い方向に違いを感じられたら嬉しい。
2015/12/11(金) 15:38:12.77ID:nDJAZCjg
M2なんてものはゴミ以下
あれ買うくらいならZ120買った方が相対的に満足出来る
あれ買うくらいならZ120買った方が相対的に満足出来る
2015/12/11(金) 17:12:01.24ID:xwBnJPIf
と、いう事はヤマハNX-50もゴミ以下と同等で
Z120が相対的に上だ、と
すごいね、感性が価格最重視とかなの?
低音イラネから、とにかくボーカルがよく聴こえると評価するとか?
Z120が相対的に上だ、と
すごいね、感性が価格最重視とかなの?
低音イラネから、とにかくボーカルがよく聴こえると評価するとか?
74不明なデバイスさん
2015/12/11(金) 19:03:02.97ID:Yas4Mx1/ コスパ耳になっちゃいかんよな
それなりに値段はるやつは いい音出してると思うわ
最終的には好みの問題なんだけど
それなりに値段はるやつは いい音出してると思うわ
最終的には好みの問題なんだけど
2015/12/11(金) 21:05:09.42ID:WtLiBqNt
まあ、いかんとは言わんよ?
価値観は人それぞれだしね
でも、一定の評価のある物をゴミ以下と言って千円のスピーカーがいい!
って言い切るのはちょっとねー
俺はこっちの方が好みに合ってるな、ぐらいがいいね
価値観は人それぞれだしね
でも、一定の評価のある物をゴミ以下と言って千円のスピーカーがいい!
って言い切るのはちょっとねー
俺はこっちの方が好みに合ってるな、ぐらいがいいね
2015/12/11(金) 22:13:40.64ID:1YDrvVZx
M2が価格に見合ってない糞音質という事実に変わりはないけどね
あんなんせいぜい実売7000円程度の音質でしょ
あんなんせいぜい実売7000円程度の音質でしょ
77不明なデバイスさん
2015/12/11(金) 22:23:02.51ID:Yas4Mx1/ M2作った人 涙拭けよ
2015/12/11(金) 22:37:55.97ID:wjG4hX0m
M3の存在意義の半分である坊主らしからぬフラットな音がなくなった時点でM2は水子
2015/12/11(金) 23:06:16.55ID:WtLiBqNt
いや、中高音はフラットな感じだけど
M3の低音は相当膨らんでるよ
オーケストラなんか聴くとちょうど良いバランスだけど
M3の低音は相当膨らんでるよ
オーケストラなんか聴くとちょうど良いバランスだけど
2015/12/12(土) 03:04:22.83ID:RrsdKSZy
M2は糞のクセに発売から8年経った今でもアクティブ界隈で最高値をマークしてるのが糞なんだよね
もう時代遅れのゴミなのに
もう時代遅れのゴミなのに
2015/12/12(土) 03:08:38.66ID:Z/y0KI9f
BOSE製品は着払返品保証料込みの価格なので
2015/12/12(土) 04:10:22.44ID:LY2pk9JE
ヤフオクで15kでM2買えるやん
中古でいいなら
中古でいいなら
2015/12/12(土) 09:27:09.93ID:8o0HAno4
ハードオフでジャンク漁ればいいんじゃない?
なんと100円で音が出る!
人の話し声が聞き取れて鳴った音が音楽だとわかるぞ
このコスパは圧倒的や
なんと100円で音が出る!
人の話し声が聞き取れて鳴った音が音楽だとわかるぞ
このコスパは圧倒的や
2015/12/12(土) 09:33:14.58ID:KkD8HiaO
70だ。
結果から言うとPX-5良いぞ。
てんがくって曲有るよね。
今まで聞こえてなかった音が聞こえる。
マジおすすめ。
結果から言うとPX-5良いぞ。
てんがくって曲有るよね。
今まで聞こえてなかった音が聞こえる。
マジおすすめ。
86不明なデバイスさん
2015/12/12(土) 09:48:53.55ID:hy79Jzk1 ボザールのjupiter301が届いた
思っていた以上の圧倒的存在感
どこまでも沈み込むような重さを持ち
金属特有の熱さと冷たさも持っている
まじ素晴らしい
思っていた以上の圧倒的存在感
どこまでも沈み込むような重さを持ち
金属特有の熱さと冷たさも持っている
まじ素晴らしい
2015/12/12(土) 14:45:13.89ID:wa4TeIys
買ったモノほとんどナイスなものばかり
http://i.imgur.com/djOehjc.jpg
仕事場もナイス
http://i.imgur.com/aDGDIHf.jpg
http://i.imgur.com/uW3LnrT.jpg
http://i.imgur.com/djOehjc.jpg
仕事場もナイス
http://i.imgur.com/aDGDIHf.jpg
http://i.imgur.com/uW3LnrT.jpg
2015/12/12(土) 14:46:29.12ID:wa4TeIys
M2をコンパ2-3と置き場変えてみた
http://i.imgur.com/O8DpkE2.jpg
http://i.imgur.com/O8DpkE2.jpg
2015/12/12(土) 19:01:20.66ID:nXJOgKKJ
懲りもせずまた購入自慢写真貼りか
2015/12/13(日) 02:56:25.63ID:z+SyhDST
この程度で自慢になるとかどんだけ貧乏集団なんだよ
2015/12/13(日) 09:56:29.94ID:n6IyBh6O
>>87
むちゃな・・・・
音に詳しくないからあれなんだけど、
欲しい音が聞こえてくる。
MA-20Dは経年劣化の影響なんだろうけど音が混ざる。
例えばドレミファソラシドをこのスピーカはちゃんと出してくれるけど、
MA-20Dはドとレの中間を鳴らして音が繋がるように聞こえる。
最初書いた通り聞こえなかった音が聞こえてくるっていうのはこの事。
ま、自己フォローとして俺の耳は腐ってるよ。
むちゃな・・・・
音に詳しくないからあれなんだけど、
欲しい音が聞こえてくる。
MA-20Dは経年劣化の影響なんだろうけど音が混ざる。
例えばドレミファソラシドをこのスピーカはちゃんと出してくれるけど、
MA-20Dはドとレの中間を鳴らして音が繋がるように聞こえる。
最初書いた通り聞こえなかった音が聞こえてくるっていうのはこの事。
ま、自己フォローとして俺の耳は腐ってるよ。
2015/12/13(日) 17:08:29.85ID:nxDUS8cL
とりあえずBOSE M2はアクティブ界隈の癌だ
こんな糞スピーカーを嬉々として使ってる奴はクソ耳のマヌケ
こんな糞スピーカーを嬉々として使ってる奴はクソ耳のマヌケ
2015/12/13(日) 20:22:38.20ID:aW9N49JO
つまりコンパニオンが最強ってこと?
2015/12/14(月) 12:18:29.57ID:0bfN6WUL
2015/12/14(月) 18:56:04.79ID:0qVia8G8
なんか中立に見えて情報量ゼロのどうでもいい書き込みだよな
いいところも悪いところもある、ってなんだよw
本人はいい事言ってるつもりでドヤ顔なのがまたなんとも
自分の好き嫌い丸出しの評価をいろいろ読む方がよっぽど役に立つんだが
自分では良心的なつもりのバカが一番始末におえない
一生黙っててくれると助かるのだが
いいところも悪いところもある、ってなんだよw
本人はいい事言ってるつもりでドヤ顔なのがまたなんとも
自分の好き嫌い丸出しの評価をいろいろ読む方がよっぽど役に立つんだが
自分では良心的なつもりのバカが一番始末におえない
一生黙っててくれると助かるのだが
2015/12/14(月) 20:21:19.36ID:JRHzNgeq
なるほど
これがブーメランって奴やな
これがブーメランって奴やな
2015/12/14(月) 21:43:15.63ID:/GrjInU7
クソワロタ
100不明なデバイスさん
2015/12/15(火) 14:05:26.51ID:j0nuRQVJ ブーメランどころか巨大な斧が返ってきそう
101不明なデバイスさん
2015/12/16(水) 14:50:11.88ID:Juf8daIK Companion20をテレビに接続して音量が大きくなってくると波打つ現象でウァンウァン五月蠅いから対処法探してたらここ見つけた。
Companion20はTrueSpacありきで兎に角正面で聞く分には素晴らしいが、
スピーカーの中央から少しでもずれると立体どころか正面の(近い方の)スピーカーからしか聞こえなくなるのが悲しい。
PC前でしか聴かないとかテレビに接続して真正面を陣取れる状態じゃないと折角のいい音もTrueSpacの「所為で」残念なことになってしまう。
そして使用して1年ぐらいしてからコントロールポッドのグリップ部分がベトベトしてきた。
塩ビホースの経年劣化した感じと言えば良いか、しようがないからアルコールティッシュで拭きまくったら一応気にならなくなった。
当然だが、boseの推奨するスピーカー間を70cm〜110cmくらいにして中央で聴いたときの音のシャワーは度肝を抜かれるのを付け加えておく。
正面にボーカル、その左後ろにドラム、右にベースと目を閉じればありありと描ける程の立体感。
人間もスピーカーも固定されていたらこれほど素晴らしいスピーカーはそうないと思う。
MusicMonitorは室内で音量を上げれば上げるほど立体的になっていく。
かと言ってTrueSpac搭載じゃないから部屋のどこで聴いてもしっかりいい音になってる。
だから自分的には音の再現で言えばこちらが上。
例えるなら、ノイズキャンセリングヘッドホンでアコースティックギターのかすかに聞こえるフィンガーノイズがとてもクリアに聞こえる感覚と言えば良いのか。
水のせせらぎや鳥の鳴き声などを聴いてみたら分かり易いが、高音域の自然さも特筆すべき個性だと思った。
このスピーカーは別売りでキャリーバッグを売っている通り、スピーカーも人間を固定せずに良い音が聴けるスピーカーだと思う。
あとはユーザーの使い方かなー。
Companion20はTrueSpacありきで兎に角正面で聞く分には素晴らしいが、
スピーカーの中央から少しでもずれると立体どころか正面の(近い方の)スピーカーからしか聞こえなくなるのが悲しい。
PC前でしか聴かないとかテレビに接続して真正面を陣取れる状態じゃないと折角のいい音もTrueSpacの「所為で」残念なことになってしまう。
そして使用して1年ぐらいしてからコントロールポッドのグリップ部分がベトベトしてきた。
塩ビホースの経年劣化した感じと言えば良いか、しようがないからアルコールティッシュで拭きまくったら一応気にならなくなった。
当然だが、boseの推奨するスピーカー間を70cm〜110cmくらいにして中央で聴いたときの音のシャワーは度肝を抜かれるのを付け加えておく。
正面にボーカル、その左後ろにドラム、右にベースと目を閉じればありありと描ける程の立体感。
人間もスピーカーも固定されていたらこれほど素晴らしいスピーカーはそうないと思う。
MusicMonitorは室内で音量を上げれば上げるほど立体的になっていく。
かと言ってTrueSpac搭載じゃないから部屋のどこで聴いてもしっかりいい音になってる。
だから自分的には音の再現で言えばこちらが上。
例えるなら、ノイズキャンセリングヘッドホンでアコースティックギターのかすかに聞こえるフィンガーノイズがとてもクリアに聞こえる感覚と言えば良いのか。
水のせせらぎや鳥の鳴き声などを聴いてみたら分かり易いが、高音域の自然さも特筆すべき個性だと思った。
このスピーカーは別売りでキャリーバッグを売っている通り、スピーカーも人間を固定せずに良い音が聴けるスピーカーだと思う。
あとはユーザーの使い方かなー。
102不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 04:40:44.43ID:ASYRcVsy なるほど耳と頭の良い人の書く文は長文でも
苦にならないどころか、為になるなあ。
苦にならないどころか、為になるなあ。
103不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 10:11:23.05ID:EARztwHw 前の話を受けるわけでもなく
書き始めは質問かと思ったらインプレっぽい長文
で、結局懸念の波打つうるささは解消されたようにも見えんし
助けを求めているようにも見えないまま・・・
リレー小説の一部を取り出したみたいだ
書き始めは質問かと思ったらインプレっぽい長文
で、結局懸念の波打つうるささは解消されたようにも見えんし
助けを求めているようにも見えないまま・・・
リレー小説の一部を取り出したみたいだ
104不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 12:51:50.30ID:TSv3Cb0Y どの道M2は糞スピーカーだけどな
何故にここまで持て囃されてるのかサッパリだわ
BOSEってだけで売れてるのか?同じものを同じ値段でサンワサプライが作ったら誰も買わんぞマジで
何故にここまで持て囃されてるのかサッパリだわ
BOSEってだけで売れてるのか?同じものを同じ値段でサンワサプライが作ったら誰も買わんぞマジで
105不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 13:43:46.98ID:b/nVdOTO 今頃の柿はね、熟しきっているので好き
四つ割りにしてギザギザの付いたスプーンですくって食べるのがウマー(?? ???)ノ))。?
四つ割りにしてギザギザの付いたスプーンですくって食べるのがウマー(?? ???)ノ))。?
106105
2015/12/17(木) 13:54:15.21ID:b/nVdOTO ワワッ 誤爆につきスマソ 顔文字が文字化けしてるし・・・
107不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 14:31:00.66ID:cLhxrkMe ちょっと柿買ってくる!
108不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 14:42:50.64ID:9JNCd5Bt >>104
1万円でサンワサプライが売ってたらそれなりの人気になったと思う
少なくともプラス面もマイナス面も含めて大きな評判になったのは確実
3万円は・・・ほぼ全ての人がもっとマシな選択肢が沢山あるという評価だろうね
1万円でサンワサプライが売ってたらそれなりの人気になったと思う
少なくともプラス面もマイナス面も含めて大きな評判になったのは確実
3万円は・・・ほぼ全ての人がもっとマシな選択肢が沢山あるという評価だろうね
109不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 20:03:02.66ID:0G1oWY3G なんかFOSTEXが渋いデザインのものをだしてきた
http://www.fostex.jp/products/fs-4as/
http://www.fostex.jp/products/fs-4as/
110不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 20:41:54.37ID:NwrV11yS >>109
なんか カッコいいね
なんか カッコいいね
111不明なデバイスさん
2015/12/17(木) 22:10:22.34ID:RskNZj3/ 全面にボリュームコントローラーがついていることが素晴らしいと思います。
112不明なデバイスさん
2015/12/18(金) 04:22:52.19ID:T+0Pg+1t ウチのM2は、とても心地良い音を奏でているよ。
http://i.imgur.com/kJPqluS.jpg
http://i.imgur.com/kJPqluS.jpg
113不明なデバイスさん
2015/12/18(金) 11:05:31.25ID:Fkggbo11114不明なデバイスさん
2015/12/20(日) 16:11:06.53ID:Z36ajmrO 畳
116不明なデバイスさん
2015/12/21(月) 11:55:53.24ID:x0gWiwTw 正直アクティブスピーカーなんてNX-50で完成されてるジャンルだから、それ以上の音質を
求めるならパッシブ行くのが自然
NX-50の何倍も金出してKS-3HQMやM2を買うのはナンセンスだよ
音質大して変わらないのに
求めるならパッシブ行くのが自然
NX-50の何倍も金出してKS-3HQMやM2を買うのはナンセンスだよ
音質大して変わらないのに
117不明なデバイスさん
2015/12/21(月) 18:02:59.71ID:3bCqT42h >>116
正論。
正論。
118不明なデバイスさん
2015/12/21(月) 20:45:22.55ID:N/gFGf/E だがしかし、ヤマハの音で満足できるなら
同じヤマハでもBP200でも買って、二千円の中華アンプで鳴らしたほうが
ずっとマシな音が出るよ。
どーしてもアクティブじゃなきゃヤダヤダとか言うなら好きにすればいいけどさ。
二倍の価値の音がどうかは聴いた人それぞれの判断だろうけどさ。
同じヤマハでもBP200でも買って、二千円の中華アンプで鳴らしたほうが
ずっとマシな音が出るよ。
どーしてもアクティブじゃなきゃヤダヤダとか言うなら好きにすればいいけどさ。
二倍の価値の音がどうかは聴いた人それぞれの判断だろうけどさ。
119不明なデバイスさん
2015/12/21(月) 21:26:27.99ID:NR5H4CuH YAMAHAのパッシブは実際は響きや味付けも少なくAV用途用だからなぁ。
低音はサブウーファー、響き等はAVアンプのDSPで補う前提。
パッシブ買うのならB&WやFOCALいくわ。
低音はサブウーファー、響き等はAVアンプのDSPで補う前提。
パッシブ買うのならB&WやFOCALいくわ。
120不明なデバイスさん
2015/12/22(火) 01:05:56.06ID:MHzRhSeQ お好きにどうぞとしか
121不明なデバイスさん
2015/12/22(火) 16:37:57.39ID:rOQVsGHM >>116
http://commandertokiwa.blogspot.jp/2013/07/bose-computer-musicmonitor-m2.html
ここのレビューを読むとM2が如何に糞スピーカーであるかわかるよ
このレビューには全く同意で俺もそう思うし、BOSE M2のようなアクティブの癌を野放しにはできないよね
NX-50やZ120あたりの優良なアクティブスピーカーには本当に頑張ってもらいたいね
http://commandertokiwa.blogspot.jp/2013/07/bose-computer-musicmonitor-m2.html
ここのレビューを読むとM2が如何に糞スピーカーであるかわかるよ
このレビューには全く同意で俺もそう思うし、BOSE M2のようなアクティブの癌を野放しにはできないよね
NX-50やZ120あたりの優良なアクティブスピーカーには本当に頑張ってもらいたいね
122不明なデバイスさん
2015/12/22(火) 17:47:53.24ID:MHzRhSeQ Z120に何をどう頑張れというのだろうか・・
123不明なデバイスさん
2015/12/22(火) 18:14:22.48ID:eojKwaEx てか頑張るのは製品じゃなくてメーカーですがな
124不明なデバイスさん
2015/12/22(火) 18:37:27.38ID:9ftDGqqx このレビューはちょっとおかしい
BOSEが嫌いなだけだろう
BOSEが嫌いなだけだろう
125不明なデバイスさん
2015/12/22(火) 19:50:27.37ID:hbUmGteA だな。
自分の好みと違うね、ぐらいならわかるんだが
自分の好みと違うね、ぐらいならわかるんだが
126不明なデバイスさん
2015/12/26(土) 01:53:01.52ID:xtzmNlEG まるで説得力の無いレビューだなwwww
127不明なデバイスさん
2015/12/26(土) 02:09:03.42ID:i9CCu4zX まあ好みの範囲でどうこう言ってるんだからねえ
カツ丼頼んだのに麻婆豆腐の味がしたら文句も良いけどさ、
別にピアノがフルートの音に聴こえてくるわけでも無かろうに
ムキになりすぎ?M2に何かされたの?ってな感じ。
何か私怨か思い込みでもあるんだろうな、としか。
カツ丼頼んだのに麻婆豆腐の味がしたら文句も良いけどさ、
別にピアノがフルートの音に聴こえてくるわけでも無かろうに
ムキになりすぎ?M2に何かされたの?ってな感じ。
何か私怨か思い込みでもあるんだろうな、としか。
128不明なデバイスさん
2015/12/30(水) 17:21:50.21ID:nsYxq9lh BOSEの値段は音質とは比例しないからな
129不明なデバイスさん
2015/12/30(水) 17:30:23.24ID:Vtk6kGEM オーディオなんてみんなそうだろ
130不明なデバイスさん
2016/01/05(火) 10:53:36.83ID:KTdFt6fa 高級になればなるほど
札束が耳を曇らすからな
チョロイ業界
札束が耳を曇らすからな
チョロイ業界
131不明なデバイスさん
2016/01/08(金) 11:59:27.18ID:VK3oNO6W FOSのPX-5素晴らしいよ。
USB−AUDIO-IFを前のからFIREFACE UFXにしたらさらに良くなった。
DSP的なものが中に入ってるからADC通るんだけど今やADCが安くても問題ないんだな。
http://www.6moons.com/audioreviews2/fostex2/1.html
USB−AUDIO-IFを前のからFIREFACE UFXにしたらさらに良くなった。
DSP的なものが中に入ってるからADC通るんだけど今やADCが安くても問題ないんだな。
http://www.6moons.com/audioreviews2/fostex2/1.html
132不明なデバイスさん
2016/01/09(土) 10:03:44.74ID:Y+33F2RT 実売40kで、しかもある程度大きいとなるとアクティブじゃなくてもよくないか?とか考えてしまうな
133不明なデバイスさん
2016/01/09(土) 22:25:38.87ID:d/8StkIW Fostexの高い奴はウーファーとツィーターを別々のアンプで鳴らしてるから、
スピーカー内にアンプ二つ入ってたりして重いんだっけか
しかも1本ごとの駆動だから片方がアンプ無しで軽いなんて事がない
2chステレオで使う場合合計4台のアンプが稼働してる状態なんで、待機時でも結構な消費電力らしい
でかい上に重くて消費電力も多いとなると、設置場所限られるしPC向け用途には不向きな気がする
小さい物と比べたら音的には間違い無く良いんだろうけどさ
スピーカー内にアンプ二つ入ってたりして重いんだっけか
しかも1本ごとの駆動だから片方がアンプ無しで軽いなんて事がない
2chステレオで使う場合合計4台のアンプが稼働してる状態なんで、待機時でも結構な消費電力らしい
でかい上に重くて消費電力も多いとなると、設置場所限られるしPC向け用途には不向きな気がする
小さい物と比べたら音的には間違い無く良いんだろうけどさ
134不明なデバイスさん
2016/01/13(水) 19:00:03.56ID:IRNtXq8w135不明なデバイスさん
2016/01/13(水) 19:05:08.93ID:1z6be6EA アロマ加湿器?
136不明なデバイスさん
2016/01/13(水) 19:06:42.23ID:WskzHGb4 ハーマンは昔からその形のウーファー出してるだろ
Appleの公式でも売ってるわ
Appleの公式でも売ってるわ
137不明なデバイスさん
2016/01/13(水) 19:45:57.82ID:0oO7QOgz 今さら「こんなん見つけました−!」みたいな書き込みして「アロマ加湿器みたーい!」とか地球10周分遅いから。
138不明なデバイスさん
2016/01/14(木) 07:39:09.86ID:KHgUrJ8a 1998年の初代iMacからオプションだった気がする・・・
形全然変わってないなw
形全然変わってないなw
139不明なデバイスさん
2016/01/15(金) 17:19:04.89ID:8ipTEjEs こども笑うな自分の来た道じゃ
年寄り笑うな自分の行く道じゃ
年寄り笑うな自分の行く道じゃ
140不明なデバイスさん
2016/01/27(水) 21:52:07.72ID:qy8SPtzA いいね
https://mag.kakaku.com/av-kaden/?id=3750&lid=waku_categorytop_exp_E_28570_3159
https://mag.kakaku.com/av-kaden/?id=3750&lid=waku_categorytop_exp_E_28570_3159
141不明なデバイスさん
2016/02/04(木) 17:26:50.87ID:WTXatYSa142不明なデバイスさん
2016/02/08(月) 20:48:57.38ID:fW0lTT3g ほぼ同じデザインコンセプトの初期型Wireless Keyboardも底に入ったゴミが取れなくて見苦しかったな
143不明なデバイスさん
2016/03/10(木) 19:41:40.90ID:j+8ZV+tT144不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 20:31:44.23ID:E11uGfu2 1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454880044
264 不明なデバイスさん sage 2016/03/13(日) 07:20:23.99 ID:L7Kj/ZXS
解像度が高いカッチカッチの音が出るアクティブ欲しいんだけど
幅15センチくらいで2万くらいまででいいのありますか?
269 不明なデバイスさん sage 2016/03/13(日) 18:08:40.26 ID:L7Kj/ZXS
>>265
オジサンだから何十年の間に自然と買い集めたパッシブなら
安物でペア5万とかから古いけどペア10何万とかいくつか持ってるんだよね
アクティブはデジタルピアノ用のMSP7持ってるけど机の上には置けない
https://soundcloud.com/fast-company/ryoji-ikeda-test-pattern-times-square
この辺の曲の音を楽しめる小さなアクティブが欲しいです
スレチと言われるので書き込むの躊躇してましたが
小さくて性能良いなら10万くらいまでokです
最適なのはありますかね
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454880044
264 不明なデバイスさん sage 2016/03/13(日) 07:20:23.99 ID:L7Kj/ZXS
解像度が高いカッチカッチの音が出るアクティブ欲しいんだけど
幅15センチくらいで2万くらいまででいいのありますか?
269 不明なデバイスさん sage 2016/03/13(日) 18:08:40.26 ID:L7Kj/ZXS
>>265
オジサンだから何十年の間に自然と買い集めたパッシブなら
安物でペア5万とかから古いけどペア10何万とかいくつか持ってるんだよね
アクティブはデジタルピアノ用のMSP7持ってるけど机の上には置けない
https://soundcloud.com/fast-company/ryoji-ikeda-test-pattern-times-square
この辺の曲の音を楽しめる小さなアクティブが欲しいです
スレチと言われるので書き込むの躊躇してましたが
小さくて性能良いなら10万くらいまでokです
最適なのはありますかね
145不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 20:34:23.14ID:E11uGfu2 >>144
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-home-audio/g-one.html
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-home-audio/img/bn_prod_G1.jpg
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-home-audio/img/G_One_catch.jpg
H195xW121xD114 mm
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201602/05/1955.html
【特別企画】「優れた空間表現力が際立つセット」
手に入れるなら今! GENELEC「G One/G Two」に
オーディオグレード・ケーブル付属の限定セット登場
http://www.phileweb.com/news/photo/201602/genelec_title_big.jpg
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/2-way-monitors/8010a/
GENELEC 8010APM バイアンプ・モニタリング・システム
H181×W121×D114mm
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20140919_664180.html
6010aやbが59,800円位だったけど、どこも完売。
6010bや8010aはボリウム無しの音量固定。
8010aはXLRバランス入力のみ。
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-home-audio/g-one.html
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-home-audio/img/bn_prod_G1.jpg
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec-home-audio/img/G_One_catch.jpg
H195xW121xD114 mm
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201602/05/1955.html
【特別企画】「優れた空間表現力が際立つセット」
手に入れるなら今! GENELEC「G One/G Two」に
オーディオグレード・ケーブル付属の限定セット登場
http://www.phileweb.com/news/photo/201602/genelec_title_big.jpg
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/2-way-monitors/8010a/
GENELEC 8010APM バイアンプ・モニタリング・システム
H181×W121×D114mm
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20140919_664180.html
6010aやbが59,800円位だったけど、どこも完売。
6010bや8010aはボリウム無しの音量固定。
8010aはXLRバランス入力のみ。
146不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 21:50:45.58ID:L7Kj/ZXS ありがとう
放送局とかスタジオでよくGENELEC使われてますよね
もう少し調べてみて検討したいと思います
ステージピアノにも使えるからすごく良いかも
放送局とかスタジオでよくGENELEC使われてますよね
もう少し調べてみて検討したいと思います
ステージピアノにも使えるからすごく良いかも
147不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 21:07:55.86ID:UNU90DGx 解像度を重視しないなら、 Audioengine A2+辺りも。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140724_659329.html
DMR、米AudioengineのDAC搭載アクティブスピーカー「A2+」など取扱い開始
101.6×133.35×152.4mm(幅×奥行き×高さ)
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=21619
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2631/20100919/20629/
前モデルのA2を所有していますが、高音は刺さる
ような鋭さはなく、大きさの割に低音の量感が豊か。
ただ、鳴らす音楽的にはGENELECの方が合いそう。
http://jp.music-group.com/TANNOY/studio/402/
Reveal 402
240 x 147 x 212 mm(H x W x D)
http://www.gakki.me/c/?p=TCONSD201405_reveal402_01
http://www.ippinkan.com/tannoy_reveal.htm
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140724_659329.html
DMR、米AudioengineのDAC搭載アクティブスピーカー「A2+」など取扱い開始
101.6×133.35×152.4mm(幅×奥行き×高さ)
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=21619
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2631/20100919/20629/
前モデルのA2を所有していますが、高音は刺さる
ような鋭さはなく、大きさの割に低音の量感が豊か。
ただ、鳴らす音楽的にはGENELECの方が合いそう。
http://jp.music-group.com/TANNOY/studio/402/
Reveal 402
240 x 147 x 212 mm(H x W x D)
http://www.gakki.me/c/?p=TCONSD201405_reveal402_01
http://www.ippinkan.com/tannoy_reveal.htm
148不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 15:09:40.18ID:JsPVTAZ5 PA-2とPC100USBを使ってます。
スピーカーかDACのどちらかだけをFS-4ASかHP-A4に買い換えるとしたらどっちが良いでしょうか?
DACよりスピーカーのほうが大きく音質が変わると考えるのが常識ですが、
PA-2とFS-4ASは仕様や大きさに大きな差がなさそうなので、
さほど音も変わらないのではないかなと。
スピーカーかDACのどちらかだけをFS-4ASかHP-A4に買い換えるとしたらどっちが良いでしょうか?
DACよりスピーカーのほうが大きく音質が変わると考えるのが常識ですが、
PA-2とFS-4ASは仕様や大きさに大きな差がなさそうなので、
さほど音も変わらないのではないかなと。
149不明なデバイスさん
2016/05/20(金) 16:52:03.13ID:GDKtojMx 10 Best Computer Speakers 2016
https://www.youtube.com/watch?v=G9ctaCayH9I
https://www.youtube.com/watch?v=G9ctaCayH9I
152不明なデバイスさん
2016/06/20(月) 19:55:35.14ID:jHYlF3US フォステクス、定番小型スピーカーの後継「PM0.4c」。ペア23,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1006127.html
ついにPM0.4のステレオモデルが出たホイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1006127.html
ついにPM0.4のステレオモデルが出たホイ
153不明なデバイスさん
2016/06/25(土) 07:57:02.27ID:ztXd1HuM FS-4AS使ってるけどええで
155不明なデバイスさん
2016/06/29(水) 08:52:55.25ID:b838bNCx ONKYOのGX500HDにやっすいサブウーファー繋げて愛用してるわ
でも話題にも上がってないって事は微妙な感じか?
でも話題にも上がってないって事は微妙な感じか?
156不明なデバイスさん
2016/06/29(水) 09:37:58.95ID:3mYpSwxT 音質より省スペース重視でアクティブスピーカーなのに
ウーファーまでつけるとなるとパッシブ厨が湧くだけですわ
ウーファーまでつけるとなるとパッシブ厨が湧くだけですわ
157不明なデバイスさん
2016/06/29(水) 18:43:22.30ID:5MjbTwDP ヤフオクでBOSE AW-1のリビルド品買えばいいのに
158不明なデバイスさん
2016/06/29(水) 20:42:09.31ID:4ZwQqtFJ159不明なデバイスさん
2016/07/01(金) 12:52:46.16ID:v52kMIJu NX-50って製造完了?
160不明なデバイスさん
2016/07/01(金) 15:23:50.65ID:2w8ggutG 投げ売り具合を見るに可能性は否定できんが
だからといって別に物がダメなわけじゃないからな
機能追加とかそういうのは考えにくい製品なんで普通に手を出して問題無い
だからといって別に物がダメなわけじゃないからな
機能追加とかそういうのは考えにくい製品なんで普通に手を出して問題無い
161不明なデバイスさん
2016/07/02(土) 18:38:53.51ID:mJaYbAGg 尼のNX-50在庫切れになったね
162不明なデバイスさん
2016/07/04(月) 13:33:37.11ID:Je+dRJ+x 低音ボワボワのゴミスピーカーとかタダでもイラネ
163不明なデバイスさん
2016/07/06(水) 15:43:08.67ID:3jJYZyco 納期:
9月上旬以降出荷予定
9月上旬以降出荷予定
164不明なデバイスさん
2016/07/09(土) 21:22:34.21ID:752ylCAN NX50は終了っぽいね
尼で12000円に値上がり
尼で12000円に値上がり
165不明なデバイスさん
2016/07/14(木) 22:47:04.72ID:DUrmrHwi NX-50Bってのが出たっぽい
166不明なデバイスさん
2016/07/14(木) 22:58:54.72ID:7FlniPXG 前からあるゾ
167不明なデバイスさん
2016/07/14(木) 23:31:49.83ID:tDeIrt2a NX-50(B)でただのブラックじゃねえの?
ちなみにBluetoothの使える奴はNX-B55
ちなみにBluetoothの使える奴はNX-B55
168不明なデバイスさん
2016/07/18(月) 18:14:32.27ID:THSzCFOQ NX-50がディスコンになってすっかり過疎ったね
169不明なデバイスさん
2016/07/18(月) 19:07:34.05ID:WUItJV9i そもそも追い出しスレやからねここ
170不明なデバイスさん
2016/07/18(月) 21:18:46.04ID:+36eGa14 5千円スレなんて下手にワッチョイ入れるもんだから
ただでさえ話題少ないのに、誰も寄り付かなくなったw
ただでさえ話題少ないのに、誰も寄り付かなくなったw
171不明なデバイスさん
2016/07/18(月) 21:29:45.63ID:vgma+g/L あのスレはいつも同じ話題ばかりだったから怪しいと思っていたが
自演だらけだったんだろうな
自演だらけだったんだろうな
172不明なデバイスさん
2016/07/18(月) 21:58:53.67ID:DSDXsl7r 1万円スレは過疎ってないとでも?
173不明なデバイスさん
2016/07/19(火) 02:32:14.05ID:rTwiG4MU この過疎ったスレで何言ってんの
174不明なデバイスさん
2016/07/26(火) 23:49:44.47ID:+UyHAaoT あんまり欲しい人も居ないだろうけどISS-200A-Wがアマで5k
と5千円スレに書こうと思ったらワッチョイ入ってたのでここに書いておこう
Usbじゃないオラソニックで飽きたらちょと工作すればパッシブにも移行できて面白いと思う
と5千円スレに書こうと思ったらワッチョイ入ってたのでここに書いておこう
Usbじゃないオラソニックで飽きたらちょと工作すればパッシブにも移行できて面白いと思う
175不明なデバイスさん
2016/07/27(水) 07:49:07.66ID:5xnRV0q+ いい情報dクス。
が、金欠やが。
が、金欠やが。
176不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 11:25:04.35ID:HVEoMeXN177不明なデバイスさん
2016/08/01(月) 00:10:18.50ID:Gcdov+Eh Cas33の中古を狙っていたが、なかなか出ないのでNs-50のシルバーを7000円で買っておいた。まあ、損はしないだろう。
178不明なデバイスさん
2016/08/01(月) 00:11:21.34ID:Gcdov+Eh Nx50ね
179不明なデバイスさん
2016/08/01(月) 03:06:34.09ID:wgTMrKip 近所のケーズで展示品14800円なんだよなぁCAS-33
以前処分品1万っていう報告があったからそれ以下じゃないと流石に手をだせん
以前処分品1万っていう報告があったからそれ以下じゃないと流石に手をだせん
180不明なデバイスさん
2016/08/01(月) 15:47:07.75ID:OIW5z94W スレチだったらごめん
今SONY のSRS-D211テレビにつないで使ってるんだけど、サテライトスピーカーがラジカセみたいで安っぽいからそれだけ買い換えたいんだ
なにかおすすめある?予算は1万以下で
今SONY のSRS-D211テレビにつないで使ってるんだけど、サテライトスピーカーがラジカセみたいで安っぽいからそれだけ買い換えたいんだ
なにかおすすめある?予算は1万以下で
181不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 00:06:07.49ID:9MAnCNGL Nx50
183不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 08:08:05.31ID:0xLhkZBp NX-50は生産完了だろ
184不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 12:59:11.62ID:tCCi7jO7185不明なデバイスさん
2016/08/03(水) 15:36:11.93ID:kfvYZ/x0186不明なデバイスさん
2016/08/04(木) 13:01:30.56ID:L7mmDArX NX-50は少し前まで尼で6500円だったのに
187不明なデバイスさん
2016/08/23(火) 14:31:00.83ID:yQ/RkLhf NX-50生産完了でこのスレもオワタ
190不明なデバイスさん
2016/09/24(土) 19:59:45.29ID:UoMORSxx audioengine A5+ 55000円で購入したぜ。測らずに買ったが思ったよりでかいな
191不明なデバイスさん
2016/10/21(金) 17:35:26.72ID:NzqzYSof オーディオ系にはまったく知識がない者ですが、
かなり前に買ったまま放置しているR1000TCNがあります
改造とか出来ないのでしないつもりですが、
電源等がない方のスピーカーはパッシブスピーカー(?)だと思うので
数千円のパワーアンプを購入し接続すると
R1000TCNの電源がある方のスピーカーより音がよくなる可能性はありますか?
かなり前に買ったまま放置しているR1000TCNがあります
改造とか出来ないのでしないつもりですが、
電源等がない方のスピーカーはパッシブスピーカー(?)だと思うので
数千円のパワーアンプを購入し接続すると
R1000TCNの電源がある方のスピーカーより音がよくなる可能性はありますか?
193不明なデバイスさん
2016/11/21(月) 10:30:45.00ID:4GqfoxbV 数日悩んで、PM0.3ポチった
194不明なデバイスさん
2016/12/01(木) 10:56:13.60ID:dsEMRf2c JBL Boost TV PCスピーカとしても良かった。
195不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 18:34:24.49ID:HAS3pcTZ 知る人ぞ知る 今や韓国の音響機器は世界一なのよ
足りないのはブランド名だけ つまり
これからのJBLは世界最強SPなわけよ
足りないのはブランド名だけ つまり
これからのJBLは世界最強SPなわけよ
196不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 21:34:27.02ID:OKaGdlSi 日本みたいに技術力があるのにブランドを育てられなかったのに比べたらいい選択かもしれんしな
中国のCAVなんかも結構いいらしいし
中国のCAVなんかも結構いいらしいし
197不明なデバイスさん
2016/12/08(木) 01:50:01.20ID:rJsoRntq 韓国企業は外国からかなり嫌われてる。一流ブランドになるのは無理。今の国内情勢から観ても寧ろ、ブランド力はかなり落ちてると思う
198不明なデバイスさん
2016/12/17(土) 09:42:42.80ID:bigPgmWJ Vanatoo Transparent One
http://blog.ipodlab.net/Entry/1244/
https://www.youtube.com/watch?v=vVYIZxGugvI
http://blog.ipodlab.net/Entry/1244/
https://www.youtube.com/watch?v=vVYIZxGugvI
199不明なデバイスさん
2016/12/27(火) 13:22:16.52ID:ajfVuuLR Harman Kardon Soundsticks III Demo
https://www.youtube.com/watch?v=y6_nbfhQa-o
https://www.youtube.com/watch?v=y6_nbfhQa-o
200不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 13:40:07.40ID:QiXt7vMf ...........‐‐-ミ
. .:´::::::::::::::::::::::::::::::`::..
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::::::::::::::::::::::i、:::\:::::::::::::::::\
. ':::::::::::::::::::::::::::::::い:::::::\::::::::::::::::.ヽ
. ..:.:.:.:::::::::::::i、::::i:::i|,ハエ=-ヘ::::::::.、=ミ.
i .:::::::::::i::::::::|ぃ::|:::リ ィ筏_、:::. :.
{..::::::::::i{::::::::|,ハ|:/ r‐zツハ::::::._) }i
!:::::::::八::V:li'" `¨¨゚ |::::::`マリ
::::::V::::::V:::lャ'筏X |,ハ:::::i|i . ィにニ=ミ
. 。:八:::::::::、八 ぅヅ ' ノ |::::l|l /. . ..}i ヽ
.. ゚。::::\::::::\ ,_ア '|::::リ /. . . . . }} .
. 。:::::::\::::(^ュ, /| 'マ⌒.´.. .. .. .. .. .}} i!
゚.:::::::::::丶`⌒≧ぃ-r. ‐ ' ノ′ 。. . . . . . . . . .}} }I
. i:::::::::::::::::\(:::::::::::::|:::) 、 ゚。. . . . . . . . .}}、 \}}
;::::::::::::::::::::个ー-:::::|// (〉 ゚。. . . . . . . .リハ ヾ
.. ノ::::::l:::::::::::::::|l:::::::i:::::|/ . . \ / ヘ . . . . . 〃 }
/:::::::::|:::::::::::::::|l:::::::}h::|.. . . . . .\,//.. ..゚。. . . . '' {
^⌒7::::::|:::::::::::::::|l:::::ノハ|. . . . . . . . `く.. .. . . .゚。 . 〃
/::::::::|:::::::::::::::|l::〃. . i|. . . . . . . . . . 丶 。〃 @
... i::::::::::|:::::::::::::::|l::{トミ j|. . . . . . . . . . . . `. . ゚″ ,ノ
SONYが好き。
だから、私は、XPERIA。
. .:´::::::::::::::::::::::::::::::`::..
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::::::::::::::::::::::i、:::\:::::::::::::::::\
. ':::::::::::::::::::::::::::::::い:::::::\::::::::::::::::.ヽ
. ..:.:.:.:::::::::::::i、::::i:::i|,ハエ=-ヘ::::::::.、=ミ.
i .:::::::::::i::::::::|ぃ::|:::リ ィ筏_、:::. :.
{..::::::::::i{::::::::|,ハ|:/ r‐zツハ::::::._) }i
!:::::::::八::V:li'" `¨¨゚ |::::::`マリ
::::::V::::::V:::lャ'筏X |,ハ:::::i|i . ィにニ=ミ
. 。:八:::::::::、八 ぅヅ ' ノ |::::l|l /. . ..}i ヽ
.. ゚。::::\::::::\ ,_ア '|::::リ /. . . . . }} .
. 。:::::::\::::(^ュ, /| 'マ⌒.´.. .. .. .. .. .}} i!
゚.:::::::::::丶`⌒≧ぃ-r. ‐ ' ノ′ 。. . . . . . . . . .}} }I
. i:::::::::::::::::\(:::::::::::::|:::) 、 ゚。. . . . . . . . .}}、 \}}
;::::::::::::::::::::个ー-:::::|// (〉 ゚。. . . . . . . .リハ ヾ
.. ノ::::::l:::::::::::::::|l:::::::i:::::|/ . . \ / ヘ . . . . . 〃 }
/:::::::::|:::::::::::::::|l:::::::}h::|.. . . . . .\,//.. ..゚。. . . . '' {
^⌒7::::::|:::::::::::::::|l:::::ノハ|. . . . . . . . `く.. .. . . .゚。 . 〃
/::::::::|:::::::::::::::|l::〃. . i|. . . . . . . . . . 丶 。〃 @
... i::::::::::|:::::::::::::::|l::{トミ j|. . . . . . . . . . . . `. . ゚″ ,ノ
SONYが好き。
だから、私は、XPERIA。
201不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 16:12:18.15ID:gtlhYhNB audioengine気になるな
202不明なデバイスさん
2017/01/14(土) 04:37:41.31ID:hzBxzVBh >>201
A2+の感想で言えばサイズの割に低音が出るがBoseの低音のような良さがあるわけでもないし
クリアだがペラペラに聞こえて値段に見合ってないスピーカーだと思った
こんなのに3万近く出すならJBLとか他の買う
アメリカではA5+の方が人気みたいだから買うならこっちの方が良いかもね
A2+の感想で言えばサイズの割に低音が出るがBoseの低音のような良さがあるわけでもないし
クリアだがペラペラに聞こえて値段に見合ってないスピーカーだと思った
こんなのに3万近く出すならJBLとか他の買う
アメリカではA5+の方が人気みたいだから買うならこっちの方が良いかもね
204不明なデバイスさん
2017/01/14(土) 08:50:10.72ID:hzBxzVBh 以前A2+は日本のアマゾンで27,800円で国内正規品を扱ってたよ
今は知らない
今は知らない
205不明なデバイスさん
2017/01/14(土) 18:34:12.06ID:aChnYpnp206不明なデバイスさん
2017/01/15(日) 05:22:05.67ID:4O7RCSQf 見た目と値段帯が近いなら「Kanto YUMI」がいいかも
カラーと拡張性が豊富でリモコンがあるのが何気にポイント高い
ただサイズが1つでかい
http://www.kantoliving.com/product/yumi/
その下の「Kanto YU2」はA2+とほぼ同じサイズ
リモコンがなくてBluetoothがなくなり拡張性は下がるけど他のパワードスピーカーに比べたら十分だと思う
http://www.kantoliving.com/product/yu2/
日本の尼では検索しても出てこないから入手の難易度が高いかな・・・
多分コンセントの形状が変換しないと駄目
でもこれ普通にPCスピーカーとして日本で売ってたらで売れる商品だと思うんだよなぁ
音なんかそこそこでも見た目と拡張性が高い方が普通の人は喜ぶからね
カラーと拡張性が豊富でリモコンがあるのが何気にポイント高い
ただサイズが1つでかい
http://www.kantoliving.com/product/yumi/
その下の「Kanto YU2」はA2+とほぼ同じサイズ
リモコンがなくてBluetoothがなくなり拡張性は下がるけど他のパワードスピーカーに比べたら十分だと思う
http://www.kantoliving.com/product/yu2/
日本の尼では検索しても出てこないから入手の難易度が高いかな・・・
多分コンセントの形状が変換しないと駄目
でもこれ普通にPCスピーカーとして日本で売ってたらで売れる商品だと思うんだよなぁ
音なんかそこそこでも見た目と拡張性が高い方が普通の人は喜ぶからね
207不明なデバイスさん
2017/01/15(日) 16:25:19.65ID:Cavjbz+R 日本用のだせよバカ
208不明なデバイスさん
2017/01/18(水) 18:25:42.67ID:6VNMuYBg http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1038589.html
DALIのZENSORのアクティブ版
DALIのZENSORのアクティブ版
209不明なデバイスさん
2017/01/18(水) 21:45:06.96ID:Vtpvje1k 久しぶりにX3でも聞きますかね…持ち歩くにはこれが限界w
210不明なデバイスさん
2017/01/19(木) 12:13:17.01ID:jvJ1BrmH JBL LSR305
https://www.youtube.com/watch?v=7HdbE9-dYWs
https://www.youtube.com/watch?v=7HdbE9-dYWs
211不明なデバイスさん
2017/01/23(月) 16:36:06.77ID:h4L20DZS212不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 20:18:41.15ID:zFa8bvD6 ...........‐‐-ミ
. .:´::::::::::::::::::::::::::::::`::..
