親指シフトを特注で復活(?)させるスレです。
現在の台数予定は100台ですが、人数によって上下します。
以下転載
401:不明なデバイスさん2016/05/23(月) 00:27:16.96 ID:Mav8dbKp
2万円
テンキーレス
交換用キートップ
ディップスイッチでの Caps Lock →Ctrl切替 Back space → delの切替、
Fnキー搭載
Happy hacking keyboard ライクな感じ、
こういうのの親指シフト版を個別注文したいんだが、
予約者は何人ぐらいいるかな?
100個確保出来るなら 特別注文頼んでみようかと思うんだが。
よろしくお願いします
探検
親指シフト特注委員 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 22:39:27.35ID:H0rjCb4G2不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 22:42:56.11ID:H0rjCb4G 個人的には出来るだけoasys純正品に近づけたいと思っています。
661evの右側を下記のに入れ替え(テンキーとfnきーはどっちでも構わない)
http://imgur.com/KmBuj3y.jpg
661evの右側を下記のに入れ替え(テンキーとfnきーはどっちでも構わない)
http://imgur.com/KmBuj3y.jpg
3不明なデバイスさん
2016/05/24(火) 23:25:08.15ID:H0rjCb4G http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org873558.png
これの独立型で刻印ありが理想だけど刻印の重要度は高くない
これの独立型で刻印ありが理想だけど刻印の重要度は高くない
2016/05/25(水) 00:06:30.98ID:UjgIomTI
5不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 00:07:55.50ID:lqqdMi5W >>4
純正品に近づけるとなるとやっぱこれが最適かと...
純正品に近づけるとなるとやっぱこれが最適かと...
2016/05/25(水) 00:09:31.40ID:UjgIomTI
2016/05/25(水) 00:12:54.82ID:UjgIomTI
>>5
> 純正品に近づけるとなるとやっぱこれが最適かと...
純正品に近いなら、アクセス(ショップ)に依頼するのが速道でしょうし、
HHK改良型なら東プレに見積もり出した方がいいと思います。
あまり特注する意味がないように思えます(金出して欲しいと感じません、すみません)
> 純正品に近づけるとなるとやっぱこれが最適かと...
純正品に近いなら、アクセス(ショップ)に依頼するのが速道でしょうし、
HHK改良型なら東プレに見積もり出した方がいいと思います。
あまり特注する意味がないように思えます(金出して欲しいと感じません、すみません)
8不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 00:20:06.68ID:lqqdMi5W >>7
私自身hhkbを使ったことないので分かりませんが純正品というのは613とかでなくoasysという意味です
私自身hhkbを使ったことないので分かりませんが純正品というのは613とかでなくoasysという意味です
9不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 00:20:55.05ID:lqqdMi5W 取り敢えず各々理想のキーボードをあげてもらっていいですか?
2016/05/25(水) 01:11:15.63ID:UjgIomTI
>>8
私の理想、参考画像
ttp://homepage2.nifty.com/naito-patent/blog/HP/oya2.jpg
リュウド 親指シフトキーボード
ヤフオクで二回ぐらい競り合ったが、3万円越えで絶対に勝てそうになかったので撤退。
ディップスイッチで切り替え可能なのが一番の魅力ですが、
これが難点、最新OSでのサポートは切り捨てられてる…
正式サポート無しは、かなり買う人を選ぶのではないかと思う。
それ以外はキーのタクタイル感や触感が不明、3万超えで買えない。
Happy hacking keyboardは lite2を何回か買ってますが、
pro版は高いのに思ったようなキー配列ではないので買ってません。
ttp://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/images/hhkblite2_jis.gif
この形が独立カーソルキーで理想的なのですが、
左右の修飾キーが半角や右winなし・右Ctrl無しが気に入らないので買ってません。
私はキー最下部のレイアウトで妥協したくないです。
出来ますればディップスイッチで右小指の修飾キーをon・off設定して欲しいです。
私の理想、参考画像
ttp://homepage2.nifty.com/naito-patent/blog/HP/oya2.jpg
リュウド 親指シフトキーボード
ヤフオクで二回ぐらい競り合ったが、3万円越えで絶対に勝てそうになかったので撤退。
ディップスイッチで切り替え可能なのが一番の魅力ですが、
これが難点、最新OSでのサポートは切り捨てられてる…
正式サポート無しは、かなり買う人を選ぶのではないかと思う。
それ以外はキーのタクタイル感や触感が不明、3万超えで買えない。
Happy hacking keyboardは lite2を何回か買ってますが、
pro版は高いのに思ったようなキー配列ではないので買ってません。
ttp://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/images/hhkblite2_jis.gif
この形が独立カーソルキーで理想的なのですが、
左右の修飾キーが半角や右winなし・右Ctrl無しが気に入らないので買ってません。
私はキー最下部のレイアウトで妥協したくないです。
出来ますればディップスイッチで右小指の修飾キーをon・off設定して欲しいです。
2016/05/25(水) 01:18:14.88ID:UjgIomTI
経歴、
KB-311買ったのですが、バネ式メカニカルでキシキシ音が不快だったので売却、
611を買いたいが東プレの通常版といつも迷う。高い鍵盤は勇気が必要。
611EVをいつも競り負けてる。新品買いたいです。試作品は知らない。
メンブレンか茶軸を希望。よってギアリング式は買わない。
18000円以内がいいです。
KB-311買ったのですが、バネ式メカニカルでキシキシ音が不快だったので売却、
611を買いたいが東プレの通常版といつも迷う。高い鍵盤は勇気が必要。
611EVをいつも競り負けてる。新品買いたいです。試作品は知らない。
メンブレンか茶軸を希望。よってギアリング式は買わない。
18000円以内がいいです。
12不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 01:59:22.26ID:lqqdMi5W メンブレンだったらそれこそ純正品でよくないか?
2016/05/25(水) 02:12:57.93ID:UjgIomTI
>>12
富士通純正品はリベルタッチが不具合あったから富士通は信用ならんのですよ、
HHKB PROの場合はキーが東プレなので清水の舞台から飛び降りてもよさそうな…
\18000で東プレの各種キーボードが買えるので迷いませんか?
富士通純正品はリベルタッチが不具合あったから富士通は信用ならんのですよ、
HHKB PROの場合はキーが東プレなので清水の舞台から飛び降りてもよさそうな…
\18000で東プレの各種キーボードが買えるので迷いませんか?
14不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 02:54:02.04ID:lqqdMi5W2016/05/25(水) 03:17:03.40ID:UjgIomTI
>>14
にほんご
変換
日本後
修正したい
[にほんご]
~~~~~~ ←
日本語を変換して"日本後"となった場合、
独立カーソル系ですと 「[shift] + ← 」で修正可能ですが、
カーソルキー複合型ですと、
[shift] +(カーソル← = 〈Fn + any key〉 )なので指が攣りそうになります。
右 Fnキーだと地獄ですね
それでhhkbは買うの辞めました
東プレは長く使えるので絶対的にいつも購入候補に残ります。コスパは安いですね
にほんご
変換
日本後
修正したい
[にほんご]
~~~~~~ ←
日本語を変換して"日本後"となった場合、
独立カーソル系ですと 「[shift] + ← 」で修正可能ですが、
カーソルキー複合型ですと、
[shift] +(カーソル← = 〈Fn + any key〉 )なので指が攣りそうになります。
右 Fnキーだと地獄ですね
それでhhkbは買うの辞めました
東プレは長く使えるので絶対的にいつも購入候補に残ります。コスパは安いですね
2016/05/25(水) 10:33:21.10ID:bkPOSism
>>13
> 富士通純正品はリベルタッチが不具合あったから富士通は信用ならんのですよ、
リベルタッチは金型流用っぽいから実質1万円以下のコストで作ってる気がする。
ID:H0rjCb4Gのひとはhhk proが好きっぽいから(キー配列は酷似)
hhkで大まかな金型で成形、細部はキートップ別注でなんとかなりそうな気がする。
全部引き取りなら15000円以下で出来るんじゃね?
ディップスイッチは時間を掛ければ自作は可能なので、なんとかカスタマイスキットは各自自作できそう。
接続はPS/2とUSBはどうするの?
