X

Intel HD Graphics 総合スレッド★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/07(木) 18:22:32.81ID:rQKrz0PK
Core i7/i5/i3/Pentium/Celeron/Xeonの一部に搭載されているプロセッサー・グラフィックス
Intel HD Graphicsシリーズについて語りましょう
デスクトップPC・ノートPCどちらのユーザーの情報も歓迎です

インテルR グラフィックス・テクノロジー 優れたビジュアル体験をあなたに
http://www.intel.com/jp/products/graphics/index.htm

Intel HD Graphics
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics
↑各世代の機能面についてはこちらを参照

ドライバのダウンロードはこちらから
http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
↑一覧から順に選択するより「グラフィックス」などで検索したほうが最新のドライバが表示される

関連スレ@自作板
【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439012821/

メーカー製PCは、各機種のスレッドで聞いた方がいい場合もあります

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345977647/
2016/12/19(月) 20:21:00.31ID:SJAoiYqC
>>276
爺さんボケてますよ
今でもウインドウの移動やスクロールですらCPUでは満足に出来ないですよ
一度GPUのドライバー抜いて全部CPUでウインドウ描画やらせてみw
2016/12/19(月) 23:17:02.75ID:LFBdSroN
>>277
それは標準VGAのドライバってことか?
それならドライバ入れ替えのときとか、一時的にそういう状態で使うが、
基本的な操作は問題なくできるぞ。
2016/12/19(月) 23:22:28.37ID:xZTVREbS
操作が出来るのと十分な速さで動くのは違うことが分からんのか?
GPUのアクセラレーションが全てOFFの状態でFHDくらいでウインドウ移動やスクロールしてみろ
よっぽどのボケでなければ目で見てハッキリ分かる程描画が遅いのが分かる
2016/12/20(火) 00:51:05.29ID:DoBXRLUH
>>279
問題なく動くが。おまえのcpuが遅すぎるんじゃないかw
2016/12/20(火) 00:55:02.67ID:DoBXRLUH
たとえばウィンドウが隠れている部分、gpu側にバッファされているので、
そういう処理はgpuを使ったうほうが速い。
しかしそれはドライバの作りがそうなってるだけで、
cpuで同じことをすれば同じ速度が出る。
そこまで本気でドライバを作ってないだけのこと。
2016/12/20(火) 01:38:22.74ID:DpS/nBHi
Win8.1/10の基本ディスプレイアダプターは4Kでも使えるほど改良されてたな
2016/12/20(火) 09:07:20.47ID:BEAXk+rU
んー、グラフィックスのドライバ入れる前って、1280 x 1024 までしか
選択できなかったと思うが。
ドライバ入れないでFHDって、そもそも設定できなくね?
ちなWin 7の話ね
2016/12/20(火) 09:13:19.26ID:BEAXk+rU
つーか、3000で、ウインドウ閉じたのにウインドウの一部が画面に残ってしまったり、マウスポインタを
動かしてないと描画サボってたりするが、そんなものなのか?
ゲームしないなら統合GPUで十分、って本当なのか?ってときどき考えてしまう。
2016/12/20(火) 10:58:36.24ID:rowB/tbE
xpまではgdiはcpuのお仕事だったような
2016/12/20(火) 11:33:39.38ID:9/YK6R/j
>>284
3000がintel hd3000を指しているのかどうかはわからんが、core iシリーズなら統合GPUで充分。
DirectX8.1時代のゲームも普通に動く。
描画が変なのはドライバか故障だ。
ドライバ入れ直してダメならCPU変えるかPC買い直せ。
2016/12/20(火) 20:40:43.72ID:WsSobuGx
出来る出来ないで不毛な会話だな。
ハゲか貴様ら。
2016/12/20(火) 22:20:38.43ID:A6DTtNQ0
また髪の話してる…
2016/12/25(日) 23:00:56.52ID:svGzpPCF
20.19.15.4568
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26504/
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake