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::::::::::::::::::::::i、:::\:::::::::::::::::\
. ':::::::::::::::::::::::::::::::い:::::::\::::::::::::::::.ヽ
. ..:.:.:.:::::::::::::i、::::i:::i|,ハエ=-ヘ::::::::.、=ミ.
i .:::::::::::i::::::::|ぃ::|:::リ ィ筏_、:::. :.
{..::::::::::i{::::::::|,ハ|:/ r‐zツハ::::::._) }i
!:::::::::八::V:li'" `¨¨゚ |::::::`マリ
::::::V::::::V:::lャ'筏X |,ハ:::::i|i . ィにニ=ミ
. 。:八:::::::::、八 ぅヅ ' ノ |::::l|l /. . ..}i ヽ
.. ゚。::::\::::::\ ,_ア '|::::リ /. . . . . }} .
. 。:::::::\::::(^ュ, /| 'マ⌒.´.. .. .. .. .. .}} i!
゚.:::::::::::丶`⌒≧ぃ-r. ‐ ' ノ′ 。. . . . . . . . . .}} }I
. i:::::::::::::::::\(:::::::::::::|:::) 、 ゚。. . . . . . . . .}}、 \}}
;::::::::::::::::::::个ー-:::::|// (〉 ゚。. . . . . . . .リハ ヾ
.. ノ::::::l:::::::::::::::|l:::::::i:::::|/ . . \ / ヘ . . . . . 〃 }
/:::::::::|:::::::::::::::|l:::::::}h::|.. . . . . .\,//.. ..゚。. . . . '' {
^⌒7::::::|:::::::::::::::|l:::::ノハ|. . . . . . . . `く.. .. . . .゚。 . 〃
/::::::::|:::::::::::::::|l::〃. . i|. . . . . . . . . . 丶 。〃 @
... i::::::::::|:::::::::::::::|l::{トミ j|. . . . . . . . . . . . `. . ゚″ ,ノ
SONYはあなたを応援します
. .:´::::::::::::::::::::::::::::::`::..
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/::::::::::::::::::::::::::::i、:::\:::::::::::::::::\
. ':::::::::::::::::::::::::::::::い:::::::\::::::::::::::::.ヽ
. ..:.:.:.:::::::::::::i、::::i:::i|,ハエ=-ヘ::::::::.、=ミ.
i .:::::::::::i::::::::|ぃ::|:::リ ィ筏_、:::. :.
{..::::::::::i{::::::::|,ハ|:/ r‐zツハ::::::._) }i
!:::::::::八::V:li'" `¨¨゚ |::::::`マリ
::::::V::::::V:::lャ'筏X |,ハ:::::i|i . ィにニ=ミ
. 。:八:::::::::、八 ぅヅ ' ノ |::::l|l /. . ..}i ヽ
.. ゚。::::\::::::\ ,_ア '|::::リ /. . . . . }} .
. 。:::::::\::::(^ュ, /| 'マ⌒.´.. .. .. .. .. .}} i!
゚.:::::::::::丶`⌒≧ぃ-r. ‐ ' ノ′ 。. . . . . . . . . .}} }I
. i:::::::::::::::::\(:::::::::::::|:::) 、 ゚。. . . . . . . . .}}、 \}}
;::::::::::::::::::::个ー-:::::|// (〉 ゚。. . . . . . . .リハ ヾ
.. ノ::::::l:::::::::::::::|l:::::::i:::::|/ . . \ / ヘ . . . . . 〃 }
/:::::::::|:::::::::::::::|l:::::::}h::|.. . . . . .\,//.. ..゚。. . . . '' {
^⌒7::::::|:::::::::::::::|l:::::ノハ|. . . . . . . . `く.. .. . . .゚。 . 〃
/::::::::|:::::::::::::::|l::〃. . i|. . . . . . . . . . 丶 。〃 @
... i::::::::::|:::::::::::::::|l::{トミ j|. . . . . . . . . . . . `. . ゚″ ,ノ
SONYはあなたを応援します
213不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 01:55:17.18ID:XdzVapg6 Eclipse TD-M1が定位が良くてイイ!
http://www.eclipse-td.com/products/td-m1/images/setup/TD-M1_BK_img_inter_01.jpg
http://www.eclipse-td.com/products/td-m1/images/setup/TD-M1_BK_img_inter_01.jpg
214不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 12:24:01.63ID:ZT9Hz2+b タイムドメイン流行ったよな。今も有るんだな。
でもあれは低音棄ててるから聴ける音楽ジャンルが限られる気がする。中田系テクノポップとかアニソンとかのジャンルなら合うのかな?
でもあれは低音棄ててるから聴ける音楽ジャンルが限られる気がする。中田系テクノポップとかアニソンとかのジャンルなら合うのかな?
215不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 23:29:56.39ID:XdzVapg6218不明なデバイスさん
2017/03/05(日) 14:45:28.58ID:hkK9/Cq5 15000円 VS 50000円 スピーカーの音質はどこまで変わるのか。 BOSE Companion 5
https://www.youtube.com/watch?v=4St5KRd7mM0
https://www.youtube.com/watch?v=4St5KRd7mM0
219不明なデバイスさん
2017/03/06(月) 13:28:06.45ID:oZQmfei7 at-spb200がごつくて好き
電池が取り出せないポータブルスピーカーはたとえ音が良くてもいやだ
電池が取り出せないポータブルスピーカーはたとえ音が良くてもいやだ
220不明なデバイスさん
2017/03/24(金) 10:20:06.11ID:mO3BOIj8 SONYはやはりいい
221不明なデバイスさん
2017/04/16(日) 02:09:12.41ID:DsX/aTJE Klipsch ProMedia 2.1
https://www.youtube.com/watch?v=XG0J1dR0Jtw
https://www.youtube.com/watch?v=XG0J1dR0Jtw
222不明なデバイスさん
2017/04/16(日) 11:53:37.41ID:jP2MIZf3 KS-3HQMとNX-N500では、どちらが音質が良いのでしょうか?
試聴出来るところがなく、迷っています。評判的には圧倒的にKS-3HQMのようですが。。実際はどうなのかと。
試聴出来るところがなく、迷っています。評判的には圧倒的にKS-3HQMのようですが。。実際はどうなのかと。
223不明なデバイスさん
2017/04/16(日) 19:46:13.19ID:WBJ6lZsW ビックカメラ名古屋ゲートJRタワー店でCerwin Vega XD3 ,XD4, XD5 試聴できるね。
1万前後で考えていたが結局XD5を買ってしまった。
他にもPM0.1, 0.3, 0.4c, 0.5d, FS-4AS, 6301
ROKIT6 G3あたりが試聴可であったよ。
1万前後で考えていたが結局XD5を買ってしまった。
他にもPM0.1, 0.3, 0.4c, 0.5d, FS-4AS, 6301
ROKIT6 G3あたりが試聴可であったよ。
224不明なデバイスさん
2017/04/16(日) 19:51:13.36ID:WBJ6lZsW ROKITは4か5だったかも
ホワイトモデルだった
ホワイトモデルだった
226不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 12:34:51.60ID:1CYsk2pO 高いなぁ
227不明なデバイスさん
2017/04/24(月) 20:36:15.13ID:jPuR/w6R >>225
ありがとうございます。
口コミは圧倒的にKS-3HQMの方が良さそうでしたが、大きさが考慮された評価になっていると想像します。
NX-N500は、口コミも少ない感じ
なので人気なく微妙なのかなという
心配もありました。
この辺りの見方は本当に難しいですね。
NXの方向で検討してみます。
ありがとうございます。
口コミは圧倒的にKS-3HQMの方が良さそうでしたが、大きさが考慮された評価になっていると想像します。
NX-N500は、口コミも少ない感じ
なので人気なく微妙なのかなという
心配もありました。
この辺りの見方は本当に難しいですね。
NXの方向で検討してみます。
228不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 00:52:38.46ID:blJIExiR しつこく、Eclipse TD-M1をプッシュ。
まだ、UKモデルの特売があるうちに。
まだ、UKモデルの特売があるうちに。
229不明なデバイスさん
2017/04/25(火) 07:16:51.79ID:ha1m/rq+ NG突っ込んでおいたわTD-M1
230不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 21:49:50.76ID:SQI+cDB6 TD-M1も良さそうですね。
メインとして使うには、光端子も
あると良いなと思いました。
CAS-1もそうですが。
メインとして使うには、光端子も
あると良いなと思いました。
CAS-1もそうですが。
231不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 22:05:42.02ID:Yui8YrO1 CAS-1は値段がなぁ・・・
7万だったらビクターのウッドコーンコンポ買うわ
7万だったらビクターのウッドコーンコンポ買うわ
232不明なデバイスさん
2017/04/27(木) 22:20:27.35ID:+5ypwmhE >>230
リビングのmac miniから寝室のTD-M1にAirPlayしてます。iPhoneがリモコンの代わりです。こんなサブ的使い方だから光入力の無いのが気にならないのかなぁ。
リビングのmac miniから寝室のTD-M1にAirPlayしてます。iPhoneがリモコンの代わりです。こんなサブ的使い方だから光入力の無いのが気にならないのかなぁ。
233不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 07:40:54.40ID:0kuOpY8r >>232
テレビの音もついでに改善できれば
と思っています。
アナログでもよいのですが、
どうせならデジタルがよいかなと。
ただ、NX-N500より少し小さい位が
大きさとしてはちょうど良いんですよね。でも、NASの音楽再生出来るのは楽で良いなと思います。
テレビの音もついでに改善できれば
と思っています。
アナログでもよいのですが、
どうせならデジタルがよいかなと。
ただ、NX-N500より少し小さい位が
大きさとしてはちょうど良いんですよね。でも、NASの音楽再生出来るのは楽で良いなと思います。
234不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 09:27:30.50ID:RBy1KLfl >>233
NX-N500が170W×285H×232Dmm
でW155×H242×D219 だからちょうど、ちょっと小さいです。
テレビ音声はアナログ入力で、テレビのリモコンで音量調整の方が使いやすいのではないでしょうか。
NX-N500が170W×285H×232Dmm
でW155×H242×D219 だからちょうど、ちょっと小さいです。
テレビ音声はアナログ入力で、テレビのリモコンで音量調整の方が使いやすいのではないでしょうか。
235不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 11:06:22.63ID:0kuOpY8r >>234
確かに大きさはちょうど良いですので
候補としては考え直してはいます。
光とアナログの音質差がよくわかって
ませんがネットでみると光の方が
結構良いという声が多い事と
スマホから、NASに操作出来るような
機器を別途つけるとしても、光が
あったほうが良いかなと思い迷います。
そうするとKS-3HQMは光があるのでこちらもまた浮上します。
NX-N500は機能は問題ないのですが、
大きさで踏み切れずにいることも確かです。
もう少し考えます
確かに大きさはちょうど良いですので
候補としては考え直してはいます。
光とアナログの音質差がよくわかって
ませんがネットでみると光の方が
結構良いという声が多い事と
スマホから、NASに操作出来るような
機器を別途つけるとしても、光が
あったほうが良いかなと思い迷います。
そうするとKS-3HQMは光があるのでこちらもまた浮上します。
NX-N500は機能は問題ないのですが、
大きさで踏み切れずにいることも確かです。
もう少し考えます
236不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 18:38:57.28ID:0kuOpY8r TD-M1は、六畳位であれば普通に
使用できますでしょうか?
1〜3m位の距離を想定しています。
大音量では聞かないですが、離れて
音量が小さすぎても微妙かと思いました。
またクラシックとかは、苦手だったりしますか?
使用できますでしょうか?
1〜3m位の距離を想定しています。
大音量では聞かないですが、離れて
音量が小さすぎても微妙かと思いました。
またクラシックとかは、苦手だったりしますか?
237不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 20:03:40.09ID:ojfaNFTg 1m程度のニアフィールドがオススメです。
2mくらいで人によっては低音が弱く感じるかもしれません。
20Wの出力があるので音が小さくて困るということはないでしょう。
クラシックはどちらかといえば得意なジャンルだと思います。
特に弦楽器は得意です。ピアノもクリアに鳴ります。
2mくらいで人によっては低音が弱く感じるかもしれません。
20Wの出力があるので音が小さくて困るということはないでしょう。
クラシックはどちらかといえば得意なジャンルだと思います。
特に弦楽器は得意です。ピアノもクリアに鳴ります。
238不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 20:49:46.66ID:0kuOpY8r >>237
ありがとうございます。
wifiでも接続出来るようですが、
これは、スマホやタブレット内の音楽をならす事と思いますが音質は劣化しないのでしょうか?
あと、usbメモリ等に曲を入れてさすことは出来ますでしょうか?
片側20wでしょうか?
聞いてばかりですいません。
大きさ考えるとやはり良いかなと思いました。
ありがとうございます。
wifiでも接続出来るようですが、
これは、スマホやタブレット内の音楽をならす事と思いますが音質は劣化しないのでしょうか?
あと、usbメモリ等に曲を入れてさすことは出来ますでしょうか?
片側20wでしょうか?
聞いてばかりですいません。
大きさ考えるとやはり良いかなと思いました。
239不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 21:25:12.18ID:57/pnKUV wifi接続ではサンプリング周波数が48khz 、16bitまでとなります。この範囲では音質劣化はありません。(FlacとLPCMは24bitも対応)
出力は左右合わせてで20Wが定格出力のようです。
メモリーカードを刺しての再生はできません。
興味を持ってもらえて嬉しいです。
出力は左右合わせてで20Wが定格出力のようです。
メモリーカードを刺しての再生はできません。
興味を持ってもらえて嬉しいです。
240不明なデバイスさん
2017/04/28(金) 21:28:21.84ID:57/pnKUV すみません、ご質問はUSBメモリーでしたね。プレーヤー機能はないのでUSBメモリーを刺して再生することはできません。
241不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 10:24:16.00ID:VK5iVfk5242不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 13:40:14.48ID:QXhEcsJR Androidユーザーじゃないので
説明書のレベルですが、TD remote for Androidというアプリのインストールが必要です。プレーリストがなさそうなのでちょっと微妙かもしれませんね。
操作は若干タイムラグがありますが、気にならないと思います。
初期設定に手間取っている口コミをチラホラみますが、最初の一回だけですし、設定を忘れたりはしないのでその後の利便性を考えると利が多いと考えてます。
説明書↓
http://www.eclipse-td.com/driver/tdremote/android.html
説明書のレベルですが、TD remote for Androidというアプリのインストールが必要です。プレーリストがなさそうなのでちょっと微妙かもしれませんね。
操作は若干タイムラグがありますが、気にならないと思います。
初期設定に手間取っている口コミをチラホラみますが、最初の一回だけですし、設定を忘れたりはしないのでその後の利便性を考えると利が多いと考えてます。
説明書↓
http://www.eclipse-td.com/driver/tdremote/android.html
243不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 13:44:06.47ID:QXhEcsJR ちなみに、購入前には尼ゾンで td-m1-uk で検索されることをオススメします。
244不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 17:09:40.23ID:lP3nlcEm >>242
ありがとうございます。
プレイリストないのは微妙ですね。
使い勝手微妙な時は
Googleのオーディオキャストとか
買うとかで対応出来たらと思います。
欧州モデルは日本モデルと同じ
なのでしょうか?
ありがとうございます。
プレイリストないのは微妙ですね。
使い勝手微妙な時は
Googleのオーディオキャストとか
買うとかで対応出来たらと思います。
欧州モデルは日本モデルと同じ
なのでしょうか?
245不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 17:26:51.51ID:Mv91kB2X 欧州モデルは、余分なヨーロッパ向けのコンセント形状のケーブルが付属する以外、日本向けとほぼ変わらないはずです。(すみません、自分が欧州モデルしか持っていないので)
本体の設定メニューも日本語に切り替わりますし、日本のEclipseサイトからダウンロードしたファームウェアも問題なく使えます。
本体の設定メニューも日本語に切り替わりますし、日本のEclipseサイトからダウンロードしたファームウェアも問題なく使えます。
246不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 17:31:58.21ID:Mv91kB2X 日本用のコンセント形状のケーブルも付いて来ますのでご安心を。
247不明なデバイスさん
2017/04/29(土) 17:42:46.97ID:lP3nlcEm248不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 00:29:41.86ID:ufT3cW0C >>247
TD-M1は本当にわたしのお気に入りです。願わくばあなたのお気に入りになって欲しいと思います。
TD-M1は本当にわたしのお気に入りです。願わくばあなたのお気に入りになって欲しいと思います。
249不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 02:33:20.02ID:1vzf16N1 翻訳ソフトかな?
250不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 07:02:08.02ID:IAYkF/yG TDM1はあくまで実験的な色合い強くて低域スッパリ捨ててるから、試聴なさで買うとか辞めとけ。
251不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 10:39:44.38ID:ufT3cW0C KS-3HQMのユニットはfs 100Hzくらいで、それでも候補に入れてたんだから、それよりは低音出るし、悪くない選択なんじゃないかなぁ。
252不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 10:50:26.18ID:LXmWki0o 癖がありそうだというのは注意
しました。ある程度ネットを見た
限りでは、低域は確かに弱そうですが
少しは出てそうだったので、
問題ないかなと思いました。
KS-3HQMの方がその辺りは癖はなさそうですが。
しました。ある程度ネットを見た
限りでは、低域は確かに弱そうですが
少しは出てそうだったので、
問題ないかなと思いました。
KS-3HQMの方がその辺りは癖はなさそうですが。
253不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 10:52:36.56ID:LXmWki0o 急ぎの配達にしたのでもう到着しました。
とりあえず簡単そうなAUXにしたのですが
音が全く出ないです。
電源入れる、AUXに切り替える、再生する
では、駄目でしょうか?
とりあえず簡単そうなAUXにしたのですが
音が全く出ないです。
電源入れる、AUXに切り替える、再生する
では、駄目でしょうか?
254不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 12:05:32.26ID:ufT3cW0C255不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 12:21:08.52ID:LXmWki0o ありがとうございます。
無事にできました。
ケーブル接続が間違っていました。。
エージングは結構やった方が良いでしょうか。
無事にできました。
ケーブル接続が間違っていました。。
エージングは結構やった方が良いでしょうか。
256不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 12:29:05.08ID:ufT3cW0C >>255
わたしはエイジングにこだわらない派です。
タイムドメインスピーカーってエンクロージャーは樹脂ですし。コンデンサのエイジングが必要と言う意見はありますね。
わたしのTD M1ははじめから良いパフォーマンスしてますよ。
わたしはエイジングにこだわらない派です。
タイムドメインスピーカーってエンクロージャーは樹脂ですし。コンデンサのエイジングが必要と言う意見はありますね。
わたしのTD M1ははじめから良いパフォーマンスしてますよ。
257不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 12:32:32.11ID:ufT3cW0C 色々設定する前に、ファームウェアの更新を確認することをオススメします。
258不明なデバイスさん
2017/04/30(日) 13:07:07.57ID:022iCL11 >>256
ありがとうございます。
ファームウェアがうまくアップ出来なかった
のでまた後でやってみます。
IE11でアップデートボタンが押せません
でした。windows10だと不可能そう
であれば、win7pcからやります。
ありがとうございます。
ファームウェアがうまくアップ出来なかった
のでまた後でやってみます。
IE11でアップデートボタンが押せません
でした。windows10だと不可能そう
であれば、win7pcからやります。
259不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 07:40:15.17ID:FZFWDROi ファームウェアは更新出来ました。
音は良かったですが、立体感はあまり
感じないです。たまにボーカルは真ん中より左寄り
にはなりますが、楽器の位置とかはわからないですね。
多分セッティングの問題かと思いますが。
左寄りに左のスピーカーからは音を
感じますが右からは出ていますが
聞こえる感じがしない自然な感じです。
右が部屋の角で、後ろの壁からは30cm
位離し、左は70cm位横に離して、
真ん中でスピーカーから
50cm位の距離で聞いてました。
やや内向きにむけてました。六畳間です。
良い置き方とかポジションとか
もしありましたら教えて頂けないで
しょうか。
wifiのソフトは一曲ただ再生するなら問題ないですが、使いにくかったです。
googleオーディオキャストでも
使ってみようか検討してます。
音は良かったですが、立体感はあまり
感じないです。たまにボーカルは真ん中より左寄り
にはなりますが、楽器の位置とかはわからないですね。
多分セッティングの問題かと思いますが。
左寄りに左のスピーカーからは音を
感じますが右からは出ていますが
聞こえる感じがしない自然な感じです。
右が部屋の角で、後ろの壁からは30cm
位離し、左は70cm位横に離して、
真ん中でスピーカーから
50cm位の距離で聞いてました。
やや内向きにむけてました。六畳間です。
良い置き方とかポジションとか
もしありましたら教えて頂けないで
しょうか。
wifiのソフトは一曲ただ再生するなら問題ないですが、使いにくかったです。
googleオーディオキャストでも
使ってみようか検討してます。
260不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 08:21:19.92ID:FZFWDROi あと、曲により同じ音量でも再生すると大きい曲と小さい曲の音量の差が
大きい感じがしました。
USB接続時です。突然大きくなったりとかしました。
大きい感じがしました。
USB接続時です。突然大きくなったりとかしました。
261不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 11:58:01.89ID:/GQMT5of 感想ありがとうございます。
極端ですが↓な配置も面白いですよ。
http://i.imgur.com/JYgjbnY.jpg
外向きにするのがポイントです。
内向きだと、左右の音が混ざっちゃうきがするので。
あとは、角度調整ができるので、やや上向きにしてみてはいかがでしょう。
音量は、アルバムが違えばバラつくのは仕方ないかと。
同じアルバムで差があるなら、パソコン側で何か再生音量を記憶してたりしませんか?
極端ですが↓な配置も面白いですよ。
http://i.imgur.com/JYgjbnY.jpg
外向きにするのがポイントです。
内向きだと、左右の音が混ざっちゃうきがするので。
あとは、角度調整ができるので、やや上向きにしてみてはいかがでしょう。
音量は、アルバムが違えばバラつくのは仕方ないかと。
同じアルバムで差があるなら、パソコン側で何か再生音量を記憶してたりしませんか?
264不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 20:06:26.51ID:utzDRWWD >>261
ありがとうございます。
外向きは思ってもいませんでした。
帰ったら角度も含めて試してみます。
出来たら立体感を体感してみたいと
思ってます。
音量は、かなり何度も調整したので。
前のスピーカーでは、アナログの出力
ですが、特になかったため感じました。また使って様子をみます。
ありがとうございます。
外向きは思ってもいませんでした。
帰ったら角度も含めて試してみます。
出来たら立体感を体感してみたいと
思ってます。
音量は、かなり何度も調整したので。
前のスピーカーでは、アナログの出力
ですが、特になかったため感じました。また使って様子をみます。
265不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 20:09:42.79ID:utzDRWWD 3年以上前の古いブラウザだったので
IE11が無難かと思いました。
普段もIEかchromeがメインですね。
EDGEも勝手に起動するのでたまに使います。
あまり詳しくないので基本そのまま使ってますね。
IE11が無難かと思いました。
普段もIEかchromeがメインですね。
EDGEも勝手に起動するのでたまに使います。
あまり詳しくないので基本そのまま使ってますね。
266不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 20:10:20.11ID:utzDRWWD ブラウザではなく3年前のスピーカーでした。
267不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 20:27:01.64ID:xlnVX6mg サムネがグロかった
268不明なデバイスさん
2017/05/01(月) 21:48:48.93ID:/Jyzcgdv269不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 07:35:31.37ID:MIwdQtTk >>261
声とか空中にあって声がはっきりと
聞き取れる感じは楽しいですね。つい寝るのが遅くなりました。。
他の迷ったスピーカーだとどう聞こ
えるのか興味はありつつもこれで
楽しみたいと思います。
大きさはちょうど良かったですし
音量も充分です。
声とか空中にあって声がはっきりと
聞き取れる感じは楽しいですね。つい寝るのが遅くなりました。。
他の迷ったスピーカーだとどう聞こ
えるのか興味はありつつもこれで
楽しみたいと思います。
大きさはちょうど良かったですし
音量も充分です。
271不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 16:18:06.82ID:2BF/snRv272不明なデバイスさん
2017/05/02(火) 22:17:16.09ID:+bFpRrsJ 5万くらいでいいの教えて
273不明なデバイスさん
2017/05/03(水) 06:56:30.85ID:1iMT8KCS >>272
5万じゃないけど思いついたので書いておくYO!
Genelec 8020
ADAM A3X
EVE SC204
FOCAL CMS40
KRK VXT4
KRK V4 S4
このへんは小さいけれど小ささを感じさせない音出すYO!
ある意味ビックリだYO!
5万じゃないけど思いついたので書いておくYO!
Genelec 8020
ADAM A3X
EVE SC204
FOCAL CMS40
KRK VXT4
KRK V4 S4
このへんは小さいけれど小ささを感じさせない音出すYO!
ある意味ビックリだYO!
274不明なデバイスさん
2017/05/03(水) 20:28:40.36ID:aNE3kVHd このスレにIEユーザーがいたとは悲しい
275不明なデバイスさん
2017/05/03(水) 20:59:17.38ID:rBw8Ja7c 会社でIE11とか別に普通なんですがっ (必死w
276不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 09:26:22.66ID:0Dm2/Nt9 Netscapeのほうがマシ
277不明なデバイスさん
2017/05/04(木) 12:35:57.10ID:H/S+lD4L いや、SONYの方が1000倍マシ
278不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 08:13:44.18ID:WzipInRo >>273
最近その中にあるSC204買い足したんやが、こんな小さいガワなのにいいの?って言うくらいの音出すな。
昔じゃ考えられんね。
ちょい前までCoralとかDiatoneの3Wayも使っていたけれども。
最近その中にあるSC204買い足したんやが、こんな小さいガワなのにいいの?って言うくらいの音出すな。
昔じゃ考えられんね。
ちょい前までCoralとかDiatoneの3Wayも使っていたけれども。
279不明なデバイスさん
2017/05/13(土) 05:34:30.96ID:FHjBjPRB ヤッパリSONYとオンキヨーとビクター辺りが安定感抜群w 外国ならJBLとBOSE辺りがガチ
280不明なデバイスさん
2017/05/14(日) 12:11:27.61ID:jSwoBwZb fostexでしょ
281不明なデバイスさん
2017/05/15(月) 10:40:20.87ID:WYpduoh2 amazonでFS-4ASが5000円くらい値引きしてたので買った
なかなかいいねこれ
CAS-33から買い換えだけど満足してる
なかなかいいねこれ
CAS-33から買い換えだけど満足してる
282不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 03:53:21.15ID:J73JCXbz FS-4AS使ってみたいんだけど、一緒にPC100USB-HR2買えばおk?
FS-3DAはちょっと高い…
FS-3DAはちょっと高い…
283不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 20:31:50.65ID:XWsnK66E 今、6万円出すなら Eclipse TD-M1 UKモデルを検討して欲しい。タイムドメイン独特のスピードと立体感を体験してください。
284不明なデバイスさん
2017/05/28(日) 23:00:21.19ID:dwLL0vZx BOSE Companion 2 しか思い浮かばないな
一万円のスピーカーで サブウーファー使わずに 低音出るスピーカーは他にない
一万円のスピーカーで サブウーファー使わずに 低音出るスピーカーは他にない
287不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 10:09:07.32ID:MVaCiv/N 今、6万円出すなら Eclipse TD-M1 UKモデルを検討して欲しい。タイムドメイン独特のスピードと立体感を体験してください。
288不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 11:15:29.83ID:dLrZ+Jtf また、過剰反応されるよ
291不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 17:31:29.71ID:czBy7QLF どこの信者にもしつこいのは居るで
292不明なデバイスさん
2017/06/01(木) 23:31:40.36ID:QhPa3g0L 確信犯だからね。
294不明なデバイスさん
2017/06/06(火) 13:08:20.09ID:2/LMwrXc 秋葉原ふらふら散歩していたら…
JBLの薄くて四角いアクティブスピーカーが
中古美品1200円だったので買ってみた。
(箱無しジャンク扱い)
音があまりにも良かっので、ネットで調べたら、定価44000円…ウヘェ…
┐('〜`;)┌掘り出し物にも程がある…笑
JBLの薄くて四角いアクティブスピーカーが
中古美品1200円だったので買ってみた。
(箱無しジャンク扱い)
音があまりにも良かっので、ネットで調べたら、定価44000円…ウヘェ…
┐('〜`;)┌掘り出し物にも程がある…笑
295不明なデバイスさん
2017/06/13(火) 20:05:45.93ID:6+6KBj35 >>214
何も分からない90年代にFMV一式買って、付いてきたのがタイムドメインのシルバーのアレだった。
最初は特に気にもとめてなかったけど、別の安物スピーカー買った時に音の酷さに驚愕したことが有ったな。
値段並の価値はないけど、タイムドメインの物は高音よりのものが綺麗だった
何も分からない90年代にFMV一式買って、付いてきたのがタイムドメインのシルバーのアレだった。
最初は特に気にもとめてなかったけど、別の安物スピーカー買った時に音の酷さに驚愕したことが有ったな。
値段並の価値はないけど、タイムドメインの物は高音よりのものが綺麗だった
297不明なデバイスさん
2017/06/26(月) 20:39:21.61ID:ehegDzFX 秋葉原に行ってきた。ハーマンが激安1000円でした。ワロタwww
298不明なデバイスさん
2017/06/26(月) 23:14:11.43ID:DxIV32QX ガリかエッジがとろけてるか?
300不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 13:11:26.04ID:O2Jty9bj 透明なやつ。箱なし、状態は美品傷なし。他社のスピーカーの後ろに、袋に入って隠れてたw
チェックコーナーで、音を確認して問題が無かったので、即買いw掘り出し物だったwww
チェックコーナーで、音を確認して問題が無かったので、即買いw掘り出し物だったwww
301不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 15:31:53.51ID:0pZLPj6S 店員が自分買い用に隠してたのか
302不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 17:53:12.91ID:YQR1Xvo1 比較的安いのを中古店で買ったけど概ね評判どおりの音だったな
結構ビックリするレベルの低音がでるのと若干高音が弱い
結構ビックリするレベルの低音がでるのと若干高音が弱い
303不明なデバイスさん
2017/06/30(金) 18:40:01.11ID:JyOJ4uA0 EVE SC203と富士通TD-M1とB&W M-1で悩み中 壁までの距離は取れない 誰か背中を押すアドバイスをください
305不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 10:17:45.64ID:18vLIiqI 綺麗でカッコいいスピーカー。中古とはいえ、良い音で聴く朝は、最高に気分がいいね♪これで1000円とは♪笑
307不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 10:23:36.79ID:18vLIiqI 秋葉原はお宝が眠ってる街だね♪掘り出し物に出会えた時は、運命的なものを感じるわ♪
309不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 07:02:49.47ID:q9ZAWjVw 最近あちこちでTD-M1押ししてる奴?
310不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 07:59:52.15ID:xgkmGp2h >>303
今、6万円出すなら Eclipse TD-M1 UKモデルを検討して欲しい。タイムドメイン独特のスピードと立体感を体験してください。
今、6万円出すなら Eclipse TD-M1 UKモデルを検討して欲しい。タイムドメイン独特のスピードと立体感を体験してください。
311不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 15:41:50.31ID:LdGeOH5q 防水のJBL黒発見…異常なし1000円…即買いw
312不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 12:43:19.42ID:qTd3WbQg どこの店?
313不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 19:28:58.05ID:Ao6ALMb0 いつもの釣りネタ
314不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 20:49:17.67ID:2xRe6OET SHIMANO?
Daiwa?
Daiwa?
315不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 07:15:34.10ID:4qkl0sEl Sound link V5000円を3000円で購入。かわいい姉さんありがとう♪
316不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 07:27:00.54ID:4qkl0sEl 店に入るなり、良いのある?と、常連の俺が姉さん聴くと、教えてくれるんだよね♪購入時に、次に欲しい物のイメージを店員に言っとくと、店の人も、この人は買うと解っているから、敢えてキープしてくれたりする場合がある。店員と客の信頼関係は大事だよな♪
、
、
317不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 07:28:21.49ID:i30GfPa2 プ
3000円で(笑)
3000円で(笑)
318不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 07:38:23.98ID:4qkl0sEl あとは、仲間が迷ったら、店で試聴させるのも大事。喜んで納得して買うのは、店員からしても、やりがいがあって嬉しいんだって。姉さんが言ってた♪
319不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 07:45:50.74ID:OzvqcZYg という妄想
320不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 07:48:31.64ID:4qkl0sEl JAMBOXとドンキホーテの防水スピーカーどっちが先に売れると思う?と聴いて、外れたらデートの約束で、姉さんと勝負したら俺が、勝ちました。ちなみに先に売れたのはドンキホーテ。理由は充電器出力内蔵だから。
321不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 08:20:48.37ID:i30GfPa2 なんだただのヤバい人か。
322不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 08:21:09.85ID:4qkl0sEl 買うだけでは信頼関係は成り立たない。不要になった家電やら、グッズ、外国製家具など
何気に店に無料であげている(使用可)。ジャンク扱いな物は箱にジャンク品と書いて、ラベルに破損理由を書いてまとめて出している。
店員と客の信頼関係は大事。笑
何気に店に無料であげている(使用可)。ジャンク扱いな物は箱にジャンク品と書いて、ラベルに破損理由を書いてまとめて出している。
店員と客の信頼関係は大事。笑
323不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 08:29:15.60ID:4qkl0sEl 店長と姉さんには、笑顔で、次に買うとき少し安くしてくれればいいよ♪で、不要品置いて買えるだけ♪持ちつ持たれつですよ♪笑
324不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 08:33:34.41ID:4qkl0sEl 年末に棚卸しで店長が困っていた…返品不可ジャンク福袋やれば?と、提案…早速福袋セール開始したら…あっという間に棚が綺麗になり、感謝された…♪笑
325不明なデバイスさん
2017/07/08(土) 08:35:16.13ID:4qkl0sEl こういう信頼関係も大事♪
326不明なデバイスさん
2017/07/13(木) 22:09:03.71ID:fgXBOIe1 KANTO YU2
Audioengine A2+
この二つが気になってんだけど、国内のレビューは皆無だよね。
Companion20は低音出すぎ、PM0.3は低音無さすぎと感じてるので、その中間だと嬉しい。
Audioengine A2+
この二つが気になってんだけど、国内のレビューは皆無だよね。
Companion20は低音出すぎ、PM0.3は低音無さすぎと感じてるので、その中間だと嬉しい。
327不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 09:19:38.97ID:Ej2Xq0D+ >PM0.3はPM-SUBminとセットで使う前提だから
328不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 10:17:31.94ID:z5zUSVlO こいつ、間違いない。例の基地外だよw
329不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 13:23:03.26ID:dxkLfaAw330不明なデバイスさん
2017/07/15(土) 13:07:25.64ID:/SzX+KVe このスレ的にCAS-1はどうなん?
331不明なデバイスさん
2017/07/15(土) 13:30:24.80ID:qD3trIkD カスの一つ。
332不明なデバイスさん
2017/07/15(土) 20:53:28.41ID:4j7GPBxL カス買ってきたよ
333不明なデバイスさん
2017/07/16(日) 01:34:30.32ID:z7Bd4KGY カスうどんての食べてみたい
334不明なデバイスさん
2017/07/16(日) 05:04:16.93ID:DNHgLTYo かすうどん、おいしいよ。
335不明なデバイスさん
2017/07/16(日) 07:20:39.91ID:oN5DTRDM カステラ大好き
336不明なデバイスさん
2017/07/16(日) 07:24:05.58ID:xHu+YQcg 中古ドンキホーテを売ってきた。なじみの店員がメーカー解らず、新品いくらか聞いてきたので、「大体4000位だよ」と答えると、ほっとした様子でガラスケースに陳列してた。俺が、「隣のBOSEやJBLより便利で安いから、すぐに売れるよ」と言うと、半信半疑。
一時間後ガラスケースからドンキホーテが売れていた。「店員が来て、本当にすぐ売れましたね!いや、ビックリしましたよ!」だって。ドンキホーテを舐めたらイカーン 笑
一時間後ガラスケースからドンキホーテが売れていた。「店員が来て、本当にすぐ売れましたね!いや、ビックリしましたよ!」だって。ドンキホーテを舐めたらイカーン 笑
337不明なデバイスさん
2017/07/16(日) 07:48:08.40ID:jqAq5vsq 貧乏くさい。全ての面で。
338不明なデバイスさん
2017/07/19(水) 22:12:18.91ID:/W8JPR5K Tannoy Reveal 501Aってこのスレ的にはどう?
楽しく聞けるモニタースピーカーらしいけど
中古で買ってみようかな
楽しく聞けるモニタースピーカーらしいけど
中古で買ってみようかな
339不明なデバイスさん
2017/07/20(木) 07:25:07.72ID:Q0WINaW0341不明なデバイスさん
2017/07/20(木) 11:59:55.88ID:Q0WINaW0 ちょっと言い過ぎた。
試聴できるならしてみてはいかがかな。
5インチペアの中古で8000円くらいならまぁ悪くないかもしれん。
試聴できるならしてみてはいかがかな。
5インチペアの中古で8000円くらいならまぁ悪くないかもしれん。
342不明なデバイスさん
2017/07/20(木) 19:45:50.68ID:FM0PBC0U 同軸じゃないTANNOYを持つ意味がわからん
俺はプレステージシリーズユーザー
俺はプレステージシリーズユーザー
343不明なデバイスさん
2017/07/21(金) 00:34:29.86ID:4QmfKDkX Westminster ROYAL/SEユーザーキタ━(゚∀゚)━!
344不明なデバイスさん
2017/07/21(金) 12:18:11.13ID:g248VnvV346不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 13:31:34.52ID:AvjPQY4j Z120
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/
エレコム
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007F4J83O/
この手のスピーカーって全部似たような(アルミコーン?)のスピーカーに
見えるですけど、OEMって同一なんでしょうか?
もしそうなら大元はどこのメーカーなんでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/
エレコム
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007F4J83O/
この手のスピーカーって全部似たような(アルミコーン?)のスピーカーに
見えるですけど、OEMって同一なんでしょうか?
もしそうなら大元はどこのメーカーなんでしょうか?
347不明なデバイスさん
2017/07/26(水) 09:42:32.82ID:Fcp6++Es >>346
このユニットは大ヒットだね。いろんな製品に使われてる
製品が多種多様なので、共通のOEMではないと思う
複数の会社がこのユニットを部品として購入して組み込んだスピーカーをOEM供給してるとは思う
このユニットは大ヒットだね。いろんな製品に使われてる
製品が多種多様なので、共通のOEMではないと思う
複数の会社がこのユニットを部品として購入して組み込んだスピーカーをOEM供給してるとは思う
348不明なデバイスさん
2017/07/26(水) 12:20:00.18ID:sufbnyUn 本当に同一メーカーのスピーカーユニットなのかな?
見た目は確かにそっくりだけど
見た目は確かにそっくりだけど
349不明なデバイスさん
2017/07/26(水) 13:41:22.90ID:gUuu3ydd 高級スピーカーのスコーカーなんかに使われてるのとは見た感じ質感が全然違う
PC用の安いのは紙のコーンを銀色に塗ってるだけじゃないかと
PC用の安いのは紙のコーンを銀色に塗ってるだけじゃないかと
350不明なデバイスさん
2017/07/26(水) 19:17:39.17ID:Ey7x80R2 テレビ用にz323買ったけどボワボワしてて
テレビのイコライザーじゃ治らなかったので
z120を買って323のサテライトに使ってました
テレビのイコライザーじゃ治らなかったので
z120を買って323のサテライトに使ってました
351338
2017/07/27(木) 00:48:25.47ID:oJVEuVzn Tannoy Reveal 501A中古で買った。1.2万円
楽しく聞けるモニタースピーカーというのは当たってると思う
ボリュームをある程度上げないと低音が強すぎる気がする
とりあえず満足してる
音を出していないときの待機電力は12Wだった
楽しく聞けるモニタースピーカーというのは当たってると思う
ボリュームをある程度上げないと低音が強すぎる気がする
とりあえず満足してる
音を出していないときの待機電力は12Wだった
353不明なデバイスさん
2017/07/27(木) 08:20:13.10ID:nHUyVbgm だいたい2.5万で売ってるから1.2万は安くは無いな。まあでも、良さそうなスピーカーね。
355不明なデバイスさん
2017/07/28(金) 01:02:04.57ID:T+2WjUOG356不明なデバイスさん
2017/07/28(金) 01:11:45.14ID:0iQOZpHP YAMAHA MSP7 STUDIO
357不明なデバイスさん
2017/07/28(金) 13:05:20.25ID:VnaMsLZO スタンドはIsoAcousticsやね
358不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 00:58:45.60ID:gAH8AB8w FS-4ASがえらい安くなってるけどもうディスコンかい
公式サイトでも消されてるしFSシリーズはこれ1本で終了なのかな
公式サイトでも消されてるしFSシリーズはこれ1本で終了なのかな
359不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 06:44:10.21ID:w3Mzn4w1360不明なデバイスさん
2017/08/01(火) 07:19:35.50ID:gAH8AB8w あれ売れてなさそうだしな
物自体は良いんだろうけどレビュー少なすぎる
物自体は良いんだろうけどレビュー少なすぎる
361不明なデバイスさん
2017/08/13(日) 22:20:33.95ID:DMYKhBZZ 駆け込みで買ったFS-4ASの白が届いた、15980円也
作りがかなりしっかりしてて黒ならもっとカッコよかったんだろうな
音はこれから聴き込むけど何でビックカメラだけ安かったのか謎
作りがかなりしっかりしてて黒ならもっとカッコよかったんだろうな
音はこれから聴き込むけど何でビックカメラだけ安かったのか謎
362不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 23:43:24.69ID:Lwd0fBy+ 倉庫の空きスペース確保
下位機種の新商品でも大量に仕入れるのかと
下位機種の新商品でも大量に仕入れるのかと
363不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 23:14:17.87ID:KmC4jijL 音は概ねネットで書かれてるレビュー通りだった
売れなかったのは逆にまとまり過ぎて印象薄いせいかな?