PS/2なら持ち運びやプラグイン認識は面倒、
USBならUSBメモリでデバイスの設定はプラグイン認識だから付け外しは楽だと思う。
> 富士通純正品はリベルタッチが不具合あったから富士通は信用ならんのですよ、
リベルタッチは金型流用っぽいから実質1万円以下のコストで作ってる気がする。
ID:H0rjCb4Gのひとはhhk proが好きっぽいから(キー配列は酷似)
hhkで大まかな金型で成形、細部はキートップ別注でなんとかなりそうな気がする。
全部引き取りなら15000円以下で出来るんじゃね?
ディップスイッチは時間を掛ければ自作は可能なので、なんとかカスタマイスキットは各自自作できそう。
接続はPS/2とUSBはどうするの?
PS/2なら持ち運びやプラグイン認識は面倒、
USBならUSBメモリでデバイスの設定はプラグイン認識だから付け外しは楽だと思う。
17不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 13:23:43.48ID:bMo4Lxxp usbだけは譲れない
2016/05/25(水) 21:39:13.33ID:oATYgvjJ
現在製品として販売している金型や基盤回路等を使って作れるのかな?
それならコストをある程度押さえられるけど新規に金型とか作らなきゃならない仕様なら台数にもよるけどかなり高い金額になるんじゃないのかな?
それならコストをある程度押さえられるけど新規に金型とか作らなきゃならない仕様なら台数にもよるけどかなり高い金額になるんじゃないのかな?
2016/05/25(水) 22:06:16.76ID:UjgIomTI
KB322の金型流用して、
裏面にディップスイッチ(大体 4か8切り替えだから 4・8キーの変更可能)、
KB322はback spaceキーが無い。不便。
俺はフルキー版が欲しいけど、
ディップスイッチ切り替えがあるといいな…あればやまぶきとか色々入れれる。
401のひとは200万自分で出すような事言ってたけど、
1さんはどう言う資金計画なの?
共同出資なら説明責任があると思うの。
個人大量発注なら全責任は発注者にあるので異論挟むのは野暮だけどね
裏面にディップスイッチ(大体 4か8切り替えだから 4・8キーの変更可能)、
KB322はback spaceキーが無い。不便。
俺はフルキー版が欲しいけど、
ディップスイッチ切り替えがあるといいな…あればやまぶきとか色々入れれる。
401のひとは200万自分で出すような事言ってたけど、
1さんはどう言う資金計画なの?
共同出資なら説明責任があると思うの。
個人大量発注なら全責任は発注者にあるので異論挟むのは野暮だけどね
2016/05/25(水) 23:14:00.60ID:Ez+TVuOu
・フルキー派/テンキーレス派/HHK派(さらにカーソルキー必須派/不要派に分岐)
・ファンクションキー必要派/不要派
・F型派/J型派/A型派
・親指シフトキー独立派/変換無変換との共用派
これだけ選択肢があり、各ユーザーが望む形は十者十様だから、
多くの意見を求めていたら絶対に頓挫するぞ。
まず発起人に求める仕様を言ってもらって、他はその案に乗るか降りるかを
判断させた方がいいと思うよ。
ところで、エスリルじゃご不満?
・ファンクションキー必要派/不要派
・F型派/J型派/A型派
・親指シフトキー独立派/変換無変換との共用派
これだけ選択肢があり、各ユーザーが望む形は十者十様だから、
多くの意見を求めていたら絶対に頓挫するぞ。
まず発起人に求める仕様を言ってもらって、他はその案に乗るか降りるかを
判断させた方がいいと思うよ。
ところで、エスリルじゃご不満?
2016/05/25(水) 23:32:34.84ID:qKwVKwMF
つーかこのスレってあっちのスレで言うところの>401のプロジェクトのために
立ったスレだと思ってたんだけど違うの?
>401とは別人の>1が>401とは無関係にスタートさせるプロジェクトのためのスレなのか?
なんか>>19とか読むと混乱するんだけど
>1自身がプロジェクトを立ちあげる気は無いと思ってたんだけど違うの?
立ったスレだと思ってたんだけど違うの?
>401とは別人の>1が>401とは無関係にスタートさせるプロジェクトのためのスレなのか?
なんか>>19とか読むと混乱するんだけど
>1自身がプロジェクトを立ちあげる気は無いと思ってたんだけど違うの?
2016/05/25(水) 23:59:21.53ID:Ez+TVuOu
>>1氏はF型のHHKをお望みのようだから、それに反しないようにいじるとこうなった。
Tabキーは2個もいらないし、Erase-Ease派も取り込めるし。
ちなみに、Erase-Eazeの特許は2000年代に切れたようだ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876583.png
Tabキーは2個もいらないし、Erase-Ease派も取り込めるし。
ちなみに、Erase-Eazeの特許は2000年代に切れたようだ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876583.png
23不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 00:44:33.68ID:Mx/2m2hE >>22
いやhhk望んでるというか前スレでの評判が良かったからだな、それにここは私じゃなくて401氏の為のスレで来るまで雑談みたいな感じでやってただけだ。
まあ個人的には後退取消独立型なら他は意外とどうでもいい
いやhhk望んでるというか前スレでの評判が良かったからだな、それにここは私じゃなくて401氏の為のスレで来るまで雑談みたいな感じでやってただけだ。
まあ個人的には後退取消独立型なら他は意外とどうでもいい
24不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 00:45:54.44ID:Mx/2m2hE とりあえず401氏が来てくれないことには始まらない
2016/05/26(木) 00:52:29.75ID:zlY+KhCK
なら配列はこれだろ
>473 : 401 2016/05/24(火) 17:02:10.31 ID:mDCPwcRE
>ぼくの考えたキン肉マン
>
>http://i.imgur.com/CphZiC2.gif
>(特定キーは機械的にディップスイッチで変更して キーも取り替え可能にする)
>
>俺は上部に ファンクションキーは必要だと考えてる、
>省スペース的に『テンキーを省く』テンキーレスは有りだとは思うが、
>上部のファンクションキーを省くのはやりすぎだと思ってる。
>
>例えば インターネットブラウジングで [F3](検索文字へ移動)などは便利だし、
>ファンクションキーへ キーマクロの登録が出来ればもっと便利に使えると思ってる。
>
>よって HHK考えたおっさんは頭の固いダメなおっさんだと思ってる。
>UNIX操作だけなら英語キーボード買えば済むのだから。
>
>日本人による日本語キーボードの親指シフトキーボード これこそが理想
>473 : 401 2016/05/24(火) 17:02:10.31 ID:mDCPwcRE
>ぼくの考えたキン肉マン
>
>http://i.imgur.com/CphZiC2.gif
>(特定キーは機械的にディップスイッチで変更して キーも取り替え可能にする)
>
>俺は上部に ファンクションキーは必要だと考えてる、
>省スペース的に『テンキーを省く』テンキーレスは有りだとは思うが、
>上部のファンクションキーを省くのはやりすぎだと思ってる。
>
>例えば インターネットブラウジングで [F3](検索文字へ移動)などは便利だし、
>ファンクションキーへ キーマクロの登録が出来ればもっと便利に使えると思ってる。
>
>よって HHK考えたおっさんは頭の固いダメなおっさんだと思ってる。
>UNIX操作だけなら英語キーボード買えば済むのだから。
>
>日本人による日本語キーボードの親指シフトキーボード これこそが理想
2016/05/26(木) 00:53:44.82ID:zlY+KhCK
横幅が1個分も無い小さいキーとかTopreの静電容量で実現できるのか知らんが
27不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 00:55:46.76ID:Mx/2m2hE f3とかってコントロールキーとfで出来るから優先度低くない?