※Skylakeは21.20.16系推奨
2017/01/09(月) 23:12:52.98ID:VoVc6avt
21.20.16.4565
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2655
Windows 7・8.1 Skylake
Windows 10 Skylake・Kabylake

※Vulkanサポート
ttp://geeks3d.com/forums/index.php/topic,4829.0.html
2017/01/11(水) 17:35:12.20ID:SzScH5n0
Intel HD GraphicsってIntel公式サイトのドライババージョンが
15.45.10.4542
で、ベータが
15.45.12.4552
になってるんだけど、

>>289氏とか>>290氏(同じ人かな?いつもありがとうございます)
の挙げてるバージョンは
20.19.15.4568とか
21.20.16.4565とか
になってて、一番左の数字自体がガッツリ上がってるんだけど
これはなんでですか?
リンク先を見るとどれもSkylakeにもぶち込めるみたいなんだけど
メジャーバージョンアップとかにしても
17.××.××.××××とかじゃないから気になってたんだけど…
2017/01/11(水) 23:22:03.66ID:Rh/LkuQk
20.19.15.〜 = 15.40.〜 (基本的にBroadwell Skylake)
21.20.16.〜 = 15.45.〜 (基本的にSkylake Kabylake)
内部的には前者(コンパネの表示等)
NT6.3 = Win8.1 みたいな
2017/01/12(木) 10:55:08.48ID:tu71drLT
インテルわかりにくいな
ドライバーパッケージと、内部sysファイルのバージョンみたいなものか
2017/01/12(木) 16:46:19.35ID:aU/cQGIu
291だけど、>>292
すげぇわかりやすい例えだった!目からウロコどころか
ノドグロ落ちたわww

ありがとう!
2017/01/12(木) 16:57:21.95ID:o1GhK+IZ
グラフィックドライバのバージョンは実は一番右の数字しか意味がないという話がありますが本当でしょうか
2017/01/12(木) 18:28:04.14ID:zTIcbZub
だいた本当
2017/01/20(金) 13:33:01.78ID:EUdGQa8O
21.20.16.4574
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/e427c9f7-56e9-4c36-80d4-5fc9385a62c2_254832f2a7f1804070519685ee6b917d436bd360.cab
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
2017/01/21(土) 13:57:23.70ID:BBkb8NZP
20.19.15.4568 >>289
32bit ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/244ae298-6321-45bd-b8bb-5923cf0b6bb6_57259ffa543ca929ab443538ff7a73e9eea6a182.cab
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/cc96a717-3838-440f-bfb8-53a44a1d790d_6f2ea42ea9fa6baeaa9f556d3b957a5e9a17e52a.cab
Windows 7〜8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
2017/01/21(土) 18:31:25.30ID:ApMN/r44
インテル製のプログラムが7つくらい入ってるんですが
どれが必要ないとか解説してる日本語のサイトありますか?
どれも出てくるサイトは海外のサイトばっかりで要領を得ない
2017/01/21(土) 18:32:37.82ID:ApMN/r44
更にインテルの電話サポートは
日本語もまともに話せない人ばかりで
まともに取り合ってくれない
2017/01/21(土) 19:57:55.79ID:tCde7GlM
おまえがまともに理解できていないだけでは
理解できないなら全部入れとけ
2017/01/25(水) 16:58:25.44ID:NY36uNkk
PHDGD入れてみたけどあんまり変わらないな
某記事では結構フレームレート上がってたが
2017/01/27(金) 18:19:15.44ID:tgLouLD1
NVIDIAの外部GPUを搭載した第七世代のKaby Lake対応ノートパソコンだと外部GPUが効かない確率増えそう
4KやH.265の再生にネイティブに処理できるようになって完全に外部GPUえにするのはゲームだけなるんだろうか
ちょうど現在SkylakeとKaby Lakeの混迷期なので安くなったSkylakeを買うかKabyLakeまで待つか微妙だね
単純に外部モニターで4K出力して高画質再生や動画編集するならGPUエンコシない限り外部GPUは要らなくなるかな
2017/01/27(金) 19:23:54.22ID:5wujDfjx
日本語で書けよ
何言ってるかさっぱし分からん
2017/01/28(土) 03:27:37.86ID:BmsgGrB4
AAAタイトルのPCゲームか淫石縛りで古井戸が目的でなければdGPU要らんのでは
ゲフォや淫の糞HDグラの発色は腐ってるから嫌いってヤシは黙ってラデ増設してるだろうし
2017/01/28(土) 11:22:28.67ID:R7rwCoX6
10.18.10.4578
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26544/
Windows 7〜8.1 - Haswell Broadwell
2017/01/28(土) 11:43:02.93ID:R7rwCoX6
ごめん
×10.18.10.4578
○10.18.14.4578
2017/01/31(火) 19:46:28.15ID:2KyVUUCX
21.20.16.4589
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/x64_951ee906157fb9763d89be5791b3e43800e1fb33.cab
Windows10 64bit - Skylake Kabylake
2017/02/01(水) 18:49:29.29ID:knoh0MtP
Intel、第4世代プロセッサ内蔵GPU向けドライバ「バージョン15.36.33.4578」
〜Windows 7〜8.1向けに提供される最終ドライバに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1041923.html