結果的にお安く買えてラッキー
売れなかったのは逆にまとまり過ぎて印象薄いせいかな?
結果的にお安く買えてラッキー
364不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 23:20:07.23ID:zA/MBz3B SC203に突撃しようと思ったがDACは既にあるんだよな
アンプ+パッシブと迷う
(´・ω・`)
アンプ+パッシブと迷う
(´・ω・`)
365不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 00:13:26.15ID:rh/aTkxC Eclipse TD-M1 UKであがっちゃいなよ。
367不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 03:25:38.36ID:rh/aTkxC SC203よりマシでしょ。DACとか、
368不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 16:12:48.41ID:CYxoeizU テスト用のソースを持参して以下を店頭で試聴してきました
・EVE AUDIO SC204
ツイーターとウーファーが別個に鳴っているように聞こえ
音の流れが途切れる感じがしました
・ALESIS ELEVATE3 MKII
Amazonで一部ボロクソに言われていますが
値段の割にはよく鳴っていました
・Cerwin-Vega XD3
アメリカのAmazonで大絶賛されています
とにかく頑丈にできています
どういう音楽がこの機種に合うのか私には分かりません
・FOSTEX PM0.3H
・FOSTEX PM30G
既に書き込みにあるように確かにウーファー前提のスピーカーですね
実際に聞いてみて3秒で納得です
・FOSTEX PM0.5d
音が繊細でした、デジタルアンプの威力恐るべしです
・GENELEC 8020DPM
とにかくダイナミックな音が出ます、筐体がビビりません
・YAMAHA MSP3 PAIR
・YAMAHA HS5 PAIR
・YAMAHA MSP5 STUDIO PAIR
5インチ以上の方が音が自然に聞こえますね
判定基準は下記の二つです
1.ピアノメーカーのスタンウェイとヤマハの音色の違いが判るか
2.バイオリンのストラッドとガルネリの違いが判るか
(スチールとガット線の音色の違いも含む)
PM0.5d、HS5、MSP5 STUDIOの他は別の楽器に聞こえます
あくまでもリスニング用途としてですが
スペースが許すならPM0.5dかHS5がいいと思いました
・EVE AUDIO SC204
ツイーターとウーファーが別個に鳴っているように聞こえ
音の流れが途切れる感じがしました
・ALESIS ELEVATE3 MKII
Amazonで一部ボロクソに言われていますが
値段の割にはよく鳴っていました
・Cerwin-Vega XD3
アメリカのAmazonで大絶賛されています
とにかく頑丈にできています
どういう音楽がこの機種に合うのか私には分かりません
・FOSTEX PM0.3H
・FOSTEX PM30G
既に書き込みにあるように確かにウーファー前提のスピーカーですね
実際に聞いてみて3秒で納得です
・FOSTEX PM0.5d
音が繊細でした、デジタルアンプの威力恐るべしです
・GENELEC 8020DPM
とにかくダイナミックな音が出ます、筐体がビビりません
・YAMAHA MSP3 PAIR
・YAMAHA HS5 PAIR
・YAMAHA MSP5 STUDIO PAIR
5インチ以上の方が音が自然に聞こえますね
判定基準は下記の二つです
1.ピアノメーカーのスタンウェイとヤマハの音色の違いが判るか
2.バイオリンのストラッドとガルネリの違いが判るか
(スチールとガット線の音色の違いも含む)
PM0.5d、HS5、MSP5 STUDIOの他は別の楽器に聞こえます
あくまでもリスニング用途としてですが
スペースが許すならPM0.5dかHS5がいいと思いました
369不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 00:24:33.17ID:+4DqckLy370不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 17:29:31.66ID:qC7vWENi アメリカAmazonかぶれの外国人に、ドンキホーテの小さいスピーカーでボン・ジョビ聞かせてみた…余りの良い音に衝撃を受けていた…値段を言ったら、早速買っていた…笑
371不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 17:32:39.64ID:qC7vWENi ドンキホーテ外国人の反応…
コンパクトで音割れしなくていいね!だってさw
コンパクトで音割れしなくていいね!だってさw
372不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 17:34:39.31ID:qC7vWENi まさか、外国人が気に入って、色違いで4個も買うとは思わなんだ…汗
373不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 20:06:27.95ID:ZdkBkhVa うちの会社のロシア人にカンパニー松尾のDVD見せたら気にいって何枚も買ってたけど そんな感じか
374不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 17:51:33.77ID:eO6t9bFr Blueoothスピーカースレに貼ろうとしたら付属品に2.4GHz送信機
としか書いてないからこっちにした
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-WS1/
としか書いてないからこっちにした
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-WS1/
375不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 08:42:22.36ID:tcatUL4T 361だけどエージング進んだらFS-4ASがかなり化けた
中音寄りに少し篭ってたのが無くなって凄いすっきりした音質
DACはHP-A4でFOSTEX同士の相性もあるかもしれないが
2万円以下なら個人的にベストバイかも
中音寄りに少し篭ってたのが無くなって凄いすっきりした音質
DACはHP-A4でFOSTEX同士の相性もあるかもしれないが
2万円以下なら個人的にベストバイかも
376不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 08:44:30.53ID:k0kQvM14 個人的にはそうなんだろ。
377不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 09:49:16.14ID:tcatUL4T 過疎気味だし参考程度で
378不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 20:33:07.05ID:HnZ63+Yz 中古のCompanion3ii買ったんだが、
サテライトがあまりにクソすぎて窓から(ry
サテライトにできるパッシブSP物色して
今はEOLE3つないでいる
俺みたいな変態さんは他におらんかのぉ
サテライトがあまりにクソすぎて窓から(ry
サテライトにできるパッシブSP物色して
今はEOLE3つないでいる
俺みたいな変態さんは他におらんかのぉ
379不明なデバイスさん
2017/10/02(月) 22:34:12.56ID:UxZ8qTmi ↑気持ち悪い
380不明なデバイスさん
2017/10/10(火) 01:21:58.81ID:LQaiuCjk やっぱSC203買うことにするわ
381不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 22:38:36.09ID:HvJ7sV9j 一ヶ月悩んだ(゚∀゚)
382不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 23:25:27.07ID:C1on/Kiw CAS-1ってこのスレに入る?やっぱダメ?
385不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 01:32:23.54ID:+S4P8z+w 自分もCAS-1とNX-N500とKS-3HQMとで迷い中です
機能性を無視するとオススメはどれになりますでしょうか?
機能性を無視するとオススメはどれになりますでしょうか?
386不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 09:51:28.04ID:fOUVpsS2387不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 18:47:51.89ID:c+Ju/vWI388不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 20:25:09.80ID:CJnlWEQU NX-N500はサランネットが欲しいなあ
389不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 21:09:16.03ID:9O3HSIHO PM0.4c
GX-500HD
iLoud Micro Monitor
KS-1HQM
KS-3HQM
CR3
CR4
SC203
SC204
Genelec 8010A
このあたりの序列が気になる
GX-500HD
iLoud Micro Monitor
KS-1HQM
KS-3HQM
CR3
CR4
SC203
SC204
Genelec 8010A
このあたりの序列が気になる
390不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 21:29:55.96ID:fOUVpsS2 値段順でよくね?
391不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 22:16:51.80ID:9O3HSIHO アマゾン価格
CR3 1.2万
CR4 1.7万
PM0.4c 2万
iLoud Micro Monitor 4万
GX-500HD 4.3万
KS-1HQM 5.1万
SC203 5.5万
SC204 2.8万*2
Genelec 8010APM 7.8万
KS-3HQM 8.1万
3万台がないっすね、iLoudのやつは厳密には4万よりちょい下だけど
CR3 1.2万
CR4 1.7万
PM0.4c 2万
iLoud Micro Monitor 4万
GX-500HD 4.3万
KS-1HQM 5.1万
SC203 5.5万
SC204 2.8万*2
Genelec 8010APM 7.8万
KS-3HQM 8.1万
3万台がないっすね、iLoudのやつは厳密には4万よりちょい下だけど
393不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 23:27:08.61ID:CJnlWEQU CAS-1は幾ら何でも高杉だよな。
サイズも相当無理してるし。
価格とかのレビュー読むと高い金払ったから、という思い込み心理が強い感じのレビューが多いのもマイナス
サイズも相当無理してるし。
価格とかのレビュー読むと高い金払ったから、という思い込み心理が強い感じのレビューが多いのもマイナス
394不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 23:36:47.78ID:fOUVpsS2 クリプトンが使ってるTymphany社製のユニットすきだなぁ。
395不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 01:05:01.16ID:Lg4Ji/MM397不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 01:44:23.56ID:ioY7eaMM398不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 03:30:55.65ID:e0YXe+if PCモニタ脇に最適な小型スピーカー8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1486503466/
TD宣伝キチガイは上記スレへ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1486503466/
TD宣伝キチガイは上記スレへ
400不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 04:35:37.11ID:ioY7eaMM よかったらいつものコピペもよろしく
404不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 20:07:14.76ID:7xUTYB84 >>399
アクティブはこっち
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1506507795/
アクティブはこっち
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1506507795/
405不明なデバイスさん
2017/10/16(月) 14:48:34.16ID:qWclsng7 ROLAND ( ローランド ) / MA-22
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/241605/
ROLAND ( ローランド ) / MA-22BT
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/241606/
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/241605/
ROLAND ( ローランド ) / MA-22BT
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/241606/
406不明なデバイスさん
2017/10/17(火) 21:28:01.54ID:x1UlgOEO >>326
中間よりは若干BOSE寄り風味。
音は>>147で書いたA2と同じ印象。
現在の平行輸入価格だと他の選択肢も。。
ただ、このサイズでこの低音の量感は他にない魅力。
http://imgur.com/FhGCwHb.jpg
この低域は内蔵アンプのブーストによるものなのか
気になったので、もう1セット入手しパッシブ駆動。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K7B0JOS/
アンプはこれの赤とRAL-24192HA1の組合せ 。
あとPIONEER SA-6750出力段を真空管への換装品。
結果、ブーストもあるけどパッシブでも低音多し。
ユニットと箱の構造が大きく寄与していると思われ。
>>329
輸入代理店DMR撤退前なら27,800円だったという。。
元のメッセージを表示しない
中間よりは若干BOSE寄り風味。
音は>>147で書いたA2と同じ印象。
現在の平行輸入価格だと他の選択肢も。。
ただ、このサイズでこの低音の量感は他にない魅力。
http://imgur.com/FhGCwHb.jpg
この低域は内蔵アンプのブーストによるものなのか
気になったので、もう1セット入手しパッシブ駆動。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K7B0JOS/
アンプはこれの赤とRAL-24192HA1の組合せ 。
あとPIONEER SA-6750出力段を真空管への換装品。
結果、ブーストもあるけどパッシブでも低音多し。
ユニットと箱の構造が大きく寄与していると思われ。
>>329
輸入代理店DMR撤退前なら27,800円だったという。。
元のメッセージを表示しない

407不明なデバイスさん
2017/10/17(火) 21:31:50.39ID:x1UlgOEO408不明なデバイスさん
2017/10/17(火) 22:11:03.13ID:B4SNDpl+410不明なデバイスさん
2017/10/17(火) 22:28:07.95ID:eAbACvhg SC203とiLoud Micro Monitorが気になるんだけどCompanion20とかGX-500HDと比べてどんなかんじです?
411不明なデバイスさん
2017/10/22(日) 00:21:19.86ID:f+DHJTAK GX-500HDは熱がヤバイからおすすめしない
412名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:39:01.98ID:lN1SVzFn オンキョーはロングセラーなのはいいがさすがに設計が古いというかもうちょっと新型だしてもいいよなPCスピーカー
413不明なデバイスさん
2017/10/22(日) 23:54:01.59ID:oTldw4/C >>408
KANTOは置いている店がないので。。
https://www.turntablelab.com/collections/sales-specials-turntablestereo-alpha
Yumiセール中。発送地域にJAPANあり。
今買える中で個人的におすすめ3万円以下は、M-Audio BX5 D2。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/222693/
衝撃特価:¥15,800(税抜)(税込¥17,064) 1,877ポイント
貯まったポインツで必要なケーブルを購入。
旧機種BX5a Deluxeを所有、高域は刺激が少なく艶っぽさがあり
上から下まで無理なく綺麗に鳴らしている風味。
長時間聞いていても聞き疲れせず、楽しいスピーカという印象。
nEar06と似た傾向であるなら、ESI nEar05 eXperience。
現在、絶賛叩き売り中。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004TEE4TQ
ESI 5インチ・アクティブ・ニアフィールド・モニター(1ペア)
nEar05 eXperience 【国内正規輸入品】
価格:¥ 13,773 通常配送無料
いかにもモニタ風味な音を望むなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002MRCLQ
BEHRINGER TRUTH B2031A パワードスタジオモニター
価格: ¥ 9,999 + 関東への配送料無料
前機種B2031ですが、ジャズのシンバルやスネア、TECHNO/
HOUSE/Hi-NRG/EUROBEAT/EDMのバスドラやピコピコ音とか、
聞いていて気持ち良かったり。
打ち込み系音楽が好きでハマれる人なら2万円は超お買得。
A2+の予算でこれと上記5インチ製品が買えてしまうという。
KANTOは置いている店がないので。。
https://www.turntablelab.com/collections/sales-specials-turntablestereo-alpha
Yumiセール中。発送地域にJAPANあり。
今買える中で個人的におすすめ3万円以下は、M-Audio BX5 D2。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/222693/
衝撃特価:¥15,800(税抜)(税込¥17,064) 1,877ポイント
貯まったポインツで必要なケーブルを購入。
旧機種BX5a Deluxeを所有、高域は刺激が少なく艶っぽさがあり
上から下まで無理なく綺麗に鳴らしている風味。
長時間聞いていても聞き疲れせず、楽しいスピーカという印象。
nEar06と似た傾向であるなら、ESI nEar05 eXperience。
現在、絶賛叩き売り中。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004TEE4TQ
ESI 5インチ・アクティブ・ニアフィールド・モニター(1ペア)
nEar05 eXperience 【国内正規輸入品】
価格:¥ 13,773 通常配送無料
いかにもモニタ風味な音を望むなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002MRCLQ
BEHRINGER TRUTH B2031A パワードスタジオモニター
価格: ¥ 9,999 + 関東への配送料無料
前機種B2031ですが、ジャズのシンバルやスネア、TECHNO/
HOUSE/Hi-NRG/EUROBEAT/EDMのバスドラやピコピコ音とか、
聞いていて気持ち良かったり。
打ち込み系音楽が好きでハマれる人なら2万円は超お買得。
A2+の予算でこれと上記5インチ製品が買えてしまうという。
414不明なデバイスさん
2017/10/23(月) 00:08:56.51ID:I8KxeBH9 >>413
10万円以下だと、KRK VXT4。
EDIROL UA-1000とSamson C-controlの組み合わせで暫く使用。
BX5と似た傾向、より高域が艶やかで上も下も延びている感じ。
以前はLAOX楽器館や渋谷Rock oNとかに行って色々聞いたりして
いたものの、ご無沙汰状態で最近の製品に関してはよく分からず。
その頃にアクティブスピーカを収集。
>>409
BOSEの低音の良さというものがよく分からないので。。
http://xov.jp/e/725/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2631/20100919/20629/
http://vaiopocket.seesaa.net/article/107434061.html
因みに、5年前だとA2は2万円以下でした。
楽天で安く買えた頃に3万円以下スレでネタ振りした記憶。
この値段を知っているとA2+の39,000円弱はちょっと高いかも。
Audioengine A2 価格17,184円 配送料2,226円 合計19,410円
W102×H152×D133mm 3kg(2本)
Audioengine A5 価格25,820円 配送料4,949円 合計30,769円
W178×H254×D197mm 10.4kg(2本)
Audioengine A5+ 価格34,487円 配送料4,949円 合計39,436円
W180×H270×D200mm 11.4kg(2本)
Audioengine AP4 価格21,502円 配送料2,677円 合計24,179円
W140×H228×D165mm 2.75kg(2本) パッシブスピーカ
10万円以下だと、KRK VXT4。
EDIROL UA-1000とSamson C-controlの組み合わせで暫く使用。
BX5と似た傾向、より高域が艶やかで上も下も延びている感じ。
以前はLAOX楽器館や渋谷Rock oNとかに行って色々聞いたりして
いたものの、ご無沙汰状態で最近の製品に関してはよく分からず。
その頃にアクティブスピーカを収集。
>>409
BOSEの低音の良さというものがよく分からないので。。
http://xov.jp/e/725/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2631/20100919/20629/
http://vaiopocket.seesaa.net/article/107434061.html
因みに、5年前だとA2は2万円以下でした。
楽天で安く買えた頃に3万円以下スレでネタ振りした記憶。
この値段を知っているとA2+の39,000円弱はちょっと高いかも。
Audioengine A2 価格17,184円 配送料2,226円 合計19,410円
W102×H152×D133mm 3kg(2本)
Audioengine A5 価格25,820円 配送料4,949円 合計30,769円
W178×H254×D197mm 10.4kg(2本)
Audioengine A5+ 価格34,487円 配送料4,949円 合計39,436円
W180×H270×D200mm 11.4kg(2本)
Audioengine AP4 価格21,502円 配送料2,677円 合計24,179円
W140×H228×D165mm 2.75kg(2本) パッシブスピーカ
415不明なデバイスさん
2017/10/23(月) 12:18:10.54ID:i+i1FuK9417不明なデバイスさん
2017/10/23(月) 19:23:25.66ID:J5W1606j 203はだめぽ?
204は電源2ついるのが要注意かな、1本単位で売られてるから当然っちゃ当然だけど
204は電源2ついるのが要注意かな、1本単位で売られてるから当然っちゃ当然だけど
418不明なデバイスさん
2017/10/23(月) 19:34:00.85ID:KE9G/jYq ケーブル聞いたこともないやつなんだけど
どうやってつなぐんだ?
どうやってつなぐんだ?
419不明なデバイスさん
2017/10/30(月) 18:43:16.39ID:9LBq6ohA CAS-1とKS-3HQMとSC203って音質的にはどんな感じで差がありますか?
機能的に充実してるのはCAS-1なのかなーって感じではあるのですが
機能的に充実してるのはCAS-1なのかなーって感じではあるのですが
420不明なデバイスさん
2017/10/30(月) 19:16:40.42ID:MReSwdNP cas-1は高音は良いけど、低音でないよ
他は知らん
音の良いの探してるなら、機能よりスピーカー本体を見たほうが良い
他は知らん
音の良いの探してるなら、機能よりスピーカー本体を見たほうが良い
421不明なデバイスさん
2017/10/30(月) 21:45:04.88ID:SI0Wuorl GX-500HD使ってるけどそこまで熱は気にならないな
PC落とすのと一緒にメイン電源OFFにはしてるけど
ただまあ新型出れば乗り換えるので同グレードで何か出してほしいわ
PC落とすのと一緒にメイン電源OFFにはしてるけど
ただまあ新型出れば乗り換えるので同グレードで何か出してほしいわ
422不明なデバイスさん
2017/11/05(日) 13:31:09.11ID:vwon2O1w ロジのZ4で再生すると音の偏りがして直らないのでKATANA買ったんだけど
USBで繋ぐと最後に小さくプツっとノイズが乗るのが地味に気になる
ケーブル代えてもポート代えても駄目だしマザーが悪いんかな
ダイソーで売ってるようなオーディオケーブルだとノイズは無くなるけど
せっかくUSBで繋げるスピーカー買ったのに安物ケーブルにしちゃうと負けた気分だわ
USBで繋ぐと最後に小さくプツっとノイズが乗るのが地味に気になる
ケーブル代えてもポート代えても駄目だしマザーが悪いんかな
ダイソーで売ってるようなオーディオケーブルだとノイズは無くなるけど
せっかくUSBで繋げるスピーカー買ったのに安物ケーブルにしちゃうと負けた気分だわ
423不明なデバイスさん
2017/11/05(日) 14:32:16.60ID:NW0hn9Vl424不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 11:53:51.73ID:Tke2eJqe >>415
https://www.fostex.jp/products/pc-1e/
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2015/04/PC1e_Top-main.jpg
PC-1e ボリュームコントローラー
PM0.4nなどのパワードモニタースピーカーの音量調整に最適なボリュームコントローラー。
接続にはこれを使うとか。
http://imgur.com/yo2spar.jpg
左端の山水SAS-H20BTがA2+に似た音で好印象。
A2+と比べると若干上も下もレンジが狭い風味。
当時新宿西ヨドアウトレットで処分特価9,300円くらい、
どこかの通販アウトレット価格5,000円。
GENELEC 6010BPMはモノはいいけど、EVE SC203や
ELAC AM50辺りも視野に。。
SC203はヤフオクで購入1週間モノが即決45,000円で
出ていて迷うも、スルー。
ただ、この辺の小さいヤツで聴いた後にEVENT ASP6を
鳴らすと、やはりある程度大きさは必要と感じたりも。
音全体の空気感や低域の質の違いとか。
個人的にですが、5インチは欲しいといったところです。
http://imgur.com/JSRMwsf.jpg
http://imgur.com/62HfkoG.jpg
新宿西ヨドバシDTMコーナ、試聴環境は悪い。
アキバの方が台数も多く、環境もマシ。
https://www.fostex.jp/products/pc-1e/
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2015/04/PC1e_Top-main.jpg
PC-1e ボリュームコントローラー
PM0.4nなどのパワードモニタースピーカーの音量調整に最適なボリュームコントローラー。
接続にはこれを使うとか。
http://imgur.com/yo2spar.jpg
左端の山水SAS-H20BTがA2+に似た音で好印象。
A2+と比べると若干上も下もレンジが狭い風味。
当時新宿西ヨドアウトレットで処分特価9,300円くらい、
どこかの通販アウトレット価格5,000円。
GENELEC 6010BPMはモノはいいけど、EVE SC203や
ELAC AM50辺りも視野に。。
SC203はヤフオクで購入1週間モノが即決45,000円で
出ていて迷うも、スルー。
ただ、この辺の小さいヤツで聴いた後にEVENT ASP6を
鳴らすと、やはりある程度大きさは必要と感じたりも。
音全体の空気感や低域の質の違いとか。
個人的にですが、5インチは欲しいといったところです。
http://imgur.com/JSRMwsf.jpg
http://imgur.com/62HfkoG.jpg
新宿西ヨドバシDTMコーナ、試聴環境は悪い。
アキバの方が台数も多く、環境もマシ。
425不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 12:28:58.69ID:Tke2eJqe >>418
業務用機器なので基本的にXLRという3ピンコネクタでのバランス接続。
http://imgur.com/P42XDRP.jpg
http://imgur.com/mCumNwh.jpg
この手のオーディオインターフェイスからミキサ等経由で接続。
このスレ的には、
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25906/
http://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_ypm221e.jpg
衝撃特価:¥250(税抜)(税込 ¥270)
ステレオミニプラグ(オス) - フォン(オス)x2
これでスマホやポータブル音楽機器、PCの緑色コネクタへ。
接続元が赤白ケーブルでお馴染みのRCAコネクタなら
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25156/
http://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cpr000.jpg
衝撃特価:¥300(税抜)(税込 ¥324)
フォン−RCAピン
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25306/
http://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cxr000.jpg
衝撃特価:¥350(税抜)(税込 ¥378)
XLR(オス)-RCAピン
PC-1eやPC-2LIVE、BEHRINGER MX400 MICROMIX辺りの
コントローラやミキサとの組み合わせが好適かも。
大きさや見た目を気にしないなら、ヤフオクで松下や東亜の
https://solcms.panasonic.biz/spec/sound/ramsa/cat104/post-76/
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79095/
この辺の中古が安く出ているので、使ってみるとか。
http://imgur.com/cmPtStf.jpg
業務用機器なので基本的にXLRという3ピンコネクタでのバランス接続。
http://imgur.com/P42XDRP.jpg
http://imgur.com/mCumNwh.jpg
この手のオーディオインターフェイスからミキサ等経由で接続。
このスレ的には、
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25906/
http://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_ypm221e.jpg
衝撃特価:¥250(税抜)(税込 ¥270)
ステレオミニプラグ(オス) - フォン(オス)x2
これでスマホやポータブル音楽機器、PCの緑色コネクタへ。
接続元が赤白ケーブルでお馴染みのRCAコネクタなら
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25156/
http://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cpr000.jpg
衝撃特価:¥300(税抜)(税込 ¥324)
フォン−RCAピン
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25306/
http://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cxr000.jpg
衝撃特価:¥350(税抜)(税込 ¥378)
XLR(オス)-RCAピン
PC-1eやPC-2LIVE、BEHRINGER MX400 MICROMIX辺りの
コントローラやミキサとの組み合わせが好適かも。
大きさや見た目を気にしないなら、ヤフオクで松下や東亜の
https://solcms.panasonic.biz/spec/sound/ramsa/cat104/post-76/
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79095/
この辺の中古が安く出ているので、使ってみるとか。
http://imgur.com/cmPtStf.jpg
426不明なデバイスさん
2017/11/20(月) 18:00:18.52ID:68Ixaa8C ロジクールのZ623買ったのですがRCAとステレオミニプラグのどちらかに繋いで何か差みたいなのがありますか?
427不明なデバイスさん
2017/11/20(月) 21:48:55.54ID:BgHd1XUG 持っているなら実際に聞いて確認すれば。。
差を感じたなら良いと思った方で繋げばいいし
変わらないならどちらに繋いでもいい。
一応、RCAの方が良いと言われていたり。
差を感じたなら良いと思った方で繋げばいいし
変わらないならどちらに繋いでもいい。
一応、RCAの方が良いと言われていたり。
428不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 11:14:57.49ID:rjGFP3d8 PC部屋がメッチャ狭くて(約2.5畳)現状色々迷走してます
そのEclipse TD-M1 UKモデルって低音どんな感じですかね?
アニソンで申し訳ないけど例えば↓の0:08からのバスドラムまともに聞こえます??
https://youtu.be/hRwiHjf1N50
そのEclipse TD-M1 UKモデルって低音どんな感じですかね?
アニソンで申し訳ないけど例えば↓の0:08からのバスドラムまともに聞こえます??
https://youtu.be/hRwiHjf1N50
429不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 12:30:31.73ID:cURIEp6C Eclipse TD-M1 UKモデルって低音どんな感じかな?
アニソンで申し訳無いけど↓の0:08からのバスドラちゃんと聞こえます?
https://youtu.be/hRwiHjf1N50
PC部屋がメッチャ狭くて(約2畳半)現在あれこれ迷走中
アニソンで申し訳無いけど↓の0:08からのバスドラちゃんと聞こえます?
https://youtu.be/hRwiHjf1N50
PC部屋がメッチャ狭くて(約2畳半)現在あれこれ迷走中
430不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 12:36:05.41ID:cURIEp6C Eclipse TD-M1 UKモデルって低音どんな感じです?
アニソンで申し訳無いけど、例えば↓の0:08から入るバスドラの音ちゃんと聞こえますか??
ttps://youtu.be/hRwiHjf1N50
PC部屋がメッチャ狭くて(約2畳半)現在迷走中
アニソンで申し訳無いけど、例えば↓の0:08から入るバスドラの音ちゃんと聞こえますか??
ttps://youtu.be/hRwiHjf1N50
PC部屋がメッチャ狭くて(約2畳半)現在迷走中
431不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 12:45:25.48ID:JeiGoAEs そんなのダイソーの300円スピーカーで充分だろ。
433不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 19:30:58.44ID:Jyh9bm4l Eclipse TD-M1 UKモデルって気になるんですが持ってる方低音どんな感じですか?
アニソンで申し訳ないけど例えば ユーチューブ /hRwiHjf1N50 の0:08からのバスドラってまともに聞こえます??
今のPC部屋がメッチャ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けなく迷走中なんですよ
アニソンで申し訳ないけど例えば ユーチューブ /hRwiHjf1N50 の0:08からのバスドラってまともに聞こえます??
今のPC部屋がメッチャ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けなく迷走中なんですよ
434不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 19:38:49.96ID:Jyh9bm4l Eclipse TD-M1 UKモデルって気になるんですが持ってる方低音どんな感じですか?
アニソンで申し訳ないけど例えばYouTubeで 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラってまともに聞こえます??
今のPC部屋がメッチャ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けなく迷走中なんですけど、
現状サブウーファー無いとこの辺の低音はまともに聴こえない状況です
アニソンで申し訳ないけど例えばYouTubeで 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラってまともに聞こえます??
今のPC部屋がメッチャ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けなく迷走中なんですけど、
現状サブウーファー無いとこの辺の低音はまともに聴こえない状況です
435不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 19:47:03.94ID:Jyh9bm4l Eclipse TD-M1 UKモデルって気になるんですが持ってる方低音どんな感じですか?
アニソンで申し訳ないけど例えばようつべで 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラまともに聞こえます??
PC部屋がめっちゃ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けないのであれこれ迷走してまして、
現状だと上記のバスドラの音はサブウーファー無いとまともに聴こえません
アニソンで申し訳ないけど例えばようつべで 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラまともに聞こえます??
PC部屋がめっちゃ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けないのであれこれ迷走してまして、
現状だと上記のバスドラの音はサブウーファー無いとまともに聴こえません
436不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 19:54:41.48ID:Jyh9bm4l Eclipse TD-M1 UKモデルって気になるんですが持ってる方低音どんな感じですか?
アニソンで申し訳ないけど例えば 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラまともに聞こえます??
PC部屋がめっちゃ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けないのであれこれ迷走してまして、
現状だと上記のバスドラの音はサブウーファー無いとまともに聴こえません
アニソンで申し訳ないけど例えば 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラまともに聞こえます??
PC部屋がめっちゃ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けないのであれこれ迷走してまして、
現状だと上記のバスドラの音はサブウーファー無いとまともに聴こえません
437不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 21:11:12.71ID:Jyh9bm4l Eclipse TD-M1 UKモデルって気になるんですが持ってる方低音どんな感じですか?
アニソンで申し訳ないけど例えば 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラまともに聞こえます??
PC部屋がめっちゃ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けないのであれこれ迷走してまして、
現状スピーカーだと上記のバスドラの音はサブウーファー無いとまともに聴こえません
アニソンで申し訳ないけど例えば 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラまともに聞こえます??
PC部屋がめっちゃ狭くて(約2.5畳)まともなスピーカーが置けないのであれこれ迷走してまして、
現状スピーカーだと上記のバスドラの音はサブウーファー無いとまともに聴こえません
438不明なデバイスさん
2017/12/04(月) 21:43:40.59ID:Jyh9bm4l 持ってる方に聞きたいんですがEclipse TD-M1 UKモデルって低音どんな感じですか?
アニソンで申し訳ないけどStaple Stableの0:08からのバスドラまともに聴こえます??
アニソンで申し訳ないけどStaple Stableの0:08からのバスドラまともに聴こえます??
439不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 00:48:05.99ID:yStpiMEr アニソンとか何がいいんだ?
音楽性の微塵も感じられない楽曲、糞みたいに稚拙な歌詞、声優?独特の気持ち悪い歌い回しと、とても聴くに耐えない騒音。恥ずかし気もなく聴けるのが凄いと思うよ。
音楽性の微塵も感じられない楽曲、糞みたいに稚拙な歌詞、声優?独特の気持ち悪い歌い回しと、とても聴くに耐えない騒音。恥ずかし気もなく聴けるのが凄いと思うよ。
440不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 03:21:41.88ID:E6G0AJpe ここそういうスレじゃないんで、、、
441不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 04:44:35.67ID:6kk4+vDE アニソン最高!!
442不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 08:06:50.90ID:JUdpNuAN TD-M1 最高!
443不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 15:15:20.71ID:ZdXfVir9 Eclipse TD-M1 UKモデル持ってる方低音どんな感じですか?
アニソンで申し訳ないけど例えば 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラムまともに聴こえます??
アニソンで申し訳ないけど例えば 化物語 Staple Stable の0:08からのバスドラムまともに聴こえます??
444不明なデバイスさん
2017/12/05(火) 19:17:48.74ID:x/jNrOAz -10dB
445不明なデバイスさん
2017/12/06(水) 08:46:55.64ID:qknN/0nv446不明なデバイスさん
2017/12/22(金) 17:00:55.91ID:GC/Kt2TL companion2-3からアップグレードでcompanion20買った
低音が強いというBOSEのスピーカーきいたけどそこまで強いとは思えない
ヘッドホンだけどHD650のが低音でてるきがする。
いちおう耳鼻科で聴力検査は最近受けたが異常なしとのこと。
低音が強いというBOSEのスピーカーきいたけどそこまで強いとは思えない
ヘッドホンだけどHD650のが低音でてるきがする。
いちおう耳鼻科で聴力検査は最近受けたが異常なしとのこと。
447不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 22:43:53.03ID:/0wDEEiz GX-500HDとiLoud micro monitorってどっちが音いいです?
お値段はGX-500HDのほうが若干お高いです
お値段はGX-500HDのほうが若干お高いです
449不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 09:00:29.06ID:Id8HUxzf 3万以上も予算有るなら中華アンプと小型ブックシェルフのほうが余程音良いよ。
450不明なデバイスさん
2017/12/27(水) 23:20:09.29ID:vN0LmePP451不明なデバイスさん
2017/12/31(日) 14:31:03.49ID:/Vk73B95 jbl pebblesいいよ
usbでつなぐだけで電源のオンオフも自動
なにも考えなくていい
usbでつなぐだけで電源のオンオフも自動
なにも考えなくていい
452不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:45:39.18ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
N5ICIW8JH0
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
N5ICIW8JH0
453不明なデバイスさん
2018/01/03(水) 06:48:24.06ID:88ADqLUY >439
まぁエロゲソングのほうがいいよな!
俺のおすすめは「とある竜の恋の歌」
まぁエロゲソングのほうがいいよな!
俺のおすすめは「とある竜の恋の歌」
454不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 12:30:20.65ID:LzPSbPrT BOSE M3復刻しないかなー
455不明なデバイスさん
2018/02/12(月) 18:35:41.01ID:zjFGVl9Z ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――――★
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――――――★
456不明なデバイスさん
2018/02/12(月) 20:49:47.09ID:lv5M3smP またお前か
いい加減死ねや
いい加減死ねや
457不明なデバイスさん
2018/05/06(日) 18:35:20.90ID:39V7zbBN スレチ死ねって言われるんだろうけど
俺のアクティブスピーカー人生はこのスレの影響で77Mから始まったからこのスレに書き込んじゃうけど
ついに8260A買ったった
音良すぎて幸福感の極み
俺のアクティブスピーカー人生はこのスレの影響で77Mから始まったからこのスレに書き込んじゃうけど
ついに8260A買ったった
音良すぎて幸福感の極み
458不明なデバイスさん
2018/05/16(水) 14:14:06.52ID:/W0RI5QO G560低音きつすぎ
PCならイコライザいじればいいけど
AUXやBTはイコライザいじれないから低音やばい
PC限定がいいのかも
それかイコライザアンプはさむとか
PCならイコライザいじればいいけど
AUXやBTはイコライザいじれないから低音やばい
PC限定がいいのかも
それかイコライザアンプはさむとか
459不明なデバイスさん
2018/05/16(水) 14:26:17.86ID:49x8zMDz katanaのほうがよさそう
460不明なデバイスさん
2018/05/16(水) 15:05:40.99ID:/W0RI5QO 確かにカタナのほうがPS4用設定も使えるんよね
G560はトーンコントロールを外部で持ってればよかったのに
4Gamerにも書いてるけど低音きつすぎて対策しないとデフォじゃ迷惑レベル
自分で聞いててもドスンドスンとストレスがたまる
DAC→PS4と繋いでるけどこっちの低音なにも出来ないから辛い
G560はトーンコントロールを外部で持ってればよかったのに
4Gamerにも書いてるけど低音きつすぎて対策しないとデフォじゃ迷惑レベル
自分で聞いててもドスンドスンとストレスがたまる
DAC→PS4と繋いでるけどこっちの低音なにも出来ないから辛い
461不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 09:12:50.05ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9EB
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9EB
462不明なデバイスさん
2018/07/11(水) 11:53:24.05ID:2txw6qy4 ガチオン
463不明なデバイスさん
2018/07/15(日) 23:41:50.35ID:lf7vGIzB ED-S880DBってのとPM0.5はどっちの方が良いかな?
464不明なデバイスさん
2018/07/16(月) 13:47:59.12ID:Qudk5W4l >>463
おれ見た目で音が分かるんだけど、EDIFIERのほう良さそうよ。
PM0.5はどの型番のことか分からんけどガサガサする。
FOSTEXはPX-6が手元にある。こっちはガサガサしないけどね。
おれ見た目で音が分かるんだけど、EDIFIERのほう良さそうよ。
PM0.5はどの型番のことか分からんけどガサガサする。
FOSTEXはPX-6が手元にある。こっちはガサガサしないけどね。
465不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 17:49:19.27ID:bZ2h7oJm 3HQM買おうと思ってるんだけど中古で4万くらい
でもそれならアンプとパッシブスピーカーにしろって2chの人に言われるんですが
要は単純な音質はどちらがいいかということをお聞きしたいです
でもそれならアンプとパッシブスピーカーにしろって2chの人に言われるんですが
要は単純な音質はどちらがいいかということをお聞きしたいです
466不明なデバイスさん
2018/07/29(日) 02:25:47.56ID:L9EArM8t すいません、固定レベルライン出力のプレーヤーからPC-1eに入力して
スピーカー及びヘッドフォンに繋げるって用途可能ですよね?
インピーダンス的にはPC-1eが10kΩみたいだし音量絞るなら問題ない?
ただこんな変な使い方してる人いないですよね
DVDプレーヤーの出力も馬鹿でかいしこれ1台あれば便利そうだ
スピーカー及びヘッドフォンに繋げるって用途可能ですよね?
インピーダンス的にはPC-1eが10kΩみたいだし音量絞るなら問題ない?
ただこんな変な使い方してる人いないですよね
DVDプレーヤーの出力も馬鹿でかいしこれ1台あれば便利そうだ
467不明なデバイスさん
2018/07/30(月) 18:42:26.50ID:OEwqmvPi468不明なデバイスさん
2018/08/09(木) 20:57:19.30ID:+VecDVop >>463
PM0.4/0.5/1とEDが付かない中国から輸入したS880DBを所有。
S880おすすめ。
>>465
好みの問題に。。
KS-3HQMはヨドバシで試聴可能。
>>467
ウチはアクティブSPの入力を下げているのでPC1eでも問題ないらしい。
https://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=46
JVC
オーディオ変換プラグ【-20db減衰】(RCA⇔RCA) 2個1組
AP-121A
オーディオ変換プラグ【-10db減衰】(RCA⇔RCA) 2個1組 AP-122A
PM0.4/0.5/1とEDが付かない中国から輸入したS880DBを所有。
S880おすすめ。
>>465
好みの問題に。。
KS-3HQMはヨドバシで試聴可能。
>>467
ウチはアクティブSPの入力を下げているのでPC1eでも問題ないらしい。
https://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=46
JVC
オーディオ変換プラグ【-20db減衰】(RCA⇔RCA) 2個1組
AP-121A
オーディオ変換プラグ【-10db減衰】(RCA⇔RCA) 2個1組 AP-122A
469不明なデバイスさん
2018/08/13(月) 18:41:55.69ID:D/QZqC8l Edifier R1700BT っての試聴した人いるかな
気になってるんだけど日本語レビューが皆無なんで
気になってるんだけど日本語レビューが皆無なんで
470不明なデバイスさん
2018/08/14(火) 01:31:23.16ID:gsv6hevZ >>469
R1850DBならPrincetonが扱っているから持っている人が
いるかもしれないけど、R1700BTはAliExpressや米Amazon
辺りからの輸入か日本Amazonボッタクリでしか入手不可。
日本国内で聞いたことがある人はいなそうな悪寒。。
って、Aliは売り切れていた。
米アマ200ドル超えなら国内R1850でいいような気も。
R1850DBならPrincetonが扱っているから持っている人が
いるかもしれないけど、R1700BTはAliExpressや米Amazon
辺りからの輸入か日本Amazonボッタクリでしか入手不可。
日本国内で聞いたことがある人はいなそうな悪寒。。
って、Aliは売り切れていた。
米アマ200ドル超えなら国内R1850でいいような気も。
471不明なデバイスさん
2018/08/14(火) 22:21:00.65ID:hhrlUhPf ありがとうございます
元の価格は結構安いんですね
ボリュームノブに直接アクセスしやすくていいかと思ったんですけどまた再考します
Bose Companion 2 Series II からのステップアップで考えてるんですけど他におすすめありますか
元の価格は結構安いんですね
ボリュームノブに直接アクセスしやすくていいかと思ったんですけどまた再考します
Bose Companion 2 Series II からのステップアップで考えてるんですけど他におすすめありますか
472不明なデバイスさん
2018/08/15(水) 01:02:07.22ID:0JtbwimR >>471
EDIFIER E25HD Luna Bluetooth Speaker Home Theater Design For Desktop Powerful Bluetooth 4.0 Speaker Support AUX Optical Coaxial
http://s.aliexpress.com/Y7VFbYrm
https://www.edifier.com/int/en/speakers/e25hd-luna-eclipse-hd
http://imgur.com/12ejkRo.jpg
国内未発売モデル、Princeton扱いの前機種E25は販売終了。
国内モデルE25を所有、低音の量感はBOSE M3よりも多め。
白色は日焼けで黄色く変色するので、赤か黒がおすすめ。
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2015-4/e235_web_05_09e45c94-9a1e-4425-9865-02c09bbc1b03.png
リモコン操作のほか本体右スピーカ左側に電源とボリウムあり。
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1j0HLadnJ8KJjSszdq6yxuFXar.jpg_640x640q90.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1nLLqXRbM8KJjSZFFq6yynpXaD.jpg_640x640q90.jpg
隙間の上下にパッシブラジエータ搭載。
W 81xH189xD192mm Bose Companion 2 series II
W122xH222xD212mm Edifier E25HD
音質を求めるなら、Edifier S880DB。最安店で26,161円。
音量は本体裏とリモコン。USB入力ほか色々あり。
W 81xH189xD192mm Bose Companion 2 series II
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
更に上を目指すなら、Edifier S1000DB。
http://imgur.com/X4SmzBw.jpg
Ali16日のセールで303.32ドル、クーポン利用で10ドル引き。
W154xH254xD214mm Edifier R1700BT
W203xH343xD279mm Edifier S1000DB
1700と比べても大きいのが難点。
EDIFIER E25HD Luna Bluetooth Speaker Home Theater Design For Desktop Powerful Bluetooth 4.0 Speaker Support AUX Optical Coaxial
http://s.aliexpress.com/Y7VFbYrm
https://www.edifier.com/int/en/speakers/e25hd-luna-eclipse-hd
http://imgur.com/12ejkRo.jpg
国内未発売モデル、Princeton扱いの前機種E25は販売終了。
国内モデルE25を所有、低音の量感はBOSE M3よりも多め。
白色は日焼けで黄色く変色するので、赤か黒がおすすめ。
https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2015-4/e235_web_05_09e45c94-9a1e-4425-9865-02c09bbc1b03.png
リモコン操作のほか本体右スピーカ左側に電源とボリウムあり。
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1j0HLadnJ8KJjSszdq6yxuFXar.jpg_640x640q90.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1nLLqXRbM8KJjSZFFq6yynpXaD.jpg_640x640q90.jpg
隙間の上下にパッシブラジエータ搭載。
W 81xH189xD192mm Bose Companion 2 series II
W122xH222xD212mm Edifier E25HD
音質を求めるなら、Edifier S880DB。最安店で26,161円。
音量は本体裏とリモコン。USB入力ほか色々あり。
W 81xH189xD192mm Bose Companion 2 series II
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
更に上を目指すなら、Edifier S1000DB。
http://imgur.com/X4SmzBw.jpg
Ali16日のセールで303.32ドル、クーポン利用で10ドル引き。
W154xH254xD214mm Edifier R1700BT
W203xH343xD279mm Edifier S1000DB
1700と比べても大きいのが難点。
473不明なデバイスさん
2018/08/15(水) 22:35:36.07ID:BzfVaVnw aliとか偽物の巣窟じゃん
475不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 01:27:30.50ID:brkwtopZ ポンコツばっかり
476不明なデバイスさん
2018/08/16(木) 21:58:39.92ID:/tYMIn0u477不明なデバイスさん
2018/08/23(木) 22:36:33.14ID:bn/L06TL478不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 03:44:43.52ID:DGUhLwPM ED-S880DBってアナログ接続だとやっぱり本領が発揮出来ない? 勿体無いかな?