2016/05/26(木) 11:23:26.41ID:bbVU3SuF
>>25
> >http://i.imgur.com/CphZiC2.gif
> >(特定キーは機械的にディップスイッチで変更して キーも取り替え可能にする)
ディップスイッチ賛成
> >上部のファンクションキーを省くのはやりすぎだと思ってる。
日本語は全角入力と半角入力が混在してるので、
半角/全角キーと 無変換キー F6-F11までは必須
Japanist使うならEscが低い方がいい
茶軸のテンキーレスでもファンクションキー有りは有るので、
テンキーレスでもファンクションキーは有った方がいいかな
無しは使わないでもいいようにするか、Fnでの配置を提案すべき
> >よって HHK考えたおっさんは頭の固いダメなおっさんだと思ってる。
HHKBはUNIX爺だったよな >1氏もHHKB派なの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876583.png
FKB8579-661EVの特注するってひとがいたので
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6e/FKB8579-661.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/05/87/e0002687_21451584.gif
これの改良型か、
ディップスイッチで色々出来たら俺は2万円出すよ、再販でもいい
> >http://i.imgur.com/CphZiC2.gif
> >(特定キーは機械的にディップスイッチで変更して キーも取り替え可能にする)
ディップスイッチ賛成
> >上部のファンクションキーを省くのはやりすぎだと思ってる。
日本語は全角入力と半角入力が混在してるので、
半角/全角キーと 無変換キー F6-F11までは必須
Japanist使うならEscが低い方がいい
茶軸のテンキーレスでもファンクションキー有りは有るので、
テンキーレスでもファンクションキーは有った方がいいかな
無しは使わないでもいいようにするか、Fnでの配置を提案すべき
> >よって HHK考えたおっさんは頭の固いダメなおっさんだと思ってる。
HHKBはUNIX爺だったよな >1氏もHHKB派なの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org876583.png
FKB8579-661EVの特注するってひとがいたので
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6e/FKB8579-661.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/05/87/e0002687_21451584.gif
これの改良型か、
ディップスイッチで色々出来たら俺は2万円出すよ、再販でもいい
2016/05/26(木) 12:53:20.84ID:zlY+KhCK
で、
前スレの401ことSocket LGA 37564 ◆iGapugPD92は消えちゃったの?
結局壮大(あるいは妄想過多)な釣りでしたってことでこのスレ終了?
前スレの401ことSocket LGA 37564 ◆iGapugPD92は消えちゃったの?
結局壮大(あるいは妄想過多)な釣りでしたってことでこのスレ終了?
30不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 13:04:50.17ID:Mx/2m2hE 401氏がこないな
2016/05/26(木) 13:14:53.71ID:7QGvKyjD
401が404
32不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 13:16:27.41ID:Mx/2m2hE2016/05/26(木) 13:42:59.31ID:7QGvKyjD
別スレに誤爆したが、それからさらに微調整。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org877013.png
>>28
> F6-F11までは必須
ctrl+×× でも良くね?
F6……C-u
F7……C-i
F8……C-io
F9……C-p
F10……C-po
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org877013.png
>>28
> F6-F11までは必須
ctrl+×× でも良くね?
F6……C-u
F7……C-i
F8……C-io
F9……C-p
F10……C-po
2016/05/26(木) 13:45:18.66ID:7QGvKyjD
失礼。F8は単にC-oでよかった。
2016/05/26(木) 14:37:10.97ID:bbVU3SuF
>>29
東プレと富士通とPFUに電話してみたよ。
PFUは担当者不在でまだ途中。
東プレ担当者:
東プレ自体は受けれなくてサードパーティなどを通してからして欲しいとの事。
継続的受注、信用有る企業からじゃないと難しいそうだ。
ただし、担当者の方がものすごくいいひとで、熱意があり、いい話を色々聞いた。
Sign Up or Login - Massdrop
https://www.massdrop.com/
東プレ自体は受けれないのだが、
東プレアメリカ事業部のマーケティング担当と、↑のsiteが接点があるそうだ、
この Massdrop ってとこは、
ユーザーが集まって討議して企画がホットになったら企業に参加してもらう会のようです、
ここならこういう企画もわずかながら可能性もあるのではないかとアドバイスを貰いました。
ただ、
Massdropはアメリカ人の集まりなので日本人は少数派、
日本語のキーボードでの望みは少ないのではないかな、
英語キーボードでの企画をしたいひと向けではないでしょうか。
東プレの担当の方はものすごくいいひとでした
東プレと富士通とPFUに電話してみたよ。
PFUは担当者不在でまだ途中。
東プレ担当者:
東プレ自体は受けれなくてサードパーティなどを通してからして欲しいとの事。
継続的受注、信用有る企業からじゃないと難しいそうだ。
ただし、担当者の方がものすごくいいひとで、熱意があり、いい話を色々聞いた。
Sign Up or Login - Massdrop
https://www.massdrop.com/
東プレ自体は受けれないのだが、
東プレアメリカ事業部のマーケティング担当と、↑のsiteが接点があるそうだ、
この Massdrop ってとこは、
ユーザーが集まって討議して企画がホットになったら企業に参加してもらう会のようです、
ここならこういう企画もわずかながら可能性もあるのではないかとアドバイスを貰いました。
ただ、
Massdropはアメリカ人の集まりなので日本人は少数派、
日本語のキーボードでの望みは少ないのではないかな、
英語キーボードでの企画をしたいひと向けではないでしょうか。
東プレの担当の方はものすごくいいひとでした
2016/05/26(木) 14:42:37.11ID:bbVU3SuF
>>29
富士通に親指シフト キーボードの再販や特注の話を相談しました。
担当の方はものすごく嫌そうな対応で、むげもなく終わりました。
富士通の親指シフト キーボードへのやる気のなさがものすごく実感できました;;;
[概要]
FKB8579-661EVはすでに金型を廃棄したので再販の可能性はない。
FKB8579-661EV系の派生や特注はしない方針。
親指シフトキーボードは今のラインナップを使ってくれとの事。
他にも色々聞きたかったけど、担当の感触が悪いので聞くの止めました
富士通に親指シフト キーボードの再販や特注の話を相談しました。
担当の方はものすごく嫌そうな対応で、むげもなく終わりました。
富士通の親指シフト キーボードへのやる気のなさがものすごく実感できました;;;
[概要]
FKB8579-661EVはすでに金型を廃棄したので再販の可能性はない。
FKB8579-661EV系の派生や特注はしない方針。
親指シフトキーボードは今のラインナップを使ってくれとの事。
他にも色々聞きたかったけど、担当の感触が悪いので聞くの止めました
2016/05/26(木) 14:51:33.88ID:bbVU3SuF
>>29
他にも色々計画中ですが、本スレでも大した反応はなかったし、
『こうしてくれ』 『ああしてくれ』などの要望もなかったし、
金額的な要望ラインも提示してくれるひとがほぼいないのが現状なので
(2万じゃ買わないな って意見があった程度なので)
具体的にどう動けばいいのか判りません。
特注キーボードを受けてくれる会社があれば教えてください。
担当者と見込みや見積もりなど致します。
金型が金掛かるらしいので、
安い109型フルキーの素体から安く改造して実現する方が現実的に思えてきました。
廉価で実現出来そうな改造キットの方が出来そうかなぁ…
HHKB liteのディップスイッチをバラして流用したらディップスイッチはなんとかイケそう、
キーマップエディタも実現したいけどディップスイッチがあるなら要らないかな
コスト削減したいしなぁ…
他にも色々計画中ですが、本スレでも大した反応はなかったし、
『こうしてくれ』 『ああしてくれ』などの要望もなかったし、
金額的な要望ラインも提示してくれるひとがほぼいないのが現状なので
(2万じゃ買わないな って意見があった程度なので)
具体的にどう動けばいいのか判りません。
特注キーボードを受けてくれる会社があれば教えてください。
担当者と見込みや見積もりなど致します。
金型が金掛かるらしいので、
安い109型フルキーの素体から安く改造して実現する方が現実的に思えてきました。
廉価で実現出来そうな改造キットの方が出来そうかなぁ…
HHKB liteのディップスイッチをバラして流用したらディップスイッチはなんとかイケそう、
キーマップエディタも実現したいけどディップスイッチがあるなら要らないかな
コスト削減したいしなぁ…
2016/05/26(木) 15:00:11.79ID:ulSyvArW
発起人は反応気にせずやりたいようにやればいいんじゃないかね。
他人はそれに乗るか乗らないかの二択で、
その結果で企画も成立するかしないかの二択だ。
他人はそれに乗るか乗らないかの二択で、
その結果で企画も成立するかしないかの二択だ。
2016/05/26(木) 15:10:53.24ID:zlY+KhCK
ID:bbVU3SuF
お前があっちのスレで言うところの401、Socket LGA 37564 ◆iGapugPD92なら
なんでコテハンなり鳥付けないの?