最後だったのか(´・ω・`)
2017/02/01(水) 19:00:39.37ID:/bg5Cq9M
32bit windows7でfirefoxの窓が突然真っ黒になるのは治っているのかな。治ってなければ10にするしかなくなったか。
2017/02/01(水) 22:48:01.93ID:1upC6gg5
ブロウェだけどインテルユーティリティーじゃまだ落ちてこないね
署名ないしユーティリティーばぐってる?
2017/02/03(金) 06:05:45.26ID:FwFhLR04
>>309
もうwin7/8.1切るのかよ…いつもながら早杉ね?w
2017/02/03(金) 08:11:14.28ID:XKCuTwFo
いつも3年ぐらい経ったら切られてね?
2017/02/03(金) 11:56:48.89ID:Ifm9Cf5o
>>312
ドライバのバージョンとGPUは基本的に
10.18 Haswell Broadwell ( >>309 )
20.19 Broadwell Skylake
21.20 Skylake Kabylake
みたいに最新とその1つ前をサポートしてるんだけど
20.19は(たぶんWDDM2.0のせいで)Win10のみHaswellも対象になってる
BroadwellやSkylakeのWin7/8.1ドライバは出続けているんだし
Win7/8.1を切ったというより10.18を切ったという方が正確
2017/02/03(金) 15:40:32.27ID:Ifm9Cf5o
21.20.16.4590
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/02/d743d796-709f-43f1-9dee-aec217dc08cc_257be1aa46db5d56027e1abbe3cd23326141c0b3.cab
Windows 7〜8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
316不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/04(土) 12:29:00.90ID:bVxO7ORB
PHDGDのサイト落ちてる?
2017/02/05(日) 02:58:04.11ID:y7wMd/vp
GPU-Z v1.17.0 (February 1st, 2017)
・Intel GPU codenames now have the CPU name prepended
・All Intel GPUs newer than Sandy Bridge have UEFI marked as available
・Fixed Bay Trail to be 22 nm, DX11
・Added support for Intel Kaby Lake, Apollo Lake
2017/02/09(木) 00:50:32.45ID:2SRWDJUJ
ところで>>265の価格のページの投稿画像で、西洋の
ファッションショーの動画を再生してるキャプチャ画像があるじゃん?
そこで使われてる動画プレイヤーソフトは何だろう? わかる人いる?
あんまり見ないUIだけど
2017/02/09(木) 01:13:29.18ID:tgiQ0rQ+
Radeonを使っての60フレーム再生ってやつ?
それならMPC-BE
2017/02/14(火) 15:14:00.68ID:Me0Cvf+z
15.45.14.4590
https://downloadcenter.intel.com/download/26563/
2017/02/14(火) 20:33:24.22ID:/WTjseIT
Intelも新グラフィックスドライバでVulkanに対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044145.html
2017/02/14(火) 20:40:54.49ID:BqxujyiW
Haswellは!?Haswellのはいつ来るの!?
2017/02/14(火) 21:00:49.73ID:j3/rfJLQ
イサキかよww
2017/02/14(火) 21:45:38.09ID:/WTjseIT
>>306 で最後
2017/02/14(火) 22:40:59.60ID:SKFSf4Kx
Windows 10の人は?
2017/02/14(火) 22:43:19.18ID:BqxujyiW
Windows 10のHaswellは!?Haswellのはいつ来るの!?
2017/02/14(火) 22:43:44.52ID:SKFSf4Kx
あ、Win10は>>314にちゃんと書いてくれてたね
最後かどうかわからないけどとりあえず>>298が今の最終か
2017/02/14(火) 23:43:05.50ID:ZheuI3ni
内蔵GPUが時代についてこられなくなったら、外付けGPUだけ買えばいい。
それまでは内蔵GPUでいいじゃない。
2017/02/15(水) 00:11:55.39ID:EGwJrMXl
ワットチェッカーで測るとわかるが、内蔵のほうがビデオカードより消費電力が少ないんだよ。
俺はチップセットのノースにつけていたやつでしか測ったことないがな。ビデオカードさしているとき
でも内蔵ビデオに電流流してんのかな。
330不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:39:58.70ID:fn7OUx5f
Intelも新グラフィックスドライバでVulkanに対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044145.html