479不明なデバイスさん
2018/08/27(月) 22:10:46.62ID:9jU4hVzO >>478
現在、アナログはCYBERDRIVE PHA内蔵ストレージ、
スマホからBluetooth接続で使用。
接続端子は複数ありますが、アナログでも十分高音質。
最安26,000円ちょいで買えるならお買い得と思われ。
http://imgur.com/f59uJHn.jpg
http://imgur.com/MeIVyh7.jpg
現在、アナログはCYBERDRIVE PHA内蔵ストレージ、
スマホからBluetooth接続で使用。
接続端子は複数ありますが、アナログでも十分高音質。
最安26,000円ちょいで買えるならお買い得と思われ。
http://imgur.com/f59uJHn.jpg
http://imgur.com/MeIVyh7.jpg
480不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 02:04:17.25ID:ZWIxPy5w >>479
おぉ、アナログでも高音質か
良さそうだなぁ
Aliで上位機種(?)のS1000DBが大差無い価格になっていて悩ましい
でもよく考えたら1000と880の正札での価格差なんて知らないからお得なのかどうかよく分からん
Edifierって全然知らなかったけれど、STAXを買収したとこだったのね
公式サイトを見るとかなりラインナップが豊富みたいだけれど、とにかく日本語での情報やレビューが
少なくて判断が難しいわ
おぉ、アナログでも高音質か
良さそうだなぁ
Aliで上位機種(?)のS1000DBが大差無い価格になっていて悩ましい
でもよく考えたら1000と880の正札での価格差なんて知らないからお得なのかどうかよく分からん
Edifierって全然知らなかったけれど、STAXを買収したとこだったのね
公式サイトを見るとかなりラインナップが豊富みたいだけれど、とにかく日本語での情報やレビューが
少なくて判断が難しいわ
481不明なデバイスさん
2018/08/28(火) 07:25:33.94ID:rHUUDngC >>480
http://imgur.com/OsnrZ8F.jpg
置き場所を確保出来るならS1000DBおすすめ。
アメリカでの販売価格はどちらも299ドル。
AliだとS880より通常30-100ドル位高い風味。
http://imgur.com/CQ7FsKI.jpg
トゥイータが違うS2000Proを所有していますが、
低域の伸びは口径の大きいS2000が圧倒。
PC脇で小さく纏めたいならS880。
音質が最優先事項、大きさ問わずならS1000。
Edifierは1996年創業で国内だとドスパラを運営している
サードウェーブが2002年から取り扱い開始。
今となっては伝説のR1800はこの時に発売された製品。
その後も新製品を投入し続けるも徐々に規模縮小、
最後まで残ったR1000TCN-DPの在庫切れを以って終了。
創業6年後には目を付けたバイヤーは優秀だったと思う。
Princetonは2012年から販売開始。
ドスパラで販売していない高付加高価格帯が中心というか、
中華価格より高い値付けでドスパラが良心的過ぎたという。
初期取り扱い品に比べS880は価格差が小さく、お買い得。
そんな感じで、国内だとマイナーな存在。
時間が経ったe25やe30に関する書き込みは見つかるものの
R1850DBやS880DBはほぼ無い風味。
自分の場合、Edifierヲタなので深く考えずサクっと入手。
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/s3000
http://www.airpulse-china.com/product/120.html
今はこの辺が気になっているらしい。
http://imgur.com/OsnrZ8F.jpg
置き場所を確保出来るならS1000DBおすすめ。
アメリカでの販売価格はどちらも299ドル。
AliだとS880より通常30-100ドル位高い風味。
http://imgur.com/CQ7FsKI.jpg
トゥイータが違うS2000Proを所有していますが、
低域の伸びは口径の大きいS2000が圧倒。
PC脇で小さく纏めたいならS880。
音質が最優先事項、大きさ問わずならS1000。
Edifierは1996年創業で国内だとドスパラを運営している
サードウェーブが2002年から取り扱い開始。
今となっては伝説のR1800はこの時に発売された製品。
その後も新製品を投入し続けるも徐々に規模縮小、
最後まで残ったR1000TCN-DPの在庫切れを以って終了。
創業6年後には目を付けたバイヤーは優秀だったと思う。
Princetonは2012年から販売開始。
ドスパラで販売していない高付加高価格帯が中心というか、
中華価格より高い値付けでドスパラが良心的過ぎたという。
初期取り扱い品に比べS880は価格差が小さく、お買い得。
そんな感じで、国内だとマイナーな存在。
時間が経ったe25やe30に関する書き込みは見つかるものの
R1850DBやS880DBはほぼ無い風味。
自分の場合、Edifierヲタなので深く考えずサクっと入手。
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/s3000
http://www.airpulse-china.com/product/120.html
今はこの辺が気になっているらしい。
482不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 01:44:31.31ID:y6WpWXpD >>481
アメリカでの販売価格が一緒と言う事は、880と1000は方向性の違いであってどっちが上位とか下位とか
そういう関係ではないのか
想定していなかったけれど大きさの問題もあるし、国内で正規販売をしている方が安心だし、880にしておく
方が無難かなー
製品として新しいし、見た目も好きだし
>>低域の伸びは口径の大きいS2000が圧倒。
>>PC脇で小さく纏めたいならS880。
>>音質が最優先事項、大きさ問わずならS1000。
これは音質はS2000よりもS1000の方が上と言う事け?
今一ネーミング規則が分からんぜ
最後の行で何で他人事になっているのかが分からんが、S3000てのは弩級で凄そうね
もしも買ったらレポに期待
アメリカでの販売価格が一緒と言う事は、880と1000は方向性の違いであってどっちが上位とか下位とか
そういう関係ではないのか
想定していなかったけれど大きさの問題もあるし、国内で正規販売をしている方が安心だし、880にしておく
方が無難かなー
製品として新しいし、見た目も好きだし
>>低域の伸びは口径の大きいS2000が圧倒。
>>PC脇で小さく纏めたいならS880。
>>音質が最優先事項、大きさ問わずならS1000。
これは音質はS2000よりもS1000の方が上と言う事け?
今一ネーミング規則が分からんぜ
最後の行で何で他人事になっているのかが分からんが、S3000てのは弩級で凄そうね
もしも買ったらレポに期待
483不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 07:33:43.07ID:DWhTR5JQ >>482
一応、R系列でもS系列でも基本的に数字の大きい方が勝つわ。。
http://imgur.com/U5JuX5Q.jpg
通常349.99ドルで299.99ドルは期間限定価格だった模様。
S2000は399.99ドル。
>これは音質はS2000よりもS1000の方が上と言う事け?
所有しているS800とS2000の比較だと2000圧勝。
S2000とS1000のウーファは同一品なので検討中のS800とS1000なら
S1000の方が音質的には有利なはず、と若干分かり難かったかも。
S1000には付いていないUSB入力があるし、取り敢えず国内版S880を
買ってみて気に入り更に上を求めるなら...ミタイナー。
ただ、低音の沈み込みとか完全に別物で、個人的にはS1000おすすめ。
http://imgur.com/tabwyYV.jpg
天猫は海外発送もしているのでS3000やA300に手を出せないことは
ないけど、重量と箱体積で送料が。。
Aliが扱い始めたら凸してみたい。
http://imgur.com/xkKqvlR.jpg
http://imgur.com/quCVD6w.jpg
8ドル引きクーポンを拾えれば28,000円台も視野に。。
一応、R系列でもS系列でも基本的に数字の大きい方が勝つわ。。
http://imgur.com/U5JuX5Q.jpg
通常349.99ドルで299.99ドルは期間限定価格だった模様。
S2000は399.99ドル。
>これは音質はS2000よりもS1000の方が上と言う事け?
所有しているS800とS2000の比較だと2000圧勝。
S2000とS1000のウーファは同一品なので検討中のS800とS1000なら
S1000の方が音質的には有利なはず、と若干分かり難かったかも。
S1000には付いていないUSB入力があるし、取り敢えず国内版S880を
買ってみて気に入り更に上を求めるなら...ミタイナー。
ただ、低音の沈み込みとか完全に別物で、個人的にはS1000おすすめ。
http://imgur.com/tabwyYV.jpg
天猫は海外発送もしているのでS3000やA300に手を出せないことは
ないけど、重量と箱体積で送料が。。
Aliが扱い始めたら凸してみたい。
http://imgur.com/xkKqvlR.jpg
http://imgur.com/quCVD6w.jpg
8ドル引きクーポンを拾えれば28,000円台も視野に。。
484不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 08:04:35.35ID:a+JyWVG0 EDIFIREはまともな代理店が日本にないのが不思議やわ。
485不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 08:19:09.19ID:+NuFTM68 価格相応特に問題なし。
486不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 08:22:12.98ID:yrcMQYsR ゴミばっかりだな
487不明なデバイスさん
2018/08/29(水) 08:55:34.10ID:DWhTR5JQ >>484
https://m.facebook.com/EdifierJapan
https://mobile.twitter.com/edifier_japan
【公式】Edifier Japan
@edifier_japan
高品質なEdifierのオーディオ製品を紹介
edifier.com2017年10月からTwitterを利用しています
日本法人来るか?と思うも、ただ製品宣伝を繰り返すだけ。
プリンストンが扱っていないモノも垂れ流して違和感満載。
https://airpulseaudio.jp/
AIRPULSE A200は別販路に。
https://www.makuake.com/project/airpulseaudio/
75,000円の時に手を出しておくべきだった。。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://m.facebook.com/EdifierJapan
https://mobile.twitter.com/edifier_japan
【公式】Edifier Japan
@edifier_japan
高品質なEdifierのオーディオ製品を紹介
edifier.com2017年10月からTwitterを利用しています
日本法人来るか?と思うも、ただ製品宣伝を繰り返すだけ。
プリンストンが扱っていないモノも垂れ流して違和感満載。
https://airpulseaudio.jp/
AIRPULSE A200は別販路に。
https://www.makuake.com/project/airpulseaudio/
75,000円の時に手を出しておくべきだった。。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
488不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 01:27:24.11ID:Jo5mEWDN >>483
なるほどなー
そういう話を聞くと1000の方が良い気がしてくるなぁ
数字の大きい方が勝つと言う事は、1000と2000だと2000の方が上と言う事で良いのよね?
Aliでの1000のセールが残り3日なのでそれまでに決めないとと焦っていたけれど、3000はともかく
1000と2000の価格差はそんなに大きくないし、もしかしたら何れ2000のセールが来る時もあるかも知れないし
もう少し悩みつつ様子を見るかなぁ……
因みにパソコンでロジクールのZ-4を使っていて、グレードアップに同社のZ625を検討していたところで
対抗機種としてS880に魅力を感じたのが発端だったのだけれど、用途として必ずしも音楽がメインでは
ないのだけれど、それでも(Z625との価格差を払ってでも)買う価値はあるかな?
動画視聴とかにも使っていてサブウーファーの有無がどの程度影響するのかとかが懸念だったりするのだけれど
なるほどなー
そういう話を聞くと1000の方が良い気がしてくるなぁ
数字の大きい方が勝つと言う事は、1000と2000だと2000の方が上と言う事で良いのよね?
Aliでの1000のセールが残り3日なのでそれまでに決めないとと焦っていたけれど、3000はともかく
1000と2000の価格差はそんなに大きくないし、もしかしたら何れ2000のセールが来る時もあるかも知れないし
もう少し悩みつつ様子を見るかなぁ……
因みにパソコンでロジクールのZ-4を使っていて、グレードアップに同社のZ625を検討していたところで
対抗機種としてS880に魅力を感じたのが発端だったのだけれど、用途として必ずしも音楽がメインでは
ないのだけれど、それでも(Z625との価格差を払ってでも)買う価値はあるかな?
動画視聴とかにも使っていてサブウーファーの有無がどの程度影響するのかとかが懸念だったりするのだけれど
489不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 13:07:42.99ID:PDF9CaKQ なんかS880とかZ625とか車の話してるみたいだなw
490不明なデバイスさん
2018/08/30(木) 23:30:24.72ID:A1L1WIeN >>488
S880は0.75inch Titanium Dome Tweeter
S1000は1inch Titanium Dome Tweeter
S2000は1inch Planar Diaphragm Tweeter
チタンドームとリボンでS880と比べるとS2000の方が
透明感や定位は良好、長時間聴いていたくなる感じ。
ズンドコスキーだとS880の低音は物足りないかも。
頑張ってはいるけどウーファは3.75inch 94mmなので。。
音質と低音を求めるなら1000/2000の方がいいと思う。
Z4のウーファは8inch 203mm。
S1000とS2000は5.5inch 148mm。
S350DBはトゥイータはS880と同一、ウーファは3.5inch、
サブウーファ8inchでサテライトはS880とほぼ同じ大きさ。
http://imgur.com/0S7IV5w.jpg
>>489
S2000やZ4も登場するし、スポーツカーブーム到来!
S880は0.75inch Titanium Dome Tweeter
S1000は1inch Titanium Dome Tweeter
S2000は1inch Planar Diaphragm Tweeter
チタンドームとリボンでS880と比べるとS2000の方が
透明感や定位は良好、長時間聴いていたくなる感じ。
ズンドコスキーだとS880の低音は物足りないかも。
頑張ってはいるけどウーファは3.75inch 94mmなので。。
音質と低音を求めるなら1000/2000の方がいいと思う。
Z4のウーファは8inch 203mm。
S1000とS2000は5.5inch 148mm。
S350DBはトゥイータはS880と同一、ウーファは3.5inch、
サブウーファ8inchでサテライトはS880とほぼ同じ大きさ。
http://imgur.com/0S7IV5w.jpg
>>489
S2000やZ4も登場するし、スポーツカーブーム到来!
491不明なデバイスさん
2018/08/31(金) 01:54:30.62ID:l2x7RA+f492不明なデバイスさん
2018/09/01(土) 00:37:36.17ID:URcIRBCg493不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 16:57:59.95ID:+f6rfzrr リサイクルショップでM85-Dを購入しました
左右のスピーカーをつなげるコードを延長したいんですが、RCAオスメスのケーブルで大丈夫でしょうか?
見た感じ3.5mmステレオミニプラグな感じもして、実際ウォークマンのミニジャックに刺さるので困ってます
左右のスピーカーをつなげるコードを延長したいんですが、RCAオスメスのケーブルで大丈夫でしょうか?
見た感じ3.5mmステレオミニプラグな感じもして、実際ウォークマンのミニジャックに刺さるので困ってます
494不明なデバイスさん
2018/09/08(土) 17:45:40.21ID:jIJ1Yai4 >>493
左右接続は3.5mmステレオミニプラグです。
モノラルではなくステレオなのはバイアンプという方式
で高音と低音のスピーカを別々のアンプで鳴らすため。
15年くらい前の過去スレで流行っていた製品ですが、
音質的には今でも悪くないと思います。
左右接続は3.5mmステレオミニプラグです。
モノラルではなくステレオなのはバイアンプという方式
で高音と低音のスピーカを別々のアンプで鳴らすため。
15年くらい前の過去スレで流行っていた製品ですが、
音質的には今でも悪くないと思います。
495不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 07:35:12.46ID:3wzOzKXv496不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 07:51:15.83ID:11xv66Sn M85-Dとか随分古いな劣化が怖いわ
500円なら考えるが
500円なら考えるが
498不明なデバイスさん
2018/09/09(日) 10:32:08.45ID:7HhX/MZ9 >>496
http://saitamaaudio.web.fc2.com/M85D/M85D.html
さいたまとか懐かしく。。
>>497
最近はデジタル入力可能なスピーカはONKYOくらいしかなく、
そのONKYO製品も以前と比べ値段が上がっているという。
動作確認済の完品で2,000円なら悪くないかと。
同時期に発売されていたONKYO GX-D90やRoland MA-10D
よりも音質は好評でした。
http://saitamaaudio.web.fc2.com/M85D/M85D.html
さいたまとか懐かしく。。
>>497
最近はデジタル入力可能なスピーカはONKYOくらいしかなく、
そのONKYO製品も以前と比べ値段が上がっているという。
動作確認済の完品で2,000円なら悪くないかと。
同時期に発売されていたONKYO GX-D90やRoland MA-10D
よりも音質は好評でした。
499不明なデバイスさん
2018/09/12(水) 22:22:19.39ID:6wmjKOFH500不明なデバイスさん
2018/09/13(木) 21:00:35.94ID:eq08SKhn Vanatooのスピーカーこねぇかな
501不明なデバイスさん
2018/09/19(水) 18:10:27.63ID:JFIQIVI2 クリペブ買ってみた。
音質。重要ポイント。超だっさいスピーカーでも、音質が最高だったら買うでしょ?見た目より味なのだよ。私の料理は両方あれだけど。
そう、これに感動したんだよね。
今までスピーカーは色々使ってきたけど、なんていうのかな、違う、全然違う。
音楽の中に自分が入り込んだような臨場感というか。
音楽に壁ドンされているというか。
十二指腸からこみ上げてくるぞわぞわした感じというか。
パーフェクトですよ、パーフェクトオブスピーカーです。
私の好きなモニター系の音です。だけどただそのままというわけではなくて、しっかりと芯のある低音と、きらびやかな高音、オニイトマキエイみたいな広がり。綺麗です。美しいです。
そしてシステム音!Macのシステム音の出力先をこのスピーカーにすると、やばい、超やばい!
ゴミ箱を空にするときのくしゃあって音がめっちゃサラウンドであたたかみのあるくしゃあになる。
音質。重要ポイント。超だっさいスピーカーでも、音質が最高だったら買うでしょ?見た目より味なのだよ。私の料理は両方あれだけど。
そう、これに感動したんだよね。
今までスピーカーは色々使ってきたけど、なんていうのかな、違う、全然違う。
音楽の中に自分が入り込んだような臨場感というか。
音楽に壁ドンされているというか。
十二指腸からこみ上げてくるぞわぞわした感じというか。
パーフェクトですよ、パーフェクトオブスピーカーです。
私の好きなモニター系の音です。だけどただそのままというわけではなくて、しっかりと芯のある低音と、きらびやかな高音、オニイトマキエイみたいな広がり。綺麗です。美しいです。
そしてシステム音!Macのシステム音の出力先をこのスピーカーにすると、やばい、超やばい!
ゴミ箱を空にするときのくしゃあって音がめっちゃサラウンドであたたかみのあるくしゃあになる。
502不明なデバイスさん
2018/09/19(水) 18:55:04.69ID:dKui5Qip なんのコピペだよ
503不明なデバイスさん
2018/09/19(水) 21:22:06.15ID:7w4lVHM6 全米が泣いた感動映画とか、そんなもんはただただ悲しいという感情から泣いているだけで感動とは言わないんです。薄っぺらい。本当に薄っぺらい。
感動というのは、こうなんていうか、体の十二指腸あたりからこみ上げてくる、ぞわぞわした感じ、あれを感動というんです。
例えば、いままで食べたことのない、めっちゃ美味しいカツ丼を食べた時とか、店頭で流れている4Kのデモとか。あーいう時に思わずおおと言ってしまうのを感動というんです。
前置きが長くなりましたがこれめっちゃ感動しました。全米の十二指腸からぞわぞわした感じがこみ上げます。
デザインはさすがCreativeですよね。ちょっとちっちゃくてかわいい。
iMacという美術品のそばに置いても全く違和感がありません。
愛でたいくらいのサイズだよね、なかやまきんに君みたいなゴツいスピーカーが多い中、コンパクトだよ、置き場所に困らない。
感動というのは、こうなんていうか、体の十二指腸あたりからこみ上げてくる、ぞわぞわした感じ、あれを感動というんです。
例えば、いままで食べたことのない、めっちゃ美味しいカツ丼を食べた時とか、店頭で流れている4Kのデモとか。あーいう時に思わずおおと言ってしまうのを感動というんです。
前置きが長くなりましたがこれめっちゃ感動しました。全米の十二指腸からぞわぞわした感じがこみ上げます。
デザインはさすがCreativeですよね。ちょっとちっちゃくてかわいい。
iMacという美術品のそばに置いても全く違和感がありません。
愛でたいくらいのサイズだよね、なかやまきんに君みたいなゴツいスピーカーが多い中、コンパクトだよ、置き場所に困らない。
504不明なデバイスさん
2018/09/20(木) 12:32:18.92ID:Hhu0NgGR505不明なデバイスさん
2018/09/28(金) 23:34:18.94ID:Gqe1VTM8 スピーカーに詳しくないけど
LSR305を買ってその音の良さに驚愕してたんだけど
まだまだ甘いのかな。
触れそうなぐらい音がはっきりしてて感動した。
JBL pebblesがシャカシャカ言ってるだけのカスに聞こえる
LSR305のスレでの評価てどうですか?
予算10で買い替えしたいけどもっといいのありますか?
できればLSR305より小さいやつで。
Bluetoothならでかくてもいいです
LSR305を買ってその音の良さに驚愕してたんだけど
まだまだ甘いのかな。
触れそうなぐらい音がはっきりしてて感動した。
JBL pebblesがシャカシャカ言ってるだけのカスに聞こえる
LSR305のスレでの評価てどうですか?
予算10で買い替えしたいけどもっといいのありますか?
できればLSR305より小さいやつで。
Bluetoothならでかくてもいいです
506不明なデバイスさん
2018/09/28(金) 23:44:50.39ID:fBO6k3ig 2325Pがいつの間にか305に。。
508不明なデバイスさん
2018/09/28(金) 23:55:35.23ID:Ovo4SWmo Audioengine社パワードスピーカー取扱開始
http://kopek.jp/2018/09/audioengine.html
http://kopek.jp/2018/09/audioengine.html
511不明なデバイスさん
2018/11/08(木) 13:49:51.77ID:I6MfiXBK AudioengineのA2+買ったんだけど、底面にいわゆる三脚ネジ穴(1/4インチ、6mm)が開いてるので、
このネジ穴使って25mmの角パイプに取り付けたいんだけど、いい感じのブラケット無いかな?
ググってみてるけど、いまいちいい感じのやつにたどり着けず…
このネジ穴使って25mmの角パイプに取り付けたいんだけど、いい感じのブラケット無いかな?
ググってみてるけど、いまいちいい感じのやつにたどり着けず…
513不明なデバイスさん
2018/11/09(金) 02:21:42.12ID:kfTsNHVU >>512
おお、これで行けそう…と思ったけど、BAS-10ってスピーカー側にM5の穴が2つ開いてることが前提?
A2+の底面の穴はこんな感じで1つでM6(1/4インチ)なんだ。
https://i.imgur.com/OtnYJw8.jpg
適当な木材とか、アルミ板用意して取付金具を自作すればなんとかなるかなぁ。
おお、これで行けそう…と思ったけど、BAS-10ってスピーカー側にM5の穴が2つ開いてることが前提?
A2+の底面の穴はこんな感じで1つでM6(1/4インチ)なんだ。
https://i.imgur.com/OtnYJw8.jpg
適当な木材とか、アルミ板用意して取付金具を自作すればなんとかなるかなぁ。
515不明なデバイスさん
2018/11/09(金) 11:39:59.48ID:8NdnV+VD マイクスタンドにでも固定したら
516不明なデバイスさん
2018/11/13(火) 13:30:54.27ID:GKw62B7R KS-55が最強アクティブスピーカーなんだから買いなさい
もうスピーカーで悩む必要がなくなるぞ
もうスピーカーで悩む必要がなくなるぞ
517不明なデバイスさん
2018/11/13(火) 16:18:06.61ID:sHNdzrBH そこまで予算あったらGENELEC買うわ
518不明なデバイスさん
2018/11/13(火) 16:52:32.25ID:JTCBcmAO フォステクス、独自開発のφ10cmHR形状ウーファーを搭載した小型アクティブスピーカー「NF04R」
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201811/13/20342.html
ペア10万か audioengine A5よりどの程度音がいいか聴いてみたい
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201811/13/20342.html
ペア10万か audioengine A5よりどの程度音がいいか聴いてみたい
520不明なデバイスさん
2018/11/16(金) 14:14:39.52ID:n6zMDfuK 下手に沼るよりゴール決めちゃうほうが楽なのは確かだ
522不明なデバイスさん
2018/11/19(月) 07:23:15.44ID:BeO3bFSv TD-M1のステマまだやってるのか
523不明なデバイスさん
2018/11/23(金) 08:21:45.18ID:cXaBydoI http://imgur.com/CUAtgHA.jpg
http://imgur.com/rUZBztG.jpg
http://imgur.com/lfiiRMK.jpg
買おうか迷って結局手を出さず、ちょっと後悔。。
>>518
NF型番なら大きくハズレることはない悪寒。
http://imgur.com/rUZBztG.jpg
http://imgur.com/lfiiRMK.jpg
買おうか迷って結局手を出さず、ちょっと後悔。。
>>518
NF型番なら大きくハズレることはない悪寒。
524不明なデバイスさん
2018/11/23(金) 22:42:44.16ID:NKEzvAKm https://www.digimart.net/cat17/shop5017/DS03275142/
【セール特価品】●8インチ・ウーファーを搭載したパワード・モニター(1ペア) ●リボン・ツイーターを搭載
ESI uniK 08
¥ 12,960 税込
送料込
これはお買い得。
【セール特価品】●8インチ・ウーファーを搭載したパワード・モニター(1ペア) ●リボン・ツイーターを搭載
ESI uniK 08
¥ 12,960 税込
送料込
これはお買い得。
525不明なデバイスさん
2018/11/24(土) 00:05:37.83ID:TZMt9P53526不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 15:30:32.93ID:JbjFoZxL Genelec8050はオーディオ的にどうですか?
529不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 19:23:29.94ID:CCdCg0IG 短距離ミサイルと聞いて
531不明なデバイスさん
2018/12/01(土) 19:55:49.65ID:qn/yCriA 面白いので、店頭試聴をおすすめします。
533不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 18:10:45.49ID:ghpZZpu+ SAMは不要ですか?
単純にオーディオ的にgenelecのスピーカーはどう思いますか?
単純にオーディオ的にgenelecのスピーカーはどう思いますか?
534不明なデバイスさん
2018/12/02(日) 22:45:37.15ID:1Zmcxjth 同軸ならTANNOYかKEF買うわ
535不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 17:47:16.46ID:BQFRWbrL 94 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a03-aHfj) 2018/12/03(月) 17:12:35.23 ID:WVOmkwqz0
TD-M1に乗り換えた。
見た目と出音のギャップ凄いな。バスレフのおかげか、意外と下も出る。
ただ、いかんせんチャチい。
部品の質感もそうだが、音が…これで定価14万?って感じ。
定位感と前に出てくるクリアな音場は素晴らしいが…それだけだな。全体的に軽い音で、ペラいと紙一重だと思う。
小音量時には派手にバランス崩れるし、USBと無線LAN周りは動作不安定だし、2.4Gでしか繋がらないし、欠点も多い。
せめて、Lスピーカーはもうちょっとマシなケーブルで繋げられるように着脱可能にするとか、電源をサードパーティーの製品使えるような仕様にするとか、無線LANのオフが出来るようにするとか色々ならなかったのかなあ。
結局ノイズフィルターだのターミネーターだの買わなきゃいけなくて、コスパもあまり良くない気がする。
ただ、そこそこの値段で音が良くて、DACまで内蔵したアクティブスピーカーって他に代替が無いんだよなあ
YAMAHAのネットワークスピーカーと、SC203ぐらいか?
TD-M1に乗り換えた。
見た目と出音のギャップ凄いな。バスレフのおかげか、意外と下も出る。
ただ、いかんせんチャチい。
部品の質感もそうだが、音が…これで定価14万?って感じ。
定位感と前に出てくるクリアな音場は素晴らしいが…それだけだな。全体的に軽い音で、ペラいと紙一重だと思う。
小音量時には派手にバランス崩れるし、USBと無線LAN周りは動作不安定だし、2.4Gでしか繋がらないし、欠点も多い。
せめて、Lスピーカーはもうちょっとマシなケーブルで繋げられるように着脱可能にするとか、電源をサードパーティーの製品使えるような仕様にするとか、無線LANのオフが出来るようにするとか色々ならなかったのかなあ。
結局ノイズフィルターだのターミネーターだの買わなきゃいけなくて、コスパもあまり良くない気がする。
ただ、そこそこの値段で音が良くて、DACまで内蔵したアクティブスピーカーって他に代替が無いんだよなあ
YAMAHAのネットワークスピーカーと、SC203ぐらいか?
536不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 07:28:45.63ID:zrFDk2xV Genelec8050bってボリュームないですか?
背面に微調トリムってのがあるんですがボリュームとは違いますか?
背面に微調トリムってのがあるんですがボリュームとは違いますか?
537不明なデバイスさん
2018/12/09(日) 11:12:59.13ID:qDU57B3I ボリュームみたいに絞っても無音にはならないよ。入力レベルを合わせるだけ。
539不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 02:31:30.40ID:kQ7AWUu7 間に何か挟んだら
541不明なデバイスさん
2018/12/13(木) 10:01:46.76ID:4BnKgpHR https://www.digimart.net/cat17/shop5017/DS05009033/
ESI nEar05 eXperience
通常:¥ 30,780
¥ 8,640 税込 送料別
整備済み製品です。不具合があった製品を日本国内で整備した商品です。
箱や本体に汚れがあります。 ホーム・スタジオ等にも最適なサイズと
パワーの5インチパワード・モニター(2本一組、1ペア)です。
ESI nEar05 eXperience
通常:¥ 30,780
¥ 8,640 税込 送料別
整備済み製品です。不具合があった製品を日本国内で整備した商品です。
箱や本体に汚れがあります。 ホーム・スタジオ等にも最適なサイズと
パワーの5インチパワード・モニター(2本一組、1ペア)です。
542不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 01:40:37.01ID:fEG2zhXP アマゾンで売っているHiVi Acousticsと言うのは中国のメーカーかな
結構面白そうだけれどさっぱり情報が無い
結構面白そうだけれどさっぱり情報が無い
543不明なデバイスさん
2018/12/16(日) 11:09:34.95ID:n4uKkzzb544不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 23:27:46.88ID:pBEI/c59 有名なのか
国内正規品とあるけれどプラグとかちゃんと日本仕様なのかしら
国内正規品とあるけれどプラグとかちゃんと日本仕様なのかしら
545不明なデバイスさん
2018/12/17(月) 23:33:27.75ID:5qwi4RFJ >>542
自作向けユニットはお手頃価格、完成品はハイエンド路線の
恵威HiViは1991年創業で、製品を出し始めたのは1997年。
http://www.swanspeaker.com/speaker/index.asp
http://www.hivi.us
http://imgur.com/ZOdxrzi.jpg
今は亡き麻布オーディオ秋葉原店で
TN25/K1/M3N/M4Nを入手した思い出。
以前、ELPA朝日電器がT200系を扱っていて
販売終了時に叩き売りしていた記憶。
>>532
広い部屋でないならあった方が良さそうな。
自作向けユニットはお手頃価格、完成品はハイエンド路線の
恵威HiViは1991年創業で、製品を出し始めたのは1997年。
http://www.swanspeaker.com/speaker/index.asp
http://www.hivi.us
http://imgur.com/ZOdxrzi.jpg
今は亡き麻布オーディオ秋葉原店で
TN25/K1/M3N/M4Nを入手した思い出。
以前、ELPA朝日電器がT200系を扱っていて
販売終了時に叩き売りしていた記憶。
>>532
広い部屋でないならあった方が良さそうな。
546不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 01:36:11.95ID:B55sWjzg Edifierのパクリっぽい
Edifierも中華だけど
Edifierも中華だけど
547不明なデバイスさん
2018/12/18(火) 18:55:32.45ID:IX10LkKd それなりのアクティブスピーカー使っている人って再生側は何使っているんですか?
Tascamの
CDプレーヤーとか?
Tascamの
CDプレーヤーとか?
548不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 00:08:38.75ID:hOPb5k/a >>546
麦博にR1000TCN風味な製品があったりとか。
Edifierは創業1996年で、日本に入ってきたのが2002年。
国内に持ち込んだサードウェーブのバイヤーは優秀かも。
R1800の頃はアンプ基板の半田付けはおばちゃん手作業風味
だったけど、Phil Jonesが主席設計師に就任してから一変。
一気に品質が向上した印象、国内だとR2100やR1900TIIIの頃。
フィルジョーンズはACOUSTIC ENERGYのAE1やAE2とか。
ギターやベースやっている人にはそっち方面。
Edifierと争っていた麦博microlabが1998年で、フィルジョーンズに
対抗?してDynaudioやJBL、KEF、Vifa、Seas、AUDAX等に在籍した
Peter Larsen先生を首席技術顧問として招聘し、品質を大きく向上。
http://www.microlab.com.cn/site-3
世界三大同軸スピーカメーカの1つと自称する索威SOVOXは
1991年創業、製品を出し始めたのは1997年。
因みに、三大同軸の残り2つはTANNOYとKEF。
http://www.so-voioe.com/cn/index.php
麦博にR1000TCN風味な製品があったりとか。
Edifierは創業1996年で、日本に入ってきたのが2002年。
国内に持ち込んだサードウェーブのバイヤーは優秀かも。
R1800の頃はアンプ基板の半田付けはおばちゃん手作業風味
だったけど、Phil Jonesが主席設計師に就任してから一変。
一気に品質が向上した印象、国内だとR2100やR1900TIIIの頃。
フィルジョーンズはACOUSTIC ENERGYのAE1やAE2とか。
ギターやベースやっている人にはそっち方面。
Edifierと争っていた麦博microlabが1998年で、フィルジョーンズに
対抗?してDynaudioやJBL、KEF、Vifa、Seas、AUDAX等に在籍した
Peter Larsen先生を首席技術顧問として招聘し、品質を大きく向上。
http://www.microlab.com.cn/site-3
世界三大同軸スピーカメーカの1つと自称する索威SOVOXは
1991年創業、製品を出し始めたのは1997年。
因みに、三大同軸の残り2つはTANNOYとKEF。
http://www.so-voioe.com/cn/index.php
549不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 00:09:51.74ID:hOPb5k/a >>547
PIONEER PD-T07HS LimitedとKYOCERA DA-910。
最近は殆ど出番なし。
PCはHD192やMaXiO XD、LynxTWO等PCIカードから
IEEE1394やDA-1000、MONITOR 03 US Dragon 、
24192HA1等経由して現在は中古486円のMbox2。
https://www.massdrop.com/buy/smsl-m9-dac-amp
SMSL M9 DAC/Amp $449.99→$139.99
年明けくらいにこれが到着予定。
PIONEER PD-T07HS LimitedとKYOCERA DA-910。
最近は殆ど出番なし。
PCはHD192やMaXiO XD、LynxTWO等PCIカードから
IEEE1394やDA-1000、MONITOR 03 US Dragon 、
24192HA1等経由して現在は中古486円のMbox2。
https://www.massdrop.com/buy/smsl-m9-dac-amp
SMSL M9 DAC/Amp $449.99→$139.99
年明けくらいにこれが到着予定。
551不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 06:39:10.99ID:4I3HnudE このスレでLS50 wirelessはなんで名前上がらないの?
552不明なデバイスさん
2018/12/22(土) 21:35:40.72ID:k2I7QQmy PC向きじゃないから
553不明なデバイスさん
2018/12/23(日) 23:55:11.32ID:PGu7WOJh 元々高価格帯の製品なんてそう話題になっていない気が
554不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 00:23:12.30ID:LxA64bwa 高価格帯のはアンプ内蔵なだけでピュアオーディオやスタジオモニターの範疇やしね
555不明なデバイスさん
2018/12/24(月) 02:38:58.44ID:4+Jka+4L557不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 16:26:56.09ID:yH5yQ559558557
2018/12/28(金) 16:30:47.76ID:yH5yQ559 勘違いした申し訳ないm(__)m
俺が買ったのはA5+じゃなくてA2+でした
ただしA5+も13パーセント還元は変わりません
俺が買ったのはA5+じゃなくてA2+でした
ただしA5+も13パーセント還元は変わりません
559不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 16:58:57.65ID:cgP11uto >>557>>558
13%還元、かぁ……
情報有難う
普段買い物しないから、その還元分で何か購入考えなきゃだな
過去に数千円分のポイントを期限切れで失効させちゃってるしな(´・ω:;.:...
ああ、そういや電気ケトル欲しかったんだっけ
って、肝心のA5+が取り寄せになっとる
さてどうしたものかな
どのくらいで届くのかがサッパリだ
13%還元、かぁ……
情報有難う
普段買い物しないから、その還元分で何か購入考えなきゃだな
過去に数千円分のポイントを期限切れで失効させちゃってるしな(´・ω:;.:...