状況に応じて名無しを使い分けるような奴の発言に乗れると思う?常識的に考えて
お前があっちのスレで言うところの401、Socket LGA 37564 ◆iGapugPD92なら
なんでコテハンなり鳥付けないの?
状況に応じて名無しを使い分けるような奴の発言に乗れると思う?常識的に考えて
2016/05/26(木) 15:14:20.40ID:bbVU3SuF
>>29
PFU(HHKBの会社)と相談終わった。
[概要]
PFUとしては現在のラインナップから新たに開発検討する予定はないそうです。
今は青歯版も出したので時期的に新しいものを出す余力はないとの事。
企画はありがたいが、大変申し訳ないですと謝ってらした。
感触としてはなかなかいい感じではあったが、
企業としてこういう外部企画は難しいようだ。残念。
あと、どの会社に交渉したらいいと思いますか?
よさそうな候補があれば担当部署と交渉してみます。
PFU(HHKBの会社)と相談終わった。
[概要]
PFUとしては現在のラインナップから新たに開発検討する予定はないそうです。
今は青歯版も出したので時期的に新しいものを出す余力はないとの事。
企画はありがたいが、大変申し訳ないですと謝ってらした。
感触としてはなかなかいい感じではあったが、
企業としてこういう外部企画は難しいようだ。残念。
あと、どの会社に交渉したらいいと思いますか?
よさそうな候補があれば担当部署と交渉してみます。
2016/05/26(木) 15:19:40.32ID:bbVU3SuF
>>39
コテは元々、自作PC板でNGワードしてもらう為に
気まぐれで考えただけで深い意味はないです。
[ハード板用のものではありません。うっかりミスです。目立つ為でもありません]
コテハンは荒れるので、もう基本的に名乗らないつもりです。
すみません
コテは元々、自作PC板でNGワードしてもらう為に
気まぐれで考えただけで深い意味はないです。
[ハード板用のものではありません。うっかりミスです。目立つ為でもありません]
コテハンは荒れるので、もう基本的に名乗らないつもりです。
すみません
2016/05/26(木) 15:27:40.06ID:bbVU3SuF
>>39
それとこのスレは ここの>1さんが立てたスレなので、
私は脇役なので目立たない方がいいと思ってます。
それに
親指シフト系キーボード(NICOLA)14【楽だし速い】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1460330645/
でも、特注する参加者もいないようでしたし、
フェードアウトした方がいいのかなぁ…と。
親指シフト系キーボードで暴言書いたし、真摯に謝罪したいので、
名無しで活動して、行動で謝罪行動を示したいと思います。
よろしくお願いします
それとこのスレは ここの>1さんが立てたスレなので、
私は脇役なので目立たない方がいいと思ってます。
それに
親指シフト系キーボード(NICOLA)14【楽だし速い】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1460330645/
でも、特注する参加者もいないようでしたし、
フェードアウトした方がいいのかなぁ…と。
親指シフト系キーボードで暴言書いたし、真摯に謝罪したいので、
名無しで活動して、行動で謝罪行動を示したいと思います。
よろしくお願いします
2016/05/26(木) 15:45:53.79ID:5ScfhlJC
はい終了
2016/05/26(木) 16:11:21.09ID:Qc0GGey8
黙れって言われてることを理解できない人なんだろうなあ
電話したというのが妄想でなければ
マンガ等の同人でいきなり出版社に電話して二次創作はダメと言われる暴走クソガキと全く同じじゃねえか
電話したというのが妄想でなければ
マンガ等の同人でいきなり出版社に電話して二次創作はダメと言われる暴走クソガキと全く同じじゃねえか
2016/05/26(木) 18:29:17.05ID:sIZm9xLG
特注する参加者もいないようですし、って何も始まってねーだろ…
じゃあ何?あんな段階でスレ連中に待ってましたと絶賛されて参加表明してほしかったわけ??
本気でやるならブログでも借りてそこで少しは案を煮詰めろ、このスレや板や2chをテメの目的のために利用すんな
つーか既に東プレ富士通PFUに代表面して電話相談してきたとか頭おかしい
じゃあ何?あんな段階でスレ連中に待ってましたと絶賛されて参加表明してほしかったわけ??
本気でやるならブログでも借りてそこで少しは案を煮詰めろ、このスレや板や2chをテメの目的のために利用すんな
つーか既に東プレ富士通PFUに代表面して電話相談してきたとか頭おかしい
2016/05/26(木) 18:41:45.82ID:bnY2VUIY
心底気持ち悪い
2016/05/26(木) 18:43:27.79ID:bbVU3SuF
金型の関係上、1万ロットぐらい発注しないと、外注(特別注文)は出来ないそうです。
↑東プレ電子事業部・富士通コンポーネント・HHK(PFU)
同一の金型の流用は権利の関係上ダメだそうです。
キートップの特注はサードパーティを通してなら可能性はないこともない…と。←東プレ
別に代表として電話した訳でもないです。
↑東プレ電子事業部・富士通コンポーネント・HHK(PFU)
同一の金型の流用は権利の関係上ダメだそうです。
キートップの特注はサードパーティを通してなら可能性はないこともない…と。←東プレ
別に代表として電話した訳でもないです。
2016/05/26(木) 18:47:53.87ID:vdyyR7tS
とりあえずコテ&鳥つけろ
自分の発言に責任持つなら当たり前の話
コテ鳥無しの名無し発言なんて便所の落書きと全く変わらん
何の信用も無いしまじめに議論する気にもならん
自分の発言に責任持つなら当たり前の話
コテ鳥無しの名無し発言なんて便所の落書きと全く変わらん
何の信用も無いしまじめに議論する気にもならん
2016/05/27(金) 09:47:30.25ID:PwYQNVAJ
まあまあ。
コテつけようがつけまいが所詮は2chだ。
100個程度では特注できない事実が確定しただけでも儲けものではないか。
コテつけようがつけまいが所詮は2chだ。
100個程度では特注できない事実が確定しただけでも儲けものではないか。
2016/05/27(金) 15:27:47.09ID:Fis3xki/
そこまでしないと特注出来ないことに気がつけないというか
出来るならとっくの昔にキーボードに拘りのある連中が実行してると想像できないのか
それとも分かっていてあのキーボードのためにわざとやったのか
出来るならとっくの昔にキーボードに拘りのある連中が実行してると想像できないのか
それとも分かっていてあのキーボードのためにわざとやったのか
2016/05/27(金) 17:31:31.20ID:eABHsC2S
今日、
・ミスミ vona
・株式会社 キーテック
以上の会社にキーボード特注を相談してみた。
ミスミってとこは、キーボードの取り扱い数が多く、
『金型の流用はok』との事、(金型が起こすとうん千万なので勧めないとのこと)
既存の109型みたいな汎用金型からの親指シフト用の改変での、
図面というか ラフ キー配列図の提示を求められた。
こういうのがないと見積もりでの概算ができないとの事、
株式会社 キーテックは、
まずは 細かい要望リストを作成して、書面でお問合せして欲しいとの事。
キーテックは主に産業用キースイッチを製作してるので、
『1台からの生産も可能』との事、経費がいくら掛かるか怖いので聞いたが、
『まずは見積もりを作成しないと是非・煮詰め・価格なども計算出来ない』との事、
なので、数日で2社への見積もりを出す為の要望書とキー配列図などをまとめます。
・ミスミ vona
・株式会社 キーテック
以上の会社にキーボード特注を相談してみた。
ミスミってとこは、キーボードの取り扱い数が多く、
『金型の流用はok』との事、(金型が起こすとうん千万なので勧めないとのこと)
既存の109型みたいな汎用金型からの親指シフト用の改変での、
図面というか ラフ キー配列図の提示を求められた。
こういうのがないと見積もりでの概算ができないとの事、
株式会社 キーテックは、
まずは 細かい要望リストを作成して、書面でお問合せして欲しいとの事。