米Intelは10日(現地時間)、オープンスタンダードなローレベルグラフィックAPIであるVulkanを正式にサポートした
Windows向けドライバ「Intel Graphics Driver for Windows 15.45.14.4590」をリリースした。NVIDIAやAMDに続いてIntelもVulkanのサポートを追加した形になる。

 このアップデートは主に第7世代または第6世代のCoreプロセッサおよびPentium、Celeron(Kaby LakeとSkylake)などが対象。
Vulkanサポートのほか、Farcry PrimalやFallout4などのゲームタイトルへの最適化が盛り込まれている。

 同APIはオープンスタンダード・ロイヤリティフリーであるものの、低オーバーヘッドや低レイテンシでGPUアクセラレーションを利用できるため、
VRや4K HDRなどの処理に好適である。策定を行なうKhronos GroupにはAMDやNVIDIA、Intelが参画しており、デバイスやOSを選ばずに開発ができる点も特徴となっている。
2017/02/20(月) 18:24:05.83ID:wxcBeCEW
>>321
2017/02/20(月) 21:13:06.07ID:y6g8P1EE
強制256色にして負荷落とす裏技ないかな
333不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 02:50:20.50ID:MHv/kcLk
4600の解凍が何でこんなに遅いの?
2017/02/24(金) 06:59:07.24ID:HNkMM2tE
1500Wレンヂで解凍しろ
2017/02/25(土) 07:09:30.47ID:xbrjFnru
ユーティリティ2.7きてるな
今度はちゃんと署名付いている

haswellの最後のドライバー引っかかってこなかった
2017/02/25(土) 07:13:46.71ID:6jqkXsJF
>>335
最後って4549?
2017/02/25(土) 10:46:39.28ID:6QbHbCEc
>>309
2017/02/25(土) 17:53:51.77ID:6QbHbCEc
21.20.16.4614
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26604/
Windows 7・8 64bit - Skylake
2017/02/26(日) 06:18:57.38ID:81XkqSA0
>>337
ああ、俺のはWindows10だからか
2017/03/04(土) 11:49:28.94ID:Ne6H1Ny3
22.20.16.4612
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/03/x64_fc48e39bd639cda735cacb098c698ef8f9f6fe38.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake

22…!?
2017/03/15(水) 01:36:21.26ID:H0r3mLVF
20.19.15.4624
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26623/
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake

This TEST driver provides performance optimizations on popular gaming titles:
 Fallout 4, League of Legends, Diablo III, World of Warcraft & Fifa 17.
This TEST driver also includes a feature which allows 3rd party EDID tools
 to manipulate EDID settings to create custom modes.
 This feature is for advanced users only.
2017/03/15(水) 03:42:48.53ID:tfVG/rlu
3rd party の EDID をいじるツールの名前が知りたい
そんなもんあるんだ
2017/03/15(水) 04:29:01.45ID:7GS7mhFB
エンドユーザーがEDIDいじれるようなツールってあるのかな
カスタムinf作るならMonitor Asset Managerでできるけど
2017/03/15(水) 09:26:34.80ID:lo1Ceo4e
gefen hdmi detective plusとか
2017/03/16(木) 06:45:10.65ID:hcjxom5C
ツールっていうからソフトかと思ったが
2017/03/16(木) 17:29:24.53ID:x0KlL1DJ
hd530固有かもしれんが
windows10 10.0.14393 (Anniversary Update / RS1)で
21.20.16.4542 (15.45.10.4542)以降のドライバーをインストールすると、
回転機能やコンテキストメニューが使えなくなる不具合何時解決すんの
年末ユーザーの投稿を受けて公式で対応しますとか言ってるのに3か月もたってるよ!
https://communities.intel.com/thread/109313?start=15&;tstart=0
2017/03/16(木) 17:51:25.56ID:SWYrt5vU
4590で消されてんだから10ではあきらめろってことだろ
2017/03/19(日) 11:02:41.56ID:e0dR9i/S
現在

  Haswell i7 3.1GHz 4770S : HD Graphics 4600

を使ってるんだがこれを

  Kaby Lake Pentium 3.6GHz G4600 : HD630

にするとどうなの?
現状は1080/H.264をで高速シークすると稀にフリーズするが
現状と同等あるいはそれ以上に動画再生が快適ならG4600で予備機を作りたい。
ゲームは全くしない。
2017/03/19(日) 12:21:39.97ID:MUUcZDu1
動画のシークとかCPU依存だから淫の糞HDグラの世代が変わったところで意味ないと思うがね
2017/03/19(日) 12:37:02.77ID:O8ltE8Oy
動画のGOPにも影響されそう
まともなエンコならフリーズしない
H264なら4Kでもなきゃ4770で十分
2017/03/19(日) 15:41:16.44ID:8aKa0kTx
動画のシークって指定された位置からGPUが再生するまでの処理速度だろ
2017/03/19(日) 15:49:57.41ID:8aKa0kTx
昔のGPUだとクリックして再生位置を指定してから1秒ぐらいカクカクしてから再生始まるとかあった
CPUには余裕あるのに
2017/03/19(日) 18:08:41.33ID:e0dR9i/S
>>352
うん、なんかそんな感じです。
試しに同マシンにGTX1070を刺して再生したらスムーズなので、CPU依存じゃない気がします。
HD Graphics 4600がタコ助だと思ったんですが。。。
2017/03/19(日) 18:16:18.49ID:MEBbGLko
動画再生能力的にはSkylakeで性能アップして、
KabyLakeで更に性能アップしてるけど、
正直やってみないと分からないな
その動画と同じようなファイルをネットで見つけて貼って、
既に持ってる人に試してもらえば確実
2017/03/19(日) 18:53:17.93ID:PXp0mOHi
ドライバのバージョンによって再生支援の挙動変わることもあるしな
2017/03/20(月) 05:39:34.13ID:ZF4bw6PJ
>>355
>ドライバのバージョン
そこはもうやり尽くしての質問かと思ったけど違うの?w
2017/03/20(月) 23:54:08.93ID:U9TCawqL
あ、アップデートしてないです。
失礼しました、最新にしてみます。
2017/03/21(火) 09:35:13.61ID:BKGK4iR8
>>357
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
これ使ってみろ
2017/03/21(火) 09:55:58.31ID:niTL5DSQ
ひでえ
それさえ使わずに来たのか
2017/03/21(火) 10:08:31.22ID:BKGK4iR8
初期リリースのドライバ使ってるならドライバ更新で
ビフォーアフター激変する場合はまれによくある
2017/03/25(土) 15:05:35.45ID:CoYyexoi
21.20.16.4627
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26669/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
2017/04/04(火) 00:50:01.87ID:ZSicWkjI
>>341 がそのまま正式版(WHQL)に
20.19.15.4624
32bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2781
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2782
Windows 7 8 8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
※Skylakeが外された
2017/04/05(水) 12:35:31.28ID:4oaxtPyV