ああ、そういや電気ケトル欲しかったんだっけ
って、肝心のA5+が取り寄せになっとる
さてどうしたものかな
どのくらいで届くのかがサッパリだ
560557,558
2018/12/28(金) 18:44:41.00ID:AH+b84nX561不明なデバイスさん
2018/12/28(金) 20:11:46.38ID:cgP11uto >>560
参考情報有難う
それが本当なら、海外から、って線は無さそうね
まぁ普通の家電屋でそこまでやってる事自体まず聞かないか
年末年始の関係で大幅に遅れそうだけど、買っちゃいますかね
ポイントスパイラルでプラス一万ほど出ていくのが何とも言えないけどw
まぁキーボードはダメなキーがあるから交換しなきゃだし、電気ケトルも欲しいしの
参考情報有難う
それが本当なら、海外から、って線は無さそうね
まぁ普通の家電屋でそこまでやってる事自体まず聞かないか
年末年始の関係で大幅に遅れそうだけど、買っちゃいますかね
ポイントスパイラルでプラス一万ほど出ていくのが何とも言えないけどw
まぁキーボードはダメなキーがあるから交換しなきゃだし、電気ケトルも欲しいしの
562不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 03:28:14.93ID:DFUP7fno >>556
http://imgur.com/iVXtZzr.jpg
>>555のあとも29日まで10%OFFだったのにのに。
ヨドバシはkopekからの取り寄せ。
http://imgur.com/Mpopfa4.jpg
ビックカメラは今店頭取り置き依頼すると
1月1日受け取り可能らしい。
http://imgur.com/iVXtZzr.jpg
>>555のあとも29日まで10%OFFだったのにのに。
ヨドバシはkopekからの取り寄せ。
http://imgur.com/Mpopfa4.jpg
ビックカメラは今店頭取り置き依頼すると
1月1日受け取り可能らしい。
563不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 11:31:19.60ID:zjgAtdni A5+届いたけど、想定より大きくてPC向けと言えない気が……
古いスピーカーはずっと昔に処分済みだから、比較出来ないのが残念だな
今までずっとヘッドホンだった
>>562
今日31(月)九時過ぎに届きました
28(金)夜に入金してからその10%引きに気付いたけど、他に欲しい物あるからいっかぁ、なノリだった
さすがに土曜から仕事納めで来年かなぁと思ってただけに、年内に届いたのは驚いたけど
古いスピーカーはずっと昔に処分済みだから、比較出来ないのが残念だな
今までずっとヘッドホンだった
>>562
今日31(月)九時過ぎに届きました
28(金)夜に入金してからその10%引きに気付いたけど、他に欲しい物あるからいっかぁ、なノリだった
さすがに土曜から仕事納めで来年かなぁと思ってただけに、年内に届いたのは驚いたけど
565不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 18:55:32.11ID:zjgAtdni566不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 19:42:30.38ID:aHOVg74w >>563
年末でも取り寄せ1日発送1日到着1日。
AliExpress使っているとやはり早いなぁ、と。
個人的には横200mm程度なら小型という印象
ですが、150mm以下の方がPC脇には好適かも。
その点、A2+は上手く考えて作っていると思う。
W180xH270xD200mm Audioengine A5+ ●
W151xH242xD142mm GENELEC G-Two
W150xH252xD185mm ADAM A3X
W147xH240xD212mm TANNOY Reveal 402
W145xH230xD195mm EVE Audio SC204
W144xH220xD180mm FOSTEX PM0.4n ●
W140xH220xD190mm KANTO YU4
W138xH230xD168mm Edifier S880DB ●
W136xH274xD172mm KEF EGG
W130xH220xD169mm FOSTEX PM0.4c ●
W130xH200xD170mm KRIPTON KS-7HQM
W125xH184xD120mm SONODYNE SRP350
W122xH222xD212mm Edifier e25HD ●
W121xH195xD116mm GENELEC 8010APM ●
W121xH195xD115mm GENELEC G-One
W116xH216xD188mm SANWA 400-SP071BK ●
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W114xH281xD200mm FOCAL XS Book ●
W104xH163xD137mm audio pro ADDON ONE ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
W100xH150xD135mm KANTO YU2
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor ●
W_80xH190xD150mm BOSE Companion2 Series III ●
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor ●
年末でも取り寄せ1日発送1日到着1日。
AliExpress使っているとやはり早いなぁ、と。
個人的には横200mm程度なら小型という印象
ですが、150mm以下の方がPC脇には好適かも。
その点、A2+は上手く考えて作っていると思う。
W180xH270xD200mm Audioengine A5+ ●
W151xH242xD142mm GENELEC G-Two
W150xH252xD185mm ADAM A3X
W147xH240xD212mm TANNOY Reveal 402
W145xH230xD195mm EVE Audio SC204
W144xH220xD180mm FOSTEX PM0.4n ●
W140xH220xD190mm KANTO YU4
W138xH230xD168mm Edifier S880DB ●
W136xH274xD172mm KEF EGG
W130xH220xD169mm FOSTEX PM0.4c ●
W130xH200xD170mm KRIPTON KS-7HQM
W125xH184xD120mm SONODYNE SRP350
W122xH222xD212mm Edifier e25HD ●
W121xH195xD116mm GENELEC 8010APM ●
W121xH195xD115mm GENELEC G-One
W116xH216xD188mm SANWA 400-SP071BK ●
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W114xH281xD200mm FOCAL XS Book ●
W104xH163xD137mm audio pro ADDON ONE ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
W100xH150xD135mm KANTO YU2
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor ●
W_80xH190xD150mm BOSE Companion2 Series III ●
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor ●
567不明なデバイスさん
2018/12/31(月) 21:43:59.68ID:zjgAtdni >>566
まとめお疲れ様です
普通に見れば確かに小型ですな
予算は最大五万と決め打ちしたのが不味かったかな
ヘッドホンはそれで一応満足しちゃったからな……
配線状況酷いんでアクティブしか選択肢無かったのもあるけど
ああ、そうなると結局は寸法確認か
A5+自体は悪いとは思えないし、A2+の存在のせいで更にもどかしい
まとめお疲れ様です
普通に見れば確かに小型ですな
予算は最大五万と決め打ちしたのが不味かったかな
ヘッドホンはそれで一応満足しちゃったからな……
配線状況酷いんでアクティブしか選択肢無かったのもあるけど
ああ、そうなると結局は寸法確認か
A5+自体は悪いとは思えないし、A2+の存在のせいで更にもどかしい
568不明なデバイスさん
2019/01/01(火) 09:25:32.54ID:aJyGEDDC >>567
http://imgur.com/Lj03Utz.jpg
A5 / A2+ / iLoud Micro Monitor大きさ比較。
最初に置ける大きさを決め、どんな製品があるか
リストアップ、予算に合わせ時に予算を超えて迷う
とした方が、こんなハズじゃ的な後悔は少ないかも。
ただ、試聴なしの場合だと音質でこんな(略 が。。
http://imgur.com/Lj03Utz.jpg
A5 / A2+ / iLoud Micro Monitor大きさ比較。
最初に置ける大きさを決め、どんな製品があるか
リストアップ、予算に合わせ時に予算を超えて迷う
とした方が、こんなハズじゃ的な後悔は少ないかも。
ただ、試聴なしの場合だと音質でこんな(略 が。。
569不明なデバイスさん
2019/01/01(火) 19:00:43.36ID:XHH/hf1p >>568
参考画像有難うございます
画像拡大して縮尺具合合わせてみたけど、A2+って思ったより小さいのね
次回からはそうします
いつ買い替えorPC追加するか分からないけど(;´Д`)
その試聴無しがまた一つの問題ですわなぁ
参考画像有難うございます
画像拡大して縮尺具合合わせてみたけど、A2+って思ったより小さいのね
次回からはそうします
いつ買い替えorPC追加するか分からないけど(;´Д`)
その試聴無しがまた一つの問題ですわなぁ
570不明なデバイスさん
2019/01/02(水) 08:09:35.42ID:t9n4fRJ4 >>569
W180xH270xD200mm Audioengine A5+ ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
A5を横置きにして半分に割ったよりも小さく、
頑張れば手のひらサイズと言い張れるくらい。
USB端子のない前モデルA2が円高時に米国から輸入
しても送料込2万円以下、ちょっとしたブームに。
ステマに励んでいた当時の書き込み。
---
675 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 20:51:35.06 ID:XFh+5NYN
Audioengine製品に興味はあるものの、個人輸入は・・・という人に。
支払はクレジットカードのみですが、日本語日本円で購入可能。
A2以外はスレ違いになりますが・・・。
取り敢えず、国内で扱っている並行輸入業者よりは安いと思われ。
http://audioengineusa.com/
http://import.buy.com/search?k=&tl=0&l=ja&f=2&mf=237287
Audioengine A2 価格17,184円 配送料2,226円 合計19,410円W102×H152×D133mm 3kg(2本)
Audioengine A5 価格25,820円 配送料4,949円 合計30,769円
W178×H254×D197mm 10.4kg(2本)
Audioengine A5+ 価格34,487円 配送料4,949円 合計39,436円
W180×H270×D200mm 11.4kg(2本)
Audioengine AP4 価格21,502円 配送料2,677円 合計24,179円
W140×H228×D165mm 2.75kg(2本) パッシブスピーカ
W180xH270xD200mm Audioengine A5+ ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
A5を横置きにして半分に割ったよりも小さく、
頑張れば手のひらサイズと言い張れるくらい。
USB端子のない前モデルA2が円高時に米国から輸入
しても送料込2万円以下、ちょっとしたブームに。
ステマに励んでいた当時の書き込み。
---
675 :不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 20:51:35.06 ID:XFh+5NYN
Audioengine製品に興味はあるものの、個人輸入は・・・という人に。
支払はクレジットカードのみですが、日本語日本円で購入可能。
A2以外はスレ違いになりますが・・・。
取り敢えず、国内で扱っている並行輸入業者よりは安いと思われ。
http://audioengineusa.com/
http://import.buy.com/search?k=&tl=0&l=ja&f=2&mf=237287
Audioengine A2 価格17,184円 配送料2,226円 合計19,410円W102×H152×D133mm 3kg(2本)
Audioengine A5 価格25,820円 配送料4,949円 合計30,769円
W178×H254×D197mm 10.4kg(2本)
Audioengine A5+ 価格34,487円 配送料4,949円 合計39,436円
W180×H270×D200mm 11.4kg(2本)
Audioengine AP4 価格21,502円 配送料2,677円 合計24,179円
W140×H228×D165mm 2.75kg(2本) パッシブスピーカ
571不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 05:29:47.64ID:MCafhqeO W155×H242×D219mm TD-M1
W155xH290xD300mm digidesign RM1 ●
W151xH242xD142mm GENELEC G-Two
W150xH252xD185mm ADAM A3X
W147xH240xD212mm TANNOY Reveal 402
W145xH230xD195mm EVE Audio SC204
W144xH220xD180mm FOSTEX PM0.4n ●
W140xH220xD190mm KANTO YU4
W138xH230xD168mm Edifier S880DB ●
W135xH180xD_90mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
W130xH220xD169mm FOSTEX PM0.4c
W130xH200xD170mm KRIPTON KS-7HQM
W125xH184xD120mm SONODYNE SRP350
W122xH222xD212mm Edifier e25HD ●
W121xH195xD116mm GENELEC 8010APM ●
W121xH195xD115mm GENELEC G-One
W116xH216xD188mm SANWA 400-SP071BK ●
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W114xH281xD200mm FOCAL XS Book ●
W104xH163xD137mm audio pro ADDON ONE ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
W100xH150xD135mm KANTO YU2
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor ●
横幅基準。●は該当機種もしくは旧機種所有。
個人的にはA2+やS880でいいような気も。
SONODYNE製品はSM100Akの評判が良かったので聴いてみたい。
W155xH290xD300mm digidesign RM1 ●
W151xH242xD142mm GENELEC G-Two
W150xH252xD185mm ADAM A3X
W147xH240xD212mm TANNOY Reveal 402
W145xH230xD195mm EVE Audio SC204
W144xH220xD180mm FOSTEX PM0.4n ●
W140xH220xD190mm KANTO YU4
W138xH230xD168mm Edifier S880DB ●
W135xH180xD_90mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
W130xH220xD169mm FOSTEX PM0.4c
W130xH200xD170mm KRIPTON KS-7HQM
W125xH184xD120mm SONODYNE SRP350
W122xH222xD212mm Edifier e25HD ●
W121xH195xD116mm GENELEC 8010APM ●
W121xH195xD115mm GENELEC G-One
W116xH216xD188mm SANWA 400-SP071BK ●
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W114xH281xD200mm FOCAL XS Book ●
W104xH163xD137mm audio pro ADDON ONE ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
W100xH150xD135mm KANTO YU2
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor ●
横幅基準。●は該当機種もしくは旧機種所有。
個人的にはA2+やS880でいいような気も。
SONODYNE製品はSM100Akの評判が良かったので聴いてみたい。
572不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 05:57:32.58ID:l+Vd8RIK573不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 06:56:05.40ID:EcNPkyBE SC203持ってるけどiLoudの方が幅が広いんだね。意外だったわ。
574不明なデバイスさん
2019/01/06(日) 23:26:43.97ID:SFVMFPiZ575不明なデバイスさん
2019/01/16(水) 02:11:46.69ID:dar7v1bc http://www.jblpro.com/www/products/recording-broadcast/one-series
Compact Powered Desktop Monitors
Compact Powered Desktop Monitors
576不明なデバイスさん
2019/01/16(水) 02:19:00.64ID:dar7v1bc >>575
Coaxial 4.5-inch (118 mm) contoured LF driver with integrated.75-inch (19 mm) soft-dome HF driver
Contoured low-frequency port
Integrated 60-watt Class D power amplifier; 30 watts distributed to each speaker
http://imgur.com/rkM3v98.jpg
http://imgur.com/wwPHi0y.png
http://imgur.com/QOCediQ.png
http://imgur.com/Tlo1AAG.png
http://imgur.com/1hPxNcR.jpg
https://vintageking.com/jbl-one-series-104-powered-monitor-pair
JBL One Series 104 Powered Monitor - Pair
https://www.sweetwater.com/store/detail/104pr--jbl-1-series-104-4.5-inch-compact-powered-monitors-pair
$149.00 先行予約
Coaxial 4.5-inch (118 mm) contoured LF driver with integrated.75-inch (19 mm) soft-dome HF driver
Contoured low-frequency port
Integrated 60-watt Class D power amplifier; 30 watts distributed to each speaker
http://imgur.com/rkM3v98.jpg
http://imgur.com/wwPHi0y.png
http://imgur.com/QOCediQ.png
http://imgur.com/Tlo1AAG.png
http://imgur.com/1hPxNcR.jpg
https://vintageking.com/jbl-one-series-104-powered-monitor-pair
JBL One Series 104 Powered Monitor - Pair
https://www.sweetwater.com/store/detail/104pr--jbl-1-series-104-4.5-inch-compact-powered-monitors-pair
$149.00 先行予約
577不明なデバイスさん
2019/01/16(水) 19:36:37.67ID:De18WncB JBLの同軸なんて何十年ぶりだと思ったけど
設備用や車用はあるか
設備用や車用はあるか
578不明なデバイスさん
2019/01/23(水) 21:08:33.87ID:IQNoDsWH ED-R1280Tってどぅーなの?
579不明なデバイスさん
2019/01/24(木) 15:52:53.15ID:AVEs63o+ S880DBは白とライトウッドの組み合わせしかないのか
ブラックがラインナップにないのが残念
ブラックがラインナップにないのが残念
581不明なデバイスさん
2019/01/30(水) 20:31:58.85ID:KR91MOCu A2+の出力端子にウーファー繋げようと思ってるのですが、同じようなアンプ内蔵型のウーファーを接続すれば簡単にできるものなのでしょうか?
582不明なデバイスさん
2019/02/01(金) 18:22:42.21ID:C3CFBahb 物置片づけてたら右側だけ音が小さくなって壊れたと思ってた500HDが出てきて
久々に繋いでみたら直ってた、熱暴走だったのかな
ヒートシンクつけて暫く使ってみるか
久々に繋いでみたら直ってた、熱暴走だったのかな
ヒートシンクつけて暫く使ってみるか
583不明なデバイスさん
2019/02/01(金) 18:26:44.33ID:BDNUy82T そんな熱くなるもんなの?
584不明なデバイスさん
2019/02/01(金) 21:28:32.53ID:Iml5We3I 77Mもチップの加熱で死ぬって言われてるな
586不明なデバイスさん
2019/02/01(金) 22:55:13.89ID:yymn89Ln ヒートシンクがないからね
D級だったら全く平気だけど
D級だったら全く平気だけど
587不明なデバイスさん
2019/02/01(金) 23:05:45.14ID:7yMSK626589不明なデバイスさん
2019/02/02(土) 04:32:53.13ID:r9nI1i2+ >>581
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81aNNGIgddL._SL1500_.jpg
ステレオ入力端子ならそのまま。
https://content.abt.com/image.php/1_NSSW050BL.jpg?image=/images/products/BDP_Images/1_NSSW050BL.jpg
モノラルの場合、2台もしくは
http://www.fujiparts.co.jp/fvc326.jpg
http://www.fujiparts.co.jp/fvc/ico/fvc-326.jpg
このタイプのケーブルで。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81aNNGIgddL._SL1500_.jpg
ステレオ入力端子ならそのまま。
https://content.abt.com/image.php/1_NSSW050BL.jpg?image=/images/products/BDP_Images/1_NSSW050BL.jpg
モノラルの場合、2台もしくは
http://www.fujiparts.co.jp/fvc326.jpg
http://www.fujiparts.co.jp/fvc/ico/fvc-326.jpg
このタイプのケーブルで。
590582
2019/02/04(月) 20:31:04.16ID:ADgZkl/N ヒートシンクつけて2日使ってみたけど、音が小さくなる事もなく好調
PC24時間つけたままでも背面がぬるくなる程度だから効果ある感じ
久々に使ったけどやっぱり音いいね、1万程度のPCスピーカー使ってたから差が歴然
物置の片づけで思わぬ掘り出し物だった
PC24時間つけたままでも背面がぬるくなる程度だから効果ある感じ
久々に使ったけどやっぱり音いいね、1万程度のPCスピーカー使ってたから差が歴然
物置の片づけで思わぬ掘り出し物だった
591不明なデバイスさん
2019/02/04(月) 21:48:53.67ID:l3QVuIPk GX-500てこのスレで出てる他のヤツだとどのくらいに相当するんだろ
だいたいお値段通り?
だいたいお値段通り?
592リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/02/16(土) 17:15:55.41ID:pEOVRh9M Bluetoothの普及化も手伝い、最近ではもっぱらBluetoothスピーカーがメイン。
Bluetoothスピーカーの多くは、持ち運びが可能な一体型のスピーカー。
機種によって遅延の規模が異なるので、その機種を実際に使ってみないとわからない。
遅延が大きいモデルでは、ゲームの画面より音がずれる。
特に音ゲー、タイミングよくコマンドを入力するゲームでは問題となる。
Bluetoothスピーカーの多くは、持ち運びが可能な一体型のスピーカー。
機種によって遅延の規模が異なるので、その機種を実際に使ってみないとわからない。
遅延が大きいモデルでは、ゲームの画面より音がずれる。
特に音ゲー、タイミングよくコマンドを入力するゲームでは問題となる。
593リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/02/16(土) 17:18:49.97ID:pEOVRh9M 遅延が大きい場合
リンクのジャンプの描写より掛け声が遅れて聞こえる感じ。
スーパーマリオブラザーズでは、マリオのジャンプの後にジャンプ音が聞こえる感じだったな…。
リンクのジャンプの描写より掛け声が遅れて聞こえる感じ。
スーパーマリオブラザーズでは、マリオのジャンプの後にジャンプ音が聞こえる感じだったな…。
594不明なデバイスさん
2019/02/24(日) 23:25:12.60ID:Dno6bX1z >>593
スーパーマリオでBダッシュからのジャンプからのクリ坊直撃を半無限ループして、何回めで遅延量がひと回りするか、50文字以内で答えよ。なお、句読点は文字数に含めない。
スーパーマリオでBダッシュからのジャンプからのクリ坊直撃を半無限ループして、何回めで遅延量がひと回りするか、50文字以内で答えよ。なお、句読点は文字数に含めない。
595不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 08:46:23.96ID:7vWe+Zw3 例えば、マウスやキーボードの無線式でも
Bluetooth接続と2.4GHzワイヤレス接続があるよね
で、Bluetoothは不安定だったり遅延が言われることがあるが
どうして2.4GHzワイヤレス接続の機種の方が数が少ないのかな?
ヘッドホンでもスピーカーでも
2.4GHzワイヤレス接続のモデルあるけど
数は圧倒的に少ないよね
右見ても左見てもBluetooth規格ばっかり
俺はキーボードもマウスも無線だけど、どっちもBluetoothはではなく
2.4GHzワイヤレス接続のモデルにしてる
2.4GHzワイヤレス接続だとUSBポートを一個使うのは事実だけど
こんなの必要ならUSBハブを付けたらいいだけだし
どうしてメーカーは2.4GHzワイヤレス接続のモデルをもっと出してくれないのかね
Bluetooth接続と2.4GHzワイヤレス接続があるよね
で、Bluetoothは不安定だったり遅延が言われることがあるが
どうして2.4GHzワイヤレス接続の機種の方が数が少ないのかな?
ヘッドホンでもスピーカーでも
2.4GHzワイヤレス接続のモデルあるけど
数は圧倒的に少ないよね
右見ても左見てもBluetooth規格ばっかり
俺はキーボードもマウスも無線だけど、どっちもBluetoothはではなく
2.4GHzワイヤレス接続のモデルにしてる
2.4GHzワイヤレス接続だとUSBポートを一個使うのは事実だけど
こんなの必要ならUSBハブを付けたらいいだけだし
どうしてメーカーは2.4GHzワイヤレス接続のモデルをもっと出してくれないのかね
596不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 09:11:15.06ID:7vWe+Zw3 ホワイ?
こう言う理由なら尚更2.4GHzワイヤレス接続にしないのが不思議なんだが
2.4GHzとBluetoothの違い
http://www13.azden.co.jp/difference/
一般的に「ワイヤレス=Bluetooth」と認識されていますが、携帯端末などで採用されているBluetoothは、
本来はデータ転送用の技術であり音声転送には適しておりません。
2.4GHzデジタルはBluetoothより広い帯域で音声を転送しますので、Bluetoothが抱える音楽を聴いた際の 音質や、
TVや楽器に繋げて使用した時の音声遅延、また音声の到達範囲などの点における弱点を 克服しており、
まさに「次世代のヘッドホン」という呼び名にふさわしい性能を持っております。
こう言う理由なら尚更2.4GHzワイヤレス接続にしないのが不思議なんだが
2.4GHzとBluetoothの違い
http://www13.azden.co.jp/difference/
一般的に「ワイヤレス=Bluetooth」と認識されていますが、携帯端末などで採用されているBluetoothは、
本来はデータ転送用の技術であり音声転送には適しておりません。
2.4GHzデジタルはBluetoothより広い帯域で音声を転送しますので、Bluetoothが抱える音楽を聴いた際の 音質や、
TVや楽器に繋げて使用した時の音声遅延、また音声の到達範囲などの点における弱点を 克服しており、
まさに「次世代のヘッドホン」という呼び名にふさわしい性能を持っております。
597不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 09:30:18.63ID:v8BKsefq いま言ってる2.4GHzワイヤレスってWi-Fiのこと?
598不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 09:34:00.47ID:AbzL6Dcf ヘッドホンでワイヤレスを探してた時に2.4GHzのやつが欲しかったけど
どうしても選択肢が限定されて諦めたことあるわ
どうしても選択肢が限定されて諦めたことあるわ
599不明なデバイスさん
2019/02/28(木) 10:44:08.56ID:EKTR/kEU マウスやキーボードはBluetoothもあるけど、メーカー独自規格のが多い。
ヘッドホンやスピーカーは圧倒的にBluetoothが主流って違いから考えると、ヘッドホンやスピーカーはスマホでも使えるようにしたいって事だと思う。
ヘッドホンやスピーカーは圧倒的にBluetoothが主流って違いから考えると、ヘッドホンやスピーカーはスマホでも使えるようにしたいって事だと思う。
600不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 00:24:19.91ID:mrJZswHc ウチは5GHzで飛ばしてるから音域が倍あるで
601不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 01:25:58.29ID:pRDX+wC9 ふーん
602不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 12:16:28.73ID:LPnhTlK8 ナイスなスピーカーを買った奴っていったいどんな音楽聞いてるの?
ていうか、どういう音楽を聞くとナイスなスピーカーの性能を堪能できるのでしょうか
ていうか、どういう音楽を聞くとナイスなスピーカーの性能を堪能できるのでしょうか
603不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 20:53:35.03ID:Ms1URZ9d 好きな曲を聞けばいい
604不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 21:08:11.09ID:4h6XQEGa とりあえずアニソンは音が悪い
605不明なデバイスさん
2019/03/01(金) 21:12:05.71ID:aXkFWRHx やっぱそんなもんすか
607不明なデバイスさん
2019/03/02(土) 11:51:13.71ID:Ultf6Lvn アニメサントラでリズム隊の生録という贅沢が許されてるのあの人ぐらいじゃない?
608不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 04:11:05.65ID:n8sfTUfQ A2+で聴いてるけど
黒の契約者の劇伴は音が良いような気がする
黒の契約者の劇伴は音が良いような気がする
609不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 10:12:54.84ID:RYBXbEJm 残響のテロルもいいよ
610不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 10:51:44.89ID:EVy9Wn0/ スピーカー前面にボリュームが付いてないタイプって使い勝手悪いんですけど
どうしてそんなダメ設計になってるんでしょうか?
どうしてそんなダメ設計になってるんでしょうか?
612不明なデバイスさん
2019/03/03(日) 17:18:37.32ID:3bKFzMU6 音量が+-ボタンタイプもよろしくないよね
コンセント抜くと初期ボリュームに戻っちゃうし
コンセント抜くと初期ボリュームに戻っちゃうし
614不明なデバイスさん
2019/03/04(月) 10:48:40.52ID:oJO0Ydya >>610
モニター系のこと言ってるなら基本ボリュームはオーディオIFで操作するもので裏のつまみはほとんど触らないから
モニター系のこと言ってるなら基本ボリュームはオーディオIFで操作するもので裏のつまみはほとんど触らないから
615不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 09:12:27.81ID:JqI5X6YF 壁に吸音材を張ろうと思うんだけど、どれも高いのでフエルトにしようかと思ってます
できるだけ分厚いのを張るとしてこれでも効果ありますか?
できるだけ分厚いのを張るとしてこれでも効果ありますか?
618リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/03/05(火) 18:53:14.85ID:0om/X5bu619不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 23:18:47.50ID:tcBNHdBc https://shopping.yahoo.co.jp/product/j/4988481775784/compare.html
http://imgur.com/Nd7a2uK.jpg
http://imgur.com/jYrv9PF.jpg
Edifier ED-S880DB 23,800円
送料無料プレミアム会員や5のつく日で2142ポインツ還元。
箱なしアウトレット、保証は初期不良14日のみ。
http://imgur.com/Nd7a2uK.jpg
http://imgur.com/jYrv9PF.jpg
Edifier ED-S880DB 23,800円
送料無料プレミアム会員や5のつく日で2142ポインツ還元。
箱なしアウトレット、保証は初期不良14日のみ。
620不明なデバイスさん
2019/03/05(火) 23:53:49.24ID:XEy6dfeM Edifierに2万円は払いたくないなー
621不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 07:19:44.42ID:TK0vgr8I 箱なしってほんまに箱ないんやろか。
ツイーターは上等っぽいね。
ツイーターは上等っぽいね。
622不明なデバイスさん
2019/03/06(水) 19:19:25.48ID:nSj0ryUS ウッドな茶系のボディで1〜2万ぐらいのおススメスピーカー教えてください
黒ボディのスピーカーばっかり乗り換えてきたので、一度ぐらいウッディーな筐体のを使ってみたいと思っています
黒ボディのスピーカーばっかり乗り換えてきたので、一度ぐらいウッディーな筐体のを使ってみたいと思っています
624不明なデバイスさん
2019/03/09(土) 08:11:37.96ID:w+d1SzfS625不明なデバイスさん
2019/03/09(土) 10:07:20.46ID:FhH9FVgX >>622
https://kakaku.com/item/K0000964877/
こういうのが欲しいなら、その価格帯のアクティブだとほぼ無いから
パッシブ+安いデジタルアンプにでもした方がいいと思う
https://kakaku.com/item/K0000964877/
こういうのが欲しいなら、その価格帯のアクティブだとほぼ無いから
パッシブ+安いデジタルアンプにでもした方がいいと思う
626不明なデバイスさん
2019/03/09(土) 21:15:12.30ID:LEhB2h4m627不明なデバイスさん
2019/03/11(月) 20:22:19.99ID:xOoTL4HW ウッディーと言っても安物は木目のシート貼ってるだけだからチープだぞ
628不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 07:33:48.02ID:rGR5Xn+g 5000円以下の激安アクティブでもない限り、そのタイプはもうあまり見なくなった
今はMDFに突き板でも十分安く作れるから
今はMDFに突き板でも十分安く作れるから
629不明なデバイスさん
2019/03/12(火) 10:51:26.77ID:wvgHtGyw 大半は木目調の塩ビっしょ
突板とか本物の木使ってるやつはそう書いてあるからわかる
突板とか本物の木使ってるやつはそう書いてあるからわかる
630不明なデバイスさん
2019/03/13(水) 02:21:21.27ID:dUxW0Vx2 火を点けると燃えるから分かる
631不明なデバイスさん
2019/03/16(土) 20:39:01.93ID:yHQ6Cp6k マッキーCR3なんですが
fostexのPC100USBは使えますか?
というより、使う意味ありますか?
fostexのPC100USBは使えますか?
というより、使う意味ありますか?
632不明なデバイスさん
2019/03/17(日) 12:11:12.34ID:0mA2lPsR オマンコ
634不明なデバイスさん
2019/04/15(月) 06:40:11.72ID:yXgJL4xQ 大きな音が出せない環境なのでヘッドホンばかりでスピーカーはほぼ使ったことがないのです
PCのモニター脇に置けるようなそこまで音量を上げなくてもスピーカー感を感じられるアクティブスピーカーを探しています。
UD-501からのRCA出力で接続します。
今のところCR3、ED-R1280T、PM0.3Hあたりの1万オーバーくらいの商品が気になっています。
2万円くらいまでならと考えているのですが何かお勧めの機種などはないでしょうか?
PCのモニター脇に置けるようなそこまで音量を上げなくてもスピーカー感を感じられるアクティブスピーカーを探しています。
UD-501からのRCA出力で接続します。
今のところCR3、ED-R1280T、PM0.3Hあたりの1万オーバーくらいの商品が気になっています。
2万円くらいまでならと考えているのですが何かお勧めの機種などはないでしょうか?
635不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 18:45:39.15ID:9XtmBBCN ロジクール G560なんだけど、低音がきつすぎてソフトウェア制御出来るPC上では低音を絞る事で事なきを得ていた
先日のアップデートで低音がありえない音量になっていたのがバグだったらしく修正されていた
これによりものすごく良いスピーカーになったと思う
外部入力はソフトウェア制御がきかなかったけど、低音が正常な音量になったことで十分つかえる音質になった
さらに音量調整で12から16になる瞬間に大音量になりすぎる問題も解決
音量の小刻み感が増して細かい音量調整が可能になった
先日のアップデートで低音がありえない音量になっていたのがバグだったらしく修正されていた
これによりものすごく良いスピーカーになったと思う
外部入力はソフトウェア制御がきかなかったけど、低音が正常な音量になったことで十分つかえる音質になった
さらに音量調整で12から16になる瞬間に大音量になりすぎる問題も解決
音量の小刻み感が増して細かい音量調整が可能になった
636不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 18:46:39.92ID:9XtmBBCN 12から13
637不明なデバイスさん
2019/04/16(火) 21:29:42.40ID:EclA/SMr アップデートで音質が変わるってのがいまどきな感じだな
638不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 00:58:15.45ID:3SmMyQTr >>634
CR4がいいと思うよ
もうちょっと出せるならこの辺のやつで安く売ってるところを調べて見るがよし
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1106&i_type=c
CR4がいいと思うよ
もうちょっと出せるならこの辺のやつで安く売ってるところを調べて見るがよし
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1106&i_type=c
639不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 06:45:53.10ID:MEOH8FRr >>638
お勧めありがとうございます。
その後改めて調べてみましたがこのスレ含め色々調べてみましたが
置けるスペースが限られていてリアが30cm程しか開けられなく側面にも障害物があるので出来るだけ小さくフロントバスレフの物が良いのかなと思い
その点で>>571さんのまとめ表を見て予算は少し上がりますがA2がデザインもよく気になっていました。
他にもDACを介さずにテレビやスマホとも接続できるS880も便利そうだなと思っていたり
予算やサイズや利便性など何を重視していいのか悩みは増すばかりです。
CR4も気になっていて予算も入門にはちょうどいいのかなと思うのでサイズやバスレフポートの位置などもう少し調べて決めようと思います。
お勧めありがとうございます。
その後改めて調べてみましたがこのスレ含め色々調べてみましたが
置けるスペースが限られていてリアが30cm程しか開けられなく側面にも障害物があるので出来るだけ小さくフロントバスレフの物が良いのかなと思い
その点で>>571さんのまとめ表を見て予算は少し上がりますがA2がデザインもよく気になっていました。
他にもDACを介さずにテレビやスマホとも接続できるS880も便利そうだなと思っていたり
予算やサイズや利便性など何を重視していいのか悩みは増すばかりです。
CR4も気になっていて予算も入門にはちょうどいいのかなと思うのでサイズやバスレフポートの位置などもう少し調べて決めようと思います。
640不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 21:41:15.55ID:roFtEVgH 文章書いている間に書き込みが。。
>>634
2万円から更にプラス1万円ですが、
Audioengine A2+
Edifier ED-S880DB
http://imgur.com/T4kIqxm.jpg
大きさ比較。
個人的には、入力多数でリモコン付なS880DBはおすすめ。
古いスマホとBT接続でネットラジオ垂れ流しとか。
スピーカユニットやエンクロージャの造りも良好。
UD-501との接続でも性能を如何なく発揮すると思われます。
USBやDigital接続で両者を聴き比べしてみるのも一興。
検索すると絶賛レビューしかないのが妖しさ大爆発風味。
現在、ヤフオクでFluid Audio F4未使用品が送料込9,640円。
前面にボリウムやヘッドホン端子、ステレオミニ入力あり。
因みに、5インチユニット搭載なC5も同額。
https://www.roland.com/jp/products/f4/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fa_f4_la_2.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fa_f4_la_3.jpg
http://burgercismusic.com/wp-content/uploads/2017/11/F4-MONITOR-1.jpg
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2017/04/112120
2017年発売価格は税込20,412円。
>>634
2万円から更にプラス1万円ですが、
Audioengine A2+
Edifier ED-S880DB
http://imgur.com/T4kIqxm.jpg
大きさ比較。
個人的には、入力多数でリモコン付なS880DBはおすすめ。
古いスマホとBT接続でネットラジオ垂れ流しとか。
スピーカユニットやエンクロージャの造りも良好。
UD-501との接続でも性能を如何なく発揮すると思われます。
USBやDigital接続で両者を聴き比べしてみるのも一興。
検索すると絶賛レビューしかないのが妖しさ大爆発風味。
現在、ヤフオクでFluid Audio F4未使用品が送料込9,640円。
前面にボリウムやヘッドホン端子、ステレオミニ入力あり。
因みに、5インチユニット搭載なC5も同額。
https://www.roland.com/jp/products/f4/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fa_f4_la_2.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fa_f4_la_3.jpg
http://burgercismusic.com/wp-content/uploads/2017/11/F4-MONITOR-1.jpg
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2017/04/112120
2017年発売価格は税込20,412円。
641不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 21:42:20.62ID:roFtEVgH >>640
>>575>>576でネタ振りしたJBL 104が現在お取り寄せ受付中。
急ぎでないなら候補に...奥行きはA2+より短いという。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263500/
JBL One Series 104
¥15,800(税抜)(¥17,064 税込) 送料無料
W153xH247xD124mm JBL One Series 104
W150xH222xD172mm Fluid Audio F4
W138xH230xD168mm Edifier S880DB ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
>>575>>576でネタ振りしたJBL 104が現在お取り寄せ受付中。
急ぎでないなら候補に...奥行きはA2+より短いという。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263500/
JBL One Series 104
¥15,800(税抜)(¥17,064 税込) 送料無料
W153xH247xD124mm JBL One Series 104
W150xH222xD172mm Fluid Audio F4
W138xH230xD168mm Edifier S880DB ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
642不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 22:47:13.67ID:1/hOajjz Audioengine A2+って見た目がチャチというか
オモチャみたいな感じだよな
まぁ好みだろうが
オモチャみたいな感じだよな
まぁ好みだろうが
643不明なデバイスさん
2019/04/18(木) 22:56:11.31ID:0YToHnMz プレソナス Eris E4.5はどうよ
背面バスレフだけどw
背面バスレフだけどw
645不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 15:01:08.04ID:OiXVQABd TANNOY Reveal 402ってどうなの?
見た目は全く好みじゃないが
音が良いなら買ってみようかとおもてまつ
見た目は全く好みじゃないが
音が良いなら買ってみようかとおもてまつ
646不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 15:41:43.20ID:1z007CAs 楽器屋に行けば主要なモニタースピーカーは大体おいてあるよタンノイは微妙かな
647不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 19:35:32.09ID:3t4Kssvx ツイーターユニットが同じっぽいTANNOY mercury M1を観賞用に使ってるけど
しっとりまったりサウンドでとてもモニターに使えるような特性じゃないな
しっとりまったりサウンドでとてもモニターに使えるような特性じゃないな
648不明なデバイスさん
2019/04/20(土) 20:47:00.67ID:Qckz+Rqr649634
2019/04/21(日) 09:16:03.15ID:nNgeppEA 遅くなりましたが様々な情報ありがとうございました。
今回はやはりサイズを重視してA2+に決め注文しました。
今回はやはりサイズを重視してA2+に決め注文しました。
650不明なデバイスさん
2019/04/21(日) 21:14:33.65ID:+aZgu7SA S880DBの色と性能に一目ぼれ
買うぞー!
買うぞー!
651不明なデバイスさん
2019/04/22(月) 23:14:58.10ID:4NFDRJPy おめ
652不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 00:02:23.33ID:Q1XQrevg653不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 08:03:06.47ID:MdnBA/9W 自分はREVEAL 5Aだったけどこいつは高域ガッサガッサで、海外の人はHarshと形容するらしい。
654650
2019/04/23(火) 21:55:32.44ID:rHxmQI4r 買ったー!
明日到着だから楽しみ
明日到着だから楽しみ
655不明なデバイスさん
2019/04/23(火) 23:43:52.84ID:ErpP6fRt 食パンみたいなデザインだな
656不明なデバイスさん
2019/05/03(金) 23:55:26.37ID:Mt5v80Xe ドキンちゃん歓喜
657不明なデバイスさん
2019/05/04(土) 09:31:34.99ID:8T8I3CqN >>654
で、どうだった?
で、どうだった?
658不明なデバイスさん
2019/05/14(火) 02:01:39.66ID:zii2cUN5 ペブルちゃんの方が良いや
659不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 20:28:57.25ID:bvI6p4fd さよならWAVIO
オンキヨー、主力ホームAV事業を米社に売却へ
オーディオ機器大手のオンキヨーは15日、主力のホームAV事業の売却に向けて
米同業のサウンド・ユナイテッド(SU)などと協議を始めたと発表した。
具体的な売却規模については明かしていないが、最大でオンキヨーの
連結売上高の7割弱が対象となる可能性がある。
売却対象のホームAV事業には、AVレシーバーと呼ぶアンプや高級スピーカー、
ミニコンポなどの主力製品を含む。2015年に買収したパイオニアのオーディオ事業と
統合した中核子会社「オンキヨー&パイオニア」などが検討対象になる。
同事業の18年3月期の売上高は346億円、営業利益は25億円だった。
オンキヨーが手掛ける3事業のなかで唯一黒字だった。
SUはAVレシーバーなど幅広くオーディオ製品を手掛ける。17年には「デノン」
などの音響ブランドを持つ企業を買収するなど有名ブランドの取り込みを進めている。
オンキヨーは今後、SUとその持ち株会社であるバイパー・ホールディングスと
売却対象や譲渡額などについて詰める。
オンキヨーは00年代にスマートフォン(スマホ)など新しい音楽プレーヤーの
台頭を受けて経営が悪化した。12年に米老舗ギターメーカー、ギブソン・ブランズと
資本・業務提携を結んで経営再建を目指していた。だが18年にギブソンが
経営破綻し、中国家電大手TCL集団との提携など再建へ向け施策を模索していた。
オンキヨーは15日に予定していた19年3月期の決算発表を24日に延期すると
発表した。
日本経済新聞(2019/5/15 15:01)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44820810V10C19A5000000/
オンキヨー、主力ホームAV事業を米社に売却へ
オーディオ機器大手のオンキヨーは15日、主力のホームAV事業の売却に向けて
米同業のサウンド・ユナイテッド(SU)などと協議を始めたと発表した。
具体的な売却規模については明かしていないが、最大でオンキヨーの
連結売上高の7割弱が対象となる可能性がある。
売却対象のホームAV事業には、AVレシーバーと呼ぶアンプや高級スピーカー、
ミニコンポなどの主力製品を含む。2015年に買収したパイオニアのオーディオ事業と
統合した中核子会社「オンキヨー&パイオニア」などが検討対象になる。
同事業の18年3月期の売上高は346億円、営業利益は25億円だった。
オンキヨーが手掛ける3事業のなかで唯一黒字だった。
SUはAVレシーバーなど幅広くオーディオ製品を手掛ける。17年には「デノン」
などの音響ブランドを持つ企業を買収するなど有名ブランドの取り込みを進めている。
オンキヨーは今後、SUとその持ち株会社であるバイパー・ホールディングスと
売却対象や譲渡額などについて詰める。
オンキヨーは00年代にスマートフォン(スマホ)など新しい音楽プレーヤーの
台頭を受けて経営が悪化した。12年に米老舗ギターメーカー、ギブソン・ブランズと
資本・業務提携を結んで経営再建を目指していた。だが18年にギブソンが
経営破綻し、中国家電大手TCL集団との提携など再建へ向け施策を模索していた。
オンキヨーは15日に予定していた19年3月期の決算発表を24日に延期すると
発表した。
日本経済新聞(2019/5/15 15:01)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44820810V10C19A5000000/
660不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 23:54:44.68ID:O9kuWzop 自分が見ているスレ、どこもこの話題ばっか
662不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 22:01:51.42ID:jREGUm+j 俺の持ってるONKYO最後のMDコンポプレミア待ったなしやな
663不明なデバイスさん
2019/05/21(火) 18:40:27.70ID:PtnHPVlS onkyo残念やな
664不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 07:27:06.16ID:CbShU9Xc https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185137.html
Bluetooth/USB搭載で約3.3万円のスピーカー「A2+ワイヤレス」
https://kopek.jp/archives/audioengine/a2plus_wireless.html
https://www.yodobashi.com/product/100000001004422420/
Audioengine オーディオエンジン A2+ Wireless
価格: ¥32,940(税込)
ポイント: 4,283ポイント還元(¥4,283相当)(価格の13%還元)
お届け日: お取り寄せ
日本全国配達料金無料
https://audioengineusa.com/shop/wirelessspeakers/a2-wireless-computer-speakers/
米直販29,458円なので、お買い得価格設定かも。
Bluetooth/USB搭載で約3.3万円のスピーカー「A2+ワイヤレス」
https://kopek.jp/archives/audioengine/a2plus_wireless.html
https://www.yodobashi.com/product/100000001004422420/
Audioengine オーディオエンジン A2+ Wireless
価格: ¥32,940(税込)
ポイント: 4,283ポイント還元(¥4,283相当)(価格の13%還元)
お届け日: お取り寄せ
日本全国配達料金無料
https://audioengineusa.com/shop/wirelessspeakers/a2-wireless-computer-speakers/
米直販29,458円なので、お買い得価格設定かも。
665不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 07:35:48.07ID:CG6A+t/H PC用のサウンド出力デバイス見ないなと思ったら、そんな事になってたのか
固定ファン居そうな分野だと思うんだが、もはや隙間産業だったか
固定ファン居そうな分野だと思うんだが、もはや隙間産業だったか
666650
2019/05/28(火) 15:07:00.44ID:1QwdqfVc >>657
いまさらのレスだけど買ってよかったわ
リビングにある15万くらいのパッシブスピーカー&アンプと比べると
音の広がりとか気になるところもあるけど8畳の自室で使う分には問題なし
音もなかなか良いし、パソコンの音源+スマホからBTで使えるからめっちゃ便利
あと思ったより小さくて嬉しい誤算だった
これ音も(値段からしたら)良いし接続方式も豊富だしBTもapt-xまで対応してるし
値段もそこまで高くないしと自室で個人で楽しむ用途としては最強な気がする
見た目も気に入ったし満足度かなり高い
いまさらのレスだけど買ってよかったわ
リビングにある15万くらいのパッシブスピーカー&アンプと比べると
音の広がりとか気になるところもあるけど8畳の自室で使う分には問題なし
音もなかなか良いし、パソコンの音源+スマホからBTで使えるからめっちゃ便利
あと思ったより小さくて嬉しい誤算だった
これ音も(値段からしたら)良いし接続方式も豊富だしBTもapt-xまで対応してるし
値段もそこまで高くないしと自室で個人で楽しむ用途としては最強な気がする
見た目も気に入ったし満足度かなり高い
667不明なデバイスさん
2019/05/28(火) 20:53:54.48ID:/lOokq/W BT無しもでる安くならんかのー
668不明なデバイスさん
2019/06/07(金) 07:26:34.25ID:kPCBpn5V >>666
PC脇で使う用途としてはこれ以上ないくらい好適製品だと思う。
造りの良さに音の良さ、3万円以下という価格設定。
何でも繋げられ、気軽に音楽を楽しめる。
リモコンの使い勝手がもうちょい良ければ他に言うことなし。
PC脇で使う用途としてはこれ以上ないくらい好適製品だと思う。
造りの良さに音の良さ、3万円以下という価格設定。
何でも繋げられ、気軽に音楽を楽しめる。
リモコンの使い勝手がもうちょい良ければ他に言うことなし。
670不明なデバイスさん
2019/06/08(土) 23:03:08.76ID:D5uNC+vq 手元に置いたままボタン押して使うのを想定してるんでしょ
671不明なデバイスさん
2019/06/09(日) 00:59:06.16ID:lUCZBjjv >>669
入力切り替えがダイレクトで出来ずボタン連打。
しかもすぐに切り替わらずワンテンポ開け必須という。
地味にストレスがたまる風味。
http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
S3000Pro付属リモコン。
これでいいんだよ、これでといった感じ。
http://imgur.com/euCNB98.jpg
S2000Pro付属品は無駄に大き過ぎ。
入力切り替えがダイレクトで出来ずボタン連打。
しかもすぐに切り替わらずワンテンポ開け必須という。
地味にストレスがたまる風味。
http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
S3000Pro付属リモコン。
これでいいんだよ、これでといった感じ。
http://imgur.com/euCNB98.jpg
S2000Pro付属品は無駄に大き過ぎ。
672不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 14:02:22.60ID:n8Kz24+W673不明なデバイスさん
2019/06/19(水) 00:02:43.09ID:d/QZBVbx S880DBに興味しんしんです…
現在
FOSTEX PM0.3 + HP-A3 + PM Sub Mini 2
という組み合わせでPCから聴いているのですがS880DBと比べてどうでしょうか?
スマホから無線で聴けるのが魅力なので音が遜色ないか上回るものなら買い替えようかと
現在
FOSTEX PM0.3 + HP-A3 + PM Sub Mini 2
という組み合わせでPCから聴いているのですがS880DBと比べてどうでしょうか?
スマホから無線で聴けるのが魅力なので音が遜色ないか上回るものなら買い替えようかと
674不明なデバイスさん
2019/06/27(木) 01:13:21.68ID:EdbB70af 人によって音の好き嫌い良い悪いは違うし、そもそもその組み合わせの音を知ってるやつがどれだけいんだよ
自分でSB880DB買って音確かめて気に入った方以外を売ればいい
自分でSB880DB買って音確かめて気に入った方以外を売ればいい
675不明なデバイスさん
2019/06/27(木) 20:29:22.70ID:TL7cK8yU >>673
PM0.4を所有していますが、0.4からの買い替えでも
音質的には満足出来るものと個人的には思います。
ただ、PM Sub Mini 2の低音に魅力を見い出している
場合、S880では物足りなく感じるかも。
https://www.am azon.co.jp/gp/aw/d/B01KT2KMWE
【光デジタル接続 aptX-LL低遅延 送信受信両用】
TaoTronics Bluetooth トランスミッター&レシーバー
この手の光出力付きBluetoothレシーバをA3に繋ぐか
もしくは、SUBmini2経由でS880を使用。
A3とS880でDACの音質比較も楽しいかもしれません。
PM0.4を所有していますが、0.4からの買い替えでも
音質的には満足出来るものと個人的には思います。
ただ、PM Sub Mini 2の低音に魅力を見い出している
場合、S880では物足りなく感じるかも。
https://www.am azon.co.jp/gp/aw/d/B01KT2KMWE
【光デジタル接続 aptX-LL低遅延 送信受信両用】
TaoTronics Bluetooth トランスミッター&レシーバー
この手の光出力付きBluetoothレシーバをA3に繋ぐか
もしくは、SUBmini2経由でS880を使用。
A3とS880でDACの音質比較も楽しいかもしれません。
676不明なデバイスさん
2019/07/03(水) 21:07:41.79ID:q9su2zXU >>664のA2+WirelessとS880DBではどっちがいいんだろう
好みの問題なんだろうけど聞き比べも出来ないし悩んでしまう…
好みの問題なんだろうけど聞き比べも出来ないし悩んでしまう…
677不明なデバイスさん
2019/07/03(水) 23:56:18.39ID:5pWxMstx 両方買えば聞き比べできるよ
678不明なデバイスさん
2019/07/07(日) 17:15:18.65ID:4Syg03Iq 別スレで質問しても反応ないのでこっちでも質問させてくれ
PC+USBケーブル+DAC+ヘッドホンの俺だが、スピーカーも欲しいと思い
色々勉強した末にTANNOYのreveal 402が良さそうなので購入した
DACはDA-150だが、これを接続するには何がいいのか教えてくださいお願いします
PC+USBケーブル+DAC+ヘッドホンの俺だが、スピーカーも欲しいと思い
色々勉強した末にTANNOYのreveal 402が良さそうなので購入した
DACはDA-150だが、これを接続するには何がいいのか教えてくださいお願いします
679不明なデバイスさん
2019/07/07(日) 20:07:17.59ID:/5p9QIlZ アンプ
680不明なデバイスさん
2019/07/07(日) 21:23:59.76ID:4Syg03Iq 説明が足りなかった
どんなケーブルがいいのか教えて欲しいです
アンプはとりあえずDA-150以上のサイズを置くスペースがないので
どんなケーブルがいいのか教えて欲しいです
アンプはとりあえずDA-150以上のサイズを置くスペースがないので
681不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 00:58:00.14ID:R1YoU+/L >>676
置き場所があるなら、個人的にはS880DBをおすすめ。
A2+はワイヤレスもリモコンが無く使い勝手は微妙かも。
S880は一聴してハイレゾ風というか、現代の音といった印象。
透明感と伸びのある高域、抜けが良く反応の速い低音域。
人によっては若干作られた音という印象を抱くかも?