キーテックは主に産業用キースイッチを製作してるので、
『1台からの生産も可能』との事、経費がいくら掛かるか怖いので聞いたが、
『まずは見積もりを作成しないと是非・煮詰め・価格なども計算出来ない』との事、
なので、数日で2社への見積もりを出す為の要望書とキー配列図などをまとめます。
2016/05/27(金) 17:44:55.78ID:eABHsC2S
既存の金型を流用して、細部を変更(キートップの変更などは可能ぽい)ので、
109型のような一般的なフルータイプなものから、
親指シフト用へとコスパがいいように変更した方が可能性はあると思います。
(外観というか、金型成型での外側のプラスティック部分の話です)
外観で、参考にしたいのは KB232を参考にしたいと思います。
・最下部で親指シフトキーが独立してないので[無変換] [Space] [変換]の変更で行けそう。
・JIS標準型の外観なので、移植や流用などで有利っぽい。
・内部の配線やICチップなどを変更し、ディップスイッチを装備すれば要望を満たせそう。
電話相談での概略はこのような感じです。
テンキレスでの省スペース方は可能ではあるとは思いますが、
両者の取り扱いキーボードの金型になければ特注になり、難しくなります。
希望する方は
・キー配列の図面(上であがってるような簡単なレイアウト図でいいです)
・際下段での修飾キーの配列とディップスイッチ入れ替えでの要望
その他可能ならば実現してもらいたい機能などの意見を上げてください。
来週上旬に討論して意見をまとめて要望書を両社に提出したいと思います。
よろしくお願いします
[]
109型のような一般的なフルータイプなものから、
親指シフト用へとコスパがいいように変更した方が可能性はあると思います。
(外観というか、金型成型での外側のプラスティック部分の話です)
外観で、参考にしたいのは KB232を参考にしたいと思います。
・最下部で親指シフトキーが独立してないので[無変換] [Space] [変換]の変更で行けそう。
・JIS標準型の外観なので、移植や流用などで有利っぽい。
・内部の配線やICチップなどを変更し、ディップスイッチを装備すれば要望を満たせそう。
電話相談での概略はこのような感じです。
テンキレスでの省スペース方は可能ではあるとは思いますが、
両者の取り扱いキーボードの金型になければ特注になり、難しくなります。
希望する方は
・キー配列の図面(上であがってるような簡単なレイアウト図でいいです)
・際下段での修飾キーの配列とディップスイッチ入れ替えでの要望
その他可能ならば実現してもらいたい機能などの意見を上げてください。
来週上旬に討論して意見をまとめて要望書を両社に提出したいと思います。
よろしくお願いします
[]
2016/05/27(金) 17:56:55.34ID:eABHsC2S
[私の出来る事]
a.
コンダクティブペンを持っているので(なくてもアルミ箔・リード線などで代用可能)、
物理的に細かい部分でのキーの入れ替えでキーマップを変更して、
試作機の制作には参加出来ると思います。
b.
キーマップの解析とUSB版用でのIC製作
いま勉強中なので、頑張って取り組んでます。
これが出来るとソフト上でのキーマップ変更ではなくて
ハードじょうでのネイティブなキーマップ変更が可能になります。
ディップスイッチ変更よりも柔軟でコストが安く可能になると思います(3000-4000円見込み)
安いキーボードの外側の側やキートップやフィルム基板など他etc.、
安く流用出来そうな素体から外観部分は流用しようかなとおもってます。
(内部基板・キースイッチ部分のみでの特注ならもっと安く上がりそうなので)
自分はこの分野で参加できるとか、こういう部分の改善は可能なのか等、
ご意見ご要望をお願いします
a.
コンダクティブペンを持っているので(なくてもアルミ箔・リード線などで代用可能)、
物理的に細かい部分でのキーの入れ替えでキーマップを変更して、
試作機の制作には参加出来ると思います。
b.
キーマップの解析とUSB版用でのIC製作
いま勉強中なので、頑張って取り組んでます。
これが出来るとソフト上でのキーマップ変更ではなくて
ハードじょうでのネイティブなキーマップ変更が可能になります。
ディップスイッチ変更よりも柔軟でコストが安く可能になると思います(3000-4000円見込み)
安いキーボードの外側の側やキートップやフィルム基板など他etc.、
安く流用出来そうな素体から外観部分は流用しようかなとおもってます。
(内部基板・キースイッチ部分のみでの特注ならもっと安く上がりそうなので)
自分はこの分野で参加できるとか、こういう部分の改善は可能なのか等、
ご意見ご要望をお願いします
2016/05/27(金) 18:00:59.80ID:eABHsC2S
キーボード ドライバーの作成に参加、協力できる方がいればよろしくお願いします。
それか、素人が学べれるようなサイトを提示して頂けるとありがたいです m(_ _)m
Windows 7 64bit 以降ですと、
ドライバーに署名にmicrosoftの認可(有料)が必要なので、
キーボード ドライバーの作成で難儀するかもしれません
それか、素人が学べれるようなサイトを提示して頂けるとありがたいです m(_ _)m
Windows 7 64bit 以降ですと、
ドライバーに署名にmicrosoftの認可(有料)が必要なので、
キーボード ドライバーの作成で難儀するかもしれません
2016/05/27(金) 18:20:02.59ID:eABHsC2S
109キーボード素体での提案は、下記の理由から、
1.『最悪 フルキーの右端をぶった切ってのテンキーレス化も可能』(既存製品からの改造など)
2.『Fnキーを装備すれば Fn +JKILキ、Fn + 右下部 修飾キー』でのカーソル操作も可能。
3.『テンキーレスからフルキーへの改造は出来ないが、フルキーからテンキーレスは可能』
こんな感じからです。
これですが、やはり細部のキー配列やキーピッチ、修飾キーの大きさ変更(B割れ化など)、
出来るだけ小さな変更点から、金型で作ってもらい、
細部のこだわり部分はエンドユーザーでも出来る範囲のものにしたいです。
KB232っぽい外観でキーマップエディット可能なものが私はイメージ化中です
1.『最悪 フルキーの右端をぶった切ってのテンキーレス化も可能』(既存製品からの改造など)
2.『Fnキーを装備すれば Fn +JKILキ、Fn + 右下部 修飾キー』でのカーソル操作も可能。
3.『テンキーレスからフルキーへの改造は出来ないが、フルキーからテンキーレスは可能』
こんな感じからです。
これですが、やはり細部のキー配列やキーピッチ、修飾キーの大きさ変更(B割れ化など)、
出来るだけ小さな変更点から、金型で作ってもらい、
細部のこだわり部分はエンドユーザーでも出来る範囲のものにしたいです。
KB232っぽい外観でキーマップエディット可能なものが私はイメージ化中です
56不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 19:46:45.72ID:Z5VrhbN12016/05/27(金) 20:37:05.06ID:eABHsC2S
>>56
ありがとうございます、リマップ前提の設定エディタ ドライバーではなくて、
USB キーボードとして、接続した際に
・コンピュータ > デバイスマネージャー >入力機器 >キーボード >HID キーボード
として、何も設定せずにネイティブ USBキーボード ドライバーとして読み込まれる、
ネイティブ USB接続機器 キーボード ドライバーの事です。
キーボード側のキーマップの収納されてるICチップを直接エディット出来るようにすると、
実質的にディップスィッチ設定とおなじですし、
接続コード部分に実装すれば筐体をあまり改変せずに装備できると思いました。
ご指摘のリマップ型(ソフトウェア式)キーマップドライバではなくて
キーボード単体だけで ネィティブにUSB機器として読み込み動作させれるものを考えてます。
PS/2独自型 親指キーボードはホットプラグでのデバイスマネージャー設定を使えないので、
USB式 親指キーボードならば、
USB接続時にユーザーは手間要らずで HID キーボード設定が完了するので、
そちらの方が、導入が楽ではないかと考えています。
キーボードリマップ型のソフトウェアでの導入もコスト削減でいい案だと思うのですが、