ttp://downloadcenter.intel.com/download/26682/
2017/04/07(金) 18:50:39.91ID:/PmHdz9e
Windows7の32bitを、Haswellの中級に搭載されているHD4600で使っている人いますか?
ドライバーがかなり不安定なのです。インテルは一月のドライバー更新で打ち止めとか言ってますが。
FirefoxやJavaのアプリで窓が真っ黒になるのです。アプリを立ち上げなおせば治りますが、
しばらくすると再発します。
2017/04/07(金) 20:18:17.89ID:I02cpXVb
>>364
コントロールパネル>画面の解像度>詳細設定>インテルHDグラフィックス・コントロール・パネルの「トレイアイコンを表示」にチェック
2017/04/07(金) 20:21:51.73ID:/PmHdz9e
>>365
今やってみた。これで解決することを切に祈るが、あまり期待してない。ダメだったら10にするし
かない。7向けの15.36は開発終わったらしいが、8.1や10むけ15.40は三月に更新されている。
2017/04/07(金) 20:34:59.65ID:SepxpHXB
そんなんで解決するのか?
2017/04/07(金) 20:37:37.45ID:zKLFjEMg
中級ってなんだよ
そんな表現始めてみたわ
2017/04/07(金) 20:54:31.17ID:A5e230dv
>>364
ドライバ再インストールしてみる、windows修復コマンドのsfc /scannowをしてみる(やり方はぐぐれ)、
安いビデオカードを追加する、32bitを諦めて64bitに移動する、PC買い換える、などは?
2017/04/07(金) 21:21:23.01ID:z2LuDJpC
デスクトップヒープを増やせ。
2017/04/07(金) 21:30:31.96ID:BXVGOAmW
ハードウェアアクセラレーション切れば問題ないのに
切らずにFirefox ESRスレで暴れてた奴だから触るな
2017/04/07(金) 21:48:15.43ID:/PmHdz9e
>>371
暴れていない。そこでも切るのは試したと言っていた。
2017/04/07(金) 21:56:09.06ID:/PmHdz9e
>>367
まだ数時間たが、>>365には理がある。90年代前半のdosゲームのラッパーのzdoomで、このGPU
だけでカーソルが勝手に動くことがあり、インテルドライバーのホットキー関係が疑わしい。
トレイもホットキー同様の周辺機能。

>>369
ドライバーはかなりの数のバージョンを試したのでそこらへんは何度もやった。ハードに問題あれば
他の症状も出るだろう。詳細な診断ツールがバイオスにある。最終的には10に移るしかない。
ビデオカードは持っているが、消費電力が増えるので恒常的には使わず、マルチモニター用。

>>371
無知乙
2017/04/07(金) 22:06:05.13ID:/PmHdz9e
だが
2017/04/07(金) 22:24:41.98ID:A5e230dv
ビデオメモリを多く割り当ててみるとか?
2017/04/07(金) 22:25:35.33ID:/PmHdz9e
>>375
512MBまで試した。いまは128MB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況