240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?
前スレ
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253/
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954/
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944/
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252/
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811/
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523/
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568/
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295/
[転載禁止] 【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007/
探検
[無断転載禁止] 【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/01/31(日) 23:37:22.35ID:I8JksgE/
974不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 20:09:06.55ID:V2+lLe2s >>972
壊れやすいと言っているわけじゃない。寿命があると言っている
原理的にHDDは磁気記録だから磁気記録の寿命は
生活スケール時間では問題にはならない
コントロール部分が壊れるとアウトだが ← 衝撃や雷サージ等の大電流でも壊れる
大概、やろうと思えばサルベージ可能
SSDは個々の半導体素子に記録された電気的記憶
個々の半導体にコンデンサ付いているからコンデンサの寿命が記憶の寿命となる
これはサルベージほぼ無理
ただし、256GのSSDでも毎日256Gの書き込みでもしない限り
通常の使用で寿命に達することはないからまず心配不要
壊れやすいと言っているわけじゃない。寿命があると言っている
原理的にHDDは磁気記録だから磁気記録の寿命は
生活スケール時間では問題にはならない
コントロール部分が壊れるとアウトだが ← 衝撃や雷サージ等の大電流でも壊れる
大概、やろうと思えばサルベージ可能
SSDは個々の半導体素子に記録された電気的記憶
個々の半導体にコンデンサ付いているからコンデンサの寿命が記憶の寿命となる
これはサルベージほぼ無理
ただし、256GのSSDでも毎日256Gの書き込みでもしない限り
通常の使用で寿命に達することはないからまず心配不要
975不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 20:09:28.91ID:61rkjYax976不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 20:24:40.41ID:rL+H4Ux6 TLC MX300
275GBで80TBW=290回
WAF2としてNANDは580回
MLC M8Pe
256GBで384TBW=1500回
WAF2としてNANDは3000回
275GBで80TBW=290回
WAF2としてNANDは580回
MLC M8Pe
256GBで384TBW=1500回
WAF2としてNANDは3000回
977不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 20:25:27.34ID:rL+H4Ux6 まあ80TBWあれば寿命的には余裕だな
978不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 20:27:03.83ID:rL+H4Ux6979不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 20:52:52.14ID:4g83QOw2 >>974
コンデンサーじゃなくてフローティングゲートと呼んだら?
FLASHはDRAMのように、MOSFETのソースかドレインに接続されたキャパシタに溜めた電荷で記憶する方式ではなく、ゲート中に電荷を閉じ込めて記憶する方式
コンデンサーじゃなくてフローティングゲートと呼んだら?
FLASHはDRAMのように、MOSFETのソースかドレインに接続されたキャパシタに溜めた電荷で記憶する方式ではなく、ゲート中に電荷を閉じ込めて記憶する方式
980不明なデバイスさん
2017/06/19(月) 02:14:44.73ID:O9/3BtNq わかりやすい特徴があるのだから、都合に応じて使い分ければよろしい
981不明なデバイスさん
2017/06/19(月) 02:17:44.04ID:2VtcCsNl MLCの384TBWは凄いけど、確かにそんなに書き込まんわな
982不明なデバイスさん
2017/06/19(月) 04:28:37.19ID:nD0PFzrZ 容量少なくて寿命がどうの言ってた頃は、軽量化カスタマイズしたOS作って焼いてたっけ
今はそんな必要ないほど安定はしてるかな
今はそんな必要ないほど安定はしてるかな
983不明なデバイスさん
2017/06/19(月) 09:42:21.65ID:ZYxfL3xx NANDの寿命迎える前に他が壊れるだろうしな
984不明なデバイスさん
2017/06/19(月) 10:30:13.04ID:aFfxKuXk 7年前に買ったwinタブに入ってるSanDisk P4 32GB(MLC)まだピンピンしてるわ
総書き込み量10TBくらいになってるけど、コントローラが死ぬほうが早そう
出始めのSSDなのでくっそ遅いけど
総書き込み量10TBくらいになってるけど、コントローラが死ぬほうが早そう
出始めのSSDなのでくっそ遅いけど
985不明なデバイスさん
2017/06/19(月) 15:41:11.70ID:ijYPKnjm 書き込み耐久テスて
986不明なデバイスさん
2017/06/19(月) 16:24:19.55ID:gFT0lC/G 7年前にWINタブなんてあったのか?