デバイスマネージャーでの設定に気を使わない方式を理想と考えています。m(_ _)m
ありがとうございます、リマップ前提の設定エディタ ドライバーではなくて、
USB キーボードとして、接続した際に
・コンピュータ > デバイスマネージャー >入力機器 >キーボード >HID キーボード
として、何も設定せずにネイティブ USBキーボード ドライバーとして読み込まれる、
ネイティブ USB接続機器 キーボード ドライバーの事です。
キーボード側のキーマップの収納されてるICチップを直接エディット出来るようにすると、
実質的にディップスィッチ設定とおなじですし、
接続コード部分に実装すれば筐体をあまり改変せずに装備できると思いました。
ご指摘のリマップ型(ソフトウェア式)キーマップドライバではなくて
キーボード単体だけで ネィティブにUSB機器として読み込み動作させれるものを考えてます。
PS/2独自型 親指キーボードはホットプラグでのデバイスマネージャー設定を使えないので、
USB式 親指キーボードならば、
USB接続時にユーザーは手間要らずで HID キーボード設定が完了するので、
そちらの方が、導入が楽ではないかと考えています。
キーボードリマップ型のソフトウェアでの導入もコスト削減でいい案だと思うのですが、
デバイスマネージャーでの設定に気を使わない方式を理想と考えています。m(_ _)m
2016/05/27(金) 20:44:10.08ID:eABHsC2S
>>56
ちなみに このUSB接続ケーブル型 リマップ変換器の実装を省けば、
3000円ぐらいのコスト削減が可能だと思います。
キーの配列のリマップのエディットは各自が専用ツールで行うような感じになります。
キーボードを製作するなら キーボードのドライバを用意するのも当然かと思っていましたが、
コストのミニマム化としての案としては割といいかなと思いました。
ちなみに このUSB接続ケーブル型 リマップ変換器の実装を省けば、
3000円ぐらいのコスト削減が可能だと思います。
キーの配列のリマップのエディットは各自が専用ツールで行うような感じになります。
キーボードを製作するなら キーボードのドライバを用意するのも当然かと思っていましたが、
コストのミニマム化としての案としては割といいかなと思いました。
59不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 21:57:17.82ID:Q+HI1/8H 知識がないので、これというコメントはできませんが
このスレッドには強い関心を寄せています。
みなさんが協力しあって、実現したいですね。
このスレッドには強い関心を寄せています。
みなさんが協力しあって、実現したいですね。
60不明なデバイスさん
2016/05/27(金) 22:47:51.80ID:Z5VrhbN1 リマップじゃなくてハード側で調整すればもっと削れるだろ、それこそマトリクスはkb613と同じようにすればいい
2016/05/28(土) 00:11:39.32ID:Rq0xZ6vm
>>60
> リマップじゃなくてハード側で調整すればもっと削れるだろ、
> それこそマトリクスはkb613と同じようにすればいい
ハードウェア側でディップスイッチを実装して欲しいとの要望が上がってますので、
ディップスイッチでのいくつかのキーの変更を実装したいのですが、
キーボードの裏面へのディップスイッチ装備だとコストがどれぐらい掛かるのか判りません、
なので、ハード上でのキーマップはUSB接続ケーブルに基板を載せたいと思います。
リマップと言うのは適切な表現ではなかったかもしれません;すみません
正しくはキーマトリクスでしょうか
KB613は
http://livedoor.blogimg.jp/kappahonpo/imgs/0/3/034ae063.jpg
このように、下部にゆとりがある筐体でないと[親指キー]の追加が出来ないので、
この形状だと、金型が流用できずにコストがあがる可能性があります、(まだわからない)、
KB232の方が
https://access-fs.com/image/FMV-KB232-3.jpg
このように、キー最下部の修飾キーが普通の金型から流用しやすいような形状ですし、
安い109型キーボードからの流用改造がやり易いように感じます。
ご意見 よろしくお願いします
> リマップじゃなくてハード側で調整すればもっと削れるだろ、
> それこそマトリクスはkb613と同じようにすればいい
ハードウェア側でディップスイッチを実装して欲しいとの要望が上がってますので、
ディップスイッチでのいくつかのキーの変更を実装したいのですが、
キーボードの裏面へのディップスイッチ装備だとコストがどれぐらい掛かるのか判りません、
なので、ハード上でのキーマップはUSB接続ケーブルに基板を載せたいと思います。
リマップと言うのは適切な表現ではなかったかもしれません;すみません
正しくはキーマトリクスでしょうか
KB613は
http://livedoor.blogimg.jp/kappahonpo/imgs/0/3/034ae063.jpg
このように、下部にゆとりがある筐体でないと[親指キー]の追加が出来ないので、
この形状だと、金型が流用できずにコストがあがる可能性があります、(まだわからない)、
KB232の方が
https://access-fs.com/image/FMV-KB232-3.jpg
このように、キー最下部の修飾キーが普通の金型から流用しやすいような形状ですし、
安い109型キーボードからの流用改造がやり易いように感じます。
ご意見 よろしくお願いします
2016/05/28(土) 00:48:14.01ID:Rq0xZ6vm
[FMV-KB613での問題点]
KB613は、
ワープロ専用機OASYSの再現の為、OASYS用の独自キーが追加されています。
このOASYS用の独自キーが有る為、PS/2ポートでした接続出来ません。
PS/2 → USB変換アダプタを通した場合の動作の保証がありませんし、
PS/2入力ポートの装備されていないパソコンでは使えません。
FMV-KB613に限りなく近いようなデザインでは、
既存の親指シフト キーボードユーザーからの購買は望めそうにないように感じます。
下部が出っ張った素体筐体の金型があれば、キーの追加自体は、
不格好ですが、追加改造のみなので工作度合は低くて済みそうです。
PS/2接続問題があるので、やや保留でしょうか…
KB613は、
ワープロ専用機OASYSの再現の為、OASYS用の独自キーが追加されています。
このOASYS用の独自キーが有る為、PS/2ポートでした接続出来ません。
PS/2 → USB変換アダプタを通した場合の動作の保証がありませんし、
PS/2入力ポートの装備されていないパソコンでは使えません。
FMV-KB613に限りなく近いようなデザインでは、
既存の親指シフト キーボードユーザーからの購買は望めそうにないように感じます。
下部が出っ張った素体筐体の金型があれば、キーの追加自体は、
不格好ですが、追加改造のみなので工作度合は低くて済みそうです。
PS/2接続問題があるので、やや保留でしょうか…
63不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 01:03:20.60ID:w5IlJLrA usb接続のkb613みたいにすれば良いと思う。
独立型は必須、そこでコストがかさむのはしょうがない。
kb613みたいにすれば多少コストが高くてもコアユーザーも新規ユーザーも買ってくれると思う。
独立型は必須、そこでコストがかさむのはしょうがない。
kb613みたいにすれば多少コストが高くてもコアユーザーも新規ユーザーも買ってくれると思う。
2016/05/28(土) 01:07:03.53ID:9XT0y97g
>>63
独立型配列にして新規に金型起こすとうん千万余計にかかるつーてんのに
必須、しょうがないって・・・
じゃあ1台10万になっても購入するわけ?
理想語るのはいいんだけどさぁ。
実現不可能な話しててなんか意味あんの?
独立型配列にして新規に金型起こすとうん千万余計にかかるつーてんのに
必須、しょうがないって・・・
じゃあ1台10万になっても購入するわけ?
理想語るのはいいんだけどさぁ。
実現不可能な話しててなんか意味あんの?