A2+はS880と比べるとDレンジは若干狭く低音の量感は多め。
指向性は強く、高さや角度を耳に合わせた方が本領を発揮。
使用スピーカユニットや電気回路部材等はS880が圧倒風味。
物量を惜しみなく注ぎ込んでいる感じ。
どちらを購入しても「失敗した」と思うことはない悪寒。
http://imgur.com/T4kIqxm.jpg
http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
置き場所があるなら、個人的にはS880DBをおすすめ。
A2+はワイヤレスもリモコンが無く使い勝手は微妙かも。
S880は一聴してハイレゾ風というか、現代の音といった印象。
透明感と伸びのある高域、抜けが良く反応の速い低音域。
人によっては若干作られた音という印象を抱くかも?
A2+はS880と比べるとDレンジは若干狭く低音の量感は多め。
指向性は強く、高さや角度を耳に合わせた方が本領を発揮。
使用スピーカユニットや電気回路部材等はS880が圧倒風味。
物量を惜しみなく注ぎ込んでいる感じ。
どちらを購入しても「失敗した」と思うことはない悪寒。
http://imgur.com/T4kIqxm.jpg
http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
682不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 01:09:15.50ID:R1YoU+/L >>678
DA-150はバランス出力無いのか。。
DA-250と違い150のアナログアウトは固定出力なので、
音量調節には間にミキサやボリウムコントローラが必要。
PC調節も可能だけど、bit落ちや不意の爆音等面倒なことも。
http://jp.music-group.com/TANNOY/studio/402/images/lrg_402_Rear.png
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/166440/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fostex_pc1eb.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fostex_pc1e_2.jpg
Fostex PC-1e
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/80012/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/t/tomoca_mst30e.jpg
ステレオミニ - RCAピン
必要な長さの物をPC-1eのINPUTに接続し、OUTPUTを
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25340/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/d/dpr000.jpg
TSフォン - RCAピン
上記ケーブルで402の左右INPUT UNBALANCEDに接続。
または、PC-1e付属RCAピンケーブルに
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_apr221b_3.jpg
RCAピン(メス)−フォン(オス)を使用し、接続。
DA-150はバランス出力無いのか。。
DA-250と違い150のアナログアウトは固定出力なので、
音量調節には間にミキサやボリウムコントローラが必要。
PC調節も可能だけど、bit落ちや不意の爆音等面倒なことも。
http://jp.music-group.com/TANNOY/studio/402/images/lrg_402_Rear.png
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/166440/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fostex_pc1eb.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/f/fostex_pc1e_2.jpg
Fostex PC-1e
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/80012/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/t/tomoca_mst30e.jpg
ステレオミニ - RCAピン
必要な長さの物をPC-1eのINPUTに接続し、OUTPUTを
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25340/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/d/dpr000.jpg
TSフォン - RCAピン
上記ケーブルで402の左右INPUT UNBALANCEDに接続。
または、PC-1e付属RCAピンケーブルに
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_apr221b_3.jpg
RCAピン(メス)−フォン(オス)を使用し、接続。
683不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 01:16:28.32ID:R1YoU+/L >>682
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/239059/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/b/br_monitor1ff_2.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/b/br_monitor1ff_4.jpg
BEHRINGER MONITOR1
前述ステレオミニ - RCAピンケーブルをINPUT STEREOに接続。
402付属ステレオミニケーブルでMONITOR1のOUTPUT STEREO
と402のAUX INを接続。同付属ステレオミニケーブルで
AUX MONITOR LINKともう一方のスピーカAUX INを接続し、
SPEAKER POSITIONを左右設置位置に合わせて設定。
または
前述TSフォン - RCAピンで150とMONITOR1を接続。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25329/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cxx000.jpg
XLR(オス)-XLR(メス)ケーブルでスピーカと接続。
1番安上がりはボリウムコントローラを使わず
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24890/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_asp321b_3.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25510/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/classicpro_ins20x.jpg
ヘッドホン端子共用。
もしくはPC音量調節でTSフォン - RCAピン直結。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/239059/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/b/br_monitor1ff_2.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/b/br_monitor1ff_4.jpg
BEHRINGER MONITOR1
前述ステレオミニ - RCAピンケーブルをINPUT STEREOに接続。
402付属ステレオミニケーブルでMONITOR1のOUTPUT STEREO
と402のAUX INを接続。同付属ステレオミニケーブルで
AUX MONITOR LINKともう一方のスピーカAUX INを接続し、
SPEAKER POSITIONを左右設置位置に合わせて設定。
または
前述TSフォン - RCAピンで150とMONITOR1を接続。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25329/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cxx000.jpg
XLR(オス)-XLR(メス)ケーブルでスピーカと接続。
1番安上がりはボリウムコントローラを使わず
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24890/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_asp321b_3.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25510/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/classicpro_ins20x.jpg
ヘッドホン端子共用。
もしくはPC音量調節でTSフォン - RCAピン直結。
684不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 01:57:04.75ID:5ymwAzy6 FOSTEX PM0.3 非ボーカル曲を聞くとき、ダンスミュージック等
JBL Pebbles ボーカル曲
と使い分けてる現状なんだけどSB880DBが気になってる
試聴できるところないんですけど、今持ってる2つに比べたらまた音の感じは変わりますかね?
JBL Pebbles ボーカル曲
と使い分けてる現状なんだけどSB880DBが気になってる
試聴できるところないんですけど、今持ってる2つに比べたらまた音の感じは変わりますかね?
685不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 05:37:05.56ID:XJndd7yK686不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 13:06:09.74ID:YCowcWUO687不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 19:13:51.80ID:5/oSTTVy >>684
ダンスとかのエレクトロニック聴くなら
重低音のサブベースが聴けるようになんちゃってザブウーハーのsub8程度で良いからそれらを買うべき
本当はCW250Dを左右二台で20万円
可能ならイクリプスやB&Wのザブウーハー左右二台で100万円で買ったほうが良い
もちろんメインスピーカーは最低でもペア100万円くらいで揃えて欲しい
ダンスとかのエレクトロニック聴くなら
重低音のサブベースが聴けるようになんちゃってザブウーハーのsub8程度で良いからそれらを買うべき
本当はCW250Dを左右二台で20万円
可能ならイクリプスやB&Wのザブウーハー左右二台で100万円で買ったほうが良い
もちろんメインスピーカーは最低でもペア100万円くらいで揃えて欲しい
688不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 19:22:46.67ID:vJCG0Rm4 巣に帰れ
向こうでも相手にされてないけど
184 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/06/21(金) 15:31:15.58 ID:5VOU2XXi
いまどき音楽用ならサブウーファー二台が普通
うちはCW250BをLR用二台でやってる
もちろん机上じゃないけど
金があるならイクリプス二台百万買いたい
向こうでも相手にされてないけど
184 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/06/21(金) 15:31:15.58 ID:5VOU2XXi
いまどき音楽用ならサブウーファー二台が普通
うちはCW250BをLR用二台でやってる
もちろん机上じゃないけど
金があるならイクリプス二台百万買いたい
689不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 19:40:01.13ID:5/oSTTVy すまん訂正とお詫びする
だけどダンスとかのエレクトロニックを聴くには重低音のサイン波のザブベースが聴こえないとまったく意味がないんだ
スピーカーでエレクトロニックんを聴くには最低でもHS8とかの7万とか8万円くらいのメインと
せめて一台でも良いからCW250Dのようなザブウーハー用意しないとエレクトロニックをスピーカーで聴くのは不可能なんだ
それらが用意出来ないなら
エレクトロニックをちゃんと聴きたいならスピーカーで聴くのは諦めて
ヘッドホンやイヤホンでちゃんとエレクトロニックを聴いて欲しい
だけどダンスとかのエレクトロニックを聴くには重低音のサイン波のザブベースが聴こえないとまったく意味がないんだ
スピーカーでエレクトロニックんを聴くには最低でもHS8とかの7万とか8万円くらいのメインと
せめて一台でも良いからCW250Dのようなザブウーハー用意しないとエレクトロニックをスピーカーで聴くのは不可能なんだ
それらが用意出来ないなら
エレクトロニックをちゃんと聴きたいならスピーカーで聴くのは諦めて
ヘッドホンやイヤホンでちゃんとエレクトロニックを聴いて欲しい
690不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 19:56:46.91ID:5/oSTTVy ザブベースじゃなくサブベースなエレクトロニックが大好きだから不可能なスピーカー環境で聴くよりヘッドホンやイヤホンでちゃんとエレクトロニックを聴いて欲しいんだ
691不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 20:02:01.94ID:YCowcWUO ウーファー二台って最近良く聞くけど、二台使う利点が全くわからん。
十年前の話だけど、boseの営業がこの小さいウーファー一台で部屋の隅まで届きますよって言ってたからそれ信じてるだけだけどさ。
>>689
それっぽいソースあったらちょうだい。
十年前の話だけど、boseの営業がこの小さいウーファー一台で部屋の隅まで届きますよって言ってたからそれ信じてるだけだけどさ。
>>689
それっぽいソースあったらちょうだい。
693不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 20:17:00.82ID:5/oSTTVy 重低音が出る150万以上くらいのフロアスタンド持ってるなら超重低音をSW一台に任せていいと思うけどそうでなければ指向性を感じてしまう
694不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 20:33:57.30ID:xydpk8hN >>685
買ってとりつけたよ。まだRCAからじゃなくてミニケーブルからだからだけど
とりあえず、今まで使ってたRolandのドンシャリとは比較にならんほど
音が滑らかで、あちこちから鳴り響く感じ。JBLと迷ったが買って良かった
ミニケーブルでこれなら、DA-150からつないだらどんな感動的なのかと
と思うと楽しみすぎる
今はとりあえずこんな気分
_ ∩
( ゚∀゚)彡 タンノイ!タンノイ!
⊂彡
買ってとりつけたよ。まだRCAからじゃなくてミニケーブルからだからだけど
とりあえず、今まで使ってたRolandのドンシャリとは比較にならんほど
音が滑らかで、あちこちから鳴り響く感じ。JBLと迷ったが買って良かった
ミニケーブルでこれなら、DA-150からつないだらどんな感動的なのかと
と思うと楽しみすぎる
今はとりあえずこんな気分
_ ∩
( ゚∀゚)彡 タンノイ!タンノイ!
⊂彡
696不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 21:11:57.34ID:dbDo14sd ウーム...ED-S880DBに決めようと思ってたけど
丹野井 Reveal 402と迷うのう
丹野井 Reveal 402と迷うのう
697不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 22:03:05.85ID:xydpk8hN >>686
それもめちゃ評価高いみたいだし買ってみてレポしてほしい
しかも、そいつはRCAケーブル直つなぎできるみたいだし
デフォでDAC内蔵してるみたいだし、PCやスマホからの
直つなぎだとそっちの方がいいみたいだ
それもめちゃ評価高いみたいだし買ってみてレポしてほしい
しかも、そいつはRCAケーブル直つなぎできるみたいだし
デフォでDAC内蔵してるみたいだし、PCやスマホからの
直つなぎだとそっちの方がいいみたいだ
698不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 22:51:11.75ID:xydpk8hN >>682>>683
おお、ありがとう。これは助かります
けど、今のミニケーブル接続でも満足してしまっている自分がいる…
ずっとヘッドホン派だったが、スピーカーの良さに目覚めそうだ
流石にヘッドホンのように集める気はないがw
おお、ありがとう。これは助かります
けど、今のミニケーブル接続でも満足してしまっている自分がいる…
ずっとヘッドホン派だったが、スピーカーの良さに目覚めそうだ
流石にヘッドホンのように集める気はないがw
699不明なデバイスさん
2019/07/09(火) 00:00:02.68ID:abn5I7FV700不明なデバイスさん
2019/07/09(火) 00:36:16.57ID:abn5I7FV >>682
Amazonよりずっと安かったので、ケーブル2種類ポチりました
ありがとうございます。接続後またレポしてみます
ボリュームコントローラはfostexのやつ持ってるので、それを使ってみようと思います
Amazonよりずっと安かったので、ケーブル2種類ポチりました
ありがとうございます。接続後またレポしてみます
ボリュームコントローラはfostexのやつ持ってるので、それを使ってみようと思います
701不明なデバイスさん
2019/07/09(火) 10:08:45.21ID:2mucU59m >>696
利便性なら圧倒的にS880DB
普段はノートPCに繋いでるけど、ベッドで横になってる時に急に音楽聞きたくなったら
リモコンで電源入れてスマホBTですぐ曲聞けるのはマジ便利
接続方式が豊富だからテレビだろうがゲーム機だろうがPCだろうがスマホだろうが
どんなものにも使える汎用性もいい
あと電源オンからのBT接続も早いからストレス感じないのがでかい
俺はS880DBをお薦めする
利便性なら圧倒的にS880DB
普段はノートPCに繋いでるけど、ベッドで横になってる時に急に音楽聞きたくなったら
リモコンで電源入れてスマホBTですぐ曲聞けるのはマジ便利
接続方式が豊富だからテレビだろうがゲーム機だろうがPCだろうがスマホだろうが
どんなものにも使える汎用性もいい
あと電源オンからのBT接続も早いからストレス感じないのがでかい
俺はS880DBをお薦めする
702不明なデバイスさん
2019/07/09(火) 13:48:32.76ID:F1n+Twen703不明なデバイスさん
2019/07/10(水) 23:10:52.49ID:/stWE/oJ >>684
お近くにヨドバシカメラがあれば店頭試聴出来るかも?
その2つからだと変化は大きく感じられると思われます。
>>687
世界中にその環境で聞いている人は何人いるのか。。
>>691
ピュアオーディオの世界だと指向性絡みで2台が基本。
その昔DIATONEの80cmを買った知人が更に2発買い足す宣言。
サブで使っていたFostex46cm2本を2万円でと持ち掛けられた
けど、38cm搭載機があるし邪魔ということで断った思い出。
>>696
先月ならJBL LSR305-WHという選択肢ありで更に混乱。。
http://imgur.com/2oneun6.jpg
セール時ポインツ18倍+αで投げ売り状態。
白色のみとは言え、これはお買い得でした。
>>698
6インチや8インチ、リボントゥイータ搭載機とか。
楽器店等で聞く機会があれば色々と試聴おすすめ。
>>700
音家のクラシックプロケーブルは安いけど性能的には
必要十分、今なら購入1,000円以上で送料無料。
発送も早く、関東なら当日に到着することも。
お近くにヨドバシカメラがあれば店頭試聴出来るかも?
その2つからだと変化は大きく感じられると思われます。
>>687
世界中にその環境で聞いている人は何人いるのか。。
>>691
ピュアオーディオの世界だと指向性絡みで2台が基本。
その昔DIATONEの80cmを買った知人が更に2発買い足す宣言。
サブで使っていたFostex46cm2本を2万円でと持ち掛けられた
けど、38cm搭載機があるし邪魔ということで断った思い出。
>>696
先月ならJBL LSR305-WHという選択肢ありで更に混乱。。
http://imgur.com/2oneun6.jpg
セール時ポインツ18倍+αで投げ売り状態。
白色のみとは言え、これはお買い得でした。
>>698
6インチや8インチ、リボントゥイータ搭載機とか。
楽器店等で聞く機会があれば色々と試聴おすすめ。
>>700
音家のクラシックプロケーブルは安いけど性能的には
必要十分、今なら購入1,000円以上で送料無料。
発送も早く、関東なら当日に到着することも。
704不明なデバイスさん
2019/07/10(水) 23:52:42.61ID:/stWE/oJ >>701
中華BT一体型にありがちな謎の音声や接続音もなく快適。
スマホとBT接続で即ネットラジオとか便利すぎ。
SBCでも音質的に十分聞けるのもポインツ高し。
PC脇で使うスピーカの理想を実現化した製品と言えるかも。
不満はソース切り替えがワンテンポ地味に遅いくらい。
http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
このリモコンを付属にして欲しい。。
Edifierヲタ的にはS2000のPlanar diaphragmトゥイータを
搭載した製品が出て来たら面白くなりそう。
本国だとS301という型番で2.1ch製品販売中。
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/s301
http://imgur.com/xc7rHVn.png
http://imgur.com/2R2wJcr.jpg
日本円で約31,600円。
>>702
ワイヤレス化してもリモコン無しは今の時代微妙風味。
音量調節やBT接続で裏に手を回すのは、ちょっと面倒。
慣れとは恐ろしい。。
中華BT一体型にありがちな謎の音声や接続音もなく快適。
スマホとBT接続で即ネットラジオとか便利すぎ。
SBCでも音質的に十分聞けるのもポインツ高し。
PC脇で使うスピーカの理想を実現化した製品と言えるかも。
不満はソース切り替えがワンテンポ地味に遅いくらい。
http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
このリモコンを付属にして欲しい。。
Edifierヲタ的にはS2000のPlanar diaphragmトゥイータを
搭載した製品が出て来たら面白くなりそう。
本国だとS301という型番で2.1ch製品販売中。
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/s301
http://imgur.com/xc7rHVn.png
http://imgur.com/2R2wJcr.jpg
日本円で約31,600円。
>>702
ワイヤレス化してもリモコン無しは今の時代微妙風味。
音量調節やBT接続で裏に手を回すのは、ちょっと面倒。
慣れとは恐ろしい。。
705不明なデバイスさん
2019/07/11(木) 10:02:51.61ID:6nxWvlpR Reveal402を勧めた者だけどS880DBを調べてみた
入力が多いのに順送りで選択するしかないから面倒という声もあった
むしろ常に全部ミックスしてくれたら良いのになあ
Bluetoothは入力でBluetoothを選んだときだけ接続になる?それとも他の入力を聞いてても接続されてしまう?
入力が多いのに順送りで選択するしかないから面倒という声もあった
むしろ常に全部ミックスしてくれたら良いのになあ
Bluetoothは入力でBluetoothを選んだときだけ接続になる?それとも他の入力を聞いてても接続されてしまう?
706不明なデバイスさん
2019/07/13(土) 11:40:47.24ID:JnN3PBuB 丹野井の402と音屋のケーブルつないでみた感想
前の人も指摘してたけど、少し気になってた音のガサつきがなくなって、
非常にまろやかになった。そして無駄な買い物だと思ってたpc-1eが
これほど役立つとは思わなかった
けど、DA-150から、pc-1eのミニケーブルにつなぐ部分がアナログなので
その分音が悪くなってる気もする。DA-150から402に直つなぎしたときの音質の
方が明らかに良かったが、爆音すぎて非実用的だから仕方ないとはいえ
ちなみに自分もJBL、LSR305-WHとかなり迷いに迷ったが、フラットな音質
がこっちだったのでこっちを選んだ
前の人も指摘してたけど、少し気になってた音のガサつきがなくなって、
非常にまろやかになった。そして無駄な買い物だと思ってたpc-1eが
これほど役立つとは思わなかった
けど、DA-150から、pc-1eのミニケーブルにつなぐ部分がアナログなので
その分音が悪くなってる気もする。DA-150から402に直つなぎしたときの音質の
方が明らかに良かったが、爆音すぎて非実用的だから仕方ないとはいえ
ちなみに自分もJBL、LSR305-WHとかなり迷いに迷ったが、フラットな音質
がこっちだったのでこっちを選んだ
707不明なデバイスさん
2019/07/13(土) 12:34:00.62ID:OcGCnvDn 基本パワードモニターはボリュームが裏側に付いてて音量はオーディオインターフェースやミキサーで調整するもんだから普通のHifiスピーカー感覚で使うもんじゃない
一般にUSB-DACとして売られてるもんだとアナログアウトは大体固定だけどフォステクスは全部可変で加えてヘッドホンとの切り替えがスイッチでできるから便利だと思う
一般にUSB-DACとして売られてるもんだとアナログアウトは大体固定だけどフォステクスは全部可変で加えてヘッドホンとの切り替えがスイッチでできるから便利だと思う
709不明なデバイスさん
2019/07/14(日) 04:11:48.95ID:AyRkGW0R まあスタジオの機器知ってたらボリュームの可変抵抗が一個増えたくらいの音質の差なんてどうでもよくなる
710不明なデバイスさん
2019/07/14(日) 16:02:28.54ID:KjsbCPey711不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 12:40:21.37ID:/hhf+eMQ 基本的な音量の錯覚はあるかもだけど
そもそもDACからコントローラにつなぐアナログケーブルが長すぎて、ワイヤー状
に巻いたままなのがいけないのかもしれない
もし、RCAオスー>ヘッドフォンミニオスのいいケーブルあったら教えてくれると
ありがたいです
そもそもDACからコントローラにつなぐアナログケーブルが長すぎて、ワイヤー状
に巻いたままなのがいけないのかもしれない
もし、RCAオスー>ヘッドフォンミニオスのいいケーブルあったら教えてくれると
ありがたいです
712不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 13:36:01.89ID:pbN86DTH ケーブルよりPC-1eの限界。
713不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 01:05:00.85ID:7qFbyJT1 そうか、なら仕方ないけど、別に不満というほどでもないからこのへんで妥協する
まあタンノイreveal402はいいスピーカーなのは間違いない
まあタンノイreveal402はいいスピーカーなのは間違いない
715不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 21:27:51.71ID:Fwe9z41h 5万以内でホワイトノイズがない、もしくは気にならないアクティブスピーカーってないもんかね
店頭でいくつか聞いてきたんだが、どれもそれなりにサーサー聞こえてて、部屋に置くと気になりそうなんだよね
店頭でいくつか聞いてきたんだが、どれもそれなりにサーサー聞こえてて、部屋に置くと気になりそうなんだよね
716不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 21:58:21.31ID:MYUPqPER pm0.4cみたいなオートスタンバイ機能のあるやつでも買えば
717不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 22:52:29.20ID:952OqUPS ほー、そういうのもあるのか、ありがと
718不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 23:45:21.02ID:PdaptBqf 店頭で大量に並べてるのはタコ足配線やセレクターでノイズがでてるんじゃないかと
719不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 07:23:38.39ID:eLtbcqsh ホワイトノイズが気になるのは病気の一歩手前って長岡の鉄ちゃんが言ってた。
それから、FOSTEXのアクティブスピーカーは全部買ったらあかんよ。ボソボソする。
それから、FOSTEXのアクティブスピーカーは全部買ったらあかんよ。ボソボソする。
720不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 10:37:09.05ID:AnhM4n7/ 先生、僕のスピーカー
電源を切ってコンセントを抜いたのに
ホワイトノイズが鳴り止まず困ってます...
電源を切ってコンセントを抜いたのに
ホワイトノイズが鳴り止まず困ってます...
721不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 12:00:41.84ID:cjktMT2d それはノイズではなく霊界からのメッセージです
722不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 10:32:51.12ID:TBw9GE3r うちのスピーカーちゃんは片方のノイズがもう片方と比べてやたらとでかい
724不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 18:03:00.12ID:Yn1BQtRd725不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 19:18:36.30ID:gbRcRl0D s880dbは接続どれでやってる時の話です?全般でそんな感じ?
726不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 19:36:13.25ID:Yn1BQtRd >>725
OPT/COX ノイズ無し
BT/PC/AUX 聞こえる
USB 微かに聞こえる
いずれも無接続状態時。
OPT/COX ノイズ無し
BT/PC/AUX 聞こえる
USB 微かに聞こえる
いずれも無接続状態時。
727不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 14:32:24.76ID:AIqrrzSl ACアダプタ無しで、RCA入力のあるやつ。オススメを聞かせてくれ!(3万以内)
プリソーナスのヤツ欲しかったんだが、もう売ってなさそうだ・・・
プリソーナスのヤツ欲しかったんだが、もう売ってなさそうだ・・・
728不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 14:35:44.57ID:AIqrrzSl730不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 18:29:07.86ID:L+Xia55f >>726
無接続だとホワイトノイズが出て接続するとホワイトノイズが消えるアクティブスピーカー結構あるぞ
無接続だとホワイトノイズが出て接続するとホワイトノイズが消えるアクティブスピーカー結構あるぞ
731不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 18:31:38.39ID:L+Xia55f もちろんUSB-DACとかオーディオインターフェースとかそれぞれの環境によるのかもしれないけど
733不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 18:56:37.53ID:AIqrrzSl 購入検討なんだが
PreSonus プリソーナス モニタースピーカー Eris E3.5
MACKIE マッキー モニタースピーカー CR3
どっちが良いかな?スレに誰か持ってる人いる?
PreSonus プリソーナス モニタースピーカー Eris E3.5
MACKIE マッキー モニタースピーカー CR3
どっちが良いかな?スレに誰か持ってる人いる?
734不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 20:13:08.08ID:JZQUAv1C そういうの人に聞くレベルの人がモニスピ買ってどうするんだろう
735不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 20:18:31.42ID:AIqrrzSl >>734
ご、ごめんなさい・・・
ご、ごめんなさい・・・
736不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 20:35:01.43ID:jXhG6Gtl >>734
さあ、早くそういう人におすすめなスピーカーを挙げる作業に戻るんだ!
さあ、早くそういう人におすすめなスピーカーを挙げる作業に戻るんだ!
737不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 22:08:03.93ID:NRprHHEl Reveal系の後継機はもう出ないんだろうか
このままひっそり消えていくには惜しいシリーズだと思うんだがな
このままひっそり消えていくには惜しいシリーズだと思うんだがな
738不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 19:26:15.09ID:Zp3ceOYZ 惜しまれてないからひっそり消えるんやで
739不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 14:39:22.41ID:gk6XPdeV >>727
Edifier S880DB。
https://item.raku ten.co.jp/rockonline/61796/
JBL(ジェービーエル) 104-Y3(1ペア)【モニタースピーカー】
価格17,496円 (税込)
696ポイント4倍
http://imgur.com/IxmXfrY.jpg
16,972円。
店内3%OFFクーポン利用で国内最安のサウンドハウスより安価。
更に全品ポインツ5倍、0の付く日で+2倍、楽天検索で+1倍。
ROOM2倍のリンク先はパワーレック鍵盤堂で不可。
トータル実質15,000円くらい。
https://www.dtmstation.com/archives/25721.html
JBLの小さなリファレンスモニター、104-Y3が抜群にいい!
>>730
昔のアンプPHONO入力に付けたショートピン風味。
>>737
同軸の新モデルが年内には出るかもしれないけど、値段は。。
Edifier S880DB。
https://item.raku ten.co.jp/rockonline/61796/
JBL(ジェービーエル) 104-Y3(1ペア)【モニタースピーカー】
価格17,496円 (税込)
696ポイント4倍
http://imgur.com/IxmXfrY.jpg
16,972円。
店内3%OFFクーポン利用で国内最安のサウンドハウスより安価。
更に全品ポインツ5倍、0の付く日で+2倍、楽天検索で+1倍。
ROOM2倍のリンク先はパワーレック鍵盤堂で不可。
トータル実質15,000円くらい。
https://www.dtmstation.com/archives/25721.html
JBLの小さなリファレンスモニター、104-Y3が抜群にいい!
>>730
昔のアンプPHONO入力に付けたショートピン風味。
>>737
同軸の新モデルが年内には出るかもしれないけど、値段は。。
740不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 15:03:18.12ID:DF7Qg/yA >>737
いや、そのRevealのラインも残すんじゃないかな。
現行のやつで3代目か4代目やろ。
わいは2代目のReveal5A当時使ってたやが、コンクリ部屋用やなと思ったわ。
普通の日本の石膏ボード壁やと音抜け倒しやで。今日日の5インチとは違って低音マシやないし。
まぁ、BuildQualityは悪なかったけど、中華工場のせいでパワーアンプ基板のほうはサイレントチェンジでちょっと残念やったわ。
(サイレントチェンジされてても音にはほぼ関係ないコンデンサとかやけどな。)
BehringerのMusicグループになってから工場同じかQC厳しくなったんかとかは分からんけどw
いや、そのRevealのラインも残すんじゃないかな。
現行のやつで3代目か4代目やろ。
わいは2代目のReveal5A当時使ってたやが、コンクリ部屋用やなと思ったわ。
普通の日本の石膏ボード壁やと音抜け倒しやで。今日日の5インチとは違って低音マシやないし。
まぁ、BuildQualityは悪なかったけど、中華工場のせいでパワーアンプ基板のほうはサイレントチェンジでちょっと残念やったわ。
(サイレントチェンジされてても音にはほぼ関係ないコンデンサとかやけどな。)
BehringerのMusicグループになってから工場同じかQC厳しくなったんかとかは分からんけどw
741不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 16:07:45.98ID:J9O6FCiz 昔、家電屋でTEACの同軸スピーカー検討してたら店員に「それは本当の同軸じゃないんです、本物は同軸はこれです」
ってTANNOYの小さいやつすすめられて当時はそれほど知識なかったから「そうなんか・・・」程度に思ってたけど
今思うとあの店員の趣味&俺基準だったんやな
ってTANNOYの小さいやつすすめられて当時はそれほど知識なかったから「そうなんか・・・」程度に思ってたけど
今思うとあの店員の趣味&俺基準だったんやな
742不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 15:16:54.30ID:m2abj5pq743不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 16:06:05.42ID:vZEY5LlK >>742
俺もそれよくやるわ。店員さんの好みを語らせると気分良くなるのか次第に饒舌になってオマケしてくれたり情報をペラペラしゃべりだすので。そうなんですか!さすがですね!とか言うと鼻の穴膨らませてあれこれ聞いてもいないこと教えてくれる。
俺もそれよくやるわ。店員さんの好みを語らせると気分良くなるのか次第に饒舌になってオマケしてくれたり情報をペラペラしゃべりだすので。そうなんですか!さすがですね!とか言うと鼻の穴膨らませてあれこれ聞いてもいないこと教えてくれる。
744不明なデバイスさん
2019/08/11(日) 18:17:56.53ID:wQ1q4jvQ >>739
教えてくれてありがとう!!
教えてくれてありがとう!!
745不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 17:20:41.48ID:AlEXZy13 TANNOY 402今日届いた
素晴らしい
素晴らしい
747不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 02:15:20.92ID:t9Fg/3M+ >>746
そんな金無いお(´;ω;`)
売り上げ上位に来てる、緑の輪っかのマッキーは
スレ民的にはあんまりオススメじゃないのかな?
2万前後で予算範囲内だから、候補に挙がってるんだが
置き場所に余裕があるから、デッカイヤツが欲しかったりする
そんな金無いお(´;ω;`)
売り上げ上位に来てる、緑の輪っかのマッキーは
スレ民的にはあんまりオススメじゃないのかな?
2万前後で予算範囲内だから、候補に挙がってるんだが
置き場所に余裕があるから、デッカイヤツが欲しかったりする
748不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 02:15:44.22ID:t9Fg/3M+749不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 16:45:03.32ID:nA1ZCa8q >>741
TANNOYのデュアルコンセントリックとTEACやPIONEERの同軸は
別物という印象。
>>746
自分の場合、趣味アクティブスピーカ収集ということで。。
一桁上にも1万円以下にも手を出し堪能。
>>748
今ならヒトバシラーになれるチャンス!
Mackieは好きで幾つか入手、CRよりはMRの方がいいかなーとか。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256131/
https://m.facebook.com/soundhousejp/posts/2473537696007494
SAMSON MediaOne M50 スタジオモニター
¥12,744 税込 127ポイント
5インチウーファ搭載。
SAMSONはStudioDock 4i/3iとR5aを所有、音質良好。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195633/
BEHRINGER MEDIA 40USB スタジオモニター
¥14,904 税込 1,490ポイント
PCとUSB接続可能。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191819/
PRESONUS Eris E4.5
¥17,701 税込 1,525ポイント
TANNOYのデュアルコンセントリックとTEACやPIONEERの同軸は
別物という印象。
>>746
自分の場合、趣味アクティブスピーカ収集ということで。。
一桁上にも1万円以下にも手を出し堪能。
>>748
今ならヒトバシラーになれるチャンス!
Mackieは好きで幾つか入手、CRよりはMRの方がいいかなーとか。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256131/
https://m.facebook.com/soundhousejp/posts/2473537696007494
SAMSON MediaOne M50 スタジオモニター
¥12,744 税込 127ポイント
5インチウーファ搭載。
SAMSONはStudioDock 4i/3iとR5aを所有、音質良好。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195633/
BEHRINGER MEDIA 40USB スタジオモニター
¥14,904 税込 1,490ポイント
PCとUSB接続可能。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/191819/
PRESONUS Eris E4.5
¥17,701 税込 1,525ポイント
750不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 16:46:38.86ID:nA1ZCa8q >>749
RCA入力は無いけど、変換ケーブルやコネクタ使用前提で
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195632/
BEHRINGER STUDIO 50USB スタジオモニター
¥15,984 税込 1,590ポイント
PCとUSB接続可能、USB接続時の音量大。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193205/
TANNOY Reveal 402 スタジオモニター ペア
価格:¥26,800(税抜)↓
¥23,600(税抜)(¥25,488 税込) 254ポイント
このスレで話題。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/
JBL 305P MKII スタジオモニター ペアセット
¥28,296 税込 1,410ポイント
予算と置き場所があるなら104よりもこちらをおすすめ。
RCA入力は無いけど、変換ケーブルやコネクタ使用前提で
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/195632/
BEHRINGER STUDIO 50USB スタジオモニター
¥15,984 税込 1,590ポイント
PCとUSB接続可能、USB接続時の音量大。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193205/
TANNOY Reveal 402 スタジオモニター ペア
価格:¥26,800(税抜)↓
¥23,600(税抜)(¥25,488 税込) 254ポイント
このスレで話題。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/
JBL 305P MKII スタジオモニター ペアセット
¥28,296 税込 1,410ポイント
予算と置き場所があるなら104よりもこちらをおすすめ。
751不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 21:01:54.40ID:t9Fg/3M+ >>749
いろいろ教えてくれてありがとう!
PRESONUS Eris E4.5はホント悩んでる・・・
You Tubeのマッキーとの聴き比べ動画を見たんだが、プリソーナスの方が俺の好みだった
JBL 104-Y3の電源ケーブル端子が特殊なもの、かつ、初期不良みたいなもので奥までささらない、すぐ抜ける
みたいなコメントをあちこちで見かけるのが怖いな・・・
でも、値段同じだしJBL 104-Y3挑戦してみようかと思ってる。三年保証ってのにもちょっと期待している
いろいろ教えてくれてありがとう!
PRESONUS Eris E4.5はホント悩んでる・・・
You Tubeのマッキーとの聴き比べ動画を見たんだが、プリソーナスの方が俺の好みだった
JBL 104-Y3の電源ケーブル端子が特殊なもの、かつ、初期不良みたいなもので奥までささらない、すぐ抜ける
みたいなコメントをあちこちで見かけるのが怖いな・・・
でも、値段同じだしJBL 104-Y3挑戦してみようかと思ってる。三年保証ってのにもちょっと期待している
752不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 22:20:59.68ID:NQ2FLcZW https://twitter.com/tomoyajuku/status/1154119827281178624
これは音家が同梱したケーブルがポンコツだった。
音家もJBL正規代理店で、ヒビノよりひと足早く販売開始。
輸入した製品の電源ケーブルをPSE規格品と入れ替えた際、
実際に挿さるか確認していなかった悪寒。
Y3のヒビノ扱い品なら問題はないと思われ。
この一件でヒビノも電源ケーブル確認したみたいだし。
普通のメガネケーブルなので、段差のないモノならば
社外品でも使用可能なはず。
http://imgur.com/5LOjm1k.jpg
音家タイプ、使用不可。
https://www.dtmstation.com/wp-content/uploads/2019/07/DSC_0504.jpg
http://imgur.com/uQTwYSI.jpg
段差なし、使用可能。
Erisは突然電源が落ちて死亡とかノイズがーとか過去に散見。
この手の製品で3年保証はポインツ高いと思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは音家が同梱したケーブルがポンコツだった。
音家もJBL正規代理店で、ヒビノよりひと足早く販売開始。
輸入した製品の電源ケーブルをPSE規格品と入れ替えた際、
実際に挿さるか確認していなかった悪寒。
Y3のヒビノ扱い品なら問題はないと思われ。
この一件でヒビノも電源ケーブル確認したみたいだし。
普通のメガネケーブルなので、段差のないモノならば
社外品でも使用可能なはず。
http://imgur.com/5LOjm1k.jpg
音家タイプ、使用不可。
https://www.dtmstation.com/wp-content/uploads/2019/07/DSC_0504.jpg
http://imgur.com/uQTwYSI.jpg
段差なし、使用可能。
Erisは突然電源が落ちて死亡とかノイズがーとか過去に散見。
この手の製品で3年保証はポインツ高いと思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
753不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 01:52:54.97ID:WihFExLh >>752
なるほど、そういうことだったのか・・・
構造上の欠陥を抱えてるってわけじゃなかったのね
教えてくれてありがとうだわ、、ホント感謝
と、ところで、、んじゃサウンドハウス以外で買ったほうが良いってことだよな?
どこから買えば安心なんだ?
その「ヒビノ扱い品」ってのはどこで買える?
なるほど、そういうことだったのか・・・
構造上の欠陥を抱えてるってわけじゃなかったのね
教えてくれてありがとうだわ、、ホント感謝
と、ところで、、んじゃサウンドハウス以外で買ったほうが良いってことだよな?
どこから買えば安心なんだ?
その「ヒビノ扱い品」ってのはどこで買える?
754不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 03:24:01.52ID:QehwKJ07755不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 03:24:48.22ID:QehwKJ07 >>753
>>754
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263500/
¥17,064 税込 1,700ポイント
音家で買って1,700ポインツはケーブル等の購入に。
電源ケーブル不具合は解消済みで、音家も3年保証。
自分は楽天マンなので
http://imgur.com/NJVGwAW.jpg
16,972円に楽天ポインツ
1,616+楽天検索169+楽天カード5の付く日338
合計2,123ポインツ還元。
>>754
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/263500/
¥17,064 税込 1,700ポイント
音家で買って1,700ポインツはケーブル等の購入に。
電源ケーブル不具合は解消済みで、音家も3年保証。
自分は楽天マンなので
http://imgur.com/NJVGwAW.jpg
16,972円に楽天ポインツ
1,616+楽天検索169+楽天カード5の付く日338
合計2,123ポインツ還元。
756不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 04:00:58.61ID:o3MdfyNk 楽天検索やってるんだ。頑張ってるなぁ。俺は説明ページ見ただけで諦めたわ
757不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 08:38:02.37ID:j6Rj6Hoq758不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 11:37:21.32ID:ObzX+ILh 104買ったけど悪くないと思うよ。ただ、左右の間隔結構とれないとキツイかも。
低域はタイトだし結構見える。
高解像度ではない。
あとスピーカーの前に物があると影響がでかく感じる。環境整えられる人ならありだと思うよ。
低域はタイトだし結構見える。
高解像度ではない。
あとスピーカーの前に物があると影響がでかく感じる。環境整えられる人ならありだと思うよ。
759不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 17:39:52.17ID:3Hn1sqii760不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 01:34:54.40ID:DvtHrlzI ナイスかどうかはわからんが、マッキーのCR4をポチした。
761不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 05:21:03.04ID:Ryz5AuwN レビューよろ
762不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 06:22:39.85ID:DvtHrlzI763不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 20:26:14.34ID:NJ5Ofnif >>760
安くて、デッカくて良いよな
安くて、デッカくて良いよな
764不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 12:24:40.40ID:cX2G1RQj Mackie CR4 届きPCに接続しました。
Mackie らしい硬質な音を期待したのですが、低音が出すぎで高温が全然足りません。
外したようです。(´・ω・`)
Mackie らしい硬質な音を期待したのですが、低音が出すぎで高温が全然足りません。
外したようです。(´・ω・`)
765不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 17:20:03.04ID:xW/PfHBS766不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 18:35:38.40ID:DUL3fYaW767不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 18:40:37.54ID:SLow9Xym CR3でも低音強め?
768不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 19:13:07.05ID:DUL3fYaW CRは3も4も同傾向な印象。
http://imgur.com/EEQf2vo.jpg
Sofmap店頭試聴だと2m以上離れて聞くなら悪くない風味。
ニアだとやはり低音バフバフが気になるかも。
以下、アマゾンレビューより。
低音が強すぎて、フラットな音質を求める人には向かないスピーカーかと思います。
接続や使い勝手は申し分ないのですが、とにかく低音が強くて。
思った以上に小さかったので少々不安になりましたが、鳴らしてビックリ!
「何でこんなに低音出るの?」
低域は出すぎるくらい強いのですが、音質が硬くうるさく感じます。
ベーシストがやたら頑張って強く弾いてる感じ。ドラマーは鳴らない小さいバスドラを全力で踏んでいる感じ。
もしトーンコントロールがあれば間違いなくBASSは下げるでしょう。
低音の抜けが良すぎるからスピーカーの位置によっては重低音が耳に触ることもあるかも
とりあえず壁が薄いアパートで使うべきではない
モニタースピーカーと名乗るのはいけないと思う程中低音がモコっとしてクリアには聞こえません。
プラスチック製によくあるこもった感じになります。
オーディオ用としては低音強調しすぎで、解像度もなく
評価以前である。
他の方も書かれているように、低音がキツいというか、箱の中でこもったような音ででてしまっています。
http://imgur.com/EEQf2vo.jpg
Sofmap店頭試聴だと2m以上離れて聞くなら悪くない風味。
ニアだとやはり低音バフバフが気になるかも。
以下、アマゾンレビューより。
低音が強すぎて、フラットな音質を求める人には向かないスピーカーかと思います。
接続や使い勝手は申し分ないのですが、とにかく低音が強くて。
思った以上に小さかったので少々不安になりましたが、鳴らしてビックリ!
「何でこんなに低音出るの?」
低域は出すぎるくらい強いのですが、音質が硬くうるさく感じます。
ベーシストがやたら頑張って強く弾いてる感じ。ドラマーは鳴らない小さいバスドラを全力で踏んでいる感じ。
もしトーンコントロールがあれば間違いなくBASSは下げるでしょう。
低音の抜けが良すぎるからスピーカーの位置によっては重低音が耳に触ることもあるかも
とりあえず壁が薄いアパートで使うべきではない
モニタースピーカーと名乗るのはいけないと思う程中低音がモコっとしてクリアには聞こえません。
プラスチック製によくあるこもった感じになります。
オーディオ用としては低音強調しすぎで、解像度もなく
評価以前である。
他の方も書かれているように、低音がキツいというか、箱の中でこもったような音ででてしまっています。
769不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 22:12:55.16ID:xW/PfHBS >>768
要約すると、JBL 104-Y3を試すべしってこと?
要約すると、JBL 104-Y3を試すべしってこと?