987不明なデバイスさん
2017/06/19(月) 16:40:37.27ID:aFfxKuXk あ、2011年だから6年前だったかw AcerのICONIA Tab W500 (Win7 Home)
988不明なデバイスさん
2017/06/22(木) 08:38:12.02ID:CllOfq4k 1TB程度の外付けSSDの購入を検討しています。
用途は一時的な作業用で、データのコピー → 作業 → 全データ消去 の繰り返しになります。
どんなのがお薦めでしょうか?
あるいは気をつけるべきことはあるでしょうか?
価格で見ると一番安いのがSANDISK エクストリーム500 SDSSDEXT-1T00-J25ですが、
これの評判はどうなのでしょうか?
用途は一時的な作業用で、データのコピー → 作業 → 全データ消去 の繰り返しになります。
どんなのがお薦めでしょうか?
あるいは気をつけるべきことはあるでしょうか?
価格で見ると一番安いのがSANDISK エクストリーム500 SDSSDEXT-1T00-J25ですが、
これの評判はどうなのでしょうか?
989不明なデバイスさん
2017/06/22(木) 11:47:05.87ID:NUCmkno6 価格と尼でレビュー見な
990不明なデバイスさん
2017/06/22(木) 12:04:32.49ID:xj8I21ZT 尼のレビュー見るとケーブル端子についての不安が書かれてましたね。
これ専用ケーブルじゃなきゃ繋がらないの?
サンディスクのサイトにもそのあたりのことは載ってなかった記憶。
これ専用ケーブルじゃなきゃ繋がらないの?
サンディスクのサイトにもそのあたりのことは載ってなかった記憶。
991不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 12:41:33.41ID:ndsK6yXt 気が付けばデータセンターやクラウドサーバーまでSSDの時代
IOPSやMTBFやスペース当たり消費電力当たりの記憶容量など、ビット単価以外の全ての項目でSSDがHDDを陵駕してるから当然の結果かな?
SSDの弱点である書き換え寿命も、HDDの故障率に比べら無視できるレベルだし
IOPSやMTBFやスペース当たり消費電力当たりの記憶容量など、ビット単価以外の全ての項目でSSDがHDDを陵駕してるから当然の結果かな?
SSDの弱点である書き換え寿命も、HDDの故障率に比べら無視できるレベルだし
992不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 13:19:32.88ID:TSF/y9+I SSDとHDDを使い分ける時代
どちらが欠けても運用が成立せん
どちらが欠けても運用が成立せん
993不明なデバイスさん
2017/06/24(土) 13:21:30.20ID:fpuV9q8W994不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 03:18:31.22ID:Bk/BrL9E ADATAのファームウェア書き換え失敗で認識しない
どうすれば治りますか?
どうすれば治りますか?
995不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 03:23:53.78ID:1/6vbNgM 不治
996不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 17:07:17.96ID:ZN4+mFGv Western Digital、96層の3D NAND技術を発表 - 2017年下半期にサンプル出荷
999銀河鉄道
2017/06/28(水) 18:49:56.85ID:BRbb9w4E 999
1000不明なデバイスさん
2017/06/28(水) 22:18:09.36ID:HnLDDeQ6 1000GB
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 513日 22時間 40分 47秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 513日 22時間 40分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 新型コロナ初期「ダイヤモンドプリンセス号」「不潔ルート」「罹ったら死にます」これ絶望感あったよな [677076729]
- レオパレスに3年住んでたけど質問ある?