2016/05/28(土) 01:23:21.95ID:Rq0xZ6vm
>>63
> FMV-KB613は伝統的な富士通製キースイッチを採用したキーボードです。
> FMRシリーズやOASYSシリーズでも使われていたメカニカルスイッチで
キースィッチがメカニカルで独特で、
http://livedoor.blogimg.jp/kappahonpo/imgs/0/3/034ae063.jpg
このように 筐体の余白にある程度の余裕があるものでないといけません、
この条件に合う流用出来る金型があればいいのですが…
金型がどうしても見つからない場合は、
プラ板サンドイッチの中身 『キースィッチ取り付け基板』だけ外注してもらって、
アクリル板やアルミなどでフラットに挟む感じの手作感のむき出しの
仕上がりも最悪想定しています。
良い素体があれば、左右[親指シフト]キーの追加は容易ですし、
候補ではありますが、
改造候補素体はやや少ない感じです。
メカニカルなので柔らかいタクタイルを実現できないのが最大の欠点です
> FMV-KB613は伝統的な富士通製キースイッチを採用したキーボードです。
> FMRシリーズやOASYSシリーズでも使われていたメカニカルスイッチで
キースィッチがメカニカルで独特で、
http://livedoor.blogimg.jp/kappahonpo/imgs/0/3/034ae063.jpg
このように 筐体の余白にある程度の余裕があるものでないといけません、
この条件に合う流用出来る金型があればいいのですが…
金型がどうしても見つからない場合は、
プラ板サンドイッチの中身 『キースィッチ取り付け基板』だけ外注してもらって、
アクリル板やアルミなどでフラットに挟む感じの手作感のむき出しの
仕上がりも最悪想定しています。
良い素体があれば、左右[親指シフト]キーの追加は容易ですし、
候補ではありますが、
改造候補素体はやや少ない感じです。
メカニカルなので柔らかいタクタイルを実現できないのが最大の欠点です
66不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 01:29:41.59ID:w5IlJLrA なら左右シフトキーの右隣に変換、左隣に無変換おけば出っ張らずに可能な範囲になる。
2016/05/28(土) 01:48:01.86ID:Rq0xZ6vm
[提案]
この会の名称の選定をして欲しいです。(またプロジェクトの正式名も要ります)
【理由】
いくつかの会社に電話して相談していますが、
こういうキーボードの特注は個人ではなく法人(企業)からの注文が多いそうです、
したがって、取引を行う場合は法人の方が望ましいようです。
(法人と言っても株式会社とかではなくて屋号のようなものでも大丈夫だそうです)。
[キーボード研究委員会] [キーボード研究所] [独自キーボード実現隊]などなど、
なにかの看板が必要です、名称と会と取引口座への記入名が必要なので。
スレタイから [親指シフト特注委員会]でもいいのですが、
もっと軽くて愉快そうな名称は考えられないでしょうか?
(例. PFU → Happy hacking keyboard など、名称自体に集客魅力がある など)
快適入力キーボード
とか ダメか … orz
この会の名称の選定をして欲しいです。(またプロジェクトの正式名も要ります)
【理由】
いくつかの会社に電話して相談していますが、
こういうキーボードの特注は個人ではなく法人(企業)からの注文が多いそうです、
したがって、取引を行う場合は法人の方が望ましいようです。
(法人と言っても株式会社とかではなくて屋号のようなものでも大丈夫だそうです)。
[キーボード研究委員会] [キーボード研究所] [独自キーボード実現隊]などなど、
なにかの看板が必要です、名称と会と取引口座への記入名が必要なので。
スレタイから [親指シフト特注委員会]でもいいのですが、
もっと軽くて愉快そうな名称は考えられないでしょうか?
(例. PFU → Happy hacking keyboard など、名称自体に集客魅力がある など)
快適入力キーボード
とか ダメか … orz
2016/05/28(土) 01:51:05.49ID:Rq0xZ6vm
qwerty
quicker's
ダメか…orz 寝よう
quicker's
ダメか…orz 寝よう
2016/05/28(土) 01:53:57.90ID:RxVuuaQN
あのさぁ・・・
法人取引の意味分かってんの?馬鹿なの?
適当な名前の個人サークルじゃ何の意味もないだろ
取引先もそんなの全然相手にしないわ
本気でやるなら資本金1円でもいいから起業して株式会社起こす必要がある
じゃないと掛取引とか出来ないじゃん
法人取引の意味分かってんの?馬鹿なの?
適当な名前の個人サークルじゃ何の意味もないだろ
取引先もそんなの全然相手にしないわ
本気でやるなら資本金1円でもいいから起業して株式会社起こす必要がある
じゃないと掛取引とか出来ないじゃん
2016/05/28(土) 01:57:14.00ID:Rq0xZ6vm
試作品が出来たら 勝間さんに提供してみようかとか思うんですが、どうですかね?
あの辺あたりのひとがブログやメルマガで褒めてくれると とても助かると思うのですが。
まぁ実現出来たらの話ですが
あの辺あたりのひとがブログやメルマガで褒めてくれると とても助かると思うのですが。
まぁ実現出来たらの話ですが
2016/05/28(土) 02:05:47.63ID:Rq0xZ6vm
>>69
いや、
東プレの担当の方の話は『うちは信用度のある法人が望ましい』って答えでしたが、
キーテックさんと ミスミさんは株式会社でなくても大丈夫との回答をもらってます。
個人との取り引きの例がないので形式的に法人格としての取り引きが望ましいそうです。
見積もりを出すにも、こういう形式が必要だと言われました。
キーテックさんは、少数ロットからの制作も受けれますとの了解をもらったので、
あとは見積もりとコストの問題なので、その話を進める為に、法人名が必要なのです。
あと、見積もりを出す場合は、具体的なキー配置の名称か、
キーレイアウトを図面かラフスケッチで起こしたものを提出してくださいと言われました。
複数案提出して金型流用が可能なものを総当たりしますので、
独自キーレイアウトの意見が有る方は このレス番にリンクして jpg画像を貼ってください。
レイアウト画像のないものは見積もりを受けられないそうです <キーテック・ミスミ
よろしくお願いします
いや、
東プレの担当の方の話は『うちは信用度のある法人が望ましい』って答えでしたが、
キーテックさんと ミスミさんは株式会社でなくても大丈夫との回答をもらってます。
個人との取り引きの例がないので形式的に法人格としての取り引きが望ましいそうです。
見積もりを出すにも、こういう形式が必要だと言われました。
キーテックさんは、少数ロットからの制作も受けれますとの了解をもらったので、
あとは見積もりとコストの問題なので、その話を進める為に、法人名が必要なのです。
あと、見積もりを出す場合は、具体的なキー配置の名称か、
キーレイアウトを図面かラフスケッチで起こしたものを提出してくださいと言われました。
複数案提出して金型流用が可能なものを総当たりしますので、
独自キーレイアウトの意見が有る方は このレス番にリンクして jpg画像を貼ってください。
レイアウト画像のないものは見積もりを受けられないそうです <キーテック・ミスミ
よろしくお願いします
2016/05/28(土) 02:12:06.43ID:Rq0xZ6vm
>>69
個人屋号(株式会社や登録会社でなく、自営業みたいな感じ)でも、
ジャパンネットバンクで法人口座は作れますから、
法人自体は各種ありますが、はじめるのは難しくないです。
ちなみに株式会社を設立する場合は24万円ほど登録経費が必要なので、
現段階ではまだ株式会社の設立はしないほうがいいと思います。
NPOを設立する場合は最低 7人が必要なので、もっと討議しないとむりです。
営利目的で法人を設立するのは趣旨に反すると思いますし、
まだそこまでの段階ではないと思います。
個人屋号(株式会社や登録会社でなく、自営業みたいな感じ)でも、
ジャパンネットバンクで法人口座は作れますから、
法人自体は各種ありますが、はじめるのは難しくないです。
ちなみに株式会社を設立する場合は24万円ほど登録経費が必要なので、
現段階ではまだ株式会社の設立はしないほうがいいと思います。
NPOを設立する場合は最低 7人が必要なので、もっと討議しないとむりです。
営利目的で法人を設立するのは趣旨に反すると思いますし、
まだそこまでの段階ではないと思います。
2016/05/28(土) 02:22:35.70ID:Rq0xZ6vm
>71 の補足
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org873558.png
こういうレアイアウト図か、
http://i.imgur.com/CphZiC2.gif
こういう 切り貼り画像でも大丈夫、(ラフスケッチでも良いそうです)
こういう自分の提案レイアウトをよろしくお願いします。
提案レイアウトのないものは見積もり討議企画書に提出出来ませんので;;;
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org873558.png
こういうレアイアウト図か、
http://i.imgur.com/CphZiC2.gif
こういう 切り貼り画像でも大丈夫、(ラフスケッチでも良いそうです)
こういう自分の提案レイアウトをよろしくお願いします。
提案レイアウトのないものは見積もり討議企画書に提出出来ませんので;;;
74不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 02:26:47.10ID:w5IlJLrA >>70
2ch民がブロガーに頼りたくない
2ch民がブロガーに頼りたくない
2016/05/28(土) 02:49:53.18ID:Rq0xZ6vm
76不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 02:50:52.59ID:w5IlJLrA http://imgur.com/MCyz0AX.png
こんな感じでどうかな?