770不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 23:33:32.66ID:wk4TF4gV >>769
104買ったけど値段考えるかなりいい感じ。
ただ高さやかなり内振りしないといけない感じ。
低音はタイトでボワボワしてないのが良い。
ボリュームにクリックがあるのも良い。
信号無し続くと自動スリープ。
耳の高さ近くまで持ち上げられるなら3万前後の小型より好印象でした。
104買ったけど値段考えるかなりいい感じ。
ただ高さやかなり内振りしないといけない感じ。
低音はタイトでボワボワしてないのが良い。
ボリュームにクリックがあるのも良い。
信号無し続くと自動スリープ。
耳の高さ近くまで持ち上げられるなら3万前後の小型より好印象でした。
772不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 03:50:55.67ID:9vAJZgmJ >>764 です。
Mackie CR4はアマゾンに返品します。
あれから色々努力しましたがダメでした。
代わりの品としてBEHRINGER MS40 スタジオモニタをサウンドハウスに発注。
納期が1カ月半 (´;ω;`)ブワッ
Mackie CR4はアマゾンに返品します。
あれから色々努力しましたがダメでした。
代わりの品としてBEHRINGER MS40 スタジオモニタをサウンドハウスに発注。
納期が1カ月半 (´;ω;`)ブワッ
773不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 06:58:52.07ID:Bvs1Tr1h >>772
MS40はモコモコ低音、CR以上に足りない高音。。
ウチの奴だけかは分かりませんが、TREBLEを右へ回すごとに
シャーというノイズも増え、ニアだと気になるかも。
40USBではなく2005年発売開始で在庫無し品を何故いま。。
MS40はモコモコ低音、CR以上に足りない高音。。
ウチの奴だけかは分かりませんが、TREBLEを右へ回すごとに
シャーというノイズも増え、ニアだと気になるかも。
40USBではなく2005年発売開始で在庫無し品を何故いま。。
775770
2019/08/23(金) 12:17:56.59ID:xBWUWL38 >>771
トゥイーター軸上から外れても大丈夫です聞こえ方の変化はないです。
ただ、上部に低音のダクトがあるので近くでかなり上から聞くと低域が膨らむのでバランス変わって感じるかもしれないですが
流石同軸しっかり定位もしっかりしていて慣れれば問題なし。
ちなみに少し訂正。高さに関しては首のイチぐらいにあっても問題ないかも。
むしろスピーカー同士の距離は広めがいいです。あとやっぱり内振りにしないとだめそうです。
トゥイーター軸上から外れても大丈夫です聞こえ方の変化はないです。
ただ、上部に低音のダクトがあるので近くでかなり上から聞くと低域が膨らむのでバランス変わって感じるかもしれないですが
流石同軸しっかり定位もしっかりしていて慣れれば問題なし。
ちなみに少し訂正。高さに関しては首のイチぐらいにあっても問題ないかも。
むしろスピーカー同士の距離は広めがいいです。あとやっぱり内振りにしないとだめそうです。
776不明なデバイスさん
2019/08/24(土) 05:45:54.88ID:knHbtrI0 CR4よりはPM0.4の方が無難かね?
777不明なデバイスさん
2019/08/24(土) 07:38:12.50ID:aSJbZNCL778不明なデバイスさん
2019/08/24(土) 22:55:46.71ID:mp5iHp0o >>772 です。
あの後アマゾンで奇跡的残っていたMS40を入手し、音屋への注文はキャンセルしました。今日到着したので早速セットアップ。
https://i.imgur.com/v6pz9fo.jpg
>>773
>MS40はモコモコ低音、CR以上に足りない高音。。
高音は足りないですね。trebleつまみ目一杯にしてPowerDVDのデジタルイコライザで若干の補正を加えることでなんとかリファレンスCDの再生にこぎ着けました。
低音はある程度絞れるのと、中域が良く鳴るのでcr4程は苦労しませんでした。
>ウチの奴だけかは分かりませんが、TREBLEを右へ回すごとに
>シャーというノイズも増え、ニアだと気になるかも。
これはなかったですね。デジタル入力のせいか、treble目一杯でも無音でした。
あの後アマゾンで奇跡的残っていたMS40を入手し、音屋への注文はキャンセルしました。今日到着したので早速セットアップ。
https://i.imgur.com/v6pz9fo.jpg
>>773
>MS40はモコモコ低音、CR以上に足りない高音。。
高音は足りないですね。trebleつまみ目一杯にしてPowerDVDのデジタルイコライザで若干の補正を加えることでなんとかリファレンスCDの再生にこぎ着けました。
低音はある程度絞れるのと、中域が良く鳴るのでcr4程は苦労しませんでした。
>ウチの奴だけかは分かりませんが、TREBLEを右へ回すごとに
>シャーというノイズも増え、ニアだと気になるかも。
これはなかったですね。デジタル入力のせいか、treble目一杯でも無音でした。
779不明なデバイスさん
2019/08/25(日) 00:43:42.94ID:4TcdeJrb >>778
1ヶ月半待つならEdifier R1280DBかR1850DB辺りでも...と
思いましたが、即納品が見つかったようで良かったですね。
アナログ入力のみでデジタルは試していませんでした。
左右非対称なのでセッティングが地味に面倒風味。
1ヶ月半待つならEdifier R1280DBかR1850DB辺りでも...と
思いましたが、即納品が見つかったようで良かったですね。
アナログ入力のみでデジタルは試していませんでした。
左右非対称なのでセッティングが地味に面倒風味。
780不明なデバイスさん
2019/08/25(日) 06:18:59.11ID:38E1TEEB >>779
ED-R1280DB 良いですね。光入力にリモコン付き!アナログ入力も二系統。探せばあるもんだなあ。
ED-R1280DB 良いですね。光入力にリモコン付き!アナログ入力も二系統。探せばあるもんだなあ。
782不明なデバイスさん
2019/08/25(日) 10:11:33.68ID:t3WbIs9N >>780
更にBluetooth接続可能、これでUSB入力があれば。。
昔だと1万円前後でDigital入力付きは
Creative M85-D
EDIROL MA-10D
ONKYO GX-D90
ONKYO GX-77M
BEHRINGER MS20
BEHRINGER MS40
Edifier R2100
などがありましたが、ONKYOとBEHRINGER値上げ他は終了。
現在だとR1280DBくらいしかないという。
販売を開始したEdifier Japanはよく分かってる風味。
更にBluetooth接続可能、これでUSB入力があれば。。
昔だと1万円前後でDigital入力付きは
Creative M85-D
EDIROL MA-10D
ONKYO GX-D90
ONKYO GX-77M
BEHRINGER MS20
BEHRINGER MS40
Edifier R2100
などがありましたが、ONKYOとBEHRINGER値上げ他は終了。
現在だとR1280DBくらいしかないという。
販売を開始したEdifier Japanはよく分かってる風味。
783不明なデバイスさん
2019/08/25(日) 11:46:42.95ID:HlMRhwLT 1280DBはapt-x対応してねえからなあ
784不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 00:05:56.62ID:89PoNk3o SBCのみのe10BTやR1010BTで聞いてみて、
それほどガッカリするほど悪くもなく。
とは言え、S系列同様RもaptX対応はよ。
あと、AAC。
それほどガッカリするほど悪くもなく。
とは言え、S系列同様RもaptX対応はよ。
あと、AAC。
785不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 07:37:57.88ID:0emDmVvt 無線はレシーバー1個買っとけば便利だぞ
無線の有無とかでスピーカーの選択肢削るの馬鹿らしい
無線の有無とかでスピーカーの選択肢削るの馬鹿らしい
786不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 07:49:01.92ID:4VtMM2YM やはりe10BTのパンチングメタル鳴きが気になるなぁ
787不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 09:02:56.30ID:0v9nBP5N 左右完全独立のレシーバーはよ来い
788不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 18:52:18.87ID:KA0g/R4j btとかwifiの付いたアンプ買ってspはパッシブでもいいな
789不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 00:51:09.14ID:IM3rlGOW >>781
コピペ以外も書き込むのか
47 不明なデバイスさん sage 2019/08/25(日) 08:35:50.14 ID:EAxQSpkn
「冗談いっちゃいけない。哲学は哲学、人生は人生さ。――所がそんな事を考えている内に、三度目になったと思い給え。その時ふと気がついて見ると、
――これには僕も驚いたね。あの女が笑顔を見せていたのは、残念ながら僕にじゃない。賄征伐の大将、リヴィングストンの崇拝家、ETC. ETC. ……ドクタア和田長平にだったんだ。」
「しかしまあ哲学通りに、飛び下りなかっただけ仕合せだったよ。」
無口な野口も冗談をいった。しかし藤井は相不変話を続けるのに熱中していた。
「和田のやつも女の前へ来ると、きっと嬉しそうに御時宜をしている。それがまたこう及び腰に、白い木馬に跨ったまま、ネクタイだけ前へぶらさげてね。――」
「嘘をつけ。」
和田もとうとう沈黙を破った。彼はさっきから苦笑をしては、老酒ばかりひっかけていたのである。
「何、嘘なんぞつくもんか。――が、その時はまだ好いんだ。いよいよメリイ・ゴオ・ラウンドを出たとなると、和田は僕も忘れたように、
女とばかりしゃべっているじゃないか? 女も先生先生といっている。埋まらない役まわりは僕一人さ。――」
「なるほど、これは珍談だな。――おい、君、こうなればもう今夜の会費は、そっくり君に持って貰うぜ。」
飯沼は大きい魚翅の鉢へ、銀の匙を突きこみながら、隣にいる和田をふり返った。
「莫迦な。あの女は友だちの囲いものなんだ。」
和田は両肘をついたまま、ぶっきらぼうにいい放った。彼の顔は見渡した所、一座の誰よりも日に焼けている。目鼻立ちも甚だ都会じみていない。
その上五分刈りに刈りこんだ頭は、ほとんど岩石のように丈夫そうである。彼は昔ある対校試合に、左の臂を挫きながら、五人までも敵を投げた事があった。
――そういう往年の豪傑ぶりは、黒い背広に縞のズボンという、当世流行のなりはしていても、どこかにありありと残っている。
「飯沼! 君の囲い者じゃないか?」
藤井は額越しに相手を見ると、にやりと酔った人の微笑を洩らした。
「そうかも知れない。」
飯沼は冷然と受け流してから、もう一度和田をふり返った。
「誰だい、その友だちというのは?」
コピペ以外も書き込むのか
47 不明なデバイスさん sage 2019/08/25(日) 08:35:50.14 ID:EAxQSpkn
「冗談いっちゃいけない。哲学は哲学、人生は人生さ。――所がそんな事を考えている内に、三度目になったと思い給え。その時ふと気がついて見ると、
――これには僕も驚いたね。あの女が笑顔を見せていたのは、残念ながら僕にじゃない。賄征伐の大将、リヴィングストンの崇拝家、ETC. ETC. ……ドクタア和田長平にだったんだ。」
「しかしまあ哲学通りに、飛び下りなかっただけ仕合せだったよ。」
無口な野口も冗談をいった。しかし藤井は相不変話を続けるのに熱中していた。
「和田のやつも女の前へ来ると、きっと嬉しそうに御時宜をしている。それがまたこう及び腰に、白い木馬に跨ったまま、ネクタイだけ前へぶらさげてね。――」
「嘘をつけ。」
和田もとうとう沈黙を破った。彼はさっきから苦笑をしては、老酒ばかりひっかけていたのである。
「何、嘘なんぞつくもんか。――が、その時はまだ好いんだ。いよいよメリイ・ゴオ・ラウンドを出たとなると、和田は僕も忘れたように、
女とばかりしゃべっているじゃないか? 女も先生先生といっている。埋まらない役まわりは僕一人さ。――」
「なるほど、これは珍談だな。――おい、君、こうなればもう今夜の会費は、そっくり君に持って貰うぜ。」
飯沼は大きい魚翅の鉢へ、銀の匙を突きこみながら、隣にいる和田をふり返った。
「莫迦な。あの女は友だちの囲いものなんだ。」
和田は両肘をついたまま、ぶっきらぼうにいい放った。彼の顔は見渡した所、一座の誰よりも日に焼けている。目鼻立ちも甚だ都会じみていない。
その上五分刈りに刈りこんだ頭は、ほとんど岩石のように丈夫そうである。彼は昔ある対校試合に、左の臂を挫きながら、五人までも敵を投げた事があった。
――そういう往年の豪傑ぶりは、黒い背広に縞のズボンという、当世流行のなりはしていても、どこかにありありと残っている。
「飯沼! 君の囲い者じゃないか?」
藤井は額越しに相手を見ると、にやりと酔った人の微笑を洩らした。
「そうかも知れない。」
飯沼は冷然と受け流してから、もう一度和田をふり返った。
「誰だい、その友だちというのは?」
790不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 23:32:41.96ID:w4vSXCp1791不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 00:28:12.37ID:LkbEXm5Y792不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 05:59:41.51ID:4tH+1e5H >>773
>ウチの奴だけかは分かりませんが、TREBLEを右へ回すごとに
>シャーというノイズも増え、ニアだと気になるかも。
MS40のアナログRCAラインインに電子ピアノを接続してみました。トレブルマックスでもノイズはありませんでした。
>ウチの奴だけかは分かりませんが、TREBLEを右へ回すごとに
>シャーというノイズも増え、ニアだと気になるかも。
MS40のアナログRCAラインインに電子ピアノを接続してみました。トレブルマックスでもノイズはありませんでした。
793不明なデバイスさん
2019/09/05(木) 21:37:14.45ID:Y2rk0Ca1 なんか凄いのだすなソニーは
ソニーのオーディオ技術を結集した超弩級パワードスピーカー「SA-Z1」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205365.html
ソニーのオーディオ技術を結集した超弩級パワードスピーカー「SA-Z1」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205365.html
795不明なデバイスさん
2019/09/06(金) 03:00:15.60ID:6/cxyRXL 強そう(小並感)
796不明なデバイスさん
2019/09/06(金) 03:42:55.22ID:TcWOZYKs 7000ユーロて
797不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 09:10:57.77ID:yatop519 かっこいいけど普通の机に置いても違和感しかないな
798不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 12:09:34.97ID:sE7Mkfyr 見た目はめっちゃダサくね?
音は良さそうだが...
音は良さそうだが...
799不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 12:13:37.38ID:zNFeS66m800不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 12:24:08.08ID:YZC0Ms4p こんな高いの誰が買うんですかね
802不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 14:05:08.17ID:12TdkYoE 外人なら買いそう
803不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 23:37:42.78ID:OlG0TOTQ こっち買ったほうが良いだろ
https://www.focal.com/uk/monitoring-speakers/sm9/sm9
https://www.focal.com/uk/monitoring-speakers/sm9/sm9
804不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 23:46:12.56ID:VQ+KEgR7 アフォーカル
805不明なデバイスさん
2019/09/08(日) 00:48:19.77ID:E5Tt9Btf こういうのはその辺の普及品と違って最初から一部のマニアしか相手にしてないからパンピーには無縁
806不明なデバイスさん
2019/09/08(日) 01:50:29.27ID:vOmmI4rW807不明なデバイスさん
2019/09/08(日) 18:14:48.06ID:3i6hECLJ >>793
833,240.54 円!!!!
833,240.54 円!!!!
808不明なデバイスさん
2019/09/08(日) 19:34:24.58ID:M30HQrok 80万出すならマジでFOKAL SM9かGENELEC 8351Aのほうがイイ
809不明なデバイスさん
2019/09/08(日) 19:43:02.15ID:n7AmV8tC 聞いてもいないのに断言するエスパー様のご登場
810不明なデバイスさん
2019/09/08(日) 19:53:28.52ID:x4R8RxGO バブル期には700万の国産アクティブスピーカーがあったなぁ
811不明なデバイスさん
2019/09/08(日) 20:35:58.18ID:H7Fhdhoa812不明なデバイスさん
2019/09/08(日) 21:23:43.86ID:4fVUYAEF どれも値段だけじゃなくサイズもやばいな
ディスプレイ脇にはきついわ
ディスプレイ脇にはきついわ
814不明なデバイスさん
2019/09/09(月) 11:31:29.97ID:GhtjKKxp ホムセンでオーム電気のasp-2024kkを見つけたので買ってみたが
ソニーsrs-td60の足下にも及ばない音質だな
ただし今時にしては乾電池で動く点が好きなので手放しはしない
ソニーsrs-td60の足下にも及ばない音質だな
ただし今時にしては乾電池で動く点が好きなので手放しはしない
815不明なデバイスさん
2019/09/18(水) 00:19:02.56ID:53qie2AI ソニーのCAS-1を普通のPCスピーカーとして使えます?
主な用途はYouTube、アマプラ辺りの動画
steamとかのPCゲーム
あとは音楽視聴
対応フォーマットがあるらしく
その辺が良く分からないので詳しい方いれば教えて
主な用途はYouTube、アマプラ辺りの動画
steamとかのPCゲーム
あとは音楽視聴
対応フォーマットがあるらしく
その辺が良く分からないので詳しい方いれば教えて
816不明なデバイスさん
2019/09/20(金) 23:11:49.90ID:f4y1AaTm >>815
問題なく使用可能。
PCとはUSB接続。
スマホから音楽を流したい場合、Bluetooth接続。
LDACというコーデックに対応したスマホなら
通常のBluetooth接続(SBC)よりも高音質で再生可能。
問題なく使用可能。
PCとはUSB接続。
スマホから音楽を流したい場合、Bluetooth接続。
LDACというコーデックに対応したスマホなら
通常のBluetooth接続(SBC)よりも高音質で再生可能。
817不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 21:33:20.96ID:R9W6+cvB CAS-1はアナログ入力無いのが割り切りすぎ
819不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 23:02:14.13ID:uZP0Bt3d テレビのイヤフォンジャックから繋ぐ?
820不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 02:43:34.05ID:n2PMifgF あとBluetoothもaptx対応してなかったりS/PDIFも無い
821不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 03:14:35.26ID:r3JBBlvP SONY・PHILIPS デジタル インターフェース
言ってみたかっだけ。
言ってみたかっだけ。
822不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 05:19:18.64ID:b8nNQYzV 今GX-D90使ってるけどPM0.4気になるわ 替えてもあんま変わらないか
824不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 08:25:14.09ID:vnbVbrQk0 PCモニタ両サイドへの設置ならGX-D90くらいのサイズが一番丁度いいな
32インチモニタ使ってるけど、GX-D90をスタンド&インシュレーターで20〜25cmくらい高さ上げると
音質とスピーカーサイズにリスニングポイント全てがほんと丁度いい
32インチモニタ使ってるけど、GX-D90をスタンド&インシュレーターで20〜25cmくらい高さ上げると
音質とスピーカーサイズにリスニングポイント全てがほんと丁度いい
825不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 17:21:30.84ID:b8nNQYzV >>823 fostexあかんのか dx90のままにしとこう(^.^) インシュレータも買ってみようかな
826不明なデバイスさん
2019/09/25(水) 23:09:18.84ID:Znv4NyiQ827不明なデバイスさん
2019/09/26(木) 00:18:38.19ID:LpPtVvho >>826ありがとう☺gx-100hd、gx-500hdとかも気になってレビュー見てる☺ 結構安いから購買欲がでちゃう
インシュレーターAT6098試しにポチった 届いたら試してみる
インシュレーターAT6098試しにポチった 届いたら試してみる
828不明なデバイスさん
2019/09/26(木) 07:49:46.54ID:m7Gv88AC >>827
70/77/90のバランスドームと100/500のリングトゥイータの
高域は別物で、2桁型番での不満点は解消された印象。
500新品最安は一時期19,800円、現在アウトレット39,300円。
この値段だと他にも選択肢ありで微妙かも。
中古だとD-P1が1万円以下で散見され、悪くない風味。
70/77/90のバランスドームと100/500のリングトゥイータの
高域は別物で、2桁型番での不満点は解消された印象。
500新品最安は一時期19,800円、現在アウトレット39,300円。
この値段だと他にも選択肢ありで微妙かも。
中古だとD-P1が1万円以下で散見され、悪くない風味。
829不明なデバイスさん
2019/09/26(木) 21:23:40.28ID:LpPtVvho >>828ありがとうございます!DP-1の情報ほんとにほんとに助かりますm - - m
早速ヤフオクで検索したらあったので暫く張り込みますw
早速ヤフオクで検索したらあったので暫く張り込みますw
830不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 19:50:26.05ID:suR1FzcE メルカリでPM0.4n日焼けありが6,000円。
831不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 21:48:50.18ID:qc4bedXU 向こうには書かないけどEdifer兄貴、Ediferスレで在庫数とかゴリ押しやり過ぎだわ他社のスピーカーとか
見てる方もちょいとしんどい
見てる方もちょいとしんどい
832不明なデバイスさん
2019/09/30(月) 00:18:51.74ID:rMQoEAAr d90壊れたから90買うときに迷った77でも買おうと思ったけど生産終了?
ヨドやビックは在庫なしでほかも異様に高い
1万円で売ってたときに買っとけばよかったわ・・・
もうオンキョーだめなの?
ヨドやビックは在庫なしでほかも異様に高い
1万円で売ってたときに買っとけばよかったわ・・・
もうオンキョーだめなの?
833不明なデバイスさん
2019/09/30(月) 01:14:17.42ID:lJkn7eRy 俺のところは200PCILTDがぶっこわれたんで、NFJのSQ5J買ったわ。
外付けDACにしては結構良い音鳴るけど、やっぱり200PCILTDの方がええわ。
そろそろスピーカーをGigaWorks T20II から買い替えたいなぁ・・・
外付けDACにしては結構良い音鳴るけど、やっぱり200PCILTDの方がええわ。
そろそろスピーカーをGigaWorks T20II から買い替えたいなぁ・・・
834不明なデバイスさん
2019/09/30(月) 12:27:43.54ID:HoF1jE11 ONKYOは終了しました
ギブソンの破たんが業績悪化の一因に 機器メーカーのオンキヨーに危機
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/14807853/
オンキヨー、音響事業撤退…オーディオ市場消滅の危機、数十万円のマニア向けは存続
https://biz-journal.jp/2019/08/post_114093.html
オンキヨーが子会社のオンキヨー&パイオニア(東京都墨田区)を中核とするホームAV(音響・映像)事業を、米サウンド・ユナイテッド(カリフォルニア州)へ売却する。
売却益を車載・テレビ用スピーカーといったOEM(相手先ブランド)事業など成長分野に投資する。
スピーカーやアンプなど、全社売上高の約7割を占めるホームAV事業を手放すことで事業規模は大幅に縮小する。
https://newswitch.jp/p/17811
ギブソンの破たんが業績悪化の一因に 機器メーカーのオンキヨーに危機
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/14807853/
オンキヨー、音響事業撤退…オーディオ市場消滅の危機、数十万円のマニア向けは存続
https://biz-journal.jp/2019/08/post_114093.html
オンキヨーが子会社のオンキヨー&パイオニア(東京都墨田区)を中核とするホームAV(音響・映像)事業を、米サウンド・ユナイテッド(カリフォルニア州)へ売却する。
売却益を車載・テレビ用スピーカーといったOEM(相手先ブランド)事業など成長分野に投資する。
スピーカーやアンプなど、全社売上高の約7割を占めるホームAV事業を手放すことで事業規模は大幅に縮小する。
https://newswitch.jp/p/17811
835不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 11:39:16.58ID:FGbJoLa7 GX-100HD、500HD、PM0.4cの中から迷ってたらKS-1HQM気になってきた
でもドンシャリ系が好きかもしれないからまた迷うなこれ 今GX-D90使ってます
でもドンシャリ系が好きかもしれないからまた迷うなこれ 今GX-D90使ってます
836不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 11:51:43.67ID:FGbJoLa7 やべえ同じこと書いてた
837不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 20:30:38.64ID:wVRjQfQE クリエイティブのT10初代を5年使ってまだまだ使えそうな所、分解処分
R1の分解で雑な中身に驚いたが共産のシンガポールだから、アマゾン高レビューも捏造ステマで当たり前だよな、と納得
んで懲りずにT10のR3を購入、2年半経過
つい先ほど裏配線に軽く触れた後左が聞こえなくなり、軽く抜き差しするとブザーの様な大きめのノイズ音ががが
右の配線をそれぞれ抜き差し、PC側も電源落としたり適当に操作していたらなんと復活!!!
実質365日ツケッパPCでこのスピーカー状態だと、どんな感じなのでしょう?アドバイスお願いします
PC側コードをUSBついでに触れた程度で消音、ノイズ音は端子の先端をちょいと触らせた程度で発生
スピーカーの原理がよく分からん
このままじゃ怖くてPC側もスピーカー側も触れませんわ
素人感覚で右から左に送っている配線が断線したのかと思ったものの、音楽流しつつ配線動かして問題無し
xboxコントローラーを電源入れたまま抜き差しすると青画面になる理屈と同じですかね?
電源入れた状態で端子に衝撃を与えたから何かが消音へ繋がった、とか?不安すぎる
R1の分解で雑な中身に驚いたが共産のシンガポールだから、アマゾン高レビューも捏造ステマで当たり前だよな、と納得
んで懲りずにT10のR3を購入、2年半経過
つい先ほど裏配線に軽く触れた後左が聞こえなくなり、軽く抜き差しするとブザーの様な大きめのノイズ音ががが
右の配線をそれぞれ抜き差し、PC側も電源落としたり適当に操作していたらなんと復活!!!
実質365日ツケッパPCでこのスピーカー状態だと、どんな感じなのでしょう?アドバイスお願いします
PC側コードをUSBついでに触れた程度で消音、ノイズ音は端子の先端をちょいと触らせた程度で発生
スピーカーの原理がよく分からん
このままじゃ怖くてPC側もスピーカー側も触れませんわ
素人感覚で右から左に送っている配線が断線したのかと思ったものの、音楽流しつつ配線動かして問題無し
xboxコントローラーを電源入れたまま抜き差しすると青画面になる理屈と同じですかね?
電源入れた状態で端子に衝撃を与えたから何かが消音へ繋がった、とか?不安すぎる
838不明なデバイスさん
2019/10/03(木) 08:20:02.65ID:9ILH6emg >R1の分解で雑な中身に驚いたが共産のシンガポールだから、アマゾン高レビューも捏造ステマで当たり前だよな、と納得
頭悪そ
頭悪そ
839不明なデバイスさん
2019/10/03(木) 13:20:22.49ID:BBRsiTMm アマがステマの温床なのは確かだが5000以下の安物に中身の質まで求めるのはアホ
840不明なデバイスさん
2019/10/04(金) 23:38:51.17ID:vsj6OhN1 アフィのおかげでアマに限らずネット自体がステマ洗脳装置状態だよもう
841不明なデバイスさん
2019/10/13(日) 04:31:31.81ID:xzH+7Q5y842不明なデバイスさん
2019/10/13(日) 20:43:44.17ID:8jxvGkQv よその話を持ち込むな
844不明なデバイスさん
2019/10/14(月) 01:12:01.46ID:tZRMbYbW そこでやられて悔しかったのかな
845不明なデバイスさん
2019/10/14(月) 12:05:21.96ID:XkYN0sLn >>841
価格のコメ欄の異常者なんか昔から山ほどいるだろ
キコリだったか?ヤバ過ぎてちょっと話題になったの
今も生きてるかわからんけど
食べログとかも相当ヤバイのがいるらしいな
マジで店の経営を潰そうとするようなヤツ
価格のコメ欄の異常者なんか昔から山ほどいるだろ
キコリだったか?ヤバ過ぎてちょっと話題になったの
今も生きてるかわからんけど
食べログとかも相当ヤバイのがいるらしいな
マジで店の経営を潰そうとするようなヤツ
846不明なデバイスさん
2019/10/14(月) 13:14:14.99ID:0OQ6Lxtz YAMAHAのNX500ってどう?
CAS-1と迷ってるんだけど
CAS-1と迷ってるんだけど
847不明なデバイスさん
2019/10/27(日) 00:10:20.05ID:Oxb+pq1L NHKでAmazonステマ業者の特集やってたな
データーセンターみたいなところに、ラック一面スマホが縦に配置されて
画面がついたまま自動でステマ投稿するシステムが出来上がってた
データーセンターみたいなところに、ラック一面スマホが縦に配置されて
画面がついたまま自動でステマ投稿するシステムが出来上がってた
848不明なデバイスさん
2019/10/28(月) 13:39:58.34ID:jajhLGwc ちょっとスレ違いだけど999円でEcho dot買えるセールやってたので買ってみた
スピーカーとして考えたら定価の価値はないけど999円なら音も次第点だし利便性もあるのでなかなか良い買い物になった
スピーカーとして考えたら定価の価値はないけど999円なら音も次第点だし利便性もあるのでなかなか良い買い物になった
850不明なデバイスさん
2019/10/29(火) 03:39:34.56ID:B5emUryv 抱き合わせやんけ!
851不明なデバイスさん
2019/10/29(火) 03:48:47.10ID:OG93nQxn 買って即解除できるよ
852不明なデバイスさん
2019/10/30(水) 09:54:37.32ID:LA90bCqb JBLのPebbls中古で手に入れたけど、アナログ音声とUSB電源を同じ装置から取ったときのグランドループノイズがひどかった
LogicoolのZ120ではぜんぜん問題なかったからすっかり忘れてたよ
プロジェクターのUSBから電源が取れると見るときのセットアップが簡単で
PebblesはZ120より大きな音が出せるから期待してたんだけどなあ
LogicoolのZ120ではぜんぜん問題なかったからすっかり忘れてたよ
プロジェクターのUSBから電源が取れると見るときのセットアップが簡単で
PebblesはZ120より大きな音が出せるから期待してたんだけどなあ
853不明なデバイスさん
2019/10/30(水) 13:19:15.33ID:65AxKJrX 想定外なんだろうな
854849
2019/10/30(水) 19:47:45.15ID:bf6a8Ar5855不明なデバイスさん
2019/10/30(水) 20:45:20.71ID:Vqbj90JS 今日アイネックスサウンドバータイプのPCスピーカー、ASP-SB02と大画面用のASP-SB03を聞いてきた、
同価格帯の中ではかなり低音の脚色は少ない。
SB02は、低音が弱い控えめな音に対し、SB03は高音が価格帯の中では結構綺麗で小型フルレンジスピーカーらしい、音が出ている。
SB03の方が細長く、SB02の方が太くて短い。
低音が苦手な人は一度試聴してみる事をオススメします。
同価格帯の中ではかなり低音の脚色は少ない。
SB02は、低音が弱い控えめな音に対し、SB03は高音が価格帯の中では結構綺麗で小型フルレンジスピーカーらしい、音が出ている。
SB03の方が細長く、SB02の方が太くて短い。
低音が苦手な人は一度試聴してみる事をオススメします。
856不明なデバイスさん
2019/10/30(水) 22:44:45.78ID:LA90bCqb フリマでヤマハNX-50を500円で手に入れたw
Bose Companion 2 Series IIやJBL Pebblesと比べて高音、低音を強調しないのは好印象
角度を調節してユニットの真正面で聞くと自然でリアルで良いわあ
Bose Companion 2 Series IIやJBL Pebblesと比べて高音、低音を強調しないのは好印象
角度を調節してユニットの真正面で聞くと自然でリアルで良いわあ
857不明なデバイスさん
2019/10/31(木) 19:36:39.49ID:7nNqVbJY NX-50ってドンシャリな印象あったけど比較対象のせいか?
858不明なデバイスさん
2019/10/31(木) 22:43:24.92ID:auJ+MFGg859不明なデバイスさん
2019/10/31(木) 22:56:19.24ID:ahvKqUgm 強制ラウドネスで不自然という印象。
860不明なデバイスさん
2019/11/01(金) 08:52:57.58ID:3zXJkgDF >>859
音源大、スピーカー小 → ラウドネス効果大
音源小、スピーカー大 → ラウドネス効果小
音源の音量を適当に設定しておいて動かさず、聞きたい音量に合わせてスピーカーのポリュームで調節すれば効果的なんだよな
でも実際にはリモコンやキーボードで操作できる音源の音量を調節してしまいがち
音源大、スピーカー小 → ラウドネス効果大
音源小、スピーカー大 → ラウドネス効果小
音源の音量を適当に設定しておいて動かさず、聞きたい音量に合わせてスピーカーのポリュームで調節すれば効果的なんだよな
でも実際にはリモコンやキーボードで操作できる音源の音量を調節してしまいがち
861不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 12:13:45.11ID:usiteOQj http://imgur.com/clvY88b.jpg
TANNOY GOLDシリーズ、11月25日発売予定。
http://imgur.com/8Q7cWdL.jpg
http://imgur.com/zsj0CER.jpg
http://imgur.com/NxL9gc9.jpg
GOLD5は1本あたり実質2万円以下に。
TANNOY GOLDシリーズ、11月25日発売予定。
http://imgur.com/8Q7cWdL.jpg
http://imgur.com/zsj0CER.jpg
http://imgur.com/NxL9gc9.jpg
GOLD5は1本あたり実質2万円以下に。
863不明なデバイスさん
2019/11/24(日) 17:29:57.84ID:usiteOQj 音家がブラックフライデーセールで10%OFFクーポン配布中。
http://imgur.com/jyNi7uf.jpg
http://imgur.com/2zPykyV.jpg
http://imgur.com/XcCpzQ3.jpg
JBL305Pと306Pは1万円引きから更に10%OFFでお得感満載。
ポインツで必要なケーブルやコネクタを購入。
http://imgur.com/jyNi7uf.jpg
http://imgur.com/2zPykyV.jpg
http://imgur.com/XcCpzQ3.jpg
JBL305Pと306Pは1万円引きから更に10%OFFでお得感満載。
ポインツで必要なケーブルやコネクタを購入。
864不明なデバイスさん
2019/11/30(土) 23:13:15.38ID:6/Mi17q3 店頭で視聴するときはどうしたらいいの?
ヨドバシで視聴したときは、ステレオミニケーブルがつながっていたので
スマホから視聴可能だった。
前面にステレオミニのINがあるスピーカーも他のスピーカーから借りてそれでいけた。
でも、RCA、TRSフォンのみとかどうしたらいいの?
ステレオミニケーブル→RCA 変換ケーブル持参で視聴?
ヨドバシで視聴したときは、ステレオミニケーブルがつながっていたので
スマホから視聴可能だった。
前面にステレオミニのINがあるスピーカーも他のスピーカーから借りてそれでいけた。
でも、RCA、TRSフォンのみとかどうしたらいいの?
ステレオミニケーブル→RCA 変換ケーブル持参で視聴?
865不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 00:13:06.12ID:QbuvbFl/ ヨドバシならRCAやTRSのみでもちゃんとステレオミニケーブル変換で前に出してある筈だけどなぁ
ケーブル持ち込みは撤収時に盗んでると間違われそう
ケーブル持ち込みは撤収時に盗んでると間違われそう
866不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 16:28:38.00ID:qImTjTtH たしかに盗んでいると思われそう。
でも、視聴しないと安心して買えない・・・
「持ち込みのケーブルで視聴していいですか?」と聞くしか無いかな・・・
みんなどうしてんだろ?
でも、視聴しないと安心して買えない・・・
「持ち込みのケーブルで視聴していいですか?」と聞くしか無いかな・・・
みんなどうしてんだろ?
867不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 16:33:23.84ID:39BqjTEC 普通に空いている時間帯に店員さんとコミュニケーションしなよ
難しいことないだろ
難しいことないだろ
868不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 05:18:24.07ID:xbBiKro3 タイムドメインlightのような、低音が弱くても透明感の強い音が出せるスピーカーある?
S880DB使ってるけど、lightと比較するとバランスは良いけど、透明感が感じられなくて…
S880DB使ってるけど、lightと比較するとバランスは良いけど、透明感が感じられなくて…
869不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 05:22:56.87ID:+WBAm76+ TD-M1。
870不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 07:59:54.54ID:KiHk4Xwk >>863
思い切って308P買っちゃった
アダム、マッキー、KRKなど他のモニタースピーカーと違って滑らかで楽しく音楽鑑賞できる感じ
ウェーブガイドのおかげか正面以外でも高音が弱まらないのでBGM的に聞くにも適してる
大きなウーハーで曲によるドラムの音の違いが分かって面白い
ノイズは静かな部屋で20cmまで近づけば聞こえるくらい
待機電力は片側で5Wだけど気にせず常時ONでChromecastAudioをつないでGoogleHomeやスマホから家族が勝手に音楽を聴いてる
思い切って308P買っちゃった
アダム、マッキー、KRKなど他のモニタースピーカーと違って滑らかで楽しく音楽鑑賞できる感じ
ウェーブガイドのおかげか正面以外でも高音が弱まらないのでBGM的に聞くにも適してる
大きなウーハーで曲によるドラムの音の違いが分かって面白い
ノイズは静かな部屋で20cmまで近づけば聞こえるくらい
待機電力は片側で5Wだけど気にせず常時ONでChromecastAudioをつないでGoogleHomeやスマホから家族が勝手に音楽を聴いてる
872不明なデバイスさん
2020/01/11(土) 10:53:46.70ID:XT/q29KJ >>868
手持ちの中だとEris3.5やKS-1 HQM、TD-M1とか。
ErisはS880DBと比べ高域は華やかで透明感あり。
但し、ある程度大きな音量で長時間聞くには向かないかも。
以前叩き売られたSAMSON StudioDock 3i/4iも高域は同傾向。
多分、SAMSON SE5も同様な悪寒。
KS-1はフルレンジ1発で、多分望まれている系統の音。
個人的には音量を上げた時に女性ヴォーカルのシャシュショ
音が若干耳障りに感じられ、小米XMYX04YMの方が好み。
>>870
MackieもHRは高域が綺麗に伸びていてCRやMRのような
低音モリモリということもなくバランス的にも良かったり。
密閉型+パッシブラジエータで音量を上げると真価を発揮。
3Seriesはウェーブガイドの出来が良いようで左右だけでなく
上下方向の指向性も広く、試聴位置を選ばないようですね。
小口径と違い8インチあればよほどのズンドコスキーでも
ない限り低音に不満は出ないと思われ。
セール時2本税込4万円以下は驚異のコストパフォーマンス。
手持ちの中だとEris3.5やKS-1 HQM、TD-M1とか。
ErisはS880DBと比べ高域は華やかで透明感あり。
但し、ある程度大きな音量で長時間聞くには向かないかも。
以前叩き売られたSAMSON StudioDock 3i/4iも高域は同傾向。
多分、SAMSON SE5も同様な悪寒。
KS-1はフルレンジ1発で、多分望まれている系統の音。
個人的には音量を上げた時に女性ヴォーカルのシャシュショ
音が若干耳障りに感じられ、小米XMYX04YMの方が好み。
>>870
MackieもHRは高域が綺麗に伸びていてCRやMRのような
低音モリモリということもなくバランス的にも良かったり。
密閉型+パッシブラジエータで音量を上げると真価を発揮。
3Seriesはウェーブガイドの出来が良いようで左右だけでなく
上下方向の指向性も広く、試聴位置を選ばないようですね。
小口径と違い8インチあればよほどのズンドコスキーでも
ない限り低音に不満は出ないと思われ。
セール時2本税込4万円以下は驚異のコストパフォーマンス。
873不明なデバイスさん
2020/01/11(土) 10:58:55.65ID:XT/q29KJ http://www.hivi.com/products/detail.aspx?pid=100008069958116
HiVi 惠威 M200D+
http://imgur.com/9U8Tcxw.jpg
アメリカで299.99ドル、中国本土で元値1999元31,620円。
現在直販1199元18,970円。
対Edifierだと価格的にはS880DBやS1000DB競合。
ただし、BluetoothはSBCのみでaptX非対応。
S880がデスクトップという限られた空間でも音像を作り
出すのに対し、こちらはスタンドに載せ間隔を広く取った
方が真価を発揮するタイプといった印象。
ウーファ口径が大きいため低音の伸びや量感は多め。
高域もS880よりはくっきりハッキリタイプ。
音質的にも1万円はバーゲンプライスでお買い得品でした。
W138xH230xD168mm Edifier S880DB 7.5kg
W224xH270xD278mm HiVi M200D+ 14.2kg
W203xH343xD279mm Edifier S1000DB 16.4Kg
HiVi 惠威 M200D+
http://imgur.com/9U8Tcxw.jpg
アメリカで299.99ドル、中国本土で元値1999元31,620円。
現在直販1199元18,970円。
対Edifierだと価格的にはS880DBやS1000DB競合。
ただし、BluetoothはSBCのみでaptX非対応。
S880がデスクトップという限られた空間でも音像を作り
出すのに対し、こちらはスタンドに載せ間隔を広く取った
方が真価を発揮するタイプといった印象。
ウーファ口径が大きいため低音の伸びや量感は多め。
高域もS880よりはくっきりハッキリタイプ。
音質的にも1万円はバーゲンプライスでお買い得品でした。
W138xH230xD168mm Edifier S880DB 7.5kg
W224xH270xD278mm HiVi M200D+ 14.2kg
W203xH343xD279mm Edifier S1000DB 16.4Kg
874不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 19:42:41.04ID:YW4SqjlY モニスピ界では同軸ブームが来てるのか?
>ローランド、1台2.3万円からのモニタースピーカー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1231264.html
>ローランド、1台2.3万円からのモニタースピーカー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1231264.html
876不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 20:57:23.83ID:0Yh5lk3g877不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 23:50:29.80ID:H0uRGl+Q >>876
後出しですけど…サーモスのssb-380sってのが60%OFFになっててマジで音良いらしいのでそっちも候補にいれられると良いかと…
後出しですけど…サーモスのssb-380sってのが60%OFFになっててマジで音良いらしいのでそっちも候補にいれられると良いかと…
879不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 21:13:54.01ID:vDYwQ1zn >>878
サーモスのシリーズ(最近でたヤツは知らないが)は基本的に低音かなり少ないです。イヤホンで言うとER-4S的な音ですので要試聴ですね。
サーモスのシリーズ(最近でたヤツは知らないが)は基本的に低音かなり少ないです。イヤホンで言うとER-4S的な音ですので要試聴ですね。
880不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 23:53:55.16ID:NGIWXPX4 >>874
Fluid Audioのロゴダサいな・・・
Fluid Audioのロゴダサいな・・・
881不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 22:41:00.08ID:47CgjbtU 音楽製作機器のロゴってちょっとダサくしないといけないルールでもあるんだろうか
882不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 23:09:18.78ID:2XxvAQAh オサレにするとガチ勢から敬遠される
883不明なデバイスさん
2020/01/31(金) 01:12:12.25ID:2sGkZJQW884不明なデバイスさん
2020/01/31(金) 04:50:34.12ID:gO/mV4oS オーディオエンジンって一部でやたら評判いいけど、5ちゃんねる的には実際はどうなん?
885不明なデバイスさん
2020/01/31(金) 06:11:50.09ID:5fEA9aBR >>883
その情報でわいも今しがたVECLOS SSA-40Sポチした。
ちょっと調べたところEQでどないかなるならしいが>低音感。
Edifier MP210を超えられるカキンカキンサウンドかな!
その情報でわいも今しがたVECLOS SSA-40Sポチした。
ちょっと調べたところEQでどないかなるならしいが>低音感。
Edifier MP210を超えられるカキンカキンサウンドかな!
887不明なデバイスさん
2020/01/31(金) 17:46:54.14ID:2sGkZJQW888不明なデバイスさん
2020/01/31(金) 17:52:46.86ID:OuOv4eiI >>887
あー僕です886ですよ
ssa-40Sの名前挙げたのは
透明感に関して喜んでくれたみたいで良かったです、
定位感かなり良いですよね?
あと近めで聞いた方が低音は聴こえます。映画とかの迫力あるシーンを見る時僕はxpumpを使って低音ブーストしてます。
最近は宣教師みたいに色んな音響機器を勧めていますが喜んでもらえる瞬間が一番やり甲斐?を感じます。
温かいお言葉有難いですm(_ _)m
あー僕です886ですよ
ssa-40Sの名前挙げたのは
透明感に関して喜んでくれたみたいで良かったです、
定位感かなり良いですよね?