使い方が分からないから字を書いた手抜きみたいになった。
windowsボタンが欲しかったらfnとaIt小さくしてその間に入れたら良いかも。
親指シフトの刻印は後退取り消し含めて有りで、あとのテンキーとかf1とかは個人的に合ってもなくてもいいからまかせる。
こんな感じでどうかな?
使い方が分からないから字を書いた手抜きみたいになった。
windowsボタンが欲しかったらfnとaIt小さくしてその間に入れたら良いかも。
親指シフトの刻印は後退取り消し含めて有りで、あとのテンキーとかf1とかは個人的に合ってもなくてもいいからまかせる。
2016/05/28(土) 02:53:53.85ID:Rq0xZ6vm
>>74
嫌なのは判るのだけど、
この際、利用出来るものは最大限に利用したいです。
勝間さんは投資分野でのカリスマで ヘビーな親指シフターで、
ブログやメルマガで情報発信されています。
そこら辺の名無しさんよりも影響力はあると思います。
ロット数の売り上げもある程度にいかないと単発で終わり継続しないので、
私は可能性を追求します
嫌なのは判るのだけど、
この際、利用出来るものは最大限に利用したいです。
勝間さんは投資分野でのカリスマで ヘビーな親指シフターで、
ブログやメルマガで情報発信されています。
そこら辺の名無しさんよりも影響力はあると思います。
ロット数の売り上げもある程度にいかないと単発で終わり継続しないので、
私は可能性を追求します
78不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 02:55:30.56ID:w5IlJLrA >>77
有名ユーチューバーとかに紹介して貰えば若い新規の人とかも増えそうだけどな
有名ユーチューバーとかに紹介して貰えば若い新規の人とかも増えそうだけどな
2016/05/28(土) 02:58:22.99ID:Rq0xZ6vm
>>76
図があると判りやすいので助かります。ありがとうございますm(_ _)m
その配置だと、右最下部に [ひらがな/カタカナ]キーがないですが、
大丈夫でしょうか?
[英数/Caps lock]と[ひらがな/カタカナ]キーは必要と思うのでUが…
英語配列キーボードからの転用でしょうか?
よろしくお願いします
図があると判りやすいので助かります。ありがとうございますm(_ _)m
その配置だと、右最下部に [ひらがな/カタカナ]キーがないですが、
大丈夫でしょうか?
[英数/Caps lock]と[ひらがな/カタカナ]キーは必要と思うのでUが…
英語配列キーボードからの転用でしょうか?
よろしくお願いします
80不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 02:59:22.12ID:w5IlJLrA81不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 09:03:28.40ID:dhS528wF それとこのスレは ここの>1さんが立てたスレなので、
私は脇役なので目立たない方がいいと思ってます。
私は脇役なので目立たない方がいいと思ってます。
2016/05/28(土) 09:21:59.95ID:lmzQ1Til
83不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 10:35:31.16ID:Ez6HpWmj 著名人を利用したいなんて思ってても公の場に書く事ではない
名無しよりは影響力が上とかほんとお前は何様だよ
親指のために色々やりたい、あわよくば親指に対して功績を残したいという気持ちも解るが
ちょっと人としての常識足りなすぎと違う?
名無しよりは影響力が上とかほんとお前は何様だよ
親指のために色々やりたい、あわよくば親指に対して功績を残したいという気持ちも解るが
ちょっと人としての常識足りなすぎと違う?
2016/05/28(土) 10:39:32.69ID:cIIwpNzr
プロジェクトをリードするのに、常識はなくてもいいが、スキルと決断力が絶望的に足りてないな
2016/05/28(土) 10:49:22.51ID:Ez6HpWmj
各企業の電話応対した人もまさか相手がネットにこんな事を書いてるとは思わなかったろうな
>うるせえぞ ころすぞボケ
>お前の 貼り方が悪いんじゃカス
>糞虫うざい 氏ね
>氏ねカス
>うるせえぞ ころすぞボケ
>お前の 貼り方が悪いんじゃカス
>糞虫うざい 氏ね
>氏ねカス
86不明なデバイスさん
2016/05/28(土) 11:01:20.46ID:w5IlJLrA まあ取り敢えず進めてみよう、良いのできたら儲けもんだし。
2016/05/28(土) 12:45:12.08ID:SKdkJ5T5
東プレは断られたのか…、以前理想スレで東プレは外注可能って情報があったが誤りなんだな。
東プレ製親指シフトキーボードなら¥20000でも高くないが、他所のメーカ製だと不安
どれぐらいの価格になるのか値段と物次第、キーのディップスイッチ変更があるのがいいです
東プレ製親指シフトキーボードなら¥20000でも高くないが、他所のメーカ製だと不安
どれぐらいの価格になるのか値段と物次第、キーのディップスイッチ変更があるのがいいです
2016/05/28(土) 12:50:12.90ID:SKdkJ5T5
誤ったんだから許してやれよ
上手くいって出来上がれば儲けもんだろ
新しい親指シフトキーボードが出来るのを邪魔するなよ迷惑
上手くいって出来上がれば儲けもんだろ
新しい親指シフトキーボードが出来るのを邪魔するなよ迷惑
2016/05/28(土) 12:53:39.47ID:SKdkJ5T5
勝間さんの塾生達は金持ってそうだから褒めてもらえたら効果はありそうだな
ダメ出しされる可能性もあるけどw
ダメ出しされる可能性もあるけどw
2016/05/28(土) 13:31:34.48ID:RxVuuaQN
2016/05/28(土) 15:55:59.97ID:Rq0xZ6vm
荒らされてるから消えます
自分の為だけに製作する事にします
ありがとうございました
自分の為だけに製作する事にします
ありがとうございました
2016/05/28(土) 18:45:51.50ID:RxVuuaQN
93不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 07:59:59.39ID:4cWwWzvH え〜と、私はその人とは無関係ですが。
やはり
「応援してます!荒らしに負けずに頑張ってください」
といいたいですね。
やはり
「応援してます!荒らしに負けずに頑張ってください」
といいたいですね。
2016/05/29(日) 11:40:02.32ID:YFw0xzRF
何かハードを作るのを仕切るというのはいろいろ大変なので、いきなり100台×5万円=500万円規模ではなく、10万円・20万円規模のもっと小さい案件から始めて経験を積んでみてはどうか。
2016/05/29(日) 13:05:11.45ID:aUIw/C2y
これさ、2ちゃんねるじゃなく、どこかの半永久的に残るウェブページに
経験談として残してくれないかな
何はできて何はできないのか
何をやると誰にどう迷惑がかかるのか
次にやる人が参考にできると思うんだ
経験談として残してくれないかな
何はできて何はできないのか
何をやると誰にどう迷惑がかかるのか
次にやる人が参考にできると思うんだ
2016/05/29(日) 15:17:48.98ID:CqVps4JS
消えるとか言いながら案の定また湧き出したw
そのくっさい話題はこっちでやって
親指シフト特注委員
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1464097167/
そのくっさい話題はこっちでやって
親指シフト特注委員
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1464097167/
2016/05/29(日) 15:35:55.94ID:hpTU86QE
粘着してるけどスレ間違えちゃうID:CqVps4JSちゃんカワイイ
ペロペロ
ペロペロ
98不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 21:49:47.79ID:T3RTa1zY >>96
クッソワロタwwwwwww
クッソワロタwwwwwww
99不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 21:50:46.51ID:T3RTa1zY あと>>93はあからさまな自演過ぎ
100不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 23:13:25.19ID:4cWwWzvH101不明なデバイスさん
2016/05/29(日) 23:15:57.95ID:VaDgPSrd くっさwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【長野】「空き家バンク」の担当職員の40代男性係長「売れない」とウソ、価格を下げさせて自ら購入・高値で売却 辰野町 [ぐれ★]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- ひるおびの立川志らく発言でTBS社長が言及する大事態に発展 [633746646]