あと近めで聞いた方が低音は聴こえます。映画とかの迫力あるシーンを見る時僕はxpumpを使って低音ブーストしてます。
最近は宣教師みたいに色んな音響機器を勧めていますが喜んでもらえる瞬間が一番やり甲斐?を感じます。
温かいお言葉有難いですm(_ _)m
889不明なデバイスさん
2020/01/31(金) 18:51:02.43ID:MPk8lBco >>876
TD-M1は渋谷RockoNでセール時49,800円でした。
欲しい人には行き渡っていたようで、セール後も売れ残り。
>>883
SSA-40Sは極一部の人向けで特定の人以外には合わず、
試聴なしで購入すると後悔必至という印象。
KRIPTONも同様、ヨドバシ等での試聴を強くおすすめ。
TD-80 myPod8辺りも選択肢に。
http://imgur.com/8H9awSH.jpg
個人的にですがM1/KS-1/40S/JM10辺りのフルレンジは
価格を考えると安易には薦められず。
聞いてから購入した人以外はガッカリする人多い悪寒。
>>884
今は無き3万円以下おすすめスレ時代から評価は上々。
A2+は小型でUSB接続を求める人におすすめ。
http://imgur.com/lJ0c6JS.jpg
TD-M1は渋谷RockoNでセール時49,800円でした。
欲しい人には行き渡っていたようで、セール後も売れ残り。
>>883
SSA-40Sは極一部の人向けで特定の人以外には合わず、
試聴なしで購入すると後悔必至という印象。
KRIPTONも同様、ヨドバシ等での試聴を強くおすすめ。
TD-80 myPod8辺りも選択肢に。
http://imgur.com/8H9awSH.jpg
個人的にですがM1/KS-1/40S/JM10辺りのフルレンジは
価格を考えると安易には薦められず。
聞いてから購入した人以外はガッカリする人多い悪寒。
>>884
今は無き3万円以下おすすめスレ時代から評価は上々。
A2+は小型でUSB接続を求める人におすすめ。
http://imgur.com/lJ0c6JS.jpg
890不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 05:01:17.65ID:rYvKLRFg >>888
おぉ、貴方でしたか。本当にありがとうございます。
ssa-40sの定位は抜群に良いですね。曇りが全くない。
デスクトップ用スピーカーで使用していまして、サウンドカード接続です。
極力EQ無しで使いたかったのですが、EQ調整して、ついでに華やかさを向上させるエフェクトを追加して遂に落ち着きました。
スピーカーは近くに置いてますが、それでも低音は厳しいですね。
曲を選ぶスピーカーなのは間違いないでしょう。
S880DBには卒業してもらうことになったので、いつか買うであろう次のスピーカーまでの繋ぎになりそうです。
>>889
地方に住んでるから視聴できる店が無いんですわ…。あっても遠い。
SSA40は安かったから後悔してないですよ。5kはバーゲン価格。15kだったらモヤモヤしてたかもしれないけどw
シロクマも選択肢にあったけど、レビューが全くといって良いほど無いですね。2chですらあまり語られていないんだけど、売れてないのかな?
KS-1は確かに安いとは言えないけど、韓国製であっても音質にケチをつける人が少ないので、次の候補ではあります。
視聴できたら一番良いんですけどね。
おぉ、貴方でしたか。本当にありがとうございます。
ssa-40sの定位は抜群に良いですね。曇りが全くない。
デスクトップ用スピーカーで使用していまして、サウンドカード接続です。
極力EQ無しで使いたかったのですが、EQ調整して、ついでに華やかさを向上させるエフェクトを追加して遂に落ち着きました。
スピーカーは近くに置いてますが、それでも低音は厳しいですね。
曲を選ぶスピーカーなのは間違いないでしょう。
S880DBには卒業してもらうことになったので、いつか買うであろう次のスピーカーまでの繋ぎになりそうです。
>>889
地方に住んでるから視聴できる店が無いんですわ…。あっても遠い。
SSA40は安かったから後悔してないですよ。5kはバーゲン価格。15kだったらモヤモヤしてたかもしれないけどw
シロクマも選択肢にあったけど、レビューが全くといって良いほど無いですね。2chですらあまり語られていないんだけど、売れてないのかな?
KS-1は確かに安いとは言えないけど、韓国製であっても音質にケチをつける人が少ないので、次の候補ではあります。
視聴できたら一番良いんですけどね。
891不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 08:05:02.20ID:4Ge2Vf7u >>890
いえいえ、こちらこそ満足してもらえて光栄です。
因みにssa-40sが実力を最大限発揮するのは女性声優が多く出る所謂"萌えアニメ"、"日常系アニメ"を見る時だったりします笑
定位感が抜群で高域が綺麗なのでホントにキャラが目の前で話してるのを聞いてるような気分になりますので、もし機会があれば…
低音に関しては何かウーハーや低音が出るモノとセットで使うのが良いかも知れませんね。
いえいえ、こちらこそ満足してもらえて光栄です。
因みにssa-40sが実力を最大限発揮するのは女性声優が多く出る所謂"萌えアニメ"、"日常系アニメ"を見る時だったりします笑
定位感が抜群で高域が綺麗なのでホントにキャラが目の前で話してるのを聞いてるような気分になりますので、もし機会があれば…
低音に関しては何かウーハーや低音が出るモノとセットで使うのが良いかも知れませんね。
892不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 08:11:00.53ID:qNPyKk3l あまり安いのを買うと組み合わせるケーブルに高いものを使えなくなる
バランスを考えてしまうから
スピーカーの1/4程度の価格に落ち着く
バランスを考えてしまうから
スピーカーの1/4程度の価格に落ち着く
893不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 19:42:28.59ID:hszWNk3m >>890
40Sは通常価格だと...ヨドバシ価格ならお試しで。
タイムドメインは...まぁ色々と。
信者からすれば低価格品は対象外で手を出さず。
KS-1よりも明らかに圧倒的物量が投じられている
PIONEER ISS-C270A-Sは如何でしょう。
今なら送料のみで2週間無料お試しレンタル可能。
KS-1と比べ低音は控えめですが、解像度は抜群。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/desklive/iss-c270a-s/
PIONEER ISS-C270A-S
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr11
【DESK LIVE 無料お試しレンタルのご案内】
https://www.pioneer-itstore.jp/itstore/stellanova/desklivekanban2.jpg
https://www.pioneer-itstore.jp/itstore/stellanova/desklivekashidashi.jpg
40Sは通常価格だと...ヨドバシ価格ならお試しで。
タイムドメインは...まぁ色々と。
信者からすれば低価格品は対象外で手を出さず。
KS-1よりも明らかに圧倒的物量が投じられている
PIONEER ISS-C270A-Sは如何でしょう。
今なら送料のみで2週間無料お試しレンタル可能。
KS-1と比べ低音は控えめですが、解像度は抜群。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/desklive/iss-c270a-s/
PIONEER ISS-C270A-S
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr11
【DESK LIVE 無料お試しレンタルのご案内】
https://www.pioneer-itstore.jp/itstore/stellanova/desklivekanban2.jpg
https://www.pioneer-itstore.jp/itstore/stellanova/desklivekashidashi.jpg
894不明なデバイスさん
2020/02/02(日) 12:14:02.47ID:6W8udbUW 覗いてみたらISS-C270A-Sちょっとお安くしたんだな
パッシブメインでたまに安いオラ卵辺りをつまんで遊んでる身としては微妙だけど
サブウーハーつければ結構遊べそうだよねそれ
パッシブメインでたまに安いオラ卵辺りをつまんで遊んでる身としては微妙だけど
サブウーハーつければ結構遊べそうだよねそれ
895不明なデバイスさん
2020/02/02(日) 19:19:43.46ID:4OqlBHXZ ここ見ててKS-1HQMポチってもーた
試聴たとか何もしてないからちょい不安だ..そして何より嫁に何と言い訳しよーか
今使ってるCR3の中低音のこもり我慢ならんかった
ポートにスポンジ詰めたり壁から離したり色々したけど疲れたわ...
試聴たとか何もしてないからちょい不安だ..そして何より嫁に何と言い訳しよーか
今使ってるCR3の中低音のこもり我慢ならんかった
ポートにスポンジ詰めたり壁から離したり色々したけど疲れたわ...
896885
2020/02/02(日) 20:12:23.96ID:+2SaxlSm >>885
VECLOS SSA-40S、昨日来たやが、、、
想像してたより一回り小さいな。
Non-EQでオーディオインターフェースからラインで直結で聴いてみたやが。
低音は無いけども、カキンカキンサウンドという感じでもないなー。
4480円が底やと思ったけど、まだ下がらんと在庫残りそうな感じ。
特定用途用かな。
VECLOS SSA-40S、昨日来たやが、、、
想像してたより一回り小さいな。
Non-EQでオーディオインターフェースからラインで直結で聴いてみたやが。
低音は無いけども、カキンカキンサウンドという感じでもないなー。
4480円が底やと思ったけど、まだ下がらんと在庫残りそうな感じ。
特定用途用かな。
897896
2020/02/02(日) 20:18:54.84ID:+2SaxlSm 書き忘れ。
刺激的な音なのでそういう向きにはおススメ。
晩年期の江川三郎爺が生きていたら絶賛していたかもw(いい意味で)
刺激的な音なのでそういう向きにはおススメ。
晩年期の江川三郎爺が生きていたら絶賛していたかもw(いい意味で)
898不明なデバイスさん
2020/02/02(日) 22:16:20.81ID:hGiu4NF3899不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 01:50:25.23ID:bed+EMRT900不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 19:12:28.55ID:nXYOBon3 >>895
KS-1届いたら簡単でもいいからレビューして欲しいw
KS-1届いたら簡単でもいいからレビューして欲しいw
901不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 22:23:56.36ID:0pZoOTHJ 音家で現在JBL 305/306/308P MKIIが1万円引き。
価格が戻っていた308も再び値引き。
EVE SC203が税込55,000円。
リボントゥイータ搭載で高域の解像度は高く
パッシブラジエータ効果で低音の量感は多め。
USB接続可能、PC脇での利用に好適。
両製品とも音家でポインツ7倍クーポン配布中。
価格が戻っていた308も再び値引き。
EVE SC203が税込55,000円。
リボントゥイータ搭載で高域の解像度は高く
パッシブラジエータ効果で低音の量感は多め。
USB接続可能、PC脇での利用に好適。
両製品とも音家でポインツ7倍クーポン配布中。
902不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 22:54:36.06ID:HQz9ghwF YAMAHA DXR12を買ってみた
132dBはスゴイ
132dBはスゴイ
903不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 03:33:34.85ID:kdBjBVlf905不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 00:33:12.70ID:h+lJWp/x >>900
低音域はサイズ也で音にそんなに重さはないんだけど、中高域はCR系と比べると別物のクリア感!抜けがいいって感じかなぁ
あと定位感も凄く良くなった
元々サブウーハーと鳴らしてたんだけど、CR3の時あんだけ上手くいかなかった低域の繋がりが大幅に改善。
で、これはアナログ接続なんだけど、更なるクリア感をとUSB及び光接続も試したんだけど、PCがデジタルとアナログ(ウーハー)の同時出力できないのをすっかり忘れてた。さすがにウーハー無しにすると元環境からいっても迫力半減なのでアナログ接続にしたよ
そして嫁に『きさまぁぁぁ』と怒られましたw
低音域はサイズ也で音にそんなに重さはないんだけど、中高域はCR系と比べると別物のクリア感!抜けがいいって感じかなぁ
あと定位感も凄く良くなった
元々サブウーハーと鳴らしてたんだけど、CR3の時あんだけ上手くいかなかった低域の繋がりが大幅に改善。
で、これはアナログ接続なんだけど、更なるクリア感をとUSB及び光接続も試したんだけど、PCがデジタルとアナログ(ウーハー)の同時出力できないのをすっかり忘れてた。さすがにウーハー無しにすると元環境からいっても迫力半減なのでアナログ接続にしたよ
そして嫁に『きさまぁぁぁ』と怒られましたw
906不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 05:35:12.90ID:ZHMmZVMU >>905
レビューありがとう!
低音から高音までクリアで定位も良いみたいだね
うちはウーハーは場所取るし、実家だからズンドコ音は厳しいんだよなー
ステレオスピーカーでそこまで大きくないKS-1は、オールマイティな感じだから気になるのよね
奥さんの好きな曲を聞かせてあげれば、音のクリアさにうっとりしてくれるんじゃないの?w
レビューありがとう!
低音から高音までクリアで定位も良いみたいだね
うちはウーハーは場所取るし、実家だからズンドコ音は厳しいんだよなー
ステレオスピーカーでそこまで大きくないKS-1は、オールマイティな感じだから気になるのよね
奥さんの好きな曲を聞かせてあげれば、音のクリアさにうっとりしてくれるんじゃないの?w
907不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 08:46:57.99ID:h+lJWp/x >>898
確かにボワンボワン系
EQ(といってもPCからのサウンドドライバ)で低域を少し削ったりしてたんだけど、妙に薄い低音になったり、中音域にも影響して手持ちのサブウーハーとの繋がりが元々悪いのが更に悪くなって難航したんだよね…
調整機材にもっとお金掛けてればちがってかも。
>>906
とんでもない、拙い私感で申し訳ない
音ぬけの良さや全体の明瞭感は間違いないんだけど、
>>889 さんが言うように『価格を考える』と、俺みたいに改善したい課題が解決できれば大ハマりだけど、万人に受けるとは言い難い印象かな(特に低音の『量』とか)
よく聞き倒した曲で試聴できたら至極な方法かな
昔電車で1時間程掛けて大きな電気屋さんの展示ルームに試聴しに通った頃が懐かしい(パソコン用とかじゃないやつ)
確かにボワンボワン系
EQ(といってもPCからのサウンドドライバ)で低域を少し削ったりしてたんだけど、妙に薄い低音になったり、中音域にも影響して手持ちのサブウーハーとの繋がりが元々悪いのが更に悪くなって難航したんだよね…
調整機材にもっとお金掛けてればちがってかも。
>>906
とんでもない、拙い私感で申し訳ない
音ぬけの良さや全体の明瞭感は間違いないんだけど、
>>889 さんが言うように『価格を考える』と、俺みたいに改善したい課題が解決できれば大ハマりだけど、万人に受けるとは言い難い印象かな(特に低音の『量』とか)
よく聞き倒した曲で試聴できたら至極な方法かな
昔電車で1時間程掛けて大きな電気屋さんの展示ルームに試聴しに通った頃が懐かしい(パソコン用とかじゃないやつ)
908不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 04:02:17.27ID:NXV4+hfX 2万ちょいのソニーのアクティブスピーカーと4千円程度の安かったから買ったアクティブスピーカーは同じオンボサウンドカードなのに素人でさえ違いがわかるな。
4千円ぐらいのどっかのアクティブスピーカーと低音の再生が全然違った。
安もんスピーカーだとハイパーバス有効でもしようものならなぜか音が割れて…
4千円ぐらいのどっかのアクティブスピーカーと低音の再生が全然違った。
安もんスピーカーだとハイパーバス有効でもしようものならなぜか音が割れて…
909不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 15:06:53.13ID:YwU5isZ/ >>904
EQをいじらなくてもそのままで良い感じなバランスでなってくれて良いです
調整が楽
屋内だと2本で500人くらいまでなら行けるんではないですかね
スタンドの穴が2個あって下に向けられるのが便利
重いので設置は2人で
EQをいじらなくてもそのままで良い感じなバランスでなってくれて良いです
調整が楽
屋内だと2本で500人くらいまでなら行けるんではないですかね
スタンドの穴が2個あって下に向けられるのが便利
重いので設置は2人で
910不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 22:12:40.08ID:ZvggkISI911不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 23:36:58.45ID:YwU5isZ/ いやいや、
屋内の小さなホールや屋外ステージでの
ライブやコンサート用ですよ
ボリュームはスピーカーでざっくり出力を決めてからミキサーで微調整
部屋に置いてあって部屋で使ったりもしたけど
電源オンして無音だとファンの音がするよ
音がなっていれば全く気にならないレベルだけど
部屋でしか使わないならファンを切っちゃうってのも手かも
ボリュームはソース機器もスピーカーも1系統なら
パッシブのボリュームコントローラで良いのでは?
スピーカーが複数あるならモニターコントローラーとか
ソース機器が複数あるならオーディオ用プリアンプとか小さなミキサーとか
屋内の小さなホールや屋外ステージでの
ライブやコンサート用ですよ
ボリュームはスピーカーでざっくり出力を決めてからミキサーで微調整
部屋に置いてあって部屋で使ったりもしたけど
電源オンして無音だとファンの音がするよ
音がなっていれば全く気にならないレベルだけど
部屋でしか使わないならファンを切っちゃうってのも手かも
ボリュームはソース機器もスピーカーも1系統なら
パッシブのボリュームコントローラで良いのでは?
スピーカーが複数あるならモニターコントローラーとか
ソース機器が複数あるならオーディオ用プリアンプとか小さなミキサーとか
912不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 23:39:44.20ID:YwU5isZ/913不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 00:49:34.76ID:PBRFHafy >>903
4,800円で1年間楽しめたということで。。
通常価格の71,000円だとおすすめし辛いですが、
55,000円なら選択肢としては十分アリ。
>>907
CRはウーファ口径を考えると低音の量感は同サイズの
他社製品にはない特徴ですが、音の好みは人それぞれで
フルレンジ同様聞く人を選ぶスピーカという印象。
サブウーファが前提の場合、2Wayよりフルレンジ1発
の方が組み合わせるのに制限が少なくいいのかも。
仰るように上手くローカット出来ないと苦労の連続。
CRやフルレンジ等、特徴的な製品の試聴なし購入は
まさにバクチ状態で、1万円程度であれば勉強代として
諦めもつきますが、KS-1の価格帯になるとさすがに。。
ハマった時は唯一無二の存在になるんですけどね。
4,800円で1年間楽しめたということで。。
通常価格の71,000円だとおすすめし辛いですが、
55,000円なら選択肢としては十分アリ。
>>907
CRはウーファ口径を考えると低音の量感は同サイズの
他社製品にはない特徴ですが、音の好みは人それぞれで
フルレンジ同様聞く人を選ぶスピーカという印象。
サブウーファが前提の場合、2Wayよりフルレンジ1発
の方が組み合わせるのに制限が少なくいいのかも。
仰るように上手くローカット出来ないと苦労の連続。
CRやフルレンジ等、特徴的な製品の試聴なし購入は
まさにバクチ状態で、1万円程度であれば勉強代として
諦めもつきますが、KS-1の価格帯になるとさすがに。。
ハマった時は唯一無二の存在になるんですけどね。
914不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 06:19:16.60ID:t+A7yVCz915不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 13:05:42.52ID:AyLui71j DXR12じゃないけど
MSP3はリビングPCで活躍中
ソース機器(PC, Bluetoothレシーバー, 他)を
XENYX802につないでそこからMSP3に
電源は以下のタップで操作
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tap-sp307/
PCでしか使わなかった時は
fostex PC-1e でボリューム操作
電源はUSB連動タップを使って自動で
MSP3はリビングPCで活躍中
ソース機器(PC, Bluetoothレシーバー, 他)を
XENYX802につないでそこからMSP3に
電源は以下のタップで操作
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tap-sp307/
PCでしか使わなかった時は
fostex PC-1e でボリューム操作
電源はUSB連動タップを使って自動で
916不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 07:48:29.62ID:/2tVtVgk スタジオスピーカーか
たまげたなあ
たまげたなあ
917不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 08:56:57.10ID:VAzfyhDR 1100Wのライブ用パワードスピーカーだってさ
918不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 10:09:14.12ID:CfCM05K9919不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 23:03:09.52ID:uELr/gJq 907です
>>913
お詳しいですね
KS-1は聞けば聞くほど良さを感じてます。音像定位も抜群に良くなりました。
それ程大音量で聞く事はありませんが、上げ気味にしても騒がしさを感じにくくなりました。
部屋の大きさや反射する特性なんかもありますね
CR3は長男(10)が欲しいと言ったのでおさがりにドナドナ(今これまたお下がりのJBL Pebbles←これも好みの音質とは程遠かったので3日でお下がりにw)。
>>913
お詳しいですね
KS-1は聞けば聞くほど良さを感じてます。音像定位も抜群に良くなりました。
それ程大音量で聞く事はありませんが、上げ気味にしても騒がしさを感じにくくなりました。
部屋の大きさや反射する特性なんかもありますね
CR3は長男(10)が欲しいと言ったのでおさがりにドナドナ(今これまたお下がりのJBL Pebbles←これも好みの音質とは程遠かったので3日でお下がりにw)。
920不明なデバイスさん
2020/02/09(日) 02:46:48.57ID:ryeLN/Cx >>911
JBL好きなのでEON600シリーズや旧製品が気になるも
なかなか手を出せず。
パッシブだとControl 10は特に何も考えなくてもいい音が
鳴っていたけど、4716Aはパワー突っ込まないと低音不足、
音のバランスも悪く家庭内利用には向かず。
音量調整にPreSonus MonitorStationを使用中。
この製品やBEHRINGER XENYX CONTROL2USBとか
複数のアクティブスピーカ持ちにおすすめ。
>>919
定位重視の場合、やはりフルレンジが好適で
声モノなどは特に真価を発揮する印象。
http://imgur.com/E5LHw14.jpg
クリペブやEdifier G2000等にも手を出していたり。
クリペブJペブは定位とは遠い存在ではありますが。
10歳にしてCR3...中学生や高校生でどんな進化を
遂げるのか楽しみです(笑
最近の音楽や若い世代にCRは合うのかも。
JBL好きなのでEON600シリーズや旧製品が気になるも
なかなか手を出せず。
パッシブだとControl 10は特に何も考えなくてもいい音が
鳴っていたけど、4716Aはパワー突っ込まないと低音不足、
音のバランスも悪く家庭内利用には向かず。
音量調整にPreSonus MonitorStationを使用中。
この製品やBEHRINGER XENYX CONTROL2USBとか
複数のアクティブスピーカ持ちにおすすめ。
>>919
定位重視の場合、やはりフルレンジが好適で
声モノなどは特に真価を発揮する印象。
http://imgur.com/E5LHw14.jpg
クリペブやEdifier G2000等にも手を出していたり。
クリペブJペブは定位とは遠い存在ではありますが。
10歳にしてCR3...中学生や高校生でどんな進化を
遂げるのか楽しみです(笑
最近の音楽や若い世代にCRは合うのかも。
921不明なデバイスさん
2020/02/09(日) 22:40:23.72ID:y+OVV6sF スタジオスピーカーを一般家庭で使ったら近隣から苦情きそうやな
922不明なデバイスさん
2020/02/10(月) 00:50:29.31ID:IYAsK7nv まぁゆるゆる鳴らせば大丈夫
50Hz〜とかだとゆるっとしてても家族から苦情くるけど
Veclosちゃん在庫復活してて草、飛びつかなくてよかった
50Hz〜とかだとゆるっとしてても家族から苦情くるけど
Veclosちゃん在庫復活してて草、飛びつかなくてよかった
923不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 19:15:44.49ID:IQAHY6lA http://imgur.com/87cdkl7.jpg
http://imgur.com/dChf4QG.jpg
http://imgur.com/ZYvo08M.jpg
http://imgur.com/sRf6rys.jpg
http://imgur.com/JWqP99o.jpg
http://imgur.com/hjNZ0eI.jpg
音家高倍率ポインツ。
http://imgur.com/Dk8noLi.jpg
http://imgur.com/VMbCGs5.jpg
http://imgur.com/ah2ZuNf.jpg
http://imgur.com/VGHenS1.jpg
http://imgur.com/tjXjGqO.jpg
http://imgur.com/76sqUG6.jpg
全商品7倍クーポン併用可。
http://imgur.com/dChf4QG.jpg
http://imgur.com/ZYvo08M.jpg
http://imgur.com/sRf6rys.jpg
http://imgur.com/JWqP99o.jpg
http://imgur.com/hjNZ0eI.jpg
音家高倍率ポインツ。
http://imgur.com/Dk8noLi.jpg
http://imgur.com/VMbCGs5.jpg
http://imgur.com/ah2ZuNf.jpg
http://imgur.com/VGHenS1.jpg
http://imgur.com/tjXjGqO.jpg
http://imgur.com/76sqUG6.jpg
全商品7倍クーポン併用可。
924不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 21:37:26.44ID:GI1Bg967 売れない一覧?
925不明なデバイスさん
2020/02/12(水) 02:49:59.51ID:UINbBQRV ヤマハとJBLは売れ線だけどずっとセールやってるね
他は知らんけど
他は知らんけど
926不明なデバイスさん
2020/02/13(木) 00:33:23.98ID:NX9YWf+Z927不明なデバイスさん
2020/02/13(木) 22:55:08.14ID:g2N/hfUc EVE Audio SC203ってホワイトノイズ目立ちますか?
928不明なデバイスさん
2020/02/14(金) 19:36:44.39ID:Pg464Ix6929不明なデバイスさん
2020/02/29(土) 15:08:16.04ID:/eKmtb4I >>923
http://imgur.com/O0TgqG4.jpg
http://imgur.com/xLSYGm7.jpg
305Pの16倍3,509ポインツが気になりつつも
http://imgur.com/Z7MK29Z.jpg
http://imgur.com/tbwMosW.jpg
http://imgur.com/t09knjU.jpg
http://imgur.com/3G4rWi2.jpg
スピーカには手を出さずケーブルとベリコントローラを。
XENYX CONTROL2USBはPRESONUS Monitor Station
からの入れ替え予定。
31,900円がポインツ利用で計25,092円、22%引きに。
http://imgur.com/JUMdUEU.jpg
305Pは現在14倍3,071ポインツ。
http://imgur.com/O0TgqG4.jpg
http://imgur.com/xLSYGm7.jpg
305Pの16倍3,509ポインツが気になりつつも
http://imgur.com/Z7MK29Z.jpg
http://imgur.com/tbwMosW.jpg
http://imgur.com/t09knjU.jpg
http://imgur.com/3G4rWi2.jpg
スピーカには手を出さずケーブルとベリコントローラを。
XENYX CONTROL2USBはPRESONUS Monitor Station
からの入れ替え予定。
31,900円がポインツ利用で計25,092円、22%引きに。
http://imgur.com/JUMdUEU.jpg
305Pは現在14倍3,071ポインツ。
930不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 07:06:07.42ID:WYEnEzQl https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/
JBL 305P MKII
特価:21,956円(込) 送料無料
http://imgur.com/ZBg4e40.jpg
305P、現在3,726ポインツ。
3,726ポインツでaudio-technicaのインシュレータ購入。
http://imgur.com/w7pP4yG.jpg
残り778ポインツとインシュ437ポインツの合計1,215で
接続に必要なケーブル購入。
JBL 305P MKII
特価:21,956円(込) 送料無料
http://imgur.com/ZBg4e40.jpg
305P、現在3,726ポインツ。
3,726ポインツでaudio-technicaのインシュレータ購入。
http://imgur.com/w7pP4yG.jpg
残り778ポインツとインシュ437ポインツの合計1,215で
接続に必要なケーブル購入。
931不明なデバイスさん
2020/03/22(日) 15:15:28.37ID:Zxc+HTiY KS-1HQMポチった
これで沼から抜けられるかな?
これで沼から抜けられるかな?
932不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 08:24:02.30ID:ZaRn178/ 安心しろ
KSー55を3年後にポチってる931の姿が俺にはもう見えている
KSー55を3年後にポチってる931の姿が俺にはもう見えている
933不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 15:10:00.52ID:TZHWwCFP934不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 21:59:14.43ID:l2m58U4G 以上、1日目の感想でした。
935不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 08:53:42.68ID:lMgqdXIf937不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 12:43:44.21ID:o+SAAx7i >>933
まあニアフィールドのPC接続だけならKS1で充分だけどテレビ用として使ってたから音が若干痩せる気がしてKSー55に買い替えた
低音がかなり出るようになってそれ程音量上げずにテレビの声が聴き取りやすくなった
ようやく沼から抜け出せた
まあニアフィールドのPC接続だけならKS1で充分だけどテレビ用として使ってたから音が若干痩せる気がしてKSー55に買い替えた
低音がかなり出るようになってそれ程音量上げずにテレビの声が聴き取りやすくなった
ようやく沼から抜け出せた
938不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 21:17:40.89ID:MapgiN1d >>931
聞く人を選ぶスピーカなので、好みに合えば沼脱出確定。
>>935
AliExpressの中で気にはなっているけど送料が。。
#Aliexpress ¥ 43,385 | SV audio V500
https://a.aliexpress.com/_d7qYmDm
http://imgur.com/6cqA0S7.jpg
http://imgur.com/Lvdid5o.jpg
米アマゾンで安いけど、日本への発送不可。
MIFA X5 Speaker
https://a.aliexpress.com/_dZfFfus
http://imgur.com/svof4xF.jpg
ちっちゃい系。
#Aliexpress ¥ 6,797 6%OFF | HIFI Bookshelf Speaker All Aluminum Chassis
https://a.aliexpress.com/_d79Daao
http://imgur.com/vmMve0f.jpg
パッシブだけど、ちっちゃい系。
http://imgur.com/oM04KGr.jpg
http://imgur.com/rJmayNG.jpg
http://imgur.com/Q1MjMjn.jpg
http://imgur.com/s9TfNTd.jpg
http://imgur.com/emOXOlK.jpg
http://imgur.com/nDQPB3R.jpg
米アマゾンは現在日本への発送不可。
http://imgur.com/AvWLR4C.jpg
http://imgur.com/q5FNY7A.jpg
聞く人を選ぶスピーカなので、好みに合えば沼脱出確定。
>>935
AliExpressの中で気にはなっているけど送料が。。
#Aliexpress ¥ 43,385 | SV audio V500
https://a.aliexpress.com/_d7qYmDm
http://imgur.com/6cqA0S7.jpg
http://imgur.com/Lvdid5o.jpg
米アマゾンで安いけど、日本への発送不可。
MIFA X5 Speaker
https://a.aliexpress.com/_dZfFfus
http://imgur.com/svof4xF.jpg
ちっちゃい系。
#Aliexpress ¥ 6,797 6%OFF | HIFI Bookshelf Speaker All Aluminum Chassis
https://a.aliexpress.com/_d79Daao
http://imgur.com/vmMve0f.jpg
パッシブだけど、ちっちゃい系。
http://imgur.com/oM04KGr.jpg
http://imgur.com/rJmayNG.jpg
http://imgur.com/Q1MjMjn.jpg
http://imgur.com/s9TfNTd.jpg
http://imgur.com/emOXOlK.jpg
http://imgur.com/nDQPB3R.jpg
米アマゾンは現在日本への発送不可。
http://imgur.com/AvWLR4C.jpg
http://imgur.com/q5FNY7A.jpg
940不明なデバイスさん
2020/04/10(金) 21:38:56.35ID:vSthwUgX Audioengine A2+ Wirelessを買う予定ですが脚について↓を考えてます
1.クランプ+雲台セット 1500円x2
2ちゃっちなミニ三脚+雲台 700円x2
3マンフロット MTPIXIx2
純正の方が設置面積少なくて済むし良いかなと思うのですが、他にお勧めはありますか?
1.クランプ+雲台セット 1500円x2
2ちゃっちなミニ三脚+雲台 700円x2
3マンフロット MTPIXIx2
純正の方が設置面積少なくて済むし良いかなと思うのですが、他にお勧めはありますか?
941不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 00:25:17.83ID:oqMnx/bp942940
2020/04/19(日) 17:18:32.27ID:7yaR2quU あると聞いたので三脚流用を考えてたんだけど
届いて確認したら底面に1/4ネジ穴なんて無かった orz
届いて確認したら底面に1/4ネジ穴なんて無かった orz
943不明なデバイスさん
2020/04/19(日) 17:32:35.32ID:FycHkHtK 強く生きろ
944不明なデバイスさん
2020/04/19(日) 18:17:01.99ID:rUmNb2lL http://imgur.com/02acts0.jpg
AIRPULSE A100に続きHiVi M200MKIII+。
購入は暫く先のつもりが、ついうっかり。。
じりじりと値下げが続き、昨年末からこの価格。
https://swanspeakers.com/product/m200mkiii-bluetooth-bookshelf-speakers/
アメリカでは499.99ドル、日本円で53,957円。
>>873のM200D+が良かったので、期待大。
>>939
重量物が多くグッピングでも送料が結構痛い風味。
>>940
高さが必要なのか角度が必要なのか。
純正ならば角度ですが、正直なところ値段分の価値は。。
ハヤミ NX-B300S
20日のdショッピングデーならポインツ20%還元。
CLASSIC PRO MST モニタースピーカースタンド
ハヤミ同様大きい。
ミニ三脚は重量的に微妙かも?
>>941
置こうとして抜け落ちる罠。
>>942
http://imgur.com/UxBrGMN.jpg
2+には取り付け穴あり。
AIRPULSE A100に続きHiVi M200MKIII+。
購入は暫く先のつもりが、ついうっかり。。
じりじりと値下げが続き、昨年末からこの価格。
https://swanspeakers.com/product/m200mkiii-bluetooth-bookshelf-speakers/
アメリカでは499.99ドル、日本円で53,957円。
>>873のM200D+が良かったので、期待大。
>>939
重量物が多くグッピングでも送料が結構痛い風味。
>>940
高さが必要なのか角度が必要なのか。
純正ならば角度ですが、正直なところ値段分の価値は。。
ハヤミ NX-B300S
20日のdショッピングデーならポインツ20%還元。
CLASSIC PRO MST モニタースピーカースタンド
ハヤミ同様大きい。
ミニ三脚は重量的に微妙かも?
>>941
置こうとして抜け落ちる罠。
>>942
http://imgur.com/UxBrGMN.jpg
2+には取り付け穴あり。
945不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 11:54:14.22ID:p7M8p7OV え゛っ
ttps://i.imgur.com/ydEGE3i.jpg
ttps://i.imgur.com/ydEGE3i.jpg
946不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 12:12:37.11ID:p7M8p7OV 一応、ヨドで買ったのでパチモンじゃないと思う
穴が隠れてるんじゃないかと中心部を探ったけど無いっぽい
仕様変更なのかメーカーに確認してみようかな
穴が隠れてるんじゃないかと中心部を探ったけど無いっぽい
仕様変更なのかメーカーに確認してみようかな
947不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 17:22:51.67ID:yQQr3mFr ウチのA2+は米尼で買ったけど開いてるな
パワードとワイヤレスで違うとか?
パワードとワイヤレスで違うとか?
948不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 18:24:26.75ID:pF+1M72W こういう仕様変更は困るな
949不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 20:06:22.90ID:8eBiT/vC 無印とWirelessで仕様が違うのかも。
950不明なデバイスさん
2020/04/22(水) 06:13:49.83ID:toWPEGo8 回答きたー
Yes, our newer A2+BT models no longer have the threaded hole at the bottom.
orz
Yes, our newer A2+BT models no longer have the threaded hole at the bottom.
orz
951不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 12:06:15.46ID:EZbNfLFb https://www.あmazon.co.jp/dp/B0169ZD16E
自粛で暇だからこれで遊ぼうかと思ったけど変圧器要りそうだからパース
自粛で暇だからこれで遊ぼうかと思ったけど変圧器要りそうだからパース
952不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 23:46:04.06ID:FzUT7Bym953不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 22:03:54.93ID:FBlg0icE ここは書けるのか
URL書くと弾かれたうえに規制される事がたまにあるから変えちゃうわ
URL書くと弾かれたうえに規制される事がたまにあるから変えちゃうわ
954不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 10:41:55.85ID:K+DA8fJR955不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 11:44:51.40ID:pKtUvVqc 回避できてもクリックできん
Chmateでは
Chmateでは
956不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 19:42:29.60ID:+YhsXI02 A2は最初YU2用のスタンドが安くてサイズちょうど良くて使ってたが結局高さが欲しくて自作したな
市販のスタンドだとどうしても台座が大きすぎて本体小さいメリットが失われてしまう
市販のスタンドだとどうしても台座が大きすぎて本体小さいメリットが失われてしまう
958不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 21:56:41.53ID:MRKz0wwh959不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 02:36:21.15ID:trI4u4vy >>958
ホームセンターでパイン集成材カットしてもらって塗装してボンドでくっつけただけだから数千円
そんなでもA2くらいなら十分だと思うし自作だと愛着わいてなかなかいいもんよ
ついでにDACとHPA用の卓上のオーディオラックとかモニタースタンド作ったり結構楽しかった
ホームセンターでパイン集成材カットしてもらって塗装してボンドでくっつけただけだから数千円
そんなでもA2くらいなら十分だと思うし自作だと愛着わいてなかなかいいもんよ
ついでにDACとHPA用の卓上のオーディオラックとかモニタースタンド作ったり結構楽しかった
960不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 15:41:00.40ID:s/elkPjL これと
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/
これを
https://www.fostex.jp/products/pc1bt/
繋ぐにはどんなケーブルを買えばいいの?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/
これを
https://www.fostex.jp/products/pc1bt/
繋ぐにはどんなケーブルを買えばいいの?
961不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 15:58:13.42ID:apm7Sqly >>960
Hosa CPR-202 モノラルフォン×2-RCAピン×2 オーディオケーブル RCAケーブル 2m
https://www.amazon.co.jp/dp/B000068O17
2Mならこれね。
画像は古いもので新版のやつが送られてくるけどね。
Hosa CPR-202 モノラルフォン×2-RCAピン×2 オーディオケーブル RCAケーブル 2m
https://www.amazon.co.jp/dp/B000068O17
2Mならこれね。
画像は古いもので新版のやつが送られてくるけどね。
962不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 16:47:00.92ID:xfeEvpYO >>960
音家のポインツが貯まっているなら
>>682
http://imgur.com/ZVpE3FB.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25340/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/d/dpr000.jpg
TSフォン - RCAピン
または、PC-1BT付属RCAピンケーブルに
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_apr221b_3.jpg
RCAピン(メス)−フォン(オス)を使用し、接続。
音家のポインツが貯まっているなら
>>682
http://imgur.com/ZVpE3FB.jpg
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25340/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/d/dpr000.jpg
TSフォン - RCAピン
または、PC-1BT付属RCAピンケーブルに
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_apr221b_3.jpg
RCAピン(メス)−フォン(オス)を使用し、接続。
963不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 16:55:54.05ID:apm7Sqly964不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 18:43:55.79ID:w5shevEw965不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 18:50:49.89ID:w5shevEw 裂けば使えるけど
裂く?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/23593/
これもおすすめ
ケーブルの重みで浮くからテープで止めた方が良い
裂く?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/23593/
これもおすすめ
ケーブルの重みで浮くからテープで止めた方が良い
966不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 19:12:17.17ID:UcbJgCsE 20年以上前にオーテクのケーブル裂いたな
当時は地元に普通の家電屋しか無かったから
当時は地元に普通の家電屋しか無かったから
967不明なデバイスさん
2020/05/07(木) 01:25:46.07ID:2Gjj7kj/ 305P Mk IIの白が欲しいけど日本で買える?
ttps://www.thomann.de/gb/jbl_305p_mkii_white.htm
ttps://www.thomann.de/gb/jbl_305p_mkii_white.htm
968不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 02:10:19.42ID:N9HhJira サウンドハウスでは取り扱ってないから
値段を考えたら素直に黒を買うしかないっぽい
値段を考えたら素直に黒を買うしかないっぽい
969不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 04:59:04.87ID:dDqLY/dw 実売3万前後でコンパクトなもの、おすすめあるかな?
幅は15cm程度、奥行は20cm前半位だと助かる
サイズがサイズなので低音は割り切ってもいいや
本当はTANNOY Reveal 402を考えていたんだけど音屋が欠品中で次回入荷未定らしいので・・・
もし他に選択肢あれば、お教え願いたい
幅は15cm程度、奥行は20cm前半位だと助かる
サイズがサイズなので低音は割り切ってもいいや
本当はTANNOY Reveal 402を考えていたんだけど音屋が欠品中で次回入荷未定らしいので・・・
もし他に選択肢あれば、お教え願いたい
970不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 08:19:45.46ID:3uLfPnCo MSP3
971不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 21:05:45.71ID:rKKDuPwB >>967
なんやコレ。カッチョイイやんけハァハァ
なんやコレ。カッチョイイやんけハァハァ
972不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 21:32:23.64ID:i8mhQpYd973不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 23:13:35.94ID:xQvif55s ダサ
974不明なデバイスさん
2020/05/10(日) 23:16:20.27ID:cwxEq5bY 白いのは黄ばまない?
ファミコソみたいに
ファミコソみたいに
975不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 11:32:53.21ID:n4W0jfuX 305初代は日本で白も売ってたけど
アクティブスピーカーの需要少ないのかな
サウンドハウスのはまさにバーゲン価格だから
買っても良いんだけど家族に黒くてツヤツヤしたのは嫌だと
アクティブスピーカーの需要少ないのかな
サウンドハウスのはまさにバーゲン価格だから
買っても良いんだけど家族に黒くてツヤツヤしたのは嫌だと
976不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 14:31:02.44ID:q6qz8W0Z 白く塗れ
977不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 14:49:00.68ID:nODMZ+W1 白いコーンのはあるが
白い筐体のスピーカーは一つもないわ
白い筐体のスピーカーは一つもないわ
978不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 22:48:55.72ID:0lsw5PKI 白の方がダサいだろ
979不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 23:34:56.45ID:9ljoN3Bo >>978
個人の趣味だろ、思いきりw
個人の趣味だろ、思いきりw
980不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 23:38:16.31ID:0lsw5PKI 好きなら止めないよ
981不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 10:20:02.35ID:BZ7f81B2 黒ってホコリが目立つんだよな(おっさんが白い車を買う理由と同じ)
982不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 11:24:39.74ID:TMBFhNU5 車は白が一番製造原価が安いので販売員が勧めるという理由もある
983不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 11:48:04.50ID:Ix8R0dDc 車は汚れ、小傷、経年劣化が目立たないシルバーが最強だぬ
984不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 12:52:28.32ID:hP62OUZF 軽自動車の白は原価安いかとしれないけど
普通車の白は高いぞ
普通車の白は高いぞ
985不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 13:09:53.27ID:TMBFhNU5 じゃあ今はそうなったのかな
昔車を持っていた時代に雑誌に書いてあった
昔車を持っていた時代に雑誌に書いてあった
986不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 15:30:20.57ID:3oiAof7d988不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 19:53:47.50ID:+guFpWxG 肛門スピーカー
989不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 20:07:08.36ID:qU7fCMN7 色取り取りの肛門
990不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 23:20:27.21ID:uGflhuQG アナルローズでググるなよ
991不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 00:00:05.41ID:KknNzRy5 先代LSR305-WHは不人気だったのか
http://imgur.com/2oneun6.jpg
セール時ポインツ18倍+αで投げ売り状態に。
後継機種のMkII白は代理店での扱いなし。
>>974
黄色くなる。
http://imgur.com/2oneun6.jpg
セール時ポインツ18倍+αで投げ売り状態に。
後継機種のMkII白は代理店での扱いなし。
>>974
黄色くなる。
992不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 00:05:04.55ID:w/O7waT/ あっ成る程
993不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 21:52:08.34ID:OeGmSeF5 *
994不明なデバイスさん
2020/05/13(水) 22:37:52.02ID:kO+WfK13 シワが少ないな
995不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 09:39:16.01ID:Sw53aquL Amazonやyodobashiのwebサイトでアクティブスピーカーを探していると、
ハイレゾ対応と表示されているものと、その表示がないものがあります。
前者は比較的発売時期が古いものが多いように見受けられます。
PCにDACを接続し、そこからアクティブスピーカーに繋ぐ予定です。
前者と後者では、音、解像度が決定的に違うものでしょうか。
ご教示下さい。
ハイレゾ対応と表示されているものと、その表示がないものがあります。
前者は比較的発売時期が古いものが多いように見受けられます。
PCにDACを接続し、そこからアクティブスピーカーに繋ぐ予定です。
前者と後者では、音、解像度が決定的に違うものでしょうか。
ご教示下さい。
996不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 13:33:53.93ID:c9KrARUV ナイスなアクティブスピーカー Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589430821/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589430821/
998995
2020/05/14(木) 15:24:08.94ID:Sw53aquL >>997
ありがとうございました。
ありがとうございました。
999不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 18:58:04.41ID:Ki0BPf6v 30,000位で主にゲーム用途で使うとしたらどの辺りのスピーカーが良いでしょう?
FPSはGSX1000+GSP600かIE80Sを利用しているのでそれ以外での用途が多くなるかと思います
FPSはGSX1000+GSP600かIE80Sを利用しているのでそれ以外での用途が多くなるかと思います
1000不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 21:10:33.70ID:s6siMAYl Razer
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1645日 6時間 21分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1645日 6時間 21分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 【動画】 Mr.マリックの手品が凄すぎる コインマジックを下から撮った映像が話題に [434776867]
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 【悲報】万博リング上で羽虫が大量発生🦟 [359965264]